JP2012177367A - エンジン用燃料のろ過方法 - Google Patents

エンジン用燃料のろ過方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012177367A
JP2012177367A JP2012052515A JP2012052515A JP2012177367A JP 2012177367 A JP2012177367 A JP 2012177367A JP 2012052515 A JP2012052515 A JP 2012052515A JP 2012052515 A JP2012052515 A JP 2012052515A JP 2012177367 A JP2012177367 A JP 2012177367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
poly
scrim
filter
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012052515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5593344B2 (ja
Inventor
David Charles Jones
デイヴィッド・チャールズ・ジョーンズ
Walter H Stone
ウォルター・エイチ・ストーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Parker Hannifin AB
Parker Hannifin Corp
EIDP Inc
Original Assignee
Parker Hannifin AB
EI Du Pont de Nemours and Co
Parker Hannifin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Parker Hannifin AB, EI Du Pont de Nemours and Co, Parker Hannifin Corp filed Critical Parker Hannifin AB
Publication of JP2012177367A publication Critical patent/JP2012177367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593344B2 publication Critical patent/JP5593344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/34Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements by the filter structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/24Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/02Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
    • B01D2239/025Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials comprising nanofibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】 燃料中に存在する4ミクロン以上の粒子をガラス媒体の使用なしに効率よく取り除く方法を提供すること。
【解決手段】 密閉されたエンクロージャの入口を通して燃料を供給し、燃料を第1の任意の合体する媒体を通過させ、ろ過材を通して燃料をろ過し、燃料を第2の任意の合体する媒体を通過させ、そして出口を通して燃料をエンクロージャから排出することによりエンジン燃料をろ過するが、ろ過材は任意の第1上流スクリムと、第1上流スクリムと直面しかつ流体接触する基本重量が1.5g/m2〜40g/m2のポリマーナノウェブと、第1上流スクリムに対するポリマーナノウェブの反対側のポリマーナノウェブと直面しかつ流体接触する任意の第2下流スクリムとを含み、但し、前記上流スクリムまたは下流スクリムの少なくとも一方がろ過材中に存在し、そして前記ポリマーナノウェブはガラスを含まない。
【選択図】 なし

Description

本発明は燃料、特にディーゼルエンジン用燃料のろ過に関する。
最新のエンジンの噴射装置の高度化により、燃料中に存在する不純物が精巧な噴射装置に対する損傷、およびその不調を引き起こすのを防止するために最も注意深いろ過が必要とされる。
この分野で十分に解決されていない技術上の課題はガラス媒体を使用することなく99+%の効率で4ミクロン以上の粒子を取り除くことができる燃料フィルターエレメントの製造である。ガラスの使用はばらばらの長さのガラス繊維がフィルターから分離し、噴射装置の可動部のインターフェースに留まる可能性があるため燃料噴射装置の重要な耐性にとって潜在的な脅威となる。既存の非ガラス媒体、例えばメルトブローン(meltblown)およびウェットレイド(wetlaid)セルロースの層はプリーツフィルターエレメントで約96%の効率を達成することができる。
本発明者らはこの課題に対してガラス媒体を使用せず、さらに99%以上の効率をもたらす解決策を見い出した。
本発明の第1の実施態様はエンクロージャの中に収容されるろ過材を含み、上記エンクロージャはろ過材と流体接触する吸入口および排出口を含み、上記ろ過材はエンクロージャを通る燃料のパスで燃料と交差するようにエンクロージャ内に配置されるエンジン燃料用フィルターであって、ここで上記ろ過材は任意の第1上流スクリム、第1上流スクリムと直面しかつ流体接触する基本重量が約1.5g/m2〜約40g/m2のポリマーナノウェブ(nanoweb)、および任意の第1上流スクリムに対するナノウェブと反対側のナノウェブと直面しかつ流体接触する任意の第2下流スクリムを含み、但し上流スクリムまたは下流スクリムの少なくとも一方が存在し、ここでナノウェブはガラスを含有しない、エンジン燃料用フィルターに関する。
他の実施態様において、本発明は密閉されたエンクロージャの入口を通して燃料を供給し、燃料を第1の任意の合体する媒体を通過させ、フィルター材を通して燃料をろ過し、燃料を第2の任意の合体する媒体を通過させ、そして出口を通して燃料をエンクロージャから排出することを含むエンジン燃料をろ過する方法であって、ここで、ろ過材は任意の第1上流スクリム、第1上流スクリムと直面しかつ流体接触する基本重量が約1.5g/m2〜約40g/m2のポリマーナノウェブ、および任意の第1上流スクリムに対するナノウェブ反対側上のナノウェブと直面しかつ流体接触する任意の第2下流スクリムを含み、但し上流スクリムまたは下流スクリムの少なくとも一方が存在し、ここでナノウェブはガラスを含まない、前記方法に関する。
定義
本出願人は、すべての引用文献の全内容を本明細書中に明確に組み込む。さらに、ある量、濃度または他の値もしくはパラメーターが範囲、好ましい範囲、または高い方の好ましい数値もしくは低い方の好ましい数値のリストとして与えられている場合、これは範囲が別々に開示されているかどうかに関係なく何れかの上限または高い方の好ましい数値お
よび何れかの下限または低い方の好ましい数値からなる何れかの一対で形成される全範囲を明確に開示していると当然ながら理解すべきである。特に他の断りがなければ、ある範囲の数値が本明細書で説明されている場合、その範囲にはその終点、およびその範囲内のすべての整数と端数が含まれるものとする。本発明の範囲が範囲を定義する場合に説明された特定の数値に限定しようとするものではない。
「不織」なる用語は多数のランダムに配向した繊維を含むウェブを意味する。繊維を互いに結合させてもよく、またはウェブに強度および一体性を付与するために結合させずに絡ませてもよい。繊維は短繊維または連続繊維であってよく、単一の材質、または異なる繊維の組合せとしてもしくはそれぞれ異なる材質で構成される類似の繊維の組合せとしてのいずれかの多数の材質を含んでいてもよい。
本発明の様々な実施態様において有用な不織ウェブはポリエチレン、ポリプロピレン、エラストマー、ポリエステル、レーヨン、セルロース、ポリアミドの繊維やそのような繊維の混紡を含み得る。不織繊維ウェブについて多くの定義が提案されている。繊維は通常、短繊維または連続フィラメントを含む。本明細書で使用される「不織ウェブ」は、比較的平坦で柔軟性があり、多孔質である一般に平面的な構造を定義するためのその普通の意味で使用され、短繊維または連続フィラメントで構成される。不織布の詳細な説明については、非特許文献1を参照されたい。不織布は業界でよく知られているようなカーデッド、スパンボンド、ウエットレイド、エアレイドおよびメルトブローン製品である。
不織ウェブの例にはメルトブローン繊維、スパンボンド繊維のウェブ、カーデッドウェブ、エアレイドウェブ、ウエットレイドウェブ、スパンレースウェブ、および2つ以上の不織層からなる複合ウェブがある。
「メルトブローンウェブ」なる用語は当業者により認識されており、本明細書で使用されるように溶融した熱可塑性ポリマーを、溶融した糸またはフィラメントとして、複数の細い、通常は環状のダイキャピラリーを通して高速ガス流に押し出し、溶融熱可塑性ポリマーのフィラメントを細くしてそれらの直径を小さくすることにより形成される繊維の繊維ウェブを示す。メルトブローン繊維ウェブを製造するための典型的な方法は特許文献1、2に記載されている。一般に、メルトブローン繊維は約2マイクロメートル〜最長約10マイクロメートルの平均繊維直径を有する。
「スパンボンドウェブ」なる用語は当業者により認識されている。本明細書で使用されるように、それは1つまたはそれ以上の溶融した熱可塑性ポリマーを一般に連続繊維またはフィラメントとして複数のスピナレット付きキャピラリーから押し出すことにより形成される小径フィラメントの繊維ウェブを示し、それは排出装置または他のよく知られているけん引機構により取り出される間冷却され、次に成形面上にランダムに積層または配置されて緩やかに絡み合った均一な繊維ウェブを形成する。典型的には、スパンボンド繊維は少なくとも約10ミクロンの平均直径を有する。スパンボンド不織ウェブを製造するための典型的な方法は例えば特許文献3、4、5、6に記載されている。スパンボンドウェブは比較的高い強度/重量比、高い空隙率を、耐摩耗性を有することを、そして典型的には基本重量および被覆率(coverage)のような特性が均一でないことを特徴とする。
本発明の「ナノウェブ」はナノ繊維で構成される不織ウェブである。本明細書で使用される「ナノ繊維」なる用語は一般に約100ナノメートル(nm)〜1000nm(1マイクロメートル)、好ましくは約200nm〜800nm、より好ましくは約300nm〜約500nmの直径または断面を有する連続繊維を意味する。本明細書で使用される「直径」なる用語は非円形の最大断面を含む。
ポリマーナノ繊維を製造するために通常使用される1つの方法はエレクトロスピニング法である。エレクトロスピニング法において、高電圧をポリマー溶液に印加してナノ繊維および不織布マットを作製する。ポリマー溶液をシリンジに入れ、高電圧をシリンジ内のポリマー溶液に印加する。シリンジニードルの先端に懸垂する溶液の液滴に電荷が集まる。徐々に、この電荷が溶液の表面張力に打ち勝つにつれて、この液滴は伸長してテイラーコーン(Taylor cone)を形成する。最後に、溶液はテイラーコーンの先端からジェットとして出て、それは空気中を通って電気的に接地された標的媒体に移動する。移動中に溶媒が蒸発して繊維が残る。この方法による製品は現在入手できる材質に比べて利点がある;繊維は非常に薄くて長さ対直径比が高く、これが非常に大きい単位質量あたりの表面積を与える。
エレクトロスピニングはナノ繊維を得るための有利な加工法であるが、ナノウェブを製造するための生産能力はエレクトロスピニング法の処理量が低いため非常に限られている。本発明のナノウェブを製造するための好ましい方法は特許文献7に記載されているエレクトロブローイング法であり、この文献は参照により全体として本明細書に加入される。
エレクトロブローイング法はポリマーおよび溶媒からなるポリマー溶液の流れを貯蔵タンクからスピナレット内の一連のスピニングノズルに供給し、それに高電圧を印加し、それを通してポリマー溶液を排出することを含む。その間、場合により加熱された圧縮空気がスピニングノズルの側面または周辺に配置した空気ノズルから放出される。空気は一般に新しく放出されるポリマー溶液を包んで送り、繊維ウェブの形成を促進するブローイング気流としてスピニング方向に向けられ、ウェブは真空室の上にある接地した多孔質収集ベルト上で集められる。
本発明に使用できるポリマーは熱可塑性樹脂に限定されないが、種々の熱硬化性樹脂を含め、殆んどの溶媒可溶性合成樹脂を利用することができる。使用できるポリマーの例にはポリイミド、ポリアミド、ポリアラミド、部分的芳香族ポリアミド、ポリベンゾイミダゾール、ポリエーテルイミド、ポリアクリロニトリル、ポリエステル、ポリアニリン、ポリエチレンオキシド、スチレンブタジエンゴム、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルブチレンおよび上記のもののコポリマー、ブレンドまたは誘導体がある。
付加ポリマー、例えばポリフッ化ビニリデン、シンジオタクチックポリスチレン、フッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンのコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、非晶質付加ポリマー、例えばポリ(アクリロニトリル)およびそのアクリル酸やメタクリレートとのコポリマー、ポリスチレン、ポリ(塩化ビニル)およびその種々のコポリマー、ポリ(メタクリル酸メチル)およびその種々のコポリマーは、低い圧力および温度で溶解するため比較的容易に溶解紡糸することができる。
フィルターの設計
フィルターは燃料が通過するエンクロージャを含む。燃料がフィルター材を通過するのを可能にする何れの形状または構造も特許請求の範囲内に包含される。
ろ過材は、エンクロージャを通して燃料のパスで燃料と交差するようにエンクロージャ内に配置され、そして上記ろ過材は第1上流スクリム、第1上流スクリムと直面しかつ流体接触する基本重量が約1.5g/m2〜約40g/m2の前記で定義されたようなポリマーナノウェブ、およびナノウェブと直面しかつ流体接触する第2下流スクリムを含み、ここで上記ナノウェブはガラスを含まない。
エンジン燃料用フィルターの更なる実施態様において、前記ポリマーナノウェブは約2.
5g/m2〜約40g/m2、さらに約3.5g/m2〜約40g/m2、そして約4.0g/m2〜約40g/m2までもの基本重量を有する。他の範囲のポリマーナノウェブ基本重量、例えば約2.5g/m2〜約37g/m2、約2.5g/m2〜約34g/m2、約2.5g/m2〜約31g/m2、約2.5g/m2〜約28g/m2、約2.5g/m2〜約25g/m2、約2.5g/m2〜約22g/m2、約2.5g/m2〜約19g/m2、約2.5g/m2〜約16g/m2、約2.5g/m2〜約13g/m2、約2.5g/m2〜約10g/m2、約2.5g/m2〜約7g/m2、約2.5g/m2〜約4g/m2は本発明の実施態様に含まれる。3、3.5、4、4.5、5、5.5、...最大40g/m2のようなポリマーナノウェブ基本重量もまた本発明に含まれる。
燃料フィルターの第1上流スクリムはスパンボンド不織ウェブ、カーデッド不織ウェブ、メルトブローン不織ウェブ、紙および上記のものの組合せまたはラミネートからなる群より選択される基本重量が約30g/m2〜約200g/m2の不織ウェブを含むことができる。
本発明の他の実施態様において、第2下流スクリムは、主にセルロースを含有する紙材をさらに含む。特に、主にセルロースの紙材は、好ましくは約50g/m2〜約200g/m2の基本重量を有する主にセルロースを含有するフィルター紙を含む。主にセルロースの紙材はカレンダー処理または圧縮処理してもよい。第2下流スクリムは約15g/m2〜約200g/m2の基本重量を有するメルトブローン不織ウェブを含むことができる。メルトブローン不織ウェブは場合によりカレンダー処理される。
フィルター構成体の一例において、フィルターはポット形態のハウジングとして構成される。ハウジングの上部はカバーにより閉められる。カバーは燃料が流入する入口開口部およびろ過された燃料が取り出される出口開口部を有する。排水弁は好ましくはハウジングの下端でパイプ接続部に備えられる。ハウジングの内部に、粒子フィルターエレメントの領域に開口部を備えた上昇パイプがある。
上昇パイプの上に配置されるフィルター材は場合によりジグザグのプリーツ状に折り畳まれたフィルター材料で構成され、それはさらに場合により複数の層で構成される。上流または下流エレメントは場合により燃料中に存在する水と合体させるように存在させることもできる。フィルター材は燃料に対して平面、曲面またはプリーツ面であってもよい。フィルター材の構成要素ナノウェブおよびスクリムは互いに結合させてもよく、または結合させなくともよい。結合は当業者に知られている何れかの手段、例えば接着剤、熱、または超音波結合により行なうことができる。
典型的な操作において、洗浄しようとする媒体、例えばディーゼル燃料は入口開口部を通って流入し、次にフィルター材を通って流れる。燃料中の水は合体してより大きな収積体または液滴となり、次にフィルターハウジングの底部の下にある水収集領域またはリザーバに流れて溜る。ろ過しようとする燃料はフィルター材を通って外側から内側に流れ、フィルター材でろ過される。有利には、フィルター材は水の分離を容易にする疎水性表面を有する。燃料はフィルター材を通って半径方向にまたは軸方向に流れてもよい。
所望ならば、フィルター材は、フィルターを通る燃料流れ方向でろ過しようとする粒子の向上した分離度を示すフィルター媒体の多層で構成されていてもよい。一実施態様において、流入側のフィルター層は合成繊維でできており、そして流出側のフィルター層は主にセルロースを含有する紙でできている。特に好ましい一実施態様において、流入側のフィルター層は約15g/m2〜約300g/m2の基本重量を有するメルトブローン不織ウェブを含み、そして流出側のフィルター層は約50g/m2〜約200g/m2の基本重量を有する主にセルロースを含有する場合によりカレンダー処理または圧縮処理されたフィルター紙を含む。他の好ましい実施態様において、粒子フィルターは流入側のフィルター層と流出側のフィルター層の間にある約15g/m2〜約300g/m2の基本重量を有する場合によりカレン
ダー処理されたメルトブローン不織布層を含み得る。
フィルターエレメントから離れると、ろ過された燃料は出口の開口部または複数の開口部を通して流れる。水がリザーバに一定のレベルまで溜まった場合、それは排水弁を通して除去することができる。
Butinらの米国特許第3,849,241号 Schwarzの米国特許第4,380,570号 Appelらの米国特許第4,340,563号 Matsukiらの米国特許第3,802,817号 Hansenらの米国特許第3,855,046号 Dorschnerらの米国特許第3,692,618号 国際特許出公報No.WO 03/080905(米国特許出願No.10/477,882に相当する)
E. A. Vaughnの"Nonwoven Fabric Primer and Reference Sampler", ASSOCIATION OF THE NONWOVEN FABRICS INDUSTRY, 第3版(1992年)
表1の結果を得るために、試験法は“Fuel Filter Single Pass Ffficiency”per SAE J 1985-93を使用した。流体はViscor4264(Rock Valley Oil and Chemical社;イリノイ州ロックフォード)であった。試験条件は次の通りであった:
流量:0.000782 L/分/cm2
汚染物質:ISO試験用ダスト(微粒)、3〜20μm径;
流体:Viscor4264;
温度:40℃。
3層PETメルトブローン不織布/ナノウェブ/70g/m2のPETスパンボンド不織布/PETメルトブローン不織布+ウエットレイドセルロースからなるフィルター材の平板シート試料を(3層PETメルトブロー不織布に流入する流体と共に)使用した。
表1に4μmの粒径についてのろ過効率データを示す。
Figure 2012177367
第2セットの実験において、フィルター材層は表1で使用した試験製品と同一であり、試験条件は次の通りであった:
液体:CARBディーゼル燃料を、3896cm2のフィルター媒体を含有するプリーツ加工されたフィルターに対する液体として使用した;
流量:0.0011653 L/分/cm2
汚染物質:ISO 12103-1 A3試験用ダスト(中粒)、1〜120μm径。
表2に4μmの粒径についてのろ過効率データを示す。
Figure 2012177367
本発明のフィルターが初期および時間経過後の両方で優れていることはこれらのデータにより明らかに証明される。

Claims (7)

  1. (A)密閉されたエンクロージャの入口を通して燃料を供給し;
    (B)燃料を第1の任意の合体する媒体を通過させ;
    (C)ろ過材を通して燃料をろ過し;ここで、ろ過材は
    (i)任意の第1上流スクリム;
    (ii)第1上流スクリムと直面しかつ流体接触する基本重量が1.5g/m2〜40g/m2のポリマーナノウェブ;および
    (iii)第1上流スクリムに対するポリマーナノウェブの反対側のポリマーナノウェブと直面しかつ流体接触する任意の第2下流スクリム;
    を含み、
    (D)燃料を第2の任意の合体する媒体を通過させ;そして
    (E)出口を通して燃料をエンクロージャから排出することを含むエンジン燃料をろ過する方法であって、但し
    (a)上流スクリムまたは下流スクリムの少なくとも一方がろ過材中に存在し、そして
    (b)ポリマーナノウェブはガラスを含まない、上記方法。
  2. ポリマーナノウェブは2.5g/m2〜40g/m2の基本重量を有し、平均直径が100〜1,000nmのナノ繊維を含む請求項1記載の方法。
  3. ポリマーナノウェブはポリイミド、脂肪族ポリアミド、芳香族ポリアミド、部分的芳香族ポリアミド、ポリスルホン、酢酸セルロース、ポリエーテルスルホン、ポリウレタン、ポリ(尿素−ウレタン)、ポリベンゾイミダゾール、ポリエーテルイミド、ポリアクリロニトリル、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリアニリン、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(エチレンナフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリスチレン、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(フッ化ビニリデン)、ポリ(ビニルブチレン)、ポリフッ化ビニリデンのコポリマー、シンジオタクチックポリスチレン、フッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンのコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリ(アクリロニトリル)のアクリル酸とのコポリマー、ポリ(アクリロニトリル)のメタクリル酸塩とのコポリマー、ポリスチレン、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(メタクリル酸メチル)、および前記のブレンド、コポリマーまたは誘導体化合物からなる群より選択されるポリマーのナノ繊維を含む請求項1または2記載の方法。
  4. 第1上流スクリムは基本重量が30g/m2〜200g/m2の不織ウェブを含み、該不織ウェブはスパンボンド不織ウェブ、カーデッド不織ウェブ、メルトブローン不織ウェブ、紙、上記のものの組合せおよび上記のもののラミネートからなる群より選択される請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 第2下流スクリムはろ過材の下流に配置された主にセルロースを含有する紙材をさらに含む請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 第2下流スクリムは15g/m2〜200g/m2の基本重量を有するメルトブローン不織ウェブを含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 4マイクロメートル以上の粒子が少なくとも99%の効率でエンジン燃料からろ過され残される請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
JP2012052515A 2006-11-02 2012-03-09 エンジン用燃料のろ過方法 Active JP5593344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/591,733 US20080105626A1 (en) 2006-11-02 2006-11-02 Fuel filter
US11/591,733 2006-11-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535322A Division JP2010509039A (ja) 2006-11-02 2007-11-01 燃料フィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012177367A true JP2012177367A (ja) 2012-09-13
JP5593344B2 JP5593344B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=39153980

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535322A Pending JP2010509039A (ja) 2006-11-02 2007-11-01 燃料フィルター
JP2012052515A Active JP5593344B2 (ja) 2006-11-02 2012-03-09 エンジン用燃料のろ過方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535322A Pending JP2010509039A (ja) 2006-11-02 2007-11-01 燃料フィルター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080105626A1 (ja)
EP (1) EP2079921B1 (ja)
JP (2) JP2010509039A (ja)
KR (1) KR101425693B1 (ja)
CN (1) CN101553660B (ja)
BR (1) BRPI0716290B8 (ja)
WO (1) WO2008057397A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8679216B2 (en) * 2007-06-07 2014-03-25 E I Du Pont De Nemours And Company Process for forming a laminate of a nanoweb and a substrate and filters using the laminate
WO2009062009A2 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Hollingsworth & Vose Company Meltblown filter medium
US8986432B2 (en) * 2007-11-09 2015-03-24 Hollingsworth & Vose Company Meltblown filter medium, related applications and uses
DE202009003669U1 (de) 2009-03-17 2010-08-12 Mann+Hummel Gmbh Filterelement
US8950587B2 (en) 2009-04-03 2015-02-10 Hollingsworth & Vose Company Filter media suitable for hydraulic applications
US9475009B2 (en) * 2009-12-15 2016-10-25 E I Du Pont De Nemours And Company Filtration method using polyimide nanoweb with amidized surface and apparatus therefor
EP3689436A1 (en) 2010-02-12 2020-08-05 Donaldson Company, Inc. Liquid filtration media
US20110210061A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Clarcor Inc. Compressed nanofiber composite media
US8679218B2 (en) 2010-04-27 2014-03-25 Hollingsworth & Vose Company Filter media with a multi-layer structure
US10155186B2 (en) 2010-12-17 2018-12-18 Hollingsworth & Vose Company Fine fiber filter media and processes
US20120152821A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Hollingsworth & Vose Company Fine fiber filter media and processes
US20120318752A1 (en) * 2010-12-20 2012-12-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company High porosity high basis weight filter media
IN2014CN01884A (ja) * 2011-08-12 2015-05-29 Donaldson Co Inc
EP2834586B1 (en) * 2012-04-02 2019-02-27 Johnson Matthey Public Limited Company Wire standoffs for stackable structural reactors
US9511330B2 (en) 2012-06-20 2016-12-06 Hollingsworth & Vose Company Fibrillated fibers for liquid filtration media
US10137392B2 (en) 2012-12-14 2018-11-27 Hollingsworth & Vose Company Fiber webs coated with fiber-containing resins
CN104061096B (zh) * 2013-03-19 2018-03-23 曼·胡默尔有限公司 柴油引擎燃料过滤用过滤芯
US9694306B2 (en) 2013-05-24 2017-07-04 Hollingsworth & Vose Company Filter media including polymer compositions and blends
EP3083003A4 (en) * 2013-12-19 2017-10-25 Hollingsworth & Vose Company Fibrillated fibers for liquid filtration media
KR101545167B1 (ko) * 2014-05-13 2015-08-20 주식회사 코아비스 나노 미디어 필터
US10343095B2 (en) 2014-12-19 2019-07-09 Hollingsworth & Vose Company Filter media comprising a pre-filter layer
DE102015002672A1 (de) * 2015-03-03 2016-09-08 Mann + Hummel Gmbh Filtermedium und Filterelement mit einem Filtermedium
EP3313548B1 (en) 2015-06-26 2020-08-05 Donaldson Company, Inc. Composite media for fuel streams
US20190009194A1 (en) * 2015-08-22 2019-01-10 Ahlstrom-Munksjö Oyj Fuel water separation filter medium for removing water from water-hydrocarbon emulsions having improved efficiency
TWI597244B (zh) * 2016-09-01 2017-09-01 Fluid molecule group refinement device
WO2019194244A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 旭化成株式会社 フィルタ材
BR112021017848A2 (pt) * 2019-03-12 2021-11-30 Parker Hannifin Corp Elemento de filtro, método para remover água emulsificada a partir de um fluxo de combustível e método para formar um elemento de filtro
CN111749823A (zh) * 2019-03-28 2020-10-09 罗伯特·博世有限公司 用于发动机的过滤器
WO2020223638A1 (en) * 2019-05-01 2020-11-05 Ascend Performance Materials Operations Llc Filter media comprising polyamide nanofiber layer
JP7321799B2 (ja) * 2019-07-02 2023-08-07 阿波製紙株式会社 多層複合化濾材及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04180808A (ja) * 1990-11-13 1992-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 成形フィルター
JP2001523562A (ja) * 1997-11-25 2001-11-27 フイルテルウエルク マン ウント フンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング フィルタエレメント
JP2002028418A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Denso Corp 燃料フィルタおよびそれを用いた燃料供給装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941667U (ja) * 1982-09-09 1984-03-17 マツダ株式会社 エンジンのフユ−エルフイルタ装置
GB9412501D0 (en) * 1994-06-22 1994-08-10 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Manufacture of fibre
JP3500764B2 (ja) * 1995-04-21 2004-02-23 株式会社デンソー 内燃機関用フィルタ
US5800706A (en) * 1996-03-06 1998-09-01 Hyperion Catalysis International, Inc. Nanofiber packed beds having enhanced fluid flow characteristics
US5902480A (en) * 1997-05-13 1999-05-11 Kuss Corporation Depth media in-tank fuel filter with extruded mesh shell
IT1316849B1 (it) * 2000-03-24 2003-05-12 Sogefi Filtration Spa Filtro per carburante per motori diesel
US6613703B1 (en) * 2000-04-27 2003-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermoplastic nonwoven web chemically reacted with a cyclodextrin compound
EP1795250A1 (en) * 2000-09-05 2007-06-13 Donaldson Company, Inc. Filter element utilizing pleated construction
US6673136B2 (en) * 2000-09-05 2004-01-06 Donaldson Company, Inc. Air filtration arrangements having fluted media constructions and methods
US20020092423A1 (en) * 2000-09-05 2002-07-18 Gillingham Gary R. Methods for filtering air for a gas turbine system
CA2428868C (en) * 2000-11-14 2007-03-13 Lydall, Inc. Air laid/wet laid gas filtration media
US6660172B2 (en) * 2002-01-31 2003-12-09 Koslow Technologies Corporation Precoat filtration media and methods of making and using
JP4152642B2 (ja) * 2002-02-19 2008-09-17 旭化成せんい株式会社 自動車用燃料フィルター材および自動車用燃料フィルター
DE50211962D1 (de) * 2002-05-28 2008-05-08 Hollingsworth & Vose Gmbh Filtermedium
US20040038014A1 (en) * 2002-08-20 2004-02-26 Donaldson Company, Inc. Fiber containing filter media
WO2004082804A1 (de) * 2003-03-21 2004-09-30 Mann+Hummel Gmbh Filtersystem für kraftstoff
JP2005013829A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Polyplastics Co ポリオキシメチレン樹脂製フィルター
US20050026526A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Verdegan Barry M. High performance filter media with internal nanofiber structure and manufacturing methodology
JP4342282B2 (ja) * 2003-11-25 2009-10-14 旭化成せんい株式会社 フィルター材
US8025960B2 (en) * 2004-02-02 2011-09-27 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
JP5082192B2 (ja) * 2004-02-19 2012-11-28 東レ株式会社 ナノファイバー合成紙の製造方法
DE102004033196A1 (de) * 2004-07-09 2006-01-26 Carl Freudenberg Kg Funktionalisierte Vliesstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US7235122B2 (en) * 2004-11-08 2007-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filtration media for filtering particulate material from gas streams
US7585451B2 (en) * 2004-12-27 2009-09-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electroblowing web formation process
JP3134943U (ja) * 2007-06-15 2007-08-30 呉羽テック株式会社 、燃料フィルター本考案は主として内燃機関等に設けられた燃料タンクからナノ燃料噴射装置へ燃料を供給する過程で濾過材として用いられる燃料フィルターに関するものである。
EP3689436A1 (en) * 2010-02-12 2020-08-05 Donaldson Company, Inc. Liquid filtration media

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04180808A (ja) * 1990-11-13 1992-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 成形フィルター
JP2001523562A (ja) * 1997-11-25 2001-11-27 フイルテルウエルク マン ウント フンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング フィルタエレメント
JP2002028418A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Denso Corp 燃料フィルタおよびそれを用いた燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2079921B1 (en) 2019-07-10
KR20090077011A (ko) 2009-07-13
WO2008057397A1 (en) 2008-05-15
KR101425693B1 (ko) 2014-08-01
BRPI0716290A2 (pt) 2013-12-24
JP2010509039A (ja) 2010-03-25
BRPI0716290B8 (pt) 2019-09-10
BRPI0716290B1 (pt) 2019-06-04
US20080105626A1 (en) 2008-05-08
JP5593344B2 (ja) 2014-09-24
CN101553660B (zh) 2012-11-07
EP2079921A1 (en) 2009-07-22
CN101553660A (zh) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593344B2 (ja) エンジン用燃料のろ過方法
JP5619723B2 (ja) 塵集積容量が向上しかつ高湿度環境に対する抵抗性が向上した空気濾過媒体
JP4785928B2 (ja) 凝集ろ材および方法
KR101281864B1 (ko) 기체 스트림으로부터 미립자 물질을 여과하기 위한 여과매질
AU2011220734B2 (en) Compressed nanofiber composite media
JP5483878B2 (ja) 液体ろ過のためのろ材
CN101052454B (zh) 用于从气体物流过滤颗粒材料的过滤介质
JP5696919B2 (ja) ナノウェブとスクリムの耐久性積層物
JP2010509039A5 (ja)
JP7340037B2 (ja) ポリアミドナノファイバー層を含むろ過媒体
TW200946215A (en) Nanofiber filter and method for manufacturing the same
CN108472566A (zh) 利用纳米纤维复合纤维纱的筒式过滤器及其制备方法
WO2023196630A1 (en) Filtration media and filters
JP3421846B2 (ja) コンクリート又は石材のスラッジを含む懸濁液の濾過方法
US20230321573A1 (en) Systems and methods of making products containing fibrous material
US20230321584A1 (en) Filtration media and filters including nanoparticles
US20230321575A1 (en) Filtration media incorporating nanoparticles and large linear density fibers
US20230321572A1 (en) Systems and methods for separating and/or isolating nanoparticles within a gaseous medium
US20230321571A1 (en) Dual-layer gas filters and systems and methods for making the same
US20230321569A1 (en) Filters with mechanical and eletrostatic filtering capabilities
US20230323575A1 (en) Nonwoven materials and products containing nonwoven materials
WO2023196639A1 (en) Systems and methods for continuous production of fibrous materials and nanoparticles
US20240082763A1 (en) Filtration media and filters
JP2011184832A (ja) 燃料サクションフィルタ用フィルタ材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250