JP2012174658A - 灯具及び車両用灯具 - Google Patents

灯具及び車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2012174658A
JP2012174658A JP2011038759A JP2011038759A JP2012174658A JP 2012174658 A JP2012174658 A JP 2012174658A JP 2011038759 A JP2011038759 A JP 2011038759A JP 2011038759 A JP2011038759 A JP 2011038759A JP 2012174658 A JP2012174658 A JP 2012174658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
end surface
face
total reflection
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011038759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5692517B2 (ja
Inventor
Yuki Mihashi
勇樹 三橋
Toru Umeda
徹 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2011038759A priority Critical patent/JP5692517B2/ja
Priority to US13/404,223 priority patent/US8684575B2/en
Publication of JP2012174658A publication Critical patent/JP2012174658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5692517B2 publication Critical patent/JP5692517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】レンズ体の幅寸法を短くしても高光束利用効率を実現することが可能な車両用灯具を提供する。
【解決手段】LED光源12と、レンズ体を備えた灯具10において、レンズ体は,レンズ部14a、第1全反射面14f,第2全反射面14g,第1端面14d,第2端面14eで構成され、レンズ部から導入された光のうち第1全反射面に入射する光は、第1端面の中央領域に向けて直接全反射し、中央領域から灯具光軸に対して平行な光線として出射させる。第2全反射面は、レンズ部から導入された光を、第2端面に向けて全反射し、第2端面は、灯具光軸を境界として一方の側に配置された第1内端面及び第2内端面及び当該第2内端面の外側に配置された第2外端面を含んでおり、第2全反射面から入射する光を、灯具光軸に対して平行又は略平行な光線として出射させるために全反射させる。レンズ体の裏面で内部反射することなく、第1端面から直接出射する。
【選択図】図2

Description

本発明は、灯具及びこれを複数組み合わせて構成される車両用灯具に係り、特にLED光源と板状のレンズ体とを組み合わせた灯具及びこれを複数組み合わせて構成される車両用灯具に関する。
従来、LED光源と板状のレンズ体とを組み合わせた灯具が提案されている(例えば特許文献1参照)。
図12〜図14に示すように、特許文献1に記載の灯具200は、表面211、その反対側の裏面212、厚み寸法に対し幅寸法が長い略矩形の出光面としての第1端面213、その反対側の第2端面214、レンズ体210内部に導入されたLED光源220からの光の光路上に配置された全反射面215a〜215e等を含む板状のレンズ体210と、レンズ体210の表面211に対向して配置されたLED光源220と、を備えている。全反射面215a〜215cは、図13(A)に示すように、レンズ体210内部に導入されたLED光源220からの光のうちLED光源220の光軸AXと第1端面213との間を進行する光Ray1が入射するようにLED光源220の光軸AXと第1端面213との間に配置されている。また、全反射面215e、215dは、図13(C)に示すように、レンズ体210内部に導入されたLED光源220からの光のうちLED光源220の光軸AXと第2端面214との間を進行する光Ray2が入射するようにLED光源220の光軸AXと第2端面214との間に配置されている。
上記構成の灯具200においては、図14に示すように、レンズ体210内部に導入されたLED光源220からの光のうちLED光源220の光軸AXと第1端面213との間を進行する光Ray1は、全反射面215a〜215c等で全反射されて第1端面213(中央領域A1)から出射する。また、レンズ体210内部に導入されたLED光源220からの光のうちLED光源220の光軸AXと第2端面214との間を進行する光Ray2は、全反射面215d、215e等で全反射されて第1端面213(中央領域A1の両側に隣接する領域A2)から出射する。以上により、第1端面213(中央領域A1及び領域A2)がライン状に発光する線状光源が構成される。
特許第4458359号公報
しかしながら、上記構成の灯具200においては、図14に示すように、全反射面215b、215cが当該全反射面215b、215cに入射する光Ray1を表面211から裏面212に貫通した穴H(を構成する壁面H1)に向けて全反射し、さらに、貫通穴H(を構成する壁面H1)が全反射面215b、215cから入射する光Ray1を第1端面213(中央領域A1)に向けて全反射し、当該第1端面213(中央領域A1)から出射させる構成であるため、貫通穴Hを形成する部分をレンズ体210に確保しなければならず、その分、レンズ体210の幅寸法Wを短くすることができないという問題がある。また、単純にレンズ体210の幅寸法Wを短くすると、その短くした分、第1端面213から出射する光束が減少するという問題もある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、レンズ体の幅寸法を短くしても従来と同等以上の光束利用効率を実現することが可能な灯具及びこれを複数組み合わせて構成される車両用灯具を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、LED光源と、前記LED光源から放射された光が入射するように前記LED光源の前方に配置されるとともに、前記LED光源から入射する光を集光するためのレンズ部、前記レンズ部を含む表面、その反対側の裏面、厚み寸法に対し幅寸法が長い略矩形の出光面としての第1端面及びその反対側の第2端面を含む板状のレンズ体と、を備えた灯具において、前記レンズ体は、前記レンズ部から前記レンズ体内部に導入された光のうち前記LED光源の光軸と前記第1端面との間を進行する光が入射するように前記LED光源の光軸と前記第1端面との間に配置された第1全反射面と、前記レンズ部から前記レンズ体内部に導入された光のうち前記LED光源の光軸と前記第2端面との間を進行する光が入射するように前記LED光源の光軸と前記第2端面との間に配置されるとともに、灯具光軸を境界として一方の側に配置された第1反射領域及び他方の側に配置された第2反射領域を含む第2全反射面と、を含んでおり、前記第1全反射面は、前記レンズ部から前記レンズ体内部に導入された光のうち当該第1全反射面に入射する光を、前記第1端面のうち中央領域に向けて直接全反射し、当該中央領域から灯具光軸に対して平行又は略平行な光線として出射させるための全反射面であり、前記第2全反射面は、前記レンズ部から前記レンズ体内部に導入された光のうち当該第2全反射面に入射する光を、前記第2端面に向けて全反射するための全反射面であり、前記第2端面は、灯具光軸を境界として一方の側に配置された第1内端面及び当該第1内端面の外側に配置された第1外端面、並びに、他方の側に配置された第2内端面及び当該第2内端面の外側に配置された第2外端面を含んでおり、前記第1内端面は、前記第1反射領域から入射する光を前記第1外端面に向けて全反射するための全反射面であり、前記第1外端面は、前記第1内端面から入射する光を、前記第1端面のうち前記中央領域の一方の側に隣接する隣接領域に向けて直接全反射し、当該隣接領域から灯具光軸に対して平行又は略平行な光線として出射させるための全反射面であり、前記第2内端面は、前記第2反射領域から入射する光を前記第2外端面に向けて全反射するための全反射面であり、前記第2外端面は、前記第2内端面から入射する光を、前記第1端面のうち前記中央領域の他方の側に隣接する隣接領域に向けて直接全反射し、当該隣接領域から灯具光軸に対して平行又は略平行な光線として出射させるための全反射面であり、前記第1全反射面は、その一端縁が前記レンズ体の幅方向に関し前記第1内端面と前記第1外端面との境界付近まで延びており、かつ、その他端縁が前記レンズ体の幅方向に関し前記第2内端面と前記第2外端面との境界付近まで延びおり、前記第1内端面、前記第1外端面、前記第2内端面及び前記第2外端面は、前記レンズ体の射出成形に用いられた金型の抜き勾配に起因して傾斜しており、前記第1反射領域及び前記第2反射領域は、前記第1内端面及び前記第2外端面で全反射される光、並びに、前記第2内端面及び前記第2外端面で全反射される光が前記レンズ体の裏面で内部反射することなく、前記第1端面から直接出射するように調整されていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、第1全反射面(従来技術の全反射面215a〜215cに相当)が当該第1全反射面に入射する光を直接第1端面(中央領域)に向けて全反射し、当該第1端面(中央領域)から出射させる構成であるため、すなわち、従来の貫通穴が不要の構成であるため、その貫通穴を形成する部分が不要となる分、レンズ体の幅寸法を短くすることが可能となる。
また、請求項1に記載の発明によれば、一端縁がレンズ体の幅方向に関し第1内端面と第1外端面との境界付近まで延びており、かつ、他端縁がレンズ体の幅方向に関し第2内端面と第2外端面との境界付近まで延びている幅広の第1全反射面を用いているため、レンズ体の幅寸法を従来技術より短くしても従来技術と同等以上の光束利用効率を実現することが可能な灯具を構成することが可能となる。
また、請求項1に記載の発明によれば、従来技術と同等以上の光束利用効率を実現しつつなおかつレンズ体の幅寸法を従来技術より短くすることが可能であるため、従来技術と比べて幅寸法が短くレイアウトの自由度が飛躍的に向上したコンパクトな灯具を構成することが可能となる。
また、請求項1に記載の発明によれば、第1内端面及び第1外端面で全反射される光(並びに、第2内端面及び第2外端面で全反射される光)がレンズ体の裏面で内部反射することなく第1端面(隣接領域)から直接出射する、光束利用効率の高い灯具を構成することが可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記第1端面には、当該第1端面から出射する光を目的の方向に照射するためのレンズカットが施されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、第1端面から出車する光を目的の方向(例えば、車両側方45°又は80°方向)に照射することが可能な灯具を構成することが可能となる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の灯具を複数備えた車両用灯具において、前記複数の灯具の第1端面はそれぞれ、車両前部から側面にかけて延びるラインに沿って隣接して配置されて全体として車両前部から側面にかけて連続するライン状の出光面を構成しており、前記複数の灯具の第1端面のうち車両前部寄りに配置された第1端面には、当該第1端面から出射する光を第1方向に照射するための第1レンズカットが施されており、前記複数の灯具の第1端面のうち車両側面寄りに配置された第1端面には、当該第1端面から出射する光を第2方向に照射するための第2レンズカットが施されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、第1及び第2レンズカットの作用により、ポジションランプとして光度が求められている第1方向(例えば、車両進行方向に対して内側45°)及び第2方向(例えば、車両進行方向に対して外側80°方向)を照射することが可能な車両用灯具を構成することが可能となる。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の灯具を複数備えた車両用灯具において、前記複数の灯具の第1端面はそれぞれ、車両前部から側面にかけて延びるラインに沿って少なくとも1つの連結部を介して隣接して配置されて全体として車両前部から側面にかけて連続するライン状の出光面を構成しており、前記複数の灯具の第2端面のうち少なくとも1つの第2端面は、当該第2端面で全反射された光の少なくとも一部が前記連結部を透過するように調整されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、調整された第2端面で全反射された光の少なくとも一部が透過することで連結部が発光する車両用灯具、すなわち、複数の灯具の第1端面及び連結部が切れ目無く連続してライン状に発光する車両用灯具を構成することが可能となる。
本発明によれば、レンズ体の幅寸法を短くしても従来と同等以上の光束利用効率を実現することが可能な灯具及びこれを複数組み合わせて構成される車両用灯具を提供することを提供することが可能となる。
本実施形態の灯具10の斜視図である。 灯具10の縦断面図である。 (a)灯具10の上面図、(b)正面図である。 第2端面14fが金型の抜き勾配(約3°)に起因して傾斜していることに起因する問題点を指摘するための図である。 図4に示した灯具から照射される光により形成される配光の例である。 灯具10から照射される光により形成される配光の例である。 灯具10を複数組み合わせて構成した車両用灯具20の斜視図である。 車両用灯具20を表面14b側から見た図である。 (a)車両用灯具20を正面から見た図、(b)第1レンズカットCの斜視図、(c)第2レンズカットCの斜視図である。 灯具10を複数組み合わせて構成した車両用灯具30の斜視図である。 (a)車両用灯具30を正面から見た図、(b)連結部16近傍の拡大図である。 従来の灯具200の斜視図である。 (A)従来の灯具200の上面図、(B)図13(A)のA−A断面図、(C)図13(A)のB−B断面図である。 LED光源220から放射された光の光路を説明するための図である。
以下、本発明の一実施形態である灯具について図面を参照しながら説明する。
本実施形態の灯具10は、デイタイムランニングランプ又はポジションランプ等として用いられる灯具である。
図1、図2、図3(a)、図3(b)に示すように、灯具10は、光源12、レンズ体14等を備えている。
光源12は、例えば、白色LED光源である。
図1、図2に示すように、レンズ体14は、LED光源12から放射された光が入射するようにLED光源12の前方に配置されるとともに、LED光源12から入射する光を集光するためのレンズ部14a、レンズ部14aを含む表面14b、その反対側の裏面14c、厚み寸法(例えば、6mm)に対し幅寸法(例えば、40mm)が長い略矩形の出光面としての第1端面14d、その反対側の第2端面14e、レンズ部14aからレンズ体14内部に導入された光の光路上に配置された第1全反射面14f及び第2全反射面14g等を含む板状のレンズ体である。
レンズ体14は、アクリルやポリカーボネイト等の透明樹脂材料を射出成形することで形成されている。第2端面14eは、レンズ体14の射出成形に用いられた金型の抜き勾配(約3°)に起因して傾斜している(図2参照)。図2中上下の矢印は金型の抜き方向を表している。本実施形態では、レンズ体14の裏面14cに形成された凹部H(を構成する面の一部)が、第1全反射面14f及び第2全反射面14gとして機能する。
レンズ部14aは、LED光源12から入射する光を集光してレンズ体14内部に導入するためのレンズ部である。レンズ部14aは、LED光源12から放射された光のうちその光軸AX1に対して狭角方向の光(例えば、図2中Ray1参照)が入射するようにLED光源12の前方に配置された第1入光面14a1、LED光源12から放射された光のうち光軸AX1に対して広角方向の光(例えば、図2中Ray2参照)が入射するようにLED光源12の前方に配置された第2入光面14a2、第2入光面14a2から屈折してレンズ体14内部に導入された光が入射するように第2入光面14a2の外側に配置された全反射面14a3を含んでいる。
第1入光面14a1は、LED光源12から放射された光のうち光軸AX1に対して狭角方向の光を光軸AX1寄り(例えば、光軸AX1に対して平行又は略平行)に集光してレンズ体14内部に導入するためのレンズ面であり、例えば、LED光源12側に凸のレンズ面である。第2入光面14a2は、LED光源12から放射された光のうち光軸AX1に対して広角方向の光をレンズ体14内部に導入するためのレンズ面であり、例えば、第1入光面14a1の周縁からLED光源12側に延びた円筒形状のレンズ面である。全反射面14a3は、第2入光面14a2から屈折してレンズ体14内部に導入された光を光軸AX1寄り(例えば、光軸AX1に対して平行又は略平行)に集光するための全反射面であり、例えば、第2入光面14a2から屈折してレンズ体14内部に導入された光線群(図示せず)の延長線の交点(又はその近傍)に焦点が設定された放物線を、光軸AX1を回転軸として回転させた回転放物面に相当する全反射面である。
上記構成のレンズ部14aの作用により、LED光源12から放射された光(例えば、図2中Ray1、Ray2参照)は、光軸AX1に対して平行又は略平行な光線に変換されてレンズ体14内部に導入される。
図2、図3(a)に示すように、第1全反射面14fは、レンズ部14aからレンズ体14内部に導入された光のうちLED光源12の光軸AX1と第1端面14dとの間を進行する光Ray1が入射するようにLED光源12の光軸AX1と第1端面14dとの間に配置されている。
第1全反射面14fは、レンズ部14aからレンズ体14内部に導入された光のうち当該第1全反射面14fに入射する光Ray1を、第1端面14dのうち中央領域14d1(図3(a)参照)に向けて直接全反射し、当該中央領域14d1から灯具光軸AX2に対して平行又は略平行な光線として出射させるための全反射面であり、例えば、第1端面14d側に傾斜した(例えば45°)平面形状の全反射面である(図2参照)。
第2全反射面14gは、レンズ部14aからレンズ体14内部に導入された光のうちLED光源12の光軸AX1と第2端面14eとの間を進行する光Ray2が入射するようにLED光源12の光軸AX1と第2端面14eとの間に配置されている。
第2全反射面14gは、レンズ部14aからレンズ体14内部に導入された光のうち当該第2全反射面14gに入射する光Ray2を、第2端面14eに向けて全反射するための全反射面であり、例えば、第2端面14e側に傾斜した(例えば45°)平面形状の全反射面である(図2参照)。第2全反射面14gは、灯具光軸AX2を境界として一方の側(図3(a)中右側)に配置された第1反射領域14g及び他方の側(図3中左側)に配置された第2反射領域14gを含んでいる。
図3に示すように、第2端面14eは、灯具光軸AX2を境界として一方の側(図3(a)中右側)に配置された第1内端面14e1及びその外側に配置された第1外端面14e2、並びに、他方の側(図3(a)中左側)に配置された第2内端面14e1及びその外側に配置された第2外端面14e2を含んでいる。
第1内端面14e1は、第1反射領域14gから入射する光Ray2を第1外端面14e2に向けて全反射するための全反射面であり、例えば、第1外端面14e2側に傾斜した(例えば45°)平面形状の全反射面である。
第1外端面14e2は、第1内端面14e1から入射する光を、第1端面14dのうち中央領域14d1の一方の側(図3(a)中右側)に隣接する隣接領域14d2に向けて直接全反射し、当該隣接領域14d2から灯具光軸AX2に対して平行(又は略平行)な光線として出射させるための全反射面であり、例えば、第1内端面14e2側に傾斜した(例えば45°)平面形状の全反射面である。
同様に、第2内端面14e1は、第2反射領域14gから入射する光Ray2を第2外端面14e2に向けて全反射するための全反射面であり、例えば、第2外端面14e2側に傾斜した(例えば45°)平面形状の全反射面である。
第2外端面14e2は、第2内端面14e1から入射する光を、第1端面14dのうち中央領域14d1の他方の側(図3(a)中左側)に隣接する隣接領域14d2に向けて直接全反射し、当該隣接領域14d2から灯具光軸AX2に対して平行(又は略平行)な光線として出射させるための全反射面であり、例えば、第2内端面14e2側に傾斜した(例えば45°)平面形状の全反射面である。
図3に示すように、第1全反射面14fは、その一端縁14f1がレンズ体14の幅方向に関し第1内端面14e1と第1外端面14e2との境界付近(図3中三角形の頂点B1付近)まで延びており、かつ、その他端縁14f2がレンズ体14の幅方向に関し第2内端面14e1と第2外端面14e2との境界付近(図3中三角形の頂点B2付近)まで延びる、従来技術と比べて幅広の全反射面とされている。
上記構成の灯具10によれば、図2に示すように、レンズ部14aからレンズ体14内部に導入された光のうちLED光源12の光軸AX1と第1端面14dとの間を進行する光Ray1は、第1全反射面14fの作用により、第1端面14dのうち中央領域14d1(図3(a)参照)に向けて直接全反射されて当該中央領域14d1から灯具光軸AX2に対して平行又は略平行な光線Ray1として出射する。また、レンズ部14aからレンズ体14内部に導入された光のうちLED光源12の光軸AX1と第2端面14eとの間を進行する光Ray2は、第2全反射面14g(第1反射領域14g及び第2反射領域14g)、第2端面14e(第1内端面14e1、第1外端面14e2、第2内端面14e1及び第2外端面14e2)の作用により、第1端面14dのうち中央領域14d1の両側に隣接する隣接領域14d2、14d2(図3(a)参照)に向けて全反射されて当該隣接領域14d2、14d2から灯具光軸AX2に対して平行(又は略平行)な光線Ray2として出射する。
以上により、第1端面14d(中央領域14d1及び隣接領域14d2、14d2)がライン状に発光する線状光源が構成される(図3(b)参照)。
ところで、図2に示すように、第2端面14e(第1内端面14e1、第1外端面14e2、第2内端面14e1及び第2外端面14e2)は、金型の抜き勾配(約3°)に起因して傾斜している。
図4に示すように、この傾斜した第1内端面14e1及び第1外端面14e2(並びに、第2内端面14e1及び第2外端面14e2)で全反射された第2全反射面14g(第1反射領域14g及び第2反射領域14g)からの光Ray2は、上向き(約6°上向き)の光となり、その一部が裏面14cに入射し、当該裏面14cで内部反射されて第1端面14d(隣接領域14d2、14d2)から、デイタイムランニングランプ用配光として光度が求められていない下向き方向に照射されてしまい(図4及び図5中点線で囲んだ円領域参照)、光束利用効率が低下するという問題がある。
本実施形態では、第1内端面14e1及び第1外端面14e2(並びに、第2内端面14e1及び第2外端面14e2)で全反射される光Ray2が、レンズ体14の裏面14cで内部反射することなく、灯具光軸AX2に対して平行(又は略平行)な光として第1端面14dから直接出射するように、第2全反射面14g(第1反射領域14g及び第2反射領域14g)の角度が調整されている。
これにより、第1内端面14e1及び第1外端面14e2(並びに、第2内端面14e1及び第2外端面14e2)で全反射される光Ray2が、レンズ体14の裏面14cで内部反射することなく第1端面14dから直接出射し、デイタイムランニングランプ用配光として光度が求められている方向に照射されることとなるため(図2参照)、明るいデイタイムランニングランプ用配光P(図6参照)を形成することが可能となる。すなわち、光束利用効率の高い灯具10を構成することが可能となる。
上記のように第2全反射面14g(第1反射領域14g及び第2反射領域14g)の角度を調整すると、第1内端面14e1及び第1外端面14e2(並びに、第2内端面14e1及び第2外端面14e2)で全反射される光Ray2の一部が、表面14b側から抜け出る恐れがある。これを防止するため、本実施形態では、第2全反射面14gを裏面14c側に若干シフトさせた位置に配置している(図2参照)。
以上説明したように、本実施形態によれば、図3(a)に示すように、第1全反射面14f(従来技術の全反射面215a〜215cに相当)が当該第1全反射面14fに入射する光Ray1を直接第1端面14d(中央領域14d1)に向けて全反射し、当該第1端面14d(中央領域14d1)から出射させる構成であるため、すなわち、従来の貫通穴が不要の構成であるため、その貫通穴を形成する部分が不要となる分、レンズ体14の幅寸法を短くすることが可能となる。
また、本実施形態によれば、図3(a)に示すように、一端縁14f1がレンズ体14の幅方向に関し第1内端面14e1と第1外端面14e2との境界付近(図3中三角形の頂点B1付近)まで延びており、かつ、他端縁14f2がレンズ体14の幅方向に関し第2内端面14e1と第2外端面14e2との境界付近(図3中三角形の頂点B2付近)まで延びている幅広の第1全反射面14fを用いているため、レンズ体14の幅寸法を従来技術(例えば、幅寸法:約60mm)より短くしても(例えば、幅寸法:約40mm)従来技術と同等以上の光束利用効率を実現することが可能な灯具10を構成することが可能となる。
また、本実施形態によれば、従来技術と同等以上の光束利用効率を実現しつつなおかつレンズ体14の幅寸法を従来技術より短くすることが可能であるため、従来技術と比べて幅寸法が短くレイアウトの自由度が飛躍的に向上したコンパクトな灯具10を構成することが可能となる。
次に、上記構成の灯具10を複数組み合わせて構成した車両用灯具20の例について図面を参照しながら説明する。
図7〜図9に示すように、車両用灯具20は、車両前部から側面にかけての範囲に隣接して配置された複数の灯具10等を備えている。
複数の灯具10の第1端面14dはそれぞれ、車両前部から側面にかけて延びるラインLに沿って隣接して配置されて全体として車両前部から側面にかけて連続するライン状の出光面を構成している。
複数の灯具10の第1端面14dのうち車両側面寄りに配置された第1端面14d(図9(a)中符号Aで示す範囲参照)には、当該第1端面14dから出射する光を第1方向(例えば、45°方向)に照射するための第1レンズカットC(図9(b)参照)が施されている。一方、複数の灯具10の第1端面14dのうち車両前部寄りに配置された第1端面14d(図9(a)中符号Cで示す範囲参照)には、当該第1端面14dから出射する光を第2方向(例えば、80°方向)に照射するための第2レンズカットCが施されている。
上記構成の車両用灯具20によれば、第1及び第2レンズカットC、Cの作用により、ポジションランプとして光度が求められている第1方向(例えば、車両進行方向に対して内側45°)及び第2方向(例えば、車両進行方向に対して外側80°方向)を照射することが可能な車両用灯具20を構成することが可能となる。また、図9中符号Bで示す範囲の第1端面14dから出射する光によりデイタイムランニングランプ用配光P(図6参照)を形成することが可能な車両用灯具20を構成することが可能となる。
次に、上記構成の灯具10を複数組み合わせて構成した車両用灯具30の例について図面を参照しながら説明する。
図10、図11(a)に示すように、車両用灯具30は、車両前部から側面にかけての範囲に少なくとも1つの連結部16を介して隣接して配置された複数の灯具10等を備えている。
複数の灯具10の第1端面14dはそれぞれ、車両前部から側面にかけて延びるラインLに沿って少なくとも1つの連結部16を介して隣接して配置されて全体として車両前部から側面にかけて連続するライン状の出光面を構成している。連結部16は、アクリルやポリカーボネイト等の透明樹脂材料を射出成形することで形成されている。
複数の灯具10の第2端面14eのうち少なくとも1つの第2端面14eは、当該第2端面14eで全反射された光の少なくとも一部が連結部16を透過するように調整されている。図11(b)は、連結部16の一方の側(図11(b)中左側)に隣接して配置された灯具10の第1外端面14e2及び他方の側(図11(b)中右側)に隣接して配置された灯具10の第2外端面14e2を調整した例である。
上記構成の車両用灯具30によれば、上記のように調整された第2端面14e(第1外端面14e2及び第2外端面14e2)で全反射された光の少なくとも一部が透過することで連結部16が発光する車両用灯具30、すなわち、複数の灯具10の第1端面14d及び連結部16が切れ目無く連続してライン状に発光する車両用灯具30を構成することが可能となる。
次に、変形例について説明する。
上記実施形態では、灯具10がデイタイムランニングランプ又はポジションランプである例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、灯具10は、デイタイムランニングランプ又はポジションランプ以外の信号灯、標識灯としても用いることが可能である。また、車両用灯具としてのみならず、一般的な照明具としても用いることが可能である。
上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎない。これらの記載によって本発明は限定的に解釈されるものではない。本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。
10…灯具、12…光源、14…レンズ体、14a…レンズ部、14a1…第1入光面、14a2…第2入光面、14a3…全反射面、14b…表面、14c…裏面、14d…第1端面、14d1…中央領域、14d2…隣接領域、14d2…隣接領域、14e…第2端面、14e1…第1内端面、14e2…第1外端面、14e1…第1内端面、14e2…第2外端面、14f…第1全反射面、14g…第2全反射面、14g…第1反射領域、14g…第2反射領域、16…連結部、20…車両用灯具、30…車両用灯具

Claims (4)

  1. LED光源と、
    前記LED光源から放射された光が入射するように前記LED光源の前方に配置されるとともに、前記LED光源から入射する光を集光するためのレンズ部、前記レンズ部を含む表面、その反対側の裏面、厚み寸法に対し幅寸法が長い略矩形の出光面としての第1端面及びその反対側の第2端面を含む板状のレンズ体と、
    を備えた灯具において、
    前記レンズ体は、
    前記レンズ部から前記レンズ体内部に導入された光のうち前記LED光源の光軸と前記第1端面との間を進行する光が入射するように前記LED光源の光軸と前記第1端面との間に配置された第1全反射面と、
    前記レンズ部から前記レンズ体内部に導入された光のうち前記LED光源の光軸と前記第2端面との間を進行する光が入射するように前記LED光源の光軸と前記第2端面との間に配置されるとともに、灯具光軸を境界として一方の側に配置された第1反射領域及び他方の側に配置された第2反射領域を含む第2全反射面と、
    を含んでおり、
    前記第1全反射面は、前記レンズ部から前記レンズ体内部に導入された光のうち当該第1全反射面に入射する光を、前記第1端面のうち中央領域に向けて直接全反射し、当該中央領域から灯具光軸に対して平行又は略平行な光線として出射させるための全反射面であり、
    前記第2全反射面は、前記レンズ部から前記レンズ体内部に導入された光のうち当該第2全反射面に入射する光を、前記第2端面に向けて全反射するための全反射面であり、
    前記第2端面は、灯具光軸を境界として一方の側に配置された第1内端面及び当該第1内端面の外側に配置された第1外端面、並びに、他方の側に配置された第2内端面及び当該第2内端面の外側に配置された第2外端面を含んでおり、
    前記第1内端面は、前記第1反射領域から入射する光を前記第1外端面に向けて全反射するための全反射面であり、
    前記第1外端面は、前記第1内端面から入射する光を、前記第1端面のうち前記中央領域の一方の側に隣接する隣接領域に向けて直接全反射し、当該隣接領域から灯具光軸に対して平行又は略平行な光線として出射させるための全反射面であり、
    前記第2内端面は、前記第2反射領域から入射する光を前記第2外端面に向けて全反射するための全反射面であり、
    前記第2外端面は、前記第2内端面から入射する光を、前記第1端面のうち前記中央領域の他方の側に隣接する隣接領域に向けて直接全反射し、当該隣接領域から灯具光軸に対して平行又は略平行な光線として出射させるための全反射面であり、
    前記第1全反射面は、その一端縁が前記レンズ体の幅方向に関し前記第1内端面と前記第1外端面との境界付近まで延びており、かつ、その他端縁が前記レンズ体の幅方向に関し前記第2内端面と前記第2外端面との境界付近まで延びおり、
    前記第1内端面、前記第1外端面、前記第2内端面及び前記第2外端面は、前記レンズ体の射出成形に用いられた金型の抜き勾配に起因して傾斜しており、
    前記第1反射領域及び前記第2反射領域は、前記第1内端面及び前記第2外端面で全反射される光、並びに、前記第2内端面及び前記第2外端面で全反射される光が前記レンズ体の裏面で内部反射することなく、前記第1端面から直接出射するように調整されていることを特徴とする灯具。
  2. 前記第1端面には、当該第1端面から出射する光を目的の方向に照射するためのレンズカットが施されていることを特徴とする請求項1に記載の灯具。
  3. 請求項2に記載の灯具を複数備えた車両用灯具において、
    前記複数の灯具の第1端面はそれぞれ、車両前部から側面にかけて延びるラインに沿って隣接して配置されて全体として車両前部から側面にかけて連続するライン状の出光面を構成しており、
    前記複数の灯具の第1端面のうち車両前部寄りに配置された第1端面には、当該第1端面から出射する光を第1方向に照射するための第1レンズカットが施されており、
    前記複数の灯具の第1端面のうち車両側面寄りに配置された第1端面には、当該第1端面から出射する光を第2方向に照射するための第2レンズカットが施されていることを特徴とする車両用灯具。
  4. 請求項1に記載の灯具を複数備えた車両用灯具において、
    前記複数の灯具の第1端面はそれぞれ、車両前部から側面にかけて延びるラインに沿って少なくとも1つの連結部を介して隣接して配置されて全体として車両前部から側面にかけて連続するライン状の出光面を構成しており、
    前記複数の灯具の第2端面のうち少なくとも1つの第2端面は、当該第2端面で全反射された光の少なくとも一部が前記連結部を透過するように調整されていることを特徴とする車両用灯具。
JP2011038759A 2011-02-24 2011-02-24 灯具及び車両用灯具 Active JP5692517B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011038759A JP5692517B2 (ja) 2011-02-24 2011-02-24 灯具及び車両用灯具
US13/404,223 US8684575B2 (en) 2011-02-24 2012-02-24 Lighting unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011038759A JP5692517B2 (ja) 2011-02-24 2011-02-24 灯具及び車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012174658A true JP2012174658A (ja) 2012-09-10
JP5692517B2 JP5692517B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=46977367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011038759A Active JP5692517B2 (ja) 2011-02-24 2011-02-24 灯具及び車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5692517B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017045519A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 スタンレー電気株式会社 導光体
JP2018006091A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具
EP3421873A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-02 Depo Auto Parts Ind. Co., Ltd. Light-guiding device applicable to vehicles
US20190078745A1 (en) * 2017-09-14 2019-03-14 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Light-conductive optical system, especially for a light device of a vehicle
JP2021163715A (ja) * 2020-04-03 2021-10-11 スタンレー電気株式会社 レンズ体及び車両用灯具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193606U (ja) * 1986-05-30 1987-12-09
JP2006339121A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Stanley Electric Co Ltd レンズおよびレンズユニット並びにそれらを具備する灯具
JP2010205606A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Stanley Electric Co Ltd 光学モジュール及び車両用信号灯具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193606U (ja) * 1986-05-30 1987-12-09
JP2006339121A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Stanley Electric Co Ltd レンズおよびレンズユニット並びにそれらを具備する灯具
JP2010205606A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Stanley Electric Co Ltd 光学モジュール及び車両用信号灯具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017045519A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 スタンレー電気株式会社 導光体
JP2018006091A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具
EP3480514A4 (en) * 2016-06-29 2020-01-01 Koito Manufacturing Co., Ltd. VEHICLE LAMP
EP3421873A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-02 Depo Auto Parts Ind. Co., Ltd. Light-guiding device applicable to vehicles
US20190078745A1 (en) * 2017-09-14 2019-03-14 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Light-conductive optical system, especially for a light device of a vehicle
US10598329B2 (en) * 2017-09-14 2020-03-24 Varric Lighting Sytems, S.R.O. Light-conductive optical system, especially for a light device of a vehicle
JP2021163715A (ja) * 2020-04-03 2021-10-11 スタンレー電気株式会社 レンズ体及び車両用灯具
JP7441104B2 (ja) 2020-04-03 2024-02-29 スタンレー電気株式会社 レンズ体及び車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5692517B2 (ja) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091808B2 (ja) 車両用灯具
US7322729B2 (en) Light guiding unit, light guiding unit assembly, and lighting device including the same
JP4970136B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4068387B2 (ja) 光源ユニット
JP5253888B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4258465B2 (ja) 車両用前照灯ユニット
JP7333169B2 (ja) 車両用灯具
EP2284435B1 (en) Lamp unit for vehicular headlamp
JP6074630B2 (ja) 照明装置およびその照明装置を搭載した自動車
JP5707661B2 (ja) 車両用灯具ユニット及び車両用灯具に用いられる導光体
JP2016046129A (ja) レンズ体及び車両用灯具
JP2012256491A (ja) 車両用灯具ユニット
JP5692517B2 (ja) 灯具及び車両用灯具
JP2012028156A (ja) 車両用灯具ユニット
JP2014211983A (ja) 車両用灯具の灯具ユニット
JP5168551B2 (ja) 灯具用投影レンズ、車両用光学ユニット、及び、車両用灯具
JP4574573B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP2021061184A (ja) 導光レンズ、レンズ結合体及び車両用灯具
JP5672062B2 (ja) 灯具及び車両用灯具
JP2006164923A (ja) 車両用灯具
JP2016225254A (ja) 車両用灯具
JP2017195147A (ja) 灯具
JP2011181365A (ja) 車両用照明灯具
JP5506610B2 (ja) 灯具ユニット
JP4647650B2 (ja) 光源ユニットおよび車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5692517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250