JP2012148081A - Evacuation system for people - Google Patents

Evacuation system for people Download PDF

Info

Publication number
JP2012148081A
JP2012148081A JP2012009224A JP2012009224A JP2012148081A JP 2012148081 A JP2012148081 A JP 2012148081A JP 2012009224 A JP2012009224 A JP 2012009224A JP 2012009224 A JP2012009224 A JP 2012009224A JP 2012148081 A JP2012148081 A JP 2012148081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support bracket
evacuation system
stretcher
rescue
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012009224A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6325766B2 (en
Inventor
Heiner Hoersch
ヘルシュ ハイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iveco Magirus AG
Original Assignee
Iveco Magirus AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iveco Magirus AG filed Critical Iveco Magirus AG
Publication of JP2012148081A publication Critical patent/JP2012148081A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6325766B2 publication Critical patent/JP6325766B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B1/00Devices for lowering persons from buildings or the like
    • A62B1/02Devices for lowering persons from buildings or the like by making use of rescue cages, bags, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B5/00Other devices for rescuing from fire
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06CLADDERS
    • E06C5/00Ladders characterised by being mounted on undercarriages or vehicles Securing ladders on vehicles
    • E06C5/02Ladders characterised by being mounted on undercarriages or vehicles Securing ladders on vehicles with rigid longitudinal members
    • E06C5/04Ladders characterised by being mounted on undercarriages or vehicles Securing ladders on vehicles with rigid longitudinal members capable of being elevated or extended ; Fastening means during transport, e.g. mechanical, hydraulic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Ladders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an evacuation system for rescuing a heavy person from a building.SOLUTION: The evacuation system 30 is provided so as to be placed on a free end 26 of an extensible escape-ladder set 10 of a rescue vehicle. The system includes a support bracket 32, a stretcher 38 which is held by the support bracket 32, and a bracket suspension 34. With the bracket suspension 34 the support bracket 32 is rotatably placed on the free end 26 of the escape-ladder set 10. The bracket suspension 34 has a rotary means. The rotary means rotates the support bracket 32 with respect to the escape-ladder set 10, and positions the support bracket 32 horizontally when the escape-ladder set 10 is in an upstanding working position.

Description

本発明は、救助車の伸縮自在の救助はしごセットの自由端に備え付けられるための、人のための避難システムに関する。   The present invention relates to an evacuation system for a person to be provided at the free end of a retractable rescue ladder set of a rescue vehicle.

上記の種類の避難システムは、かなりの高さの建物の高層階から人を救助するために、供される。この目的のための周知の避難システムは、救助車に支持された伸縮自在の救助はしごセットの頂部に載置された救助かごである。救助はしごは、他の方法でも構成され得るが、典型的には、伸縮自在の梁又は同種の、回転可能なはしごセットとして設けられる。この点で本発明は、文字どおりの意味の伸縮自在な救助はしごに限定されず、頂部で上記の種類の避難システムを運ぶことのできる、類似のつり上げ装置にも言及する。   The above types of evacuation systems are provided to rescue people from the high floors of fairly high buildings. A known evacuation system for this purpose is a rescue cage mounted on top of a telescopic rescue ladder set supported by a rescue vehicle. The rescue ladder can be configured in other ways, but is typically provided as a telescopic beam or similar, rotatable ladder set. In this respect, the present invention is not limited to a literally retractable rescue ladder, but also refers to a similar lifting device capable of carrying the above type of evacuation system at the top.

救助かごは、建物の窓やバルコニーへ持ち上げることができ、その結果、救助される人がそこに簡単に入ることができる。しかし、多くの場合、人は救助かごへ窓を通って運ばれなければならない。これは特に、人がけがをしていたり、同様の理由でその移動性が制限されていたりする場合に、あてはまる。このことは、高齢者や身体障害者にもあてはまるであろう。そのような状況のために、消防士は、人を運ぶためにストレッチャーのような補助装置を用いることができる。この種のストレッチャーは、人を建物の階段まで運ぶためにも用いられる。   The rescue basket can be lifted to a building window or balcony so that the rescued person can easily enter it. However, in many cases, a person must be carried through a window to a rescue basket. This is especially true if people are injured or their mobility is limited for similar reasons. This may also apply to the elderly and the disabled. For such situations, firefighters can use an auxiliary device such as a stretcher to carry people. This type of stretcher is also used to carry people to the stairs of the building.

大変体重が重い人を救助しなくてはならない場合に、とても困難で複雑な状況が生じる。しばしば、筋力でこれらの人を運ぶのが不可能であることが分かることがある。ストレッチャーのような補助装置の使用によっては、運搬は楽にはならないが、それは、人を階段を経由して運ぶか、あるいは、窓を通って又はバルコニーを越えて、救助かごや救助用プラットフォームへ運ぶかは、問わない。そのような人を運ぶために、重いクレーンを用いることが既に考察されてきた。しかし、この点においては、この救助方法が非人間的で、費用もかかり、時間も浪費することが認められることを、考慮しなくてはならない。   A very difficult and complex situation arises when a very heavy person has to be rescued. Often, it may prove impossible to carry these people with strength. The use of an auxiliary device such as a stretcher does not make transportation easier, but it carries people through stairs or through windows or over balconies to a rescue basket or rescue platform. It doesn't matter. It has already been considered to use heavy cranes to carry such people. However, in this respect it must be taken into account that this rescue method is recognized as being inhuman, expensive and time consuming.

従って、本発明の目的は、建物から体重の重い人を、簡易に、快適に、素早く救助することを可能とするような上記の種類の避難システムを開発することであり、該システムには、追加のクレーンまたは同種の、大規模な救助装備は必要がない。   The object of the present invention is therefore to develop an evacuation system of the kind described above which makes it possible to rescue a heavy person from a building simply, comfortably and quickly. There is no need for additional cranes or similar large-scale rescue equipment.

この目的は、請求項1で規定される特徴を備える避難システムによって達成される。   This object is achieved by an evacuation system comprising the features specified in claim 1.

本発明による避難システムは、救助はしごセットの自由端に回転可能に備え付けられるサポート・ブラケットを備える。実際に、このサポート・ブラケットは、救助はしごの頂部に載置される梁によって代表することができ、それは、救助かごに置き換わる。ブラケット・サスペンションによって、サポート・ブラケットは、救助はしごセットに対して回転するが、救助はしごセットの直立した作動位置において、水平位置を保つことができるように回転する。この直立した作動位置は、必ずしも、正確に鉛直な位置でなければならないわけではない。典型的には、救助はしごのセットは、それが載置され、建物の外壁に向かって建物からある程度離れた所に位置する救助車から傾いている。   The evacuation system according to the present invention comprises a support bracket that is rotatably mounted on the free end of the rescue ladder set. In fact, this support bracket can be represented by a beam mounted on the top of the rescue ladder, which replaces the rescue basket. The bracket suspension causes the support bracket to rotate relative to the rescue ladder set, but to maintain a horizontal position in the upright operating position of the rescue ladder set. This upright operating position does not necessarily have to be exactly vertical. Typically, a set of rescue ladders is tilted from a rescue vehicle where it rests and is located some distance away from the building towards the outer wall of the building.

サポート・ブラケットは、救助される人を運ぶストレッチャーを運搬する。このストレッチャーは、作動位置にある水平なサポート・ブラケットの下に直接つるされても良い。   The support bracket carries a stretcher that carries the rescued person. The stretcher may be hung directly under the horizontal support bracket in the activated position.

この配置は、標準的な窓の開放部を通って動くのに十分平らに設計することができる。これにより、一般に知られた救助かご又は救助プラットフォームに比較して大きな長所が提供される。ストレッチャーが部屋に入る際、それはサポート・ブラケットよりも低い位置を取ることができ、その結果、救助される人を、サポート・ブラケットによって運ばれるストレッチャーに据えることができる。次に、ストレッチャーは再び持ち上げられ、その結果、ストレッチャーを運ぶサポート・ブラケットが窓を出て反対方向に移動し、人を安全に地面に移動させることができる。言うまでもなく、サポート・ブラケットの構造と、ブラケットへのストレッチャーの取り付け手段は、本発明の範囲内で異なる方法で設計することができ、この点において、複数のその他の態様も可能である。   This arrangement can be designed to be flat enough to move through a standard window opening. This provides significant advantages over commonly known rescue cages or rescue platforms. As the stretcher enters the room, it can take a lower position than the support bracket, so that the rescued person can rest on the stretcher carried by the support bracket. The stretcher is then lifted again, so that the support bracket carrying the stretcher moves out of the window in the opposite direction, allowing the person to safely move to the ground. Needless to say, the structure of the support bracket and the means for attaching the stretcher to the bracket can be designed in different ways within the scope of the invention, and in this respect several other aspects are possible.

この避難システムによって、救助される人が、消防士の筋力によって長距離運ばれなければならないわけではない、という長所が提供される。人を、その現在の位置から、既に部屋の中に設置されたストレッチャーまで運べば必要十分である。このことにより、救助作業が大幅に容易になる。その他の重要な利点は、救助作業に必要とされる時間が減らされ、追加のクレーンのような重い救助装備も不要ということである。サポート・ブラケットは、備え付けることの出来ない救助かごに取って代わる部分であってもよく、それは通常の救助装置と共に運ぶことができるだけ十分にコンパクトである。救助かごを本発明による避難システムによって置き換えることは、例え救助活動の困難な状況下でも、単純な操作であろう。   This evacuation system offers the advantage that the rescued person does not have to be carried a long distance by the strength of the firefighters. It is necessary and sufficient to carry a person from their current location to a stretcher already installed in the room. This greatly facilitates the rescue operation. Another important advantage is that the time required for the rescue operation is reduced and no heavy rescue equipment such as an additional crane is required. The support bracket may be the part that replaces a rescue basket that cannot be installed, and it is compact enough to be carried with a normal rescue device. Replacing the rescue basket with the evacuation system according to the present invention may be a simple operation, even under difficult rescue situations.

本発明の好適実施例によれば、はしごセットに対してサポート・ブラケットを回転させる回転手段は、サポート・ブラケットがはしごセットに対して回転可能となる際の第一回転軸を備える。   According to a preferred embodiment of the present invention, the rotating means for rotating the support bracket relative to the ladder set comprises a first axis of rotation when the support bracket is rotatable relative to the ladder set.

他の好適実施例によれば、前記回転手段は、前記第一回転軸に対して垂直な第二回転軸を備える。   According to another preferred embodiment, the rotation means comprises a second rotation axis perpendicular to the first rotation axis.

上記の場合、サポート・ブラケットを、救助はしごのセットに対して二つの軸の周りに回転させることが可能となり、サポート・ブラケットを大きな自由度で動かすことが可能となる。   In the above case, the support bracket can be rotated about two axes with respect to the rescue ladder set, and the support bracket can be moved with great freedom.

他の好適実施例によれば、第一回転軸は水平に位置し、第二回転軸は鉛直に位置する。   According to another preferred embodiment, the first rotation axis is positioned horizontally and the second rotation axis is positioned vertically.

好ましくは、回転手段は、少なくとも一つの回転ドライブを備える。   Preferably, the rotating means comprises at least one rotating drive.

この回転ドライブは、好ましくは、油圧で動いても良い。   This rotary drive may preferably move hydraulically.

他の好適実施例によれば、回転手段は、サポート・ブラケットを、救助はしごセットからの位置とは独立して、自動的に水平な位置にするための手段を備える。   According to another preferred embodiment, the rotating means comprises means for automatically placing the support bracket into a horizontal position independent of the position from the rescue ladder set.

これらの手段は、センサーを伴う水平制御システムを備え、該システムは、サポート・ブラケットの望ましい水平位置からの偏差を測定し、そのような偏差をゼロに減らすために駆動する。そのような水平化システムは、例えば救助はしごのセットが直立する際、サポート・ブラケットが載置される救助はしごのセットの傾斜角が変化する間、サポート・ブラケットの位置を調整することができる。このプロセスの間、サポート・ブラケットの位置は、水平位置を保つように、連続的に制御される。   These means comprise a horizontal control system with sensors, which measures the deviation of the support bracket from the desired horizontal position and drives to reduce such deviation to zero. Such a leveling system can adjust the position of the support bracket while the angle of inclination of the rescue ladder set on which the support bracket rests changes, for example when the rescue ladder set is upright. During this process, the position of the support bracket is continuously controlled to maintain a horizontal position.

好適実施例によれば、前記水平化手段が、救助はしごセットの傾斜位置と、サポート・ブラケットの位置を機械的に連動するために備え付けられている。   According to a preferred embodiment, the leveling means are provided for mechanically interlocking the tilt position of the rescue ladder set and the position of the support bracket.

これらの機械的手段は、サポート・ブラケットと救助はしごセットとの間での噛み合いを提供するために、ギアまたは同種のものを備えても良い。この態様において、電気制御装置を施すことができる。   These mechanical means may comprise gears or the like to provide an engagement between the support bracket and the rescue ladder set. In this embodiment, an electric control device can be applied.

好ましくは、本発明による避難システムは、耐トルク法で(in a torque proof manner)、サポート・ブラケットの下にストレッチャーをつるすためのストレッチャー・サポートを備える。そのようなストレッチャー・サポートが保証するのは、サポート・ブラケットの回転運動の間、ストレッチャーの位置が維持されることである。例えば、ストレッチャーの長軸がその動きの間、サポート・ブラケットの対応する長軸と位置が揃い続けることが望ましいであろう。   Preferably, the evacuation system according to the invention comprises a stretcher support for hanging the stretcher under the support bracket in a torque proof manner. Such a stretcher support ensures that the position of the stretcher is maintained during the rotational movement of the support bracket. For example, it may be desirable for the stretcher's major axis to remain aligned with the corresponding major axis of the support bracket during its movement.

好ましくは、前記ストレッチャー・サポートは、ストレッチャーの相互に異なる複数の端部の位置を、サポート・ブラケットに連結するための複数の延長アームを備える。   Preferably, the stretcher support includes a plurality of extension arms for connecting the positions of the plurality of different end portions of the stretcher to the support bracket.

ストレッチャー・サポートは、好ましくは、荷重ベルトの複数の組を備え、各組は、ストレッチャーの二つの相対する端部の点と、複数の延長アーム又はサポート・ブラケットとを連結する。   The stretcher support preferably comprises a plurality of sets of load belts, each set connecting two opposite end points of the stretcher and a plurality of extension arms or support brackets.

他の好適実施例によれば、ストレッチャー・サポートは、サポート・ブラケットに対してストレッチャーを上昇させたり、及び/又は、下降させたりするために供される。この上昇/下降のメカニズムは、ストレッチャーを入れることを容易にする。救助される人がストレッチャーの中に入ると、ストレッチャーは再び持ち上げられ、その結果、ストレッチャーを運ぶサポート・ブラケットを、接近した窓を通って動かすことが容易にできる。   According to another preferred embodiment, the stretcher support is provided for raising and / or lowering the stretcher relative to the support bracket. This ascending / descending mechanism makes it easy to put in a stretcher. When the rescued person enters the stretcher, the stretcher is lifted again, so that the support bracket carrying the stretcher can be easily moved through the approached window.

好ましくは、ブラケット・サスペンションが、救助はしごセットに取り外し可能に載置されている。これにより、はしごセットの頂部における一般の救助かごを、本発明による避難システムに置き換えることができるが、逆の場合も同じである。   Preferably, the bracket suspension is detachably mounted on the rescue ladder set. This allows a general rescue car at the top of the ladder set to be replaced by the evacuation system according to the present invention, and vice versa.

他の好適実施例によれば、ブラケット・サスペンションは、救助はしごセットの上端部に設けられた救助かごのための取付部に係合する。   According to another preferred embodiment, the bracket suspension engages a mounting for a rescue cage provided at the upper end of the rescue ladder set.

本発明は、以下の付随する図面について、より詳細に、更に述べられる。   The invention will be further described in more detail with respect to the following accompanying drawings.

図1は、本発明による避難システムの一つの態様の側面の概略図である。FIG. 1 is a schematic side view of one embodiment of an evacuation system according to the present invention. 図2は、図1の避難システムの上面図である。FIG. 2 is a top view of the evacuation system of FIG. 図3は、本発明による避難システムのストレッチャーを運搬するサポート・ブラケットの長手方向の主軸に沿った図である。FIG. 3 is a view along the longitudinal main axis of the support bracket carrying the stretcher of the evacuation system according to the invention.

図1が示しているのは、救助はしごセット10の一部であって、該はしごセットは、建物14の壁12の前で、わずかに傾いた位置にある。建物14は、単純化した方法で示されており、本発明を理解するために必ずしも必要ではない建物の部分は、すべて省略している。建物14の上方には、部屋16が位置する。窓18を通って、部屋16は、救助はしごセット10の位置する外部から到達できる。   FIG. 1 shows a portion of a rescue ladder set 10, which is in a slightly tilted position in front of the wall 12 of the building 14. The building 14 is shown in a simplified manner, omitting all portions of the building that are not necessary to understand the present invention. A room 16 is located above the building 14. Through the window 18, the room 16 can be reached from the outside where the rescue ladder set 10 is located.

救助はしごセット10は、異なるはしごの部分20、22を備え、それらはお互いに対してスライド可能であり、その結果、はしごの上部22は、下部20から伸びることができる。この伸縮可能な救助はしごセット10は、救助車に支えられているが、該救助車は、図1には示されていない。救助はしごセット10の全体は、鉛直軸を中心に回転することができる。更に、救助はしごセット10の傾斜位置は変化することができ、その結果、救助はしごセット10の自由端26を窓18の近くに位置付けることができるが、一方で、救助車(図示しない)は、建物の壁12の前面に長い距離を隔てて位置しても良い。   Rescue ladder set 10 includes different ladder portions 20, 22 that are slidable relative to each other so that the upper portion 22 of the ladder can extend from the lower portion 20. The extendable rescue ladder set 10 is supported by a rescue vehicle, which is not shown in FIG. The entire rescue ladder set 10 can rotate about a vertical axis. In addition, the tilt position of the rescue ladder set 10 can vary so that the free end 26 of the rescue ladder set 10 can be positioned near the window 18 while a rescue vehicle (not shown) A long distance may be located in front of the wall 12 of the building.

救助はしごセット10の自由端26は、参照番号30で概して示される避難システムを運ぶ。   The free end 26 of the rescue ladder set 10 carries an evacuation system generally indicated by reference numeral 30.

この避難システム30は、サポート・ブラケット32を備え、該サポート・ブラケット32は、ブラケット・サスペンション34によって、救助はしごセット10の自由端26に回転可能に載置されている。このブラケット・サスペンション34は、従来型の救助かごのための取付部36に係合する。本発明において、ブラケット・サスペンション34は、救助かごのための取付部36に着脱可能に備え付けられているが、その結果、もし必要であれば、避難システム30を、従来型の救助かごに変更することも可能である。   The evacuation system 30 includes a support bracket 32, and the support bracket 32 is rotatably mounted on the free end 26 of the rescue ladder set 10 by a bracket suspension 34. The bracket suspension 34 engages a mounting 36 for a conventional rescue car. In the present invention, the bracket suspension 34 is detachably attached to the mounting portion 36 for the rescue car. As a result, if necessary, the evacuation system 30 is changed to a conventional rescue basket. It is also possible.

サポート・ブラケット32は、概して水平な梁として特徴づけることができ、それは、サポート・ブラケット32の下につりさげられたストレッチャー38を運搬する。サポート・ブラケット32におけるストレッチャー38のサスペンションについては、以下で述べる。ブラケット・サスペンション34は、回転手段を備えるが、それは、サポート・ブラケット32を、救助はしごセット10に対して回転させるためのものである。これらの回転手段によって、救助はしごセット10が、図1に示されるように直立した作動位置にある際に、サポート・ブラケット32を水平に位置づけることができる。この水平位置は、救助はしごセット10の傾斜位置が変化した際でも、維持することができる。   The support bracket 32 can be characterized as a generally horizontal beam that carries a stretcher 38 suspended below the support bracket 32. The suspension of the stretcher 38 in the support bracket 32 will be described below. The bracket suspension 34 includes rotating means for rotating the support bracket 32 relative to the rescue ladder set 10. These rotating means allow the support bracket 32 to be positioned horizontally when the rescue ladder set 10 is in the upright operating position as shown in FIG. This horizontal position can be maintained even when the tilt position of the rescue ladder set 10 changes.

このために、回転手段は、水平な第一回転軸40と鉛直な第二回転軸42を備える。すなわち、第一回転軸40と回転軸42とは、お互いに対して垂直に位置し、その結果、救助はしごセット10に対するサポート・ブラケット32の大いに自由な運動が可能となる。より詳細に述べると、水平な第一回転軸40は、ブラケット・サスペンション34の頂部に位置するジョイントによって代表されるが、それは、はしご側の硬い頂部の構造部44と、サポート・ブラケット側のもう一つの構造部46とを連結し、該構造部46は、水平軸40を中心に、第一構造部44に対して回転することができる。この回転運動は、ブラケット・サスペンション34の底部に位置する油圧回転ドライブ48によって、実行される。この回転ドライブ48は、二つの油圧シリンダー50を備え、一つ一つはブラケット・サスペンション34の各々の側部に位置し、サポート・ブラケット32を低部で押したり引いたりするために、伸びたり引っ込んだりすることができ、その結果、傾斜運動を遂行する。回転ドライブ48によって、サポート・ブラケット32の位置を、不変に制御することも可能であって、それは救助はしごセット10の傾斜運動の間においてもそうであるが、その結果、サポート・ブラケット32は、水平位置を保つ。この位置を制御するために、センサー(図示しない)が、サポート・ブラケット32に備え付けられる。これらのセンサーは、回転ドライブ48とともに、水平化システムを形成する。例えば、救助はしごセット10が傾いた際、センサーは、それに対応するサポート・ブラケット32の傾斜運動を、登録するであろう。対応する測定データは、回転ドライブ48を制御するために用いることができ、それに従って、救助はしごセット10の傾斜運動とバランスを取り、その結果、サポート・ブラケットはその水平位置に戻る。   For this purpose, the rotating means includes a horizontal first rotating shaft 40 and a vertical second rotating shaft 42. That is, the first rotating shaft 40 and the rotating shaft 42 are positioned perpendicular to each other, so that a great freedom of movement of the support bracket 32 relative to the rescue ladder set 10 is possible. More specifically, the horizontal first axis of rotation 40 is represented by a joint located at the top of the bracket suspension 34, which includes a stiff top structure 44 on the ladder side and another on the support bracket side. One structural part 46 is connected, and the structural part 46 can rotate with respect to the first structural part 44 about the horizontal axis 40. This rotational movement is performed by a hydraulic rotary drive 48 located at the bottom of the bracket suspension 34. The rotary drive 48 includes two hydraulic cylinders 50, one on each side of the bracket suspension 34, extending to push and pull the support bracket 32 at the bottom. Can be retracted, resulting in a tilting movement. It is also possible to control the position of the support bracket 32 by means of a rotary drive 48, which is also during the tilting movement of the rescue ladder set 10, so that the support bracket 32 is Maintain a horizontal position. In order to control this position, a sensor (not shown) is provided on the support bracket 32. These sensors together with the rotary drive 48 form a leveling system. For example, when the rescue ladder set 10 is tilted, the sensor will register the corresponding tilt movement of the support bracket 32. The corresponding measurement data can be used to control the rotary drive 48 and accordingly balance the tilt movement of the rescue ladder set 10 so that the support bracket returns to its horizontal position.

付け加えて、サポート・ブラケット32は、鉛直第二回転軸42を中心に回転することができ、その結果、サポート・ブラケット32の、鉛直な建物の壁12の平面に対する位置を制御することができる。これは、それを部屋16に導き入れるために、ブラケット・サスペンション32の位置を最適化するために必要なことであろう。鉛直第二回転軸42は、上記の構造部42をサポート・ブラケット32に連結するジョイントによって代表される。実際、サポート・ブラケット32を、建物の壁12の平面に対して垂直な位置に保持することは、挿入操作を容易にするために、有利であろう。鉛直第二回転軸32には、水平第一回転軸40の回転ドライブ48とは独立した、自身の回転ドライブが備わる。   In addition, the support bracket 32 can rotate about the vertical second axis of rotation 42 so that the position of the support bracket 32 relative to the plane of the vertical building wall 12 can be controlled. This may be necessary to optimize the position of the bracket suspension 32 to bring it into the room 16. The vertical second rotating shaft 42 is represented by a joint that connects the structure portion 42 to the support bracket 32. Indeed, it may be advantageous to hold the support bracket 32 in a position perpendicular to the plane of the building wall 12 in order to facilitate the insertion operation. The vertical second rotary shaft 32 is provided with its own rotary drive independent of the rotary drive 48 of the horizontal first rotary shaft 40.

ストレッチャー38は、参照番号52によって概して引用されるストレッチャー・サポートによってサポート・ブラケット32の下につるされる。このストレッチャー・サポートは、図2においてもより詳細に示される。それは、硬い延長アーム58、60;62、64の二つの組54、56を備え、それらはサポート・ブラケット32の異なる長さ方向の位置にある。各々の組54、56は、二つの延長アーム58、60;62、64を備え、それらは、サポート・ブラケット32の相対する側面に水平方向に伸びるが、その結果、それらはサポート・ブラケット32の主軸に対して垂直な位置にある。サポート・ブラケット32の各々の側部の延長アーム58、60;62、64は、お互いに対して平行に位置する。   The stretcher 38 is suspended under the support bracket 32 by a stretcher support, generally referred to by reference numeral 52. This stretcher support is also shown in more detail in FIG. It comprises two sets 54, 56 of rigid extension arms 58, 60; 62, 64, which are in different longitudinal positions of the support bracket 32. Each set 54, 56 comprises two extension arms 58, 60; 62, 64 that extend horizontally on opposite sides of the support bracket 32, so that they are of the support bracket 32. It is in a position perpendicular to the main axis. The extension arms 58, 60; 62, 64 on each side of the support bracket 32 are located parallel to each other.

延長アーム58、60;62、64の端部66では、荷重ベルトがストレッチャー38の端部68に向かって鉛直下方に伸びている(図3参照)。すなわち、荷重ベルト70は、延長アーム58、60;62、64の延長方向に垂直に位置し、該延長アームは、ストレッチャー38の相対する側部にある荷重ベルト70の間にあるので、そこには、身体容積の大きな人でも収容できるだけ十分なスペースがある。荷重ベルト70の長さは、適当な手段によって変更することができるが、それは例えば、ベルト・ラチェット・スパナ機構または、モーター・ドライブ・ウィンチであって、それらは、サポート・ブラケット32に対してストレッチャー38を上げたり下ろしたりするために用いられる。ストレッチャー38の中に人を入れるために、荷重ベルト70は長くすることができ、その結果、簡易に入ることがもたらされる。そして、救助活動の際、図1に示される位置から窓の外にストレッチャー38内の人を運ぶために、荷重ベルト70は短くすることができ、その結果、避難システム10の全高は、最小限となる。サポート・ブラケット32、及び/又は、ストレッチャー・サポート52には、医療機器、救助機器、又は同種の物を取り付けるための手段が備え付けられ得る。更に、消防士のような救助者を守るためのアタッチメント又は実装が、サポート・ブラケット32、及び/又は、ストレッチャー・サポート52に備え付けられ得るので、その結果、消防士は、窓18からの搬出の間、救助される人に同伴することができる。   At the ends 66 of the extension arms 58, 60; 62, 64, the load belt extends vertically downward toward the end 68 of the stretcher 38 (see FIG. 3). That is, the load belt 70 is positioned perpendicular to the direction of extension of the extension arms 58, 60; 62, 64, which is between the load belts 70 on opposite sides of the stretcher 38, so Has enough space to accommodate even people with large body volumes. The length of the load belt 70 can be changed by suitable means, for example, a belt ratchet wrench mechanism or a motor drive winch, which is a strut with respect to the support bracket 32. Used to raise and lower the lecher 38. To place a person in the stretcher 38, the load belt 70 can be lengthened, resulting in easy entry. Then, during the rescue operation, the load belt 70 can be shortened to carry the person in the stretcher 38 out of the window from the position shown in FIG. 1, so that the overall height of the evacuation system 10 is minimal. It becomes the limit. The support bracket 32 and / or the stretcher support 52 may be provided with means for attaching a medical device, a rescue device, or the like. In addition, attachments or implementations to protect rescuers such as firefighters can be provided on the support bracket 32 and / or stretcher support 52 so that the firefighter can be removed from the window 18. During that time, you can accompany the rescued person.

付随する避難システム16の伴う救助はしごセット10の制御は、プログラミング可能な電気制御ユニットによって遂行され、該ユニットは、第一及び第二回転軸40、42の回転ドライブと共に、救助はしごセット10の回転及び傾斜運動を制御するが、それに加えて、避難システム16と窓枠との衝突を避けるために、窓18の枠によって形成される境界をモニタリングする。救助はしごセット10の直立には、回転ドライブによるサポート・ブラケット32の運動が連動することが可能である。例えば、サポート・ブラケット32が窓18の方向に概して向かうように、救助はしごセット10を速く直立させることができる。そして、プログラミング可能な制御ユニットが確実にするのは、サポート・ブラケット32が建物の壁12に対して正確に垂直に位置し、窓18の中央部に正確に向かうことであって、その結果、挿入作業は、窓18の方に、部屋16への水平軸に沿って、サポート・ブラケット32を導くことによって遂行することができる。人がストレッチャー38に入ると、上記の作業は、反対方向に遂行される。   Control of the rescue ladder set 10 with an accompanying evacuation system 16 is performed by a programmable electrical control unit that rotates the rescue ladder set 10 along with rotary drives of the first and second rotary shafts 40,42. And in addition to controlling the tilting motion, the boundary formed by the frame of the window 18 is monitored to avoid collision between the evacuation system 16 and the window frame. The movement of the support bracket 32 by the rotary drive can be interlocked with the upright position of the rescue ladder set 10. For example, the rescue ladder set 10 can be quickly upright so that the support bracket 32 is generally directed toward the window 18. The programmable control unit then ensures that the support bracket 32 is positioned exactly perpendicular to the building wall 12 and is directed precisely to the center of the window 18, so that The insertion operation can be accomplished by guiding the support bracket 32 toward the window 18 along the horizontal axis to the room 16. When a person enters the stretcher 38, the above operations are performed in the opposite direction.

10 救助はしごセット
12 壁
14 建物
16 部屋
18 窓
20 部分
22 部分
26 自由端
30 避難システム
32 サポート・ブラケット
34 ブラケット・サスペンション
36 取付部
38 ストレッチャー
40 第一回転軸
42 第二回転軸
44 構造部
46 構造部
48 回転ドライブ
50 油圧シリンダー
52 ストレッチャー・サポート
54 組
56 組
58 延長アーム
60 延長アーム
62 延長アーム
64 延長アーム
68 端部
70 荷重ベルト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Rescue ladder set 12 Wall 14 Building 16 Room 18 Window 20 Part 22 Part 26 Free end 30 Evacuation system 32 Support bracket 34 Bracket suspension 36 Mounting part 38 Stretcher 40 First rotating shaft 42 Second rotating shaft 44 Structure 46 Structure 48 Rotation drive 50 Hydraulic cylinder 52 Stretcher support 54 Assembly 56 Assembly 58 Extension arm 60 Extension arm 62 Extension arm 64 Extension arm 68 End 70 Load belt

Claims (14)

人のための避難システム(30)であって、救助車の伸縮自在な救助はしごセット(10)の自由端(26)に載置されるよう設けられており、サポート・ブラケット(32)、該サポート・ブラケット(32)によって保持されたストレッチャー(38)、及び、前記救助はしごセット(10)の自由端(26)において前記サポート・ブラケット(32)を回転可能に載置するブラケット・サスペンション(34)によって特徴づけられ、前記ブラケット・サスペンション(34)は回転手段を備え、該回転手段は、前記サポート・ブラケット(32)を前記救助はしごセット(10)に対して回転させ、前記救助はしごセット(10)が直立した作動位置にある際に、前記サポート・ブラケット(32)を水平に位置づけることを特徴とする避難システム。   An evacuation system (30) for a person, provided to be placed on a free end (26) of a retractable rescue ladder set (10) of a rescue vehicle, comprising a support bracket (32), A stretcher (38) held by a support bracket (32) and a bracket suspension for rotatably mounting the support bracket (32) at a free end (26) of the rescue ladder set (10) 34), wherein the bracket suspension (34) comprises rotating means, the rotating means rotating the support bracket (32) relative to the rescue ladder set (10), and the rescue ladder set. The support bracket (32) is positioned horizontally when (10) is in an upright operating position. Evacuation system. 前記回転手段が第一回転軸(40)を備え、該回転軸を中心に、前記サポート・ブラケット(32)が、前記救助はしごセット(10)に対して回転可能であることを特徴とする、請求項1に記載の避難システム。   The rotating means includes a first rotating shaft (40), and the support bracket (32) is rotatable relative to the rescue ladder set (10) about the rotating shaft. The evacuation system according to claim 1. 前記回転手段が第二回転軸(42)を備え、該第二回転軸は前記第一回転軸(40)に対して垂直であることを特徴とする、請求項2に記載の避難システム。   The evacuation system according to claim 2, characterized in that the rotating means comprises a second rotating shaft (42), the second rotating shaft being perpendicular to the first rotating shaft (40). 前記第一回転軸(40)が水平に位置し、前記第二回転軸(42)が鉛直に位置することを特徴とする、請求項3に記載の避難システム。   The evacuation system according to claim 3, characterized in that the first rotating shaft (40) is positioned horizontally and the second rotating shaft (42) is positioned vertically. 前記回転手段が、少なくとも一つの回転ドライブ(48)を備えることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の避難システム。   Evacuation system according to any one of the preceding claims, characterized in that the rotating means comprise at least one rotary drive (48). 前記回転ドライブ(48)が油圧で作動することを特徴とする、請求項5に記載の避難システム。   Evacuation system according to claim 5, characterized in that the rotary drive (48) is hydraulically operated. 前記回転手段が、前記救助はしごセット(10)の位置づけとは独立に、前記サポート・ブラケット(32)を自動的に水平な位置に位置づけることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の避難システム。   7. The method according to claim 1, wherein the rotating means automatically positions the support bracket (32) in a horizontal position independent of the positioning of the rescue ladder set (10). The evacuation system according to item. 前記救助はしごセット(10)の傾斜位置を前記サポート・ブラケット(32)の位置に機械的に結びつけるために、水平化手段が備わることを特徴とする、請求項7に記載の避難システム。   Evacuation system according to claim 7, characterized in that leveling means are provided for mechanically connecting the tilt position of the rescue ladder set (10) to the position of the support bracket (32). 耐トルク法で(in a torque proof manner)、前記サポート・ブラケット(32)の下に前記ストレッチャー(38)を吊り下げるためのストレッチャー・サポート(52)によって特徴づけられる、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の避難システム。   9. Characterized by a stretcher support (52) for suspending the stretcher (38) under the support bracket (32) in a torque-proof manner. The evacuation system according to any one of the above. 前記ストレッチャー・サポート(52)が、複数の延長アーム(58、60:62、64)を備え、該複数のアームが、前記ストレッチャー(38)の相互に異なる複数の端部の点を、前記サポート・ブラケット(32)に連結するためのものであることを特徴とする、請求項9に記載の避難システム。   The stretcher support (52) includes a plurality of extension arms (58, 60: 62, 64), and the plurality of arms point to different end points of the stretcher (38), 10. Evacuation system according to claim 9, characterized in that it is for connection to the support bracket (32). 前記ストレッチャー・サポート(52)が、荷重ベルト(70)の複数の組を備え、各組が、前記ストレッチャー(38)の二つの相対する端部の点を、前記複数の延長アーム(58、60;62、64)又は前記サポート・ブラケット(32)に連結することを特徴とする、請求項9又は10に記載の避難システム。   The stretcher support (52) comprises a plurality of sets of load belts (70), each set with two opposing end points of the stretcher (38), the plurality of extension arms (58). 60; 62, 64) or to the support bracket (32), evacuation system according to claim 9 or 10. 前記ストレッチャー・サポート(52)が、前記サポート・ブラケット(32)に対して前記ストレッチャー(38)を、上げる、及び/又は、下げるために備えられていることを特徴とする、請求項9乃至11のいずれか1項に記載の避難システム。   The stretcher support (52) is provided for raising and / or lowering the stretcher (38) relative to the support bracket (32). The evacuation system of any one of thru | or 11. 前記ブラケット・サスペンション(34)が、前記救助はしごセット(10)に、取り外し可能に載置されていることを特徴とする、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の避難システム。   13. Evacuation system according to any one of the preceding claims, characterized in that the bracket suspension (34) is detachably mounted on the rescue ladder set (10). 前記ブラケット・サスペンション(34)が前記救助はしごセット(10)の頂部に設けられる救助かごのための取付部に係合することを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の避難システム。   14. The bracket suspension (34) according to any one of claims 1 to 13, characterized in that the bracket suspension (34) engages a mounting portion for a rescue cage provided at the top of the rescue ladder set (10). Evacuation system.
JP2012009224A 2011-01-20 2012-01-19 Evacuation system for people Active JP6325766B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11151533.4A EP2478936B1 (en) 2011-01-20 2011-01-20 Evacuation system for persons
EP11151533.4 2011-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012148081A true JP2012148081A (en) 2012-08-09
JP6325766B2 JP6325766B2 (en) 2018-05-16

Family

ID=44146281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012009224A Active JP6325766B2 (en) 2011-01-20 2012-01-19 Evacuation system for people

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2478936B1 (en)
JP (1) JP6325766B2 (en)
ES (1) ES2580277T3 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111214767A (en) * 2019-12-12 2020-06-02 象山奋凡消防科技有限公司 Outdoor safe escape ladder for low-rise building

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201800006692A1 (en) * 2018-06-26 2019-12-26 TELESCOPIC LIFTING DEVICE
CN109939369B (en) * 2019-04-11 2023-09-29 福州职业技术学院 Low-rise escape device and application method thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2924820A1 (en) * 1979-06-20 1981-01-15 Metz Gmbh Carl Mobile overhead maintenance and rescue machine - has slewing stretcher secured to outermost point of boom and keeps it horizontal
JPS62108921U (en) * 1985-12-20 1987-07-11
JPS6431730U (en) * 1987-08-19 1989-02-27
JPH11342223A (en) * 1998-06-03 1999-12-14 Morita:Kk Truck for working at height elevation

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2454139C (en) * 2003-12-16 2011-12-06 Sylvie Charette Paramedical transfer lifter sheet

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2924820A1 (en) * 1979-06-20 1981-01-15 Metz Gmbh Carl Mobile overhead maintenance and rescue machine - has slewing stretcher secured to outermost point of boom and keeps it horizontal
JPS62108921U (en) * 1985-12-20 1987-07-11
JPS6431730U (en) * 1987-08-19 1989-02-27
JPH11342223A (en) * 1998-06-03 1999-12-14 Morita:Kk Truck for working at height elevation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111214767A (en) * 2019-12-12 2020-06-02 象山奋凡消防科技有限公司 Outdoor safe escape ladder for low-rise building

Also Published As

Publication number Publication date
JP6325766B2 (en) 2018-05-16
ES2580277T3 (en) 2016-08-23
EP2478936B1 (en) 2016-04-06
EP2478936A1 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8074767B1 (en) Aerial ladder system with powered rungs
EP1967482A1 (en) Window crane
US8840158B2 (en) Lifting beam
JP6325766B2 (en) Evacuation system for people
WO2019100761A1 (en) Vehicle-mounted radiation inspection system
JP4753932B2 (en) Gondola equipment
US9260916B1 (en) Combination fire-truck ladder and slide
CN103239808B (en) Evacuating system for personnel
JP4138864B1 (en) Crane type gondola structure
CN107165399A (en) A kind of high-altitude external wall maintenance unit
KR20170089692A (en) Electrically driven emergency escape apparatus for building
JP2010280382A (en) Rescue cradle of aircraft
RU2680363C1 (en) People rescue device
JPH03227892A (en) Lift crane
JPH10306673A (en) Ladder car
TWI341740B (en)
JPH06305683A (en) Load hoisting device for crane
JP2001140462A (en) Wall maintenance lift
JP2674975B2 (en) Crane device with work platform for high places
JPH03267470A (en) Equipment and method for construction work of plate-shaped body
IT201800006692A1 (en) TELESCOPIC LIFTING DEVICE
JP2016113218A (en) Dynamic lift off assist device
JP3082743U (en) Aerial work vehicle
JPH0656387A (en) Construction crane
KR20170001146A (en) Crane including apparatus for escape

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170308

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6325766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250