JP2012133684A - Card use support system, card use support method and card use support program - Google Patents

Card use support system, card use support method and card use support program Download PDF

Info

Publication number
JP2012133684A
JP2012133684A JP2010286749A JP2010286749A JP2012133684A JP 2012133684 A JP2012133684 A JP 2012133684A JP 2010286749 A JP2010286749 A JP 2010286749A JP 2010286749 A JP2010286749 A JP 2010286749A JP 2012133684 A JP2012133684 A JP 2012133684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card number
payment
card
temporary
temporary card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010286749A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5751827B2 (en
Inventor
Chihiro Honda
ちひろ 本田
Rika Watanabe
李佳 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2010286749A priority Critical patent/JP5751827B2/en
Publication of JP2012133684A publication Critical patent/JP2012133684A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5751827B2 publication Critical patent/JP5751827B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform use promotion of cards by providing high convenience of payment with a card to users.SOLUTION: A temporal card number is generated on the basis of an airline ticket particular number and a card number associated with subscription sale of an airline ticket 500, and the temporal card number is stored in association with the card number. When the airline ticket 500 is issued on the basis of the airline ticket particular number, the temporal card number associated with the card number is extracted and the airline ticket 500 in which the extracted temporal card number is recorded is issued. Then, during an effective period of the temporal card number, a card use support system is capable of performing credit settlement similar to card settlement by using the temporal card number recorded in the airline ticket 500.

Description

この発明は、クレジットカードなどのカードの利用を支援するカード利用支援システム、カード利用支援方法およびカード利用支援プログラムに関する。   The present invention relates to a card use support system, a card use support method, and a card use support program that support the use of a card such as a credit card.

従来、たとえば、海外の免税店における買い物に際して支払いをカード決済でおこなう場合は、クレジットカードなどのカードに加えて航空券の提示を求められることがあった。また、従来、たとえば、非接触型の無線通信によって情報を送受信する複数の情報端末により、旅行に関する情報、交通に関する情報、位置に関する情報、交通機関の発着場に関する情報、あるいは旅行代金の決済に関する情報の交換をおこない、設置型情報端末により、携帯型情報端末に格納された情報を基に、旅行に関する予約の設定あるいは変更をおこなって携帯型情報端末に情報を格納するとともに、所定の決済センタと情報の送受信をおこなって旅行代金の決済をおこなうことにより、携帯型情報端末を、交通機関で用いられるチケットとして用いるようにした技術があった(たとえば、下記特許文献1を参照。)。   Conventionally, for example, when payment is made by card settlement when shopping at a duty-free shop overseas, it is sometimes required to present an air ticket in addition to a card such as a credit card. In addition, conventionally, for example, a plurality of information terminals that transmit and receive information by non-contact wireless communication, information relating to travel, information relating to traffic, information relating to location, information relating to transportation departure / arrival points, or information relating to payment of travel charges And setting or changing a reservation related to travel based on the information stored in the portable information terminal and storing the information in the portable information terminal. There has been a technique in which a portable information terminal is used as a ticket used in transportation by sending and receiving information and paying a travel fee (see, for example, Patent Document 1 below).

特開2004−48193号公報JP 2004-48193 A

しかしながら、上述した従来の技術は、たとえば、利用者が、クレジットカードなどのカードと航空券との両方を一緒に携帯しなくてはならず、煩わしいという問題があった。また、上述した従来の技術は、たとえば、旅行先のように不慣れな場所において所持品、特に貴重品を携帯したくない場合にも、多額の現金を持ち歩かなくてもよいという利便性を優先させるためには、利用者は、クレジットカードを紛失するかもしれないという不安を感じながらもクレジットカードを携帯しなくてはならないという問題があった。特に、治安の不安定な地域においては、クレジットカードを持ち歩くことによる不安などを感じることがあるという問題があった。また、上述した特許文献1に記載された技術は、携帯型情報端末を携帯しなくてはならず、煩わしいという問題があった。   However, the conventional technique described above has a problem that the user has to carry both a card such as a credit card and an air ticket together, which is troublesome. In addition, the above-described conventional technology gives priority to the convenience of not having to carry a large amount of cash even if you do not want to carry your belongings, especially valuables, in an unfamiliar place such as a travel destination. Therefore, there is a problem that the user must carry the credit card while feeling uneasy that the credit card may be lost. In particular, in areas where security is unstable, there is a problem that people may feel uneasy about carrying a credit card. Further, the technique described in Patent Document 1 described above has a problem that it is necessary to carry a portable information terminal and is troublesome.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、利用者に対してカードを用いた決済による高い利便性を提供し、カードの利用促進を図ることができるカード利用支援システム、カード利用支援方法およびカード利用支援プログラムを提供することを目的とする。   In order to solve the above-described problems caused by the prior art, the present invention provides a card usage support system and card usage that can provide a user with high convenience by settlement using a card and promote the use of the card. An object is to provide a support method and a card use support program.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかるカード利用支援システムは、カード決済をともなう航空券の予約販売を受け付ける予約販売情報受付装置と、前記予約販売情報受付装置において予約販売を受け付けた航空券を特定可能な航空券特定番号に基づいて航空券を発券する発券装置と、店舗の決済端末から決済要求を受信した場合に決済処理をおこなう決済サーバと、がネットワークによって接続されたカード利用支援システムであって、前記発券装置が、前記航空券特定番号が指定された場合に、前記決済サーバに対して、当該航空券特定番号を含む問い合わせ要求を送信する問い合わせ要求送信手段を備え、前記決済サーバが、前記予約販売情報受付装置から、前記予約販売にかかる航空券の航空券特定番号および当該航空券の予約販売に用いられたカードのカード番号に関する情報を取得する予約販売情報取得手段と、前記予約販売情報取得手段によって取得されたカード番号に対応する一時カード番号を生成する一時カード番号生成手段と、前記一時カード番号生成手段によって生成された一時カード番号と前記予約販売情報取得手段によって取得された航空券特定番号とを関連付けて記憶する一時カード番号記憶手段と、前記発券装置から送信された問い合わせ要求を受信した場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、該当する航空券特定番号に関連付けられた一時カード番号を抽出する一時カード番号抽出手段と、前記一時カード番号抽出手段によって抽出された一時カード番号を、前記問い合わせ要求の送信元となる発券装置に対して送信する一時カード番号送信手段と、を備え、前記発券装置が、前記決済サーバから送信された一時カード番号を受信した場合に、当該一時カード番号が記録された航空券を発券する航空券発券手段を備え、前記決済サーバが、前記決済端末からカード番号を含む決済要求を受信した場合に、受信された決済要求に含まれるカード番号に基づいて決済処理をおこない、前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなう決済処理手段を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a card use support system according to the present invention includes a reserved sales information receiving device for receiving reserved sales of an air ticket with card settlement, and a reserved sales in the reserved sales information receiving device. The ticketing device that issues the ticket based on the ticket identification number that can identify the ticket that accepted the ticket, and the payment server that performs the payment process when receiving a payment request from the payment terminal of the store are connected via a network An inquiry request transmitting means for transmitting an inquiry request including the airline ticket identification number to the settlement server when the airline ticket identification number is designated. And the settlement server receives an airline ticket identification number and an airline ticket identification number of the airline ticket related to the reservation sales from the reservation sales information reception device. Reservation information acquisition means for acquiring information relating to the card number of the card used for reservation sales of the air ticket, and a temporary card number for generating a temporary card number corresponding to the card number acquired by the reservation sales information acquisition means A temporary card number storage unit that stores the temporary card number generated by the temporary card number generation unit and the airline ticket identification number acquired by the reserved sales information acquisition unit in association with each other; and a transmission from the ticket issuing device. A temporary card number extracting means for extracting a temporary card number associated with a corresponding airline ticket specific number from the information stored by the temporary card number storage means when the received inquiry request is received; The temporary card number extracted by the card number extracting means is the sender of the inquiry request. A temporary card number transmitting means for transmitting to the ticket issuing device, and when the ticket issuing device receives the temporary card number transmitted from the settlement server, the air ticket on which the temporary card number is recorded A ticket issuing means for issuing a ticket, and when the settlement server receives a settlement request including a card number from the settlement terminal, performs settlement processing based on the card number included in the received settlement request, and When a payment request including a temporary card number is received from a terminal, the card number associated with the temporary card number included in the received payment request is extracted from the information stored by the temporary card number storage means. And a payment processing means for performing a payment process based on the extracted card number.

また、この発明にかかるカード利用支援システムは、上記の発明において、前記予約販売情報取得手段が、前記予約販売にかかる航空券の有効期間および当該航空券の予約販売に用いられたカードの有効期限に関する情報を取得し、前記決済サーバが、前記予約販売情報取得手段によって取得された情報に基づいて、前記航空券の有効期間が前記カードの有効期限内であるか否かを判断する期限判断手段を備え、前記一時カード番号生成手段が、前記期限判断手段によって有効期限内であると判断された場合に、一時カード番号を生成することを特徴とする。   Further, in the card use support system according to the present invention, in the above invention, the reserved sales information acquiring unit is configured such that the ticket sales period is valid for the reserved ticket and the expiration date of the card used for the reserved ticket sales. Time limit determining means for determining whether or not the validity period of the airline ticket is within the validity period of the card based on the information acquired by the reservation sales information acquiring means. The temporary card number generation means generates a temporary card number when the expiration date determination means determines that the expiration date is within the expiration date.

また、この発明にかかるカード利用支援システムは、上記の発明において、前記決済サーバが、前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、当該決済要求を受信した日時が前記予約販売情報取得手段によって取得された航空券の有効期間内であるか否かを判断する有効性判断手段を備え、前記決済処理手段が、前記有効性判断手段によって前記有効期間内であると判断された場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなうことを特徴とする。   In the card use support system according to the present invention, in the above invention, when the payment server receives a payment request including a temporary card number from the payment terminal, the date and time when the payment request is received is the reservation sales. It is provided with validity determination means for determining whether the ticket acquired by the information acquisition means is within the validity period, and the settlement processing means is determined by the validity determination means to be within the validity period. A card number associated with the temporary card number included in the received payment request is extracted from the information stored by the temporary card number storage means, and payment processing is performed based on the extracted card number. It is characterized by performing.

また、この発明にかかるカード利用支援システムは、上記の発明において、前記決済サーバが、前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、前記一時カード番号送信手段によって当該一時カード番号が送信された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信したか否かを判断する有効性判断手段を備え、前記決済処理手段が、前記有効性判断手段によって前記一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信していないと判断された場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなうことを特徴とする。   In the card use support system according to the present invention, in the above invention, when the payment server receives a payment request including a temporary card number from the payment terminal, the temporary card number transmission means performs the temporary card number transmission unit. Is transmitted, the validity determination means for determining whether or not a payment request for the card number corresponding to the temporary card number has been received, and the payment processing means uses the temporary card by the validity determination means. When it is determined that a payment request relating to the card number corresponding to the number has not been received, the information is stored in the temporary card number storage means and associated with the temporary card number included in the received payment request. The extracted card number is extracted, and a settlement process is performed based on the extracted card number.

また、この発明にかかるカード利用支援システムは、上記の発明において、前記決済サーバが、前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、前記一時カード番号送信手段によって当該一時カード番号が送信された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号に対応する新たな一時カード番号が送信されたか否かを判断する有効性判断手段を備え、前記決済処理手段が、前記有効性判断手段によって新たな一時カード番号が送信されていないと判断された場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなうことを特徴とする。   In the card use support system according to the present invention, in the above invention, when the payment server receives a payment request including a temporary card number from the payment terminal, the temporary card number transmission means performs the temporary card number transmission unit. Is transmitted, the validity determination means for determining whether a new temporary card number corresponding to the card number corresponding to the temporary card number has been transmitted, and the settlement processing means includes the validity determination means. The card number associated with the temporary card number included in the received payment request from the information stored by the temporary card number storage means when it is determined that a new temporary card number has not been transmitted by And payment processing is performed based on the extracted card number.

また、この発明にかかるカード利用支援システムは、上記の発明において、前記決済サーバが、前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、当該一時カード番号に対応するカード番号のカードの利用者の所在地に関する情報を取得する所在地情報取得手段と、前記所在地情報取得手段によって取得された情報に基づいて、配送先に関する情報を出力する配送先情報出力手段と、を備えたことを特徴とする。   In the card use support system according to the present invention, in the above invention, when the payment server receives a payment request including a temporary card number from the payment terminal, the card of the card number corresponding to the temporary card number Location information acquisition means for acquiring information related to the user's location, and delivery destination information output means for outputting information related to the delivery destination based on the information acquired by the location information acquisition means. And

また、この発明にかかるカード利用支援システムは、上記の発明において、前記航空券が、記録媒体が設けられた搭乗券を一体的に備え、前記航空券発券手段は、前記一時カード番号を前記記録媒体に記録させた航空券を発券することを特徴とする。   In the card use support system according to the present invention, in the above invention, the airline ticket is integrally provided with a boarding pass provided with a recording medium, and the airline ticket issuing means records the temporary card number in the record. It is characterized by issuing an air ticket recorded on a medium.

また、この発明にかかるカード利用支援システムは、上記の発明において、前記発券装置が、前記搭乗券に設けられた記録媒体に記録された情報を取得する搭乗券情報取得手段と、現金の入金を受け付ける入金受付装置によって受け付けられた入金額に関する情報を取得する入金額取得手段と、前記搭乗券情報取得手段および前記入金額取得手段によって取得された情報を、前記決済サーバに対して送信する金額情報送信手段と、を備え、前記決済サーバが、前記発券装置から送信された情報に基づいて、前記入金額を前記カードの利用者の自国の通貨額に基づく所定の金額に換算する換算手段を備え、前記決済処理手段が、前記一時カード番号送信手段によって当該一時カード番号が送信された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信した場合に、前記換算手段によって換算された金額を差し引いた決済処理をおこなうことを特徴とする。   In the card use support system according to the present invention, in the above invention, the ticket issuing device includes a boarding pass information acquisition means for acquiring information recorded on a recording medium provided in the boarding pass, and cash payment. Amount information for acquiring information regarding the deposit amount received by the deposit acceptance apparatus to be received, and amount information for transmitting the information acquired by the boarding pass information acquisition means and the deposit amount acquisition means to the settlement server Transmission means, and the settlement server includes conversion means for converting the deposit amount into a predetermined amount based on the currency amount of the card user's home country based on information transmitted from the ticket issuing device. , After the payment processing means is transmitted by the temporary card number transmission means, the card corresponding to the temporary card number When receiving the settlement request according to the item, and performs settlement processing by subtracting the amount that has been converted by said conversion means.

また、この発明にかかるカード利用支援システムは、上記の発明において、前記発券装置が、前記搭乗券に設けられた記録媒体に記録された情報を取得する搭乗券情報取得手段と、現金の入金を受け付ける入金受付装置によって受け付けられた入金額に関する情報を取得する入金額取得手段と、前記入金額取得手段によって取得された入金額を前記カードの利用者の自国の通貨額に基づく所定の金額に換算する換算手段と、前記換算手段によって換算された金額に関する情報を前記記憶媒体に記憶させる金額情報記憶手段と、を備えたことを特徴とする。   In the card use support system according to the present invention, in the above invention, the ticket issuing device includes a boarding pass information acquisition means for acquiring information recorded on a recording medium provided in the boarding pass, and cash payment. Deposit amount acquisition means for acquiring information related to the deposit amount received by the deposit acceptance apparatus to be received, and convert the deposit amount acquired by the deposit amount acquisition means into a predetermined amount based on the currency amount of the card user's home country And a money amount information storage means for storing information on the money amount converted by the conversion means in the storage medium.

また、この発明にかかるカード利用支援方法は、カード決済をともなう航空券の予約販売を受け付ける予約販売情報受付装置と、前記予約販売情報受付装置において予約販売を受け付けた航空券を特定可能な航空券特定番号に基づいて航空券を発券する発券装置と、店舗の決済端末から決済要求を受信した場合に決済処理をおこなう決済サーバと、がネットワークによって接続されたカード利用支援システムが用いるカード利用支援方法であって、前記発券装置が、問い合わせ要求送信手段を備え、前記問い合わせ要求送信手段が、前記航空券特定番号が指定された場合に、前記決済サーバに対して、当該航空券特定番号を含む問い合わせ要求を送信する問い合わせ要求送信工程を含み、前記決済サーバが、予約販売情報取得手段と、一時カード番号生成手段と、一時カード番号記憶手段と、一時カード番号抽出手段と、一時カード番号送信手段と、を備え、前記予約販売情報取得手段が、前記予約販売情報受付装置から、前記予約販売にかかる航空券の航空券特定番号および当該航空券の予約販売に用いられたカードのカード番号に関する情報を取得する予約販売情報取得工程と、前記一時カード番号生成手段が、前記予約販売情報取得手段によって取得されたカード番号に対応する一時カード番号を生成する一時カード番号生成工程と、前記一時カード番号記憶手段が、前記一時カード番号生成手段によって生成された一時カード番号と前記予約販売情報取得手段によって取得された航空券特定番号とを関連付けて記憶する一時カード番号記憶工程と、前記一時カード番号抽出手段が、前記発券装置から送信された問い合わせ要求を受信した場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、該当する航空券特定番号に関連付けられた一時カード番号を抽出する一時カード番号抽出と、前記一時カード番号送信手段が、前記一時カード番号抽出手段によって抽出された一時カード番号を、前記問い合わせ要求の送信元となる発券装置に対して送信する一時カード番号送信工程と、を含み、前記発券装置が、航空券発券手段を備え、前記航空券発券手段が、前記決済サーバから送信された一時カード番号を受信した場合に、当該一時カード番号が記録された航空券を発券する航空券発券工程を含み、前記決済サーバが、決済処理手段を備え、前記決済処理手段が、前記決済端末からカード番号を含む決済要求を受信した場合に、受信された決済要求に含まれるカード番号に基づいて決済処理をおこない、前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなう決済処理工程を含んだことを特徴とする。   The card use support method according to the present invention includes a reserved sales information receiving device that accepts reserved sales of an air ticket with card settlement, and an air ticket that can identify an air ticket that has received reserved sales in the reserved sales information receiving device. Card usage support method used by a card usage support system in which a ticket issuing device that issues an air ticket based on a specific number and a payment server that performs payment processing when a payment request is received from a payment terminal of a store are connected via a network The ticket issuing device includes an inquiry request transmission unit, and the inquiry request transmission unit makes an inquiry including the airline ticket identification number to the settlement server when the airline ticket identification number is designated. An inquiry request transmission step of transmitting a request, wherein the settlement server includes a reservation sales information acquisition means, a temporary card Number generation means, temporary card number storage means, temporary card number extraction means, and temporary card number transmission means, and the reserved sales information acquisition means from the reserved sales information receiving device to the reserved sales A reservation sales information acquisition step of acquiring information relating to the airline ticket identification number of the airline ticket and the card number of the card used for the reservation sales of the airline ticket, and the temporary card number generation means, the reservation sales information acquisition means A temporary card number generation step for generating a temporary card number corresponding to the acquired card number, and the temporary card number storage means by the temporary card number generated by the temporary card number generation means and the reserved sales information acquisition means Temporary card number storage step for storing the acquired airline ticket specific number in association with the temporary card number extraction When the stage receives the inquiry request transmitted from the ticket issuing device, the temporary card number that extracts the temporary card number associated with the corresponding air ticket identification number from the information stored by the temporary card number storage means A temporary card number transmitting step in which the temporary card number transmitting means transmits the temporary card number extracted by the temporary card number extracting means to the ticket issuing device that is the transmission source of the inquiry request; The ticket issuing device comprises an air ticket issuing means, and when the air ticket issuing means receives the temporary card number transmitted from the settlement server, the air ticket in which the temporary card number is recorded is issued. The payment server includes a payment processing means, and the payment processing means includes a card number from the payment terminal. When the payment request is received, the payment processing is performed based on the card number included in the received payment request. When the payment request including the temporary card number is received from the payment terminal, the temporary card number storage means It includes a payment processing step of extracting a card number associated with a temporary card number included in the received payment request from the stored information and performing a payment process based on the extracted card number. And

また、この発明にかかるカード利用支援プログラムは、カード決済をともなう航空券の予約販売を受け付ける予約販売情報受付装置と、前記予約販売情報受付装置において予約販売を受け付けた航空券を特定可能な航空券特定番号に基づいて航空券を発券する発券装置と、店舗の決済端末から決済要求を受信した場合に決済処理をおこなう決済サーバと、がネットワークによって接続されたカード利用支援システムが用いるカード利用支援プログラムであって、前記発券装置が、問い合わせ要求送信手段を備え、前記問い合わせ要求送信手段が、前記航空券特定番号が指定された場合に、前記決済サーバに対して、当該航空券特定番号を含む問い合わせ要求を送信する問い合わせ要求送信工程を前記発券装置に実行させ、前記決済サーバが、予約販売情報取得手段と、一時カード番号生成手段と、一時カード番号記憶手段と、一時カード番号抽出手段と、一時カード番号送信手段と、を備え、前記予約販売情報取得手段が、前記予約販売情報受付装置から、前記予約販売にかかる航空券の航空券特定番号および当該航空券の予約販売に用いられたカードのカード番号に関する情報を取得する予約販売情報取得工程と、前記一時カード番号生成手段が、前記予約販売情報取得手段によって取得されたカード番号に対応する一時カード番号を生成する一時カード番号生成工程と、前記一時カード番号記憶手段が、前記一時カード番号生成手段によって生成された一時カード番号と前記予約販売情報取得手段によって取得された航空券特定番号とを関連付けて記憶する一時カード番号記憶工程と、前記一時カード番号抽出手段が、前記発券装置から送信された問い合わせ要求を受信した場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、該当する航空券特定番号に関連付けられた一時カード番号を抽出する一時カード番号抽出工程と、前記一時カード番号送信手段が、前記一時カード番号抽出手段によって抽出された一時カード番号を、前記問い合わせ要求の送信元となる発券装置に対して送信する一時カード番号送信工程と、を前記決済サーバに実行させ、前記発券装置が、航空券発券手段を備え、前記航空券発券手段が、前記決済サーバから送信された一時カード番号を受信した場合に、当該一時カード番号が記録された航空券を発券する航空券発券工程を前記発券装置に実行させ、前記決済サーバが、決済処理手段を備え、前記決済処理手段が、前記決済端末からカード番号を含む決済要求を受信した場合に、受信された決済要求に含まれるカード番号に基づいて決済処理をおこない、前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなう決済処理工程を前記決済サーバに実行させることを特徴とする。   Further, the card use support program according to the present invention includes a reserved sales information receiving device that accepts a reserved sale of an air ticket with card settlement, and an air ticket that can identify the air ticket that has received the reserved sale in the reserved sale information receiving device. A card usage support program used by a card usage support system in which a ticket issuing device that issues an air ticket based on a specific number and a payment server that performs payment processing when a payment request is received from a payment terminal of a store are connected by a network The ticket issuing device includes an inquiry request transmission unit, and the inquiry request transmission unit makes an inquiry including the airline ticket identification number to the settlement server when the airline ticket identification number is designated. Causing the ticket issuing device to execute an inquiry request transmission step of transmitting a request, and the settlement server, About sales information acquisition means, temporary card number generation means, temporary card number storage means, temporary card number extraction means, and temporary card number transmission means, and the reserved sales information acquisition means includes the reserved sales information A reservation sales information acquisition step of acquiring information related to the ticket specific number of the airline ticket related to the reservation sales and the card number of the card used for the reservation sales of the airline ticket from the reception device; and the temporary card number generation means A temporary card number generation step for generating a temporary card number corresponding to the card number acquired by the reserved sales information acquisition means; and the temporary card number storage means is a temporary card number generated by the temporary card number generation means And temporary card number storage for storing the airline ticket specific number acquired by the reserved sales information acquisition means in association with each other When the temporary card number extraction unit receives the inquiry request transmitted from the ticket issuing device, the temporary card number extraction unit is associated with the corresponding air ticket identification number from the information stored by the temporary card number storage unit. A temporary card number extracting step for extracting the temporary card number, and the temporary card number transmitting means sends the temporary card number extracted by the temporary card number extracting means to the ticket issuing device serving as the transmission source of the inquiry request. A temporary card number transmitting step to be transmitted to the settlement server, wherein the ticket issuing device includes an air ticket issuing means, and the air ticket issuing means receives the temporary card number transmitted from the payment server And causing the ticket issuing device to execute an air ticket issuing process for issuing the air ticket on which the temporary card number is recorded, Payment processing means, and when the payment processing means receives a payment request including a card number from the payment terminal, performs payment processing based on the card number included in the received payment request, from the payment terminal When a payment request including a temporary card number is received, the card number associated with the temporary card number included in the received payment request is extracted from the information stored by the temporary card number storage means and extracted. The payment server is caused to execute a payment processing step for performing payment processing based on the card number that has been set.

この発明にかかるカード利用支援システム、カード利用支援方法およびカード利用支援プログラムによれば、利用者に対してカードを用いた決済による高い利便性を提供し、カードの利用促進を図ることができるという効果を奏する。   According to the card use support system, the card use support method, and the card use support program according to the present invention, it is possible to provide the user with high convenience by settlement using a card and to promote the use of the card. There is an effect.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムのシステム構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration | structure of the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、予約販売情報受付装置を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the computer apparatus which implement | achieves the reservation sales information reception apparatus in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、発券装置を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the computer apparatus which implement | achieves the ticket issuing apparatus in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、決済端末のハードウエア構成を示すブロック図(その1)である。It is a block diagram (the 1) which shows the hardware constitutions of the payment terminal in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、決済端末のハードウエア構成を示すブロック図(その2)である。It is a block diagram (the 2) which shows the hardware constitutions of the payment terminal in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、決済サーバを実現するコンピュータ装置のハードウエア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the computer apparatus which implement | achieves a payment server in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、発券装置によって発券される航空券の外観を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the external appearance of the ticket issued by the ticket issuing apparatus in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、決済サーバが備える利用者データベースの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the user database with which a payment server is provided in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、決済サーバが備えるカード利用履歴データベースの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the card utilization log | history database with which a payment server is provided in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、決済サーバが備える一時カード番号データベースの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the temporary card number database with which a payment server is provided in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、予約販売情報受付装置および発券装置の表示画面例を示す説明図(その1)である。It is explanatory drawing (the 1) which shows the example of a display screen of the reservation sales information reception apparatus and ticket issuing apparatus in the card | curd use assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、予約販売情報受付装置および発券装置の表示画面例を示す説明図(その2)である。It is explanatory drawing (the 2) which shows the example of a display screen of the reservation sales information reception apparatus and ticket issuing apparatus in the card | curd use assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、予約販売情報受付装置および発券装置の表示画面例を示す説明図(その3)である。It is explanatory drawing (the 3) which shows the example of a display screen of the reservation sales information reception apparatus and ticket issuing apparatus in the card utilization assistance system of this Embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、予約販売情報受付装置の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the reservation sales information reception apparatus in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、発券装置の処理手順を示すフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) which shows the process sequence of the ticket issuing apparatus in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、発券装置の処理手順を示すフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) which shows the process sequence of the ticket issuing apparatus in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、決済サーバの処理手順を示すフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) which shows the process sequence of the payment server in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、決済サーバの処理手順を示すフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) which shows the process sequence of the payment server in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、決済サーバの処理手順を示すフローチャート(その3)である。It is a flowchart (the 3) which shows the process sequence of the payment server in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムにおける、決済サーバの処理手順を示すフローチャート(その4)である。It is a flowchart (the 4) which shows the process sequence of the payment server in the card utilization assistance system of embodiment concerning this invention.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかるカード利用支援システム、カード利用支援方法およびカード利用支援プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a card use support system, a card use support method, and a card use support program according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(カード利用支援システムのシステム構成)
まず、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムのシステム構成について説明する。図1は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システムのシステム構成を示す説明図である。
(System configuration of card usage support system)
First, the system configuration of the card use support system according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram showing a system configuration of a card use support system according to an embodiment of the present invention.

図1において、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100は、予約販売情報受付装置110と、発券装置120と、決済端末130と、決済サーバ140と、を備えて構成されている。予約販売情報受付装置110、発券装置120、決済端末130および決済サーバ140は、インターネットなどのネットワーク101によって接続されている。   In FIG. 1, a card use support system 100 according to an embodiment of the present invention includes a reserved sales information receiving device 110, a ticket issuing device 120, a payment terminal 130, and a payment server 140. The reserved sales information receiving device 110, the ticket issuing device 120, the payment terminal 130, and the payment server 140 are connected by a network 101 such as the Internet.

予約販売情報受付装置110は、クレジットカードなどのカードを利用した決済(以下「カード決済」という)をともなう航空券の予約販売を受け付ける。予約販売情報受付装置110は、たとえば、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置によって実現することができる。予約販売情報受付装置110を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成については、説明を後述する(図2−1を参照)。   The reservation sales information receiving apparatus 110 receives reservation sales of air tickets with payment using a card such as a credit card (hereinafter referred to as “card payment”). The reserved sales information receiving apparatus 110 can be realized by a computer apparatus such as a personal computer, for example. The hardware configuration of the computer that implements the reserved sales information receiving apparatus 110 will be described later (see FIG. 2-1).

発券装置120は、航空券特定番号に基づいて航空券を発券する。発券装置120は、たとえば、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置によって実現することができる。発券装置120を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成については、説明を後述する(図2−2を参照)。   The ticket issuing device 120 issues an air ticket based on the air ticket identification number. The ticket issuing device 120 can be realized by a computer device such as a personal computer, for example. The hardware configuration of the computer device that implements the ticket issuing device 120 will be described later (see FIG. 2-2).

航空券特定番号は、予約販売情報受付装置110において予約販売を受け付けた航空券を特定可能な番号であって、たとえば、数字およびアルファベットの組合わせによって示される所定桁数の番号によって実現することができる。具体的には、航空券特定番号は、たとえば、予約作成システム(CRS:Computer Reservation System)の予約記録(PNR:Passenger Name Record)に割り当てられた固有番号である予約作成システム予約番号によって実現することができる。また、航空券特定番号は、予約作成システム予約番号に代えて、たとえば、航空会社予約番号によって実現してもよい。   The airline ticket identification number is a number that can identify the airline ticket that has been reserved for sale in the reservation sales information receiving apparatus 110, and can be realized by a number of a predetermined number of digits indicated by a combination of numbers and alphabets, for example. it can. Specifically, the air ticket identification number is realized by, for example, a reservation creation system reservation number that is a unique number assigned to a reservation record (PNR: Passenger Name Record) of a reservation creation system (CRS). Can do. Further, the air ticket identification number may be realized by, for example, an airline reservation number instead of the reservation creation system reservation number.

予約作成システム予約番号と航空会社予約番号とは、異なる番号であってもよいし、航空会社によっては同じ番号であってもよい。予約販売された航空券に対して予約作成システム予約番号と航空会社予約番号とが存在する場合、航空券特定番号は、予約作成システム予約番号であってもよいし、航空会社予約番号であってもよく、その両方であってもよい。   The reservation creation system reservation number and the airline reservation number may be different numbers, or may be the same number depending on the airline. If there is a reservation creation system reservation number and an airline reservation number for a reserved ticket, the ticket identification number may be a reservation creation system reservation number or an airline reservation number. Or both.

また、航空券特定番号は、ドキュメントナンバーと称される番号によって実現されるものであってもよい。ドキュメントナンバーは、数字とアルファベットとの組合わせによって実現される6桁の文字列によって実現することができる。航空券特定番号は、航空券に記載されている公知の各種の番号に限らない。この実施の形態において、航空券特定番号は、たとえば、予約販売情報受付装置110が航空券の予約販売を受け付けた時点において当該予約販売情報受付装置110によって生成された任意の番号によって実現してもよい。   The air ticket identification number may be realized by a number called a document number. The document number can be realized by a 6-digit character string realized by a combination of numbers and alphabets. The air ticket identification number is not limited to various publicly known numbers written on the air ticket. In this embodiment, the air ticket identification number may be realized by an arbitrary number generated by the reserved sales information receiving apparatus 110 at the time when the reserved sales information receiving apparatus 110 receives the reserved sales of the air ticket, for example. Good.

決済端末130は、代金と引き換えに商品やサービスを提供する店舗などに設置され、利用者とカード利用支援システム100とのインターフェースをつかさどり、クレジットカードなどのカードを用いた決済をおこなうカード決済機能を備えている。カード決済を可能とするカードは、たとえば、クレジットカードによって実現することができる。また、カード決済を可能とするカードは、たとえば、デビットカード(キャッシュカード)などによって実現されるものであってもよい。   The payment terminal 130 is installed in a store or the like that provides goods or services in exchange for a price, and controls the interface between the user and the card usage support system 100 and has a card payment function for performing payment using a card such as a credit card. I have. A card that enables card settlement can be realized by, for example, a credit card. Moreover, the card | curd which enables card payment may be implement | achieved by the debit card (cash card) etc., for example.

決済端末130は、決済サーバ140との間で、ネットワーク101を介した通信が可能とされている。決済端末130は、決済サーバ140と通信をおこなうことによって、カード決済にかかる各種の処理をおこなうことができる。決済端末130は、たとえば、CAFISやINFOX−NETなどの決済用のネットワークを介して、ネットワーク101に接続されている。   The payment terminal 130 can communicate with the payment server 140 via the network 101. The payment terminal 130 can perform various processes related to card payment by communicating with the payment server 140. The settlement terminal 130 is connected to the network 101 via a settlement network such as CAFIS or INFOX-NET.

決済端末130は、具体的には、たとえばCAT(Credit Authorization Terminal)端末などのカードの信用照会端末や、INFOX端末などの多機能決済端末などの決済端末130によって実現することができる。このような決済端末130は、電話回線の他、所定のネットワークを介してネットワーク101に接続可能とされている。また、このような決済端末130は、POS端末に接続され、あるいはPOS端末に一体に組み込まれ、POS端末を介してネットワーク101に接続されていてもよい。決済端末130のハードウエア構成については、説明を後述する(図3−1、図3−2を参照)。   Specifically, payment terminal 130 can be realized by a payment terminal 130 such as a credit inquiry terminal of a card such as a CAT (Credit Authorization Terminal) terminal or a multi-function payment terminal such as an INFOX terminal. Such a payment terminal 130 can be connected to the network 101 via a predetermined network in addition to a telephone line. Further, such a payment terminal 130 may be connected to the POS terminal or may be integrated into the POS terminal and connected to the network 101 via the POS terminal. The hardware configuration of the payment terminal 130 will be described later (see FIGS. 3A and 3B).

決済サーバ140は、決済端末130から送信された決済要求に基づいてカード決済をおこなう。決済サーバ140は、たとえば、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置によって実現することができる。決済サーバ140を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成については、説明を後述する(図4を参照)。決済サーバ140は、利用者データベース(図6を参照)、カード利用履歴データベース(図7を参照)、一時カード番号データベース(図8を参照)などの各種のデータベースを備えている。利用者データベース、カード利用履歴データベース、一時カード番号データベースについては説明を後述する。   The payment server 140 performs card payment based on the payment request transmitted from the payment terminal 130. The settlement server 140 can be realized by a computer device such as a personal computer, for example. The hardware configuration of the computer device that implements the settlement server 140 will be described later (see FIG. 4). The settlement server 140 includes various databases such as a user database (see FIG. 6), a card use history database (see FIG. 7), and a temporary card number database (see FIG. 8). The user database, card usage history database, and temporary card number database will be described later.

(予約販売情報受付装置や発券装置を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、予約販売情報受付装置110や発券装置120を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成について説明する。図2−1は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、予約販売情報受付装置110を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成を示すブロック図である。図2−2は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、発券装置120を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成を示すブロック図である。
(Hardware configuration of computer device that realizes reservation sales information receiving device and ticket issuing device)
Next, a hardware configuration of a computer device that realizes the reserved sales information receiving device 110 and the ticket issuing device 120 in the card utilization support system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 2-1 is a block diagram showing a hardware configuration of a computer device that implements the reserved sales information receiving device 110 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention. FIG. 2-2 is a block diagram showing a hardware configuration of a computer device that realizes the ticket issuing device 120 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention.

図2−1および図2−2において、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、予約販売情報受付装置110や発券装置120を実現するコンピュータ装置は、CPU201と、ROM202と、RAM203と、HDD(ハードディスクドライブ)204と、HD(ハードディスク)205と、FDD(フレキシブルディスクドライブ)206と、着脱可能な記録媒体の一例としてのFD(フレキシブルディスク)207と、ディスプレイ208と、操作部209と、カードリーダ210と、ネットワークI/F211と、を備えている。また、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、予約販売情報受付装置110や発券装置120を実現するコンピュータ装置が備える各部201〜211は、バス212によってそれぞれ接続されている。   2A and 2B, a computer device that implements the reserved sales information receiving device 110 and the ticket issuing device 120 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention includes a CPU 201, a ROM 202, and a RAM 203. An HDD (Hard Disk Drive) 204, an HD (Hard Disk) 205, an FDD (Flexible Disk Drive) 206, an FD (Flexible Disk) 207 as an example of a removable recording medium, a display 208, and an operation unit 209. A card reader 210 and a network I / F 211. In the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, the units 201 to 211 included in the computer device that implements the reserved sales information receiving device 110 and the ticket issuing device 120 are connected by a bus 212.

CPU201は、予約販売情報受付装置110や発券装置120を実現するコンピュータ装置全体の制御をつかさどる。ROM202は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM203は、CPU201のワークエリアとして使用される。HDD204は、CPU201の制御にしたがってHD205に対するデータのリード/ライトを制御する。HD205は、HDD204の制御で書き込まれたデータを記憶する。   The CPU 201 controls the entire computer device that implements the reserved sales information receiving device 110 and the ticket issuing device 120. The ROM 202 stores a program such as a boot program. The RAM 203 is used as a work area for the CPU 201. The HDD 204 controls data read / write with respect to the HD 205 according to the control of the CPU 201. The HD 205 stores data written under the control of the HDD 204.

FDD206は、CPU201の制御にしたがってFD207に対するデータのリード/ライトを制御する。FD207は、FDD206の制御で書き込まれたデータを記憶する。FD207に代えてあるいはFD207に加えて、CD−ROM(CD−RW)、MO、DVD(Digital Versatile Disk)などの各種の記録媒体を、着脱可能な記録媒体として用いてもよい。この場合、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、予約販売情報受付装置110や発券装置120を実現するコンピュータ装置は、各種の記録媒体に対するデータのリード/ライトを制御するドライブを備える。   The FDD 206 controls reading / writing of data with respect to the FD 207 according to the control of the CPU 201. The FD 207 stores data written under the control of the FDD 206. Instead of the FD 207 or in addition to the FD 207, various recording media such as a CD-ROM (CD-RW), an MO, and a DVD (Digital Versatile Disk) may be used as removable recording media. In this case, in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, the computer device that implements the reserved sales information receiving device 110 and the ticket issuing device 120 has a drive for controlling reading / writing of data with respect to various recording media. Prepare.

ディスプレイ208は、たとえば液晶パネルを備えた表示装置によって実現することができる。ディスプレイ208を実現する液晶パネルは、任意の文字列、数字、記号などを表示することができる。操作部209は、利用者による各種の入力操作を受け付ける。   The display 208 can be realized by a display device including a liquid crystal panel, for example. The liquid crystal panel that realizes the display 208 can display arbitrary character strings, numbers, symbols, and the like. The operation unit 209 receives various input operations by the user.

コンピュータ装置が、たとえば、予約販売情報受付装置110を実現する場合、操作部209は、たとえば、予約販売を受け付けた航空券に関する情報の入力や、当該航空券の予約販売に際しておこなわれるカード決済に関する情報の入力などを受け付ける。コンピュータ装置が、たとえば、発券装置120を実現する場合、操作部209は、たとえば、予約販売情報受付装置110において予約販売が完了している航空券の航空券特定番号の入力や、当該航空券特定番号に基づく航空券の発券指示の入力などを受け付ける。   When the computer device realizes, for example, the reservation sales information receiving device 110, the operation unit 209, for example, inputs information related to the airline ticket that has received the reservation sales, and information related to the card settlement performed when the airline ticket is reserved. Accepts input. When the computer device realizes, for example, the ticket issuing device 120, the operation unit 209, for example, inputs an airline ticket identification number of an airline ticket for which pre-sale has been completed in the pre-sales information reception device 110, Accepts input of ticket issuing instructions based on numbers.

操作部209は、具体的には、たとえば、タッチパネル、キーボード、テンキーなどによって実現することができる。また、操作部209は、たとえば、マウスによって実現してもよい。タッチパネル、キーボード、テンキー、マウスなどによって実現される操作部209は、当該操作部209に対する入力操作に応じた信号を出力する。   Specifically, the operation unit 209 can be realized by, for example, a touch panel, a keyboard, a numeric keypad, and the like. The operation unit 209 may be realized by a mouse, for example. An operation unit 209 realized by a touch panel, a keyboard, a numeric keypad, a mouse, or the like outputs a signal corresponding to an input operation on the operation unit 209.

カードリーダ210は、クレジットカードなどの、カード決済に供されるカードが備えるICチップ(あるいは磁気ストライプ)に記録された情報を読み取り、読み取られた情報をCPU201に対して出力する。カードリーダ210については、公知の各種の技術を用いて容易に実現可能であるため説明を省略する。   The card reader 210 reads information recorded on an IC chip (or magnetic stripe) included in a card such as a credit card that is used for card payment, and outputs the read information to the CPU 201. Since the card reader 210 can be easily realized by using various known techniques, description thereof is omitted.

ネットワークI/F211は、インターネットなどのネットワーク101に接続され、当該ネットワーク101を介して、予約販売情報受付装置110、別のコンピュータ装置、決済サーバ140などの外部装置に接続される。そして、ネットワークI/F211は、ネットワーク101と予約販売情報受付装置110を実現するコンピュータ装置の内部とのインターフェースをつかさどり、予約販売情報受付装置110を実現するコンピュータ装置と外部装置との間におけるデータの入出力を制御する。   The network I / F 211 is connected to a network 101 such as the Internet, and is connected via the network 101 to an external device such as a reserved sales information receiving device 110, another computer device, and a settlement server 140. The network I / F 211 controls the interface between the network 101 and the inside of the computer device that implements the reserved sales information receiving device 110, and data between the computer device that realizes the reserved sales information receiving device 110 and an external device. Control input and output.

図2−2において、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、発券装置120を実現するコンピュータ装置は、上記の各部201〜211に加えて、磁気情報記録再生部213と、プリンタ214と、を備えている。磁気情報記録再生部213は、発券装置120を実現するコンピュータ装置の所定の位置に挿入された搭乗券を、当該搭乗券に設けられた磁気ストライプに沿って搬送する搬送機構と、当該磁気ストライプに対して情報を記録させたり当該磁気ストライプに記録された情報を再生したり(読み取ったり)する磁気ヘッドと、を備えている。   In FIG. 2-2, in addition to the above-described units 201 to 211, the computer device for realizing the ticket issuing device 120 in the card utilization support system 100 according to the embodiment of the present invention includes a magnetic information recording / reproducing unit 213, a printer 214. The magnetic information recording / reproducing unit 213 includes a transport mechanism that transports the boarding pass inserted at a predetermined position of the computer device that implements the ticket issuing device 120 along the magnetic stripe provided on the boarding pass, and the magnetic stripe. And a magnetic head for recording information and reproducing (reading) information recorded in the magnetic stripe.

磁気ヘッドは、電磁石の一種であって、コイルを巻いたドーナツ状の鉄製リングの一箇所にギャップを設けた構造をなす。磁気情報記録再生部は、磁気ヘッドを磁気ストライプに対向させた状態で搬送機構によって搭乗券を所定方向に搬送することにより、当該磁気ストライプに対して情報を記録させたり当該磁気ストライプに記録された情報を再生したり(読み取ったり)する。   The magnetic head is a kind of electromagnet and has a structure in which a gap is provided at one location of a donut-shaped iron ring wound with a coil. The magnetic information recording / reproducing unit records information on the magnetic stripe or records the magnetic stripe on the magnetic stripe by conveying the boarding pass in a predetermined direction by the conveyance mechanism with the magnetic head facing the magnetic stripe. Play (read) information.

磁気ストライプに対して情報を記録させる際には、CPU201の制御によって磁気ヘッドに信号電流を流す。これにより、信号電流に応じて発生した磁束が、磁気ストライプを構成する磁性粉を磁化し、磁気ストライプに情報を記録させることができる。磁気情報記録再生部は公知の各種の技術を用いて容易に実現可能であり、磁気情報記録再生部についての説明を省略する。   When recording information on the magnetic stripe, a signal current is passed through the magnetic head under the control of the CPU 201. Thereby, the magnetic flux generated according to the signal current magnetizes the magnetic powder constituting the magnetic stripe, and information can be recorded on the magnetic stripe. The magnetic information recording / reproducing unit can be easily realized by using various known techniques, and the description of the magnetic information recording / reproducing unit is omitted.

プリンタ214は、航空券の用紙に対して、旅客機に搭乗する利用者の氏名、当該利用者が搭乗する区間、当該利用者が搭乗する旅客機の便名、座席等級、運賃金額、航空券の有効期間などを印字する印字処理をおこなう。プリンタ214は、レーザプリンタ、インクジェットプリンタ、インパクトドットプリンタなど公知の各種の印字方式のプリンタによって実現することができる。プリンタ214は、航空券の用紙を保持する用紙保持機構や、航空券の用紙に対して印字をおこなうプリンタヘッドなどを備えて構成されている。   The printer 214 uses the name of the user boarding the passenger aircraft, the section on which the user boarded, the flight number of the passenger aircraft on which the user boarded, the seat class, the fare amount, and the ticket validity. Performs print processing to print the period. The printer 214 can be realized by a printer of various known printing methods such as a laser printer, an ink jet printer, or an impact dot printer. The printer 214 includes a paper holding mechanism that holds the air ticket paper, a printer head that performs printing on the air ticket paper, and the like.

(決済端末のハードウエア構成)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、決済端末130のハードウエア構成について説明する。図3−1および図3−2は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、決済端末130のハードウエア構成を示すブロック図である。図3−1においては、カード決済に特化した機能を備えた決済端末130のハードウエア構成を示している。図3−2においては、カード決済機能を備えたPOS端末によって実現される決済端末130のハードウエア構成を示している。
(Hardware configuration of payment terminal)
Next, the hardware configuration of the payment terminal 130 in the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIGS. 3A and 3B are block diagrams showing the hardware configuration of the payment terminal 130 in the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention. FIG. 3A shows a hardware configuration of the payment terminal 130 having a function specialized for card payment. 3-2 illustrates a hardware configuration of the payment terminal 130 realized by a POS terminal having a card payment function.

図3−1において、カード決済に特化した機能を備えた決済端末130は、CPU311と、ROM312と、RAM313と、ディスプレイ314と、キーボード315と、ネットワークI/F316と、ブザー317と、カードリーダ318と、プリンタ319と、を備えている。また、決済端末130が備える各部311〜319は、バス310によってそれぞれ接続されている。   3A, a payment terminal 130 having a function specialized for card payment includes a CPU 311, a ROM 312, a RAM 313, a display 314, a keyboard 315, a network I / F 316, a buzzer 317, and a card reader. 318 and a printer 319. In addition, the units 311 to 319 included in the payment terminal 130 are connected by a bus 310.

CPU311は、決済端末130全体の制御をつかさどる。ROM312は、カード決済に際して実行させる各種のプログラムなどを記憶している。RAM313は、CPU311のワークエリアとして使用される。CPU311は、カード決済に際して、ネットワークI/F316を介して決済サーバ140との間で通信をおこなう。   The CPU 311 controls the entire payment terminal 130. The ROM 312 stores various programs to be executed at the time of card payment. The RAM 313 is used as a work area for the CPU 311. The CPU 311 communicates with the payment server 140 via the network I / F 316 during card payment.

キーボード315は、カード決済をおこなう店舗の店員などによるカード決済にかかる各種の入力操作を受け付けたり、利用者(カードの利用者)による暗証番号の入力操作を受け付けたりする。キーボード315は、入力された情報をCPU311に出力する。ディスプレイ314は、たとえば液晶パネルを備えた表示装置によって実現することができる。ディスプレイ314を実現する液晶パネルは、定型メッセージ、数字、記号などを表示することができる。また、ディスプレイ314を実現する液晶パネルは、7セグメント方式のディスプレイであってもよい。   The keyboard 315 accepts various input operations related to card payment by a store clerk or the like who performs card payment, or accepts an input operation of a personal identification number by a user (card user). The keyboard 315 outputs the input information to the CPU 311. The display 314 can be realized by a display device including a liquid crystal panel, for example. The liquid crystal panel that realizes the display 314 can display fixed messages, numbers, symbols, and the like. The liquid crystal panel that realizes the display 314 may be a 7-segment display.

ブザー317は、決済端末130においてエラーが発生した場合などに所定のブザー音声を出力する。ブザー317としては、たとえば圧電ブザー、電子ブザー、電磁ブザーなど公知の各種のブザーを用いることができる。カードリーダ318は、カードを用いた決済において、カードに記録された情報を読み出し、読み出された情報をCPU311に対して出力する。カードは、ICチップを備えたタイプであってもよいし、磁気ストライプを備えたタイプであってもよい。   The buzzer 317 outputs a predetermined buzzer sound when an error occurs in the payment terminal 130. As the buzzer 317, various known buzzers such as a piezoelectric buzzer, an electronic buzzer, and an electromagnetic buzzer can be used. The card reader 318 reads information recorded on the card in the payment using the card, and outputs the read information to the CPU 311. The card may be of a type with an IC chip or a type with a magnetic stripe.

プリンタ319は、伝票用紙に対して決済の内容などを印字する印字処理をおこなう。プリンタ319は、たとえば複写が可能な伝票用紙に対する印字が可能なインパクトドットプリンタなどを用いることができる。プリンタ319は、インパクトドットプリンタに限るものではなく、サーマルプリンタ、レーザプリンタ、インクジェットプリンタなど公知の各種の印字方式のプリンタによって実現することができる。プリンタ319は、伝票用紙を保持する用紙保持機構、伝票用紙に対して印字をおこなうプリンタヘッドなどを備えて構成されている。   The printer 319 performs a printing process for printing the contents of settlement on the slip sheet. As the printer 319, for example, an impact dot printer capable of printing on a copyable slip sheet can be used. The printer 319 is not limited to an impact dot printer, and can be realized by a printer of various known printing methods such as a thermal printer, a laser printer, and an ink jet printer. The printer 319 includes a sheet holding mechanism that holds a slip sheet, a printer head that performs printing on the slip sheet, and the like.

図3−2において、カード決済機能を備えたPOS端末によって実現される決済端末130は、CPU321と、ROM322と、RAM323と、HDD324と、HD325と、ディスプレイ326と、タッチパネル327と、キーボード328と、バーコードスキャナ329と、プリンタ330と、ドロワ開放装置331と、ネットワークI/F332と、スピーカー333と、カードリーダ334と、を備えている。また、決済端末130が備える各部321〜334は、バス320によってそれぞれ接続されている。   3-2, a payment terminal 130 realized by a POS terminal having a card payment function includes a CPU 321, a ROM 322, a RAM 323, an HDD 324, an HD 325, a display 326, a touch panel 327, a keyboard 328, A barcode scanner 329, a printer 330, a drawer opening device 331, a network I / F 332, a speaker 333, and a card reader 334 are provided. The units 321 to 334 included in the payment terminal 130 are connected to each other by a bus 320.

CPU321は、カード決済機能を備えたPOS端末によって実現される決済端末130全体の制御をつかさどる。ROM322は、カード決済時、商品の売り上げ登録時あるいは売り上げの精算時などに実行させる各種のプログラムなどを記憶している。RAM323は、CPU321のワークエリアとして使用される。CPU321は、たとえばカード決済に際して、ネットワークI/F332を介して決済サーバ140との間で通信をおこなう。   The CPU 321 controls the entire payment terminal 130 realized by a POS terminal having a card payment function. The ROM 322 stores various programs to be executed at the time of card settlement, product sales registration, or sales settlement. The RAM 323 is used as a work area for the CPU 321. For example, the CPU 321 communicates with the payment server 140 via the network I / F 332 at the time of card payment.

カード決済機能を備えたPOS端末によって実現される決済端末130は、決済サーバ140との間で直接通信をおこなうことができる。また、カード決済機能を備えたPOS端末によって実現される決済端末130は、店舗ごとあるいはグループごとに設けられたサーバコンピュータを介して、決済サーバ140との間で通信をおこなってもよい。   A payment terminal 130 realized by a POS terminal having a card payment function can directly communicate with the payment server 140. Further, the payment terminal 130 realized by a POS terminal having a card payment function may communicate with the payment server 140 via a server computer provided for each store or each group.

HDD324は、CPU321の制御にしたがって、HD325に対するデータのリード/ライトを制御する。HDD324は、HD325の制御によって書き込まれたデータを記憶する。具体的には、HD325は、たとえば商品マスタファイルや売り上げファイルなどを記憶している。カード決済機能を備えたPOS端末によって実現される決済端末130における商品マスタファイルや売り上げファイルについては公知であるため説明を省略する。   The HDD 324 controls reading / writing of data with respect to the HD 325 according to the control of the CPU 321. The HDD 324 stores data written under the control of the HD 325. Specifically, the HD 325 stores, for example, a product master file and a sales file. Since the merchandise master file and the sales file in the payment terminal 130 realized by the POS terminal having the card payment function are known, the description thereof is omitted.

ディスプレイ326は、たとえば液晶パネルを備えた表示装置によって実現することができる。ディスプレイ326は、カーソル、アイコン、ツールボックスをはじめ、文書、画像、機能情報などのデータに関するウインドウ(ブラウザ)を表示する。カード決済機能を備えたPOS端末によって実現される決済端末130は、店員側に情報を表示するディスプレイ326と、利用者側に情報を表示するディスプレイ326とのように、1台あたり複数のディスプレイ326を備えていてもよい。   The display 326 can be realized by a display device including a liquid crystal panel, for example. The display 326 displays a window (browser) regarding data such as a document, an image, and function information as well as a cursor, an icon, and a tool box. A payment terminal 130 realized by a POS terminal having a card payment function includes a plurality of displays 326 per unit, such as a display 326 that displays information on the store clerk side and a display 326 that displays information on the user side. May be provided.

タッチパネル327は、ディスプレイ326に積層され、操作位置に応じた信号をCPU321に対して出力する。タッチパネル327は、たとえば抵抗膜方式や静電容量方式、音響パルス認識方式、超音波表面弾性波方式、赤外遮光方式、画像認識方式など公知の各種の方式のものを用いることができる。キーボード328は、文字、数値、各種指示などの入力のためのキーを備え、操作されたキーに応じた信号をCPU321に対して出力する。   The touch panel 327 is stacked on the display 326 and outputs a signal corresponding to the operation position to the CPU 321. As the touch panel 327, various known methods such as a resistive film method, a capacitance method, an acoustic pulse recognition method, an ultrasonic surface acoustic wave method, an infrared light shielding method, and an image recognition method can be used. The keyboard 328 includes keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like, and outputs a signal corresponding to the operated key to the CPU 321.

バーコードスキャナ329は、商品に付されたバーコードや2次元コードなどを光学的に読み取ることが可能な光学式マーク認識装置(OMR:Optical Mark RecognitionもしくはOptical Mark Reader)によって実現することができる。バーコードスキャナ329は、LEDなどの光源、光源からの光を走査させるポリゴンミラー、読み取り対象物からの反射光を受光するセンサ、センサが受光した光信号をデコードするデコード回路などを備えている。センサとしてCCDイメージセンサを採用することにより、2次元コードを読み取ることが可能になる。デコード回路がデコードしたデータは、CPU321に出力される。   The barcode scanner 329 can be realized by an optical mark recognition apparatus (OMR: Optical Mark Reader) that can optically read a barcode or a two-dimensional code attached to a product. The barcode scanner 329 includes a light source such as an LED, a polygon mirror that scans light from the light source, a sensor that receives reflected light from a reading object, and a decoding circuit that decodes an optical signal received by the sensor. By using a CCD image sensor as the sensor, it becomes possible to read a two-dimensional code. Data decoded by the decoding circuit is output to the CPU 321.

プリンタ330は、ロール紙に対して決済の内容などを印字する印字処理をおこなう。サーマルプリンタ、レーザプリンタ、インクジェットプリンタなど公知の各種の印字方式のプリンタによって実現することができる。プリンタ330は、ロール紙を保持するロール紙保持機構、ロール紙に対して印字をおこなうプリンタヘッド、印字済みのロール紙を任意の長さでカットするカッタ機構などを備えて構成されている。   The printer 330 performs a printing process for printing the contents of settlement on the roll paper. It can be realized by a printer of various known printing methods such as a thermal printer, a laser printer, and an ink jet printer. The printer 330 includes a roll paper holding mechanism that holds the roll paper, a printer head that performs printing on the roll paper, a cutter mechanism that cuts the printed roll paper at an arbitrary length, and the like.

ドロワ開放装置331は、カード決済機能を備えたPOS端末によって実現される決済端末130に対して所定の操作がおこなわれた場合に、当該決済端末130に接続されたドロワ装置を開放する。ドロワ開放装置331は、具体的には、たとえばソレノイドなどによって実現することができ、キーボード328における「預/現計」キーの操作に応じてCPU321から出力された開放信号を受信した場合に動作してドロワ装置を解錠する。   The drawer opening device 331 opens the drawer device connected to the payment terminal 130 when a predetermined operation is performed on the payment terminal 130 realized by a POS terminal having a card payment function. Specifically, the drawer opening device 331 can be realized by, for example, a solenoid or the like, and operates when the opening signal output from the CPU 321 is received in response to the operation of the “deposit / cash” key on the keyboard 328. Unlock the drawer device.

スピーカー333は、商品をスキャンした場合の『ピッ』という音声やエラーなどの異常発生時の報知音を出力する。スピーカー333は、ボイスコイル(図示を省略する)を備えており、CPU321から出力された音声信号にしたがった電気信号をボイスコイルに印加することによって音声を出力する。カードリーダ334は、カードを用いた決済において、カードに記録されたデータを読み出す。カードは、ICチップを備えたタイプであってもよいし、磁気ストライプを備えたタイプであってもよい。   The speaker 333 outputs a sound of “beep” when a product is scanned and a notification sound when an abnormality such as an error occurs. The speaker 333 includes a voice coil (not shown), and outputs a sound by applying an electric signal according to the sound signal output from the CPU 321 to the voice coil. The card reader 334 reads data recorded on the card in the settlement using the card. The card may be of a type with an IC chip or a type with a magnetic stripe.

(決済サーバを実現するコンピュータ装置のハードウエア構成)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、決済サーバ140を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成について説明する。図4は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、決済サーバ140を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成を示すブロック図である。
(Hardware configuration of computer device realizing payment server)
Next, a hardware configuration of a computer device that realizes the settlement server 140 in the card utilization support system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of a computer device that realizes the settlement server 140 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention.

図4において、コンピュータ装置は、CPU401と、ROM402と、RAM403と、HDD404と、HD405と、FDD406と、着脱可能な記録媒体の一例としてのFD407と、ネットワークI/F408と、を備えている。また、コンピュータ装置が備える各部401〜408は、バス409によってそれぞれ接続されている。   4, the computer apparatus includes a CPU 401, a ROM 402, a RAM 403, an HDD 404, an HD 405, an FDD 406, an FD 407 as an example of a removable recording medium, and a network I / F 408. The units 401 to 408 included in the computer device are connected to each other by a bus 409.

CPU401は、コンピュータ装置全体の制御をつかさどる。ROM402は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。HDD404は、CPU401の制御にしたがってHD405に対するデータのリード/ライトを制御する。HD405は、HDD404の制御で書き込まれたデータを記憶する。   The CPU 401 controls the entire computer device. The ROM 402 stores programs such as a boot program. The RAM 403 is used as a work area for the CPU 401. The HDD 404 controls reading / writing of data with respect to the HD 405 according to the control of the CPU 401. The HD 405 stores data written under the control of the HDD 404.

FDD406は、CPU401の制御にしたがってFD407に対するデータのリード/ライトを制御する。FD407は、FDD406の制御で書き込まれたデータを記憶する。着脱可能な記録媒体として、FD407の他、CD−ROM(CD−RW)、MO、DVDなどであってもよい。   The FDD 406 controls reading / writing of data with respect to the FD 407 according to the control of the CPU 401. The FD 407 stores data written under the control of the FDD 406. In addition to the FD 407, the removable recording medium may be a CD-ROM (CD-RW), MO, DVD, or the like.

ネットワークI/F408は、通信回線を通じてネットワーク101に接続され、ネットワーク101を介して利用者端末装置などの外部装置に接続される。そして、ネットワークI/F408は、ネットワーク101と内部とのインターフェースをつかさどり、コンピュータ装置からのデータの入出力を制御する。   The network I / F 408 is connected to the network 101 via a communication line, and is connected to an external device such as a user terminal device via the network 101. The network I / F 408 controls an interface between the network 101 and the inside, and controls data input / output from the computer apparatus.

(航空券の外観)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100において、発券装置120によって発券される航空券の外観について説明する。図5は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、発券装置120によって発券される航空券の外観を示す説明図である。
(Appearance of air ticket)
Next, in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, the appearance of an air ticket issued by the ticket issuing device 120 will be described. FIG. 5 is an explanatory view showing the appearance of an air ticket issued by the ticket issuing device 120 in the card utilization support system 100 according to the embodiment of the present invention.

図5において、航空券(クレジット機能付き航空券)500は、旅客機に搭乗する際に必要な切符(乗車券)の一種であって、金銭支払い済みの証拠としての機能を実現する。航空券500は、Air Ticket、Airline Ticket、Passenger Ticketなどとも称され、航空会社の運送約款に基づいて旅客機の搭乗者に対して発行される。航空券500には、旅客機に搭乗する利用者の氏名、当該利用者が搭乗する区間、当該利用者が搭乗する旅客機の便名、座席等級、運賃金額、航空券500の有効期間などが記載される。   In FIG. 5, an air ticket (air ticket with a credit function) 500 is a kind of ticket (ticket) necessary for boarding a passenger aircraft, and realizes a function as evidence that money has been paid. The air ticket 500 is also referred to as an Air Ticket, an Airline Ticket, a Passenger Ticket, or the like, and is issued to passengers of a passenger aircraft based on an airline's transportation contract. The air ticket 500 includes the name of the user boarding the passenger aircraft, the section on which the user boarded, the flight number of the passenger aircraft on which the user boarded, the seat class, the fare amount, the validity period of the air ticket 500, etc. The

この実施の形態において、航空券500は、切符(乗車券)510と搭乗券520とが一体化されたATB券(Automated Ticket & Boarding Pass)であることが好ましい。搭乗券520は、旅客機に搭乗するための通行証としての機能を実現する。搭乗券520には、航空券500に記載されている事項に加えて、座席番号や搭乗ゲート番号などが記載される。搭乗券520は、座席番号や搭乗ゲート番号などが記載される面の裏面に、搭乗券520が備える記録媒体としての磁気ストライプ521を備えている。   In this embodiment, the air ticket 500 is preferably an ATB ticket (Automated Ticket & Boarding Pass) in which a ticket (boarding ticket) 510 and a boarding ticket 520 are integrated. The boarding pass 520 implements a function as a passport for boarding a passenger aircraft. In the boarding pass 520, in addition to the matters described in the airline ticket 500, a seat number, a boarding gate number, and the like are described. The boarding pass 520 includes a magnetic stripe 521 as a recording medium included in the boarding pass 520 on the back side of the surface on which a seat number, a boarding gate number, and the like are written.

磁気ストライプ521は、粉末状の磁性体をバインダー(接着剤)などを用いて帯状に塗布または蒸着することによって形成された記録媒体であって、磁化の変化によって情報を記録する。磁気ストライプ521に記録された情報は、上記の決済端末130が備えるカードリーダ318、334や、上記の発券装置120が備える磁気情報記録再生装置によって読み取ることができる。   The magnetic stripe 521 is a recording medium formed by applying or vapor-depositing a powdery magnetic material in a band shape using a binder (adhesive) or the like, and records information by a change in magnetization. Information recorded in the magnetic stripe 521 can be read by the card readers 318 and 334 provided in the payment terminal 130 and the magnetic information recording / reproducing device provided in the ticket issuing device 120.

磁気ストライプ521には、上記の一時カード番号が記録されている。一時カード番号は、カード決済をともなう航空券500の予約販売を受け付けた場合に、決済サーバ140によって生成される。一時カード番号は、航空券500の予約販売に用いられたカードのカード番号とは異なる番号であって、当該カード番号を特定可能な固有の番号によって実現される。   In the magnetic stripe 521, the temporary card number is recorded. The temporary card number is generated by the payment server 140 when a reservation sale of the air ticket 500 with card payment is accepted. The temporary card number is a number different from the card number of the card used for the reserved sale of the airline ticket 500, and is realized by a unique number that can identify the card number.

磁気ストライプ521において、一時カード番号は、人間の目に不可視の状態で記録されている。一時カード番号は、磁気ストライプ521に記録されているものに限らない。一時カード番号は、カード決済をともなう航空券500の予約販売を受け付けた際に、利用者によって一時カード番号の生成(発行)が指定された場合に生成されるようにしてもよい。   In the magnetic stripe 521, the temporary card number is recorded invisible to the human eye. The temporary card number is not limited to that recorded in the magnetic stripe 521. The temporary card number may be generated when the user designates the generation (issue) of the temporary card number when the reservation sale of the air ticket 500 with card payment is accepted.

この実施の形態において、航空券500は、記録媒体としての磁気ストライプ521が設けられた搭乗券520と切符(乗車券)510とを一体に備えた航空券500として説明するが、この発明にかかる実施の形態の航空券が備える記録媒体は、磁気ストライプ521を備えた航空券500に限るものではない。この発明にかかる実施の形態の航空券500は、たとえば、磁気ストライプ521に代えてICチップを備えていてもよい。この場合、当該ICチップによって、この発明にかかる実施の形態の航空券が備える記録媒体を実現することができる。   In this embodiment, the air ticket 500 will be described as an air ticket 500 integrally including a boarding pass 520 provided with a magnetic stripe 521 as a recording medium and a ticket (passage ticket) 510. The recording medium included in the airline ticket of the embodiment is not limited to the airline ticket 500 including the magnetic stripe 521. The airline ticket 500 according to the embodiment of the present invention may include, for example, an IC chip instead of the magnetic stripe 521. In this case, the IC chip can realize a recording medium included in the airline ticket according to the embodiment of the present invention.

また、一時カード番号は、図5に示した航空券500のように、人間の目に不可視の状態で記録されているものに限らない。航空券500において、一時カード番号は、たとえば、航空券500の券面に印字されることによって、人間の目で判別できる状態で、航空券500に記録されていてもよい。   Further, the temporary card number is not limited to one recorded in an invisible state to human eyes like the air ticket 500 shown in FIG. In the air ticket 500, the temporary card number may be recorded on the air ticket 500 in a state where it can be discriminated by human eyes by being printed on the surface of the air ticket 500, for example.

(決済サーバが備えるデータベースの一例)
つぎに、決済サーバ140が備えるデータベースについて説明する。決済サーバ140が備える各種のデータベースは、決済サーバ140を実現するコンピュータ装置が備えるHD325に設けられている。決済サーバ140が備える各種のデータベースは、決済サーバ140を実現するコンピュータ装置が備えるHD325などの記憶媒体に一体に設けられているものに限らない。決済サーバ140が備える各種のデータベースは、決済サーバ140を実現するコンピュータ装置とは別体で設けられた記憶媒体や、決済サーバ140を実現するコンピュータ装置とは異なるコンピュータ装置が備える記憶媒体に設けられていてもよい。
(An example of a database in a payment server)
Next, a database provided in the settlement server 140 will be described. Various databases included in the settlement server 140 are provided in the HD 325 included in the computer device that implements the settlement server 140. The various databases included in the settlement server 140 are not limited to those provided integrally in a storage medium such as the HD 325 included in the computer device that implements the settlement server 140. The various databases included in the settlement server 140 are provided in a storage medium provided separately from the computer apparatus that implements the settlement server 140, or in a storage medium that is provided in a computer apparatus different from the computer apparatus that implements the settlement server 140. It may be.

(利用者データベースの一例)
つぎに、この発明にかかる実施の形態の決済サーバ140が備える各種のデータベースのうち、利用者データベースの一例について説明する。図6は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、決済サーバ140が備える利用者データベースの一例を示す説明図である。図6において、利用者データベース600は、利用者の識別情報と、利用者に関する情報と、を関連付けて記憶している。図6に示した利用者データベース600においては、利用者の識別情報として、カード番号が記憶されている。
(Example of user database)
Next, an example of a user database will be described among various databases provided in the settlement server 140 according to the embodiment of the present invention. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a user database provided in the settlement server 140 in the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention. In FIG. 6, the user database 600 stores user identification information and information related to the user in association with each other. In the user database 600 shown in FIG. 6, card numbers are stored as user identification information.

カード番号は、カードごとに固有の情報であって、個々のカードを識別可能な情報とされる。具体的には、たとえば、この実施の形態1におけるカードをクレジットカードによって実現する場合、カード番号は、クレジットカードごとに固有のクレジットカード番号とすることができる。クレジットカード番号においては、最初の6桁の銀行識別番号(Bank Identification Number:BIN)によって、クレジットカード会社などのカードの発行事業者を特定することができる。クレジットカード番号は、BINを含み、カードの発行事業者によって割り当てられた任意の数列によって構成され、カードごとに固有の情報とされている。   The card number is information unique to each card, and is information that can identify each card. Specifically, for example, when the card in the first embodiment is realized by a credit card, the card number can be a unique credit card number for each credit card. In the credit card number, the card issuer such as a credit card company can be specified by the first six-digit bank identification number (BIN). The credit card number includes a BIN, is configured by an arbitrary number sequence assigned by a card issuer, and is unique information for each card.

一時カード番号は、たとえば、クレジットカード番号と同じルールにしたがって割り当てられた番号によって実現することができる。一時カード番号は、クレジットカード番号のように数字の羅列によって構成されるものに限るものではなく、航空券500の予約販売に用いられたカードを識別することができる情報であればよい。具体的には、一時カード番号は、たとえばアルファベットのみを含む所定桁数の情報、あるいは、数字とアルファベットとを含む所定桁数の情報によって実現してもよい。   The temporary card number can be realized by a number assigned according to the same rule as the credit card number, for example. The temporary card number is not limited to the one composed of a series of numbers such as a credit card number, and may be any information that can identify the card used for the reserved sale of the air ticket 500. Specifically, the temporary card number may be realized by, for example, information on a predetermined number of digits including only alphabets or information on a predetermined number of digits including numbers and alphabets.

また、利用者データベース600は、利用者に関する情報として、たとえば、各カードの有効期限、各カードの利用者の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、性別など、カードの利用者あるいはカードに関する各種の情報(以下「カード情報」という)を記憶している。利用者データベース600は、日本語表記で示された住所に関する情報に加えて、ローマ字表記で示された住所に関する情報を記憶していてもよい。たとえば、利用者の住所が日本国である場合、利用者データベース600は、利用者の住所が日本国であることを示す「日本」、「日本国」、「JAPAN」あるいは「JPN」などのように、利用者が居住する国に関する情報を含んでいてもよい。   The user database 600 includes various information related to the card user or the card, such as the expiration date of each card, the name, address, telephone number, e-mail address, and gender of each card user. Information (hereinafter referred to as “card information”) is stored. The user database 600 may store information related to addresses indicated in Roman letters in addition to information related to addresses indicated in Japanese. For example, when the user's address is Japan, the user database 600 may be “Japan”, “Japan”, “JAPAN” or “JPN” indicating that the user's address is Japan. Information on the country in which the user resides may be included.

また、利用者データベース600は、たとえばカードの利用者(カードの所有者=正カード会員)の年収や、所定期間における利用限度額など、カードの利用者の支払い能力に関する情報を、カード情報として記憶していてもよい。所定期間における利用限度額は、カードの利用者の年収などに基づいて、あらかじめカードの発行元などによって設定される。   Further, the user database 600 stores, as card information, information related to the card user's ability to pay, such as the annual income of the card user (card owner = primary card member) and the credit limit for a predetermined period. You may do it. The usage limit for the predetermined period is set in advance by the card issuer based on the annual income of the card user.

所定期間は、前回の締め日の翌日から次回の締め日までの期間であって、たとえば1ヶ月間とすることができる。締め日は、カード会社が加盟店への立替払金額やカードの利用者(利用者)への請求金額を確定するための締め切り日であり、たとえば「毎月10日」、「毎月25日」などのように設定されている。具体的には、たとえば締め日が「毎月10日」である場合、所定期間は、毎月11日〜翌月の10日までの期間とされる。所定期間ごとの利用金額は、たとえば、1ヶ月ごとに締め日がある場合、前回の締め日の翌日から次回の締め日までの累積のカード決済の利用金額とされる。   The predetermined period is a period from the day after the previous closing date to the next closing date, and may be, for example, one month. The closing date is a closing date for the card company to determine the advance payment amount to the member store and the amount charged to the card user (user), for example, “10th of every month”, “25th of every month”, etc. Is set to Specifically, for example, when the closing date is “10th of every month”, the predetermined period is a period from the 11th of every month to the 10th of the following month. For example, when there is a closing date every month, the usage amount for each predetermined period is the amount used for cumulative card settlement from the day after the previous closing date to the next closing date.

また、利用者データベース600は、たとえば支払い方法、支払いに利用する金融機関名、支店名、預金種目や口座番号など、支払いに関する情報を、カード情報として記憶していてもよい。具体的には、たとえばリボルビング払いを設定しているカードの利用者(利用者)に関しては、リボルビング払いによる1回あたりの支払い額を、支払いに関する情報として記憶するようにしてもよい。   In addition, the user database 600 may store information relating to payment, such as a payment method, the name of a financial institution used for payment, a branch name, a deposit item, and an account number, as card information. Specifically, for example, for a card user (user) for whom revolving payment is set, the amount of payment per revolving payment may be stored as information related to payment.

利用者データベース600における利用者に関する情報は、たとえば、カードの発行受付時(申し込み時)など、カードが発行される前にカードの利用者(利用者)から取得し、カードの発行元によって利用者データベース600に登録される。これにより、カード番号が指定された場合は、指定されたカード番号に関連付けられている各種の情報を特定することができる。利用者データベース600においては、カード番号以外にも、カードの利用者(利用者)の氏名および住所、電話番号、メールアドレスなど、任意の情報が指定されることによって、指定された任意の情報に関連付けられた情報を抽出することができる。   Information about the user in the user database 600 is acquired from the card user (user) before the card is issued, for example, when the card issuance is accepted (at the time of application), and the user is issued by the card issuer. Registered in the database 600. Thereby, when a card number is designated, various kinds of information associated with the designated card number can be specified. In the user database 600, in addition to the card number, any information such as the name and address of the card user (user), a telephone number, an e-mail address, and the like is designated. Associated information can be extracted.

(カード利用履歴データベースの一例)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、決済サーバ140が備えるカード利用履歴データベースについて説明する。図7は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、決済サーバ140が備えるカード利用履歴データベース700の一例を示す説明図である。
(Example of card usage history database)
Next, a card use history database provided in the settlement server 140 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a card usage history database 700 provided in the settlement server 140 in the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention.

図7において、カード利用履歴データベース700は、利用者の識別情報ごとに、カード決済に関するカード利用履歴情報を記憶している。利用者の識別情報は、たとえば、カード番号によって実現することができる。カード決済に関するカード利用履歴情報は、カード決済が完了するごとに、カード利用履歴データベース700に登録される。   In FIG. 7, the card usage history database 700 stores card usage history information related to card payment for each user identification information. The user identification information can be realized by, for example, a card number. The card usage history information related to card payment is registered in the card usage history database 700 every time the card payment is completed.

カード利用履歴情報は、たとえば、カードの利用日時を特定可能な情報を含んでいる。カードの利用日時を特定可能な情報は、たとえば店舗などに設置された決済端末130から送信された決済要求に含まれるカード決済の日時情報(決済端末130においてカードを読み取った日時情報)とすることができる。あるいは、カードの利用日時を特定可能な情報は、決済サーバ140が備える計時機能によって計時される時刻において、決済端末130から送信された決済要求を受信した日時を特定可能な情報であってもよい。   The card use history information includes, for example, information that can specify the card use date and time. The information that can specify the use date and time of the card is, for example, the date and time information of the card payment (the date and time information when the card is read at the payment terminal 130) included in the payment request transmitted from the payment terminal 130 installed in the store or the like. Can do. Alternatively, the information that can specify the use date and time of the card may be information that can specify the date and time when the payment request transmitted from the payment terminal 130 is received at the time measured by the time measuring function provided in the payment server 140. .

また、カード利用履歴情報は、カードの利用店舗すなわちカード決済をおこなった決済端末130の識別情報を含んでいる。決済端末130の識別情報は、当該決済端末130が設置されている店舗を識別することができるように店舗ごとに異なり、たとえば、カードの発行元となるカード会社などによってあらかじめ設定されている。これにより、決済端末130の識別情報によって、カード決済をおこなった店舗を識別(特定)することができる。   Further, the card use history information includes identification information of the card use store, that is, the payment terminal 130 that has made the card payment. The identification information of the payment terminal 130 is different for each store so that the store where the payment terminal 130 is installed can be identified. For example, the identification information of the payment terminal 130 is set in advance by a card company that is a card issuer. Thereby, the store which performed the card payment can be identified (specified) by the identification information of the payment terminal 130.

この場合、決済端末130の識別情報は、たとえば「同一の店舗の支店どうし」などのように、店舗名が同一であっても同一の店舗ではない店舗どうしを識別できるように設定されていてもよい。この場合、カード利用履歴データベース700においては、店舗名が同じであっても場所が異なる店舗であれば、それぞれを異なる店舗として登録することができる。決済端末130の識別情報は、決済端末130ごとに異なっていてもよい。また、この場合、決済サーバ140においては、決済端末130の識別情報と、当該決済端末130が設置された店舗の識別情報と、を関連付けて記憶するデータベースが設けられる。   In this case, the identification information of the payment terminal 130 may be set so as to be able to identify stores that have the same store name but are not the same store, such as “between branches of the same store”. Good. In this case, in the card use history database 700, even if the store name is the same, each store can be registered as a different store if the location is different. The identification information of the payment terminal 130 may be different for each payment terminal 130. In this case, the payment server 140 is provided with a database that stores the identification information of the payment terminal 130 and the identification information of the store where the payment terminal 130 is installed in association with each other.

また、カード利用履歴情報は、たとえばカード決済ごとに指定された支払い回数、カード決済ごとの利用金額(カード決済1回あたりの利用金額)、たとえば1ヶ月などの所定期間ごとの累積の利用金額など、各カード決済の内容を特定可能な情報を含んでいてもよい。カード利用履歴データベース700においては、所定期間ごとの利用金額として、1ヶ月あたりの利用金額が記憶されている。   The card usage history information includes, for example, the number of payments specified for each card payment, the usage amount for each card payment (the usage amount per card payment), the cumulative usage amount for a predetermined period such as one month, etc. Information that can specify the contents of each card payment may be included. In the card usage history database 700, the usage amount per month is stored as the usage amount for each predetermined period.

カード利用履歴データベース700においては、所定期間ごとの利用金額として、既に満了した所定期間の利用金額と、満了していない所定期間の利用金額と、が記憶されている。満了していない所定期間の利用金額は、未確定であり、所定期間(前月11日〜翌月10日まで)が満了した時点で確定する。カード利用履歴データベース700において、満了していない所定期間の利用金額は、請求予定金額として記憶されている。   In the card usage history database 700, the usage amount for a predetermined period that has already expired and the usage amount for a predetermined period that has not expired are stored as the usage amount for each predetermined period. The usage amount for a predetermined period that has not expired is unconfirmed, and is determined when the predetermined period (from the previous month 11 to the next month 10) has expired. In the card usage history database 700, the usage amount for a predetermined period that has not expired is stored as a scheduled billing amount.

カード利用履歴データベース700において、カード利用履歴情報は、カード決済ごとに記憶されている。具体的には、たとえば、1枚のカードを用いて同日に3回のカード決済をおこなった場合、カード利用履歴データベース700においては、当該カードのカード番号に関連付けられた3件分のカード利用履歴情報が、1日におけるカード決済に関する情報としてそれぞれ記憶される。   In the card usage history database 700, card usage history information is stored for each card payment. Specifically, for example, when the card payment is performed three times on the same day using one card, the card usage history for three cases associated with the card number of the card is stored in the card usage history database 700. Information is memorize | stored as information regarding the card payment in one day, respectively.

(一時カード番号データベースの一例)
つぎに、この発明にかかる実施の形態の決済サーバ140が備える一時カード番号データベースについて説明する。図8は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、決済サーバ140が備える一時カード番号データベースの一例を示す説明図である。
(Example of temporary card number database)
Next, a temporary card number database provided in the settlement server 140 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a temporary card number database provided in the settlement server 140 in the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention.

図8において、一時カード番号データベース800は、利用者の識別情報ごとに、航空券特定番号と一時カード番号とを関連付けて記憶している。利用者の識別情報は、たとえば、カード番号によって実現することができる。一時カード番号データベース800において、一時カード番号には、当該一時カード番号が有効であるか無効であるかを示すフラグが設定されている。   In FIG. 8, the temporary card number database 800 stores an air ticket identification number and a temporary card number in association with each other for each user identification information. The user identification information can be realized by, for example, a card number. In the temporary card number database 800, a flag indicating whether the temporary card number is valid or invalid is set in the temporary card number.

一時カード番号が有効であるか無効であるかを示すフラグは、当該一時カード番号が有効であるか否かの判断がおこなわれるごとに更新される。あるいは、一時カード番号は、当該一時カード番号が有効であるか否かの判断がおこなわれ、判断の前後で有効/無効が切り替わる場合に更新されるものであってもよい。   The flag indicating whether the temporary card number is valid or invalid is updated every time it is determined whether the temporary card number is valid. Alternatively, the temporary card number may be updated when a determination is made as to whether the temporary card number is valid and the validity / invalidity is switched before and after the determination.

(カード利用支援システム100の機能的構成)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100の機能的構成について説明する。図9は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100の機能的構成を示すブロック図である。図9において、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100の各機能は、予約販売情報受付装置110、発券装置120、決済サーバ140および決済端末130が備える各部の機能によって実現することができる。
(Functional configuration of card use support system 100)
Next, a functional configuration of the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 9 is a block diagram showing a functional configuration of the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention. In FIG. 9, each function of the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention can be realized by the function of each unit provided in the reserved sales information receiving device 110, the ticket issuing device 120, the settlement server 140, and the settlement terminal 130. it can.

カード利用支援システム100において、決済端末130は、カード決済にかかる各種の処理の実行に際して、決済サーバ140との間で通信をおこない、決済サーバ140に対して決済要求を送信する。決済要求は、カード決済に利用されたカードのカード番号、カード決済をおこなった決済端末130の識別情報、カード決済の日時情報、カード決済を要求する金額情報、などを含んでいる。   In the card usage support system 100, the payment terminal 130 communicates with the payment server 140 and transmits a payment request to the payment server 140 when executing various processes related to card payment. The payment request includes the card number of the card used for the card payment, the identification information of the payment terminal 130 that performed the card payment, the date and time information of the card payment, the amount information for requesting the card payment, and the like.

この実施の形態において、決済要求は、カード番号に代えて、一時カード番号を含んでいてもよい。また、この実施の形態において、決済要求における所定の位置には、一時番号を含むか否かを示すフラグが設定されていてもよい。これにより、決済要求を受信した決済サーバ140は、受信された決済要求に一時カード番号が含まれるか否かを判断することができる。   In this embodiment, the settlement request may include a temporary card number instead of the card number. In this embodiment, a flag indicating whether or not a temporary number is included may be set at a predetermined position in the settlement request. Thereby, the payment server 140 that has received the payment request can determine whether or not the received payment request includes a temporary card number.

また、決済端末130は、カード決済にかかる各種の処理の実行に際して、決済サーバ140との間で通信をおこない、決済サーバ140から送信された決済結果を受信する。決済結果は、たとえば、決済端末130から決済サーバ140に送信した決済要求に基づいて決済サーバ140においておこなわれた決済処理が正常に完了したか否かを案内する情報を含む。   Further, the settlement terminal 130 communicates with the settlement server 140 and receives the settlement result transmitted from the settlement server 140 when executing various processes relating to the card settlement. The settlement result includes, for example, information for guiding whether or not the settlement process performed in the settlement server 140 based on the settlement request transmitted from the settlement terminal 130 to the settlement server 140 has been normally completed.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における予約販売情報受付装置110の各機能は、予約販売情報受付部911と、予約販売情報送信部912と、によって実現される。この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における予約販売情報受付装置110の各機能を実現する予約販売情報受付部911および予約販売情報送信部912は、予約販売情報受付装置110を実現するコンピュータ装置が備える各部によって実現することができる。   Each function of the reserved sales information receiving device 110 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention is realized by the reserved sales information receiving unit 911 and the reserved sales information transmitting unit 912. The reserved sales information receiving unit 911 and the reserved sales information transmitting unit 912 that realize each function of the reserved sales information receiving apparatus 110 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention realize the reserved sales information receiving apparatus 110. This can be realized by each unit included in the computer device.

予約販売情報受付部911は、カード決済をともなう航空券500の予約販売にかかる各種の情報の入力を受け付ける。具体的には、予約販売情報受付部911は、たとえば、予約販売を受け付けた航空券500の予約番号の入力を受け付ける。利用者が、該当する航空券500の航空券番号を把握している場合、予約販売情報受付部911は、当該航空券番号の入力を受け付けてもよい。あるいは、予約販売情報受付部911は、たとえば、旅客機に搭乗する利用者の氏名、当該利用者が搭乗する区間、当該利用者が搭乗する旅客機の便名、座席等級、運賃金額、航空券500の有効期間など、該当する航空券500に関する個別情報の入力を受け付けてもよい。   The reserved sales information reception unit 911 receives input of various types of information related to reserved sales of the airline ticket 500 accompanied by card settlement. Specifically, the reserved sales information receiving unit 911 receives an input of the reservation number of the airline ticket 500 that has received the reserved sales, for example. When the user knows the ticket number of the corresponding ticket 500, the reserved sales information receiving unit 911 may receive the input of the ticket number. Alternatively, the reserved sales information reception unit 911 may include, for example, the name of the user boarding the passenger aircraft, the section on which the user is boarding, the flight number of the passenger aircraft on which the user is boarding, the seat class, the fare amount, and the air ticket 500 You may receive the input of the separate information regarding the applicable airline ticket 500, such as a valid period.

また、具体的には、予約販売情報受付部911は、航空券500の予約販売に際しておこなわれるカード決済に関する情報の入力を受け付ける。予約販売情報受付部911は、航空券500の予約販売に際しておこなわれるカード決済に関する情報として、カード番号、暗証番号などの入力を受け付ける。   Specifically, the reserved sales information receiving unit 911 receives input of information related to card payment that is performed when the airline ticket 500 is reserved. The reserved sales information receiving unit 911 receives input of a card number, a password, and the like as information relating to card payment performed when the airline ticket 500 is reserved.

予約販売情報送信部912は、予約販売情報受付部911によって入力を受け付けた各種の情報を含む予約販売情報を、決済サーバ140に対して送信する。具体的には、予約販売情報送信部912は、たとえば、予約販売にかかる航空券500の航空券特定番号および当該航空券500の予約販売に用いられたカードのカード番号および暗証番号に関する情報を含む予約販売情報を、決済サーバ140に対して送信する。   The reserved sales information transmitting unit 912 transmits the reserved sales information including various information received by the reserved sales information receiving unit 911 to the settlement server 140. Specifically, the reserved sales information transmission unit 912 includes, for example, information related to the ticket identification number of the air ticket 500 related to the reserved sales and the card number and password of the card used for the reserved sales of the air ticket 500. The reserved sales information is transmitted to the settlement server 140.

予約販売情報受付部911によって入力を受け付けた情報が、たとえば、旅客機に搭乗する利用者の氏名、当該利用者が搭乗する区間、当該利用者が搭乗する旅客機の便名、座席等級、運賃金額、航空券500の有効期間など、該当する航空券500に関する個別情報であった場合、予約販売情報送信部912は、たとえば、これらの個別情報および当該航空券500の予約販売に用いられたカードのカード番号および暗証番号に関する情報を含む予約販売情報を、決済サーバ140に対して送信する。   Information received by the reservation sales information receiving unit 911 includes, for example, the name of the user boarding the passenger plane, the section on which the user boarded, the flight number of the passenger plane on which the user boarded, the seat class, the fare amount, When it is individual information regarding the corresponding air ticket 500, such as the validity period of the air ticket 500, the reserved sales information transmission unit 912, for example, the card of the card used for the reserved sales of the individual information and the air ticket 500, for example. Pre-sale information including information regarding the number and the password is transmitted to the settlement server 140.

なお、予約販売情報受付装置110は、航空券500の予約販売を受け付ける装置によって実現されるものであってもよい。この場合、予約販売情報受付装置110は、予約販売情報受付部911によって予約販売を受け付けた航空券500に関する情報に基づいて、航空券特定番号を取得し、取得された航空券特定情報および当該航空券500の予約販売に用いられたカードのカード番号および暗証番号に関する情報を含む予約販売情報を、決済サーバ140に対して送信する。また、この場合、予約販売情報受付装置110は、たとえば、航空券500の発行元となる航空会社のサーバコンピュータと通信をおこなうことによって、予約販売を受け付けた航空券500に関する情報に該当する航空券500の航空券特定番号を取得することができる。   Note that the reserved sales information receiving apparatus 110 may be realized by an apparatus that receives reserved sales of the airline ticket 500. In this case, the reserved sales information receiving apparatus 110 acquires the air ticket identification number based on the information related to the air ticket 500 for which the reserved sales are received by the reserved sales information receiving unit 911, and acquires the acquired air ticket specific information and the air ticket concerned. Reservation sales information including information regarding the card number and password of the card used for the reservation sales of the ticket 500 is transmitted to the settlement server 140. Further, in this case, the reserved sales information receiving apparatus 110 communicates with, for example, a server computer of an airline company that is an issuer of the airline ticket 500, so that the airline ticket corresponding to the information related to the airline ticket 500 that has received the reserved sales. 500 air ticket identification numbers can be acquired.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における発券装置120の各機能は、航空券特定番号指定受付部921と、問い合わせ要求送信部922と、一時カード番号受信部923と、航空券発券部924と、搭乗券情報取得部925と、入金額取得部926と、金額情報送信部927と、換算部928と、金額情報記憶部929と、によって実現される。この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における発券装置120の各機能を実現する航空券特定番号指定受付部921、問い合わせ要求送信部922、一時カード番号受信部923、航空券発券部924、搭乗券情報取得部925、入金額取得部926、金額情報送信部927、換算部928および金額情報記憶部929は、発券装置120を実現するコンピュータ装置が備える各部によって実現することができる。   Each function of the ticket issuing device 120 in the card utilization support system 100 according to the embodiment of the present invention includes an air ticket specific number designation receiving unit 921, an inquiry request transmitting unit 922, a temporary card number receiving unit 923, and an air ticket issuing. 924, boarding pass information acquisition unit 925, deposit amount acquisition unit 926, amount information transmission unit 927, conversion unit 928, and amount information storage unit 929. An air ticket specific number designation receiving unit 921, an inquiry request transmitting unit 922, a temporary card number receiving unit 923, and an air ticket issuing unit 924 that implement each function of the ticket issuing device 120 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention. The boarding pass information acquisition unit 925, the deposit amount acquisition unit 926, the amount information transmission unit 927, the conversion unit 928, and the amount information storage unit 929 can be realized by each unit included in the computer device that realizes the ticket issuing device 120.

航空券特定番号指定受付部921は、利用者(旅客機の搭乗者)による航空券特定番号の指定を受け付ける。具体的には、航空券特定番号指定受付部921は、たとえば、上記の予約販売情報受付装置110においてカード決済をともなって予約販売を受け付けた航空券500の航空券特定番号の入力操作を受け付ける。   The air ticket specific number designation receiving unit 921 accepts designation of an air ticket specific number by a user (passenger of a passenger aircraft). Specifically, the airline ticket specific number designation receiving unit 921 accepts, for example, an input operation of the airline ticket specific number of the airline ticket 500 that has received reservation sales with card payment in the above-described reservation sales information receiving apparatus 110.

問い合わせ要求送信部922は、航空券特定番号指定受付部921によって指定を受け付けた航空券特定番号を含む問い合わせ要求を、決済サーバ140に対して送信する。問い合わせ要求は、航空券特定番号指定受付部921によって指定を受け付けた航空券特定番号に加えて、当該問い合わせ要求の送信元となる発券装置120の識別情報を含む。発券装置120の識別情報は、たとえば、当該発券装置120に設定されたメールアドレスや当該発券装置120に割り当てられたIPアドレスによって実現することができる。   The inquiry request transmission unit 922 transmits an inquiry request including the flight ticket identification number received by the flight ticket identification number designation reception unit 921 to the settlement server 140. The inquiry request includes identification information of the ticket issuing device 120 that is the transmission source of the inquiry request, in addition to the air ticket identification number received by the air ticket identification number designation accepting unit 921. The identification information of the ticket issuing device 120 can be realized by an e-mail address set in the ticket issuing device 120 or an IP address assigned to the ticket issuing device 120, for example.

一時カード番号受信部923は、問い合わせ要求送信部922によって決済サーバ140に対して問い合わせ要求を送信した結果、決済サーバ140から送信された一時カード番号を受信する。一時カード番号受信部923は、受信された一時カード番号を、航空券発券部924に出力する。   The temporary card number receiving unit 923 receives the temporary card number transmitted from the payment server 140 as a result of transmitting the inquiry request to the payment server 140 by the inquiry request transmission unit 922. The temporary card number receiving unit 923 outputs the received temporary card number to the air ticket issuing unit 924.

航空券発券部924は、航空券特定番号に基づいて航空券500を発券する。航空券発券部924は、たとえば、当該航空券特定番号によって特定される航空券500に関する情報(旅客機に搭乗する利用者の氏名、当該利用者が搭乗する区間、当該利用者が搭乗する旅客機の便名、座席等級、運賃金額、航空券500の有効期間など)が印字された航空券500を発券する。   The air ticket issuing unit 924 issues the air ticket 500 based on the air ticket identification number. The air ticket issuing unit 924, for example, provides information on the air ticket 500 specified by the air ticket identification number (name of the user boarding the passenger aircraft, the section on which the user is boarding, the flight of the passenger aircraft on which the user is boarding) (E.g., name, seat class, fare amount, validity period of air ticket 500, etc.) are issued.

航空券発券部924は、一時カード番号受信部923によって一時カード番号が受信された場合に、一時カード番号受信部923によって受信された一時カード番号を搭乗券520の磁気ストライプ521に記録させた、搭乗券520一体型の航空券(クレジット機能付き航空券)500を発券する。   The air ticket issuing unit 924 records the temporary card number received by the temporary card number receiving unit 923 in the magnetic stripe 521 of the boarding pass 520 when the temporary card number receiving unit 923 receives the temporary card number. Boarding pass 520 integrated air ticket (air ticket with credit function) 500 is issued.

搭乗券情報取得部925は、搭乗券520に設けられた磁気ストライプ521に記録された情報を取得する。搭乗券情報取得部925は、たとえば、発券装置120における所定の位置に挿入(セット)された航空券500の磁気ストライプ521に記録された情報を、磁気情報記録再生部213を用いて再生する(読み取る)ことによって、当該磁気ストライプ521に記録された情報を取得する。   The boarding pass information acquisition unit 925 acquires information recorded on the magnetic stripe 521 provided on the boarding pass 520. The boarding pass information acquisition unit 925 uses the magnetic information recording / reproducing unit 213 to reproduce information recorded in the magnetic stripe 521 of the airline ticket 500 inserted (set) at a predetermined position in the ticket issuing device 120, for example ( Information) recorded on the magnetic stripe 521 is acquired.

入金額取得部926は、現金の入金を受け付ける入金受付装置900によって受け付けられた入金額に関する情報を取得する。入金受付装置900は、金銭登録機などと称され、現金(紙幣および硬貨)の入金を受け付け、受け付けた現金(紙幣および硬貨)の種類を判別し、判別された各現金を計数することによって入金額を計数する。入金受付装置900については、公知の技術であるため説明を省略する。   The deposit amount acquisition unit 926 acquires information regarding the deposit amount received by the deposit acceptance apparatus 900 that accepts cash deposit. The deposit acceptance device 900 is referred to as a cash register, accepts deposits of cash (banknotes and coins), discriminates the type of accepted cash (banknotes and coins), and counts each identified cash. Count the amount. The deposit acceptance apparatus 900 is a known technique and will not be described.

入金額取得部926は、入金受付装置(金銭登録機)900と通信をおこなうことによって、入金受付装置900によって受け付けられた入金額に関する情報を取得する。金額情報送信部927は、搭乗券情報取得部925によって取得された情報、および、入金額取得部926によって取得された情報を、決済サーバ140に対して送信する。   The deposit amount acquisition unit 926 acquires information related to the deposit amount received by the deposit acceptance apparatus 900 by communicating with the deposit acceptance apparatus (money registration machine) 900. The money amount information transmission unit 927 transmits the information acquired by the boarding pass information acquisition unit 925 and the information acquired by the deposit amount acquisition unit 926 to the settlement server 140.

換算部928は、入金額取得部926によって取得された情報に基づいて、入金受付装置900によって受け付けられた入金額を、カードの利用者の自国の通貨額に基づく所定の金額(払戻金額)に換算する。換算部928は、換算にかかる所定の手数料を差し引いた額を所定の金額(払戻金額)として算出するようにしてもよい。   Based on the information acquired by the deposit amount acquisition unit 926, the conversion unit 928 converts the deposit amount received by the deposit acceptance device 900 into a predetermined amount (refund amount) based on the currency amount of the card user's home country. Convert. The conversion unit 928 may calculate an amount obtained by subtracting a predetermined fee for conversion as a predetermined amount (refund amount).

金額情報記憶部929は、換算部928によって換算された金額(払戻金額)に関する情報を、搭乗券520が備える磁気ストライプ521に記録(記憶)させる。金額情報記憶部929は、たとえば、発券装置120における所定の位置に挿入(セット)された航空券500の磁気ストライプ521に対して、磁気情報記録再生部213を用いて換算部928によって換算された金額(払戻金額)に関する情報を記録(記憶)させる。これにより、搭乗券520は、一時的に、入金受付装置900への入金額に基づいて算出された所定の金額がチャージされた換金価値を備える。   The amount information storage unit 929 records (stores) information on the amount (refund amount) converted by the conversion unit 928 in the magnetic stripe 521 included in the boarding pass 520. For example, the money amount information storage unit 929 is converted by the conversion unit 928 using the magnetic information recording / reproducing unit 213 with respect to the magnetic stripe 521 of the airline ticket 500 inserted (set) at a predetermined position in the ticket issuing device 120. Record (store) information on the amount (refund amount). Thereby, the boarding pass 520 is temporarily provided with a cash value that is charged with a predetermined amount calculated based on the deposit amount to the deposit acceptance apparatus 900.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における決済サーバ140の各機能は、予約販売情報取得部931と、期限判断部932と、一時カード番号生成部933と、記憶部934と、問い合わせ要求受信部935と、一時カード番号抽出部936と、一時カード番号送信部937と、決済要求受信部938と、有効性判断部939と、決済処理部940と、決済結果送信部941と、所在地情報取得部942と、所在地情報送信部943と、金額情報受信部944と、換算部945と、によって実現される。   Each function of the settlement server 140 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention includes a reservation sales information acquisition unit 931, a time limit determination unit 932, a temporary card number generation unit 933, a storage unit 934, and an inquiry. Request receiving unit 935, temporary card number extracting unit 936, temporary card number transmitting unit 937, settlement request receiving unit 938, validity determining unit 939, settlement processing unit 940, settlement result transmitting unit 941, location The information acquisition unit 942, the location information transmission unit 943, the money amount information reception unit 944, and the conversion unit 945 are realized.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における決済サーバ140の各機能を実現する予約販売情報取得部931、期限判断部932、一時カード番号生成部933、記憶部934、問い合わせ要求受信部935、一時カード番号抽出部936、一時カード番号送信部937、決済要求受信部938、有効性判断部939、決済処理部940、決済結果送信部941、所在地情報取得部942、所在地情報送信部943、金額情報受信部944および換算部945は、決済サーバ140を実現するコンピュータ装置が備える各部によって実現することができる。   Reservation sales information acquisition unit 931, time limit determination unit 932, temporary card number generation unit 933, storage unit 934, inquiry request reception unit that realizes each function of payment server 140 in card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention. 935, temporary card number extraction unit 936, temporary card number transmission unit 937, settlement request reception unit 938, validity determination unit 939, settlement processing unit 940, settlement result transmission unit 941, location information acquisition unit 942, location information transmission unit 943 The money amount information receiving unit 944 and the conversion unit 945 can be realized by each unit included in the computer device that implements the settlement server 140.

予約販売情報取得部931は、カード決済をともなう予約販売にかかる航空券500の航空券特定番号および当該航空券500の予約販売に用いられたカードのカード番号に関する情報を取得する。予約販売情報取得部931は、たとえば、予約販売情報受付装置110においてカード決済をともなう航空券500の予約販売を受け付けた場合に、当該予約販売にかかる航空券500の航空券特定番号および当該航空券500の予約販売に用いられたカードのカード番号に関する情報を取得する。   The reserved sales information acquisition unit 931 acquires information regarding the airline ticket identification number of the airline ticket 500 related to the reserved sales with card settlement and the card number of the card used for the reserved sales of the airline ticket 500. For example, when the reservation sales information receiving unit 110 receives reservation sales of an air ticket 500 with card payment, the reservation sales information acquisition unit 931 receives the air ticket identification number of the air ticket 500 related to the reservation sales and the air ticket. The information regarding the card number of the card used for the 500 reservation sales is acquired.

予約販売情報取得部931は、たとえば、予約販売情報受付装置110においてカード決済をともなう航空券500の予約販売を受け付けた場合に当該予約販売情報受付装置110から送信された情報を受信することによって、カード決済をともなう予約販売にかかる航空券500の航空券特定番号および当該航空券500の予約販売に用いられたカードのカード番号に関する情報を取得する。   For example, the reservation sales information acquisition unit 931 receives information transmitted from the reservation sales information reception device 110 when the reservation sales information reception device 110 receives reservation sales of the airline ticket 500 with card payment. Information on the airline ticket identification number of the airline ticket 500 related to the reservation sale with card settlement and the card number of the card used for the reservation sale of the airline ticket 500 is acquired.

また、予約販売情報取得部931は、所定時間ごとに予約販売情報受付装置110から送信された情報を受信することによって、カード決済をともなう予約販売にかかる航空券500の航空券特定番号および当該航空券500の予約販売に用いられたカードのカード番号に関する該当する情報を取得するようにしてもよい。また、予約販売情報取得部931は、所定時間ごとに予約販売情報受付装置110との間で通信をおこなうことによって、カード決済をともなう予約販売にかかる航空券500の航空券特定番号および当該航空券500の予約販売に用いられたカードのカード番号に関する情報を取得するようにしてもよい。   In addition, the reserved sales information acquisition unit 931 receives information transmitted from the reserved sales information receiving apparatus 110 at predetermined time intervals, thereby allowing the airline ticket identification number of the airline ticket 500 related to the reserved sales with card settlement and the airline concerned to be received. You may make it acquire the applicable information regarding the card number of the card | curd used for the reservation sale of the ticket 500. FIG. In addition, the reserved sales information acquisition unit 931 communicates with the reserved sales information receiving apparatus 110 at predetermined time intervals, whereby the airline ticket identification number of the airline ticket 500 for the reserved sales with card settlement and the airline ticket concerned Information regarding the card number of the card used for the 500 pre-sale may be acquired.

また、予約販売情報取得部931は、カード決済をともなう予約販売にかかる航空券500の有効期間に関する情報と、当該航空券500の予約販売に用いられたカードの有効期限に関する情報と、を取得する。予約販売情報受付装置110から送信された予約販売情報が、予約販売にかかる航空券500の航空券特定番号を含む予約販売情報である場合、予約販売情報取得部931は、受信された予約販売情報に含まれる航空券特定番号に基づいて、航空券500の発行元となる航空会社のサーバコンピュータと通信をおこない、該当する航空券特定番号に対応する航空券500の有効期間に関する情報を取得する。   Further, the reserved sales information acquisition unit 931 acquires information related to the validity period of the air ticket 500 related to the reserved sales with card settlement and information related to the expiration date of the card used for the reserved sales of the air ticket 500. . When the reserved sales information transmitted from the reserved sales information receiving apparatus 110 is reserved sales information including the air ticket identification number of the air ticket 500 related to the reserved sales, the reserved sales information acquisition unit 931 receives the received reserved sales information. Is communicated with the server computer of the airline company that is the issuer of the airline ticket 500, and information on the validity period of the airline ticket 500 corresponding to the relevant airline ticket specific number is acquired.

あるいは、予約販売情報受付装置110から送信された予約販売情報が、旅客機に搭乗する利用者の氏名、当該利用者が搭乗する区間、当該利用者が搭乗する旅客機の便名、座席等級、運賃金額、航空券500の有効期間などの個別情報を含む予約販売情報である場合、予約販売情報取得部931は、受信された予約販売情報に含まれる航空券500の有効期間に基づいて、航空券500の有効期間に関する情報を取得する。航空券500の有効期間は、たとえば、「○年○月○日〜○年○月×日」のように使用開始日と終了日とを定めることによって決定される。また、航空券500の有効期間は、たとえば、「使用開始日から△日間」のように決定されるものであってもよい。   Alternatively, the reserved sales information transmitted from the reserved sales information receiving apparatus 110 includes the name of the user boarding the passenger aircraft, the section on which the user is boarding, the flight number of the passenger aircraft on which the user is boarding, the seat class, and the fare amount. In the case of reservation sales information including individual information such as the validity period of the air ticket 500, the reservation sales information acquisition unit 931, based on the validity period of the air ticket 500 included in the received reservation sales information, Get information about the validity period of. The valid period of the air ticket 500 is determined by setting the use start date and the end date, for example, “○ year ○ month ○ day to ○ year ○ month × day”. Further, the valid period of the air ticket 500 may be determined as, for example, “Δ days from the use start date”.

期限判断部932は、予約販売情報取得部931によって取得された情報に基づいて、航空券500の有効期間がカードの有効期限内であるか否かを判断する。期限判断部932は、たとえば、航空券500の有効期間における最終日付が、カードの有効期限よりも早い日付であるか否かを判断することにより、航空券500の有効期間がカードの有効期限内であるか否かを判断する。   The expiration date determination unit 932 determines whether the validity period of the air ticket 500 is within the expiration date of the card based on the information acquired by the reserved sales information acquisition unit 931. The expiration date determination unit 932 determines, for example, whether or not the last date in the validity period of the ticket 500 is earlier than the expiration date of the card, so that the validity period of the ticket 500 is within the expiration date of the card. It is determined whether or not.

そして、期限判断部932は、航空券500の有効期間における最終日付がカードの有効期限よりも早い日付および同日である場合に航空券500の有効期間がカードの有効期限内であると判断する。また、期限判断部932は、航空券500の有効期間における最終日付がカードの有効期限よりも遅い日付である場合に航空券500の有効期間がカードの有効期限内ではないと判断する。   Then, the expiration date determination unit 932 determines that the expiration date of the air ticket 500 is within the expiration date of the card when the final date in the expiration date of the air ticket 500 is earlier than and the same date as the expiration date of the card. The expiration date determination unit 932 determines that the expiration date of the ticket 500 is not within the expiration date of the card when the last date in the expiration date of the ticket 500 is a date later than the expiration date of the card.

一時カード番号生成部933は、期限判断部932によって有効期限内であると判断された場合に、一時カード番号を生成する。一時カード番号生成部933によって生成された一時カード番号は、記憶部934に設けられた一時カード番号記憶部934a(一時カード番号データベース800)に記憶される。一時カード番号記憶部934aは、一時カード番号生成部933によって生成された一時カード番号と、予約販売情報取得部931によって取得された航空券特定番号と、を関連付けて一時カード番号記憶部934a(一時カード番号データベース800)に記憶する。   The temporary card number generation unit 933 generates a temporary card number when the expiration date determination unit 932 determines that the expiration date is within the expiration date. The temporary card number generated by the temporary card number generation unit 933 is stored in a temporary card number storage unit 934a (temporary card number database 800) provided in the storage unit 934. The temporary card number storage unit 934a associates the temporary card number generated by the temporary card number generation unit 933 with the airline ticket identification number acquired by the reserved sales information acquisition unit 931, and stores the temporary card number storage unit 934a (temporary Card number database 800).

記憶部934は、一時カード番号記憶部934a(一時カード番号データベース800)と、決済関連情報記憶部934b(利用者データベース600、カード利用履歴データベース700)と、を備えている。決済関連情報記憶部934bは、カード決済に関する情報を記憶している。カード決済に関する情報は、カード決済が完了するごとに、当該カード決済に用いられたカードのカード番号に関連付けて決済関連情報記憶部934bに登録される。   The storage unit 934 includes a temporary card number storage unit 934a (temporary card number database 800) and a settlement related information storage unit 934b (user database 600, card use history database 700). The payment related information storage unit 934b stores information related to card payment. Each time the card payment is completed, the information related to the card payment is registered in the payment related information storage unit 934b in association with the card number of the card used for the card payment.

問い合わせ要求受信部935は、発券装置120から送信された問い合わせ要求を受信する。一時カード番号抽出部936は、発券装置120から送信された問い合わせ要求を問い合わせ要求受信部935によって受信した場合に、記憶部934における一時カード番号記憶部934aによって記憶された情報の中から、該当する航空券特定番号に関連付けられた一時カード番号を抽出する。   The inquiry request receiving unit 935 receives the inquiry request transmitted from the ticket issuing device 120. The temporary card number extraction unit 936 corresponds to the information stored in the storage unit 934 by the temporary card number storage unit 934a when the inquiry request transmitted from the ticket issuing device 120 is received by the inquiry request reception unit 935. Extract the temporary card number associated with the airline ticket identification number.

一時カード番号送信部937は、一時カード番号抽出部936によって抽出された一時カード番号を、問い合わせ要求の送信元となる発券装置120に対して送信する。一時カード番号送信部937は、たとえば、発券装置120に設定されたメールアドレスや当該発券装置120に割り当てられたIPアドレスなどの発券装置120の識別情報に基づいて、一時カード番号抽出部936によって抽出された一時カード番号を、問い合わせ要求の送信元となる発券装置120に対して送信する。   The temporary card number transmission unit 937 transmits the temporary card number extracted by the temporary card number extraction unit 936 to the ticket issuing device 120 that is the transmission source of the inquiry request. Temporary card number transmission unit 937 is extracted by temporary card number extraction unit 936 based on identification information of ticketing device 120 such as an e-mail address set in ticketing device 120 or an IP address assigned to ticketing device 120, for example. The issued temporary card number is transmitted to the ticket issuing device 120 that is the transmission source of the inquiry request.

決済要求受信部938は、決済端末130から送信された決済要求を受信する。決済要求受信部938は、決済端末130から送信された、カード番号あるいは一時カード番号を含む決済要求を受信する。決済要求に一時カード番号が含まれるか否かは、決済要求における所定の位置に設定された、一時番号を含むか否かを示すフラグに基づいて判断することができる。   The payment request receiving unit 938 receives the payment request transmitted from the payment terminal 130. The settlement request receiving unit 938 receives a settlement request including a card number or a temporary card number transmitted from the settlement terminal 130. Whether or not a temporary card number is included in the payment request can be determined based on a flag that is set at a predetermined position in the payment request and indicates whether or not the temporary number is included.

有効性判断部939は、決済端末130から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、たとえば、当該決済要求を受信した日時が予約販売情報取得部931によって取得された航空券500の有効期間内であるか否かを判断する。これにより、決済要求に含まれる一時カード番号が有効であるか否かを判断することができる。この場合、決済要求を受信した日時が予約販売情報取得部931によって取得された航空券500の有効期間を超過していれば、以降、当該一時カード番号を無効とする。有効性判断部939は、たとえば、一時カード番号が有効であるか否かの判断を逐次おこない、一時カード番号が有効であるか否かの判断をおこなうごとに一時カード番号データベース800を更新する。   When the validity determination unit 939 receives a payment request including a temporary card number from the payment terminal 130, for example, the validity period of the airline ticket 500 in which the date and time when the payment request is received is acquired by the reserved sales information acquisition unit 931 It is judged whether it is in. Thereby, it is possible to determine whether or not the temporary card number included in the payment request is valid. In this case, if the date and time when the settlement request is received exceeds the valid period of the air ticket 500 acquired by the reserved sales information acquisition unit 931, the temporary card number is invalidated thereafter. For example, the validity determination unit 939 sequentially determines whether or not the temporary card number is valid, and updates the temporary card number database 800 every time it determines whether or not the temporary card number is valid.

また、有効性判断部939は、決済端末130から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、たとえば、一時カード番号送信部937によって当該一時カード番号が送信された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信したか否かを判断するものであってもよい。これにより、一時カード番号送信部937によって一時カード番号が送信された後、すなわち、クレジット機能付きの航空券500が発券された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号(通常のカード番号)に基づくカード決済がおこなわれたか否かを判断することができる。   In addition, when receiving a payment request including a temporary card number from the payment terminal 130, the validity determination unit 939 sets the temporary card number after the temporary card number is transmitted by the temporary card number transmission unit 937, for example. It may be determined whether or not a settlement request relating to the corresponding card number has been received. Thus, after the temporary card number is transmitted by the temporary card number transmission unit 937, that is, after the air ticket 500 with the credit function is issued, the card number (ordinary card number) corresponding to the temporary card number is set. It is possible to determine whether or not a card payment based on the card has been made.

この場合、一時カード番号送信部937によって送信された一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信すると、クレジット機能付きの航空券500が発券された後に、通常のカードを用いたカード決済がおこなわれたと判断し、当該カードを通常通り利用可能な地域に移動した(帰国した)と判断して、以降、既に発券されたクレジット機能付きの航空券500に記録された一時カード番号を無効とする。   In this case, when a payment request relating to a card number corresponding to the temporary card number transmitted by the temporary card number transmission unit 937 is received, a card payment using a normal card is performed after the air ticket 500 with a credit function is issued. It is determined that the card has been issued, and it is determined that the card has been moved to an area where it can be used as usual (returned to Japan). Thereafter, the temporary card number recorded on the air ticket 500 with a credit function that has already been issued is invalidated. And

また、有効性判断部939は、決済端末130から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、たとえば、一時カード番号送信部937によって当該一時カード番号が送信された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号に対応する新たな一時カード番号が送信されたか否かを判断するものであってもよい。これにより、クレジット機能付きの航空券500が発券された後に、新たなクレジット機能付きの航空券500が発券されたか否かを判断することができる。   In addition, when receiving a payment request including a temporary card number from the payment terminal 130, the validity determination unit 939 sets the temporary card number after the temporary card number is transmitted by the temporary card number transmission unit 937, for example. It may be determined whether a new temporary card number corresponding to the corresponding card number has been transmitted. Thereby, it is possible to determine whether or not a new air ticket 500 with a credit function has been issued after the air ticket 500 with a credit function has been issued.

この場合、一時カード番号送信部937によって一時カード番号が送信された後に、新たな一時カード番号が送信された場合は、クレジット機能付きの航空券500が発券された後に、新たなクレジット機能付きの航空券500が発券されたと判断して、以降、先に発券されたクレジット機能付きの航空券500に記録された一時カード番号を無効とする。   In this case, when a new temporary card number is transmitted after the temporary card number transmission unit 937 transmits the temporary card number, after the air ticket 500 with the credit function is issued, the new credit card function is added. It is determined that the air ticket 500 has been issued, and thereafter, the temporary card number recorded in the air ticket 500 with the credit function previously issued is invalidated.

決済処理部940は、決済端末130からカード番号を含む決済要求を受信した場合に、受信された決済要求に含まれるカード番号に基づいて決済処理をおこなう。また、決済処理部940は、決済端末130から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、一時カード番号記憶部934aによって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなう。   When the payment processing unit 940 receives a payment request including a card number from the payment terminal 130, the payment processing unit 940 performs a payment process based on the card number included in the received payment request. Further, when the payment processing unit 940 receives a payment request including the temporary card number from the payment terminal 130, the temporary card included in the received payment request from the information stored in the temporary card number storage unit 934a. The card number associated with the number is extracted, and settlement processing is performed based on the extracted card number.

上記の有効性判断部939による判断がおこなわれた場合、決済処理部940は、有効性判断部939による判断結果に基づいて、該当するカード番号に基づいた決済処理をおこなう。たとえば、上記の有効性判断部939によって、決済要求を受信した日時が予約販売情報取得部931によって取得された航空券500の有効期間内であるか否かの判断をおこなった場合、決済処理部940は、有効性判断部939による判断結果に基づいて、決済要求を受信した日時が予約販売情報取得部931によって取得された航空券500の有効期間内である場合に、一時カード番号記憶部934aによって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなう。   When the determination by the validity determination unit 939 is made, the payment processing unit 940 performs a payment process based on the corresponding card number based on the determination result by the validity determination unit 939. For example, when the validity determination unit 939 determines whether or not the date and time when the payment request is received is within the validity period of the airline ticket 500 acquired by the reserved sales information acquisition unit 931, the payment processing unit 940 is a temporary card number storage unit 934a when the date and time when the settlement request is received is within the validity period of the airline ticket 500 acquired by the reserved sales information acquisition unit 931 based on the determination result by the validity determination unit 939. The card number associated with the temporary card number included in the received payment request is extracted from the information stored in step (b), and payment processing is performed based on the extracted card number.

また、たとえば、上記の有効性判断部939によって、一時カード番号送信部937によって送信された一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信したか否かの判断をおこなった場合、決済処理部940は、有効性判断部939による判断結果に基づいて、該当するカード番号にかかる決済要求を受信していない場合に、一時カード番号記憶部934aによって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなう。   In addition, for example, when the validity determination unit 939 determines whether or not a settlement request for a card number corresponding to the temporary card number transmitted by the temporary card number transmission unit 937 is received, the settlement process Based on the determination result by the validity determination unit 939, the unit 940 is received from the information stored in the temporary card number storage unit 934a when the settlement request for the corresponding card number has not been received. A card number associated with the temporary card number included in the settlement request is extracted, and settlement processing is performed based on the extracted card number.

また、たとえば、上記の有効性判断部939によって、一時カード番号が送信された後に新たな一時カード番号が送信されたか否かの判断をおこなった場合、決済処理部940は、有効性判断部939による判断結果に基づいて、新たな一時カード番号が送信されていないと判断された場合に、一時カード番号記憶部934aによって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなう。   For example, when the validity determination unit 939 determines whether a new temporary card number has been transmitted after the temporary card number has been transmitted, the settlement processing unit 940 determines that the validity determination unit 939 The temporary card number included in the received payment request from the information stored in the temporary card number storage unit 934a when it is determined that a new temporary card number has not been transmitted based on the determination result by The card number associated with is extracted, and settlement processing is performed based on the extracted card number.

決済結果送信部941は、決済処理部940によっておこなわれた決済処理の結果に関する情報を、当該決済処理にかかる決済要求の送信元となる決済端末130に対して送信する。決済要求の送信元となる決済端末130は、当該決済要求に含まれる決済端末130の識別情報に基づいて特定することができる。   The settlement result transmission unit 941 transmits information regarding the result of the settlement process performed by the settlement processing unit 940 to the settlement terminal 130 that is the transmission source of the settlement request related to the settlement process. The payment terminal 130 that is the transmission source of the payment request can be specified based on the identification information of the payment terminal 130 included in the payment request.

所在地情報取得部942は、決済要求に含まれるカード番号に基づいて、当該カード番号に関連付けて記憶されている所在地情報を取得する。所在地情報取得部942は、たとえば、利用者データベース600を参照して、決済要求に含まれるカード番号に関連付けて記憶されている住所に関する情報を所在地情報として取得する。所在地情報取得部942は、利用者データベース600に記憶された該当する住所に関する情報のうち、ローマ字表記で示された住所に関する情報を取得するようにしてもよい。   The location information acquisition unit 942 acquires location information stored in association with the card number based on the card number included in the settlement request. The location information acquisition unit 942 refers to the user database 600, for example, and acquires information regarding the address stored in association with the card number included in the payment request as location information. The location information acquisition unit 942 may acquire information related to the address indicated in Roman letters among the information related to the corresponding address stored in the user database 600.

この実施の形態においては、所在地情報取得部942が、利用者データベース600に記憶されている住所に関する情報を取得する例について説明したが、これに限るものではない。たとえば、利用者データベース600に、荷物の配送先に関する情報をカード番号に関連付けて記憶しておき、所在地情報取得部942が当該荷物の配送先に関する情報を所在地情報として取得するようにしてもよい。   In this embodiment, the location information acquisition unit 942 has been described with respect to an example of acquiring information related to addresses stored in the user database 600. However, the present invention is not limited to this. For example, information related to the delivery destination of the package may be stored in the user database 600 in association with the card number, and the location information acquisition unit 942 may acquire information related to the delivery destination of the package as location information.

所在地情報取得部942は、利用者データベース600に記憶された該当する住所に関する情報のうち、ローマ字表記で示された住所に関する情報を取得するようにしてもよい。これによって、海外においてカード決済をおこなった場合にも、利用者あるいは店舗の店員の手を煩わせることなく、配送員に利用者の住所を確実に案内することができる配送伝票を印字出力することができる。   The location information acquisition unit 942 may acquire information related to the address indicated in Roman letters among the information related to the corresponding address stored in the user database 600. As a result, even when making card payments overseas, a delivery slip that can reliably guide the user's address to the delivery person is printed out without bothering the user or the store clerk. Can do.

所在地情報送信部943は、所在地情報取得部942によって取得された情報を、所定の外部装置に送信する。所定の外部装置は、たとえば、決済要求の送信元となる決済端末130が設置された店舗に設置された、配送伝票を印字するプリンタによって実現することができる。このプリンタは、決済サーバ140から送信された情報を受信した場合に、受信された情報に基づいた配送伝票を印字出力する。   The location information transmission unit 943 transmits the information acquired by the location information acquisition unit 942 to a predetermined external device. The predetermined external device can be realized by, for example, a printer that prints a delivery slip installed in a store where a settlement terminal 130 that is a transmission source of a settlement request is installed. When the printer receives the information transmitted from the settlement server 140, the printer prints out a delivery slip based on the received information.

金額情報受信部944は、発券装置120から送信された、搭乗券520に設けられた磁気ストライプ521に記憶された情報および入金受付装置900によって受け付けられた入金額に関する情報を受信する。換算部945は、金額情報受信部944によって受信された情報(発券装置120から送信された情報)に基づいて、入金受付装置900によって受け付けられた入金額を、カードの利用者の自国の通貨額に基づく所定の金額(決済補填額)に換算し、換算された金額(決済補填額)に関する情報を決済処理部940に送信する。換算部945は、換算にかかる所定の手数料を差し引いた額を所定の金額(決済補填額)として算出するようにしてもよい。   The amount information receiving unit 944 receives the information stored in the magnetic stripe 521 provided on the boarding pass 520 and the information related to the deposit amount received by the deposit acceptance device 900 transmitted from the ticket issuing device 120. Based on the information received by the money amount information receiving unit 944 (information transmitted from the ticket issuing device 120), the conversion unit 945 converts the deposit received by the deposit acceptance device 900 into the currency amount of the card user's home country. Is converted into a predetermined amount (payment compensation amount) based on the information, and information regarding the converted amount (payment compensation amount) is transmitted to the settlement processing unit 940. The conversion unit 945 may calculate an amount obtained by subtracting a predetermined fee for conversion as a predetermined amount (payment compensation amount).

上述した決済処理部940は、一時カード番号送信部937によって一時カード番号が送信された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信した場合に、換算部945によって換算された金額を差し引いた決済処理をおこなう。換算部945によって所定の手数料が差し引かれた額が算出されている場合、決済処理部940は、当該手数料が差し引かれた額を既に支払われた額として決済処理をおこなう。   The payment processing unit 940 described above is converted by the conversion unit 945 when receiving a payment request for the card number corresponding to the temporary card number after the temporary card number transmission unit 937 has transmitted the temporary card number. Settlement process after deducting the amount. When the amount by which the predetermined fee is deducted is calculated by the conversion unit 945, the settlement processing unit 940 performs the settlement process by using the amount by which the fee is deducted as the amount already paid.

(表示画面例)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における予約販売情報受付装置110の表示画面例について説明する。図10−1、図10−2および図10−3は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、予約販売情報受付装置110および発券装置120の表示画面例を示す説明図である。
(Display screen example)
Next, a display screen example of the reserved sales information receiving apparatus 110 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. 10-1, FIG. 10-2, and FIG. 10-3 are explanatory views showing display screen examples of the reserved sales information receiving device 110 and the ticket issuing device 120 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention. is there.

図10−1、図10−2および図10−3において、表示画面1010、1020、1030は、予約販売情報受付装置110を実現するコンピュータ装置が備えるディスプレイ208に表示される。表示画面1010、1020は、発券装置120を実現するコンピュータ装置が備えるディスプレイ208に表示される。表示画面1010は、航空券特定番号の入力を受け付ける際に表示され、入力を受け付けた航空券特定番号を確定する「つぎへ」キーや、入力を受け付けた航空券特定番号を取り消す「キャンセル」キーなどを表示する。   10-1, 10-2, and 10-3, the display screens 1010, 1020, and 1030 are displayed on the display 208 included in the computer device that implements the reserved sales information receiving device 110. The display screens 1010 and 1020 are displayed on the display 208 provided in the computer device that implements the ticket issuing device 120. The display screen 1010 is displayed when an input of an air ticket identification number is received, and a “next” key for confirming the input air ticket identification number and a “cancel” key for canceling the input air ticket identification number. Etc. are displayed.

表示画面1020は、表示画面1010において航空券特定番号が入力された状態で「つぎへ」キーが操作された場合に表示され、カード番号および暗証番号の入力を受け付ける。表示画面1020は、表示画面1010に戻ることを指示する「戻る」キー、入力を受け付けたカード番号および暗証番号を確定する「確定」キーや、表示画面1020や表示画面1010において入力を受け付けた情報を取り消す「キャンセル」キーなどを表示する。   The display screen 1020 is displayed when the “next” key is operated in a state where the air ticket identification number is input on the display screen 1010, and accepts the input of the card number and the password. The display screen 1020 includes a “return” key for instructing to return to the display screen 1010, a “confirm” key for confirming the card number and password that have been input, and information that has been input on the display screen 1020 and the display screen 1010. Displays a “Cancel” key to cancel the.

表示画面1030は、表示画面1020においてカード番号および暗証番号が入力された状態で「確定」キーが操作された場合に表示される。表示画面1030は、たとえば、「ご利用ありがとうございました」などのメッセージや、「※後日発行される航空券500をご確認ください」などのメッセージを表示する。予約販売情報受付装置110を実現するコンピュータ装置は、表示画面1030を所定時間表示した後、表示画面1010の表示に切り替え、航空券特定番号の入力を待機する。   The display screen 1030 is displayed when the “confirm” key is operated with the card number and the password entered on the display screen 1020. The display screen 1030 displays, for example, a message such as “Thank you for using the service” or a message such as “Please check the ticket 500 issued at a later date”. The computer device that implements the reserved sales information receiving apparatus 110 displays the display screen 1030 for a predetermined time, then switches to the display of the display screen 1010 and waits for the input of the air ticket identification number.

利用者は、予約販売情報受付装置110を実現するコンピュータ装置が備えるディスプレイ208に積層されたタッチパネルを操作することによって、「つぎへ」キー、「戻る」キー、「確定」キー、「キャンセル」キー等の各キーを操作することができる。航空券特定番号、カード番号および暗証番号は、予約販売情報受付装置110を実現するコンピュータ装置が備える操作部209のうち、キーボードやテンキーなどを操作することによって入力することができる。   The user operates the touch panel stacked on the display 208 included in the computer device that implements the pre-sale information receiving apparatus 110 to thereby operate the “next” key, “return” key, “confirm” key, and “cancel” key. Etc. can be operated. The airline ticket identification number, card number, and password can be input by operating a keyboard, a numeric keypad, or the like in the operation unit 209 provided in the computer device that implements the reserved sales information receiving apparatus 110.

(予約販売情報受付装置110の処理手順)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における予約販売情報受付装置110の処理手順について説明する。図11は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、予約販売情報受付装置110の処理手順を示すフローチャートである。
(Processing procedure of reservation sales information receiving apparatus 110)
Next, a processing procedure of the reserved sales information receiving apparatus 110 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of the reserved sales information receiving apparatus 110 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention.

図11のフローチャートにおいて、まず、航空券特定番号の入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS1101)。ステップS1101においては、たとえば、航空券500の予約番号の入力を受け付けたか否かを判断する。ステップS1101において、航空券特定番号の入力を受け付けていない場合(ステップS1101:No)は、航空券特定番号の入力を受け付けるまで待機する。   In the flowchart of FIG. 11, it is first determined whether or not an input of an air ticket identification number has been accepted (step S1101). In step S1101, for example, it is determined whether or not an input of a reservation number for airline ticket 500 has been accepted. In step S1101, when the input of an air ticket specific number is not received (step S1101: No), it waits until the input of an air ticket specific number is received.

ステップS1101において、航空券特定番号の入力を受け付けた場合(ステップS1101:Yes)は、カード番号および暗証番号の入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS1102)。ステップS1102において、カード番号および暗証番号の入力を受け付けた場合(ステップS1102:Yes)は、決済サーバ140に対して、ステップS1101:YesおよびステップS1102:Yesにおいて入力を受け付けた情報(航空券特定番号、カード番号および暗証番号)を含む予約販売情報を送信して(ステップS1103)、一連の処理を終了する。   In step S1101, when the input of the air ticket identification number is accepted (step S1101: Yes), it is determined whether or not the input of the card number and the password is accepted (step S1102). When the input of the card number and the password is accepted in step S1102 (step S1102: Yes), the information (air ticket identification number) received in step S1101: Yes and step S1102: Yes to the settlement server 140. , The reserved sales information including the card number and the personal identification number) is transmitted (step S1103), and the series of processing ends.

ステップS1102において、カード番号および暗証番号の入力を受け付けていない場合(ステップS1102:No)は、表示画面1020における「キャンセル」キーが操作されたか否かを判断する(ステップS1104)。ステップS1104において、表示画面1020における「キャンセル」キーが操作されていない場合(ステップS1104:No)は、ステップS1102へ戻り、カード番号および暗証番号の入力を待機する。ステップS1104において、表示画面1020における「キャンセル」キーが操作された場合(ステップS1104:Yes)は、ディスプレイ208における表示画面1020を表示画面1010に切り替えて、一連の処理を終了する。   In step S1102, if the input of the card number and the password is not accepted (step S1102: No), it is determined whether or not the “cancel” key on the display screen 1020 has been operated (step S1104). If the “cancel” key on the display screen 1020 is not operated in step S1104 (step S1104: No), the process returns to step S1102, and the input of the card number and the password is awaited. In step S1104, when the “cancel” key on the display screen 1020 is operated (step S1104: Yes), the display screen 1020 on the display 208 is switched to the display screen 1010, and the series of processing ends.

(発券装置120の処理手順)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における発券装置120の処理手順について説明する。図12−1および図12−2は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、発券装置120の処理手順を示すフローチャートである。
(Processing procedure of ticket issuing device 120)
Next, a processing procedure of the ticket issuing device 120 in the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIGS. 12-1 and 12-2 are flowcharts showing a processing procedure of the ticket issuing device 120 in the card utilization support system 100 according to the embodiment of the present invention.

図12−1のフローチャートにおいて、まず、航空券特定番号の入力(指定)を受け付けたか否かを判断する(ステップS1211)。ステップS1211においては、たとえば、航空券500の予約番号の入力を受け付けたか否かを判断する。ステップS1211において、航空券特定番号の入力(指定)を受け付けていない場合(ステップS1211:No)は、航空券特定番号の入力(指定)を受け付けるまで待機する。   In the flowchart of FIG. 12A, first, it is determined whether or not an input (designation) of an air ticket identification number has been accepted (step S1211). In step S1211, for example, it is determined whether or not an input of a reservation number for airline ticket 500 has been accepted. In step S1211, when the input (designation) of the air ticket specific number is not accepted (step S1211: No), the process waits until the input (designation) of the air ticket specific number is accepted.

ステップS1211において、航空券特定番号の入力(指定)を受け付けた場合(ステップS1211:Yes)は、決済サーバ140に対して、ステップS1211:Yesにおいて指定を受け付けた航空券特定番号を含む問い合わせ要求を送信する(ステップS1212)。また、ステップS1211において、航空券特定番号の入力(指定)を受け付けた場合(ステップS1211:Yes)は、航空券500の発行元となる航空会社のサーバコンピュータに対して、航空券情報取得要求を送信する(ステップS1213)。   In step S1211, when the input (designation) of the air ticket identification number is accepted (step S1211: Yes), an inquiry request including the air ticket identification number accepted in step S1211: Yes is sent to the settlement server 140. Transmit (step S1212). In step S1211, when the input (designation) of the airline ticket identification number is accepted (step S1211: Yes), an airline ticket information acquisition request is sent to the server computer of the airline company that issues the airline ticket 500. Transmit (step S1213).

ステップS1213においては、たとえば、航空券500の発行元となる航空会社のサーバコンピュータと通信をおこなうことによって、ステップS1211:Yesにおいて入力(指定)を受け付けた航空券特定番号に該当する航空券500に関する情報の取得要求を送信する。ステップS1212の処理とステップS1213の処理とは、実行する順序が逆であってもよい。すなわち、航空券500の発行元となる航空会社のサーバコンピュータに対して航空券情報取得要求を送信した後に、決済サーバ140に対して問い合わせ要求を送信してもよい。   In step S1213, for example, by communicating with the server computer of the airline company that is the issuer of the airline ticket 500, the airline ticket 500 that corresponds to the airline ticket identification number that has been accepted (designated) in step S1211: Yes. Send an information acquisition request. The processing order of step S1212 and step S1213 may be reversed. That is, an inquiry request may be transmitted to the settlement server 140 after an air ticket information acquisition request is transmitted to the server computer of the airline company that is the issuer of the air ticket 500.

つぎに、ステップS1213において送信した航空券情報取得要求に対して航空会社のサーバコンピュータから送信された航空券情報を受信したか否かを判断する(ステップS1214)。ステップS1214において、該当する航空券情報を受信した場合(ステップS1214:Yes)は、ステップS1212において送信した問い合わせ要求に対して決済サーバ140から送信された一時カード番号を受信したか否かを判断する(ステップS1215)。   Next, it is determined whether or not the air ticket information transmitted from the server computer of the airline is received in response to the air ticket information acquisition request transmitted in step S1213 (step S1214). If the corresponding air ticket information is received in step S1214 (step S1214: Yes), it is determined whether or not the temporary card number transmitted from the settlement server 140 is received in response to the inquiry request transmitted in step S1212. (Step S1215).

ステップS1215において、ステップS1212において送信した問い合わせ要求に対して決済サーバ140から送信された一時カード番号を受信した場合(ステップS1215:Yes)は、クレジット機能付きの航空券500を発券して(ステップS1216)、一連の処理を終了する。ステップS1216においては、通常の航空券500に要する情報を券面に印刷するとともに、ステップS1215:Yesにおいて受信された一時カード番号を搭乗券520に設けられた磁気ストライプ521に記録させた、搭乗券520一体型の航空券500を発券する。   In step S1215, when the temporary card number transmitted from the settlement server 140 in response to the inquiry request transmitted in step S1212 is received (step S1215: Yes), the air ticket 500 with a credit function is issued (step S1216). ), A series of processing ends. In step S1216, the information required for the normal air ticket 500 is printed on the ticket surface, and the temporary card number received in step S1215: Yes is recorded in the magnetic stripe 521 provided in the boarding pass 520. Issue an integrated ticket 500.

ステップS1215において、ステップS1212において送信した問い合わせ要求に対して決済サーバ140から送信された一時カード番号を受信していない場合(ステップS1215:No)は、通常の航空券500を発券して(ステップS1217)、一連の処理を終了する。ステップS1217においては、通常の航空券500に要する情報を券面に印刷した、搭乗券520一体型の航空券500を発券する。   In step S1215, if the temporary card number transmitted from the settlement server 140 in response to the inquiry request transmitted in step S1212 has not been received (step S1215: No), a normal airline ticket 500 is issued (step S1217). ), A series of processing ends. In step S1217, the boarding pass 520 integrated air ticket 500, on which information necessary for the normal air ticket 500 is printed, is issued.

ステップS1214において、該当する航空券情報を受信していない場合(ステップS1214:No)は、ステップS1213において航空券情報取得要求を送信してから所定時間が経過したか否かを判断する(ステップS1218)。ステップS1218において、ステップS1213において航空券情報取得要求を送信してから所定時間が経過していない場合(ステップS1218:No)は、ステップS1214に戻る。   If the corresponding air ticket information has not been received in step S1214 (step S1214: No), it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the air ticket information acquisition request was transmitted in step S1213 (step S1218). ). In step S1218, when the predetermined time has not elapsed since the air ticket information acquisition request was transmitted in step S1213 (step S1218: No), the process returns to step S1214.

ステップS1218において、ステップS1213において航空券情報取得要求を送信してから所定時間が経過した場合(ステップS1218:Yes)は、通信エラーなどのエラーが発生したと判断して、所定のエラー処理をおこなって(ステップS1219)、一連の処理を終了する。ステップS1219においては、たとえば、発券装置120を実現するコンピュータ装置が備えるディスプレイ208に、「通信エラーが発生しました。お手数ですが、もう一度はじめから操作をおこなってください。」などのメッセージを表示して、エラーが発生して発券にかかる処理が中断されたことを案内する。   In step S1218, when a predetermined time has elapsed since the air ticket information acquisition request was transmitted in step S1213 (step S1218: Yes), it is determined that an error such as a communication error has occurred, and predetermined error processing is performed. (Step S1219), the series of processing is terminated. In step S1219, for example, a message such as “A communication error has occurred. Please try again from the beginning.” Is displayed on the display 208 of the computer device that implements the ticket issuing device 120. , That an error has occurred and the processing for ticketing has been interrupted.

図12−2のフローチャートにおいて、まず、発券装置120を実現するコンピュータ装置に対して所定の操作がおこなわれることにより、換金指定操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS1221)。換金指定操作においては、入金受付装置900によって受け付けられた入金額(払戻金額)を磁気ストライプ521に記録(記憶)させるか、以降のカード決済に供する決済補填額とするか、を指定する操作をおこなう。ステップS1221において、換金指定操作を受け付けていない場合(ステップS1221:No)は、換金指定操作を受け付けるまで待機する。   In the flowchart of FIG. 12B, first, a predetermined operation is performed on the computer device that implements the ticket issuing device 120, thereby determining whether or not a cashing designation operation has been accepted (step S1221). In the cashing designation operation, an operation for designating whether the deposit amount (refund amount) received by the deposit acceptance apparatus 900 is recorded (stored) in the magnetic stripe 521 or used as a payment compensation amount for subsequent card settlement. Do it. In step S1221, when the cashing designation operation is not received (step S1221: No), the process waits until the cashing designation operation is accepted.

ステップS1221において、換金指定操作を受け付けた場合(ステップS1221:Yes)は、搭乗券520の情報(搭乗券520が備える磁気ストライプ521に記録された情報)を取得したか否かを判断する(ステップS1222)。ステップS1222において、搭乗券520の情報を取得していない場合(ステップS1222:No)は、当該搭乗券520の情報を取得するまで待機する。   In step S1221, when a cashing designation operation is accepted (step S1221: Yes), it is determined whether or not information on the boarding pass 520 (information recorded in the magnetic stripe 521 included in the boarding pass 520) has been acquired (step S1221). S1222). In step S1222, when the information of boarding pass 520 is not acquired (step S1222: No), it waits until the information of the boarding pass 520 is acquired.

ステップS1222において、搭乗券520の情報を取得した場合(ステップS1222:Yes)は、入金額の情報(入金受付装置900によって受け付けられた入金額に関する情報)を取得したか否かを判断する(ステップS1223)。ステップS1223において、入金額の情報を取得していない場合(ステップS1223:No)は、当該入金額の情報を取得するまで待機する。   When the information on the boarding pass 520 is acquired in step S1222 (step S1222: Yes), it is determined whether or not the information on the deposit amount (information on the deposit amount received by the deposit acceptance apparatus 900) is acquired (step S1222). S1223). In step S1223, when the deposit amount information is not acquired (step S1223: No), the process waits until the deposit amount information is acquired.

ステップS1223において、入金額の情報を取得した場合(ステップS1223:Yes)は、ステップS1221:Yesにおいて受け付けた換金指定操作において、入金受付装置900によって受け付けられた入金額に応じた所定の金額に関する情報を磁気ストライプ521に記録させる記録指示があったか否かを判断する(ステップS1224)。   In step S1223, when information on the deposit amount is acquired (step S1223: Yes), information on a predetermined amount corresponding to the deposit amount accepted by the deposit acceptance apparatus 900 in the cash exchange designation operation accepted in step S1221: Yes. It is determined whether or not there is a recording instruction to record the image on the magnetic stripe 521 (step S1224).

ステップS1224において、記録指示があった場合(ステップS1224:Yes)は、入金受付装置900によって受け付けられた入金額を換算した所定の金額(払戻金額)を算出する(ステップS1225)。そして、ステップS1225において算出された所定の金額(払戻金額)に関する情報を、搭乗券520が備える磁気ストライプ521へ記録させて(ステップS1226)、一連の処理を終了する。   In step S1224, when there is a recording instruction (step S1224: Yes), a predetermined amount (refund amount) obtained by converting the deposit amount received by the deposit acceptance apparatus 900 is calculated (step S1225). And the information regarding the predetermined amount (refund amount) calculated in step S1225 is recorded on the magnetic stripe 521 with which the boarding pass 520 is provided (step S1226), and a series of processing is completed.

一方、ステップS1224において、ステップS1221:Yesにおいて受け付けた換金指定操作において記録指示がない場合(ステップS1224:No)は、決済サーバ140に対して、入金受付装置900によって受け付けられた入金額に関する情報、および、ステップS1222:Yesにおいて取得された搭乗券520の情報から取得される一時カード番号を含む決済補填額情報を送信する(ステップS1227)。   On the other hand, in step S1224, if there is no recording instruction in the cashing designation operation accepted in step S1221: Yes (step S1224: No), information regarding the deposit amount accepted by the deposit acceptance device 900 to the settlement server 140, And the payment compensation amount information containing the temporary card number acquired from the information of the boarding pass 520 acquired in step S1222: Yes is transmitted (step S1227).

(決済サーバ140の処理手順)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における決済サーバ140の処理手順について説明する。図13−1、図13−2、図13−3および図13−4は、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100における、決済サーバ140の処理手順を示すフローチャートである。
(Processing procedure of settlement server 140)
Next, a processing procedure of the settlement server 140 in the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. 13-1, FIG. 13-2, FIG. 13-3, and FIG. 13-4 are flowcharts showing the processing procedure of the settlement server 140 in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention.

図13−1のフローチャートにおいて、まず、上述した図11におけるステップS1103において予約販売情報受付装置110から送信された予約販売情報を受信したか否かを判断する(ステップS1310)。ステップS1310において、予約販売情報受付装置110から送信された予約販売情報を受信していない場合(ステップS1310:No)は、当該予約販売情報を受信するまで待機する。   In the flowchart of FIG. 13A, first, it is determined whether or not the reservation sales information transmitted from the reservation sales information receiving apparatus 110 in step S1103 in FIG. 11 described above has been received (step S1310). In step S1310, when the reservation sales information transmitted from the reservation sales information receiving apparatus 110 is not received (step S1310: No), the process waits until the reservation sales information is received.

ステップS1310において、予約販売情報受付装置110から送信された予約販売情報を受信した場合(ステップS1310:Yes)は、受信された予約販売情報に含まれるカード情報に基づいてカード情報を抽出し(ステップS1311)、抽出された情報に基づいて予約販売情報に含まれる航空券特定番号によって特定される航空券500の有効期間を特定する(ステップS1312)。ステップS1311においては、利用者データベース600を参照して、ステップS1310:Yesにおいて受信された予約販売情報に含まれるカード番号に関連付けて記憶されている情報を抽出する。   When the reserved sales information transmitted from the reserved sales information receiving apparatus 110 is received in step S1310 (step S1310: Yes), the card information is extracted based on the card information included in the received reserved sales information (step S1310). S1311), the valid period of the air ticket 500 specified by the air ticket specifying number included in the reserved sales information is specified based on the extracted information (step S1312). In step S1311, the user database 600 is referred to, and information stored in association with the card number included in the reserved sales information received in step S1310: Yes is extracted.

ステップS1312においては、たとえば、ステップS1310:Yesにおいて受信された予約販売情報に航空券特定番号が含まれている場合は、当該航空券特定番号によって特定される航空券500の発行元となる航空会社のサーバコンピュータと通信をおこなうことによって、航空券500の有効期間に関する情報を取得し、取得された情報に基づいて、航空券500の有効期間を特定する。   In step S1312, for example, if the airline ticket identification number is included in the reserved sales information received in step S1310: Yes, the airline that is the issuer of the airline ticket 500 identified by the airline ticket identification number The information regarding the validity period of the air ticket 500 is acquired by communicating with the server computer, and the validity period of the air ticket 500 is specified based on the acquired information.

あるいは、ステップS1312においては、たとえば、ステップS1310:Yesにおいて受信された予約販売情報に、旅客機に搭乗する利用者の氏名、当該利用者が搭乗する区間、当該利用者が搭乗する旅客機の便名、座席等級、運賃金額、航空券500の有効期間など、該当する航空券500に関する個別情報が含まれている場合は、ステップS1310:Yesにおいて受信された予約販売情報の中から航空券500の有効期間に関する情報を取得し、取得された情報に基づいて、航空券500の有効期間を特定する。   Alternatively, in step S1312, for example, in the reservation sales information received in step S1310: Yes, the name of the user boarding the passenger aircraft, the section on which the user is boarding, the flight number of the passenger aircraft on which the user is boarding, In the case where individual information related to the applicable ticket 500, such as the seat class, the fare amount, and the validity period of the ticket 500, is included, the validity period of the ticket 500 from the reserved sales information received in step S1310: Yes The information regarding is acquired, and the valid period of the air ticket 500 is specified based on the acquired information.

つぎに、ステップS1311において抽出されたカード情報と、ステップS1312において特定された航空券500の有効期間に関する情報とに基づいて、航空券500の有効期間がカードの有効期限内であるか否かを判断する(ステップS1313)。ステップS1313においては、たとえば、ステップS1312において特定された航空券500の有効期間における最終日付が、ステップS1311において抽出されたカード情報に基づいて特定されるカードの有効期限よりも早い日付であるか否かを判断する。   Next, based on the card information extracted in step S1311 and the information related to the validity period of the air ticket 500 specified in step S1312, it is determined whether or not the validity period of the air ticket 500 is within the validity period of the card. Judgment is made (step S1313). In step S1313, for example, whether or not the last date in the validity period of the ticket 500 specified in step S1312 is earlier than the expiration date of the card specified based on the card information extracted in step S1311. Determine whether.

そして、ステップS1313においては、たとえば、当該航空券500の有効期間における最終日付が、当該カードの有効期限よりも早い日付あるいは同日である場合に、航空券500の有効期間がカードの有効期限内であると判断する。また、たとえば、当該航空券500の有効期間における最終日付が、当該カードの有効期限よりも早い日付である場合に、航空券500の有効期間がカードの有効期限内であると判断する。   In step S1313, for example, if the last date in the validity period of the air ticket 500 is earlier than or the same date as the validity period of the card, the validity period of the air ticket 500 is within the validity period of the card. Judge that there is. For example, when the last date in the validity period of the air ticket 500 is earlier than the expiration date of the card, it is determined that the validity period of the air ticket 500 is within the validity period of the card.

つぎに、ステップS1313における判断結果に基づいて、航空券500の有効期間がカードの有効期限内である場合(ステップS1313:Yes)は、一時カード番号を生成する(ステップS1314)。そして、ステップS1314において生成された一時カード番号を記憶する(ステップS1315)とともに、ステップS1310:Yesにおいて受信された予約販売情報の送信元となる予約販売情報受付装置110に対して、ステップS1314において生成された一時カード番号を送信して(ステップS1316)、一連の処理を終了する。   Next, based on the determination result in step S1313, if the validity period of the air ticket 500 is within the validity period of the card (step S1313: Yes), a temporary card number is generated (step S1314). Then, the temporary card number generated in step S1314 is stored (step S1315) and generated in step S1314 for the reserved sales information receiving apparatus 110 that is the transmission source of the reserved sales information received in step S1310: Yes. The transmitted temporary card number is transmitted (step S1316), and a series of processing is terminated.

ステップS1315においては、ステップS1314において生成された一時カード番号を一時カード番号データベース800に記憶する。また、ステップS1315においては、ステップS1311において抽出されたカード情報と、ステップS1312において特定された航空券500の有効期間に関する情報と、に基づいて、ステップS1314において生成された一時カード番号の有効期限に関する情報を一時カード番号データベース800に記憶する。   In step S1315, the temporary card number generated in step S1314 is stored in temporary card number database 800. In step S1315, the expiration date of the temporary card number generated in step S1314 based on the card information extracted in step S1311 and the information related to the validity period of the air ticket 500 specified in step S1312. Information is stored in temporary card number database 800.

ステップS1315における処理とステップS1316における処理とは、実行する順序が逆であってもよい。すなわち、ステップS1310:Yesにおいて受信された予約販売情報の送信元となる予約販売情報受付装置110に対して、ステップS1314において生成された一時カード番号を送信した後に、ステップS1314において生成された一時カード番号を記憶するようにしてもよい。   The order in which the process in step S1315 and the process in step S1316 are executed may be reversed. That is, the temporary card generated in step S1314 after transmitting the temporary card number generated in step S1314 to the reserved sales information receiving apparatus 110 that is the transmission source of the reserved sales information received in step S1310: Yes. You may make it memorize | store a number.

一方、ステップS1313における判断結果に基づいて、航空券500の有効期間がカードの有効期限内ではない場合(ステップS1313:No)は、所定のエラー処理を実行して(ステップS1317)、一連の処理を終了する。ステップS1317においては、たとえば、ステップS1310:Yesにおいて受信された予約販売情報の送信元となる予約販売情報受付装置110に対して、たとえば、「エラーが発生しました。恐れ入りますが、はじめから操作をやり直してください。」などのように、処理が中断したことを案内するメッセージを送信するなどの処理をおこなう。予約販売情報受付装置110は、決済サーバ140から送信されたメッセージを受信すると、受信されたメッセージを予約販売情報受付装置110を実現するコンピュータ装置が備えるディスプレイ208に表示するなどして、処理が中断されたことを報知する。   On the other hand, if the validity period of the ticket 500 is not within the validity period of the card based on the determination result in step S1313 (step S1313: No), a predetermined error process is executed (step S1317), and a series of processes Exit. In step S1317, for example, for the reservation sales information receiving apparatus 110 that is the transmission source of the reservation sales information received in step S1310: Yes, for example, “An error has occurred. Please try again, "or send a message to inform you that the process has been interrupted. Upon receiving the message transmitted from the settlement server 140, the reserved sales information receiving apparatus 110 displays the received message on the display 208 included in the computer device that implements the reserved sales information receiving apparatus 110, and the processing is interrupted. Notify that it was done.

図13−2のフローチャートにおいて、まず、上述した図12−1におけるステップS1212において発券装置120から送信された問い合わせ要求を受信したか否かを判断する(ステップS1320)。ステップS1320において、発券装置120から送信された問い合わせ要求を受信していない場合(ステップS1320:No)は、当該問い合わせ要求を受信するまで待機する。   In the flowchart of FIG. 13B, first, it is determined whether or not the inquiry request transmitted from the ticket issuing device 120 in step S1212 in FIG. 12A is received (step S1320). In step S1320, when the inquiry request transmitted from the ticket issuing device 120 is not received (step S1320: No), the process waits until the inquiry request is received.

ステップS1320において、発券装置120から送信された問い合わせ要求を受信した場合(ステップS1320:Yes)は、受信された問い合わせ要求に含まれる航空券特定番号に対応する一時カード番号を抽出する(ステップS1321)。ステップS1321においては、一時カード番号データベース800を参照して、ステップS1320:Yesにおいて受信された問い合わせ要求に含まれる航空券特定番号に関連付けて記憶されている一時カード番号を抽出する。ステップS1321においては、受信された問い合わせ要求に含まれる航空券特定番号に関連付けて記憶されている一時カード番号が、一時カード番号データベース800に記憶されていない場合は、「該当する一時カード番号なし」という結果となる。   In step S1320, when the inquiry request transmitted from the ticket issuing device 120 is received (step S1320: Yes), a temporary card number corresponding to the airline ticket identification number included in the received inquiry request is extracted (step S1321). . In step S1321, the temporary card number database 800 is referred to, and the temporary card number stored in association with the airline ticket specific number included in the inquiry request received in step S1320: Yes is extracted. In step S1321, if the temporary card number stored in association with the airline ticket specific number included in the received inquiry request is not stored in the temporary card number database 800, “no applicable temporary card number”. As a result.

そして、ステップS1321における抽出処理の結果、ステップS1320:Yesにおいて受信された問い合わせ要求に含まれる航空券特定番号に関連付けて記憶されている一時カード番号が抽出できたか否かを判断する(ステップS1322)。ステップS1322において、ステップS1320:Yesにおいて受信された問い合わせ要求に含まれる航空券特定番号に関連付けて記憶されている一時カード番号が抽出できた場合(ステップS1322:Yes)は、ステップS1320:Yesにおいて受信された問い合わせ要求の送信元となる発券装置120に対して、ステップS1321において抽出された一時カード番号を送信して(ステップS1323)、一連の処理を終了する。   Then, as a result of the extraction process in step S1321, it is determined whether or not the temporary card number stored in association with the air ticket identification number included in the inquiry request received in step S1320: Yes has been extracted (step S1322). . In step S1322, if the temporary card number stored in association with the airline ticket identification number included in the inquiry request received in step S1320: Yes can be extracted (step S1322: Yes), it is received in step S1320: Yes. The temporary card number extracted in step S1321 is transmitted to the ticket issuing apparatus 120 that is the transmission source of the received inquiry request (step S1323), and the series of processes is terminated.

ステップS1322において、ステップS1320:Yesにおいて受信された問い合わせ要求に含まれる航空券特定番号に関連付けて記憶されている一時カード番号が抽出できなかった場合(ステップS1322:No)は、所定のエラー処理を実行して(ステップS1324)、一連の処理を終了する。ステップS1324においては、たとえば、該当する一時カード番号が存在しないことを案内するメッセージを送信するなどの処理をおこなう。発券装置120は、決済サーバ140から送信されたメッセージを受信すると、受信されたメッセージを発券装置120を実現するコンピュータ装置が備えるディスプレイ208に表示するなどして、処理が中断されたことを報知する。   In step S1322, if the temporary card number stored in association with the airline ticket identification number included in the inquiry request received in step S1320: Yes could not be extracted (step S1322: No), a predetermined error process is performed. This is executed (step S1324), and the series of processes is terminated. In step S1324, for example, processing such as transmitting a message for guiding that the corresponding temporary card number does not exist is performed. When the ticket issuing device 120 receives the message transmitted from the settlement server 140, the ticket issuing device 120 displays the received message on the display 208 provided in the computer device that implements the ticket issuing device 120 to notify that the processing has been interrupted. .

図13−3のフローチャートにおいて、まず、決済端末130から送信された決済要求を受信したか否かを判断する(ステップS1330)。ステップS1330において、決済端末130から送信された決済要求を受信していない場合(ステップS1330:No)は、決済端末130から送信された決済要求を受信するまで待機する。   In the flowchart of FIG. 13C, first, it is determined whether or not a payment request transmitted from the payment terminal 130 has been received (step S1330). When the payment request transmitted from the payment terminal 130 is not received in step S1330 (step S1330: No), the process waits until the payment request transmitted from the payment terminal 130 is received.

ステップS1330において、決済端末130から送信された決済要求を受信した場合(ステップS1330:Yes)は、受信された決済要求に一時カード番号が含まれているか否かを判断する(ステップS1331)。ステップS1331においては、たとえば、ステップS1330:Yesにおいて受信された決済要求における所定の位置に、一時カード番号を含むか否かを示すフラグが設定されているか否か(フラグが立っているか否か)を判断することによって、当該決済要求に一時カード番号が含まれているか否かを判断する。   In step S1330, when the payment request transmitted from the payment terminal 130 is received (step S1330: Yes), it is determined whether or not the received payment request includes a temporary card number (step S1331). In step S1331, for example, whether or not a flag indicating whether or not the temporary card number is included is set at a predetermined position in the settlement request received in step S1330: Yes (whether or not the flag is set). It is determined whether or not a temporary card number is included in the settlement request.

あるいは、一時カード番号がカード番号と同じルールにしたがって生成されている場合、ステップS1331においては、たとえば、一時カード番号データベース800を参照して、カード番号を用いておこなう通常のカード決済に供される決済要求においてカード番号が記述されている位置に記述されているカード番号が、一時カード番号データベース800において一時カード番号として記憶されているか否かを判断することによって、当該決済要求に一時カード番号が含まれているか否かを判断するようにしてもよい。   Alternatively, when the temporary card number is generated in accordance with the same rule as the card number, in step S1331, for example, the temporary card number database 800 is referred to and used for normal card settlement using the card number. By determining whether or not the card number described in the position where the card number is described in the payment request is stored as the temporary card number in the temporary card number database 800, the temporary card number is included in the payment request. You may make it judge whether it is contained.

ステップS1331において、ステップS1330:Yesにおいて受信された決済要求に一時カード番号が含まれている場合(ステップS1331:Yes)は、当該一時カード番号の有効性を判断する(ステップS1332)。ステップS1332においては、一時カード番号データベース800を参照して、一時カード番号の有効性を判断する。具体的には、ステップS1332においては、たとえば、一時カード番号データベース800を参照して、ステップS1330:Yesにおいて受信された決済要求に含まれる一時カード番号の有効期限内であるか否かを判断する。   In step S1331, if the payment request received in step S1330: Yes includes a temporary card number (step S1331: Yes), the validity of the temporary card number is determined (step S1332). In step S1332, the temporary card number database 800 is referenced to determine the validity of the temporary card number. Specifically, in step S1332, for example, with reference to temporary card number database 800, it is determined whether or not the temporary card number included in the settlement request received in step S1330: Yes is within the expiration date. .

そして、ステップS1332における判断結果に基づいて、ステップS1330:Yesにおいて受信された決済要求に含まれる一時カード番号の有効期限内であるか否かを判断する(ステップS1333)。ステップS1333においては、たとえば、一時カード番号データベース800において、該当する一時カード番号のフラグが「有効」である場合に該当する一時カード番号が有効であると判断する。   Then, based on the determination result in step S1332, it is determined whether or not the temporary card number included in the payment request received in step S1330: Yes is within the expiration date (step S1333). In step S 1333, for example, in the temporary card number database 800, when the corresponding temporary card number flag is “valid”, it is determined that the corresponding temporary card number is valid.

ステップS1332における判断の結果、該当する一時カード番号が有効である場合(ステップS1333:Yes)は、当該一時カード番号に対応するカード番号を特定する(ステップS1334)とともに、取得されたカード番号にかかるカード情報を取得する(ステップS1335)。ステップS1334においては、一時カード番号データベース800を参照して、該当する一時カード番号に対応するカード番号を、今回のカード決済にかかるカード番号として特定する。ステップS1335においては、利用者データベース600における該当する利用者に関する情報や、カード利用履歴データベース700におけるカード利用履歴情報を、ステップS1334において取得されたカード番号にかかるカード情報として取得する。   As a result of the determination in step S1332, if the corresponding temporary card number is valid (step S1333: Yes), the card number corresponding to the temporary card number is specified (step S1334) and the acquired card number is applied. Card information is acquired (step S1335). In step S1334, the temporary card number database 800 is referred to, and the card number corresponding to the corresponding temporary card number is specified as the card number for the current card settlement. In step S1335, the information regarding the corresponding user in the user database 600 and the card usage history information in the card usage history database 700 are acquired as the card information related to the card number acquired in step S1334.

ステップS1331において、ステップS1330:Yesにおいて受信された決済要求に一時カード番号が含まれていない場合(ステップS1331:No)は、ステップS1334へ移行する。この場合、ステップS1334においては、ステップS1330:Yesにおいて受信された決済要求に含まれるカード番号を、今回のカード決済にかかるカード番号として特定する。   In step S1331, when the temporary card number is not included in the payment request received in step S1330: Yes (step S1331: No), the process proceeds to step S1334. In this case, in step S1334, the card number included in the payment request received in step S1330: Yes is specified as the card number related to the current card payment.

そして、ステップS1334において特定されたカード番号、および、ステップS1335において取得されたカード情報に基づいて決済処理を実行する(ステップS1336)そして、ステップS1336において実行された決済処理の結果に基づいて一時カード番号データベース800を更新する(ステップS1337)。   Then, a payment process is executed based on the card number specified in step S1334 and the card information acquired in step S1335 (step S1336), and a temporary card is set based on the result of the payment process executed in step S1336. The number database 800 is updated (step S1337).

ステップS1337においては、たとえば、クレジット機能付きの航空券500が発券された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号(通常のカード番号)に基づくカード決済がおこなわれた場合に、該当する一時番号のフラグが「有効」から「無効」になるように、一時カード番号データベース800を更新する。また、ステップS1337においては、たとえば、クレジット機能付きの航空券500が発券された後に、新たなクレジット機能付きの航空券500が発券された場合に、該当する一時番号のフラグが「有効」から「無効」になるように、一時カード番号データベース800を更新する。   In step S1337, for example, when the card payment based on the card number (ordinary card number) corresponding to the temporary card number is made after the ticket 500 with the credit function is issued, the corresponding temporary number. The temporary card number database 800 is updated so that the flag is changed from “valid” to “invalid”. In step S1337, for example, when a new air ticket 500 with a credit function is issued after the air ticket 500 with a credit function is issued, the flag of the corresponding temporary number is changed from “valid” to “ The temporary card number database 800 is updated so as to become “invalid”.

つぎに、所在地情報を送信するか否かを判断する(ステップS1338)。所在地情報を送信するか否かは、たとえば、カード決済時に決済端末130に対して所定の操作をおこなうことによって指定することができる。所在地情報を送信する指定がなされた場合、決済端末130からは、当該指定がなされたことを示す情報を含む決済要求が送信される。   Next, it is determined whether location information is transmitted (step S1338). Whether or not the location information is transmitted can be specified, for example, by performing a predetermined operation on the payment terminal 130 during card payment. When designation is made to transmit the location information, a settlement request including information indicating that the designation is made is transmitted from the settlement terminal 130.

ステップS1338において、所在地情報を送信しない場合(ステップS1338:No)は、ステップS1330において受信された決済要求の送信元となる決済端末130に対して、ステップS1336においておこなわれた決済処理の結果に関する情報(決済処理結果)を送信して(ステップS1339)、一連の処理を終了する。決済端末130においては、決済サーバ140から送信された決済処理の結果に関する情報に基づいて、伝票を印刷するなどの所定の処理をおこなう。カード決済に際して決済端末130が実行する処理については、公知の技術であるため説明を省略する。   If the location information is not transmitted in step S1338 (step S1338: No), information regarding the result of the settlement process performed in step S1336 with respect to the settlement terminal 130 that is the transmission source of the settlement request received in step S1330. (Settlement process result) is transmitted (step S1339), and the series of processes is terminated. The payment terminal 130 performs predetermined processing such as printing a slip based on the information regarding the result of the payment processing transmitted from the payment server 140. Since the processing executed by the payment terminal 130 at the time of card payment is a known technique, description thereof is omitted.

一方、ステップS1338において、所在地情報を送信する場合(ステップS1338:Yes)は、ステップS1330において受信された決済要求の送信元となる決済端末130に対して、ステップS1336においておこなわれた決済処理の結果に関する情報(決済処理結果)および該当する所在地情報を送信して(ステップS1340)、一連の処理を終了する。所在地情報は、ステップS1340において所在地情報の送信がおこなわれるまでの任意のタイミングで取得されていればよい。   On the other hand, when the location information is transmitted in step S1338 (step S1338: Yes), the result of the settlement process performed in step S1336 on the settlement terminal 130 that is the transmission source of the settlement request received in step S1330. Information (payment processing result) and the corresponding location information are transmitted (step S1340), and the series of processing ends. The location information only needs to be acquired at any timing until the location information is transmitted in step S1340.

ステップS1333において、ステップS1332における判断の結果、該当する一時カード番号が有効でない場合(ステップS1333:No)は、ステップS1337へ移行する。この場合、ステップS1337においては、たとえば、該当する一時カード番号のフラグが「有効」から「無効」になるように、一時カード番号データベース800を更新する。また、この場合、ステップS1339においては、決済処理が実行されなかった(中断された)ことを示す決済処理結果を送信する。   In step S1333, if the result of determination in step S1332 is that the corresponding temporary card number is not valid (step S1333: No), the process proceeds to step S1337. In this case, in step S1337, for example, the temporary card number database 800 is updated so that the flag of the corresponding temporary card number changes from “valid” to “invalid”. In this case, in step S1339, a settlement process result indicating that the settlement process has not been executed (interrupted) is transmitted.

図13−4のフローチャートにおいて、まず、発券装置120から送信された決済補填額情報を受信したか否かを判断する(ステップS1341)。ステップS1341において、発券装置120から送信された決済補填額情報を受信していない場合(ステップS1341:No)は、決済補填額を受信するまで待機する。   In the flowchart of FIG. 13-4, first, it is determined whether or not the payment compensation amount information transmitted from the ticket issuing device 120 has been received (step S1341). In step S1341, when the payment compensation amount information transmitted from the ticket issuing device 120 is not received (step S1341: No), the process waits until the payment compensation amount is received.

一方、ステップS1341において、発券装置120から送信された決済補填額情報を受信した場合(ステップS1341:Yes)は、受信された情報に基づいて、入金受付装置900によって受け付けられた入金額を換算した所定の金額(決済補填額)を算出する(ステップS1342)。そして、ステップS1342において算出された所定の金額(決済補填額)に関する情報を、決済サーバ140における所定の記憶媒体に記憶して(ステップS1343)、一連の処理を終了する。   On the other hand, when the payment compensation amount information transmitted from the ticket issuing device 120 is received in step S1341 (step S1341: Yes), the deposit amount accepted by the deposit acceptance device 900 is converted based on the received information. A predetermined amount (payment compensation amount) is calculated (step S1342). Then, information regarding the predetermined amount (payment compensation amount) calculated in step S1342 is stored in a predetermined storage medium in the payment server 140 (step S1343), and the series of processes is terminated.

ステップS1343においては、ステップS1342において算出された所定の金額(決済補填額)に関する情報と、ステップS1341:Yesにおいて受信された決済補填額情報に含まれる一時カード番号とを関連付けて記憶する。ステップS1343の処理によって記憶された情報は、以降、カード決済の支払いの補填に供される。これにより、利用者に対しては、カード決済に基づく支払金額から決済補填額を差し引いた額の請求がおこなわれる。   In step S1343, the information regarding the predetermined amount (payment compensation amount) calculated in step S1342 and the temporary card number included in the payment compensation amount information received in step S1341: Yes are stored in association with each other. The information stored by the process of step S1343 is used for compensation of payment for card settlement. As a result, the user is charged for an amount obtained by subtracting the payment compensation amount from the payment amount based on the card payment.

(カード利用支援システム100の利用手順)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100の利用手順について説明する。この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100の利用に際しては、まず、利用者が、航空券500をカード決済によって購入する。
(Use procedure of the card use support system 100)
Next, a use procedure of the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. When using the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention, a user first purchases an air ticket 500 by card settlement.

そして、航空券500を購入した利用者あるいは航空券500の予約販売を受け付けた販売業者が、予約販売情報受付装置110に対する所定の入力操作をおこなうことによって、航空券特定番号とカード番号とを予約販売情報受付装置110に入力する。予約販売情報受付装置110は、航空券特定番号とカード番号とが入力されると、決済サーバ140に対して、入力された航空券特定番号とカード番号とを含む予約販売情報を送信する。決済サーバ140は、予約販売情報受付装置110から送信された予約販売情報を受信すると、受信された予約販売情報に基づいて一時カード番号を生成する。   Then, the user who purchased the air ticket 500 or the dealer who has received the reserved sales of the air ticket 500 performs a predetermined input operation on the reserved sales information receiving apparatus 110 to reserve the air ticket specific number and the card number. Input to the sales information receiving apparatus 110. When the air ticket identification number and the card number are input, the reservation sales information receiving apparatus 110 transmits the reservation sales information including the input air ticket identification number and the card number to the settlement server 140. When the settlement server 140 receives the reserved sales information transmitted from the reserved sales information receiving apparatus 110, the settlement server 140 generates a temporary card number based on the received reserved sales information.

つぎに、利用者は、たとえば、航空券500の利用開始日に、空港で航空券500を発券する際に、発券装置120に対して所定の入力操作をおこなうことによって、航空券特定番号とカード番号とを発券装置120に入力する。発券装置120は、航空券特定番号とカード番号とが入力されると、決済サーバ140に対して、入力された航空券特定番号とカード番号とを含む問い合わせ要求を送信する。決済サーバ140は、発券装置120から送信された問い合わせ要求を受信すると、受信された問い合わせ要求に基づいて一時カード番号を抽出し、該当する一時カード番号を問い合わせ要求の送信元となる発券装置120に対して送信する。   Next, when the user issues the air ticket 500 at the airport on the use start date of the air ticket 500, for example, the user performs a predetermined input operation on the ticket issuing device 120 to thereby obtain the air ticket identification number and the card. The number is input to the ticket issuing device 120. When the air ticket identification number and the card number are input, the ticket issuing device 120 transmits an inquiry request including the input air ticket identification number and the card number to the settlement server 140. When the settlement server 140 receives the inquiry request transmitted from the ticket issuing device 120, the settlement server 140 extracts a temporary card number based on the received inquiry request, and sends the corresponding temporary card number to the ticket issuing device 120 that is the transmission source of the inquiry request. Send to.

また、発券装置120は、航空券特定番号とカード番号とが入力されると、航空会社のサーバコンピュータと通信をおこなうことによって、当該サーバコンピュータから、入力された航空券特定番号に該当する航空券500に関する情報を取得する。そして、発券装置120は、決済サーバ140から送信された一時カード番号と航空会社のサーバコンピュータから送信された航空券500に関する情報とに基づいて、一時カード番号が記録された航空券(カード決済機能付き航空券)500を発券する。   Further, when the air ticket identification number and the card number are input, the ticket issuing device 120 communicates with the server computer of the airline company, so that the air ticket corresponding to the air ticket identification number input from the server computer. Get information about 500. Then, the ticket issuing device 120 uses the air ticket (card payment function) in which the temporary card number is recorded based on the temporary card number transmitted from the settlement server 140 and the information on the air ticket 500 transmitted from the server computer of the airline. Ticket with ticket) 500 is issued.

利用者は、発券された航空券500を用いて旅客機に搭乗する。搭乗後は、航空券500に記録された一時カード番号が有効となる間、航空券500(と一体の搭乗券520)を用いて決済をおこなうことができる。航空券500を用いた決済に際しては、通常の決済と同様に、支払いをおこなう際に航空券500を提示する(あるいは支払いをおこなう店舗の店員に渡す)。   The user uses the issued ticket 500 to board the passenger aircraft. After boarding, while the temporary card number recorded in the air ticket 500 is valid, the air ticket 500 (the boarding ticket 520 integrated with the air ticket 500) can be used for settlement. When making a payment using the air ticket 500, the air ticket 500 is presented (or handed over to the store clerk who makes the payment) at the time of payment, as in the case of normal payment.

支払いをおこなう店舗の店員は、決済端末130に対して所定の入力操作をおこなうことによって、航空券500に記録された一時カード番号および支払金額を入力する。決済端末130は、決済サーバ140に対して、入力された一時カード番号および支払金額を含む決済要求を送信する。決済サーバ140は、決済端末130から送信された決済要求に基づいて決済処理を実行し、当該決済処理の結果を該当する決済端末130に送信する。   The store clerk who makes the payment inputs the temporary card number and the payment amount recorded in the air ticket 500 by performing a predetermined input operation on the settlement terminal 130. Payment terminal 130 transmits a payment request including the input temporary card number and payment amount to payment server 140. The settlement server 140 executes a settlement process based on the settlement request transmitted from the settlement terminal 130, and transmits the result of the settlement process to the corresponding settlement terminal 130.

カード利用支援システム100の運用上、クレジット機能付きの航空券500を用いてカード決済をおこなった場合、利用者は、当該カード決済によって購入した商品を、当該利用者によって指定された場所に配送するか否かを選択するようにしてもよい。カード決済によって購入した商品を利用者によって指定された場所に配送する選択がされた場合、決済サーバ140は、該当する所在地情報を決済サーバ140と通信可能な所定の外部装置や決済端末130に送信する。   In the operation of the card use support system 100, when the card payment is performed using the air ticket 500 with a credit function, the user delivers the product purchased by the card payment to a place designated by the user. It may be selected whether or not. When a product purchased by card payment is selected to be delivered to a location designated by the user, the payment server 140 transmits the corresponding location information to a predetermined external device or payment terminal 130 that can communicate with the payment server 140. To do.

所在地情報を受信する外部装置は、たとえば、ディスプレイを備え、当該ディスプレイに受信された所在地情報を表示する。これにより、商品を販売した店舗の店員などが、ディスプレイに表示された所在地情報に基づいて配送伝票を作成し、作成した配送伝票を用いて利用者が購入した商品を当該利用者によって指定された場所に配送することができる。   The external device that receives the location information includes, for example, a display and displays the received location information on the display. As a result, a store clerk or the like who sold the product creates a delivery slip based on the location information displayed on the display, and the user specifies the product purchased by the user using the created delivery slip. Can be delivered to the place.

あるいは、所在地情報を受信する外部装置は、たとえば、配送伝票に印字をおこなうプリンタを備え、当該プリンタを用いて受信された所在地情報を印字した配送伝票を発行してもよい。これにより、商品を販売した店舗の店員などが、発行された配送伝票を用いて利用者が購入した商品を当該利用者によって指定された場所に配送することができる。   Alternatively, the external device that receives the location information may include, for example, a printer that prints on a delivery slip, and may issue a delivery slip that prints the location information received using the printer. Thereby, the salesclerk of the store which sold the product can deliver the product purchased by the user to the place designated by the user using the issued delivery slip.

カード利用支援システム100においては、往路と復路とのように、複数の航空券500を発券する必要がある場合、往路用として発券された航空券500の搭乗券520を、つぎの航空券500(復路用の航空券500)が利用されるまでカード決済に利用できるようにしてもよい。また、カード利用支援システム100においては、カード決済によって航空券500の予約販売をおこなった場合にも、クレジット機能付きの航空券500が発券されないようにしてもよい。この場合、たとえば、予約販売時点あるいは発券時点において、クレジット機能付き航空券を発券するか否かを利用者に選択させる。   In the card use support system 100, when it is necessary to issue a plurality of air tickets 500 as in the forward and return routes, the boarding pass 520 of the air ticket 500 issued for the outward route is used as the next air ticket 500 ( It may be used for card settlement until the return flight ticket 500) is used. Further, in the card use support system 100, the air ticket 500 with a credit function may not be issued even when the air ticket 500 is reserved and sold by card settlement. In this case, for example, the user is allowed to select whether to issue an air ticket with a credit function at the time of reservation sales or at the time of ticketing.

また、カード利用支援システム100においては、親が子供の旅行のために航空券500を購入する場合など、航空券500の予約販売時にカード決済をおこなった利用者(カードの所有者=正カード会員)と、予約販売の結果発行された航空券500の実際の利用者と、が異なっていてもよい。この場合、子供の旅行のために親がカード決済により航空券500の予約購入をおこなうこととなり、その結果発行される航空券500は、一時的な子カードとなる。   Further, in the card use support system 100, the user who made the card payment at the time of reservation sale of the air ticket 500 (such as the owner of the card = the regular card member) when the parent purchases the air ticket 500 for the child's travel. ) May be different from the actual user of the airline ticket 500 issued as a result of the pre-sale. In this case, the parent makes a reservation purchase of the air ticket 500 by card settlement for a child's trip, and the air ticket 500 issued as a result becomes a temporary child card.

また、カード利用支援システム100においては、利用者が正カード会員であるか否かに応じて、クレジット機能付きの航空券500の利用限度額を任意に設定できるようにしてもよい。具体的には、たとえば、利用者が正カード会員である場合は、自国でカード決済をおこなう場合の利用限度額よりも高い利用限度額を設定したり、利用者が正カード会員の子供などの家族である場合は、自国でカード決済をおこなう場合の利用限度額よりも高い利用限度額を設定したりすることができる。   Further, in the card use support system 100, the use limit amount of the air ticket 500 with a credit function may be arbitrarily set depending on whether or not the user is a regular card member. Specifically, for example, if the user is a regular card member, a usage limit higher than the credit limit for card payment in the home country is set, or the user is a child of a positive card member, etc. If you are a family, you can set a usage limit that is higher than the usage limit for card payments in your home country.

同様に、この場合、利用者が正カード会員であるか否かに応じて、個別の暗証番号を任意に設定できるようにしてもよい。具体的には、たとえば、個別の暗証番号は、正カード会員が利用者である場合は通常の(カード発行時に設定された)暗証番号とし、利用者が正カード会員の子供などの家族である場合は当該家族ごとに任意の暗証番号を設定できるようにしてもよい。   Similarly, in this case, an individual personal identification number may be arbitrarily set depending on whether or not the user is a regular card member. Specifically, for example, when the primary card member is a user, the individual password is a normal password (set when the card is issued), and the user is a family such as a child of the primary card member. In this case, an arbitrary password may be set for each family.

航空券(クレジット機能付き航空券)500の有効期間は、上記の例に限らない。航空券(クレジット機能付き航空券)500の有効期間は、たとえば、当該航空券500の有効期間に所定の日数を加えた期間としてもよい。これによって、たとえば、海外旅行先から帰国した後自宅に到着するまでの間、航空券(クレジット機能付き航空券)500を用いてカード決済をおこなうことができる。   The valid period of the air ticket (air ticket with credit function) 500 is not limited to the above example. The valid period of the air ticket (air ticket with credit function) 500 may be a period obtained by adding a predetermined number of days to the valid period of the air ticket 500, for example. Thus, for example, the card payment can be performed using the air ticket (air ticket with a credit function) 500 until the user arrives at home after returning home from an overseas travel destination.

発券装置120を、各国の空港に設置することにより、利用者は海外から自国に帰国する際に余っている現地の現金(特に小銭)を空港でチャージすることができる。たとえば、自国=日本の場合、余っている現金が紙幣であれば帰国後に自国の通貨(たとえば日本円)に両替することができるが、小銭は両替することができない。これに対し、この実施の形態のカード利用支援システム100によれば、余った現金(特に小銭)を無駄にすることなく、資金を有効に利用することができる。   By installing the ticketing device 120 at the airport in each country, the user can charge the local cash (especially small change) remaining at the airport when returning home from abroad. For example, in the case of home country = Japan, if the remaining cash is a banknote, it can be exchanged to the home country's currency (for example, Japanese yen) after returning home, but the change cannot be exchanged. On the other hand, according to the card use support system 100 of this embodiment, funds can be used effectively without wasting surplus cash (especially small change).

チャージに際しては、たとえば正カードの発行元となるカード会社など、カード利用支援システム100の管理者側が有利になるような変換レートを設定してもよい。具体的には、たとえば1ドル=100円のレートであって、99セント余った場合は、10円未満は切り捨て99セント=99円→チャージ金額90円のように変換することができる。   When charging, for example, a conversion rate may be set so that the manager of the card use support system 100, such as a card company that is the primary card issuer, is advantageous. Specifically, for example, if the rate is 1 dollar = 100 yen, and the remainder is 99 cents, the amount less than 10 yen can be rounded down and converted to 99 cents = 99 yen → charge amount 90 yen.

海外旅行者には、小銭をなくしたいという旅行者意識が存在することがあるため、このような変換レートを設定することにより「多少の損を被っても自国の通貨に戻したい」という利用者と、手数料で収益を得られるカード会社との双方にメリットを提供することができる。   Overseas travelers may have a traveler's awareness that they want to lose their coins, so by setting such a conversion rate, users who want to return to their own currency even if they suffer some loss And it can provide merit to both card companies that can make money with commissions.

搭乗券520が備える記録媒体(磁気ストライプ521やICチップ)にチャージされた金額は、請求金額から差し引いて利用するものに限らない。たとえば、正カードの発行元となるクレジット会社などのポイントとして加算してもよい。また、チャージされた金額をクレジット機能が消失するまで利用しなかった場合に、自動的に、ポイントとして加算するようにしてもよい。   The amount charged on the recording medium (the magnetic stripe 521 or the IC chip) included in the boarding pass 520 is not limited to the amount used by subtracting from the billed amount. For example, you may add as points, such as a credit company used as the issuer of a primary card. Further, when the charged amount is not used until the credit function disappears, it may be automatically added as points.

以上説明したように、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100は、決済サーバ140が、予約販売情報受付装置110から予約販売情報を取得するごとに、当該予約販売情報に含まれるカード番号に対応する一時カード番号を生成するとともに、生成された一時カード番号を記憶する。決済サーバ140は、発券装置120において指定された航空券特定番号を含む問い合わせ要求を受信すると、該当する航空券特定番号に関連付けられた一時カード番号を抽出し、抽出された一時カード番号を問い合わせ要求の送信元となる発券装置120に対して送信する。発券装置120は、決済サーバ140から送信された一時カード番号を受信すると、当該一時カード番号が記録された航空券500を発券する。   As described above, in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, every time the settlement server 140 acquires the reserved sales information from the reserved sales information receiving apparatus 110, the card included in the reserved sales information. A temporary card number corresponding to the number is generated, and the generated temporary card number is stored. When the settlement server 140 receives the inquiry request including the air ticket identification number designated by the ticket issuing device 120, the payment server 140 extracts the temporary card number associated with the corresponding air ticket identification number, and requests the inquiry of the extracted temporary card number. Is transmitted to the ticket issuing device 120 serving as the transmission source. When the ticket issuing device 120 receives the temporary card number transmitted from the settlement server 140, the ticket issuing device 120 issues the air ticket 500 in which the temporary card number is recorded.

そして、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100は、決済サーバ140がカード番号を含む決済要求を受信した場合は受信された決済要求に含まれるカード番号に基づいて決済処理をおこない、決済サーバ140が一時カード番号を含む決済要求を受信した場合は当該一時カード番号に関連付けられたカード番号に基づいて決済処理をおこなうことを特徴としている。   When the payment server 140 receives a payment request including a card number, the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention performs a payment process based on the card number included in the received payment request. When the payment server 140 receives a payment request including a temporary card number, the payment processing is performed based on the card number associated with the temporary card number.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、クレジットカードを提示することなく、航空券500を用いてカード決済をおこなうことができる。   According to the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, it is possible to make a card payment using the airline ticket 500 without presenting a credit card.

従来、たとえば、海外の免税店における買い物に際して支払いをカード決済でおこなう場合は、クレジットカードなどのカードに加えて航空券の提示を求められることがあった。このため、利用者は、たとえば、クレジットカードなどのカードと航空券との両方を一緒に持ち歩かなくてはならないという煩わしさや、クレジットカードを紛失するかもしれないという不安、治安の不安定な地域においてクレジットカードを持ち歩くことによる不安などを感じていた。   Conventionally, for example, when payment is made by card settlement when shopping at a duty-free shop overseas, it is sometimes required to present an air ticket in addition to a card such as a credit card. For this reason, users, for example, in the trouble of having to carry both a card such as a credit card and an air ticket together, the anxiety that the credit card may be lost, and the unstable security area I felt anxious about carrying a credit card.

これに対し、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、利用者が、クレジットカードを提示することなく航空券500を用いてカード決済をおこなうことができるので、当該利用者は、航空券500を用いて移動した移動先(海外など)におけるカード決済に際して、上記の煩わしさや不安から解消される。これによって、多額の現金を持ち歩くことなく商品やサービスの提供を受けることができたり、小銭を取り扱うなどの煩わしさを解消できたりするという、カード決済が備える高い利便性を十分に享受することができる。   On the other hand, according to the card use support system 100 of the embodiment according to the present invention, the user can make a card payment using the airline ticket 500 without presenting a credit card. Is solved from the annoyance and anxiety described above at the time of card settlement at the destination (overseas, etc.) moved by using the air ticket 500. As a result, it is possible to fully receive the high convenience provided by card payment, such as being able to receive the provision of goods and services without carrying a large amount of cash, and eliminating the hassle of handling small change. it can.

また、これによって、カード会社は、航空券500を用いて移動した移動先(海外など)におけるカードの利用促進を図ることができる。また、これによって、店舗は、利用者が現金を持ち合わせていないために逸していた販売機会を獲得することができ、販売促進を図ることができる。   In addition, this allows the card company to promote the use of the card at the destination (overseas or the like) moved using the airline ticket 500. In addition, this makes it possible for the store to acquire a sales opportunity that has been missed because the user does not have cash, and to promote sales.

また、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、利用者が、航空券500を用いて搭乗している旅客機内において、クレジットカードを提示することなくカード決済をおこなうことができるので、当該利用者は、旅客機内において荷物から財布を取り出すことなく、カード決済を容易におこなうことができる。これによって、航空会社がこの発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100を導入し易くなり、カード利用支援システム100の普及促進を図ることができる。   Further, according to the card use support system 100 of the embodiment according to the present invention, a user can make a card payment without presenting a credit card in a passenger aircraft boarding using an airline ticket 500. Therefore, the user can easily make a card payment without taking out the wallet from the luggage in the passenger plane. As a result, the airline can easily introduce the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, and the spread of the card use support system 100 can be promoted.

また、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100は、予約販売にかかる航空券500の有効期間および当該航空券500の予約販売に用いられたカードの有効期限に関する情報に基づいて、航空券500の有効期間がカードの有効期限内であるか否かを判断し、有効期限内であると判断された場合に、一時カード番号を生成することを特徴としている。   Further, the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention is based on the information regarding the validity period of the air ticket 500 related to the reservation sale and the expiration date of the card used for the reservation sale of the air ticket 500. It is characterized in that it is determined whether or not the validity period of the ticket 500 is within the expiration date of the card, and when it is determined that it is within the expiration date, a temporary card number is generated.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、正カードの有効期限内においてクレジット機能付き航空券を発行することができる。これによって、たとえば、航空券500の有効期間内にカードの有効期限が到来することがないので、カード会社は、利用者に対してカード決済についての請求を確実におこなうことができる。   According to the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, an air ticket with a credit function can be issued within the validity period of the primary card. Thus, for example, the card expiration date does not arrive within the validity period of the air ticket 500, so the card company can reliably charge the user for card payment.

また、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100は、決済サーバ140が、決済端末130から一時カード番号を含む決済要求を受信するごとに、当該一時カード番号の有効性を判断し、該当する一時カード番号が有効である場合に、当該一時カード番号に関連付けられたカード番号に基づいて決済処理をおこなうことを特徴としている。一時カード番号の有効性は、航空券500の有効期間、クレジット機能付きの航空券500の発行後のカードの利用状況、あるいは、クレジット機能付きの航空券500の発行状況に基づいて判断することができる。   The card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention determines the validity of the temporary card number every time the payment server 140 receives a payment request including the temporary card number from the payment terminal 130, When the corresponding temporary card number is valid, the payment processing is performed based on the card number associated with the temporary card number. The validity of the temporary card number can be determined based on the validity period of the air ticket 500, the usage status of the card after the issuance of the air ticket 500 with the credit function, or the issuance status of the air ticket 500 with the credit function. it can.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、クレジット機能付き航空券を用いたカード決済をおこなうごとに、当該カード決済にかかる一時カード番号の有効性を確認し、有効である場合のみカード決済をおこなうことができる。これによって、たとえば、悪意の第三者に一時カード番号が流出し、流出した一時カード番号を記録させた不正な航空券が発券(偽造)されて、流出した一時カード番号を用いた不正な決済がおこなわれることを防止することができ、カード決済にかかる高いセキュリティ性を確保することができる。   According to the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, each time a card payment using a credit ticket with a credit function is performed, the validity of the temporary card number for the card payment is confirmed and effective. You can only make a card payment. As a result, for example, a temporary card number is leaked to a malicious third party, and an unauthorized air ticket that records the leaked temporary card number is issued (counterfeit), and illegal payment using the leaked temporary card number is made. Can be prevented, and high security for card payment can be ensured.

また、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100は、決済サーバ140が、一時カード番号を含む決済要求を受信するごとに、一時カード番号送信手段によって当該一時カード番号が送信された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信したか否かを判断し、一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信していない場合に、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなうことを特徴としている。   In addition, every time the payment server 140 receives a payment request including a temporary card number, the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention receives the temporary card number from the temporary card number transmission unit. Determining whether or not a payment request relating to the card number corresponding to the temporary card number has been received, and if the payment request relating to the card number corresponding to the temporary card number has not been received, A card number associated with the included temporary card number is extracted, and a payment process is performed based on the extracted card number.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、たとえば、海外から帰国後など、航空券500の使用後に航空券500としての機能を失ったクレジット機能付き航空券を入手して、入手した航空券500に記録されている一時カード番号を用いた不正な決済がおこなわれることを防止することができる。具体的には、たとえば、海外旅行に際してクレジット機能付き航空券を発券し、帰国後に自国において正カードを用いたカード決済がおこなわれると、正カードに対応して発券されたクレジット機能付きの航空券500のカード決済機能は無効とされ、航空券500を用いたカード決済は許可されなくなる。これによって、クレジット機能付き航空券が不正に利用されることを防止し、カード決済にかかる高いセキュリティ性を確保することができる。   According to the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, for example, after obtaining the air ticket with a credit function that has lost the function as the air ticket 500 after using the air ticket 500, such as after returning from overseas, It is possible to prevent unauthorized payment using a temporary card number recorded in the obtained air ticket 500. Specifically, for example, when a ticket with a credit function is issued for overseas travel, and a card payment is made using a positive card in the home country after returning to Japan, an air ticket with a credit function issued in response to the positive card The card settlement function 500 is disabled, and card settlement using the air ticket 500 is not permitted. As a result, it is possible to prevent unauthorized use of an air ticket with a credit function and to ensure high security for card payment.

また、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100は、決済サーバ140が、一時カード番号を含む決済要求を受信するごとに、当該一時カード番号が送信された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号に対応する新たな一時カード番号が送信されたか否かを判断し、新たな一時カード番号が送信されていない場合に、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなうことを特徴としている。   In addition, every time the payment server 140 receives a payment request including a temporary card number, the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention transmits the temporary card number to the temporary card number. It is determined whether a new temporary card number corresponding to the corresponding card number has been transmitted, and if a new temporary card number has not been transmitted, it is associated with the temporary card number included in the received payment request. It is characterized in that a card number is extracted and a settlement process is performed based on the extracted card number.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、たとえば、海外における第1の国から第2の国へ移動した場合など、先に発券されたクレジット機能付きの航空券500の後に新たなクレジット機能付きの航空券500が発券された場合に、先に発券されたクレジット機能付きの航空券500を入手して、入手した航空券500に記録されている一時カード番号を用いた不正な決済がおこなわれることを防止することができる。具体的には、たとえば、複数の国を巡る海外旅行に際して先に発券されたクレジット機能付きの航空券500を用いて第1の国へ渡航し、その後新たなクレジット機能付きの航空券500を用いて第1の国から第2の国へ渡航した後は、先に発券されたクレジット機能付きの航空券500のカード決済機能は無効とされ、先に発券されたクレジット機能付きの航空券500を用いたカード決済は許可されなくなる。これによって、クレジット機能付き航空券が不正に利用されることを防止し、カード決済にかかる高いセキュリティ性を確保することができる。   According to the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, for example, after moving from the first country to the second country overseas, after the air ticket 500 with the credit function previously issued. When a new air ticket 500 with a credit function is issued, the air ticket 500 with the credit function previously issued is obtained and the fraud using the temporary card number recorded in the obtained air ticket 500 It is possible to prevent a simple settlement. Specifically, for example, when traveling overseas to travel to a plurality of countries, the air ticket 500 with a credit function previously issued is used to travel to the first country, and then the air ticket 500 with a new credit function is used. After traveling from the first country to the second country, the card settlement function of the previously issued ticket 500 with the credit function is invalidated, and the previously issued ticket 500 with the credit function is invalidated. The card payment used is no longer allowed. As a result, it is possible to prevent unauthorized use of an air ticket with a credit function and to ensure high security for card payment.

また、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100は、決済サーバ140が、決済端末130から一時カード番号を含む決済要求を受信するごとに、当該一時カード番号に対応するカード番号のカードの利用者の所在地に関する情報を取得し、取得された情報に基づいて配送先に関する情報を出力することを特徴としている。   In addition, each time the payment server 140 receives a payment request including a temporary card number from the payment terminal 130, the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention has a card number corresponding to the temporary card number. The information regarding the location of the user is acquired, and the information regarding the delivery destination is output based on the acquired information.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、クレジット機能付きの航空券500を用いた決済により商品を購入した場合、配送先に関する情報が出力されるので、当該配送先に関する情報に基づいて、クレジット機能付きの航空券500を用いた決済により購入した商品を、利用者の居住場所などへ配送することができる。具体的には、たとえば、免税店で購入した商品を、クレジットカード情報として登録されている利用者の自宅へ配送することができる。これによって、利用者は、購入した商品を持ち歩かなくて済み、渡航先などにおいて買い物をおこないながら、機動力を低下させることなく移動を続けることができる。   According to the card usage support system 100 of the embodiment of the present invention, when a product is purchased by payment using an air ticket 500 with a credit function, information on the delivery destination is output. Based on the above, it is possible to deliver a product purchased by settlement using the air ticket 500 with a credit function to a user's place of residence or the like. Specifically, for example, a product purchased at a duty-free shop can be delivered to a user's home registered as credit card information. As a result, the user does not have to carry the purchased product and can continue to move without lowering mobility while shopping at the destination.

また、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、上記のような配送サービスを提供することにより、カード会社はカードの利用促進を図ることができ、店舗は販売促進を図ることができる。   Further, according to the card use support system 100 of the embodiment of the present invention, the card company can promote the use of the card and the store can promote the sales by providing the above delivery service. be able to.

また、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100は、航空券500が、磁気ストライプ521が設けられた搭乗券520を一体的に備え、一時カード番号を磁気ストライプ521に記録させた航空券500を発券することを特徴としている。   In the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, the airline ticket 500 is integrally provided with the boarding pass 520 provided with the magnetic stripe 521, and the temporary card number is recorded in the magnetic stripe 521. It is characterized by issuing a ticket 500.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、一時カード番号を磁気ストライプ521に記録させた航空券500を発券することにより、クレジット機能付きの航空券500を用いた決済に際して、一時カード番号の入力を容易化することができるので、決済にかかる時間短縮を図るとともに、決済にかかる作業をおこなう作業者(店員など)の作業負担の軽減を図ることができる。   According to the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, by issuing the air ticket 500 in which the temporary card number is recorded in the magnetic stripe 521, when making a settlement using the air ticket 500 with a credit function, Since it is possible to facilitate the input of the temporary card number, it is possible to shorten the time required for settlement and to reduce the work load of an operator (such as a store clerk) who performs the work related to the settlement.

また、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、一時カード番号を磁気ストライプ521に記録させた航空券500を発券することにより、一時カード番号を人間の目に不可視の状態で記録させることができるので、悪意の第三者に一時カード番号が流出することを防止できる。これによって、流出した一時カード番号を記録させた不正な航空券が発券(偽造)されて、流出した一時カード番号を用いた不正な決済がおこなわれることを防止することができ、カード決済にかかる高いセキュリティ性を確保することができる。   Further, according to the card use support system 100 of the embodiment of the present invention, the temporary card number is invisible to the human eye by issuing the airline ticket 500 in which the temporary card number is recorded in the magnetic stripe 521. Therefore, the temporary card number can be prevented from being leaked to a malicious third party. As a result, it is possible to prevent an unauthorized flight ticket that has been recorded with the outflowed temporary card number from being issued (counterfeited) and making an unauthorized payment using the outflowed temporary card number. High security can be ensured.

また、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100は、発券装置120が、搭乗券520に設けられた磁気ストライプ521に記録された情報を取得するとともに、現金の入金を受け付ける入金受付装置900によって受け付けられた入金額に関する情報を取得し、取得されたこれらの情報を決済サーバ140に対して送信する。そして、決済サーバ140が、発券装置120から送信された情報に基づいて、入金額をカードの利用者の自国の通貨額に基づく所定の金額に換算し、一時カード番号が送信された後に当該一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信した場合に、換算された金額を差し引いた決済処理をおこなうことを特徴としている。   In addition, in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, the ticket issuing device 120 acquires information recorded in the magnetic stripe 521 provided on the boarding pass 520 and receives a cash deposit. The information regarding the deposit amount received by 900 is acquired, and the acquired information is transmitted to the settlement server 140. The payment server 140 converts the deposit amount into a predetermined amount based on the currency amount of the card user's home country based on the information transmitted from the ticket issuing device 120, and the temporary card number is transmitted after the temporary card number is transmitted. When a payment request relating to a card number corresponding to a card number is received, a payment process is performed by subtracting the converted amount.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、渡航先などにおいて使い切れずに残った現金を有効に利用することができるので、自国に戻ってから利用できない海外の通貨を所有することによる利用者の負担を解消し、利用者の所持金を有効に利用することができる。これによって、海外の通貨が手元に残ることを回避するために、外貨に替えた自国の通貨額が少ないために気に入った商品を購入できなかったり、余ってしまった外貨を無駄にしたりすることを防止することができる。また、これによって、クレジット機能付きの航空券500の利用者の増加を図り、カードの利用促進を図ることができる。   According to the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention, it is possible to effectively use the remaining cash at the travel destination or the like, and therefore possess foreign currencies that cannot be used after returning to the home country. It is possible to eliminate the burden on the user and to use the user's money effectively. In this way, in order to avoid the foreign currency remaining at hand, it is not possible to purchase a favorite product due to the small amount of the currency of the home country converted to foreign currency, or to waste the foreign currency that was left Can be prevented. In addition, this makes it possible to increase the number of users of the air ticket 500 with a credit function and promote the use of the card.

また、この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100は、発券装置120が、搭乗券520に設けられた磁気ストライプ521に記録された情報を取得するとともに、現金の入金を受け付ける入金受付装置900によって受け付けられた入金額に関する情報を取得し、取得された入金額をカードの利用者の自国の通貨額に基づく所定の金額に換算する換算し、換算された金額に関する情報を磁気ストライプ521に記録させることを特徴としている。   In addition, in the card use support system 100 according to the embodiment of the present invention, the ticket issuing device 120 acquires information recorded in the magnetic stripe 521 provided on the boarding pass 520 and receives a cash deposit. The information regarding the deposit amount received by 900 is acquired, the acquired deposit amount is converted into a predetermined amount based on the currency amount of the card user's home country, and the information regarding the converted amount is converted into the magnetic stripe 521. It is characterized by being recorded.

この発明にかかる実施の形態のカード利用支援システム100によれば、渡航先などにおいて使い切れずに残った現金を有効に利用することができるので、自国に戻ってから利用できない海外の通貨を所有することによる利用者の負担を解消し、利用者の所持金を有効に利用することができる。これによって、上記のように、換算された金額を差し引いた決済処理をおこなう場合と同様に、たとえば、海外の通貨が手元に残ることを回避するために外貨に替えた自国の通貨額が少ない場合に気に入った商品を購入できなかったり、逆に、外貨に替えた自国の通貨額が多額であった場合に余ってしまった外貨を無駄にしたりする、などを防止することができる。また、これによって、クレジット機能付きの航空券500の利用者の増加を図り、カードの利用促進を図ることができる。   According to the card usage support system 100 according to the embodiment of the present invention, it is possible to effectively use the remaining cash at the travel destination or the like, and therefore possess foreign currencies that cannot be used after returning to the home country. It is possible to eliminate the burden on the user and to use the user's money effectively. In this way, as in the case of the settlement process with the converted amount deducted as described above, for example, when the currency amount of the home country is reduced to a foreign currency in order to avoid the foreign currency remaining at hand. In other words, it is possible to prevent a user from purchasing a product he / she likes, or conversely, wasting a foreign currency left over when the currency amount of his / her home country was changed to a foreign currency. In addition, this makes it possible to increase the number of users of the air ticket 500 with a credit function and promote the use of the card.

以上のように、この発明にかかるカード利用支援システム、カード利用支援方法およびカード利用支援プログラムは、クレジットカードやデビットカードなどの現金以外の手段を用いておこなわれる決済に有用であり、特に、クレジットカードを用いておこなわれるカード決済に適している。   As described above, the card use support system, the card use support method, and the card use support program according to the present invention are useful for settlement performed using means other than cash, such as a credit card and a debit card. Suitable for card payments made using cards.

100 カード利用支援システム
110 予約販売情報受付装置
120 発券装置
130 決済端末
140 決済サーバ
911 予約販売情報受付部
912 予約販売情報送信部
921 航空券特定番号指定受付部
922 問い合わせ要求送信部
923 一時カード番号受信部
924 航空券発券部
925 搭乗券情報取得部
926 入金額取得部
927 金額情報送信部
928 換算部
929 金額情報記憶部
931 予約販売情報取得部
932 期限判断部
933 一時カード番号生成部
934 記憶部
935 問い合わせ要求受信部
936 一時カード番号抽出部
937 一時カード番号送信部
938 決済要求受信部
939 有効性判断部
940 決済処理部
941 決済結果送信部
942 所在地情報取得部
943 所在地情報送信部
944 金額情報受信部
945 換算部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Card utilization support system 110 Reserved sales information reception apparatus 120 Ticket issuing apparatus 130 Payment terminal 140 Payment server 911 Reserved sales information reception part 912 Reserved sales information transmission part 921 Air ticket specific number designation reception part 922 Inquiry request transmission part 923 Temporary card number reception Section 924 Air ticket issuing section 925 Boarding pass information acquisition section 926 Deposit amount acquisition section 927 Amount information transmission section 928 Conversion section 929 Amount information storage section 931 Reserved sales information acquisition section 932 Time limit determination section 933 Temporary card number generation section 934 Storage section 935 Inquiry Request Receiving Unit 936 Temporary Card Number Extracting Unit 937 Temporary Card Number Transmitting Unit 938 Payment Request Receiving Unit 939 Validity Judgment Unit 940 Payment Processing Unit 941 Payment Result Transmitting Unit 942 Location Information Obtaining Unit 943 Location Information Transmitting Unit 944 Amount Information Shin section 945 conversion section

Claims (11)

カード決済をともなう航空券の予約販売を受け付ける予約販売情報受付装置と、前記予約販売情報受付装置において予約販売を受け付けた航空券を特定可能な航空券特定番号に基づいて航空券を発券する発券装置と、店舗の決済端末から決済要求を受信した場合に決済処理をおこなう決済サーバと、がネットワークによって接続されたカード利用支援システムであって、
前記発券装置は、
前記航空券特定番号が指定された場合に、前記決済サーバに対して、当該航空券特定番号を含む問い合わせ要求を送信する問い合わせ要求送信手段を備え、
前記決済サーバは、
前記予約販売情報受付装置から、前記予約販売にかかる航空券の航空券特定番号および当該航空券の予約販売に用いられたカードのカード番号に関する情報を取得する予約販売情報取得手段と、
前記予約販売情報取得手段によって取得されたカード番号に対応する一時カード番号を生成する一時カード番号生成手段と、
前記一時カード番号生成手段によって生成された一時カード番号と前記予約販売情報取得手段によって取得された航空券特定番号とを関連付けて記憶する一時カード番号記憶手段と、
前記発券装置から送信された問い合わせ要求を受信した場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、該当する航空券特定番号に関連付けられた一時カード番号を抽出する一時カード番号抽出手段と、
前記一時カード番号抽出手段によって抽出された一時カード番号を、前記問い合わせ要求の送信元となる発券装置に対して送信する一時カード番号送信手段と、を備え、
前記発券装置は、
前記決済サーバから送信された一時カード番号を受信した場合に、当該一時カード番号が記録された航空券を発券する航空券発券手段を備え、
前記決済サーバは、
前記決済端末からカード番号を含む決済要求を受信した場合に、受信された決済要求に含まれるカード番号に基づいて決済処理をおこない、前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなう決済処理手段を備えたことを特徴とするカード利用支援システム。
Reservation sales information reception device that accepts airline ticket reservation sales with card payment, and ticketing device that issues airline tickets based on airline ticket identification numbers that can identify airline tickets that have received reservation sales in the reservation sales information reception device And a payment server that performs payment processing when a payment request is received from a payment terminal of a store, and a card use support system connected by a network,
The ticket issuing device
Inquiry request transmission means for transmitting an inquiry request including the airline ticket identification number to the settlement server when the airline ticket identification number is designated,
The payment server
Reservation sales information acquisition means for acquiring, from the reservation sales information receiving device, information relating to the airline ticket identification number of the airline ticket related to the reservation sales and the card number of the card used for the reservation sales of the airline ticket;
Temporary card number generation means for generating a temporary card number corresponding to the card number acquired by the reserved sales information acquisition means;
Temporary card number storage means for storing the temporary card number generated by the temporary card number generation means and the airline ticket identification number acquired by the reserved sales information acquisition means in association with each other;
Temporary card number extraction for extracting the temporary card number associated with the relevant air ticket identification number from the information stored by the temporary card number storage means when the inquiry request transmitted from the ticket issuing device is received Means,
A temporary card number transmitting means for transmitting the temporary card number extracted by the temporary card number extracting means to a ticket issuing device that is a transmission source of the inquiry request;
The ticket issuing device
When receiving the temporary card number transmitted from the payment server, the ticket issuing means for issuing an air ticket in which the temporary card number is recorded,
The payment server
When a payment request including a card number is received from the payment terminal, a payment process is performed based on the card number included in the received payment request, and a payment request including a temporary card number is received from the payment terminal A payment that extracts a card number associated with the temporary card number included in the received payment request from the information stored by the temporary card number storage means and performs a payment process based on the extracted card number A card use support system comprising a processing means.
前記予約販売情報取得手段は、前記予約販売にかかる航空券の有効期間および当該航空券の予約販売に用いられたカードの有効期限に関する情報を取得し、
前記決済サーバは、
前記予約販売情報取得手段によって取得された情報に基づいて、前記航空券の有効期間が前記カードの有効期限内であるか否かを判断する期限判断手段を備え、
前記一時カード番号生成手段は、
前記期限判断手段によって有効期限内であると判断された場合に、一時カード番号を生成することを特徴とする請求項1に記載のカード利用支援装置。
The reservation sales information acquisition means acquires information relating to the validity period of the air ticket for the reservation sales and the expiration date of the card used for the reservation sales of the air ticket,
The payment server
Based on the information acquired by the reserved sales information acquisition means, comprising a time limit determination means for determining whether the validity period of the air ticket is within the validity period of the card,
The temporary card number generating means
The card use support apparatus according to claim 1, wherein a temporary card number is generated when it is determined that the expiration date is within the expiration date.
前記決済サーバは、
前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、当該決済要求を受信した日時が前記予約販売情報取得手段によって取得された航空券の有効期間内であるか否かを判断する有効性判断手段を備え、
前記決済処理手段は、前記有効性判断手段によって前記有効期間内であると判断された場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなうことを特徴とする請求項2に記載のカード利用支援システム。
The payment server
When receiving a payment request including a temporary card number from the payment terminal, it is effective to determine whether or not the date and time when the payment request is received is within the validity period of the airline ticket acquired by the reserved sales information acquisition means Equipped with sex judgment means,
The payment processing means includes a temporary card included in the received payment request from the information stored by the temporary card number storage means when the validity determination means determines that it is within the validity period. 3. The card use support system according to claim 2, wherein a card number associated with the number is extracted, and settlement processing is performed based on the extracted card number.
前記決済サーバは、
前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、前記一時カード番号送信手段によって当該一時カード番号が送信された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信したか否かを判断する有効性判断手段を備え、
前記決済処理手段は、前記有効性判断手段によって前記一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信していないと判断された場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなうことを特徴とする請求項1または2に記載のカード利用支援システム。
The payment server
When a payment request including a temporary card number is received from the payment terminal, the payment request for the card number corresponding to the temporary card number is received after the temporary card number is transmitted by the temporary card number transmission means A validity judging means for judging whether or not,
The payment processing means, when it is determined by the validity determination means that the payment request relating to the card number corresponding to the temporary card number has not been received, of the information stored by the temporary card number storage means The card use according to claim 1 or 2, wherein a card number associated with a temporary card number included in the received payment request is extracted from the received payment request, and payment processing is performed based on the extracted card number. Support system.
前記決済サーバは、
前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、前記一時カード番号送信手段によって当該一時カード番号が送信された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号に対応する新たな一時カード番号が送信されたか否かを判断する有効性判断手段を備え、
前記決済処理手段は、前記有効性判断手段によって新たな一時カード番号が送信されていないと判断された場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなうことを特徴とする請求項1または2に記載のカード利用支援システム。
The payment server
When a payment request including a temporary card number is received from the payment terminal, a new temporary card corresponding to the card number corresponding to the temporary card number is transmitted after the temporary card number transmitting means transmits the temporary card number A validity judging means for judging whether or not a number has been transmitted;
The payment processing means, when it is determined by the validity determination means that a new temporary card number has not been transmitted, from the information stored by the temporary card number storage means to the received payment request The card use support system according to claim 1 or 2, wherein a card number associated with the included temporary card number is extracted, and settlement processing is performed based on the extracted card number.
前記決済サーバは、
前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、当該一時カード番号に対応するカード番号のカードの利用者の所在地に関する情報を取得する所在地情報取得手段と、
前記所在地情報取得手段によって取得された情報に基づいて、配送先に関する情報を出力する配送先情報出力手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のカード利用支援システム。
The payment server
When receiving a payment request including a temporary card number from the payment terminal, location information acquisition means for acquiring information on the location of the user of the card of the card number corresponding to the temporary card number;
Based on the information acquired by the location information acquisition means, delivery destination information output means for outputting information about the delivery destination;
The card use support system according to any one of claims 1 to 5, further comprising:
前記航空券は、記録媒体が設けられた搭乗券を一体的に備え、
前記航空券発券手段は、前記一時カード番号を前記記録媒体に記録させた航空券を発券することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載のカード利用支援システム。
The airline ticket is integrally provided with a boarding pass provided with a recording medium,
The card use support system according to any one of claims 1 to 6, wherein the air ticket issuing means issues an air ticket in which the temporary card number is recorded on the recording medium.
前記発券装置は、
前記搭乗券に設けられた記録媒体に記録された情報を取得する搭乗券情報取得手段と、
現金の入金を受け付ける入金受付装置によって受け付けられた入金額に関する情報を取得する入金額取得手段と、
前記搭乗券情報取得手段および前記入金額取得手段によって取得された情報を、前記決済サーバに対して送信する金額情報送信手段と、を備え、
前記決済サーバは、
前記発券装置から送信された情報に基づいて、前記入金額を前記カードの利用者の自国の通貨額に基づく所定の金額に換算する換算手段を備え、
前記決済処理手段は、前記一時カード番号送信手段によって当該一時カード番号が送信された後に、当該一時カード番号に対応するカード番号にかかる決済要求を受信した場合に、前記換算手段によって換算された金額を差し引いた決済処理をおこなうことを特徴とする請求項7に記載のカード利用支援システム。
The ticket issuing device
Boarding pass information acquisition means for acquiring information recorded on a recording medium provided in the boarding pass;
A deposit amount acquisition means for acquiring information related to the deposit amount received by the deposit acceptance device that accepts cash deposit;
Amount information transmitting means for transmitting the information acquired by the boarding pass information acquiring means and the deposit amount acquiring means to the settlement server,
The payment server
Based on the information transmitted from the ticket issuing device, the conversion means for converting the deposit amount into a predetermined amount based on the currency amount of the user of the card,
When the payment processing means receives the payment request for the card number corresponding to the temporary card number after the temporary card number is transmitted by the temporary card number transmission means, the amount converted by the conversion means The card use support system according to claim 7, wherein payment processing is performed by subtracting.
前記発券装置は、
前記搭乗券に設けられた記録媒体に記録された情報を取得する搭乗券情報取得手段と、
現金の入金を受け付ける入金受付装置によって受け付けられた入金額に関する情報を取得する入金額取得手段と、
前記入金額取得手段によって取得された入金額を前記カードの利用者の自国の通貨額に基づく所定の金額に換算する換算手段と、
前記換算手段によって換算された金額に関する情報を前記記録媒体に記録させる金額情報記憶手段と、
を備えたことを特徴とする請求項7に記載のカード利用支援システム。
The ticket issuing device
Boarding pass information acquisition means for acquiring information recorded on a recording medium provided in the boarding pass;
A deposit amount acquisition means for acquiring information related to the deposit amount received by the deposit acceptance device that accepts cash deposit;
Conversion means for converting the deposit amount acquired by the deposit amount acquisition means into a predetermined amount based on the currency amount of the card user's own country;
Amount information storage means for recording information on the amount converted by the conversion means on the recording medium;
The card use support system according to claim 7, further comprising:
カード決済をともなう航空券の予約販売を受け付ける予約販売情報受付装置と、前記予約販売情報受付装置において予約販売を受け付けた航空券を特定可能な航空券特定番号に基づいて航空券を発券する発券装置と、店舗の決済端末から決済要求を受信した場合に決済処理をおこなう決済サーバと、がネットワークによって接続されたカード利用支援システムが用いるカード利用支援方法であって、
前記発券装置が、問い合わせ要求送信手段を備え、
前記問い合わせ要求送信手段が、前記航空券特定番号が指定された場合に、前記決済サーバに対して、当該航空券特定番号を含む問い合わせ要求を送信する問い合わせ要求送信工程を含み、
前記決済サーバが、予約販売情報取得手段と、一時カード番号生成手段と、一時カード番号記憶手段と、一時カード番号抽出手段と、一時カード番号送信手段と、を備え、
前記予約販売情報取得手段が、前記予約販売情報受付装置から、前記予約販売にかかる航空券の航空券特定番号および当該航空券の予約販売に用いられたカードのカード番号に関する情報を取得する予約販売情報取得工程と、
前記一時カード番号生成手段が、前記予約販売情報取得手段によって取得されたカード番号に対応する一時カード番号を生成する一時カード番号生成工程と、
前記一時カード番号記憶手段が、前記一時カード番号生成手段によって生成された一時カード番号と前記予約販売情報取得手段によって取得された航空券特定番号とを関連付けて記憶する一時カード番号記憶工程と、
前記一時カード番号抽出手段が、前記発券装置から送信された問い合わせ要求を受信した場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、該当する航空券特定番号に関連付けられた一時カード番号を抽出する一時カード番号抽出工程と、
前記一時カード番号送信手段が、前記一時カード番号抽出手段によって抽出された一時カード番号を、前記問い合わせ要求の送信元となる発券装置に対して送信する一時カード番号送信工程と、を含み、
前記発券装置が、航空券発券手段を備え、
前記航空券発券手段が、前記決済サーバから送信された一時カード番号を受信した場合に、当該一時カード番号が記録された航空券を発券する航空券発券工程を含み、
前記決済サーバが、決済処理手段を備え、
前記決済処理手段が、前記決済端末からカード番号を含む決済要求を受信した場合に、受信された決済要求に含まれるカード番号に基づいて決済処理をおこない、前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなう決済処理工程を含んだことを特徴とするカード利用支援方法。
Reservation sales information reception device that accepts airline ticket reservation sales with card payment, and ticketing device that issues airline tickets based on airline ticket identification numbers that can identify airline tickets that have received reservation sales in the reservation sales information reception device A card usage support method used by a card usage support system in which a payment server that performs a payment process when a payment request is received from a payment terminal of a store and connected by a network,
The ticket issuing device comprises inquiry request transmission means,
The inquiry request transmitting means includes an inquiry request transmitting step of transmitting an inquiry request including the airline ticket specific number to the settlement server when the airline ticket specific number is designated;
The settlement server includes reservation sales information acquisition means, temporary card number generation means, temporary card number storage means, temporary card number extraction means, and temporary card number transmission means;
The reserved sales information acquisition means acquires from the reserved sales information receiving device information related to the airline ticket identification number of the airline ticket related to the reserved sales and the card number of the card used for the reserved sales of the airline ticket. Information acquisition process;
The temporary card number generating unit generates a temporary card number corresponding to the card number acquired by the reservation sales information acquiring unit; and
The temporary card number storage unit stores the temporary card number generated by the temporary card number generation unit in association with the airline ticket specific number acquired by the reserved sales information acquisition unit, and
When the temporary card number extraction means receives the inquiry request transmitted from the ticket issuing device, the temporary card associated with the corresponding air ticket identification number from the information stored by the temporary card number storage means A temporary card number extraction process for extracting the number;
The temporary card number transmitting means includes a temporary card number transmitting step of transmitting the temporary card number extracted by the temporary card number extracting means to a ticket issuing device that is a transmission source of the inquiry request,
The ticket issuing device comprises an air ticket issuing means,
When the air ticket issuing means receives a temporary card number transmitted from the payment server, it includes an air ticket issuing step for issuing an air ticket on which the temporary card number is recorded,
The payment server comprises a payment processing means;
When the payment processing means receives a payment request including the card number from the payment terminal, the payment processing means performs payment processing based on the card number included in the received payment request, and the payment including the temporary card number from the payment terminal. When a request is received, the card number associated with the temporary card number included in the received payment request is extracted from the information stored by the temporary card number storage means, and based on the extracted card number A card usage support method characterized by including a payment processing step for performing payment processing.
カード決済をともなう航空券の予約販売を受け付ける予約販売情報受付装置と、前記予約販売情報受付装置において予約販売を受け付けた航空券を特定可能な航空券特定番号に基づいて航空券を発券する発券装置と、店舗の決済端末から決済要求を受信した場合に決済処理をおこなう決済サーバと、がネットワークによって接続されたカード利用支援システムが用いるカード利用支援プログラムであって、
前記発券装置が、問い合わせ要求送信手段を備え、
前記問い合わせ要求送信手段が、前記航空券特定番号が指定された場合に、前記決済サーバに対して、当該航空券特定番号を含む問い合わせ要求を送信する問い合わせ要求送信工程を前記発券装置に実行させ、
前記決済サーバが、予約販売情報取得手段と、一時カード番号生成手段と、一時カード番号記憶手段と、一時カード番号抽出手段と、一時カード番号送信手段と、を備え、
前記予約販売情報取得手段が、前記予約販売情報受付装置から、前記予約販売にかかる航空券の航空券特定番号および当該航空券の予約販売に用いられたカードのカード番号に関する情報を取得する予約販売情報取得工程と、
前記一時カード番号生成手段が、前記予約販売情報取得手段によって取得されたカード番号に対応する一時カード番号を生成する一時カード番号生成工程と、
前記一時カード番号記憶手段が、前記一時カード番号生成手段によって生成された一時カード番号と前記予約販売情報取得手段によって取得された航空券特定番号とを関連付けて記憶する一時カード番号記憶工程と、
前記一時カード番号抽出手段が、前記発券装置から送信された問い合わせ要求を受信した場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、該当する航空券特定番号に関連付けられた一時カード番号を抽出する一時カード番号抽出工程と、
前記一時カード番号送信手段が、前記一時カード番号抽出手段によって抽出された一時カード番号を、前記問い合わせ要求の送信元となる発券装置に対して送信する一時カード番号送信工程と、を前記決済サーバに実行させ、
前記発券装置が、航空券発券手段を備え
前記航空券発券手段が、前記決済サーバから送信された一時カード番号を受信した場合に、当該一時カード番号が記録された航空券を発券する航空券発券工程を前記発券装置に実行させ、
前記決済サーバが、決済処理手段を備え、
前記決済処理手段が、前記決済端末からカード番号を含む決済要求を受信した場合に、受信された決済要求に含まれるカード番号に基づいて決済処理をおこない、前記決済端末から一時カード番号を含む決済要求を受信した場合に、前記一時カード番号記憶手段によって記憶された情報の中から、受信された決済要求に含まれる一時カード番号に関連付けられたカード番号を抽出し、抽出されたカード番号に基づいて決済処理をおこなう決済処理工程を前記決済サーバに実行させることを特徴とするカード利用支援プログラム。
Reservation sales information reception device that accepts airline ticket reservation sales with card payment, and ticketing device that issues airline tickets based on airline ticket identification numbers that can identify airline tickets that have received reservation sales in the reservation sales information reception device A card usage support program used by a card usage support system connected by a network to a payment server that performs payment processing when a payment request is received from a payment terminal of a store,
The ticket issuing device comprises inquiry request transmission means,
When the air ticket identification number is designated, the inquiry request transmission means causes the ticket issuing device to execute an inquiry request transmission step of transmitting an inquiry request including the air ticket identification number to the settlement server,
The settlement server includes reservation sales information acquisition means, temporary card number generation means, temporary card number storage means, temporary card number extraction means, and temporary card number transmission means;
The reserved sales information acquisition means acquires from the reserved sales information receiving device information related to the airline ticket identification number of the airline ticket related to the reserved sales and the card number of the card used for the reserved sales of the airline ticket. Information acquisition process;
The temporary card number generating unit generates a temporary card number corresponding to the card number acquired by the reservation sales information acquiring unit; and
The temporary card number storage unit stores the temporary card number generated by the temporary card number generation unit in association with the airline ticket specific number acquired by the reserved sales information acquisition unit, and
When the temporary card number extraction means receives the inquiry request transmitted from the ticket issuing device, the temporary card associated with the corresponding air ticket identification number from the information stored by the temporary card number storage means A temporary card number extraction process for extracting the number;
The temporary card number transmitting means transmits the temporary card number extracted by the temporary card number extracting means to the ticket issuing device that is the transmission source of the inquiry request, to the payment server. Let it run
The ticket issuing device includes an air ticket issuing means. When the air ticket issuing means receives the temporary card number transmitted from the settlement server, the air ticket issuing means for issuing the air ticket on which the temporary card number is recorded. Causing the ticket issuing device to execute a process;
The payment server comprises a payment processing means;
When the payment processing means receives a payment request including the card number from the payment terminal, the payment processing means performs payment processing based on the card number included in the received payment request, and the payment including the temporary card number from the payment terminal. When a request is received, the card number associated with the temporary card number included in the received payment request is extracted from the information stored by the temporary card number storage means, and based on the extracted card number A card use support program that causes the payment server to execute a payment processing step for performing payment processing.
JP2010286749A 2010-12-22 2010-12-22 Card use support system, card use support method, and card use support program Expired - Fee Related JP5751827B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286749A JP5751827B2 (en) 2010-12-22 2010-12-22 Card use support system, card use support method, and card use support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286749A JP5751827B2 (en) 2010-12-22 2010-12-22 Card use support system, card use support method, and card use support program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012133684A true JP2012133684A (en) 2012-07-12
JP5751827B2 JP5751827B2 (en) 2015-07-22

Family

ID=46649190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010286749A Expired - Fee Related JP5751827B2 (en) 2010-12-22 2010-12-22 Card use support system, card use support method, and card use support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5751827B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7482993B2 (en) 2019-08-30 2024-05-14 株式会社センストーン Virtual code-based trading system, method and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003346059A (en) * 2002-05-24 2003-12-05 Nec Engineering Ltd On-line shopping system
JP2004171478A (en) * 2002-11-22 2004-06-17 Hitachi Information Technology Co Ltd Limited cashless payment card, and cashless payment system using limited cashless payment card
JP2004265084A (en) * 2003-02-28 2004-09-24 Sony Corp Ticket issuing system, ticket reservation terminal, ticket reservation management server, check-in terminal, program, recording medium, and ticket issuing method
JP2005208874A (en) * 2004-01-22 2005-08-04 Dainippon Printing Co Ltd Store price adjustment method using child card
US20080041935A1 (en) * 2006-07-24 2008-02-21 Jds Uniphase Corporation System And Method For Payment Of Goods Or Services
JP2009129412A (en) * 2007-11-28 2009-06-11 Japan Research Institute Ltd Settlement method, settlement program, and settlement device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003346059A (en) * 2002-05-24 2003-12-05 Nec Engineering Ltd On-line shopping system
JP2004171478A (en) * 2002-11-22 2004-06-17 Hitachi Information Technology Co Ltd Limited cashless payment card, and cashless payment system using limited cashless payment card
JP2004265084A (en) * 2003-02-28 2004-09-24 Sony Corp Ticket issuing system, ticket reservation terminal, ticket reservation management server, check-in terminal, program, recording medium, and ticket issuing method
JP2005208874A (en) * 2004-01-22 2005-08-04 Dainippon Printing Co Ltd Store price adjustment method using child card
US20080041935A1 (en) * 2006-07-24 2008-02-21 Jds Uniphase Corporation System And Method For Payment Of Goods Or Services
JP2009129412A (en) * 2007-11-28 2009-06-11 Japan Research Institute Ltd Settlement method, settlement program, and settlement device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7482993B2 (en) 2019-08-30 2024-05-14 株式会社センストーン Virtual code-based trading system, method and program
US11989730B2 (en) 2019-08-30 2024-05-21 SSenStone Inc. Virtual code-based transaction system, method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5751827B2 (en) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8793187B2 (en) Self-service money remittance with an access card
US20020029339A1 (en) Method and apparatus for facilitating monetary and commercial transactions and for securely storing data
KR100292837B1 (en) online ticket sales system and method for the same
RU2484528C2 (en) Selling and buying entrance tickets using prepaid legal tender
US20010007983A1 (en) Method and system for transaction of electronic money with a mobile communication unit as an electronic wallet
GB2362012A (en) Payment for goods and services using a portable communications terminal
KR100511849B1 (en) Service receiving id number settling system
JP4361267B2 (en) Electronic payment system, electronic payment method and program for causing computer to execute the method
JP2006039729A (en) Transaction system, transaction device and settlement system
KR100367181B1 (en) A method for publishing, delivering and using a point exchange ticket in the computer network
JP2004334901A6 (en) Service beneficiary ID number settlement system
JP2002083237A (en) Settlement management method for electronic commerce by prepaid system
JP5751827B2 (en) Card use support system, card use support method, and card use support program
JP6449947B1 (en) Checkout system
US6848611B1 (en) Check cashing system
JP5408409B2 (en) Integrated data management system for customers and accounts
JP2006350877A (en) Automatic transaction device and system with value transfer function of electronic money
JP6055656B2 (en) Point processing apparatus, point processing method, and point processing program
KR101753541B1 (en) Method for managing point using represented id, and server and computer-readable recording media using the same
JP2009070376A (en) Data processing card, and method for processing payment information of print job using the same
JP2017037360A (en) Parking service system and information processing device
JP4259089B2 (en) Merchandise sales system and its automatic cash transaction apparatus and information processing apparatus program
JP2005258745A (en) Remittance system
JP7164273B2 (en) ACTION SUPPORT DEVICE, TERMINAL DEVICE, AND ACTION SUPPORT SYSTEM
KR100899247B1 (en) Credit ID Lending System and Method Thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5751827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees