JP2012133619A - Document edition device, document edition method and document edition program - Google Patents

Document edition device, document edition method and document edition program Download PDF

Info

Publication number
JP2012133619A
JP2012133619A JP2010285649A JP2010285649A JP2012133619A JP 2012133619 A JP2012133619 A JP 2012133619A JP 2010285649 A JP2010285649 A JP 2010285649A JP 2010285649 A JP2010285649 A JP 2010285649A JP 2012133619 A JP2012133619 A JP 2012133619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
key sentence
page data
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010285649A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Matsuda
英之 松田
Kazumi Sawayanagi
一美 澤柳
Toshihiko Otake
俊彦 大竹
Kazumasa Takahashi
一誠 高橋
Masayuki Kawamoto
将之 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010285649A priority Critical patent/JP2012133619A/en
Publication of JP2012133619A publication Critical patent/JP2012133619A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To store process of changing a document.SOLUTION: A PC includes: a specification unit 39 for specifying one of at least one page data included in first document data 71 as a processing object; an acquisition unit 35 for, after the page data to be a processing object is specified, acquiring a new key sentence received by a key sentence reception unit 11 and new page data generated by a page data generation unit 17 on the basis of the new key sentence; a second document data generation unit for generating second document data by replacing the page data specified as a processing object of the first document data with the new page data; and a second scenario data generation unit 33 for generating second scenario data by replacing the key sentence associated with the page data specified as a processing object of the first scenario data with the new key sentence.

Description

この発明は、文書編集装置、文書編集方法および文書編集プログラムに関し、文書の編修を支援する文書編集装置、その文書編集装置で実行される文書編集方法および文書編集プログラムに関する。   The present invention relates to a document editing apparatus, a document editing method, and a document editing program, and more particularly to a document editing apparatus that supports editing of a document, a document editing method and a document editing program executed by the document editing apparatus.

文書を作成する際に、過去に作成した文書または他人が作成した文書を元にして、元文書を変更した新たな文書を作成する場合がある。この場合に、元文書を変更した履歴が分かると便利である。特開2009−284138号公報には、文書入力/作成部により利用者から文書ファイルに対する編集指示を受け付けると、文書編集部により前記編集指示に応じた編集を文書ファイルに施し、差分検出部により文書ファイルにおける編集前後の差分(編集内容)を検出して当該編集内容の情報を含む差分データを生成し、電子署名付与部により前記差分データに対する利用者の電子署名を生成し、前記差分データおよび電子署名を編集対象の文書ファイルに追加格納する文書処理装置が記載されている。   When a document is created, a new document in which the original document is changed may be created based on a document created in the past or a document created by another person. In this case, it is convenient to know the history of changing the original document. In Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-284138, when a document input / creation unit receives an editing instruction for a document file from a user, the document editing unit performs editing according to the editing instruction on the document file, and a difference detection unit A difference (edit contents) before and after editing in the file is detected, difference data including information on the edit contents is generated, a digital signature of the user for the difference data is generated by an electronic signature adding unit, and the difference data and the electronic A document processing apparatus that additionally stores a signature in a document file to be edited is described.

しかしながら、従来の文書処理装置は、文書を変更した人、および変更箇所の真正性を確認することはできるが、その文書を変更した意図または過程を知ることができない。
特開2009−284138号公報
However, the conventional document processing apparatus can confirm the person who changed the document and the authenticity of the changed part, but cannot know the intention or process of changing the document.
JP 2009-284138 A

この発明は上述した問題を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、文書を変更した過程を記憶することが可能な文書編集装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one of the objects of the present invention is to provide a document editing apparatus capable of storing a process of changing a document.

この発明の他の目的は、文書を変更した過程を記憶することが可能な文書編集方法を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a document editing method capable of storing a process of changing a document.

この発明のさらに他の目的は、文書を変更した過程を記憶することが可能な文書編集プログラムを提供することである。   Still another object of the present invention is to provide a document editing program capable of storing a process of changing a document.

上述した問題を達成するためにこの発明のある局面によれば、文書編集装置は、外部から入力されるキーセンテンスを受け付けるキーセンテンス受付手段と、受け付けられたキーセンテンスに基づいてページデータを生成するページデータ生成手段と、ページデータ生成手段により生成された1以上のページデータを含む第1文書データを生成する第1文書データ生成手段と、第1文書データに含まれる1以上のページデータそれぞれにキーセンテンスを関連付けた第1シナリオデータを生成する第1シナリオデータ生成手段と、第1文書データを変更して第2文書データを生成する文書データ変更手段と、を備え、文書データ変更手段は、第1文書データに含まれる1以上のページデータのうちから1つを処理対象に指定する指定手段と、指定手段により処理対象となるページデータが指定された後に、キーセンテンス受付手段により受け付けられた新たなキーセンテンスと、該新たなキーセンテンスに基づいてページデータ生成手段により生成される新たなページデータと、を取得する取得手段と、第1文書データに含まれる1以上のページデータのうち指定手段により処理対象に指定されたページデータを、取得手段により取得された新たなページデータで置き換えた第2文書データを生成する第2文書データ生成手段と、第1シナリオデータに含まれる1以上のキーセンテンスのうち指定手段により処理対象に指定されたページデータに関連付けられたキーセンテンスを、取得手段により取得された新たなキーセンテンスで置き換えた第2シナリオデータを生成する第2シナリオデータ生成手段と、を含む。   In order to achieve the above-described problem, according to an aspect of the present invention, a document editing apparatus generates key data based on a key sentence receiving unit that receives a key sentence input from the outside and the received key sentence. Each of page data generation means, first document data generation means for generating first document data including one or more page data generated by the page data generation means, and each of one or more page data included in the first document data A first scenario data generating unit that generates first scenario data associated with a key sentence; and a document data changing unit that changes the first document data to generate second document data. The document data changing unit includes: A designation means for designating one of one or more page data included in the first document data as a processing target; After the page data to be processed is specified by the determining means, a new key sentence received by the key sentence receiving means, and new page data generated by the page data generating means based on the new key sentence , And a second page data obtained by replacing the page data designated as the processing target by the designation means among the one or more page data included in the first document data with the new page data obtained by the obtaining means. A second document data generating unit that generates document data, and a key sentence associated with the page data specified as a processing target by the specifying unit among one or more key sentences included in the first scenario data is acquired by the acquiring unit. The second scenario for generating the second scenario data replaced with the new key sentence It includes Rio data generating means.

この局面に従えば、第1文書データに含まれる1以上のページデータのうちから1つが処理対象に指定されると、処理対象となるページデータが指定された後に、受け付けられた新たなキーセンテンスと、該新たなキーセンテンスに基づいて生成される新たなページデータが取得され、第1文書データの処理対象に指定されたページデータを新たなページデータで置き換えた第2文書データが生成され、第1シナリオデータの処理対象に指定されたページデータに関連付けられたキーセンテンスを、新たなキーセンテンスで置き換えた第2シナリオデータが生成される。このため、第1文書データを第2文書データに変更すると、第1シナリオデータを変更した第2シナリオデータが自動的に生成される。その結果、文書を変更した過程を記憶することが可能な文書編集装置を提供することができる。   According to this aspect, when one of one or more page data included in the first document data is designated as a processing target, a new key sentence accepted after the page data to be processed is designated. New page data generated based on the new key sentence is acquired, and second document data is generated by replacing the page data designated as the processing target of the first document data with the new page data, The second scenario data is generated by replacing the key sentence associated with the page data designated as the processing target of the first scenario data with a new key sentence. Therefore, when the first document data is changed to the second document data, the second scenario data obtained by changing the first scenario data is automatically generated. As a result, it is possible to provide a document editing apparatus capable of storing a process of changing a document.

好ましくは、ページデータ生成手段は、キーセンテンス受付手段により受け付けられたキーセンテンスから1以上の検索ワードを抽出する検索ワード抽出手段と、抽出された1以上の検索ワードが抽出されると、検索ワードを用いてデータベースを検索し、1以上のコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、コンテンツ取得手段により取得された1以上のコンテンツのうちから少なくとも1つをページデータに選択する選択手段と、を含む。   Preferably, the page data generating means extracts search word extracting means for extracting one or more search words from the key sentence received by the key sentence receiving means, and when the extracted one or more search words are extracted, the search word A content acquisition unit that searches the database using the URL and acquires one or more contents, and a selection unit that selects at least one of the one or more contents acquired by the content acquisition unit as page data.

この局面に従えば、受け付けられたキーセンテンスから1以上の検索ワードが抽出され、検索ワードを用いてデータベースを検索し、1以上のコンテンツが取得され、取得された1以上のコンテンツのうちから少なくとも1つがページデータに選択される。このため、ユーザは、キーセンテンスを入力すれば、ページデータを選択することができので、ページデータを容易に決定することができる。   According to this aspect, one or more search words are extracted from the accepted key sentence, the database is searched using the search words, one or more contents are acquired, and at least one of the acquired one or more contents One is selected as page data. For this reason, the user can select the page data by inputting the key sentence, and therefore can easily determine the page data.

好ましくは、キーセンテンス受付手段は、音声が入力される音声入力手段と、入力された音声を音声認識する音声認識手段と、を含む。   Preferably, the key sentence receiving means includes a voice input means for inputting a voice and a voice recognition means for recognizing the input voice.

この局面によれば、キーセンテンスの入力が容易となる。   According to this aspect, the key sentence can be easily input.

この発明の他の局面によれば、文書編集方法は、外部から入力されるキーセンテンスを受け付けるキーセンテンス受付ステップと、受け付けられたキーセンテンスに基づいてページデータを生成するページデータ生成ステップと、ページデータ生成ステップにおいて生成された1以上のページデータを含む第1文書データを生成する第1文書データ生成ステップと、第1文書データに含まれる1以上のページデータそれぞれにキーセンテンスを関連付けた第1シナリオデータを生成する第1シナリオデータ生成ステップと、第1文書データを変更して第2文書データを生成する文書データ変更ステップと、を備え、文書データ変更ステップは、第1文書データに含まれる1以上のページデータのうちから1つを処理対象に指定するステップと、指定するステップにおいて処理対象となるページデータが指定された後に、キーセンテンス受付ステップにおいて受け付けられた新たなキーセンテンスと、該新たなキーセンテンスに基づいてページデータ生成ステップにおいて生成される新たなページデータと、を取得するステップと、第1文書データに含まれる1以上のページデータのうち指定するステップにおいて処理対象に指定されたページデータを、取得するステップにおいて取得された新たなページデータで置き換えた第2文書データを生成する第2文書データ生成ステップと、第1シナリオデータに含まれる1以上のキーセンテンスのうち指定するステップにおいて処理対象に指定されたページデータに関連付けられたキーセンテンスを、取得するステップにおいて取得された新たなキーセンテンスで置き換えた第2シナリオデータを生成する第2シナリオデータ生成ステップと、を含む。   According to another aspect of the present invention, a document editing method includes a key sentence receiving step for receiving a key sentence inputted from the outside, a page data generating step for generating page data based on the received key sentence, and a page A first document data generation step for generating first document data including one or more page data generated in the data generation step, and a first sentence in which a key sentence is associated with each of the one or more page data included in the first document data. A first scenario data generating step for generating scenario data; and a document data changing step for generating second document data by changing the first document data. The document data changing step is included in the first document data. Designating one of one or more page data as a processing target; After the page data to be processed is specified in the specifying step, the new key sentence received in the key sentence receiving step and the new page data generated in the page data generation step based on the new key sentence And the page data specified as the processing target in the specifying step among the one or more page data included in the first document data is replaced with the new page data acquired in the acquiring step. Acquires a key sentence associated with page data specified as a processing target in a second document data generation step of generating second document data and a step of specifying one or more key sentences included in the first scenario data. Acquired in the step Including a second scenario data generating step of generating a second scenario data is replaced with a new key sentence, a.

この局面に従えば、文書を変更した過程を記憶することが可能な文書編集方法を提供することができる。   According to this aspect, it is possible to provide a document editing method capable of storing a process of changing a document.

この発明の他の局面によれば、文書編集プログラムは、外部から入力されるキーセンテンスを受け付けるキーセンテンス受付ステップと、受け付けられたキーセンテンスに基づいてページデータを生成するページデータ生成ステップと、ページデータ生成ステップにおいて生成された1以上のページデータを含む第1文書データを生成する第1文書データ生成ステップと、第1文書データに含まれる1以上のページデータそれぞれにキーセンテンスを関連付けた第1シナリオデータを生成する第1シナリオデータ生成ステップと、第1文書データを変更して第2文書データを生成する文書データ変更ステップと、をコンピュータに実行させ、文書データ変更ステップは、第1文書データに含まれる1以上のページデータのうちから1つを処理対象に指定するステップと、指定するステップにおいて処理対象となるページデータが指定された後に、キーセンテンス受付ステップにおいて受け付けられた新たなキーセンテンスと、該新たなキーセンテンスに基づいてページデータ生成ステップにおいて生成される新たなページデータと、を取得するステップと、第1文書データに含まれる1以上のページデータのうち指定するステップにおいて処理対象に指定されたページデータを、取得するステップにおいて取得された新たなページデータで置き換えた第2文書データを生成する第2文書データ生成ステップと、第1シナリオデータに含まれる1以上のキーセンテンスのうち指定するステップにおいて処理対象に指定されたページデータに関連付けられたキーセンテンスを、取得するステップにおいて取得された新たなキーセンテンスで置き換えた第2シナリオデータを生成する第2シナリオデータ生成ステップと、を含む。   According to another aspect of the present invention, a document editing program includes a key sentence receiving step for receiving a key sentence inputted from the outside, a page data generating step for generating page data based on the received key sentence, and a page A first document data generation step for generating first document data including one or more page data generated in the data generation step, and a first sentence in which a key sentence is associated with each of the one or more page data included in the first document data. A first scenario data generation step for generating scenario data and a document data change step for generating second document data by changing the first document data are executed by the computer. Process one of one or more page data included in In the step of designating the image, and in the page data generation step based on the new key sentence received in the key sentence accepting step after the page data to be processed in the designating step is designated. Acquired in the step of acquiring new page data to be generated, and acquiring the page data designated as the processing target in the step of specifying among the one or more page data included in the first document data. The second document data generation step for generating the second document data replaced with the new page data and the page data specified as the processing target in the specifying step among the one or more key sentences included in the first scenario data Get the given key sentence Including a second scenario data generating step of generating a second scenario data is replaced with a new key sentence acquired in step, the.

この局面に従えば、文書を変更した過程を記憶することが可能な文書編集プログラムを提供することができる。   If this aspect is followed, the document edit program which can memorize | store the process which changed the document can be provided.

本発明の実施の形態における情報処理システムの一例示す図である。It is a figure which shows an example of the information processing system in embodiment of this invention. PCのハードウエア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of PC. PCが備えるCPUが有する機能の概要をHDDに記憶される情報とともに示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the function which CPU with which PC is provided with the information memorize | stored in HDD. 文書生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a document production | generation process. 文書変更処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a document change process. 履歴表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a history display process.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1は、本発明の実施の形態における情報処理システムの一例を示す図である。図1を参照して、情報処理システム1は、文書編集装置として機能するパーソナルコンピュータ(PC)100と、ファイルサーバ201と、複合機(Multi Function Peripheral)(以下、「MFP」という)221と、を含む。PC100、ファイルサーバ201、MFP221は、ネットワーク2にそれぞれ接続される。MFP221は、HDDを備えており、ファイルサーバとしての機能を有する。また、MFP221は、スキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を備える。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an information processing system according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, an information processing system 1 includes a personal computer (PC) 100 that functions as a document editing device, a file server 201, a multi function peripheral (hereinafter referred to as “MFP”) 221, including. The PC 100, the file server 201, and the MFP 221 are connected to the network 2, respectively. The MFP 221 includes an HDD and functions as a file server. The MFP 221 includes a plurality of functions such as a scanner function, a printer function, a copy function, and a facsimile function.

MFP221およびファイルサーバ201には、複数のコンテンツが記憶される。例えば、ファイルサーバ201が複数人で共有される場合、複数人がファイルサーバ201に記憶させた複数のコンテンツが記憶される。ファイルサーバ201は、検索エンジンを備えており、PC100からファイルサーバ201にキーワードを送信すれば、ファイルサーバ201においてファイルサーバ201に記憶された複数のコンテンツのうちからキーワードを含むコンテンツが抽出され、抽出された複数のコンテンツがPC100に送信される。ファイルサーバ201が送信する複数のコンテンツは、ファイルサーバ201において予め定められた優先順位で並び替えられている。   The MFP 221 and the file server 201 store a plurality of contents. For example, when the file server 201 is shared by a plurality of people, a plurality of contents stored in the file server 201 by the plurality of people are stored. The file server 201 includes a search engine, and when a keyword is transmitted from the PC 100 to the file server 201, content including the keyword is extracted from the plurality of contents stored in the file server 201 in the file server 201 and extracted. The plurality of contents thus transmitted are transmitted to the PC 100. The plurality of contents transmitted by the file server 201 are rearranged in a predetermined priority order in the file server 201.

ネットワーク2は、ローカルエリアネットワーク(LAN)であり、接続形態は有線または無線を問わない。ネットワーク2は、ゲートウェイを介してインターネット3に接続されており、PC100は、インターネット3に接続された検索サーバ211と通信可能である。なお、ネットワーク2は、LANに限らず、ワイドエリアネットワーク(WAN)、公衆交換電話網(PSTN)等であってもよい。   The network 2 is a local area network (LAN), and the connection form may be wired or wireless. The network 2 is connected to the Internet 3 via a gateway, and the PC 100 can communicate with a search server 211 connected to the Internet 3. The network 2 is not limited to a LAN, and may be a wide area network (WAN), a public switched telephone network (PSTN), or the like.

検索サーバ211は、検索エンジンを備えており、インターネット3上に公開されたコンテンツを検索し、検索結果を出力するサービスを提供する。検索サーバ211は、検索により抽出したコンテンツを、検索サーバ211において予め定められた優先順位で並び替えて、出力する。PC100は、検索サーバ211にキーワードを送信し、検索サーバ211から検索結果として抽出された複数のコンテンツを受信する。   The search server 211 includes a search engine, and provides a service for searching for contents published on the Internet 3 and outputting search results. The search server 211 rearranges the content extracted by the search in the priority order predetermined in the search server 211 and outputs the result. The PC 100 transmits a keyword to the search server 211 and receives a plurality of contents extracted as search results from the search server 211.

図2は、PCのハードウエア構成の一例を示すブロック図である。図2を参照して、PC100は、それぞれがバス120に接続されたCPU101と、CPU101が実行するプログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)103と、CPU101の作業領域として用いられるRAM105と、大容量記憶装置としてのHDD107と、メモリカード108が装着されるカードインターフェース(I/F)109と、PC100をインターネットに接続するための通信I/F111と、ユーザとのインターフェースとなるユーザインターフェース113と、マイクロホン121が接続された外部I/F119と、を含む。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the PC. Referring to FIG. 2, a PC 100 includes a CPU 101 connected to a bus 120, a ROM (Read Only Memory) 103 for storing a program executed by the CPU 101, and a RAM 105 used as a work area of the CPU 101. The HDD 107 serving as a mass storage device, a card interface (I / F) 109 to which a memory card 108 is mounted, a communication I / F 111 for connecting the PC 100 to the Internet, and a user interface 113 serving as an interface with the user. And an external I / F 119 to which a microphone 121 is connected.

ユーザインターフェース113は、キーボードとマウスなどのポインティングデバイスを含む操作部115と、画像を表示する液晶表示装置等からなる表示部117とを含む。   The user interface 113 includes an operation unit 115 including a keyboard and a pointing device such as a mouse, and a display unit 117 including a liquid crystal display device that displays an image.

CPU101は、PC100の全体を制御する。また、CPU101は、ROM103に記憶されたプログラムを実行する。また、CPU101は、カードI/F109を介してメモリカード108に記憶されたプログラムをRAM105にロードし、実行するようにしてもよい。   The CPU 101 controls the entire PC 100. Further, the CPU 101 executes a program stored in the ROM 103. Further, the CPU 101 may load a program stored in the memory card 108 via the card I / F 109 into the RAM 105 and execute it.

さらに、CPU101がインターネット3に接続されたコンピュータからプログラムをダウンロードしてHDD107に記憶して、または、インターネット3に接続されたコンピュータがプログラムをHDD107に書込みするようにして、CPU101で実行するようにしてもよい。ここでいうプログラムは、CPU101により直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。   Further, the CPU 101 downloads a program from a computer connected to the Internet 3 and stores it in the HDD 107, or the computer connected to the Internet 3 writes the program to the HDD 107 and executes it on the CPU 101. Also good. The program here includes not only a program that can be directly executed by the CPU 101 but also a source program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

マイクロホン121は、PC100のユーザが発生する音声を集音し、集音した音声を、外部I/F119に出力する。外部I/F119は、マイクロホン121から入力される音声を、CPU101に出力する。   The microphone 121 collects sound generated by the user of the PC 100 and outputs the collected sound to the external I / F 119. The external I / F 119 outputs the sound input from the microphone 121 to the CPU 101.

なお、CPU101が実行するためのプログラムを記憶する記録媒体としては、メモリカード108に限られず、フレキシブルディスク、カセットテープ、光ディスク(CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)/MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、ICカード、光カード、マスクROM、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)などの半導体メモリ等の媒体でもよい。   A recording medium for storing a program to be executed by the CPU 101 is not limited to the memory card 108, but a flexible disk, a cassette tape, an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory) / MO (Magnetic Optical Disc)). / MD (Mini Disc) / DVD (Digital Versatile Disc), IC card, optical card, mask ROM, EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM), and other semiconductor memories.

本実施の形態におけるPC100は、文書編集装置として機能する。PC100は、インターネット上に公開されたコンテンツ、ファイルサーバ201またはMFP221に記憶されたコンテンツのうちからPC100のユーザが所望するコンテンツを収集する。ここでは、PC100のユーザがプレゼンテーション用の資料を作成するためのコンテンツを収集する場合を例に説明する。この場合、プレゼンテーションの主題があり、収集するコンテンツは、その主題に関連するコンテンツとなる。   The PC 100 in the present embodiment functions as a document editing device. The PC 100 collects content desired by the user of the PC 100 from content published on the Internet and content stored in the file server 201 or the MFP 221. Here, a case where the user of the PC 100 collects contents for creating presentation materials will be described as an example. In this case, there is a theme of the presentation, and the contents to be collected are contents related to the theme.

図3は、PCが備えるCPUが有する機能の概要をHDDに記憶される情報とともに示すブロック図である。図3に示す機能は、CPU101がROM103またはメモリカード108に記憶された文書編集プログラムを実行することにより、CPU101に形成される。   FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the functions of the CPU included in the PC together with information stored in the HDD. The functions shown in FIG. 3 are formed in the CPU 101 when the CPU 101 executes a document editing program stored in the ROM 103 or the memory card 108.

図3を参照して、CPU101は、外部から入力されるキーセンテンスを受け付けるキーセンテンス受付部11と、キーセンテンスに基づいてページデータを生成するページデータ生成部17と、1以上のページデータを含む文書データを生成する第1文書データ生成部29と、シナリオデータを生成する第1シナリオデータ生成部27と、文書データ変更部31と、を含む。   Referring to FIG. 3, CPU 101 includes a key sentence receiving unit 11 that receives a key sentence input from the outside, a page data generating unit 17 that generates page data based on the key sentence, and one or more page data. A first document data generation unit 29 that generates document data, a first scenario data generation unit 27 that generates scenario data, and a document data change unit 31 are included.

キーセンテンス受付部11は、ユーザにより入力されるキーセンテンスを受け付ける。キーセンテンス受付部11は、受け付けたキーセンテンスをページデータ生成部17に出力する。キーセンテンスは、1以上の単語を含む文である。キーセンテンス受付部11は、ユーザが、操作部115が有するキーボードまたはマウスでキーセンテンスを入力する場合、操作部115に入力されたキーセンテンスを受け付ける。ユーザが、マイクロホン121に音声でキーセンテンスを入力する場合、マイクロホン121に入力される音声を音声認識することによって、キーセンテンスを受け付ける。具体的には、キーセンテンス受付部11は、音声入力部13と、音声認識部15とを含む。音声入力13は、外部I/F119を介してマイクロホン121と接続される。マイクロホン121は、ユーザが発生した音声を集音し、アナログの音声データを外部I/F119に出力する。外部I/F119は、マイクロホン121から入力される音声データをCPU101に出力する、音声入力部13は、外部I/F119が出力する音声データが入力され、入力された音声データを音声認識部15に出力する。音声認識部15は、音声入力部13から入力される音声データを解析し、音声認識することによって、音声データを文字情報に変換する。キーセンテンス受付部11は、音声認識部15によって音声データから変換された文字情報をキーセンテンスとして受け付ける。   The key sentence receiving unit 11 receives a key sentence input by the user. The key sentence reception unit 11 outputs the received key sentence to the page data generation unit 17. A key sentence is a sentence including one or more words. When the user inputs a key sentence with the keyboard or mouse of the operation unit 115, the key sentence reception unit 11 receives the key sentence input to the operation unit 115. When the user inputs a key sentence to the microphone 121 by voice, the key sentence is received by recognizing the voice input to the microphone 121. Specifically, the key sentence reception unit 11 includes a voice input unit 13 and a voice recognition unit 15. The audio input 13 is connected to the microphone 121 via the external I / F 119. The microphone 121 collects sound generated by the user and outputs analog sound data to the external I / F 119. The external I / F 119 outputs audio data input from the microphone 121 to the CPU 101, and the audio input unit 13 receives audio data output from the external I / F 119 and inputs the input audio data to the audio recognition unit 15. Output. The voice recognition unit 15 analyzes the voice data input from the voice input unit 13 and recognizes the voice, thereby converting the voice data into character information. The key sentence receiving unit 11 receives character information converted from the voice data by the voice recognition unit 15 as a key sentence.

ページデータ生成部17は、キーセンテンスから検索ワードを抽出する検索ワード抽出部19と、コンテンツを取得するコンテンツ取得部21と、取得されたコンテンツのうちから少なくとも1つを選択する選択部23と、を含む。   The page data generation unit 17 includes a search word extraction unit 19 that extracts a search word from a key sentence, a content acquisition unit 21 that acquires content, a selection unit 23 that selects at least one of the acquired content, including.

検索ワード抽出部19は、キーセンテンス受付部11から入力されるキーセンテンスを1以上の単語に分割し、1以上の単語のうちから予め登録された単語を検索ワードとして抽出する。検索ワード抽出部19は、抽出された1以上の検索ワードをコンテンツ取得部21に出力する。例えば、キーセンテンス「今後クラウドは普及する」が入力される場合、予め登録された単語である「クラウド」および「普及」を検索ワードとして抽出する。   The search word extraction unit 19 divides the key sentence input from the key sentence reception unit 11 into one or more words, and extracts a pre-registered word from the one or more words as a search word. The search word extraction unit 19 outputs the extracted one or more search words to the content acquisition unit 21. For example, when the key sentence “cloud will spread in the future” is input, the words “cloud” and “spread” which are registered in advance are extracted as search words.

コンテンツ取得部21は、検索ワードを用いて検索し、1以上のコンテンツを取得し、取得された1以上のコンテンツを選択部23に出力する。具体的には、検索ワードを含む検索要求を通信I/F111を介して検索サーバ211に送信する。検索サーバ211は、検索要求を受信すると、インターネット3上に公開された膨大な量のコンテンツのうちから検索用キーワードを含む1以上のコンテンツを抽出し、1以上のコンテンツを予め定められた優先順位で並び換えて、PC100に返信する。コンテンツ取得部21は、通信I/F111が検索サーバ211から検索結果である1以上のコンテンツを受信すると、通信I/F111から1以上のコンテンツを取得する。また、コンテンツ取得部21は、検索サーバ211から受信された1以上のコンテンツを、画像を含むコンテンツを画像を含まないコンテンツよりも優先順位を高くして、並び替える。画像を含むコンテンツは、画像を含まないコンテンツよりも発表用の資料として利用価値が高いからである。   The content acquisition unit 21 searches using the search word, acquires one or more contents, and outputs the acquired one or more contents to the selection unit 23. Specifically, a search request including a search word is transmitted to the search server 211 via the communication I / F 111. When the search server 211 receives the search request, the search server 211 extracts one or more contents including the search keyword from the enormous amount of contents disclosed on the Internet 3, and sets the one or more contents to a predetermined priority order. The data is rearranged and returned to the PC 100. When the communication I / F 111 receives one or more contents as search results from the search server 211, the content acquisition unit 21 acquires one or more contents from the communication I / F 111. In addition, the content acquisition unit 21 rearranges the one or more contents received from the search server 211 with the priority order higher than the contents not including the contents including the images. This is because content including images has a higher utility value as material for presentation than content not including images.

また、コンテンツ取得部21は、検索ワードを含む検索要求をMFP221に送信するようにしてもよい。MFP221は、検索要求を受信すると、それが備えるHDDに記憶された複数のコンテンツのうちから検索用キーワードを含む1以上のコンテンツを抽出し、抽出された1以上のコンテンツをMFP221によって予め定められた優先順位で並び換えて、PC100に返信する。コンテンツ取得部21は、通信I/F111がMFP221から検索結果である1以上のコンテンツを受信すると、通信I/F111から1以上のコンテンツを取得する。   Further, the content acquisition unit 21 may transmit a search request including a search word to the MFP 221. Upon receiving the search request, the MFP 221 extracts one or more contents including a search keyword from a plurality of contents stored in the HDD included in the MFP 221, and the extracted one or more contents are predetermined by the MFP 221. The messages are rearranged in the priority order and returned to the PC 100. When the communication I / F 111 receives one or more contents as search results from the MFP 221, the content acquisition unit 21 acquires one or more contents from the communication I / F 111.

さらに、コンテンツ取得部21は、検索ワードを含む検索要求をMFP221および検索サーバ211に送信するようにしてもよい。コンテンツ取得部21は、通信I/F111がMFP221および検索サーバ211それぞれから検索結果である1以上のコンテンツを受信すると、通信I/F111から1以上のコンテンツを取得する。   Further, the content acquisition unit 21 may transmit a search request including a search word to the MFP 221 and the search server 211. When the communication I / F 111 receives one or more contents as search results from the MFP 221 and the search server 211, the content acquisition unit 21 acquires one or more contents from the communication I / F 111.

選択部23は、コンテンツ取得部21から入力される1以上のコンテンツのうち上位3つのコンテンツを表示部117に選択可能に表示する。具体的には、選択部23は、上位3つのコンテンツそれぞれの画像を合成した画像であって、1以上のコンテンツそれぞれに対応する画像を選択可能な選択画像を生成し、生成した選択画像を表示部117に表示する。選択画像のサイズが、表示部117の表示可能なサイズよりも大きい場合には、選択画像を縮小して表示してもよいし、スクロール可能に表示してもよい。   The selection unit 23 displays the top three contents among the one or more contents input from the content acquisition unit 21 so as to be selectable on the display unit 117. Specifically, the selection unit 23 generates a selection image that is an image obtained by combining the images of the top three contents and can select an image corresponding to each of the one or more contents, and displays the generated selection image Displayed on the unit 117. When the size of the selected image is larger than the displayable size of the display unit 117, the selected image may be displayed in a reduced size or may be displayed in a scrollable manner.

選択部23は、ユーザが表示部117に表示された選択画像に含まれるコンテンツの画像を指示する操作を操作部115に入力すれば、指示された画像に対応するコンテンツをページデータとして選択し、ページデータを第1文書データ生成部29に出力する。コンテンツの選択は、コンテンツの全体の選択であっても良いし、部分的な選択であってもよい。コンテンツが部分的に選択される場合、選択部23は、コンテンツの選択された部分を切り出し、切り出した部分をページデータとして選択する。   When the user inputs an operation to instruct the image of the content included in the selected image displayed on the display unit 117 to the operation unit 115, the selection unit 23 selects the content corresponding to the instructed image as page data, The page data is output to the first document data generation unit 29. The selection of content may be a selection of the entire content or a partial selection. When the content is partially selected, the selection unit 23 cuts out the selected portion of the content and selects the cut-out portion as page data.

第1文書データ生成部29は、ページデータ生成部17から入力されるページデータをHDD107に記憶されている文書データ71に追加して記憶する。これにより、HDD107に複数のページデータを含む文書データ71が記憶される。第1文書データ生成部29は、ページデータ生成部17から入力されるページデータが文書データの第1ページの場合には、第1ページのページデータを含む文書データを生成し、生成した文書データをHDD107に記憶する。また、第1文書データ生成部29は、HDD107に記憶した文書データ71を識別するための文書識別情報を第1シナリオデータ生成部27に出力する。   The first document data generation unit 29 stores the page data input from the page data generation unit 17 in addition to the document data 71 stored in the HDD 107. As a result, document data 71 including a plurality of page data is stored in the HDD 107. When the page data input from the page data generation unit 17 is the first page of the document data, the first document data generation unit 29 generates document data including the page data of the first page, and the generated document data Is stored in the HDD 107. Further, the first document data generation unit 29 outputs document identification information for identifying the document data 71 stored in the HDD 107 to the first scenario data generation unit 27.

第1シナリオデータ生成部27は、キーセンテンス受付部11から1以上のキーセンテンスが入力され、第1文書データ生成部29から1つの文書識別情報が入力される。第1シナリオデータ生成部27は、キーセンテンス受付部11から入力されるキーセンテンスに、それが入力される順番と同じページ番号のページ識別情報と関連付けたシナリオデータを生成し、シナリオデータを文書識別情報と関連付けてHDD107に記憶する。これにより、HDD107にシナリオデータ73が記憶される。   The first scenario data generation unit 27 receives one or more key sentences from the key sentence reception unit 11 and receives one document identification information from the first document data generation unit 29. The first scenario data generation unit 27 generates scenario data associated with the page identification information having the same page number as the input order of the key sentence input from the key sentence reception unit 11, and identifies the scenario data as a document. The information is stored in the HDD 107 in association with the information. As a result, the scenario data 73 is stored in the HDD 107.

文書データ変更部31は、処理対象を特定する指定部39と、取得部35と、第2文書データ生成部37と、第2シナリオデータ生成部33と、を含む。指定部39は、処理対象となる文書データと、該文書データ中のページデータとを特定する。HDD107に記憶されている文書データ71のうちから1つを指定する操作を、ユーザが操作部115に入力すると、操作部115から文書データ71を指定する操作を受け付ける。指定部39は、文書データ71を指定する操作を受け付けると、指定された文書データ71の文書識別情報を第2文書データ生成部37に出力する。また、指定部39は、指定された文書データ71に含まれる複数のページデータのうちから1つを指定する操作を、ユーザが操作部115に入力すると、操作部115からページデータを指定する操作を受け付ける。指定部39は、文書データ71中のページデータを指定する操作を受け付けると、指定されたページデータのページ識別情報を第2文書データ生成部37および第2シナリオデータ生成部33に出力する。   The document data changing unit 31 includes a specifying unit 39 that specifies a processing target, an acquiring unit 35, a second document data generating unit 37, and a second scenario data generating unit 33. The designation unit 39 identifies document data to be processed and page data in the document data. When the user inputs an operation for designating one of the document data 71 stored in the HDD 107 to the operation unit 115, an operation for designating the document data 71 is accepted from the operation unit 115. When the designation unit 39 receives an operation for designating the document data 71, the designation unit 39 outputs the document identification information of the designated document data 71 to the second document data generation unit 37. In addition, when the user inputs an operation to specify one of a plurality of page data included in the specified document data 71 to the operation unit 115, the specification unit 39 is an operation to specify page data from the operation unit 115. Accept. Upon receiving an operation for designating page data in the document data 71, the designating unit 39 outputs page identification information of the designated page data to the second document data generating unit 37 and the second scenario data generating unit 33.

取得部35は、指定部39により文書データとページデータとが指定された後に、キーセンテンス受付部11により受け付けられる新たなキーセンテンスと、前記ページデータ生成部17により新たなキーセンテンスに基づいて生成される新たなページデータとを取得する。取得部35は、指定部39により文書データとページデータとが指定された後に、キーセンテンス受付部11が新たなキーセンテンスを受け付けると、キーセンテンス受付部11から新たなキーセンテンスを取得する。また、ページデータ生成部17が、新たなキーセンテンスに基づいて新たなページデータを生成すると、ページデータ生成部17から新たなページデータを取得する。取得部35は、新たなページデータを第2文書データ生成部37に出力し、新たなキーセンテンスを第2シナリオデータ生成部33に出力する。   The acquisition unit 35 generates a new key sentence received by the key sentence receiving unit 11 after the document data and page data are specified by the specifying unit 39, and a new key sentence by the page data generation unit 17. New page data to be acquired. The acquisition unit 35 acquires a new key sentence from the key sentence reception unit 11 when the key sentence reception unit 11 receives a new key sentence after the specification unit 39 specifies document data and page data. Further, when the page data generation unit 17 generates new page data based on the new key sentence, the page data generation unit 17 acquires new page data. The acquisition unit 35 outputs new page data to the second document data generation unit 37 and outputs a new key sentence to the second scenario data generation unit 33.

第2文書データ生成部37は、指定部39より文書識別情報とページ識別情報とが入力され、取得部35よりページデータが入力される。第2文書データ生成部37は、HDD107に記憶されている文書データ71のうちから文書識別情報で特定される文書データを第1文書データとして読出す。そして、第2文書データ生成部37は、第1文書データ中のページ識別情報で特定されるページデータを、取得部35から入力されるページで置き換えた第2文書データを生成する。そして、第2文書データ生成部37は、生成された第2文書データをHDD107に記憶する。第2文書データ生成部37は、第1文書データの文書識別情報と、第2文書データの文書識別情報とを第2シナリオデータ生成部33に出力する。   The second document data generation unit 37 receives document identification information and page identification information from the designation unit 39, and receives page data from the acquisition unit 35. The second document data generation unit 37 reads out the document data specified by the document identification information from the document data 71 stored in the HDD 107 as the first document data. Then, the second document data generation unit 37 generates second document data in which the page data specified by the page identification information in the first document data is replaced with a page input from the acquisition unit 35. Then, the second document data generation unit 37 stores the generated second document data in the HDD 107. The second document data generation unit 37 outputs the document identification information of the first document data and the document identification information of the second document data to the second scenario data generation unit 33.

第2シナリオデータ生成部33は、指定部39よりページ識別情報が入力され、取得部35よりキーセンテンスが入力され、第2文書データ生成部37から第1および第2文書データそれぞれの文書識別情報が入力される。第2シナリオデータ生成部33は、HDD107に記憶されているシナリオデータ73のうちから第1文書データの文書識別情報で特定されるシナリオデータを第1シナリオデータとして読出す。そして、第2シナリオデータ生成部33は、第1シナリオデータ中でページ識別情報と関連付けられたキーセンテンスを、取得部35から入力されるキーセンテンスで置き換えた第2シナリオデータを生成する。そして、第2シナリオデータ生成部33は、生成された第2シナリオデータを第2文書データの文書識別情報と関連付けてHDD107に記憶する。   The second scenario data generation unit 33 receives page identification information from the designation unit 39, receives a key sentence from the acquisition unit 35, and receives document identification information for each of the first and second document data from the second document data generation unit 37. Is entered. The second scenario data generation unit 33 reads out scenario data specified by the document identification information of the first document data from the scenario data 73 stored in the HDD 107 as the first scenario data. Then, the second scenario data generation unit 33 generates second scenario data in which the key sentence associated with the page identification information in the first scenario data is replaced with the key sentence input from the acquisition unit 35. Then, the second scenario data generation unit 33 stores the generated second scenario data in the HDD 107 in association with the document identification information of the second document data.

履歴表示指示受付部41は、ユーザが操作部115に予め備えられたキーを押下すると、HDD107に記憶されている文書データ71の文書識別情報の一覧を含む選択画面を表示部117に表示する。履歴表示指示受付部41は、ユーザが、選択画面に含まれる文書識別情報のいずれか1つを指示する操作を操作部115に入力すると、履歴表示指示を受け付ける。履歴表示指示受付部41は、履歴表示指示を受け付けると、ユーザにより指示された文書データの文書識別情報を含む表示指示を文書データ表示部43およびキーセンテンス表示部45に出力する。   When the user presses a key provided in the operation unit 115 in advance, the history display instruction receiving unit 41 displays a selection screen including a list of document identification information of the document data 71 stored in the HDD 107 on the display unit 117. The history display instruction accepting unit 41 accepts a history display instruction when the user inputs an operation for instructing any one of the document identification information included in the selection screen to the operation unit 115. When the history display instruction receiving unit 41 receives the history display instruction, the history display instruction receiving unit 41 outputs a display instruction including document identification information of the document data instructed by the user to the document data display unit 43 and the key sentence display unit 45.

文書データ表示部43は、HDD107に記憶されている文書データ71のうち表示指示に含まれる文書識別情報で特定される文書データを表示部117に表示する。文書データ表示部43は、文書データ71に複数のページデータが含まれる場合、複数のページデータを順に表示部117に表示する。文書データ表示部43は、表示部117に表示しているページデータのページ識別情報をキーセンテンス表示部45に出力する。文書データ表示部43は、ユーザの指示により表示部117に表示されているページデータを別のページのページデータに切り換える。文書データ表示部43は、表示するページデータを切り換えるごとに、切換後に表示されるページデータのページ識別情報をキーセンテンス表示部45に出力する。   The document data display unit 43 displays the document data specified by the document identification information included in the display instruction among the document data 71 stored in the HDD 107 on the display unit 117. When the document data 71 includes a plurality of page data, the document data display unit 43 displays the plurality of page data on the display unit 117 in order. The document data display unit 43 outputs the page identification information of the page data displayed on the display unit 117 to the key sentence display unit 45. The document data display unit 43 switches the page data displayed on the display unit 117 to page data of another page according to a user instruction. Each time the page data to be displayed is switched, the document data display unit 43 outputs the page identification information of the page data displayed after the switching to the key sentence display unit 45.

キーセンテンス表示部45は、HDD107に記憶されているシナリオデータ73のうち表示指示に含まれる文書識別情報と関連付けられたシナリオデータを読み出す。そして、キーセンテンス表示部45は、読み出したシナリオデータののうちから文書データ表示部43から入力されるページ識別情報と関連付けられたキーセンテンスを取得する。キーセンテンス表示部45は、取得されたキーセンテンスを、表示部117に表示されているページデータに重畳して表示する。これにより、表示されているページデータを検索する際に用いたキーワードを含むキーセンテンスが表示されるので、キーセンテンスとページデータとの関係をユーザに通知することができる。また、文書データ表示部43により別のページデータが表示されると、その別のページデータを検索する際に用いたキーワードを含むキーセンテンスが表示されるので、複数のページデータを順に表示させる場合には、表示されているページデータに関連付けられたキーセンテンスが表示される。このため、ユーザは、キーセンテンスとページデータとの関係から、文書データを作成する際の思考過程を思い出すことができる。   The key sentence display unit 45 reads out scenario data associated with the document identification information included in the display instruction from the scenario data 73 stored in the HDD 107. And the key sentence display part 45 acquires the key sentence linked | related with the page identification information input from the document data display part 43 among the read scenario data. The key sentence display unit 45 displays the acquired key sentence superimposed on the page data displayed on the display unit 117. Thereby, since the key sentence including the keyword used when searching the displayed page data is displayed, it is possible to notify the user of the relationship between the key sentence and the page data. Further, when another page data is displayed by the document data display unit 43, a key sentence including a keyword used when searching for the other page data is displayed. Displays a key sentence associated with the displayed page data. Therefore, the user can remember the thought process when creating document data from the relationship between the key sentence and the page data.

図4は、文書生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。文書生成処理は、CPU101がROM103またはメモリカード108に記憶された文書編集プログラムを実行することにより、CPU101により実行される処理である。図4を参照して、CPU101は、変数Nを初期化するために、変数Nに「1」を設定する(ステップS01)。変数Nは、処理対象とするページデータのページ番号を特定するための値である。   FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of the flow of document generation processing. The document generation process is a process executed by the CPU 101 when the CPU 101 executes a document editing program stored in the ROM 103 or the memory card 108. Referring to FIG. 4, CPU 101 sets “1” to variable N in order to initialize variable N (step S01). The variable N is a value for specifying the page number of the page data to be processed.

次のステップS02においては、キーセンテンスを受け付けたか否かを判断する(ステップS02)。キーセンテンスを受け付けるまで待機状態となり(ステップS02でNO),キーセンテンスを受け付けたならば(ステップS02でYES)、処理をステップS03に進める。ユーザが、操作部115に入力する場合、操作部115に入力されたキーセンテンスを受け付ける。また、ユーザが、マイクロホン121に音声でキーセンテンスを入力する場合、外部I/F119を介してマイクロホン121に入力された音声を受け付け、受け付けられた音声を音声認識することによって、キーセンテンスを受け付ける。   In the next step S02, it is determined whether or not a key sentence has been accepted (step S02). The process waits until a key sentence is accepted (NO in step S02). If a key sentence is accepted (YES in step S02), the process proceeds to step S03. When the user inputs to the operation unit 115, the key sentence input to the operation unit 115 is accepted. Further, when the user inputs a key sentence to the microphone 121 by voice, the key sentence is received by receiving the voice input to the microphone 121 via the external I / F 119 and recognizing the received voice.

ステップS03においては、キーセンテンスから検索ワードを抽出する。キーセンテンスは、1以上の単語を含む文であり、その文から検索ワードとして予め登録された単語に該当するものを抽出する。   In step S03, a search word is extracted from the key sentence. The key sentence is a sentence including one or more words, and a sentence corresponding to a word registered in advance as a search word is extracted from the sentence.

ステップS04においては、ステップS03において抽出された検索ワードでデータベースを検索し、コンテンツを取得する。具体的には、検索ワードを含む検索要求を通信I/F111を介して検索サーバ211に送信する。検索サーバ211は、検索要求を受信すると、インターネット3上に公開された膨大な量のコンテンツのうちから検索ワードを含む1以上のコンテンツを抽出し、1以上のコンテンツを予め定められた優先順位で並び換えて、PC100に返信する。そして、通信I/F111が検索サーバ211から検索結果である1以上のコンテンツを受信すると、通信I/F111から1以上のコンテンツを取得する。なお、検索ワードを含む検索要求をファイルサーバ201またはMFP221に送信するようにしてもよい。この場合は、ファイルサーバ201またはMFP221から送信されるコンテンツを取得する。   In step S04, the database is searched with the search word extracted in step S03, and the content is acquired. Specifically, a search request including a search word is transmitted to the search server 211 via the communication I / F 111. When the search server 211 receives the search request, the search server 211 extracts one or more contents including the search word from the enormous amount of contents disclosed on the Internet 3, and the one or more contents are determined in a predetermined priority order. Rearrange and return to PC100. When the communication I / F 111 receives one or more contents as search results from the search server 211, the communication I / F 111 acquires one or more contents from the communication I / F 111. Note that a search request including a search word may be transmitted to the file server 201 or the MFP 221. In this case, the content transmitted from the file server 201 or the MFP 221 is acquired.

次のステップS05においては、検索サーバ211から取得されたコンテンツの優先順位が上位から3つのコンテンツを抽出する。そして、3つのコンテンツを1画面で表示する(ステップS06)。次のステップS07においては、3つのコンテンツのいずれかを選択する操作を受け付けたか否かを判断する。3つのコンテンツのいずれかを選択する操作を受け付けたならば、処理をステップS08に進めるが、そうでなければ処理をステップS02に戻す。   In the next step S05, the three contents with the highest priority of the contents acquired from the search server 211 are extracted. Then, the three contents are displayed on one screen (step S06). In the next step S07, it is determined whether or not an operation for selecting one of the three contents has been accepted. If an operation for selecting any of the three contents is accepted, the process proceeds to step S08; otherwise, the process returns to step S02.

処理がステップS08に進む場合、ステップS02において受け付けられたキーセンテンスに基づいて抽出された3つのコンテンツのうちから1つがユーザにより選択される。ステップS08においては、ステップS07において選択されたコンテンツを第Nページのページデータに設定し、処理をステップS09に進める。ステップS09においては、ステップS02において受け付けられたキーセンテンスを第Nページに関連付け、処理をステップS10に進める。   When the process proceeds to step S08, one of the three contents extracted based on the key sentence accepted in step S02 is selected by the user. In step S08, the content selected in step S07 is set as the page data of the Nth page, and the process proceeds to step S09. In step S09, the key sentence accepted in step S02 is associated with the Nth page, and the process proceeds to step S10.

ステップS10においては、終了指示を受け付けたか否かを判断する。操作部115が備える終了指示が予め割り当てられたキーをユーザが押下すると、終了指示を受け付ける。終了指示を受け付けたならば処理をステップS11に進めるが、そうでなければ処理をステップS13に進める。ステップS13においては、変数Nを、それに「1」を加算した値に設定し、処理をステップS02に戻す。   In step S10, it is determined whether an end instruction has been accepted. When the user presses a key to which an end instruction provided in operation unit 115 is assigned in advance, the end instruction is accepted. If an end instruction is accepted, the process proceeds to step S11; otherwise, the process proceeds to step S13. In step S13, variable N is set to a value obtained by adding “1” thereto, and the process returns to step S02.

ステップS11においては、文書データを生成し、HDD107に記憶する。第1ページ〜第Nページそれぞれに設定されたNページのページデータを含む文書データを生成する。次のステップS12においては、シナリオデータを生成し、HDD107に記憶する。第1ページ〜第Nページそれぞれに関連付けられたN個のキーセンテンスを含むシナリオデータを生成し、文書データの文書識別情報と関連付けて記憶する。   In step S <b> 11, document data is generated and stored in the HDD 107. Document data including page data of N pages set for each of the first page to the Nth page is generated. In the next step S12, scenario data is generated and stored in the HDD 107. Scenario data including N key sentences associated with the first to Nth pages is generated and stored in association with the document identification information of the document data.

図5は、文書変更処理の流れの一例を示すフローチャートである。文書変更処理は、CPU101がROM103またはメモリカード108に記憶された文書編集プログラムを実行することにより、CPU101により実行される処理である。図5を参照して、文書データの指定を受け付けたか否かを判断する。ユーザが操作部115にHDD107に記憶されている文書データ71のうちから1つを指定する操作を入力すれば、文書データの指定を受け付ける。文書データの指定を受け付けるまで待機状態となり(ステップS21でNO)、文書データの指定を受け付けたならば(ステップS21でYES)、処理をステップS22に進める。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of the flow of document change processing. The document change process is a process executed by the CPU 101 when the CPU 101 executes a document editing program stored in the ROM 103 or the memory card 108. Referring to FIG. 5, it is determined whether or not specification of document data is accepted. If the user inputs an operation for designating one of the document data 71 stored in the HDD 107 to the operation unit 115, the designation of the document data is accepted. The process waits until the specification of document data is accepted (NO in step S21). If the specification of document data is accepted (YES in step S21), the process proceeds to step S22.

ステップS22においては、HDD107に記憶されている文書データ71のうちからステップS21において指定された文書データを第1文書データとして読み出す。次のステップS23においては、HDD107に記憶されているシナリオデータ73のうちから第1文書データと関連付けられたシナリオデータを第1シナリオデータとして読み出す。   In step S22, the document data designated in step S21 is read out from the document data 71 stored in the HDD 107 as the first document data. In the next step S23, scenario data associated with the first document data is read out from the scenario data 73 stored in the HDD 107 as first scenario data.

ステップS24においては、ページデータの指定を受け付けたか否かを判断する。第1文書データに含まれるページデータのうちから1つを指定する操作が操作部115に入力されると、ページデータの指定を受け付ける。ページデータの指定を受け付けるまで待機状態となり(ステップS24でNO)、ページデータの指定を受け付けたならば(ステップS24でYES)、処理をステップS25に進める。ステップS25においては、変数Mに指定されたページデータのページ番号を設定する。   In step S24, it is determined whether designation of page data has been accepted. When an operation for designating one of the page data included in the first document data is input to the operation unit 115, the designation of the page data is accepted. The process waits until page data designation is accepted (NO in step S24). If page data designation is accepted (YES in step S24), the process proceeds to step S25. In step S25, the page number of the page data designated in the variable M is set.

次のステップS26〜ステップS31の処理は、図4のステップS02〜ステップS07の処理とそれぞれ同じである。したがって、ここでは説明を繰り返さない。ステップS32においては、第1文書データの第Mページのページデータを、ステップS31において選択されたコンテンツで置き換えた第2文書データを生成する。   The processes of the next steps S26 to S31 are the same as the processes of steps S02 to S07 in FIG. Therefore, description is not repeated here. In step S32, second document data is generated by replacing the page data of the Mth page of the first document data with the content selected in step S31.

そして、第MページにステップS26で受け付けられたキーセンテンスを関連付ける(ステップS33)。次のステップS34においては、第1シナリオデータの第Mページのキーセンテンスを、ステップS33において第Mページに関連付けられたキーセンテンスで置き換えた第2シナリオデータを生成する。   Then, the key sentence accepted in step S26 is associated with the Mth page (step S33). In the next step S34, second scenario data is generated by replacing the key sentence of the Mth page of the first scenario data with the key sentence associated with the Mth page in step S33.

次のステップS35においては、終了指示を受け付けたか否かを判断する。操作部115が備える終了指示が予め割り当てられたキーをユーザが押下すると、終了指示を受け付ける。終了指示を受け付けたならば処理をステップS36に進めるが、そうでなければ処理をステップS24に戻す。ステップS36においては、第2文書データをHDD107に記憶する。ステップS37においては、第2シナリオデータを第2文書データと関連付けてHDD107に記憶し、処理を終了する。   In the next step S35, it is determined whether an end instruction has been accepted. When the user presses a key to which an end instruction provided in operation unit 115 is assigned in advance, the end instruction is accepted. If an end instruction is accepted, the process proceeds to step S36; otherwise, the process returns to step S24. In step S36, the second document data is stored in HDD 107. In step S37, the second scenario data is stored in the HDD 107 in association with the second document data, and the process ends.

図6は、履歴表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。履歴表示処理は、CPU101がROM103またはメモリカード108に記憶された文書編集プログラムを実行することにより、CPU101により実行される処理である。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of the flow of history display processing. The history display process is a process executed by the CPU 101 when the CPU 101 executes a document editing program stored in the ROM 103 or the memory card 108.

図6を参照して、CPU101は、HDD107に文書データ71のうちからユーザにより指定された文書データを読み出す(ステップS41)。次のステップS42においては、読み出された文書データに含まれるページデータのうちから最初のページデータを処理対象として選択する。次のステップS43においては、処理対象に選択されたページデータを表示部117に表示する。次のステップS44においては、HDD107に記憶されているシナリオデータ73のうちからステップS41において読み出された文書データと関連付けられたシナリオデータを読み出す。次のステップS45においては、処理対象に選択されたページデータのページ識別情報と関連付けられたキーセンテンスを抽出する。そして、抽出されたキーセンテンスを取得する(ステップS46)。次のステップS47においては、取得されたキーセンテンスをページデータに重畳して表示する。ステップS43において、表示部117に処理対象に選択されたページデータが表示されている。ステップS47においては、表示部117に表示されている処理対象に設定されたページデータに重畳してキーセンテンスを表示する。このため、ユーザはページデータの内容を確認するとともに、そのページデータを抽出する基になったキーセンテンスを確認することができる。   Referring to FIG. 6, CPU 101 reads out document data designated by the user from document data 71 to HDD 107 (step S41). In the next step S42, the first page data is selected as the processing target from the page data included in the read document data. In the next step S43, the page data selected as the processing target is displayed on the display unit 117. In the next step S44, scenario data associated with the document data read in step S41 is read from the scenario data 73 stored in the HDD 107. In the next step S45, the key sentence associated with the page identification information of the page data selected as the processing target is extracted. Then, the extracted key sentence is acquired (step S46). In the next step S47, the acquired key sentence is displayed superimposed on the page data. In step S43, the page data selected as the processing target is displayed on the display unit 117. In step S47, the key sentence is displayed superimposed on the page data set as the processing target displayed on the display unit 117. For this reason, the user can check the contents of the page data and the key sentence from which the page data is extracted.

次のステップS48においては、表示部117に表示されているページデータを変更する操作を受け付けたか否かを判断する。表示対象となるページデータを変更する操作を受け付けたならば処理をステップS49に進めるが、そうでなければ処理をステップS50に進める。操作部115が備える履歴表示終了指示が予め割り当てられたキーをユーザが押下すると、履歴表示終了指示を受け付ける。ステップS49においては、次のページデータを表示対象に選択し、処理をステップS43に戻す。このため、これまでにHDD107に文書データ71として記憶された複数のページデータを順に表示させることができる。したがって、文書データ71として記憶された複数のページデータを順にユーザに知らせることができる。ユーザは、記憶された複数のページデータを順にみることによって、それらのページデータを記憶したときの思考過程を思い出すことができる。   In the next step S48, it is determined whether or not an operation for changing the page data displayed on the display unit 117 has been received. If an operation to change page data to be displayed is accepted, the process proceeds to step S49. If not, the process proceeds to step S50. When the user presses a key assigned with a history display end instruction provided in the operation unit 115 in advance, the history display end instruction is accepted. In step S49, the next page data is selected as a display target, and the process returns to step S43. Therefore, a plurality of page data stored as document data 71 in the HDD 107 so far can be displayed in order. Therefore, a plurality of page data stored as the document data 71 can be notified to the user in order. The user can recall the thought process when storing the page data by looking at the stored page data in order.

一方、ステップS50においては、履歴表示終了指示を受け付けたか否かを判断する。履歴表示終了指示を受け付けたならば処理を終了するが、そうでなければ処理をステップS48に戻す。   On the other hand, in step S50, it is determined whether a history display end instruction has been accepted. If a history display end instruction is accepted, the process ends. If not, the process returns to step S48.

以上説明したように本実施の形態におけるPC100は、HDD107に記憶された文書データ71のうち第1文書データに含まれる複数のページデータのうちから1つが処理対象に指定されると、処理対象となるページデータが指定された後に受け付けられた新たなキーセンテンスと、該新たなキーセンテンスに基づいて生成される新たなページデータを取得し、第1文書データの処理対象に指定されたページデータを新たなページデータで置き換えた第2文書データを生成するとともに、第1シナリオデータの処理対象に指定されたページデータに関連付けられたキーセンテンスを、新たなキーセンテンスで置き換えた第2シナリオデータを生成する。このため、第1文書データを第2文書データに変更すると、第1シナリオデータを変更した第2シナリオデータが自動的に生成されるので、第1文書データを元にして第2文書データに変更した過程を第2シナリオデータとして記憶することができる。   As described above, the PC 100 according to the present embodiment determines that one of the plurality of page data included in the first document data among the document data 71 stored in the HDD 107 is designated as a processing target. New key sentence received after the specified page data is designated, and new page data generated based on the new key sentence are acquired, and the page data designated as the processing target of the first document data is acquired. The second document data replaced with the new page data is generated, and the second scenario data is generated by replacing the key sentence associated with the page data designated as the processing target of the first scenario data with the new key sentence. To do. Therefore, when the first document data is changed to the second document data, the second scenario data in which the first scenario data is changed is automatically generated. Therefore, the second document data is changed based on the first document data. This process can be stored as second scenario data.

また、ユーザがキーセンテンスをPC100に入力すれば、キーセンテンスから1以上の検索ワードを抽出し、検索ワードを用いてデータベースを検索し、1以上のコンテンツを取得し、取得された1以上のコンテンツのうちから少なくとも1つが選択されると、選択されるコンテンツをページデータに選択する。このため、ユーザは、キーセンテンスを入力すれば、ページデータを選択することができので、ページデータを容易に決定することができる。   If the user inputs a key sentence to the PC 100, one or more search words are extracted from the key sentence, the database is searched using the search word, one or more contents are acquired, and the acquired one or more contents When at least one of them is selected, the selected content is selected as page data. For this reason, the user can select the page data by inputting the key sentence, and therefore can easily determine the page data.

さらに、ユーザは、キーセンテンスを音声で入力することができるので、キーセンテンスの入力が容易である。   Furthermore, since the user can input the key sentence by voice, it is easy to input the key sentence.

なお、上述した実施の形態においては、文書編集装置の一例としてPC100を説明したが、図4〜図6に記載した処理をPC100に実行させる文書編集方法またはその文書編集方法をPC100を制御するCPU101に実行させるための文書編集プログラムとして発明を捉えることができるのは言うまでもない。   In the above-described embodiment, the PC 100 has been described as an example of the document editing apparatus. However, the CPU 101 that controls the PC 100 for a document editing method that causes the PC 100 to execute the processes described in FIGS. Needless to say, the present invention can be understood as a document editing program to be executed.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 情報処理システム、2 ネットワーク、3 インターネット、11 キーセンテンス受付部、13 音声入力部、15 音声認識部、17 ページデータ生成部、19 検索ワード抽出部、21 コンテンツ取得部、23 選択部、27 第1シナリオデータ生成部、29 第1文書データ生成部、31 文書データ変更部、33 シナリオデータ生成部、35 取得部、37 第2文書データ生成部、39 指定部、41 履歴表示指示受付部、43 文書データ表示部、45 キーセンテンス表示部、71 文書データ、73 シナリオデータ、100 PC、101 CPU、103 ROM、105 RAM、107 HDD、108 メモリカード、109 カードI/F、111 通信I/F、113 ユーザインターフェース、115 操作部、117 表示部、119 外部I/F、120 バス、121 マイクロホン、201 ファイルサーバ、211 検索サーバ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system 2 Network 3 Internet 11 Key sentence reception part 13 Voice input part 15 Voice recognition part 17 Page data generation part 19 Search word extraction part 21 Content acquisition part 23 Selection part 27 1 scenario data generation unit, 29 first document data generation unit, 31 document data change unit, 33 scenario data generation unit, 35 acquisition unit, 37 second document data generation unit, 39 designation unit, 41 history display instruction reception unit, 43 Document data display unit, 45 Key sentence display unit, 71 Document data, 73 Scenario data, 100 PC, 101 CPU, 103 ROM, 105 RAM, 107 HDD, 108 Memory card, 109 Card I / F, 111 Communication I / F, 113 user interface, 115 operation unit, 117 Display unit, 119 External I / F, 120 bus, 121 microphone, 201 file server, 211 search server.

Claims (5)

外部から入力されるキーセンテンスを受け付けるキーセンテンス受付手段と、
前記受け付けられたキーセンテンスに基づいてページデータを生成するページデータ生成手段と、
前記ページデータ生成手段により生成された1以上のページデータを含む第1文書データを生成する第1文書データ生成手段と、
前記第1文書データに含まれる1以上のページデータそれぞれに前記キーセンテンスを関連付けた第1シナリオデータを生成する第1シナリオデータ生成手段と、
前記第1文書データを変更して第2文書データを生成する文書データ変更手段と、を備え、
前記文書データ変更手段は、前記第1文書データに含まれる1以上のページデータのうちから1つを処理対象に指定する指定手段と、
前記指定手段により処理対象となるページデータが指定された後に、前記キーセンテンス受付手段により受け付けられた新たなキーセンテンスと、該新たなキーセンテンスに基づいて前記ページデータ生成手段により生成される新たなページデータと、を取得する取得手段と、
前記第1文書データに含まれる1以上のページデータのうち前記指定手段により処理対象に指定されたページデータを、前記取得手段により取得された前記新たなページデータで置き換えた第2文書データを生成する第2文書データ生成手段と、
前記第1シナリオデータに含まれる前記1以上のキーセンテンスのうち前記指定手段により処理対象に指定されたページデータに関連付けられたキーセンテンスを、前記取得手段により取得された新たなキーセンテンスで置き換えた第2シナリオデータを生成する第2シナリオデータ生成手段と、を含む文書編集装置。
A key sentence receiving means for receiving a key sentence input from the outside;
Page data generating means for generating page data based on the accepted key sentence;
First document data generating means for generating first document data including one or more page data generated by the page data generating means;
First scenario data generating means for generating first scenario data in which the key sentence is associated with each of one or more page data included in the first document data;
Document data changing means for changing the first document data and generating second document data,
The document data changing means includes: designation means for designating one of one or more page data included in the first document data as a processing target;
After the page data to be processed is specified by the specifying means, a new key sentence received by the key sentence receiving means, and a new key sentence generated by the page data generating means based on the new key sentence. Acquisition means for acquiring page data;
Generating second document data by replacing page data specified as a processing target by the specifying means among the one or more page data included in the first document data with the new page data acquired by the acquiring means Second document data generating means for
Of the one or more key sentences included in the first scenario data, the key sentence associated with the page data designated as the processing target by the designation unit is replaced with a new key sentence acquired by the acquisition unit. And a second scenario data generating means for generating second scenario data.
前記ページデータ生成手段は、前記キーセンテンス受付手段により受け付けられたキーセンテンスから1以上の検索ワードを抽出する検索ワード抽出手段と、
前記抽出された1以上の検索ワードが抽出されると、前記検索ワードを用いてデータベースを検索し、1以上のコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段により取得された1以上のコンテンツのうちから少なくとも1つをページデータに選択する選択手段と、を含む、請求項1に記載の文書編集装置。
The page data generation means includes search word extraction means for extracting one or more search words from the key sentence received by the key sentence reception means;
When the extracted one or more search words are extracted, a content acquisition unit that searches a database using the search words and acquires one or more contents;
The document editing apparatus according to claim 1, further comprising: selection means for selecting at least one of the one or more contents acquired by the content acquisition means as page data.
前記キーセンテンス受付手段は、
音声が入力される音声入力手段と、
前記入力された音声を音声認識する音声認識手段と、を含む請求項1または2に記載の文書編集装置。
The key sentence receiving means is:
Voice input means for inputting voice;
The document editing apparatus according to claim 1, further comprising: a voice recognition unit that recognizes the input voice.
外部から入力されるキーセンテンスを受け付けるキーセンテンス受付ステップと、
前記受け付けられたキーセンテンスに基づいてページデータを生成するページデータ生成ステップと、
前記ページデータ生成ステップにおいて生成された1以上のページデータを含む第1文書データを生成する第1文書データ生成ステップと、
前記第1文書データに含まれる1以上のページデータそれぞれに前記キーセンテンスを関連付けた第1シナリオデータを生成する第1シナリオデータ生成ステップと、
前記第1文書データを変更して第2文書データを生成する文書データ変更ステップと、を備え、
前記文書データ変更ステップは、前記第1文書データに含まれる1以上のページデータのうちから1つを処理対象に指定するステップと、
前記指定するステップにおいて処理対象となるページデータが指定された後に、前記キーセンテンス受付ステップにおいて受け付けられた新たなキーセンテンスと、該新たなキーセンテンスに基づいて前記ページデータ生成ステップにおいて生成される新たなページデータと、を取得するステップと、
前記第1文書データに含まれる1以上のページデータのうち前記指定するステップにおいて処理対象に指定されたページデータを、前記取得するステップにおいて取得された前記新たなページデータで置き換えた第2文書データを生成する第2文書データ生成ステップと、
前記第1シナリオデータに含まれる前記1以上のキーセンテンスのうち前記指定するステップにおいて処理対象に指定されたページデータに関連付けられたキーセンテンスを、前記取得するステップにおいて取得された新たなキーセンテンスで置き換えた第2シナリオデータを生成する第2シナリオデータ生成ステップと、を含む文書編集方法。
A key sentence receiving step for receiving a key sentence inputted from the outside;
A page data generating step for generating page data based on the accepted key sentence;
A first document data generation step for generating first document data including one or more page data generated in the page data generation step;
A first scenario data generation step of generating first scenario data in which the key sentence is associated with each of one or more page data included in the first document data;
A document data changing step of changing the first document data to generate second document data,
The document data changing step includes designating one of one or more page data included in the first document data as a processing target;
After page data to be processed is specified in the specifying step, a new key sentence received in the key sentence receiving step and a new key sentence generated in the page data generation step based on the new key sentence. Obtaining the correct page data,
Second document data obtained by replacing page data specified as a processing target in the specifying step among the one or more page data included in the first document data with the new page data acquired in the acquiring step. A second document data generation step for generating
Of the one or more key sentences included in the first scenario data, the key sentence associated with the page data specified as the processing target in the specifying step is the new key sentence acquired in the acquiring step. A document editing method comprising: a second scenario data generation step for generating the replaced second scenario data.
外部から入力されるキーセンテンスを受け付けるキーセンテンス受付ステップと、
前記受け付けられたキーセンテンスに基づいてページデータを生成するページデータ生成ステップと、
前記ページデータ生成ステップにおいて生成された1以上のページデータを含む第1文書データを生成する第1文書データ生成ステップと、
前記第1文書データに含まれる1以上のページデータそれぞれに前記キーセンテンスを関連付けた第1シナリオデータを生成する第1シナリオデータ生成ステップと、
前記第1文書データを変更して第2文書データを生成する文書データ変更ステップと、をコンピュータに実行させ、
前記文書データ変更ステップは、前記第1文書データに含まれる1以上のページデータのうちから1つを処理対象に指定するステップと、
前記指定するステップにおいて処理対象となるページデータが指定された後に、前記キーセンテンス受付ステップにおいて受け付けられた新たなキーセンテンスと、該新たなキーセンテンスに基づいて前記ページデータ生成ステップにおいて生成される新たなページデータと、を取得するステップと、
前記第1文書データに含まれる1以上のページデータのうち前記指定するステップにおいて処理対象に指定されたページデータを、前記取得するステップにおいて取得された前記新たなページデータで置き換えた第2文書データを生成する第2文書データ生成ステップと、
前記第1シナリオデータに含まれる前記1以上のキーセンテンスのうち前記指定するステップにおいて処理対象に指定されたページデータに関連付けられたキーセンテンスを、前記取得するステップにおいて取得された新たなキーセンテンスで置き換えた第2シナリオデータを生成する第2シナリオデータ生成ステップと、を含む文書編集プログラム。
A key sentence receiving step for receiving a key sentence inputted from the outside;
A page data generating step for generating page data based on the accepted key sentence;
A first document data generation step for generating first document data including one or more page data generated in the page data generation step;
A first scenario data generation step of generating first scenario data in which the key sentence is associated with each of one or more page data included in the first document data;
Causing the computer to execute a document data changing step of changing the first document data to generate second document data;
The document data changing step includes designating one of one or more page data included in the first document data as a processing target;
After page data to be processed is specified in the specifying step, a new key sentence received in the key sentence receiving step and a new key sentence generated in the page data generation step based on the new key sentence. Obtaining the correct page data,
Second document data obtained by replacing page data specified as a processing target in the specifying step among the one or more page data included in the first document data with the new page data acquired in the acquiring step. A second document data generation step for generating
Of the one or more key sentences included in the first scenario data, the key sentence associated with the page data specified as the processing target in the specifying step is the new key sentence acquired in the acquiring step. A document editing program including a second scenario data generation step for generating the replaced second scenario data.
JP2010285649A 2010-12-22 2010-12-22 Document edition device, document edition method and document edition program Pending JP2012133619A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285649A JP2012133619A (en) 2010-12-22 2010-12-22 Document edition device, document edition method and document edition program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285649A JP2012133619A (en) 2010-12-22 2010-12-22 Document edition device, document edition method and document edition program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012133619A true JP2012133619A (en) 2012-07-12

Family

ID=46649142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010285649A Pending JP2012133619A (en) 2010-12-22 2010-12-22 Document edition device, document edition method and document edition program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012133619A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016067396A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-06 株式会社日立製作所 Sentence sorting method and computer
JP2019008344A (en) * 2017-06-20 2019-01-17 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016067396A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-06 株式会社日立製作所 Sentence sorting method and computer
JPWO2016067396A1 (en) * 2014-10-29 2017-05-25 株式会社日立製作所 Sentence sorting method and calculator
JP2019008344A (en) * 2017-06-20 2019-01-17 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007188479A (en) Scanned image management device
US8850359B2 (en) Image processor and image processing method
JP5207696B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
US20110231430A1 (en) Content collecting apparatus, content collecting method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with content collecting program
JP3935889B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, data processing program, and recording medium on which data processing program is recorded
CN112860642A (en) Court trial data processing method, server and terminal
KR20150092390A (en) Apparatus for tagging image file based in voice and method for searching image file based in cloud services using the same
JP4289038B2 (en) Image reading apparatus, data management apparatus, keyword addition program, and data management program
JP2010114840A (en) Image forming apparatus and confirmation system for stored image
JP2012133619A (en) Document edition device, document edition method and document edition program
JP2016528594A (en) Electronic document creation and retrieval method and non-transitory computer-readable recording medium
JP4645731B2 (en) Image processing apparatus, image data management method, and computer program
JP7259403B2 (en) Information processing device and program
JP5628977B1 (en) Text data storage device, text data storage program, and text data storage method
JP2011170743A (en) Communication equipment, content retrieval method and program
JP2012248076A (en) Document management device, document management program and document management system
JP2012146047A (en) Editing support apparatus, editing support method and editing support program
JPH10162024A (en) Electronic filing method and electronic filing device
JP2007049245A (en) Photography instrument with voice input function
JP2006074826A (en) Data transmission apparatus, data transmission method and storage medium with program stored thereon
JP2013084215A (en) Information processing device, expert retrieval method and expert retrieval method program
US20220075930A1 (en) Document search system and document search method
JP5233213B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US20230343322A1 (en) Provision of voice information by using printout on which attribute information of document is recorded
JP2010146295A (en) Apparatus and system for document retrieval and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417