JP2012116074A - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012116074A
JP2012116074A JP2010267386A JP2010267386A JP2012116074A JP 2012116074 A JP2012116074 A JP 2012116074A JP 2010267386 A JP2010267386 A JP 2010267386A JP 2010267386 A JP2010267386 A JP 2010267386A JP 2012116074 A JP2012116074 A JP 2012116074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
data
image
format data
image formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010267386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Kida
保彦 木田
Hideaki Shimizu
英明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2010267386A priority Critical patent/JP2012116074A/ja
Priority to US13/307,187 priority patent/US8848230B2/en
Publication of JP2012116074A publication Critical patent/JP2012116074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages
    • G06K15/1814Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages including print-ready data, i.e. data already matched to the printing process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1817Buffers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

【課題】画像形成時間を短縮する。
【解決手段】画像形成装置において、制御手段は、データ取得手段が画像形成対象データを取得すると、データ変換手段に画像形成対象データを画像形成形式データに変換させ、画像形成形式データそれぞれを複数の記憶領域各々に記憶させ、操作手段が画像形成指示を受け付けると、複数の記憶領域に記憶されている画像形成形式データを所定の順番で画像形成手段に画像形成させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成システムに関する。
近年、映像や文字からなる情報データをインターネットなどの通信網を使って配信し、配信された情報データに基づき表示装置が情報を表示する。その表示装置は、テレビや新聞のように同じ情報を示すだけではなく、表示装置の設置場所や時間帯に応じて情報を切り替えることができるので、特定のターゲット層に対して効果的な情報を示すことができる。また、表示装置は、配信元(配信サーバ)に記憶されている情報データが更新されることにより簡単に切り替えることができるので、その切り替えに手間がかからない。
このように情報を出力する方法として、表示装置に情報を表示させる方法以外に、複合機などの画像形成装置にその情報を印刷させる方法も存在する。例えば、コンビニエンスストアーなどの店舗には、画像形成装置とともにサーバ(情報処理装置)が設置され、情報処理装置は配信サーバから配信された情報データを蓄積し、画像形成装置は、出力指示を受け付けると、情報処理装置から取得した情報データに基づいてその情報データを既に出力画像が付加された用紙の余白、もしくは、裏面に画像形成する。
しかしながら、上記従来技術において、画像形成装置は、情報を連続して画像形成する場合に、情報データの準備が追いつかないために、1枚毎の画像形成に待機時間が発生し、情報の画像形成が完了するまでに時間がかかってしまう。このように、画像形成装置が画像形成を完了するまでに時間がかかってしまうので、ユーザは長い間待たなければならない。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、画像形成時間を短縮することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、画像形成装置に係る第1の解決手段として、操作指示を受け付ける操作手段と、画像形成する画像形成手段と、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると前記画像形成手段に画像形成させる制御手段とを具備する画像形成装置であって、画像形成対象データを取得するデータ取得手段と、前記画像形成対象データを画像形成形式データに変換するデータ変換手段と、前記画像形成形式データを記憶する複数の記憶領域とを具備し、前記制御手段は、前記データ取得手段が前記画像形成対象データを取得すると、前記データ変換手段に前記画像形成対象データを前記画像形成形式データに変換させ、前記画像形成形式データそれぞれを前記複数の記憶領域各々に記憶させ、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると、前記複数の記憶領域に記憶されている前記画像形成形式データを所定の順番に前記画像形成手段に画像形成させるという手段を採用する。
本発明では、画像形成装置に係る第2の解決手段として、操作指示を受け付ける操作手段と、画像形成する画像形成手段と、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると前記画像形成手段に画像形成させる制御手段とを具備する画像形成装置であって、画像形成対象データを取得するデータ取得手段と、前記画像形成対象データを第1の画像形成形式データに変換するとともに、前記画像形成対象データの一部データを第2の画像形成形式データに変換するデータ変換手段と、前記第1の画像形成形式データ及び前記第2の画像形成形式データを記憶する少なくとも1つ以上の記憶領域とを具備し、前記制御手段は、前記データ取得手段が前記画像形成対象データを取得すると、前記データ変換手段に前記画像形成対象データに基づいて前記第1の画像形成形式データと前記第2の画像形成形式データに変換させ、前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを前記記憶領域に記憶させ、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると、前記記憶領域に前記第1の画像形成形式データが記憶されている場合には、当該第1の画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させ、前記記憶領域に前記第2の画像形成形式データのみ記憶されている場合には、当該第2の画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させるという手段を採用する。
本発明では、画像形成装置に係る第3の解決手段として、操作指示を受け付ける操作手段と、画像形成する画像形成手段と、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると前記画像形成手段に画像形成させる制御手段とを具備する画像形成装置であって、画像形成対象データを取得するデータ取得手段と、前記画像形成対象データを画像形成形式データに変換するデータ変換手段と、前記画像形成形式データを記憶する少なくとも1つ以上の第1の記憶領域と、予め固定画像形成形式データを記憶する第2の記憶領域とを具備し、前記制御手段は、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると、前記第1の記憶領域に記憶されている前記画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させ、前記第1の記憶領域に前記画像形成形式データが記憶されていない場合には、前記第2の記憶領域に記憶されている前記固定画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させるという手段を採用する。
本発明では、画像形成装置に係る第4の解決手段として、操作指示を受け付ける操作手段と、画像形成する画像形成手段と、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると前記画像形成手段に画像形成させる制御手段とを具備する画像形成装置であって、画像形成対象データを取得するデータ取得手段と、前記画像形成対象データを第1の画像形成形式データに変換するとともに、前記画像形成対象データの一部データを第2の画像形成形式データに変換するデータ変換手段と、前記第1の画像形成形式データ及び前記第2の画像形成形式データを記憶する第1の記憶領域と、予め固定画像形成形式データを記憶する第2の記憶領域とを具備し、前記制御手段は、前記データ取得手段が前記画像形成対象データを取得すると、前記データ変換手段に前記画像形成対象データに基づいて前記第2の画像形成形式データと前記第1の画像形成形式データに変換させ、前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを前記第1の記憶領域に記憶させ、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると、前記第1の記憶領域に前記第1の画像形成形式データが記憶されている場合には、当該第1の画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させ、前記第1の記憶領域に前記第2の画像形成形式データのみ記憶されている場合には、当該第2の画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させ、前記第1の記憶領域に前記第1の画像形成形式データ及び前記第2の画像形成形式データが記憶されていない場合には、前記第2の記憶領域に記憶されている前記固定画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させるという手段を採用する。
また、本発明では、画像形成システムに係る第1の解決手段として、情報処理装置と、前記情報処理装置と通信し、画像形成形式データを記憶する複数の記憶領域を有する画像形成装置とを具備し、前記情報処理装置は、画像形成対象データを取得すると、当該画像形成対象データを画像形成形式データに変換し、当該画像形成形式データを前記画像形成装置に出力し、前記画像形成装置は、前記情報処理装置から前記画像形成形式データを取得すると、前記画像形成形式データそれぞれを前記複数の記憶領域各々に記憶させ、画像形成指示を受け付けると、前記複数の記憶領域に記憶されている前記画像形成形式データを所定の順番で画像形成するという手段を採用する。
本発明では、画像形成システムに係る第2の解決手段として、画像形成対象データを取得すると、前記画像形成対象データを第1の画像形成形式データに変換するとともに、前記画像形成対象データの一部データを第2の画像形成形式データに変換する情報処理装置と、前記情報処理装置と通信し、前記第1の画像形成形式データ及び前記第2の画像形成形式データを記憶する少なくとも1つ以上の記憶領域を有する画像形成装置とを具備し、前記情報処理装置は、画像形成対象データを取得すると、前記画像形成対象データに基づいて前記第1の画像形成形式データと前記第2の画像形成形式データに変換し、前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを順番に前記画像形成装置に出力し、前記画像形成装置は、前記情報処理装置から前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを取得すると、前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを前記記憶領域に記憶させ、画像形成指示を受け付けると、前記記憶領域に前記第1の画像形成形式データが記憶されている場合には、当該第1の画像形成形式データに基づいて画像形成し、前記記憶領域に前記第2の画像形成形式データのみ記憶されている場合には、当該第2の画像形成形式データに基づいて画像形成するという手段を採用する。
本発明では、画像形成システムに係る第3の解決手段として、情報処理装置と、前記情報処理装置と通信し、画像形成形式データを記憶する少なくとも1つ以上の第1の記憶領域と、予め固定画像形成形式データを記憶する第2の記憶領域とを有する画像形成装置とを具備し、前記情報処理装置は、画像形成対象データを取得すると、前記画像形成対象データを画像形成形式データに変換し、前記画像形成形式データを前記画像形成装置に出力し、前記画像形成装置は、前記情報処理装置から前記画像形成形式データを取得すると、前記画像形成形式データを前記第1の記憶領域に記憶させ、画像形成指示を受け付けると、前記第1の記憶領域に記憶されている前記画像形成形式データに基づいて画像形成し、前記第1の記憶領域に前記画像形成形式データが記憶されていない場合には、前記第2の記憶領域に記憶されている前記固定画像形成形式データに基づいて画像形成するという手段を採用する。
本発明では、画像形成システムに係る第4の解決手段として、画像形成対象データを取得すると、前記画像形成対象データを第1の画像形成形式データに変換するとともに、前記画像形成対象データの一部データを第2の画像形成形式データに変換する情報処理装置と、前記情報処理装置と通信し、前記第1画像形成形式データ及び第2の画像形成データを記憶する複数の第1の記憶領域と、予め固定画像形成形式データを記憶する第2の記憶領域とを有する画像形成装置とを具備し、前記情報処理装置は、画像形成対象データを取得すると、前記画像形成対象データに基づいて前記第2の画像形成形式データと前記第1の画像形成形式データに変換し、前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを順番に前記画像形成装置に出力し、前記画像形成装置は、前記情報処理装置から前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを取得すると、前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを第1の記憶領域に記憶させ、画像形成指示を受け付けると、前記第1の記憶領域に前記第1の画像形成形式データが記憶されている場合には、当該第1の画像形成形式データに基づいて画像形成し、前記第1の記憶領域に前記第2の画像形成形式データのみ記憶されている場合には、当該第2の画像形成形式データに基づいて画像形成し、前記第1の記憶領域に前記第1の画像形成形式データ及び前記第2の画像形成形式データが記憶されていない場合には、前記第2の記憶領域に記憶されている前記固定画像形成形式データに基づいて画像形成するという手段を採用する。
本発明によれば、複数の記憶領域各々に画像形成形式データそれぞれを記憶する方法と、画像形成対象データに基づいて第1の画像形成形式データ及び画像形成対象データの一部データに基づいて第2の画像形成形式データに変換する方法と、第2の記憶領域に予め固定画像形成形式データを記憶する方法とを、単独または組み合わせることによって画像形成時間を短縮することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成システムSのシステム構成図である。 本発明の実施形態に係る画像形成システムSの複合機A及び情報処理装置Cの機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成システムSの複合機Aのデータ記憶部3のフォルダ構成図である。 本発明の実施形態に係る画像形成システムSの複合機A及び情報処理装置Cの動作を示すシーケンス図である。 本発明の実施形態に係る画像形成システムSの複合機A及び情報処理装置Cの動作の第1の変形例を示すシーケンス図である。 本発明の実施形態に係る画像形成システムSの複合機A及び情報処理装置Cの動作の第2の変形例を示すシーケンス図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
本実施形態に係る画像形成システムSは、図1に示すように、複合機(画像形成装置)A、表示装置B、情報処理装置C、配信サーバD及び通信ネットワークEから構成されている。
複合機Aは、コピー機能、プリント機能、スキャン機能及びファクシミリ送信/受信機能を併せ持ち、情報処理装置Cに接続され、情報処理装置Cから入力されたデータに基づいて情報を画像形成する。
表示装置Bは、例えば液晶ディスプレイであり、情報処理装置Cに接続され、情報処理装置Cから入力される情報データに基づいて情報を表示する。
情報処理装置Cは、複合機A及び表示装置Bに通信接続されるとともに、通信ネットワークEを介して配信サーバDに通信接続され、配信サーバDから受信した情報データ(画像形成対象データ)を記憶し、当該情報データに基づいて複合機Aに情報を画像形成させ、また表示装置Bに情報を表示させるコンピュータである。
配信サーバDは、PDF形式やJPEG形式などの情報データの配信を目的に設置されたサーバであり、通信ネットワークEを介して情報処理装置C及びその他の情報処理装置(不図示)に接続され、情報データが随時更新され、その情報データを情報処理装置C及びその他の情報処理装置に配信する。
通信ネットワークEは、ローカルエリアネットワーク及び公衆インターネットから構成され、情報処理装置Cと配信サーバDとを接続し、情報処理装置Cと配信サーバDとの間の通信における信号伝送路である。
次に、上記画像形成システムSの複合機Aの機能構成について、図2を参照して、説明する。
複合機Aは、図2に示すように、操作表示部(操作手段)1、画像読取部2、データ記憶部3、データ処理部(データ変換手段)4、用紙搬送/画像形成部(画像形成手段)5、通信部(データ取得手段)6及び主制御部(制御手段)7を備える。
操作表示部1は、操作キー11及びタッチパネル12を備えており、ユーザと複合機Aとを関係付けるマンマシンインタフェースとして機能する。操作表示部1は、押下された操作キー11またはタッチパネル12に表示された操作ボタンに応じた操作指示を受け付け、操作指示を主制御部7に出力するとともに、主制御部7の制御信号に基づいてタッチパネル12に種々の画面を表示する。
画像読取部2は、主制御部7から入力される制御信号に基づいて自動原稿送り装置A1により自動給紙される原稿またはプラテンガラス上に載置された原稿の画像(原稿画像)をラインセンサで読み取って原稿画像データに変換し、この原稿画像データをデータ記憶部3に出力する。
データ記憶部3は、半導体メモリまたはハードディスク装置などであり、主制御部7から入力される制御信号に基づいて原稿画像データや、情報処理装置Cから入力されるPDL(Page Description Language)形式データや、後述のデータ処理部4においてPDL形式データから変換された画像形成形式のビットマップ画像データまたは第1のビットマップ画像データ(画像形成形式データまたは第1の画像形成形式データ)や、情報処理装置Cから入力されるテキストデータや、データ処理部4においてテキストデータから変換された第2のビットマップ画像データ(第2の画像形成形式データ)や、固定ビットマップ画像データ(固定画像形成形式データ)を記憶し、これらデータを読み出してデータ処理部4に出力する。
このようなデータ記憶部3には、図3に示すように、第1のフォルダ31,32及び第2のフォルダ33が設けられている。第1のフォルダ31,32には、第1のビットマップ画像データ(またはビットマップ画像データ)や第2のビットマップ画像データが記憶されている。第1のビットマップ画像データ(またはビットマップ画像データ)及び第2のビットマップ画像データは、1つの情報データからそれぞれ1つづつ変換される。また、第2のフォルダ33には、予め固定ビットマップ画像データが記憶されている。
データ処理部4は、主制御部7から入力される制御信号に基づいて、データ記憶部3から入力される原稿画像データに対して各種画像処理(例えば、拡大縮小コピーに対応した画像処理)を施すとともに、当該原稿画像データを画像形成形式のビットマップ画像データに変換、すなわち光の三原色に対応したRGB画像データ(カラー画像データ)をY(イエロー)、M(マゼンダ)、C(シアン)及びK(ブラック)を基準色とするYMCK画像データに変換して用紙搬送/画像形成部5に出力する。また、データ処理部4は、主制御部7から入力される制御信号に基づいて、データ記憶部3から入力されるPDL形式データ及びテキストデータを画像形成形式のビットマップ画像データに変換し、当該ビットマップ画像データを用紙搬送/画像形成部5に出力する。
用紙搬送/画像形成部5は、プリントエンジン(感光ドラム、帯電器、現像装置及び定着ローラなど)、給紙ローラ及び排紙ローラなどを備える。用紙搬送/画像形成部5は、主制御部7の制御信号に基づいて給紙カセット(図示略)から記録用紙を搬送し、データ処理部4から入力されるビットマップ画像データに基づいて記録用紙に画像形成し、当該記録用紙を排紙トレイ(図示略)に排出する。
通信部6は、通信ケーブルを介して情報処理装置Cに接続され、主制御部7の制御信号に基づいて情報処理装置Cと通信を行う。
主制御部7は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)並びに上記操作表示部1、画像読取部2、データ記憶部3、データ処理部4、用紙搬送/画像形成部5及び通信部6の入出力を行うインタフェース回路などから構成されており、上記ROMに記憶された制御プログラム及び上記操作表示部1から入力される操作指示に基づいて、複合機Aの全体動作を制御する。なお、ROMに記憶されている制御プログラムには、画像形成制御プログラムが含まれており、主制御部7は、この画像形成制御プログラムに基づいて画像形成を制御する。
次に、情報処理装置Cの機能構成について、図2を参照して、説明する。
情報処理装置Cは、図2に示すように、通信部21、データ記憶部22、データ処理部23及び主制御部24を備える。
通信部21は、通信ケーブルを介して複合機Aに接続されるととともに、通信ネットワークEを介して配信サーバDに接続され、主制御部24の制御信号に基づいて複合機A及び配信サーバDと通信する。
データ記憶部22は、半導体メモリまたはハードディスク装置などであり、配信サーバから通信部21が取得した情報データを記憶し、この情報データを読み出してデータ処理部23に出力する。また、データ記憶部22は、後述するデータ処理部23において変換されたPDL形式データ及びテキストデータを記憶し、このPDL形式データ及びテキストデータを読み出して通信部21に出力する。
データ処理部23は、主制御部24から入力される制御信号に基づいて、データ記憶部22から入力される情報データをPDL形式データに変換するとともに、情報データの文字情報のみをテキストデータに変換する。この際、データ処理部23は、情報データに基づいてテキストデータに変換した後にPDL形式データに変換する。
主制御部24は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)並びに上記通信部21、データ記憶部22及びデータ処理部23と信号の入出力を行うインタフェース回路などから構成されており、上記ROMに記憶された制御プログラムに基づいて、情報処理装置Cの全体動作を制御する。なお、ROMに記憶されている制御プログラムには、PDL形式データ制御プログラムが含まれており、主制御部24は、このPDL形式データ制御プログラムに基づいてPDL形式データ変換処理及びPDL形式データ出力処理を制御する。
次に、上記構成の画像形成システムSにおける複合機A及び情報処理装置Cの動作について図4を参照して、説明する。
情報処理装置Cにおいて、主制御部24は、通信部21が通信ネットワークEを介して配信サーバDから情報データを取得すると、データ記憶部22に情報データを記憶させる(ステップS1)。主制御部24は、ステップS1の後に、データ処理部23に情報データをPDL形式データを変換させる(ステップS2)。主制御部24は、ステップS2の後に、通信部21にPDL形式データを複合機Aに向けて出力させる(ステップS3)。
複合機Aにおいて、主制御部7は、情報処理装置Cから通信部6がPDL形式データを取得すると、データ処理部4に複数のPDL形式データそれぞれをビットマップ画像データに変換させ、ビットマップ画像データそれぞれを第1のフォルダ31,32各々に記憶させる(ステップS4)。
主制御部24は、ステップS4の後に、操作表示部が出力指示(画像形成指示)を受け付けると、複数の第1のフォルダ31,32に記憶されているビットマップ画像データを所定の順番で用紙搬送/画像形成部5に画像形成させ(ステップS5)。
また、主制御部24は、操作表示部が付加情報出力指示を受け付けると、通常のコピー画像を記録用紙の表面に用紙搬送/画像形成部5に形成させるとともに、記録用紙の裏面に情報を用紙搬送/画像形成部5に画像形成させる。
次に、上記図4の動作の変形例について、図5を参照して説明する。
情報処理装置Cにおいて、主制御部24は、通信部21が通信ネットワークEを介して配信サーバDから情報データを取得すると、データ記憶部22に情報データを記憶させる(ステップS11)。主制御部24は、ステップS11の後に、データ処理部23に情報データに基づいてテキストデータに変換させた後に、PDL形式データに変換させる(ステップS12)。主制御部24は、ステップS12の後に、通信部21にテキストデータ及びPDL形式データを順番に複合機Aに向けて出力させる(ステップS13)。
複合機Aにおいて、主制御部7は、情報処理装置Cから通信部6がテキストデータを取得すると、データ処理部4にテキストデータを第2のビットマップ画像データに変換させ、情報処理装置Cから通信部6がPDL形式データを取得すると、データ処理部4にPDL形式データを第1のビットマップ画像データに変換させ、第2のビットマップ画像データ及び第1のビットマップ画像データの組み合わを第1のフォルダ31(組み合わが複数の場合には、それぞれを第1のフォルダ31,32各々)に記憶させる(ステップS14)。この際、テキストデータは、PDL形式データよりも早く情報処理装置Cから出力されるので、先にビットマップ画像データに変換される。すなわち第2のビットマップ画像データは、第1のビットマップ画像データよりも第1のフォルダ31に記憶される。
主制御部24は、ステップS14の後に、操作表示部が出力指示(画像形成指示)を受け付けると、第1のフォルダ31に記憶されている第1のビットマップ画像データに基づいて用紙搬送/画像形成部5に画像形成させ、第1のフォルダ31に第2のビットマップ画像データのみ記憶されている場合、すなわち、まだPDL形式データが情報処理装置Cから取得できていない、また第1のビットマップ画像データに変換されていない場合には、当該第2のビットマップ画像データに基づいて用紙搬送/画像形成部5に画像形成させる(ステップS15)。また、主制御部24は、操作表示部が付加情報出力指示を受け付けると、通常のコピー画像を記録用紙の表面に用紙搬送/画像形成部5に形成させるとともに、記録用紙の裏面に情報を用紙搬送/画像形成部5に画像形成させる。
次に、上記図4の動作の変形例について、図6を参照して説明する。
情報処理装置Cにおいて、主制御部24は、通信部21が通信ネットワークEを介して配信サーバDから情報データを取得すると、データ記憶部22に情報データを記憶させる(ステップS21)。主制御部24は、ステップS21の後に、データ処理部23に情報データをPDL形式データに変換させる(ステップS22)。主制御部24は、ステップS22の後に、通信部21にPDL形式データを複合機Aに向けて出力させる(ステップS23)。
複合機Aにおいて、主制御部7は、情報処理装置Cから通信部6がPDL形式データを取得すると、データ処理部4にPDL形式データをビットマップ画像データに変換させ、ビットマップ画像データを第1のフォルダ31(複数のビットマップ画像データの場合には、それぞれを第1のフォルダ31,32各々)に記憶させる(ステップS24)。
主制御部24は、ステップS24の後に、操作表示部が出力指示(画像形成指示)を受け付けると、第1のフォルダ31に記憶されているビットマップ画像データに基づいて用紙搬送/画像形成部5に画像形成させ、第1のフォルダ31にビットマップ画像データが記憶されていない場合には、すなわち、PDL形式データが情報処理装置Cから取得できていない、またビットマップ画像データに変換されていない場合には、第2のフォルダ33に記憶されている固定ビットマップ画像データに基づいて用紙搬送/画像形成部5に画像形成させる(ステップS25)。また、主制御部24は、操作表示部が付加情報出力指示を受け付けると、通常のコピー画像を記録用紙の表面に用紙搬送/画像形成部5に形成させるとともに、記録用紙の裏面に情報を用紙搬送/画像形成部5に画像形成させる。
以上のように、本実施形態に係る画像形成システムSでは、複数の第1のフォルダ31,32各々に複数のビットマップ画像データ(画像形成形式データ)それぞれを記憶する方法(図4参照)と、情報データに基づいて第1のビットマップ画像データ(第1の画像形成形式データ)及び情報データの一部データに基づいて第2のビットマップ画像データ(第2の画像形成形式データ)に変換する方法(図5参照)と、第2のフォルダ33に予め固定ビットマップ画像データ(固定画像形成形式データ)を記憶する方法(図6参照)とをそれぞれよって画像形成時間を短縮することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、例えば以下のような変形が考えられる。
(1)上記実施形態では、複合機Aが、ビットマップ画像データを記憶したが、本発明はこれに限定されない。
複合機Aは、情報処理装置Cから取得したPDL形式データをビットマップ画像データに変換せずに、画像形成形式データ(または第1の画像形成データ)としてPDL形式データをそのままを記憶し、出力指示を受け付けると、PDL形式データをビットマップ画像データ(または第1のビットマップ画像データ)に変換し、当該ビットマップ画像データ(または第1のビットマップ画像データ)に基づいて画像形成するようにしてもよい。また、複合機Aは、情報処理装置Cから取得したテキストデータを第2のビットマップ画像データに変換せずに、第2の画像形成形式データとしてテキストデータをそのままを記憶し、出力指示を受け付けると、テキストデータを第2のビットマップ画像データに変換し、当該第2のビットマップ画像データに基づいて画像形成するようにしてもよい。
また、本実施形態では、情報処理装置Cが情報データをPDL形式データに変換し、複合機AがPDL形式データをビットマップ画像データに変換したが、複合機Aに情報処理装置Cを組み込み、複合機Aが、情報データを配信サーバDから取得し、当該情報データをビットマップ画像データ(またはPDL形式データ)に変換し、当該ビットマップ画像データ(またはPDL形式データ)を記憶し、出力指示を受け付けると、当該ビットマップ画像データ(またはPDL形式データから変換されたビットマップ画像データ)に基づいて画像形成するようにしてもよい。また、情報処理装置Cは、情報データを配信サーバDから取得すると、当該情報データをビットマップ画像データに変換し、当該ビットマップ画像データを複合機Aに出力するようにしてもよい。
(2)上記実施形態では、配信サーバDから情報データを取得したが、本発明はこれに限定されない。例えば、USBメモリなどの外部記憶媒体から情報データを取得するようしてもよい。
(3)上記実施形態では、複数の第1のフォルダ31,32各々に複数のビットマップ画像データ(画像形成形式データ)それぞれを記憶する方法(図4参照)と、情報データに基づいて第1のビットマップ画像データ(第1の画像形成形式データ)及び情報データの一部データに基づいて第2のビットマップ画像データ(第2の画像形成形式データ)に変換する方法(図5参照)と、第2のフォルダ33に予め固定ビットマップ画像データ(固定画像形成形式データ)を記憶する方法(図6参照)とを、単独で用いたが、それぞれの方法を組み合わせてもよい。
A…複合機、A1…自動原稿送り装置、B…表示装置、C…情報処理装置、D…配信サーバ、E…通信ネットワーク、1…操作表示部、2…画像読取部、3…データ記憶部、4…データ処理部(データ変換手段)、5…用紙搬送/画像形成部(画像形成手段)、6…通信部(データ取得手段)、7…主制御部(制御手段)、11…操作キー、12…タッチパネル、31,32…第1のフォルダ(第1の記憶領域)、33…第2のフォルダ(第2の記憶領域)、21…通信部、22…データ記憶部、23…データ処理部、24…主制御部

Claims (8)

  1. 操作指示を受け付ける操作手段と、画像形成する画像形成手段と、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると前記画像形成手段に画像形成させる制御手段とを具備する画像形成装置であって、
    画像形成対象データを取得するデータ取得手段と、
    前記画像形成対象データを画像形成形式データに変換するデータ変換手段と、
    前記画像形成形式データを記憶する複数の記憶領域とを具備し、
    前記制御手段は、前記データ取得手段が前記画像形成対象データを取得すると、前記データ変換手段に前記画像形成対象データを前記画像形成形式データに変換させ、前記画像形成形式データそれぞれを前記複数の記憶領域各々に記憶させ、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると、前記複数の記憶領域に記憶されている前記画像形成形式データを所定の順番で前記画像形成手段に画像形成させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 操作指示を受け付ける操作手段と、画像形成する画像形成手段と、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると前記画像形成手段に画像形成させる制御手段とを具備する画像形成装置であって、
    画像形成対象データを取得するデータ取得手段と、
    前記画像形成対象データを第1の画像形成形式データに変換するとともに、前記画像形成対象データの一部データを第2の画像形成形式データに変換するデータ変換手段と、
    前記第1の画像形成形式データ及び前記第2の画像形成形式データを記憶する少なくとも1つ以上の記憶領域とを具備し、
    前記制御手段は、前記データ取得手段が前記画像形成対象データを取得すると、前記データ変換手段に前記画像形成対象データに基づいて前記第1の画像形成形式データと前記第2の画像形成形式データに変換させ、前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを前記記憶領域に記憶させ、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると、前記記憶領域に前記第1の画像形成形式データが記憶されている場合には、当該第1の画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させ、前記記憶領域に前記第2の画像形成形式データのみ記憶されている場合には、当該第2の画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させることを特徴とする画像形成装置。
  3. 操作指示を受け付ける操作手段と、画像形成する画像形成手段と、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると前記画像形成手段に画像形成させる制御手段とを具備する画像形成装置であって、
    画像形成対象データを取得するデータ取得手段と、
    前記画像形成対象データを画像形成形式データに変換するデータ変換手段と、
    前記画像形成形式データを記憶する少なくとも1つ以上の第1の記憶領域と、
    予め固定画像形成形式データを記憶する第2の記憶領域とを具備し、
    前記制御手段は、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると、前記第1の記憶領域に記憶されている前記画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させ、前記第1の記憶領域に前記画像形成形式データが記憶されていない場合には、前記第2の記憶領域に記憶されている前記固定画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させることを特徴とする画像形成装置。
  4. 操作指示を受け付ける操作手段と、画像形成する画像形成手段と、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると前記画像形成手段に画像形成させる制御手段とを具備する画像形成装置であって、
    画像形成対象データを取得するデータ取得手段と、
    前記画像形成対象データを第1の画像形成形式データに変換するとともに、前記画像形成対象データの一部データを第2の画像形成形式データに変換するデータ変換手段と、
    前記第1の画像形成形式データ及び前記第2の画像形成形式データを記憶する第1の記憶領域と、
    予め固定画像形成形式データを記憶する第2の記憶領域とを具備し、
    前記制御手段は、前記データ取得手段が前記画像形成対象データを取得すると、前記データ変換手段に前記画像形成対象データに基づいて前記第2の画像形成形式データと前記第1の画像形成形式データに変換させ、前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを前記第1の記憶領域に記憶させ、前記操作手段が画像形成指示を受け付けると、前記第1の記憶領域に前記第1の画像形成形式データが記憶されている場合には、当該第1の画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させ、前記第1の記憶領域に前記第2の画像形成形式データのみ記憶されている場合には、当該第2の画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させ、前記第1の記憶領域に前記第1の画像形成形式データ及び前記第2の画像形成形式データが記憶されていない場合には、前記第2の記憶領域に記憶されている前記固定画像形成形式データに基づいて前記画像形成手段に画像形成させることを特徴とする画像形成装置。
  5. 情報処理装置と、
    前記情報処理装置と通信し、画像形成形式データを記憶する複数の記憶領域を有する画像形成装置とを具備し、
    前記情報処理装置は、画像形成対象データを取得すると、当該画像形成対象データを画像形成形式データに変換し、当該画像形成形式データを前記画像形成装置に出力し、
    前記画像形成装置は、前記情報処理装置から前記画像形成形式データを取得すると、前記画像形成形式データそれぞれを前記複数の記憶領域各々に記憶させ、画像形成指示を受け付けると、前記複数の記憶領域に記憶されている前記画像形成形式データを所定の順番で画像形成することを特徴とする画像形成システム。
  6. 画像形成対象データを取得すると、前記画像形成対象データを第1の画像形成形式データに変換するとともに、前記画像形成対象データの一部データを第2の画像形成形式データに変換する情報処理装置と、
    前記情報処理装置と通信し、前記第1の画像形成形式データ及び前記第2の画像形成形式データを記憶する少なくとも1つ以上の記憶領域を有する画像形成装置とを具備し、
    前記情報処理装置は、画像形成対象データを取得すると、前記画像形成対象データに基づいて前記第1の画像形成形式データと前記第2の画像形成形式データに変換し、前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを順番に前記画像形成装置に出力し、
    前記画像形成装置は、前記情報処理装置から前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを取得すると、前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを前記記憶領域に記憶させ、画像形成指示を受け付けると、前記記憶領域に前記第1の画像形成形式データが記憶されている場合には、当該第1の画像形成形式データに基づいて画像形成し、前記記憶領域に前記第2の画像形成形式データのみ記憶されている場合には、当該第2の画像形成形式データに基づいて画像形成することを特徴とすることを特徴とする画像形成システム。
  7. 情報処理装置と、
    前記情報処理装置と通信し、画像形成形式データを記憶する少なくとも1つ以上の第1の記憶領域と、予め固定画像形成形式データを記憶する第2の記憶領域とを有する画像形成装置とを具備し、
    前記情報処理装置は、画像形成対象データを取得すると、前記画像形成対象データを画像形成形式データに変換し、前記画像形成形式データを前記画像形成装置に出力し、
    前記画像形成装置は、前記情報処理装置から前記画像形成形式データを取得すると、前記画像形成形式データを前記第1の記憶領域に記憶させ、画像形成指示を受け付けると、前記第1の記憶領域に記憶されている前記画像形成形式データに基づいて画像形成し、前記第1の記憶領域に前記画像形成形式データが記憶されていない場合には、前記第2の記憶領域に記憶されている前記固定画像形成形式データに基づいて画像形成することを特徴とする画像形成システム。
  8. 画像形成対象データを取得すると、前記画像形成対象データを第1の画像形成形式データに変換するとともに、前記画像形成対象データの一部データを第2の画像形成形式データに変換する情報処理装置と、
    前記情報処理装置と通信し、前記第1画像形成形式データ及び第2の画像形成データを記憶する複数の第1の記憶領域と、予め固定画像形成形式データを記憶する第2の記憶領域とを有する画像形成装置とを具備し、
    前記情報処理装置は、画像形成対象データを取得すると、前記画像形成対象データに基づいて前記第2の画像形成形式データと前記第1の画像形成形式データに変換し、前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを順番に前記画像形成装置に出力し、
    前記画像形成装置は、前記情報処理装置から前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを取得すると、前記第2の画像形成形式データ及び前記第1の画像形成形式データを第1の記憶領域に記憶させ、画像形成指示を受け付けると、前記第1の記憶領域に前記第1の画像形成形式データが記憶されている場合には、当該第1の画像形成形式データに基づいて画像形成し、前記第1の記憶領域に前記第2の画像形成形式データのみ記憶されている場合には、当該第2の画像形成形式データに基づいて画像形成し、前記第1の記憶領域に前記第1の画像形成形式データ及び前記第2の画像形成形式データが記憶されていない場合には、前記第2の記憶領域に記憶されている前記固定画像形成形式データに基づいて画像形成することを特徴とする画像形成システム。




JP2010267386A 2010-11-30 2010-11-30 画像形成装置及び画像形成システム Pending JP2012116074A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010267386A JP2012116074A (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像形成装置及び画像形成システム
US13/307,187 US8848230B2 (en) 2010-11-30 2011-11-30 Image forming apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010267386A JP2012116074A (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像形成装置及び画像形成システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013048226A Division JP5452745B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012116074A true JP2012116074A (ja) 2012-06-21

Family

ID=46126475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010267386A Pending JP2012116074A (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8848230B2 (ja)
JP (1) JP2012116074A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014027549A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Funai Electric Co Ltd 録画装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004683A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像操作装置
JP2008181239A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Canon Inc 印刷システム、印刷装置、ジョブ処理方法、プログラム、及び、記憶媒体
JP2010030309A (ja) * 1999-12-03 2010-02-12 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4949190A (en) * 1988-11-25 1990-08-14 Eastman Kodak Company Collation of buffered multi-page documents
US7286127B2 (en) 2005-06-22 2007-10-23 Microsoft Corporation Large mesh deformation using the volumetric graph Laplacian

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010030309A (ja) * 1999-12-03 2010-02-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2007004683A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像操作装置
JP2008181239A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Canon Inc 印刷システム、印刷装置、ジョブ処理方法、プログラム、及び、記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US8848230B2 (en) 2014-09-30
US20120133987A1 (en) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3144799B1 (en) Job processing apparatus, method for controlling job processing apparatus, program, and storage medium
JP2011166781A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の設定方法
US20150288836A1 (en) Operation console receiving user operation and electronic device and image forming apparatus provided with the operation console
JP5803960B2 (ja) 電子機器の制御装置、電子機器及びプログラム
JP5778917B2 (ja) 画像形成システム
US10536593B2 (en) Setting device, image forming apparatus including the setting device and clear-coat setting method
CN101877755A (zh) 成像装置和成像***
JP5548597B2 (ja) 画像形成システム
JP6092074B2 (ja) 情報処理装置、画像形成システム、及び情報処理方法
US9692931B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
JP5452745B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2012116074A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4569710B2 (ja) 画像処理装置
JP2007106089A (ja) 画像出力装置及びその制御方法、プログラム
US9323196B2 (en) Image forming apparatus
JP2007235748A (ja) 画像形成装置
JP5677805B2 (ja) 画像形成システム
JP5764607B2 (ja) 画像形成システム
JP2014059709A (ja) 画像出力システム、携帯端末装置、プレビュー画像作成制御方法、プレビュー画像作成制御プログラム及び画像プレビューシステム
JP6737393B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6561958B2 (ja) 画像形成システム、情報処理装置、及び画像形成装置
JP5989631B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法、及び制御プログラム
JP5972246B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
US20100171984A1 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2015195483A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507