JP2012101789A - Automatic fuel saving operation system and fuel saving operation control method - Google Patents

Automatic fuel saving operation system and fuel saving operation control method Download PDF

Info

Publication number
JP2012101789A
JP2012101789A JP2011276637A JP2011276637A JP2012101789A JP 2012101789 A JP2012101789 A JP 2012101789A JP 2011276637 A JP2011276637 A JP 2011276637A JP 2011276637 A JP2011276637 A JP 2011276637A JP 2012101789 A JP2012101789 A JP 2012101789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
road
vehicle
auxiliary brake
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011276637A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kentaro Hagiwara
健太郎 萩原
Yoshitaka Nishiyama
山 義 孝 西
Masaru Yamashita
下 勝 山
Noboru Enomoto
本 昇 榎
Kiyoshi Terakawa
川 清 寺
Masanobu Hirata
田 公 信 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2011276637A priority Critical patent/JP2012101789A/en
Publication of JP2012101789A publication Critical patent/JP2012101789A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fuel saving operation control system of vehicle to perform the optimal automatic fuel saving operation control corresponding to road gradient, while integrating road gradient data of high accuracy in an automobile road which has road gradient, and to provide a control method.SOLUTION: The fuel saving operation control system includes: an own vehicle position detecting means 1; an engine control means 2; an auxiliary brake control means 3; a vehicle speed detection means 4; an auxiliary brake operation check means 5; a storage means 8; and an automatic fuel saving operation control means 10. When running a road without any road information, the automatic fuel saving operation control means 10 distinguishes the road under running by an operation state of auxiliary brake, into a downhill area L1, an area Lx of this side of the downhill, and an area L2 which is not any of the downhill area nor the area of this side of the downhill, and stores it in a storage means 8.

Description

本発明は、車両の省燃費運転の自動制御装置及び自動制御方法に関する。   The present invention relates to an automatic control device and an automatic control method for fuel-saving driving of a vehicle.

ドライバが指示した車両速度を維持して走行するシステムとして、一定速度走行システム、いわゆるオートクルーズシステムが知られている。
いわゆるオートクルーズシステムで走行する場合、図15で示すように、下り坂(図15の(15−1)参照:H線)では、補助ブレーキを使用しなければ(図15の(15−4)参照:破線Bn)、燃料をカットしても(図15の15−3参照:Q線)、車速Vが次第に増加してしまう(図15の15−2:破線Vnb)。
ドライバは車両が加速されてしまうために、一定車速を維持させようとして積極的に補助ブレーキを作動させる(図15の15−4:B線参照)。
しかし、補助ブレーキを作動することは、車両の運動エネルギーを熱エネルギーとして廃棄してしまうことであり、廃棄される分だけ、車両の運動エネルギーが無駄になる。したがって、必ずしも燃費の良い運転をしているとは言えない。
A constant speed traveling system, a so-called auto cruise system, is known as a system that travels while maintaining the vehicle speed designated by the driver.
When traveling with a so-called auto-cruise system, as shown in FIG. 15, on the downhill (see (15-1) in FIG. 15: line H), the auxiliary brake is not used ((15-4) in FIG. 15). (Reference: broken line Bn) Even if the fuel is cut (see 15-3 in FIG. 15: Q line), the vehicle speed V gradually increases (15-2 in FIG. 15: broken line Vnb).
Since the vehicle is accelerated, the driver actively activates the auxiliary brake to maintain a constant vehicle speed (see line 15-4: B in FIG. 15).
However, operating the auxiliary brake means that the kinetic energy of the vehicle is discarded as thermal energy, and the kinetic energy of the vehicle is wasted by the amount that is discarded. Therefore, it cannot be said that the vehicle is always driving with good fuel efficiency.

この問題を解決するために、本発明者は道路勾配を加味し、ドライバの降坂・登坂時のアクセル操作及び補助ブレーキ操作に対して、アドバイス及び運転評価を行うことにより、省燃費運転を効果的に促す省燃費運転システム及びその制御を提案している(特許文献1参照)。   In order to solve this problem, the present inventor considers the road gradient and performs fuel-saving driving by giving advice and driving evaluation to the accelerator operation and auxiliary brake operation when the driver descends or climbs. Have proposed a fuel-saving driving system and its control (see Patent Document 1).

係る技術(特許文献1)では、高速道路において、予め道路勾配情報データベースを解析処理装置に入力し、GPSから得られる自車の位置情報と道路勾配情報とを照合し、燃費の良い運転方法をアドバイスするものである。
しかし、当該技術(特許文献1)では、「自車の位置情報と道路勾配情報とを照合し、燃費の良い運転方法をアドバイスする」旨の記載はあるものの、具体的な車速の自動制御方法については言及されていない。
In this technique (Patent Document 1), on a highway, a road gradient information database is input to an analysis processing device in advance, and the position information of the own vehicle obtained from GPS and the road gradient information are collated, and a driving method with good fuel consumption is achieved. It is something to advise.
However, in this technique (Patent Document 1), although there is a description that "the vehicle position information and road gradient information are collated to advise a driving method with good fuel efficiency", a specific automatic vehicle speed control method Is not mentioned.

また、一般的に高速道路は、絶えず新しい路線が新設されるために、道路勾配情報を常に更新していかなければならない。そのために、道路勾配のデータベースを作成し、記憶装置に入力することは非常な労力を要し、費用負担も増大する。   Moreover, in general, new roads are continually established on highways, so it is necessary to constantly update road gradient information. For this reason, creating a road gradient database and inputting it into the storage device is very labor intensive and increases the cost burden.

上述した従来技術(特許文献1)では、データベースに関しては、「傾斜角センサを搭載し、GPS位置情報から勾配情報を記憶することで、データベースを作りこむ」旨の記載がなされており、傾斜角センサの搭載位置に関する記述はないが、一般的に、傾斜角センサは車両のキャビン若しくはシャーシに取り付けられる。
傾斜角センサをキャビン、シャーシの何れに搭載しても、程度の差こそあれ、路面からの入力(凹凸)による振動が傾斜角センサに加わり、精度の高いデータベースの作成は期待できない。したがって、効果的な省燃費運転のアドバイスや、自動制御による大きな省燃費効果が得られない。
特開2007−156704号公報
In the above-described prior art (Patent Document 1), regarding the database, there is a description that “a database is created by installing a tilt angle sensor and storing gradient information from GPS position information”. Although there is no description regarding the mounting position of the sensor, the tilt angle sensor is generally attached to the cabin or chassis of the vehicle.
Whether the tilt angle sensor is mounted on the cabin or the chassis, vibration due to input (irregularities) from the road surface is added to the tilt angle sensor to any degree, and it is not expected to create a highly accurate database. Therefore, effective fuel-saving driving advice and a large fuel-saving effect by automatic control cannot be obtained.
JP 2007-156704 A

上記問題点に鑑み、本発明の目的は、道路勾配を有する自動車道路において、精度の高い道路勾配データを作り込みながら、道路勾配に応じた最適な自動省燃費運転制御を行うような車両の自動省燃費運転制御システム及び制御方法の提供にある。   SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an automatic vehicle vehicle that performs optimum automatic fuel-saving driving control according to a road gradient while creating highly accurate road gradient data on an automobile road having a road gradient. To provide a fuel-saving driving control system and control method.

本発明の自動省燃費運転システム(103、104)は、自車両の位置を検出する自車位置検出手段(GPSセンサ1)と、エンジンの燃料噴射量を制御するエンジン制御手段(エンジンコントローラ2)と、車両速度を検出する車両速度検出手段(車速センサ4)と、道路勾配データ及び車両位置情報を記憶する記憶手段(データベース8)と、省燃費運転を制御する自動省燃費運転制御手段(コントロールユニット20)とを有し、該自動省燃費運転制御手段(コントロールユニット20)は、道路情報が無い道路を走行する場合は、エンジン制御手段(2)から得られるエンジントルク率及び車両速度検出手段(4)から得られる加速度を求め、エンジントルク率が閾値以上で且つその時の加速度が所定値以下の場合に上り坂と判定し勾配情報として、その時の位置情報と共に該勾配情報を記憶手段(8)に記憶するように構成されたことを特徴としている。   The automatic fuel-saving driving system (103, 104) of the present invention includes an own vehicle position detecting means (GPS sensor 1) for detecting the position of the own vehicle, and an engine control means (engine controller 2) for controlling the fuel injection amount of the engine. Vehicle speed detecting means for detecting the vehicle speed (vehicle speed sensor 4), storage means for storing road gradient data and vehicle position information (database 8), and automatic fuel-saving driving control means for controlling fuel-saving driving (control) The automatic fuel-saving driving control means (control unit 20) has an engine torque rate and vehicle speed detection means obtained from the engine control means (2) when traveling on a road without road information. The acceleration obtained from (4) is obtained, and when the engine torque rate is equal to or higher than a threshold value and the acceleration at that time is equal to or lower than a predetermined value, it is determined that the vehicle is uphill As distribution information, it is characterized in that it is configured to store the gradient information with the position information at that time in the storage means (8).

本発明において、前記自動省燃費運転制御手段(コントロールユニット20)は、道路情報が有る道路を走行する場合は、上り坂に侵入する所定時間前からエンジン制御を高負荷側で燃費の良い制御に切換え、エンジントルクが小さい状態で走行するように変化したら通常のエンジン制御に戻す機能を有しているのが好ましい。   In the present invention, the automatic fuel-saving driving control means (control unit 20), when traveling on a road with road information, performs engine control from the predetermined time before entering the uphill to control fuel consumption on the high load side. It is preferable to have a function of returning to normal engine control when switching and changing so as to run with a small engine torque.

また、本発明の自動省燃費運転制御方法は、本発明の自動省燃費運転システム(請求項1の自動省燃費運転システム)によって省燃費運転制御を行う方法において、走行経験の無い道路を走行するのか否かを判断する工程(S85)と、走行経験の無い道路を走行した場合に、その道路の勾配及び位置を記憶手段(8)に記憶する工程(S92)と、上り坂を走行する場合、高負荷で燃費の良いエンジン制御に切換える工程(S87)と、上り坂を走行する場合でエンジントルク率が閾値以下で所定時間走行した場合に通常のエンジン制御に戻す工程(S89)とを有している。   Further, the automatic fuel-saving driving control method of the present invention is a method for performing fuel-saving driving control by the automatic fuel-saving driving system of the present invention (automatic fuel-saving driving system of claim 1), and travels on a road with no traveling experience. A step (S85) for determining whether or not, a step (S92) for storing the gradient and position of the road in the storage means (8) when traveling on a road with no traveling experience, and a case of traveling uphill A step of switching to engine control with high load and good fuel efficiency (S87) and a step of returning to normal engine control when traveling on an uphill for a predetermined time when the engine torque rate is below a threshold value (S89). is doing.

上述した構成を具備する本発明の自動省燃費運転システム(101、102)によれば、道路情報が無い道路を走行する場合は、補助ブレーキの作動状態によって走行中の道路を下り坂の領域(L1)と、下り坂手前の領域(Lx)と、下り坂と下り坂手前の領域の何れでもない領域(L2)とに識別し、識別したデータを識別したデータの領域に対応する位置情報と関連付けて前記記憶手段(データベース8)に記憶するように構成されているので、新たな道路を走るたびに勾配情報が蓄積できる。したがって、2度目以降の走行の際(道路情報が有る場合)には、蓄積された下り坂のデータによって、一層高度な省燃費運転ができる。   According to the automatic fuel-saving driving system (101, 102) of the present invention having the above-described configuration, when traveling on a road without road information, the traveling road is moved downhill according to the operation state of the auxiliary brake ( L1), the area before the downhill (Lx), and the area (L2) that is neither the downhill or the area before the downhill, and the positional information corresponding to the area of the identified data Since it is configured to be associated and stored in the storage means (database 8), gradient information can be accumulated every time a new road is run. Therefore, at the time of the second and subsequent travels (when there is road information), more advanced fuel-saving driving can be performed by using the accumulated downhill data.

特に同一道路の2回目以降の走行時には、下り坂では安全を確保した上で、減速操作(補助ブレーキの使用)を極力押さえることによって、位置エネルギーを有効に運動エネルギーに変換させられる。そして、得られた運動エネルギーを、例えば上り勾配の初めにも活用ができるので、一層の省燃費運転が実現できる。   In particular, during the second and subsequent runs on the same road, the potential energy can be effectively converted into kinetic energy by suppressing the deceleration operation (use of the auxiliary brake) as much as possible while ensuring safety on the downhill. And since the obtained kinetic energy can be utilized, for example, at the beginning of an ascending slope, further fuel-saving driving can be realized.

上述した構成を具備する本発明の自動省燃費運転システム(103、104)によれば、道路情報が無い道路を走行する場合は、エンジン制御手段(2)から得られるエンジントルク率及び車両速度検出手段(4)から得られる加速度を求め、エンジントルク率が閾値以上で且つその時の加速度が所定値以下の場合に上り坂と判定し勾配情報として、その時の位置情報と共に該勾配情報を記憶手段(8)に記憶するように構成されているので、新たな道路(上り勾配)を走るたびに勾配情報が蓄積できる。   According to the automatic fuel-saving driving system (103, 104) of the present invention having the above-described configuration, when traveling on a road without road information, the engine torque rate and vehicle speed detection obtained from the engine control means (2) are detected. The acceleration obtained from the means (4) is obtained, and when the engine torque rate is equal to or higher than the threshold value and the acceleration at that time is equal to or less than the predetermined value, it is determined as an uphill and the gradient information is stored together with the position information at that time as storage means 8), the gradient information can be accumulated every time a new road (uphill gradient) is run.

したがって、2度目以降の走行の際(道路情報が有る場合)には、特に上り勾配においては、蓄積された上り坂のデータによって、負荷に応じ、且つ燃費の良いエンジン制御ができる。   Therefore, when the vehicle is driven for the second time or later (when road information is present), engine control can be performed in accordance with the load and with high fuel efficiency by using the accumulated uphill data, particularly on the uphill.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
最初に、図1〜図8を参照して、第1実施形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
First, the first embodiment will be described with reference to FIGS.

図1において、全体を符号101で示す自動省燃費運転システムは、GPSセンサ1と、エンジンコントローラ2と、補助ブレーキコントローラ3と、車速センサ4と、補助ブレーキセンサ5と、燃料流量センサ6と、データベース8と、コントロールユニット10と、コントロールユニット10を操作して自動省燃費運転を起動・停止させるON/OFFスイッチ7とを備えている。   In FIG. 1, an automatic fuel-saving driving system generally indicated by reference numeral 101 includes a GPS sensor 1, an engine controller 2, an auxiliary brake controller 3, a vehicle speed sensor 4, an auxiliary brake sensor 5, a fuel flow sensor 6, A database 8, a control unit 10, and an ON / OFF switch 7 for operating the control unit 10 to start / stop automatic fuel-saving driving are provided.

GPSセンサ1は、自車両の位置を検出するための自車位置検出手段である。
エンジンコントローラ2は、エンジンへの燃料供給量(又は、燃料噴射量)を調節して、エンジン回転数を制御するように構成されている。
補助ブレーキコントローラ3は、補助ブレーキ(図示せず:例えば、排気ブレーキ)の起動・停止を行わせる。
補助ブレーキセンサ5は、補助ブレーキの作動・非作動を検出する。
燃料流量センサ(燃料流量計)6は、エンジンに供給される燃料流量を検出している。
データベース8は、記憶手段であり、既に走行したことのある道路の道路勾配データ及びその道路勾配データを持つ道路の所在位置情報が記憶されている。
The GPS sensor 1 is a vehicle position detection means for detecting the position of the vehicle.
The engine controller 2 is configured to control the engine speed by adjusting the fuel supply amount (or fuel injection amount) to the engine.
The auxiliary brake controller 3 starts and stops an auxiliary brake (not shown: for example, an exhaust brake).
The auxiliary brake sensor 5 detects the operation / non-operation of the auxiliary brake.
A fuel flow sensor (fuel flow meter) 6 detects the flow rate of fuel supplied to the engine.
The database 8 is storage means and stores road gradient data of roads that have already traveled and location information of roads having the road gradient data.

自動省燃費運転システム101は、車両が道路情報の無い道路を走行する場合には、補助ブレーキセンサ5によって補助ブレーキの作動状態を検知して、走行中の道路を下り坂の領域L1(図2、図3参照)と、下り坂手前の領域Lx(図2、図3参照)と、下り坂の領域と下り坂手前の領域の何れにも該当しない領域(その他の領域)L2(図2、図3参照)とに識別する。そして、識別したデータ(領域に関するデータ)を、当該識別したデータ(領域)に対応する位置情報と関連付けて、データベース8に記憶するように構成されている。   When the vehicle travels on a road having no road information, the automatic fuel-saving driving system 101 detects the operation state of the auxiliary brake by the auxiliary brake sensor 5, and moves the road on the downhill region L1 (FIG. 2). 3), an area Lx before the downhill (see FIGS. 2 and 3), and an area (other area) L2 (FIG. 2, which does not correspond to any of the downhill area or the area before the downhill) (See FIG. 3). The identified data (data related to the area) is stored in the database 8 in association with the position information corresponding to the identified data (area).

図2は、車両が未だ道路情報を取得していない下り勾配を有する道路を降坂する場合において、時間軸を横軸とし、縦軸として、走行距離に対する道路標高(2−1参照:H線)、車速(2−2参照:V線)、燃料噴射量(2−3参照:Q線)、補助ブレーキの作動状態(2−4参照:B線)をとり、時間軸(横軸)を同じスケールに表して、(2−1〜2−4を)同時に示している。   FIG. 2 shows a road elevation with respect to the travel distance (see 2-1: H line) with the time axis as the horizontal axis and the vertical axis as the downhill when the vehicle descends on a road having a slope that has not yet acquired road information. ), Vehicle speed (see 2-2: V line), fuel injection amount (see 2-3: Q line), auxiliary brake operating state (see 2-4: B line), time axis (horizontal axis) They are shown on the same scale (2-1 to 2-4) at the same time.

図2において、図示しないドライバは予めON/OFFスイッチ7をONにしている。
車両が坂を下りはじめ、コントロールユニット10は、車載した車速センサ4が第1の閾値V1を超えたa点(V線)を、下り坂の始点であると認識する。
コントロールユニット10は、下り坂の始点と認識したa点から、燃料供給を停止するべくエンジンコントローラ2に制御信号を発信し、エンジンへの燃料供給が停止される(燃料噴射量=0:図2の2−3参照)。
a点を通過した直後の領域では、エンジンへの燃料供給が停止されても(燃料噴射量=0)、未だ制動をかけていないので、車両は速度を増し、加速していく。
In FIG. 2, a driver (not shown) has the ON / OFF switch 7 turned on in advance.
When the vehicle starts to descend the slope, the control unit 10 recognizes the point a (V line) at which the vehicle speed sensor 4 mounted on the vehicle exceeds the first threshold value V1 as the starting point of the downward slope.
The control unit 10 sends a control signal to the engine controller 2 to stop the fuel supply from the point a recognized as the starting point of the downhill, and the fuel supply to the engine is stopped (fuel injection amount = 0: FIG. 2). 2-3).
In the region immediately after passing through the point a, even if the fuel supply to the engine is stopped (fuel injection amount = 0), since the brake is not yet applied, the vehicle increases in speed and accelerates.

下り坂の途中(図2の2−2におけるb点)で、車速は第2の閾値V2を超える。第2の閾値V2を超えた時点(b点に到達した時点)で、コントロールユニット10は図示しない補助ブレーキに制御信号を発信し、補助ブレーキが作動する(補助ブレーキがOFFからON:図2の2−4参照)。
補助ブレーキが作動することにより、車両の加速の度合いが減少する。そして、t点(図2の2−1参照)で車両の速度が減速に転じ、c点(図2の2−1参照)で第2の閾値V2以下となる。車速が第2の閾値V2以下となった時点(c点を超えた時点)で、コントロールユニット10は、補助ブレーキを非作動とするべく補助ブレーキに対して制御信号を発信する(補助ブレーキがONからOFF:図2の2−4参照)。
In the middle of the downhill (point b in 2-2 in FIG. 2), the vehicle speed exceeds the second threshold value V2. When the second threshold value V2 is exceeded (when the point b is reached), the control unit 10 transmits a control signal to an auxiliary brake (not shown) and the auxiliary brake is activated (the auxiliary brake is turned from OFF to ON: FIG. 2). 2-4).
By operating the auxiliary brake, the degree of acceleration of the vehicle decreases. Then, the speed of the vehicle turns to deceleration at the point t (see 2-1 in FIG. 2), and becomes the second threshold value V2 or less at the point c (see 2-1 in FIG. 2). When the vehicle speed becomes equal to or lower than the second threshold value V2 (when the point c is exceeded), the control unit 10 transmits a control signal to the auxiliary brake to deactivate the auxiliary brake (the auxiliary brake is ON). To OFF: see 2-4 in FIG.

コントロールユニット10は、a点からc点までの区間を下り坂の領域L1と判定し、a点から所定時間(所定距離)手前(図2では左側)の地点P点とa点との区間を、下り坂手前の領域Lxと判定する。
そしてコントロールユニット10は、下り坂の領域L1と下り坂手前の領域Lxとを除いた領域を、その他の領域(下り坂の領域でもなく、下り坂手前の領域でもない領域)L2と判定する。
コントロールユニット10は、これら三つの領域L1、Lx、L2を、それぞれの領域に対応する位置情報と関連付けて、データベース8に記憶させる。
The control unit 10 determines the section from the point a to the point c as the downhill region L1, and determines the section between the point P and the point a before the predetermined time (predetermined distance) from the point a (left side in FIG. 2). The region is determined to be the region Lx before the downhill.
Then, the control unit 10 determines the area excluding the downhill area L1 and the area Lx before the downhill as another area (area that is neither the downhill area nor the downhill area) L2.
The control unit 10 stores these three areas L1, Lx, L2 in the database 8 in association with the position information corresponding to each area.

車両が道路情報の無い道路(例えば走行したことのない道路)を走行する場合の省燃費運転モードにおける制御は、以上述べた態様で行われる。
それに対して、図3は、既に道路情報がデータベース8に記憶された道路(道路情報がある道路)を走行する場合における降坂時の制御の一部を示している。
以下、図3を参照して、道路情報がある道路を走行する場合における降坂時の制御について説明する。
Control in the fuel-saving driving mode when the vehicle travels on a road without road information (for example, a road that has never traveled) is performed in the above-described manner.
On the other hand, FIG. 3 shows a part of the control at the time of downhill when traveling on a road (road having road information) in which road information is already stored in the database 8.
Hereinafter, with reference to FIG. 3, control during downhill when traveling on a road with road information will be described.

図3も、図2と同様に、横軸に時間軸をとり、縦軸に、下り勾配を有する道路を降坂する際の走行距離に対する道路標高(3−1参照:H線)、車速(3−2参照:V線)、燃料噴射量(3−3参照:Q線)、補助ブレーキの作動状態(3−4参照:B線)をとり、時間軸(横軸)を同じスケールに表して、同時に示している。
また、車速の変化を示すのV線(3−2参照)及び補助ブレーキの作動を示すのB線(3−4参照)において、符号VD或いは符号BDで示す破線部分は、下り坂の勾配が急で、車速が第2の閾値V2を超えた状態における挙動(特性)を示している。
In FIG. 3, as in FIG. 2, the horizontal axis represents the time axis, and the vertical axis represents the road altitude (see 3-1: H line) relative to the travel distance when descending a road having a downward slope, the vehicle speed ( 3-2 reference: V line), fuel injection amount (see 3-3: Q line), auxiliary brake operating state (refer to 3-4: B line), time axis (horizontal axis) expressed on the same scale At the same time.
Further, in the V line (refer to 3-2) indicating the change in the vehicle speed and the B line (refer to 3-4) indicating the operation of the auxiliary brake, the broken line portion indicated by the reference sign VD or the reference sign BD has a slope of the downhill. The behavior (characteristic) in a state where the vehicle speed is sudden and exceeds the second threshold value V2 is shown.

図3の3−1において、P点まではクルーズセット車速V1(第1の閾値)を維持して走行している。
P点を超えた時点で、コントロールユニット10は、燃料噴射をカット(燃料供給を停止)するべく、制御信号をエンジンコントローラ2に発信する(燃料噴射量=0:図3の3−3参照)。図3の3−1におけるP点を越えた直後の領域では、補助ブレーキはOFFのままである(図3の3−4参照)。
車速Vは、下り坂の始点Sを僅かに過ぎた地点まで車速V3まで減速する。この際に、車両に対しては、P点まで車速V1で走行していた惰性が作用している(惰行している)。
In FIG. 3A, the vehicle travels while maintaining the cruise set vehicle speed V1 (first threshold) up to point P.
When the point P is exceeded, the control unit 10 transmits a control signal to the engine controller 2 to cut fuel injection (stop fuel supply) (fuel injection amount = 0: see 3-3 in FIG. 3). . In the region immediately after the point P in 3-1 in FIG. 3, the auxiliary brake remains OFF (see 3-4 in FIG. 3).
The vehicle speed V is reduced to a vehicle speed V3 to a point slightly past the starting point S of the downhill. At this time, the inertia acting at the vehicle speed V1 up to the point P is acting on the vehicle (cooperating).

下り坂の始点Sを超えると、下り坂に入っているため、車速Vは増加していく。ここで、大きな下り勾配がなければ、車速は第2の閾値V2を超えることはない。
下り坂が終わった時点、正確には下り勾配の終点からやや走行した時点で、車両は減速しはじめる。そして第1の閾値V1まで速度を落とし、以後、V1を維持する。
コントロールユニット10は、車速がV1まで下がった時点で、再び燃料供給を開始するべく、エンジンコントローラ2に制御信号を送る(燃料噴射量が0ではなくなる:図3の3−3参照)。
If the starting point S of the downhill is exceeded, the vehicle speed V increases because the vehicle has entered the downhill. Here, if there is no large downward gradient, the vehicle speed does not exceed the second threshold value V2.
The vehicle begins to decelerate at the end of the downhill, to be precise, at the point of traveling slightly from the end of the downhill. Then, the speed is reduced to the first threshold value V1, and thereafter V1 is maintained.
When the vehicle speed drops to V1, the control unit 10 sends a control signal to the engine controller 2 to start fuel supply again (the fuel injection amount is not 0: see 3-3 in FIG. 3).

ここで、大きな下り勾配がある場合は、図3(3−2)において破線(VD線)で示すように、車速Vは第2の閾値V2を超えてしまう。
コントローラ10は、車速Vが第2の閾値V2を越えた時点で、補助ブレーキを作動させる(補助ブレーキがOFFからON:図3の3−4の破線BD参照)。
Here, when there is a large downward gradient, the vehicle speed V exceeds the second threshold value V2, as indicated by a broken line (VD line) in FIG. 3 (3-2).
The controller 10 activates the auxiliary brake when the vehicle speed V exceeds the second threshold value V2 (the auxiliary brake is turned from OFF to ON: refer to a broken line BD of 3-4 in FIG. 3).

次に、図4〜図8を参照して、第1実施形態に係る省燃費運転の制御について、説明する。
図4のフローチャートは、省燃費運転をセット(起動)する制御を示している。
図4において、ステップS1でドライバは省燃費運転制御スイッチ(ON/OFFスイッチ)7をONにし、走行車速(第1の閾値)V1を設定する(ステップS2)。
次のステップS3では、図5で示すフローチャートに移行し、省燃費運転を行う。
ステップS4では、省燃費運転から通常運転に移行するため、ON/OFFスイッチ7をOFFにして、省燃費運転の制御を終了する。
Next, control of fuel-saving driving according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.
The flowchart of FIG. 4 shows control for setting (starting up) fuel-saving driving.
In FIG. 4, in step S1, the driver turns on the fuel-saving driving control switch (ON / OFF switch) 7, and sets the traveling vehicle speed (first threshold) V1 (step S2).
In the next step S3, the process proceeds to the flowchart shown in FIG.
In step S4, in order to shift from the fuel-saving operation to the normal operation, the ON / OFF switch 7 is turned OFF and the control of the fuel-saving operation is ended.

図5は、省燃費運転中の制御を示す。
コントロールユニット10は、位置情報、燃料噴射量信号、車速信号、補助ブレーキ信号を取得し(ステップS11)、車両がこれから走行しようとする坂道について、坂道情報があるか否かを判断する(ステップS12)。
坂道情報があれば(ステップS12がYES)、ステップS13に進む。一方、坂道情報が無ければ、すなわち初めて通過する坂であれば(ステップS12がNO)、ステップS14に進む。
FIG. 5 shows control during fuel-saving operation.
The control unit 10 acquires position information, a fuel injection amount signal, a vehicle speed signal, and an auxiliary brake signal (step S11), and determines whether or not there is slope information for a slope on which the vehicle is going to travel (step S12). ).
If there is slope information (YES in step S12), the process proceeds to step S13. On the other hand, if there is no slope information, that is, if it is the first hill to pass (NO in step S12), the process proceeds to step S14.

ステップS13(ステップS12がYES)では、図7の制御フローチャート(坂道情報がある場合の制御チャート)に進んだ後、図5のステップS11に戻り、図5のステップS11以降を繰り返す。
一方、ステップS14(ステップS12がNO)では、図6の制御フローチャート(坂道情報が無い場合の制御チャート)に進んだ後、ステップS11に戻り、ステップS11以降を繰り返す。
In step S13 (YES in step S12), the process proceeds to the control flowchart of FIG. 7 (control chart when there is slope information), then returns to step S11 of FIG. 5, and repeats step S11 and subsequent steps of FIG.
On the other hand, in step S14 (NO in step S12), the process proceeds to the control flowchart of FIG. 6 (control chart when there is no slope information), and then returns to step S11 to repeat step S11 and subsequent steps.

図6のフローチャートに基づいて図2をも参照して、坂道情報が無い場合の制御について説明する。
図6において、先ず、ステップS21では、コントロールユニット10は、車速が第1の閾値、すなわちオートクルーズの設定速度V1を超えたか否かを判断する。第1の閾値V1を超えたなら(ステップS21がYES)、ステップS22に進み、第1の閾値V1以下であれば(ステップS22がNO)、ステップS34に進む。
ここで、コントロールユニット10は、車両が第1の閾値V1を越えた時点で「下り坂」に入ったと判断し、当該地点(図2の2−2のa点)を下り坂に入った地点と認識する。
With reference to FIG. 2 based on the flowchart of FIG. 6, the control when there is no slope information will be described.
In FIG. 6, first, in step S <b> 21, the control unit 10 determines whether or not the vehicle speed exceeds a first threshold value, that is, the auto cruise set speed V <b> 1. If it exceeds the first threshold value V1 (YES in step S21), the process proceeds to step S22, and if it is not more than the first threshold value V1 (NO in step S22), the process proceeds to step S34.
Here, the control unit 10 determines that the vehicle has entered “downhill” when the vehicle exceeds the first threshold value V1, and the point (point “a” in FIG. 2) in FIG. 2) has entered the downhill. Recognize.

ステップS22では、コントロールユニット10は、燃料をカットするべく、エンジンコントローラ2に制御信号を送る。エンジンコントローラ2は、図示しない燃料供給装置に制御信号を送り、燃料供給を停止する(図2の2−2において、燃料噴射量=0)。
ここで、ステップS22で燃料供給を停止しても、下り坂を走行しているため、車速は次第に加速される。次のステップS23では、車速が第2の閾値V2を超えたか否かを判断する。
In step S22, the control unit 10 sends a control signal to the engine controller 2 to cut the fuel. The engine controller 2 sends a control signal to a fuel supply device (not shown) to stop the fuel supply (fuel injection amount = 0 in 2-2 of FIG. 2).
Here, even if the fuel supply is stopped in step S22, the vehicle speed is gradually accelerated because the vehicle is traveling downhill. In the next step S23, it is determined whether or not the vehicle speed exceeds the second threshold value V2.

車速が第2の閾値V2を超えたなら(ステップS23がYES)、補助ブレーキ(図示せず)を作動させるべく補助ブレーキコントローラ3に制御信号を送り、補助ブレーキコントローラ3は補助ブレーキを作動させる(S24)。
補助ブレーキを作動させると、車速の増加は減少し、やがて車速は減速に転じる。そして、車速が第1の閾値V2以下になり、更に減速する。
そしてコントロールユニット10は、車速が第1の閾値V2以下に戻った瞬間の車両の位置(図2の2−2のc点)を認識する。
If the vehicle speed exceeds the second threshold value V2 (YES in step S23), a control signal is sent to the auxiliary brake controller 3 to operate the auxiliary brake (not shown), and the auxiliary brake controller 3 operates the auxiliary brake ( S24).
When the auxiliary brake is activated, the increase in the vehicle speed decreases, and the vehicle speed eventually turns to deceleration. Then, the vehicle speed becomes equal to or lower than the first threshold value V2, and further decelerates.
Then, the control unit 10 recognizes the position of the vehicle at the moment when the vehicle speed returns to the first threshold value V2 or less (point c of 2-2 in FIG. 2).

コントロールユニット10は、次のステップS25で、「下り坂」に入った地点(図2の2−2のa点)と、車速が第1の閾値V2以下になった地点(図2の2−2のc点)との間の領域を、「下り坂の領域」L1として認識し、下り坂の領域L1をデータベース8に記憶させる。   In the next step S25, the control unit 10 enters the “downhill” point (point a in FIG. 2B) and the point where the vehicle speed is equal to or lower than the first threshold value V2 (FIG. 2 is recognized as a “downhill area” L1, and the downhill area L1 is stored in the database 8.

ステップS26では、コントロールユニット10は、下り坂に入ったと判定された地点(a点:図2の2−2参照)から、それ以前に遡った(図2において左側に戻った)特定地点(P点:図2の2−1参照)までの間を、「下り坂手前の領域」Lxとして既に判定しているか否かを判断する。
下り坂に入ったと判定された地点(a点)と、それ以前に遡った地点(P点)までの間を「下り坂手前の領域」Lxと既に判定していたなら(ステップS26がYES)、ステップS38に進む。その時点において点a〜点P間の領域を「下り坂手前の領域」Lxと判定していなければ(ステップS26がNO)、点a〜点P間の領域を「下り坂手前の領域」Lxと判定し(ステップS27)、ステップS38に進む。
In step S26, the control unit 10 goes back to a specific point (P returned to the left side in FIG. 2) from the point determined to have entered the downhill (point a: see 2-2 in FIG. 2). It is determined whether or not the time until point (refer to 2-1 in FIG. 2) has already been determined as the “region before downhill” Lx.
If the area between the point determined to have entered the downhill (point a) and the point retroactive to that point (point P) has already been determined as the “region before downhill” Lx (YES in step S26) The process proceeds to step S38. If the region between point a and point P is not determined as “region before downhill” Lx (NO in step S26), the region between point a and point P is “region before downhill” Lx. (Step S27), the process proceeds to step S38.

ステップS28(ステップS23がNOのルート)では、補助ブレーキが作動しているか否かを判断する。補助ブレーキが作動していれば(ステップS28がYES)、補助ブレーキを非作動にするべく、補助ブレーキコントローラに制御信号を送り(S29)、ステップS30に進む。補助ブレーキが作動していなければ(ステップS28がNO)、そのままステップS30に進む。   In step S28 (step S23 is NO route), it is determined whether or not the auxiliary brake is operating. If the auxiliary brake is operating (YES in step S28), a control signal is sent to the auxiliary brake controller to deactivate the auxiliary brake (S29), and the process proceeds to step S30. If the auxiliary brake is not activated (NO in step S28), the process proceeds to step S30 as it is.

ステップS30では、コントロールユニット10は、エンジンコントローラ2に制御信号を送り、燃料供給をカットする。そしてステップS31に進み、コントロールユニット10は、車速が直前(たとえば1秒前)の車速より増加(加速)しており、且つ、直前においても燃料カットを行っているか否かを判断する。
車速が直前(たとえば1秒前)の車速より加速しており、且つ、直前も燃料カットを行っていれば(ステップS31がYES)、「下り坂の領域」L1と判定して(S32)、ステップS38に進む。
一方、車速が直前(たとえば1秒前)の車速より加速していないか、或いは、直前も燃料カットを行っていないのであれば(ステップS31がNO)、「その他の領域」L2と判定して(ステップS33)、ステップS38に進む。
In step S30, the control unit 10 sends a control signal to the engine controller 2 to cut fuel supply. Then, the process proceeds to step S31, and the control unit 10 determines whether or not the vehicle speed has increased (accelerated) from the vehicle speed immediately before (for example, 1 second before) and the fuel cut has been performed immediately before.
If the vehicle speed is accelerating from the vehicle speed immediately before (for example, 1 second before) and the fuel cut is performed immediately before (step S31 is YES), it is determined as “downhill area” L1 (S32), Proceed to step S38.
On the other hand, if the vehicle speed is not accelerating from the vehicle speed immediately before (for example, 1 second before), or if the fuel cut is not performed immediately before (step S31 is NO), it is determined as “other area” L2. (Step S33), the process proceeds to Step S38.

ステップS34(ステップS21がNOのルート)では、補助ブレーキが作動しているか否かを判断する。
車速がV1に達していない領域であれば、本来、補助ブレーキは作動しない。それにもかかわらず、補助ブレーキが作動していれば(ステップS34がYES)、補助ブレーキを非作動にするべく補助ブレーキコントローラに制御信号を送り(S35)、ステップS36に進む。補助ブレーキが作動していなければ(ステップS34がNO)、そのままステップS36に進む。
ステップS36では、燃料を噴射させるべくエンジンコントローラ2に制御信号を送り、「その他の領域(下り坂でもなく、下り坂手前でもない領域)」L2と判定し(ステップS37)、ステップS38に進む。
In step S34 (NO route of step S21), it is determined whether or not the auxiliary brake is operating.
If the vehicle speed does not reach V1, the auxiliary brake is not originally operated. Nevertheless, if the auxiliary brake is operating (YES in step S34), a control signal is sent to the auxiliary brake controller to deactivate the auxiliary brake (S35), and the process proceeds to step S36. If the auxiliary brake is not operating (NO in step S34), the process proceeds to step S36.
In step S36, a control signal is sent to the engine controller 2 in order to inject fuel, and it is determined that "other area (area not on the downhill or before the downhill)" L2 (step S37), and the process proceeds to step S38.

ステップS38では、コントロールユニット10は、求めた坂道情報、すなわち、「下り坂の領域」L1、「下り坂手前の領域」Lx、「その他の領域」L2を、GPSセンサで特定されるその時点における自車の位置情報と関連付けて、データベース8に記憶する。そして、ステップS21に戻り、再びステップS21以降の制御を繰り返す。   In step S38, the control unit 10 determines the obtained slope information, that is, the “downhill area” L1, the “downhill area” Lx, and the “other area” L2 at the time point specified by the GPS sensor. The information is stored in the database 8 in association with the position information of the own vehicle. And it returns to step S21 and repeats the control after step S21 again.

次に、図7、図8のフローチャートを主として参照しつつ、図3をも参照して、坂道情報がある場合の制御について説明する。
なお、図7と図8とは、同一の制御を2つのフローチャートに分割して示している。
Next, referring to FIG. 3 while mainly referring to the flowcharts of FIGS. 7 and 8, control when there is slope information will be described.
7 and 8 show the same control divided into two flowcharts.

図7において、先ずステップS41では、コントロールユニット10は、坂道情報を参照して、下り坂手前の領域Lxに入ったか否かを判断する。
下り坂手前の領域Lxに入ったならば(ステップS41がYES)ステップS42に進み、下り坂手前の領域Lxに入っていなければ(ステップS42がNO)ステップS52に進む。
In FIG. 7, first, in step S41, the control unit 10 refers to the slope information and determines whether or not the vehicle has entered the area Lx before the downhill.
If it has entered the area Lx before the downhill (step S41 is YES), the process proceeds to step S42. If it is not in the area Lx before the downhill (step S42 is NO), the process proceeds to step S52.

ステップS42では、コントロールユニット10は、車速Vが第1の閾値よりも値の小さな第3の閾値V3を超えているか否かを判断する。
車速Vが第3の閾値V3を超えていれば(ステップS42がYES)ステップS43に進み、車速が第3の閾値V3を超えていなければ(ステップS42がNO)ステップS49に進む。
In step S42, the control unit 10 determines whether or not the vehicle speed V exceeds a third threshold value V3 that is smaller than the first threshold value.
If the vehicle speed V exceeds the third threshold value V3 (YES in step S42), the process proceeds to step S43, and if the vehicle speed does not exceed the third threshold value V3 (NO in step S42), the process proceeds to step S49.

ステップS43では、車速Vが第2の閾値V2を超えているか否かを判断する。
車速が第2の閾値V2を超えていれば(ステップS43がYES)ステップS44に進み、車速が第2の閾値を超えてなければ(ステップS43がNO)ステップS46に進む。
In step S43, it is determined whether or not the vehicle speed V exceeds the second threshold value V2.
If the vehicle speed exceeds the second threshold V2 (YES in step S43), the process proceeds to step S44, and if the vehicle speed does not exceed the second threshold (NO in step S43), the process proceeds to step S46.

ステップS44では、燃料をカットするべく、エンジンコントローラ2に制御信号を送る。エンジンコントローラ2は図示しない燃料供給装置に制御信号を送り燃料供給を停止する。
車速が第2の閾値を超えた状態(ステップS43がYESの状態)は、図3の3−2において点線VDにおける頂上近傍の状態であり、車速が非常に速い。そして、下り坂に到達すれば、さらに加速されてしまうので、早い段階で制動する必要がある。そのため、次のステップS45では、コントロールユニット10は、補助ブレーキコントローラ3に制御信号を送り、補助ブレーキを作動させる。その後、ステップS41に戻り、ステップS41以降を繰り返す。
In step S44, a control signal is sent to the engine controller 2 to cut the fuel. The engine controller 2 sends a control signal to a fuel supply device (not shown) to stop fuel supply.
The state in which the vehicle speed exceeds the second threshold (the state in which step S43 is YES) is a state in the vicinity of the top on the dotted line VD in 3-2 of FIG. 3, and the vehicle speed is very fast. And if it reaches downhill, it will be accelerated further, so it is necessary to brake at an early stage. Therefore, in the next step S45, the control unit 10 sends a control signal to the auxiliary brake controller 3 to operate the auxiliary brake. Then, it returns to step S41 and repeats after step S41.

ステップS46(ステップS43がNO)では、車速はV3以下であるため、本来的には補助ブレーキは作動しない。この時点では、確認的な意味で、補助ブレーキが作動しているか否かを判断する。
何らかの状況で補助ブレーキが作動していれば(ステップS46がYES)、補助ブレーキの作動を解除して(非作動として:ステップS47)、ステップS48に進む。補助ブレーキが作動していなければ(ステップS46がNO)、そのままステップS48に進む。
ステップS48では、コントロールユニット10は燃料カットするべくエンジンコントローラ2に制御信号を送る。そして、ステップS41に戻り、ステップS41以降を繰り返す。
In step S46 (step S43 is NO), since the vehicle speed is V3 or less, the auxiliary brake is not essentially operated. At this time, it is determined whether or not the auxiliary brake is operating in a confirming sense.
If the auxiliary brake is operating in some situation (YES in step S46), the operation of the auxiliary brake is canceled (deactivated: step S47), and the process proceeds to step S48. If the auxiliary brake is not operating (NO in step S46), the process proceeds to step S48.
In step S48, the control unit 10 sends a control signal to the engine controller 2 to cut the fuel. And it returns to step S41 and repeats after step S41.

ステップS49(ステップS42がNO)の状況でも、車速はV3以下なので、補助ブレーキは本来作動しない。コントロールユニット10は、確認的な意味で、補助ブレーキが作動しているか否かを判断する。
補助ブレーキが作動していれば(ステップS49がYES)、補助ブレーキを非作動とし(ステップS50)、ステップS51に進む。一方、補助ブレーキが作動していなければ(ステップS49がNO)、そのままステップS51に進む。
一方、ステップS49(ステップS42がNO)の状況、すなわち車速がV3以下の状況では、下り坂に侵入する以前の段階で減速され過ぎて、走行に不都合な状況が発生する可能性がある。そのためステップS51では、コントロールユニット10は燃料を供給するべくエンジンコントローラ2に制御信号を送る。そして、ステップS41に戻り、ステップS41以降を繰り返す。
Even in the situation of step S49 (NO in step S42), the vehicle speed is V3 or less, so the auxiliary brake does not operate originally. The control unit 10 determines whether or not the auxiliary brake is operating in a confirming sense.
If the auxiliary brake is activated (YES in step S49), the auxiliary brake is deactivated (step S50), and the process proceeds to step S51. On the other hand, if the auxiliary brake is not activated (NO in step S49), the process proceeds to step S51 as it is.
On the other hand, in the situation of step S49 (NO in step S42), that is, the situation where the vehicle speed is V3 or less, there is a possibility that the vehicle will be decelerated too much before entering the downhill and an unfavorable situation may occur. Therefore, in step S51, the control unit 10 sends a control signal to the engine controller 2 to supply fuel. And it returns to step S41 and repeats after step S41.

ステップS52(ステップS41がNOのルート)では、コントロールユニット10は、下り坂の領域L1か否かを判断する。
下り坂の領域L1であれば(ステップS52がYES)、ステップS53に進み、下り坂の領域L1でなければ(その他の領域L2の場合でステップS52がNO)、図8のステップS63に進む。
In step S52 (step S41 is NO route), the control unit 10 determines whether or not the region is a downhill region L1.
If it is the downhill area L1 (step S52 is YES), the process proceeds to step S53. If it is not the downhill area L1 (step S52 is NO in the case of the other area L2), the process proceeds to step S63 in FIG.

ステップS53では、コントロールユニット10は、車速Vが第3の閾値V3を超えているか否かを判断する。車速Vが第3の閾値V3を超えていれば(ステップS53がYES)ステップS54に進む。車速が第3の閾値V3を超えていなければ(ステップS53がNO)、減速され過ぎているので、燃料を噴射する必要があり、ステップS60に進む。   In step S53, the control unit 10 determines whether or not the vehicle speed V exceeds the third threshold value V3. If the vehicle speed V exceeds the third threshold value V3 (YES in step S53), the process proceeds to step S54. If the vehicle speed does not exceed the third threshold value V3 (NO in step S53), the vehicle has been decelerated too much, so it is necessary to inject fuel, and the process proceeds to step S60.

ステップS54では、車速Vが第2の閾値V2を超えているか否かを判断する。車速が第2の閾値V2を超えていれば(ステップS54がYES)、車速が早すぎるので、補助ブレーキにより制動する必要があり、ステップS55に進み、車速が第2の閾値V2を超えてなければ(ステップS54がNO)、ステップS57に進む。   In step S54, it is determined whether or not the vehicle speed V exceeds the second threshold value V2. If the vehicle speed exceeds the second threshold value V2 (YES in step S54), the vehicle speed is too fast, so it is necessary to brake with an auxiliary brake, and the process proceeds to step S55, where the vehicle speed must exceed the second threshold value V2. If (step S54 is NO), the process proceeds to step S57.

ステップS55では、燃料をカットするべく、エンジンコントローラ2に制御信号を送る。エンジンコントローラ2は図示しない燃料供給装置に制御信号を送り燃料供給を停止する。
ここで、燃料供給を停止しても、下り坂を走行しているので、車速Vは加速される可能性があり、性動する必要がある。そのため、次のステップS56では、コントロールユニット10は、補助ブレーキコントローラ3に制御信号を送り、補助ブレーキを作動させる。その後、ステップS41に戻り、ステップS41以降を繰り返す。
In step S55, a control signal is sent to the engine controller 2 to cut the fuel. The engine controller 2 sends a control signal to a fuel supply device (not shown) to stop fuel supply.
Here, even if the fuel supply is stopped, the vehicle speed V may be accelerated because it is traveling on a downhill, and it is necessary to move. Therefore, in the next step S56, the control unit 10 sends a control signal to the auxiliary brake controller 3 to operate the auxiliary brake. Then, it returns to step S41 and repeats after step S41.

ステップS57(ステップS54がNO)では、車速はV2を越えていないので、補助ブレーキは本来的には作動する必要が無い。そのため、ステップS57で補助ブレーキが作動しているか否かを判断し、補助ブレーキが作動していれば(ステップS57がYES)補助ブレーキを非作動とし(ステップS58)、ステップS59に進む。補助ブレーキが作動していなければ(ステップS57がNO)、そのままステップS59に進む。
ステップS59では、コントロールユニット10は燃料カットするべくエンジンコントローラ2に制御信号を送る。そして、ステップS41に戻り、ステップS41以降を繰り返す。
In step S57 (NO in step S54), since the vehicle speed does not exceed V2, the auxiliary brake does not need to be operated essentially. Therefore, it is determined in step S57 whether or not the auxiliary brake is operating. If the auxiliary brake is operating (YES in step S57), the auxiliary brake is deactivated (step S58), and the process proceeds to step S59. If the auxiliary brake is not operating (NO in step S57), the process proceeds to step S59.
In step S59, the control unit 10 sends a control signal to the engine controller 2 to cut the fuel. And it returns to step S41 and repeats after step S41.

ステップS60(ステップS53がNO)でも、車速がV2を超えていないので、補助ブレーキを作動する必要が無い。そのため、ステップS60において補助ブレーキが作動しているか否かを判断し、補助ブレーキが作動していれば(ステップS60がYES)補助ブレーキを非作動とし(ステップS61)、ステップS62に進む。補助ブレーキが作動していなければ(ステップS60がNO)、そのままステップS62に進む。
ここで、ステップS53がNOの状況では、車速が遅くなり過ぎており、走行に不都合を生じる恐れがある。そのためステップS62で、燃料を噴射するべく制御する。そしてステップS41に戻り、ステップS41以降を繰り返す。
Even in step S60 (NO in step S53), since the vehicle speed does not exceed V2, there is no need to operate the auxiliary brake. Therefore, it is determined in step S60 whether the auxiliary brake is operating. If the auxiliary brake is operating (YES in step S60), the auxiliary brake is deactivated (step S61), and the process proceeds to step S62. If the auxiliary brake is not operating (NO in step S60), the process proceeds to step S62.
Here, when step S53 is NO, the vehicle speed is too slow, which may cause inconvenience in traveling. Therefore, in step S62, control is performed to inject fuel. And it returns to step S41 and repeats after step S41.

図8において、ステップS63は、ステップS52がNOの場合であり、その他の領域L2を走行している場合である。
ステップS63では、車速が第1の閾値V1を越えているか否かを判断する。車速が第1の閾値V1を超えていれば(ステップS63がYES)、ステップS64に進み、第1の閾値V1を超えていなければ(ステップS63がNO)、ステップS70に進む。
In FIG. 8, step S63 is a case where step S52 is NO, and is a case where the vehicle is traveling in another region L2.
In step S63, it is determined whether or not the vehicle speed exceeds a first threshold value V1. If the vehicle speed exceeds the first threshold value V1 (YES in step S63), the process proceeds to step S64. If the vehicle speed does not exceed the first threshold value V1 (NO in step S63), the process proceeds to step S70.

ステップS64では、車速Vが第2の閾値V2を超えているか否かを判断する。車速が第2の閾値V2を超えていれば(ステップS64がYES)、ステップS65に進み、車速が第2の閾値を超えてなければ(ステップS64がNO)、ステップS67に進む。   In step S64, it is determined whether or not the vehicle speed V exceeds the second threshold value V2. If the vehicle speed exceeds the second threshold value V2 (YES in step S64), the process proceeds to step S65. If the vehicle speed does not exceed the second threshold value (NO in step S64), the process proceeds to step S67.

ステップS65では、車速がV2を超えた高速となっているので、燃料をカットするべく、エンジンコントローラ2に制御信号を送る。
ここで、車速がV2を超える高速であれば、安全のため、制動する必要がある。次のステップS66では、コントロールユニット10は、補助ブレーキコントローラ3に制御信号を送り、補助ブレーキを作動させる。そして、図7のステップS41に戻り、ステップS41以降を繰り返す。
In step S65, since the vehicle speed is higher than V2, a control signal is sent to the engine controller 2 to cut the fuel.
If the vehicle speed is higher than V2, it is necessary to brake for safety. In the next step S66, the control unit 10 sends a control signal to the auxiliary brake controller 3 to operate the auxiliary brake. And it returns to step S41 of FIG. 7, and repeats after step S41.

ステップS67(ステップS64がNO)では、車速はV2を越えていないので、本来的には補助ブレーキを作動する必要が無い。そのため、ステップS67では、補助ブレーキが作動しているか否かを判断する。補助ブレーキが作動していれば(ステップS67がYES)、補助ブレーキを非作動とし(ステップS68)、ステップS69に進む。一方、補助ブレーキが作動していなければ(ステップS67がNO)、そのままステップS69に進む。
ステップS69では、コントロールユニット10は、燃料カットするべくエンジンコントローラ2に制御信号を送る。そして、図7のステップS41に戻り、ステップS41以降を繰り返す。
In step S67 (step S64 is NO), the vehicle speed does not exceed V2, so that it is not necessary to operate the auxiliary brake. Therefore, in step S67, it is determined whether or not the auxiliary brake is operating. If the auxiliary brake is activated (YES in step S67), the auxiliary brake is deactivated (step S68), and the process proceeds to step S69. On the other hand, if the auxiliary brake is not operating (NO in step S67), the process proceeds to step S69 as it is.
In step S69, the control unit 10 sends a control signal to the engine controller 2 to cut the fuel. And it returns to step S41 of FIG. 7, and repeats after step S41.

ステップS70(ステップS63がNOのルート)も、車速はV2を越えていないので、本来的には補助ブレーキを作動する必要が無い。ステップS70では、補助ブレーキが作動しているか否かを判断し、補助ブレーキが作動していれば(ステップS70がYES)補助ブレーキを非作動として(ステップS71)、ステップS72に進む。一方、補助ブレーキが作動していなければ(ステップS70がNO)、そのままステップS72に進む。
ステップS72では、コントロールユニット10は燃料を供給するべくエンジンコントローラ2に制御信号を送る。そして、図7のステップS41に戻り、ステップS41以降を繰り返す。
In step S70 (NO route in step S63), the vehicle speed does not exceed V2, so that it is not necessary to operate the auxiliary brake. In step S70, it is determined whether or not the auxiliary brake is operating. If the auxiliary brake is operating (YES in step S70), the auxiliary brake is deactivated (step S71), and the process proceeds to step S72. On the other hand, if the auxiliary brake is not activated (NO in step S70), the process proceeds to step S72 as it is.
In step S72, the control unit 10 sends a control signal to the engine controller 2 to supply fuel. And it returns to step S41 of FIG. 7, and repeats after step S41.

次に、図9を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。
図1〜図8の第1実施形態では、制御に必要なパラメータの検出手段、すなわちGPSセンサ1、車速センサ4、補助ブレーキセンサ5、燃料流量センサ6及び制御ユニットであるエンジンコントローラ2、補助ブレーキコントローラ3、データベース8は、それぞれ専用の回路によって、車載コントロールユニット10に接続されている。
それに対して、図9の第2実施形態に係る自動省燃費運転システム102では、制御ユニットであるエンジンコントローラ2、補助ブレーキコントローラ3、その他のユニットのコントローラ9における制御信号は、社内通信ネットワーク(車内LAN)NWによって、自動省燃費運転コントロールユニット10に伝送されるように構成されている。
図9の第2実施形態におけるその他の構成及び作用効果については、図1〜図8の第1実施形態と同様である。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
In the first embodiment shown in FIGS. 1 to 8, parameter detecting means necessary for control, that is, a GPS sensor 1, a vehicle speed sensor 4, an auxiliary brake sensor 5, a fuel flow sensor 6, an engine controller 2 that is a control unit, and an auxiliary brake The controller 3 and the database 8 are connected to the in-vehicle control unit 10 by dedicated circuits.
On the other hand, in the automatic fuel-saving driving system 102 according to the second embodiment of FIG. 9, the control signals in the engine controller 2, the auxiliary brake controller 3, and the controller 9 of other units, which are control units, LAN) NW is configured to be transmitted to automatic fuel-saving driving control unit 10.
Other configurations and operational effects in the second embodiment of FIG. 9 are the same as those of the first embodiment of FIGS.

上述した構成及び制御方法を具備した第1実施形態及び第2実施形態によれば、コントロールユニット10は、道路情報が無い道路を走行する場合は、車速、燃料噴射量、補助ブレーキの作動状態に基いて、走行中の道路を、下り坂の領域L1と、下り坂手前の領域Lxと、下り坂でも下り坂手前の領域でもない領域L2とに識別することができる。そして、識別したデータを対応する位置情報と関連付けてデータベース8に記憶することにより、新たな道路を走るたびに、当該道路の勾配情報が蓄積できる。したがって、2度目以降の走行の際(道路情報が有る場合)には、初回の走行時に蓄積された下り坂のデータによって、一層高度な省燃費運転ができる。   According to the first embodiment and the second embodiment having the above-described configuration and control method, the control unit 10 sets the vehicle speed, the fuel injection amount, and the operation state of the auxiliary brake when traveling on a road without road information. Based on this, it is possible to identify the road on which the vehicle is traveling as a downhill area L1, an area Lx before the downhill, and an area L2 that is neither the downhill nor the downhill area. Then, by storing the identified data in the database 8 in association with corresponding position information, the gradient information of the road can be accumulated each time a new road is run. Therefore, in the second and subsequent travels (when there is road information), more advanced fuel-saving driving can be performed based on the downhill data accumulated during the first travel.

そして、同一の道路を2回目以降に走行する際には、下り坂における走行の安全を確保した上で、減速操作(補助ブレーキの使用)を極力押さえることによって、位置エネルギーを有効に運動エネルギーに変換して、より一層、燃料消費量を節約することができる。そして、例えば上り勾配の初めにおいて、それまでに得られた運動エネルギーを活用すれば、さらなる省燃費運転が実現できる。   And when traveling on the same road for the second time and thereafter, the position energy is effectively converted to kinetic energy by ensuring the safety of traveling on the downhill and suppressing the deceleration operation (use of auxiliary brake) as much as possible. This can save even more fuel consumption. For example, further fuel-saving driving can be realized by utilizing the kinetic energy obtained so far at the beginning of the ascending slope.

次に、図10〜14を参照して、本発明の第3実施形態について説明する。
図1〜図9の第1実施形態及び第2実施形態では、専ら降坂時において、より省燃費に走行することを狙いとしている。
それに対して第3実施形態は、登坂時に、いわゆる「もたつき感」を覚えることなく、省燃費走行を実現させるためのシステムである。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In the first embodiment and the second embodiment of FIGS. 1 to 9, the aim is to travel more fuel-efficiently during downhill.
On the other hand, the third embodiment is a system for realizing fuel-saving travel without learning the so-called “feeling of feeling” when climbing uphill.

図10において、全体を符号103で示す自動省燃費運転システムは、GPSセンサ1と、エンジンコントローラ2と、車速センサ4と、データベース8と、コントロールユニット20と、コントロールユニット20を操作して自動省燃費運転を起動・停止させるON/OFFスイッチ7とを備えている。   In FIG. 10, the automatic fuel-saving driving system, indicated as a whole by reference numeral 103, operates the GPS sensor 1, the engine controller 2, the vehicle speed sensor 4, the database 8, the control unit 20, and the control unit 20 to operate automatically. An ON / OFF switch 7 for starting and stopping fuel consumption driving is provided.

第3実施形態の上記の各構成要素は、第1実施形態と同様である。
ここでデータベース8は、第1実施形態で用いられたデータベース8の機能に加えて、位置情報を得るに際して、GPSの衛星数が多い方のデータを優先する機能を有している。
Each component of the third embodiment is the same as that of the first embodiment.
Here, in addition to the function of the database 8 used in the first embodiment, the database 8 has a function of giving priority to data having a larger number of GPS satellites when obtaining position information.

自動省燃費運転システム103のコントロールユニット20は、道路情報が無い道路を走行する場合は、勾配情報の一つとして、以下に記述する態様で「上り坂」を判定する。
すなわち、コントロールユニット20は、エンジンコントローラ2から得たエンジントルク率と、車速センサ4から得られる加速度とを求める。そして、エンジントルク率が閾値T1以上で、且つ、その時の加速度が所定値G1以下の場合に、上り坂と判定する。
そして「上り坂」と判定した判定結果、或いは、「上り坂」と判定しなかった判定結果を、勾配情報として、当該判定が行われた地点の位置情報と共に、データベース8で記憶するように構成されている。
ここで、エンジンのトルク率とは、その時のエンジントルクを最大エンジントルクで除した値であり、「%」で表示される。
When traveling on a road without road information, the control unit 20 of the automatic fuel-saving driving system 103 determines “uphill” as one of the gradient information in the following manner.
That is, the control unit 20 calculates the engine torque rate obtained from the engine controller 2 and the acceleration obtained from the vehicle speed sensor 4. When the engine torque rate is equal to or higher than the threshold value T1 and the acceleration at that time is equal to or lower than the predetermined value G1, it is determined that the vehicle is going uphill.
The determination result determined as “uphill” or the determination result not determined as “uphill” is stored in the database 8 as gradient information together with the position information of the point where the determination is performed. Has been.
Here, the engine torque rate is a value obtained by dividing the engine torque at that time by the maximum engine torque, and is displayed in “%”.

次に、図11のフローチャートに基づいて、第3実施形態の省燃費運転の制御方法を説明する。
図11において、先ず、ステップS81で、ドライバは自動省燃費運転システムのON/OFFスイッチをONにする。
次に、GPS位置情報(緯度、経度、発信原のGPS衛星の数)を読み込み(ステップS82)、車速センサ4によって車速を読み取り(ステップS83)、エンジンコントローラ2からの情報によってエンジントルク率を(演算して)読み込む(ステップS84)。
Next, a control method for fuel-saving driving according to the third embodiment will be described based on the flowchart of FIG.
In FIG. 11, first, in step S81, the driver turns on the ON / OFF switch of the automatic fuel-saving driving system.
Next, the GPS position information (latitude, longitude, the number of GPS satellites of the transmission source) is read (step S82), the vehicle speed is read by the vehicle speed sensor 4 (step S83), and the engine torque rate is determined by the information from the engine controller 2 (step S83). Read in (calculate) (step S84).

次のステップS85では、コントロールユニット20は、走行経験の無い(まだデータを取っていない初めての)道路か否かを判断する。既に走ったことのある(道路情報のある)道路であれば(ステップS85がNO)、ステップS86に進む。
一方、初めての道路であれば(ステップS85でYES)、今回の走行で得た勾配及びその勾配の位置をデータベース8に記憶した(ステップS92)後、ステップS82まで戻り、再びステップS82以降を繰り返す。
In the next step S85, the control unit 20 determines whether or not the road has no traveling experience (the first road for which data has not been acquired yet). If the road has already been run (has road information) (NO in step S85), the process proceeds to step S86.
On the other hand, if it is the first road (YES in step S85), the gradient obtained by the current traveling and the position of the gradient are stored in the database 8 (step S92), and then the process returns to step S82 and repeats step S82 and subsequent steps again. .

ステップS86では、その時点の車速で走行し続けると、数秒後に上り坂を走行することになるか否かを判断する。その時点における車速で走行した際に、数秒後に上り坂を走行することになるのであれば(ステップS86がYES)、高負荷で且つ燃費の良いエンジン制御に切換えるように、エンジンコントローラ2に制御信号を送る(ステップS87)。
一方、その時点の車速で走行し続けても、数秒後に上り坂を走行することが無い場合には(ステップS86がNO)、ステップS82まで戻り、再びステップS82以降を繰り返す。
In step S86, if the vehicle continues to travel at the current vehicle speed, it is determined whether or not the vehicle will travel uphill after a few seconds. If the vehicle travels at the vehicle speed at that time, and if it is to travel uphill after a few seconds (YES in step S86), a control signal is sent to the engine controller 2 to switch to engine control with high load and good fuel efficiency. (Step S87).
On the other hand, if the vehicle does not travel uphill after a few seconds even if it continues to travel at the vehicle speed at that time (NO in step S86), it returns to step S82 and repeats step S82 and subsequent steps again.

次のステップS88では、エンジントルク率が閾値T1以下の状態で、所定時間(数秒間)走行したか否かを判断する。エンジントルク率が閾値T1以下の状態で、所定時間(数秒間)走行できるということは、上り坂が終わり、車両が平坦路に移ったことを意味している。
エンジントルク率が閾値T1以下の状態で、所定時間(数秒間)走行したならば(ステップS88がYES)、通常のエンジン制御に戻し(ステップS89)、ステップS90に進む。
一方、エンジントルク率が閾値T1以下の状態では、所定時間(数秒間)走行することが出来ない場合には(ステップS88がNO)、上り坂が続くものと判断して、ステップS82まで戻り、再びステップS82以降を繰り返す。
In the next step S88, it is determined whether or not the vehicle has traveled for a predetermined time (several seconds) with the engine torque rate being equal to or less than the threshold value T1. The ability to run for a predetermined time (several seconds) with the engine torque rate equal to or less than the threshold value T1 means that the uphill has ended and the vehicle has moved to a flat road.
If the engine torque rate is less than or equal to the threshold T1 and the vehicle has traveled for a predetermined time (several seconds) (YES in step S88), the control returns to normal engine control (step S89), and the process proceeds to step S90.
On the other hand, in a state where the engine torque rate is equal to or less than the threshold value T1, when it is not possible to travel for a predetermined time (several seconds) (NO in step S88), it is determined that the uphill continues, and the process returns to step S82. Step S82 and subsequent steps are repeated again.

ステップS90では、コントロールユニット20は、その時点の制御サイクルのステップS82で読み込まれたGPS位置情報を提供したGPS衛星の数が、既に記憶していた(学習していた)GPS位置情報を提供したGPS衛星数よりも多いか否かを判断する。
GPS衛星数が多い方が、GPS位置情報が正確であり、それに伴い、得られた勾配情報も正確である。そのため、既に記憶していた勾配情報に関するGPS衛星数よりも、今回の制御サイクルで読み込まれた情報を提供したGPS衛星数の方が多ければ(ステップS90がYES)、既に記憶されていた勾配情報を、今回の制御サイクルで新たに得られた勾配情報(勾配データ)に書き換える(ステップS91)。
その後、ステップS82まで戻り、再びステップS82以降を繰り返す。
In step S90, the control unit 20 provided the GPS position information that was already stored (learned) for the number of GPS satellites that provided the GPS position information read in step S82 of the current control cycle. It is determined whether the number is larger than the number of GPS satellites.
The GPS position information is more accurate when the number of GPS satellites is larger, and the obtained gradient information is also more accurate. Therefore, if the number of GPS satellites that provided the information read in this control cycle is greater than the number of GPS satellites related to the gradient information that has already been stored (YES in step S90), the gradient information that has already been stored. Is rewritten to gradient information (gradient data) newly obtained in the current control cycle (step S91).
Then, it returns to step S82 and repeats after step S82 again.

図12は、ギヤ比(横軸)と、エンジントルク率の閾値T1との関係を示している。ギヤ比は、車速をエンジン回転数で除した値に比例している。
図12において、横軸の右側の領域が高速側、すなわち高段側を示している。
図12では、ギヤ比が高速側(高段側)になるに従って、トルク率の閾値T1の値が増加している。
図13は、ギヤ比(横軸)と、加速度の閾値α1との関係を示している。
図13では、ギヤ比が高速側(高段側:図13の横軸が右側の領域)になるに従って、加速度の閾値α1の値は減少している。
FIG. 12 shows the relationship between the gear ratio (horizontal axis) and the engine torque rate threshold value T1. The gear ratio is proportional to the vehicle speed divided by the engine speed.
In FIG. 12, the area on the right side of the horizontal axis indicates the high speed side, that is, the high stage side.
In FIG. 12, the value of the threshold value T1 of the torque ratio increases as the gear ratio becomes higher speed side (higher gear side).
FIG. 13 shows the relationship between the gear ratio (horizontal axis) and the acceleration threshold value α1.
In FIG. 13, the value of the acceleration threshold α1 decreases as the gear ratio becomes higher speed side (higher stage side: the region on the right side of the horizontal axis in FIG. 13).

次に、図14を参照して、本発明の第4実施形態を説明する。
図9〜図13の第3実施形態では、エンジンコントローラ2と、その他のユニットのコントローラ9は、それぞれ専用の回路(別個のケーブル)によって、車載コントロールユニット10に接続されている。
それに対して、図14の第4実施形態では、エンジンコントローラ2及びその他のユニットのコントローラ9が、社内通信ネットワーク(車内LAN)NWによって、自動省燃費運転コントロールユニット10に接続されている。
図14の第4実施形態におけるその他の構成及び作用効果については、図9〜図13の第3実施形態と同様である。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
In the third embodiment of FIGS. 9 to 13, the engine controller 2 and the controllers 9 of other units are connected to the vehicle-mounted control unit 10 by dedicated circuits (separate cables).
On the other hand, in the fourth embodiment of FIG. 14, the engine controller 2 and the controller 9 of other units are connected to the automatic fuel-saving driving control unit 10 by an in-house communication network (in-vehicle LAN) NW.
Other configurations and operational effects in the fourth embodiment of FIG. 14 are the same as those of the third embodiment of FIGS.

上述した構成及び制御方法を具備した第3実施形態及び第4実施形態によれば、コントロールユニット20は、道路情報が無い道路を走行する場合は、エンジンコントローラ2から得られるエンジントルク率及び車速センサ4から得られる加速度を求め、エンジントルク率が閾値T1以上で且つその時の加速度が所定値α1以下の場合に上り坂と判定し、上り勾配情報として、その時の位置情報と共に該勾配情報をデータベース8に記憶するので、新たな道路(上り勾配)を走るたびに、道路の勾配情報が蓄積される。
したがって、2度目以降の走行の際(道路情報が有る場合)には、特に上り勾配においては、蓄積された上り坂のデータによって、負荷に応じ、且つ燃費の良いエンジン制御ができる。
According to the third embodiment and the fourth embodiment having the above-described configuration and control method, the control unit 20 is provided with an engine torque rate and vehicle speed sensor obtained from the engine controller 2 when traveling on a road without road information. 4 is obtained, and when the engine torque rate is equal to or greater than the threshold value T1 and the acceleration at that time is equal to or less than the predetermined value α1, it is determined that the vehicle is an uphill. Therefore, every time a new road (uphill grade) is run, road slope information is accumulated.
Therefore, when the vehicle is driven for the second time or later (when road information is present), engine control can be performed in accordance with the load and with high fuel efficiency by using the accumulated uphill data, particularly on the uphill.

図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記述ではない旨を付記する。   It should be noted that the illustrated embodiment is merely an example, and is not a description to limit the technical scope of the present invention.

本発明の第1実施形態の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of 1st Embodiment of this invention. 第1実施形態において、道路情報の無い下り勾配を省燃費運転で走行する際の各種特性を示す特性図。The characteristic view which shows the various characteristics at the time of driving | running | working by the fuel-saving driving | running | working on the downward slope without road information in 1st Embodiment. 第1実施形態において、道路情報のある下り勾配を省燃費運転で走行する際の各種特性を示す特性図。In 1st Embodiment, the characteristic view which shows the various characteristics at the time of drive | working the downward slope with road information by a fuel-saving driving | operation. 第1実施形態で、省燃費運転をセットする際の制御フローチャート。The control flowchart at the time of setting a fuel-saving driving | operation in 1st Embodiment. 第1実施形態で、省燃費運転のセット後、坂道情報の有無を確認するまでの段階における制御フローチャート。The control flowchart in the stage until it confirms the presence or absence of slope information after a fuel-saving driving | operation setting in 1st Embodiment. 第1実施形態で、坂道(下り坂)情報が無い場合の自動省燃費運転の制御フローチャート。The control flowchart of the automatic fuel-saving driving | operation when there is no slope (downhill) information in 1st Embodiment. 第1実施形態で、坂道(下り坂)情報がある場合の自動省燃費運転の制御フローチャート。The control flowchart of the automatic fuel-saving driving | operation in case there exists slope (downhill) information in 1st Embodiment. 第1実施形態で、坂道(下り坂)情報がある場合の自動省燃費運転の制御フローチャートであって、図7とは別の段階を示すフローチャート。FIG. 8 is a control flowchart of automatic fuel-saving driving when there is slope (downhill) information in the first embodiment, and is a flowchart showing a stage different from FIG. 7. 第2実施形態の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of 2nd Embodiment. 第3実施形態の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of 3rd Embodiment. 第3実施形態の自動省燃費運転の制御フローチャート。The control flowchart of the automatic fuel-saving driving | operation of 3rd Embodiment. 第3実施形態において、ギヤ比とエンジントルク率閾値の値との関係を示した特性図。The characteristic diagram which showed the relationship between the gear ratio and the value of an engine torque rate threshold value in 3rd Embodiment. 第3実施形態において、ギヤ比と加速度閾値の値との関係を示した特性図。The characteristic view which showed the relationship between the gear ratio and the value of an acceleration threshold value in 3rd Embodiment. 第4実施形態の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of 4th Embodiment. 従来技術によるオートクルーズ走行制御における降坂時の制御パターンを示した特性図。The characteristic view which showed the control pattern at the time of the descent | fall in the auto cruise running control by a prior art.

1・・・自車位置検出手段/GPSセンサ
2・・・エンジン制御手段/エンジンコントローラ
3・・・補助ブレーキ制御手段/補助ブレーキコントローラ
4・・・車両速度計測手段/車速センサ
5・・・補助ブレーキ作動確認手段/補助ブレーキセンサ
6・・・燃料流量検出手段/燃料流量センサ
7・・・ON・OFFスイッチ
8・・・記憶手段/データベース
10・・・自動省燃費運転制御装置/コントロールユニット
101〜104・・・自動省燃費運転システム
L1・・・下り坂の領域
Lx・・・下り坂手前の領域
L2・・・下り坂の領域と下り坂手前の領域の何れでもない領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Own vehicle position detection means / GPS sensor 2 ... Engine control means / Engine controller 3 ... Auxiliary brake control means / Auxiliary brake controller 4 ... Vehicle speed measurement means / Vehicle speed sensor 5 ... Auxiliary Brake operation confirmation means / auxiliary brake sensor 6 ... fuel flow rate detection means / fuel flow rate sensor 7 ... ON / OFF switch 8 ... storage means / database 10 ... automatic fuel-saving driving control device / control unit 101 -104 ... Automatic fuel-saving driving system L1 ... Downhill region Lx ... Downhill region L2 ... Downhill region and any region before downhill region

Claims (3)

自車両の位置を検出する自車位置検出手段と、エンジンの燃料噴射量を制御するエンジン制御手段と、車両速度を検出する車両速度検出手段と、道路勾配データ及び車両位置情報を記憶する記憶手段と、省燃費運転を制御する自動省燃費運転制御手段とを有し、該自動省燃費運転制御手段は、道路情報が無い道路を走行する場合は、エンジン制御手段から得られるエンジントルク率及び車両速度検出手段から得られる加速度を求め、エンジントルク率が閾値以上で且つその時の加速度が所定値以下の場合に上り坂と判定し勾配情報として、その時の位置情報と共に該勾配情報を記憶手段に記憶する機能を有することを特徴とする自動省燃費運転システム。 Own vehicle position detecting means for detecting the position of the own vehicle, engine control means for controlling the fuel injection amount of the engine, vehicle speed detecting means for detecting the vehicle speed, and storage means for storing road gradient data and vehicle position information And automatic fuel-saving driving control means for controlling fuel-saving driving, the automatic fuel-saving driving control means, when traveling on a road without road information, the engine torque rate and vehicle obtained from the engine control means The acceleration obtained from the speed detection means is obtained, and when the engine torque rate is equal to or higher than the threshold value and the acceleration at that time is equal to or lower than the predetermined value, it is determined as an uphill, and the gradient information is stored in the storage means as the position information An automatic fuel-saving driving system characterized by having a function of 前記自動省燃費運転制御手段は、道路情報が有る道路を走行する場合は、上り坂に侵入する所定時間前からエンジン制御を高負荷側で燃費の良い制御に切換え、エンジントルクが小さい状態で走行するように変化したら通常のエンジン制御に戻す機能を有する請求項1の自動省燃費運転システム。 When driving on a road with road information, the automatic fuel-saving driving control means switches the engine control to a control with good fuel consumption on the high load side from a predetermined time before entering the uphill, and runs with a small engine torque. The automatic fuel-saving driving system according to claim 1, which has a function of returning to normal engine control when it changes. 請求項1の自動省燃費運転システムにより省燃費運転制御を行う方法において、走行経験の無い道路を走行するのか否かを判断する工程と、走行経験の無い道路を走行した場合に、その道路の勾配及び位置を記憶手段に記憶する工程と、上り坂を走行する場合、高負荷で燃費の良いエンジン制御に切換える工程と、上り坂を走行する場合でエンジントルク率が閾値以下で所定時間走行した場合に通常のエンジン制御に戻す工程とを有することを特徴とした自動省燃費運転制御方法。 In the method of performing fuel-saving driving control by the automatic fuel-saving driving system according to claim 1, the step of determining whether or not to travel on a road without traveling experience, and when traveling on a road without traveling experience, The step of storing the gradient and position in the storage means, the step of switching to high-load and fuel-efficient engine control when traveling uphill, and the time when the engine torque rate was below a threshold when traveling uphill And a step of returning to normal engine control.
JP2011276637A 2011-12-19 2011-12-19 Automatic fuel saving operation system and fuel saving operation control method Pending JP2012101789A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276637A JP2012101789A (en) 2011-12-19 2011-12-19 Automatic fuel saving operation system and fuel saving operation control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276637A JP2012101789A (en) 2011-12-19 2011-12-19 Automatic fuel saving operation system and fuel saving operation control method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007196904A Division JP5177627B2 (en) 2007-07-30 2007-07-30 Automatic fuel-saving driving system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012101789A true JP2012101789A (en) 2012-05-31

Family

ID=46392707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011276637A Pending JP2012101789A (en) 2011-12-19 2011-12-19 Automatic fuel saving operation system and fuel saving operation control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012101789A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10114262A (en) * 1996-10-11 1998-05-06 Mitsubishi Motors Corp Slope start assisting device
JP2004061155A (en) * 2002-07-25 2004-02-26 Aisin Aw Co Ltd Road information estimating apparatus
JP2005315720A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Xanavi Informatics Corp Acceleration data compensation method of acceleration sensor and navigation system
JP2007156704A (en) * 2005-12-02 2007-06-21 Nissan Diesel Motor Co Ltd Fuel-saving driving system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10114262A (en) * 1996-10-11 1998-05-06 Mitsubishi Motors Corp Slope start assisting device
JP2004061155A (en) * 2002-07-25 2004-02-26 Aisin Aw Co Ltd Road information estimating apparatus
JP2005315720A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Xanavi Informatics Corp Acceleration data compensation method of acceleration sensor and navigation system
JP2007156704A (en) * 2005-12-02 2007-06-21 Nissan Diesel Motor Co Ltd Fuel-saving driving system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5177627B2 (en) Automatic fuel-saving driving system
RU2493980C2 (en) Method and module to determine reference speed magnitudes for vehicle control
KR101994302B1 (en) Hybrid vehicle and method of controlling transmission
US9327730B2 (en) Method to use GPS to optimize stopping distance to improve fuel economy
JP5751339B2 (en) Driving support device
RU2493981C2 (en) Method and module for definition of reference magnitudes for vehicle control system
JP5625603B2 (en) Vehicle control device, vehicle control system, and control device
JP5761339B2 (en) VEHICLE SIGNAL INFORMATION PROCESSING DEVICE, VEHICLE SIGNAL INFORMATION PROCESSING METHOD, DRIVE SUPPORT DEVICE, AND DRIVE SUPPORT METHOD
JP6194872B2 (en) Information processing apparatus for vehicle
US20140200788A1 (en) Arrangement and method for adapting a cruise control system in a vehicle
JP6020249B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP7080240B2 (en) Motion control device for moving objects
JP5591308B2 (en) Vehicle driving support device
JP2017210171A (en) Vehicle control device
CN103857574A (en) Determining a driving strategy for a vehicle
JP2009244167A (en) Operation support method and device for vehicle
KR20180049261A (en) Predictive and adaptative movement support apparatus, movement support method, and driving support system for a hybrid vehicle for mode driving section optimization
JP2018520045A (en) Vehicle speed control method
JP2013237290A (en) Display control device, vehicle control device and vehicle
GB2480877A (en) Engine control unit which uses vehicle position data to control the engine speed
JP2015168402A (en) Vehicle energy management device
JP2019084874A (en) Vehicle control device
JP5644373B2 (en) Information processing device
JP2018122818A (en) Running control device and running control method
JP5360941B2 (en) Automatic fuel-saving driving system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130314