JP2012100005A - 携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法 - Google Patents

携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012100005A
JP2012100005A JP2010245174A JP2010245174A JP2012100005A JP 2012100005 A JP2012100005 A JP 2012100005A JP 2010245174 A JP2010245174 A JP 2010245174A JP 2010245174 A JP2010245174 A JP 2010245174A JP 2012100005 A JP2012100005 A JP 2012100005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
management
emergency
measurement value
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010245174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5697402B2 (ja
Inventor
Chiaki Tsubone
千昭 坪祢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2010245174A priority Critical patent/JP5697402B2/ja
Publication of JP2012100005A publication Critical patent/JP2012100005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5697402B2 publication Critical patent/JP5697402B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、緊急事態であるか否かを信頼性高く判断して、緊急事態の場合は自動的に緊急通報を行う、携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係る健康管理システム10は、管理条件が保存された記憶部21と、第1の計測値を計測する第1の計測部22と、第2の計測値を計測する第2の計測部23と、第1の計測値異常である場合、第2の計測値を用いて緊急事態か否かを判定すると共に該第1の計測値を前記管理装置30へ送信し、緊急事態である場合は緊急通報を行うと共に管理装置30から管理条件が返信された場合は記憶部21に保存されている管理条件を該返信された管理条件に更新する制御部24と、を備える携帯端末20、および、携帯端末20から第1の計測値を受信した場合に新たな管理条件を返信する管理端末30を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、緊急事態の場合に自動的に緊急通報を行う携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法に関する。
昨今、地域の結びつきが希薄となっている。そのため、老人の孤独死等のように、個人の生命管理が危機的状況にある。一方、携帯電話機の所有率は、今や1人1台になろうとしている。更に、携帯電話機に搭載される機能は豊富になり、様々な情報を高速に伝達するツールとして社会に定着している。そこで、携帯電話機を用いて地域と連携を取る技術が種々提案されている。
例えば、特許文献1には、携帯電話機を用いてユーザの人体情報を取得し、取得した人体情報が異常の場合はさらに緊急性を要するか否か判定し、緊急性があると判定した場合に自動的に管理局へ緊急通報する携帯電話機が提案されている。なお、特許文献2や特許文献3他にも同様の技術が開示されている。
特開2002−288347号公報 特開2003−224674号公報 特表2010−516179号公報
しかし、特許文献1の技術は、正常または異常を判断する時に用いた人体情報を別のしきい値と比較して緊急性を判断するものであり、信憑性が低い。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、緊急事態であるか否かを信頼性高く判断して、緊急事態の場合は自動的に緊急通報を行う、携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係る携帯端末は、管理条件が保存された記憶部と、第1の計測値を計測して出力する第1の計測部と、第2の計測値を計測して出力する第2の計測部と、第1の計測部から出力された第1の計測値が正常か異常かを管理条件を用いて判定し、異常である場合は第2の計測部から出力された第2の計測値を用いて緊急事態か否かを判定し、緊急事態である場合は緊急通報を行う制御部と、を備える。
上記目的を達成するために本発明に係る健康管理システムは、第1の計測値を受信した場合に管理条件の入力を受け付け、該受け付けた管理条件を返信する管理端末と、計測された第1の計測値が異常である場合、該第1の計測値を管理装置へ送信すると共に、管理装置から管理条件が返信された場合、記憶部に保存されている管理条件を返信された管理条件へ更新する上述の携帯端末と、を備える。
上記目的を達成するために本発明に係る携帯端末を用いた健康管理方法は、管理条件が保存された記憶部を備えた携帯端末を用い、第1の計測値を計測して出力し、第2の計測値を計測して出力し、出力された第1の計測値が正常か異常かを管理条件を用いて判定し、異常である場合は出力された第2の計測値を用いて緊急事態か否かを判定し、緊急事態である場合は緊急通報を行う。
本発明に係る携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法において、携帯端末は、第1の計測値が異常の場合、さらに、第1の計測値とは別の第2の計測値を用いて緊急事態であるか否かを判定する。従って、緊急事態か否かを信頼性高く判断することができる。
本発明の第1の実施形態に係る(a)健康管理システム10のシステム構成図の一例、(b)携帯端末20のブロック構成図の一例、(c)管理端末30のブロック構成図の一例である。 本発明の第1の実施形態に係る健康管理システム10の動作フローの一例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る健康管理システム100のシステム構成図の一例である。 本発明の第2の実施形態に係る健康管理システム100の動作フローの一例を示すフローチャートである。
(第1の実施形態)
第1の実施形態について説明する。本実施形態に係る健康管理システムのシステム構成図の一例を図1(a)に、携帯端末のブロック構成図の一例を図1(b)に、管理端末のブロック構成図の一例を図1(c)に示す。
図1(a)において、健康管理システム10は、携帯端末20と管理端末30とを備える。携帯端末20は、第1の計測値が異常である場合、該第1の計測値を管理端末30へ送信する。そして、携帯端末20は、管理端末30から新たな管理条件を受信した場合、記憶部に保存されている管理条件を、該受信した管理条件に更新する。
携帯端末20は、ユーザが所持する携帯電話機等の端末であり、図1(b)に示すように、記憶部21と、第1の計測部22と、第2の計測部23と、制御部24と、を備える。
記憶部21には管理条件が保存される。第1の計測部22は、第1の計測値を計測して制御部24へ出力する。第1の計測部22は、例えば、第1の計測値として血圧や脈拍数等の携帯端末20のユーザの健康に関するデータを所定時間ごとに計測して制御部24へ出力する。
第2の計測部23は、第2の計測値を計測して出力する。第2の計測部23は、例えば、第2の計測値として、振動データや音量データ等の携帯端末20のユーザの周囲環境に関するデータを計測する。なお、第2の計測値は周囲環境に関するデータに限定されず、体温等の第1の計測値とは異なるユーザの健康に関するデータや、他の装置から受信したデータ等を適用することもできる。
制御部24は、記憶部21に保存されている管理条件を用いて第1の計測値が正常か異常かを判定し、第1の計測値が異常である場合、該第1の計測値を管理端末30に送信すると共に第2の計測値を用いて緊急事態か否かを判定する。そして、緊急事態である場合は緊急通報を行う。また、制御部24は、管理端末30から管理条件が返信された場合、記憶部21に保存されている管理条件を該返信された管理条件に更新する。
一方、管理端末30は、携帯端末20のユーザの健康を管理する管理者等が用いる端末であり、図1(c)に示すように、操作部31と制御部32とを備える。操作部31は、管理者等から新たな管理条件の入力を受け付ける。制御部32は、携帯端末20から第1の計測値を受信した場合、操作部31が受け付けた管理条件を携帯端末20へ返信する。
健康管理システム10を用いて緊急通報を行う手順について、図2を用いて説明する。図2において、携帯端末20の第1の計測部22は、第1の計測値を計測して制御部24へ出力する(S1)。本実施形態において、第1の計測部22は、1時間ごとに第1の計測値として携帯端末20のユーザの脈拍数を計測して制御部24へ出力する。
制御部24は、第1の計測部22から第1の計測値を受け取った場合、記憶部21に保存されている管理条件を用いて、受け取った第1の計測値が正常か異常か判定する(S2)。そして、正常の場合(S2のYES)、次の第1の計測値を受け取るまで待機する。
一方、異常の場合(S2のNO)、受け取った第1の計測値を管理端末30へ送信すると共に(S3)、第2の計測部23から第2の計測値を受け取り、該第2の計測値を用いて緊急事態か否かを判定する(S4)。そして、緊急事態である場合(S4のYES)、緊急通報を行う(S5)。
本実施形態において、第2の計測部23は、第2の計測値として振動データを計測する。そして、制御部24は、受け取った振動データを解析することによってユーザが倒れたことを検出した場合、緊急事態であると判断して緊急通報を行う。
一方、管理端末30は、S4により携帯端末20から第1の計測値を受信した場合(S6)、操作部31が携帯端末20のユーザの健康を管理する管理者等から管理条件の入力を受け付ける(S7)。そして、管理端末30の制御部32は、管理者等が入力した新たな管理条件を携帯端末20へ返信する(S8)。
携帯端末20は、管理端末30から管理条件を受信した場合(S9)、記憶部21に保存されている管理条件を、管理端末30から受信した管理条件に更新する(S10)。
以上のように、本実施形態に係る携帯端末20は、第1の計測値が異常の場合、さらに、第1の計測値とは別の第2の計測値を用いて緊急事態であるか否かを判定する。従って、緊急事態か否かを信頼性高く判断することができる。
また、本実施形態に係る健康管理システム10において、携帯端末20は、第1の計測値が異常である場合、該第1の計測値を管理端末30へ送信し、新たな管理条件を受信した場合、記憶部21に保存されている管理条件を該受信した管理条件に更新する。第1の計測値が異常である場合に管理条件が最適条件に更新されることにより、ユーザの健康状態をより適切に管理することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施形態に係る地域緊急システムのシステム構成図の一例を図3に示す。図3において、健康管理システム100は、携帯端末200と管理端末300とを備える。
図3において、本実施形態に係る携帯端末200は、健康データ計測部210、振動検出部220、集音部230、撮影部240、報知部250、GPS機能部260、通信部270、メモリ280および制御部290を備える。
健康データ計測部210は、メモリ280に保存されている管理条件に基づき、携帯端末200のユーザの健康データを計測し、計測した健康データを制御部290へ出力する。本実施形態において、健康データ計測部210は、ユーザに接触させた図示しないセンサが計測した電流値を取り込み、該計測した電流値から健康データを演算して制御部290へ出力する。
振動検出部220は、一般的な振動センサであり、携帯端末200に加わる加速度を計測し、振動データとしてメモリ280に一時保存する。集音部230は、携帯端末200の周囲音データを計測し、計測した周囲音データをメモリ280に一時保存する。撮影部240は、携帯端末200の周囲環境を撮影し、撮影した撮影データをメモリ280に一時保存する。なお、メモリ280に保存される撮影データは動画像と静止画像とのどちらでも良いが、静止画像の場合は、短い時間内の数ショットの静止画像を保存する。
報知部250は、携帯端末200のユーザや携帯端末200の近くに居る人へ緊急事態を報知する。本実施形態において、報知部250は、緊急事態が発生した時に、携帯端末200の図示しないスピーカからサイレン音を出力し、LEDを点滅させ、さらに、携帯端末200を振動させる。GPS機能部260は、GPS衛星から取得したデータから携帯端末200の位置情報を演算し、演算した位置情報を制御部290へ出力する。
通信部270は、赤外線や磁力線等を用いた近距離無線通信および携帯電話機網を介した無線通信等を行うことにより、各種情報を送受信する。本実施形態において、通信部270は、ユーザに接触させたセンサが計測した電流値を磁力線を用いて健康データ計測部210に取り込む。また、通信部270は、携帯電話機網を介して健康データや管理条件等を送受信する。
メモリ280には、振動検出部220が計測した振動データ、集音部230が計測した周囲音データ、撮影部240が撮影した撮像データが、一時保存される。また、健康データ計測部210が計測した健康データおよび各種閾値等が保存される。
制御部290は、健康データ計測部210から取得した健康データが正常か異常かを判定する。そして、健康データが異常である場合、振動検出部220、集音部230および撮影部240が計測した各種データを用いて緊急事態であるか否か判定する。そして、緊急事態である場合、さらに、報知部250の状態を監視することにより緊急事態が継続しているか否か調査し、緊急事態が継続している場合は緊急通報を行う。
一方、管理端末300は、携帯端末200のユーザの健康状態を管理している管理者等が用いる端末であり、例えば、地域の介護施設や病院等に配置される。管理端末300は、携帯端末200から健康データを受信した場合、管理者へ管理条件の入力を促し、管理者が入力した新たな管理条件を携帯端末200へ返信する。
次に、健康管理システム100の動作フローについて図4を用いて説明する。本実施形態において、携帯端末200の振動検出部220は、常時、携帯端末200に加わる加速度を計測し、振動データを演算する。演算した振動データは、メモリ280に保存されている古い振動データに上書きされることにより、一時保存される。また、集音部230は、常時、携帯端末200の周囲音データを計測し、計測した周囲音データはメモリ280に上書き保存される。さらに、撮影部240は、短い周期で携帯端末200の周囲環境を撮影し、撮影した撮像データはメモリ280に上書き保存される。
一方、携帯端末200の健康データ計測部210は、記憶部280に保存されている管理条件に基づいて、ユーザの健康データを計測している。本実施形態において、健康データ計測部210は、ユーザに接触させた図示しないセンサが計測した電流値を磁力線を用いて1時間ごとに取り込み、計測した電流値から血圧値(健康データ)を演算して制御部290へ出力する(S101)。
制御部290は、健康データ計測部210から受け取った健康データをメモリ280に保存し(S102)、さらに、メモリ280に保存されている管理条件を用いて、受け取った健康データが正常か否か判定する(S103)。そして、受け取った健康データが正常である場合(S103のYES)、次の健康データを受け取るまで待機する。
一方、受け取った健康データが異常である場合(S103のNO)、制御部290は、健康データを携帯電話機網を介して管理端末300へ送信し(S104)、さらに、メモリ280に保存されている振動データ、周囲音データおよび撮像データを解析することにより、緊急事態か否か判定する(S105)。本実施形態において、制御部290は、振動データおよび周囲音データの解析結果からユーザが倒れたと判断された場合や、撮像データの解析結果からユーザが動いていないと判断された場合に、緊急事態であると判断する。
S105において、制御部290は、緊急事態ではない場合(S105のNO)、管理端末300から新たな管理条件が返信されるまで待機する。一方、緊急事態である場合(S105のYES)、制御部290は、報知部250を制御して周囲に緊急事態を報知する(S106)。本実施形態において報知部250は、スピーカからサイレン音を出力し、LEDを点滅させ、携帯端末200を振動させる。
そして、サイレン音の出力、LEDの点滅および携帯端末200の振動等の報知部250による報知が、所定期間経過した時に継続した場合(S107のYES)、ユーザがこれらの報知を停止できない状態にあり、さらに、周囲に誰もいないと判断する。そして、制御部290は、GPS機能部260から携帯端末200の位置情報を、メモリ280から所定期間の健康データを取得し(S108)、取得した位置情報および健康データを添付して、自動的に緊急通報を行う(S109)。すなわち、救急車の出動要請手配や急病人の病院受入準備の指示等を行う。
一方、S107において、報知部250による報知が所定期間経過する前に停止された場合(S107のNO)、携帯端末200の表示部に緊急事態である旨の表示と健康データの推移等を表示し(S110)、管理端末300から新たな管理条件が返信されるまで待機する。本実施形態において、表示部に表示した健康データは、周囲の人が所定のボタンを押下することにより、所定の病院へ送信されるようになっている。
一方、S104により携帯端末200から異常であると判定された健康データを受信した管理端末300は(S111)、健康データを受信したことを管理者へ報知して新たな管理条件の入力を促す(S112)。そして、管理端末300は、管理者から新たな管理条件の入力を受け付けた後(S113)、該受け付けた管理条件を、携帯端末200へ送信する(S114)。本実施形態において、管理者は、受信した健康データを確認し、例えば、計測間隔を短くしたり、閾値を厳しくしたりすることにより、管理条件を更新する。ここで、本実施形態では、管理端末300は、管理条件を変更しない場合でも、同じ内容の管理条件を更新用の管理条件として携帯端末200に送信する。
携帯端末200は、管理端末300から管理条件を受信した場合(S115)、メモリ280に保存されている管理条件を受信した管理条件に更新する(S116)。
以上説明したように、本実施形態に係る健康管理システム100は、健康データが異常と判断され、緊急事態であると判断された場合、さらに、緊急事態が継続しているか否かを調査する。そして、緊急事態が継続している場合に自動的に緊急通報を行う。従って、誤って緊急通報を行うことを低減することができる。
また、緊急通報に携帯端末200の位置情報と所定期間の健康データとを添付することにより、介護者や救急車等は速やかに現場に到着することができると共に、受入先の病院等においては、事前に健康データを確認して受け入れ体制を整えることができる。
さらに、本実施形態に係る健康管理システム100は、健康データが異常となった場合、管理端末300へ健康データを送信し、管理条件を更新する。健康データが異常である場合に管理条件を最適条件に更新することにより、ユーザの健康状態をより適切に管理することができる。
ここで、本実施形態では、振動検出部220、集音部230および撮影部240は、常時、振動データ、周囲音データおよび撮像データを取得してメモリ280に上書き保存し、制御部290は健康データが異常である場合に、メモリ280に保存されているこれらのデータを用いて緊急事態か否か判定したが、これに限定されない。制御部290は、健康データが異常であると判定した後、振動検出部220、集音部230および撮影部240を制御して、振動データ、周囲音データおよび撮像データの取得を開始させ、該新たに取得した振動データ、周囲音データおよび撮像データを用いて緊急事態か否か判定することもできる。
(第2の実施形態の変形例)
健康管理システム100を用いて児童***の発生を検出することについて説明する。本実施形態では、携帯端末200を防水加工が施されたリストバンド状の端末に形成し、児童に装着する。
携帯端末200は、常時、振動データ、周囲音データおよび撮像データ等を計測している。また、携帯端末200の健康データ計測部210は、所定の管理条件に基づいて子供の脈拍数(健康データ)を計測する。そして、計測した脈拍数が所定の閾値より大きい場合(異常である場合)、児童相談所等に設置された管理端末300へ脈拍数を送信すると共に、振動データ、周囲音データおよび撮像データを解析する。そして、これらのデータから***が発生したと判断した場合(緊急事態である場合)、報知部250を作動させると共に、振動データ、周囲音データおよび撮像データの取得を開始する。
制御部290は、報知部250からの報知が一定時間継続された場合ではなく、取得を開始した振動データ、周囲音データおよび撮像データを解析し、引き続き***が継続されていると判断した場合(緊急事態が継続している場合)、位置情報および解析結果を添付して自動的に警察署等へ緊急通報を行う。
なお、児童***の発生を検出する場合は、携帯端末200の電源がOFFされたり、児童から取り外されたりすることを検出または防止する機能を付加することが望ましい。
10、100 健康管理システム
20、200 携帯端末
30、300 管理端末
21 記憶部
22 第1の計測部
23 第2の計測部
24 制御部
31 操作部
32 制御部
210 健康データ計測部
220 振動検出部
230 集音部
240 撮影部
250 報知部
260 GPS機能部
270 通信部
280 メモリ
290 制御部

Claims (10)

  1. 管理条件が保存された記憶部と、
    第1の計測値を計測して出力する第1の計測部と、
    第2の計測値を計測して出力する第2の計測部と、
    前記第1の計測部から出力された第1の計測値が正常か異常かを前記管理条件を用いて判定し、異常である場合は前記第2の計測部から出力された第2の計測値を用いて緊急事態か否かを判定し、緊急事態である場合は緊急通報を行う制御部と、
    を備える携帯端末。
  2. 前記制御部は、緊急事態である場合、さらに、該緊急事態が一定期間継続するか否か監視し、継続している場合は前記緊急通報を行うと共に継続していない場合は緊急通報を行わない、請求項1記載の携帯端末。
  3. 緊急事態である場合に報知を開始する報知部をさらに備え、
    前記制御部は、前記報知部が前記報知を一定期間継続した時、緊急事態が一定期間継続していると判断する、請求項2記載の携帯端末。
  4. 前記第2の計測部は、前記計測した第2の計測値を前記記憶部へ出力して保存し、
    前記制御部は、前記第1の計測値が異常である場合は前記記憶部に保存されている第2の計測値を用いて緊急事態か否か判定する、請求項1乃至3のいずれか1項記載の携帯端末。
  5. 前記第1の計測値はユーザの健康に関するデータであり、前記第2の計測値はユーザの周囲環境に関するデータである、請求項1乃至4のいずれか1項記載の携帯端末。
  6. 位置情報を取得して出力する位置情報取得部をさらに備え、
    前記制御部は、前記緊急通報に前記位置情報取得部から受け取った位置情報を付加する、請求項1乃至5のいずれか1項記載の携帯端末。
  7. 前記制御部は、前記第1の計測部から出力された第1の計測値を前記記憶部に保存すると共に、前記緊急通報に前記記憶部に保存されている第1の計測値を付加する、請求項1乃至6のいずれか1項記載の携帯端末。
  8. 各種情報を送受信する通信部をさらに備え、
    前記制御部は、前記計測された第1の計測値が異常である場合、前記通信部を介して前記第1の計測値を外部へ送信し、前記管理条件が返信された場合、前記記憶部に保存されている管理条件を前記返信された管理条件へ更新する、請求項1乃至7のいずれか1項記載の携帯端末。
  9. 第1の計測値を受信した場合に管理条件の入力を受け付け、該受け付けた管理条件を返信する管理端末と、
    請求項8項記載の携帯端末と、
    を備える健康管理システム
  10. 管理条件が保存された記憶部を備えた携帯端末を用いた健康管理方法であって、
    第1の計測値を計測して出力し、
    第2の計測値を計測して出力し、
    前記出力された第1の計測値が正常か異常かを前記管理条件を用いて判定し、異常である場合は前記出力された第2の計測値を用いて緊急事態か否かを判定し、緊急事態である場合は緊急通報を行う、
    携帯端末を用いた健康管理方法。
JP2010245174A 2010-11-01 2010-11-01 携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法 Expired - Fee Related JP5697402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245174A JP5697402B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245174A JP5697402B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015023280A Division JP2015111450A (ja) 2015-02-09 2015-02-09 携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012100005A true JP2012100005A (ja) 2012-05-24
JP5697402B2 JP5697402B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=46391442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010245174A Expired - Fee Related JP5697402B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5697402B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536712A (ja) * 2012-11-05 2015-12-24 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 身体機能および/または身体特性をモニタするための装置ならびに方法
WO2017018941A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-02 Eins Technology Pte Ltd Smart devices that capture images and sensed signals
JPWO2015037269A1 (ja) * 2013-09-13 2017-03-02 コニカミノルタ株式会社 被監視者監視装置および該方法ならびに被監視者監視システム
WO2021024649A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11 ソニー株式会社 情報処理装置、方法およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115200A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Nec Corp 運動量管理システム、運動量管理サーバおよび運動量管理プログラム
JP2007167448A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Medical Electronic Science Inst Co Ltd 生体情報センサユニット及び生体情報モニタシステム
JP2008165730A (ja) * 2006-12-08 2008-07-17 Quality Kk 監視システム
JP2010108368A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Carecom Co Ltd 無線端末

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115200A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Nec Corp 運動量管理システム、運動量管理サーバおよび運動量管理プログラム
JP2007167448A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Medical Electronic Science Inst Co Ltd 生体情報センサユニット及び生体情報モニタシステム
JP2008165730A (ja) * 2006-12-08 2008-07-17 Quality Kk 監視システム
JP2010108368A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Carecom Co Ltd 無線端末

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536712A (ja) * 2012-11-05 2015-12-24 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 身体機能および/または身体特性をモニタするための装置ならびに方法
JPWO2015037269A1 (ja) * 2013-09-13 2017-03-02 コニカミノルタ株式会社 被監視者監視装置および該方法ならびに被監視者監視システム
WO2017018941A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-02 Eins Technology Pte Ltd Smart devices that capture images and sensed signals
US10182770B2 (en) 2015-07-28 2019-01-22 Eins Technology Pte Ltd Smart devices that capture images and sensed signals
WO2021024649A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11 ソニー株式会社 情報処理装置、方法およびプログラム
CN114207681A (zh) * 2019-08-02 2022-03-18 索尼集团公司 信息处理设备、方法和程序
US11887457B2 (en) 2019-08-02 2024-01-30 Sony Group Corporation Information processing device, method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5697402B2 (ja) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9892612B2 (en) Method for responding to a detected fall and an apparatus for implementing the same
US20180333083A1 (en) Fall detection systems and methods
KR101638408B1 (ko) 낙상 감지를 위한 웨어러블 모션 센서 장치, 이를 이용한 낙상 감지 시스템 및 낙상 감지 방법
US12022362B2 (en) Tracking band monitoring system, tracking band monitoring method and non-transitory computer-readable storage medium
KR20160046690A (ko) 타겟이 휴대하는 휴대용 추적 장치 및 휴대용 추적 장치 동작 방법
JP5697402B2 (ja) 携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法
KR100916483B1 (ko) 환자 모니터링 시스템 및 그 방법
JP2018530083A (ja) アラームシステム
KR101315863B1 (ko) 전자 발찌 시스템, 및 이를 이용한 성범죄 예방 어플리케이션 실행 방법 및 시스템
CN110070697A (zh) 一种跌倒监测装置及其方法
WO2014124497A1 (en) A portable assistance request device
CN109480403A (zh) 一种基于大数据的认知手环检测老人跌倒及报警方法
JP2012230610A (ja) 生***置監視装置及びシステム
KR101675665B1 (ko) 스마트폰과 웨어러블 기기를 이용한 위급상황 관리 시스템 및 방법
JP2012181728A (ja) 安否確認システム、安否情報確認方法、安否情報確認用プログラム、及び記憶媒体
KR101453248B1 (ko) 전자발찌 착용자에 대한 범죄예방 감시시스템
JP2019144730A (ja) 見守り支援システム
JP2006120060A (ja) 安否確認方法、安否確認装置、及び安否確認プログラム
US20200069223A1 (en) System for detection of falls
KR101260465B1 (ko) 손목동맥 맥파를 감지하여 혈압을 산출하는 방법 및 장치
KR20190058618A (ko) 경보 시스템
JP2015111450A (ja) 携帯端末、健康管理システムおよび携帯端末を用いた健康管理方法
KR101078223B1 (ko) 휴대용 단말기의 위급상황 알림 장치 및 방법
KR20020024083A (ko) 무선 건강체크기 및 무선 건강체크 방법
GB2525903A (en) A device for determining unconciousness of a subject and a device for detecting a fall by a subject

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5697402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees