JP2012087998A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012087998A
JP2012087998A JP2010235855A JP2010235855A JP2012087998A JP 2012087998 A JP2012087998 A JP 2012087998A JP 2010235855 A JP2010235855 A JP 2010235855A JP 2010235855 A JP2010235855 A JP 2010235855A JP 2012087998 A JP2012087998 A JP 2012087998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
heat exchanger
flow path
refrigerant
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010235855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5187373B2 (ja
Inventor
Toshihiro Kizawa
敏浩 木澤
Hiroki Fujioka
裕記 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2010235855A priority Critical patent/JP5187373B2/ja
Priority to EP11834368.0A priority patent/EP2631560B1/en
Priority to ES11834368T priority patent/ES2776986T3/es
Priority to PCT/JP2011/073988 priority patent/WO2012053529A1/ja
Priority to CN201180049916.0A priority patent/CN103168205B/zh
Priority to AU2011319038A priority patent/AU2011319038B2/en
Publication of JP2012087998A publication Critical patent/JP2012087998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5187373B2 publication Critical patent/JP5187373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0063Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0071Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
    • F24F1/0073Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air characterised by the mounting or arrangement of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0089Systems using radiation from walls or panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/005Outdoor unit expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/006Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for two pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/021Indoor unit or outdoor unit with auxiliary heat exchanger not forming part of the indoor or outdoor unit
    • F25B2313/0213Indoor unit or outdoor unit with auxiliary heat exchanger not forming part of the indoor or outdoor unit the auxiliary heat exchanger being only used during heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

【課題】減圧機構の制御を容易にする。
【解決手段】空気調和機1は、室内機2と室外機3とを接続する冷媒回路10を備えている。室内機2は、その内部においてファン21に対向するように設けられた室内熱交換器20と、その表面に設けられた輻射パネル22とを有している。冷媒回路10は、減圧機構34、室外熱交換器32及び圧縮機30が順に設けられた主流路11と、暖房運転時、主流路11の圧縮機30の下流側に設けられた分岐部11aと減圧機構34の上流側に設けられた合流部11bとを接続すると共に、室内熱交換器20が設けられた第1流路12と、暖房運転時、分岐部11aと合流部11bとを第1流路12と並列に接続すると共に、輻射パネル22が設けられた第2流路13とを有している。また、第2流路13には、弁機構23が設けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、室内熱交換器と輻射パネルが並列に配置された空気調和機に関するものである。
空気調和機として、室内熱交換器および輻射パネルを有する室内機と、室内熱交換器および輻射パネルに冷媒を循環供給する室外機とを備えたものが知られている(例えば特許文献1参照)。この空気調和機の冷媒回路では、室内熱交換器が設けられた流路と、輻射パネルが設けられた流路が並列になっており、それぞれの流路に、冷媒回路内の圧力を調整するための膨張弁(減圧機構)が設けられている。
特開平5−280762号公報
この空気調和機では、例えば圧縮機の吐出温度制御を行う場合には、上述した2つの流路に設けられた2つの膨張弁を共に制御する必要があり、制御が複雑であった。そのため、適正な制御を短時間で行うことが困難であった。
そこで、本発明の目的は、容易に制御できる空気調和機を提供することである。
第1の発明に係る空気調和機は、室内機と室外機とを接続する冷媒回路を備えた空気調和機であって、前記室内機が、その内部においてファンに対向するように設けられた室内熱交換器と、その表面に設けられた輻射パネルとを有しており、前記冷媒回路が、減圧機構、室外熱交換器及び圧縮機が順に設けられた主流路と、暖房運転時、前記主流路の前記圧縮機の下流側に設けられた分岐部と前記減圧機構の上流側に設けられた合流部とを接続すると共に、前記室内熱交換器が設けられた第1流路と、暖房運転時、前記分岐部と前記合流部とを前記第1流路と並列に接続すると共に、前記輻射パネルが設けられた第2流路とを有しており、前記第1流路及び前記第2流路のいずれかに、弁機構が設けられていることを特徴とする。
この空気調和機では、主流路に設けられた減圧機構を制御するだけで、冷媒回路内の圧力を減圧できるので、第1流路と第2流路にそれぞれ減圧機構を設ける場合に比べて、制御(例えば、圧縮機の吐出温度に基づく制御など)を容易に行うことができる。また、第1流路および第2流路の一方に弁機構が設けられているため、室内熱交換器または輻射パネルを流れる冷媒の流量を調整することができる。
第2の発明に係る空気調和機は、第1の発明において、前記弁機構が、前記第2流路に設けられていることを特徴とする。
この空気調和機では、弁機構が第2流路に設けられているため、輻射パネルを流れる冷媒の流量を調整することができる。また、弁機構を閉弁することで、輻射パネルに冷媒を流さずに、室内熱交換器にのみ冷媒を流すことができる。
第3の発明に係る空気調和機は、第2の発明において、前記弁機構が、暖房運転時、前記第2流路において前記輻射パネルの下流側に設けられていることを特徴とする。
この空気調和機では、暖房運転時の冷媒の流れ方向に関して輻射パネルの下流側に弁機構を設けているため、輻射パネルの上流側に弁機構を設ける場合よりも、弁機構を通過する冷媒の温度を低くできる。そのため、弁機構の耐久性を向上させることができる。また、弁機構を閉弁して冷房運転を行う際、低温の冷媒が輻射パネルに流れ込むのを完全に遮断できるため、輻射パネルの結露を防止できる。
第4の発明に係る空気調和機は、第1〜第3のいずれかの発明において、前記室外機が、前記圧縮機、前記室外熱交換器及び前記減圧機構を有しており、前記室内機が、前記弁機構を有していることを特徴とする。
この空気調和機では、減圧機構が室外機に設けられているので、減圧機構の切り換えに伴う音は、室内では聞こえない。つまり、減圧機構の切り換え時に、室内での騒音を防止できる。
以上の説明に述べたように、本発明によれば、以下の効果が得られる。
第1の発明では、主流路に設けられた減圧機構を制御するだけで、冷媒回路内の圧力を減圧できるので、第1流路と第2流路にそれぞれ減圧機構を設ける場合に比べて、制御(例えば、圧縮機の吐出温度に基づく制御など)を容易に行うことができる。また、第1流路および第2流路の一方に弁機構が設けられているため、室内熱交換器または輻射パネルを流れる冷媒の流量を調整することができる。
第2の発明では、弁機構が第2流路に設けられているため、輻射パネルを流れる冷媒の流量を調整することができる。また、弁機構を閉弁することで、輻射パネルに冷媒を流さずに、室内熱交換器にのみ冷媒を流すことができる。
第3の発明では、暖房運転時の冷媒の流れ方向に関して輻射パネルの下流側に弁機構を設けているため、輻射パネルの上流側に弁機構を設ける場合よりも、弁機構を通過する冷媒の温度がを低くできる。そのため、弁機構の耐久性を向上させることができる。また、弁機構を閉弁して冷房運転を行う際、低温の冷媒が輻射パネルに流れ込むのを完全に遮断できるため、輻射パネルの結露を防止できる。
第4の発明では、減圧機構が室外機に設けられているので、減圧機構の切り換えに伴う音は、室内では聞こえない。つまり、減圧機構の切り換え時に、室内での騒音を防止できる。
本発明の実施形態に係る空気調和機の概略構成を示す回路図であって、室内電動弁を閉弁して冷房運転または暖房運転を行っているときの冷媒の流れを示す図である。 本発明の実施形態に係る空気調和機の概略構成を示す回路図であって、室内電動弁を開弁して暖房運転を行っているときの冷媒の流れを示す図である。 空気調和機を制御する制御部の概略構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態に係る空気調和機の概略構成を示す回路図である。
以下、本発明に係る空気調和機1の実施の形態について説明する。
図1および図2に示すように、本実施形態の空気調和機1は、室内に設置される室内機2と、室外に設置される室外機3と、リモコン4(図3参照)とを備えている。
室内機2は、室内熱交換器20と、室内熱交換器20の近傍に配置された室内ファン21と、輻射パネル22と、室内電動弁(弁機構)23と、室内の気温を検出するための室内温度センサ24とを備えている。また、室外機3は、圧縮機30と、四路切換弁31と、室外熱交換器32と、室外熱交換器32の近傍に配置された室外ファン33と、室外電動弁(減圧機構)34とを備えている。室内機2と室外機3とは環状の冷媒回路10で接続されている。冷媒回路10は、主流路11と第1流路12と第2流路13を有している。
主流路11には、室外電動弁34、室外熱交換器32、および圧縮機30がこの順に設けられている。また、主流路11には、四路切換弁31が設けられており、四路切換弁31を切り換えることにより、圧縮機30の吐出側と吸入側のいずれかが室外熱交換器32が接続される。主流路11における圧縮機30の吸入側と四路切換弁31との間にはアキュムレータ35が設けられており、主流路11における圧縮機30の吐出側と四路切換弁31との間には、吐出温度センサ36が設けられている。また、室外熱交換器32には、室外熱交温度センサ28が付設されている。室外電動弁34は、その開度を変更可能であって、減圧機構として機能する。また、主流路11において、圧縮機30の吸入側が室外熱交換器32に接続されたとき(図2に示した暖房運転時)に、圧縮機30の下流側には、分岐部11aが設けられており、室外電動弁34の上流側には、合流部11bが設けられている。
第1流路12および第2流路13は、分岐部11aと合流部11bとの間に設けられ、並列に接続されている。第1流路12には、室内熱交換器20が設けられており、第2流路13には、分岐部11a側から順に、輻射パネル22および室内電動弁23が設けられている。本実施形態では、冷媒回路10において、第1流路12及び第2流路13を除いた流路であって、分岐部11aと合流部11bとの間の流路が、主流路となる。
室内熱交換器20は、室内機2の内部において室内ファン21と対向するように設けられ、室内ファン21の風上側に配置されている。したがって、室内機2では、室内熱交換器20との熱交換により加熱または冷却された空気が、室内ファン21によって温風または冷風として室内に吹き出されることで、温風暖房または冷房が行われる。また、室内熱交換器20には、室内熱交温度センサ27が設けられている。
輻射パネル22は、室内機2の表面に配置されており、その裏面側には、冷媒が流れる配管が設けられている。したがって、室内機2では、この輻射パネル22の配管を流れる冷媒の熱が室内に輻射されることで輻射暖房が行われる。また、第2流路13における輻射パネル22の両側には、パネル入温度センサ25と、パネル出温度センサ26が設けられている。
室内電動弁23は、輻射パネル22に供給される冷媒の流量を調整するために設けられている。室内電動弁23は、後述する輻射暖房運転時および輻射微風暖房運転時の冷媒の流れ方向における輻射パネル22の下流側に設けられている。
本実施形態の空気調和機1は、冷房運転、温風暖房運転、輻射暖房運転、および輻射微風暖房運転を行うことができる。冷房運転は、輻射パネル22に冷媒を流さないで室内熱交換器20に冷媒を流して冷房を行う運転であって、温風暖房運転は、輻射パネル22に冷媒を流さないで室内熱交換器20に冷媒を流して温風暖房を行う運転である。輻射暖房運転は、室内熱交換器20に冷媒を流して温風暖房を行うと共に、輻射パネル22に冷媒を流して輻射暖房を行う運転である。輻射微風暖房運転は、温風暖房運転時および輻射暖房運転時よりも低風量で且つ一定の風量の温風暖房を行うと共に、輻射パネル22に冷媒を流して輻射暖房を行う運転である。
各運転時における冷媒回路10の冷媒の流れについて図1および図2を用いて説明する。
冷房運転時には、室内電動弁23が閉弁されると共に、四路切換弁31が図1中破線で示す状態に切り換えられる。そのため、図1中破線の矢印で示すように、圧縮機30から吐出された高温高圧冷媒は、四路切換弁31を通って、室外熱交換器32に流入する。そして、室外熱交換器32において凝縮した冷媒は、室外電動弁34で減圧された後、室内熱交換器20に流入する。そして、室内熱交換器20において蒸発した冷媒は、四路切換弁31およびアキュムレータ35を介して、圧縮機30に流入する。
温風暖房運転時には、室内電動弁23が閉弁されると共に、四路切換弁31が図1中実線で示す状態に切り換えられる。そのため、図1中実線の矢印で示すように、圧縮機30から吐出された高温高圧冷媒は、四路切換弁31を通って、室内熱交換器20に流入する。そして、室内熱交換器20において凝縮した冷媒は、室外電動弁34で減圧された後、室外熱交換器32に流入する。そして、室外熱交換器32において蒸発した冷媒は、四路切換弁31およびアキュムレータ35を介して、圧縮機30に流入する。
輻射暖房運転時および輻射微風暖房運転時には、室内電動弁23が開弁されると共に、四路切換弁31が図2中実線で示す状態に切り換えられる。そのため、図2中実線の矢印で示すように、圧縮機30から吐出された高温高圧冷媒は、四路切換弁31を通って、室内熱交換器20と輻射パネル22に流入する。そして、室内熱交換器20と輻射パネル22において凝縮した冷媒は、室外電動弁34で減圧された後、室外熱交換器32に流入する。そして、室外熱交換器32において蒸発した冷媒は、四路切換弁31およびアキュムレータ35を介して、圧縮機30に流入する。
リモコン4では、ユーザによって、運転の開始/停止の操作、運転モードの設定、室内温度の目標温度(室内設定温度)の設定、吹出風量の設定などが行われる。温風暖房運転時および冷房運転時には、風量設定として「風量自動」または「強」〜「弱」を選択できる。なお、本実施形態では、輻射暖房運転時および輻射微風暖房運転時には、風量は自動的に制御される。
次に、空気調和機1を制御する制御部5について図3を参照しつつ説明する。
図3に示すように、制御部5は、記憶部(記憶手段)50と、室内電動弁制御部52と、室内ファン制御部53と、圧縮機制御部(制御手段)54と、室外電動弁制御部55とを有している。
記憶部50には、空気調和機1に関する種々の運転設定や、制御プログラムや、その制御プログラムの実行に必要なデータテーブルなどが記憶されている。運転設定には、室内温度の目標温度(室内設定温度)のように、ユーザによってリモコン4が操作されることで設定されるものと、空気調和機1に対して予め設定されたものとがある。本実施形態の空気調和機1では、輻射パネル22の目標温度範囲は、予め所定の温度範囲(例えば50〜55℃)に設定されている。なお、リモコン4の操作によって輻射パネル22の目標温度範囲を設定できるようになっていてもよい。
室内電動弁制御部52は、室内電動弁23の開度を制御する。冷房運転時または温風暖房運転時には、室内電動弁制御部52は、室内電動弁23を閉弁する。また、輻射暖房運転時または輻射微風暖房運転時には、室内電動弁制御部52は、輻射パネル22の温度に基づいて室内電動弁23の開度を制御する。具体的には、パネル入温度センサ25およびパネル出温度センサ26でそれぞれ検出された温度の平均値に基づいて、輻射パネル22の表面温度(予測値)を算出し、この輻射パネル22の表面温度の予測値(以下、単に輻射パネル温度という)が、パネル目標温度範囲(例えば50〜55℃)となるように、室内電動弁23の開度を制御する。なお、本実施形態では、輻射パネル温度を算出するために、パネル入温度センサ25とパネル出温度センサ26の検出温度の両方を用いているが、パネル入温度センサ25の検出温度のみを用いてもよく、パネル出温度センサ26の検出温度のみを用いてもよい。
室内ファン制御部53は、室内ファン21の回転数を制御する。
温風暖房運転もしくは冷房運転時の風量自動運転時、または輻射暖房運転時には、室内ファン制御部53は、室内温度センサ24で検出される室内温度や室内設定温度等に基づいて、室内ファン21の回転数を制御する。また、温風暖房運転もしくは冷房運転であって、風量設定として「強」〜「弱」が設定された場合、または輻射微風暖房運転時には、それぞれ予め設定されたファンタップに対応する回転数に室内ファン21を制御する。
圧縮機制御部54は、室内温度や室内設定温度、室内熱交温度センサ27で検出される熱交温度等に基づいて、圧縮機30の運転周波数を制御する。
室外電動弁制御部55は、室外電動弁34の開度を制御する。詳細には、吐出温度センサ36で検出される温度が、その運転状態での最適温度となるように、室外電動弁34の開度を制御する。最適温度は、室内熱交温度センサ27で検出される温度および室外熱交温度センサ28で検知される温度などに基づいて決定される。
以上説明した本実施形態の空気調和機1によると、主流路11に設けられた減圧機構(室外電動弁)34を制御するだけで、冷媒回路10内の圧力を減圧できるので、第1流路12と第2流路13にそれぞれ減圧機構を設ける場合に比べて、制御を容易に行うことができる。
また、本実施形態では、室内電動弁23が第2流路13に設けられている。そのため、輻射パネル22を流れる冷媒の流量を調整することができる。また、室内電動弁23を閉弁することで、輻射パネル22に冷媒を流さずに、室内熱交換器20にのみ冷媒を流すことができる。
また、本実施形態では、輻射暖房運転時および輻射微風暖房運転時の冷媒の流れ方向に関して輻射パネル22の下流側に、室内電動弁23を設けている。したがって、輻射パネル22の上流側に室内電動弁23を設ける場合よりも、室内電動弁23を通過する冷媒の温度を低くできる。そのため、室内電動弁23の耐久性を向上させることができる。また、室内電動弁23を閉弁して冷房運転を行う際、低温の冷媒が輻射パネル22に流れ込むのを完全に遮断できるため、輻射パネル22の結露を防止できる。
また、従来の空気調和機のように、輻射パネルが設けられた流路と室内熱交換器が設けられた流路にそれぞれ減圧機構が配置された構成において、減圧機構が室内機に設けられる場合、減圧機構の切り換えに伴う騒音が室内で発生するという問題が起こる。また、輻射パネルが設けられた流路と室内熱交換器が設けられた流路との合流部を室外機に設けて、減圧機構を室外機に設けることも可能であるが、この場合、室内機と室外機とを接続する配管の数が増えてしまう。
一方、本実施形態では、主流路11に室外電動弁34を設けているため、室内機2と室外機3とを接続する配管の数を増やすことなく、室外電動弁34を室外機3に設けることができる。そのため、室外電動弁34の切り換えに伴う音は、室内では聞こえない。つまり、室外電動弁34の切り換え時に、室内での騒音を防止できる。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
上記実施形態では、室内電動弁23は、輻射暖房運転時および輻射微風暖房運転時の冷媒の流れ方向において輻射パネル22の下流側に設けられているが、上流側に設けられていてもよい。
上記実施形態では、空気調和機1が、輻射パネル22に冷媒を流さないで室内熱交換器20に冷媒を流して温風暖房を行う温風暖房運転を行うことができるが、この温風暖房運転を行わない場合には、第2流路13に室内電動弁23を設ける代わりに、例えば図4に示す空気調和機101のように、第1流路112に室内電動弁123を設けると共に、第2流路113における輻射パネル22と合流部11bとの間に逆止弁129を設けてもよい。逆止弁129は、第2流路113において、輻射パネル22から合流部11bに向かってだけ冷媒を流し、合流部11bから輻射パネル22に向かって冷媒を流さないものである。図4中の実線の矢印は、輻射暖房運転時または輻射微風暖房運転時の冷媒の流れを示しており、図4中の破線の矢印は、冷房運転時の冷媒の流れを示している。室内電動弁123によって、室内熱交換器20に供給される冷媒の流量を調整することができる。また、室内電動弁123を閉弁することで、室内熱交換器20に冷媒を流さずに輻射パネル22にのみ冷媒を流して輻射暖房のみを行うことが可能となる。また、逆止弁129によって、冷房運転時に、輻射パネル22に低温の冷媒が流れるのを防止できる。なお、図4では、室内電動弁123を室内熱交換器20の合流部11b側に設けているが、分岐部11a側に設けてもよい。
本発明を利用すれば、空気調和機の制御を容易に行うことができる。
1 空気調和機
2 室内機
3 室外機
20 室内熱交換器
22 輻射パネル
23 室内電動弁(弁機構)
30 圧縮機
32 室外熱交換器
34 室外電動弁(減圧機構)
本発明は、室内熱交換器と輻射パネルが並列に配置された空気調和機に関するものである。
空気調和機として、室内熱交換器および輻射パネルを有する室内機と、室内熱交換器および輻射パネルに冷媒を循環供給する室外機とを備えたものが知られている(例えば特許文献1参照)。この空気調和機の冷媒回路では、室内熱交換器が設けられた流路と、輻射パネルが設けられた流路が並列になっており、それぞれの流路に、冷媒回路内の圧力を調整するための膨張弁(減圧機構)が設けられている。
特開平5−280762号公報
この空気調和機では、例えば圧縮機の吐出温度制御を行う場合には、上述した2つの流路に設けられた2つの膨張弁を共に制御する必要があり、制御が複雑であった。そのため、適正な制御を短時間で行うことが困難であった。
そこで、本発明の目的は、容易に制御できる空気調和機を提供することである。
第1の発明に係る空気調和機は、室内機と室外機とを接続する冷媒回路を備えた空気調和機であって、前記室内機が、その内部においてファンに対向するように設けられた室内熱交換器と、その表面に設けられた輻射パネルとを有しており、前記冷媒回路が、減圧機構、室外熱交換器及び圧縮機が順に設けられた主流路と、暖房運転時、前記主流路の前記圧縮機の下流側に設けられた分岐部と前記減圧機構の上流側に設けられた合流部とを接続すると共に、前記室内熱交換器が設けられた第1流路と、暖房運転時、前記分岐部と前記合流部とを前記第1流路と並列に接続すると共に、前記輻射パネルが設けられた第2流路とを有しており、暖房運転時、前記第2流路において前記輻射パネルの下流側に、前記輻射パネルの温度を制御するために前記輻射パネルに供給される冷媒の流量を調整する電動弁が設けられると共に、前記室外機が、前記圧縮機、前記室外熱交換器及び前記減圧機構を有し、前記室内機が、前記電動弁を有していることを特徴とする。
この空気調和機では、主流路に設けられた減圧機構を制御するだけで、冷媒回路内の圧力を減圧できるので、第1流路と第2流路にそれぞれ減圧機構を設ける場合に比べて、制御(例えば、圧縮機の吐出温度に基づく制御など)を容易に行うことができる。また、第1流路および第2流路の一方に弁機構が設けられているため、室内熱交換器または輻射パネルを流れる冷媒の流量を調整することができる。
この空気調和機では、弁機構が第2流路に設けられているため、輻射パネルを流れる冷媒の流量を調整することができる。また、弁機構を閉弁することで、輻射パネルに冷媒を流さずに、室内熱交換器にのみ冷媒を流すことができる。
この空気調和機では、暖房運転時の冷媒の流れ方向に関して輻射パネルの下流側に弁機構を設けているため、輻射パネルの上流側に弁機構を設ける場合よりも、弁機構を通過する冷媒の温度を低くできる。そのため、弁機構の耐久性を向上させることができる。また、弁機構を閉弁して冷房運転を行う際、低温の冷媒が輻射パネルに流れ込むのを完全に遮断できるため、輻射パネルの結露を防止できる。
この空気調和機では、減圧機構が室外機に設けられているので、減圧機構の切り換えに伴う音は、室内では聞こえない。つまり、減圧機構の切り換え時に、室内での騒音を防止できる。
以上の説明に述べたように、本発明によれば、以下の効果が得られる。
第1の発明では、主流路に設けられた減圧機構を制御するだけで、冷媒回路内の圧力を減圧できるので、第1流路と第2流路にそれぞれ減圧機構を設ける場合に比べて、制御(例えば、圧縮機の吐出温度に基づく制御など)を容易に行うことができる。また、第1流路および第2流路の一方に弁機構が設けられているため、室内熱交換器または輻射パネルを流れる冷媒の流量を調整することができる。
第1の発明では、弁機構が第2流路に設けられているため、輻射パネルを流れる冷媒の流量を調整することができる。また、弁機構を閉弁することで、輻射パネルに冷媒を流さずに、室内熱交換器にのみ冷媒を流すことができる。
第1の発明では、暖房運転時の冷媒の流れ方向に関して輻射パネルの下流側に弁機構を設けているため、輻射パネルの上流側に弁機構を設ける場合よりも、弁機構を通過する冷媒の温度がを低くできる。そのため、弁機構の耐久性を向上させることができる。また、弁機構を閉弁して冷房運転を行う際、低温の冷媒が輻射パネルに流れ込むのを完全に遮断できるため、輻射パネルの結露を防止できる。
第1の発明では、減圧機構が室外機に設けられているので、減圧機構の切り換えに伴う音は、室内では聞こえない。つまり、減圧機構の切り換え時に、室内での騒音を防止できる。
本発明の実施形態に係る空気調和機の概略構成を示す回路図であって、室内電動弁を閉弁して冷房運転または暖房運転を行っているときの冷媒の流れを示す図である。 本発明の実施形態に係る空気調和機の概略構成を示す回路図であって、室内電動弁を開弁して暖房運転を行っているときの冷媒の流れを示す図である。 空気調和機を制御する制御部の概略構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態に係る空気調和機の概略構成を示す回路図である。
以下、本発明に係る空気調和機1の実施の形態について説明する。
図1および図2に示すように、本実施形態の空気調和機1は、室内に設置される室内機2と、室外に設置される室外機3と、リモコン4(図3参照)とを備えている。
室内機2は、室内熱交換器20と、室内熱交換器20の近傍に配置された室内ファン21と、輻射パネル22と、室内電動弁(弁機構)23と、室内の気温を検出するための室内温度センサ24とを備えている。また、室外機3は、圧縮機30と、四路切換弁31と、室外熱交換器32と、室外熱交換器32の近傍に配置された室外ファン33と、室外電動弁(減圧機構)34とを備えている。室内機2と室外機3とは環状の冷媒回路10で接続されている。冷媒回路10は、主流路11と第1流路12と第2流路13を有している。
主流路11には、室外電動弁34、室外熱交換器32、および圧縮機30がこの順に設けられている。また、主流路11には、四路切換弁31が設けられており、四路切換弁31を切り換えることにより、圧縮機30の吐出側と吸入側のいずれかが室外熱交換器32が接続される。主流路11における圧縮機30の吸入側と四路切換弁31との間にはアキュムレータ35が設けられており、主流路11における圧縮機30の吐出側と四路切換弁31との間には、吐出温度センサ36が設けられている。また、室外熱交換器32には、室外熱交温度センサ28が付設されている。室外電動弁34は、その開度を変更可能であって、減圧機構として機能する。また、主流路11において、圧縮機30の吸入側が室外熱交換器32に接続されたとき(図2に示した暖房運転時)に、圧縮機30の下流側には、分岐部11aが設けられており、室外電動弁34の上流側には、合流部11bが設けられている。
第1流路12および第2流路13は、分岐部11aと合流部11bとの間に設けられ、並列に接続されている。第1流路12には、室内熱交換器20が設けられており、第2流路13には、分岐部11a側から順に、輻射パネル22および室内電動弁23が設けられている。本実施形態では、冷媒回路10において、第1流路12及び第2流路13を除いた流路であって、分岐部11aと合流部11bとの間の流路が、主流路となる。
室内熱交換器20は、室内機2の内部において室内ファン21と対向するように設けられ、室内ファン21の風上側に配置されている。したがって、室内機2では、室内熱交換器20との熱交換により加熱または冷却された空気が、室内ファン21によって温風または冷風として室内に吹き出されることで、温風暖房または冷房が行われる。また、室内熱交換器20には、室内熱交温度センサ27が設けられている。
輻射パネル22は、室内機2の表面に配置されており、その裏面側には、冷媒が流れる配管が設けられている。したがって、室内機2では、この輻射パネル22の配管を流れる冷媒の熱が室内に輻射されることで輻射暖房が行われる。また、第2流路13における輻射パネル22の両側には、パネル入温度センサ25と、パネル出温度センサ26が設けられている。
室内電動弁23は、輻射パネル22に供給される冷媒の流量を調整するために設けられている。室内電動弁23は、後述する輻射暖房運転時および輻射微風暖房運転時の冷媒の流れ方向における輻射パネル22の下流側に設けられている。
本実施形態の空気調和機1は、冷房運転、温風暖房運転、輻射暖房運転、および輻射微風暖房運転を行うことができる。冷房運転は、輻射パネル22に冷媒を流さないで室内熱交換器20に冷媒を流して冷房を行う運転であって、温風暖房運転は、輻射パネル22に冷媒を流さないで室内熱交換器20に冷媒を流して温風暖房を行う運転である。輻射暖房運転は、室内熱交換器20に冷媒を流して温風暖房を行うと共に、輻射パネル22に冷媒を流して輻射暖房を行う運転である。輻射微風暖房運転は、温風暖房運転時および輻射暖房運転時よりも低風量で且つ一定の風量の温風暖房を行うと共に、輻射パネル22に冷媒を流して輻射暖房を行う運転である。
各運転時における冷媒回路10の冷媒の流れについて図1および図2を用いて説明する。
冷房運転時には、室内電動弁23が閉弁されると共に、四路切換弁31が図1中破線で示す状態に切り換えられる。そのため、図1中破線の矢印で示すように、圧縮機30から吐出された高温高圧冷媒は、四路切換弁31を通って、室外熱交換器32に流入する。そして、室外熱交換器32において凝縮した冷媒は、室外電動弁34で減圧された後、室内熱交換器20に流入する。そして、室内熱交換器20において蒸発した冷媒は、四路切換弁31およびアキュムレータ35を介して、圧縮機30に流入する。
温風暖房運転時には、室内電動弁23が閉弁されると共に、四路切換弁31が図1中実線で示す状態に切り換えられる。そのため、図1中実線の矢印で示すように、圧縮機30から吐出された高温高圧冷媒は、四路切換弁31を通って、室内熱交換器20に流入する。そして、室内熱交換器20において凝縮した冷媒は、室外電動弁34で減圧された後、室外熱交換器32に流入する。そして、室外熱交換器32において蒸発した冷媒は、四路切換弁31およびアキュムレータ35を介して、圧縮機30に流入する。
輻射暖房運転時および輻射微風暖房運転時には、室内電動弁23が開弁されると共に、四路切換弁31が図2中実線で示す状態に切り換えられる。そのため、図2中実線の矢印で示すように、圧縮機30から吐出された高温高圧冷媒は、四路切換弁31を通って、室内熱交換器20と輻射パネル22に流入する。そして、室内熱交換器20と輻射パネル22において凝縮した冷媒は、室外電動弁34で減圧された後、室外熱交換器32に流入する。そして、室外熱交換器32において蒸発した冷媒は、四路切換弁31およびアキュムレータ35を介して、圧縮機30に流入する。
リモコン4では、ユーザによって、運転の開始/停止の操作、運転モードの設定、室内温度の目標温度(室内設定温度)の設定、吹出風量の設定などが行われる。温風暖房運転時および冷房運転時には、風量設定として「風量自動」または「強」〜「弱」を選択できる。なお、本実施形態では、輻射暖房運転時および輻射微風暖房運転時には、風量は自動的に制御される。
次に、空気調和機1を制御する制御部5について図3を参照しつつ説明する。
図3に示すように、制御部5は、記憶部(記憶手段)50と、室内電動弁制御部52と、室内ファン制御部53と、圧縮機制御部(制御手段)54と、室外電動弁制御部55とを有している。
記憶部50には、空気調和機1に関する種々の運転設定や、制御プログラムや、その制御プログラムの実行に必要なデータテーブルなどが記憶されている。運転設定には、室内温度の目標温度(室内設定温度)のように、ユーザによってリモコン4が操作されることで設定されるものと、空気調和機1に対して予め設定されたものとがある。本実施形態の空気調和機1では、輻射パネル22の目標温度範囲は、予め所定の温度範囲(例えば50〜55℃)に設定されている。なお、リモコン4の操作によって輻射パネル22の目標温度範囲を設定できるようになっていてもよい。
室内電動弁制御部52は、室内電動弁23の開度を制御する。冷房運転時または温風暖房運転時には、室内電動弁制御部52は、室内電動弁23を閉弁する。また、輻射暖房運転時または輻射微風暖房運転時には、室内電動弁制御部52は、輻射パネル22の温度に基づいて室内電動弁23の開度を制御する。具体的には、パネル入温度センサ25およびパネル出温度センサ26でそれぞれ検出された温度の平均値に基づいて、輻射パネル22の表面温度(予測値)を算出し、この輻射パネル22の表面温度の予測値(以下、単に輻射パネル温度という)が、パネル目標温度範囲(例えば50〜55℃)となるように、室内電動弁23の開度を制御する。なお、本実施形態では、輻射パネル温度を算出するために、パネル入温度センサ25とパネル出温度センサ26の検出温度の両方を用いているが、パネル入温度センサ25の検出温度のみを用いてもよく、パネル出温度センサ26の検出温度のみを用いてもよい。
室内ファン制御部53は、室内ファン21の回転数を制御する。
温風暖房運転もしくは冷房運転時の風量自動運転時、または輻射暖房運転時には、室内ファン制御部53は、室内温度センサ24で検出される室内温度や室内設定温度等に基づいて、室内ファン21の回転数を制御する。また、温風暖房運転もしくは冷房運転であって、風量設定として「強」〜「弱」が設定された場合、または輻射微風暖房運転時には、それぞれ予め設定されたファンタップに対応する回転数に室内ファン21を制御する。
圧縮機制御部54は、室内温度や室内設定温度、室内熱交温度センサ27で検出される熱交温度等に基づいて、圧縮機30の運転周波数を制御する。
室外電動弁制御部55は、室外電動弁34の開度を制御する。詳細には、吐出温度センサ36で検出される温度が、その運転状態での最適温度となるように、室外電動弁34の開度を制御する。最適温度は、室内熱交温度センサ27で検出される温度および室外熱交温度センサ28で検知される温度などに基づいて決定される。
以上説明した本実施形態の空気調和機1によると、主流路11に設けられた減圧機構(室外電動弁)34を制御するだけで、冷媒回路10内の圧力を減圧できるので、第1流路12と第2流路13にそれぞれ減圧機構を設ける場合に比べて、制御を容易に行うことができる。
また、本実施形態では、室内電動弁23が第2流路13に設けられている。そのため、輻射パネル22を流れる冷媒の流量を調整することができる。また、室内電動弁23を閉弁することで、輻射パネル22に冷媒を流さずに、室内熱交換器20にのみ冷媒を流すことができる。
また、本実施形態では、輻射暖房運転時および輻射微風暖房運転時の冷媒の流れ方向に関して輻射パネル22の下流側に、室内電動弁23を設けている。したがって、輻射パネル22の上流側に室内電動弁23を設ける場合よりも、室内電動弁23を通過する冷媒の温度を低くできる。そのため、室内電動弁23の耐久性を向上させることができる。また、室内電動弁23を閉弁して冷房運転を行う際、低温の冷媒が輻射パネル22に流れ込むのを完全に遮断できるため、輻射パネル22の結露を防止できる。
また、従来の空気調和機のように、輻射パネルが設けられた流路と室内熱交換器が設けられた流路にそれぞれ減圧機構が配置された構成において、減圧機構が室内機に設けられる場合、減圧機構の切り換えに伴う騒音が室内で発生するという問題が起こる。また、輻射パネルが設けられた流路と室内熱交換器が設けられた流路との合流部を室外機に設けて、減圧機構を室外機に設けることも可能であるが、この場合、室内機と室外機とを接続する配管の数が増えてしまう。
一方、本実施形態では、主流路11に室外電動弁34を設けているため、室内機2と室外機3とを接続する配管の数を増やすことなく、室外電動弁34を室外機3に設けることができる。そのため、室外電動弁34の切り換えに伴う音は、室内では聞こえない。つまり、室外電動弁34の切り換え時に、室内での騒音を防止できる。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
上記実施形態では、室内電動弁23は、輻射暖房運転時および輻射微風暖房運転時の冷媒の流れ方向において輻射パネル22の下流側に設けられているが、上流側に設けられていてもよい。
上記実施形態では、空気調和機1が、輻射パネル22に冷媒を流さないで室内熱交換器20に冷媒を流して温風暖房を行う温風暖房運転を行うことができるが、この温風暖房運転を行わない場合には、第2流路13に室内電動弁23を設ける代わりに、例えば図4に示す空気調和機101のように、第1流路112に室内電動弁123を設けると共に、第2流路113における輻射パネル22と合流部11bとの間に逆止弁129を設けてもよい。逆止弁129は、第2流路113において、輻射パネル22から合流部11bに向かってだけ冷媒を流し、合流部11bから輻射パネル22に向かって冷媒を流さないものである。図4中の実線の矢印は、輻射暖房運転時または輻射微風暖房運転時の冷媒の流れを示しており、図4中の破線の矢印は、冷房運転時の冷媒の流れを示している。室内電動弁123によって、室内熱交換器20に供給される冷媒の流量を調整することができる。また、室内電動弁123を閉弁することで、室内熱交換器20に冷媒を流さずに輻射パネル22にのみ冷媒を流して輻射暖房のみを行うことが可能となる。また、逆止弁129によって、冷房運転時に、輻射パネル22に低温の冷媒が流れるのを防止できる。なお、図4では、室内電動弁123を室内熱交換器20の合流部11b側に設けているが、分岐部11a側に設けてもよい。
本発明を利用すれば、空気調和機の制御を容易に行うことができる。
1 空気調和機
2 室内機
3 室外機
20 室内熱交換器
22 輻射パネル
23 室内電動弁(弁機構)
30 圧縮機
32 室外熱交換器
34 室外電動弁(減圧機構)

Claims (4)

  1. 室内機と室外機とを接続する冷媒回路を備えた空気調和機であって、
    前記室内機が、その内部においてファンに対向するように設けられた室内熱交換器と、その表面に設けられた輻射パネルとを有しており、
    前記冷媒回路が、
    減圧機構、室外熱交換器及び圧縮機が順に設けられた主流路と、
    暖房運転時、前記主流路の前記圧縮機の下流側に設けられた分岐部と前記減圧機構の上流側に設けられた合流部とを接続すると共に、前記室内熱交換器が設けられた第1流路と、
    暖房運転時、前記分岐部と前記合流部とを前記第1流路と並列に接続すると共に、前記輻射パネルが設けられた第2流路とを有しており、
    前記第1流路及び前記第2流路のいずれかに、弁機構が設けられていることを特徴とする空気調和機。
  2. 前記弁機構が、前記第2流路に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記弁機構が、暖房運転時、前記第2流路において前記輻射パネルの下流側に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。
  4. 前記室外機が、前記圧縮機、前記室外熱交換器及び前記減圧機構を有しており、
    前記室内機が、前記弁機構を有していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和機。
JP2010235855A 2010-10-20 2010-10-20 空気調和機 Active JP5187373B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235855A JP5187373B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 空気調和機
EP11834368.0A EP2631560B1 (en) 2010-10-20 2011-10-19 Air conditioner
ES11834368T ES2776986T3 (es) 2010-10-20 2011-10-19 Acondicionador de aire
PCT/JP2011/073988 WO2012053529A1 (ja) 2010-10-20 2011-10-19 空気調和機
CN201180049916.0A CN103168205B (zh) 2010-10-20 2011-10-19 空调机
AU2011319038A AU2011319038B2 (en) 2010-10-20 2011-10-19 Air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235855A JP5187373B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 空気調和機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013010464A Division JP2013076565A (ja) 2013-01-23 2013-01-23 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012087998A true JP2012087998A (ja) 2012-05-10
JP5187373B2 JP5187373B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=45975240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010235855A Active JP5187373B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 空気調和機

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2631560B1 (ja)
JP (1) JP5187373B2 (ja)
CN (1) CN103168205B (ja)
AU (1) AU2011319038B2 (ja)
ES (1) ES2776986T3 (ja)
WO (1) WO2012053529A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022121286A1 (zh) * 2020-12-09 2022-06-16 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调的控制方法、控制装置和空调室内机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105240938B (zh) * 2015-10-12 2017-11-24 珠海格力电器股份有限公司 一种空调***
CN108626905A (zh) * 2017-03-23 2018-10-09 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 涡旋组件、涡旋压缩机以及压缩机热泵***
US20200282808A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-10 Denso International America, Inc. Unidirectional Heat Exchanger
CN209605441U (zh) * 2019-03-08 2019-11-08 晏飞 空调/热泵拓展功能箱及空调/热泵蓄热制冷***
CN110989717A (zh) * 2019-12-18 2020-04-10 山东大学 一种温度控制***调控时刻的决策方法及***

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432434U (ja) * 1990-07-16 1992-03-17
JPH05280762A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 Toshiba Corp 輻射パネル付室内ユニット
JP2003322388A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2005188784A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2010216767A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Daikin Ind Ltd 空調機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181032A (ja) * 1988-01-13 1989-07-19 Toshiba Corp 空気調和機
JPH0533968A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Sharp Corp 空気調和機
JP4797727B2 (ja) * 2006-03-22 2011-10-19 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN201377865Y (zh) * 2009-04-17 2010-01-06 王福山 一种空气源热泵空调机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432434U (ja) * 1990-07-16 1992-03-17
JPH05280762A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 Toshiba Corp 輻射パネル付室内ユニット
JP2003322388A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2005188784A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2010216767A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Daikin Ind Ltd 空調機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022121286A1 (zh) * 2020-12-09 2022-06-16 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调的控制方法、控制装置和空调室内机

Also Published As

Publication number Publication date
EP2631560A4 (en) 2014-04-30
ES2776986T3 (es) 2020-08-03
AU2011319038B2 (en) 2015-04-09
WO2012053529A1 (ja) 2012-04-26
JP5187373B2 (ja) 2013-04-24
AU2011319038A1 (en) 2013-05-23
CN103168205A (zh) 2013-06-19
CN103168205B (zh) 2016-02-24
EP2631560A1 (en) 2013-08-28
EP2631560B1 (en) 2019-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9074787B2 (en) Operation controller for compressor and air conditioner having the same
JP5187373B2 (ja) 空気調和機
WO2012046850A1 (ja) 空気調和機
JP5003829B2 (ja) 空気調和機
JP5131359B2 (ja) 空気調和機
JP5507231B2 (ja) 空気調和機
JP6667719B2 (ja) 空気調和機
JPWO2015173909A1 (ja) 外気処理機及び空気調和機
JP2016099032A (ja) 暖房機、及び、空気調和機
JP2016090113A (ja) 空気調和機
JP5619056B2 (ja) 空調装置
JP2013076565A (ja) 空気調和機
WO2012050066A1 (ja) リモコン及びこれを備えた空気調和機
JP2012083103A (ja) 空気調和機
JP6918221B2 (ja) 空気調和機
JP2018063091A (ja) 冷房機能付きヒートポンプ給湯機
JP2008175430A (ja) 空気調和機
JP6230701B2 (ja) 空気調和機及び空気調和システム
JP5827717B2 (ja) ヒートポンプ付ファンコイル式放射空調パネル用空調機
CN110736142B (zh) 一种空调器及其不降温快速除湿控制方法
JP2016038184A (ja) 空気調和機
JP2011127800A (ja) 空気調和機
JP2005037003A (ja) 空気調和機
JP2016200302A (ja) 温水暖房システム
JP2012112554A (ja) 空調機及び空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5187373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3