JP2012083772A - Information processor and display control method - Google Patents

Information processor and display control method Download PDF

Info

Publication number
JP2012083772A
JP2012083772A JP2011256452A JP2011256452A JP2012083772A JP 2012083772 A JP2012083772 A JP 2012083772A JP 2011256452 A JP2011256452 A JP 2011256452A JP 2011256452 A JP2011256452 A JP 2011256452A JP 2012083772 A JP2012083772 A JP 2012083772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image quality
luminance
display control
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011256452A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Iwaki
力 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011256452A priority Critical patent/JP2012083772A/en
Publication of JP2012083772A publication Critical patent/JP2012083772A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To maintain a high quality image display even when operation is performed for changing brightness of lighting of a display device.SOLUTION: An information processor comprises: a display device with lighting; a signal processing part for generating a signal which forms dynamic image data to be displayed on the display device; a image quality processing part for performing a predetermined process to the signal using a parameter corresponding to brightness of the lighting; and a display control part for performing display control using a first mode for performing the predetermined process in the image quality processing part, and a second mode in which the predetermined process is not performed. When the display control part changes the brightness of the lighting in the first mode, the image quality processing part performs the predetermined process to the signal using the parameter corresponding to the brightness after change and outputs the signal performed with the predetermined process to the display device.

Description

本発明は画像データを表示装置に表示可能な情報処理装置および同装置で用いられる表示制御方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus capable of displaying image data on a display device and a display control method used in the apparatus.

近年、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ、TV装置のようなオーディオ・ビデオ(AV)機器と同様のAV再生機能を備えたパーソナルコンピュータが開発されている。この種のパーソナルコンピュータにおいては、再生されるAVデータなどに基づいて高画質な映像をLCDなどの表示装置に表示できるようにするための工夫が必要となる。   In recent years, personal computers having the same AV playback function as audio / video (AV) devices such as DVD (Digital Versatile Disc) players and TV apparatuses have been developed. In this type of personal computer, it is necessary to devise in order to display a high-quality video on a display device such as an LCD based on AV data to be reproduced.

例えば、特許文献1には、映像表示手段の照明(フロントライト)の発光輝度および表示パネルにおける表示内容と、これに対して設定すべき画質調整パラメータ(エッジ強調情報、色ゲイン情報、コントラスト情報)とが1対1の関係で複数設けられたテーブルをROM50に記憶しておき、上記照明の発光輝度および現在の表示内容に対応するものとしてテーブルから読み出される画質調整パラメータによって表示パネルにおける表示映像の画質を調整する技術が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses the light emission luminance of the image display means (front light) and the display content on the display panel, and the image quality adjustment parameters (edge enhancement information, color gain information, contrast information) to be set for this. Are stored in the ROM 50 in a one-to-one relationship, and the display image on the display panel is displayed according to the image quality adjustment parameter read from the table as corresponding to the light emission luminance of the illumination and the current display content. A technique for adjusting the image quality is disclosed.

特開2002−278522号公報(図4等)JP 2002-278522 A (FIG. 4 etc.)

ところで、TV番組などの動画像をLCDに表示させる場合、バックライトの輝度の大きさによって映像の見栄えが大きく変わる。特に、パーソナルコンピュータに使用される最近のLCDは、バックライトをかなり明るくすることができ、バックライトが取り得る最大輝度と最小輝度との差が大きい。そのため、例えば、ユーザがバックライトを最大輝度に設定変更した場合には、映像の明るい部分において白飛びが生じたり、逆に、バックライトを最小輝度に設定変更した場合には、映像の暗い部分において黒つぶれが生じたりする。そのような場合には、LCDに表示される映像の品質を均一に保つことができない。   By the way, when a moving image such as a TV program is displayed on the LCD, the appearance of the video changes greatly depending on the luminance of the backlight. In particular, recent LCDs used in personal computers can make the backlight quite bright, and there is a large difference between the maximum brightness and the minimum brightness that the backlight can take. Therefore, for example, when the user changes the setting of the backlight to the maximum brightness, whiteout occurs in the bright part of the video, or conversely, when the backlight is set to the minimum brightness, the dark part of the video In some cases, blackout occurs. In such a case, the quality of the image displayed on the LCD cannot be kept uniform.

上記文献の技術には、画質調整パラメータによって映像の画質を調整することが開示されているものの、上述したようにユーザがバックライトの輝度に関して最大輝度や最小輝度に設定変更するための操作を行った場合には対応することができず、映像の品質を均一に保つことはできない。   Although the technique of the above document discloses that the image quality of the video is adjusted by the image quality adjustment parameter, as described above, the user performs an operation for changing the setting of the backlight brightness to the maximum brightness or the minimum brightness. If this happens, the video quality cannot be maintained and the video quality cannot be kept uniform.

本発明は上述の事情を考慮してなされたものであり、表示装置の照明の輝度を変更する操作があっても高品質な画像表示を維持することが可能な情報処理装置および表示制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and provides an information processing apparatus and a display control method capable of maintaining high-quality image display even when there is an operation of changing the luminance of the illumination of the display apparatus. The purpose is to provide.

本発明に係る情報処理装置は、照明を有する表示装置と、前記表示装置に表示する動画像データを形成する信号を生成する信号処理部と、前記照明の輝度に対応するパラメータを用いて前記信号に所定の処理を施す画質処理部と、前記画質処理部で前記所定の処理を施す第1のモードと、前記所定の処理を施さない第2のモードとを用いて表示制御を行う表示制御部と、を有し、前記表示制御部が、前記第1のモードにおいて前記照明の輝度を変更する場合、前記画質処理部が、変更後の輝度に対応するパラメータを用いて前記信号に前記所定の処理を施し、前記所定の処理を施した信号を、前記表示装置に出力することを特徴とする。   An information processing apparatus according to the present invention includes a display device having illumination, a signal processing unit that generates a signal that forms moving image data to be displayed on the display device, and the signal using a parameter corresponding to the luminance of the illumination. An image quality processing unit that performs predetermined processing on the display, a display control unit that performs display control using a first mode in which the predetermined processing is performed by the image quality processing unit, and a second mode in which the predetermined processing is not performed When the display control unit changes the luminance of the illumination in the first mode, the image quality processing unit uses the parameter corresponding to the luminance after the change to the predetermined signal. It is characterized in that processing is performed and a signal subjected to the predetermined processing is output to the display device.

本発明に係る表示制御方法は、照明を有する表示装置と、前記表示装置に表示する動画像データを形成する信号を生成する信号処理部とを有する情報処理装置の表示制御方法であって、画質処理部により、前記照明の輝度に対応するパラメータを用いて前記信号に所定の処理を施し、表示制御部により、前記所定の処理を施す第1のモードと、前記所定の処理を施さない第2のモードとを用いて表示制御を行い、前記表示制御部が、前記第1のモードにおいて前記照明の輝度を変更する場合、前記画質処理部が、変更後の輝度に対応するパラメータを用いて前記信号に前記所定の処理を施し、前記所定の処理を施した信号を、前記表示装置に出力することを特徴とする。   A display control method according to the present invention is a display control method for an information processing apparatus including a display device having illumination and a signal processing unit that generates a signal for forming moving image data to be displayed on the display device. The processing unit performs a predetermined process on the signal using a parameter corresponding to the luminance of the illumination, and the display control unit performs a first mode in which the predetermined process is performed, and a second mode in which the predetermined process is not performed. When the display control unit changes the luminance of the illumination in the first mode, the image quality processing unit uses the parameter corresponding to the changed luminance. The signal is subjected to the predetermined processing, and the signal subjected to the predetermined processing is output to the display device.

本発明によれば、表示装置の照明の輝度を変更する操作があっても高品質な画像表示を維持することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, even if there exists operation which changes the brightness | luminance of the illumination of a display apparatus, a high quality image display can be maintained.

本発明の一実施形態に係るコンピュータの外観を示す斜視図。The perspective view showing the appearance of the computer concerning one embodiment of the present invention. 図1のコンピュータのシステム構成を示すブロック図。The block diagram which shows the system configuration | structure of the computer of FIG. 図1のコンピュータに設けられた高画質化エンジンの構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a high image quality engine provided in the computer of FIG. 1. 図1のコンピュータに設けられた高画質化エンジンに補正パラメータを設定するためのインタフェースの例を示す図。The figure which shows the example of the interface for setting a correction parameter to the image quality improvement engine provided in the computer of FIG. 図4中のBIOSが使用するテーブルの例を示す図。The figure which shows the example of the table which BIOS in FIG. 4 uses. 図4中のBIOSが使用するテーブルの他の例を示す図。The figure which shows the other example of the table which BIOS in FIG. 4 uses. 図1のコンピュータにおいて実行される表示制御処理の手順を示すフローチャート。2 is a flowchart showing a procedure of display control processing executed in the computer of FIG. 1.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、図1および図2を参照して、本発明の一実施形態に係る情報処理装置の構成について説明する。この情報処理装置は、例えば、ノートブック型パーソナルコンピュータ10として実現されている。   First, the configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 and FIG. This information processing apparatus is realized as, for example, a notebook personal computer 10.

図1はノートブック型パーソナルコンピュータ10のディスプレイユニットを開いた状態における正面図である。本コンピュータ10は、コンピュータ本体11と、ディスプレイユニット12とから構成されている。ディスプレイユニット12には、LCD(Liquid Crystal Display)17から構成される表示装置が組み込まれており、そのLCD17の表示画面はディスプレイユニット12のほぼ中央に位置されている。高画質(HD)映像に対応できるようにLCD17の表示画面は16:9のアスペクト比となっている。   FIG. 1 is a front view of the notebook personal computer 10 with the display unit opened. The computer 10 includes a computer main body 11 and a display unit 12. The display unit 12 incorporates a display device composed of an LCD (Liquid Crystal Display) 17, and the display screen of the LCD 17 is positioned substantially at the center of the display unit 12. The display screen of the LCD 17 has an aspect ratio of 16: 9 so as to be compatible with high quality (HD) video.

ディスプレイユニット12は、コンピュータ本体11に対して開放位置と閉塞位置との間を回動自在に取り付けられている。コンピュータ本体11は薄い箱形の筐体を有しており、その上面にはキーボード13、本コンピュータ1を電源オン/オフするためのパワーボタン14、入力操作パネル15、およびタッチパッド16などが配置されている。   The display unit 12 is attached to the computer main body 11 so as to be rotatable between an open position and a closed position. The computer main body 11 has a thin box-shaped casing, and a keyboard 13, a power button 14 for turning on / off the computer 1, an input operation panel 15, and a touch pad 16 are arranged on the upper surface. Has been.

入力操作パネル15は、押されたボタンに対応するイベントを入力する入力装置であり、複数の機能をそれぞれ起動するための複数のボタンを備えている。これらボタン群には、TV起動ボタン15A、DVD/CD起動ボタン15Bも含まれている。TV起動ボタン15AはTV放送番組データを再生するためのボタンである。TV起動ボタン15Aがユーザによって押下された時、TV放送番組データを再生するためのアプリケーションプログラムが自動的に起動される。DVD/CD起動ボタン15Bは、DVDまたはCDに記録されたビデオコンテンツを再生するためのボタンである。DVD/CD起動ボタン15Bがユーザによって押下された時、ビデオコンテンツを再生するためのアプリケーションプログラムが自動的に起動される。   The input operation panel 15 is an input device that inputs an event corresponding to a pressed button, and includes a plurality of buttons for starting a plurality of functions. These button groups also include a TV start button 15A and a DVD / CD start button 15B. The TV start button 15A is a button for reproducing TV broadcast program data. When the TV activation button 15A is pressed by the user, an application program for reproducing TV broadcast program data is automatically activated. The DVD / CD start button 15B is a button for playing back video content recorded on a DVD or CD. When the DVD / CD activation button 15B is pressed by the user, an application program for reproducing video content is automatically activated.

本実施形態のコンピュータ10においては、TV放送番組データ、ビデオコンテンツのような動画像データを高画質でLCD17に表示するために、動画像データの再生時にその動画像データの画質を自動的に高画質化する機能が設けられている。   In the computer 10 of this embodiment, in order to display moving image data such as TV broadcast program data and video content on the LCD 17 with high image quality, the image quality of the moving image data is automatically increased when reproducing the moving image data. A function for image quality is provided.

次に、図2を参照して、本コンピュータ10のシステム構成について説明する。   Next, the system configuration of the computer 10 will be described with reference to FIG.

本コンピュータ10は、図2に示されているように、CPU111、ノースブリッジ112、主メモリ113、グラフィクスコントローラ114、高画質化エンジン(HVE; High quality Video Engine)115、TMDS(Rx)処理部116、LVDS(Tx)処理部117、スイッチ118、サウスブリッジ119、BIOS−ROM120、ハードディスクドライブ(HDD)121、光ディスクドライブ(ODD)122、TVチューナ123、およびエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124等を備えている。   As shown in FIG. 2, the computer 10 includes a CPU 111, a north bridge 112, a main memory 113, a graphics controller 114, a high quality video engine (HVE) 115, and a TMDS (Rx) processing unit 116. , LVDS (Tx) processing unit 117, switch 118, south bridge 119, BIOS-ROM 120, hard disk drive (HDD) 121, optical disk drive (ODD) 122, TV tuner 123, and embedded controller / keyboard controller IC (EC / KBC) 124 and the like.

CPU111は本コンピュータ10の動作を制御するために設けられたプロセッサであり、ハードディスクドライブ(HDD)121から主メモリ113にロードされる、オペレーティングシステム(OS)および各種アプリケーションプログラムを実行する。OSは、複数のウィンドウを表示画面上に表示するためのウィンドウシステムを有している。   The CPU 111 is a processor provided to control the operation of the computer 10 and executes an operating system (OS) and various application programs loaded from the hard disk drive (HDD) 121 to the main memory 113. The OS has a window system for displaying a plurality of windows on a display screen.

動画像データ(例えば、TVチューナ123によって受信されたTV放送番組データ、DVDのような記憶メディアに格納されたビデオコンテンツなど)は、通常、その動画像データを再生するためのビデオ再生アプリケーションプログラムに対応するウィンドウ内に表示される。この場合、例えば、ビデオ再生アプリケーションプログラムに対応するウィンドウはデスクトップ画面上に配置され、そのウィンドウ内に動画像データが表示される(ウィンドウモード)。また、本コンピュータ10は、動画像データをLCD17の表示画面上にフルスクリーンモードで表示することもできる。このフルスクリーンモードにおいては、動画像データだけが表示画面上のほぼ全エリアに表示される。この場合、デスクトップ画面、およびビデオ再生アプリケーションプログラム以外の他のアプリケーションプログラムに対応するウィンドウは一切表示されない。また、ビデオ再生アプリケーションプログラムに対応するウィンドウのメニューバーなども表示されず、動画像データだけが表示画面上のほぼ全エリアに表示される。   Moving image data (for example, TV broadcast program data received by the TV tuner 123, video content stored in a storage medium such as a DVD) is usually stored in a video reproduction application program for reproducing the moving image data. Displayed in the corresponding window. In this case, for example, a window corresponding to the video playback application program is arranged on the desktop screen, and moving image data is displayed in the window (window mode). The computer 10 can also display moving image data on the display screen of the LCD 17 in a full screen mode. In this full screen mode, only moving image data is displayed in almost all areas on the display screen. In this case, no windows corresponding to the application screen other than the desktop screen and the video playback application program are displayed. Further, the menu bar of the window corresponding to the video playback application program is not displayed, and only the moving image data is displayed in almost all areas on the display screen.

また、CPU111は、BIOS−ROM120に格納されたシステムBIOS(Basic Input Output System)も実行する。システムBIOSはハードウェア制御のためのプログラムである。   The CPU 111 also executes a system BIOS (Basic Input Output System) stored in the BIOS-ROM 120. The system BIOS is a program for hardware control.

ノースブリッジ112はCPU111のローカルバスとサウスブリッジ119との間を接続するブリッジデバイスである。ノースブリッジ112には、主メモリ113をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。また、ノースブリッジ112は、AGP(Accelerated Graphics Port)バスなどを介してグラフィクスコントローラ114との通信を実行する機能も有している。   The north bridge 112 is a bridge device that connects the local bus of the CPU 111 and the south bridge 119. The north bridge 112 also includes a memory controller that controls access to the main memory 113. The north bridge 112 also has a function of executing communication with the graphics controller 114 via an AGP (Accelerated Graphics Port) bus or the like.

グラフィクスコントローラ114は本コンピュータ10のディスプレイモニタとして使用されるLCD17を制御する表示コントローラである。このグラフィクスコントローラ114はビデオメモリ(VRAM)を有しており、OS/アプリケーションプログラムによってビデオメモリに描画された表示データから、LCD17に表示すべき表示イメージを形成する映像信号を生成する。LCD17に表示すべき表示イメージは、通常は、デスクトップ画面のイメージおよびそのデスクトップ画面上に配置されたウィンドウそれぞれのイメージとから構成される。しかし、動画像データをフルスクリーンモードで表示する場合には、LCD17に表示すべき表示イメージは、動画像データのイメージのみから構成される。したがって、動画像データをフルスクリーンモードで表示する場合には、動画像データの表示イメージのみを形成する映像信号がグラフィクスコントローラ114から出力される。   The graphics controller 114 is a display controller that controls the LCD 17 used as a display monitor of the computer 10. The graphics controller 114 has a video memory (VRAM), and generates a video signal that forms a display image to be displayed on the LCD 17 from display data drawn in the video memory by the OS / application program. A display image to be displayed on the LCD 17 is usually composed of an image of a desktop screen and images of windows arranged on the desktop screen. However, when moving image data is displayed in the full screen mode, the display image to be displayed on the LCD 17 is composed only of the image of the moving image data. Accordingly, when the moving image data is displayed in the full screen mode, a video signal that forms only the display image of the moving image data is output from the graphics controller 114.

グラフィクスコントローラ114によって生成された映像信号はライン1およびライン2Aにそれぞれ出力される。ライン1に出力される映像信号は、例えば、LVDS(Low voltage differential Signaling)形式の18ビットの信号から構成されている。また、ライン2Aに出力される映像信号は、例えば、TMDS(Transition Minimized Differential Signaling)形式の24ビットの信号から構成されている。また、グラフィクスコントローラ114は、外部CRT(Cathode Ray Tube)へアナログ映像信号を出力するためのインタフェース、およびアナログ映像信号をSビデオ端子を介して外部に出力するためのインタフェースも有している。   The video signal generated by the graphics controller 114 is output to line 1 and line 2A, respectively. The video signal output to the line 1 is composed of, for example, an 18-bit signal in the LVDS (Low voltage differential signaling) format. The video signal output to the line 2A is composed of, for example, a 24-bit signal in TMDS (Transition Minimized Differential Signaling) format. The graphics controller 114 also has an interface for outputting an analog video signal to an external CRT (Cathode Ray Tube) and an interface for outputting the analog video signal to the outside via an S video terminal.

TMDS(Rx)処理部116は、グラフィクスコントローラ114からライン2Aを介して送られてくるTMDS形式の24ビットの信号を24ビットのRGBデジタル信号に変換し、その24ビットのRGBデジタル信号をライン2Bを介して高画質化エンジン(HVE)115に送る。   The TMDS (Rx) processing unit 116 converts a 24-bit signal in TMDS format sent from the graphics controller 114 via the line 2A into a 24-bit RGB digital signal, and converts the 24-bit RGB digital signal to the line 2B. To the high image quality engine (HVE) 115.

高画質化エンジン(HVE)115は、グラフィクスコントローラ114によって生成された映像信号を高画質化するための映像処理(以下、画質補正処理という)を実行する映像処理コントローラである。高画質化エンジン(HVE)115はビデオメモリ(VRAM)115Aを有している。画質補正処理はビデオメモリ(VRAM)115A上で実行される。この画質補正処理は動画を高画質化するための動画像専用の映像処理であり、滑らかで高画質の動画像をLCD17に表示するために実行される。この画質補正処理では、動画像の画質を改善するために、コントラスト調整、ブライトネス調整、ヒュー調整、サチュレーション調整、ガンマ補正、ホワイトバランス調整、輝度調整、シャープネス調整、輪郭強調(エッジエンハンスメント)、応答速度向上などの処理を行なうことが可能である。   The high image quality engine (HVE) 115 is a video processing controller that executes video processing (hereinafter referred to as image quality correction processing) for improving the image quality of the video signal generated by the graphics controller 114. The high image quality engine (HVE) 115 has a video memory (VRAM) 115A. The image quality correction process is executed on the video memory (VRAM) 115A. This image quality correction processing is video processing dedicated to moving images for improving the quality of moving images, and is executed to display a smooth and high-quality moving image on the LCD 17. In this image quality correction process, in order to improve the image quality of moving images, contrast adjustment, brightness adjustment, hue adjustment, saturation adjustment, gamma correction, white balance adjustment, brightness adjustment, sharpness adjustment, contour enhancement (edge enhancement), response speed It is possible to perform processing such as improvement.

また高画質化エンジン(HVE)115は、コンポジット入力端子を介して外部のビデオ機器から入力される映像信号に対しても、画質補正処理を施すことができる。   Further, the high image quality engine (HVE) 115 can perform image quality correction processing on a video signal input from an external video device via a composite input terminal.

高画質化エンジン(HVE)115によって画質補正された映像信号は、ライン2Cを介してLVDS(Tx)処理部117に送られる。LVDS(Tx)処理部117は、高画質化エンジン(HVE)115から出力される画質補正されたRGBデジタル信号をLVDS(Low voltage differential Signaling)形式の信号に変換し、そのLVDS形式の信号をライン2D上に出力する。なお、外付けのLCDパネルを使用する場合は、LVDS(Tx)処理部117の出力に接続端子が接続される。   The video signal whose image quality has been corrected by the high image quality engine (HVE) 115 is sent to the LVDS (Tx) processing unit 117 via the line 2C. The LVDS (Tx) processing unit 117 converts the RGB digital signal whose image quality has been corrected output from the high quality video engine (HVE) 115 into a signal in the LVDS (Low voltage differential Signaling) format, and the LVDS format signal is converted into a line. Output on 2D. When an external LCD panel is used, a connection terminal is connected to the output of the LVDS (Tx) processing unit 117.

さらに、高画質化エンジン(HVE)115は、映像信号の解像度およびアスペクト比を変更するためのスケーリング機能も有している。映像信号のスケーリングは、その映像信号の画質補正処理が実行された後に実行される。スケーリングされた映像信号に対して画質補正を行うよりも、スケーリング前のデータに対して画質補正処理を行い、その画質補正処理された映像信号をスケーリングした方が、動画像を高画質で表示することができる。   Further, the high image quality engine (HVE) 115 also has a scaling function for changing the resolution and aspect ratio of the video signal. The scaling of the video signal is executed after the image quality correction processing of the video signal is executed. Rather than performing image quality correction on the scaled video signal, the image quality correction processing is performed on the data before scaling, and the video signal that has been subjected to the image quality correction processing is scaled to display the moving image with high quality. be able to.

スイッチ118は、グラフィクスコントローラ114によって生成される映像信号および高画質化エンジン(HVE)115によって画質補正された映像信号の一方を選択的にLCD17に出力するセレクタとして機能する。このスイッチ118は、ライン1に接続された第1入力端子と、ライン2Dに接続された第2入力端子と、LCD17に接続された出力端子とを有している。スイッチ118は、EC/KBC124から供給されるスイッチ制御信号SWに応じて、第1入力端子および第2入力端子の一方を選択し、その選択した入力端子を出力端子に接続するように構成されている。このスイッチ118の働きにより、本実施形態においては、以下の2つの表示制御モードを用いることが出来る。   The switch 118 functions as a selector that selectively outputs one of the video signal generated by the graphics controller 114 and the video signal whose image quality has been corrected by the high quality video engine (HVE) 115 to the LCD 17. The switch 118 has a first input terminal connected to the line 1, a second input terminal connected to the line 2D, and an output terminal connected to the LCD 17. The switch 118 is configured to select one of the first input terminal and the second input terminal in accordance with the switch control signal SW supplied from the EC / KBC 124, and to connect the selected input terminal to the output terminal. Yes. Due to the action of the switch 118, the following two display control modes can be used in the present embodiment.

(1)ノーマルモード: ノーマルモードにおいては、グラフィクスコントローラ114からの映像信号は高画質化エンジン(HVE)115を経由せずにLCD17に送出される。ノーマルモードは、LCD17に表示される表示イメージに例えば静止画像が含まれる場合に使用される。   (1) Normal mode: In the normal mode, the video signal from the graphics controller 114 is sent to the LCD 17 without passing through the high image quality engine (HVE) 115. The normal mode is used when, for example, a still image is included in the display image displayed on the LCD 17.

(2)高画質モード: 高画質モードにおいては、グラフィクスコントローラ114からの映像信号は高画質化エンジン(HVE)115を経由してLCD17に送出される。高画質モードは、LCD17に表示される表示イメージに例えば静止画像が含まれない場合、つまり動画像データをフルスクリーンモードで表示する場合に使用される。   (2) High image quality mode: In the high image quality mode, the video signal from the graphics controller 114 is sent to the LCD 17 via the high image quality engine (HVE) 115. The high image quality mode is used when, for example, a still image is not included in the display image displayed on the LCD 17, that is, when moving image data is displayed in the full screen mode.

しかし、上記したスイッチ118の切替えの具体例は一例であり、動画/静止画に係わり無く、常に高画質モードにしてもよい。   However, the specific example of the switching of the switch 118 is merely an example, and the high image quality mode may always be set regardless of the moving image / still image.

サウスブリッジ119は、LPC(Low Pin Count)バス上の各デバイスを制御する。また、サウスブリッジ119は、HDD121、ODD122を制御するためのIDE(Integrated Drive Electronics)コントローラを内蔵している。さらに、サウスブリッジ119は、TVチューナ123を制御する機能、およびBIOS−ROM120をアクセス制御するための機能も有している。   The south bridge 119 controls each device on an LPC (Low Pin Count) bus. The south bridge 119 incorporates an IDE (Integrated Drive Electronics) controller for controlling the HDD 121 and the ODD 122. Further, the south bridge 119 has a function of controlling the TV tuner 123 and a function of controlling access to the BIOS-ROM 120.

光ディスクドライブ(ODD)123は、ビデオコンテンツが格納されたDVD、CDなどの記憶メディアを駆動するためのドライブユニットである。TVチューナ123は、TV放送番組のような放送番組データを受信するための受信装置である。   An optical disk drive (ODD) 123 is a drive unit for driving a storage medium such as a DVD or a CD in which video content is stored. The TV tuner 123 is a receiving device for receiving broadcast program data such as a TV broadcast program.

エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124は、電力管理のためのエンベデッドコントローラと、キーボード(KB)13およびタッチパッド16を制御するためのキーボードコントローラとが集積された1チップマイクロコンピュータである。このエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124は、ユーザによるパワーボタン14の操作に応じて本コンピュータ10をパワーオン/パワーオフする機能を有している。   The embedded controller / keyboard controller IC (EC / KBC) 124 is a one-chip microcomputer in which an embedded controller for power management and a keyboard controller for controlling the keyboard (KB) 13 and the touch pad 16 are integrated. . The embedded controller / keyboard controller IC (EC / KBC) 124 has a function of powering on / off the computer 10 in accordance with the operation of the power button 14 by the user.

さらに、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124は、LCD17の照明(バックライト等)の輝度を設定変更する機能、I2Cバスを介して高画質化エンジン(HVE)115との通信を行なう機能、およびスイッチ118に対して上述のスイッチ制御信号SWを供給する機能を有している。   Further, the embedded controller / keyboard controller IC (EC / KBC) 124 functions to change the brightness of the illumination (backlight, etc.) of the LCD 17, and communicates with the high image quality engine (HVE) 115 via the I2C bus. And a function of supplying the above-described switch control signal SW to the switch 118.

次に、図3を参照して、高画質化エンジン(HVE)115の構成例について説明する。   Next, a configuration example of the high quality video engine (HVE) 115 will be described with reference to FIG.

高画質化エンジン(HVE)115は、図示のように、RGB/YUV変換部201、画質補正処理部202、補正パラメータレジスタ203、およびYUV/RGB変換部204等を備えている。   As shown in the figure, the high image quality engine (HVE) 115 includes an RGB / YUV conversion unit 201, an image quality correction processing unit 202, a correction parameter register 203, a YUV / RGB conversion unit 204, and the like.

RGB/YUV変換部201は、TMDS(Rx)処理部116を介してグラフィクスコントローラ114から送信される映像信号を24ビットのRGBデジタル信号から24ビットのYUV信号に変換する。画質補正処理部202は、このYUV信号に対して、画質補正(コントラスト調整、ブライトネス調整、ヒュー調整、サチュレーション調整、ガンマ補正、ホワイトバランス調整、輝度調整、シャープネス調整、輪郭強調(エッジエンハンスメント)、応答速度向上など)のための処理を施す。各補正/調整にはLCD17の特性に合った補正値・調整値(以下、単に補正パラメータと称する)が使われ、そのための補正パラメータ(コントラスト、ブライトネス、ヒュー、サチュレーション、ガンマ補正などに関する各種パラメータ)が補正パラメータレジスタ203に格納されている。補正パラメータレジスタ203に格納されている補正パラメータは、EC/KBC124による設定変更が可能となっている。   The RGB / YUV conversion unit 201 converts the video signal transmitted from the graphics controller 114 via the TMDS (Rx) processing unit 116 from a 24-bit RGB digital signal to a 24-bit YUV signal. The image quality correction processing unit 202 performs image quality correction (contrast adjustment, brightness adjustment, hue adjustment, saturation adjustment, gamma correction, white balance adjustment, brightness adjustment, sharpness adjustment, edge enhancement), response to this YUV signal. To improve the speed). For each correction / adjustment, a correction value / adjustment value (hereinafter simply referred to as a correction parameter) that matches the characteristics of the LCD 17 is used, and correction parameters for that purpose (various parameters relating to contrast, brightness, hue, saturation, gamma correction, etc.) Is stored in the correction parameter register 203. The correction parameters stored in the correction parameter register 203 can be changed by the EC / KBC 124.

以下、主要な補正パラメータについて説明する。   Hereinafter, main correction parameters will be described.

コントラストは入力信号の変化に対する出力強度の変化率を変更することで調整する。すなわち、入力信号を横軸、表示される画像の明るさを縦軸としたグラフをプロットした場合、グラフの傾き度合いがコントラストの強さを表現する。コントラストを強くすると、画面中の明るい部分(明部)と暗い部分(暗部)との明るさの差がはっきりするようになり、特に文字などは読みやすくなる。ただし、あまりコントラストを高めると、暗部や明部が表示装置の表現できる明るさの範囲を越え、入力信号を正確に反映できなくなる。これを「黒つぶれ」、「白つぶれ(もしくは白飛び)」と呼ぶ。すなわち、「黒つぶれ」、「白つぶれ」が生じない範囲でコントラストを強くすることが望まれる。   The contrast is adjusted by changing the rate of change of the output intensity with respect to the change of the input signal. That is, when a graph is plotted with the input signal as the horizontal axis and the brightness of the displayed image as the vertical axis, the degree of inclination of the graph represents the strength of contrast. When the contrast is increased, the brightness difference between a bright part (bright part) and a dark part (dark part) on the screen becomes clear, and characters and the like are particularly easy to read. However, if the contrast is increased too much, the dark part and the bright part exceed the brightness range that can be expressed by the display device, and the input signal cannot be accurately reflected. This is called “blackout” or “whiteout (or whiteout)”. That is, it is desired to increase the contrast within a range where “blackout” and “whiteout” do not occur.

ブライトネスは入力信号にかかわらず、画面全体の明るさを一律に変化させることで調整する。入力信号を横軸、表示される画像の明るさを縦軸としたグラフをプロットした場合、グラフの高さの変化がブライトネスを表現する。ブライトネスの調整は、表示装置が使用される環境の明るさに応じて、見やすさを調整する場合などに有効である。ただし、コントラストの調整の場合と同様、暗部や明部で表示装置の表現範囲を越えた場合、「黒つぶれ」や「白つぶれ」といった現象が発生するので、「黒つぶれ」、「白つぶれ」が生じない範囲でブライトネスを強くすることが望まれる。   Brightness is adjusted by uniformly changing the brightness of the entire screen regardless of the input signal. When a graph is plotted with the input signal as the horizontal axis and the brightness of the displayed image as the vertical axis, the change in the height of the graph represents the brightness. The adjustment of brightness is effective when adjusting the visibility according to the brightness of the environment in which the display device is used. However, as in the case of contrast adjustment, if the display range of the display device is exceeded in the dark and bright areas, phenomena such as “blackout” and “whiteout” occur, so “blackout” and “whiteout” It is desirable to increase the brightness within a range where no occurrence occurs.

色を表す数値と、実際に入出力される色の濃さとの応答特性をガンマという数値で表す。イメージ・スキャナや表示装置、プリンタなどの入出力機器は、それぞれ固有のガンマ値を持っている。システム全体の色補正を行なうために、このガンマ値を調整することをガンマ補正という。ガンマ値は入力信号に応じた出力信号の強度の非直線性の度合いを示すパラメータである。表示装置では、入力信号の値の変化に対して、出力強度(表示装置の場合、出力の明るさ)が直線的に変化するのが理想であるが、実際のデバイスではかならずしもそうはならない。入力信号の強度を0〜1の範囲に正規化した値をI、出力信号の強度を同範囲に正規化した値をOとしたとき、両者の関係はほぼO=Iγという式によって近似できる。このときのγの値をガンマ値と呼ぶ。   The response characteristic between the numerical value representing the color and the darkness of the actually input / output color is represented by a numerical value called gamma. Input / output devices such as image scanners, display devices, and printers each have a unique gamma value. Adjusting this gamma value to perform color correction for the entire system is called gamma correction. The gamma value is a parameter indicating the degree of nonlinearity of the intensity of the output signal corresponding to the input signal. In the display device, it is ideal that the output intensity (output brightness in the case of the display device) changes linearly with respect to the change in the value of the input signal, but this is not necessarily the case in an actual device. When the value obtained by normalizing the intensity of the input signal in the range of 0 to 1 is I, and the value obtained by normalizing the intensity of the output signal to the same range is O, the relationship between both can be approximated by the equation O = Iγ. The value of γ at this time is called a gamma value.

YUV/RGB変換部204は、画質補正処理された映像信号を24ビットのYUV信号から18ビットのRGB信号に変換する。このRGB信号は、ライン2Cを介してLVDS(Tx)処理部117に送られる。   The YUV / RGB conversion unit 204 converts the video signal subjected to the image quality correction processing from a 24-bit YUV signal to an 18-bit RGB signal. This RGB signal is sent to the LVDS (Tx) processing unit 117 via the line 2C.

なお、図3には図示していないが、高画質化エンジン115はスケーリング処理機能も有しており、スケーリングレジスタに設定されたスケーリングパラメタ情報に従い、画質補正されたYUV信号をスケーリングする。このスケーリング処理により、動画像データのサイズ(解像度)は、LCD17の表示画面のサイズ(パネル解像度)に適したサイズに変更される。スケーリングパラメタ情報は、例えば、動画像データの解像度、動画像データのアスペクト比、およびLCD17のパネル解像度等を含む。   Although not shown in FIG. 3, the image quality enhancement engine 115 also has a scaling processing function, and scales the YUV signal whose image quality has been corrected according to the scaling parameter information set in the scaling register. By this scaling processing, the size (resolution) of the moving image data is changed to a size suitable for the display screen size (panel resolution) of the LCD 17. The scaling parameter information includes, for example, the resolution of moving image data, the aspect ratio of moving image data, and the panel resolution of the LCD 17.

図4は、LCD17のバックライトの輝度を変更する操作があった場合に高画質化エンジン115用の補正パラメータを設定変更するためのインタフェースの例である。   FIG. 4 shows an example of an interface for changing the setting of the correction parameter for the image quality enhancement engine 115 when there is an operation for changing the brightness of the backlight of the LCD 17.

アプリケーション151は、ユーザがホットキー等を用いてLCD17のバックライトの輝度を変更する操作を行った場合に発生する輝度変更イベント(輝度レベルのアップ又はダウン)を検出し、中間モジュール152にその旨を通知する。   The application 151 detects a brightness change event (brightness level up or down) that occurs when the user performs an operation to change the backlight brightness of the LCD 17 using a hot key or the like, and notifies the intermediate module 152 to that effect. To be notified.

中間モジュール152は、アプリケーション151から輝度変更指示の通知を受けると、HCI(Hardware Configuration Interface)を介してシステムBIOS120Aの輝度変更用ファンクションを呼び出し、輝度レベルのアップ又はダウンの指示を通知する。   When the intermediate module 152 receives the notification of the luminance change instruction from the application 151, the intermediate module 152 calls the luminance change function of the system BIOS 120A via the HCI (Hardware Configuration Interface) and notifies the instruction to increase or decrease the luminance level.

BIOS120Aは、中間モジュール152から輝度レベルのアップ又はダウンの指示の通知を受けると、自身の輝度変更用ファンクションによって、例えば図5又は図6に示すようなテーブルを参照し、当該指示に従って現在の輝度レベルを例えば1段階アップ又はダウンした後の輝度レベルに対応する高画質化エンジン115用のパラメータの値を導出する。この場合のパラメータの値は、高画質化エンジン115で高画質処理される動画像のコントラスト、ブライトネス、ヒュー、サチュレーション、ガンマ補正値などを決定付ける各種パラメータの値に相当する。上記テーブル上には、LCD17のバックライトの各輝度レベルに対してそれぞれ画像の見栄えが良くなる(画像に白飛びや黒つぶれが生じないようにする)各種パラメータの値が予め登録されている。   When the BIOS 120A receives notification of an instruction to increase or decrease the luminance level from the intermediate module 152, the BIOS 120A refers to a table such as that shown in FIG. A parameter value for the image quality enhancement engine 115 corresponding to the luminance level after the level is increased or decreased by one level, for example, is derived. The parameter values in this case correspond to various parameter values that determine the contrast, brightness, hue, saturation, gamma correction value, and the like of the moving image processed by the image quality enhancement engine 115. On the table, values of various parameters that improve the appearance of the image with respect to each luminance level of the backlight of the LCD 17 (so that whiteout and blackout in the image do not occur) are registered in advance.

図5に示されるテーブルの例では、8段階の輝度レベルに対し、3種類の高画質化エンジン115用パラメータが対応付けられている。すなわち、輝度レベル8にはパラメータA(例えば輝度300Cd〜600Cdに対応する各種パラメータ)が対応付けられ、輝度レベル7〜4にはパラメータB(例えば輝度200Cd〜300Cdに対応する各種パラメータ)が対応付けられ、輝度レベル3〜1にはパラメータC(例えば輝度20Cd〜200Cdに対応する各種パラメータ)が対応付けられている。このテーブルの例を採用した場合、輝度レベルのアップ又はダウンの指示があったときにパラメータの変更を実施する頻度をある程度下げることができ、システムBIOS120A等にかかる負荷を低減できる。   In the example of the table shown in FIG. 5, three types of parameters for the high image quality engine 115 are associated with the eight brightness levels. That is, the luminance level 8 is associated with a parameter A (for example, various parameters corresponding to luminance 300Cd to 600Cd), and the luminance level 7 to 4 is associated with a parameter B (for example, various parameters corresponding to luminance 200Cd to 300Cd). The brightness levels 3 to 1 are associated with a parameter C (for example, various parameters corresponding to the brightness 20Cd to 200Cd). When the example of this table is adopted, the frequency of changing the parameter when the brightness level is instructed to be increased or decreased can be lowered to some extent, and the load on the system BIOS 120A and the like can be reduced.

図6に示されるテーブルの例では、8段階の輝度レベルに対し、8種類の高画質化エンジン115用補正パラメータが対応付けられている。すなわち、輝度レベル8にはパラメータD(例えば輝度600Cdに対応する各種パラメータ)が対応付けられ、輝度レベル7にはパラメータE(例えば輝度500Cdに対応する各種パラメータ)が対応付けられ、輝度レベル6にはパラメータF(例えば輝度400Cdに対応する各種パラメータ)が対応付けられ、輝度レベル5にはパラメータG(例えば輝度300Cdに対応する各種パラメータ)が対応付けられ、輝度レベル4にはパラメータH(例えば輝度200Cdに対応する各種パラメータ)が対応付けられ、輝度レベル3にはパラメータI(例えば輝度100Cdに対応する各種パラメータ)が対応付けられ、輝度レベル2にはパラメータJ(例えば輝度50Cdに対応する各種パラメータ)が対応付けられ、輝度レベル1にはパラメータK(例えば輝度20Cdに対応する各種パラメータ)が対応付けられている。このテーブルの例を採用した場合、輝度レベル毎に最適な各種パラメータを細かく設定することができるので、指定された輝度レベルに対して見栄えの良い画像を得ることができる。   In the example of the table shown in FIG. 6, eight types of correction parameters for the high image quality engine 115 are associated with eight levels of brightness. That is, the luminance level 8 is associated with the parameter D (for example, various parameters corresponding to the luminance 600Cd), the luminance level 7 is associated with the parameter E (for example, various parameters corresponding to the luminance 500Cd), and the luminance level 6 is correlated. Is associated with parameter F (for example, various parameters corresponding to luminance 400Cd), luminance level 5 is associated with parameter G (for example, various parameters corresponding to luminance 300Cd), and luminance level 4 is associated with parameter H (for example luminance). Various parameters corresponding to 200Cd) are associated, parameter I (for example, various parameters corresponding to luminance 100Cd) is associated with luminance level 3, and parameter J (for example, various parameters corresponding to luminance 50Cd) is associated with luminance level 2. ) And the luminance level 1 has a parameter K (for example, various parameters corresponding to a luminance of 20 Cd). Meter) is associated with. When the example of this table is adopted, various optimum parameters can be finely set for each luminance level, so that an image that looks good for the designated luminance level can be obtained.

上記BIOS120Aの輝度変更用ファンクションは、高画質化エンジン115用のパラメータの値を導出すると、このパラメータの値と輝度レベルを示す値とを、EC/KBC124の中に予め設けられている高画質化エンジン用パラメータレジスタとLCD用パラメータレジスタとにそれぞれ設定(再設定)する。   When the brightness changing function of the BIOS 120A derives a parameter value for the image quality enhancement engine 115, the parameter value and the value indicating the brightness level are converted into the image quality enhancement function previously provided in the EC / KBC 124. The engine parameter register and the LCD parameter register are set (reset), respectively.

EC/KBC124は、上記高画質化エンジン用パラメータレジスタに設定された値に応じて、高画質化エンジン115内の補正パラメータレジスタ203に補正パラメータの値を設定(再設定)するとともに、上記LCD用パラメータレジスタに設定された値に応じて、LCD17のバックライトの輝度を設定(再設定)する。   The EC / KBC 124 sets (resets) the correction parameter value in the correction parameter register 203 in the image quality enhancement engine 115 in accordance with the value set in the image quality enhancement engine parameter register, and also for the LCD. The backlight brightness of the LCD 17 is set (reset) according to the value set in the parameter register.

画質化エンジン115は、補正パラメータレジスタ203に設定された補正パラメータを用いて高画質化処理を行い、処理後の画像を、バックライトの輝度が変更された後のLCD17へ出力する。   The image quality improvement engine 115 performs a high image quality process using the correction parameters set in the correction parameter register 203, and outputs the processed image to the LCD 17 after the luminance of the backlight is changed.

次に、図7を参照して、LCD17のバックライトの輝度を変更する操作があった場合の動作を説明する。   Next, with reference to FIG. 7, an operation when there is an operation for changing the luminance of the backlight of the LCD 17 will be described.

ユーザがホットキー等を用いてLCD17のバックライトの輝度を変更する操作を行なうと、輝度変更イベント(輝度レベルのアップ又はダウン)が発生する(ステップ11)。   When the user performs an operation of changing the brightness of the backlight of the LCD 17 using a hot key or the like, a brightness change event (brightness level up or down) occurs (step 11).

アプリケーション151は、発生した輝度変更イベントを検出すると、中間モジュール152にその旨を通知する(ステップ12)。   When the application 151 detects the generated luminance change event, the application 151 notifies the intermediate module 152 to that effect (step 12).

中間モジュール152は、アプリケーション151から輝度変更指示の通知を受けると、HCIを介してシステムBIOS120Aの輝度変更用ファンクションを呼び出し、輝度レベルのアップ又はダウンの指示を通知する(ステップ13)。   When the intermediate module 152 receives the notification of the luminance change instruction from the application 151, the intermediate module 152 calls the function for changing the luminance of the system BIOS 120A via the HCI, and notifies the instruction to increase or decrease the luminance level (step 13).

BIOS120Aは、中間モジュール152から輝度レベルのアップ又はダウンの指示の通知を受けると、自身の輝度変更用ファンクションによって、例えば図5又は図6に示したテーブルを参照し、当該指示に従って現在の輝度レベルを例えば1段階アップ又はダウンした後の輝度レベルに対応する高画質化エンジン115用のパラメータの値を導出する。次いで、BIOS120Aの輝度変更用ファンクションは、導出した高画質化エンジン115用のパラメータの値と輝度レベルを示す値とを、EC/KBC124の中に予め設けられている高画質化エンジン用パラメータレジスタとLCD用パラメータレジスタとにそれぞれ設定(再設定)する(ステップS14)。   When the BIOS 120A receives a notification of an instruction to increase or decrease the luminance level from the intermediate module 152, the BIOS 120A refers to the table shown in FIG. 5 or FIG. For example, the value of the parameter for the high image quality engine 115 corresponding to the luminance level after one step up or down is derived. Next, the brightness changing function of the BIOS 120A displays the derived parameter value for the image quality enhancement engine 115 and the value indicating the luminance level in the image quality enhancement engine parameter register provided in advance in the EC / KBC 124. Each is set (reset) to the LCD parameter register (step S14).

EC/KBC124は、上記高画質化エンジン用パラメータレジスタに設定された値に応じて、高画質化エンジン115内の補正パラメータレジスタ203に補正パラメータの値を設定(再設定)するとともに、上記LCD用パラメータレジスタに設定された値に応じて、LCD17のバックライトの輝度を設定(再設定)する(ステップS15)。   The EC / KBC 124 sets (resets) the correction parameter value in the correction parameter register 203 in the image quality enhancement engine 115 in accordance with the value set in the image quality enhancement engine parameter register, and also for the LCD. In accordance with the value set in the parameter register, the backlight brightness of the LCD 17 is set (reset) (step S15).

画質化エンジン115は、補正パラメータレジスタ203に設定された補正パラメータを用いて高画質化処理を行い、処理後の画像を、バックライトの輝度が変更された後のLCD17へ出力する(ステップS16)。   The image quality improvement engine 115 performs the image quality enhancement processing using the correction parameter set in the correction parameter register 203, and outputs the processed image to the LCD 17 after the backlight brightness is changed (step S16). .

このように本実施形態によれば、ユーザがバックライトの輝度に関して例えば最大輝度や最小輝度に設定変更した場合であっても、映像の白飛びや黒つぶれが生じることがなく、LCDに表示される映像の品質を均一に保つことができる。   As described above, according to the present embodiment, even when the user changes the setting of the backlight brightness to, for example, the maximum brightness or the minimum brightness, the image is not displayed on the LCD without whiteout or blackout. The video quality can be kept uniform.

なお、上記実施形態においては、LCD17のバックライトの輝度を変更する操作があった場合について例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、LCD17のフロントライトなど、他の照明の輝度を変更する操作があった場合にも適用可能である。   In the above embodiment, the case where there is an operation for changing the brightness of the backlight of the LCD 17 is illustrated, but the present invention is not limited to this, and the brightness of other illumination such as the front light of the LCD 17 is also illustrated. It can also be applied when there is an operation to change.

また、上記実施形態においては、LCD17のバックライトの輝度を変更する操作があった場合について例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の要因で輝度変更イベントが発生した場合にも適用できる。例えば、電源管理においてバッテリ量の増減に伴ってLCD17の照明の輝度が変化するような機構が設けられている場合にも適用可能である。   Further, in the above embodiment, the case where there is an operation for changing the brightness of the backlight of the LCD 17 is illustrated, but the present invention is not limited to this, and the case where a brightness change event occurs due to other factors. It can also be applied to. For example, the present invention can be applied to a case where a mechanism that changes the brightness of the illumination of the LCD 17 as the battery amount increases or decreases in power management is provided.

また、上記実施形態においては、テーブルを参照して輝度レベルから高画質化エンジン115用のパラメータの値を導出する処理をBIOS120Aの輝度変更用ファンクションが行なう場合を例示したが、この処理を代りにEC/KBC124が行なうように構築してもよい。この場合、EC/KBC124内に高画質化エンジン用パラメータレジスタを設ける必要はなく、EC/KBC124はLCD用パラメータレジスタに設定される輝度レベルの値に基づいて高画質化エンジン115用のパラメータの値を導出する。   In the above embodiment, the case where the brightness changing function of the BIOS 120A performs the process of deriving the parameter value for the image quality enhancement engine 115 from the brightness level by referring to the table is described. It may be constructed as EC / KBC 124 does. In this case, it is not necessary to provide the image quality improvement engine parameter register in the EC / KBC 124, and the EC / KBC 124 sets the parameter value for the image quality improvement engine 115 based on the value of the brightness level set in the LCD parameter register. Is derived.

また、上記実施形態においては、LCD17に表示される表示イメージに静止画像が含まれる場合はグラフィクスコントローラ114からの映像信号は高画質化エンジン115を経由せずに直接LCD17に送出される例を説明したが、動画のみならず静止画についても高画質化エンジン115により色補正等を行なってもよい。また、高画質化処理はYUVの映像信号に対して行なっているが、RGBの映像信号に対して行なってもよい。   Further, in the above embodiment, when a display image displayed on the LCD 17 includes a still image, an example in which the video signal from the graphics controller 114 is directly sent to the LCD 17 without passing through the image quality enhancement engine 115 will be described. However, color correction or the like may be performed by the image quality enhancement engine 115 not only for moving images but also for still images. The image quality enhancement processing is performed on the YUV video signal, but may be performed on the RGB video signal.

また、グラフィクスコントローラ114と高画質化エンジン115とを1つのLSIにて実現することもできる。この場合、グラフィクスコントローラ114および高画質化エンジン115は当該LSI内の2つの信号処理部としてそれぞれ機能する。   Further, the graphics controller 114 and the image quality enhancement engine 115 can be realized by a single LSI. In this case, the graphics controller 114 and the image quality enhancement engine 115 function as two signal processing units in the LSI, respectively.

また、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Further, the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

10…コンピュータ、17…LCD、15A…TV起動ボタン、15B…DVD/CD起動ボタン、114…グラフィクスコントローラ、115…高画質化エンジン、118…スイッチ、201…RGB/YUV変換部、202…画質補正処理部、203…補正パラメータレジスタ、204…YUV/RGB変換部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Computer, 17 ... LCD, 15A ... TV start button, 15B ... DVD / CD start button, 114 ... Graphics controller, 115 ... High image quality engine, 118 ... Switch, 201 ... RGB / YUV conversion part, 202 ... Image quality correction Processing unit, 203... Correction parameter register, 204... YUV / RGB conversion unit.

Claims (5)

照明を有する表示装置と、
前記表示装置に表示する動画像データを形成する信号を生成する信号処理部と、
前記照明の輝度に対応するパラメータを用いて前記信号に所定の処理を施す画質処理部と、
前記画質処理部で前記所定の処理を施す第1のモードと、前記所定の処理を施さない第2のモードとを用いて表示制御を行う表示制御部と、
を有し、
前記表示制御部が、前記第1のモードにおいて前記照明の輝度を変更する場合、前記画質処理部が、変更後の輝度に対応するパラメータを用いて前記信号に前記所定の処理を施し、前記所定の処理を施した信号を、前記表示装置に出力することを特徴とする情報処理装置。
A display device having illumination;
A signal processing unit for generating a signal for forming moving image data to be displayed on the display device;
An image quality processing unit that performs a predetermined process on the signal using a parameter corresponding to the luminance of the illumination;
A display control unit that performs display control using a first mode in which the predetermined processing is performed by the image quality processing unit and a second mode in which the predetermined processing is not performed;
Have
When the display control unit changes the luminance of the illumination in the first mode, the image quality processing unit performs the predetermined processing on the signal using a parameter corresponding to the luminance after the change, and An information processing apparatus that outputs a signal subjected to the above process to the display device.
前記表示制御部は、前記照明の輝度を段階的に変更させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit changes the luminance of the illumination stepwise. 前記所定の処理は、前記照明の複数段にわたる輝度の変化に対し、当該輝度が変化する段数よりも少ない段数で各種パラメータの値を変化させる処理を含むことを特徴とする請求項2に情報処理装置。   3. The information processing according to claim 2, wherein the predetermined process includes a process of changing values of various parameters with a number of stages smaller than the number of stages in which the luminance changes in response to a change in luminance over a plurality of stages of the illumination. apparatus. 前記所定の処理は、少なくともコントラスト、ブライトネス、ヒュー、サチュレーション、およびガンマ補正を決定付ける各種パラメータの値を調整する処理を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   4. The information according to claim 1, wherein the predetermined process includes a process of adjusting values of various parameters that determine at least contrast, brightness, hue, saturation, and gamma correction. 5. Processing equipment. 照明を有する表示装置と、前記表示装置に表示する動画像データを形成する信号を生成する信号処理部とを有する情報処理装置の表示制御方法であって、
画質処理部により、前記照明の輝度に対応するパラメータを用いて前記信号に所定の処理を施し、
表示制御部により、前記所定の処理を施す第1のモードと、前記所定の処理を施さない第2のモードとを用いて表示制御を行い、
前記表示制御部が、前記第1のモードにおいて前記照明の輝度を変更する場合、前記画質処理部が、変更後の輝度に対応するパラメータを用いて前記信号に前記所定の処理を施し、前記所定の処理を施した信号を、前記表示装置に出力することを特徴とする表示制御方法。
A display control method for an information processing apparatus, comprising: a display device having illumination; and a signal processing unit that generates a signal for forming moving image data to be displayed on the display device,
The image quality processing unit performs a predetermined process on the signal using a parameter corresponding to the luminance of the illumination,
The display control unit performs display control using a first mode in which the predetermined process is performed and a second mode in which the predetermined process is not performed.
When the display control unit changes the luminance of the illumination in the first mode, the image quality processing unit performs the predetermined processing on the signal using a parameter corresponding to the luminance after the change, and A display control method comprising: outputting a signal subjected to the above process to the display device.
JP2011256452A 2011-11-24 2011-11-24 Information processor and display control method Pending JP2012083772A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256452A JP2012083772A (en) 2011-11-24 2011-11-24 Information processor and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256452A JP2012083772A (en) 2011-11-24 2011-11-24 Information processor and display control method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004213570A Division JP2006030911A (en) 2004-07-21 2004-07-21 Information processor and display control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012083772A true JP2012083772A (en) 2012-04-26

Family

ID=46242613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011256452A Pending JP2012083772A (en) 2011-11-24 2011-11-24 Information processor and display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012083772A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312265A (en) * 2000-05-02 2001-11-09 Sony Corp Image display device
JP2002062861A (en) * 2000-08-14 2002-02-28 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk Device and method for displaying image
WO2003038799A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus
JP2003270613A (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Sharp Corp Dimming method for liquid crystal display device and liquid crystal display device
JP2004117944A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp Electronic equipment and display controlling method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312265A (en) * 2000-05-02 2001-11-09 Sony Corp Image display device
JP2002062861A (en) * 2000-08-14 2002-02-28 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk Device and method for displaying image
WO2003038799A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus
JP2003270613A (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Sharp Corp Dimming method for liquid crystal display device and liquid crystal display device
JP2004117944A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp Electronic equipment and display controlling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE41104E1 (en) Information processing apparatus and display control method
US7248303B2 (en) Information processing apparatus capable of displaying moving image data in full screen mode and display control method
CN102726036B (en) Enhancement of images for display on liquid crystal displays
US20050259113A1 (en) Information processing apparatus and display control method
US20060017852A1 (en) Information processing apparatus and display control method
US20060028492A1 (en) Information processing apparatus and video data luminance control method
CN1725291A (en) Information processing apparatus and display control method
US20130135354A1 (en) Electronic apparatus and display control method
US20050262445A1 (en) Information-processing apparatus and display control method
US20050262444A1 (en) Information-processing apparatus and display control method
JP2007212578A (en) Information processing apparatus and display control method applied to the information processing apparatus
US20070052696A1 (en) Information processing apparatus and system control method
JP5224988B2 (en) Overdrive drive circuit, driver IC for display device, display device, and overdrive drive method
JP2013130744A (en) Image display device
JP2008112133A (en) Electronic equipment
US20110211127A1 (en) Display apparatus and display method
JP2007249085A (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
JP5255132B2 (en) Multi-tone character display method, multi-tone character display device, multi-tone character display program, television receiver equipped with multi-tone character display device, and mobile phone equipped with multi-tone character display device machine
JP2012083772A (en) Information processor and display control method
JP2008193645A (en) Lightness correcting device, method thereof, and display device
JP5237915B2 (en) Recording / reproducing device, display device
JP2003058141A (en) Multimedia computer system
JP2019211717A (en) Display unit, television, and display method
US11869174B2 (en) Image processing apparatus, display apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2013134335A (en) Liquid crystal display device and liquid crystal television

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140319