JP2012065019A - Frame relay device system - Google Patents

Frame relay device system Download PDF

Info

Publication number
JP2012065019A
JP2012065019A JP2010205628A JP2010205628A JP2012065019A JP 2012065019 A JP2012065019 A JP 2012065019A JP 2010205628 A JP2010205628 A JP 2010205628A JP 2010205628 A JP2010205628 A JP 2010205628A JP 2012065019 A JP2012065019 A JP 2012065019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frame relay
ring port
port
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010205628A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuro Shiozu
達郎 塩津
Hirohisa Tanaka
啓久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alaxala Networks Corp
Original Assignee
Alaxala Networks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alaxala Networks Corp filed Critical Alaxala Networks Corp
Priority to JP2010205628A priority Critical patent/JP2012065019A/en
Publication of JP2012065019A publication Critical patent/JP2012065019A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable transmitting low-priority frames that are not relayed in the case that many high-priority frames striding over relay devices in a frame relay system are relayed, in the frame relay system in which the plurality of relay devices are connected in a ring shape.SOLUTION: Control is performed to select a port for transmission from ports provided in each frame relay device of a frame relay system and connected with at least two or more other frame relay devices, for each frame transmission priority. Low-priority frames are transmitted from a port different from a port via which high-priority frames are transmitted.

Description

本発明は、リング状に接続されたフレーム中継装置からなるフレーム中継装置システムに係り、フレーム中継装置を跨いだユニキャストの通信が最短経路を通るフレーム中継装置システムに関する。   The present invention relates to a frame relay device system including frame relay devices connected in a ring shape, and more particularly to a frame relay device system in which unicast communication across the frame relay devices passes through the shortest path.

近年のネットワークの接続形態の1つとして、フレームを中継するフレーム中継装置がリング状に接続された接続形態がある。各フレーム中継装置は、リング状に接続されたフレーム中継装置の内の他のフレーム中継装置と接続された2つのポートを持ち、フレーム中継装置内で閉じたトラフィック以外のユニキャストのトラフィックは、2つのポートのいずれかを通る。   One of the network connection forms in recent years is a connection form in which frame relay apparatuses that relay frames are connected in a ring shape. Each frame relay device has two ports connected to other frame relay devices connected in a ring shape, and unicast traffic other than traffic closed in the frame relay device is 2 Through one of the two ports.

特に、特許文献1に記載のフレーム中継装置および非特許文献1の規格をサポートしたフレーム中継装置で構成されたリング状のネットワークでは、フレーム中継装置を跨るユニキャストの通信は最短の経路を通る。最短の経路を通るとは、フレーム中継装置がフレーム転送情報を元に、宛先フレーム中継装置に応じて、他のフレーム中継装置を経由する回数が最も少ないポートを選択してフレームを転送することを意味する。   In particular, in a ring network composed of the frame relay device described in Patent Document 1 and the frame relay device that supports the standard of Non-Patent Document 1, unicast communication across the frame relay device takes the shortest path. The shortest path means that the frame relay device selects the port with the fewest number of times through other frame relay devices according to the destination frame relay device based on the frame transfer information and transfers the frame. means.

また、近年のネットワークでは、動画配信サービスの隆盛により、定常的に通信帯域を占有する可能性が高い大容量の動画データを扱うことが頻繁になっている。そのため、遅延に弱い制御情報や、リアルタイム性が必要な音声データにおいては、動画データに通信帯域を圧迫されて、データの遅延、ゆらぎ、データ損失などの現象がネットワーク上で発生する。この現象を回避するため、QoS(Quality of Service)制御機能によって制御情報やリアルタイム性を要するデータを優先させることが一般的になっている。   In recent years, with the rise of video distribution services, it is frequently handled large-capacity video data that is likely to occupy a communication band on a regular basis. For this reason, in control information that is sensitive to delay and audio data that requires real-time performance, the communication band is compressed by moving image data, and phenomena such as data delay, fluctuation, and data loss occur on the network. In order to avoid this phenomenon, it is common to prioritize control information and data that requires real-time performance by a QoS (Quality of Service) control function.

米国特許出願公開2003/174719号明細書US Patent Application Publication No. 2003/174719 特開平5−003475号公報JP-A-5-003475

IEEE802.17 Resilient packet ring (RPR) access method and physical layer specificationsIEEE802.17 Resilient packet ring (RPR) access method and physical layer specifications

しかし、このようなリング状に接続されたフレーム中継装置からなるネットワークで、ユーザの設定またはフレーム内の情報によりQoS制御が行なわれているフレーム中継装置を跨いだ通信において、受信したフレームが示す優先度が高優先度であるフレームまたはQoS制御によって高優先度を割り当てられたフレームで、フレーム中継装置のポートの内、リング状に接続された他のフレーム中継装置と接続されたポート(以下、リングポートという)の送信キュー群にフレームが滞留して輻輳した際、リングポートを通るべき、受信したフレームが示す優先度が高優先度であるフレームよりも低い優先度であるフレームまたはQoS制御によって高優先度であるフレームよりも低い優先度を割り当てられたフレームは一切リングポートから送信されることがない。また、特許文献2に記載の輻輳回避の仕組みを用いて輻輳中のフレーム中継装置を迂回したとしても、すべてのフレームが迂回をすることになり、本来は最短経路を通るべき高優先度であるフレームまでもが迂回をすることになる。   However, in such a network composed of frame relay devices connected in a ring shape, the priority indicated by the received frame in communication across frame relay devices in which QoS control is performed according to user settings or information in the frame. A frame having a high priority or a frame assigned a high priority by QoS control, and a port connected to another frame relay device connected in a ring shape among the ports of the frame relay device (hereinafter referred to as a ring) When a frame stays in the transmission queue group (called a port) and becomes congested, it is necessary to pass through the ring port. The received frame has a lower priority than a frame with a higher priority or a QoS control. Any frame that is assigned a lower priority than the priority frame is a ring port. It will not be al transmission. Moreover, even if the congestion avoidance mechanism described in Patent Document 2 is used to bypass the congested frame relay device, all frames will be bypassed, which is originally a high priority that should pass through the shortest path. Even the frame will be bypassed.

上記課題を解決するため、本発明に係るリング状に接続されたフレーム中継装置からなるネットワークのフレーム中継装置のそれぞれは、リングポートにてフレーム送信優先度が定められた複数のフレーム送信キューを持つフレーム中継装置であって、ネットワークの他のフレーム中継装置へ最短経路でフレームが到達するリングポート(以下、正リングポートという)のある優先度より高い優先度のフレーム送信キュー群にイーサネット(登録商標)フレームが滞留して輻輳した際に、通常、正リングポートの優先度以下の送信キュー群から送信されるイーサネットフレームを、正のリングポートとは異なるもう一方のリングポート(以下、副リングポートという)の優先度以下のフレーム送信キュー群から送信することを特徴とし、優先度より高い優先度のフレーム送信キュー群のイーサネットフレームの滞留がなくなり、輻輳状態から回復した際に、副リングポートの優先度以下のフレーム送信キュー群から送信されていたイーサネットフレームを、通常時のように、正リングポートの優先度以下のフレーム送信キュー群から送信することを特徴とするフレーム中継システムを提供する。   In order to solve the above-described problem, each of the network frame relay apparatuses including the frame relay apparatuses connected in a ring shape according to the present invention has a plurality of frame transmission queues whose frame transmission priorities are determined at the ring ports. An Ethernet (registered trademark) in a frame transmission queue group having a priority higher than a certain priority of a ring port (hereinafter, referred to as a primary ring port) that is a frame relay device and that has a ring port (hereinafter referred to as a normal ring port) through which a frame reaches another frame relay device in the network through the shortest path ) When a frame stays and becomes congested, an Ethernet frame transmitted from a transmission queue group that is less than or equal to the priority of the primary ring port is usually sent to the other ring port (hereinafter, the secondary ring port) that is different from the positive ring port. It is transmitted from the frame transmission queue group with the priority of When there is no longer an Ethernet frame in the frame transmission queue group with higher priority and the recovery from the congestion state, the Ethernet frame transmitted from the frame transmission queue group below the priority of the secondary ring port is displayed as normal Furthermore, a frame relay system is characterized in that transmission is performed from a frame transmission queue group having a priority lower than that of the primary ring port.

上述した課題は、少なくとも4台以上のフレーム中継装置が、環状に接続されて動作するフレーム中継システムにおいて、複数のフレーム中継装置のそれぞれは、2つの異なる他のフレーム中継装置と接続するための、2つの第1のポートと、外部装置と接続するための複数の第2のポートと、第1のポートおよび第2のポート毎に、フレームの送信優先度に対応する複数のキューを有するバッファ部と、送信するフレームの送信優先度に従ってキューにフレームを格納するキューイング部と、キューに格納されたフレームを送信優先度に基づいて送信する送信制御部と、を有するフレーム送信制御部と、受信したフレームのヘッダ情報を参照して送信先を決定し、第1のポートのいずれかを経由して1つのフレームを送信する際に、フレームの送信優先度に基づいて第1のポートのいずれかの送信優先度に対応するキューに格納されるように振り分ける送信優先度毎ポート振り分け部と、第1のポートの帯域使用量を監視し、帯域使用量に基づいて他部位に状態を通知するポート監視部と、送信優先度毎ポート振り分け部と、ポート監視部とを制御するポート制御部と、を備える、フレーム中継システムにより、達成できる。   The above-described problem is that, in a frame relay system in which at least four or more frame relay devices are connected in a ring shape, each of the plurality of frame relay devices is connected to two different frame relay devices. A buffer unit having two first ports, a plurality of second ports for connecting to an external device, and a plurality of queues corresponding to frame transmission priorities for each of the first and second ports A frame transmission control unit including: a queuing unit that stores frames in a queue according to a transmission priority of a frame to be transmitted; and a transmission control unit that transmits frames stored in the queue based on the transmission priority; The transmission destination is determined by referring to the header information of the frame, and when transmitting one frame via one of the first ports, the frame is Based on the transmission priority of the first port, the port allocation unit for each transmission priority that is distributed so as to be stored in the queue corresponding to the transmission priority of any of the first ports, and the bandwidth usage of the first port are monitored, This can be achieved by a frame relay system that includes a port monitoring unit that notifies other parts of the state based on the bandwidth usage, a port allocation unit for each transmission priority, and a port control unit that controls the port monitoring unit.

また、3台のフレーム中継装置が、環状に接続されて動作するフレーム中継システムにおいて、複数のフレーム中継装置のそれぞれは、2つの異なる他のフレーム中継装置と接続するための、2つの第1のポートと、外部装置と接続するための複数の第2のポートと、第1のポートおよび第2のポート毎に、フレームの送信優先度に対応する複数のキューを有するバッファ部と、送信するフレームの送信優先度に従ってキューにフレームを格納するキューイング部と、キューに格納されたフレームを送信優先度に基づいて送信する送信制御部と、を有するフレーム送信制御部と、受信したフレームのヘッダ情報を参照して送信先を決定し、第1のポートのいずれかを経由して1つのフレームを送信する際に、フレームの送信優先度に基づいて第1のポートのいずれかの送信優先度に対応するキューに格納されるように振り分ける送信優先度毎ポート振り分け部と、第1のポートの帯域使用量を監視し、帯域使用量に基づいて他部位に状態を通知するポート監視部と、送信優先度毎ポート振り分け部と、ポート監視部とを制御するポート制御部と、を備える、フレーム中継システムにより、達成できる。   Further, in a frame relay system in which three frame relay apparatuses are connected in a ring shape, each of the plurality of frame relay apparatuses is connected to two different first frame relay apparatuses. A port, a plurality of second ports for connecting to an external device, a buffer unit having a plurality of queues corresponding to frame transmission priorities for each of the first port and the second port, and a frame to be transmitted A frame transmission control unit having a queuing unit that stores frames in the queue according to the transmission priority of the frame, a transmission control unit that transmits frames stored in the queue based on the transmission priority, and header information of the received frame To determine the transmission destination and transmit one frame via one of the first ports based on the frame transmission priority. The port allocation unit for each transmission priority that is distributed so as to be stored in the queue corresponding to the transmission priority of one of the ports of the one port, and the bandwidth usage of the first port are monitored, and other parts based on the bandwidth usage This can be achieved by a frame relay system that includes a port monitoring unit that notifies a status to a port, a port allocation unit for each transmission priority, and a port control unit that controls the port monitoring unit.

本発明によると、リング状に接続されたフレーム中継装置からなるネットワークに関し、ネットワークにおいてフレーム中継装置間の通信が最短経路を通る通信である際に以下の利点がある。
1.フレーム中継装置の、正リングポートのある優先度より高い優先度のフレーム送信キュー群にフレームが滞留して輻輳した際に、通常、優先度以下のフレーム送信キュー群から送信されないままフレーム中継装置のバッファに滞留するフレームが、迂回経路を通ることで送信することができる。
2.正リングポートの高い優先度のフレーム送信キュー群から送信されるフレームが、迂回することなく最短経路のまま送信される。
3.フレーム中継装置の、他のフレーム中継装置と接続されたポートのある優先度より高い優先度のフレーム送信キュー群から送信するフレームでポートの伝送帯域を最大まで使用している際に、優先度以下のフレーム送信キュー群にて使用していたバッファを解放することができる。
The present invention relates to a network including frame relay devices connected in a ring shape, and has the following advantages when communication between frame relay devices is communication through the shortest path in the network.
1. When a frame stays in the frame transmission queue group with a higher priority than the priority of the primary ring port of the frame relay apparatus and becomes congested, the frame relay apparatus normally does not transmit from the frame transmission queue group with the priority or lower. A frame staying in the buffer can be transmitted through a detour path.
2. Frames transmitted from the high-priority frame transmission queue group of the primary ring port are transmitted with the shortest path without detouring.
3. When the frame transmission device uses the maximum transmission bandwidth of the port for frames transmitted from a frame transmission queue group with a priority higher than a certain priority of a port connected to another frame relay device, the priority is less than the priority. The buffer used in the frame transmission queue group can be released.

フレーム中継システムのブロック図である。It is a block diagram of a frame relay system. フレーム中継装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of a frame relay apparatus. フレーム中継装置のMACアドレステーブルの形式を示す図である。It is a figure which shows the format of the MAC address table of a frame relay apparatus. 優先度毎リングポート振り分けテーブルの形式を示す図である。It is a figure which shows the format of a ring port allocation table for every priority. フレーム中継装置100aが有する優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority which the frame relay apparatus 100a has. リングポート切替制御フレームの形式を示す図である。It is a figure which shows the format of a ring port switching control frame. リングポート切替制御フレームのTTLを求めるフローチャートである。It is a flowchart which calculates | requires TTL of a ring port switching control frame. リングポート切替状態テーブルの形式を示す図である。It is a figure which shows the format of a ring port switching state table. フレーム中継装置100aが有するリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100a has. リングポート切替部がキューイング部監視部の通知を受け、TTLを求めた結果が0とならない場合のフローチャートである。It is a flowchart in case a ring port switching part receives the notification of a queuing part monitoring part, and the result which calculated | required TTL does not become 0. リングポート切替部がキューイング部監視部の通知を受け、TTLを求めた結果が0となる場合のフローチャートである。It is a flowchart in case a ring port switching part receives the notification of a queuing part monitoring part, and the result which calculated | required TTL becomes zero. 受信したリングポート切替制御フレームの操作コードが切替要求である場合の、リングポート切替部のフローチャートである。It is a flowchart of a ring port switching part when the operation code of the received ring port switching control frame is a switching request. 切替要求対象となるエントリを割り出すフローチャートである。It is a flowchart which calculates the entry used as switching request | requirement object. 受信したリングポート切替制御フレームの操作コードが切替要求応答である場合の、リングポート切替部のフローチャートである。It is a flowchart of a ring port switching part when the operation code of the received ring port switching control frame is a switching request response. 受信したリングポート切替制御フレームの操作コードが回復要求である場合の、リングポート切替部のフローチャートである。It is a flowchart of a ring port switching part when the operation code of the received ring port switching control frame is a recovery request. フレーム中継システムの構成を簡略化して示す図である。It is a figure which simplifies and shows the structure of a frame relay system. フレーム中継システムのそれぞれのフレーム中継装置が有するMACアドレステーブルを示す図である。It is a figure which shows the MAC address table which each frame relay apparatus of a frame relay system has. フレーム中継装置100aのリングポートA1にて輻輳が発生している状態のトラフィックの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the traffic in the state where congestion has generate | occur | produced in ring port A1 of the frame relay apparatus 100a. フレーム中継装置100aが送信する操作コードが切替要求であるリングポート切替制御フレームの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the ring port switching control frame whose operation code which the frame relay apparatus 100a transmits is a switching request. フレーム中継装置100gが送信する操作コードが切替要求であるリングポート切替制御フレームの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the ring port switching control frame whose operation code which the frame relay apparatus 100g transmits is a switching request | requirement. フレーム中継装置100fが有するリングポート切替前の優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for each priority before the ring port switching which the frame relay apparatus 100f has. フレーム中継装置100fが有するリングポート切替前のリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table before the ring port switching which the frame relay apparatus 100f has. フレーム中継装置100fが有するリングポート切替後の優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority after the ring port switching which the frame relay apparatus 100f has. フレーム中継装置100fが有するリングポート切替後のリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table after the ring port switching which the frame relay apparatus 100f has. フレーム中継装置100fが送信する操作コードが切替要求応答であるリングポート切替制御フレームの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the ring port switching control frame whose operation code which the frame relay apparatus 100f transmits is a switching request response. フレーム中継装置100gが有するリングポート切替前の優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority before the ring port switching which the frame relay apparatus 100g has. フレーム中継装置100gが有するリングポート切替前のリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table before the ring port switching which the frame relay apparatus 100g has. フレーム中継装置100gが有するリングポート切替後の優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority after the ring port switching which the frame relay apparatus 100g has. フレーム中継装置100gが有するリングポート切替後のリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table after the ring port switching which the frame relay apparatus 100g has. フレーム中継装置100aが有するリングポート切替前の優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority before the ring port switching which the frame relay apparatus 100a has. フレーム中継装置100aが有するリングポート切替前のリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table before the ring port switching which the frame relay apparatus 100a has. フレーム中継装置100aが有するリングポート切替後の優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority after the ring port switching which the frame relay apparatus 100a has. フレーム中継装置100aが有するリングポート切替後のリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table after ring port switching which the frame relay apparatus 100a has. フレーム中継装置100aのリングポートが切り替わり後のトラフィックの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the traffic after the ring port of the frame relay apparatus 100a switches. フレーム中継装置100aのリングポートA1が輻輳から回復したことを示す図である。It is a figure which shows that ring port A1 of the frame relay apparatus 100a recovered | restored from congestion. リングポート切替後のフレーム中継装置100aが有するリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100a after ring port switching has. リングポート切替後のフレーム中継装置100aが有するリングポート切替状態テーブルの回復要求対象エントリを示す図である。It is a figure which shows the recovery request object entry of the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100a after ring port switching has. リングポート切替後のフレーム中継装置100aが有する優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority which the frame relay apparatus 100a after ring port switching has. リングポート切り戻し後のフレーム中継装置100aが有する優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority which the frame relay apparatus 100a after ring port switchback has. フレーム中継装置100aが送信する操作コードが回復要求であるリングポート切替制御フレームの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the ring port switching control frame whose operation code which the frame relay apparatus 100a transmits is a recovery request. リングポート切替後のフレーム中継装置100gが有するリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100g after ring port switching has. リングポート切替後のフレーム中継装置100gが有するリングポート切替状態テーブルの回復要求対象エントリを示す図である。It is a figure which shows the recovery request object entry of the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100g after ring port switching has. リングポート切替後のフレーム中継装置100gが有する優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority which the frame relay apparatus 100g after ring port switching has. リングポート切り戻し後のフレーム中継装置100gが有する優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority which the frame relay apparatus 100g after ring port switch back has. フレーム中継装置100gが送信する操作コードが回復要求であるリングポート切替制御フレームの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the ring port switching control frame whose operation code which the frame relay apparatus 100g transmits is a recovery request. リングポート切替後のフレーム中継装置100fが有するリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100f after ring port switching has. リングポート切替後のフレーム中継装置100fが有するリングポート切替状態テーブルの回復要求対象エントリを示す図である。It is a figure which shows the recovery request object entry of the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100f after ring port switching has. リングポート切り戻し後のフレーム中継装置100fが有する優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority which the frame relay apparatus 100f after ring port switch back has. リングポート切り戻し後のフレーム中継装置100fが有する優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority which the frame relay apparatus 100f after ring port switch back has. フレーム中継装置100fが送信する操作コードが回復要求応答であるリングポート切替制御フレームの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the ring port switching control frame whose operation code which the frame relay apparatus 100f transmits is a recovery request response. フレーム中継装置100aのリングポート切り戻り後のトラフィックの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the traffic after ring port switching of the frame relay apparatus 100a. フレーム中継装置100aが備えるリングポートA1およびフレーム中継装置100bが備えるリングポートB1にて輻輳が発生していることを示す図である。It is a figure which shows that congestion has generate | occur | produced in ring port A1 with which the frame relay apparatus 100a is equipped, and ring port B1 with which the frame relay apparatus 100b is equipped. フレーム中継装置100gが有する優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority which the frame relay apparatus 100g has. フレーム中継装置100gが有するリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100g has. フレーム中継装置100gがフレーム中継装置100bから切替要求を受けたことをリングポート切替状態テーブルに記述したことを示す図である。It is a figure which shows having described that the frame relay apparatus 100g received the switching request from the frame relay apparatus 100b in the ring port switching state table. フレーム中継装置100aが有する優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority which the frame relay apparatus 100a has. フレーム中継装置100aが有するリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100a has. フレーム中継装置100aがフレーム中継装置100bから切替要求を受けたことをリングポート切替状態テーブルに記述したことを示す図である。It is a figure which shows having described that the frame relay apparatus 100a received the switching request | requirement from the frame relay apparatus 100b in the ring port switching state table. フレーム中継装置100bが有するリングポート切替前の優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority before the ring port switching which the frame relay apparatus 100b has. フレーム中継装置100bが有するリングポート切替前のリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table before the ring port switching which the frame relay apparatus 100b has. フレーム中継装置100bが有するリングポート切替後の優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority after the ring port switching which the frame relay apparatus 100b has. フレーム中継装置100bが有するリングポート切替後のリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table after ring port switching which the frame relay apparatus 100b has. フレーム中継装置100bのリングポートが切り替わり後のトラフィックの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the traffic after the ring port of the frame relay apparatus 100b switches. フレーム中継装置100aのリングポートA1が輻輳から回復したことを示す図である。It is a figure which shows that ring port A1 of the frame relay apparatus 100a recovered | restored from congestion. フレーム中継装置100bが備えるリングポートが切り替わり後のフレーム中継装置100aが有するリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100a after the ring port with which the frame relay apparatus 100b is switched has switched. フレーム中継装置100aが有するリングポート切替状態テーブルの回復要求対象エントリを示す図である。It is a figure which shows the recovery request object entry of the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100a has. フレーム中継装置100bが備えるリングポートが切り替わり後のフレーム中継装置100aが有する優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority which the frame relay apparatus 100a after the ring port with which the frame relay apparatus 100b is switched has has. フレーム中継装置100aが備えるリングポートA1の輻輳からの回復による、フレーム中継装置100aのリングポート切り戻り後の優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for each priority after the ring port switch-back of the frame relay device 100a by the recovery from the congestion of the ring port A1 included in the frame relay device 100a. フレーム中継装置100bが備えるリングポートが切り替わり後のフレーム中継装置100gが有するリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100g after the ring port with which the frame relay apparatus 100b is equipped has switched. フレーム中継装置100gが有するリングポート切替状態テーブルの回復要求対象エントリを示す図である。It is a figure which shows the recovery request object entry of the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100g has. フレーム中継装置100bが備えるリングポートが切り替わり後のフレーム中継装置100gが有する優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority which the frame relay apparatus 100g after the ring port with which the frame relay apparatus 100b is switched has has. フレーム中継装置100aが備えるリングポートA1の輻輳からの回復による、フレーム中継装置100gのリングポート切り戻り後の優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for each priority after the ring port switch-back of the frame relay device 100g by the recovery from the congestion of the ring port A1 included in the frame relay device 100a. フレーム中継装置100bが備えるリングポートが切り替わり後のフレーム中継装置100fが有するリングポート切替状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port switching status table which the frame relay apparatus 100f after the ring port with which the frame relay apparatus 100b is switched has has. フレーム中継装置100fが有するリングポート切替状態テーブルの回復要求対象エントリを示す図である。It is a figure which shows the recovery request object entry of the ring port switching state table which the frame relay apparatus 100f has. フレーム中継装置100bが備えるリングポートが切り替わり後のフレーム中継装置100fが有する優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for every priority which the frame relay apparatus 100f after the ring port with which the frame relay apparatus 100b is switched has has. フレーム中継装置100aが備えるリングポートA1の輻輳からの回復による、フレーム中継装置100fのリングポート切り戻り後の優先度毎リングポート振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows the ring port allocation table for each priority after the ring port switch-back of the frame relay device 100f by the recovery from the congestion of the ring port A1 included in the frame relay device 100a. フレーム中継装置100aが備えるリングポートA1が輻輳から回復し、フレーム中継装置100bが備えるリングポートB1にて輻輳が発生していることを示す図である。It is a figure which shows that the ring port A1 with which the frame relay apparatus 100a is recovered | restored from congestion, and congestion has generate | occur | produced in the ring port B1 with which the frame relay apparatus 100b is provided.

以下、本発明の実施形態について、実施例に基づいて以下の順序で図面を参照しながら詳細に説明する。なお、実質同一部位には同じ参照番号を振り、説明は繰り返さない。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail based on examples in the following order with reference to the drawings. The same reference numerals are assigned to substantially the same parts, and the description will not be repeated.

なお、本実施例のフレーム中継装置には、課題を解決するために特許文献1に記載のフレーム中継装置の一部を改良したフレーム中継装置を用いる。しかし、本発明は特許文献1に記載のフレーム中継装置に縛られるものではない。   The frame relay apparatus according to the present embodiment uses a frame relay apparatus obtained by improving a part of the frame relay apparatus described in Patent Document 1 in order to solve the problem. However, the present invention is not limited to the frame relay device described in Patent Document 1.

まず、本実施例に係るフレーム中継システムの構成と、フレーム中継システムを構成するフレーム中継装置の内部構成と、フレーム中継装置が内包する制御部の動作とについて説明する。   First, the configuration of the frame relay system according to the present embodiment, the internal configuration of the frame relay device configuring the frame relay system, and the operation of the control unit included in the frame relay device will be described.

図1において、フレーム中継システム1000は、7つのフレーム中継装置、すなわち、フレーム中継装置100aと、フレーム中継装置100bと、フレーム中継装置100cと、フレーム中継装置100dと、フレーム中継装置100eと、フレーム中継装置100fと、フレーム中継装置100gとを含んでいる。以下では、7つのフレーム中継装置を区別する必要がない場合は、符号の末尾のアルファベットを省略し、フレーム中継装置100と記述する。さらに、フレーム中継システム1000は、管理装置200を含んでいる。   In FIG. 1, a frame relay system 1000 includes seven frame relay devices, that is, a frame relay device 100a, a frame relay device 100b, a frame relay device 100c, a frame relay device 100d, a frame relay device 100e, and a frame relay. A device 100f and a frame relay device 100g are included. In the following, when it is not necessary to distinguish the seven frame relay devices, the alphabet at the end of the code is omitted and the frame relay device 100 is described. Further, the frame relay system 1000 includes a management device 200.

フレーム中継装置100aは、フレーム中継システム1000の外の外部装置300aと接続されている。フレーム中継装置100bは、フレーム中継システム1000の外の外部装置300bと接続されている。フレーム中継装置100cは、フレーム中継システム1000の外の外部装置300cと外部装置300dと接続されている。なお、フレーム中継装置100および外部装置300の黒丸は、ポートである。   The frame relay device 100a is connected to an external device 300a outside the frame relay system 1000. The frame relay device 100b is connected to an external device 300b outside the frame relay system 1000. The frame relay device 100c is connected to the external device 300c and the external device 300d outside the frame relay system 1000. The black circles of the frame relay device 100 and the external device 300 are ports.

図2を参照して、フレーム中継装置100の構成を説明する。図2において、フレーム中継装置100は、複数の物理ポート110と、2つのリングポート120と、送受信処理回路130と、フレーム処理回路140と、制御部150と、を含んでいる。   With reference to FIG. 2, the configuration of the frame relay apparatus 100 will be described. In FIG. 2, the frame relay device 100 includes a plurality of physical ports 110, two ring ports 120, a transmission / reception processing circuit 130, a frame processing circuit 140, and a control unit 150.

物理ポート110は、同軸ケーブルや光ファイバなどの回線L(Line)を介してネットワークに接続するためのインタフェースである。物理ポート110は、イーサネット規格に準拠したポートである。   The physical port 110 is an interface for connecting to a network via a line L (Line) such as a coaxial cable or an optical fiber. The physical port 110 is a port compliant with the Ethernet standard.

リングポート120は、フレーム中継システム1000内の他のフレーム中継装置100と接続されている。リングポート120は、同軸ケーブルや光ファイバなどの回線RL(Ring Line)を介して他のフレーム中継装置に接続するためのインタフェースである。リングポート120は、イーサネット規格に準拠したポートである。   The ring port 120 is connected to another frame relay device 100 in the frame relay system 1000. The ring port 120 is an interface for connecting to another frame relay apparatus via a line RL (Ring Line) such as a coaxial cable or an optical fiber. The ring port 120 is a port compliant with the Ethernet standard.

送受信処理回路130は、各物理ポート110および2つのリングポート120と接続され、物理ポート110およびリングポート120を介して受信された電気信号を解釈して、データリンク層において用いられるデータの固まり(以下、フレームと呼ぶ。ここでは、フレームはイーサネット・フレームである。)に変換する受信処理を行なう。また、送受信処理回路130は、フレーム処理回路140から転送すべきイーサネットフレームを受け取り、イーサネットフレームを電気信号に変換して後述する対応ポートまたは後述する対応リングポートから送信する送信処理を行なう回路である。送受信処理回路130は、機能部として、帯域制御部131を含む。   The transmission / reception processing circuit 130 is connected to each physical port 110 and the two ring ports 120, interprets electrical signals received via the physical port 110 and the ring port 120, and collects data used in the data link layer ( Hereinafter, it is referred to as a frame, where the frame is an Ethernet frame. The transmission / reception processing circuit 130 receives the Ethernet frame to be transferred from the frame processing circuit 140, converts the Ethernet frame into an electrical signal, and performs transmission processing for transmission from a corresponding port described later or a corresponding ring port described later. . The transmission / reception processing circuit 130 includes a band control unit 131 as a functional unit.

帯域制御部131は、図示しないキューイング部と、バッファ部と、送信制御部と、を備えている。キューイング部は、後述するQoS検索エンジン141にてイーサネットフレームに設定された送信優先度情報に従って、送信優先度と対応付けられた後述するバッファ部内のいずれかのキューにフレームを格納する。バッファ部は、フレームを格納するキューを保持する。送信制御部は、優先度が高いキューからキューに格納されたフレームを送受信処理回路130に送信する。また、帯域制御部131のバッファ部は、物理ポート110およびリングポート120のそれぞれに対応するキューを備えている。   The bandwidth control unit 131 includes a queuing unit (not shown), a buffer unit, and a transmission control unit. The queuing unit stores the frame in one of the queues in the buffer unit described later associated with the transmission priority according to the transmission priority information set in the Ethernet frame by the QoS search engine 141 described later. The buffer unit holds a queue for storing frames. The transmission control unit transmits the frames stored in the queue from the queue with the higher priority to the transmission / reception processing circuit 130. The buffer unit of the bandwidth control unit 131 includes queues corresponding to the physical port 110 and the ring port 120, respectively.

イーサネットフレームは、宛先MACアドレスDMを含むMACヘッダが付加されたフレームデータである。送受信処理回路130は、イーサネットフレームを転送処理回路140に送る。   The Ethernet frame is frame data to which a MAC header including a destination MAC address DM is added. The transmission / reception processing circuit 130 sends the Ethernet frame to the transfer processing circuit 140.

フレーム処理回路140は、QoS検索エンジン141と、転送エンジン142と、メモリ144とを備えている。メモリ144は、図3に示すMACアドレステーブル145と、図4に示す優先度毎リングポート振り分けテーブル146と、QoS情報管理テーブル147とを格納する。MACアドレステーブル145は、宛先MACアドレス400と、転送先フレーム中継装置401および転送先フレーム中継装置401の対応ポート402とを対応付ける情報が記述されたテーブルである。優先度毎リングポート振り分けテーブル146は、転送先フレーム中継装置500およびフレーム送信優先度501と、対応リングポート502とを対応付ける情報が記述されたテーブルである。対応ポートは、複数の物理ポート110のうち、転送先装置が接続されているネットワークに接続しているポートを意味する。対応リングポートは、2つのリングポート120のうち、転送先装置が接続されているネットワークに接続しているフレーム中継装置へと向かうポートを意味する。優先度毎リングポート振り分けテーブル146については、詳細を後述する。なお、送信優先度2は送信優先度1より、送信優先度が高い。   The frame processing circuit 140 includes a QoS search engine 141, a transfer engine 142, and a memory 144. The memory 144 stores a MAC address table 145 shown in FIG. 3, a ring port allocation table for each priority shown in FIG. 4, and a QoS information management table 147. The MAC address table 145 is a table in which information that associates the destination MAC address 400 with the transfer destination frame relay device 401 and the corresponding port 402 of the transfer destination frame relay device 401 is described. The priority-specific ring port sorting table 146 is a table in which information for associating the transfer destination frame relay device 500 and the frame transmission priority 501 with the corresponding ring port 502 is described. The corresponding port means a port connected to the network to which the transfer destination device is connected among the plurality of physical ports 110. The corresponding ring port means a port that goes to the frame relay apparatus connected to the network to which the transfer destination apparatus is connected, out of the two ring ports 120. Details of the ring port distribution table 146 for each priority will be described later. Note that the transmission priority 2 is higher than the transmission priority 1.

QoS検索エンジン141は、後述する本回路の機能を実現するために設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit:特定用途向け集積回路)である。QoS検索エンジン141は、QoS情報管理テーブル147に記述されたQoS情報に従って、または、イーサネットフレームに含まれる優先度情報に従って、送受信処理部130より受信したイーサネットフレームに対して、送信時の優先度を割り当てる。QoS情報管理テーブル147は、フレーム中継システム1000の管理者が、受信したイーサネットフレームに対して任意に送信優先度を設定した際のQoS情報を格納している。   The QoS search engine 141 is an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) designed to realize the function of the circuit described later. The QoS search engine 141 sets the priority at the time of transmission to the Ethernet frame received from the transmission / reception processing unit 130 according to the QoS information described in the QoS information management table 147 or according to the priority information included in the Ethernet frame. assign. The QoS information management table 147 stores QoS information when the administrator of the frame relay system 1000 arbitrarily sets a transmission priority for the received Ethernet frame.

転送エンジン142は、QoS検索エンジン141と同様に、後述する本回路の機能を実現するために設計されたASICである。転送エンジン142は、後述する本回路の機能をハードウエア処理により実行する。転送エンジン142は、送受信処理回路130から受け取ったイーサネットフレームを転送するための転送処理を行なう回路である。転送エンジン142は、機能部として、レイヤ2転送部143を含む。レイヤ2転送部143は、送受信処理回路130から受け取ったイーサネットフレームに含まれる宛先MACアドレスDMが、そのイーサネットフレームを受信した、物理ポート110またはリングポート120、に割り当てられたMACアドレスDMではない場合に、MACアドレステーブル145を参照して、宛先MACアドレスDMが学習済みであるかを調べる。レイヤ2転送部143は、宛先MACアドレスDMが学習済みである場合には、MACアドレステーブル145の転送先フレーム中継装置情報およびフレーム送信物理ポート情報を参照し、転送先フレーム中継装置情報に自装置を示す情報が記述されていた場合、対応ポート情報に記述された対応ポートを指定して送受信処理部130に送信する。この結果、イーサネットフレームは、対応ポートから宛先MACアドレスDMが割当てられた外部装置300へと送信される。   Similar to the QoS search engine 141, the transfer engine 142 is an ASIC designed to realize the function of the circuit described later. The transfer engine 142 executes the function of the circuit described later by hardware processing. The transfer engine 142 is a circuit that performs transfer processing for transferring the Ethernet frame received from the transmission / reception processing circuit 130. The transfer engine 142 includes a layer 2 transfer unit 143 as a functional unit. When the destination MAC address DM included in the Ethernet frame received from the transmission / reception processing circuit 130 is not the MAC address DM assigned to the physical port 110 or the ring port 120 that received the Ethernet frame, the layer 2 transfer unit 143 Then, it is checked whether the destination MAC address DM has been learned with reference to the MAC address table 145. When the destination MAC address DM has already been learned, the layer 2 forwarding unit 143 refers to the forwarding destination frame relay device information and the frame transmission physical port information in the MAC address table 145, and sets the forwarding destination frame forwarding device information as its own device. When the information indicating is indicated, the corresponding port described in the corresponding port information is designated and transmitted to the transmission / reception processing unit 130. As a result, the Ethernet frame is transmitted from the corresponding port to the external device 300 to which the destination MAC address DM is assigned.

転送先フレーム中継装置情報に他のフレーム中継装置を示す情報が記述されていた場合、レイヤ2転送部143は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146を参照し、優先度毎リングポート振り分けテーブル146の対応リングポート情報に記述された対応リングポートを指定して送受信処理回路130に送信する。この結果、イーサネットフレームは、対応リングポートから宛先MACアドレスDMが割り当てられたフレーム中継装置へと向けて転送され、転送先のフレーム中継装置から宛先MACアドレスDMが割当てられた外部装置300に対して送信される。   When information indicating another frame relay device is described in the transfer destination frame relay device information, the layer 2 transfer unit 143 refers to the priority-specific ring port distribution table 146 and stores the priority-specific ring port distribution table 146. The corresponding ring port described in the corresponding ring port information is designated and transmitted to the transmission / reception processing circuit 130. As a result, the Ethernet frame is transferred from the corresponding ring port toward the frame relay device to which the destination MAC address DM is assigned, and is transferred from the transfer destination frame relay device to the external device 300 to which the destination MAC address DM is assigned. Sent.

制御部150は、フレーム中継装置100全体を制御する。制御部150は、周知の計算機であり、中央演算装置(CPU)151およびメモリ152を備えている。メモリ152には、制御プログラム153とリングポート切替状態テーブル156が格納されている。CPU151は、制御プログラム153を実行することにより、制御部としての機能を実現する。制御プログラム153は、ユーザからの設定要求に従って送受信するフレームに対して優先度を割り当てるハードウエアを制御する。制御プログラム153は、管理装置200と通信する機能など、各種機能部を含んでいるが、図2においては、本実施例の説明に必要な構成を選択的に図示し、本明細書においては、図示された構成について説明する。制御プログラム153は、MACアドレステーブル同期制御部154と、リングポート制御部155とを含んでいる。MACアドレステーブル同期制御部154は、学習したMACアドレス情報を含むイーサネットフレームを物理ポート110を介して管理装置200に送信する。MACアドレステーブル同期制御部154は、管理装置200からフレーム中継システムの他のフレーム中継装置で学習したMACアドレス情報を含むイーサネットフレームを受信する。この結果、MACアドレステーブル同期制御部154は、フレーム中継システムのそれぞれのフレーム中継システムのMACアドレステーブルを同一内容とする。リングポート制御部155は、管理装置200から優先度毎リングポート振り分けテーブル146を設定する情報を含むイーサネットフレームを受信する。リングポート制御部155は、受信したイーサネットフレーム内の情報から優先度毎リングポート振り分けテーブル146に情報を記述する。リングポート制御部155は、帯域制御部131のキューイング部を監視する。リングポート制御部155は、他のフレーム中継装置とリングポート120を介してリングポート切替制御フレームを送受信する。リングポート制御部155は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146に記述された情報およびリングポート切替状態テーブル156に記述された情報を更新する。リングポート制御部155の処理と、リングポート切替制御フレームと、リングポート切替状態テーブル156と、の詳細については、後述する。   The control unit 150 controls the entire frame relay device 100. The control unit 150 is a known computer, and includes a central processing unit (CPU) 151 and a memory 152. The memory 152 stores a control program 153 and a ring port switching state table 156. The CPU 151 implements a function as a control unit by executing the control program 153. The control program 153 controls hardware that assigns priorities to frames transmitted and received in accordance with a setting request from the user. The control program 153 includes various functional units such as a function for communicating with the management apparatus 200. In FIG. 2, the configuration necessary for the description of the present embodiment is selectively illustrated. The illustrated configuration will be described. The control program 153 includes a MAC address table synchronization control unit 154 and a ring port control unit 155. The MAC address table synchronization control unit 154 transmits an Ethernet frame including the learned MAC address information to the management apparatus 200 via the physical port 110. The MAC address table synchronization control unit 154 receives an Ethernet frame including MAC address information learned by another frame relay device of the frame relay system from the management device 200. As a result, the MAC address table synchronization control unit 154 sets the same MAC address table for each frame relay system in the frame relay system. The ring port control unit 155 receives an Ethernet frame including information for setting the priority-specific ring port sorting table 146 from the management device 200. The ring port control unit 155 describes the information in the ring port allocation table 146 for each priority from the information in the received Ethernet frame. The ring port control unit 155 monitors the queuing unit of the bandwidth control unit 131. The ring port control unit 155 transmits / receives a ring port switching control frame to / from other frame relay apparatuses via the ring port 120. The ring port control unit 155 updates the information described in the priority-specific ring port distribution table 146 and the information described in the ring port switching state table 156. Details of the processing of the ring port control unit 155, the ring port switching control frame, and the ring port switching state table 156 will be described later.

管理装置200は、フレーム中継システム1000のそれぞれのフレーム中継装置100のMACアドレステーブルと、フレーム中継システム1000を構成するフレーム中継装置100の総数とを管理する。管理装置200は、それぞれのフレーム中継装置100のMACアドレステーブルが同一の内容となるようにそれぞれのフレーム中継装置が有するMACアドレステーブル同期制御部とMACアドレステーブル同期制御を行なう制御情報を含むイーサネットフレームを送受信する。管理装置200は、フレーム中継システム1000のそれぞれのフレーム中継装置100の接続態様を管理する。管理装置200は、あるフレーム中継システム100からあるフレーム中継システム100へイーサネットフレームを送信する際、イーサネットフレームがフレーム中継システム100を経由する回数が最も少なくなるように優先度毎リングポート振り分けテーブル146を設定する情報を含むイーサネットフレームをフレーム中継装置100のリングポート制御部に対して送信する。管理装置200は、フレーム中継システム1000を構成するフレーム中継装置100の総数を、フレーム中継システム1000のそれぞれのフレーム中継装置100が備える制御部150へ通知する。   The management device 200 manages the MAC address table of each frame relay device 100 of the frame relay system 1000 and the total number of frame relay devices 100 constituting the frame relay system 1000. The management device 200 includes an Ethernet frame including control information for performing MAC address table synchronization control and a MAC address table synchronization control unit included in each frame relay device so that the MAC address tables of the respective frame relay devices 100 have the same contents. Send and receive. The management device 200 manages the connection mode of each frame relay device 100 of the frame relay system 1000. When the management apparatus 200 transmits an Ethernet frame from a certain frame relay system 100 to a certain frame relay system 100, the management apparatus 200 sets the ring port allocation table 146 for each priority so that the number of times the Ethernet frame passes through the frame relay system 100 is minimized. An Ethernet frame including information to be set is transmitted to the ring port control unit of the frame relay device 100. The management apparatus 200 notifies the total number of the frame relay apparatuses 100 configuring the frame relay system 1000 to the control unit 150 included in each frame relay apparatus 100 of the frame relay system 1000.

図3を参照して、MACアドレステーブル145を説明する。図3において、MACアドレステーブル145は、宛先MACアドレス400と、転送先フレーム中継装置401と、対応ポート402とから構成される。MACアドレステーブル145は、宛先MACアドレス400と、転送先フレーム中継装置401とをキーとして、対応ポート402を求めるテーブルである。   The MAC address table 145 will be described with reference to FIG. In FIG. 3, the MAC address table 145 includes a destination MAC address 400, a transfer destination frame relay device 401, and a corresponding port 402. The MAC address table 145 is a table for obtaining the corresponding port 402 using the destination MAC address 400 and the transfer destination frame relay device 401 as keys.

図4を参照して、優先度毎リングポート振り分けテーブル146を説明する。図4において、優先度毎リングポート振り分けテーブル146は、転送先フレーム中継装置500と、フレーム送信優先度501と、対応リングポート502とから構成される。優先度毎リングポート振り分けテーブル146は、転送先フレーム中継装置500と、フレーム送信優先度501とをキーとして対応リングポート502を求めるテーブルである。レイヤ2転送部143が優先度毎リングポート振り分けテーブル146を参照することにより、イーサネットフレームの送信優先度毎に、転送先フレーム中継装置500が示すフレーム中継装置100へ向けてリングポート120のどちらからフレームを送信するかを決定する。優先度毎リングポート振り分けテーブル146の対応リングポート502の初期値は、転送先フレーム中継装置500が示すフレーム中継装置100へ向けてリングポート120からイーサネットフレームを送信する際に、他のフレーム中継装置100を経由する回数が最も少ないリングポート120を記述する。   With reference to FIG. 4, the ring port allocation table 146 for each priority will be described. In FIG. 4, the priority-specific ring port sorting table 146 includes a transfer destination frame relay device 500, a frame transmission priority 501, and a corresponding ring port 502. The priority-specific ring port sorting table 146 is a table for obtaining the corresponding ring port 502 using the transfer destination frame relay device 500 and the frame transmission priority 501 as keys. The layer 2 forwarding unit 143 refers to the priority-specific ring port sorting table 146, so that for each transmission priority of the Ethernet frame, from either of the ring ports 120 toward the frame relay device 100 indicated by the transfer destination frame relay device 500 Decide whether to send a frame. The initial value of the corresponding ring port 502 in the priority-specific ring port sorting table 146 is the other frame relay device when an Ethernet frame is transmitted from the ring port 120 to the frame relay device 100 indicated by the transfer destination frame relay device 500. The ring port 120 having the smallest number of times passing through 100 is described.

図1のフレーム中継装置100aが保持する優先度毎リングポート振り分けテーブル146を具体的に説明すると、フレーム中継システム1000のそれぞれのフレーム中継装置100の接続関係から明らかなように、図5に示す通りとなる。   The priority-specific ring port allocation table 146 held by the frame relay apparatus 100a in FIG. 1 will be described in detail. As is apparent from the connection relationship of the frame relay apparatuses 100 in the frame relay system 1000, as shown in FIG. It becomes.

図1に戻って、黒丸は各装置が備えるポートを示している。フレーム中継装置100aのポートO1は、図2の物理ポート110のいずれかに対応している。一方、ポートA1、A2は、図2のリングポート120のそれぞれに対応している。   Returning to FIG. 1, black circles indicate ports provided in each device. The port O1 of the frame relay device 100a corresponds to one of the physical ports 110 in FIG. On the other hand, the ports A1 and A2 correspond to the ring ports 120 in FIG.

図1に示すように、フレーム中継システム1000に含まれる7つのフレーム中継装置100のうち、フレーム中継装置100aのポートO1は、外部装置300aのポートR1と、フレーム中継システム外部転送用ネットワークONT1を介して接続されている。また、フレーム中継装置100cのポートO2は、外部装置300bのポートR2と、フレーム中継システム外部転送用ネットワークONT2を介して接続されている。フレーム中継装置100dのポートO3およびポートO4は、それぞれ外部装置300cのポートR3、外部装置300dのポートR4と接続されている。外部装置300a〜300dは、複数の物理ポートを有する周知のルータと、複数の物理ポートを有する周知のスイッチと、1つまたは複数の物理ポートを有する計算機と、のいずれかを示している。外部装置300a〜300dは、フレーム中継装置100とフレームを送受信、または、フレーム中継システム1000を介して他の外部装置とイーサネットフレームを送受信する。以下では、4つの外部装置300a〜300dを区別する必要がない場合は、符号の末尾のアルファベットを省略し、外部装置300と記述する。   As shown in FIG. 1, among the seven frame relay devices 100 included in the frame relay system 1000, the port O1 of the frame relay device 100a is connected to the port R1 of the external device 300a and the frame relay system external transfer network ONT1. Connected. The port O2 of the frame relay device 100c is connected to the port R2 of the external device 300b via the frame relay system external transfer network ONT2. The port O3 and the port O4 of the frame relay device 100d are connected to the port R3 of the external device 300c and the port R4 of the external device 300d, respectively. The external devices 300a to 300d indicate any of a known router having a plurality of physical ports, a known switch having a plurality of physical ports, and a computer having one or a plurality of physical ports. The external devices 300a to 300d transmit / receive frames to / from the frame relay device 100, or transmit / receive Ethernet frames to / from other external devices via the frame relay system 1000. Hereinafter, when it is not necessary to distinguish the four external devices 300 a to 300 d, the alphabet at the end of the code is omitted and the external device 300 is described.

また、フレーム中継装置100aのポートA1とフレーム中継装置100bのポートB2、フレーム中継装置100bのポートB1とフレーム中継装置100cのポートC2、フレーム中継装置100cのポートC1とフレーム中継装置100dのポートD2、フレーム中継装置100dのポートD1とフレーム中継装置100eのポートE2、フレーム中継装置100eのポートE1とフレーム中継装置100fのポートF2、フレーム中継装置100fのポートF1とフレーム中継装置100gのポートG2、フレーム中継装置100gのポートG1とフレーム中継装置100aのポートA2は、それぞれリング構成ネットワークRNT1、RNT2、RNT3、RNT4、RNT5、RNT6、RNT7を介して接続されている。また、接続様態を図示していないが、フレーム中継システム1000に含まれる7つのフレーム中継装置100のそれぞれは、管理装置200と接続されている。   Also, port A1 of frame relay device 100a and port B2 of frame relay device 100b, port B1 of frame relay device 100b and port C2 of frame relay device 100c, port C1 of frame relay device 100c and port D2 of frame relay device 100d, Port D1 of the frame relay device 100d and port E2 of the frame relay device 100e, port E1 of the frame relay device 100e and port F2 of the frame relay device 100f, port F1 of the frame relay device 100f and port G2 of the frame relay device 100g, frame relay The port G1 of the device 100g and the port A2 of the frame relay device 100a are connected via ring configuration networks RNT1, RNT2, RNT3, RNT4, RNT5, RNT6, and RNT7, respectively. Although the connection state is not illustrated, each of the seven frame relay apparatuses 100 included in the frame relay system 1000 is connected to the management apparatus 200.

本実施例では、特殊なイーサネットフレームであるリングポート切替制御フレーム(以下、制御フレームという)を用いる。制御フレームを、フレーム中継システム1000のそれぞれのフレーム中継装置が備えるリングポート制御部155がやり取りする。リングポート制御部155は、制御フレームに基づいて、イーサネットフレームが送信されるリングポートを制御し、送信優先度毎にフレームを送信するリングポートを切り替え、切り戻す。   In this embodiment, a ring port switching control frame (hereinafter referred to as a control frame) which is a special Ethernet frame is used. The ring port control unit 155 provided in each frame relay device of the frame relay system 1000 exchanges control frames. The ring port control unit 155 controls the ring port to which the Ethernet frame is transmitted based on the control frame, switches the ring port that transmits the frame for each transmission priority, and switches back.

図6を参照して、制御フレームのフォーマットおよび格納される情報について説明する。図6において、制御フレーム700は、宛先のMACアドレス701と、送信元のMACアドレス702と、タイプ703と、データ部704と、FCS705とから構成される。タイプ703は、上位層のプロトコル種別を示す。データ部704は、イーサネットのデータを格納する。FCS705は、データに破損がないかを判別する。   With reference to FIG. 6, the format of the control frame and the stored information will be described. In FIG. 6, the control frame 700 includes a destination MAC address 701, a transmission source MAC address 702, a type 703, a data unit 704, and an FCS 705. A type 703 indicates an upper layer protocol type. The data unit 704 stores Ethernet data. The FCS 705 determines whether the data is damaged.

データ部704は、コード711と、TTL(Time To Live)712と、優先度713と、識別子714と、N個の識別子715と、から構成される。コード711は、操作種別を示す。TTL712は、フレーム中継装置がフレームを転送する回数を示す。優先度713は、リングポートの制御に用いる。識別子714は、送信元のフレーム中継装置を識別する。識別子715は、中継したフレーム中継装置を識別する。   The data unit 704 includes a code 711, a TTL (Time To Live) 712, a priority 713, an identifier 714, and N identifiers 715. A code 711 indicates an operation type. The TTL 712 indicates the number of times that the frame relay apparatus transfers a frame. The priority 713 is used for ring port control. The identifier 714 identifies the transmission source frame relay apparatus. The identifier 715 identifies the relayed frame relay device.

操作コード711に格納される操作種別には、切替要求と、切替要求応答と、回復要求と、回復要求応答との4つの操作コードがあり、4つのコードのいずれかが格納される。TTL712は、フレーム中継システム1000を構成しているフレーム中継装置100の合計数から求める。   The operation type stored in the operation code 711 includes four operation codes of a switching request, a switching request response, a recovery request, and a recovery request response, and any one of the four codes is stored. The TTL 712 is obtained from the total number of frame relay apparatuses 100 constituting the frame relay system 1000.

図7を参照して、TTL712を求めるフローチャートを説明する。図7において、まず、フレーム中継装置100は、リングのフレーム中継装置の総数を求める(S100)。本実施例では、前述したように、フレーム中継装置の総数は、管理装置200が把握している。管理装置200は、フレーム中継システム100を構成するフレーム中継装置100へ、フレーム中継装置の総数を通知する。次に、フレーム中継装置100は、フレーム中継装置の総数が偶数であるかを判定する(S101)。判定の結果がNOである場合、総数を2で除算する(S103)。フレーム中継装置100は、除算結果の商を1減算した値をTTL712とする(S104)。ステップ101の判定がYESである場合、フレーム中継装置100は、総数を2で除算した結果の商の値をTTL712とする(S102)。   A flowchart for obtaining the TTL 712 will be described with reference to FIG. In FIG. 7, first, the frame relay device 100 obtains the total number of ring frame relay devices (S100). In the present embodiment, as described above, the management apparatus 200 knows the total number of frame relay apparatuses. The management apparatus 200 notifies the frame relay apparatus 100 constituting the frame relay system 100 of the total number of frame relay apparatuses. Next, the frame relay apparatus 100 determines whether the total number of frame relay apparatuses is an even number (S101). If the result of the determination is NO, the total number is divided by 2 (S103). The frame relay apparatus 100 sets a value obtained by subtracting 1 from the quotient of the division result as TTL 712 (S104). When the determination in step 101 is YES, the frame relay apparatus 100 sets the value of the quotient obtained by dividing the total number by 2 as TTL 712 (S102).

図6に戻って、フレーム中継装置100は、優先度713に、リングポート制御部155の後述するキューイング部監視部から通知された優先度情報を格納する。フレーム中継装置100は、送信元フレーム中継装置識別子714に、リングポート制御部155が制御フレームを送信する際に、自装置を示す識別子が格納する。中継したフレーム中継装置識別子715は、リングポート制御部155の後述するリングポート切替部が制御フレームを受信した際に、操作コード711の内容に応じて、送信元フレーム中継装置識別子714の後ろに付加される。受信した制御フレームに、中継したフレーム中継装置識別子715が1つまたは複数既に付加されていた場合、その最後尾に付加される。   Returning to FIG. 6, the frame relay apparatus 100 stores priority information notified from a queuing unit monitoring unit (to be described later) of the ring port control unit 155 in the priority 713. When the ring port control unit 155 transmits a control frame, the frame relay device 100 stores an identifier indicating the own device in the transmission source frame relay device identifier 714. The relayed frame relay device identifier 715 is added after the source frame relay device identifier 714 according to the contents of the operation code 711 when a ring port switching unit (to be described later) of the ring port control unit 155 receives a control frame. Is done. If one or a plurality of relayed frame relay device identifiers 715 have already been added to the received control frame, they are added to the end thereof.

図8を参照して、フレーム中継装置100が有するリングポート切替状態テーブル156について説明する。図8において、リングポート切替状態テーブル156は、転送先フレーム中継装置600と、フレーム送信優先度601と、制御フレーム送信元毎要求状態602とから構成される。リングポート切替状態テーブル156は、転送先フレーム中継装置600と、フレーム送信優先度601と、制御フレームの送信元をキーとして、制御フレーム送信元毎の要求状態を求めるテーブルである。リングポート制御部155は、リングポート切替状態テーブル156を参照することにより、優先度毎リングポート振り分けテーブル146を更新する必要があるかどうかを決定する。リングポート制御部155が制御フレームを受信し、制御フレームの内容が優先度毎リングポート振り分けテーブル146の対応リングポート502の情報を更新する要求を示すものであった際に、更新要求を受けたことを記憶するため、リングポート切替状態テーブル156の送信元毎要求状態602に、制御フレームの送信元フレーム中継装置毎に要求状態を記述する。”0”が要求を受け付けていない状態を意味し、”1”が要求を受け付けた状態を意味する。   With reference to FIG. 8, the ring port switching state table 156 included in the frame relay apparatus 100 will be described. In FIG. 8, the ring port switching state table 156 includes a transfer destination frame relay apparatus 600, a frame transmission priority 601, and a control frame transmission source request state 602. The ring port switching state table 156 is a table for obtaining a request state for each control frame transmission source using the transfer destination frame relay device 600, the frame transmission priority 601 and the transmission source of the control frame as keys. The ring port control unit 155 refers to the ring port switching state table 156 to determine whether or not the priority-specific ring port distribution table 146 needs to be updated. When the ring port control unit 155 receives the control frame and the content of the control frame indicates a request to update the information of the corresponding ring port 502 in the priority-specific ring port distribution table 146, the update request is received. To store this, the request state for each transmission source frame relay device of the control frame is described in the request state 602 for each transmission source in the ring port switching state table 156. “0” means that the request is not accepted, and “1” means that the request is accepted.

リングポート切替状態テーブル156の送信元毎要求状態602の初期値は、すべてのエントリが、更新要求を受けていない”0”を記述する。したがって、図1のフレーム中継装置100aが保持するリングポート切替状態テーブル156を具体的に説明すると、図9に示す通りとなる。   The initial value of the request state 602 for each transmission source in the ring port switching state table 156 describes “0” in which all entries have not received an update request. Therefore, the ring port switching state table 156 held by the frame relay device 100a in FIG. 1 will be specifically described as shown in FIG.

それぞれのテーブルを構成する要素から明らかなように、図4、図5の優先度毎リングポート振り分けテーブル146のエントリと、図8、図9のリングポート切替状態テーブル156のエントリとは相互に対応している。なお、具体例としてあげたそれぞれのテーブルのフレーム送信優先度は、本実施例では2段階としているが、フレーム中継装置のフレーム送信優先度が2段階に限定されているのではない。   As is apparent from the elements constituting each table, the entries in the ring port allocation table 146 by priority shown in FIGS. 4 and 5 and the entries in the ring port switching state table 156 in FIGS. 8 and 9 correspond to each other. is doing. Although the frame transmission priority of each table given as a specific example has two stages in the present embodiment, the frame transmission priority of the frame relay apparatus is not limited to two stages.

次に、リングポート制御部155が有する処理機能について、説明する。リングポート制御部155は、キューイング部監視部と、リングポート切替部とを有する。
キューイング部監視部は、帯域制御部131のキューイング部の状態を監視する。リングポート120に対応付けられたある優先度のキューにて輻輳状態が一定時間続くと、キューイング部監視部は、リングポート切替部に、リングポート120の情報と、優先度と、通知要因とを通知する。また、キューイング部監視部は、帯域制御131のキューイング部の状態を監視する。リングポート120の優先度のキューからフレームが送受信処理回路130に送信可能となった状態が一定時間続くと、キューイング部監視部は、リングポート切替部にリングポート120の情報と、優先度と、通知要因とを通知する。
Next, processing functions of the ring port control unit 155 will be described. The ring port control unit 155 includes a queuing unit monitoring unit and a ring port switching unit.
The queuing unit monitoring unit monitors the state of the queuing unit of the bandwidth control unit 131. When a congestion state continues in a certain priority queue associated with the ring port 120 for a certain period of time, the queuing unit monitoring unit informs the ring port switching unit of the ring port 120 information, priority, notification factor, To be notified. The queuing unit monitoring unit monitors the state of the queuing unit of the bandwidth control 131. When a state in which a frame can be transmitted from the priority queue of the ring port 120 to the transmission / reception processing circuit 130 continues for a certain period of time, the queuing unit monitoring unit informs the ring port switching unit of the ring port 120 information, the priority, Notify the notification factors.

リングポート切替部は、キューイング部監視部から通知された情報を元に、以後の処理を決定する。まず、リングポート切替部は、前述のように、制御フレームに含まれるTTL712の値を求める。続いて、リングポート切替部は、TTL712の値が0となるかを判定する。
図10を参照して、判定の結果がNOである場合を説明する。TTL712の値が0より大きい場合、次に、リングポート切替部は、通知要因が、リングポート120における輻輳の発生であるかを判定する(S201)。判定の結果がNOである場合、すなわち、リングポート120の輻輳状態からの回復である場合、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156を参照して、回復要求対象エントリを割り出す(S204)。自装置の識別子をキーに制御フレーム送信元毎切替状態602を参照し、キューイング部監視部から通知された優先度以上である、”1”が記述されているエントリが回復要求対象となるエントリである。次に、リングポート切替部は、回復要求対象エントリの制御フレーム送信元毎切替状態602をクリアするために、”0”を記述する(S205)。リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156の制御フレーム送信元毎切替状態602が、すべての送信元において”0”が記述されているかを判定する(S206)。判定がNOである場合、リングポート切替部は、後述するステップ207の処理を実施せず、ステップ208の処理に移行する。ステップ206で判定がYESである場合、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146の回復要求対象エントリの対応リングポート502に記述されているリングポート120を、異なるリングポート120、すなわち、リングポート120にて輻輳が発生する前の状態に書き換える(S207)。リングポート切替部は、キューイング部監視部から通知された情報を元に、操作コード711が回復要求である制御フレームを作成する(S208)。最後に、リングポート切替部は、輻輳状態から回復したリングポートとは異なるリングポートから、作成した制御フレームを送信する(S209)。
The ring port switching unit determines subsequent processing based on the information notified from the queuing unit monitoring unit. First, as described above, the ring port switching unit obtains the value of TTL 712 included in the control frame. Subsequently, the ring port switching unit determines whether the value of TTL 712 is zero.
A case where the determination result is NO will be described with reference to FIG. If the value of TTL 712 is greater than 0, the ring port switching unit next determines whether the notification factor is the occurrence of congestion in the ring port 120 (S201). When the determination result is NO, that is, when the recovery is from the congestion state of the ring port 120, the ring port switching unit refers to the ring port switching state table 156 to determine the recovery request target entry (S204). . An entry in which “1”, which is higher than the priority notified from the queuing unit monitoring unit, is referred to the control frame transmission source switching state 602 by using the identifier of the own device as a key and is a recovery request target. It is. Next, the ring port switching unit describes “0” in order to clear the switching state 602 for each control frame transmission source of the recovery request target entry (S205). The ring port switching unit determines whether “0” is described in the control frame transmission source switching state 602 of the ring port switching state table 156 for all transmission sources (S206). If the determination is NO, the ring port switching unit does not perform the process of step 207, which will be described later, and proceeds to the process of step 208. If the determination in step 206 is YES, the ring port switching unit replaces the ring port 120 described in the corresponding ring port 502 of the recovery request target entry in the priority-specific ring port distribution table 146 with a different ring port 120, that is, The state before the congestion occurs at the ring port 120 is rewritten (S207). The ring port switching unit creates a control frame whose operation code 711 is a recovery request based on the information notified from the queuing unit monitoring unit (S208). Finally, the ring port switching unit transmits the created control frame from a ring port different from the ring port recovered from the congestion state (S209).

ステップ201での判定結果がYESである場合、リングポート切替部は、キューイング部監視部から通知された情報を元に、操作コード711が切替要求である制御フレームを作成する(S202)。次に、リングポート切替部は、輻輳状態ではないリングポート120から、作成した制御フレームを送信する(S203)。以上が、リングポート切替部がキューイング部監視部から通知を受け、制御フレームに含まれるTTL712の値を求めた結果、TTL712の値が0より大きい場合の、リングポート切替部の処理である。   If the determination result in step 201 is YES, the ring port switching unit creates a control frame whose operation code 711 is a switching request based on the information notified from the queuing unit monitoring unit (S202). Next, the ring port switching unit transmits the created control frame from the ring port 120 that is not congested (S203). The above is the processing of the ring port switching unit when the value of TTL 712 is greater than 0 as a result of the ring port switching unit receiving notification from the queuing unit monitoring unit and obtaining the value of TTL 712 included in the control frame.

次に、図11を参照して、リングポート切替部がキューイング部監視部から通知を受け、制御フレームに含まれるTTL712の値を求めた結果、TTL712の値が0となる場合のリングポート切替部の処理について、説明する。図11において、TTL712が0となる場合、リングポート切替部は、リングポート切替部の通知要因が、リングポート120における輻輳の発生であるかを判定する(S301)。判定の結果がNOである場合、すなわち、リングポート120の輻輳状態からの回復である場合、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156を参照して、回復要求対象エントリを割り出す(S305)。自装置の識別子をキーに制御フレーム送信元毎切替状態602を参照し、キューイング部監視部から通知された優先度以上である、”1”が記述されているエントリが回復要求対象となるエントリである。続いて、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146の回復要求対象エントリの対応リングポート502に記述されているリングポート120を、異なるもう一方のリングポート120、すなわち、輻輳が発生する前の状態に書き換える(S306)。最後に、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156を参照し、回復要求対象エントリの制御フレーム送信元毎切替状態602をクリアするために”0”を記述する(S307)。   Next, referring to FIG. 11, the ring port switching unit receives the notification from the queuing unit monitoring unit and obtains the value of TTL 712 included in the control frame. As a result, the ring port switching is performed when the value of TTL 712 is 0. The processing of the unit will be described. In FIG. 11, when TTL712 becomes 0, the ring port switching unit determines whether the notification factor of the ring port switching unit is the occurrence of congestion in the ring port 120 (S301). When the determination result is NO, that is, when the recovery is from the congestion state of the ring port 120, the ring port switching unit refers to the ring port switching state table 156 to determine the recovery request target entry (S305). . An entry in which “1”, which is higher than the priority notified from the queuing unit monitoring unit, is referred to the control frame transmission source switching state 602 by using the identifier of the own device as a key and is a recovery request target. It is. Subsequently, the ring port switching unit replaces the ring port 120 described in the corresponding ring port 502 of the recovery request target entry in the priority-specific ring port distribution table 146 with another ring port 120, that is, congestion occurs. The state before rewriting is rewritten (S306). Finally, the ring port switching unit refers to the ring port switching state table 156 and describes “0” in order to clear the control frame transmission source switching state 602 of the recovery request target entry (S307).

ステップ301での判定結果がYESである場合、リングポート切替部は、キューイング部監視部から通知された情報を元に、優先度毎リングポート振り分けテーブル146を参照して、切替要求対象エントリを割り出す(S302)。リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146を参照し、テーブルのエントリのうち、対応リングポート502が輻輳したリングポート120と一致し、フレーム送信優先度501がキューイング部監視部から通知された優先度以下であるエントリが切替要求対象エントリとなる。次に、優先度毎リングポート振り分けテーブル146を参照し、切替要求対象エントリの対応リングポート502に記述されているリングポート120を、異なるもう一方のリングポート120に書き換える(S303)。最後に、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156を参照し、切替要求対象エントリの制御フレーム送信元毎切替状態602に、切替要求を受け付けた状態を示す”1”を記述する(S304)。   If the determination result in step 301 is YES, the ring port switching unit refers to the priority-specific ring port distribution table 146 based on the information notified from the queuing unit monitoring unit, and sets the switching request target entry. Determine (S302). The ring port switching unit refers to the priority-specific ring port allocation table 146. Among the entries in the table, the corresponding ring port 502 matches the congested ring port 120, and the frame transmission priority 501 is received from the queuing unit monitoring unit. An entry that is lower than the notified priority becomes a switching request target entry. Next, the ring port allocation table 146 by priority is referred to, and the ring port 120 described in the corresponding ring port 502 of the switching request target entry is rewritten to another different ring port 120 (S303). Finally, the ring port switching unit refers to the ring port switching state table 156 and describes “1” indicating the state in which the switching request is accepted in the switching state 602 for each control frame transmission source of the switching request target entry (S304). ).

続いて、リングポート切替部が、フレーム中継システム1000の他のフレーム中継装置100から制御フレームを受信した際の処理について以降に説明する。
リングポート切替部は、受信した制御フレームに含まれる操作コード711とTTL713から、処理を決定する。図12を参照して、まず、受信した制御フレームに含まれる操作コード711が切替要求である場合について説明する。図12において、操作コード711が切替要求である制御フレームを受信すると、リングポート切替部は、受信した制御フレームのデータ部704に、中継したフレーム中継装置識別子715として自装置の識別子を追加する(S401)。次に、リングポート切替部は、TTL712に格納された数値を1減算し、結果が0であるかを判定する(S402)。判定がNOである場合、制御フレームを受信したリングポート120を記憶する(S409)。リングポート切替部は、減算結果の数値をTTL712に格納し、制御フレームを受信したリングポート120とは異なるリングポート120から、制御フレームを送信する(S410)。
Next, processing when the ring port switching unit receives a control frame from another frame relay apparatus 100 of the frame relay system 1000 will be described below.
The ring port switching unit determines the process from the operation code 711 and the TTL 713 included in the received control frame. With reference to FIG. 12, the case where the operation code 711 included in the received control frame is a switching request will be described first. In FIG. 12, when the control frame whose operation code 711 is a switching request is received, the ring port switching unit adds the identifier of the own device as the relayed frame relay device identifier 715 to the data portion 704 of the received control frame ( S401). Next, the ring port switching unit subtracts 1 from the numerical value stored in the TTL 712 and determines whether the result is 0 (S402). If the determination is NO, the ring port 120 that received the control frame is stored (S409). The ring port switching unit stores the numerical value of the subtraction result in the TTL 712, and transmits the control frame from the ring port 120 different from the ring port 120 that has received the control frame (S410).

ステップ402で判定がYESである場合、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146を参照して、切替要求対象エントリを割り出す(S403)。   If the determination in step 402 is YES, the ring port switching unit refers to the priority-specific ring port allocation table 146 to determine the switching request target entry (S403).

図13を参照して、ステップ403の詳細なアルゴリズムを説明する。図13において、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146を参照し、テーブルのエントリのうち、転送先フレーム中継装置500と、受信した制御フレームの送信元フレーム中継装置識別子714とが一致するエントリであるか判定する(S4031)。YESのとき、切替要求対象ではない。ステップ4031でNOのとき、リングポート切替部は、次に、リングポート切替状態テーブル146のエントリのうち、転送先フレーム中継装置500と、受信した制御フレームの中継したフレーム中継装置識別子715とが一致するエントリか判定する(S4032)。YESのとき、切替要求対象ではない。ステップ4032でNOのとき、リングポート切替部は、送信優先度501の数値が、受信した制御フレームに含まれる優先度713に格納された数値より大きいか判定する(S4033)。YESのとき、当該エントリは、切替要求対象ではない。ステップ4033でNOのとき、リングポート切替部は、最後に、優先度毎リングポート振り分けテーブル146の対応リングポート502に最短経路として記述された場合の対応リングポートと、リングポート切替制御フレームを受信したリングポートとが一致するか判定する(S4034)。NOのとき、当該エントリは、切替要求対象ではない。ステップ4034でYESのとき、当該エントリは、切替要求対象である。以上の、ステップ4031からステップ4034の処理から割り出したエントリが、切替要求対象エントリとなる。   A detailed algorithm of step 403 will be described with reference to FIG. In FIG. 13, the ring port switching unit refers to the priority-specific ring port distribution table 146, and among the entries in the table, the transfer destination frame relay device 500 and the source frame relay device identifier 714 of the received control frame are It is determined whether the entries match (S4031). When YES, it is not a switching request target. When NO in step 4031, the ring port switching unit next matches the forwarding frame relay device 500 and the frame relay device identifier 715 that relays the received control frame in the entries of the ring port switching state table 146. It is determined whether it is an entry to be performed (S4032). When YES, it is not a switching request target. When NO in step 4032, the ring port switching unit determines whether the numerical value of the transmission priority 501 is larger than the numerical value stored in the priority 713 included in the received control frame (S4033). When YES, the entry is not a switching request target. When NO in step 4033, the ring port switching unit finally receives the corresponding ring port and the ring port switching control frame that are described as the shortest path in the corresponding ring port 502 of the priority-specific ring port allocation table 146. It is determined whether or not the matched ring port matches (S4034). When NO, the entry is not a switching request target. If YES in step 4034, the entry is a switching request target. The entries determined from the processing from step 4031 to step 4034 are the switching request target entries.

図12に戻って、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156を参照し、切替要求対象エントリの送信元毎切替状態602が、すべての送信元において”0”であるかを判定する(S404)。判定がNOである場合、後述するステップ405の処理を実施せず、受信した制御フレームに含まれる送信元フレーム中継装置識別子714をキーとして、リングポート切替状態テーブル156の切替要求対象エントリの送信元毎切替状態602に、切替要求を受け付けた状態を示す”1”を記述する(S406)。ステップ404で判定がYESである場合、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146の切替要求対象エントリの対応リングポート502に記述されているリングポート120を、異なるリングポート120に書き換え(S405)、ステップ406の処理を行なう。次に、リングポート切替部は、受信した制御フレームの操作コード711に、切替要求応答のコードを格納し、受信した制御フレームのTTL712に、図7で求めた値を格納して、操作コード711が切替要求応答である制御フレームを作成する(S407)。最後に、リングポート切替部は、操作コード711が切替要求である制御フレームを受信したリングポート120から、ステップ407で作成した制御フレームを、送信する(S408)。   Returning to FIG. 12, the ring port switching unit refers to the ring port switching state table 156 and determines whether the switching state 602 for each transmission source of the switching request target entry is “0” at all transmission sources ( S404). If the determination is NO, the processing of step 405 described later is not performed, and the transmission source of the switching request target entry in the ring port switching state table 156 is used with the transmission source frame relay device identifier 714 included in the received control frame as a key. In each switching state 602, “1” indicating the state of accepting the switching request is described (S406). If the determination in step 404 is YES, the ring port switching unit rewrites the ring port 120 described in the corresponding ring port 502 of the switching request target entry in the priority-specific ring port distribution table 146 to a different ring port 120. (S405), Step 406 is performed. Next, the ring port switching unit stores the switching request response code in the operation code 711 of the received control frame, stores the value obtained in FIG. 7 in the TTL 712 of the received control frame, and operates the operation code 711. A control frame in which is a switching request response is created (S407). Finally, the ring port switching unit transmits the control frame created in step 407 from the ring port 120 that has received the control frame whose operation code 711 is a switching request (S408).

図14を参照して、受信した制御フレームに含まれる操作コード711が切替要求応答である場合について、説明する。図14において、リングポート切替部は、操作コード711が切替要求応答である制御フレームを受信すると、受信した制御フレームに含まれるTTL712に格納された数値を1減算し、結果が0であるかを判定する(S501)。判定がNOである場合、リングポート切替部は、ステップ4031から4034と同様の処理を行ない、優先度毎リングポート振り分けテーブル146を参照して、切替要求対象エントリを割り出す(S507)。次に、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156にて切替要求対象エントリの送信元毎切替状態602が、すべての送信元において”0”であるかを判定する(S508)。判定がNOである場合、後述するステップ509の処理を実施せず、受信した制御フレームに含まれる送信元フレーム中継装置識別子714をキーとして、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156の切替要求対象エントリの送信元毎切替状態602に、切替要求を受け付けた状態を示す”1”を記述する(S510)。ステップ508で判定がYESである場合、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146の切替要求対象エントリの対応リングポート502に記述されているリングポート120を、異なるもう一方リングポート120に書き換え(S509)、ステップ510の処理を行なう。最後に、リングポート切替部は、ステップ501でのTTL712に格納された値の減算結果をTTL712に格納し、制御フレームを受信したリングポート120とは異なるもう一方のリングポート120から、制御フレームを送信する(S511)。   With reference to FIG. 14, the case where the operation code 711 included in the received control frame is a switching request response will be described. In FIG. 14, when the operation code 711 receives a control frame that is a switching request response, the ring port switching unit subtracts 1 from the numerical value stored in the TTL 712 included in the received control frame, and determines whether the result is 0. Determine (S501). When the determination is NO, the ring port switching unit performs the same processing as steps 4031 to 4034, and refers to the priority-specific ring port allocation table 146 to determine the switching request target entry (S507). Next, the ring port switching unit determines whether the switching state 602 for each transmission source of the switching request target entry in the ring port switching state table 156 is “0” for all transmission sources (S508). When the determination is NO, the ring port switching unit switches the ring port switching state table 156 using the transmission source frame relay device identifier 714 included in the received control frame as a key without performing the processing of step 509 described later. “1” indicating the state of accepting the switching request is described in the switching state 602 for each transmission source of the request target entry (S510). If the determination in step 508 is YES, the ring port switching unit replaces the ring port 120 described in the corresponding ring port 502 of the switching request target entry in the priority-specific ring port distribution table 146 with a different ring port 120. (S509) and the processing of step 510 is performed. Finally, the ring port switching unit stores the subtraction result of the value stored in the TTL 712 in step 501 in the TTL 712, and transmits the control frame from the other ring port 120 different from the ring port 120 that received the control frame. Transmit (S511).

ステップ501での判定がYESである場合、制御フレームを受信したフレーム中継装置100は、すなわち、操作コード711が切替要求である制御フレームの送信元であるため、輻輳状態であるリングポート120を備えている。続くステップ502の処理では、制御フレームの送信元であるフレーム中継装置100が、すなわち、輻輳状態のリングポートを備えるフレーム中継装置100が、操作コード711が切替要求応答である制御フレームを受信した場合の切替要求対象エントリを割り出す(S502)。切替要求対象エントリは、ステップ4031からステップ4033までの処理を行ない、ステップ4034に相当する処理の際に、優先度毎リングポート振り分けテーブル146の対応リングポート502に最短経路として記述された場合の対応リングポートと、輻輳状態のリングポート120とが一致するかどうかで、切替要求対象のエントリであるかを判定する。判定がNOである場合、切替要求対象のエントリではない。次に、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156を参照し、切替要求対象エントリの送信元毎切替状態602が、すべての送信元において”0”であるかを判定する(S503)。判定がNOである場合、後述するステップ504の処理を実施せず、受信した制御フレームに含まれる送信元フレーム中継装置識別子714をキーとして、リングポート切替状態テーブル156の切替要求対象エントリの送信元毎切替状態602に、切替要求を受け付けた状態を示す”1”を記述する(S505)。ステップ503で判定がYESである場合、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146の切替要求対象エントリの対応リングポート502に記述されているリングポート120を、異なるもう一方のリングポート120に書き換え(S504)、ステップ505の処理を行なう。最後に、リングポート切替部は、輻輳状態のリングポート120の切替要求対象エントリが示すキューに既にキューイングされていたイーサネットフレームを削除し、無駄に使用していたバッファを解放する(S506)。ステップ506の処理を持って、リングポートの切替制御が完了したと認識する。   If the determination in step 501 is YES, the frame relay device 100 that has received the control frame includes the ring port 120 that is in a congested state because the operation code 711 is the transmission source of the control frame that is the switching request. ing. In the subsequent processing of step 502, when the frame relay device 100 that is the transmission source of the control frame, that is, the frame relay device 100 that includes the ring port in a congested state, receives a control frame whose operation code 711 is a switching request response. The switching request target entry is determined (S502). The switching request target entry performs the processing from step 4031 to step 4033, and the response when the processing corresponding to step 4034 is described as the shortest path in the corresponding ring port 502 of the priority-specific ring port distribution table 146. It is determined whether the entry is a switch request target entry based on whether the ring port matches the ring port 120 in a congested state. If the determination is NO, the entry is not a switch request target entry. Next, the ring port switching unit refers to the ring port switching state table 156 and determines whether the switching state 602 for each transmission source of the switching request target entry is “0” for all transmission sources (S503). When the determination is NO, the processing of step 504 described later is not performed, and the transmission source of the switching request target entry in the ring port switching state table 156 is used with the transmission source frame relay device identifier 714 included in the received control frame as a key. In each switching state 602, “1” indicating the state of accepting the switching request is described (S505). If the determination in step 503 is YES, the ring port switching unit changes the ring port 120 described in the corresponding ring port 502 of the switching request target entry in the priority-specific ring port distribution table 146 to another ring port that is different. 120 is rewritten (S504), and the process of step 505 is performed. Finally, the ring port switching unit deletes the Ethernet frame already queued in the queue indicated by the switching request target entry of the ring port 120 in the congested state, and releases the buffer that was wasted (S506). With the processing in step 506, it is recognized that the ring port switching control has been completed.

なお、操作コード711が切替要求である制御フレームの送信元のフレーム中継装置が、操作コード711が切替要求応答である制御フレームを一定時間以内に受信することがなかった場合、リングポート制御部が、操作コード711が切替要求である制御フレームを再度送信する。   If the frame relay device that is the transmission source of the control frame whose operation code 711 is the switching request does not receive the control frame whose operation code 711 is the switching request response within a certain time, the ring port control unit Then, the control frame whose operation code 711 is a switching request is transmitted again.

図15を参照して、受信した制御フレームに含まれる操作コード711が回復要求である場合について、説明する。まず、操作コード711が回復要求である制御フレーム受信すると、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156を参照して、回復要求対象エントリを割り出す(S601)。受信した制御フレームに含まれる送信元フレーム中継装置識別子714をキーに制御フレーム送信元毎切替状態602を参照した際に、”1”が記述されているエントリが回復要求対象となるエントリである。次に、リングポート切替部は、回復要求対象エントリの制御フレーム送信元毎切替状態を602クリアするために、”0”を記述する(S602)。リングポート切替部は、制御フレーム送信元毎切替状態602が、すべての送信元において”0”が記述されているかを判定する(S603)。判定がNOである場合、後述するステップ604の処理を実施せず、ステップ605の処理に移行する。ステップ603で判定がYESである場合、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146の回復要求対象エントリの対応リングポート502に記述されているリングポート120を、異なるリングポート120に書き換える(S604)。次に、リングポート切替部は、受信した制御フレームのTTL712に格納された数値を1減算し、結果が0であるかを判定する(S605)。判定がNOである場合、リングポート切替部は、結果の数値をTTL712に格納し、制御フレームを受信したリングポートとは異なるリングポートから制御フレームを送信する(S608)。ステップ605で判定がYESのとき、リングポート切替部は、受信した制御フレームの操作コード711に回復要求応答のコードを格納し、TTL712に、図7で求めた値を格納して、操作コード711が回復要求応答である制御フレームを作成する(S606)。最後に、リングポート切替部は、操作コード711が回復要求である制御フレームを受信したリングポート120から、ステップ606で作成した制御フレームを送信する(S607)。   With reference to FIG. 15, a case where the operation code 711 included in the received control frame is a recovery request will be described. First, when a control frame whose operation code 711 is a recovery request is received, the ring port switching unit refers to the ring port switching state table 156 to determine a recovery request target entry (S601). When the switching state 602 for each control frame transmission source is referred to using the transmission source frame relay device identifier 714 included in the received control frame as a key, an entry in which “1” is described is an entry to be a recovery request target. Next, the ring port switching unit describes “0” in order to clear 602 the switching state for each control frame transmission source of the recovery request target entry (S602). The ring port switching unit determines whether the control frame transmission source switching state 602 describes “0” for all transmission sources (S603). If the determination is NO, the process proceeds to step 605 without performing the process in step 604 described later. If the determination in step 603 is YES, the ring port switching unit rewrites the ring port 120 described in the corresponding ring port 502 of the recovery request target entry in the priority-specific ring port distribution table 146 to a different ring port 120. (S604). Next, the ring port switching unit subtracts 1 from the numerical value stored in the TTL 712 of the received control frame, and determines whether the result is 0 (S605). When the determination is NO, the ring port switching unit stores the numerical value of the result in the TTL 712, and transmits a control frame from a ring port different from the ring port that received the control frame (S608). When the determination in step 605 is YES, the ring port switching unit stores the recovery request response code in the operation code 711 of the received control frame, stores the value obtained in FIG. 7 in the TTL 712, and operates the operation code 711. A control frame in which is a recovery request response is created (S606). Finally, the ring port switching unit transmits the control frame created in step 606 from the ring port 120 that has received the control frame whose operation code 711 is a recovery request (S607).

最後に、受信した制御フレームに含まれる操作コード711が回復要求応答である場合について説明する。操作コード711が回復要求応答である制御フレームを受信すると、リングポート切替部は、受信した制御フレームに含まれるTTL712に格納された数値を1減算し、結果が0であるかを判定する。判定がNOである場合、リングポート切替部は、結果の数値をTTL712に格納し、制御フレームを受信したリングポート120とは異なるリングポート120から、制御フレームを送信する。判定がYESである場合、制御フレームを受信したフレーム中継装置は、操作コード711が回復要求である制御フレームの送信元であり、制御フレームを受信したことをもってリングポートの切り戻し制御が完了したと認識する。   Finally, a case where the operation code 711 included in the received control frame is a recovery request response will be described. When the operation code 711 receives a control frame that is a recovery request response, the ring port switching unit subtracts 1 from the numerical value stored in the TTL 712 included in the received control frame and determines whether the result is 0. If the determination is NO, the ring port switching unit stores the numerical value of the result in the TTL 712 and transmits the control frame from the ring port 120 different from the ring port 120 that received the control frame. If the determination is YES, the frame relay apparatus that has received the control frame is that the operation code 711 is the transmission source of the control frame that is the recovery request, and the ring port switch-back control has been completed when the control frame is received. recognize.

なお、操作コード711が回復要求である制御フレームの送信元のフレーム中継装置が、操作コード711が回復要求応答である制御フレームを一定時間以内に受信することがなかった場合、リングポート制御部が、操作コード711が回復要求である制御フレームを再度送信する。   If the frame relay device that is the transmission source of the control frame whose operation code 711 is the recovery request does not receive the control frame whose operation code 711 is the recovery request response within a certain time, the ring port control unit Then, the control frame whose operation code 711 is a recovery request is transmitted again.

図16は、図1に示した構成を簡略して図示し、さらに、図の煩雑を避けるため管理装置200の図示を省略した図である。図17は、図16に示す構成のそれぞれのフレーム中継装置100が有する、管理装置200によって同期されたMACアドレステーブルの状態である。図18は、図16の構成において、宛先MACアドレスDMが外部装置300bのMACアドレスMAC_R2であり、送信優先度が2であるイーサネットフレームを外部装置300aが送信することでリングポートA1の帯域を占有し、宛先MACアドレスDMが外部装置300dのMACアドレスMAC_R4であり、送信優先度が1である外部装置300aから送信されるイーサネットフレームが、フレーム中継装置100aのリングポートA1から送信されなくなった状態(以下、輻輳状態という)が続いている場合を示している。   FIG. 16 is a diagram illustrating the configuration illustrated in FIG. 1 in a simplified manner, and further omitting the illustration of the management device 200 in order to avoid complexity of the diagram. FIG. 17 shows the state of the MAC address table synchronized by the management apparatus 200 that each frame relay apparatus 100 having the configuration shown in FIG. 16 has. 18, in the configuration of FIG. 16, the external device 300a transmits the Ethernet frame whose destination MAC address DM is the MAC address MAC_R2 of the external device 300b and whose transmission priority is 2, so that the bandwidth of the ring port A1 is occupied. However, the Ethernet frame transmitted from the external device 300a whose destination MAC address DM is the MAC address MAC_R4 of the external device 300d and whose transmission priority is 1 is not transmitted from the ring port A1 of the frame relay device 100a ( Hereinafter, a case where the congestion state) continues is shown.

図18に示す状態となると、フレーム中継装置100aのキューイング部監視部は、リングポート切替部に、リングポートA1にて輻輳が発生したことと、輻輳が発生して送信されなくなったイーサネットフレームの優先度である1と、輻輳発生という通知要因と、をリングポート切替部に通知する。リングポート切替部は、TTL712を計算し、計算結果が0ではないことを認識すると、通知要因を確認する。通知要因がリングポートA1での輻輳の発生のため、リングポート切替部は、キューイング部監視部から通知された情報を元に、図19に示す制御フレームを作成し、リングポートA2から制御フレームを送信する。   In the state shown in FIG. 18, the queuing unit monitoring unit of the frame relay device 100a causes the ring port switching unit to report that the congestion has occurred in the ring port A1, and the Ethernet frame that has been transmitted due to the congestion. The ring port switching unit is notified of the priority 1 and the notification factor of occurrence of congestion. When the ring port switching unit calculates TTL 712 and recognizes that the calculation result is not 0, the ring port switching unit checks the notification factor. Since the notification factor is the occurrence of congestion at the ring port A1, the ring port switching unit creates the control frame shown in FIG. 19 based on the information notified from the queuing unit monitoring unit, and the control frame is transmitted from the ring port A2. Send.

フレーム中継装置100aが送信した制御フレームを、リングポートG1で受信したフレーム中継装置100gのリングポート切替部は、受信した制御フレームに格納された操作コードを確認し、操作コードが切替要求であることを認識すると、自装置の識別子を制御フレームのデータ部に追加する。次に、受信した制御フレームに格納されたTTLの値を1減算し、減算した結果が0ではないことを確認すると、リングポートG1にて制御フレームを受信したことを記憶する。最後に、減算した結果を受信した制御フレームのTTL712に格納し、図20に示すように制御フレームを加工して、リングポートG2から送信する。   The ring port switching unit of the frame relay device 100g that has received the control frame transmitted by the frame relay device 100a at the ring port G1 confirms the operation code stored in the received control frame, and the operation code is a switching request. Is recognized, the identifier of the own device is added to the data portion of the control frame. Next, 1 is subtracted from the TTL value stored in the received control frame, and when it is confirmed that the result of the subtraction is not 0, it is stored that the control frame is received at the ring port G1. Finally, the subtraction result is stored in the TTL 712 of the received control frame, and the control frame is processed as shown in FIG. 20 and transmitted from the ring port G2.

フレーム中継装置100aが送信した制御フレームを、リングポートF1で受信したフレーム中継装置100fのリングポート切替部は、受信した制御フレームに格納された操作コード711を確認し、操作コード711が切替要求であることを認識すると、自装置の識別子を制御フレームのデータ部に追加する。次に、受信した制御フレームに格納されたTTL712の数値を1減算し、減算した結果が0であることを確認すると、切替要求対象エントリを割り出す処理に移行する。図21に、フレーム中継装置100fが有する優先度毎リングポート振り分けテーブル146fを示す。まず、送信元フレーム中継装置識別子714が100aであるため、図21の5010fと、5011fとが示すエントリは切替要求対象ではない。次に、中継したフレーム中継装置識別子715に100gと100fとを含むため、5020fから5023fまでが示すエントリも切替要求対象ではない。受信した制御フレームに含まれる優先度が1であるため、残った5012fから5019fまでが示すエントリのうち、5012fと、5014fと、5016fと、5018fとが示すエントリは切替要求対象ではない。残った5013fと、5015fと、5017fと、5019fとが示すエントリのうち、本テーブルに最短経路として記述された場合の対応リングポートと、制御フレームを受信したリングポートであるリングポートF1とが一致しないエントリである、5015fと、5017fと、5019fとは切替要求対象ではない。以上の判定から、切替要求対象エントリがエントリ5013fとなる。   The ring port switching unit of the frame relay device 100f that has received the control frame transmitted by the frame relay device 100a at the ring port F1 confirms the operation code 711 stored in the received control frame, and the operation code 711 is a switching request. When it is recognized, the identifier of the own device is added to the data portion of the control frame. Next, 1 is subtracted from the numerical value of the TTL 712 stored in the received control frame, and when it is confirmed that the result of the subtraction is 0, the process proceeds to a process for determining the switching request target entry. FIG. 21 shows a ring port allocation table 146f for each priority included in the frame relay device 100f. First, since the transmission source frame relay device identifier 714 is 100a, the entries indicated by 5010f and 5011f in FIG. 21 are not switching request targets. Next, since the relayed frame relay device identifier 715 includes 100g and 100f, the entries indicated by 5020f to 5023f are not the switching request target. Since the priority included in the received control frame is 1, the entries indicated by 5012f, 5014f, 5016f, and 5018f among the entries indicated by the remaining 5012f to 5019f are not switching request targets. Among the entries indicated by the remaining 5013f, 5015f, 5017f, and 5019f, the corresponding ring port when described as the shortest path in this table matches the ring port F1 that is the ring port that received the control frame. The entries that are not, 5015f, 5017f, and 5019f, are not switching request targets. Based on the above determination, the switching request target entry becomes the entry 5013f.

割り出された切替要求対象エントリをキーに、リングポート切替状態テーブル156fを参照すると、図22に示すように、すべての送信元において”0”であるため、優先度毎リングポート振り分けテーブル146fを図23に示すように更新し、切替要求対象エントリと送信元フレーム中継識別子714の100aとをキーとしてリングポート切替状態テーブル156fを参照して図24に示すように更新する。ここで、フレーム中継装置100fはフレーム中継装置100bに対してフレーム送信優先度が1であるイーサネットフレームを転送する際のリングポートが切り替わり、輻輳状態にあるフレーム中継装置100aのリングポートA1を経由せず、フレーム中継装置100bへと到達することが可能になる。フレーム中継装置100fは、受信した制御フレームに含まれる操作コードに切替要求応答のコードを格納し、制御フレームに含まれるTTL712を更新して、図25に示すように制御フレームを作成し、操作コード711が切替要求応答である制御フレームを受信したリングポートF1から送信する。   Referring to the ring port switching state table 156f using the determined switching request target entry as a key, as shown in FIG. 22, since it is “0” at all transmission sources, the priority-specific ring port distribution table 146f is The update is performed as shown in FIG. 23, and the update is performed as shown in FIG. 24 with reference to the ring port switching state table 156f using the switching request target entry and 100a of the transmission source frame relay identifier 714 as keys. Here, the frame relay device 100f switches the ring port when transferring an Ethernet frame having a frame transmission priority 1 to the frame relay device 100b, and passes through the ring port A1 of the frame relay device 100a in a congested state. Therefore, it is possible to reach the frame relay device 100b. The frame relay device 100f stores the switching request response code in the operation code included in the received control frame, updates the TTL 712 included in the control frame, creates a control frame as shown in FIG. 711 transmits from the ring port F1 which received the control frame which is a switching request response.

フレーム中継装置100fが送信した制御フレームを、リングポートG2で受信したフレーム中継装置100gのリングポート切替部は、受信した制御フレームに格納された操作コード711を確認し、操作コード711が切替要求応答であることを認識すると、制御フレームに格納されたTTLの値を1減算する。減算結果が0とならないため、制御フレームの送信元ではないフレーム中継装置100が操作コードが切替要求応答である制御フレームを受信した場合の切替要求対象エントリを割り出す処理に移行する。   The ring port switching unit of the frame relay device 100g that has received the control frame transmitted by the frame relay device 100f at the ring port G2 confirms the operation code 711 stored in the received control frame, and the operation code 711 indicates a switching request response. If it is recognized, 1 is subtracted from the value of the TTL stored in the control frame. Since the subtraction result does not become 0, the frame relay apparatus 100 that is not the transmission source of the control frame shifts to the process of determining the switching request target entry when the control code whose operation code is the switching request response is received.

図26に、フレーム中継装置100gが有する優先度毎リングポート振り分けテーブル146gを示す。まず、送信元フレーム中継装置識別子714が100aであるため、図26の5010gおよび5011gのエントリが示すエントリは切替要求対象ではない。次に、中継したフレーム中継装置識別子715に100gと100fとを含むため、5020gから5023gまでが示すエントリも切替要求対象ではない。受信した制御フレームに含まれる優先度が1であるため、残った5012gから5019gまでが示すエントリのうち、5012gと、5014gと、5016gと、5018gとは切替要求対象ではない。残った5013gと、5015gと、5017gと、5019gとが示すエントリのうち、本テーブルに最短経路として記述された場合の対応リングポートと、記憶していた操作コード711が切替要求である制御フレームを受信したリングポートであるリングポートG1とが一致しないエントリである、5017gと、5019gとが示すエントリは切替要求対象ではない。以上の判定から、切替要求対象エントリがエントリ5013gおよび5015gとなる。   FIG. 26 shows a ring port allocation table 146g for each priority that the frame relay apparatus 100g has. First, since the transmission source frame relay device identifier 714 is 100a, the entries indicated by the entries 5010g and 5011g in FIG. 26 are not switching request targets. Next, since the relayed frame relay device identifier 715 includes 100g and 100f, the entries indicated by 5020g to 5023g are not the switching request target. Since the priority included in the received control frame is 1, 5012g, 5014g, 5016g, and 5018g are not switching request targets among the remaining entries indicated by 5012g to 5019g. Of the entries indicated by the remaining 5013g, 5015g, 5017g, and 5019g, the corresponding ring port when described as the shortest path in this table, and the control frame for which the stored operation code 711 is a switching request are displayed. The entries indicated by 5017g and 5019g, which are entries that do not match the received ring port G1, are not switching requests. Based on the above determination, the switching request target entries become the entries 5013g and 5015g.

割り出された切替要求対象エントリをキーに、リングポート切替状態テーブル156gを参照すると、図27に示すように、すべての送信元において”0”であるため、優先度毎リングポート振り分けテーブル146gを図28に示すように更新し、切替要求対象エントリと送信元フレーム中継識別子714の100aとをキーとしてリングポート切替状態テーブル156gを参照して図29に示すように更新する。ここで、フレーム中継装置100gはフレーム中継装置100bおよびフレーム中継装置100cに対してフレーム送信優先度が1であるイーサネットフレームを転送する際のリングポートが切り替わり、輻輳状態にあるフレーム中継装置100aのリングポートA1を経由せず、フレーム中継装置100bおよびフレーム中継装置100cへと到達することが可能になる。次に、TTL712の記減算結果を受信した制御フレームのTTL712に格納し、制御フレームを受信したリングポートG2と異なるリングポートであるリングポートG1から制御フレームを送信する。   Referring to the ring port switching state table 156g using the determined switching request target entry as a key, as shown in FIG. 27, since all the transmission sources are “0”, the priority-specific ring port distribution table 146g The update is performed as shown in FIG. 28, and the update is performed as shown in FIG. 29 with reference to the ring port switching state table 156g using the switching request target entry and 100a of the transmission source frame relay identifier 714 as a key. Here, the ring relay device 100g switches the ring port when transferring an Ethernet frame having a frame transmission priority of 1 to the frame relay device 100b and the frame relay device 100c, and the ring of the frame relay device 100a in the congestion state is switched. It is possible to reach the frame relay device 100b and the frame relay device 100c without going through the port A1. Next, the subtraction result of TTL 712 is stored in TTL 712 of the received control frame, and the control frame is transmitted from ring port G1, which is a ring port different from ring port G2 that received the control frame.

フレーム中継装置100gが送信した制御フレームを、リングポートA2で受信したフレーム中継装置100aのリングポート切替部は、受信した制御フレームに格納された操作コード711を確認し、操作コード711が切替要求応答であることを認識すると、制御フレームに格納されたTTLの値を1減算する。減算結果が0となるため、輻輳状態のリングポート120を備えるフレーム中継装置100が、操作コード711が切替要求応答である制御フレームを受信した場合の切替要求対象エントリを割り出す処理に移行する。図30に、フレーム中継装置100aが有する優先度毎リングポート振り分けテーブル146aを示す。まず、送信元フレーム中継装置識別子714が100aであるため、図30の5010aおよび5011aが示すエントリは切替要求対象ではない。次に、中継したフレーム中継装置識別子715に100gと100fとを含むため、5020aから5023aまでが示すエントリも切替要求対象ではない。受信した制御フレームに含まれる優先度が1であるため、残った5012aから5019aまでが示すエントリのうち、5012aと、5014aと、5016aと、5018aとが示すエントリは切替要求対象ではない。残った5013aと、5015aと、5017aと、5019aとが示すエントリのうち、本テーブルに最短経路として記述された場合の対応リングポート120と、輻輳状態のリングポート120とが一致しないエントリである、5019aは切替要求対象ではない。以上の判定から、切替要求対象エントリがエントリ5013a、5015aおよび5017aとなる。続いて、割り出された切替要求対象エントリをキーに、リングポート切替状態テーブルを参照すると、図31に示すように、すべての送信元において”0”であるため、優先度毎リングポート振り分けテーブルを図32に示すように更新し、切替要求対象エントリと送信元フレーム中継装置識別子714の100aとをキーとしてリングポート切替状態テーブル156aを参照して図33に示すように更新する。ここで、リングポートの切替自体は終了し、外部装置300aから外部装置300dへの送信優先度が1であるイーサネットフレームが、図34に示すように外部装置300dへと到達可能となる。しかし、輻輳状態のリングポートに既にイーサネットフレームがキューイングされていた場合、無駄に資源を使用していることになる。このため、輻輳状態のリングポートに既にキューイングされていたイーサネットフレームを帯域制御部131のバッファから削除する。本処理を持って、送信優先度が1であるイーサネットフレームが送信されるリングポート120の切替処理が完了したと認識する。   The ring port switching unit of the frame relay device 100a that has received the control frame transmitted by the frame relay device 100g at the ring port A2 confirms the operation code 711 stored in the received control frame, and the operation code 711 is a switch request response. If it is recognized, 1 is subtracted from the value of the TTL stored in the control frame. Since the subtraction result is 0, the frame relay apparatus 100 including the ring port 120 in a congested state shifts to a process of determining a switching request target entry when the operation code 711 receives a control frame that is a switching request response. FIG. 30 shows a priority-specific ring port distribution table 146a included in the frame relay device 100a. First, since the transmission source frame relay device identifier 714 is 100a, the entries indicated by 5010a and 5011a in FIG. 30 are not switching request targets. Next, since the relayed frame relay device identifier 715 includes 100g and 100f, the entries indicated by 5020a to 5023a are not the switching request target. Since the priority included in the received control frame is 1, the entries indicated by 5012a, 5014a, 5016a, and 5018a among the entries indicated by the remaining 5012a to 5019a are not the switching request targets. Of the entries indicated by the remaining 5013a, 5015a, 5017a, and 5019a, the corresponding ring port 120 when described as the shortest path in this table does not match the congested ring port 120. 5019a is not a switching request target. Based on the above determination, the switching request target entries are the entries 5013a, 5015a, and 5017a. Subsequently, referring to the ring port switching state table using the determined switching request target entry as a key, as shown in FIG. 31, since it is “0” in all transmission sources, the ring port allocation table for each priority level. 32 is updated as shown in FIG. 33 with reference to the ring port switching state table 156a using the switching request target entry and 100a of the transmission source frame relay device identifier 714 as keys. Here, the switching of the ring port itself ends, and an Ethernet frame having a transmission priority of 1 from the external device 300a to the external device 300d can reach the external device 300d as shown in FIG. However, if an Ethernet frame has already been queued to a congested ring port, it means that resources are being wasted. For this reason, the Ethernet frame already queued in the ring port in the congested state is deleted from the buffer of the bandwidth control unit 131. With this processing, it is recognized that the switching processing of the ring port 120 to which the Ethernet frame having the transmission priority 1 is transmitted is completed.

以上に説明したとおり、フレーム中継装置100aのリングポートA1にて輻輳が発生した場合に、送信優先度が1であるイーサネットフレームが送信されるリングポート120の切替を行なうことで、フレーム中継装置100aのリングポートA1が輻輳状態にあることから外部装置300dへと到達できなかった、外部装置300aから外部装置300dへの送信優先度が1であるイーサネットフレームは、迂回経路で外部装置300dへと到達し、外部装置300aから外部装置300bへと送信優先度が2であるイーサネットフレームは、継続して最短経路で外部装置300cへと到達することができる。   As described above, when congestion occurs in the ring port A1 of the frame relay device 100a, the frame relay device 100a is switched by switching the ring port 120 to which the Ethernet frame having a transmission priority of 1 is transmitted. An Ethernet frame having a transmission priority of 1 from the external device 300a to the external device 300d, which could not reach the external device 300d because the ring port A1 of the network is congested, reaches the external device 300d via a detour path. Then, an Ethernet frame having a transmission priority of 2 from the external device 300a to the external device 300b can continuously reach the external device 300c through the shortest path.

図35を参照して、リングポート切替後の状態から、外部装置300aから外部装置300bへの送信優先度が2であるイーサネットフレームの送信が止まり、フレーム中継装置100aのリングポートA1が輻輳状態から回復した場合について説明する。   Referring to FIG. 35, the transmission of the Ethernet frame having the transmission priority 2 from the external apparatus 300a to the external apparatus 300b is stopped from the state after the ring port switching, and the ring port A1 of the frame relay apparatus 100a is in the congested state. The case of recovery will be described.

図35において、外部装置300aからの、外部装置300bへと送信優先度が2であるイーサネットフレームの送信が止まり、フレーム中継装置100aのリングポートA1が輻輳から回復した状態が一定時間続く。フレーム中継装置100aのキューイング部監視部は、この状態を察知する。キューイング部監視部は、輻輳状態から回復したリングポート120の情報と、輻輳状態から回復したキューの優先度である1と、輻輳からの回復という通知要因とをフレーム中継装置100aのリングポート切替部に通知する。   In FIG. 35, the transmission of the Ethernet frame having the transmission priority 2 from the external apparatus 300a to the external apparatus 300b stops, and the state where the ring port A1 of the frame relay apparatus 100a has recovered from the congestion continues for a certain period of time. The queuing unit monitoring unit of the frame relay device 100a detects this state. The queuing unit monitoring unit switches the ring port 120 of the frame relay device 100a based on the information of the ring port 120 recovered from the congestion state, the priority of the queue recovered from the congestion state, and the notification factor of recovery from the congestion. Notify the department.

リングポート切替部は、まずTTLを計算する。リングポート切替部は、計算結果が0ではないことを認識すると、通知要因を確認する。通知要因がリングポートA1の輻輳状態回復であるため、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156aを参照して回復要求対象エントリを割り出す処理を行なう。図36にフレーム中継装置100aのリングポート切替状態テーブル156aの状態を示す。自装置の識別子は100aであり、キューイング部監視部から通知される優先度が1であることから、回復要求対象エントリは6013aと、6015aと、6017aとが示すエントリとなる。リングポート切替部は、回復要求対象エントリの制御フレーム送信元毎切替状態6002aを自装置の識別子100aをキーとしてクリアし、続いて、すべての送信元において”0”が記述されているかを判定する。図37に示すように、回復要求対象エントリの制御フレーム送信元毎切替状態6002aに、すべての送信元において”0”が記述されているため、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146aを参照し、テーブルの対応リングポート5002aを更新する。図38に、フレーム中継装置100aの優先度毎リングポート振り分けテーブル146aを示す。ここで、5013aと、5015aと、5017aとが示すエントリが回復要求対象のエントリである。エントリの対応リングポート5002aに記述されているリングポートA2を、図39に示すように、異なるもう一方のリングポートA1、すなわち、リングポートA1で輻輳が発生する以前の状態に書き換えられている。次に、リングポート切替部は、図40に示す、操作コードが回復要求である制御フレームを作成し、リングポートA2から作成した制御フレームを送信する。   The ring port switching unit first calculates TTL. When the ring port switching unit recognizes that the calculation result is not 0, the ring port switching unit checks the notification factor. Since the notification factor is the recovery of the congestion state of the ring port A1, the ring port switching unit performs a process of determining the recovery request target entry with reference to the ring port switching state table 156a. FIG. 36 shows the state of the ring port switching state table 156a of the frame relay device 100a. Since the identifier of the own device is 100a and the priority notified from the queuing unit monitoring unit is 1, the recovery request target entries are entries indicated by 6013a, 6015a, and 6017a. The ring port switching unit clears the control frame transmission source switching state 6002a of the recovery request target entry using the identifier 100a of its own device as a key, and subsequently determines whether “0” is described in all transmission sources. . As shown in FIG. 37, since “0” is described in all the transmission sources in the control frame transmission source switching state 6002a of the recovery request target entry, the ring port switching unit performs the priority-specific ring port distribution table. The corresponding ring port 5002a in the table is updated with reference to 146a. FIG. 38 shows the priority-specific ring port allocation table 146a of the frame relay apparatus 100a. Here, the entries indicated by 5013a, 5015a, and 5017a are the recovery request target entries. As shown in FIG. 39, the ring port A2 described in the corresponding ring port 5002a of the entry is rewritten to a state before congestion occurs in another different ring port A1, that is, the ring port A1. Next, the ring port switching unit creates a control frame whose operation code is a recovery request shown in FIG. 40, and transmits the control frame created from the ring port A2.

フレーム中継装置100aが送信した操作コードが回復要求である制御フレームを、フレーム中継装置100gがリングポートG1で受信する。フレーム中継装置100gのリングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156gを参照し、回復要求対象エントリを割り出す。図41にフレーム中継装置100gのリングポート切替状態テーブル156gを示す。制御フレームに含まれた送信元フレーム中継装置識別子714が100aであり、制御フレームに含まれた優先度が1であることから、回復要求対象エントリは、6013gと、6015gとが示すエントリとなる。リングポート切替部は、回復要求対象エントリの制御フレーム送信元毎切替状態6002gのうち、送信元フレーム中継装置識別子714の100aをキーとしてクリアし、続いて、すべての送信元において”0”が記述されているかを判定する。図42に示すように、回復要求対象エントリのリングポート切替状態テーブル156gの制御フレーム送信元毎切替状態6002gに、すべての送信元において、”0”が記述されている。このため、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146gを参照し、テーブルの対応リングポート5002gを更新する。図43に、フレーム中継装置100gの優先度毎リングポート振り分けテーブル146gを示す。ここで、5013gと、5015gとが示すエントリが回復要求対象のエントリである。リングポート切替部は、エントリの対応リングポート5002gに記述されているリングポートG2を、図44に示すように、異なるもう一方のリングポートG1、すなわち、フレーム中継装置100aのリングポートA1で輻輳が発生する以前の状態に書き換える。次に、リングポート切替部は、受信した制御フレームのTTL712の値を1減算すると、減算した結果の差が0ではないため、図45に示すように制御フレームを加工し、制御フレームを受信したリングポートとは異なるもう一方のリングポートであるG2から制御フレームを送信する。   The frame relay device 100g receives the control frame whose operation code transmitted by the frame relay device 100a is a recovery request at the ring port G1. The ring port switching unit of the frame relay device 100g refers to the ring port switching state table 156g to determine the recovery request target entry. FIG. 41 shows a ring port switching state table 156g of the frame relay device 100g. Since the source frame relay device identifier 714 included in the control frame is 100a and the priority included in the control frame is 1, the recovery request target entries are entries indicated by 6013g and 6015g. The ring port switching unit clears 100a of the transmission source frame relay device identifier 714 in the switching state 6002g for each control frame of the recovery request target entry as a key, and subsequently describes “0” in all transmission sources. It is determined whether it is done. As shown in FIG. 42, “0” is described in all the transmission sources in the switching state 6002g for each control frame transmission source in the ring port switching state table 156g of the recovery request target entry. Therefore, the ring port switching unit updates the corresponding ring port 5002g of the table with reference to the priority-specific ring port distribution table 146g. FIG. 43 shows a ring port allocation table 146g for each priority of the frame relay device 100g. Here, entries indicated by 5013g and 5015g are recovery request target entries. As shown in FIG. 44, the ring port switching unit switches the ring port G2 described in the corresponding ring port 5002g to another ring port G1, that is, the ring port A1 of the frame relay device 100a. Rewrite to the previous state. Next, when the ring port switching unit subtracts 1 from the TTL 712 value of the received control frame, the difference between the subtraction results is not 0, so the control frame is processed as shown in FIG. 45 and the control frame is received. A control frame is transmitted from G2, which is the other ring port different from the ring port.

フレーム中継装置100gが送信した操作コードが回復要求である制御フレームを、フレーム中継装置100fがリングポートF1で受信する。フレーム中継装置100fのリングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156fを参照し、回復要求対象エントリを割り出す。図46にフレーム中継装置100fのリングポート切替状態テーブル156fを示す。制御フレームに含まれた送信元フレーム中継装置識別子が100aであり、制御フレームに含まれた優先度が1であることから、回復要求対象エントリは、6013fが示すエントリとなる。リングポート切替部は、回復要求対象エントリの制御フレーム送信元毎切替状態6002gのうち、送信元フレーム中継装置識別子100aをキーとしてクリアし、続いて、すべての送信元において”0”が記述されているかを判定する。図47に示すように、回復要求対象エントリのリングポート切替状態テーブル156fの制御フレーム送信元毎切替状態6002fに、すべての送信元において、”0”が記述されている。このため、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146fを参照し、テーブルの対応リングポート5002fを更新する。図48に、フレーム中継装置100fの優先度毎リングポート振り分けテーブル146fを示す。ここで、5013fが示すエントリが回復要求対象のエントリである。リングポート切替部は、エントリの対応リングポート5002fに記述されているリングポートF2を、図49に示すように、異なるもう一方のリングポートF1、すなわち、フレーム中継装置100aのリングポートA1で輻輳が発生する以前の状態に書き換える。次に、受信した制御フレームのTTLの値を1減算すると、減算した結果の差が0となる。このため、リングポート切替部は、図50に示すように、制御フレームに含まれる操作コードを回復要求応答に書き換え、フレーム中継装置100gが送信した制御フレームを受信したリングポートF1から、加工した制御フレームを送信する。   The frame relay device 100f receives the control frame whose operation code transmitted by the frame relay device 100g is a recovery request at the ring port F1. The ring port switching unit of the frame relay device 100f refers to the ring port switching state table 156f to determine the recovery request target entry. FIG. 46 shows a ring port switching state table 156f of the frame relay device 100f. Since the source frame relay apparatus identifier included in the control frame is 100a and the priority included in the control frame is 1, the recovery request target entry is an entry indicated by 6013f. The ring port switching unit clears the control frame transmission source switching state 6002g of the recovery request target entry using the transmission source frame relay device identifier 100a as a key, and subsequently, “0” is described in all transmission sources. Judge whether or not. As shown in FIG. 47, “0” is described in all the transmission sources in the switching state 6002f for each control frame transmission source in the ring port switching state table 156f of the recovery request target entry. Therefore, the ring port switching unit updates the corresponding ring port 5002f of the table with reference to the priority priority ring port allocation table 146f. FIG. 48 shows the priority-specific ring port allocation table 146f of the frame relay device 100f. Here, the entry indicated by 5013f is the entry to be recovered. As shown in FIG. 49, the ring port switching unit causes the ring port F2 described in the corresponding ring port 5002f to be congested by another different ring port F1, that is, the ring port A1 of the frame relay device 100a. Rewrite to the previous state. Next, when 1 is subtracted from the TTL value of the received control frame, the difference between the subtraction results in 0. Therefore, as shown in FIG. 50, the ring port switching unit rewrites the operation code included in the control frame into a recovery request response, and processes the processed control from the ring port F1 that has received the control frame transmitted by the frame relay device 100g. Send a frame.

フレーム中継装置100fが送信した操作コードが回復要求応答である制御フレームを、フレーム中継装置100gがリングポートG2で受信すると、受信した制御フレームに含まれるTTLの値を1減算する。減算結果の差が1となり、0ではないため、受信した制御フレームのTTLに1を格納し、制御フレームを受信したリングポートとは異なるもう一方のリングポートG1から、加工した制御フレームを送信する。   When the frame relay device 100g receives the control frame whose operation code transmitted by the frame relay device 100f is a recovery request response at the ring port G2, the TTL value included in the received control frame is decremented by one. Since the difference between the subtraction results is 1 and not 0, 1 is stored in the TTL of the received control frame, and the processed control frame is transmitted from the other ring port G1 different from the ring port that received the control frame. .

フレーム中継装置100gが送信した操作コードが回復要求応答である制御フレームを、フレーム中継装置100aがリングポートA2で受信すると、受信した制御フレームに含まれるTTLの値を1減算する。減算結果の差が0となるため、フレーム中継装置100aはリングポートの切り戻し制御が正常に完了したと認識する。   When the frame relay device 100a receives the control frame whose operation code transmitted by the frame relay device 100g is a recovery request response at the ring port A2, 1 is subtracted from the TTL value included in the received control frame. Since the difference between the subtraction results is 0, the frame relay device 100a recognizes that the ring port switchback control has been normally completed.

以上に説明したとおり、フレーム中継装置100aのリングポートA1が輻輳状態から回復した場合、送信優先度が1であるイーサネットフレームが送信されるリングポートを従来のリングポートに切り戻すことで、図51に示すように、外部装置300aから外部装置300dへの送信優先度が1であるイーサネットフレームが、最短経路で外部装置300dへと到達することができる。   As described above, when the ring port A1 of the frame relay device 100a recovers from the congestion state, the ring port to which the Ethernet frame having the transmission priority of 1 is transmitted is switched back to the conventional ring port, so that FIG. As shown in FIG. 5, an Ethernet frame having a transmission priority of 1 from the external device 300a to the external device 300d can reach the external device 300d through the shortest path.

本実施例では、図34に示すように、外部装置300aから外部装置300cへと送信優先度が2であるイーサネットフレームは、最短経路で外部装置300cへと到達し、外部装置300aから外部装置300dへの送信優先度が1であるイーサネットフレームは、リングポート切り替わり後の迂回経路で外部装置300dへと到達する状態から、図52に示すように、さらに、外部装置300bから外部装置300cへの送信優先度が2であるイーサネットフレームにより、フレーム中継装置100bのリングポートB1にて輻輳が発生することで、外部装置300bから外部装置300dへの送信優先度が1であるイーサネットフレームが、外部装置300dへと到達することができなくなった場合について説明する。   In the present embodiment, as shown in FIG. 34, an Ethernet frame having a transmission priority of 2 from the external device 300a to the external device 300c reaches the external device 300c through the shortest path, and the external device 300a to the external device 300d. As shown in FIG. 52, an Ethernet frame having a transmission priority of 1 is transmitted from the external device 300b to the external device 300c from the state of reaching the external device 300d via the detour route after the ring port is switched. The Ethernet frame with the priority 2 causes congestion at the ring port B1 of the frame relay device 100b, so that the Ethernet frame with the transmission priority 1 from the external device 300b to the external device 300d becomes the external device 300d. The case where it becomes impossible to reach to will be described.

図52に示す状態となると、フレーム中継装置100bのキューイング部監視部は、リングポート切替部に、リングポートB1にて輻輳が発生したことと、輻輳が発生して送信されなくなったイーサネットフレームの優先度である1と、輻輳発生という通知要因と、をリングポート切替部に通知する。リングポート切替部は、まずTTLを計算し、計算結果が0ではないことを認識する。リングポート切替部は、通知要因を確認する。通知要因がリングポートB1での輻輳の発生のため、リングポート切替部は、キューイング部監視部から通知された情報を元に、操作コードが切替要求であり、TTLが2であり、優先度が1であり、送信元フレーム中継識別子が100bである制御フレームを作成し、リングポートB2から制御フレームを送信する。   In the state shown in FIG. 52, the queuing unit monitoring unit of the frame relay apparatus 100b causes the ring port switching unit to report that the congestion has occurred in the ring port B1 and the Ethernet frame that is no longer transmitted due to the congestion. The ring port switching unit is notified of the priority 1 and the notification factor of occurrence of congestion. The ring port switching unit first calculates TTL and recognizes that the calculation result is not zero. The ring port switching unit confirms the notification factor. Since the notification factor is the occurrence of congestion at the ring port B1, the ring port switching unit is based on the information notified from the queuing unit monitoring unit, the operation code is a switching request, the TTL is 2, the priority 1 is generated, a control frame having a transmission source frame relay identifier of 100b is created, and the control frame is transmitted from the ring port B2.

フレーム中継装置100bが送信した制御フレームを、リングポートA1で受信したフレーム中継装置100aのリングポート切替部は、受信した制御フレームに格納された操作コードを確認し、操作コードが切替要求であることを認識する。リングポート切替部は、自装置の識別子を制御フレームのデータ部に追加する。次に、リングポート切替部は、受信した制御フレームに格納されたTTLの数値を1減算し、減算した結果が0ではないことを確認する。リングポート切替部は、リングポートA1にて制御フレームを受信したことを記憶する。リングポート切替部は、最後に、減算した結果を受信した制御フレームのTTLに格納し、制御フレームをリングポートA2から送信する。   The ring port switching unit of the frame relay device 100a that has received the control frame transmitted by the frame relay device 100b at the ring port A1 confirms the operation code stored in the received control frame, and the operation code is a switching request. Recognize The ring port switching unit adds the identifier of the own device to the data portion of the control frame. Next, the ring port switching unit subtracts 1 from the TTL value stored in the received control frame, and confirms that the result of the subtraction is not 0. The ring port switching unit stores that the control frame is received at the ring port A1. Finally, the ring port switching unit stores the subtraction result in the TTL of the received control frame, and transmits the control frame from the ring port A2.

フレーム中継装置100aが送信した制御フレームを、リングポートG1で受信したフレーム中継装置100gのリングポート切替部は、受信した制御フレームに格納された操作コードを確認し、操作コードが切替要求であることを認識する。リングポート切替部は、自装置の識別子を制御フレームのデータ部に追加する。次に、リングポート切替部は、受信した制御フレームに格納されたTTLの数値を1減算し、減算した結果が0であることを確認する。リングポート切替部は、切替要求対象エントリを割り出す処理に移行する。   The ring port switching unit of the frame relay device 100g that has received the control frame transmitted by the frame relay device 100a at the ring port G1 confirms the operation code stored in the received control frame, and the operation code is a switching request. Recognize The ring port switching unit adds the identifier of the own device to the data portion of the control frame. Next, the ring port switching unit subtracts 1 from the TTL value stored in the received control frame, and confirms that the result of the subtraction is 0. The ring port switching unit proceeds to a process of determining a switching request target entry.

図53に、フレーム中継装置100gが有する優先度毎リングポート振り分けテーブル146gを示す。まず、送信元フレーム中継装置識別子が100bであるため、図53の5012gおよび5013gのエントリは切替要求対象ではない。次に、中継したフレーム中継装置識別子に100aと100gとを含むため、5010gと、5011gと、5022gと、5023gのエントリも切替要求対象ではない。受信した制御フレームに含まれる優先度が1であるため、残った5014gから5021gまでのエントリのうち、5014gと、5016gと、5018gと、5020gとは切替要求対象ではない。残った5015gと、5017gと、5019gと、5021gとのエントリのうち、本テーブルに最短経路として記述された場合の対応リングポートと、制御フレームを受信したリングポートであるリングポートG1とが一致しないエントリである、5017gと、5019gと、5021gとは切替要求対象ではない。以上の判定から、切替要求対象エントリがエントリ5015gとなる。   FIG. 53 shows a ring port allocation table 146g for each priority that the frame relay apparatus 100g has. First, since the transmission source frame relay device identifier is 100b, the entries of 5012g and 5013g in FIG. 53 are not switching request targets. Next, since the relayed frame relay device identifier includes 100a and 100g, the entries of 5010g, 5011g, 5022g, and 5023g are not the switching request target. Since the priority included in the received control frame is 1, 5014g, 5016g, 5018g, and 5020g are not switching request targets among the remaining entries from 5014g to 5021g. Of the remaining 5015g, 5017g, 5019g, and 5021g entries, the corresponding ring port when described as the shortest path in this table does not match the ring port G1 that is the ring port that received the control frame. The entries 5017g, 5019g, and 5021g are not switching request targets. From the above determination, the switch request target entry is the entry 5015g.

割り出された切替要求対象エントリをキーに、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156gを参照する。リングポート切替状態テーブル156gは、図54に示すように、すべての送信元において”0”ではない。このため、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146gを更新せず、切替要求対象エントリと送信元フレーム中継識別子の100bとをキーとしてリングポート切替状態テーブルを参照して図55に示すように更新する。次に、フレーム中継装置100gのリングポート切替部は、受信した制御フレームに含まれる操作コードに切替要求応答のコードを格納し、TTLに2を格納し、操作コードが切替要求である制御フレームを受信したリングポートG1から送信する。   Using the determined switching request target entry as a key, the ring port switching unit refers to the ring port switching state table 156g. As shown in FIG. 54, the ring port switching state table 156g is not “0” at all transmission sources. Therefore, the ring port switching unit does not update the priority-specific ring port distribution table 146g, and refers to the ring port switching state table using the switching request target entry and the source frame relay identifier 100b as keys as shown in FIG. Update as shown. Next, the ring port switching unit of the frame relay device 100g stores the switching request response code in the operation code included in the received control frame, stores 2 in TTL, and selects the control frame whose operation code is the switching request. Transmit from the received ring port G1.

フレーム中継装置100gが送信した制御フレームを、リングポートA2で受信したフレーム中継装置100aのリングポート切替部は、受信した制御フレームに格納された操作コードを確認する。リングポート切替部は、操作コードが切替要求応答であることを認識すると、制御フレームに格納されたTTLの値を1減算する。リングポート切替部は、減算結果が0とならないため、制御フレームの送信元ではないフレーム中継装置が操作コードが切替要求応答である制御フレームを受信した場合の切替要求対象エントリを割り出す処理に移行する。   The ring port switching unit of the frame relay device 100a that has received the control frame transmitted by the frame relay device 100g at the ring port A2 confirms the operation code stored in the received control frame. When the ring port switching unit recognizes that the operation code is a switching request response, the ring port switching unit subtracts 1 from the TTL value stored in the control frame. Since the subtraction result does not become 0, the ring port switching unit shifts to the process of determining the switching request target entry when the frame relay apparatus that is not the control frame transmission source receives the control frame whose operation code is the switching request response. .

図56に、フレーム中継装置100aが有する優先度毎リングポート振り分けテーブル146aを示す。まず、送信元フレーム中継装置識別子が100bであるため、図56の5012aと、5013aとが示すエントリは切替要求対象ではない。次に、中継したフレーム中継装置識別子に100aと100gとを含むため、5010aと、5011aと、5022aと、5023aとが示すエントリも切替要求対象ではない。受信した制御フレームに含まれる優先度が1であるため、残った5014aから5021aまでが示すエントリのうち、5014aと、5016aと、5018aと、5020aとが示すエントリは切替要求対象ではない。残った5015aと、5017aと、5019aと、5021aとが示すエントリのうち、本テーブルに最短経路として記述された場合の対応リングポートと、記憶していた操作コードが切替要求である制御フレームを受信したリングポートであるリングポートG1とが一致しないエントリである、5019aと、5021aとが示すエントリは切替要求対象ではない。以上の判定から、切替要求対象エントリがエントリ5015aおよび5017aが示すエントリとなる。   FIG. 56 shows a priority-specific ring port distribution table 146a included in the frame relay device 100a. First, since the transmission source frame relay device identifier is 100b, the entries indicated by 5012a and 5013a in FIG. 56 are not switching request targets. Next, since the relayed frame relay device identifiers include 100a and 100g, the entries indicated by 5010a, 5011a, 5022a, and 5023a are not switching requests. Since the priority included in the received control frame is 1, the entries indicated by 5014a, 5016a, 5018a, and 5020a among the entries indicated by the remaining 5014a to 5021a are not the switching request targets. Among the entries indicated by the remaining 5015a, 5017a, 5019a, and 5021a, the corresponding ring port when it is described as the shortest path in this table and the control frame whose stored operation code is a switching request are received. The entries indicated by 5019a and 5021a, which are entries that do not match the ring port G1 that is the selected ring port, are not switching request targets. From the above determination, the switching request target entry becomes the entry indicated by the entries 5015a and 5017a.

リングポート切替部は、割り出された切替要求対象エントリをキーに、リングポート切替状態テーブル156aを参照する。リングポート切替状態テーブル156aの該当エントリは、図57に示すように、すべての送信元において”0”ではない。このため、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146aを更新せず、切替要求対象エントリと送信元フレーム中継識別子の100bとをキーとしてリングポート切替状態テーブル156aを参照して図58に示すように更新する。   The ring port switching unit refers to the ring port switching state table 156a using the determined switching request target entry as a key. The corresponding entry in the ring port switching state table 156a is not “0” at all transmission sources as shown in FIG. For this reason, the ring port switching unit does not update the ring port allocation table 146a for each priority, and refers to the ring port switching state table 156a using the switching request target entry and the source frame relay identifier 100b as keys. Update as shown in.

次に、フレーム中継装置100aのリングポート切替部は、TTLの減算結果を受信した制御フレームのTTLに格納し、制御フレームを受信したリングポートA2と異なるもう一方のリングポートであるリングポートA1から制御フレームを送信する。   Next, the ring port switching unit of the frame relay apparatus 100a stores the TTL subtraction result in the TTL of the received control frame, and starts from the ring port A1, which is another ring port different from the ring port A2 that has received the control frame. Send a control frame.

フレーム中継装置100aが送信した制御フレームを、リングポートB2で受信したフレーム中継装置100bのリングポート切替部は、受信した制御フレームに格納された操作コードを確認する。操作コードが切替要求応答であることを認識すると、リングポート切替部は、制御フレームに格納されたTTLの値を1減算する。減算結果が0となるため、リングポート切替部は、輻輳状態のリングポートを備えるフレーム中継装置が、操作コードが切替要求応答である制御フレームを受信した場合の、切替要求対象エントリを割り出す処理に移行する。   The ring port switching unit of the frame relay device 100b that has received the control frame transmitted by the frame relay device 100a at the ring port B2 confirms the operation code stored in the received control frame. When recognizing that the operation code is a switching request response, the ring port switching unit subtracts 1 from the TTL value stored in the control frame. Since the subtraction result is 0, the ring port switching unit performs processing for determining the switching request target entry when the frame relay device including the ring port in the congested state receives a control frame whose operation code is a switching request response. Transition.

図59に、フレーム中継装置100bが有する優先度毎リングポート振り分けテーブル146bを示す。まず、送信元フレーム中継装置識別子が100bであるため、5012bおよび5013bが示すエントリは切替要求対象ではない。次に、中継したフレーム中継装置識別子に100aと100gとを含むため、5010bと、5011bと、5022bと、5023bとが示すエントリは、切替要求対象ではない。受信した制御フレームに含まれる優先度が1であるため、残った5014bから5021bまでのエントリのうち、5014bと、5016bと、5018bと、5020bとが示すエントリは切替要求対象ではない。残った5015bと、5017bと、5019bと、5021bとが示すエントリのうち、本テーブルに最短経路として記述された場合の対応リングポートと、輻輳状態のリングポートとが一致しないエントリである5021bは切替要求対象ではない。以上の判定から、切替要求対象エントリは、エントリ5015b、5017bおよび5019bである。続いて、割り出された切替要求対象エントリをキーに、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156bを参照する。リングポート切替状態テーブル156bの該当エントリは、図60に示すように、すべての送信元において”0”である。このため、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146bを図61に示すように更新する。   FIG. 59 shows a ring port allocation table 146b for each priority included in the frame relay device 100b. First, since the transmission source frame relay device identifier is 100b, the entries indicated by 5012b and 5013b are not the switching request targets. Next, since the relayed frame relay device identifier includes 100a and 100g, the entries indicated by 5010b, 5011b, 5022b, and 5023b are not switching request targets. Since the priority included in the received control frame is 1, the entries indicated by 5014b, 5016b, 5018b, and 5020b among the remaining entries from 5014b to 5021b are not the switching request targets. Of the entries indicated by the remaining 5015b, 5017b, 5019b, and 5021b, the corresponding ring port when described as the shortest path in this table does not match the congestion state ring port 5021b. Not subject to request. Based on the above determination, the switching request target entries are the entries 5015b, 5017b, and 5019b. Subsequently, the ring port switching unit refers to the ring port switching state table 156b by using the determined switching request target entry as a key. The corresponding entry of the ring port switching state table 156b is “0” at all the transmission sources as shown in FIG. Therefore, the ring port switching unit updates the priority-specific ring port allocation table 146b as shown in FIG.

リングポート切替部は、切替要求対象エントリと送信元フレーム中継装置識別子の100bとをキーとしてリングポート切替状態テーブル156bを参照して図62に示すように更新する。ここで、リングポートの切替自体は終了し、外部装置300bから外部装置300dへの送信優先度が1であるイーサネットフレームが、図63に示すように外部装置300dへと到達可能となる。輻輳状態のリングポートに既にイーサネットフレームがキューイングされていた場合、無駄に資源を使用していることになるため、フレーム中継装置100bは、輻輳状態のリングポートに既にキューイングされていたイーサネットフレームを帯域制御部のバッファから削除する。本処理を持って、送信優先度が1であるイーサネットフレームが送信されるリングポートの切替処理が完了したと認識する。   The ring port switching unit updates the ring request switching state table 156b with reference to the switching request target entry and the transmission source frame relay device identifier 100b as shown in FIG. Here, the switching of the ring port itself ends, and an Ethernet frame having a transmission priority of 1 from the external device 300b to the external device 300d can reach the external device 300d as shown in FIG. When an Ethernet frame is already queued in a congested ring port, resources are used wastefully. Therefore, the frame relay device 100b uses the Ethernet frame already queued in the congested ring port. Are deleted from the buffer of the bandwidth control unit. With this processing, it is recognized that the switching processing of the ring port to which the Ethernet frame having the transmission priority 1 is transmitted is completed.

以上に説明したとおり、フレーム中継装置100aのリングポートA1が輻輳状態であり、外部装置300aから外部装置300cへと送信優先度が2であるイーサネットフレームは、最短経路で外部装置300cへと到達し、外部装置300aから外部装置300dへの送信優先度が1であるイーサネットフレームは、リングポート切り替わり後の迂回経路で外部装置300dへと到達する状態から、さらに、フレーム中継装置100bのリングポートB1にて輻輳が発生した場合においても、フレーム中継装置100bで送信優先度が1であるイーサネットフレームが送信されるリングポートの切替を行なうことで、フレーム中継装置100bのリングポートB1が輻輳状態にあることから外部装置300dへと到達できなかった、外部装置300bから外部装置300dへの送信優先度が1であるイーサネットフレームは、迂回経路で外部装置300dへと到達し、外部装置300bから外部装置300cへの送信優先度が2であるイーサネットフレームは、継続して最短経路で外部装置300cへと到達することができる。   As described above, the Ethernet frame whose transmission priority is 2 from the external device 300a to the external device 300c reaches the external device 300c through the shortest path when the ring port A1 of the frame relay device 100a is congested. The Ethernet frame having the transmission priority 1 from the external device 300a to the external device 300d further reaches the ring device B1 of the frame relay device 100b from the state of reaching the external device 300d through the detour path after the ring port switching. Even when congestion occurs, the ring port B1 of the frame relay device 100b is in a congested state by switching the ring port through which the Ethernet frame having a transmission priority of 1 is transmitted in the frame relay device 100b. Could not reach the external device 300d from the outside An Ethernet frame having a transmission priority of 1 from the device 300b to the external device 300d reaches the external device 300d via a detour path, and an Ethernet frame having a transmission priority of 2 from the external device 300b to the external device 300c is It is possible to continue to reach the external device 300c through the shortest path.

次に、図64に示すように、前述の状態から、外部装置300aからの、外部装置300bへと送信優先度が2であるイーサネットフレームの送信が止まり、フレーム中継装置100aのリングポートA1が輻輳状態から回復した場合について説明する。   Next, as shown in FIG. 64, the transmission of the Ethernet frame having the transmission priority 2 from the external apparatus 300a to the external apparatus 300b is stopped from the above state, and the ring port A1 of the frame relay apparatus 100a is congested. A case where the state is recovered will be described.

外部装置300aからの、外部装置300bへと送信優先度が2であるイーサネットフレームの送信が止まり、フレーム中継装置100aのリングポートA1が輻輳から回復した状態が一定時間続く。フレーム中継装置100aのキューイング部監視部は、この状態を察知する。キューイング部監視部は、輻輳状態から回復したリングポート120の情報と、輻輳状態から回復したキューの優先度である1と、輻輳からの回復という通知要因とをフレーム中継装置100aのリングポート切替部に通知する。   Transmission of an Ethernet frame having a transmission priority of 2 from the external device 300a to the external device 300b stops, and the state where the ring port A1 of the frame relay device 100a has recovered from congestion continues for a certain period of time. The queuing unit monitoring unit of the frame relay device 100a detects this state. The queuing unit monitoring unit switches the ring port 120 of the frame relay device 100a based on the information of the ring port 120 recovered from the congestion state, the priority of the queue recovered from the congestion state, and the notification factor of recovery from the congestion. Notify the department.

リングポート切替部は、まずTTLを計算し、計算結果が0ではないことを認識する。リングポート切替部は、通知要因を確認する。通知要因がリングポートA1の輻輳状態回復であるため、リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156aを参照して回復要求対象エントリを割り出す処理を行なう。   The ring port switching unit first calculates TTL and recognizes that the calculation result is not zero. The ring port switching unit confirms the notification factor. Since the notification factor is the recovery of the congestion state of the ring port A1, the ring port switching unit performs a process of determining the recovery request target entry with reference to the ring port switching state table 156a.

図65にフレーム中継装置100aのリングポート切替状態テーブル156aの状態を示す。自装置の識別子は100aであり、キューイング部監視部から通知された優先度が1であることから、回復要求対象エントリは6013aと、6015aと、6017aとが示すエントリとなる。リングポート切替部は、回復要求対象エントリの制御フレーム送信元毎切替状態6002aを自装置の識別子100aをキーとしてクリアする。リングポート切替部は、続いて、すべての送信元において”0”が記述されているかを判定する。   FIG. 65 shows the state of the ring port switching state table 156a of the frame relay device 100a. Since the identifier of the own device is 100a and the priority notified from the queuing unit monitoring unit is 1, the recovery request target entries are entries indicated by 6013a, 6015a, and 6017a. The ring port switching unit clears the control frame transmission source switching state 6002a of the recovery request target entry using the identifier 100a of the own device as a key. Subsequently, the ring port switching unit determines whether “0” is described in all the transmission sources.

図66に示すように、回復要求対象エントリの制御フレーム送信元毎切替状態6002aに、すべての送信元において”0”が記述されているエントリは、6013aが示すエントリであり、すべての送信元において”0”が記述されていないエントリは6015aと、6017aとが示すエントリである。   As shown in FIG. 66, an entry in which “0” is described in all the transmission sources in the control frame transmission source switching state 6002a of the recovery request target entry is an entry indicated by 6013a. Entries in which “0” is not described are entries indicated by 6015a and 6017a.

すべての送信元において”0”が記述されているエントリが存在するため、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146aを参照する。リングポート切替部は、テーブルの対応リングポート5002aを更新する。   Since there is an entry in which “0” is described in all transmission sources, the ring port switching unit refers to the priority-specific ring port allocation table 146a. The ring port switching unit updates the corresponding ring port 5002a in the table.

図67に、フレーム中継装置100aの優先度毎リングポート振り分けテーブル146aを示す。ここで、5013aが示すエントリが回復要求対象のエントリである。エントリの対応リングポート5002aに記述されているリングポートA2を、図68に示すように、異なるもう一方のリングポートA1、すなわち、リングポートA1で輻輳が発生する以前の状態に書き換える。次に、操作コードが回復要求である制御フレームを作成し、リングポートA2から作成した制御フレームを送信する。   FIG. 67 shows the priority-specific ring port allocation table 146a of the frame relay device 100a. Here, the entry indicated by 5013a is the entry to be recovered. As shown in FIG. 68, the ring port A2 described in the corresponding ring port 5002a of the entry is rewritten to a state before congestion occurs in another ring port A1, that is, the ring port A1. Next, a control frame whose operation code is a recovery request is created, and the created control frame is transmitted from the ring port A2.

フレーム中継装置100aが送信した操作コードが回復要求である制御フレームを、フレーム中継装置100gがリングポートG1で受信する。フレーム中継装置100gのリングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156gを参照する。リングポート切替部は、回復要求対象エントリを割り出す。   The frame relay device 100g receives the control frame whose operation code transmitted by the frame relay device 100a is a recovery request at the ring port G1. The ring port switching unit of the frame relay device 100g refers to the ring port switching state table 156g. The ring port switching unit determines the recovery request target entry.

図69にフレーム中継装置100gのリングポート切替状態テーブル156gを示す。制御フレームに含まれた送信元フレーム中継装置識別子が100aであり、制御フレームに含まれた優先度が1であることから、回復要求対象エントリは、6013gと、6015gとが示すエントリとなる。リングポート切替部は、回復要求対象エントリの制御フレーム送信元毎切替状態6002gのうち、送信元フレーム中継装置識別子100aをキーとしてクリアする。リングポート切替部は、続いて、リングポート切替状態テーブル156gのすべての送信元において”0”が記述されているかを判定する。   FIG. 69 shows a ring port switching state table 156g of the frame relay device 100g. Since the transmission source frame relay device identifier included in the control frame is 100a and the priority included in the control frame is 1, the recovery request target entries are entries indicated by 6013g and 6015g. The ring port switching unit clears the source frame relay device identifier 100a as a key in the control frame transmission source switching state 6002g of the recovery request target entry. Subsequently, the ring port switching unit determines whether “0” is described in all the transmission sources of the ring port switching state table 156g.

図70に示すように、回復要求対象エントリのリングポート切替状態テーブル156gの制御フレーム送信元毎切替状態6002gに、すべての送信元において、”0”が記述されているエントリは、6013gが示すエントリである。一方、すべての送信元において、”0”が記述されていないエントリは、6015gが示すエントリである。すべての送信元において”0”が記述されているエントリが存在するため、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146gを参照する。リングポート切替部は、テーブルの対応リングポート5002gを更新する。   As shown in FIG. 70, an entry in which “0” is described in all the transmission sources in the control frame transmission source switching state 6002g of the ring port switching state table 156g of the recovery request target entry is the entry indicated by 6013g. It is. On the other hand, in all transmission sources, an entry in which “0” is not described is an entry indicated by 6015g. Since there is an entry in which “0” is described in all transmission sources, the ring port switching unit refers to the ring port allocation table 146g by priority. The ring port switching unit updates the corresponding ring port 5002g in the table.

図71に、フレーム中継装置100gの優先度毎リングポート振り分けテーブル146gを示す。ここで、5013gが示すエントリが回復要求対象のエントリである。エントリの対応リングポート5002gに記述されているリングポートG2を、リングポート切替部は、図72に示すように、異なるもう一方のリングポートG1、すなわち、フレーム中継装置100aのリングポートA1で輻輳が発生する以前の状態に書き換える。次に、リングポート切替部は、受信した制御フレームのTTLの値を1減算する。減算した結果の差が0ではないため、リングポート切替部は、制御フレームに含まれるTTLに減算結果を格納し、制御フレームを受信したリングポートとは異なるもう一方のリングポートであるG2から制御フレームを送信する。   FIG. 71 shows a ring port allocation table 146g for each priority of the frame relay device 100g. Here, the entry indicated by 5013g is the entry to be recovered. As shown in FIG. 72, the ring port switching unit of the ring port G2 described in the corresponding ring port 5002g of the entry causes the congestion at the other different ring port G1, that is, the ring port A1 of the frame relay device 100a. Rewrite to the previous state. Next, the ring port switching unit subtracts 1 from the TTL value of the received control frame. Since the difference between the subtraction results is not 0, the ring port switching unit stores the subtraction result in the TTL included in the control frame, and controls from G2 which is the other ring port different from the ring port that received the control frame. Send a frame.

フレーム中継装置100gが送信した操作コードが回復要求である制御フレームを、フレーム中継装置100fがリングポートF1で受信する。リングポート切替部は、リングポート切替状態テーブル156fを参照し、回復要求対象エントリを割り出す。   The frame relay device 100f receives the control frame whose operation code transmitted by the frame relay device 100g is a recovery request at the ring port F1. The ring port switching unit refers to the ring port switching state table 156f and determines the recovery request target entry.

図73にフレーム中継装置100fのリングポート切替状態テーブル156fを示す。図73において、制御フレームに含まれた送信元フレーム中継装置識別子が100aであり、制御フレームに含まれた優先度が1であることから、回復要求対象エントリは、6013fが示すエントリとなる。リングポート切替部は、回復要求対象エントリの制御フレーム送信元毎切替状態6002gのうち、送信元フレーム中継装置識別子100aをキーとしてクリアする。リングポート切替部は、続いて、すべての送信元において”0”が記述されているかを判定する。   FIG. 73 shows a ring port switching state table 156f of the frame relay device 100f. In FIG. 73, since the source frame relay device identifier included in the control frame is 100a and the priority included in the control frame is 1, the recovery request target entry is an entry indicated by 6013f. The ring port switching unit clears the source frame relay device identifier 100a as a key in the control frame transmission source switching state 6002g of the recovery request target entry. Subsequently, the ring port switching unit determines whether “0” is described in all the transmission sources.

図74に示すように、回復要求対象エントリのリングポート切替状態テーブル156fの制御フレーム送信元毎切替状態6002fに、すべての送信元において、”0”が記述されている。このため、リングポート切替部は、優先度毎リングポート振り分けテーブル146fを参照し、テーブルの対応リングポート5002fを更新する。   As shown in FIG. 74, “0” is described in all the transmission sources in the switching state 6002f for each control frame transmission source in the ring port switching state table 156f of the recovery request target entry. Therefore, the ring port switching unit updates the corresponding ring port 5002f of the table with reference to the priority priority ring port allocation table 146f.

図75に、フレーム中継装置100fの優先度毎リングポート振り分けテーブル146fを示す。ここで、5013fが示すエントリが回復要求対象のエントリである。エントリの対応リングポート5002fに記述されているリングポートF2を、リングポート切替部は、図76に示すように、異なるもう一方のリングポートF1、すなわち、フレーム中継装置100aのリングポートA1で輻輳が発生する以前の状態に書き換える。次に、リングポート切替部は、受信した制御フレームのTTLの値を1減算する。減算した結果の差が0となるため、リングポート切替部は、受信した制御フレームに含まれる操作コードを回復要求応答に書き換え、フレーム中継装置100gが送信した制御フレームを受信したリングポートF1から、加工した制御フレームを送信する。   FIG. 75 shows a priority-specific ring port allocation table 146f of the frame relay device 100f. Here, the entry indicated by 5013f is the entry to be recovered. As shown in FIG. 76, the ring port switching unit of the ring port F2 described in the corresponding ring port 5002f of the entry is congested by another ring port F1, that is, the ring port A1 of the frame relay device 100a. Rewrite to the previous state. Next, the ring port switching unit subtracts 1 from the TTL value of the received control frame. Since the difference between the subtraction results is 0, the ring port switching unit rewrites the operation code included in the received control frame into a recovery request response, and from the ring port F1 that has received the control frame transmitted by the frame relay device 100g, Transmit the processed control frame.

フレーム中継装置100fが送信した操作コードが回復要求応答である制御フレームを、フレーム中継装置100gは、リングポートG2で受信する。リングポート切替部は、受信した制御フレームに含まれるTTLの値を1減算する。減算結果の差が1となり、0ではないため、リングポート切替部は、受信した制御フレームのTTLに1を格納し、制御フレームを受信したリングポートとは異なるもう一方のリングポートG1から、加工した制御フレームを送信する。   The frame relay device 100g receives the control frame whose operation code transmitted by the frame relay device 100f is a recovery request response at the ring port G2. The ring port switching unit subtracts 1 from the TTL value included in the received control frame. Since the difference between the subtraction results is 1 and not 0, the ring port switching unit stores 1 in the TTL of the received control frame, and processes from the other ring port G1 different from the ring port that received the control frame. Control frame is transmitted.

フレーム中継装置100gが送信した操作コードが回復要求応答である制御フレームを、フレーム中継装置100aは、リングポートA2で受信する。リングポート切替部は、受信した制御フレームに含まれるTTLの値を1減算する。減算結果の差が0となるため、フレーム中継装置100aは、リングポートの切り戻し制御が正常に完了したと認識する。   The frame relay device 100a receives the control frame whose operation code transmitted by the frame relay device 100g is a recovery request response at the ring port A2. The ring port switching unit subtracts 1 from the TTL value included in the received control frame. Since the difference between the subtraction results is 0, the frame relay device 100a recognizes that the ring port switch-back control has been normally completed.

以上に説明したとおり、フレーム中継装置100bのリングポートB1が輻輳状態である場合、かつ、フレーム中継装置100aのリングポートA1が輻輳状態から回復した場合に、図77に示すように、フレーム中継装置100bのリングポートB1にて輻輳が発生した状態と同様の状態にそれぞれのフレーム中継装置100の状態を戻すことができる。また、一連の動作を前述と同様に実施することで自明となるため説明を省略するが、フレーム中継装置100aのリングポートA1が輻輳状態である場合、かつ、フレーム中継装置100bのリングポートB1が輻輳状態から回復した場合においても、フレーム中継装置100aのリングポートA1にて輻輳が発生した状態と同様の状態にそれぞれのフレーム中継装置100の状態を戻すことができる。   As described above, when the ring port B1 of the frame relay device 100b is in a congested state and when the ring port A1 of the frame relay device 100a recovers from the congested state, as shown in FIG. 77, the frame relay device The state of each frame relay apparatus 100 can be returned to a state similar to the state in which congestion occurs in the ring port B1 of 100b. Although the description will be omitted because it is obvious that a series of operations are performed in the same manner as described above, when the ring port A1 of the frame relay device 100a is in a congested state, and when the ring port B1 of the frame relay device 100b is Even when recovering from the congestion state, the state of each frame relay device 100 can be returned to the same state as the state in which the congestion occurs in the ring port A1 of the frame relay device 100a.

各実施例において、管理装置200は、フレーム中継装置100とは独立した装置として構成されているが、これに限られない。例えば、管理装置200が備える機能(MACアドレステーブル同期制御機能により実現される機能)を、フレーム中継システム1000に含まれる複数のフレーム中継装置100のうちのいずれかの制御部140が備えても良い。こうすれば、フレーム中継システム1000の構成をシンプルにすることができる。   In each embodiment, the management apparatus 200 is configured as an apparatus independent of the frame relay apparatus 100, but is not limited thereto. For example, the function provided by the management apparatus 200 (function realized by the MAC address table synchronization control function) may be provided in any one of the plurality of frame relay apparatuses 100 included in the frame relay system 1000. . In this way, the configuration of the frame relay system 1000 can be simplified.

各実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えてもよい。   In each embodiment, a part of the configuration realized by hardware may be replaced by software, and conversely, a part of the configuration realized by software may be replaced by hardware.

以上、実施例、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the Example and the modification, Embodiment mentioned above is for making an understanding of this invention easy, and does not limit this invention. The present invention can be changed and improved without departing from the spirit and scope of the claims, and equivalents thereof are included in the present invention.

100…フレーム中継装置、110…物理ポート、120…リングポート、130…送受信処理回路、131…帯域制御部、140…フレーム処理回路、141…QoS検索エンジン、142…転送エンジン、143…レイヤ2転送部、144…メモリ、145…MACアドレステーブル、146…優先度毎リングポート振り分けテーブル、147…QoS情報管理テーブル、150…制御部、151…CPU、152…メモリ、153…制御プログラム、154…MACアドレステーブル同期制御部、155…リングポート制御部、156…リングポート切替状態テーブル、200…管理装置、300…外部装置、400…宛先MACアドレス、401…転送先フレーム中継装置、402…対応ポート、500…転送先フレーム中継装置、501…フレーム送信優先度、502…対応リングポート、600…転送先フレーム中継装置、601…フレーム送信優先度、602…制御フレーム送信元毎要求状態、1000…フレーム中継システム、ONT…フレーム中継システム外部転送用ネットワーク、RNT…フレーム中継システム内部転送用ネットワーク、L…物理ポート回線、RL…リングポート回線。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Frame relay apparatus 110 ... Physical port 120 ... Ring port 130 ... Transmission / reception processing circuit 131 ... Band control part 140 ... Frame processing circuit 141 ... QoS search engine 142 ... Transfer engine 143 ... Layer 2 transfer , 144 ... Memory, 145 ... MAC address table, 146 ... Ring port allocation table for each priority, 147 ... QoS information management table, 150 ... Control unit, 151 ... CPU, 152 ... Memory, 153 ... Control program, 154 ... MAC Address table synchronization control unit, 155 ... ring port control unit, 156 ... ring port switching state table, 200 ... management device, 300 ... external device, 400 ... destination MAC address, 401 ... transfer destination frame relay device, 402 ... corresponding port, 500 ... forwarding destination frame relay device, DESCRIPTION OF SYMBOLS 01 ... Frame transmission priority, 502 ... Corresponding ring port, 600 ... Transfer destination frame relay device, 601 ... Frame transmission priority, 602 ... Request state for each control frame transmission source, 1000 ... Frame relay system, ONT ... Outside frame relay system Forwarding network, RNT: Frame relay system internal forwarding network, L: Physical port line, RL: Ring port line.

Claims (9)

少なくとも4台以上のフレーム中継装置が、環状に接続されて動作するフレーム中継システムにおいて、
前記複数のフレーム中継装置のそれぞれは、
2つの異なる他のフレーム中継装置と接続するための、2つの第1のポートと、
外部装置と接続するための複数の第2のポートと、
前記第1のポートおよび前記第2のポート毎に、フレームの送信優先度に対応する複数のキューを有するバッファ部と、送信するフレームの送信優先度に従って前記キューにフレームを格納するキューイング部と、前記キューに格納されたフレームを送信優先度に基づいて送信する送信制御部と、を有するフレーム送信制御部と、
受信したフレームのヘッダ情報を参照して送信先を決定し、前記第1のポートのいずれかを経由して1つのフレームを送信する際に、フレームの送信優先度に基づいて前記第1のポートのいずれかの前記送信優先度に対応するキューに格納されるように振り分ける送信優先度毎ポート振り分け部と、
前記第1のポートの帯域使用量を監視し、帯域使用量に基づいて他部位に状態を通知するポート監視部と、
前記送信優先度毎ポート振り分け部と、前記ポート監視部とを制御するポート制御部と、を備える、フレーム中継システム。
In a frame relay system in which at least four or more frame relay devices operate in a ring connection,
Each of the plurality of frame relay devices is
Two first ports for connecting to two different other frame relay devices;
A plurality of second ports for connecting to an external device;
A buffer unit having a plurality of queues corresponding to frame transmission priorities for each of the first port and the second port; a queuing unit for storing frames in the queues according to the transmission priorities of frames to be transmitted; A frame transmission control unit having a transmission control unit that transmits frames stored in the queue based on a transmission priority;
The first port is determined based on the transmission priority of the frame when a transmission destination is determined with reference to header information of the received frame and one frame is transmitted via one of the first ports. A port allocation unit for each transmission priority that is distributed so as to be stored in a queue corresponding to any one of the transmission priorities,
A port monitoring unit for monitoring the bandwidth usage of the first port and notifying other parts of the status based on the bandwidth usage;
A frame relay system comprising: a port distribution unit for each transmission priority, and a port control unit that controls the port monitoring unit.
請求項1に記載のフレーム中継システムであって、
前記フレーム中継装置のそれぞれは、自己が備える前記第1のポートのいずれかで輻輳が発生し、前記輻輳が発生したポートが有するキューからフレームが送信されなくなった場合に、前記キューに対応する送信優先度以下の送信優先度に対応する前記ポートのキューに格納されるフレームを、前記輻輳が発生したポートとは異なるもう一方のポートのキューに格納されるように振り分け、
前記輻輳が発生したポートが輻輳から回復し、前記輻輳が発生したポートが有するキューからフレームが送信可能となった場合に、輻輳が発生する以前のポートが有するキューにフレームを格納されるように振り分けることを特徴とするフレーム中継システム。
The frame relay system according to claim 1,
Each of the frame relay apparatuses, when congestion occurs in any of the first ports included in the frame relay apparatus and frames are not transmitted from the queue of the port in which the congestion occurs, transmission corresponding to the queue The frame stored in the queue of the port corresponding to the transmission priority equal to or lower than the priority is distributed so as to be stored in the queue of the other port different from the port where the congestion occurs,
When the port where the congestion occurs recovers from the congestion and the frame can be transmitted from the queue of the port where the congestion occurs, the frame is stored in the queue of the port before the congestion occurs Frame relay system characterized by sorting.
請求項1に記載のフレーム中継システムであって、
前記フレーム中継装置のそれぞれは、自己が備える前記第1のポートのいずれかで輻輳が発生した際に、自己が備える前記ポート制御部からポート振り分け用フレームを送信することを特徴とするフレーム中継システム。
The frame relay system according to claim 1,
Each of the frame relay devices transmits a port distribution frame from the port control unit included in the frame relay device when congestion occurs in any of the first ports included in the frame relay device. .
請求項1に記載のフレーム中継システムであって、
前記フレーム中継装置のそれぞれは、前記ポート振り分け用フレームを受信したとき、ポート振り分け用フレームが有する情報に基づいて、自己の送信優先度毎ポート振り分け部を制御し、請求項2に記載の動作をすることを特徴とするフレーム中継システム。
The frame relay system according to claim 1,
3. Each of the frame relay devices, when receiving the port allocation frame, controls its own port allocation unit for each transmission priority based on information included in the port allocation frame, and performs the operation according to claim 2. A frame relay system characterized by:
請求項1に記載のフレーム中継システムであって、
前記フレーム中継装置のそれぞれがそなえる前記ポート制御部は、輻輳が発生したことにより送信不可能となった前記第1のポートのキューに格納されたフレームを、前記第1のポートの振り分け後に削除することを特徴とするフレーム中継システム。
The frame relay system according to claim 1,
The port control unit provided by each of the frame relay devices deletes the frame stored in the queue of the first port, which has become unable to be transmitted due to congestion, after the allocation of the first port. A frame relay system characterized by that.
3台のフレーム中継装置が、環状に接続されて動作するフレーム中継システムにおいて、
前記複数のフレーム中継装置のそれぞれは、
2つの異なる他のフレーム中継装置と接続するための、2つの第1のポートと、
外部装置と接続するための複数の第2のポートと、
前記第1のポートおよび前記第2のポート毎に、フレームの送信優先度に対応する複数のキューを有するバッファ部と、送信するフレームの送信優先度に従って前記キューにフレームを格納するキューイング部と、前記キューに格納されたフレームを送信優先度に基づいて送信する送信制御部と、を有するフレーム送信制御部と、
受信したフレームのヘッダ情報を参照して送信先を決定し、前記第1のポートのいずれかを経由して1つのフレームを送信する際に、フレームの送信優先度に基づいて前記第1のポートのいずれかの前記送信優先度に対応するキューに格納されるように振り分ける送信優先度毎ポート振り分け部と、
前記第1のポートの帯域使用量を監視し、帯域使用量に基づいて他部位に状態を通知するポート監視部と、
前記送信優先度毎ポート振り分け部と、前記ポート監視部とを制御するポート制御部と、を備える、フレーム中継システム。
In a frame relay system in which three frame relay apparatuses are connected in a ring shape,
Each of the plurality of frame relay devices is
Two first ports for connecting to two different other frame relay devices;
A plurality of second ports for connecting to an external device;
A buffer unit having a plurality of queues corresponding to frame transmission priorities for each of the first port and the second port; a queuing unit for storing frames in the queues according to the transmission priorities of frames to be transmitted; A frame transmission control unit having a transmission control unit that transmits frames stored in the queue based on a transmission priority;
The first port is determined based on the transmission priority of the frame when a transmission destination is determined with reference to header information of the received frame and one frame is transmitted via one of the first ports. A port allocation unit for each transmission priority that is distributed so as to be stored in a queue corresponding to any one of the transmission priorities,
A port monitoring unit for monitoring the bandwidth usage of the first port and notifying other parts of the status based on the bandwidth usage;
A frame relay system comprising: a port distribution unit for each transmission priority, and a port control unit that controls the port monitoring unit.
請求項6に記載のフレーム中継システムであって、
前記フレーム中継装置のそれぞれは、自己が備える前記第1のポートのいずれかで輻輳が発生し、前記輻輳が発生したポートが有するキューからフレームが送信されなくなった場合に、前記キューに対応する送信優先度以下の送信優先度に対応する前記ポートのキューに格納されるフレームを、前記輻輳が発生したポートとは異なるもう一方のポートのキューに格納されるように振り分け、
前記輻輳が発生したポートが輻輳から回復し、前記輻輳が発生したポートが有するキューからフレームが送信可能となった場合に、輻輳が発生する以前のポートが有するキューにフレームを格納されるように振り分けることを特徴とするフレーム中継システム。
The frame relay system according to claim 6,
Each of the frame relay apparatuses, when congestion occurs in any of the first ports included in the frame relay apparatus and frames are not transmitted from the queue of the port in which the congestion occurs, transmission corresponding to the queue The frame stored in the queue of the port corresponding to the transmission priority equal to or lower than the priority is distributed so as to be stored in the queue of the other port different from the port where the congestion occurs,
When the port where the congestion occurs recovers from the congestion and the frame can be transmitted from the queue of the port where the congestion occurs, the frame is stored in the queue of the port before the congestion occurs Frame relay system characterized by sorting.
請求項6に記載のフレーム中継システムであって、
前記フレーム中継装置のそれぞれは、自己が備える前記第1のポートのいずれかで輻輳が発生した際に、自己が備える前記ポート制御部が、自己の送信優先度毎ポート振り分け部を制御し、請求項6に記載の動作をするフレーム中継システム。
The frame relay system according to claim 6,
Each of the frame relay devices, when congestion occurs in any of the first ports included in the frame relay device, the port control unit included in the frame relay device controls the port distribution unit for each transmission priority, Item 7. A frame relay system that operates according to item 6.
請求項6に記載のフレーム中継システムであって、
前記フレーム中継装置のそれぞれがそなえる前記ポート制御部は、輻輳が発生したことにより送信不可能となった前記第1のポートのキューに格納されたフレームを、前記第1のポートの振り分け後に削除することを特徴とするフレーム中継システム。
The frame relay system according to claim 6,
The port control unit provided by each of the frame relay devices deletes the frame stored in the queue of the first port, which has become unable to be transmitted due to congestion, after the allocation of the first port. A frame relay system characterized by that.
JP2010205628A 2010-09-14 2010-09-14 Frame relay device system Pending JP2012065019A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205628A JP2012065019A (en) 2010-09-14 2010-09-14 Frame relay device system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205628A JP2012065019A (en) 2010-09-14 2010-09-14 Frame relay device system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012065019A true JP2012065019A (en) 2012-03-29

Family

ID=46060313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205628A Pending JP2012065019A (en) 2010-09-14 2010-09-14 Frame relay device system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012065019A (en)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060473A (en) * 2012-09-14 2014-04-03 Toshiba Corp Radio transmission system and radio transmission method
US8879881B2 (en) 2010-04-30 2014-11-04 Corning Cable Systems Llc Rotatable routing guide and assembly
US8913866B2 (en) 2010-03-26 2014-12-16 Corning Cable Systems Llc Movable adapter panel
US8953924B2 (en) 2011-09-02 2015-02-10 Corning Cable Systems Llc Removable strain relief brackets for securing fiber optic cables and/or optical fibers to fiber optic equipment, and related assemblies and methods
US8965168B2 (en) 2010-04-30 2015-02-24 Corning Cable Systems Llc Fiber management devices for fiber optic housings, and related components and methods
US8989547B2 (en) 2011-06-30 2015-03-24 Corning Cable Systems Llc Fiber optic equipment assemblies employing non-U-width-sized housings and related methods
US8985862B2 (en) 2013-02-28 2015-03-24 Corning Cable Systems Llc High-density multi-fiber adapter housings
US8992099B2 (en) 2010-02-04 2015-03-31 Corning Cable Systems Llc Optical interface cards, assemblies, and related methods, suited for installation and use in antenna system equipment
US8995812B2 (en) 2012-10-26 2015-03-31 Ccs Technology, Inc. Fiber optic management unit and fiber optic distribution device
US9008485B2 (en) 2011-05-09 2015-04-14 Corning Cable Systems Llc Attachment mechanisms employed to attach a rear housing section to a fiber optic housing, and related assemblies and methods
US9020320B2 (en) 2008-08-29 2015-04-28 Corning Cable Systems Llc High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US9022814B2 (en) 2010-04-16 2015-05-05 Ccs Technology, Inc. Sealing and strain relief device for data cables
US9038832B2 (en) 2011-11-30 2015-05-26 Corning Cable Systems Llc Adapter panel support assembly
US9042702B2 (en) 2012-09-18 2015-05-26 Corning Cable Systems Llc Platforms and systems for fiber optic cable attachment
US9075217B2 (en) 2010-04-30 2015-07-07 Corning Cable Systems Llc Apparatuses and related components and methods for expanding capacity of fiber optic housings
US9213161B2 (en) 2010-11-05 2015-12-15 Corning Cable Systems Llc Fiber body holder and strain relief device
US9250409B2 (en) 2012-07-02 2016-02-02 Corning Cable Systems Llc Fiber-optic-module trays and drawers for fiber-optic equipment
US9279951B2 (en) 2010-10-27 2016-03-08 Corning Cable Systems Llc Fiber optic module for limited space applications having a partially sealed module sub-assembly
US9519118B2 (en) 2010-04-30 2016-12-13 Corning Optical Communications LLC Removable fiber management sections for fiber optic housings, and related components and methods
US9645317B2 (en) 2011-02-02 2017-05-09 Corning Optical Communications LLC Optical backplane extension modules, and related assemblies suitable for establishing optical connections to information processing modules disposed in equipment racks
US10094996B2 (en) 2008-08-29 2018-10-09 Corning Optical Communications, Llc Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment
US11294135B2 (en) 2008-08-29 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344492A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Nec Corp Method and system for switching path by priority order
JP2002353970A (en) * 2001-05-28 2002-12-06 Central Japan Railway Co Transmitter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344492A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Nec Corp Method and system for switching path by priority order
JP2002353970A (en) * 2001-05-28 2002-12-06 Central Japan Railway Co Transmitter

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9020320B2 (en) 2008-08-29 2015-04-28 Corning Cable Systems Llc High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US10422971B2 (en) 2008-08-29 2019-09-24 Corning Optical Communicatinos LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US10120153B2 (en) 2008-08-29 2018-11-06 Corning Optical Communications, Llc Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment
US11609396B2 (en) 2008-08-29 2023-03-21 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US11294136B2 (en) 2008-08-29 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US11294135B2 (en) 2008-08-29 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US11092767B2 (en) 2008-08-29 2021-08-17 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US9910236B2 (en) 2008-08-29 2018-03-06 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US10606014B2 (en) 2008-08-29 2020-03-31 Corning Optical Communications LLC Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment
US10852499B2 (en) 2008-08-29 2020-12-01 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US10094996B2 (en) 2008-08-29 2018-10-09 Corning Optical Communications, Llc Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment
US10126514B2 (en) 2008-08-29 2018-11-13 Corning Optical Communications, Llc Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment
US11086089B2 (en) 2008-08-29 2021-08-10 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US10564378B2 (en) 2008-08-29 2020-02-18 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US10459184B2 (en) 2008-08-29 2019-10-29 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US10444456B2 (en) 2008-08-29 2019-10-15 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US11754796B2 (en) 2008-08-29 2023-09-12 Corning Optical Communications LLC Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment
US10416405B2 (en) 2008-08-29 2019-09-17 Corning Optical Communications LLC Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment
US10222570B2 (en) 2008-08-29 2019-03-05 Corning Optical Communications LLC Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment
US8992099B2 (en) 2010-02-04 2015-03-31 Corning Cable Systems Llc Optical interface cards, assemblies, and related methods, suited for installation and use in antenna system equipment
US8913866B2 (en) 2010-03-26 2014-12-16 Corning Cable Systems Llc Movable adapter panel
US9022814B2 (en) 2010-04-16 2015-05-05 Ccs Technology, Inc. Sealing and strain relief device for data cables
US9519118B2 (en) 2010-04-30 2016-12-13 Corning Optical Communications LLC Removable fiber management sections for fiber optic housings, and related components and methods
US8879881B2 (en) 2010-04-30 2014-11-04 Corning Cable Systems Llc Rotatable routing guide and assembly
US8965168B2 (en) 2010-04-30 2015-02-24 Corning Cable Systems Llc Fiber management devices for fiber optic housings, and related components and methods
US9075217B2 (en) 2010-04-30 2015-07-07 Corning Cable Systems Llc Apparatuses and related components and methods for expanding capacity of fiber optic housings
US9279951B2 (en) 2010-10-27 2016-03-08 Corning Cable Systems Llc Fiber optic module for limited space applications having a partially sealed module sub-assembly
US9213161B2 (en) 2010-11-05 2015-12-15 Corning Cable Systems Llc Fiber body holder and strain relief device
US10481335B2 (en) 2011-02-02 2019-11-19 Corning Optical Communications, Llc Dense shuttered fiber optic connectors and assemblies suitable for establishing optical connections for optical backplanes in equipment racks
US9645317B2 (en) 2011-02-02 2017-05-09 Corning Optical Communications LLC Optical backplane extension modules, and related assemblies suitable for establishing optical connections to information processing modules disposed in equipment racks
US9008485B2 (en) 2011-05-09 2015-04-14 Corning Cable Systems Llc Attachment mechanisms employed to attach a rear housing section to a fiber optic housing, and related assemblies and methods
US8989547B2 (en) 2011-06-30 2015-03-24 Corning Cable Systems Llc Fiber optic equipment assemblies employing non-U-width-sized housings and related methods
US8953924B2 (en) 2011-09-02 2015-02-10 Corning Cable Systems Llc Removable strain relief brackets for securing fiber optic cables and/or optical fibers to fiber optic equipment, and related assemblies and methods
US9038832B2 (en) 2011-11-30 2015-05-26 Corning Cable Systems Llc Adapter panel support assembly
US9250409B2 (en) 2012-07-02 2016-02-02 Corning Cable Systems Llc Fiber-optic-module trays and drawers for fiber-optic equipment
JP2014060473A (en) * 2012-09-14 2014-04-03 Toshiba Corp Radio transmission system and radio transmission method
US9042702B2 (en) 2012-09-18 2015-05-26 Corning Cable Systems Llc Platforms and systems for fiber optic cable attachment
US8995812B2 (en) 2012-10-26 2015-03-31 Ccs Technology, Inc. Fiber optic management unit and fiber optic distribution device
US8985862B2 (en) 2013-02-28 2015-03-24 Corning Cable Systems Llc High-density multi-fiber adapter housings

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012065019A (en) Frame relay device system
US10666563B2 (en) Buffer-less virtual routing
KR101529950B1 (en) Communication system, information processing device, communication node, communication method, and computer-readable storage medium storing program
EP3208977B1 (en) Data forwarding method, device and system in software-defined networking
JP4822997B2 (en) Communication apparatus and communication method
WO2016194089A1 (en) Communication network, communication network management method and management system
KR101658299B1 (en) Control apparatus, communication system, node control method and program
US20150381775A1 (en) Communication system, communication method, control apparatus, control apparatus control method, and program
WO2019165855A1 (en) Message transmission method and device
JP5426717B2 (en) Layer 2 connection device, communication system, and communication method
JPWO2015133561A1 (en) COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD
JP5374290B2 (en) Network relay device
JP7456603B2 (en) switch device
JP2013179445A (en) Network setting device and network setting method
JP5959489B2 (en) Layer 2 connection device
JP2009017230A (en) Communication system, redundant node, and program for redundant node
JP5897439B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, NETWORK DEVICE, CALL CONTROL DEVICE, AND SYSTEM CONTROL METHOD
JP2023143025A (en) Network system and setting method of connection route
JP6018872B2 (en) Communication apparatus and transfer information management method in communication apparatus
JP6344005B2 (en) Control device, communication system, communication method, and program
JP6312196B2 (en) Transmission device termination means, transmission device, transmission method, and termination program
JP2015162739A (en) Network element, communication system, communication control method, and communication control program
JP2017204785A (en) Communication device, communication system, and packet transfer method of communication device
EP3217610A1 (en) Network communication method and device, and internet system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311