JP2012050562A - 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法およびプログラム - Google Patents

放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012050562A
JP2012050562A JP2010194395A JP2010194395A JP2012050562A JP 2012050562 A JP2012050562 A JP 2012050562A JP 2010194395 A JP2010194395 A JP 2010194395A JP 2010194395 A JP2010194395 A JP 2010194395A JP 2012050562 A JP2012050562 A JP 2012050562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
angle
information
radiation source
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010194395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Ota
恭義 大田
Yusuke Kitagawa
祐介 北川
Tetsuo Kusuki
哲郎 楠木
Naoyuki Nishino
直行 西納
Kensho Ida
憲昭 位田
Takeshi Kamiya
毅 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010194395A priority Critical patent/JP2012050562A/ja
Priority to CN2011102514699A priority patent/CN102379711A/zh
Priority to US13/220,801 priority patent/US20120051504A1/en
Publication of JP2012050562A publication Critical patent/JP2012050562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/022Stereoscopic imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/462Displaying means of special interest characterised by constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4476Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to motor-assisted motion of the source unit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】ステレオ視用の複数の放射線画像を撮影する放射線画像撮影装置であって、簡便に撮影条件の設定ができるようにする。
【解決手段】撮影部位情報と1枚目に撮影する放射線画像のデフォルトの撮影角度情報とを関連付けて記憶した記憶手段110と、放射線源130の角度を変更可能に保持する放射線源保持手段140、143、145と、撮影部位情報に関連付けられたデフォルトの撮影角度情報を初期の撮影角度情報として変更可能に表示する表示手段100と、初期の撮影角度情報の変更情報を受け付ける受付手段102と、受付手段によって受け付けられた変更情報に基づいて、放射線源の角度を変更するように放射線源保持手段を制御する制御手段104と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、放射線画像撮影装置放射線画像撮影方法およびプログラムに関し、特に、放射線画像をステレオ撮影する放射線画像撮影装置放射線画像撮影方法およびプログラムに関する。
診療所、病院等で常設されるのではなく、在宅等で使用される可搬型の放射線画像撮影装置が特許文献1に開示されている。
特開2008−253762号公報
診療所、病院等で常設されるのではなく、在宅等で使用される可搬型の放射線画像撮影装置では、簡便に撮影条件の設定ができることが望まれている。
本発明の主な目的は、ステレオ視用の複数の放射線画像を撮影する放射線画像撮影装置であって、簡便に撮影条件の設定ができる放射線画像撮影装置放射線画像撮影方法およびプログラムを提供することにある。
本発明によれば、
放射線源から放射される放射線を用いて、被検体を異なる角度から撮影して得られる複数の放射線画像のうち、撮影部位情報と1枚目に撮影する放射線画像のデフォルトの撮影角度情報とを関連付けて記憶した記憶手段と、
前記放射線源の角度を変更可能に保持する放射線源保持手段と、
前記撮影部位情報に関連付けられた前記デフォルトの撮影角度情報を初期の撮影角度情報として変更可能に表示する表示手段と、
前記初期の撮影角度情報の変更情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた変更情報に基づいて、前記放射線源の角度を変更するように前記放射線源保持手段を制御する制御手段と、
を備える放射線画像撮影装置が提供される。
好ましくは、前記放射線画像撮影装置は可搬型である。
また、好ましくは、前記記憶手段は、2枚目に撮影する放射線画像の前記1枚面の放射線画像の撮影角度からの移動角度のデフォルト値を、前記撮影部位情報と関連付けて記憶した記憶手段である。
また、好ましくは、前記表示手段は、前記デフォルトの移動角度を初期の移動角度として変更可能に表示する表示手段であり、
前記受付手段は、前記初期の移動角度の変更情報を受け付ける受付手段であり、
前記制御手段は、前記受付手段によって受け付けられた移動角度の変更情報に基づいて、前記放射線源の角度を変更するように前記放射線源保持手段を制御する制御手段である。
好ましくは、前記移動角度は、撮影部位毎に予め設定された立体視しやすい角度である。
また、好ましくは、前記表示手段は、前記撮影部位情報に関連付けられた前記デフォルトの撮影角度情報を初期の撮影角度情報として変更可能に表示した後、所定期間内に前記受付手段によって前記初期の撮影角度情報の変更情報が受け付けられない場合には、撮影角度以外の撮影条件設定画面を表示する表示手段である。
また、本発明によれば、
放射線源から放射される放射線を用いて、被検体を異なる角度から撮影して得られる複数の放射線画像のうち、撮影部位情報と1枚目に撮影する放射線画像のデフォルトの撮影角度情報とを関連付けて記憶した記憶手段に記憶された、前記撮影部位情報に関連付けられた前記デフォルトの撮影角度情報を初期の撮影角度情報として変更可能に表示手段に表示させるステップと、
前記初期の撮影角度情報の変更情報を受け付ける受付手段によって受け付けられた変更情報に基づいて、前記放射線源の角度を変更可能に保持する放射線源保持手段を制御して、前記放射線源の角度を変更するように前記放射線源保持手段を制御するステップと、
を備える放射線画像撮影方法が提供される。
また、本発明によれば、
コンピュータを、
放射線源から放射される放射線を用いて、被検体を異なる角度から撮影して得られる複数の放射線画像のうち、撮影部位情報と1枚目に撮影する放射線画像のデフォルトの撮影角度情報とを関連付けて記憶した記憶手段に記憶された、前記撮影部位情報に関連付けられた前記デフォルトの撮影角度情報を初期の撮影角度情報として変更可能に表示手段に表示させ、
前記初期の撮影角度情報の変更情報を受け付ける受付手段によって受け付けられた変更情報に基づいて、前記放射線源の角度を変更可能に保持する放射線源保持手段を制御して、前記放射線源の角度を変更するように前記放射線源保持手段を制御する、制御手段として機能させるプログラムが提供される。
本発明によれば、ステレオ視用の複数の放射線画像を撮影する放射線画像撮影装置であって、簡便に撮影条件の設定ができる放射線画像撮影装置が提供される。
本発明の好ましい実施の形態の放射線撮影装置を説明するための概略図である。 本発明の好ましい実施の形態の放射線撮影装置を説明するための概略ブロック図である。 本発明の好ましい実施の形態の放射線撮影装置のステレオ表示装置の構成を説明するための斜視図である。 本発明の好ましい実施の形態の放射線撮影装置のステレオ表示装置の画像を立体視する場合を説明するための図である。 本発明の好ましい実施の形態の放射線撮影装置を使用したステレオ撮影を説明するための概略図である。 本発明の好ましい実施の形態の放射線撮影装置を使用したステレオ撮影を説明するための概略図である。 本発明の好ましい実施の形態の放射線撮影装置を使用したステレオ撮影方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の好ましい実施の形態の放射線撮影装置で使用する撮影部位、1枚目の撮影のための初期角度、1枚目の撮影と、2枚目の撮影の間で放射線源が移動する移動角度のテーブルを説明するための図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1を参照すれば、本発明の好ましい実施の形態の放射線撮影装置10は、放射線発生装置34と、コンソール42と、可搬性放射線画像検出装置(以下、「電子カセッテ」という)32と、ステレオ表示装置220とを有している。
電子カセッテ32は、放射線画像の撮像時に、X線等の放射線を発生する放射線発生装置34の放射線源130と間隔を空けて配置される。本実施の形態では、ベッド46に仰臥している被検体50の下に、被検体50と離れた位置に水平方向に配置されている。被検体50が放射線発生装置34の放射線源130と電子カセッテ32との間に位置し、放射線画像の撮影がコンソール42から指示されると、放射線源130は予め与えられた撮影条件等に応じた放射線量のX線131を射出する。放射線源130から射出されたX線131は、被検体50を透過することで画像情報を担持した後に電子カセッテ32に照射される。
放射線発生装置34は、本体部150とCアーム140を備えている。Cアーム140の一端141にX線131を射出する放射線源130が取り付けられている。
Cアーム140はボックス146を貫通して設けられている。Cアーム140の円筒面の外周の位置には、ギア143が設けられている。Cアーム140の円筒面の内周には、ボックス146に取り付けられたローラー144が当接している。Cアーム140のギア143には、ボックス146に取り付けられたギア145が噛み合って設けられている。ギア145をモータ(図示せず)によって回転することにより、Cアーム140が、同図時計回り方向Aおよび反時計回り方向A’に回転する。それによって、Cアーム140に取り付けられている放射線源130が、時計回り方向Aおよび反時計回り方向A’に回転する。
このように、放射線源130を回転させることにより、視差がある複数位置に放射線源130を位置させることが可能となる。
これにより、視差のある複数位置で撮影された複数の画像の一方を右目で視認させ、他方を左目で視認させることで画像の立体視が可能となる。
ボックス146には、ボールねじ147のナット147bが取り付けられている。支柱148にはボールねじ147のねじ軸147aが取り付けられている。ネジ軸147aをモータ(図示せず)によって回転することによって、ナット147b、ボックス146そしてCアーム140が上下する。Cアーム140を上下させることによってCアーム140の回転中心の高さを変えることができる。支柱148は、その下端が本体部150の筐体の下端部近傍から側方に突設された支柱支持部152上に取り付けられている。
本体部150の底部には車輪154が設けられており、放射線発生装置34は移動することができる。コンソール42の底部には車輪121が設けられており、コンソール42も移動することができる。従って、放射線撮影装置10は、全体として移動可能な、可搬型の装置として構成されており、在宅等で好適に使用可能である。
本体部150は、後述する通信I/F部132、線源制御部134、線源駆動制御部136を内蔵している。
図2には、本実施の形態に係る放射線画像撮影装置10の構成を示すブロック図が示されている。
放射線発生装置34には、コンソール42と通信を行うための接続端子34Aが設けられている。コンソール42には、放射線発生装置34と通信を行うための接続端子42Aが設けられている。放射線発生装置34は通信ケーブル35を介してコンソール42に接続されている。
電子カセッテ32に内蔵された放射線検出器60は、TFTアクティブマトリクス基板66上に、放射線を吸収し、電荷に変換する光電変換層が積層されて構成されている。光電変換層は例えばセレンを主成分(例えば含有率50%以上)とする非晶質のa−Se(アモルファスセレン)から成り、放射線が照射されると、照射された放射線量に応じた電荷量の電荷(電子−正孔の対)を内部で発生することで、照射された放射線を電荷へ変換する。なお、放射線検出器60は、アモルファスセレンのような放射線を直接的に電荷に変換する放射線-電荷変換材料の代わりに、蛍光体材料と光電変換素子(フォトダイオード)を用いて間接的に電荷に変換してもよい。蛍光体材料としては、ガドリニウム硫酸化物(GOS)やヨウ化セシウム(CsI)が良く知られている。この場合、蛍光材料によって放射線−光変換を行い、光電変換素子のフォトダイオードによって光−電荷変換を行なう。
また、TFTアクティブマトリクス基板66上には、光電変換層で発生された電荷を蓄積する蓄積容量68と、蓄積容量68に蓄積された電荷を読み出すためのTFT70を備えた画素部74(図2では個々の画素部74に対応する光電変換層を光電変換部72として模式的に示している)がマトリクス状に多数個配置されており、電子カセッテ32への放射線の照射に伴って光電変換層で発生された電荷は、個々の画素部74の蓄積容量68に蓄積される。これにより、電子カセッテ32に照射された放射線に担持されていた画像情報は電荷情報へ変換されて放射線検出器60に保持される。
また、TFTアクティブマトリクス基板66には、一定方向(行方向)に延設され個々の画素部74のTFT70をオンオフさせるための複数本のゲート配線76と、ゲート配線76と直交する方向(列方向)に延設されオンされたTFT70を介して蓄積容量68から蓄積電荷を読み出すための複数本のデータ配線78が設けられている。個々のゲート配線76はゲート線ドライバ80に接続されており、個々のデータ配線78は信号処理部82に接続されている。個々の画素部74の蓄積容量68に電荷が蓄積されると、個々の画素部74のTFT70は、ゲート線ドライバ80からゲート配線76を介して供給される信号により行単位で順にオンされ、TFT70がオンされた画素部74の蓄積容量68に蓄積されている電荷は、アナログの電気信号としてデータ配線78を伝送されて信号処理部82に入力される。従って、個々の画素部74の蓄積容量68に蓄積されている電荷は行単位で順に読み出される。
信号処理部82は、後述するカセッテ制御部92からの制御によって動作し、各画素部74の蓄積容量68に蓄積された電荷量を行単位で検出してデジタルの画像情報を出力する。
信号処理部82には画像メモリ90が接続されている。信号処理部82から出力された画像情報や誤差情報は画像メモリ90に順に記憶される。画像メモリ90は放射線画像を示す画像情報を所定枚数分記憶可能な記憶容量を有しており、1ラインずつ電荷の読み出
しが行われる毎に、読み出された1ライン分の画像情報が画像メモリ90に順次記憶される。
画像メモリ90は電子カセッテ32全体の動作を制御するカセッテ制御部92と接続されている。カセッテ制御部92はマイクロコンピュータによって実現されており、CPU92A、ROM及びRAMを含むメモリ92B、HDDやフラッシュメモリ等から成る不揮発性の記憶部92Cを備えている。
このカセッテ制御部92には無線通信部94が接続されている。無線通信部94は、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11a/b/g等に代表される無線LAN(Local Area Network)規格に対応しており、無線通信による外部機器との間で各種情報の伝送を制御する。カセッテ制御部92は、無線通信部94を介してコンソール42と無線通信が可能とされており、コンソール42との間で各種情報の送受信が可能とされている。カセッテ制御部92は、コンソール42から受信される後述する曝射条件を記憶し、曝射条件に基づいて電荷の読み出しを開始する。
また、電子カセッテ32には電源部96が設けられており、上述した各種回路や各素子(ゲート線ドライバ80、信号処理部82、画像メモリ90、無線通信部94やカセッテ制御部92として機能するマイクロコンピュータ)は、電源部96から供給された電力によって作動する。電源部96は、電子カセッテ32の可搬性を損なわないように、バッテリ(充電可能な二次電池)を内蔵しており、充電されたバッテリから各種回路・素子へ電力を供給する。なお、図2では、電源部96と各種回路や各素子を接続する配線を省略している。
コンソール42は、操作メニューや撮影された放射線画像等を表示するディスプレイ100と、複数のキーを含んで構成され、各種の情報や操作指示が入力される操作入力部102と、を備えている。
また、コンソール42は、装置全体の動作を司るCPU104と、制御プログラムを含む各種プログラム等が予め記憶されたROM106と、各種データを一時的に記憶するRAM108と、各種データを記憶して保持するHDD110と、ディスプレイ100への各種情報の表示を制御すると共にディスプレイ100からの操作情報を受け付けるディスプレイドライバ112と、操作入力部102に対する操作状態を検出する操作入力検出部114と、ステレオ表示装置220に対して画像信号を出力する画像信号出力部210と、接続端子42Aに接続され、接続端子42A及び通信ケーブル35を介して放射線発生装置34との間で曝射条件や撮影部位情報等、放射線発生装置34の状態情報等の各種情報の送受信を行う通信インタフェース(I/F)部116と、電子カセッテ32との間で無線通信により曝射条件や画像情報等の各種情報の送受信を行う無線通信部118と、を備えている。
HDD110には、図8に示すような、1枚目の撮影のための初期角度、1枚目の撮影と、2枚目の撮影の間で放射線源が移動する移動角度のデータが撮影部位に関連付けられて記憶されている。
CPU104、ROM106、RAM108、HDD110、ディスプレイドライバ112、操作入力検出部114、画像信号出力部210、通信I/F部116、及び無線通信部118は、システムバスBUSを介して相互に接続されている。従って、CPU104は、ROM106、RAM108、HDD110へのアクセスを行うことができると共に、ディスプレイドライバ112を介したディスプレイ100への各種情報の表示の制御およびディスプレイ100からの操作情報の把握、画像信号出力部210を介したステレ
オ表示装置220に表示される画像の制御、通信I/F部116を介した放射線発生装置34との各種情報の送受信の制御、及び無線通信部118を介した電子カセッテ32との各種情報の送受信の制御、を行うことができる。また、CPU104は、操作入力検出部114を介して操作入力部102に対するユーザの操作状態を把握することができる。
放射線発生装置34は、放射線を出力する放射線源130と、コンソール42との間で曝射条件や撮影部位情報等、放射線発生装置34の状態情報等の各種情報を送受信する通信I/F部132と、受信した曝射条件に基づいて放射線源130を制御する線源制御部134と、ボールねじ147やギア145を駆動するモータ(図示せず)への電力供給を制御することによりボールねじ147やギア145の動作を制御する線源駆動制御部136と、を備えている。
線源制御部134もマイクロコンピュータによって実現されており、受信した曝射条件や撮影部位情報等を記憶する。このコンソール42から受信する曝射条件には管電圧、管電流、照射時間等の情報が含まれている。線源制御部134は、受信した曝射条件や撮影部位情報等に基づき、ギア145を駆動するモータ(図示せず)を制御してCアーム140を制御して、放射線源130から射出するX線131がカセッテ32および被検体50に入射する角度を調整し、受信した曝射条件に基づいて放射線源130からX線131を照射させる。
図3には、本実施の形態に係るステレオ表示装置220の構成の一例が示されている。
同図に示すように、ステレオ表示装置220は、2つの表示部222が上下に並んで配置されており、上側に表示部222が前方に傾斜して固定されている。2つの表示部222は、表示光の偏光方向が直交しており、上側の表示部222が右目用の画像を表示する表示部222Rとされ、下側の表示部222が左目用の画像を表示する表示部222Lとされている。この表示部222L、222Rの間には、表示部222Lからの表示光を透過し、表示部222Rからの表示光を反射するビームスプリッターミラー224が設けられている。ビームスプリッターミラー224は、観察者が正面からステレオ表示装置220を見た際に、表示部222Lに表示される画像と表示部222Rに表示される画像が重なるように角度が調整されて固定されている。
観察者は、図4に示すように、右のレンズと左のレンズで偏光方向を直交させた偏光メガネ225をかけてステレオ表示装置220を見ることにより、右目と左目で表示部222Lに表示された画像と表示部222Rに表示された画像を別々に見ることができ、ステレオ視することができる。
次に、本実施の形態に係る放射線撮影装置10の作用について説明する。
図7に示すように、まず、被検体50となる患者情報を抽出する。患者情報には、患者の姿勢や外見上の情報、患者の問診情報、撮影部位情報等が含まれている(S101)。
次に、図8に示す、撮影部位に関連付けられてHDD110内に保存されている、1枚目の撮影のための初期角度のデフォルトデータと、1枚目の撮影と、2枚目の撮影の間で放射線源が移動する移動角度のデフォルトデータとを、ディスプレイ100に初期の撮影の角度情報として表示する(S102)。
次に、1枚目の撮影のための初期角度のデフォルト値に変更がある場合には(S105)、1枚目に撮影する画像の撮影角度(θ1:放射線源13と電子カセッテ32の表面32aに対する垂直方向32bとがなす角度、図5参照)を変更する(S105)。また、
2枚目に撮影する画像の撮影角度(θ2:放射線源130と電子カセッテ32の表面32aに対する垂直方向32bとがなす角度、図5参照)の1枚目に撮影する画像の撮影角度(θ1)からの移動角度(θ=θ1+θ2:視差差)のデフォルト値に変更がある場合にも、移動角度を変更する(S105)。その後、1枚目に撮影する画像の撮影角度および2枚目撮影の移動角度以外の撮影条件の設定を行う(S107)。
なお、移動角度は撮影部位毎に予め設定された立体視しやすい角度である。また、この1枚目に撮影する画像の撮影角度の変更や視差角度の変更の受付は、操作入力部102で行うことができる。なお、ディスプレイ100にタッチパネル等を使用すればディスプレイ100によって行うこともできる。
次に、1枚目の撮影のための初期角度および移動角度のデフォルト値に変更がない場合には(S105)、1枚目に撮影する画像の撮影角度および2枚目撮影の移動角度以外の撮影条件の設定を行う(S107)。
なお、1枚目の撮影のための初期角度、1枚目の撮影と、2枚目の撮影の間で放射線源が移動する移動角度のデフォルトデータを、ディスプレイ100に初期の撮影の角度情報として表示(S102)したあと、編集されずに一定時間経過した場合は(S103、S104)、1枚目に撮影する画像の撮影角度および2枚目撮影の移動角度以外の撮影条件の設定画面に自動的に遷移する(S107)。
次に、操作入力部102を介してコンソール42に対して1枚目に撮影する画像の撮影角度および2枚目撮影の移動角度以外の撮影条件を設定する(S107)。この撮影条件には、電子カセッテ32に関する情報、管電圧、管電流、照射時間等の曝射条件等が含まれる。
コンソール42は、設定された入力された放射線源130の位置情報(1枚目に撮影する画像の撮影角度および2枚目撮影の移動角度)、電子カセッテ32に関する情報や、撮影部位情報等を放射線発生装置34へ送信する。
また、コンソール42は、放射線画像の撮影の際、放射線発生装置34から放射線を照射させる照射時間等の撮影制御情報を無線通信により電子カセッテ32へ送信する。
放射線発生装置34は、Cアーム140の回転中心の高さ、すなわち、放射線源130の回転中心の高さが電子カセッテ32の上面32aと一致するように、Cアーム140の高さを調整する。
放射線発生装置34は、次に、Cアーム140を回転して、図5に示すように、放射線源130を電子カセッテ32の表面32aに対する垂直方向32bに対して所定の角度θ1を持つように位置させる。この所定の角度θ1は、1枚目の撮影のための初期角度のデフォルト値に変更がない場合には、そのデフォルト値であり、S106で変更された場合には、変更後の値となる。
放射線発生装置34は、その後、所定の曝射条件で放射線源130からX線131を照射する。放射線源130から照射されたX線131は、被検体50を透過して被検体50の画像情報を担持した後に、放射線検出器である電子カセッテ32に到達する。
電子カセッテ32によって画像情報を担持したX線131は、電気信号に変換され、画像メモリ90に記憶される。
カセッテ制御部92は、撮影終了後、画像メモリ90に記憶された画像情報を無線通信によりコンソール42へ送信する。
コンソール42は、受信した1枚目の画像情報に対してシェーディング補正などの各種の画像補正処理を行ない、補正後の1枚目の画像情報を、1枚目の撮影情報、すなわち、放射線源130の位置情報(放射線源130の角度情報(θ1)、放射線源130と電子カセッテ32との距離D1等)、電子カセッテ32に関する情報(電子カセッテ32と被検体50との距離D2、電子カセッテ32がホルダー付きの電子カセッテであるか、ホルダー付きの場合にはどういうホルダーであるか、グリッドを使用したか否か等)、管電圧、管電流、照射時間等の曝射条件や撮影部位情報等、と共にHDD110に記憶する。
電子カセッテ32は、リセット動作を行い、次の撮影に備える。
次に、線源141の位置を変えて視差角を変えてステレオ撮影用の2枚目の撮影をする。なお、2枚目の場合は、Cアーム140の回転中心の高さ、すなわち、放射線源130の回転中心の高さは1枚目の場合と同じとする。また、管電圧、管電流、照射時間等の曝射条件等も1枚目の場合と同じとする。
2枚目に撮影する画像の撮影角度(θ2:放射線源130と電子カセッテ32の表面32aに対する垂直方向32bとがなす角度、図5参照)の1枚目に撮影する画像の撮影角度(θ1)からの移動角度(θ:視差差)のデフォルト値に変更がない場合には、そのデフォルト値を移動角度(θ:視差差)とし、S106で変更された場合には、変更後の値移動角度(θ:視差差)とする。
コンソール42は、この移動角度や、管電圧、管電流、照射時間等の曝射条件等を放射線発生装置34へ送信する。
また、コンソール42は、放射線画像の撮影の際、放射線発生装置34から放射線を照射させる照射時間等の撮影制御情報を無線通信により電子カセッテ32へ送信する。
放射線発生装置34は、次に、Cアーム140を回転して、図5に示すように、放射線源130を電子カセッテ32の表面32aに対する垂直方向32bに対して所定の角度θ2を持つように(すなわち、1枚目の撮影の場合と移動角度(視差角θ(=θ1+θ2)を持つように))位置させる。なお、放射線源130と電子カセッテ32との距離D1は維持されている。
放射線発生装置34は、その後、所定の曝射条件で放射線源130からX線131を照射する。放射線源130から照射されたX線131は、被検体50を透過して被検体50の画像情報を担持した後に、放射線検出器である電子カセッテ32に到達する。
電子カセッテ32によって画像情報を担持したX線131は、電気信号に変換され、画像メモリ90に記憶される。
カセッテ制御部92は、撮影終了後、画像メモリ90に記憶された画像情報を無線通信によりコンソール42へ送信する。
コンソール42は、受信した2枚目の画像情報に対してシェーディング補正などの各種の画像補正処理を行ない、補正後の2枚目の画像情報を、2枚目の撮影情報、すなわち、放射線源130の位置情報(放射線源130の移動角度(視差角θ)、放射線源130と電子カセッテ32との距離D1等)、電子カセッテ32に関する情報(電子カセッテ32
と被検体50との距離D2、電子カセッテ32がホルダー付きの電子カセッテであるか、ホルダー付きの場合にはどういうホルダーであるかグリッドを使用したか否か等)、管電圧、管電流、照射時間等の曝射条件や撮影部位情報等、と共にHDD110に記憶する。
この際、この2枚目の画像情報や撮影情報を1枚目の画像情報や撮影情報、および1枚目と2枚目の撮影の際の視差差(θ=θ1+θ2)と共に、1回の撮影で得られたステレオ視用の2つの画像情報および撮影情報としてHDD110に記憶する。
なお、図6に示すように、電子カセッテ32がグリッド33を使用している場合には、電子カセッテ32の表面32aに対して垂直方向から撮影して1枚目の放射線画像(垂直画像)を得、その後、Cアーム140を回転して、放射線源130を電子カセッテ32の表面32aに対する垂直方向32bに対して所定の角度θを持つように(すなわち、1枚目の撮影の場合と視差角θを持つように)位置させ、2枚目の放射線画像を撮影することが好ましい。また、逆に、1枚目を放射線源130を電子カセッテ32の表面32aに対する垂直方向32bに対して所定の角度θを持つようにして撮影し、2枚目を電子カセッテ32表面32に対して垂直方向から撮影してもよい。この場合には、S106で垂直方向から撮影するように設定を変更する。また、撮影部位によってグリッドを使用するのが通常であり場合には、デフォルト値として、垂直方向の角度が設定されている場合もある。例えば、撮影部位が、図8に示すように、胸部や腹部である場合である。
この場合には、1枚目の画像情報や撮影情報、2枚目の画像情報や撮影情報、および1枚目と2枚目の撮影の際の視差差(θ)、そして、1枚目の画像、2枚目の画像のどちらが垂直画像であるかという情報と共に、1回の撮影で得られたステレオ視用の2つの画像情報および撮影情報としてHDD110に記憶する。
次に、コンソール42によって、HDD110に1回の撮影情報として記憶した2つの放射線画像に基づいて、ステレオ画像をステレオ表示装置220に表示させるステレオ画像作成処理について説明する。
コンソール42は、操作入力部102に対してステレオ画像表示開始の所定の操作指示が行なわれると、ステレオ視可能な右目用の画像と左目用の画像を作成するステレオ画像作成処理を行ない、ステレオ表示装置220にステレオ画像を表示させる。
このステレオ画像作成処理のプログラムは、ROM106の所定の領域に予め記憶されており、CPU104により実行される。
このステレオ画像作成処理のプログラムを実行することにより、記憶した2つの放射線画像に基づいて3次元情報を生成し、当該3次元情報に基づいて、右目用の画像と左目用の画像を作成し、作成した右目用の画像を表示部222Rに表示させると共に、作成した左目用の画像を表示部222Lに表示させる。この際には、右目用の画像と左目用の画像を所定の横ズレ量で配置する。
これにより、医師などの観察者は、偏光メガネ225をかけてステレオ表示装置220を見ることにより、放射線画像の読影や診断等をステレオ視で行うことが可能となる。
本実施の形態においては、撮影部位と、1枚目に撮影する放射線画像のデフォルトの撮影角度とを関連付けて記憶しておき、撮影部位に関連付けられたデフォルトの撮影角度を初期の撮影角度として変更可能に表示し、そのデフォルトを変更できるようにしたので、1枚目の撮影条件の設定が簡便にできる。在宅等の場合には、患者が動きにくい場合や場所が狭いなど制約があるので、1枚目の撮影条件の設定を簡便に行えることが望ましく、
その効果は大きい。
また、2枚目の撮影の際の移動角度(視差差)も、撮影部位と関連付けて記憶しておき、撮影部位に関連付けられたデフォルトの移動角度を初期の移動角度として変更可能に表示し、そのデフォルトを変更できるようにしたので、2枚目の撮影条件の設定も簡便にできる。移動角度のデフォルト値は、設定された撮影部位毎に立体視しやすい角度であるので、特に2枚目の設定が簡易となる。
上記実施の形態では、放射線検出器として、可搬型の電子カセッテ32を使用したが、電子カセッテ32に代えて、固定式の放射線検出器を使用してもよい。
なお、上記実施の形態では、放射線としてX線を使用した場合について説明したが、本発明はX線に限定されるものではなく、例えば、X線に代えてγ線等を使用してもよい。
以上、本発明の種々の典型的な実施の形態を説明してきたが、本発明はそれらの実施の形態に限定されない。従って、本発明の範囲は、次の特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。
10 放射線撮影装置
32 電子カセッテ
33 グリッド
34 放射線発生装置
42 コンソール
50 被検体
100 ディスプレイ
102 操作入力部
104 CPU
106 ROM
108 RAM
110 HDD
112 ディスプレイドライバ
114 操作入力検出部
130 放射線源
131 X線
134 線源制御部
136 線源駆動制御部
140 Cアーム
210 画像信号出力部
220 ステレオ表示装置

Claims (8)

  1. 放射線源から放射される放射線を用いて、被検体を異なる角度から撮影して得られる複数の放射線画像のうち、撮影部位情報と1枚目に撮影する放射線画像のデフォルトの撮影角度情報とを関連付けて記憶した記憶手段と、
    前記放射線源の角度を変更可能に保持する放射線源保持手段と、
    前記撮影部位情報に関連付けられた前記デフォルトの撮影角度情報を初期の撮影角度情報として変更可能に表示する表示手段と、
    前記初期の撮影角度情報の変更情報を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段によって受け付けられた変更情報に基づいて、前記放射線源の角度を変更するように前記放射線源保持手段を制御する制御手段と、
    を備える放射線画像撮影装置。
  2. 前記放射線画像撮影装置は可搬型である請求項1記載の放射線画像撮影装置。
  3. 前記記憶手段は、2枚目に撮影する放射線画像の前記1枚面の放射線画像の撮影角度からの移動角度のデフォルト値を、前記撮影部位情報と関連付けて記憶した記憶手段である請求項1または2記載の放射線画像撮影装置。
  4. 前記表示手段は、前記デフォルトの移動角度を初期の移動角度として変更可能に表示する表示手段であり、
    前記受付手段は、前記初期の移動角度の変更情報を受け付ける受付手段であり、
    前記制御手段は、前記受付手段によって受け付けられた移動角度の変更情報に基づいて、前記放射線源の角度を変更するように前記放射線源保持手段を制御する制御手段である請求項3記載の放射線画像撮影装置。
  5. 前記移動角度は、撮影部位毎に予め設定された立体視しやすい角度である請求項3または4記載の放射線画像撮影装置。
  6. 前記表示手段は、前記撮影部位情報に関連付けられた前記デフォルトの撮影角度情報を初期の撮影角度情報として変更可能に表示した後、所定期間内に前記受付手段によって前記初期の撮影角度情報の変更情報が受け付けられない場合には、撮影角度以外の撮影条件設定画面を表示する表示手段である請求項1〜5のいずれか一項に記載の放射線画像撮影装置。
  7. 放射線源から放射される放射線を用いて、被検体を異なる角度から撮影して得られる複数の放射線画像のうち、撮影部位情報と1枚目に撮影する放射線画像のデフォルトの撮影角度情報とを関連付けて記憶した記憶手段に記憶された、前記撮影部位情報に関連付けられた前記デフォルトの撮影角度情報を初期の撮影角度情報として変更可能に表示手段に表示させるステップと、
    前記初期の撮影角度情報の変更情報を受け付ける受付手段によって受け付けられた変更情報に基づいて、前記放射線源の角度を変更可能に保持する放射線源保持手段を制御して、前記放射線源の角度を変更するように前記放射線源保持手段を制御するステップと、
    を備える放射線画像撮影方法。
  8. コンピュータを、
    放射線源から放射される放射線を用いて、被検体を異なる角度から撮影して得られる複数の放射線画像のうち、撮影部位情報と1枚目に撮影する放射線画像のデフォルトの撮影角度情報とを関連付けて記憶した記憶手段に記憶された、前記撮影部位情報に関連付けられた前記デフォルトの撮影角度情報を初期の撮影角度情報として変更可能に表示手段に表
    示させ、
    前記初期の撮影角度情報の変更情報を受け付ける受付手段によって受け付けられた変更情報に基づいて、前記放射線源の角度を変更可能に保持する放射線源保持手段を制御して、前記放射線源の角度を変更するように前記放射線源保持手段を制御する、制御手段として機能させるプログラム。
JP2010194395A 2010-08-31 2010-08-31 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法およびプログラム Pending JP2012050562A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194395A JP2012050562A (ja) 2010-08-31 2010-08-31 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法およびプログラム
CN2011102514699A CN102379711A (zh) 2010-08-31 2011-08-25 辐射图像捕获设备和辐射图像捕获方法
US13/220,801 US20120051504A1 (en) 2010-08-31 2011-08-30 Radiation image capturing apparatus, radiation image capturing method and radiation image capturing program storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194395A JP2012050562A (ja) 2010-08-31 2010-08-31 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012050562A true JP2012050562A (ja) 2012-03-15

Family

ID=45697273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010194395A Pending JP2012050562A (ja) 2010-08-31 2010-08-31 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120051504A1 (ja)
JP (1) JP2012050562A (ja)
CN (1) CN102379711A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013248083A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Canon Inc ステレオx線撮影装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103082983B (zh) * 2013-01-04 2015-03-04 苏州康多机器人有限公司 腹腔镜三维监控***
WO2014119336A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN105011956A (zh) * 2015-05-08 2015-11-04 西安电子科技大学 一种医用放射性核素的光学成像***及医用核素检测方法
WO2019090541A1 (en) 2017-11-08 2019-05-16 Shenzhen United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems and methods for correcting projection images in computed tomography image reconstruction
CN109431528B (zh) * 2017-11-08 2022-05-31 上海联影医疗科技股份有限公司 校正投影图像的***和方法
CN108964802B (zh) * 2018-07-25 2022-01-25 厦门盈趣科技股份有限公司 一种红外空间信号强度测量***及测量方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013248083A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Canon Inc ステレオx線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120051504A1 (en) 2012-03-01
CN102379711A (zh) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122522B2 (ja) 放射線撮影システムおよびその作動方法、並びに放射線画像検出装置
JP6123445B2 (ja) 移動型x線撮影装置
JP5345076B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP5616211B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP5643131B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2012050562A (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法およびプログラム
JP5460666B2 (ja) 放射線撮影システムおよび放射線撮影システムの長尺撮影方法
JP6882114B2 (ja) 放射線撮影システムとその作動方法
WO2012014661A1 (ja) 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及び画像表示方法
JP5241644B2 (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法
JP2011130801A (ja) 放射線撮影システム及びその補助装置
WO2006109802A1 (ja) X線ct撮影用ユニットおよびx線撮影装置
JP6281119B2 (ja) ポータブル3d表示x線撮影装置
JP3964152B2 (ja) X線センサカセット及びx線撮影装置
JP2012157666A (ja) 放射線画像撮影システム
JP6708032B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2012050559A (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影制御装置、放射線画像撮影方法およびプログラム
JP2012050558A (ja) 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法およびプログラム
JP5959972B2 (ja) X線診断装置
JP5496830B2 (ja) 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法、及びプログラム
JP2012050560A (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法およびプログラム
JP2012070835A (ja) 可搬型放射線撮影システム
JP2012050561A (ja) 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法およびプログラム
JP2014223557A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009028426A (ja) 放射線画像撮影システム