JP2012048442A - Image forming apparatus, screen sharing method, and screen sharing program - Google Patents

Image forming apparatus, screen sharing method, and screen sharing program Download PDF

Info

Publication number
JP2012048442A
JP2012048442A JP2010189146A JP2010189146A JP2012048442A JP 2012048442 A JP2012048442 A JP 2012048442A JP 2010189146 A JP2010189146 A JP 2010189146A JP 2010189146 A JP2010189146 A JP 2010189146A JP 2012048442 A JP2012048442 A JP 2012048442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
data
display screen
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010189146A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Tasaka
政樹 田坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010189146A priority Critical patent/JP2012048442A/en
Publication of JP2012048442A publication Critical patent/JP2012048442A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus and the like that allow mutual users to have shared-screen communications smoothly while securing security when remotely sharing a screen with a remote terminal.SOLUTION: The image forming apparatus allows terminals to share a display screen displayed on display means, and includes storage means for storing non-display prescription information which prescribes whether display data is undisplayed on terminals for each of display data pieces displayed within the display screen, shared screen creation means for creating display screen data to be displayed in a shared manner, and display screen data transmission means for transmitting the created display screen data to the display means and terminals. The screen creation means creates first display screen data which includes undisplayed data and second display screen data which does not include the undisplayed data when creating the display screen data including the undisplayed data, and the display screen data transmission means transmits the first display screen data to the display means and the second display screen data to the terminals.

Description

本発明は、画像形成装置、画面共有方法及び画面共有プログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, a screen sharing method, and a screen sharing program.

従来より、ネットワークに繋がった他のコンピュータの画面を遠隔操作する技術が知られており、これを実現するソフトウェアも多数提供されている。一般にこのようなソフトウェアは、サーバソフトとクライアントソフトの2つに分かれており、画面操作される側でサーバソフトを起動しておき、遠隔操作する側はクライアントソフトを起動させ、画面操作される側へ接続し、遠隔操作を行う。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for remotely operating a screen of another computer connected to a network is known, and a lot of software for realizing this is provided. In general, such software is divided into server software and client software. The server software is activated on the screen operated side, and the remote operated side starts the client software and the screen operated side. Connect to and perform remote operation.

ここで、リモートで操作する内容が、サーバとクライアントの双方で同時表示されるため、遠隔操作中に画面が盗み見されるという問題があった。即ち、遠隔操作中は、ユーザIDやパスワード等が見えているような画面については、セキュリティの関係上(情報漏えい等の防止など)、相手側の画面には表示しないようにするとよい。   Here, since the contents to be operated remotely are displayed on both the server and the client at the same time, there is a problem that the screen is seen while being remotely operated. That is, during remote operation, a screen on which a user ID, a password, or the like can be seen should not be displayed on the other party's screen for security reasons (such as preventing information leakage).

これに関する技術として、例えば特許文献1には、セキュリティを高める目的で、画面毎にセキュリティに関する情報の有無を保持し、セキュリティに関する画面に遷移する場合には、通常のメモリとは別の専用メモリに画面を構築し、VNC接続された遠隔地のPCにのみ画面を送信する技術が開示されている。   As a technology related to this, for example, in Patent Document 1, for the purpose of enhancing security, the presence or absence of security-related information is held for each screen, and when transitioning to a security-related screen, a dedicated memory different from a normal memory is used. A technique for constructing a screen and transmitting the screen only to a remote PC connected by VNC is disclosed.

さて、このような遠隔操作技術は、カスタマーサービスの現場でよく利用されており、具体的に、ヘルプデスクは、電話等によりユーザとコミュニケーションを行いつつも同時に、リモートからユーザの画像形成装置を遠隔操作して、その操作方法等を詳しく説明することができる。画面操作に不慣れなユーザにとっては、ヘルプデスクとのコミュニケーションによる説明とともに、実際に目の前の画面がリアルタイムに操作されていくので、非常に判り易い。   Such remote operation technology is often used at customer service sites. Specifically, the help desk communicates with the user by telephone or the like, and at the same time remotely controls the user's image forming apparatus. The operation method and the like can be explained in detail. For users who are unfamiliar with the screen operation, the screen in front of the user is actually operated in real time as well as explanation through communication with the help desk, so it is very easy to understand.

しかしながら、セキュリティを確保するため、上記特許文献1を適用する場合、「セキュリティに関する画面」については、画像形成装置と遠隔地のヘルプデスク端末で異なる画面を表示するようにしているため、この場合、ユーザとヘルプデスク間でコミュニケーションミスが発生する可能性がある。特に、画面操作に全く不慣れなユーザに対しては、逐一操作画面を追いながら丁寧に説明していく必要があるところ、ある画面(セキュリティに関する画面)だけはユーザとヘルプデスク間で差異が生じてしまうとなると、これは十分混乱の原因となりうる。   However, when applying the above-mentioned Patent Document 1 in order to ensure security, since a different screen is displayed on the image forming apparatus and the remote help desk terminal for the “screen related to security”, in this case, Communication mistakes may occur between the user and the help desk. In particular, for users who are completely unfamiliar with screen operations, it is necessary to carefully follow the operation screens one by one, and there is a difference between the user and the help desk for certain screens (screens related to security). If this happens, this can be a source of confusion.

本発明では上記のような問題に鑑みて、リモートからの遠隔端末と画面共有する際、セキュリティを確保しつつも、ユーザ間での共有画面コミュニケーションを円滑に行える画像形成装置、画面共有方法及び画面共有プログラムを提供することを目的とする。   In the present invention, in view of the above problems, an image forming apparatus, a screen sharing method, and a screen that can smoothly perform shared screen communication between users while ensuring security when the screen is shared with a remote terminal from a remote location. The purpose is to provide a shared program.

上記の目的を達成するために、本発明に係る画像処理装置は、表示手段を備え、ネットワークを介して接続された端末に対し前記表示手段に表示された表示画面を共有させる画像形成装置であって、表示画面内で表示される表示データ毎に、当該表示データを前記端末に対し表示させるか又は非表示させるかを規定した非表示規定情報を記憶した記憶手段と、前記表示手段及び前記端末に共有表示させる表示画面データを生成する共有画面生成手段と、前記表示手段及び前記端末に、生成された前記表示画面データを送信する表示画面データ送信手段と、を有し、前記画面生成手段は、前記非表示規定情報によって非表示させると規定された表示データである非表示データを含む前記表示画面データを生成するとき、当該非表示データを含む第1の表示画面データと、当該非表示データを含まない第2の表示画面データと、を生成し、前記表示画面データ送信手段は、前記第1の表示画面データを前記表示手段に送信し、前記第2の表示画面データを前記端末に送信することを特徴とする。   In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to the present invention is an image forming apparatus that includes a display unit and allows a terminal connected via a network to share a display screen displayed on the display unit. Storage means for storing non-display specifying information for specifying whether to display or hide the display data for each display data displayed in the display screen, and the display means and the terminal Shared screen generating means for generating display screen data to be shared and displayed, and display screen data transmitting means for transmitting the generated display screen data to the display means and the terminal, wherein the screen generating means When generating the display screen data including the non-display data that is the display data specified to be non-displayed by the non-display specifying information, the non-display data is included. 1 display screen data and second display screen data not including the non-display data are generated, and the display screen data transmission unit transmits the first display screen data to the display unit, and The second display screen data is transmitted to the terminal.

また、上記の目的を達成するために、上記画像処理装置において、前記画面生成手段は、前記非表示データを含まない第2の表示画面データを生成するとき、当該非表示データである反転画像を反転前画像に置き換えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, in the image processing apparatus, when the screen generation unit generates the second display screen data that does not include the non-display data, an inverted image that is the non-display data is displayed. It is characterized by replacing with a pre-inversion image.

また、上記の目的を達成するために、上記画像処理装置において、前記画面生成手段は、前記非表示データを含まない第2の表示画面データを生成するとき、当該非表示データであるテキストを所定の文字列に置き換えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, in the image processing apparatus, when the screen generation unit generates the second display screen data that does not include the non-display data, the text that is the non-display data is predetermined. It is characterized by replacing with the character string.

また、上記の目的を達成するために、上記画像処理装置において、前記非表示データであるテキストが存在する場合に、所定の文字列に置き換えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, in the image processing apparatus, when there is a text as the non-display data, the text is replaced with a predetermined character string.

また、上記の目的を達成するために、上記画像処理装置において、前記画面生成手段は、前記非表示データを複数含む前記表示画面データを生成するとき、前記第2の表示画面データは、複数の非表示データのうち、ユーザにより表示が許可された非表示データを含むことを特徴とする。   In order to achieve the above object, in the image processing apparatus, when the screen generation unit generates the display screen data including a plurality of the non-display data, the second display screen data includes a plurality of display screen data. The non-display data includes non-display data permitted to be displayed by the user.

なお、本発明の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、などに適用したものも本発明の態様として有効である。   In addition, what applied the arbitrary combination of the component of this invention, expression, or a component to a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, etc. is also effective as an aspect of this invention.

本発明によれば、リモートからの遠隔端末と画面共有する際、セキュリティを確保しつつも、ユーザ間での共有画面コミュニケーションを円滑に行える画像形成装置、画面共有方法及び画面共有プログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus, a screen sharing method, and a screen sharing program that can facilitate shared screen communication between users while ensuring security when sharing a screen with a remote terminal from a remote location. Can do.

本実施形態に係るネットワーク構成図である。It is a network block diagram concerning this embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置1のハードウェア構成の一例を示す。1 shows an example of a hardware configuration of an image forming apparatus 1 according to the present embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置1の一実施形態の主要機能を示す機能ブロック図である。2 is a functional block diagram illustrating main functions of an embodiment of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment. FIG. 操作パネル及び表示画面拡大図を示す。An operation panel and a display screen enlarged view are shown. PC2の共有画面例を示す。An example of a shared screen of PC2 is shown. 通常モードへの切替え申請を示す画面例である。It is an example of a screen showing an application for switching to the normal mode. 本実施形態に係る画像形成装置1の処理動作を説明するシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating a processing operation of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment. モードを適用するかを選択させる画面例を示す。An example of a screen for selecting whether to apply a mode is shown. 共有モード登録テーブル例を示す。An example of a sharing mode registration table is shown. 共有モード現在値テーブル例を示す。An example of a shared mode current value table is shown. 画面内アイテムテーブル例を示す。The item table example in a screen is shown. セキュリティ項目の制御管理テーブル例を示す。An example of a security item control management table is shown. 本変形例に係るPC2側のセキュリティに関する画面例を示す。The example of a screen regarding the security by the side of PC2 concerning this modification is shown. セキュリティ項目解除の許可操作を行う画面例を示す。An example of a screen for performing a security item release permission operation is shown. 本変形例に係るPC2側のセキュリティに関する画面例(解除後)を示す。The example (after cancellation | release) of the screen regarding the security by the side of PC2 which concerns on this modification is shown.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。本発明は、ネットワークを介し他のコンピュータの画面を遠隔操作する技術に関するものであるが、画面操作される側のコンピュータの一例として、画像形成装置(画像処理装置)を適用した例を示す。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. The present invention relates to a technique for remotely operating a screen of another computer via a network, and shows an example in which an image forming apparatus (image processing apparatus) is applied as an example of a computer on which a screen is operated.

[システム構成]
(ネットワーク構成)
はじめに、本発明を実施するにあたってのネットワーク構成について説明する。図1は、本実施形態に係るネットワーク構成図である。図に示されるように、画像形成装置1及びPC2が、ネットワーク3を介して接続されている。
[System configuration]
(Network configuration)
First, a network configuration for carrying out the present invention will be described. FIG. 1 is a network configuration diagram according to the present embodiment. As shown in the figure, the image forming apparatus 1 and the PC 2 are connected via a network 3.

図中、画像形成装置1は、コピー、スキャナ、プリンタ、ファックスなどの複数の機能を一つの筐体内に収納した画像形成装置(画像処理装置)である。本実施形態において、画像形成装置1はユーザサイドに設置されており、ユーザはヘルプデスクからのサポートを受け、画像形成装置1の画面操作方法を習得する。   In the figure, an image forming apparatus 1 is an image forming apparatus (image processing apparatus) in which a plurality of functions such as a copy, a scanner, a printer, and a fax machine are housed in one casing. In this embodiment, the image forming apparatus 1 is installed on the user side, and the user receives support from a help desk and learns the screen operation method of the image forming apparatus 1.

またPC2は、いわゆる一般的なPC端末である。本実施形態において、PC2はヘルプデスクサイドに設置されており、ヘルプデスクはユーザサポートのため、PC2を使ってリモートから画像形成装置1の画面操作を行う。   The PC 2 is a so-called general PC terminal. In this embodiment, the PC 2 is installed on the help desk side, and the help desk remotely operates the screen of the image forming apparatus 1 using the PC 2 for user support.

ネットワーク3は、LAN(Local Area Network)及びWAN(Wide Area Network)を含むネットワークであり、画像形成装置1とPC2はネットワーク3を介し相互に通信を行う。但し本実施形態においては、画像形成装置1とPC2は離れた場所にあるため、具体的にはサービス用WAN回線が想定される。   The network 3 is a network including a LAN (Local Area Network) and a WAN (Wide Area Network), and the image forming apparatus 1 and the PC 2 communicate with each other via the network 3. However, in the present embodiment, since the image forming apparatus 1 and the PC 2 are located apart from each other, a service WAN line is specifically assumed.

このような構成において、本実施形態では、ヘルプデスクのPC2は、リモートからユーザの画像形成装置1の画面を共有しながら遠隔操作を行うものとして以下説明していく。この場合、画像形成装置1は、画面操作される側であるため上述遠隔操作のサーバソフトが起動されており、PC2は、遠隔操作する側であるためクライアントソフトを起動させ、画面操作される画像形成装置1のサーバソフトへ接続し、遠隔操作を行う。   In this embodiment, in the present embodiment, the help desk PC 2 will be described below as a remote operation while remotely sharing the screen of the image forming apparatus 1 of the user. In this case, since the image forming apparatus 1 is a screen operated side, the above-described server software for remote operation is started, and the PC 2 is a remote operated side, so that the client software is started and the screen operated image is operated. Connect to the server software of the forming apparatus 1 and perform remote operation.

(ハードウェア)
ここで本実施形態に係る画像形成装置1のハードウェア構成について簡単に説明しておく。図2は、本実施形態に係る画像形成装置1のハードウェア構成の一例を示す。本実施形態に係る画像形成装置1は、操作パネル11と、記憶メディアI/F12と、コントローラ13と、データ通信I/F14と、スキャナ15と、プロッタ16と、HDD(Hard Disk Drive)17とから構成され、それぞれ相互に接続されている。
(hardware)
Here, the hardware configuration of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment will be briefly described. FIG. 2 shows an example of a hardware configuration of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment. The image forming apparatus 1 according to the present embodiment includes an operation panel 11, a storage medium I / F 12, a controller 13, a data communication I / F 14, a scanner 15, a plotter 16, and an HDD (Hard Disk Drive) 17. Are connected to each other.

操作パネル11は、入力装置11aと表示装置11bとを有しており、入力装置11aは、ハードキーなどで構成され、装置本体に各操作信号を入力するのに用いられる。また、表示装置11bは、ディスプレイなどで構成され、例えば画像形成動作に関する各種情報を表示する。本実施形態に係る操作パネル11は、タッチパネル式ディスプレイを搭載し、このディスプレイ上表示される画面をPC2と共有する(画面例は後述)。   The operation panel 11 includes an input device 11a and a display device 11b. The input device 11a is configured by a hard key or the like, and is used to input each operation signal to the apparatus main body. Further, the display device 11b is configured by a display or the like, and displays, for example, various types of information regarding the image forming operation. The operation panel 11 according to the present embodiment is equipped with a touch panel display and shares a screen displayed on the display with the PC 2 (an example screen will be described later).

データ通信I/F14は、インタフェース装置14aを有しており、画像形成装置をネットワークやファックスなどのデータ伝送路に接続するインタフェースである。HDD17は、各種プログラム、画像形成装置で取り扱われる受信文書データや読み取り画像データ、各アプリケーションにより利用されるデータなど、各種データを格納している。画像形成装置1は、画面操作される側であるため、各種プログラムには、上述遠隔操作のサーバソフトを含む。また、HDD17は、これらの各種データを、所定のファイルシステムやDB(Data Base)により管理している。   The data communication I / F 14 includes an interface device 14a, and is an interface that connects the image forming apparatus to a data transmission path such as a network or a fax machine. The HDD 17 stores various data such as various programs, received document data and read image data handled by the image forming apparatus, and data used by each application. Since the image forming apparatus 1 is on the screen-operated side, the various programs include the above-described remote operation server software. Further, the HDD 17 manages these various data by a predetermined file system or DB (Data Base).

HDD17に格納される各種データの中には、記録媒体12bから入力されるデータを含む。記録媒体12bは、記憶メディアI/F12が有するドライブ装置12aにセットされ各種データが記録媒体12bからドライブ装置12aを介してHDD17に格納される。   Various data stored in the HDD 17 includes data input from the recording medium 12b. The recording medium 12b is set in the drive device 12a included in the storage medium I / F 12, and various data are stored in the HDD 17 from the recording medium 12b via the drive device 12a.

コントローラ13は、ROM(Read Only Memory)13a、RAM(Random Access Memory)13b、及びCPU(Central Processing Unit)13cとを有しており、ROM13aは、画像形成装置が起動されるときに実行されるプログラムや各種データを格納している。また、RAM13bは、ROM13aやHDD17から読み出された各種プログラムやデータを一時保持する。更に、CPU13cは、RAM13bが一時保持しているプログラムを実行する。コントローラ13は、例えば、データ通信I/F14を介して印刷データを受信した場合に、ROM13aからRAM13b上に読み出された、PDL(Page Description Language)を解釈可能なプログラム(PDLパーサ)をCPU13cにより実行し、印刷データを解釈してビットマップイメージを生成する。   The controller 13 includes a ROM (Read Only Memory) 13a, a RAM (Random Access Memory) 13b, and a CPU (Central Processing Unit) 13c. The ROM 13a is executed when the image forming apparatus is activated. Stores programs and various data. The RAM 13b temporarily stores various programs and data read from the ROM 13a and the HDD 17. Further, the CPU 13c executes a program temporarily stored in the RAM 13b. For example, when the print data is received via the data communication I / F 14, the controller 13 reads a program (PDL parser) that can read PDL (Page Description Language) read from the ROM 13a onto the RAM 13b by the CPU 13c. Execute and interpret the print data to generate a bitmap image.

スキャナ15は、画像読取装置15aを有しており、読み取り面に配置された原稿を光学的に読み取り画像データを生成する。プロッタ16は、印刷装置16aを有しており、例えば、電子写真プロセス方式によってビットマップイメージを記録紙に印刷する。   The scanner 15 includes an image reading device 15a, and optically reads a document placed on a reading surface and generates image data. The plotter 16 has a printing device 16a and prints a bitmap image on a recording sheet by, for example, an electrophotographic process method.

このように、本実施形態に係る画像形成装置1は、上記ハードウェア構成により、コピー、スキャナ、プリント、ファクシミリなど画像形成に係る基本的な機能を実現している。   As described above, the image forming apparatus 1 according to the present embodiment realizes basic functions related to image formation, such as copying, scanning, printing, and facsimile, with the above hardware configuration.

なお、PC2については、上述の如くいわゆる一般的なPC端末を適用できるので、ハードウェア構成の説明は割愛する。   Note that a so-called general PC terminal can be applied to the PC 2 as described above, and the description of the hardware configuration is omitted.

(機能構成)
次に、本実施形態に係る画像形成装置1の主要機能構成についてそれぞれ簡単に説明する。図3は、本実施形態に係る画像形成装置1の一実施形態の主要機能を示す機能ブロック図である。図に示すように画像形成装置1は、主要な機能として、表示部101、通信部102、入力イベント受信部103、制御部104、画面生成部105、画面用メモリ106、表示画面データ送信部107、記憶部108を有している。
(Functional configuration)
Next, the main functional configuration of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment will be briefly described. FIG. 3 is a functional block diagram showing the main functions of one embodiment of the image forming apparatus 1 according to this embodiment. As shown in the figure, the image forming apparatus 1 includes a display unit 101, a communication unit 102, an input event reception unit 103, a control unit 104, a screen generation unit 105, a screen memory 106, and a display screen data transmission unit 107 as main functions. The storage unit 108 is included.

表示部101は、画像形成装置1本体の操作パネル11の表示装置11bに相当する。ユーザインターフェースとして機能し、ここに各種の操作画面が表示される。   The display unit 101 corresponds to the display device 11b of the operation panel 11 of the image forming apparatus 1 main body. It functions as a user interface, and various operation screens are displayed here.

通信部102は、ネットワーク3に接続され、PC2との通信のやり取りを行う通信手段である。   The communication unit 102 is a communication unit that is connected to the network 3 and exchanges communication with the PC 2.

入力イベント受信部103は、PC2との遠隔操作に係る通信や入力イベントを受信、解析し、制御部104へ伝達する。   The input event receiving unit 103 receives and analyzes communication and input events related to remote operation with the PC 2, and transmits them to the control unit 104.

制御部104は、いわばPC2との遠隔操作に係る処理全般を司る制御部であり、各機能部の処理を制御する。   The control unit 104 is a control unit that controls the overall processing related to the remote operation with the PC 2, and controls the processing of each functional unit.

画面生成部105は、表示画面データ(画像)を生成する。表示画面データには、画像形成装置1本体の表示部101用の通常画面データと、PC2(PC2の表示部)用のセキュリティ画面データとがある。表示部101用の通常画面データは、通常モード及びセキュリティモード時に生成される。一方PC2(PC2の表示部)用のセキュリティ画面データは、セキュリティモード時にのみ生成される。通常画面データとセキュリティ画面データとの違い含め、詳細は後述する。   The screen generation unit 105 generates display screen data (image). The display screen data includes normal screen data for the display unit 101 of the main body of the image forming apparatus 1 and security screen data for the PC 2 (the display unit of the PC 2). Normal screen data for the display unit 101 is generated in the normal mode and the security mode. On the other hand, security screen data for PC2 (the display unit of PC2) is generated only in the security mode. Details including the difference between the normal screen data and the security screen data will be described later.

画面用メモリ106は、画面生成部105が表示画面データ(画像)を生成する際に使用する作業スペースである。表示画面データには、画像形成装置1本体の表示部101用の通常画面データと、PC2(PC2の表示部)用のセキュリティ画面データとがあるが、本実施形態においてはそれぞれの用途のメモリが設けられている。   The screen memory 106 is a work space used when the screen generation unit 105 generates display screen data (image). The display screen data includes normal screen data for the display unit 101 of the main body of the image forming apparatus 1 and security screen data for the PC 2 (the display unit of the PC 2). In this embodiment, the memory for each application is used. Is provided.

表示画面データ送信部107は、生成された表示画面データを送信する。詳細後述するが、通常モード時には、画像形成装置1本体の表示部101とPC2のいずれにも、通常画面データを送信するものの、セキュリティモード時には、画像形成装置1本体の表示部101には通常画面データを、PC2にはセキュリティ画面データを送信する。この点詳細は後述する。   The display screen data transmission unit 107 transmits the generated display screen data. As will be described in detail later, in the normal mode, normal screen data is transmitted to both the display unit 101 of the main body of the image forming apparatus 1 and the PC 2, but in the security mode, the display unit 101 of the main body of the image forming apparatus 1 has a normal screen. Data and security screen data are transmitted to the PC 2. Details of this point will be described later.

記憶部108は、表示画面データ(画像)を生成するに必要な各種情報が蓄積されている。例えば、表示画面内の表示アイテム(部品)、画面レイアウト情報、また画面内アイテムテーブル、セキュリティ対象項目の制御方法管理テーブルが蓄積されている。そしてこれらテーブルには、表示画面内で表示される表示データ毎に、当該表示データをPC2に対し表示させるか又は非表示させるかを規定した非表示規定情報が含まれている(具体例は後述)。   The storage unit 108 stores various information necessary for generating display screen data (images). For example, display items (parts) in the display screen, screen layout information, an in-screen item table, and a security target item control method management table are accumulated. These tables include non-display specifying information that specifies whether the display data is displayed on the PC 2 or not for each display data displayed on the display screen (a specific example will be described later). ).

以上これらの機能は、実際には上述のCPU13cが実行するプログラムによりコンピュータに実現させるものである。   These functions are actually realized by the computer by the program executed by the CPU 13c described above.

(共有画面例)
ここでは、本実施形態の共有画面例を具体的に挙げながら、本発明の概要を以下に説明する。本実施形態では、ヘルプデスクのPC2は、リモートからユーザの画像形成装置1の画面を共有しながら遠隔操作を行うものとして以下説明していく。
(Share screen example)
Here, the outline of the present invention will be described below with a specific example of the shared screen of the present embodiment. In the present embodiment, the following description will be made assuming that the help desk PC 2 performs remote operation while remotely sharing the screen of the image forming apparatus 1 of the user.

図4は、操作パネル及び表示画面拡大図を示す。上述したように、画像形成装置1は、操作パネル11にタッチパネル式ディスプレイを搭載している。ここで当該ディスプレイに表示されている表示画面Aは、ユーザ(パネルユーザともいう)が操作する表示画面であるが、ヘルプデスクのPC2は、リモートから画像形成装置1の表示画面を共有しながら遠隔操作を行うため、遠隔操作中(PC2から画像形成装置1への遠隔操作ログイン後)においては、PC2の表示部においても、この表示画面と同様の画面が表示されることになる。   FIG. 4 shows an enlarged view of the operation panel and the display screen. As described above, the image forming apparatus 1 has the touch panel display mounted on the operation panel 11. Here, the display screen A displayed on the display is a display screen operated by the user (also referred to as a panel user), but the help desk PC 2 can remotely share the display screen of the image forming apparatus 1 remotely. In order to perform the operation, during the remote operation (after the remote operation login from the PC 2 to the image forming apparatus 1), a screen similar to this display screen is also displayed on the display unit of the PC 2.

表示画面Aには、「画面共有:通常モード」401、「画面共有:セキュリティモード」402というボタンが置かれており、ユーザは遠隔操作中、PC2と共有する画面共有(表示画面)について、いずれかのモードを設定できる。表示画面Aの例では、セキュリティモードに設定されている。また「画面共有解除」ボタン押下により、画面共有の解除が可能である(遠隔操作終了)。また本例の場合、「通常モード:0名、セキュリティモード:1名」につき、パネルユーザ又はヘルプデスクいずれか一方が、本ボタンを押下すれば即座に画面共有を解除できるが、複数のユーザが同時に画面共有している場合、画面共有しているリモートユーザの一覧を表示し任意のユーザのみを共有から解除するようにすることもできる。   On the display screen A, buttons “screen sharing: normal mode” 401 and “screen sharing: security mode” 402 are placed, and the user can use any screen sharing (display screen) to be shared with the PC 2 during remote operation. You can set the mode. In the example of the display screen A, the security mode is set. Moreover, screen sharing can be canceled by pressing the “screen sharing cancellation” button (remote operation ends). In the case of this example, for either “normal mode: 0 name, security mode: 1 person”, either the panel user or the help desk can cancel the screen sharing immediately by pressing this button. When sharing screens at the same time, it is possible to display a list of remote users sharing the screen and release only arbitrary users from sharing.

ここで、通常モードとは、画像形成装置1とPC2とで同一の共有画面を共有するモードである。つまり、通常モードに設定されている場合には、セキュリティ上PC2に対して隠蔽すべき情報はなく、パネルユーザが見ている画像形成装置1の共有画面と、ヘルプデスクが見ているPC2の共有画面は同一となる。このボタンが反転表示(ON状態)している場合、ヘルプデスクは、セキュリティに関する画面を含む、一連の画面表示及び操作を行うことが可能である。またこの表示によりパネルユーザやヘルプデスクは、自分が通常モードで操作していることを認識することができる。   Here, the normal mode is a mode in which the image forming apparatus 1 and the PC 2 share the same shared screen. That is, when the normal mode is set, there is no information to be hidden from the PC 2 for security, and the shared screen of the image forming apparatus 1 viewed by the panel user and the sharing of the PC 2 viewed by the help desk. The screen will be the same. When this button is highlighted (ON state), the help desk can perform a series of screen displays and operations including a screen related to security. This display also allows the panel user and help desk to recognize that he is operating in the normal mode.

これに対しセキュリティモードとは、画像形成装置1とPC2とで異なる共有画面を共有するモードである。つまり、セキュリティモードに設定されている場合には、セキュリティ上PC2に対して隠蔽すべき情報がある場合、パネルユーザが見ている画像形成装置1の共有画面と、ヘルプデスクが見ているPC2の共有画面はある特定の一部分が異なる。このボタンが反転表示(ON状態)している場合、ヘルプデスクに対してセキュリティに関する項目についての情報が隠蔽される。但しセキュリティに関する項目以外の画面部分は通常モードと同じである。またこの表示によりパネルユーザは相手がセキュリティモードで操作していることを認識でき、ヘルプデスクは自分がセキュリティモードで操作していることを認識することができる。   On the other hand, the security mode is a mode in which the image forming apparatus 1 and the PC 2 share different shared screens. That is, when the security mode is set, if there is information to be hidden from the PC 2 for security reasons, the shared screen of the image forming apparatus 1 viewed by the panel user and the PC 2 viewed by the help desk are displayed. The specific part of the shared screen is different. When this button is highlighted (ON state), information about items related to security is hidden from the help desk. However, the screen parts other than the items related to security are the same as in the normal mode. Also, this display allows the panel user to recognize that the other party is operating in the security mode, and the help desk can recognize that he is operating in the security mode.

ところで、パネルユーザが操作する画像形成装置1の表示画面は、いうまでもなくコピー操作画面、印刷条件設定画面、FAX送信設定画面等々、様々なものがあるが、これら画面のうち、セキュリティ事項を含むような画面(セキュリティに関するする画面)も当然ながら存在する。その一例として、ユーザログイン画面、つまりパスワード入力画面がある。表示画面Aは、このパスワード入力画面を示すものであるが、通常モードに設定されている場合には、PC2側にも同一の共有画面が共有されているため、ヘルプデスクはパネルユーザが入力したパスワードを見ることができる。パスワード表示エリア404は、入力済みパスワードを「*」等の文字に置き換えて表示される場合もあるが、パネルユーザがソフトキーを操作しながらパスワードを入力すれば、押下の瞬間、入力文字例えば「a」405は反転表示される。結局通常モードに設定されている場合には、PC2側にも同一の共有画面が共有されているため、画面内のセキュリティ事項がヘルプデスクに知られうる。   There are various display screens of the image forming apparatus 1 operated by the panel user, such as a copy operation screen, a print condition setting screen, a FAX transmission setting screen, and the like. Of course, there are also screens (screens related to security). One example is a user login screen, that is, a password input screen. The display screen A shows this password input screen. When the normal mode is set, the same shared screen is shared on the PC 2 side, so the help desk is input by the panel user. You can see the password. The password display area 404 may be displayed by replacing the entered password with a character such as “*”. However, if the panel user inputs the password while operating the soft key, the input character, for example, “ a ”405 is highlighted. After all, when the normal mode is set, the same shared screen is shared on the PC 2 side, so that the security matters in the screen can be known to the help desk.

これに対しセキュリティモードに設定されている場合、セキュリティ事項を含むような共有画面(セキュリティに関する画面)においては、パスワード表示エリア404を非表示にし、またソフトキー操作時の反転処理を非表示した画像を共有する表示画面データとしてPC2に送信するようにする。このようにすると、ヘルプデスクからは、共有画面内のセキュリティ事項だけは見えないので、パネルユーザからすると共有画面内のセキュリティ情報を保護することができる。なおここで、ヘルプデスクに対しパスワード入力画面全体の共有(閲覧)を禁止するのではなく、あくまでセキュリティに関する画面内の特定の一部のデータのみを非表示にしているため、共有画面全体としては、パネルユーザヘルプデスク間で同一共有画面を共有することができ、円滑なコミュニケーションを行うことができる。   On the other hand, when the security mode is set, an image in which the password display area 404 is not displayed on the shared screen (screen related to security) including the security matters and the inversion processing at the time of the soft key operation is not displayed. Is transmitted to the PC 2 as display screen data to be shared. In this way, since only the security matters in the shared screen cannot be seen from the help desk, the security information in the shared screen can be protected from the panel user. Note that the entire password entry screen is not prohibited from sharing (browsing) to the help desk, but only a part of the data on the security screen is hidden. The same shared screen can be shared between panel user help desks, and smooth communication can be performed.

図5は、PC2の共有画面例を示す。PC2に表示されている共有画面Bは、図4の表示画面Aに対応するものであり基本的に共有画面全体としては、図4の表示画面Aのパスワード入力画面と同様の共有画面が表示されている。しかし、PC2に対してセキュリティモードが設定されているため、パスワード表示エリア501には、パスワードは表示されていない。この例ではさらに別の文字に置換する処理が施され、パネルユーザがパスワード入力中」である旨がリモート先のヘルプデスクに分かるようになっている。また、図中「a」502についてはソフトキー操作時の反転処理を非表示にしているので(つまり通常の部品画像のまま)、パネルユーザがどのソフトキーを操作したかは、ヘルプデスクに分からないようになっている。   FIG. 5 shows an example of a shared screen of the PC 2. The shared screen B displayed on the PC 2 corresponds to the display screen A in FIG. 4, and basically the shared screen similar to the password input screen of the display screen A in FIG. 4 is displayed as the entire shared screen. ing. However, since the security mode is set for the PC 2, no password is displayed in the password display area 501. In this example, a process of substituting with another character is performed so that the remote help desk knows that the panel user is inputting the password. In addition, for the “a” 502 in the figure, since the inversion process at the time of the soft key operation is not displayed (that is, the normal part image is left), the help desk knows which soft key the panel user has operated. There is no such thing.

上述では、画面生成部105は、画像形成装置1本体の表示部101用の通常画面データと、PC2(PC2の表示部)用のセキュリティ画面データとがあることを述べた。つまりセキュリティモード設定時には、画像形成装置1本体のパネルに表示する画面データのほかに、ヘルプデスクPC2用に共有する画面データを別途生成する必要があり、このヘルプデスクPC2用に共有する画面データが、セキュリティ画面データである。そしてセキュリティ画面データは、上述したように、画面内の特定の一部のデータのみを非表示された画面データになっている。   In the above description, it has been described that the screen generation unit 105 has the normal screen data for the display unit 101 of the main body of the image forming apparatus 1 and the security screen data for the PC 2 (the display unit of the PC 2). That is, when setting the security mode, it is necessary to separately generate screen data to be shared for the help desk PC 2 in addition to the screen data to be displayed on the panel of the image forming apparatus 1, and the screen data to be shared for the help desk PC 2 Security screen data. As described above, the security screen data is screen data in which only a specific part of the data in the screen is hidden.

なお、通常モード又はセキュリティモードへの設定は、遠隔操作開始のタイミング(PC2から画像形成装置1への遠隔操作ログイン時)にパネルユーザが決定でき、また遠隔操作中においても、「画面共有:通常モード」401、「画面共有:セキュリティモード」402というボタンを操作することにより各モード間への切替えが可能である。例えばヘルプデスクがパネルユーザをサポートする際、セキュリティモードで操作中であったとしてもセキュリティに関する画面の操作方法をパネルユーザに説明する際など、通常モードでの操作が必要となる場合があるからである。但し、ヘルプデスクPC2側からモード切替えの要請があった場合には、パネルユーザの同意確認を経る必要がある。   The setting to the normal mode or the security mode can be determined by the panel user at the remote operation start timing (at the time of remote operation login from the PC 2 to the image forming apparatus 1), and even during the remote operation, “screen sharing: normal It is possible to switch between the modes by operating buttons “mode” 401 and “screen sharing: security mode” 402. For example, when the help desk supports panel users, even if it is operating in security mode, it may be necessary to operate in normal mode, such as when explaining screen operation methods related to security to panel users. is there. However, if there is a request for mode switching from the help desk PC 2 side, it is necessary to confirm the consent of the panel user.

図6(a)は、PC2の共有画面において、セキュリティモードから通常モードへの切替え申請を示す画面例(PC2側)である。また図6(b)は、画像形成装置1の共有画面において、通常モードへの切替え要請を示す画面例(画像形成装置1側)である。ヘルプデスクは「画面共有:通常モード」を押下し、通常モード操作中のパネルユーザに対し、通常モードへの移行を要求する。パネルユーザが「許可する」を押下することで、以降の操作でヘルプデスク側も、パネルユーザ同様、通常モードとして共有画面操作することが可能となる。   FIG. 6A is a screen example (PC2 side) showing an application for switching from the security mode to the normal mode on the shared screen of the PC2. FIG. 6B is a screen example (image forming apparatus 1 side) showing a request for switching to the normal mode on the shared screen of the image forming apparatus 1. The help desk presses “screen sharing: normal mode” and requests the panel user who is operating the normal mode to shift to the normal mode. When the panel user presses “permit”, the help desk side can operate the shared screen in the normal mode as in the case of the panel user in the subsequent operations.

[情報処理]
図7は、本実施形態に係る画像形成装置1の処理動作を説明するシーケンス図である。
[Information processing]
FIG. 7 is a sequence diagram illustrating the processing operation of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment.

S1〜3:S1にて、ヘルプデスクのPC2は、画像処理装置1の通信部102に対し、画面共有を要求する。S2にて、要求を受信した通信部102は、入力イベント受信部103へイベント処理を委譲する。S3にて、入力イベント受信部103では受信したイベントを解析し、要求が画面共有であることを特定すると、制御部104へ画面共有を要求する。   S1-3: In S1, the help desk PC 2 requests the communication unit 102 of the image processing apparatus 1 to share the screen. In S <b> 2, the communication unit 102 that has received the request delegates event processing to the input event reception unit 103. In S <b> 3, the input event receiving unit 103 analyzes the received event and, when specifying that the request is screen sharing, requests the control unit 104 to share the screen.

S4:S4にて、制御部104は、まずPC2に対し、共有モード決定処理を行う。上述の通り、共有モードには、通常モード又はセキュリティモードがあるが、PC2に対しいずれのモードを適用するかを決定する。決定方法としては、例えば、制御部104はパネルユーザに対していずれのモードを適用するかを選択させる画面(例えば図8)を表示し、ユーザ選択に従って共有モードを決定できる。また例えば、予め管理している共有モード登録テーブル(例えば図9)を参照し、ヘルプデスクのPC2がすでに画面共有対象として登録済みかを確認する。PC2が登録済みである場合、PC2に対して適用する共有モードを「セキュリティモード」として決定する。なおまず共有モード登録テーブルを参照し、未登録の画面共有相手に対しては上述の選択させる画面を表示し、最終的にユーザ選択に従って共有モードを決定することもできる。   S4: In S4, the control unit 104 first performs a sharing mode determination process on the PC2. As described above, the shared mode includes a normal mode and a security mode, and which mode is applied to the PC 2 is determined. As a determination method, for example, the control unit 104 can display a screen (for example, FIG. 8) that allows the panel user to select which mode to apply, and can determine the sharing mode according to the user selection. Further, for example, it is confirmed whether the help desk PC 2 has already been registered as a screen sharing target by referring to a sharing mode registration table (for example, FIG. 9) managed in advance. When the PC 2 has been registered, the sharing mode to be applied to the PC 2 is determined as the “security mode”. It is also possible to first refer to the sharing mode registration table, display the above-mentioned selection screen for unregistered screen sharing partners, and finally determine the sharing mode according to the user selection.

図10は、共有モード現在値テーブル例を示す。各画面共有デバイスに対し現在有効な共有モード情報を保持するテーブルである。S4を経て、PC2に対しセキュリティモードを適用すると決定されると、共有モード現在値テーブルにその情報が保持される。なおパネル(画像形成装置)には通常モードが現在適用されているが、このパネルはパネルユーザが操作するものなので、原則として通常モードが適用される。   FIG. 10 shows an example of a shared mode current value table. It is a table holding sharing mode information that is currently valid for each screen sharing device. If it is determined through S4 that the security mode is applied to the PC 2, the information is stored in the shared mode current value table. The normal mode is currently applied to the panel (image forming apparatus). However, since this panel is operated by the panel user, the normal mode is applied in principle.

S5〜S9:S5にて、制御部104は、画面生成部105に共有画面データ(表示画面データ)の生成を要求する。画面生成部105は、共有モード現在値テーブルを参照し、PC2は現在セキュリティモードが適用されているデバイスであることを判断し、画像形成装置1本体の表示部101用の通常画面データと、PC2用のセキュリティ画面データとを生成する。まずS6にて画面生成部105は通常画面データを生成する。また画面生成部105は、セキュリティ画面データを生成するときには、S7にてセキュリティ項目の制御方法を決定してから、S8にてセキュリティ画面データを生成する。この点以下詳しく説明する。   S5 to S9: In S5, the control unit 104 requests the screen generation unit 105 to generate shared screen data (display screen data). The screen generation unit 105 refers to the shared mode current value table, determines that the PC 2 is a device to which the security mode is currently applied, normal screen data for the display unit 101 of the main body of the image forming apparatus 1, and the PC 2. Security screen data for First, in S6, the screen generation unit 105 generates normal screen data. Further, when generating the security screen data, the screen generation unit 105 determines the security item control method in S7, and then generates the security screen data in S8. This point will be described in detail below.

図11は、画面内アイテムテーブル例を示す。画面内アイテムテーブルは、セキュリティ対象とされたセキュリティ項目の表示データの処理方法(取り扱い)を規定するものである。ある1の表示画面データ(画像)が生成される場合には、その画面の画面レイアウト情報、画面内アイテムテーブル、画面内の表示アイテム画像及び表示データなど、様々な画面構成情報に基づいて生成される。共有画面の生成時には、このテーブルの規定に従って、セキュリティモードが適用されたPC2に対して、特定の表示データを表示するか、非表示(表示しない)にするかどうかが決定される。   FIG. 11 shows an example of the in-screen item table. The in-screen item table defines a processing method (handling) of display data of security items that are security targets. When a certain display screen data (image) is generated, it is generated based on various screen configuration information such as the screen layout information of the screen, the in-screen item table, the in-screen display item image and the display data. The When the shared screen is generated, whether to display specific display data or not display (not display) is determined for the PC 2 to which the security mode is applied in accordance with the rules of this table.

図に示されるように、「画面ID」は、画像形成装置1で表示される全ての画面毎に固有に付番された識別子である。「画面ID」100は、例えばパスワード入力画面に与えられた画面IDであるとする(図4、5)。再び図4、5をあわせて参照すると、パスワード入力画面には、説明の便宜上全ての画面内アイテムは記載していないが、パスワード入力画面は、「取消/OK」のための「確定用ボタン」、入力した文字のフィードバックを「*」で表示する「パスワード表示エリア」、ソフトキーボードの「0〜9」、[a〜z]を表示する「入力用ボタン」等から構成されている。これに対応するように、図11の画面内アイテムテーブルでは、画面内アイテムの「ID」、「種別」、「表示データ」、「セキュリティ対象(ON/OFF)」(非表示規定情報)の情報が保持され、その中でも「パスワード表示エリア」と「入力用ボタン」は隠蔽すべきセキュリティ項目として、「セキュリティ対象」はONに設定されている。S7のセキュリティ項目の制御方法決定処理では、テーブル上「セキュリティ対象」がONとなっている項目を抽出し、この項目に対し、次に規定される処理を決定する。   As shown in the figure, the “screen ID” is an identifier uniquely assigned to every screen displayed on the image forming apparatus 1. “Screen ID” 100 is, for example, a screen ID given to the password input screen (FIGS. 4 and 5). 4 and 5 again, the password input screen does not include all items on the screen for convenience of explanation, but the password input screen has a “confirmation button” for “cancel / OK”. , “Password display area” for displaying feedback of input characters by “*”, “0 to 9” for soft keyboard, “input button” for displaying [a to z], and the like. In order to correspond to this, in the in-screen item table of FIG. 11, information on “ID”, “type”, “display data”, and “security target (ON / OFF)” (non-display regulation information) of the in-screen item. Among them, “password display area” and “input button” are security items to be hidden, and “security target” is set to ON. In the security item control method determination process of S7, an item for which “security target” is ON is extracted from the table, and the next prescribed process is determined for this item.

図12は、セキュリティ項目の制御管理テーブル例を示す。図からも明らかなように、セキュリティ項目の制御管理テーブルでは、画面内アイテムテーブルにおいて「セキュリティ対象」がONとなっているセキュリティ項目を抜き出して、セキュリティ画面データ生成時、セキュリティ項目に対して施す処理を規定し管理されているものである。この例では「画面ID」100では、画面内アイテムのID3、4〜13、14〜39が「セキュリティ対象」がONとなっているセキュリティ項目である。   FIG. 12 shows an example of a security item control management table. As is apparent from the figure, in the security item control management table, the security items whose “security target” is turned ON in the in-screen item table are extracted, and the processing to be performed on the security items when generating the security screen data Is regulated and managed. In this example, in the “screen ID” 100, IDs 3, 4 to 13, and 14 to 39 of the items in the screen are security items whose “security target” is ON.

例えば、ID3の「パスワード表示エリア」に対しては、メッセージ変換により表示データは「*」から、「ユーザがパスワード入力中ですしばらくおまちください。」へと変換され表示されることにより、パスワード文字数をPC2に特定されるのを防ぎつつ、パネルユーザが利用中であることをPC2に通知するようになる。またID4〜13、14〜39の各「入力用ボタン」は、反転表示無効とすることにより、パネルユーザが入力した「a」等の文字をPC2に特定されるのを防ぐことができる。   For example, for the “password display area” of ID3, the display data is converted from “*” by message conversion to “Please wait while the user is entering the password.” Is notified to the PC 2 while the panel user is using it. Further, the “input buttons” of IDs 4 to 13 and 14 to 39 can be prevented from being specified by the PC 2 by characters such as “a” input by the panel user by disabling the reverse display.

再びシーケンスに戻り、S6にて画面生成部105は通常画面データを生成する。例えば「画面ID」100のパスワード入力画面を生成する(図4)。通常画面データであるので、隠蔽すべきセキュリティ項目はないので、従来通り、その「画面ID」100の画面レイアウト情報、画面内アイテムテーブル、画面内の表示アイテム画像及び表示データなど画面構成情報に基づいて生成されればよい。そしていうまでもなく、画面生成部105は、通常画面データ生成時には、図11の画面内アイテムテーブルの「セキュリティ対象」の欄は参照しない。同様に図12のセキュリティ項目の制御管理テーブルもまた参照しない。   Returning to the sequence again, in S6, the screen generator 105 generates normal screen data. For example, a password input screen of “screen ID” 100 is generated (FIG. 4). Since it is normal screen data, there is no security item to be concealed. As usual, it is based on screen configuration information such as the screen layout information of the “screen ID” 100, the item table in the screen, the display item image in the screen, and display data. Should be generated. Needless to say, the screen generation unit 105 does not refer to the “security target” column of the in-screen item table of FIG. 11 when generating normal screen data. Similarly, the security item control management table of FIG. 12 is not referred to.

次に、画面生成部105はセキュリティ画面データを生成する。画面生成部105は、S7にて、図11の画面内アイテムテーブル及び図12のセキュリティ項目の制御管理テーブルを参照し、セキュリティ項目の制御方法を決定する。具体的には上述したように、例えばID3の「パスワード表示エリア」に対しては、メッセージ変換し、ID4〜13、14〜39の各「入力用ボタン」は、反転表示無効とすると決定する。   Next, the screen generation unit 105 generates security screen data. In step S7, the screen generation unit 105 refers to the in-screen item table in FIG. 11 and the security item control management table in FIG. 12, and determines a security item control method. Specifically, as described above, for example, the “password display area” of ID3 is converted into a message, and each of the “input buttons” of ID4 to 13 and 14 to 39 is determined to be inversion display invalid.

そしてS8にて、画面生成部105はセキュリティ画面データを生成する。例えば「画面ID」100のパスワード入力画面を生成する(図5)。セキュリティ画面データもまた通常画面データと同様、基本的には、その「画面ID」100の画面レイアウト情報、画面内アイテムテーブル、画面内の表示アイテム画像及び表示データなど画面構成情報に基づいて生成していく。但し、ID3の「パスワード表示エリア」に対しては、メッセージ変換し、変換後の表示データに置き換える(つまり本来表示されるべき「*」は非表示)。またソフトキーボードのID4〜13、14〜39の各「入力用ボタン」は、反転表示無効とし、反転なしのアイテム画像を配置する(つまり本来表示されるべき反転画像は非表示)。   In step S8, the screen generation unit 105 generates security screen data. For example, a password input screen of “screen ID” 100 is generated (FIG. 5). The security screen data is also generated based on the screen configuration information such as the screen layout information of the “screen ID” 100, the item table in the screen, the display item image in the screen, and the display data, like the normal screen data. To go. However, for the “password display area” of ID3, the message is converted and replaced with the display data after conversion (that is, “*” which should be originally displayed is not displayed). Further, the “input buttons” of IDs 4 to 13 and 14 to 39 on the soft keyboard invalidate the reverse display and arrange the item images without the reverse display (that is, the reverse image that should be originally displayed is not displayed).

なお本実施形態では、画面生成部105が表示画面データ(画像)を生成する際に使用する作業スペースとして、通常画面用メモリとセキュリティ画面用メモリがそれぞれ設けられているので、それぞれのメモリ上で表示画面データを生成する。   In the present embodiment, a normal screen memory and a security screen memory are provided as work spaces used when the screen generation unit 105 generates display screen data (images). Generate display screen data.

S9にて、画面生成部105は表示画面データを生成すると、制御部104に対し生成完了を通知する。   In S9, when the screen generation unit 105 generates display screen data, the screen generation unit 105 notifies the control unit 104 of the completion of generation.

S10〜S15:S10にて制御部104は、画面更新要求を行う。つまり表示画面データ送信部107に対し、生成された表示画面データの送信を要求する。表示画面データ送信部107は、S11にて通常画面用メモリから通常画面データを取得し、S12にて画像形成装置1本体の表示部101(パネル)に通常画面データを送信する。S13にて表示部101は通常画面データでもって表示画面を更新する。   S10 to S15: In S10, the control unit 104 makes a screen update request. That is, the display screen data transmission unit 107 is requested to transmit the generated display screen data. The display screen data transmission unit 107 acquires normal screen data from the normal screen memory in S11, and transmits normal screen data to the display unit 101 (panel) of the main body of the image forming apparatus 1 in S12. In S13, the display unit 101 updates the display screen with the normal screen data.

またS14にて表示画面データ送信部107は、セキュリティ画面用メモリからセキュリティ画面データを取得し、S15にてPC2にセキュリティ画面データを送信する。PC2はセキュリティ画面データを受信し、受信したセキュリティ画面データでもってPC2の表示画面を更新する。この結果、画像形成装置1本体の表示部101(パネル)には、図4に示される画面が表示され、PC2の表示画面には図5に示される画面が表示されることになる。具体的にPC2に対してセキュリティモードが設定されているため、PC2の表示画面のパスワード表示エリア501には、パスワードは表示されていない。こまた、図中「a」502についてはソフトキー操作時の反転処理を非表示になっている。   In step S14, the display screen data transmission unit 107 acquires the security screen data from the security screen memory, and transmits the security screen data to the PC 2 in step S15. The PC 2 receives the security screen data and updates the display screen of the PC 2 with the received security screen data. As a result, the screen shown in FIG. 4 is displayed on the display unit 101 (panel) of the main body of the image forming apparatus 1, and the screen shown in FIG. 5 is displayed on the display screen of the PC 2. Specifically, since the security mode is set for the PC 2, no password is displayed in the password display area 501 of the display screen of the PC 2. In addition, for “a” 502 in the figure, the reversal process at the time of the soft key operation is not displayed.

以上本実施形態に係る画像形成装置1は、PC2に対しセキュリティに関する画面(例えばパスワード入力画面)を共有画面として共有させつつも、その画面中、特定データ(セキュリティ項目)については、特定データの漏洩を防止すべくセキュリティモードが適用されたPC2の表示画面には表示しない。ここでヘルプデスクに対しセキュリティに関する画面全体の共有(閲覧)を禁止するのではなく、あくまでセキュリティに関する画面内の特定の一部のデータのみを非表示にしているため、共有画面全体としては、パネルユーザとヘルプデスク間で共有画面を共有することができ、ひいては円滑なコミュニケーションを行うことができる。   As described above, the image forming apparatus 1 according to the present embodiment allows the PC 2 to share a security-related screen (for example, a password input screen) as a shared screen, and the specific data (security items) in the screen is leaked. Is not displayed on the display screen of the PC 2 to which the security mode is applied. Here, instead of prohibiting the help desk from sharing (viewing) the entire screen related to security, only certain data in the screen related to security is hidden, so the entire shared screen is a panel. The shared screen can be shared between the user and the help desk, and as a result, smooth communication can be performed.

[変形例]
上述の実施形態においては、遠隔操作中において、「画面共有:通常モード」401、「画面共有:セキュリティモード」402というボタンを操作することにより各モード間への切替えが可能であると述べた(図4、5)。例えばヘルプデスクがパネルユーザをサポートする際、セキュリティモードで操作中であったとしてもセキュリティに関する画面の操作方法をパネルユーザに説明する際など、通常モードでの操作が必要となる場合があるからである。
[Modification]
In the above-described embodiment, it has been described that switching between modes can be performed by operating the buttons “screen sharing: normal mode” 401 and “screen sharing: security mode” 402 during remote operation ( 4 and 5). For example, when the help desk supports panel users, even if it is operating in security mode, it may be necessary to operate in normal mode, such as when explaining screen operation methods related to security to panel users. is there.

しかしながら、セキュリティモードから通常モードへ移行すると、セキュリティに関する画面全体がリモート先(例えばPC2)に対して共有されるが、セキュリティモードのリモート先(例えばPC2)に対し、通常モードへの移行までは許可したくないが、共有画面内のセキュリティ項目のさらにある一部分のみを限定的に表示許可したい場合がある。   However, when the mode is changed from the security mode to the normal mode, the entire security-related screen is shared with the remote destination (for example, PC2), but the security mode remote destination (for example, PC2) is allowed to shift to the normal mode. I don't want to, but sometimes I want to allow limited display of only some of the security items in the shared screen.

図13は、本変形例に係るPC2側のセキュリティに関する画面例を示す。図に示されるセキュリティに関する画面においては、「パス名」1301と「ユーザ名」1303はセキュリティ項目として図11の画面内アイテムテーブルで規定されており、また図12のセキュリティ項目の制御管理テーブルで「パス名」は「***」に変換、「ユーザ名」は非表示する処理を施すよう規定されているものとする。このとき、ヘルプデスクPC2がセキュリティモードで本共有画面を参照すると、パネルユーザが入力した「パス名」は「***」で隠蔽表示される。また「ユーザ名」は非表示される。   FIG. 13 shows an example of a screen relating to security on the PC 2 side according to this modification. In the security-related screen shown in the figure, “path name” 1301 and “user name” 1303 are defined as security items in the in-screen item table of FIG. 11, and “security item control management table” of FIG. It is assumed that “path name” is converted to “***” and “user name” is hidden. At this time, when the help desk PC 2 refers to the shared screen in the security mode, the “path name” input by the panel user is hidden and displayed as “***”. “User name” is not displayed.

ここで一般的に、パス名は例えば「\\server\folder」といったように区切り文字として「\」を入力する必要があるため、操作に不慣れなユーザにとって、正確にパス名を入力する操作は、比較的難易度の高い操作であるといえる。操作に不慣れなパネルユーザがここにパス名を正しい入力方法(形式)で入力設定できているかをヘルプデスクが確認したい場合、ヘルプデスクは、共有画面内の「パス名」1301右側に表示される「セキュリティ一時解除」1302を押下する。するとパネルユーザに対し、セキュリティ項目解除の許可操作を行う画面が表示され(図14)、セキュリティ一時解除の許可がなされると、「パス名」1301のセキュリティ制御の一時解除が行われる。   Here, in general, it is necessary to input "\" as a delimiter, for example "\\ server \ folder", so for users unfamiliar with the operation, the operation to input the path name correctly is It can be said that the operation is relatively difficult. When the help desk wants to confirm whether the panel user unfamiliar with the operation can input and set the path name with the correct input method (format), the help desk is displayed on the right side of the “path name” 1301 in the shared screen. “Security temporary release” 1302 is pressed. Then, a screen for allowing the panel user to perform the permission operation for releasing the security item is displayed (FIG. 14). When the temporary security release is permitted, the security control of the “path name” 1301 is temporarily released.

図15は、本変形例に係るPC2側のセキュリティに関する画面例(解除後)を示す。図に示されるように、「パス名」1501のセキュリティは一時解除されているため、「パス名」1501の内容(「\\server\folder」)が表示されている。このようにすることにより、ヘルプデスクはセキュリティモードでありながらも、一部的に「パス名」1501の内容をパネルユーザと同様に参照することができる。なお画面内の「パス名」1501右側に表示されている「元に戻す」1502を押下すると再び非表示に戻る。   FIG. 15 shows a screen example (after cancellation) relating to security on the PC 2 side according to the present modification. As shown in the figure, since the security of “path name” 1501 has been temporarily released, the contents of “path name” 1501 (“\\ server \ folder”) are displayed. By doing this, the help desk can partially refer to the contents of the “path name” 1501 in the same manner as the panel user, even in the security mode. Note that when “Undo” 1502 displayed on the right side of “Path name” 1501 in the screen is pressed, it is again hidden.

以上本変形例に係る画像形成装置1は、共有画面内のセキュリティ項目のさらにある一部分のみを限定的に表示許可できるので、上述の実施形態に係る画像形成装置1をより柔軟に利用することができる。   As described above, the image forming apparatus 1 according to the present modification can restrict the display of only a part of the security items in the shared screen, so that the image forming apparatus 1 according to the above-described embodiment can be used more flexibly. it can.

以上、上述の本実施形態によれば、リモートからの遠隔端末と画面共有する際、セキュリティを確保しつつも、ユーザ間での共有画面コミュニケーションを円滑に行える画像形成装置等を提供することが可能となる。   As described above, according to the above-described embodiment, it is possible to provide an image forming apparatus that can smoothly perform shared screen communication between users while ensuring security when screen sharing with a remote terminal from a remote location. It becomes.

各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記各実施形態にあげたその他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。また、本発明の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、などに適用したものも本発明の態様として有効である。   Although the present invention has been described based on each embodiment, the present invention is not limited to the requirements shown here, such as combinations with other elements listed in the above embodiments. With respect to these points, the present invention can be changed within a range that does not detract from the gist of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form. Moreover, what applied the component, expression, or arbitrary combinations of the component of this invention to a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, etc. is also effective as an aspect of this invention.

1 画像形成装置
2 PC
3 ネットワーク
11 操作部(操作パネル)
11a 入力装置
11b 表示装置
12 記憶メディアI/F
12a ドライブ装置
12b 記録媒体
13 コントローラ(部)
13a ROM
13b RAM
13c CPU
14 データ通信I/F
14a インタフェース装置
15 スキャナ
15a 画像読取装置
16 プロッタ
16a 印刷装置
17 HDD
101 表示部
102 通信部
103 入力イベント受信部
104 制御部
105 画面生成部
106 画面用メモリ
107 表示画面データ送信部
108 記憶部
1 Image forming apparatus 2 PC
3 Network 11 Operation unit (operation panel)
11a Input device 11b Display device 12 Storage media I / F
12a Drive device 12b Recording medium 13 Controller (part)
13a ROM
13b RAM
13c CPU
14 Data communication I / F
14a Interface device 15 Scanner 15a Image reading device 16 Plotter 16a Printing device 17 HDD
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Display part 102 Communication part 103 Input event receiving part 104 Control part 105 Screen generation part 106 Screen memory 107 Display screen data transmission part 108 Storage part

特開2007−115039号公報JP 2007-115039 A

Claims (7)

表示手段を備え、ネットワークを介して接続された端末に対し前記表示手段に表示された表示画面を共有させる画像形成装置であって、
表示画面内で表示される表示データ毎に、当該表示データを前記端末に対し表示させるか又は非表示させるかを規定した非表示規定情報を記憶した記憶手段と、
前記表示手段及び前記端末に共有表示させる表示画面データを生成する共有画面生成手段と、
前記表示手段及び前記端末に、生成された前記表示画面データを送信する表示画面データ送信手段と、
を有し、
前記画面生成手段は、前記非表示規定情報によって非表示させると規定された表示データである非表示データを含む前記表示画面データを生成するとき、
当該非表示データを含む第1の表示画面データと、
当該非表示データを含まない第2の表示画面データと、
を生成し、
前記表示画面データ送信手段は、前記第1の表示画面データを前記表示手段に送信し、前記第2の表示画面データを前記端末に送信すること、
を特徴とする画像処理装置。
An image forming apparatus that includes a display unit and allows a terminal connected via a network to share a display screen displayed on the display unit,
For each display data displayed in the display screen, storage means storing non-display specifying information that specifies whether to display the display data on the terminal or non-display,
Shared screen generating means for generating display screen data to be shared and displayed on the display means and the terminal;
Display screen data transmitting means for transmitting the generated display screen data to the display means and the terminal;
Have
The screen generation means generates the display screen data including non-display data that is display data specified to be non-displayed by the non-display specification information.
First display screen data including the non-display data;
Second display screen data not including the non-display data;
Produces
The display screen data transmitting means transmits the first display screen data to the display means, and transmits the second display screen data to the terminal;
An image processing apparatus.
前記画面生成手段は、前記非表示データを含まない第2の表示画面データを生成するとき、当該非表示データである反転画像を反転前画像に置き換えること、
を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The screen generation means, when generating the second display screen data that does not include the non-display data, replacing the reverse image that is the non-display data with the pre-inversion image;
The image processing apparatus according to claim 1.
前記画面生成手段は、前記非表示データを含まない第2の表示画面データを生成するとき、当該非表示データであるテキストを所定の文字列に置き換えること、
を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The screen generating means, when generating the second display screen data not including the non-display data, replacing the text that is the non-display data with a predetermined character string;
The image processing apparatus according to claim 1.
前記非表示データであるテキストが存在する場合に、所定の文字列に置き換えること、
を特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
When there is text that is the non-display data, replacing with a predetermined character string,
The image processing apparatus according to claim 3.
前記画面生成手段は、前記非表示データを複数含む前記表示画面データを生成するとき、
前記第2の表示画面データは、複数の非表示データのうち、ユーザにより表示が許可された非表示データを含むこと、
を特徴とする請求項1ないし3何れか一項記載の画像処理装置。
When the screen generation means generates the display screen data including a plurality of the non-display data,
The second display screen data includes non-display data permitted to be displayed by the user among the plurality of non-display data;
The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
表示手段と表示画面内で表示される表示データ毎に、当該表示データを前記端末に対し表示させるか又は非表示させるかを規定した非表示規定情報を記憶した記憶手段を備え、
ネットワークを介して接続された端末に対し前記表示手段に表示された表示画面を共有させる画像形成装置における画面共有方法であって、
前記表示手段及び前記端末に共有表示させる表示画面データを生成する共有画面生成手順と、
前記表示手段及び前記端末に、生成された前記表示画面データを送信する表示画面データ送信手順と、
を有し、
前記画面生成手順は、前記非表示規定情報によって非表示させると規定された表示データである非表示データを含む前記表示画面データを生成するとき、
当該非表示データを含む第1の表示画面データと、
当該非表示データを含まない第2の表示画面データと、
を生成し、
前記表示画面データ送信手順は、前記第1の表示画面データを前記表示手段に送信し、前記第2の表示画面データを前記端末に送信すること、
を特徴とする画面共有方法。
For each display data displayed in the display means and the display screen, a storage means for storing non-display specifying information that specifies whether the display data is displayed on the terminal or non-displayed is provided,
A screen sharing method in an image forming apparatus for causing a terminal connected via a network to share a display screen displayed on the display means,
A shared screen generation procedure for generating display screen data to be shared and displayed on the display means and the terminal;
A display screen data transmission procedure for transmitting the generated display screen data to the display means and the terminal;
Have
In the screen generation procedure, when generating the display screen data including non-display data which is display data specified to be hidden by the non-display definition information,
First display screen data including the non-display data;
Second display screen data not including the non-display data;
Produces
The display screen data transmission procedure includes transmitting the first display screen data to the display means and transmitting the second display screen data to the terminal.
A screen sharing method characterized by this.
請求項6記載の画面共有方法をコンピュータに実行させるための画面共有プログラム。   A screen sharing program for causing a computer to execute the screen sharing method according to claim 6.
JP2010189146A 2010-08-26 2010-08-26 Image forming apparatus, screen sharing method, and screen sharing program Pending JP2012048442A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010189146A JP2012048442A (en) 2010-08-26 2010-08-26 Image forming apparatus, screen sharing method, and screen sharing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010189146A JP2012048442A (en) 2010-08-26 2010-08-26 Image forming apparatus, screen sharing method, and screen sharing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012048442A true JP2012048442A (en) 2012-03-08

Family

ID=45903247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010189146A Pending JP2012048442A (en) 2010-08-26 2010-08-26 Image forming apparatus, screen sharing method, and screen sharing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012048442A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5342044B1 (en) * 2012-06-22 2013-11-13 株式会社東芝 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2014071497A (en) * 2012-09-27 2014-04-21 Murata Mach Ltd Communication terminal device, information processing system, and image transmitting method
JP2014158218A (en) * 2013-02-18 2014-08-28 Konica Minolta Inc Image processing apparatus, control method and program of the same and image processing system
JP2015019256A (en) * 2013-07-11 2015-01-29 村田機械株式会社 Remote processing system, remote control device, and computer program
JP2015109025A (en) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社リコー Information processing system, information processing device, information processing method and program
JP2015135633A (en) * 2014-01-17 2015-07-27 コニカミノルタ株式会社 Image forming system, image forming apparatus, remote control device, and program
JP2015170049A (en) * 2014-03-05 2015-09-28 株式会社リコー Image formation system
JP2015179890A (en) * 2014-03-18 2015-10-08 キヤノン株式会社 Image formation device, remote maintenance system, information processing method and program
JP2016071461A (en) * 2014-09-26 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic apparatus
JP2016146068A (en) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社三菱東京Ufj銀行 Information processing system and information processing method
US9612790B2 (en) 2014-04-01 2017-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for providing frame information
WO2017187706A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Communication system and terminal device
JP2020031380A (en) * 2018-08-24 2020-02-27 富士ゼロックス株式会社 Information processing unit and program
US20220060593A1 (en) * 2020-08-24 2022-02-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and non-transitory computer-readable recording medium containing computer-executable instructions therefor
US11336783B2 (en) 2018-07-19 2022-05-17 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for controlling operation screen

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5342044B1 (en) * 2012-06-22 2013-11-13 株式会社東芝 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2014007524A (en) * 2012-06-22 2014-01-16 Toshiba Corp Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2014071497A (en) * 2012-09-27 2014-04-21 Murata Mach Ltd Communication terminal device, information processing system, and image transmitting method
US9001349B2 (en) 2012-09-27 2015-04-07 Murata Machinery, Ltd. Communication terminal device, information processing system and image transmitting method
JP2014158218A (en) * 2013-02-18 2014-08-28 Konica Minolta Inc Image processing apparatus, control method and program of the same and image processing system
JP2015019256A (en) * 2013-07-11 2015-01-29 村田機械株式会社 Remote processing system, remote control device, and computer program
JP2015109025A (en) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社リコー Information processing system, information processing device, information processing method and program
JP2015135633A (en) * 2014-01-17 2015-07-27 コニカミノルタ株式会社 Image forming system, image forming apparatus, remote control device, and program
JP2015170049A (en) * 2014-03-05 2015-09-28 株式会社リコー Image formation system
JP2015179890A (en) * 2014-03-18 2015-10-08 キヤノン株式会社 Image formation device, remote maintenance system, information processing method and program
US9612790B2 (en) 2014-04-01 2017-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for providing frame information
JP2016071461A (en) * 2014-09-26 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic apparatus
JP2016146068A (en) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社三菱東京Ufj銀行 Information processing system and information processing method
WO2017187706A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Communication system and terminal device
US11336783B2 (en) 2018-07-19 2022-05-17 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for controlling operation screen
JP2020031380A (en) * 2018-08-24 2020-02-27 富士ゼロックス株式会社 Information processing unit and program
US20220060593A1 (en) * 2020-08-24 2022-02-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and non-transitory computer-readable recording medium containing computer-executable instructions therefor
US11729325B2 (en) * 2020-08-24 2023-08-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and non-transitory computer-readable recording medium containing computer-executable instructions therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012048442A (en) Image forming apparatus, screen sharing method, and screen sharing program
WO2013176105A1 (en) Image processing device and image processing system
JP2009274242A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2008052705A (en) Information processor and method for displaying object
JP4298371B2 (en) Image forming apparatus, program activation method in the apparatus, image forming system, program thereof, and storage medium
EP1978442B1 (en) Program-generating device and method, program for implementing the program-generating method, and storage medium
JP4741634B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image transmitting apparatus
JP6774019B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2009042991A (en) Image processing apparatus and management system thereof
JP6946074B2 (en) Image forming apparatus and its control method, and program
JP2017019196A (en) Information processing device, controlling method for information processing device, and program
JP2009199144A (en) Information processor and history information management program
JP2010140222A (en) Operation control device
JP6819196B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2016116186A (en) Image forming apparatus
JP2019021054A (en) Image processing system, and image forming apparatus
JP2007312166A (en) Image processing system
JP2020190953A (en) Printer, printing system, registration method for printer, and program
JP2020036107A (en) Image forming apparatus and program
JP2008283436A (en) Electronic apparatus, and operation picture management program
JP2006093875A (en) Device of writing information on use of device, image-forming apparatus having same, and device system
JP2006093854A (en) Image-forming device and management system thereof
JP6102317B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program, and image processing system
JP2021018443A (en) Information processing device and program
JP4089312B2 (en) Image forming system