JP2012015112A - バッテリパック - Google Patents

バッテリパック Download PDF

Info

Publication number
JP2012015112A
JP2012015112A JP2011148527A JP2011148527A JP2012015112A JP 2012015112 A JP2012015112 A JP 2012015112A JP 2011148527 A JP2011148527 A JP 2011148527A JP 2011148527 A JP2011148527 A JP 2011148527A JP 2012015112 A JP2012015112 A JP 2012015112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
battery pack
refrigerant
pack according
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011148527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5270725B2 (ja
Inventor
Kwon Sohn
權 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB LiMotive Co Ltd
Original Assignee
SB LiMotive Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SB LiMotive Co Ltd filed Critical SB LiMotive Co Ltd
Publication of JP2012015112A publication Critical patent/JP2012015112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270725B2 publication Critical patent/JP5270725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6569Fluids undergoing a liquid-gas phase change or transition, e.g. evaporation or condensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/651Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6552Closed pipes transferring heat by thermal conductivity or phase transition, e.g. heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】バッテリセルの冷却を均一に行い、効率を向上させて寿命を向上させることが可能なバッテリパックを提供する。
【解決手段】少なくとも一つのバッテリセルと、少なくとも一つのバッテリセルに隣接して熱的に連結されて位置し、多孔質媒体、および多孔質媒体と連結される密集部を含む蒸発器と、蒸発器との間で流体を入出する冷媒貯蔵部とを含むバッテリパックが提供される。
【選択図】図1

Description

本発明はバッテリパックに関する。
一般に、二次電池(secondary battery)は、充電が実用的ではない一次電池とは異なり、充電および放電が可能な電池を意味する。このような二次電池は、小型の場合は、例えば、携帯電話、ノート型パーソナルコンピュータ、カムコーダなどの先端電子機器分野で広く使われ、また、大型の場合は、例えば、電気自動車またはハイブリッドカーのモータを駆動するために使用されている。このような二次電池は、占められる体積が限定される一方、容量は次第に大きくなることが求められる傾向にある。電池の容量を増加させるためには一つの電池パック内に複数個のバッテリセルをスタックする必要がある。また、バッテリセルで発生される熱はバッテリセルの寿命および効率に影響を与えるため、放熱効率に対する開発が必要である。
本発明の目的とするところは、バッテリセルの冷却を均一に行い、効率を向上させて寿命を向上させることが可能な、新規かつ改良されたバッテリパックを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のある観点によれば、少なくとも一つのバッテリセルと、少なくとも一つの上記バッテリセルに隣接して熱的に連結されて位置し、多孔質媒体、および上記多孔質媒体と連結される密集部を含む蒸発器と、上記蒸発器との間で流体を入出する冷媒貯蔵部とを含むバッテリパックが提供される。
また、上記冷媒貯蔵部は、上記多孔質媒体に供給されるための液体冷媒を貯蔵し、上記密集部から冷媒を受けてもよい。
また、上記蒸発器は、上記バッテリセルの少なくとも一面に形成されてもよい。
また、上記蒸発器は、上記冷媒が流入される第1ポートと、上記冷媒が放出される第2ポートとを含み、上記冷媒貯蔵部は、コンデンサであってもよい。
また、上記密集部は、上記第1ポートより上記第2ポートに隣接する部分がさらに広くてもよい。
また、上記蒸発器は、第1方向で上記バッテリセルの下部に沿って延長され、上記第1ポートおよび上記第2ポートは、上記蒸発器に沿って上記第1方向に離隔し、上記蒸発器は、上記第1方向に直交する第2方向に延長され、上記第1ポートより第2ポートに隣接する領域で第2方向でさらに長く形成されてもよい。
また、上記多孔性物質は、上記第1方向に沿って上記第2方向で同じ長さに延長されてもよい。
また、上記密集部は、上記第2方向で上記第1ポートに隣接する部分よりは上記第2ポートに隣接する部分でさらに下部に位置してもよい。
また、上記蒸発器の上記第2ポートと接続され、気相の上記冷媒を上記コンデンサに供給する回収ラインと、上記蒸発器の上記第1ポートと接続され、液相の上記冷媒を上記蒸発器に供給する供給ラインとをさらに含んでもよい。
また、上記回収ラインの直径d2は、上記供給ラインの直径d1に比べて大きくてもよい。
また、上記回収ラインの直径d2は、上記供給ラインの直径d1に比べて1.5〜2倍であってもよい。
また、上記第2ポートと回収ラインとの間にチェックバルブをさらに含んでもよい。
また、上記コンデンサは、上記密集部を低い圧力に維持してもよい。
また、バッテリセルのためのハウジングをさらに含み、上記蒸発器は、上記ハウジングの少なくとも一側に形成され、第1方向で上記ハウジングに沿って延長されてもよい。
また、上記密集部は、上記蒸発器の少なくとも一側に近接した密集領域を含み、上記冷媒貯蔵部は、上記蒸発器の下部に近接して位置し、上記多孔質媒体は、上記冷媒貯蔵部と上記密集部との間で第1方向で上記蒸発器に沿って延長されてもよい。
また、上記蒸発器の上部に隣接するヒートシンクをさらに含んでもよい。
また、上記ヒートシンクは、上記蒸発器から延長された放熱ピンを含んでもよい。
また、上記密集領域は、上記蒸発器の上部に近接して形成され、上記密集部は、上記多孔質媒体と並列に延長される中空の管をさらに含み、上記中空の管は、上記冷媒貯蔵部と上記密集領域との間で流体交換を行ってもよい。
また、上記中空の管は、上記第1方向に直交する第2方向で上記蒸発器の周縁に位置してもよい。
また、上記密集部は、上記中空の管および上記密集領域の間にチェックバルブをさらに含んでもよい。
本発明によれば、バッテリセルの冷却を均一に行い、効率を向上させて寿命を向上させることができる。
より具体的には、本発明によれば、バッテリパックはバッテリセルの下部に多孔質媒体で構成されたウィックを具備し、ウィックの毛細管力によって冷媒を循環させることによって、別途の動力がなくてもバッテリセルで発生した熱を容易に冷却することができる。
また、本発明によれば、バッテリパックはバッテリセルで放出された熱によってウィックに貯蔵される気化された冷媒の量が比例するため、バッテリセルの均一な冷却を行うことができる。
また、本発明によれば、バッテリパックは電池パックのハウジングのうち少なくとも一面に形成された貯蔵所の冷媒が毛細管力によって蒸発器のウィックに沿って上昇し回収管に沿って下降するようにすることで、ハウジング内部で空気の対流を発生させてハウジングの内部に位置するバッテリセルを容易に放熱することができる。
本発明の一実施形態に係るバッテリパックの構成図である。 本発明の他の実施形態に係るバッテリパックの正面図である。 本発明の他の実施形態に係るバッテリパックの側面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
以下、本発明の一実施形態に係るバッテリパックの構成を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るバッテリパックの構成図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係るバッテリパック100は、冷媒を含むコンデンサ110と、バッテリセル10の一面に付着された蒸発器120とを含む。
コンデンサ110(冷媒貯蔵部)は、内部空間で冷媒を貯蔵する。コンデンサ110は、供給ライン111を介して冷媒を蒸発器120に供給する。このとき、冷媒は、例えば、環境に優しい純粋な水とすることができる。そして、コンデンサ110は、回収ライン112を介して気相の冷媒を蒸発器120から供給される。また、コンデンサ110は、気相の冷媒を凝縮して、すなわち、冷媒の温度を下げながら圧力を加えて、再び液状の冷媒に相変換させる。したがって、コンデンサ110は、冷媒を供給してバッテリセル10の熱を吸収して気相になるようにし、冷媒を回収して再び液状に変換させる役割を行うことができる。
また、回収ライン112の直径d2は、供給ライン111の直径d1に比べて大きく形成される。回収ライン112を通過する冷媒は気化された状態であるため、液化された状態の冷媒に比べてより大きい体積を有する。したがって、回収ライン112の直径d2を供給ライン111の直径d1に比べて大きく確保することによって、冷媒の移動を円滑に維持させることができる。また、回収ライン112の直径d2は、例えば、供給ライン111の直径d1に比べて1.5倍〜2倍とすることができる。回収ライン112の直径d2が供給ライン111の直径d1に比べて1.5倍以上であれば、気化された冷媒が円滑にコンデンサ110に供給されることができる。また、回収ライン112の直径d2が供給ライン111の直径d1に比べて2倍以下であれば、冷媒を容易に毛細管力で移動させることができる。
蒸発器(evaporator)120は、第1ポート111aを介して供給ライン111と接続され、接続された供給ライン111を介してコンデンサ110に連結される。また、蒸発器120は、第2ポート112aを介して回収ライン112と接続され、接続された回収ライン112を介してコンデンサ110に連結される。蒸発器120は、供給ライン111の冷媒を用いて、バッテリセル10の温度を冷却する。
蒸発器120は、上部に多孔質媒体(porous media)によって構成されたウィック(wick)121を具備し、下部に内部が真空である空間を有する密集部122を含む。このとき、密集部122の真空は、コンデンサ110によって維持されうる。
一方、蒸発器120の内部では、密集部122の真空によって沸点が低くなる。また、この状態でバッテリセル10で発生した熱は、冷媒に熱を加えて、冷媒の温度を上昇させる。したがって、冷媒は、バッテリセル10の熱を用いて気化され、ウィック121の内部に位置する気孔に貯蔵される。また、気孔は冷媒に対する毛細管の役割を行い、冷媒は毛細管力によって下部に密集される。その結果、ウィック121の下部に位置する密集部122に冷媒が密集し、回収ライン112を介してコンデンサ110の内部に再び冷媒が供給される。
このとき、密集部122は、コンデンサ110から冷媒が供給される第1端120aの長さl1よりも、コンデンサ110に冷媒を供給する第2端120bの長さl2の方がさらに長く形成される。ウィック121の上部および下部は略平坦に形成されるので、結局、第1端120aの下面の高さは第2端120bの下面の高さより高く位置する。したがって、密集部122に位置する冷媒は、第2端120bに集まるようになり、第2端120bに連結された回収ライン112を介してコンデンサ110に容易に回収されうる。
そして、密集部122からコンデンサ110に冷媒を再び供給する力は上述した毛細管力である。したがって、本発明の一実施形態に係るバッテリパック100は、別途の動力がなくても毛細管力を用いて冷媒を循環することができ、バッテリセル10(より具体的には、図1に示す11それぞれ。以下、「バッテリセル11」と示す場合がある。)で発生する熱を冷媒によって冷却することができる。
また、ウィック121の下部122と回収ライン112との間には、チェックバルブ123がさらに形成されて、気化された冷媒がウィック121の内部に逆流することを防止することができる。
また、蒸発器120のウィック121に気化されて貯蔵される冷媒の量は、バッテリセル11で発生した熱によって変わる。すなわち、バッテリセル11で発生された熱が多ければ多いほどさらに多くの量の冷媒が気化されてウィック121に貯蔵され、毛細管力によってウィック121に位置する密集部122に移動するようになる。したがって、蒸発器120によってバッテリセル11で発生した熱に比例して冷却を行うことができるため、バッテリセル11の熱を均一に放熱することができる。
上述のようにすることで、本発明の一実施形態に係るバッテリパック100は、バッテリセル11の下部に多孔質媒体で構成されたウィック121を具備し、ウィック121の毛細管力によって冷媒を循環させることによって、別途の動力がなくてもバッテリセル11で発生した熱を容易に冷却することができる。また、本発明の実施形態に係るバッテリパック100は、バッテリセル11で放出された熱に応じてウィック121に貯蔵される気化された冷媒の量が比例するため、バッテリセル11の均一な冷却を行うことができる。
以下、本発明の他の実施形態に係る二次電池の構成を説明する。
図2は、本発明の他の実施形態に係る二次電池の正面図である。図3は、本発明の他の実施形態に係る二次電池の側面図である。上述した実施例と同じ構成および動作を有する部分に対しては同じ図面符号を付し、以下では相違点を中心に説明する。
図2および図3に示すように、本発明の他の実施形態に係るバッテリパック200はバッテリセル10の一面の下部に形成された貯蔵所210と、貯蔵所210の上部に連結されバッテリセル10の一面に付着された蒸発器220と、蒸発器220の上部に形成されたヒートシンク230とを含む。
貯蔵所210は、バッテリセル10の一面の下部に位置する。貯蔵所210は、内部に空間を具備して冷媒を貯蔵する。冷媒は、例えば純粋な水とすることができる。貯蔵所210は、冷媒を蒸発器220に供給して、冷媒がバッテリセル10の熱を吸収できるようにする。
蒸発器220は、貯蔵所210の上部に結合され、バッテリセル10の一面に付着される。蒸発器220は、バッテリセル11を外部から包んでいるハウジング12に結合される。したがって、蒸発器220は、ハウジング12の熱を放熱して、内部のバッテリセル11の熱を放熱することができる。
蒸発器220は、貯蔵所210に結合され、蒸発器220の長さ方向に沿って形成された複数の管を具備する。また、管のうち一部は、例えば多孔質媒体で埋められてウィック221を構成し、管のうちの残りの部分は内部が空の状態を維持して回収管222を構成する。
ウィック221は多孔質媒体からなり、図2に矢印で示すように、貯蔵所210に貯蔵された冷媒を毛細管力によって上部に引き上げる。したがって、冷媒は、蒸発器220を介してハウジング12の一面に沿って上昇するようになる。このとき、ウィック221は、ハウジング12の中央に位置するバッテリセル11の熱を容易に吸収するために、蒸発器220の中央領域に位置しうる。また、このとき、ハウジング12で放出された熱により冷媒を気化させ、気化された冷媒がウィック221の内部で移動するようになる。
また、冷媒がヒートシンク230によって冷却されて液化されると、冷却された冷媒は図2に矢印で示すように、回収管222に沿って再び下降するようになる。したがって、冷媒は、貯蔵所210に再び貯蔵される。そして、このとき、回収管222にはチェックバルブ223が形成され、冷媒がウィック221に向かって逆流することを防止することができる。
ヒートシンク230は、蒸発器220の上部に形成される。ヒートシンク230は、ウィック221から毛細管力によって印加された冷媒を冷却させる。特に、ヒートシンク230の上部に突出した放熱ピン231が空気と接して熱交換を行い、これにより冷媒を冷却することができる。
冷媒の循環によりハウジング12の蒸発器220と付着された面が冷却される。したがって、ハウジング12の内部では、図3で矢印で示すように内部空気が対流する。したがって、ハウジング12の内部に位置するバッテリセル11は、対流によって空気と熱交換を行って容易に放熱されうる。そして、ハウジング12内で対流が円滑に行われるようにするために、バッテリセル11は、ハウジング12内で互いに離隔されることができ、蒸発器220に並ぶ方向に沿って配列されうる。
上述のようにすることで、本発明の他の実施形態に係るバッテリパック200は、バッテリセル10のハウジング12のうち少なくとも一面に形成された貯蔵所210の冷媒が毛細管力によって蒸発器220のウィック221に沿って上昇し回収管222に沿って下降するようにすることで、外部の動力がなくてもハウジング12内部で空気の対流を発生させて、ハウジング12の内部に位置するバッテリセル11を容易に放熱できる。また、本発明の他の実施形態に係るバッテリパック200は、バッテリセル11で発生した熱に応じて毛細管力が発生するためバッテリセル11に一定の放熱を行うことができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100、200 バッテリパック
10、11 バッテリセル
12 ハウジング
110 コンデンサ
120、220 蒸発器
121、221 ウィック
210 貯蔵所
230 ヒートシンク
231 放熱ピン

Claims (20)

  1. 少なくとも一つのバッテリセルと、
    少なくとも一つの前記バッテリセルに隣接して熱的に連結されて位置し、多孔質媒体、および前記多孔質媒体と連結される密集部を含む蒸発器と、
    前記蒸発器との間で流体を入出する冷媒貯蔵部と、
    を含むことを特徴とする、バッテリパック。
  2. 前記冷媒貯蔵部は、前記多孔質媒体に供給されるための液体冷媒を貯蔵し、前記密集部から冷媒を受けることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリパック。
  3. 前記蒸発器は、前記バッテリセルの少なくとも一面に形成されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリパック。
  4. 前記蒸発器は、前記冷媒が流入される第1ポートと、前記冷媒が放出される第2ポートとを含み、
    前記冷媒貯蔵部は、コンデンサであることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリパック。
  5. 前記密集部は、前記第1ポートより前記第2ポートに隣接する部分がさらに広いことを特徴とする、請求項4に記載のバッテリパック。
  6. 前記蒸発器は、第1方向で前記バッテリセルの下部に沿って延長され、
    前記第1ポートおよび前記第2ポートは、前記蒸発器に沿って前記第1方向に離隔し、
    前記蒸発器は、
    前記第1方向に直交する第2方向に延長され、
    前記第1ポートより第2ポートに隣接する領域で第2方向でさらに長く形成されることを特徴とする、請求項4に記載のバッテリパック。
  7. 前記多孔性物質は、前記第1方向に沿って前記第2方向で同じ長さに延長されることを特徴とする、請求項6に記載のバッテリパック。
  8. 前記密集部は、前記第2方向で前記第1ポートに隣接する部分よりは前記第2ポートに隣接する部分でさらに下部に位置することを特徴とする、請求項6に記載のバッテリパック。
  9. 前記蒸発器の前記第2ポートと接続され、気相の前記冷媒を前記コンデンサに供給する回収ラインと、
    前記蒸発器の前記第1ポートと接続され、液相の前記冷媒を前記蒸発器に供給する供給ラインと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載のバッテリパック。
  10. 前記回収ラインの直径d2は、前記供給ラインの直径d1に比べて大きいことを特徴とする、請求項9に記載のバッテリパック。
  11. 前記回収ラインの直径d2は、前記供給ラインの直径d1に比べて1.5〜2倍であることを特徴とする、請求項10に記載のバッテリパック。
  12. 前記第2ポートと回収ラインとの間にチェックバルブをさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載のバッテリパック。
  13. 前記コンデンサは、前記密集部を低い圧力に維持することを特徴とする、請求項6に記載のバッテリパック。
  14. バッテリセルのためのハウジングをさらに含み、
    前記蒸発器は、前記ハウジングの少なくとも一側に形成され、第1方向で前記ハウジングに沿って延長されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリパック。
  15. 前記密集部は、前記蒸発器の少なくとも一側に近接した密集領域を含み、
    前記冷媒貯蔵部は、前記蒸発器の下部に近接して位置し、
    前記多孔質媒体は、前記冷媒貯蔵部と前記密集部との間で第1方向で前記蒸発器に沿って延長されることを特徴とする、請求項14に記載のバッテリパック。
  16. 前記蒸発器の上部に隣接するヒートシンクをさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載のバッテリパック。
  17. 前記ヒートシンクは、前記蒸発器から延長された放熱ピンを含むことを特徴とする、請求項16に記載のバッテリパック。
  18. 前記密集領域は、前記蒸発器の上部に近接して形成され、
    前記密集部は、前記多孔質媒体と並列に延長される中空の管をさらに含み、
    前記中空の管は、前記冷媒貯蔵部と前記密集領域との間で流体交換を行うことを特徴とする、請求項15に記載のバッテリパック。
  19. 前記中空の管は、前記第1方向に直交する第2方向で前記蒸発器の周縁に位置することを特徴とする、請求項17に記載のバッテリパック。
  20. 前記密集部は、前記中空の管および前記密集領域の間にチェックバルブをさらに含むことを特徴とする、請求項17に記載のバッテリパック。
JP2011148527A 2010-07-02 2011-07-04 バッテリパック Active JP5270725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34435010P 2010-07-02 2010-07-02
US61/344350 2010-07-02
US13/163,252 US8632923B2 (en) 2010-07-02 2011-06-17 Battery pack
US13/163252 2011-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012015112A true JP2012015112A (ja) 2012-01-19
JP5270725B2 JP5270725B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=44654633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011148527A Active JP5270725B2 (ja) 2010-07-02 2011-07-04 バッテリパック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8632923B2 (ja)
EP (1) EP2403034B1 (ja)
JP (1) JP5270725B2 (ja)
KR (1) KR101233577B1 (ja)
CN (1) CN102315500B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041418A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 電池温度調節装置
JP2015103324A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 昭和電工株式会社 組電池の冷却構造
JP2016105365A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 マツダ株式会社 自動車のバッテリー保護装置
WO2018186179A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 株式会社デンソー 車載機器冷却装置
JP2018179489A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 株式会社デンソー 車載機器冷却装置
JP2020513649A (ja) * 2016-11-18 2020-05-14 ロメオ・システムズ,インコーポレーテッド 蒸気チャンバを利用したバッテリ熱管理のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012214783A1 (de) * 2012-08-20 2014-02-20 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher für eine Batterieeinheit
FR3009377B1 (fr) * 2013-08-01 2018-10-19 Euro Heat Pipes Evaporateur a dispositif anti-retour pour boucle diphasique
KR102233774B1 (ko) * 2014-02-17 2021-03-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
CN103904267B (zh) * 2014-04-22 2016-01-06 哈尔滨工业大学(威海) 基于毛细抽吸两相流体环路和相变材料耦合热控技术的电池热管理***
CN106143172A (zh) * 2015-04-09 2016-11-23 观致汽车有限公司 用于高压电池的集成式温控***
DE102016205092A1 (de) * 2016-03-29 2017-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Kühlvorrichtung, Luftfahrzeug und Verfahren zum Kühlen eines Energiespeichers eines Luftfahrzeuges
CN105977572B (zh) * 2016-06-16 2018-09-18 广东合一新材料研究院有限公司 功率电池的工质接触式冷却***及其工作方法
KR102146519B1 (ko) * 2016-12-09 2020-08-20 주식회사 엘지화학 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102273194B1 (ko) * 2017-07-19 2021-07-05 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 냉각 장치 및 이를 포함하는 배터리 팩
US11612290B2 (en) * 2019-06-05 2023-03-28 Omachron Intellectual Property Inc. Surface cleaning apparatus
EP4082067A1 (en) * 2019-12-23 2022-11-02 University of Malta Battery system and method with evaporative cooling
KR20220048783A (ko) * 2020-10-13 2022-04-20 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR20220066586A (ko) * 2020-11-16 2022-05-24 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 셀 냉각 장치와, 이를 구비하는 배터리 팩과, 이를 이용한 배터리 셀 냉각 방법
CN115663351B (zh) * 2022-12-28 2023-04-18 四川信息职业技术学院 一种新能源汽车动力电池冷却装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2047787A1 (de) * 1969-09-30 1971-11-18 Westinghouse Electric Corp Batterie mit einer einrichtung zum andern ihrer temperatur
JPS60163386A (ja) * 1984-01-20 1985-08-26 リリワイト・ソシエテ・アノニム バツテリ
JPH05190213A (ja) * 1991-05-17 1993-07-30 Deutsche Automobil Gmbh 電池箱
JPH09326264A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力貯蔵用電池の放熱装置
JPH1055827A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力貯蔵用電池の放熱装置
US5725049A (en) * 1995-10-31 1998-03-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Capillary pumped loop body heat exchanger
US6010800A (en) * 1998-06-17 2000-01-04 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for transferring heat generated by a battery
US20050202310A1 (en) * 2003-10-03 2005-09-15 Yahnker Christopher R. Thermal management systems for battery packs
JP2006269426A (ja) * 2005-03-21 2006-10-05 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池モジュール
KR20090062668A (ko) * 2007-12-13 2009-06-17 현대자동차주식회사 연료전지용 냉각시스템
KR20090114964A (ko) * 2008-04-30 2009-11-04 김만곤 방열 시트의 제조방법
JP2010062130A (ja) * 2008-08-07 2010-03-18 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19724020A1 (de) 1996-06-06 1998-01-02 Furukawa Electric Co Ltd Wärmestrahlungsgerät mit Wärmerohr für Energiespeicherbatteriegeräte
TWI318679B (en) * 2007-05-16 2009-12-21 Ind Tech Res Inst Heat dissipation system with an plate evaporator

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2047787A1 (de) * 1969-09-30 1971-11-18 Westinghouse Electric Corp Batterie mit einer einrichtung zum andern ihrer temperatur
JPS60163386A (ja) * 1984-01-20 1985-08-26 リリワイト・ソシエテ・アノニム バツテリ
JPH05190213A (ja) * 1991-05-17 1993-07-30 Deutsche Automobil Gmbh 電池箱
US5725049A (en) * 1995-10-31 1998-03-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Capillary pumped loop body heat exchanger
JPH09326264A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力貯蔵用電池の放熱装置
JPH1055827A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力貯蔵用電池の放熱装置
US6010800A (en) * 1998-06-17 2000-01-04 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for transferring heat generated by a battery
US20050202310A1 (en) * 2003-10-03 2005-09-15 Yahnker Christopher R. Thermal management systems for battery packs
JP2006269426A (ja) * 2005-03-21 2006-10-05 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池モジュール
KR20090062668A (ko) * 2007-12-13 2009-06-17 현대자동차주식회사 연료전지용 냉각시스템
KR20090114964A (ko) * 2008-04-30 2009-11-04 김만곤 방열 시트의 제조방법
JP2010062130A (ja) * 2008-08-07 2010-03-18 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041418A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 電池温度調節装置
US10403941B2 (en) 2013-08-20 2019-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Temperature controller for battery
JP2015103324A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 昭和電工株式会社 組電池の冷却構造
JP2016105365A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 マツダ株式会社 自動車のバッテリー保護装置
JP2020513649A (ja) * 2016-11-18 2020-05-14 ロメオ・システムズ,インコーポレーテッド 蒸気チャンバを利用したバッテリ熱管理のためのシステムおよび方法
JP7149269B2 (ja) 2016-11-18 2022-10-06 ロメオ・システムズ,インコーポレーテッド 蒸気チャンバを利用したバッテリ熱管理のためのシステムおよび方法
JP2022180558A (ja) * 2016-11-18 2022-12-06 ロメオ・システムズ,インコーポレーテッド 蒸気チャンバを利用したバッテリ熱管理のためのシステムおよび方法
US11677109B2 (en) 2016-11-18 2023-06-13 Romeo Systems Technology, Llc Systems and methods for battery thermal management utilizing a vapor chamber
WO2018186179A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 株式会社デンソー 車載機器冷却装置
JP2018179489A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 株式会社デンソー 車載機器冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102315500B (zh) 2014-07-16
JP5270725B2 (ja) 2013-08-21
US8632923B2 (en) 2014-01-21
KR20120003375A (ko) 2012-01-10
EP2403034A1 (en) 2012-01-04
EP2403034B1 (en) 2016-03-23
US20120003521A1 (en) 2012-01-05
KR101233577B1 (ko) 2013-02-15
CN102315500A (zh) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270725B2 (ja) バッテリパック
US11527788B2 (en) Thermal management for electrical storage devices
KR101717633B1 (ko) 배터리용 온도제어장치
Zeng et al. Experimental investigation on thermal performance of aluminum vapor chamber using micro-grooved wick with reentrant cavity array
Kumar et al. A study on thermal management system of lithium-ion batteries for electrical vehicles: A critical review
JP6579275B2 (ja) 機器温調装置
KR20110026193A (ko) 발열체 냉각 시스템 및 배터리 냉각 시스템
CN101917835A (zh) 电动汽车控制器大功率模块冷却结构
JP2007247931A (ja) 蒸発器及びこの蒸発器を使用したループ型ヒートパイプ
WO2018055926A1 (ja) 機器温調装置
TWM537236U (zh) 散熱裝置及應用該散熱裝置的投影設備
JP6662462B2 (ja) 機器温調装置
KR20220034244A (ko) 전기 배터리 냉각 시스템
US11387506B2 (en) Thermal management systems including vapor chambers and phase change materials and vehicles including the same
KR20150117521A (ko) 히트파이프를 이용한 선박용 배터리 냉각장치
JP5976051B2 (ja) 燃料電池冷却システム
CN108323127B (zh) 电视棒
CN202713879U (zh) 电动汽车控制器大功率模块冷却结构
CN108076616B (zh) 光伏离心机***
WO2018070182A1 (ja) 機器温調装置
CN217825748U (zh) 热管理装置
JP2013155925A (ja) 沸騰冷却器
CN219437211U (zh) 电路主板散热结构
CN217358183U (zh) 热管理装置
CN209962884U (zh) 一种超级电容直流电源的控温保护装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5270725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250