JP2011529585A - 白色可調半透過型ディスプレイ - Google Patents

白色可調半透過型ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2011529585A
JP2011529585A JP2011521243A JP2011521243A JP2011529585A JP 2011529585 A JP2011529585 A JP 2011529585A JP 2011521243 A JP2011521243 A JP 2011521243A JP 2011521243 A JP2011521243 A JP 2011521243A JP 2011529585 A JP2011529585 A JP 2011529585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
color
reflective
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011521243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011529585A5 (ja
Inventor
ルー ジェプセン,メアリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pixel QI Corp
Original Assignee
Pixel QI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pixel QI Corp filed Critical Pixel QI Corp
Publication of JP2011529585A publication Critical patent/JP2011529585A/ja
Publication of JP2011529585A5 publication Critical patent/JP2011529585A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136222Colour filters incorporated in the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0456Pixel structures with a reflective area and a transmissive area combined in one pixel, such as in transflectance pixels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

一実施形態において、マルチモードLCDはそれぞれがサブピクセルを含むピクセルを有し、それぞれのサブピクセルは、第1の偏光層、第2の偏光層、第1の基板層及び対向して配置された第2の基板層であって第1の偏光層と第2の偏光層の間にある第1及び第2の基板層、第1と第2の基板層の間にある液晶材料、第1の基板層に隣接し、サブピクセルの透過領域を形成する開口を少なくとも1つ有し、その残余部分がサブピクセルの反射領域を形成する第1の反射層、透過領域に対向して透過領域の面積より大きい面積で透過領域に重なる第1の色の第1のフィルタ、及び反射領域に対向して反射領域にある程度重なる第2の色の第2のフィルタを有し、第2の色は第1の色と異なる。

Description

本開示は全般的にはディスプレイに関する。さらに詳しくは、本開示はマルチモード液晶ディスプレイ(LCD)に関する。
本節に説明される手法は、遂行され得たであろう手法であるが、必ずしも以前に考えられたかまたは遂行された手法ではない。したがって、そうではないことが示されない限り、本節に説明される手法のいずれも、それぞれが本節に包含されることにより、従来技術として見なされるに過ぎない。
ガソリンポンプディスプレイのデジタル時刻表示に用いられるような、単色液晶ディスプレイ(LCD)は一般に可視光スペクトルの中間域に対して最適化される。可視スペクトルの中ほどにある緑色の光に比較して、赤色及び青色の光は伝わりにくい。したがって、単色LCDは、白黒またはグレイスケールの画像を表示している場合でさえ、緑色がかって見えることがあり得る。さらに、単色LCDはカラー画像またはカラービデオの表示には適していない。
白黒またはグレイスケールの画像を表示するためにカラーLCDを用いることができる。カラーLCDのそれぞれのピクセルは、相異なるグレイスケール値を擬似するために用いることができる3以上のカラーサブピクセルを含む。しかし、単色ディスプレイとして用いられる場合、カラーLCDの解像度は一般にそれぞれのサブピクセルの面積より3倍大きいピクセルの面積により、すなわちピクセルが3倍粗いことから、制限される。カラーアーティファクトがそのままいくつかのスポットで見え、見る人におそらくは黒色またはグレイスケールの文字のエッジ周辺に赤または青の色合いを見せることになり得る。
カラーサブピクセルのカラーフィルタを通過する光は減衰するから、カラーLCDは、周囲光に加えて、または周囲光の代わりに、バックライトを用いることができる。この結果、カラーLCDの電力消費は、単色ディスプレイとして用いられる場合であっても、許容できる解像度を達成するために、大きい。
LCDでは一般に、毎秒30,60または120フレームのリフレッシュが行われる。そのようなフレームレートでは、LCDはレートがさらに低い場合よりもかなり多くの電力を消費する。例えば、毎秒60フレームのレートにおいて、LCDは毎秒30フレームのレートで消費するであろう電力の2倍の電力を消費し得る。
本発明の課題は、カラーLCDにおいて、単色画像の品質を高め、電力消費を低減する手段を提供することである。
図1はLCDのサブピクセルの断面の略図である。 図2はLCDの3ピクセル(9サブピクセル)の配列を示す。 図3は単色反射モードにおけるLCDの動作態様を示す。 図4は、部分カラーフィルタ処理手法の使用による、カラー透過モードにおけるLCDの動作態様を示す。 図5は、ハイブリッドフィールド順次手法の使用による、カラー透過モードにおけるLCDの動作態様を示す。 図6は、回折手法の使用による、カラー透過モードにおけるLCDの動作態様を示す。 図7はマルチモードLCDがフリッカーレス低フィールドレートモードで動作する一例の構成を示す。
本発明の様々な実施形態を以下で、同様の参照符号が同様の要素を表し、本発明を限定するためではなく説明するために与えられる、添付図面とともに説明する。
1.全般的概要
一実施形態において、以下で説明されるようなマルチモードLCDは既存のLCDに比較して高い解像度及び可読性を提供する。一実施形態において、LCDが必要とする電力使用量/消費が低減される。一実施形態において、LCDにおける太陽光可読ディスプレイが提供される。一実施形態において、LCDにおける室内光可読ディスプレイが提供される。
いくつかの実施形態において、マルチモードディスLCDは実質的に平坦な表面に沿う複数のピクセルを有することができ、それぞれのピクセルは複数のサブピクセルを含む。複数のサブピクセルの一サブピクセルは第1の偏光軸をもつ第1の偏光層及び第2の偏光軸をもつ第2の偏光層を有する。サブピクセルは第1の基板層及び第1の基板層に対向する第2の基板層も有する。サブピクセルはさらに第1の基板層に隣接する第1の反射層を有する。第1の反射層は粗面金属でつくることができ、サブピクセルの透過領域の一部を形成する開口を少なくとも1つ有する。サブピクセル内の第1の反射層の金属で覆われている残りの領域はサブピクセルの反射領域の一部を形成する。いくつかの実施形態において、面積が透過領域の面積より大きい第1の色の第1のフィルタが、透過領域に対向し、透過領域に重なって、配置され、第2の色の第2のフィルタが、反射領域に対向し、反射領域にある程度重なって、配置される。第2の色は第1の色と異なる。
マルチモードLCDはさらに第1の電極層の一方の側の上に第2の反射層を有し、第1の反射層は第1の電極層の他方の側の上にある。この第2の反射層は金属でつくることができ、サブピクセルの透過領域の一部分である開口を少なくとも1つ有する。
一実施形態において、マルチモードLCDはさらにマルチモードディスプレイを照明するための光源を有する。一実施形態において、カラースペクトルは、回折フィルムまたは微小光学素子フィルムを用いて光源(すなわちバックライト)からの光から発生される。
一実施形態において、ピクセルの透過領域に重ねてカラーフィルタ(例えば第1の色の第1のフィルタ)を配置し、ピクセルの反射層の一部分に重ねて異なるカラーフィルタ(例えば第2の色の第2のフィルタ)を配置することで、周囲光における単色白色点のシフト及び高い可読性が可能になる。一実施形態において、カラーフィルタ形成に一般に用いられるブラックマトリックスマスクが排除される。さらに、一実施形態では、カラー透過モードにおけるLCDの解像度の向上のため、横方向配位サブピクセルが提供される。さらに、一実施形態では、カラー透過モードにおけるLCDの解像度の向上のため、縦方向配位サブピクセルが提供される。さらに、一実施形態では、第3の色(一般に緑色)を常時オンにしたまま、2つの色の間で光を切り換え、よってハイブリッドフィールド順次手法に用いられる場合にLCDの所要フレームレートを下げることが可能になる。一実施形態において、色はバックライトからつくられ、よってカラーフィルタの必要がなくなる。一実施形態において、カラーフィルタは緑色ピクセルだけに重ねて用いられ、よってカラーフィルタアレイを作成するために追加のマスクを用いる必要がなくなる。
一実施形態において、サブピクセルの反射領域の断面積はサブピクセル全体の総断面積の1/2をこえることができる。例えば、反射領域は複数のピクセルの70%〜100%を占めることができる。一実施形態において、マルチモードLCDでは、サブピクセルの反射領域の1%〜50%に1つ以上のカラーフィルタが重ねられる。
一実施形態において、透過領域はサブピクセルの断面の内部部分を占める。一実施形態において、上述した色が相異なる第1及び第2のフィルタはサブピクセルに対して前の色合いを帯びた白色点を新しい単色無色白色点にシフトさせるように構成することができる。一実施形態において、透過領域は複数のピクセルの0%〜30%を占める。一実施形態において、1つ以上のカラーフィルタの厚さは相異なる。一実施形態において、1つ以上のカラーフィルタの厚さは同じである。
一実施形態において、マルチモード液晶ディスプレイはさらに、反射領域に重ねて配置された、1つ以上の無色のスペーサを有する。一実施形態において、1つ以上の無色スペーサの厚さは同じである。一実施形態において、1つ以上の無色スペーサの厚さは相異なる。
一実施形態において、マルチモード液晶ディスプレイはさらに複数のスイッチング素子にピクセル値を供給するためのドライバ回路を有し、複数のスイッチング素子は透過領域を透過する光を決定する。一実施形態において、ドライバ回路はさらにトランジスタ-トランジスタロジックインターフェースを有する。一実施形態において、マルチモード液晶ディスプレイはさらに、マルチモード液晶ディスプレイのピクセル値をリフレッシュするためのタイミング制御回路を有する。
一実施形態において、本明細書に説明されるようなマルチモード液晶ディスプレイは、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、eブック(電子書籍)リーダー、セル式携帯電話、及びネットブックコンピュータを含むがこれらには限定されない、コンピュータの一部をなす。
様々な実施形態は、マルチモード、単色反射モード及びカラー透過モードで動作することができる液晶ディスプレイ(LCD)に関する。本明細書に説明される好ましい実施形態並びに包括的な原理及び特徴への様々な改変が当業者には容易に明らかであろう。したがって、本開示は示される実施形態への限定を目的としておらず、本明細書に説明される原理及び特徴との齟齬が生じない最も広い範囲が認められるべきである。
2.構造概要
図1はLCDのサブピクセル100の断面の略図である。サブピクセル100は、液晶材料104,スイッチング素子を含むサブピクセル電極(または第1の電極層)106,共通電極(または第2の電極層)108,電極106の一方の側の上に配置される第1の反射層160,電極層106の他方の側の上に配置される第2の反射層150,透過領域112,第1及び第2の基板層114及び116,スペーサ118a及び118b,第1の偏光層120及び第2の偏光層122を有する。
一実施形態において、第1及び第2の反射層160及び150は、透過領域112上に開口を有する。第1の反射層160の表面は反射領域110を部分的に形成する。第2の反射層150の表面は表面の左側からの入射光を反射するために用いることができる。一実施形態において、光源102あるいは周囲光124がサブピクセル100を照明する。光源102の例には、発光ダイオード(LED)バックライト、冷陰極蛍光灯(CCFL)バックライト、等があるがこれらには限定されない。周囲光124は太陽光またはいずれかの外部光源であり得る。一実施形態において、必要に応じて能動材料である、液晶材料104は、光源102または周囲光124からの光の偏光軸を回転させる。液晶材料104は、ツイステッドネマチック(TN)材料、電気制御型複屈折(ECB)材料、等とすることができる。一実施形態において、光の偏光方位の回転はサブピクセル電極106と共通電極108の間に印加される電位差によって決定される。一実施形態において、サブピクセル電極106及び共通電極108は酸化インジウムスズ(ITO)でつくることができる。さらに、それぞれのサブピクセルにサブピクセル電極106が設けられるが、共通電極108はLCDに存在する全てのサブピクセル及びピクセルに共通である。
一実施形態において、反射領域110は導電性であり、周囲光124を反射してピクセル100を照明する。第1の反射層160は金属でつくられてサブピクセル電極106に電気的に接続され、よって反射領域110と共通電極108の間に電位差を与える。透過領域112は光源102からの光を透過させてサブピクセル100を照明する。基板114及び116が液晶材料104,サブピクセル電極106及び共通電極108を封入する。一実施形態において、サブピクセル電極106は基板114に配置され、共通電極108は基板116に配置される。さらに、基板114及びサブピクセル電極層は(図1には示されていない)スイッチング素子を含む。一実施形態において、スイッチング素子は薄膜トランジスタ(TFT)とすることができる。別の実施形態において、スイッチング素子は低温ポリシリコンとすることができる。
ドライバ回路130がサブピクセル値に関する信号をスイッチング素子に送る。一実施形態において、ドライバ回路130は低電圧差動信号(LVDS)ドライバを用いる。別の実施形態において、電圧の増大及び低下のいずれも検知するトランジスタ-トランジスタロジック(TTL)インターフェースがドライバ回路130に用いられる。さらに、タイミングコントローラ140が、サブピクセル値に関する信号(例えば、先に説明したような透過データ入力値)をエンコードしてサブピクセルの対角透過領域に必要な信号にする。さらに、タイミングコントローラ140は、サブピクセルに関する信号がタイミングコントローラ140から取り去られたときに、LCDの自己リフレッシュを可能にするメモリを有する。
一実施形態において、基板114と116の間隔を一様に保つためにスペーサ118a及び118bが反射領域110に重ねて配置される。さらに、サブピクセル100は第1の偏光子120及び第2の偏光子122を有する。一実施形態において、第1の偏光子120と第2の偏光子122の偏光軸は互いに直交する。別の実施形態において、第1の偏光子120と第2の偏光子122の偏光軸は互いに平行である。
サブピクセル100は光源102または周囲光124によって照明される。サブピクセル100を通過する光の強度はサブピクセル電極106と共通電極108の間の電位差によって決定される。一実施形態において、サブピクセル電極106と共通電極108の間に電位差が印加されていないときには、液晶材料104は配向されていない状態にあり、第1の偏光子120を通過した光は第2の偏光子122によって遮断される。サブピクセル電極106と共通電極108の間に電位差が印加されているときには、液晶材料104は方位が配向されている。液晶材料104の配向により光の第2の偏光子122の通過が可能になる。
一実施形態において、第1の反射層160は電極106の一方の側の上に配置され、第2の反射層150は電極106の他方の側の上に配置することができる。第2の反射層150は金属でつくることができ、(図1の左側から入射する)光126を、透過領域112を透過してサブピクセル100を照明するまでに1回以上の回数、反射させるかまたははね返すことができる。
明確な例を説明する目的のために、直線は周囲光124及び光源102からの光126の光路セグメントを示す。光路セグメントのそれぞれは、光124,126が、屈折率が異なる媒質の間の連接部を通って進むときにおこり得る回折による曲りをさらに有することがあり得る。
明確な例を説明する目的のために、2つのスペーサ118a及び118bを有するサブピクセル100が示される。様々な実施形態において、2つの隣り合うスペーサを、1つ以上のサブピクセルを隔てて、10サブピクセル毎に、20サブピクセル毎に、100サブピクセル毎に、または別の数のサブピクセルを隔てて、配置することができる。
図2はLCDの9つのサブピクセル100の配列を示す。サブピクセル100は透過領域112b及び反射領域110を有する。一実施形態において、RGB(赤-緑-青)カラーシステムにしたがっていれば、透過領域112a〜112cはそれぞれ、赤色成分、緑色成分及び青色成分を与えて一カラーピクセルを形成する。さらに、透過領域112a〜112cは、別のカラーシステムが選ばれていれば、赤色、緑色、青色及び白色またはその他の色の組合せのような、別の色を与えることができる。さらに、透過領域113a及び114aは赤色を、透過領域113b及び114bは緑色を、透過領域113c及び114cは青色を、カラーピクセルに与える。いくつかの実施形態において、カラーピクセルに与えられる色の彩度を低めるかまたは高めるために、厚さが異なるカラーフィルタ404a〜404cを透過領域112a〜112cに重ねて配置することができる。彩度は可視スペクトル内での特定の色彩グラデーションの強度として定義される。さらに、無色フィルタ202dを反射領域110に重ねて配置することができる。様々な実施形態において、無色フィルタ202dの厚さはゼロから、透過領域112a〜112cに重ねて配置されるカラーフィルタ404a〜404cの厚さまで変わり得る。
一実施形態において、透過領域112aはカラーピクセルの3つの色の内の1つの色のサブピクセルを表す。同様に、透過領域112b及び112cはカラーピクセルの他の2つの色のサブピクセルを表す。別の実施形態において、カラー透過動作モードに比較して、横方向に3重になることによって反射動作及び半透過動作の解像度を高める、縦配位サブピクセルを用いることができる。別の実施形態において、カラー透過モードに比較して、縦方向に3重になることによって反射動作及び半透過動作の解像度を高める、横方向サブピクセル列を用いることができる。
透過領域112a〜112cのそれぞれを透過する光源102からの光の量は(図2には示されていない)スイッチング素子によって決定される。透過領域112a〜112cのそれぞれを透過する光の量は、続いて、カラーピクセルのルミナンスを決定する。さらに、透過領域112a〜112c及びカラーフィルタ404a〜404cの形状は、六角形、長方形、八角形、円形、等とすることができる。さらに、反射領域110の形状は長方形、円形、八角形、等とすることができる。
いくつかの実施形態において、別のカラーフィルタをピクセル208のサブピクセル100の反射領域110に重ねて配置することができる。そのような別のカラーフィルタは、単色動作モードにおいてピクセル208のサブピクセルに対して新しい単色白色点をつくるに役立つ、補償色を提供するために用いることができる。新しい単色白色点により、ピクセル208のサブピクセルを、様々なグレイスケール値を表すために、一括してまたは個別に用いることができる。
例えば、透過領域112aを含むサブピクセル100の反射領域110の面積に重ねるためにカラーフィルタ206eを用いることができる。図2に示されるようないくつかの実施形態において、カラーフィルタ206eは、(1)サブピクセル100の反射領域110の(本例においては赤色を与える)透過領域112aを含む部分だけでなく、(2)サブピクセル100の反射領域110の(本例においては緑色を与える)透過領域112bを含む部分にも重ねることができる。カラーフィルタ206eはピクセル208に赤色及び緑色を与えるサブピクセル100のいずれにも青色を与えるために用いることができる。
同様に、透過領域112cを含むサブピクセル100の反射領域110の面積に重ねるためにカラーフィルタ206fを用いることができる。図2に示されるようないくつかの実施形態において、カラーフィルタ206fは、(1)サブピクセル100の反射領域110の(本例においては青色を与える)透過領域112cを含む部分だけでなく、(2)サブピクセル100の反射領域110の(本例においては緑色を与える)透過領域112bを含む別の部分にも重ねることができる。カラーフィルタ206fはピクセル208に青色及び緑色を与えるサブピクセル100のいずれにも赤色を与えるために用いることができる。
赤サブピクセル100の反射領域は赤カラーフィルタ404aが重ねられた領域及び青カラーフィルタ206eが重ねられた別の領域を有する。正味の結果は、赤サブピクセルがカラーフィルタ404a及び206eが重ねられたこれらの領域からの赤色及び青色の寄与を受け取り得ることである。同じことが青サブピクセルにも成り立つ。しかし、緑サブピクセル100の反射領域は、緑カラーフィルタ404bが重ねられた第1の領域、青カラーフィルタ206eが重ねられた第2の領域及び赤色フィルタ206fが重ねられた第3の領域を有する。いくつかの実施形態において、第1の領域を第2及び第3の領域のいずれよりも小さくすることができ、あるいは第1の領域を第2及び第3の領域のいずれよりも大きくすることができる。いくつかの実施形態において、第2及び第3の領域は、単色無色白色点を形成するために、相異なる寸法に設定することができる。正味の結果は、単色無色白色点を形成する目的のために緑色の寄与を補償することができる、カラーフィルタ404b,206e及び206fからの赤色及び青色の全体的寄与を緑サブピクセルが受け取り得ることである。
いくつかの実施形態においては、図示されるように、これらのカラーフィルタ206e及び206fはサブピクセル100の反射領域110の一部分だけに重ねることができ、サブピクセル100の反射領域110のほとんどの無色フィルタ202dを重ねることができ、あるいはフィルタを重ねないでおくことができる。
緑の色合い以外を補正するための実施形態を構成することができる。様々な実施形態において、カラーフィルタ404a〜404cのそれぞれが重ねられる面積は、それぞれの透過領域112a〜112cの面積と同じとするかまたはそれより大きくすることができる。例えば、透過領域112aに重なるカラーフィルタ404aは透過領域112aの面積より大きい面積を有することができる。カラーフィルタ404b及び404cについても同じことが成り立つ。これらの実施形態において、カラーフィルタ404a〜404c,206e及び206fは、様々な方法で、単色無色白色点を形成するために配置することができ、またはそのための大きさすることができる。
いくつかの実施形態において、ピクセル208のサブピクセル100の面積は同じであってもなくても差し支えない。例えば、透過領域112bを含む緑サブピクセル100の面積は透過領域112aまたは112cを含む赤サブピクセル100または青サブピクセル100の面積より小さくなるように構成することができる。
いくつかの実施形態において、ピクセル208の透過領域112a〜112cに重なるカラーフィルタの面積は同じであってもなくても差し支えない。例えば、緑カラーフィルタ404bの面積は赤カラーフィルタ404aまたは青カラーフィルタ404cの面積より小さくすることができる。
いくつかの実施形態において、ピクセル208の反射領域110に重なるカラーフィルタの面積は同じであってもなくても差し支えない。例えば、青カラーフィルタ206eの面積は赤カラーフィルタ206fの面積より大きくも小さくもすることができる。
いくつかの実施形態において、(1)サブピクセル100の面積が相異なることができ、及び/または(2)ピクセル208のカラーフィルタ404a〜404cが重ねられる面積が相異なることができ、及び/または(3)ピクセル208のカラーフィルタ206e及び206fが重ねられる面積が相異なることができるとしても、ピクセル208の全てのサブピクセルのカラーフィルタが重ねられていない反射領域の面積は実質的に同じである。本命妻子で用いられるように、語句「実質的に同じ」は差が小百分率範囲内にあることを指す。いくつかの実施形態において、反射領域の面積は、それぞれの反射領域の最小面積と最大面積の間の差が指定された範囲内、例えば≦5%、でしかなければ、実質的に同じである。
3.機能概要
図3は単色反射モードにおけるサブピクセル100(例えば図2のサブピクセル100のいずれか)の動作態様を示す。単色反射実施形態が図3を参照して説明されるから図には反射領域110しか示されていない。
サブピクセル100は外部光源の存在の下に単色反射モードで用いることができる。一実施形態において、周囲光124がフィルタ層及び液晶材料104を通過して、反射領域110上に入射する。フィルタ層には、(1)無色フィルタ202d,(2)サブピクセル100の透過領域(例えば図2の112a)に対向する領域から延びるカラーフィルタ404(例えば、サブピクセル100が図2の透過領域112aをもつサブピクセル100である場合は図2の404a)、及び(3)カラーフィルタ206(例えば図2の206e)を含めることができる。フィルタのいずれか、いくつかまたは全てを、周囲光124の減衰及び光路差をカラー透過モードにおける光の減衰及び光路差を同じに維持するために用いることができる。設計を修正することで無色フィルタ202dを省くこともできる。
サブピクセル100の反射領域110は周囲光124を基板116に向けて反射する。一実施形態において、反射領域110に電気的に接続されているサブピクセル電極106と共通電極108にかけて電位差Vが印加される。液晶材料104は電位差Vに依存して配向される。この結果、液晶材料104の配向は周囲光124の面を回転させ、光の第2の偏光子122の通過を可能にする。よって、液晶材料104の配向の強さがサブピクセル100の輝度を決定し、したがってサブピクセル100のルミナンスを決定する。
一実施形態において、サブピクセル100にはノーマリーホワイト液晶実施形態を用いることができる。この実施形態において、第1の偏光子120と第2の偏光子122の軸は互いに平行である。反射領域110で反射された光を遮断するため、サブピクセル電極106と共通電極108にかけて最高閾電圧が印加される。したがって、サブピクセル100は黒色に見える。あるいは、ノーマリーブラック液晶実施形態を用いることができる。この実施形態では、第1の偏光子120と第2の偏光子122の軸が互いに直交している。サブピクセル100を照明するため、サブピクセル電極106と共通電極108にかけて最高閾電圧が印加される。
明確な例を説明する目的のため、反射領域110は滑らかな直線として示される。あるいは、反射領域110は、ミクロンレベルまたはサブミクロンレベルで粗いかまたは凹凸がある表面を有することができる。
図4は、部分カラーフィルタ処理手法の使用による、カラー透過モードにおけるLCDの動作態様を示す。カラー透過実施形態が説明されているから、図4にはサブピクセルの透過領域112a〜112cしか示されていない。基板116上に、図4に示されるように、透過サブピクセル領域112a,112b及び112cのそれぞれにカラーフィルタ404a,404b及び404cが配置される。サブピクセルの領域112a,112b及び112cはサブピクセル光学値に関係する。領域112aは領域102,402,120,114,106a,104,404a,108,116及び122からの光学寄与を有する。領域112bは領域102,402,120,114,106b,104,404b,108,116及び122からの光学寄与を有する。領域112cは領域102,402,120,114,106c,104,404c,108,116及び122からの光学寄与を有する。カラーフィルタ404a,404b及び404cはサブピクセルの反射領域にもある程度重なって(または反射領域の一部にまで延び出して)拡がる。様々な実施形態において、カラーフィルタはピクセルの反射領域の面積の1/2未満(例えば面積の0%〜50%)のいずれかの面積に重なり、1つの特定の実施形態では、カラーフィルタは反射領域面積の約0%に重なり、別の特定の実施形態では反射領域面積の6%〜10%に重なり、また別の特定の実施形態では反射領域面積の14%〜15%に重なる。
光源102は、コリメートライトガイドまたはコリメートレンズを用いることでコリメートすることができる光402をつくるバックライト源である。一実施形態において、光源102からくる光402は第1の偏光子120を通過する。これにより、光402の面が特定の面に揃えられる。一実施形態において、光402の面は水平方向に揃えられる。さらに、第2の偏光子122は垂直方向の偏光軸を有する。透過領域112a〜112cは光402を透過させる。一実施形態において、透過領域112a〜112cのそれぞれは個々のスイッチング素子を有する。スイッチング素子は対応する透過領域を通過する光402の強度を制御する。
さらに、光402は、透過領域112a〜112cを透過した後、液晶材料104を通過する。透過領域112a,112b及び112cにそれぞれ、サブピクセル電極106a〜106cが設けられる。サブピクセル電極106a〜106cと共通電極108の間に印加される電位差が液晶材料104の配向を決定する。続いて、液晶材料の配向がカラーフィルタ404a〜404cのそれぞれに入射する光402の強度を決定する。
一実施形態において、緑カラーフィルタ404aは、透過領域112aにほとんどまたは完全に重ねて配置し、(図2及び3に示される)反射領域110にある程度重ねて配置することもでき、青カラーフィルタ404bは、透過領域112bにほとんどまたは完全に重ねて配置し、(図2及び3に示される)反射領域110にある程度重ねて配置することもでき、赤カラーフィルタ404cは、透過領域112cにほとんどまたは完全に重ねて配置し、(図2及び3に示される)反射領域110にある程度重ねて配置することもできる。カラーフィルタ404a〜404cのそれぞれは対応する色をカラーピクセルに与える。カラーフィルタ404a〜404cによって与えられる色はカラーピクセルのクロミナンス値を決定する。クロミナンスはあるピクセルについての、色相及び彩度のような、色情報を含む。さらに、周囲光124が存在すれば、(図2及び3に示される)反射領域110で反射される光が、カラーピクセルにルミナンスを与え、LCモードの緑色がかった見かけを補償することができるピクセルの白色反射率への単色調節を与える。したがって、このルミナンスはカラー透過モードにおける解像度を高める。ルミナンスはあるピクセルの輝度の尺度である。
図4に示されるように、透過領域112a〜112cは相異なる(図4において法線方向が水平方向である)断面積を有することができる。例えば、緑透過領域112bは、サブピクセル100においては緑色光が他の色の光より高い効率で透過できるから、赤透過領域112a及び青透過領域112cの面積より小さな面積を有することができる。この図4及び以下の図5及び図6に示されるように、透過領域112a〜112cについての断面積は様々な実施形態において異なっていてもいなくても差し支えない。
図5は、様々な実施形態にしたがう、ハイブリッドフィールド順次手法の使用による、カラー透過モードにおけるLCDの動作態様を示す。カラー透過実施形態が説明されているから、図5には透過領域112a〜112cしか示されていない。一実施形態において、光源102は、(図示されていない)LEDグループ1,LEDグループ2,及び以下同様のような、LED列を有する。一実施形態において、横方向に配列されたLEDが、1つのLEDグループが別のLEDグループの下になるように、グループ毎にまとめられてLEDを照明する。あるいは、縦方向に配列されたLEDがグループ毎にまとめられる。
LEDグループは順次態様で点灯される。LEDグループの点灯の頻度は毎秒30フレームから540フレームの間とすることができる。一実施形態において、それぞれのLEDグループは赤色LED503a,白色LED506b及び青色LED506cを含む。さらに、LEDグループ1の赤色LED506a及び白色LED506bは時刻t=0からt=5まで点灯し、LEDグループ2の赤色LED506a及び白色LED506bは時刻t=1からt=6まで点灯する。同様に、他のLEDグループの全ての赤色LED及び白色LEDは順次態様で動作する。一実施形態において、それぞれのLEDグループは、LEDグループが縦方向に配列されている場合、LCDの横ピクセル列を照明する。同様に、LEDグループ1の青色LED506c及び白色LED506bは時刻t=5からt=10まで点灯し、LEDグループ2の青色LED506c及び白色LED506bは時刻t=6からt=11まで点灯する。同様に、他のLEDグループの全ての青色LED及び白色LEDは順次態様で動作する。赤色LED506a,白色LED506b及び青色LED506cは、赤色LED506a及び青色LED506cが透過領域112a及び112cを照明し、白色LED506bが透過領域112bを照明するように配列される。別の実施形態において、LEDグループには赤色LED,緑色LED及び青色LEDを含めることができる。赤色LED,緑色LED及び青色LEDは、緑色LEDが透過領域112bを照明し、赤色LED及び青色LEDがそれぞれ透過領域112a及び112cを照明するように配列される。
一実施形態において、光源102からの光502は第1の偏光子120を通過する。第1の偏光子120は光502の面を特定の面に揃える。一実施形態において、光502の面は水平方向に揃えられる。さらに、第2の偏光子122は垂直方向の偏光軸を有する。透過領域112a〜112cは光502を透過させる。一実施形態において、透過領域112a〜112cのそれぞれは個々のスイッチング素子を有する。さらに、スイッチング素子は透過領域112a〜112cのそれぞれを通過する光の強度を制御し、よって色成分の強度を制御する。さらに、光502は、透過領域112a〜112cを通過した後、液晶材料104を通過する。透過領域112a〜112cのそれぞれはそれぞれ自体のサブピクセル電極106a〜106cを有する。サブピクセル電極106a〜106cと共通電極108の間に印加される電位差が液晶材料104の配向を決定する。赤色LED,白色LED及び青色LEDが用いられる実施形態においては、続いて、液晶材料104の配向が緑カラーフィルタ504並びに透明スペーサ508a及び508bに入射する光502の強度を決定する。
緑カラーフィルタ504並びに透明スペーサ508a及び508bを通過する光502の強度はがカラーピクセルのクロミナンス値を決定する。一実施形態において、緑カラーフィルタ504は透過領域112bに対応して配置される。透過領域112a及び112cにはカラーフィルタは配置されない。代わりに、透過領域112a及び112cにはそれぞれ透明スペーサ508a及び508bを用いることができる。緑カラーフィルタ504,透明スペーサ508a及び508bは基板116上に配置される。別の実施形態において、透明スペーサ508a及び508bに重ねてマゼンタ(紫紅色)カラーフィルタを配置することができる。一実施形態において、赤色LED506a及び白色LED506bが点灯している時刻t=0からt=5の間、透過領域112a及び112cは赤色であり、緑カラーフィルタ504が透過領域112bに緑色を与える。同様に、青色LED506c及び白色LED506bが点灯している時刻t=6からt=11の間、透過領域112a及び112cは青色であり、緑カラーフィルタ504が透過領域112bに緑色を与える。カラーピクセルに与えられる色は透過領域112a〜112cからの色の組合せによってつくられる。さらに、周囲光124が利用できるならば、(図2及び3に示される)反射領域110によって反射される光がカラーピクセルにルミナンスを与える。このルミナンスによってカラー透過モードにおける解像度が高められる。
図6は、回折手法の使用による、カラー透過モードにおけるLCDの動作態様を示す。カラー透過実施形態が説明されているから、図6には透過領域112a〜112cしか示されていない。光源102は標準バックライト源とすることができる。一実施形態において、光源102からの光602は、回折格子604を用いて、緑色成分602a,青色成分602b及び赤色成分602cに分けられる。あるいは、微小光学素子構造を用いて、透過領域112a〜112cのそれぞれを通り抜ける相異なるスペクトル領域をもつカラースペクトルに光602を分けることができる。一実施形態において、微小光学素子構造は、フィルムに型押しするかまたは付けることができる小さなレンズを含む、平フィルム光学素子構造である。緑色成分602a,青色成分602b及び赤色成分602cはそれぞれ、回折格子604を用いて、透過領域112a,112b及び112cに導かれる。
さらに光602の各色成分は第1の偏光子120を通過する。これにより、光の色成分602a〜602cの面が特定の面に揃えられる。一実施形態において、光の色成分602a〜602cの面は水平方向に揃えられる。さらに、第2の偏光子122は垂直方向の偏光軸を有する。透過領域112a〜112cは、光の色成分602a〜602cに透過領域112a〜112cを透過させる。一実施形態において、透過領域112a〜112cのそれぞれは個々のスイッチング素子を有する。スイッチング素子は透過領域112a〜112cのそれぞれを通過する光の強度を制御し、よって色成分の強度を制御する。さらに、光の色成分602a〜602cは、透過領域112a〜112cを通過した後、液晶材料104を通過する。透過領域112a,112b及び112cはそれぞれ、ピクセル電極106a,106b及び106cを有する。ピクセル電極106a〜106cと共通電極108の間に印加される電位差が液晶材料104の配向を決定する。続いて、液晶材料104の配向が第2の偏光子122を通過する光の色成分602a〜602cの強度を決定する。続いて、第2の偏光子122を通過する色成分の強度がカラーピクセルのクロミナンスを決定する。さらに、周囲光が利用できれば、(図2及び3に示される)反射領域110で反射される光がカラーピクセルにルミナンスを与える。このルミナンスによってカラー透過モードにおける解像度が高められる。
本明細書に提示されるように、周囲光の存在により、カラー透過モードにおけるカラーピクセルのルミナンスが高められる。したがって、それぞれのピクセルはルミナンスとクロミナンスのいずれも有する。これにより、LCDの解像度が高められる。したがって、特定の解像度に必要なピクセルの数は従来知られているLCDより少なく、したがって、LCDの電力消費が低減される。さらに、従来知られているLCDに用いられるインターフェースによる電力消費に比較してLCDの電力消費を低める、トランジスタ-トランジスタロジック(TTL)ベースインタフェースを用いることができる。さらに、タイミングコントローラがピクセル値に関する信号を格納するから、セルフリフレッシュ特性が用いられるようにLCDが最適化され、よって電力消費が低減される。様々な実施形態において、彩度がより低い色及びより多くの光を透過させる、より薄いカラーフィルタを用いることができる。したがって、様々な実施形態により、従来知られているLCDに比較して、電力消費低減プロセスが容易になる。
さらに、(図5で説明した)一実施形態においては、緑色光または白色光がサブピクセル100上に常に見えており、赤色光及び青色光だけが切り換えられる。したがって、従来知られているフィールド順次ディスプレイのフレームレートに比較して、さらに低いフレームレートを用いることができる。
4.駆動信号手法
いくつかの実施形態において、本明細書に説明されるようなマルチモードLCDのピクセルは、標準のカラーサブピクセルと同様の態様においてカラー透過モードで用いることができる。例えば、マルチモードLCDのピクセル208(図2)の3つのサブピクセルを、ピクセルにおいて指定された赤色成分、緑色成分及び青色成分をつくるために、RGB値を表す多ビット信号(例えば24ビット信号)によって電気的に駆動することができる。
いくつかの実施形態において、本明細書に説明されるようなマルチモードLCDのピクセルは、白黒反射モードにおいて白黒ピクセルとして用いることができる。いくつかの実施形態において、マルチモードLCDのピクセルの3つのサブピクセルは、サブピクセルを黒色または白色にするために単一の1ビット信号によって個別に、あるいは一括して、電気的に駆動することができる。いくつかの実施形態において、マルチモードLCDの複合ピクセルのサブピクセルのそれぞれが、それぞれのサブピクセルを黒色または白色にするため、個別に、異なる1ビット信号によって電気的に駆動することができる。これらの実施形態においては、(1)カラー透過モードにおける多ビット信号に比べて1ビット信号を使用する、及び/または(2)主光源として周囲光を用いる、ことによって電力消費が極めて大きく低減される。さらに、それぞれのサブピクセルを個別に異なるビット値によって駆動することができ、それぞれのサブピクセルがディスプレイの独立ユニットである、白黒反射モードにおいて、そのような動作モードにおけるLCDの解像度は、ピクセルがディスプレイの独立ユニットとして用いられる他のモードで動作しているLCDの解像度の3倍の高さにすることができる。
いくつかの実施形態において、本明細書に説明されるようなマルチモードLCDのピクセルはグレイスケールピクセルとして(例えば、2ビット、4ビットまたは6ビットのグレイレベル反射モードで)用いることができる。いくつかの実施形態においては、マルチモードLCDのピクセルの3つのサブピクセルを、ピクセルでグレイスケールを表すために、一括して単一のマルチビット信号で電気的に駆動することができる。いくつかの実施形態において、マルチモードLCDのピクセルのサブピクセルのそれぞれは個別に、それぞれのサブピクセルでグレイスケールを表すために、相異なる多ビット信号で電気的に駆動することができる。白黒動作モードと同様に、そのような相異グレイレベル反射モードの実施形態においては、(1)カラー透過モードにおける多ビット信号に比べてビット数が少ない信号を使用する、及び/または(2)主光源として周囲光を用いる、ことによって電力消費が極めて大きく低減され得る。さらに、それぞれのサブピクセルを個別に相異なるビット値で駆動することができ、それぞれのサブピクセルがディスプレイの独立ユニットである、グレイレベル動作モードにおいて、そのような動作モードにおけるLCDの解像度は、ピクセルがディスプレイの独立ユニットとして用いられる他の動作モードにおけるLCDの解像度の3倍の高さにすることができる。
いくつかの実施形態において、信号は、駆動すべき動作モード及び対応する解像度をディスプレイドライバに指令するビデオ信号にエンコードすることができる。低電力モードに入るようにディスプレイに通知するために別の信号線を用いることができる。
5.低フィールドレート動作
いくつかの実施形態において、電力消費を低減するために低フィールドレートを用いることができる。いくつかの実施形態において、マルチモードLCDのためのドライバICを低速液晶とともにはたらかせることができ、ドライバICはサブピクセルにおける電荷の長時間保持を可能にするエレクトロニクスを有することができる。いくつかの実施形態において、図1の金属層110,150及び(酸化物層とすることができる)電極層106が電荷を保持するための付加コンデンサとしてはたらくことができる。
いくつかの実施形態において、厚LC材料と称される、Δn値が高い液晶材料104の層を用いることができる。例えば、Δn=0.25のLC材料を用いることができる。そのような厚液晶は低フィールドレートで状態が切り換わることができ、低スイッチング周波数においてさえ、高電圧保持比及び長寿命を有することができる。一実施形態において、メルク(Merck)社から市販されている5CB液晶材料を用いることができる。
図7は、マルチモードLCD706がフリッカーレス低フィールドレートで動作する、一例の構成を示す。CPU(またはコントローラ)708を含むチップセット702が、LCDドライバIC704のタイミング制御ロジック710に第1のタイミング制御信号712を出力することができる。タイミング制御ロジック710は続いて、マルチモードLCD706に第2のタイミング制御信号714を出力することができる。いくつかの実施形態において、チップセット702は、本明細書に説明されるようなマルチモードLCD706を含む、様々なタイプのLCDディスプレイを駆動するために用いることができる標準チップセットとすることができるが、これには限定されない。
いくつかの実施形態において、ドライバIC704はチップセット702とマルチモードLCD706の間に配置され、様々な動作モードでマルチモードLCDを駆動するための特定のロジックを有することができる。第1のタイミング制御信号712は30Hzのような第1の周波数を有することができ、第2のタイミング制御信号714はマルチモードLCDの与えられた動作モードにおいて第1の周波数に関係する第2の周波数を有することができる。いくつかの実施形態において、第2の周波数は反射モードにおいて第1の周波数の1/2であるように設定または制御することができる。この結果、マルチモードディスプレイ706で受け取られる第2のタイミング制御信号714は、同じモードにある標準LCDディスプレイに対する周波数より低い周波数の信号とすることができる。いくつかの実施形態において、第2の周波数は、マルチモードLCD706の動作モードに依存して第1の周波数と異なる関係を有するように、タイミング制御ロジック710によって調整される。例えば、カラー透過モードにおいて、第2の周波数は第1の周波数と同じとすることができる。
いくつかの実施形態において、図2のピクセル208のようなピクセルは実質的に正方形として形成することができ、サブピクセル100は、長方形の短辺が隣接するように配置される、長方形として形成することができる。そのような実施形態において、サブピクセル100は長方形の長辺方向に配位されているといわれる。いくつかの実施形態において、マルチモードLCDの形状は実質的に長方形である。LCDのサブピクセルは長方形のLCDの長辺に、または長方形のLCDの短辺に沿って配位させることができる。
例えば、マルチモードLCDが主にリーダー用途に用いられる場合には、長辺を縦方向に(または上向きに)する携帯モードでマルチモードLCDを用いることができる。サブピクセル100はマルチモードディスプレイの長辺方向に配位するように構成することができる。他方で、マルチモードLCDが、ビデオ、リーディング、インターネット、及びゲームのような多様な用途に用いられる場合には、長編を横方向にするランドスケープモードでマルチモードLCDを用いることができる。サブピクセル100はマルチモードディスプレイの短辺方向に配位するように構成することができる。すなわち、マルチモードLCDディスプレイにおけるサブピクセルの方位は主要用途におけるコンテンツの可読性及び解像度を高めるような態様で設定することができる。
6.拡張及び変形
本発明の好ましい実施形態を示し、説明したが、本発明がそれらの実施形態だけに限定されないことは明らかであろう。当業者には、特許請求の範囲に述べられるような、本発明の精神及び範囲を逸脱しない、数多くの改変、変更、変形、置換及び等価物が明らかであろう。
100 サブピクセル
102 光源
104 液晶材料
106,106a,106b,106c サブピクセル電極
108 共通電極
110 反射領域
112,112a,112b,112c,113a,113b,113c,114a,114b,114c 透過領域
114,116 基板層
118a,118b,508a,508b スペーサ
120,122 偏光子
124 周囲光
126,402,502,602 光源からの光
130 ドライバ回路
140 タイミングコントローラ
150,160 反射層
202d 無色フィルタ
206,206e,206f,404,404a,404b,404c,504 カラーフィルタ
208 ピクセル
506a,506b,506c LED
602a,602b,602c 光の色成分
604 回折格子
702 チップセット
704 LCDドライバIC
706 マルチモードLCD
708 CPU
710 タイミング制御ロジック
712,714 タイミング制御信号

Claims (30)

  1. 複数のピクセルを有するマルチモード液晶ディスプレイにおいて、前記ピクセルのそれぞれが複数のサブピクセルを含み、前記複数のサブピクセルの一ピクセルが、
    第1の偏光軸を有する第1の偏光層、
    第2の偏光軸を有する第2の偏光層、
    第1の基板層及び前記第1の基板層に対向する第2の基板層、
    ここで、前記第1の基板層及び前記第2の基板層は前記第1の偏光層と前記第2の偏光層の間に配置される、
    前記第1の基板層と前記第2の基板層の間の液晶材料、
    前記第1の基板層に隣接する第1の反射層、
    ここで、前記第1の反射層は前記サブピクセルの透過領域の一部を形成する開口を少なくとも1つ有し、前記第1の反射層の残余部分は前記サブピクセルの反射領域の一部を形成する、
    前記透過領域に対向し、前記透過領域の面積より大きい面積で前記透過領域に重なる、第1の色の第1のフィルタ、及び
    前記反射領域に対向し、前記反射領域にある程度重なる、第2の色の第2のフィルタ、
    を有し、
    前記第2の色が前記第1の色と異なる、
    ことを特徴とするマルチモード液晶ディスプレイ。
  2. 前記ディスプレイの第1の側が前記第2の基板層の第1の側にあり、前記第1の反射層が前記第2の基板層の、異なる、第2の側にあり、前記第1の反射層の前記少なくとも1つの開口を通して前記ディスプレイの、裏側の、第2の側に光を供給する光源をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  3. 前記光源の前記光から光をカラースペクトルに分散させるように構成された回折格子または微小光学素子フィルムをさらに有することを特徴とする請求項2に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  4. 前記サブピクセルの前記反射領域の断面積が前記サブピクセルの総断面積の1/2をこえることを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  5. 前記第2の色の前記第2のカラーフィルタが異なるサブピクセルの領域の上に拡がり、前記異なるサブピクセルの前記領域にある程度重なることを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  6. 前記サブピクセルの前記反射領域の別の領域に対向して前記反射領域の前記別の領域にある程度重なる第3の色の第3のフィルタをさらに有し、前記第3の色が前記第1の色及び前記第2の色のいずれとも異なることを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  7. ピクセルの全てのサブピクセルにおいてカラーフィルタが重ねられていない反射領域の面積が実質的に同じであることを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  8. 前記第1の反射層が金属を含むことを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  9. 前記第1の基板層に隣接する第1の電極層及び前記第2の基板層に隣接する第2の電極層をさらに有し、前記液晶材料が前記第1の電極層と前記第2の電極層の間に配置されることを特徴とする請求項1に記載のマルチも度液晶ディスプレイ。
  10. 前記第1の電極層が酸化物層であることを特徴とする請求項9に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  11. 前記第1の電極層の一方の側上の第2の反射層をさらに有し、前記第1の反射層は前記第1の電極層の他方の側上にあり、前記第2の反射層が前記サブピクセルの前記透過領域の一部である開口を少なくとも1つ有することを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  12. 前記第1のカラーフィルタ及び前記第2のカラーフィルタが前記サブピクセルについて単色白色点をシフトさせるように構成されることを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  13. 前記透過領域が前記サブピクセルの断面の内部部分を占めることを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  14. 前記第1のカラーフィルタ及び前記第2のカラーフィルタの厚さが相異なることを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  15. 前記第1のカラーフィルタ及び前記第2のカラーフィルタの厚さが同じであることを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  16. 前記反射領域に重なる1つ以上の無色スペーサをさらに有することを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  17. 前記1つ以上の無色スペーサの厚さが同じであることを特徴とする請求項16に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  18. 前記1つ以上の無色スペーサの厚さが相異なることを特徴とする請求項16に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  19. 複数のスイッチング素子にピクセル駆動信号を供給するように構成されたドライバ回路をさらに有し、前記複数のスイッチング素子が前記透過領域を透過する光の強度を決定することを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  20. 前記ドライバ回路がトランジスタ-トランジスタロジックインターフェースをさらに有することを特徴とする請求項19に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  21. 前記マルチモード液晶のピクセル値をリフレッシュするように構成されたタイミング制御回路をさらに有することを特徴とする請求項19に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  22. 前記反射領域の1%〜50%がカラーフィルタを有することを特徴とする請求項1に記載のマルチモード液晶ディスプレイ。
  23. コンピュータにおいて、
    1つ以上のプロセッサ、及び
    前記1つ以上のプロセッサに接続されたマルチモード液晶ディスプレイ、
    を備え、
    前記マルチモード液晶ディスプレイが複数のピクセルを有し、前記ピクセルのそれぞれが複数のサブピクセルを含み、前記複数のサブピクセルの一サブピクセルが、
    第1の偏光軸を有する第1の偏光層、
    第2の偏光軸を有する第2の偏光層、
    第1の基板層及び前記第1の基板層に対向する第2の基板層、ここで前記第1の基板層及び前記第2の基板層は前記第1の偏光層と前記第2の偏光層の間に配置される、
    前記第1の基板層と前記第2の基板層の間の液晶材料、
    前記第1の基板層に隣接する第1の反射層、ここで、前記第1の反射層は前記サブピクセルの透過領域の一部を形成する開口を少なくとも1つ有し、前記第1の反射層の残余部分は前記サブピクセルの反射領域の一部を形成する、
    前記透過領域に対向し、前記透過領域の面積より大きい面積で前記透過領域に重なる、第1の色の第1のフィルタ、及び
    前記反射領域に対向し、前記反射領域にある程度重なる、第2の色の第2のフィルタ、ここで前記第2の色は前記第1の色と異なる、
    を有する、
    ことを特徴とするコンピュータ。
  24. 前記ディスプレイの第1の側が前記第2の基板層の第1の側にあり、前記第1の反射層が前記第2の基板層の、異なる、第2の側にあり、前記第1の反射層の前記少なくとも1つの開口を通して前記ディスプレイの、裏側の、第2の側に光を供給する光源をさらに有することを特徴とする請求項23に記載のコンピュータ。
  25. ピクセルの全てのサブピクセルにおいてカラーフィルタが重ねられていない反射領域の面積が実質的に同じであることを特徴とする請求項23に記載のコンピュータ。
  26. 前記第1の反射層が金属を含むことを特徴とする請求項23に記載のコンピュータ。
  27. 前記第1の電極層の一方の側上の第2の反射層をさらに有し、前記第1の反射層は前記第1の電極層の他方の側上にあり、前記第2の反射層が前記サブピクセルの前記透過領域の一部である開口を少なくとも1つ有することを特徴とする請求項23に記載のコンピュータ。
  28. 前記第1の基板層の他方の側上で前記第1の反射層に隣接する第2の反射層をさらに有し、前記第2の反射層が前記サブピクセルの前記透過領域の一部である開口を少なくとも1つ有することを特徴とする請求項23に記載のコンピュータ。
  29. 前記反射領域に重なる1つ以上の無色スペーサをさらに有することを特徴とする請求項23に記載のコンピュータ。
  30. 複数のスイッチング素子にピクセル駆動信号を供給するように構成されたドライバ回路をさらに有し、前記複数のスイッチング素子が前記透過領域を透過する光の強度を決定することを特徴とすることを特徴とする請求項23に記載のコンピュータ。
JP2011521243A 2008-07-28 2009-07-28 白色可調半透過型ディスプレイ Pending JP2011529585A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8401808P 2008-07-28 2008-07-28
US8402308P 2008-07-28 2008-07-28
US61/084,018 2008-07-28
US61/084,023 2008-07-28
US9141708P 2008-08-24 2008-08-24
US61/091,417 2008-08-24
PCT/US2009/051950 WO2010014601A2 (en) 2008-07-28 2009-07-28 Transflective display with white tuning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529585A true JP2011529585A (ja) 2011-12-08
JP2011529585A5 JP2011529585A5 (ja) 2012-06-21

Family

ID=41568333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521243A Pending JP2011529585A (ja) 2008-07-28 2009-07-28 白色可調半透過型ディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2011529585A (ja)
KR (1) KR101290195B1 (ja)
CN (1) CN102112909B (ja)
TW (1) TWI401496B (ja)
WO (1) WO2010014601A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI541782B (zh) 2010-07-02 2016-07-11 半導體能源研究所股份有限公司 液晶顯示裝置
US8564628B2 (en) 2011-01-26 2013-10-22 Nokia Corporation Display apparatus
US20170248820A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Innolux Corporation Transflective liquid crystal display

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003241188A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Sanyo Electric Co Ltd 半透過型液晶表示装置およびその製造方法
JP2006184379A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置、カラーフィルタ基板および電子機器
JP2008129575A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 One Laptop Per Child Association Inc デュアルモードディスプレー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501521B2 (en) * 2001-03-07 2002-12-31 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission/reflection type color liquid crystal display device
US6690438B2 (en) * 2001-04-06 2004-02-10 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display panel
JP4013584B2 (ja) 2002-02-22 2007-11-28 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示装置、並びに電子機器
JP3918765B2 (ja) * 2003-04-21 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
JP3788448B2 (ja) * 2003-07-18 2006-06-21 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタ基板、半透過反射基板、カラーフィルタ基板の製造方法、電気光学装置及び電子機器
CN100426076C (zh) * 2004-09-17 2008-10-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 半穿透半反射式液晶显示装置
US7388635B2 (en) * 2004-11-26 2008-06-17 Kyocera Corporation Liquid crystal display device and display equipment using the same
US7746431B2 (en) * 2006-11-21 2010-06-29 One Laptop Per Child Association, Inc Dual mode display
KR100933111B1 (ko) * 2006-11-21 2009-12-21 원 랩탑 퍼 차일드 어소시에이션 인코포레이티드 듀얼 모드 디스플레이

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003241188A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Sanyo Electric Co Ltd 半透過型液晶表示装置およびその製造方法
JP2006184379A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置、カラーフィルタ基板および電子機器
JP2008129575A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 One Laptop Per Child Association Inc デュアルモードディスプレー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010014601A3 (en) 2010-05-06
KR20110043729A (ko) 2011-04-27
KR101290195B1 (ko) 2013-07-30
TW201022780A (en) 2010-06-16
CN102112909B (zh) 2013-07-24
TWI401496B (zh) 2013-07-11
CN102112909A (zh) 2011-06-29
WO2010014601A2 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7746431B2 (en) Dual mode display
US8264646B2 (en) Transflective display with white tuning
JP4328738B2 (ja) 液晶カラー表示装置
JP3796499B2 (ja) カラー表示素子、カラー表示素子の駆動方法及びカラー表示装置
KR100812721B1 (ko) 컬러표시소자
US8462144B2 (en) Triple mode liquid crystal display
US8264645B2 (en) Transflective display
KR101544275B1 (ko) 반투과형 표시 장치, 전자 기기 및 반투과형 표시 장치의 구동 방법
JP2007279719A (ja) 画像表示システム
CN110192147B (zh) 液晶显示装置
US8314907B2 (en) Transflective display sub-pixel structures with transmissive area having different sizes and reflective area having equal sizes
CN101187751B (zh) 双模式显示器
KR101290195B1 (ko) 백색 튜닝을 갖는 반사투과형 디스플레이
TWI354159B (en) Dual mode display
KR102326620B1 (ko) 표시 장치
WO2022210082A1 (ja) 表示装置
JP2006030888A (ja) 液晶表示装置
KR20100005577A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304