JP2011523705A - 部品の単軸断面走査の方法及び装置 - Google Patents

部品の単軸断面走査の方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011523705A
JP2011523705A JP2011510591A JP2011510591A JP2011523705A JP 2011523705 A JP2011523705 A JP 2011523705A JP 2011510591 A JP2011510591 A JP 2011510591A JP 2011510591 A JP2011510591 A JP 2011510591A JP 2011523705 A JP2011523705 A JP 2011523705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
predetermined
scanning
station
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011510591A
Other languages
English (en)
Inventor
クランプ、クレイグ、ディー.
カーラー、ブラッド
ブレジェルマン、ダン
Original Assignee
ザ クランプ グループ、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ クランプ グループ、インク. filed Critical ザ クランプ グループ、インク.
Publication of JP2011523705A publication Critical patent/JP2011523705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/10Constructive solid geometry [CSG] using solid primitives, e.g. cylinders, cubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/04Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting
    • G01N1/06Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting providing a thin slice, e.g. microtome
    • G01N2001/061Blade details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/36Embedding or analogous mounting of samples
    • G01N2001/366Moulds; Demoulding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

部品の断面走査の改良された方法及び装置であって、走査装置の焦平面が上下方向、すなわち、部品/ポッティング複合物のステージが移動する方向に移動することがない走査ステーションを用いる。材料除去及び走査の区別されたステップが、表面層が除去された後に前記部品/ポッティング複合物を上下方向に移動させる中間ステップと交互に行われ、これによって、次の走査ステップのために、新たに生成された表面が、動かない焦平面に戻される。走査ステップ間に、除去ステーション(前記部品/ポッティング複合物を担持するステージではない)が、前記走査ステーションの視野の内外に繰り返し移動する。これまでの実用化の独立環境特性を必要とせずに、前記材料除去ステーションは、前記部品/ポッティング複合物の所望の表面層及び生成された砕片を除去するように特に構成されている。
【選択図】 図1

Description

部品の断面走査、及び、それによって生成されるデータの処理(processing)は、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4及び特許文献5に記載されている。これらの技術は、概して、ポッティング材で覆われた部品の反復光走査を含み、これにより、部品/ポッティング複合物(part/potting combination)の逐次層(successive layers)が除去され、前の層が除去された後に残存するそれぞれの次の表面(each successive surface)の画像の走査データを処理するコンピュータによって、部品の寸法に関するデータが生成される。ポッティング材による表面部分と部品の材料による表面部分との間の光学的コントラストによって、部品自体の寸法が特定される。取得後データ処理技術(post-acquisition data processing techniques)によって、種々の用途へのデータの有用性が向上する。これらの技術の1つが、特許文献6に記載されている。
米国特許第5139338号明細書 米国特許第5261648号明細書 米国特許第5880961号明細書 米国特許第6091099号明細書 米国特許第6407735号明細書 米国特許第6407735号明細書
上記に列挙した特許に開示された技術及びシステムの商業的実施の形態は、ステージ又はシャトルが、独立した走査ステーションと材料除去ステーションとの間の軸に沿って直線的に前後に、部品/ポッティング複合物を搬送することを意味する「X軸」アプローチと呼ぶことが可能なものを一般に含む。
本願は、いわゆる「Z軸」アプローチを用いた、部品の断面走査の改良された方法及び装置の種々の実施の形態を開示する。これらの実施の形態は、上下方向又はZ方向、すなわち、部品/ポッティング複合物のステージが移動する方向に走査装置の焦平面が移動することがない走査ステーションを用いる。材料除去及び走査の区別されたステップと、表面層が除去された後に部品/ポッティング複合物をZ方向に移動させる中間ステップとが交互に行われ、従って、次の走査ステップのために、新たに生成された表面が焦平面に戻される。これを達成するため、走査ステップ間に、除去ステーション(部品/ポッティング複合物を担持するステージではない)が+/−X方向に繰り返し移動する。すなわち、除去ステーションが走査ステーションの視野の内外に移動する。実用化(商用アプリケーション)においてX軸アプローチの使用をこれまで要求していた独立環境を必要とせずに、材料除去ステーションは、部品/ポッティング複合物の所望の表面層及び生成された砕片を除去するように特に構成されている。
図1は、以下の詳細な説明におけるシステムの概略側面図である。 図2は、図1の一部のプロトタイプ実施の形態の拡大上部斜視図である。 図3は、図2の一部の拡大下部斜視図である。
大まかに言えば、本願は、特許文献1、特許文献2、特許文献3及び特許文献4に開示された断面走査の方法及び装置の実質的に改良された方法及び装置に関する。これらの文献の各々は援用されており、以下の説明においては、これらの文献の各々で教示されている基本的動作原理は熟知されているものと仮定する。従って、部品/ポッティング複合物の逐次層の除去、部品の寸法に関するデータの生成(前の層が除去された後に残存するそれぞれの次の表面の画像の走査データのコンピュータ処理を含む)、及び、種々の用途へのデータの有用性を向上させる取得後データ処理技術に関連するものなどの、当技術分野において公知の詳細は理解されるであろう。
図面は好ましい実施の形態を示し、特に記載のない限り、形状、比率、寸法などの小さな変更は、開示の範囲にとって重要なものではないと理解されるべきである。
図1〜図3に示すように、プロトタイプ断面走査器システム10は、上下動ステージ11と、固定焦平面走査器12とを備えている。好ましい実施の形態において、走査器12は、システム10に対して固定されており、従って、ステージ11の上下動のみを明確に考慮すればよい。しかし、好ましくはないが、走査器12がステージ11に対して移動するようにしてもよい。しかし、本説明の残りの部分では、ステージ11のみが上下方向に移動すると仮定するが、好ましくない方法(approach)も含まれると理解されたい。
ステージ11は、ステージ11の上下動によって部品/ポッティング複合物13が走査器12に向かって上下方向に進むように、部品/ポッティング複合物13を支持する。初動により、部品/ポッティング複合物13の上面は、走査器12の焦平面の固定位置Fよりも上の、除去される材料の1層分の厚みの高さに対応する位置に設置される。次いで、以下でさらに説明する切削サブシステム14によって、上記厚みが部品/ポッティング複合物13の上面(走査器側)から除去される。これにより、このようにして得られた上面が走査器12の固定焦平面の位置に正確に配置され、従来技術にしたがって走査が行われる。除去される材料の厚みに対応する距離の段階的移動の反復と、材料の除去及びそれに続く新しく生成された上面の走査とが交互に行われる。従って、各走査ステップは、固定焦平面の位置で生じる。部品/ポッティング複合物が、X方向又はY方向に移動することはない。
一般に、走査器12は、マルチピクセル走査器、カメラ、又はCCDアレイ、線走査カメラもしくは面走査カメラなどの類似する光学撮像デバイスである。高解像度(1平方センチメートル当たり155,000画素以上)(1平方インチ当たり百万画素以上)の撮像設備が走査器12には好ましい。この場合、各片(each slice)の厚みは、25.4マイクロメートル(1000分の1(0.001)インチ)であるのが好ましいが、その限りではない。この複合物(combination)から、3つの直交主方向の各々において25.4マイクロメートル[1000分の1(0.001)インチ]のスケールで測定されたデータ点がもたらされる。
厚みの測定に対する言及は、部品/ポッティング複合物13の表面に対して垂直に行われる測定のことを意味していると理解されるべきである。部品自体は、通常、ポッティング材内に非直交の角度で配向されており、そのため、主要なX、Y及びZ面で測定される距離によって、測定位置での部品の表面に対して垂直に測定される厚みよりも大きい、又は小さい部品の量が示される可能性がある。
図示されているように、部品/ポッティング複合物13の3つの主方向の各々における断面は、一般に、矩形を呈する。部品/ポッティング複合物13の寸法は、最大約44.4ミリメートル×63.5ミリメートル×88.9ミリメートル(1・3/4インチ×2・1/2インチ×3・1/2インチ)であるのが好ましいが、必須ではない。これは、好ましいだけである。
切削サブシステム14は、一般に、部品/ポッティング複合物の上面の量を除去する任意の手段である。例示した実施の形態において、具体的には、ニューヨーク州アマーストのナイアガラ・カッターから調達した同社指定の同社型式番号A377の回転式シングルエンド・センターカット・エンドミルを含む。このデバイスは、3枚刃37°右ねじれで、寸法(刃径×シャンク径×刃長×全長)9.5ミリメートル×9.5ミリメートル×38.1ミリメートル×82.6 ミリメートル(3/8インチ×3/8インチ×1・1/2インチ×3・1/4インチ)である。上記デバイスは、製造元からの入手状況に応じて、コーティングなしでも、ありでもよく、好ましいコーティングはTiCNである。より滑らかな表面を作り出すためには、3枚刃の使用が好ましいが、刃の枚数自体は重要なパラメータではない。好ましい回転速度は1200rpmである。(デバイスの先端で観察され、図2の曲線状の矢印によって図示されている通り)右ねじれで反時計回りに回転するため、刃先は、前進するフードと同方向に、すなわち、+X方向にワーク内に前進する。高速回転する切削面によって、部品/ポッティング複合物13の表面を滑らかにして精度をさらに高めるために、フード15を(−X方向に)後
退させてエンドミルの回転を継続することも可能であるが、必須ではない。
部品/ポッティング複合物13の全幅を1パスで切削できるようにするため、切削サブシステム14の切削長は、部品/ポッティング複合物13の幅よりも長くするとよい。部品/ポッティング複合物13の位置に対する切削サブシステム14の位置も、しかるべく調整されている。
フード15は、切削サブシステム14が部品/ポッティング複合物13の層を除去するときに、それによって生成される砕片18が、従来の吸引システム16によってチャンバー17から迅速かつ効率的に除去され得るようにする。フード15の正確な形状は重要でない。フード15の機能は、吸引を集中させ、封じ込められた容積内に砕片を保つことである。例示された実施の形態において、フード15は実質的に切削サブシステム14を取り囲んでいるが、部品/ポッティング複合物の上面に面して相対的に小さな開口スロートがあり、そこから吸引によって砕片が捕集される(特に図3を参照)。
切削サブシステム14の切削長と同様に、全幅を1パスで切削できるようにするため、フード15の幅(Y方向に測定)は、部品/ポッティング複合物13の幅よりも大きい。フード15は、切削サブシステム14と共に両方が(X方向に)部品/ポッティング複合物13の面に沿って前進して、材料の表面層を除去する(これによって、砕片が生じる)ように、切削サブシステム14の位置に機械的に取り付けられているか、又は他の方法で調整されている。
上記除去によって生成された砕片18は、従来の吸引システム16に取り付けられた吸引フード15を介して回収される。本実施の形態において例示されているように、システム10は、必要に応じてシステム10をさらに大きなシステムのサブシステムとして組み込むことができるという意味で任意的である、作業チャンバー17をさらに備えている。
これにより、システム10の種々の構成要素に必要な移動の量は、先行する商業的実施の形態に比べ、実質的に低減される。要約して言えば、焦平面Fは常に固定されたままになり、テーブル11(及びそれに伴って部品/ポッティング複合物13)がZ方向にのみ移動し、X方向又はY方向にはまったく移動しない。フード/吸引システム15、16は+/−X方向にのみ移動し、Y方向又はZ方向には移動しない。(例示された好ましい実施の形態において)切削サブシステム14は回転式エンドミルを備え、この回転式エンドミルは、部品/ポッティング複合物13のZ位置と調整され、軸が+/−X方向にのみ移動し、Y方向又はZ方向には移動せず、それによって材料の必要かつ所望の量のみを除去するように位置付けられた対称軸を有している。サブアセンブリを移動させる量を実質的に低減することにより、システム10の全体的なサイズが実質的に低減される。なぜなら、全体的な構造、機械、及び電気補助設備を低減させることとなるからである。これによって、システム10は、上述した非限定的寸法を有するものなどの、小さな部品/ポッティング複合物13への使用に非常に適したものとなる。
上述した技術は、いわゆるX軸に沿って互いに分離した材料除去ステーション及び走査ステーションのための独立した専用の位置の使用を具体的に開示した、上記に列挙した特許の開示と対照をなす。部品/ポッティング複合物を支承するステージを、これらの物理的に独立したステーション間で前後に移動させるために必要な時間によって、上記の開示されたアプローチに比べ、プロセス全体のサイクル時間が短縮される。対照的に、上記アプローチの商業生産においては、約8〜10秒という非常に短いサイクル時間が可能であると考えられる。
コンピュータを用いて、システムの動作及び位置を制御し、走査サブシステムによって生成されたデータを処理することは、周知である。好ましいが必須ではない走査データ変換技術が、参照により援用された上記特許、及び、同様に参照により援用された特許文献6において開示されている。
(断面走査システムへの応用)
上述した技術は、以下の一般設計の断面走査システムに用いられ得る。そのようなシステムの個々の実施の形態の詳細は、参照により援用された上記特許に記載されている。
上記システムは、対象物又は部品の電子データ表示(electronic data representations)を生成する。上記システムの主な構成要素は、(1)部品の表面に対して位置が相対的に固定された焦平面を有するデータ収集ステーションと、(2)部品の表面よりも上の位置の内外に移動する材料除去ステーションと、(3)部品の垂直な相対的移動のみを提供し、表面を焦平面の位置に配置するテーブルとである。データ収集ステーションは、通常、必ずしも必要ではないが、(1)所定の輪郭を除去した後の部品の画像を逐次取得する画像データ取得デバイスと、(2)画像データ取得デバイスに動作可能に接続され、画像を受け取り格納する電子デバイスとを備えている。材料除去ステーションは、通常、必ずしも必要ではないが、(1)部品から材料の所定の輪郭を除去するように構成され配置されたツールと、(2)ツールと部品との間の相対的移動を提供するように構成され配置された駆動機構とを備えている。上記テーブルは、部品を保持し、テーブルの上下の相対的移動のみを提供するように構成され配置された駆動機構と、垂直方向での部品及び焦平面の相対的位置を測定する手段とによって移動させられる。
上記システムの典型的な構成の動作は、以下の通りである。画像データ取得デバイスが、所定の輪郭を除去した後の部品の画像を逐次取得する。ツールが、部品との相対的材料除去係合状態(relative material removing engagement)に入ったり出たりするように移動する。パスに沿ったテーブルとツールとの間の相対的移動とは、部品及びツールの、部品から材料の所定の輪郭を除去する材料除去配列(material removal alignment)における移動、及び、所定の輪郭を除去した後の画像データ取得デバイスへの撮像配列(imaging alignment)における移動である。位置測定装置は、ツールに対する部品の所定の位置で画像データ取得デバイスを作動させる。例えば、センサとスケールとの間の相対的移動に応答してコンピュータに信号を送信するために、スケールを有するリニアエンコーダと、センサと、コンピュータとを配置してもよい。上記コンピュータは、センサから受信した信号に応答してセンサに対するスケールの位置を測定するようにプログラムされている。これによって、スケール及びセンサは互いに動作可能に接続されているため、パスに沿ったツールに対する部品の位置がコンピュータによって追加的に測定される。
上記システムの商業的実施の形態は、550nmを中心とした波長を有する、照明及び光に敏感な走査器用の可視光(波長400〜700nm)を用いる。しかし、選定された検出波長において十分なコントラストが提供される限り、上記値は重要でない。同様に、直接照明及び表面に対して直角の走査が例示されているが、商業上一般的であるように、さらに複雑な位置関係(geometries)は可能であるが、好ましくない。
説明のために、上述した内容では多くの具体的な詳細を参照しているが、特許請求の範囲に明示的に含まれている場合を除き、限定するものとしてこれらの詳細を解釈すべきではない。

Claims (31)

  1. 外面を有する実質的に透明な部品を走査するシステムであって、
    データ収集ステーションと、材料除去ステーションと、上下パスに沿った前記データ収集ステーションに対する前記部品の上下動のみを提供するテーブルとを備え、
    前記部品は、ポッティング材で覆われてアセンブリを形成し、前記材料除去ステーションは、前記アセンブリの一部を除去して、表面を露出することを特徴とするシステム。
  2. 前記データ収集ステーションは、所定の輪郭を除去した後の前記部品の画像を逐次取得する画像データ取得デバイス、及び、前記画像データ取得デバイスに動作可能に接続され、前記画像を受け取り格納する電子デバイスのうちの少なくとも1つを備えた、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記材料除去ステーションは、前記部品から材料の所定の輪郭を除去するように構成され配置されたツール、及び、前記ツールと前記部品との間の相対的水平移動を提供するように構成され配置された駆動機構のうちの少なくとも1つを備えた、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記テーブルは、前記部品を保持し、かつ、
    前記上下パスに沿った前記テーブルと前記データ収集ステーションとの間の上下動を提供するように構成され配置された駆動機構をさらに備えた、請求項1に記載のシステム。
  5. 複数の表面を有する対象物の電子データ表示を生成する方法であって、
    前記対象物のすべての表面が被覆材で覆われ、かつ、前記被覆材が実質的に前記対象物の全内容量を満たすように、予め選択された前記被覆材で前記対象物を覆い前記被覆物を形成するステップと、
    除去される材料の各層が長さ、幅、奥行きの所定の寸法、及び所定の幾何学形状を有する材料の複数の層を、被覆物表面を露出させるように、前記被覆物から逐次除去し、かつ、各層に前記対象物内の当該層の高さを表す値を割り当てるステップと、
    所定の層が除去された後に、選択された露出被覆物表面の電子表示を取得するステップと、
    各電子表示を処理して、前記各被覆物表面の所定の電子表示を生成する(create)ステップとを含むことを特徴とする方法。
  6. 前記選択された電子表示は、前記対象物のソリッドモデルであり、かつ、
    前記処理ステップは、各電子表示を前記対象物の層状点群表示(layered point cloud representative)に変換するステップを含む、請求項5に記載の方法。
  7. サーフェス(a surface)を各層状点群(each layered point cloud)の上にロフトする(lofting)ステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記各層をCAD空間にインポートすると共に、その割り当てられた高さの値(elevation value)にしたがって前記層を積み重ねるステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  9. 隣り合う層の間にソリッドを生成するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  10. 前記選択された電子表示は、前記対象物のソリッドモデルである、請求項5に記載の方法。
  11. 前記選択された電子表示は、前記対象物のサーフェスモデルである、請求項5に記載の方法。
  12. 前記輪郭除去ステップは、前記対象物の逐次露出された表面が、実質的に互いに平行となるように材料の輪郭を除去し、前記方法は、
    前記対象物における目的の特徴(feature of interest)を特定するステップと、
    前記対象物の露出面が当該目的の特徴に対して平行ではなく、少なくとも1つの露出面が当該目的の特徴を貫通して延びる(extend through)ように前記対象物を配向するステップとをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  13. 前記取得ステップは、走査器を用いて各被覆物表面を走査し、前記各被覆物表面の走査画像を生成するステップを含む、請求項5に記載の方法。
  14. 前記選択された電子表示は、前記対象物のサーフェスモデルであり、かつ、
    前記処理ステップは、各電子表示を、前記対象物の内縁及び外縁の周縁を規定する線画図面に変換するステップを含む、請求項5に記載の方法。
  15. 前記処理ステップは、前記線画図面を積み重ね、サーフェスをその上にロフトするステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記処理ステップは、前記線画図面をベクトル・データ・ファイルに変換するステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  17. 前記処理ステップは、前記ベクトル・データ・ファイルを3D CAD空間にインポートすると共に、サーフェスをその上にロフトするステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記層は、実質的に互いに平行な上面及び下面と、実質的に均一な厚みとを有する、請求項5に記載の方法。
  19. 前記電子表示は、ラスター平面像であり、かつ、
    前記処理ステップは、前記ラスター平面像を3D CAD空間にインポートすると共に、前記インポートされた像を前記対象物のソリッドモデルに変換するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  20. 前記層は、実質的に互いに平行な上面及び下面を有し、かつ、
    前記各所定の輪郭を形成するために前記被覆物の逐次層が除去されるにつれて、前記層の厚みが増加する、請求項5に記載の方法。
  21. 前記層は、実質的に互いに平行な上面及び下面を有し、かつ、
    前記各所定の輪郭を形成するために前記被覆物の逐次層が除去されるにつれて、前記層の厚みが減少する、請求項5に記載の方法。
  22. 前記所定の輪郭は、実質的に均一な厚みを有する、請求項5に記載の方法。
  23. 少なくとも1つの材料から形成された対象物の電子データ表示を生成する装置であって、
    材料除去ステーションと、
    固定位置焦平面(fixed position focal plane)を有するデータ収集ステーションと、
    前記固定位置焦平面に対して垂直な上下方向にのみ移動可能なステージとを備え、
    前記材料除去ステーションは、前記対象物から材料の所定の層を除去する手段を備え、
    前記データ収集ステーションは、所定の層を除去した後に前記対象物を逐次撮像する手段と、前記撮像手段によって収集されたデータを格納する手段とを備え、
    前記ステージは、前記対象物を保持するテーブルと、前記テーブルを一方向にのみ移動させて、前記材料の所定の層を前記対象物から除去する手段が材料の層を除去する位置の内外に移動する前後に前記対象物を逐次撮像する手段の撮像配列に前記対象物を維持する手段と、材料の所定の層を除去する相対的材料除去位置の内外に、Z軸に実質的に垂直な第2の方向に前記材料除去ステーションを移動させる手段とを備えたことを特徴とする装置。
  24. 前記データ収集ステーションは、前記対象物の三次元図面を生成するために、前記撮像手段によって収集され、前記データ格納手段に格納されたデータを処理する(manipulating)手段をさらに備えた、請求項23に記載の装置。
  25. 前記対象物は、被覆材内に覆われて被覆物を形成し、かつ、
    前記層除去手段は、前記被覆物の所定の層を除去する、請求項23に記載の装置。
  26. 前記材料の所定の層を除去する手段は、少なくとも1つの刃を含むエンドミルを備え、前記エンドミルは、前記エンドミルが回転すると前記少なくとも1つの刃によって前記対象物の平面表面が材料が除去されることによって露出するように、前記ステージの移動軸に対して実質的に垂直であり共通平面に対して実質的に平行である軸の周りを回転する、請求項23に記載の装置。
  27. 前記所定の層の除去によって対象物表面及び被覆材表面が露出し、かつ、
    前記対象物表面は前記被覆材表面に対してコントラストを有し、分界線(a line of demarcation)が前記表面の間で測定され得る、請求項23に記載の装置。
  28. 前記所定の層は、実質的に均一な厚みを有する、請求項23に記載の装置。
  29. 前記データ収集ステーションは、前記対象物の三次元図面を生成するために、前記撮像手段によって収集され、前記データ格納手段に格納されたデータを処理する手段をさらに備えた、請求項23に記載の装置。
  30. 部品を走査する方法であって、
    (a)前記部品をポッティング材で覆い、アセンブリを形成するステップと、
    (b)前記アセンブリが移動していないときに、前記アセンブリの一部を漸進的に水平に除去して、表面を露出するステップと、
    (c)固定位置焦平面の位置に対して実質的に垂直方向にのみ前記表面を移動させるステップと、
    (d)前記表面を走査するステップとを含むことを特徴とする方法。
  31. 前記(d)の後に前記(b)及び(c)を繰り返すステップをさらに含む、請求項30に記載の方法。
JP2011510591A 2008-05-19 2009-05-15 部品の単軸断面走査の方法及び装置 Pending JP2011523705A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5425608P 2008-05-19 2008-05-19
US61/054,256 2008-05-19
PCT/US2009/044095 WO2009143005A1 (en) 2008-05-19 2009-05-15 Method and apparatus for single-axis cross-sectional scanning of parts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011523705A true JP2011523705A (ja) 2011-08-18

Family

ID=41340489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510591A Pending JP2011523705A (ja) 2008-05-19 2009-05-15 部品の単軸断面走査の方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9324129B2 (ja)
EP (1) EP2289087A1 (ja)
JP (1) JP2011523705A (ja)
CN (1) CN102037536A (ja)
CA (1) CA2725058A1 (ja)
WO (1) WO2009143005A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139338A (en) * 1988-11-10 1992-08-18 Cubital Ltd. Method and apparatus for volumetric digitization of 3-dimensional objects
US5880961A (en) * 1994-08-02 1999-03-09 Crump; Craig D. Appararus and method for creating three-dimensional modeling data from an object
JP2000190278A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Toshiba Mach Co Ltd スライサ装置
EP1094310A1 (en) * 1999-10-20 2001-04-25 Bio Optica-Milano S.p.A. A microtome with aspiration

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2328494A (en) * 1942-05-07 1943-08-31 O K Tool Co Inc Milling cutter
US2584738A (en) * 1946-06-28 1952-02-05 George Edward Dolch Portable power-operated surface abrader
US3817647A (en) * 1963-01-11 1974-06-18 J Lemelson Tool control arrangement
US4369563A (en) * 1965-09-13 1983-01-25 Molins Limited Automated machine tool installation with storage means
US4309600A (en) * 1967-12-15 1982-01-05 Cincinnati Milacron Inc. Machine tool
US3649108A (en) * 1969-11-13 1972-03-14 Milwaukee Chaplet & Mfg Co Inc Serial section photography of organic material
US3650178A (en) * 1970-01-08 1972-03-21 Joe S Appleton Multi-purpose multi-motion machine tool
US3884563A (en) * 1971-04-07 1975-05-20 Fox John C Microtome with rotating knife
DE2145062B2 (de) * 1971-09-09 1975-10-09 Fecken-Kirfel Kg Maschinenfabrik, 5100 Aachen Vorrichtung zur Herstellung von Formschnitten an Werkstücken aus elastischem Material mittels einer Schablone
US3855889A (en) * 1972-12-04 1974-12-24 Leo S Quality Foods Slicer
SE7807073L (sv) * 1978-06-21 1979-12-22 Lkb Produkter Ab Gjutform for gjutning av preparatblock avsedda for snittning vid mikrotomi eller ultramikrotomi
US4168897A (en) * 1978-11-17 1979-09-25 Gates Elwyn G Underwater camera focus adapter
US4404684A (en) * 1980-07-31 1983-09-13 Unitika Ltd. Object solid figure recognizing method and apparatus
DE3403678A1 (de) * 1984-02-03 1985-08-08 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Verfahren zum darstellen von gegenstaenden
US4960330A (en) * 1985-07-16 1990-10-02 Kerschmann Russell L Image recording apparatus
US4928313A (en) * 1985-10-25 1990-05-22 Synthetic Vision Systems, Inc. Method and system for automatically visually inspecting an article
JPS63140373A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Oki Electric Ind Co Ltd Cad/cam装置における板金展開方法
US4977512A (en) * 1987-02-05 1990-12-11 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Three dimensional simultaneous machining and measuring system
US5386500A (en) * 1987-06-02 1995-01-31 Cubital Ltd. Three dimensional modeling apparatus
CA1339155C (en) * 1987-07-28 1997-07-29 David M. Dundorf Computer produced carved signs and method and apparatus for making same
US5710645A (en) * 1993-01-29 1998-01-20 Imedge Technology, Inc. Grazing incidence holograms and system and method for producing the same
IT212380Z2 (it) * 1987-10-26 1989-07-04 Advanced Data Processing Macchina per il rilevamento e la matematizzazione della superficie di modelli tridimensionali partico larmente per la costruzione di stampi con macchine utensili a controllo numerico
US4879659A (en) * 1987-11-24 1989-11-07 Bowlin William P Log processing systems
US5107444A (en) * 1988-09-13 1992-04-21 Computer Design, Inc. Method and apparatus for flattening three-dimensional surfaces
US4975972A (en) * 1988-10-18 1990-12-04 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for surface inspection
JPH02207230A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Nikon Corp 電子閃光装置
US5113490A (en) * 1989-06-19 1992-05-12 Silicon Graphics, Inc. Method for forming a computer model from an intersection of a cutting surface with a bounded volume
US5276783A (en) * 1989-11-21 1994-01-04 International Business Machines Corporation Tessellating complex polygons in modeling coordinates
US5172326A (en) * 1990-03-19 1992-12-15 Forcam, Incorporated Patterned web cutting method and system for operation manipulation of displayed nested templates relative to a displayed image of a patterned web
US5239591A (en) * 1991-07-03 1993-08-24 U.S. Philips Corp. Contour extraction in multi-phase, multi-slice cardiac mri studies by propagation of seed contours between images
US5377011A (en) * 1991-09-06 1994-12-27 Koch; Stephen K. Scanning system for three-dimensional object digitizing
IT1254720B (it) * 1992-03-05 1995-10-09 Black & Decker Inc Apparato automatizzato integrato di lavorazione a tre assi
US5323327A (en) * 1992-05-01 1994-06-21 Storage Technology Corporation On-the-fly cataloging of library cell contents in an automated robotic tape library
US5309366A (en) * 1992-08-03 1994-05-03 Ford Motor Company Method of defining complex geometries to transpose flow boxes into pattern equipment for the production of automotive components
US5432704A (en) * 1993-11-23 1995-07-11 Clemson University Adaptive lamina generation for shape dependent process control and/or object decomposition
US5621648A (en) * 1994-08-02 1997-04-15 Crump; Craig D. Apparatus and method for creating three-dimensional modeling data from an object
US6091999A (en) * 1994-08-02 2000-07-18 The Crump Group, Inc. Apparatus and method for creating three-dimensional modeling data from an object
US5988862A (en) * 1996-04-24 1999-11-23 Cyra Technologies, Inc. Integrated system for quickly and accurately imaging and modeling three dimensional objects
US6059494A (en) * 1996-09-09 2000-05-09 Thermwood Corporation Tool bit monitoring system for machine tools
US6407735B2 (en) * 1997-11-13 2002-06-18 Crump Group Inc. Method for generating surface representations of objects from layered data
US6079078A (en) * 1998-10-21 2000-06-27 The Boeing Company Chip and dust collection apparatus
US6209429B1 (en) * 1999-06-28 2001-04-03 Xerox Corporation Machining hollow cylinders
US6718854B2 (en) * 2000-08-14 2004-04-13 Sanjeev Bedi PC-controllable material shaping machine
US20020129485A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Milling Systems And Concepts Pte Ltd Method and apparatus for producing a prototype
GB0301775D0 (en) * 2003-01-25 2003-02-26 Wilson John E Device and method for 3Dimaging
JP3699458B2 (ja) * 2003-05-08 2005-09-28 義昭 垣野 切削抵抗検出方法及び切削抵抗による加工制御方法並びに制御装置
EP1890137B1 (en) 2006-08-16 2011-01-12 Fei Company Method for obtaining images from slices of a specimen
US7805805B2 (en) * 2006-11-13 2010-10-05 Loveless Ash Company, Inc. Vacuum assisted scraper

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139338A (en) * 1988-11-10 1992-08-18 Cubital Ltd. Method and apparatus for volumetric digitization of 3-dimensional objects
US5880961A (en) * 1994-08-02 1999-03-09 Crump; Craig D. Appararus and method for creating three-dimensional modeling data from an object
JP2000190278A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Toshiba Mach Co Ltd スライサ装置
EP1094310A1 (en) * 1999-10-20 2001-04-25 Bio Optica-Milano S.p.A. A microtome with aspiration

Also Published As

Publication number Publication date
EP2289087A1 (en) 2011-03-02
US9324129B2 (en) 2016-04-26
WO2009143005A1 (en) 2009-11-26
CN102037536A (zh) 2011-04-27
US20110069300A1 (en) 2011-03-24
CA2725058A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7331015B2 (ja) 積層造形を使用したターボ機械の修理
US5621648A (en) Apparatus and method for creating three-dimensional modeling data from an object
EP1521056B1 (en) Method and apparatus for internal feature reconstruction
US5880961A (en) Appararus and method for creating three-dimensional modeling data from an object
CN101786200B (zh) 一种自由曲面上的投影式激光刻蚀方法
JP5911904B2 (ja) 形状および位置の光学的計測のための構造化光システムに関する正確な画像取得
JP6733069B2 (ja) 顕微鏡スライドのデジタル化の改良
JP2010513927A5 (ja)
CN110270769A (zh) 非破坏检测方法
CN110116280B (zh) 非破坏检测方法
JP2020173175A (ja) 投影像の撮影方法、制御装置、制御プログラム、処理装置および処理プログラム
CN107167474A (zh) 一种基于激光精密加工的微观组织三维重构***及方法
CN106914703B (zh) 光加工装置
CN113857654B (zh) 实时采集并三维扫描及验证的多轴联动加工设备及方法
KR20150057997A (ko) 검출 장치
JP2011523705A (ja) 部品の単軸断面走査の方法及び装置
JP2011181623A (ja) 板状物の加工方法
US6091999A (en) Apparatus and method for creating three-dimensional modeling data from an object
Mian et al. Multi-sensor integrated system for reverse engineering
TW200936301A (en) Image-measuring device and method for image measurement of precision end-mills
KR102222898B1 (ko) 레이저를 이용한 가공품 검사 장치 및 검사 방법
JP5829455B2 (ja) 加工装置
JP2011125902A (ja) レーザ加工装置
Jauhari et al. The Geometric Accuracy of Complex Surface Using 5-Axis Turn-mill Machine
JPS6057004B2 (ja) 2次元表面粗さ計測法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131017