JP2011519965A - Hair styling composition - Google Patents

Hair styling composition Download PDF

Info

Publication number
JP2011519965A
JP2011519965A JP2011508853A JP2011508853A JP2011519965A JP 2011519965 A JP2011519965 A JP 2011519965A JP 2011508853 A JP2011508853 A JP 2011508853A JP 2011508853 A JP2011508853 A JP 2011508853A JP 2011519965 A JP2011519965 A JP 2011519965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
composition
silicone
sugar
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011508853A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
パイ・ニー・ブラウンビル,スーザン
カーペンター,ポール
ホプキンソン,アンドリユー
ポール,プレム・クマール・チエヤララガン
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2011519965A publication Critical patent/JP2011519965A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/28Zirconium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

毛髪を処理する方法であって、i)III族もしくはIV族金属塩、またはこれらの組み合わせ、およびii)1から7個の糖単位を含む糖を含む組成物を毛髪に適用するステップを含む方法。  A method of treating hair comprising applying to the hair a composition comprising i) a Group III or Group IV metal salt, or combinations thereof, and ii) a sugar comprising 1 to 7 sugar units. .

Description

本発明は、ヘアスタイリング組成物に関する。   The present invention relates to a hair styling composition.

スタイリング市場は、所望のスタイリング効果に基づいて様々なサブセットに分類することができ、このようなサブセットの1つは毛髪を直毛化するための製品である。   The styling market can be classified into various subsets based on the desired styling effect, one such subset being a product for straightening hair.

直毛化した毛髪の問題は、ひとたび直毛化工程が行われると、毛髪のボリュームが増し、ふわふわとして見える傾向のあることであり、これは特に湿潤条件において厄介な問題である。   The problem with straightened hair is that once the straightening process is performed, the hair volume increases and tends to appear fluffy, which is particularly troublesome in wet conditions.

糖および糖誘導体は、ヘアケア組成物に添加される数多くの化合物の種類の1つである。US2001/0022967は、活性保持ポリマーおよび糖を含むヘアスタイリング組成物を開示している。   Sugars and sugar derivatives are one of many types of compounds that are added to hair care compositions. US2001 / 0022967 discloses a hair styling composition comprising an activity-retaining polymer and a sugar.

WO2004/037217は、サッカリドおよび皮膜形成剤を含む熱活性化耐久性スタイリング組成物を記載している。   WO 2004/037217 describes a heat activated durable styling composition comprising a saccharide and a film former.

US5507970は、糖をベースとする界面活性剤、脂肪酸、ならびに単糖およびオリゴ糖を含む洗剤組成物を開示している。この開示の組成物は、毛髪のスタイリングには適していない。   US 5507970 discloses detergent compositions comprising sugar-based surfactants, fatty acids, and mono- and oligosaccharides. The disclosed compositions are not suitable for hair styling.

米国特許出願公開第2001/0022967号明細書US Patent Application Publication No. 2001/0022967 国際公開第2004/037217号International Publication No. 2004/037217 米国特許第5507970号明細書US Pat. No. 5,507,970

本発明は、毛髪を直毛化し、この直毛化スタイルを維持する方法に関する。   The present invention relates to a method for straightening hair and maintaining this straightening style.

本発明のさらなる利点は、再スタイリング性である。   A further advantage of the present invention is re-styling.

本発明は、毛髪を処理する方法であって、
i)III族もしくはIV族金属塩、またはこれらの混合物、および
ii)1から7個の糖単位を含む糖
を含む組成物を毛髪に適用するステップを含む方法に関する。
The present invention is a method for treating hair, comprising:
a method comprising applying to the hair a composition comprising i) a Group III or Group IV metal salt, or mixtures thereof; and ii) a sugar comprising 1 to 7 sugar units.

本発明はまた、上記の組成物を毛髪に適用するステップを含む、毛髪をスタイリングする方法に関する。   The present invention also relates to a method for styling hair comprising applying the above composition to the hair.

本発明の組成物は、III族またはIV族金属塩を含み、金属塩は、好ましくはアルミニウムまたはジルコニウム塩である。   The composition of the present invention comprises a Group III or Group IV metal salt, which is preferably an aluminum or zirconium salt.

塩化物塩が有利である。金属塩が塩化アルミニウムである場合、特に好ましい。   Chloride salts are preferred. It is particularly preferred when the metal salt is aluminum chloride.

金属塩のレベルは、好ましくは全組成物の0.01から10重量%、より好ましくは0.1から5重量%である。   The level of metal salt is preferably from 0.01 to 10% by weight of the total composition, more preferably from 0.1 to 5% by weight.

本発明の組成物は、還元糖および非還元糖、糖酸、ならびにラクトンからなる群から選択された糖を含む。好ましい糖は、単糖、より好ましくは二糖である。特に好ましくは、トレハロース、グルコノラクトン、およびセロビオースである。好ましい単糖は、グルコース、キシロース、およびマンノースである。   The composition of the present invention comprises a sugar selected from the group consisting of reducing and non-reducing sugars, sugar acids, and lactones. Preferred sugars are monosaccharides, more preferably disaccharides. Particularly preferred are trehalose, gluconolactone, and cellobiose. Preferred monosaccharides are glucose, xylose, and mannose.

好ましい二糖は、スクロース、マルトース、ラクトース、セロビオース、トレハロース、ラクツロース、イソマルト、ラクチトール、グルコノラクトン、マルチトール、およびパラチノースである。3から7個の糖単位を有する、より大きい糖オリゴマーも好ましく用いることができる。好ましい糖オリゴマーには、ラフィノース、メレジトース、ラクトスクロース、マルトトリオース、セロトリオース、マルトテトラオース、セロテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサオース、およびマルトヘプタオースが含まれる。G4、G4H、およびHallodex(Hayashibara)のような相当量の3および/または4糖残基を含有するシロップも適している。   Preferred disaccharides are sucrose, maltose, lactose, cellobiose, trehalose, lactulose, isomalt, lactitol, gluconolactone, maltitol, and palatinose. Larger sugar oligomers having 3 to 7 sugar units can also be used preferably. Preferred sugar oligomers include raffinose, melezitose, lactosucrose, maltotriose, cellotriose, maltotetraose, cellotetraose, maltopentaose, maltohexaose, and maltoheptaose. Also suitable are syrups containing substantial amounts of 3 and / or 4 sugar residues, such as G4, G4H, and Hallodex (Hayashibara).

全組成物に存在する二糖のレベルは、0.05重量%から49重量%、より好ましくは0.2重量%から5重量%、もっとも好ましくは0.5重量%から4重量%である。   The level of disaccharide present in the total composition is 0.05% to 49% by weight, more preferably 0.2% to 5% by weight, and most preferably 0.5% to 4% by weight.

糖と金属塩の重量比は、好ましくは4:1から1:3、より好ましくは2:1から1:2である。   The weight ratio of sugar to metal salt is preferably 4: 1 to 1: 3, more preferably 2: 1 to 1: 2.

本発明の多くの態様において、組成物がスタイリング助剤を含むことが望ましい。   In many aspects of the invention, it is desirable for the composition to include a styling aid.

本発明のスタイリング助剤として特に有用であるのは、ヘアスタイリングポリマーである。ヘアスタイリングポリマーは周知であり、ポリマーを本質的にカチオン性、アニオン性、両性、または非イオン性にする部分を含有するこのような多くのポリマーが市販され入手可能である。これらのポリマーは合成または天然由来であることができる。   Particularly useful as styling aids in the present invention are hair styling polymers. Hair styling polymers are well known and many such polymers are commercially available that contain moieties that render the polymer essentially cationic, anionic, amphoteric, or nonionic. These polymers can be synthetic or naturally derived.

ビニルポリマー、特にブロックコポリマーなどのスタイリング助剤が好ましい。   Styling aids such as vinyl polymers, especially block copolymers, are preferred.

ヘアスタイリングポリマーの量は、組成物の総重量に対して、0.1から10重量%、好ましくは0.5から8重量%、より好ましくは0.75から6重量%の範囲であることができる。   The amount of hair styling polymer may range from 0.1 to 10%, preferably from 0.5 to 8%, more preferably from 0.75 to 6% by weight relative to the total weight of the composition. it can.

アニオン性ヘアスタイリングポリマーの例は以下のものである。   Examples of anionic hair styling polymers are:

ビニルアセタートとクロトン酸のコポリマー;
ビニルアセタート、クロトン酸、およびビニルネオデカノアートなどのα分岐飽和脂肪族モノカルボン酸のビニルエステルのターポリマー;
メチルビニルエーテルと無水マレイン酸のコポリマー(モル比約1:1)であって、このようなコポリマーは、エタノールまたはブタノールなどの1から4個の炭素原子を含有する飽和アルコールで50%エステル化されている;
下記のような他のモノマーと共にアニオン性基含有部分としてアクリル酸またはメタクリル酸を含有するアクリル酸コポリマー:アクリル酸またはメタクリル酸と1から22個の炭素原子を有する1種以上の飽和アルコールのエステル(メチルメタクリラート、エチルアクリラート、エチルメタクリラート、n−ブチルアクリラート、t−ブチルアクリラート、t−ブチルメタクリラート、n−ブチルメタクリラート、n−ヘキシルアクリラート、n−オクチルアクリラート、ラウリルメタクリラート、およびベヘニルアクリラートなど);
1から6個の炭素原子を有するグリコール(ヒドロキシプロピルメタクリラートおよびヒドロキシエチルアクリラートなど);
スチレン;ビニルカプロラクタム;ビニルアセタート;アクリルアミド;アルキル基に1から8個の炭素原子を有するアルキルアクリルアミドおよびメタクリルアミド(メタクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド、およびn−オクチルアクリルアミドなど);ならびに他の適合性不飽和モノマー。
Copolymer of vinyl acetate and crotonic acid;
Terpolymers of vinyl esters of alpha-branched saturated aliphatic monocarboxylic acids such as vinyl acetate, crotonic acid, and vinyl neodecanoate;
Copolymers of methyl vinyl ether and maleic anhydride (molar ratio about 1: 1), such copolymers are 50% esterified with saturated alcohols containing 1 to 4 carbon atoms such as ethanol or butanol. Is;
Acrylic acid copolymer containing acrylic acid or methacrylic acid as an anionic group-containing moiety with other monomers such as: esters of acrylic acid or methacrylic acid and one or more saturated alcohols having 1 to 22 carbon atoms ( Methyl methacrylate, ethyl acrylate, ethyl methacrylate, n-butyl acrylate, t-butyl acrylate, t-butyl methacrylate, n-butyl methacrylate, n-hexyl acrylate, n-octyl acrylate, lauryl methacrylate Lato and behenyl acrylate);
Glycols having 1 to 6 carbon atoms (such as hydroxypropyl methacrylate and hydroxyethyl acrylate);
Styrene; vinyl caprolactam; vinyl acetate; acrylamide; alkyl acrylamides and methacrylamides having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group (such as methacrylamide, t-butyl acrylamide, and n-octyl acrylamide); and other compatibility Unsaturated monomer.

ポリマーはまた、ポリジメチルシロキサンなどのグラフト化シリコーンを含有することができる。   The polymer can also contain a grafted silicone such as polydimethylsiloxane.

適切なアニオン性ヘアスタイリングポリマーの具体的な例は以下のものである。   Specific examples of suitable anionic hair styling polymers are:

National Starchから入手可能なRESYN(登録商標)28−2930(ビニルアセタート/クロトン酸/ビニルネオデカノアートコポリマー);
BASFから入手可能なULTRAHOLD(登録商標)8(CTFA名アクリラート/アクリルアミドコポリマー);
ISP社から入手可能なGANTREZ(登録商標)ESシリーズ(メチルビニルエーテルと無水マレイン酸のエステル化コポリマー)。
RESYN (R) 28-2930 (vinyl acetate / crotonic acid / vinyl neodecanoate copolymer) available from National Starch;
ULTRAHOLD® 8 (CTFA name acrylate / acrylamide copolymer) available from BASF;
GANTREZ® ES series (esterified copolymers of methyl vinyl ether and maleic anhydride) available from ISP.

他の適切なアニオン性ヘアスタイリングポリマーには、カルボキシル化ポリウレタンが含まれる。カルボキシル化ポリウレタン樹脂は、ペンダントカルボキシル基を有する線状ヒドロキシル末端コポリマーである。これらのカルボキシル化ポリウレタン樹脂は、少なくとも1つの末端がエトキシル化および/またはプロポキシル化されていることができる。カルボキシル基は、カルボン酸基、またはエステル基のアルキル部分が1から3個の炭素原子を含有するエステル基であることができる。カルボキシル化ポリウレタン樹脂は、CTFA名PVP/ポリカルバミルポリグリコールエステルを有するポリウレタンおよびポリビニルピロリドンのコポリマーであることもできる。適切なカルボキシル化ポリウレタン樹脂は、EP−A−0619111およびUS Patent No.5,000,955に開示されている。他の適切な親水性ポリウレタンは、US Patent No.3,822,238、4,156,066、4,156,067、4,255,550、および4,743,673に開示されている。   Other suitable anionic hair styling polymers include carboxylated polyurethanes. Carboxylated polyurethane resins are linear hydroxyl terminated copolymers with pendant carboxyl groups. These carboxylated polyurethane resins can be ethoxylated and / or propoxylated at least at one end. The carboxyl group can be a carboxylic acid group or an ester group in which the alkyl portion of the ester group contains 1 to 3 carbon atoms. The carboxylated polyurethane resin can also be a polyurethane having the CTFA name PVP / polycarbamyl polyglycol ester and a copolymer of polyvinylpyrrolidone. Suitable carboxylated polyurethane resins are EP-A-0619111 and US Patent No. 5,000,955. Other suitable hydrophilic polyurethanes are disclosed in US Patent No. 3,822,238, 4,156,066, 4,156,067, 4,255,550, and 4,743,673.

t−ブチルアミノエチルメタクリラートなどのモノマー由来のカチオン基、ならびにアクリル酸またはメタクリル酸などのモノマー由来のカルボキシル基を含有できる両性ヘアスタイリングポリマーも本発明に用いることができる。両性ヘアスタイリングポリマーの具体的な例の1つは、National StarchおよびChemical Corporationから販売されているAmphomer(登録商標)(オクチルアクリルアミド/アクリラート/ブチルアミノエチルメタクリラートコポリマー)である。   Amphoteric hair styling polymers that can contain cationic groups derived from monomers such as t-butylaminoethyl methacrylate and carboxyl groups derived from monomers such as acrylic acid or methacrylic acid can also be used in the present invention. One specific example of an amphoteric hair styling polymer is Amphomer® (octylacrylamide / acrylate / butylaminoethyl methacrylate copolymer) sold by National Starch and Chemical Corporation.

非イオン性ヘアスタイリングポリマーの例は、N−ビニルピロリドンのホモポリマー、およびN−ビニルピロリドンとビニルアセタートなどの適合性非イオン性モノマーのコポリマーである。様々な重量平均分子量のN−ビニルピロリドンを含有する非イオン性ポリマーがISP Corporationから市販され入手可能であり、このような材料の具体的な例は、PVP K−90の名称で販売されている平均分子量約630,000を有するN−ビニルピロリドンのホモポリマー、およびPVP K−120の名称で販売されている平均分子量約1,000,000を有するN−ビニルピロリドンのホモポリマーである。   Examples of nonionic hair styling polymers are homopolymers of N-vinyl pyrrolidone and copolymers of compatible nonionic monomers such as N-vinyl pyrrolidone and vinyl acetate. Nonionic polymers containing N-vinylpyrrolidone of various weight average molecular weights are commercially available from ISP Corporation and a specific example of such a material is sold under the name PVP K-90. N-vinyl pyrrolidone homopolymer having an average molecular weight of about 630,000 and N-vinyl pyrrolidone homopolymer having an average molecular weight of about 1,000,000 sold under the name PVP K-120.

他の適切な非イオン性ヘアスタイリングポリマーは、架橋シリコーン樹脂またはゴムである。具体的な例には、EP−A−0240350に記載されているものなどの硬質シリコーンポリマー、およびWO96/31188に記載されているものなどの架橋シリコーンゴムが含まれる。   Other suitable nonionic hair styling polymers are crosslinked silicone resins or rubbers. Specific examples include hard silicone polymers such as those described in EP-A-0240350 and cross-linked silicone rubbers such as those described in WO 96/31188.

カチオン性ヘアスタイリングポリマーの例は、低級アルキルアミノアクリラートなどのアミノ官能性アクリラートモノマー、またはジメチルアミノエチルメタクリラートなどのメタクリラートモノマーと、N−ビニルピロリドン、ビニルカプロラクタム、アルキルメタクリラート(メチルメタクリラートおよびエチルメタクリラートなど)、およびアルキルアクリラート(エチルアクリラートおよびn−ブチルアクリラートなど)などの適合性モノマーとのコポリマーである。   Examples of cationic hair styling polymers include amino functional acrylate monomers such as lower alkyl amino acrylate, or methacrylate monomers such as dimethylaminoethyl methacrylate, and N-vinyl pyrrolidone, vinyl caprolactam, alkyl methacrylate (methyl methacrylate). And copolymers with compatible monomers such as alkyl acrylates (such as ethyl acrylate and n-butyl acrylate).

適切なカチオン性ヘアスタイリングポリマーの具体的な例は以下のものである。   Specific examples of suitable cationic hair styling polymers are:

ISP CorporationからCopolymer845、Copolymer937、およびCopolymer958として入手可能な、N−ビニルピロリドンとジメチルアミノエチルメタクリラートのコポリマー;
ISP CorporationからStyleze(登録商標)CC10として入手可能な、N−ビニルピロリドンとジメチルアミノプロピルアクリルアミドまたはメタクリルアミドのコポリマー;
N−ビニルピロリジンとジメチルアミノエチルメタクリラートのコポリマー;
ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン、およびジメチルアミノエチルメタクリラートのコポリマー;
ポリクオタニウム−4(ジアリルジモニウムクロリドとヒドロキシエチルセルロースのコポリマー);
ISPからGafquat(登録商標)734、755、および755N、ならびにBASFからLuviquat(登録商標)PQ11として入手可能なポリクオタニウム−11(硫酸ジエチルと、ビニルピロリドンおよびジメチルアミノエチルメタクリラートのコポリマーとの反応によって形成);
BASFからLuviquat(登録商標)FC370、FC550、FC905、およびHM−552として入手可能なポリクオタニウム−16(メチルビニルイミダゾリウムクロリドおよびビニルピロリドンから形成);
BASFからLuviquat(登録商標)Holdとして入手可能なポリクオタニウム−46(ビニルカプロラクタムおよびビニルピロリドンとメチルビニルイミダゾリウムメトスルファートとの反応によって調製)。
A copolymer of N-vinylpyrrolidone and dimethylaminoethyl methacrylate, available as Copolymer 845, Polymer 937, and Polymer 958 from ISP Corporation;
A copolymer of N-vinyl pyrrolidone and dimethylaminopropyl acrylamide or methacrylamide available from ISP Corporation as Stylee® CC10;
Copolymer of N-vinylpyrrolidine and dimethylaminoethyl methacrylate;
Copolymer of vinyl caprolactam, N-vinyl pyrrolidone, and dimethylaminoethyl methacrylate;
Polyquaternium-4 (copolymer of diallyl dimonium chloride and hydroxyethyl cellulose);
Gafquat® 734, 755, and 755N from ISP, and polyquaternium-11 (available from BASF as Luviquat® PQ11, formed by reaction of diethyl sulfate with a copolymer of vinylpyrrolidone and dimethylaminoethyl methacrylate) );
Polyquaternium-16 (formed from methyl vinyl imidazolium chloride and vinyl pyrrolidone) available from BASF as Luviquat® FC370, FC550, FC905, and HM-552;
Polyquaternium-46 (prepared by reaction of vinyl caprolactam and vinyl pyrrolidone with methyl vinyl imidazolium methosulfate, available as Luviquat® Hold from BASF.

適切な天然由来のヘアスタイリングポリマーの例には、シェラック、アルギン酸塩、ゼラチン、ペクチン、セルロース誘導体、およびキトサン、またはこれらの塩および誘導体が含まれる。市販され入手可能な例には、Kytamer(登録商標)(Amerchol)およびAmaze(登録商標)(National Starch)が含まれる。   Examples of suitable naturally derived hair styling polymers include shellac, alginate, gelatin, pectin, cellulose derivatives, and chitosan, or salts and derivatives thereof. Commercially available examples include Kytamer® (Amerchol) and Amaze® (National Starch).

同様に本発明の組成物の任意の成分として用いるのに適しているのは、WO93/03703に記載されているイオン性コポリマー、WO93/23446に開示されているポリシロキサングラフト化ポリマー、WO95/00106またはWO95/32703に記載されているシリコーン含有ポリカルボン酸コポリマー、WO95/01383、WO95/06078、WO95/06079、およびWO95/01384に記載されている熱可塑性エラストマーコポリマー、WO95/04518またはWO95/05800に開示されているシリコーングラフト化粘着性ポリマー、WO96/21417に教示されているシリコーンマクログラフト化コポリマー、WO96/32918のシリコーンマクロマー、WO98/48770またはWO98/48771またはWO98/48772またはWO98/48776の粘着性ポリマー、WO98/51261のグラフトポリマー、ならびにWO98/51755に記載されているグラフト化コポリマーである。   Also suitable for use as an optional component of the compositions of the present invention are the ionic copolymers described in WO 93/03703, the polysiloxane grafted polymers disclosed in WO 93/23446, WO 95/00106. Or a silicone-containing polycarboxylic acid copolymer described in WO95 / 32703, a thermoplastic elastomer copolymer described in WO95 / 01383, WO95 / 06078, WO95 / 06079, and WO95 / 01384, WO95 / 04518 or WO95 / 05800. Disclosed silicone grafted adhesive polymer, silicone macrografted copolymer taught in WO 96/21417, silicone macromer of WO 96/32918, WO 98/4877 Or WO98 / 48771 or WO98 / 48,772 or WO98 / 48 776 adhesive polymers, graft polymers of WO98 / fifty-one thousand two hundred and sixty-one, as well as grafted copolymers described in WO98 / 51755.

上記の幾つかのポリマーでは、溶解性/分散性を増進するために、一部の酸性基を中和する必要のある可能性がある。適切な中和剤の例には、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール(AMPD)、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール(AEPD)、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(AMP)、2−アミノ−1−ブタノール(AB);モノエタノールアミン(MEA)、ジエタノールアミン(DEA)、トリエタノールアミン(TEA)、モノイソプロパノールアミン(MIPA)、ジイソプロパノール−アミン(DIPA)、トリイソプロパノールアミン(TIPA)、およびジメチルステアラミン(DMS)が含まれる。US4,874,604に記載されているように、ステアラミドプロピルジメチルアミンまたはラウラミドプロピルジメチルアミンなどの長鎖アミン中和剤を用いることができる。同様に適しているのは無機中和剤であり、この例には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、およびホウ砂が含まれる。上記の任意の中和剤の混合物を用いることができる。中和剤の量は、全組成物の約0.001から10重量%の範囲となる。   For some of the above polymers, some acidic groups may need to be neutralized to enhance solubility / dispersibility. Examples of suitable neutralizing agents include 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol (AMPD), 2-amino-2-ethyl-1,3-propanediol (AEPD), 2-amino- 2-methyl-1-propanol (AMP), 2-amino-1-butanol (AB); monoethanolamine (MEA), diethanolamine (DEA), triethanolamine (TEA), monoisopropanolamine (MIPA), diisopropanol -Amine (DIPA), triisopropanolamine (TIPA), and dimethyl stearamine (DMS). As described in US 4,874,604, long chain amine neutralizing agents such as stearamide propyl dimethylamine or lauramido propyl dimethylamine can be used. Also suitable are inorganic neutralizers, examples of which include sodium hydroxide, potassium hydroxide, and borax. Mixtures of any of the above neutralizing agents can be used. The amount of neutralizing agent will range from about 0.001 to 10% by weight of the total composition.

本発明の組成物は、ヘアスタイリング用のヘアケア組成物に製剤化される。これらの組成物は、好ましくは非永続的にヒトの毛髪をスタイリングするために用いられ、より好ましくは、このように包装され、ラベルを付けられる。非永続的にという用語は、スタイリング工程中に内部シスチン−ジスルフィド結合が破壊されないことを意味する。これは、このヘアケア組成物に還元剤が存在しないことを意味する。   The composition of the present invention is formulated into a hair care composition for hair styling. These compositions are preferably used for non-permanent styling of human hair, and more preferably are packaged and labeled in this way. The term non-permanent means that the internal cystine-disulfide bond is not broken during the styling process. This means that there is no reducing agent in the hair care composition.

これらの製品は適用後、毛髪に残留させたままで、すぐに洗い落とさない(適用後10分以内)ことが好ましい。このような製品はリーブイン組成物として知られている。リーブインスタイリング組成物は特に好ましい。   It is preferred that these products remain on the hair after application and not be washed off immediately (within 10 minutes after application). Such products are known as leave-in compositions. Leave instyling compositions are particularly preferred.

好ましい製品形態は、ムース、ジェル、ワックス、スプレー、およびエアロゾルなどのリーブオン製剤である。特に好ましいのはクリームである。   Preferred product forms are leave-on formulations such as mousses, gels, waxes, sprays, and aerosols. Particularly preferred is a cream.

ヘアスタイリングワックス、クリーム、またはジェルはまた、典型的に0.01重量%から10重量%の量で、典型的に構造化剤(structurant)または増粘剤を含有する。   Hair styling waxes, creams or gels also typically contain a structurant or thickener, typically in an amount of 0.01% to 10% by weight.

適切な構造化剤または増粘剤の例は、カルボキシビニルポリマーなどのポリマー増粘剤である。カルボキシビニルポリマーは、モノマーオレフィン性不飽和カルボン酸、および全モノマーの約0.01重量%から約10重量%の多価アルコールのポリエーテルを含むモノマー混合物のインターポリマーである。カルボキシビニルポリマーは、液体揮発性有機炭化水素に実質的に不溶性であり、空気への暴露に対して寸法安定性である。適切には、カルボキシビニルポリマーの分子量は、少なくとも750,000、好ましくは少なくとも1,250,000、もっとも好ましくは少なくとも3,000,000である。好ましいカルボキシビニルポリマーは、US Patent2,798,053に記載されている、アリルスクロースまたはアリルペンタエリトリトールと架橋したアクリル酸のコポリマーである。これらのポリマーは、例えばCARBOPOL 934、940、941、および980として、B.F.Goodrich Companyから供給されている。同様に構造化剤または増粘剤として用いることのできる他の材料には、セルロースエーテルのような水溶性またはコロイド的に水溶性のポリマー(例えば、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびカルボキシメチルセルロース)、グアーガム、アルギン酸ナトリウム、アラビアゴム、キサンタンガム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルグアーガム、デンプン、およびデンプン誘導体、ならびに他の増粘剤、粘度調節剤、ゲル化剤などの、組成物にゲル様の粘性を付与できるものが含まれる。ベントナイトまたはラポナイト粘土などの無機増粘剤を用いることもできる。   An example of a suitable structurant or thickener is a polymer thickener such as a carboxyvinyl polymer. The carboxyvinyl polymer is an interpolymer of a monomer mixture comprising a monomeric olefinically unsaturated carboxylic acid and a polyether of about 0.01% to about 10% polyhydric alcohol by weight of the total monomer. Carboxyvinyl polymers are substantially insoluble in liquid volatile organic hydrocarbons and are dimensionally stable to exposure to air. Suitably, the molecular weight of the carboxyvinyl polymer is at least 750,000, preferably at least 1,250,000, most preferably at least 3,000,000. Preferred carboxyvinyl polymers are copolymers of acrylic acid cross-linked with allyl sucrose or allyl pentaerythritol, as described in US Patent 2,798,053. These polymers are described in, for example, CARBOPOL 934, 940, 941, and 980 as F. Supplied by the Goodrich Company. Other materials that can also be used as structuring or thickening agents include water-soluble or colloidally water-soluble polymers such as cellulose ethers (eg, methylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, and carboxymethylcellulose). ), Guar gum, sodium alginate, gum arabic, xanthan gum, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, hydroxypropyl guar gum, starch, and starch derivatives, and other thickeners, viscosity modifiers, gelling agents, etc. The thing which can give the viscosity of is included. Inorganic thickeners such as bentonite or laponite clay can also be used.

このようなスタイリング製品はしばしば、担体およびさらなる追加成分を含む。このような製品の製剤化に必要とされる担体および追加成分は製品の種類によって異なり、当業者によって慣例的に選択されることができる。以下はこれらの幾つかの担体および追加成分の説明である。   Such styling products often include a carrier and further additional ingredients. The carriers and additional ingredients required for formulating such products vary with the type of product and can be routinely selected by one skilled in the art. The following is a description of some of these carriers and additional components.

製剤のpHは、好ましくは25℃で2.5から6である。より好ましくは3から5である。   The pH of the formulation is preferably 2.5 to 6 at 25 ° C. More preferably, it is 3 to 5.

本発明のヘアケア組成物は、毛髪への適用に適している担体、またはこのような担体の混合物を含むことができる。これらの担体は、組成物の約0.5%から約99.5%、好ましくは約5.0%から約99.5%、より好ましくは約10.0%から約98.0%存在する。本明細書において、「毛髪への適用に適している」という語句は、この担体が毛髪の美観を損なわないか、もしくは毛髪の美観に悪影響を及ぼさない、または毛髪の下の皮膚を刺激しないことを意味する。   The hair care composition of the present invention can comprise a carrier suitable for application to the hair, or a mixture of such carriers. These carriers are present from about 0.5% to about 99.5%, preferably from about 5.0% to about 99.5%, more preferably from about 10.0% to about 98.0% of the composition. . As used herein, the phrase “suitable for application to the hair” means that the carrier does not impair the appearance of the hair or does not adversely affect the appearance of the hair or irritate the skin under the hair. Means.

本発明による組成物は、緩衝剤またはpH調整剤を含む。好ましい緩衝剤またはpH調整剤には、グリシン/水酸化ナトリウム、クエン酸、乳酸、コハク酸、酢酸、およびこれらの塩などの弱酸および塩基が含まれる。しばしばクエン酸ナトリウムおよびクエン酸などの緩衝剤系の混合物が用いられる。   The composition according to the invention comprises a buffer or a pH adjusting agent. Preferred buffering or pH adjusting agents include weak acids and bases such as glycine / sodium hydroxide, citric acid, lactic acid, succinic acid, acetic acid, and salts thereof. Often a mixture of buffer systems such as sodium citrate and citric acid is used.

本発明のヘアケア組成物と共に用いるのに適した担体には、例えばヘアスプレー、ムース、トニック、ウォーター、クリーム、ジェル、シャンプー、コンディショナー、およびリンスの製剤化に用いられるものが含まれる。適切な担体の選択は製剤化される特定の製品によって決まることになる。本発明で用いられる担体には、ヘアケア組成物に通常用いられる広範な成分を含むことができる。これらの担体は、用いられるスタイリング化合物を溶解または分散するための溶媒を含有することができ、水、C−Cアルコール、低級アルキルアセタート、およびこれらの混合物が好ましい。担体はまた、アセトン、炭化水素(イソブタン、ヘキサン、デセンなど)、ハロゲン化炭化水素(Freonなど)、およびシクロメチコンなどの揮発性シリコーンなどの多様な追加材料も含有できる。 Carriers suitable for use with the hair care compositions of the present invention include, for example, those used in formulating hair sprays, mousses, tonics, waters, creams, gels, shampoos, conditioners, and rinses. The selection of an appropriate carrier will depend on the particular product being formulated. The carriers used in the present invention can include a wide range of ingredients commonly used in hair care compositions. These carriers, solvents for dissolving or dispersing styling compounds used can contain water, C 1 -C 6 alcohols, lower Arukiruaseta over preparative, and mixtures thereof are preferred. The carrier can also contain a variety of additional materials such as acetone, hydrocarbons (such as isobutane, hexane, decene), halogenated hydrocarbons (such as Freon), and volatile silicones such as cyclomethicone.

ヘアケア組成物がヘアスプレー、トニック、ジェル、またはムースであるとき、好ましい溶媒には、水、エタノール、揮発性シリコーン誘導体、およびこれらの混合物が含まれる。このような混合物に用いられる溶媒は、互いに混和性または非混和性であってよい。ムースおよびエアロゾルヘアスプレーは、材料を泡(ムースの場合)または微細な均一のスプレー剤(エアロゾルヘアスプレーの場合)として送達するために、任意の通常の噴射剤を用いることもできる。適切な噴射剤の例には、トリクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、ジフルオロエタン、ジメチルエーテル、プロパン、n−ブタン、またはイソブタンなどの材料が含まれる。低粘度を有するトニックまたはヘアスプレー製品は、乳化剤を用いることもできる。適切な乳化剤の例には、非イオン性、カチオン性、アニオン性界面活性剤、またはこれらの混合物が含まれる。このような乳化剤が用いられる場合、好ましくは組成物の総重量に対して約0.01重量%から約7.5重量%のレベルで存在する。噴射剤のレベルは所望どおりに調節できるが、一般にムース組成物の場合、総重量に対して約3重量%から約30重量%、エアロゾルヘアスプレー組成物の場合、総重量に対して約15重量%から約50重量%である。   When the hair care composition is a hair spray, tonic, gel, or mousse, preferred solvents include water, ethanol, volatile silicone derivatives, and mixtures thereof. The solvents used in such a mixture may be miscible or immiscible with each other. Mousse and aerosol hair sprays can also use any conventional propellant to deliver the material as a foam (in the case of mousse) or a fine uniform spray (in the case of aerosol hair spray). Examples of suitable propellants include materials such as trichlorofluoromethane, dichlorodifluoromethane, difluoroethane, dimethyl ether, propane, n-butane, or isobutane. Tonic or hair spray products having a low viscosity can also use emulsifiers. Examples of suitable emulsifiers include nonionic, cationic, anionic surfactants, or mixtures thereof. When such an emulsifier is used, it is preferably present at a level of from about 0.01% to about 7.5% by weight relative to the total weight of the composition. The level of propellant can be adjusted as desired, but is generally about 3% to about 30% by weight for mousse compositions and about 15% by weight for aerosol hair spray compositions. % To about 50% by weight.

適切なスプレー容器は当分野で周知であり、通常の非エアロゾルポンプ式スプレー、即ち「アトマイザ」、上記の噴射剤を有するエアロゾル容器または缶、および噴射剤として圧縮空気を用いるポンプ式エアロゾル容器が含まれる。   Suitable spray containers are well known in the art and include conventional non-aerosol pump sprays, or “atomizers”, aerosol containers or cans with the above propellants, and pumped aerosol containers that use compressed air as the propellant. It is.

この製剤は、界面活性剤、毛髪に適したカチオン性コンディショナー、第四級シリコーンポリマー、シリコーンをベースとするコンディショナーおよびこれらのエマルション、ならびにアミノ官能性シリコーンおよびこれらのエマルションなどのコンディショニング材料を含むことができる。   This formulation may contain conditioning materials such as surfactants, cationic conditioners suitable for hair, quaternary silicone polymers, silicone based conditioners and their emulsions, and amino functional silicones and their emulsions. it can.

適切なシリコーンには、ポリジオルガノシロキサン、特にCTFA名ジメチコンを有するポリジメチルシロキサンが含まれる。同様に本発明の組成物(特にシャンプーおよびコンディショナー)に用いるのに適しているのは、CTFA名ジメチコノールを有する、ヒドロキシル末端基を有するポリジメチルシロキサンである。同様に本発明の組成物における使用に適しているのは、例えばWO96/31188に記載されている、軽度の架橋を有するシリコーンゴムである。   Suitable silicones include polydiorganosiloxanes, particularly polydimethylsiloxanes having the CTFA name dimethicone. Also suitable for use in the compositions of the invention (especially shampoos and conditioners) are polydimethylsiloxanes having hydroxyl end groups having the CTFA name dimethiconol. Also suitable for use in the compositions according to the invention are silicone rubbers with mild cross-linking, as described, for example, in WO 96/31188.

乳化シリコーン自体(エマルションでも最終ヘアコンディショニング組成物でもない)の粘度は、典型的に少なくとも10,000cstである。シリコーン自体の粘度は、好ましくは少なくとも60,000cst、もっとも好ましくは少なくとも500,000cst、理想的には少なくとも1,000,000cstである。好ましくは、粘度は、製剤化を容易にするために10cstを超えない。 The viscosity of the emulsifying silicone itself (not an emulsion or final hair conditioning composition) is typically at least 10,000 cst. The viscosity of the silicone itself is preferably at least 60,000 cst, most preferably at least 500,000 cst, ideally at least 1,000,000 cst. Preferably, the viscosity does not exceed 10 9 cst to facilitate formulation.

本発明に用いるための乳化シリコーンは、典型的に組成物において平均シリコーン粒径30ミクロン未満、好ましくは20ミクロン未満、より好ましくは10ミクロン未満を有する。もっとも好ましくは、組成物において乳化シリコーンの平均シリコーン粒径は、2ミクロン未満であり、理想的には0.01から1ミクロンの範囲である。平均シリコーン粒径≦0.15ミクロンを有するシリコーンエマルションは、一般にマイクロエマルションと呼ばれる。   The emulsified silicone for use in the present invention typically has an average silicone particle size of less than 30 microns, preferably less than 20 microns, more preferably less than 10 microns in the composition. Most preferably, the average silicone particle size of the emulsified silicone in the composition is less than 2 microns, ideally in the range of 0.01 to 1 micron. Silicone emulsions having an average silicone particle size ≦ 0.15 microns are generally referred to as microemulsions.

粒径は、Malvern Instrumentsの2600D Particle Sizerを用いて、レーザー光散乱技法によって測定することができる。   The particle size can be measured by a laser light scattering technique using a 2600D Particle Sizer from Malvern Instruments.

本発明に用いるのに適したシリコーンエマルションはまた、予め乳化された形態で市販され入手可能である。   Silicone emulsions suitable for use in the present invention are also commercially available in pre-emulsified form.

予め形成された適切なエマルションの例には、すべてDow Corningから入手可能なエマルションDC2−1766、DC2−1784、ならびにマイクロエマルションDC2−1865、およびDC2−1870が含まれる。これらはすべてジメチコノールのエマルション/マイクロエマルションである。架橋シリコーンゴムも予め乳化された形態で入手可能であり、これは製剤化を容易にするために有利である。好ましい例は、Dow CorningからDC X2−1787として入手可能な材料であり、これは架橋ジメチコノールゴムのエマルションである。さらなる好ましい例は、Dow CorningからDC X2−1391として入手可能な材料であり、これは架橋ジメチコノールゴムのマイクロエマルションである。   Examples of suitable preformed emulsions include emulsions DC2-1766, DC2-1784, and microemulsions DC2-1865, and DC2-1870, all available from Dow Corning. These are all dimethiconol emulsions / microemulsions. Cross-linked silicone rubber is also available in pre-emulsified form, which is advantageous for ease of formulation. A preferred example is the material available from Dow Corning as DC X2-1787, which is an emulsion of cross-linked dimethiconol rubber. A further preferred example is the material available from Dow Corning as DC X2-1391, which is a microemulsion of crosslinked dimethiconol rubber.

本発明に用いるために好ましいさらなるシリコーンの種類は、アミノ官能性シリコーンである。「アミノ官能性シリコーン」は、少なくとも1つの第一級、第二級、もしくは第三級アミン基、または第四級アンモニウム基を含有するシリコーンを意味する。   A preferred silicone type for use in the present invention is an amino-functional silicone. “Amino-functional silicone” means a silicone containing at least one primary, secondary, or tertiary amine group, or quaternary ammonium group.

適切なアミノ官能性シリコーンの例には、以下のものが含まれる。   Examples of suitable amino functional silicones include:

(i)CTFA名「アモジメチコン」を有し、下記の一般式を有するポリシロキサン
HO−[Si(CH−O−]−[Si(OH)(CHCHCH−NH−CHCHNH)−O−]−H
(式中、xおよびyは、一般に分子量が約5,000から500,000の間となるような、ポリマーの分子量によって決まる数である。)。
(I) Polysiloxane having the CTFA name “Amodimethicone” and having the general formula HO— [Si (CH 3 ) 2 —O—] x — [Si (OH) (CH 2 CH 2 CH 2 —NH —CH 2 CH 2 NH 2 ) —O—] y —H
(Wherein x and y are numbers determined by the molecular weight of the polymer such that the molecular weight is generally between about 5,000 and 500,000).

(ii)下記の一般式を有するポリシロキサン
R’3−a−Si(OSiG−(OSiGR’2−b−O−SiG3−a−R’
(式中、
Gは、H、フェニル、OH、またはC1−8アルキル、例えばメチルから選択され、
aは、0、または1から3の整数、好ましくは0であり、
bは、0または1、好ましくは1であり、
mおよびnは、(m+n)が1から2000の範囲、好ましくは50から150の範囲となり得るような数であり、
mは、1から2000、好ましくは1から10の数であり、
nは、0から1999、好ましくは49から149の数であり、
R’は、式−C2qLの一価の基であり、式中、qは、2から8の数であり、Lは、以下から選択されたアミノ官能基であり、
−NR’’−CH−CH−N(R”)
−N(R’’)
−N(R’’)
−NH(R’’)
−N(R’’)A
−N(R’’)−CH−CH−N(R’’)A
式中、R’’は、H、フェニル、ベンジル、または飽和一価炭化水素基、例えばC1−20アルキルから選択され、
Aは、ハロゲン化物イオン、例えば塩化物または臭化物である。)。
(Ii) a polysiloxane R 'a G 3-a -Si (OSiG 2) n - (OSiG b R' having the general formula 2-b) m -O-SiG 3-a -R 'a
(Where
G is selected from H, phenyl, OH, or C 1-8 alkyl, such as methyl;
a is 0, or an integer from 1 to 3, preferably 0;
b is 0 or 1, preferably 1,
m and n are numbers such that (m + n) can range from 1 to 2000, preferably from 50 to 150;
m is a number from 1 to 2000, preferably from 1 to 10;
n is a number from 0 to 1999, preferably 49 to 149;
R ′ is a monovalent group of formula —C q H 2q L, where q is a number from 2 to 8, and L is an amino functional group selected from:
—NR ″ —CH 2 —CH 2 —N (R ″) 2
-N (R ″) 2
−N + (R ″) 3 A
-N + H (R ″) 2 A
−N + H 2 (R ″) A
-N (R '') - CH 2 -CH 2 -N + H 2 (R '') A -
Wherein R ″ is selected from H, phenyl, benzyl, or a saturated monovalent hydrocarbon group such as C 1-20 alkyl;
A is a halide ion, such as chloride or bromide. ).

上記の式に相当する適切なアミノ官能性シリコーンには、以下に示す「トリメチルシリルアモジメチコン」と称されるポリシロキサンが含まれ、これらは本発明の組成物に有用となるように十分に水不溶性である。   Suitable amino-functional silicones corresponding to the above formula include polysiloxanes referred to below as “trimethylsilylamodimethicone”, which are sufficiently water insoluble to be useful in the compositions of the present invention. It is.

Si(CH−O−[Si(CH−O−]−[Si(CH)(R−NH−CHCHNH)−O−]−Si(CH
(式中、x+yは、約50から約500の数であり、Rは、2から5個の炭素原子を有するアルキレン基である。好ましくは、数x+yは、約100から約300の範囲である。)。
Si (CH 3) 3 -O- [ Si (CH 3) 2 -O-] x - [Si (CH 3) (R-NH-CH 2 CH 2 NH 2) -O-] y -Si (CH 3 3
Wherein x + y is a number from about 50 to about 500 and R is an alkylene group having 2 to 5 carbon atoms. Preferably, the number x + y ranges from about 100 to about 300. .)

(iii)下記の一般式を有する第四級シリコーンポリマー
{(R)(R)(R)NCHCH(OH)CHO(CH[Si(R)(R)−O−]−Si(R)(R)−(CH−O−CHCH(OH)CH(R)(R)(R10)}(X
(式中、RおよびR10は、同一であるかまたは異なっていてもよく、H、飽和または不飽和長鎖または短鎖アルキル(アルケニル)、分岐鎖アルキル(アルケニル)、およびC−C環式環系から独立して選択することができ、
からRは、同一であるかまたは異なっていてもよく、H、直鎖または分岐鎖低級アルキル(アルケニル)、およびC−C環式環系から独立して選択することができ、
nは、約60から約120の範囲内、好ましくは約80の数であり、
は、好ましくは酢酸塩であるが、代わりに、例えばハロゲン化物、有機カルボン酸塩、有機スルホン酸塩などであることもできる。)。この種類の適切な第四級シリコーンポリマーは、EP−A−0530974に記載されている。
(Iii) Quaternary silicone polymer having the following general formula {(R 1 ) (R 2 ) (R 3 ) N + CH 2 CH (OH) CH 2 O (CH 2 ) 3 [Si (R 4 ) ( R 5) -O-] n -Si ( R 6) (R 7) - (CH 2) 3 -O-CH 2 CH (OH) CH 2 n + (R 8) (R 9) (R 10)} (X ) 2
Wherein R 1 and R 10 may be the same or different, H, saturated or unsaturated long chain or short chain alkyl (alkenyl), branched chain alkyl (alkenyl), and C 5 -C. independently of 8 cyclic ring system can be selected,
R 2 to R 9 may be the same or different and may be independently selected from H, linear or branched lower alkyl (alkenyl), and C 5 -C 8 cyclic ring systems. ,
n is a number in the range of about 60 to about 120, preferably about 80;
X is preferably acetate, but can alternatively be, for example, a halide, an organic carboxylate, an organic sulfonate, and the like. ). A suitable quaternary silicone polymer of this type is described in EP-A-0530974.

本発明に用いるのに適したアミノ官能性シリコーンは、典型的にアミン官能基モル%約0.1から約8.0モル%、好ましくは約0.1から約5.0モル%、もっとも好ましくは約0.1から約2.0モル%の範囲を有することになる。本発明者らは、アミン濃度が高過ぎると全体的なシリコーン付着、従ってコンディショニング性能に有害であり得ることを見出したため、アミン濃度は、一般的に約8.0モル%を超えるべきではない。   Amino-functional silicones suitable for use in the present invention typically have from about 0.1 to about 8.0 mole percent amine functionality, preferably from about 0.1 to about 5.0 mole percent, most preferably Will have a range of about 0.1 to about 2.0 mole percent. Since the inventors have found that too high an amine concentration can be detrimental to overall silicone adhesion and thus conditioning performance, the amine concentration should generally not exceed about 8.0 mole percent.

アミノ官能性シリコーンの粘度は、適切には約100から約500,000cstの範囲であり得る。   The viscosity of the amino functional silicone may suitably range from about 100 to about 500,000 cst.

本発明で用いるのに適したアミノ官能性シリコーンの具体的な例は、アミノシリコーン油DC2−8220、DC2−8166、DC2−8466、およびDC2−8950−114(すべてDow Corning)、ならびにGE1149−75(General Electric Silicones)である。   Specific examples of amino functional silicones suitable for use in the present invention include amino silicone oils DC2-8220, DC2-8166, DC2-8466, and DC2-8950-114 (all Dow Corning), and GE 1149-75. (General Electric Silicones).

同様に適切なのは、非イオン性および/またはカチオン性界面活性剤を含むアミノ官能性シリコーン油のエマルションである。   Also suitable are emulsions of aminofunctional silicone oils containing nonionic and / or cationic surfactants.

適切には、このような予め形成されたエマルションは、シャンプー組成物において平均アミノ官能性シリコーン粒径30ミクロン未満、好ましくは20ミクロン未満、より好ましくは10ミクロン未満を有することになる。もっとも好ましくは、組成物において平均アミノ官能性シリコーン粒径は、2ミクロン未満であり、理想的には0.01から1ミクロンの範囲である。平均シリコーン粒径≦0.15ミクロンを有するシリコーンエマルションは、一般にマイクロエマルションと呼ばれる。   Suitably, such preformed emulsions will have an average amino functional silicone particle size of less than 30 microns, preferably less than 20 microns, more preferably less than 10 microns in the shampoo composition. Most preferably, the average amino functional silicone particle size in the composition is less than 2 microns, ideally in the range of 0.01 to 1 micron. Silicone emulsions having an average silicone particle size ≦ 0.15 microns are generally referred to as microemulsions.

予め形成されたアミノ官能性シリコーンのエマルションも、Dow CorningおよびGeneral Electricなどのシリコーン油の供給元から入手可能である。具体的な例には、DC929カチオン性エマルション、DC939カチオン性エマルション、ならびに非イオン性エマルションDC2−7224、DC2−8467、DC2−8177、およびDC2−8154(すべてDow Corning)が含まれる。   Pre-formed aminofunctional silicone emulsions are also available from silicone oil suppliers such as Dow Corning and General Electric. Specific examples include DC929 cationic emulsion, DC939 cationic emulsion, and nonionic emulsions DC2-7224, DC2-8467, DC2-8177, and DC2-8154 (all Dow Corning).

本発明に有用な第四級シリコーンポリマーの例は、材料K3474(Goldschmidt)である。   An example of a quaternary silicone polymer useful in the present invention is the material K3474 (Goldschmidt).

本発明の組成物に組み入れられるシリコーンの総量は、所望のコンディショニングの程度および用いられる材料によって決まる。好ましい量は、全組成物の0.01から約10重量%である。   The total amount of silicone incorporated into the composition of the present invention depends on the desired degree of conditioning and the materials used. A preferred amount is from 0.01 to about 10% by weight of the total composition.

本発明者らは、全組成物の0.3から5重量%、好ましくは2から8重量%のシリコーン総量が適切なレベルであることを見出した。   The inventors have found that a total amount of silicone of 0.3 to 5%, preferably 2 to 8% by weight of the total composition is an appropriate level.

すべての製品形態に適したさらなる一般的な成分には、サンスクリーン剤、ふけ防止活性剤、ヘアシャンプーおよびコンディショナー組成物用のカルボン酸ポリマー増粘剤、ならびに本発明の組成物の種々の担体成分を乳化するための乳化剤が含まれる。   Additional common ingredients suitable for all product forms include sunscreens, anti-dandruff actives, carboxylic acid polymer thickeners for hair shampoo and conditioner compositions, and various carrier ingredients of the compositions of the present invention. An emulsifier for emulsifying is included.

本発明の組成物はまた、ヘアケアに適した添加剤を含有することができる。一般にこのような成分は、個々に全組成物の2重量%まで、好ましくは1重量%までのレベルで含まれる。適切なヘアケア添加剤には、アミノ酸、糖、およびセラミドが含まれる。   The compositions of the present invention can also contain additives suitable for hair care. Generally such ingredients are included individually at a level of up to 2%, preferably up to 1% by weight of the total composition. Suitable hair care additives include amino acids, sugars, and ceramides.

本発明の方法は、本発明の組成物を適用するステップ、好ましくはその後50℃超、より好ましくは100℃超、より好ましくは180℃超の温度に加熱するステップを含む。   The method of the present invention comprises the step of applying the composition of the present invention, preferably subsequently heating to a temperature above 50 ° C, more preferably above 100 ° C, more preferably above 180 ° C.

以下の非限定的な実施例は、本発明の好ましい実施形態をさらに例示する。実施例および本明細書を通じて言及されるすべてのパーセントは、別段の指示のないかぎり、総重量に対する重量によるものである。   The following non-limiting examples further illustrate preferred embodiments of the present invention. All percentages referred to in the examples and throughout this specification are by weight based on total weight unless otherwise indicated.

実施例
用いたヘアピース(hair switch)は、欧州人のウェーブのかかった暗褐色の毛髪であった(ウェーブ値6)。
Examples The hair switch used was European wavy dark brown hair (wave value 6).

実験1
実験1:長さ26cmおよび重量2gmの欧州人のウェーブのかかった暗褐色ヘアピースを、以下に記載する2%水溶液に浸漬し、湿潤した時点で櫛を用いて直毛にスタイリングした(AlClを含む溶液のpHはNaOHで調整した、pH4)。これらを20℃および相対湿度50%で放置して乾燥した。乾燥した時点で、ヘアピースを10回櫛ですき、写真を撮った。ヘアピースのボリュームは、糖を含む場合および含まない場合の塩化アルミニウムの直毛化効果を示す。数字はすべて2から6回の実験の平均である。
Experiment 1
Experiment 1: A European wavy dark brown hairpiece 26 cm long and 2 gm in weight was dipped in a 2% aqueous solution as described below, and when wet, was styled straight with a comb (AlCl 3 The pH of the containing solution was adjusted with NaOH, pH 4). These were left to dry at 20 ° C. and 50% relative humidity. When dry, the hairpiece was combed 10 times and a photo was taken. The volume of the hair piece shows the straightening effect of aluminum chloride with and without sugar. All numbers are the average of 2 to 6 experiments.

直毛スタイリング効果は、対照と比較したボリュームの低減によって実証される。   The straight hair styling effect is demonstrated by a reduction in volume compared to the control.

Figure 2011519965
Figure 2011519965

実験2   Experiment 2

Figure 2011519965
本発明によるクリームは、もっとも高い直毛化効果を与えた。
Figure 2011519965
The cream according to the invention gave the highest straightening effect.

実験3
再スタイリング性:実験1のとおり処理した暗褐色のウェーブのかかったヘアピースを、一晩放置した後、微細な水ミストスプレーでさらに湿潤させた。その後、ヘアピースを乾燥し、櫛ですき、写真を撮った。下記の表は、単独のAlClと比較した、糖を含むAlClの再スタイリング効果を示す。
Experiment 3
Re-styling: A dark brown wavy hair piece treated as in Experiment 1 was left overnight and then further wetted with a fine water mist spray. The hairpiece was then dried, combed and photographed. The table below shows the re-styling effect of AlCl 3 containing sugar compared to single AlCl 3 alone.

Figure 2011519965
Figure 2011519965

Claims (11)

毛髪を処理する方法であって、
i)III族もしくはIV族金属塩、またはこれらの組み合わせ、および
ii)1から7個の糖単位を含む糖
を含む組成物を毛髪に適用するステップを含む方法。
A method for treating hair, comprising:
applying to the hair a composition comprising i) a Group III or Group IV metal salt, or a combination thereof, and ii) a sugar comprising 1 to 7 sugar units.
金属塩が、アルミニウムまたはジルコニウム塩である、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the metal salt is an aluminum or zirconium salt. 金属塩が、塩化物である、請求項1または2のいずれかに記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the metal salt is chloride. 金属塩が、塩化アルミニウムである、請求項1から3のいずれかに記載の方法。   The method according to any one of claims 1 to 3, wherein the metal salt is aluminum chloride. 糖が、二糖からなる群から選択される、請求項1から4のいずれかに記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the sugar is selected from the group consisting of disaccharides. 二糖が、スクロース、マルトース、ラクトース、セロビオース、トレハロース、ラクツロース、ラクチトール、グルコノラクトン、マルチトール、およびパラチノースからなる群から選択される、請求項5に記載の方法。   6. The method of claim 5, wherein the disaccharide is selected from the group consisting of sucrose, maltose, lactose, cellobiose, trehalose, lactulose, lactitol, gluconolactone, maltitol, and palatinose. 糖のレベルが、全組成物の0.1から5重量%である、請求項1から6のいずれかに記載の方法。   The method according to any one of claims 1 to 6, wherein the level of sugar is from 0.1 to 5% by weight of the total composition. 金属塩のレベルが、全組成物の0.1から5重量%である、請求項1から7のいずれかに記載の方法。   8. A method according to any preceding claim, wherein the level of metal salt is from 0.1 to 5% by weight of the total composition. 糖と金属塩の重量比が、4:1から1:3である、請求項1から8のいずれかに記載の方法。   The method according to any one of claims 1 to 8, wherein the weight ratio of sugar to metal salt is from 4: 1 to 1: 3. 組成物が、さらにシリコーンを含む、請求項1から9のいずれかに記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the composition further comprises silicone. 組成物が、リーブインスタイリング組成物である、請求項1から10のいずれかに記載の方法。   11. A method according to any of claims 1 to 10, wherein the composition is a leave instyling composition.
JP2011508853A 2008-05-12 2009-03-25 Hair styling composition Withdrawn JP2011519965A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08156043 2008-05-12
EP08156043.5 2008-05-12
PCT/EP2009/053489 WO2009138288A1 (en) 2008-05-12 2009-03-25 Hair styling composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011519965A true JP2011519965A (en) 2011-07-14

Family

ID=39800611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508853A Withdrawn JP2011519965A (en) 2008-05-12 2009-03-25 Hair styling composition

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2273967A1 (en)
JP (1) JP2011519965A (en)
BR (1) BRPI0908640A2 (en)
EA (1) EA201071293A1 (en)
WO (1) WO2009138288A1 (en)
ZA (1) ZA201007879B (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059157A (en) * 2008-08-08 2010-03-18 Shiseido Co Ltd Hair styling agent
KR20140115139A (en) * 2013-03-20 2014-09-30 (주)아모레퍼시픽 Hair cosmetic composition containing a reducing sugar
JP2015517542A (en) * 2012-05-21 2015-06-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ How to treat hair

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMC20100030A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Alderan S A S Di Alderano Mannozzi & C USE OF GLUCIDES TO MAKE THE CURLY HAIR SMOOTH, CRYPE OR WAVY.
EA201291208A1 (en) * 2010-06-10 2013-04-30 Унилевер Н.В. COMPOSITION FOR HAIR CARE
BR112012031566A2 (en) * 2010-06-11 2016-08-23 Unilever Nv hair straightening method
FR2964099B1 (en) * 2010-08-30 2012-08-17 Saint Gobain Isover SIZING COMPOSITION FOR MINERAL WOOL COMPRISING A NON-REDUCING SUGAR AND A METAL SALT OF INORGANIC ACID, AND INSULATING PRODUCTS OBTAINED.
WO2012156177A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-22 Unilever Plc Hair treatment compositions
FR2975690B1 (en) * 2011-05-25 2014-06-13 Saint Gobain Isover FORMALDEHYDE - FREE SIZING COMPOSITION FOR FIBERS, ESPECIALLY MINERAL, AND RESULTING PRODUCTS.
US9414999B2 (en) 2012-05-21 2016-08-16 Conopco, Inc. Method of treating hair
US10617615B2 (en) 2013-11-21 2020-04-14 Conopco, Inc. Method of treating hair
WO2015074971A1 (en) 2013-11-21 2015-05-28 Unilever Plc Method of shaping hair
DE102019219408A1 (en) * 2019-12-12 2021-06-17 Henkel Ag & Co. Kgaa Sugary hair styling composition II

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3208910A (en) * 1961-10-23 1965-09-28 Cassidy Harry Eugene Zirconium acetate hair treating composition and process of using same
LU84638A1 (en) * 1983-02-10 1984-11-08 Oreal HAIR COMPOSITION CONTAINING AT LEAST ONE CATIONIC POLYMER, ANIONIC POLYMER, SUGAR AND SALT
EP0134452A3 (en) * 1983-06-30 1986-07-16 Helene Curtis Industries, Inc. Permanent wave neutralizer composition and process
US4960588A (en) * 1988-11-16 1990-10-02 Helene Curtis, Inc. Hair treatment compositions to impart durable hair set retention properties
US7404967B2 (en) * 1994-12-21 2008-07-29 Cosmederm, Inc. Topical product formulations containing strontium for reducing skin irritation
US6558652B2 (en) * 2001-08-29 2003-05-06 Shimizu Chemical Corporation Process for producing glucomannan gel particles
EP1541121B1 (en) * 2003-12-11 2007-03-21 Rohm And Haas Company System and process for releasing encapsulated active ingredients
CN100528128C (en) * 2004-03-08 2009-08-19 荷兰联合利华有限公司 Hair treatment composition comprising sugar lactone
DE102005057183A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-06 Henkel Kgaa Biomimetic melanin pigments

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059157A (en) * 2008-08-08 2010-03-18 Shiseido Co Ltd Hair styling agent
JP2015517542A (en) * 2012-05-21 2015-06-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ How to treat hair
KR20140115139A (en) * 2013-03-20 2014-09-30 (주)아모레퍼시픽 Hair cosmetic composition containing a reducing sugar
KR102085581B1 (en) 2013-03-20 2020-03-06 (주)아모레퍼시픽 Hair cosmetic composition containing a reducing sugar

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0908640A2 (en) 2019-09-24
WO2009138288A1 (en) 2009-11-19
EA201071293A1 (en) 2011-04-29
ZA201007879B (en) 2012-02-29
EP2273967A1 (en) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011519965A (en) Hair styling composition
JP5647598B2 (en) Hair styling composition
JP5600295B2 (en) Hair treatment method
US8192728B2 (en) Method of treating hair with a sugar composition
US8182798B2 (en) Method of treating hair
WO2013064596A1 (en) Hair styling composition
US8580237B2 (en) Hair styling composition
JP5746684B2 (en) Hair styling composition
JP5530935B2 (en) How to treat hair
JP2005536515A (en) Hair care composition

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20101217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130918