JP2011517231A - Method and apparatus for associating metadata with content for live production - Google Patents

Method and apparatus for associating metadata with content for live production Download PDF

Info

Publication number
JP2011517231A
JP2011517231A JP2011504019A JP2011504019A JP2011517231A JP 2011517231 A JP2011517231 A JP 2011517231A JP 2011504019 A JP2011504019 A JP 2011504019A JP 2011504019 A JP2011504019 A JP 2011504019A JP 2011517231 A JP2011517231 A JP 2011517231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
metadata
segment
user
show
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011504019A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
マク カリスター ベンジャミン
ホルツ アレックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2011517231A publication Critical patent/JP2011517231A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/402Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel non-real time sessions, e.g. downloading a file in a parallel FTP session, initiating an email or combinational services
    • H04L65/4025Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel non-real time sessions, e.g. downloading a file in a parallel FTP session, initiating an email or combinational services where none of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. downloading a file in a parallel FTP session, initiating an email or combinational services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

テレビショーをライン制作するためのシステム(10)は、ニュースルームコンピュータシステム(NRCS14)を含むことができ、このニュースルームコンピュータシステム(NRCS14)は、コンテンツを転用するためのコンテンツセグメント内に含まれる時間的イベントに対応する時間的メタデータを、ユーザが指定できるようにするマークアップツールを含む。マークアップツールの使用により、ジャーナリストまたはウェブ制作者は、既存のNRCSなどを使用して、制作プロセスに必要な静的で時間的な配信メタデータを指定することができる。したがって、制作中の変更の際には、NRCSは、以前に確立された時間的メタデータを使用して正確かつ自動的にコンテンツを転用することができる。  A system (10) for producing a television show can include a newsroom computer system (NRCS14), which includes the time included in the content segment for diverting content. It includes a markup tool that allows the user to specify temporal metadata corresponding to a dynamic event. The use of markup tools allows journalists or web authors to specify static and temporal delivery metadata required for the production process, using existing NRCS or the like. Thus, during changes during production, NRCS can divert content accurately and automatically using previously established temporal metadata.

Description

本出願は、2008年4月14日に出願された米国仮特許出願61/123,917の優先権を主張するものであり、その教示は本明細書に組み込まれている。
本発明は、コンテンツに関連付けられたメタデータを使用してコンテンツを転用(re-purposing)する。
This application claims priority from US Provisional Patent Application 61 / 123,917, filed April 14, 2008, the teachings of which are incorporated herein.
The present invention re-purposes content using metadata associated with the content.

配信用のコンテンツを準備する際の最大のチャレンジは、関連する時間的メタデータ(temporal metadata)がほとんどないか全くないソース資料(source material)を取り扱うことである。例としては、生放送のニュース、トークショー、スポーツイベント、および厳格な時系列に従うことができない性質の他の動的なアクティビティが含まれる。ソースビデオにおけるシーンの変化を検出する自動化されたツールは存在するが、実際に制作されたコンテンツのセグメントは、典型的にそのような遷移(transition)をそのコンテンツ自体の一部として有する。   The biggest challenge in preparing content for distribution is to deal with source material with little or no associated temporal metadata. Examples include live news, talk shows, sporting events, and other dynamic activities that cannot follow a strict timeline. Although automated tools exist that detect scene changes in the source video, segments of content that are actually produced typically have such transitions as part of the content itself.

したがって、ソースコンテンツの基本的なシーンの変化と、所望のセグメントに対する実際の開始および終了とを区別する際に困難が生じる。   Thus, difficulties arise in distinguishing between basic scene changes in the source content and the actual start and end for the desired segment.

本原理の第1の実施形態により、メタデータをオーディオビジュアルコンテンツに関連付けるための方法を提供する。この方法は、少なくとも1つのコンテンツセグメントを受信すると、コンテンツセグメントを配信用に転用するのに必要なメタデータを確立することによって開始する。確立されたメタデータを自動的に、上記少なくとも1つのコンテンツセグメントに関連付ける。その後、その少なくとも1つのコンテンツセグメントを、確立されたメタデータに従ってライブ配信用に転用する。   A first embodiment of the present principles provides a method for associating metadata with audiovisual content. The method begins by establishing the metadata necessary to divert the content segment for delivery upon receipt of at least one content segment. The established metadata is automatically associated with the at least one content segment. The at least one content segment is then diverted for live distribution according to the established metadata.

本原理のコンテンツ挿入方法を実施するためのシステムのブロック概略図である。1 is a block schematic diagram of a system for implementing a content insertion method of the present principle. 本原理に従ってコンテンツを転用するための一方法を示すフロー図である。FIG. 3 is a flow diagram illustrating one method for diverting content according to the present principles. 本原理に従ってショーを修正するための例示的な方法を示すフロー図である。FIG. 6 is a flow diagram illustrating an exemplary method for modifying a show according to the present principles. 本原理に従ってコンテンツを修正するための例示的な方法を示すフロー図である。FIG. 5 is a flow diagram illustrating an exemplary method for modifying content in accordance with the present principles. 本原理に従って新たな遷移マクロイベントを実装するための例示的な方法を示すフロー図である。FIG. 5 is a flow diagram illustrating an exemplary method for implementing a new transition macro event in accordance with the present principles.

図1は、ライブショーからのコンテンツを、限定でないが、例えばインターネット配信などの通信モードを介した配信用に転用するための本発明の例示的な実施形態に係るライブショー制作システム(live show production system)10のブロック概略図を示す。ショーのライブ制作には、典型的に以下の段階がある。
1.制作前(Pre-production)
2.制作(Production)
3.制作後(Post-production)
4.配布(Publication)
ライブショー制作システム10の理解を容易にするために、その要素の役割について(1)制作前段階、(2)制作段階、(3)制作後段階、(4)配布段階との関連で、このシステムの要素を説明する。段階2および4は、広告トラフィックおよび課金アクティビティの双方と対話する可能性がある。
FIG. 1 illustrates a live show production system according to an exemplary embodiment of the present invention for diverting content from a live show for delivery via a communication mode such as, but not limited to, internet delivery. system) 10 is a block schematic diagram. A live show production typically involves the following stages:
1. Pre-production
2. Production
3. Post-production
4). Distribution (Publication)
In order to facilitate understanding of the live show production system 10, the role of its elements is related to (1) pre-production stage, (2) production stage, (3) post-production stage, and (4) distribution stage. Describe system elements. Stages 2 and 4 may interact with both advertising traffic and billing activity.

制作前
テレビのニュース番組などのショーのためのライブコンテンツの制作前段階は、通常、コンテンツセグメント(例えば、ニュース記事(news story))および関連するメタデータの収集を必要とする。ライブショーの制作前段階を容易にするために、ライブショー制作システム10は、少なくとも1つの、好ましくは複数のデータ入力表示装置を含み、この各装置により、オペレータはデータを入力し、少なくとも以下のアクティビティに関して表示された情報を受信することができる。
(1)ウェブ制作および編集
(2)ニュースルーム(newsroom)制作
(3)デジタルニュースの制作および資産管理
オペレータは、単一のデータ入力表示装置を使用して、データを入力し、これらの3つのアクティビティ全て(加えて、他の機能)に関する情報を受信することができる。実際、しばしば別々のオペレータが、(1)ウェブ制作および編集、(2)ニュースルーム制作、ならびに(3)デジタルニュースの制作および資産管理を、データ入力表示装置121、122、123のうちそれぞれ対応する1つのデータ入力表示装置を用いて処理することがある。データ入力表示装置121、122、123の各々は、典型的に、関連付けられたキーボードを有する従来のビデオ表示端末の形をとる。あるいはまた、データ入力表示装置は、デスクトップコンピュータやラップトップコンピュータ、PDA(Personal Data Assistant)などの異なる形をとることもできる。(1)ウェブ制作および編集アクティビティ、(2)ニュースルーム制作アクティビティ、(3)デジタルニュース制作および資産管理アクティビティのうちの1つまたは複数が2以上のオペレータを必要とする場合には、ライブショー制作システム10は、そのアクティビティに関連付けられた追加のデータ入力表示装置を含むことができる。
The pre- production stage of live content for a show, such as a pre-production television news program, typically requires the collection of content segments (eg, news stories) and associated metadata. To facilitate the pre-production stage of a live show, the live show production system 10 includes at least one, preferably a plurality of data entry display devices, each of which allows an operator to enter data and at least: Information displayed regarding the activity can be received.
(1) Web production and editing (2) Newsroom production (3) Digital news production and asset management Operators use a single data entry display to enter data, and these three Information about all activities (plus other functions) can be received. In fact, often separate operators perform (1) web production and editing, (2) newsroom production, and (3) digital news production and asset management among the data entry display devices 12 1 , 12 2 , 12 3 . Processing may be performed using one corresponding data input display device. Each of the data input display devices 12 1 , 12 2 , 12 3 typically takes the form of a conventional video display terminal with an associated keyboard. Alternatively, the data input display device may take different forms such as a desktop computer, a laptop computer, or a PDA (Personal Data Assistant). If one or more of (1) web production and editing activities, (2) newsroom production activities, (3) digital news production and asset management activities require more than one operator, live show production The system 10 can include additional data entry display devices associated with the activity.

データ入力表示装置121−123はそれぞれ、ニュースルームのコンピュータシステム(NRCS:news room computer system)14にリンクする。NRCS14は、典型的に、1つまたは複数のプロセッサ(図示せず)、1つまたは複数のサーバ(図示せず)、ならびに他の装置を含み、これらはすべて、ニュースの収集に関連付けられた様々なアクティビティを自動化するように機能する1つまたは複数の制御プログラムの下で動作する。例えば、NRCS14は、典型的に、レポーター、カメラオペレータなど様々な個人の間の記事の割り当て(story assignment)を管理し、追跡する。さらに、NRCS14は、ニュース記事、台本(transcript)、およびメタデータのエントリポイント(例えば、取り込みポイント(ingest point))として機能して、自動放送システム22およびエンコーダ24の双方を駆動する。さらに、NRCS14は、レポーターや編集者を含めニュースルームの人々に、自動放送システム22またはワークフローマネージャ34によってトリガされるグラフィックの追加を含め、少なくとも一部の編集操作を行う能力を提供し、これにより、その人々が、NRCS14によって格納されるコンテンツセグメントを作成することが可能になる。 Each data entry display 12 1 -12 3, newsroom computer system: linking to (NRCS news room computer system) 14 . The NRCS 14 typically includes one or more processors (not shown), one or more servers (not shown), as well as other devices, all of which are associated with collecting news. Operates under one or more control programs that function to automate various activities. For example, the NRCS 14 typically manages and tracks story assignments between various individuals such as reporters, camera operators, and the like. In addition, the NRCS 14 functions as a news entry, script, and metadata entry point (eg, an ingest point) to drive both the automatic broadcast system 22 and the encoder 24. In addition, the NRCS 14 provides people in the newsroom, including reporters and editors, the ability to perform at least some editing operations, including the addition of graphics triggered by the automated broadcast system 22 or the workflow manager 34. , Allowing them to create content segments that are stored by the NRCS 14.

前述したように、ライブショーは、典型的に、コンテンツセグメントの間に使用(play out)するための1つまたは複数の広告を含む。ほとんどのテレビ局は、トラフィック管理システム16によって最も良く例示される、広告が表示される時間およびその広告の使用のために契約した関係者に対する費用の支払いに関して広告のスケジューリングを管理するための1つまたは複数のシステムを利用する。典型的に、テレビ局は、広告に対して、その広告が表示される番組に応じて異なる金額を課すこととなる。したがって、多くの視聴者を有する番組には、典型的に、あまり人気のない番組よりも高い広告費が設定される。同様に、特定の時間の間に表示される番組には、他の時間の間に表示される番組よりも高い広告費を設定することもできる。さらに、ニュース放送の特定のセグメント、すなわち天気、トップ記事、スポーツなどは、ニュース放送の他の部分よりも高い収入を引き出す可能性がある。   As previously mentioned, a live show typically includes one or more advertisements for play out during a content segment. Most television stations are best illustrated by the traffic management system 16 as one or more for managing the scheduling of advertisements with respect to the time the advertisements are displayed and the payment of costs to the parties that have contracted for the use of the advertisements. Use multiple systems. Typically, a television station will charge different amounts for an advertisement depending on the program on which the advertisement is displayed. Thus, programs with many viewers typically have higher advertising costs than less popular programs. Similarly, higher advertising costs may be set for programs displayed during a particular time than programs displayed during other times. Furthermore, certain segments of news broadcasts, such as weather, top stories, sports, etc., can generate higher revenue than other parts of the news broadcast.

トラフィック管理システム16は、ブラウザ18に対するリンクを有し、このブラウザ18は、典型的に、ビデオ表示端末またはパーソナルコンピュータの形式であり、そしてレポートを提供するため、および該トラフィックシステムとシステム10内の他の要素(後述)との間のインタフェースを提供するためのディスプレイに関連付けられている。ブラウザ18は、適切な許可を有するユーザがリモートからトラフィック情報および課金情報にアクセスできるようにするファイアウォール19にもリンクする。   The traffic management system 16 has a link to a browser 18, which is typically in the form of a video display terminal or personal computer, and for providing reports and within the traffic system and system 10 Associated with a display to provide an interface to other elements (discussed below). Browser 18 also links to a firewall 19 that allows users with appropriate permissions to remotely access traffic and billing information.

制作
ライブショー制作の制作段階は、通常、一連のコンテンツセグメントを組み立てて使用するのに、スクリプトの作成およびその後の実行を必要とする。一例として、ライブのテレビのニュース番組の制作は、典型的に、ライブショット(live shot)が組み込まれ、そして放送中のタレント、現地のレポーターのライブショット、および/またはライブネットワークからの映像(live network feed)のオーディオを伴う、事前に記録されたコンテンツセグメントの使用を必要とする。「制作」段階を容易にするために、システム10は、フロリダ州のジャクソンビルにある、本件出願人であるトムソン社のグラスバレー(Grass Valley)部門から入手可能なIngite自動制作システム(Automated Production System)として提供されるような、標準の手動ワークフローまたは自動のワークフローのいずれかにより提供する放送制作システム(broadcast production system)22を含む。放送制作システム22は、NRCS14から、典型的にはメディアオブジェクトサーバ(MOS:Media Object Server)プロトコルを介して渡されるコンテンツセグメントを受信する。放送制作システム22は、典型的に、1つまたは複数のコンピュータの組み合わせを備え、このようなコンピュータの制御の下にある記憶装置などの周辺装置、ならびに例えばカメラ、ビデオスイッチャ、オーディオミキサなどの1つまたは複数の放送制作装置(図示せず)に関連付けられている。放送制作システム22は、自動化されたランダウン(rundown)のために(例えば、スクリプトの実行のために)コンテンツセグメントの作成およびスクリプトへの組み立てを制御し、配信用(すなわち、配布)のテレビ番組を作成する。ライブショーの「制作」段階を容易にするために、図1のライブショー制作システム10は、自動放送システム22によって生成されたライブオーディオビジュアルコンテンツを、Windows(登録商標)メディアビデオ(WMV)などの特定の符号化フォーマットを使用して符号化することが可能な第1のエンコーダ24も含み、これによりインターネット、あるいはLANやWANなどの1つまたは複数のネットワークを介した加入者への後の配信のために、上記コンテンツを第1のファイアウォール26へ伝送することを容易にする。トランスコーディングシステム28は、エンコーダ24からの符号化されたコンテンツを、例えばMPEG2、H.264、Apple(登録商標)社のQuick Timeなどの他のフォーマットに変換し、これにより、地上テレビ放送(terrestrial over-the-air broadcast)および/または衛星配信および/またはケーブルテレビシステムなどの1つまたは複数のチャネルを介した後の配信のために、上記フォーマットで符号化されたコンテンツのファイアウォール26への伝送を容易にする。トランスコーディングシステム28は、出力ファイルに直接組み込まれる(stitch)こととなるプレロール(pre-roll)コンテンツまたはポストロール(post-roll)コンテンツを指定する機能も有する。プレロールコンテンツまたはポストロールコンテンツは、ワークフローマネージャ34に格納されている広告またはプロモーションクリップのいずれかとすることができる。
Production The production stage of a live show production typically requires the creation and subsequent execution of a script to assemble and use a series of content segments. As an example, production of a live television news program typically incorporates live shots, and live talent, local reporter live shots, and / or video from live networks (live Requires the use of pre-recorded content segments with network feed) audio. To facilitate the “production” phase, the system 10 is an Initiated Automated Production System available from Applicant's Grass Valley division of Jacksonville, Florida. A broadcast production system 22 provided by either a standard manual workflow or an automated workflow. The broadcast production system 22 receives content segments passed from the NRCS 14, typically via a Media Object Server (MOS) protocol. Broadcast production system 22 typically comprises a combination of one or more computers, and peripheral devices such as storage devices under the control of such computers, as well as one such as a camera, video switcher, audio mixer, etc. Associated with one or more broadcast production devices (not shown). The broadcast production system 22 controls the creation and assembly of content segments for automated rundown (eg, for script execution) and distribution (ie, distribution) television programs. create. To facilitate the “production” stage of the live show, the live show production system 10 of FIG. 1 converts live audiovisual content generated by the automatic broadcast system 22 into Windows® media video (WMV) or the like. It also includes a first encoder 24 that can be encoded using a particular encoding format, whereby subsequent delivery to the subscriber over the Internet or one or more networks such as a LAN or WAN Therefore, it is easy to transmit the content to the first firewall 26. The transcoding system 28 converts the encoded content from the encoder 24 into MPEG2, H.264, for example. H.264, one of such formats as terrestrial over-the-air broadcast and / or satellite distribution and / or cable television systems, such as Apple® Quick Time. Alternatively, it facilitates transmission of content encoded in the above format to the firewall 26 for subsequent distribution over multiple channels. The transcoding system 28 also has the ability to specify pre-roll or post-roll content that will be incorporated directly into the output file. The pre-roll content or post-roll content can be either an advertisement or a promotion clip stored in the workflow manager 34.

図1のライブショー生成システム10は、未圧縮の形式の広告および代替的なソース資料を符号化して、インターネットを介した後の配信のためにファイアフォール26に配信するのにWindows(登録商標)メディアビデオフォーマットなどの所与のフォーマットにするための第2のエンコーダ30も含むことができる。追加のトランスコーダ(図示せず)をトランスコーディングシステムに追加して並列変換の非同期処理を可能にすることもできる。   The live show generation system 10 of FIG. 1 encodes uncompressed forms of advertisements and alternative source material for distribution to Windows 26 for subsequent distribution over the Internet. A second encoder 30 may also be included for a given format, such as a media video format. Additional transcoders (not shown) can also be added to the transcoding system to allow parallel processing asynchronous processing.

制作後
ライブショー制作の「制作後」段階は、例えば編集などの特定のタスクを実行するためにコンテンツの操作を必要とする。本原理のライブショー制作システム10の図示された実施形態では、そのようなコンテンツの操作は、連続するコンテンツセグメント間のタイムスロットへの広告または新たなコンテンツの挿入を含むことができる。
"After production" phase of post-production live show production requires the operation of the content, for example, in order to perform certain tasks, such as editing. In the illustrated embodiment of the live show production system 10 of the present principles, such content manipulation may include the insertion of advertisements or new content into time slots between successive content segments.

ライブのテレビ番組作成の「制作後」段階を容易にするために、図1のシステム10は、典型的には、データ入力表示装置121、122、および123、ならびにエンコーダ24、および30、トランスコーディングシステム28にリンクされる、プログラムされたコンピュータなどの形をとるワークフローマネージャ34を含む。ワークフローマネージャ34は、広告の管理や記憶、およびコンテンツセグメントの操作を含め、様々なタスクを実行して、コンテンツセグメント間の所与のタイムスロットへの広告の挿入を容易にする。ワークフローマネージャ34は、デジタルニュース制作システム(図示せず)と、コンテンツストリーミングシステム(図示せず)と、管理(administration)システム(図示せず)とに対するインタフェースとしても機能する。ワークフローマネージャ34は、適切な許可を有するユーザが、該ワークフローマネージャによって生成された情報に対するリモートアクセスを取得することを可能にする、ファイアウォール35へのリンクを有する。 To facilitate the “post-production” phase of live television program creation, the system 10 of FIG. 1 typically includes data input display devices 12 1 , 12 2 , and 12 3 , and encoders 24 and 30. A workflow manager 34 in the form of a programmed computer or the like linked to the transcoding system 28. The workflow manager 34 performs various tasks including managing and storing advertisements and manipulating content segments to facilitate the insertion of advertisements into a given time slot between content segments. The workflow manager 34 also functions as an interface to a digital news production system (not shown), a content streaming system (not shown), and an administration system (not shown). The workflow manager 34 has a link to the firewall 35 that allows users with appropriate permissions to obtain remote access to information generated by the workflow manager.

典型的にビデオ端末および関連するキーボードの形の少なくとも1つの管理ブラウズ装置36は、ワークフローマネージャ34にリンクして、オペレータが該ワークフローマネージャにアクセスして、コンテンツの管理および配信を制御することを含め様々なタスクを実行することを可能にする。少なくとも1つの承認ワークステーション(approve workstation)38も、ワークフローマネージャ34へのリンクを有し、オペレータがライブコンテンツとノンリニア編集された(non-linear edited)コンテンツとの両方をレビューして、配布のための承認を与えることを可能にする。   At least one administrative browsing device 36, typically in the form of a video terminal and associated keyboard, includes a link to a workflow manager 34 that includes an operator accessing the workflow manager to control the management and distribution of content. Allows various tasks to be performed. At least one approve workstation 38 also has a link to the workflow manager 34 so that the operator can review both live and non-linear edited content for distribution. Allows to give approvals.

配布
ライブショー制作の「配布」段階は、典型的に視聴者へのコンテンツの配信を必要とする。伝統的に、ライブで制作されたテレビ番組の配信は、地上伝送、あるいは1つまたは複数の通信衛星やケーブルシステムへの伝送を必要としていた。上述のように、ライブショー制作システム10は、インターネットなどの1つまたは複数のネットワークを介してコンテンツを配信することができる利点がある。インターネット上の配布(すなわち、配信)を容易にするために、システム10は、前述したように、テレビ番組を、関心のある加入者に渡すポータルとして機能するファイアウォール19を含む。説明したように、ファイアウォール26および35は、適切な許可を有するユーザが、ライブショー制作システム10にアクセスして、システムオペレーションに関連する特定の情報を取得することを可能にする。
The “distribution” phase of the distribution live show production typically requires the distribution of content to the viewer. Traditionally, live TV program distribution has required terrestrial transmission or transmission to one or more communications satellites or cable systems. As described above, the live show production system 10 has the advantage of being able to distribute content via one or more networks such as the Internet. To facilitate distribution (ie, distribution) over the Internet, the system 10 includes a firewall 19 that functions as a portal for passing television programs to interested subscribers, as described above. As described, firewalls 26 and 35 allow users with appropriate permissions to access live show production system 10 to obtain specific information related to system operation.

以下でさらに詳細に説明されるように、ライブショー制作システム10は、ライブコンテンツの制作の効率、特にそのようなライブコンテンツを、インターネット、およびインターネットプロトコルや他のデータプロトコルを用いたような他の同様の配信機構を介した配信用に(例えば、展開(deployment))転用することの効率を著しく向上させることができる。   As will be described in more detail below, the live show production system 10 can be used to produce live content, particularly the efficiency of such live content using the Internet and other protocols such as those using Internet protocols and other data protocols. The efficiency of diverting for distribution (eg, deployment) via a similar distribution mechanism can be significantly improved.

制作後プロセスの人員を増やして強引にコンテンツをより早く転用する代わりに、本原理の技術は、ニュース放送の制作を完了する前に、転用するタスクの少なくとも一部を完了できるようにする。上述のように、NRCS14は、ライブニュースの制作前段階に対処する。実際、NRCSは、マサチューセッツ州のチュークスベリのAvid社から入手可能なiNews(登録商標)またはAP ENPS(登録商標)の形とすることができる。NRCSを使用して、ジャーナリストは、記事を入力し、必要に応じてコンテンツを関連付ける。NRCS14は、コンテンツを転用するのに特有のマークアップツールを含み、これにより、ジャーナリストまたはウェブ制作者は、既存のNRCSを使用して、制作プロセスに必要とされる静的で時間的な配信メタデータを指定することができる。以下で図2においてより詳述されるように、マークアップツールは、様々な機能を実行して時間的なイベント(temporal event)を記録し、コンテンツとの関連付けのためのメタデータを確立する。   Instead of increasing the number of post-production process personnel and forcefully diverting content faster, the principles of the technology allow completion of at least some of the diverted tasks before completing the production of a news broadcast. As described above, the NRCS 14 handles the pre-production stage of live news. In fact, the NRCS can be in the form of iNews® or AP ENPS® available from Avid, Inc., Chukesbury, Massachusetts. Using NRCS, journalists enter articles and associate content as needed. NRCS 14 includes markup tools specific to diverting content so that journalists or web authors can use existing NRCS to create static and temporal delivery meta-data required for the production process. Data can be specified. As described in more detail below in FIG. 2, the markup tool performs various functions to record temporal events and establish metadata for association with content.

ライブコンテンツ制作
コンテンツ(限定ではないがニュース番組などのテレビショーを含むオーディオ/ビジュアル情報)が、必要な制作メタデータのすべてを用いてマークアップされると、図1の放送制作システム22は、NRCS14からのコンテンツをインポートして、該コンテンツを適宜正確な結果を用いて実行することができる。コンテンツを実行すると、未圧縮のオーディオおよびビデオをキャプチャして、制作後にコンテンツを転用するのに必要な高解像度のマスターショーファイル(master show file)に符号化する。
When live content production content (audio / visual information including, but not limited to, a television show such as a news program) is marked up using all of the necessary production metadata, the broadcast production system 22 of FIG. Content can be imported and executed with the correct results as appropriate. When the content is run, it captures uncompressed audio and video and encodes it into the high-resolution master show file needed to repurpose the content after production.

静的な配信メタデータは、コンテンツの制作前プロセスにおいて入力され、そして各コンテンツセグメントをレビューして、最終的にはシームレスなワークフローのための制作後プロセスを遂行することができる。しかしながら、作業における大幅な効率は、放送制作システム22によりワークフローに挿入される正確な時間的メタデータの追加によって得られる。各コンテンツセグメントの開始および終了は、放送制作システム22による実行のためにセグメントとして登録される。各セグメント内の時間的イベントは正確に、所望のURL、RSS、またはウェブ制作者によって指定されたサーベイ(survey)とともに記録される。そのようなアクティビティの結果により、全ての静的な配信および時間的メタデータとともにマスターファイル内に格納されたコンテンツの少なくとも1つのコピーが得られ、正確かつ自動的にコンテンツを転用することができる。   Static delivery metadata can be entered in the pre-production process of content and each content segment can be reviewed to ultimately perform a post-production process for a seamless workflow. However, significant work efficiency is gained by the addition of accurate temporal metadata that is inserted into the workflow by the broadcast production system 22. The start and end of each content segment is registered as a segment for execution by the broadcast production system 22. Temporal events within each segment are recorded with the exact URL, RSS, or survey specified by the web author. As a result of such activity, at least one copy of the content stored in the master file along with all static delivery and temporal metadata is obtained and the content can be diverted accurately and automatically.

図2は、本原理に従ってコンテンツを転用するための例示のステップをフローチャートの形式で図示している。上述のように、未圧縮のオーディオおよびビデオは、ステップ42において、キャプチャおよび符号化されて高解像度のマスターショーファイルとなる。ステップ44において、各セグメントの開始および終了が登録される。時間的イベント、ならびに各セグメント内の関連するメタデータが、ステップ46において、所望のURL、RSS、またはウェブ制作者によって指定されたサーベイとともに記録される。この記録するステップにより、静的、配信および時間的メタデータとともにマスターファイル内に格納されたコンテンツのコピーが得られ、コンテンツの正確かつ自動的な転用が可能になる(図2の要素48)。以下でさらに詳述するように、メタデータは、例として、レベル設定、ショーのタイトル、ショーのサブタイトル、コンテンツの格付け(rating)、コンテンツの宛先、ネットワーク系列(network affiliation)、著作権情報、および免責事項(disclaimer)情報などの情報のうちのいずれかまたは全てを含むことができる。メタデータは、事前に特定された項目の一部または全部に代えて、あるいはそれらに加えて、追加の情報を含むことができる。   FIG. 2 illustrates, in flowchart form, exemplary steps for diverting content in accordance with the present principles. As described above, uncompressed audio and video are captured and encoded in step 42 into a high resolution master show file. In step 44, the start and end of each segment is registered. Temporal events, as well as associated metadata within each segment, are recorded at step 46 along with the desired URL, RSS, or survey specified by the web author. This recording step provides a copy of the content stored in the master file along with static, distribution, and temporal metadata, allowing accurate and automatic diversion of the content (element 48 in FIG. 2). As described in more detail below, metadata includes, by way of example, level settings, show titles, show subtitles, content ratings, content destinations, network affiliation, copyright information, and Any or all of information such as disclaimer information may be included. The metadata can include additional information in place of or in addition to some or all of the pre-specified items.

図3は、例示的なレベル設定を使用して、テレビショーを含むコンテンツを修正するための方法600のステップをフローチャート形式で図示している。テレビショーに対する全ての設定は保存可能とすべきでる。この処理は、ウェブ制作者が、ステップ602において、図1のライブショー制作システム10に関連付けられたグラフィカルユーザインタフェース(図示せず)内の「ショー(Show)」タブを、典型的には周知のActiveXコントロールを使用して選択すると開始する。このとき、ステップ604において、ショーのレベル設定を修正するか否かを判断するチェックが行われる。上記判断でYESの場合、処理はステップ606に進む。デフォルトのショータイトルをユーザに対して表示すべきである。このタイトルは、準備すべきテンプレートに基づいて自動的に生成される。ここでは、ユーザが午後6時に始まるニュース放送に関連付けられたテンプレートを準備している、という例について検討する。この場合、出力名は、「2009年11月7日木曜日 午後6時 ニュース放送(6PM Newscast Thursday 09/11/07)」として表示される。ユーザは、ショーの準備の際にユーザ修正されたタイトルが代替的なタイトルとなるように、タイトルを変更する能力を有するべきである。ショーのタイトルは、修正されると、ステップ607においてデータベース610に保存され、図1の放送制作システム22は、ステップ608において該システム自身を更新する。以下から明らかになるように、いずれかのタイトル修正が行なわれると、この修正は保存され、そしてこの修正に応答してデータベース610の表示が行われる。   FIG. 3 illustrates, in flowchart form, steps of a method 600 for modifying content that includes a television show using an exemplary level setting. All settings for a TV show should be storable. This process is typically performed by web authors in step 602 using a “Show” tab in a graphical user interface (not shown) associated with the live show production system 10 of FIG. Starts when you select using the ActiveX control. At this time, in step 604, a check is made to determine whether to correct the show level setting. If the determination is YES, the process proceeds to step 606. The default show title should be displayed to the user. This title is automatically generated based on the template to be prepared. Here, consider an example in which a user is preparing a template associated with a news broadcast starting at 6 pm. In this case, the output name is displayed as “6 PM Newscast Thursday 09/11/07” on Thursday, November 7, 2009, 6:00 pm. The user should have the ability to change the title so that the user modified title becomes an alternative title in preparation for the show. Once the show title has been modified, it is stored in the database 610 at step 607 and the broadcast production system 22 of FIG. 1 updates itself at step 608. As will become apparent below, if any title modification is made, the modification is saved and the database 610 is displayed in response to the modification.

ユーザは、ショーのサブタイトルを修正することができ、このような修正がステップ612において検出されると、修正されたサブタイトルが、ステップ613においてデータベース610に保存される。この後、図1の放送制作システム22は、ステップ608において該システム自身を更新する。データベース610は、修正されたサブタイトルを示すこととなる。   The user can modify the show's subtitle, and if such a modification is detected at step 612, the modified subtitle is stored in the database 610 at step 613. Thereafter, the broadcast production system 22 in FIG. 1 updates itself in Step 608. Database 610 will show the modified subtitle.

ショーの準備のときに使用されるテンプレートは、自動的にショーの格付けを指定することになる。しかしながら、インターネットによるライブ放送の格付けを示す、ショーのレベルの格付けを指定することができる。ドロップダウンボックスが可能な格付けを表示し、これによりユーザは、G、PG、PG−13などを選択することができる。ユーザはショーの格付けを修正することができ、このような修正がステップ614において検出されると、修正された格付けは、ステップ615においてデータベース10に保存される。その後、図1の放送制作システム22は、ステップ608において該システム自身を更新する。データベース610は、修正された格付けを示すこととなる。   The template used when preparing the show will automatically specify the rating of the show. However, it is possible to specify a show level rating that indicates the rating of the live broadcast over the Internet. A drop-down box displays the possible ratings, which allows the user to select G, PG, PG-13, etc. The user can modify the rating of the show, and if such a modification is detected at step 614, the modified rating is stored in the database 10 at step 615. Thereafter, the broadcast production system 22 of FIG. 1 updates itself in Step 608. Database 610 will show the modified rating.

データベース610は、テレビ局、またはコンテンツを発信した他のソース局(source station)を示す設定を含む。しかしながら、ウェブ制作者がコンテンツを加盟者(affiliate)に提供することを望む場合、あるいは、なんらかのやり方で標準の展開以外に配給することを望む場合、ウェブ制作者は、異なるコンテンツソースを指定する能力を有すべきである。ユーザは、委託時に、放送制作システム22がコンテンツを作成することができる局のリストを確立する能力を有すべきである。局のリストは、ActiveXコントロールの下でドロップダウンボックスに表示されることとなる。しかしながら、ユーザは、局をテキストボックス内に手動で指定する能力も有すべきである。したがって、ユーザはコンテンツのソースを修正することができ、このような修正がステップ616において検出されると、修正された局がステップ617においてデータベース610に保存される。その後、図1の放送制作システム22は、ステップ608において自身を更新する。データベース610は、修正された局を示すこととなる。   Database 610 includes settings that indicate a television station or other source station that originated the content. However, if a web author wants to provide content to an affiliate, or wants to distribute it in some way other than the standard deployment, the web author has the ability to specify a different content source. Should have. The user should have the ability to establish a list of stations where the broadcast production system 22 can create content at the time of commission. The list of stations will be displayed in a drop down box under the ActiveX control. However, the user should also have the ability to manually specify the station in the text box. Thus, the user can modify the source of the content, and if such a modification is detected at step 616, the modified station is stored in the database 610 at step 617. Thereafter, the broadcast production system 22 in FIG. 1 updates itself in Step 608. Database 610 will show the stations that have been modified.

データベース610は、コンテンツを作成したテレビ局のネットワーク系列に関する情報も含み、このネットワーク系列は通常、ショーの準備の最初に自動的に割り当てられる。しかしながら、ウェブ制作者はやはり、自動的に指定された値をオーバーライドする能力も有すべきである。したがって、ユーザはその系列を修正することができ、このような修正がステップ618において検出されると、修正された系列がステップ619においてデータベース610に保存される。その後、図1の放送制作システム22は、ステップ608において自身を更新する。データベース610は、修正された系列を示すこととなる。   Database 610 also includes information about the network sequence of the television station that created the content, which is typically automatically assigned at the beginning of the show preparation. However, the web author should still have the ability to override the specified value automatically. Thus, the user can modify the series, and if such a modification is detected at step 618, the modified series is stored in the database 610 at step 619. Thereafter, the broadcast production system 22 in FIG. 1 updates itself in Step 608. Database 610 will show the modified series.

データベース610は、典型的にはグローバルコンテンツの配信を許可する著作権情報も格納する。しかしながら、非標準的な配信のためにコンテンツを提供する場合、ウェブ制作者は、このショーのデフォルトの著作権を修正する能力を有すべきである。ドロップダウンボックスは、全ての利用可能な所定の著作権をリストする。したがって、ユーザは著作権情報を修正することができ、このような修正がステップ620において検出されると、修正された著作権情報がステップ621においてデータベースに保存される。その後、図1の放送制作システム22は、ステップ608において自身を更新する。データベース610は、修正された著作権情報を示すこととなる。   Database 610 also typically stores copyright information that permits distribution of global content. However, when providing content for non-standard delivery, the web author should have the ability to modify the show's default copyright. The drop down box lists all available predefined copyrights. Thus, the user can modify the copyright information, and if such a modification is detected at step 620, the modified copyright information is stored in the database at step 621. Thereafter, the broadcast production system 22 in FIG. 1 updates itself in Step 608. The database 610 shows the corrected copyright information.

ユーザは、データベースで指定されたデフォルトの免責事項からいずれかを選択し、あるいはテキストボックスから異なる免責事項を手動で入力する能力を有すべきである。ステップ622において修正された免責事項が検出されると、修正された免責事項の情報が、ステップ623においてデータベース610に保存される。その後、図1の放送制作システム22は、ステップ608において自身を更新する。データベース610は、修正された免責事項情報を示すこととなる。   The user should have the ability to select one of the default disclaimers specified in the database or manually enter a different disclaimer from a text box. If a modified disclaimer is detected in step 622, the modified disclaimer information is stored in the database 610 in step 623. Thereafter, the broadcast production system 22 in FIG. 1 updates itself in Step 608. The database 610 will show the corrected disclaimer information.

セグメントデータ情報は、図1のNRCS14に直接格納される。セグメントに関する情報は、NRCS14内のページのスクリプトテキストフィールドに直接組み込まれる、MOSでフォーマットされたメッセージに表示される。ユーザが、ある記事を選択するとき、該ユーザは、スクリプトテキスト内のMOSでフォーマットされたメッセージを見る能力を有すべきであり、そしてそのMOSメッセージをダブルクリックする能力を有すべきである。この時点で、ActiveXコントロールは、その記事内の全てのコンテンツに対する全ての適用可能な情報を示すべきである。   The segment data information is directly stored in the NRCS 14 of FIG. Information about the segment is displayed in a message formatted in MOS that is directly incorporated into the script text field of the page in NRCS 14. When a user selects an article, the user should have the ability to see a MOS formatted message in the script text and have the ability to double-click the MOS message. At this point, the ActiveX control should show all applicable information for all content in the article.

図4は、本原理に従ってセグメントデータを修正するための例示的な方法700のステップをフローチャート形式で図示している。最初にユーザは、ステップ702において図1のNRCS14内のActiveXコントロールにアクセスし、ユーザは、ステップ704においてセグメントレベル設定を修正する能力を取得する。ユーザが、セグメントレベル設定を修正するオプションを選択すると、ステップ706において該ユーザに、テンプレートをロードするかどうかを尋ねる。ユーザがテンプレートをロードすることを選択すると、ステップ708において、テンプレート設定が全ての適切なフィールドにロードされ、ステップ710において、ユーザは、メジャー/マイナーの分類(Major/Minor classification)を行うオプションを受信する。   FIG. 4 illustrates in flowchart form the steps of an exemplary method 700 for modifying segment data in accordance with the present principles. Initially, the user accesses the ActiveX control in NRCS 14 of FIG. 1 at step 702 and the user obtains the ability to modify the segment level setting at step 704. If the user selects the option to modify the segment level setting, step 706 asks the user whether to load a template. If the user chooses to load a template, in step 708 the template settings are loaded into all appropriate fields, and in step 710 the user receives an option to do Major / Minor classification. To do.

セグメント情報は、セグメントによって異なる可能性があるので(例えば、分類、格付け、キーワードなど)、ユーザは、テンプレートをロードして保存する能力を有すべきである。デフォルトの情報は、「全て」適用可能なフィールドのテンプレート内に存在する。ステップ706においてテンプレートが選択されると、ステップ708において、デフォルトの情報が自動的に様々なテキストフィールドに追加され、ユーザ修正を可能にするようドロップダウンボックスが表示されることとなる。   Since segment information can vary from segment to segment (eg, classification, rating, keyword, etc.), the user should have the ability to load and save templates. The default information is present in the template for “all” applicable fields. When a template is selected at step 706, default information is automatically added to various text fields at step 708 and a drop down box will be displayed to allow user modification.

このプロセスをより良く理解するために、ユーザが高校のバスケットボールのゲームなどのスポーツショーのテンプレートを作成する例を検討する。そのようなテンプレートは、正確なメジャーとマイナーの分類と、スポーツ、高校、バスケットボール、およびGの格付けなどのキーワードに対するデフォルト値と、デフォルトの7日間の有効期限と、デフォルトの著作権と、補助データウィンドウ(Auxiliary data window)を追加するスポーツティッカー(sports ticker)とを含むであろう。   To better understand this process, consider an example where a user creates a template for a sports show such as a high school basketball game. Such templates include accurate major and minor classifications, default values for keywords such as sports, high school, basketball, and G ratings, a default seven-day expiration date, default copyright, and auxiliary data. It will include a sports ticker that adds an Auxiliary data window.

テンプレート作成プロセスの間、ユーザは、全ての利用可能なメジャーとマイナーの分類を含む2つのドロップダウンボックスを追加する能力を有すべきである。ユーザが異なるメジャー分類を選択すると、メマイナー分類のドロップダウンボックスは、そのメジャー分類に関連付けられた正しいマイナー分類を反映するように更新されるべきである。メジャー/マイナー分類は、選択されると、ステップ712において保存される。   During the template creation process, the user should have the ability to add two drop-down boxes containing all available major and minor classifications. If the user selects a different major category, the minor category drop-down box should be updated to reflect the correct minor category associated with that major category. Once selected, the major / minor classification is saved at step 712.

ニュース記事を含むコンテンツはしばしば、「スラッグ(slug)」を有することがあり、これは記事のタイトルや日付などの情報を含む非視覚的に表示される部分である。実際、図1のNRCS14はデフォルトでスラッグを提供する。しかしながら、ユーザは、テキストエリアにより、ウェブプレイヤ用に記事/スラッグのテキストを変更する能力を有すべきである。ユーザは、スラッグテキストをイタリックやボールドなどの簡単なHTMLを用いてマークアップする能力も有すべきであり、これが行われると、スラッグに対する変更がステップ715において保存される。   Content that includes news articles often has a “slug”, which is a non-visually displayed part that contains information such as the title and date of the article. In fact, the NRCS 14 of FIG. 1 provides slug by default. However, the user should have the ability to change the article / slug text for the web player by the text area. The user should also have the ability to mark up the slug text using simple HTML, such as italic or bold, once this is done, changes to the slug are saved in step 715.

好適な実施形態では、ユーザは、ステップ716において、拡張されたプレイクリップ(extended play clip)(「アセット(asset)」と呼ばれることもある)を選択する能力も有すべきである。このようなクリップは、ActiveXコントロール内のペインの下でサムネイルの形で表示されるべきである。サムネイルおよび関連するアセット識別(「アセットID」と呼ばれる)は、典型的に、図1の放送制作システム22に設置されたビデオサーバ(図示せず)から自動的に取り出される。その選択が行われると、クリップは、ステップ717において、拡張されたプレイ特性を有するものとしてアセットでフラグを付けられるが、そのアセットIDは、MOSスクリプト情報に挿入されるべきである。   In a preferred embodiment, the user should also have the ability to select an extended play clip (sometimes referred to as an “asset”) at step 716. Such clips should be displayed in the form of thumbnails below the pane in the ActiveX control. The thumbnails and associated asset identification (referred to as “asset ID”) are typically automatically retrieved from a video server (not shown) installed in the broadcast production system 22 of FIG. Once that selection is made, the clip is flagged with an asset in step 717 as having extended play characteristics, but the asset ID should be inserted into the MOS script information.

例示的な実施形態では、ユーザは、ステップ718において、URLをメディアストリーム(例えば、コンテンツストリーム)に組み込む能力を有すべきである。ユーザが、省略されていない(fully-qualified)URLを手動で入力することを可能にするテキストボックスが表示される。しかしながら、典型的には、ユーザが事前作成されたコンテンツをメディアストリームに容易に組み込むことを可能にする、いくつかの共通のリンクが存在する。手動のURL入力のためのテキストボックスに加えて、ユーザは、適切な利用可能なリンクを用いてドロップダウンボックスを追加する能力を有すべきである。より具体的には、ユーザは、次のエントリを作成する能力を有するべきである。
・データページ(ステップ720)
・RSS(Really Simple Syndication)フィード(ステップ722)
・ティッカー(ステップ724)
ステップ720においてURLのドロップダウンボックスからデータページが選択されると、利用可能なデータページのリストが、ユーザによるブラウズおよび選択のために表示される。あるデータページが選択されると、ユーザは、そのページをプレビューし、そのページに対する修正を行い、そしてこれらを保存してSOAPメッセージによりデータページサーバに返すための能力を有すべきである。
In the exemplary embodiment, the user should have the ability to incorporate the URL into the media stream (eg, content stream) at step 718. A text box is displayed that allows the user to manually enter a fully-qualified URL. However, there are typically several common links that allow users to easily incorporate pre-created content into a media stream. In addition to the text box for manual URL entry, the user should have the ability to add a drop-down box with the appropriate available link. More specifically, the user should have the ability to create the next entry.
Data page (step 720)
RSS (Really Simple Syndication) feed (step 722)
・ Ticker (Step 724)
When a data page is selected from the URL drop-down box at step 720, a list of available data pages is displayed for browsing and selection by the user. Once a data page is selected, the user should have the ability to preview the page, make modifications to the page, and save them back to the data page server via a SOAP message.

ステップ722においてRSSフィードが選択されると、ユーザは、利用可能な公知のRSSフィードのドロップダウンリストを受信すべきである。典型的には、1つまたは複数のRSSフィードが存在する。多数のRSSフィードが存在する可能性もあるため、メジャーとマイナーの分類は、フィードのリストを要求するときの引数(argument)として表示され、その記事に対して利用可能なフィードがコンテンツとの関係を有することを確実にする。RSSフィードは、選択されると、ステップ723においてURLとして保存される。ユーザは、補助データウィンドウ内の任意の自動コンテンツまたは所定のコンテンツを使用しないことを選択する可能性がある。したがってシステムは、ステップ725において、記憶するための省略されていないURLをユーザが手動でタイプするテキストエリアを提供すべきである。   Once an RSS feed is selected at step 722, the user should receive a drop-down list of available known RSS feeds. There is typically one or more RSS feeds. Because there can be many RSS feeds, the major and minor classifications are displayed as arguments when requesting a list of feeds, and the available feeds for that article are related to the content. Make sure you have. Once selected, the RSS feed is saved as a URL in step 723. The user may choose not to use any automatic content or predetermined content in the auxiliary data window. Therefore, the system should provide a text area at step 725 where the user manually types a non-omitted URL for storage.

ユーザは、ステップ726において、補助データウィンドウ内に含めるためのティッカー(ticker)を指定する能力を有すべきである。ティッカーは、ニュース放送に特有の個々の種類(branding)を有し、そのため、午後6時の天気のティッカーが存在し、さらに、例えば午後6時−金融(Financial)−株(Stock)−TMSなど、多くの多様なティッカーのサブカテゴリが存在する可能性もある。このため、ティッカーは、いくつかのレベルを有すべきである。実際、ユーザは、組み込むためのティッカーが見つかるまでそれぞれの個々のレベルをブラウズすることができる、ツリー分岐(tree break-down)を受信することができる。ユーザが、ステップ726においてティッカーを選択した場合、このティッカーはステップ727において組み込まれる。   The user should have the ability to specify a ticker for inclusion in the auxiliary data window at step 726. Tickers have their own branding specific to news broadcasts, so there are 6pm weather tickers, for example 6pm-Financial-Stock-TMS, etc. There can be many different ticker subcategories. For this reason, the ticker should have several levels. In fact, the user can receive a tree break-down, where each individual level can be browsed until a ticker is found for inclusion. If the user selects a ticker at step 726, this ticker is incorporated at step 727.

ユーザが、ステップ726においてティッカーを選択しなかった場合、ユーザは、典型的に、その後ステップ728において、サーベイを指定するオプションを取得する。ユーザは、サーベイを指定して補助データウィンドウ内に表示する能力を有すべきである。インタフェースを使用する容易性により、ユーザが、ポール(poll)を指定して記事に関連付けることを可能にすべきである。サーベイがまだ存在してないとき、ユーザは、放送制作システム22によって提供されるものと同様にインタフェースを受信すべきであり、この場合、ユーザは、新たなサーベイを作成して、質問と回答の両方を指定することができる。ユーザは、ポールが作成されたあとに、それらの値を修正する能力を有するべきである。さらに、ユーザは、その結果が記事内に表示されている完了したサーベイを指定する能力を有すべきである。例えば、ユーザが、以前に行われたが、現在の記事に関連するサーベイを指定することを望むことがある。ユーザは、ポールの結果を呼び出して表示する能力を有すべきである。   If the user has not selected a ticker at step 726, the user typically then gets an option to specify a survey at step 728. The user should have the ability to specify surveys and display them in the auxiliary data window. The ease of using the interface should allow users to specify polls and associate them with articles. When the survey does not already exist, the user should receive an interface similar to that provided by the broadcast production system 22, in which case the user creates a new survey and asks questions and answers. Both can be specified. The user should have the ability to modify their values after the pole is created. In addition, the user should have the ability to specify a completed survey whose results are displayed in the article. For example, a user may wish to specify a survey that has been done previously but related to the current article. The user should have the ability to recall and display Paul results.

ユーザは、個々の出力モードまたは複数の出力モードを選択する能力を有すべきである。この点において、ユーザは、「ウェブ出力」、モバイル装置、アーカイブなど、そのような出力モードに関していくつかのチェックボックスを与えられるべきである。選択された出力方法は、ステップ735において保存される。   The user should have the ability to select individual output modes or multiple output modes. In this regard, the user should be given several checkboxes for such output modes, such as “web output”, mobile device, archive, etc. The selected output method is saved in step 735.

スクリプトテキストは、図1のNRCS14によって提供されたトランスクリプトによって自動的に追加される、大きなテキストエリアを有すべきである。しかしながら、ユーザは、任意のトランスクリプト情報を手動で上書きして相応に編集する能力を有すべきである。ユーザは、テキストを再フォーマットして、これをイタリックやボールドなどの簡単なHTMLを用いてマープアップする能力も有すべきである。選択または修正の後、スクリプトテキストは、ステップ737において保存される。   The script text should have a large text area that is automatically added by the transcript provided by the NRCS 14 of FIG. However, the user should have the ability to manually overwrite any transcript information and edit accordingly. The user should also have the ability to reformat the text and map it up using simple HTML such as italic or bold. After selection or modification, the script text is saved at step 737.

ユーザは、著作権情報を含むテキストフィールドにアクセスすべきである。実際、ショーの著作権情報は、テキストフィールドに著作権報を提供する。ユーザは、著作権情報をセグメントレベル毎に修正する能力を有すべきである。そのような著作権は、予め定義されドロップダウンにより選択され、あるいはテキストフィールドにより手動で更新され、その後ステップ739において保存される。   The user should access a text field containing copyright information. In fact, the show's copyright information provides a copyright notice in the text field. Users should have the ability to modify copyright information at each segment level. Such copyright is pre-defined and selected by drop down or manually updated by a text field and then stored in step 739.

ショーの情報は、自動的に格付け情報を提供するが、ユーザは、ドロップダウンボックスから、特に記事に対する格付けを選択する能力を有すべきである。これらの格付けは、検索中のウェブプレイヤ(図示せず)からのアクセスのため、および利用可能なセグメントリストの表示のために記事とともに格納されるべきである。格付けに対する全ての変更または修正は、ステップ741において保存される。   The show information automatically provides rating information, but the user should have the ability to select a rating for the article, especially from the drop-down box. These ratings should be stored with the article for access from the searching web player (not shown) and for display of the available segment list. All changes or modifications to the rating are saved in step 741.

ショーの情報は、自動的にデフォルトのセグメントの有効期限を提供すべきであるが、ユーザは、記事の有効期限を修正する能力を有するべきである。ユーザは、単純なグラフィカルカレンダを受信し、これにより該ユーザは、その個々のセグメントの有効期限の日付を変更することが可能になる。ユーザによって行われた全ての変更は、ステップ743において保存される。   The show information should automatically provide a default segment expiration date, but the user should have the ability to modify the article expiration date. The user receives a simple graphical calendar, which allows the user to change the expiration date for that individual segment. All changes made by the user are saved in step 743.

実際、ユーザがセグメントのテンプレートを選択すると、自動的にキーワードが追加される。しかしながら、ユーザは、キーワードをテキストエリアに手動で入力して、その後キーワードを保存する(745)能力を有するべきである。   In fact, keywords are automatically added when the user selects a template for the segment. However, the user should have the ability to manually enter keywords into the text area and then save (745) the keywords.

図5は、ユーザがテレビショーを作成し、およびコンテンツの転用を含め該ショーを処理することができる、本原理による例示的なプロセス800のステップをフローチャート形式で図示している。ステップ802において、ユーザが、制作前のツールを使用してショーのランダウン(例えば、スクリプト)をマークアップする。その後、図1の放送制作システム22は、図1のNRCS14と通信して、ステップ804においてランダウン(スクリプト)を生成し、ステップ806において放送制作システムが、このランダウン(スクリプト)を使用して遷移マクロイベント(TME:Transition Macro Event)を実行して、後述される手法でコンテンツを転用する。   FIG. 5 illustrates, in flowchart form, steps of an exemplary process 800 according to the present principles that allows a user to create a television show and process the show including content diversion. In step 802, the user marks up a show rundown (eg, script) using a pre-production tool. Thereafter, the broadcast production system 22 in FIG. 1 communicates with the NRCS 14 in FIG. 1 to generate a rundown (script) in step 804, and in step 806, the broadcast production system uses the rundown (script) to make a transition macro. An event (TME: Transition Macro Event) is executed, and the content is diverted by a method described later.

当業者には、本原理をハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、特殊目的のプロセッサ、またはこれらの組み合わせの様々な形式で実装することができることが理解されよう。好ましくは、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせを使用して実装することができる。さらに、そのようなソフトウェアは、典型的に、プログラム記憶装置において具現化されるアプリケーションプログラムとして存在する。アプリケーションプログラムは、典型的に、任意の適切なアーキテクチャを備えたマシンによって実行される。好ましくは、マシンは、1つまたは複数の中央処理ユニット(CPU)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、入出力(I/O)インタフェースなどのハードウェアを有するコンピュータプラットフォームを備える。このコンピュータプラットフォームは、オペレーティングシステムおよびマイクロ命令コードを含むことができる。本明細書で説明された様々な処理および機能は、オペレーティングシステムにより実行されるマイクロ命令コードの一部またはアプリケーションプログラムの一部(あるいはそれらの組み合わせ)を備えることができる。さらに、追加のデータ記憶装置および印刷装置などのコンピュータプラットフォームに接続するための他の様々な周辺装置も存在することができる。   Those skilled in the art will appreciate that the present principles may be implemented in various forms of hardware, software, firmware, special purpose processors, or combinations thereof. Preferably, it can be implemented using a combination of hardware and software. Furthermore, such software typically exists as an application program embodied in a program storage device. The application program is typically executed by a machine with any suitable architecture. Preferably, the machine comprises a computer platform having hardware such as one or more central processing units (CPU), random access memory (RAM), input / output (I / O) interfaces and the like. The computer platform can include an operating system and microinstruction code. The various processes and functions described herein may comprise a portion of microinstruction code or a portion of an application program (or a combination thereof) executed by an operating system. In addition, there can be various other peripheral devices for connecting to a computer platform such as additional data storage devices and printing devices.

当業者は、構成システムコンポーネントおよび添付の図面内に図示された方法のステップの一部の機能は、ソフトウェア内にあり、システムコンポーネント(または処理ステップ間)の実際の接続は、そのようなソフトウェアによる上記機能の実行に応じて異なるものとすることができることを認識されたい。本明細書における教示により、関連する技術分野の当業者は、本原理のこれらおよび同様の実装または構成を容易に考え出すことが可能である。   Those skilled in the art will understand that the functionality of some of the constituent system components and method steps illustrated in the accompanying drawings is in software, and the actual connection of system components (or between processing steps) is by such software. It should be appreciated that the above functions can vary depending on the execution. With the teachings herein, one of ordinary skill in the pertinent art can readily devise these and similar implementations or configurations of the present principles.

上記説明では複数の実装を説明してきた。当業者は、それでもなお様々な修正があり得ることを認識されたい。例えば、様々な実装の要素を組み合わせ、補完し、修正し、あるいは除去して他の実装を作り出すことができる。さらに、当業者には、他の構造および処理を、開示された構造または処理と置き換えることができ、その結果得られた実装が、実質的に同じ機能を実質的に同じ方法で実行して、開示された実装と実質的に同じ結果を達成するであろうことが理解されよう。したがって、これらおよび他の実装が特許請求の範囲内にある。   The above description has described multiple implementations. Those skilled in the art will recognize that there can still be various modifications. For example, various implementation elements can be combined, complemented, modified, or removed to create other implementations. Moreover, those skilled in the art can substitute other structures and processes for the disclosed structures or processes so that the resulting implementation performs substantially the same function in substantially the same way, It will be appreciated that substantially the same results will be achieved with the disclosed implementation. Accordingly, these and other implementations are within the scope of the claims.

Claims (10)

制作前プロセスにおいて展開のためのメタデータをビデオコンテンツに関連付けるための方法であって、
少なくとも1つのコンテンツセグメントの入力を受信すると、前記コンテンツセグメントを配信用に転用するのに必要なメタデータを確立するステップと、
特定のメタデータを前記コンテンツセグメントに自動的に関連付けるステップと、
前記確立されたメタデータに従って、前記コンテンツセグメントをライブ配信用に転用するステップと
を含むことを特徴とする方法。
A method for associating metadata for deployment with video content in a pre-production process,
Upon receiving input of at least one content segment, establishing metadata required to divert the content segment for delivery;
Automatically associating specific metadata with the content segment;
Diverting the content segment for live distribution according to the established metadata.
前記メタデータを確立するステップは、
オーディオおよびビデオをキャプチャするステップと、
キャプチャされた未圧縮の前記オーディオおよびビデオを符号化して、オーディオビジュアルコンテンツファイルを作成するステップと、
オーディオビジュアルコンテンツ内の少なくとも1つのセグメントの開始と終了を登録するステップと、
前記少なくとも1つのセグメント内の少なくとも1つの時間的イベントを記録して、該セグメントのメタデータを確立するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
Establishing the metadata comprises:
Capturing audio and video;
Encoding the captured uncompressed audio and video to create an audiovisual content file;
Registering the start and end of at least one segment in the audiovisual content;
The method of claim 1, further comprising: recording at least one temporal event in the at least one segment to establish metadata for the segment.
前記メタデータは、ショーのレベル設定、ショーのタイトル、ショーのサブタイトル、コンテンツの格付け、コンテンツの宛先、ネットワーク系列、著作権情報、および免責事項情報のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The metadata includes at least one of a show level setting, a show title, a show subtitle, a content rating, a content destination, a network line, copyright information, and disclaimer information. The method of claim 1. 前記確立するステップは、デフォルトのメタデータを確立するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the establishing step comprises establishing default metadata. 前記メタデータをユーザコマンドの下で修正するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising modifying the metadata under a user command. データページ、RSS(Really Simple Syndication)フィード、およびティッカーのうちの少なくとも1つをコンテンツストリームに組み込むステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising incorporating at least one of a data page, an RSS (Really Simple Synchronization) feed, and a ticker into the content stream. 前記コンテンツストリーム内に組み込まれたデータページ、RSSフィード、およびティッカーのうちの少なくとも1つを修正するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。   The method of claim 6, further comprising modifying at least one of a data page, an RSS feed, and a ticker embedded in the content stream. 前記転用されたコンテンツを、複数の出力モードのうちの少なくとも1つの出力モードに対して展開するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising: expanding the diverted content to at least one output mode of a plurality of output modes. 前記出力モードをユーザコマンドの下で修正するステップをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。   The method of claim 8, further comprising modifying the output mode under a user command. コンテンツセグメントを配信用に転用するのに必要なメタデータを確立するための手段と、
特定のメタデータを前記コンテンツセグメントに自動的に関連付けるための手段と、
前記確立されたメタデータに従って、コンテンツをライブ配信用に転用するための手段と
を備えたことを特徴とするシステム。
A means for establishing the metadata necessary to divert the content segment for delivery;
Means for automatically associating specific metadata with the content segment;
Means for diverting the content for live distribution in accordance with the established metadata.
JP2011504019A 2008-04-14 2009-04-14 Method and apparatus for associating metadata with content for live production Pending JP2011517231A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12391708P 2008-04-14 2008-04-14
US61/123,917 2008-04-14
PCT/US2009/002326 WO2009128904A1 (en) 2008-04-14 2009-04-14 Method and apparatus for associating metadata with content for live production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011517231A true JP2011517231A (en) 2011-05-26

Family

ID=40848703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504019A Pending JP2011517231A (en) 2008-04-14 2009-04-14 Method and apparatus for associating metadata with content for live production

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110038597A1 (en)
EP (1) EP2272065A1 (en)
JP (1) JP2011517231A (en)
CN (1) CN101981625A (en)
AU (1) AU2009236622B2 (en)
CA (1) CA2720265A1 (en)
WO (1) WO2009128904A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166975A (en) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社コルグ Transmission device, receiving device and program
JP6305614B1 (en) * 2017-09-04 2018-04-04 株式会社ドワンゴ Content distribution server, content distribution method, and content distribution program
JP2019520011A (en) * 2016-04-08 2019-07-11 ソース ディジタル インコーポレイテッド Media Environment Driven Content Delivery Platform

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7669123B2 (en) 2006-08-11 2010-02-23 Facebook, Inc. Dynamically providing a news feed about a user of a social network
TW201318423A (en) * 2011-10-18 2013-05-01 Acer Inc Real-time image manipulation method and electronic device
US9760694B2 (en) * 2012-03-21 2017-09-12 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and related apparatus for generating online and printing on-demand compilation of works with excerpts handling features
US9516096B1 (en) 2013-10-02 2016-12-06 Tribune Broadcasting Company, Llc System and method for transmitting data to a device based on an entry of a rundown for a news program
US10320873B1 (en) * 2013-10-25 2019-06-11 Tribune Broadcasting Company, Llc Newsroom production system with syndication feature
US10178437B2 (en) * 2016-02-24 2019-01-08 Gvbb Holdings S.A.R.L. Pre-pitched method and system for video on demand
CN105828216B (en) * 2016-03-31 2019-04-26 北京奇艺世纪科技有限公司 A kind of live video subtitle synthesis system and method
GB201616588D0 (en) 2016-09-29 2016-11-16 Satellite Information Services Limited Automated production of live events
CN112437207B (en) * 2020-10-28 2021-09-21 青岛市广播电视台 AVID super-fusion system based on universal storage platform and content production method thereof

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001298701A (en) * 2000-04-10 2001-10-26 Sony Corp Authoring system and authoring method
US20040070690A1 (en) * 1998-12-18 2004-04-15 Alex Holtz Systems, methods, and computer program products for automated real-time execution of live inserts of repurposed stored content distribution, and multiple aspect ratio automated simulcast production
JP2006235159A (en) * 2005-02-24 2006-09-07 Seiko Epson Corp Image display device and program for operating the same
JP2006325134A (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Meta data distribution device
JP2006352593A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Hitachi Ltd Information distribution system
JP2007013911A (en) * 2005-06-03 2007-01-18 Sony Corp Contents management system, management information generating apparatus, management information processing apparatus, and computer program
JP2007074376A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Management server and system for producing segment metadata
JP2007082088A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Contents and meta data recording and reproducing device and contents processing device and program
JP2007102663A (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Nurue:Kk Information delivery system
JP2007124368A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Segment metadata creation device and method
JP2008005265A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Meta data generation device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020120925A1 (en) * 2000-03-28 2002-08-29 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
US6006241A (en) * 1997-03-14 1999-12-21 Microsoft Corporation Production of a video stream with synchronized annotations over a computer network
US20020026638A1 (en) * 2000-08-31 2002-02-28 Eldering Charles A. Internet-based electronic program guide advertisement insertion method and apparatus
US20020157099A1 (en) * 2001-03-02 2002-10-24 Schrader Joseph A. Enhanced television service
EP1251649A2 (en) * 2001-04-19 2002-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Television program distribution system
EP1446948A4 (en) * 2001-10-31 2009-07-15 Goldpocket Interactive Inc System and method for itv data automation via a broadcast traffic and scheduling system
KR100511785B1 (en) * 2002-12-20 2005-08-31 한국전자통신연구원 A System and A Method for Authoring Multimedia Content Description Metadata
US20040128342A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 International Business Machines Corporation System and method for providing multi-modal interactive streaming media applications
US6938047B2 (en) * 2003-02-19 2005-08-30 Maui X-Stream, Inc. Methods, data structures, and systems for processing media data streams
US20060287912A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Vinayak Raghuvamshi Presenting advertising content
WO2007073420A1 (en) * 2005-08-24 2007-06-28 Peter Renzi Streaming video network system
CN100377591C (en) * 2005-12-01 2008-03-26 北京北大方正电子有限公司 Method for improving automatic playing flow path efficiency
ATE400135T1 (en) * 2006-05-02 2008-07-15 Research In Motion Ltd MULTI-LAYER WRAPPED METHOD AND SYSTEM FOR PUSH CONTENT DATA METADATA
US20070294737A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Internet Protocol Television (IPTV) stream management within a home viewing network
US8375416B2 (en) * 2006-10-27 2013-02-12 Starz Entertainment, Llc Media build for multi-channel distribution
EP2177010B1 (en) * 2006-12-13 2015-10-28 Quickplay Media Inc. Mobile media platform
US8498946B1 (en) * 2007-12-21 2013-07-30 Jelli, Inc. Social broadcasting user experience
US20090213270A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Ryan Ismert Video indexing and fingerprinting for video enhancement

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040070690A1 (en) * 1998-12-18 2004-04-15 Alex Holtz Systems, methods, and computer program products for automated real-time execution of live inserts of repurposed stored content distribution, and multiple aspect ratio automated simulcast production
JP2001298701A (en) * 2000-04-10 2001-10-26 Sony Corp Authoring system and authoring method
JP2006235159A (en) * 2005-02-24 2006-09-07 Seiko Epson Corp Image display device and program for operating the same
JP2006325134A (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Meta data distribution device
JP2007013911A (en) * 2005-06-03 2007-01-18 Sony Corp Contents management system, management information generating apparatus, management information processing apparatus, and computer program
JP2006352593A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Hitachi Ltd Information distribution system
JP2007074376A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Management server and system for producing segment metadata
JP2007082088A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Contents and meta data recording and reproducing device and contents processing device and program
JP2007102663A (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Nurue:Kk Information delivery system
JP2007124368A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Segment metadata creation device and method
JP2008005265A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Meta data generation device

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013037033; 'Thomson Unveils Revolutionary MediaFUSE Automated Re-purposing and Multi-distribution System For Ign' [Online] , 20080412, p.1-4 *
JPN6013037035; Glen Dickson: 'NAB 2008: Thomson touts MediaFuse, Partners with WorldNow' [Online] , 20080413, p.1 *
JPN6013037036; 'Session Details: The role of File-based Workflows and Metadata in Repurposing Content for the Web an' [Online] , 20080413, p.1-2 *
JPN6013037038; J.Roeder(外2名): 'Effective Production of Television Content for Mobile Devices' Consumer Electronics, 2006. ISCE '06. 2006 IEEE Tenth International Symposium on , 20060628, p.1-5, IEEE *
JPN6015007487; 山口徹也(外2名): 'メタデータを利用した放送通信連携サービス制御方式' 映像情報メディア学会誌 第60巻, 第2号, 20060201, P.200-209, (社)映像情報メディア学会 *
JPN6015007488; 住吉英樹(外11名): 'メタデータ制作・活用システムの試作' 電子情報通信学会技術研究報告 第105巻 , 第431号, 20051117, P.13-18, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6015007489; 赤藤倫久(外2名): 'マルチメディア配信の技術' UNIX MAGAZINE 第20巻, 第2号, 20050201, P.23-46, 株式会社アスキー *
JPN6015007490; 田中克己: '7.通信放送融合時代の新しいコンテンツサービス' 映像情報メディア学会誌 第59巻, 第11号, 20051101, P.1620-1623, (社)映像情報メディア学会 *
JPN6015007491; 小山琢己(外3名): '番組連動型サービスにおけるコンテンツ管理手法の提案' 電子情報通信学会技術研究報告 第105巻, 第624号, 20060223, P.49-54, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6015007492; Chuck Fuller: 'Webビデオシステムの概要' UNIX MAGAZINE 第15巻, 第3号, 20000301, P.65-72, 株式会社アスキー *
JPN7015000490; 姉歯康: 'オンエア同録編集トランスコードシステム' 月刊ニューメディア 2003年3月号, 20030201, P.44-45, 株式会社ニューメディア *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166975A (en) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社コルグ Transmission device, receiving device and program
JP2019520011A (en) * 2016-04-08 2019-07-11 ソース ディジタル インコーポレイテッド Media Environment Driven Content Delivery Platform
JP6305614B1 (en) * 2017-09-04 2018-04-04 株式会社ドワンゴ Content distribution server, content distribution method, and content distribution program
JP2019047366A (en) * 2017-09-04 2019-03-22 株式会社ドワンゴ Content delivery server, content delivery method and content delivery program
US11122303B2 (en) 2017-09-04 2021-09-14 DWANGO, Co., Ltd. Content distribution server, content distribution method and content distribution program
US11729435B2 (en) 2017-09-04 2023-08-15 Dwango Co., Ltd. Content distribution server, content distribution method and content distribution program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009128904A9 (en) 2010-04-15
WO2009128904A1 (en) 2009-10-22
AU2009236622A1 (en) 2009-10-22
EP2272065A1 (en) 2011-01-12
AU2009236622B2 (en) 2014-05-08
CN101981625A (en) 2011-02-23
US20110038597A1 (en) 2011-02-17
CA2720265A1 (en) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009236622B2 (en) Method and apparatus for associating metadata with content for live production
US20190174184A1 (en) Method and apparatus for content replacement in live production
US10592075B1 (en) System and method for media content collaboration throughout a media production process
US8005345B2 (en) Method and system for dynamic control of digital media content playback and advertisement delivery
US6760916B2 (en) Method, system and computer program product for producing and distributing enhanced media downstreams
US7970260B2 (en) Digital media asset management system and method for supporting multiple users
US20070089151A1 (en) Method and system for delivery of digital media experience via common instant communication clients
US20060253542A1 (en) Method and system for providing end user community functionality for publication and delivery of digital media content
US20030001880A1 (en) Method, system, and computer program product for producing and distributing enhanced media
US20060236221A1 (en) Method and system for providing digital media management using templates and profiles
US9210482B2 (en) Method and system for providing a personal video recorder utilizing network-based digital media content
US20070113184A1 (en) Method and system for providing remote digital media ingest with centralized editorial control
US20070106681A1 (en) Method and system for providing a personal video recorder utilizing network-based digital media content
WO2002059760A2 (en) Process and system for media creation and publishing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150818