JP2011506024A - 人体構造的に方向づけられたecgデータ表示を使用した被疑冠状動脈の自動識別 - Google Patents

人体構造的に方向づけられたecgデータ表示を使用した被疑冠状動脈の自動識別 Download PDF

Info

Publication number
JP2011506024A
JP2011506024A JP2010538965A JP2010538965A JP2011506024A JP 2011506024 A JP2011506024 A JP 2011506024A JP 2010538965 A JP2010538965 A JP 2010538965A JP 2010538965 A JP2010538965 A JP 2010538965A JP 2011506024 A JP2011506024 A JP 2011506024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecg
lead
graph
coronary artery
chest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010538965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5667448B2 (ja
Inventor
ソフィア フアイ ジョウ
リバルタ アレジョ コスタ
レイナー シュルエス
ベルンド ウィルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011506024A publication Critical patent/JP2011506024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667448B2 publication Critical patent/JP5667448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • A61B5/341Vectorcardiography [VCG]
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

ECG監視システムは、リード線信号のST上昇の証拠のためボディの種々異なる人体構造的位置と関連するリード線のECG信号を分析する。リード線のST上昇及び下降測定は、リード線信号の源である人体構造的ポイントに関係して構成されるグラフ的表示にプロットされる。人体構造的に方向づけられた表示のプロットされた測定の位置は、プロットされた信号の大きさからイベントの可能性がある発病度だけでなく、急性虚血イベントに対する可能性がある被疑冠状動脈として、特定の冠状動脈又は分岐の識別を示す。臨床医は、グラフ的表示への速い一瞥から、疑惑の被疑冠状動脈を識別できる。

Description

本発明は、心電図(ECG)監視システム、特に、人体構造的に方向づけられた表示によって、急性心筋梗塞を引き起こした被疑冠状動脈を自動的に識別するリアルタイムST監視システムに関する。
心電図記録法(ECG)は、人体の表面上の心臓によりできる電圧に由来する記録を作成するために広く使用されている。そのように作成された記録は、特性のグラフであり、結果として生じる情報を患者の心疾患と関連づけるために専門家の解釈及び分析を必要とする。歴史的に、斯様な記録は、被験者から記録装置まで延在する配線接続からの可視グラフ記録として直接作成されてきた。コンピュータ技術の進歩に伴い、後の複製及び分析のためデジタル的に格納される情報の形で斯様な記録を作成することが可能になった。
ECG記録がクリティカルである緊急臨床応用は、一般に心臓発作と呼ばれる急性冠動脈疾患の症状の診断である。胸の痛み又は不快及び息切れのような急性冠動脈症候群(ACS)を持つ患者は、しばしば心電図で診断され、ここで、ECG波形のSTセグメントの上昇又は下降が精確に分析される。頻繁に発生する1つのシナリオは、病院の救急部門又は胸痛センターへの入場時の患者のECGのST上昇が、限定的なST上昇心筋梗塞症(STEMI)診断の診断基準を満たさないということである。斯様な場合、患者、特に急性冠動脈症候群(ACS)の履歴を持つ患者は、しばしば、ST変化の経過又は後退を観察するために、STセグメント監視のためのECGモニタに接続されている。患者状態が悪化する場合、患者に対して責任ある臨床介護者は、処置ができる前に危険にさらされている冠状動脈及び心筋の部位を知る必要がある。
他のシナリオは、ACS患者がSTEMIのECG表示で限定的に診断され、処置の再灌流治療を受けるということである。心筋再灌流を復元するための確認の治療法は、梗塞部に関係ある動脈を開くために、血栓溶解剤又は経皮的冠動脈処置を含む。冠状動脈バイパス移植(CABG)は、よりシリアスな閉塞を持つACS患者にしばしば適用される他の潅流療法である。処置手順の後、血栓溶解治療の間、患者は、患者の状態の後退又は経過の観察のため、回復室、集中治療室(ICU)又は心臓看護ユニット(CCU)内でST監視及び観察のためECGモニタに通常接続される。前にクリアにされた冠状動脈が再び凝結する、又は閉塞が異なる動脈に起こる場合、新しい冠状動脈閉塞症状の発現が発生するし、患者の冠状動脈潅流が回復するとき、STの逸脱は正常に戻るだろう。最初の60分が心筋の救出のために重要であるので、臨床人員が心筋への更なる損傷を早く防止するために再発エピソードを捕えることは重要である。
しかしながら、これらのシナリオにおいて一般に実行されるST監視は、限界を持つ。ST上昇又はST下降を持つエピソードは、限定された数の電極の使用のためしばしば見落とされる。病院は、ST監視に使用されるリード線有効性及びリード線システムのための広く様々なプロトコルを持つ。幾つかの病院は1つのチャネル(3つのワイヤ)ECGモニタを使用し、幾つかの病院は3つのチャネル(5つのワイヤ)システムを使用する一方、他の病院は5つのチャネル(6つのワイヤ)システムを使用するか、又は5つ若しくは6つのチャネル・システムから得られるか、又は8つのチャネルの直接の記録から計算される12のリード線を使用する。STモニタデザインは、ECGリード線と関連する心筋領域又は冠状動脈との間の関係を理解するために適切な訓練を持たない通常の臨床介護者に対して、しばしば直観的でない。臨床モニタに表示されるSTセグメントの数の変化又は波形は、各リード線と危険にさらされている心筋領域との間の対応する関係の指標を持たない。従って改良型のECGモニタ及びプロトコルは、これらの状況の注意の標準を改善するだろう。
これらの状況で改善された看護を供給するECG監視システムは、2007年8月7日に出願されたジョウ等による「被疑冠状動脈の自動識別」というタイトルの米国の仮出願の特許出願シリアル番号60/954,367に説明されている。この特許出願で説明されているECGモニタは、ボディの異なる領域と関連したリード線により作成されるECG波形のSTセグメントを分析する。リード線の異なるグループにより示されるST上昇及び低下を基礎として、システムは、臨床医に閉塞のありそうな位置である冠状動脈、「被疑」冠状動脈を識別させる。システムは、標準ECGリード線配置及び複数のECG波形表示を用いてこれを行う。被疑動脈の指標を含む斯様な表示が、明確な診断のための関連した診断情報の全てを提供する一方、ECG波形の解釈の重要なスキルが、ECGデータをシステムにより示される被疑動脈と関連づけるためにまだ必要である。ECGデータを診断指標と関連づけるグラフ態様を持つことが望ましく、その結果、臨床医は、自分自身がより詳細な波形分析を行う前に診断判定の有効性を即座に認識できるだろう。明確な診断に対する時間が短くなるほど、心臓への損傷が少なく、心不全又は死のための危険を低くしながら、その心筋潅流はよりすぐに回復することができる。
本発明の原則によると、複数のリード線からECG波形を得て、存在するSTセグメントの上昇及び下降を分析するECG監視システムが説明される。このSTセグメント情報は、患者の解剖に関係して情報を表示するグラフ的表示に示される。例示の実施例において、グラフ的表示は、情報を作成したリード線位置に関係して、垂直(縦)及び水平(横)方向のSTセグメント情報を提示する。人体構造的に方向づけられた表示は、一目で被疑冠状動脈の表示と梗塞部又は損傷を持つ心筋領域のサイズとを示す。人体構造的に方向づけられた表示は、基本的な状態と比較しながら監視の間リアルタイムに、又は状態の経過を示す時間経過表示で作成される。
図1は、心臓周辺を包む冠状動脈を示す心臓の人体構造的例である。 図2は、立っている(垂直な)人に関係するECG肢リード線の位置の具体例である。 図3a及び図3bは、ECG試験のための標準的胸部電極配置を示す。 図4は、本発明の使用に適するECG監視システムの主要なサブシステムのブロック図である。 図5は、ECGシステムのフロントエンドのブロック図である。 図6は、典型的ECGモニタの処理モジュールのブロック図である。 図7は、鼓動及びそのリズムに関する情報を提供するために、ECGトレース・データの処理を例示する。 図8は、ECGトレースの異なるパラメータの測定を例示する。 図9aは、通常のECG信号のセグメントを例示する。図9b―図9eは、本発明の原理に従う被疑冠状動脈識別のための人体構造的に方向づけられたグラフ的表示を作成するために用いられる、上昇及び下降STセグメントを持つECGトレースを例示する。 図10は、本発明の原理に従う被疑冠状動脈識別のための人体構造的に方向づけられたグラフ的表示を例示する。 図11は、表示を作成するために使用されるSTセグメント値を示す、第2の人体構造的に方向づけられたグラフ的表示を例示する。 図12は、本発明の原理に従う人体構造的に方向づけられたグラフ的表示による被疑冠状動脈の識別を例示する。 図13は、左前下行枝(LAD)冠状動脈の閉塞を示す本発明の人体構造的に方向づけられたグラフ的表示の例である。 図14は、左回旋枝(LCX)冠状動脈の閉塞を示す本発明の人体構造的に方向づけられたグラフ的表示の例である。 図15は、右冠状動脈(RCA)の閉塞を示す本発明の人体構造的に方向づけられたグラフ的表示の例である。 図16は、左回旋枝及び左前下行枝冠状動脈両方の閉塞を示す本発明の人体構造的に方向づけられたグラフ的表示の例である。 図17は、現在のST上昇及び下降特性が基本的な特性と比較される本発明の人体構造的に方向づけられたグラフ的表示を例示する。 図18は、ST上昇及び下降特性の傾向が時間とともに提示される本発明の人体構造的に方向づけられたグラフ的表示を例示する。
図1は、妨げられるとき、心臓に重要な損傷を引き起こす冠状動脈の位置を示す心臓の図である。図1では、心臓の前方及び後部両面上の冠状動脈の蛇行経路が容易に視覚化できるように、心臓10は半透明の球として描写される。右冠状動脈(RCA)は、大動脈から心臓10の右側に沿って下降しているが見られる。また、左主(LM)冠状動脈は、心臓の左側に沿って大動脈から下降し、心臓の後ろ(後部)周辺で巻きつく左回旋枝(LCx)動脈と心臓のフロント(前の)面上の左前下行枝(LAD)動脈とを形成するためにはやく分岐する。全3つの主要血管は、新しい血液の心筋への一定供給を提供するため、特性蛇行経路の心臓10周辺に最終的に巻きつくのが見られる。患者が冠状動脈のうちの1つの閉塞により胸の痛みを経験するとき、処置が心臓への損傷を防止するために速く実行できるように、閉塞される動脈の分岐を速く識別することが重要である。
図2は、典型的ECGシステムの肢リード線と、ボディの人体構造と肢リード線との関係とを例示する。肢リード線信号及びECGシステムの他のリード線信号は、ボディ上の特定の位置に取り付けられる特定の電極からの出力を結合することにより生じる。米国特許第6,052,615号(フェイルド等による)は、例えば、リード線信号が12リード線ECGシステムのためにどのように開発されるかを示している。図2の具体例において、AVRリード線は右腕に関係し、AVLリード線は左腕に関係し、AVFリード線はボディの左脚部に関係する。人が図に示されるように立っているとき、これらの3つのリード線はほぼ垂直(横断)平面内にある。本発明の目的のため、リード線信号は、図の「+」符号により示されるように、標準基線より上のST上昇に関して極性を持つ。それぞれの四肢に沿って引かれる軸の対向端部で、リード線信号は、ST上昇に対する否定的意味合いを持つ。このリード線方向及び関係は、本発明の表示のさまざまな具体例に関連して、更に以下で説明されるだろう。
図3aは、患者の胴に位置する6つのECG胸部電極V1―V6の配置を示す。図3bは、患者の背中(後部)の周辺に続く胸部電極V7―V9を示す。肢電極の場合の様に、各胸部電極の信号が、個々の心臓筋細胞の減極及び再分極により作られる電圧を検出するために、一つ以上の他の電極の信号と組み合わされて使用される。12リード線ECGシステムに対して、検出電圧は結合され、時間変動電圧の12のセットを作るために処理される。そのように作られるトレースは、以下のようにフェイルド等で説明される。
Figure 2011506024
本発明は15、16、17、18又はそれ以上のリード線システムと同様に、56及び128リード線ボディ面マッピングシステムを含む従来の12リード線ECGシステムでの使用に適している。当業者には知られている減少した正確さで、三極リード線(EASI及びその他)、5及び8リード線システムもまた、12リード線を得るために使用できる。例えば、米国特許第5,377,687号(エヴァンズ等)及び米国特許第6,217,525号(メデマ等)を参照されたい。要するに、本発明の実施態様は、リード線及び電極の何れの数も使用できる。
図3a及び図3bの胸部電極位置が立っている人に関してほぼ水平平面内にあることが分かる。後述するように、この人体構造的関係も、本発明の例示的実施例に関与する。
図4は、本発明での使用に適したECG監視システムをブロック図形式で例示する。複数の電極20は、患者の皮膚に取付けるために供給される。通常、電極は、皮膚に粘着する伝導の接着剤ゲル面を持つ使い捨て導体である。各導体は、ECGシステムの電極ワイヤにはめる又はクリップするスナップ又はクリップを持つ。電極20は、電極により受信される信号をあらかじめ調整する監視システムのECG捕捉モジュール22に結合される。電極信号は、例えば、患者が細動除去を受けるとき、患者をショック危険から保護し、更にECGシステムを保護する電気的絶縁装置24によって、概してECG処理モジュール26に結合される。光アイソレータが、電気的絶縁のために一般に用いられる。処理されたECG情報は、その後画像ディスプレイに表示されるか、又は出力デバイス28によりECGレポートにプリントされる。
図5は、信号調整器32で始まる捕捉モジュール22をより詳細に示す。通常2、3ミリボルト振幅だけである電極信号は、細動除去パルスからの高電圧の保護を通常持つアンプにより増幅される。増幅信号は、フィルタリングにより調節され、その後アナログディジタル変換器によりデジタル的にサンプリングされた信号に変換される。信号は、12リード線システムに対して上述のように付与されるもののような組合せのリード線信号を得るためにさまざまな電極信号を差動的に結合することによりフォーマット化される。デジタルリード線信号は、CPU34の制御の下、ECG処理のために転送される。捕捉モジュールの専門電子回路の多くは、特定用途向け集積回路(ASIC)の形でしばしば実行される。
図6は、典型的診断ECGシステムの分析部分のブロック図である。ペース・パルス検出器42は、ペースメーカを着用している患者のペースメーカにより生じる電気的スパイク及び他の電気的異常を識別して、とっておく。QRS検出器44は、電気的トレースの優位なパルスを検出する。図9aは、典型的通常のECGトレースを例示し、ここで、QRSセグメントは、左心室の空洞の収縮を刺激するパルスであるトレースの主要な電気的パルスを描写していることがわかる。QRS複合の描写は、波形セグメンタ46により実行されるトレースのより小さい摂動を検出するための基礎を形成する。波形セグメンタは、STセグメントを含むECGトレースのQ−UセグメントとP波とを含むトレース・セグメントの全シーケンスを描写している。ここで完全に各波形を描写して、ビート分類器48は、各新しい鼓動を以前の鼓動と比較し、鼓動を個人の受けている診断に対して正常(通常)と異常(不規則)とに分類する。鼓動の分類は、平均的ビート分析器52が通常の鼓動の特性を定めることを可能にし、平均的鼓動の振幅及びセグメント持続期間が54で測定される。ビート分類は、56で心臓リズムを決定するために用いられる。図7及び図8は、このECGトレース処理の一部の機能的な実例である。図7の左の側には、リード線I、II、V1、V2、V5及びV6からのECGトレースのシリーズ60がある。ビート分類器48は、さまざまなビート特性を比較し、ビートのいくつかを正常(N*,0)と分類した。例えば、リード線V5及びV6からのビートの全ては、正常と分類された。他の4つのリード線は、この例では心室性期外収縮(PVC,1)の特性を呈しているビートを含む。62で、ECGシステムは、正常なビートの特性を集め、異常なビートの特性を除外し、時間的にビートを一列に並べ、平均的ビートを作るためにそれらを平均化する。64でのトレースは、この例で示される6つのリード線に対する平均的ビートのトレースを例示する。図8において、6つのリード線の平均的ビートトレース64は、振幅、Q波、R波及びT波の時間間隔、並びにQRS、ST及びQTのような波間間隔のような、66で示されるさまざまな特性のために測定される。この例の6つのリード線に対する測定テーブル68に記録される測定が例示される。ECG波とそれらの測定値とは、患者のECG波形についてのレポートの作成のためのレポート生成パッケージを持つオフラインのワークステーションに送信できる。しかしながら、フィリップスTraceMaster(登録商標)ECG管理システム及び心拍動記録器のフィリップスPagewriter(登録商標)ラインのような多くの診断ECGシステムは、搭載のECGレポートパッケージを持つ。
本発明の更なる態様によると、ECGリード線信号は、特定の冠状動脈及び分岐の狭窄に関係する上昇及び下降STセグメントの特定のパターンに対して分析される。図9aの正常のECGトレースにおいて、STセグメント80の信号レベルは、ECGトレースの標準基線にあるか非常に近くにある。冠状動脈が完全に閉塞されるとき、動脈に近接するリード線に対するSTセグメント82は、点線がトレースの標準基線を示す図9bに示されるように、より高く上昇するだろう。STセグメントは、100μボルト以上、上昇し得る。心臓の反対側に近接するECGリード線は、対応する下降を示し、これは検出できて、ST上昇の識別を相関させるための上昇トレースと相関できる。さらにまた、ST上昇の量は、狭窄の時間及び程度の関数として変化するだろう。例えば、障害が生じているイベントの時間の直後に、リード線のSTセグメントは、図9cに示されるように比較的重要な上昇84を示す。時の経過とともに、前記上昇は減少し、ST上昇86は図9dに示されるように現れ得る。かなりの時間期間の後、心臓がその新しい生理的状態に適応し始めるにつれて、又は動脈が部分的にのみ閉塞されるとき、STセグメントは図9eの88に示されるようにわずかに上昇又は下降するだけであろう。STセグメントが波形の標準基線より低いとき、ST下降がある。よって、胸の痛みの発症の時間について患者に問い合わせることにより、イベントの時間が注記され、予測される程度の上昇が評価できる。上昇の程度は、古い凝血が時間とともに固まったもののような部分的にだけ閉塞された血管を認識するためにも使用できる。これらの指標は、処置の手順が主要な障害をちょうど受けた血管に向けられる一方、即時の注意を必要としていない血管をとっておくために使用できる。
本発明の原則によると、本発明者らの1人は、ECGデータベースの統計分析と、異なる冠状動脈人体構造的構造のこれら統計分析との関係とを調査し、前に参照されたジョウ等による特許出願(この内容は参照によりここに組み込まれる)により充分に説明されているように急性虚血イベントの被疑動脈の自動識別技術の開発に参加した。この発明の技術は、被疑動脈として、LM、LDA若しくはLCxの2つの主分岐のうちの1つ、又は2つの主冠状動脈RC及びLMのうちの1つを識別できる。心臓専門医は、ECGレポートの被疑動脈を識別することにより、視覚的にスクリーン上で、ECGトレースのディスプレイ上で、音声で、又は他の出力手段により被疑動脈の識別を知らされる。他の発明者らは、参照によりここに組み込まれる国際特許出願公開公報WO2006/033038(コスタ・リバルタらによる)にて説明されているような監視されたECG情報のための発明の表示技術を開発した。この表示技術は、その空間状況のデータの迅速な検出を可能にする態様で、監視されたデータを提示する。2次元及び3次元グラフの図が、この特許出願公開公報に示される。例示されたグラフ的表示は、STセグメント・データの現在の値についてだけでなくデータの空間的配置についての情報も与える。本発明によると、本発明者らは、臨床医が急性虚血イベントの有り得る原因と閉塞される被疑冠状動脈とを速く識別できる、ECGデータの人体構造的に方向づけられたグラフを示すECGシステムを提供するため、これらの開発の全ての態様を組み込んだ。本発明の監視システムは、処置を受けた患者、他の冠状動脈閉塞又は異常のために監視されている患者だけでなく、正にちょうど病院に到着して最初の診断を必要とする胸の痛みを持つ患者に使用できる。
ここで図10を参照すると、コスタ・リバルタ等により説明されているタイプの表示100が示される。左のグラフ102は、前述のようにほぼ垂直面にある肢リード線を使用する。図2に示されるAVR、AVL及びAVFリード線に加えて、グラフ102は、肢電極信号からも発現するI、II及びIIIリード線を使用する。グラフは、図2に示される肢位置に関係して方向づけられる信号のための軸を含み、Iリード線に対する軸は図の水平(0°)軸であり、II及びIIIリード線軸は垂直(90°)AVF軸の対向し合う側に配置される。この例では、軸の端は2mmのST上昇にスケーリングされ、ミリメートル表記がほとんどの心臓専門医になじみがある。ECGシステムにより測定された電気的ユニットからミリメートル表記への翻訳は、100μボルトが2ミリメートルに等しい。
グラフ102の軸は、+及び−の極性を持つこともわかる。ST上昇を示しているリード線は、原点から軸の正側にプロットされるデータ値を持ち、ST下降測定値は、軸の残りの負側にプロットされる。グラフ102は、グラフの軸にプロットされる6つのSTデータ値を持つことがわかる。例えば、IIIリード線のための軸上のポイント111の値は、軸の正の端に近い。これは、この図のスケールの2mmに近づいているST上昇値である。AVFリード線のST上昇値は、AVF軸の+端の近くのポイント113に示されるように、2mmにも近づいている。AVL軸にプロットされるポイント115は、そのリード線軸の負側にあることがわかる。この例では、ポイント115は、ほぼ1mmのST下降がAVLリード線に存在することを示す。
リード線軸にプロットされるポイントは、ラインにより接続され、ライン形状112内部の領域は図面に示されるように色付き又は陰影がついている。よって、臨床医は、プロットされたST値が、グラフの下に中心がある大きい形状112を描写していることを一目で見得る。
類似のグラフ104は、表示100の右側に示されるように、胸部リード線に対して供給される。この例では、胸部リード線に対する軸は、V1からV6までそれらが胸部に物理的に方向づけられるのと同じ順序で配列される。この例では、V1軸は、この位置から極のグラフの112°位置近くに位置され、他のリード線軸は、この位置から反時計回りに進む。この例は胸部(図3a)のフロント(前の)上の6つのリード線だけを使用する一方、図3bに示されるように胸部の後ろへ胴の周辺に続く他の胸部リード線V7―V9のための軸もグラフ104の軸のアレイに更に記入するために含み得ることが理解されるだろう。このグラフ104は、グラフ102と同じ態様で、ST上昇値及び下降値に対する+及び−の極性を使用する。ST上昇値及び下降値は、グラフ102と同じ態様で、形状114を形成するために接続されるポイント及びそれぞれのリード線軸上のポイントとして、同じようにプロットされる。よって、胸部リード線グラフ104は、V4リード線位置の周りに中心がある、グラフの右下四半部に位置されるわずかに小さな形状114を示していることが一目でわかる。
図11の表示100は、図10のものと同様であるが、それぞれのリード線軸に隣接したSTセグメント測定のミリメートル値を示すように描かれた。例えばリード線IIIは、IIIリード線軸の負側にプロットされ、極のグラフの原点から形状112の最大伸長を定める−0.5mmのST下降を示している。0.6mmの測定されたST上昇を持つ胸部リード線V4は、胸部リード線グラフ104の原点から、形状114の最大伸長を定める。この例の軸は、±1mmの最大伸長までスケーリングされることがわかる。
本発明の原則によると、人体構造的に関係のあるグラフのECG誘導形状の位置は、疑惑の被疑冠状動脈を視覚的に識別するために用いられる。肢リード線グラフ102において、囲まれたLADにより示される領域に位置されるECG誘導形状は、左前下行枝(LAD)冠状動脈の妨害を概して表わすだろう。グラフの左の中央周辺に位置される形状は、囲まれたRCAにより示される右冠状動脈障害を通常表す。左回旋冠状動脈の妨害は、囲まれたLCxにより示されるグラフの底部中央の周辺に位置される形状により示唆される。可能性があるLCx、RCA及びLAD障害を示唆するECG誘導形状の位置は、丸で囲まれて胸部リード線グラフ104に同じように示される。グラフ104は、左前下行枝冠状動脈の妨害を示す、グラフの右下四半部のSTセグメントが描写された形状を示す。臨床医は、表示100の速い観察ができ、どの冠状動脈が虚血性状態の可能性がある原因であるかをすぐに見得ることがわかる。
下記の例は、特定の冠状動脈の妨害を示す人体構造的に方向づけられた表示である。図13では、水平グラフ104の胸部リード線のプロットされたST上昇値は、LAD閉塞の特性であるグラフ位置における大きい形状114を描写する。肢リード線(垂直な)グラフ102は、ST上昇又は下降が肢リード線により実質的に測定されなかったことを示して、グラフの原点の近くで非常に小さな形状112だけを示す。この表示100は、LADが被疑冠状動脈であることを臨床医に提示するだろう。
図14は、それらの軸にプロットされるそれぞれのST上昇又は下降測定値及びリード線軸両方を示す表示100を例示する。大きい形状112は、リード線II、III及びaVFに対して測定される重要なST上昇値とリード線I及びaVLに対して測定されるST下降値とにより肢リード線グラフ102に形成される。胸部リード線グラフ104の小さな形状114により示されるように、ごくわずかなST下降しか胸部リード線により測定されない。図が示すように、肢リード線グラフ102の左下四半部の大きな形状112は、左回旋枝(LCx)冠状動脈の妨害を示唆するだろう。
図15は、肢リード線で作られ、肢リード線グラフ102に使用されるST上昇及び下降測定により描写される大きい形状112を示す。グラフ102の左側の形状112の位置は、患者の人体構造的構造(図2を参照)の右側に対応する。胸部リード線グラフ104の小さな形状114は、胸部リード線により測定されるST上昇が実質的になく、わずかなST下降だけを示す。この表示100の形状112,114は、形状112の上に丸で囲まれて示される右冠状動脈(RCA)障害を示唆する。
図16は、2つの冠状動脈が疑わしいことを示唆する表示100の例である。垂直リード線グラフ102の肢リード線により測定されるST上昇データの形状112は、LCx冠状動脈の可能性がある閉塞を示唆する。胸部リード線グラフ104に使用されるST上昇データにより作成される形状114は、LAD冠状動脈の可能性がある閉塞を示唆する。この表示は、複数の冠状動脈が可能性ある閉塞に対してより密接に調べられるべきという速い指標を視覚的に臨床医に与える。
図17は、患者の状態の経過が監視できる本発明の他の実施態様の例である。斯様な実施例は、例えば、臨床医が可能性ある虚血のサインが増大しているかどうかを知りたいとき、胸の痛みを持って病院へ入院する際の患者に有効である。この表示100において、グラフ102,104の各々は、患者がECGシステム電極に最初に接続された時になされたST上昇測定により描写される形状のアウトライン122,124を示す。これらの最初のアウトライン122,124は、表示100に常に示されてもよいし、又は臨床医により再表示させるようにしてもよい。また、ECGシステムによりなされるほとんど現在のECG測定により描写される形状112,114が、肢リード線及び胸部リード線グラフ102,104上に示される。表示上の最初の形状122,124と現在の形状112,114とを比較することにより、臨床医は、冠状動脈閉塞症の指標が増大しているか、減少しているか、又は同じままになっているかどうかを一目でわかる。この例では、ほとんど現在の測定の形状112,114は、病院への入院時の測定のものより顕著に大きく、悪化している虚血性状態の可能性を示す。
図18は、時間とともに患者の状態の進展を監視するための実施例の他の例である。この実施例において、ST上昇は、この例では5分毎に周期的間隔で測定される。測定がなされるたびに、その時のST上昇測定により描写される形状のアウトラインA...Eは、表示に保持されるか、又は呼び出されて保存され要望通り表示される。この例では、時間とともに得られ、肢リード線グラフ102において示される5つの連続したアウトラインA...Eは、LCx閉塞(図12を参照)がますます悪化している状態を示す経過を示している。胸部リード線グラフ104に表示される5つの連続したアウトラインA...Eは、LAD冠状動脈閉塞の可能性がある経過を示す。連続して作成されたアウトラインの同時表示は、時間の経過とともに患者の状態の傾向を即座に表す。異なるアウトラインは、解釈の容易さのためディスプレイに異なって描画されるか又は色付けられてもよい。
前述の例が2つの二次元の(垂直及び水平に配置された)グラフを持つ表示であるが、この情報は単一のグラフ的表示にベクトル的に結合できるし、又は冠状動脈欠損の3次元印象を提示するため、オペレータにより調べられ移動され若しくは回転されて単一の3次元表示(例えば、動的な視差)にできることは理解されるだろう。
上述のST上昇及び下降特性に加えて、QRS及びQTのようなQ波、R波、T波の振幅及び期間並びに波間の間隔のような他のECG測定が、被疑冠状動脈の識別において適用できるように使用されてもよい。13リード線〜18リード線のECGシステム及び64リード線及び128リード線のECGボディ面地図を含むより高次のリード線セットの使用は、被疑冠状動脈識別の正確さを強化するために、付加的な追加情報を提供できる。12足らずのリード線を持つシステムに対して、付加的なリード線信号は、潜在的に減少した正確さを持つ本発明の技術を実行するために取り出し得る。ST上昇の閾値が種々異なる年齢、性別、及び適切なAHAガイドライン又は他の基準により決定されるリード線に対して使用できることも理解されるだろう。ST上昇測定が患者に対する適当な閾値を超えるときに、グラフ的表示は、疑わしい冠状動脈の識別で輪郭を描かれた領域に色をつけるか、又はラベルをつけることにより強調できる。例えば、30〜40歳の男性患者が、2.5mm(250μボルト)を上回るリード線V2及びV3のST上昇と、他の全てのリード線に対して1mm(100μボルト)を上回るST上昇とを示す場合、輪郭を描かれた領域は強調できる。女性に対しては、重要なリード線のST上昇が1.5mm(150μボルト)を超える場合、領域が強調されるだろう。適当な標準が開発されるにつれて、他の閾値基準が使われてもよい。

Claims (15)

  1. 心臓に関して異なる位置から心臓の電気的活動の捕捉のための一組の電極と、強調された電極信号を作るように働く前記電極に結合されたECG捕捉モジュールと、異なる位置から心臓の電気的活動を測定する複数のリード線信号の作成のため前記電極信号を結合するように働く前記電極信号に応答するECGプロセッサであって、前記リード線信号のST上昇を検出する前記ECGプロセッサと、検出されるST上昇に応答して、人体構造的リード線位置に関係してグラフ的にST上昇データを表示するディスプレイとを有し、グラフ的表示が急性虚血イベントに関連する疑惑の被疑冠状動脈又は分岐の識別を示す、急性心筋梗塞に関連する被疑冠状動脈を識別するECG監視システム。
  2. 前記ECGプロセッサは、複数の胸部電極信号に応答して、ST上昇データを作成し、被験者の人体構造に関して水平に方向づけられる胸部グラフの作成のため前記ST上昇データを使用し、前記胸部グラフがLCx、RCA及びLAD冠状動脈閉塞の一つ以上を示す、請求項1に記載のECG監視システム。
  3. 前記胸部グラフが、ST上昇データ値により描写される形状をさらに有する、請求項2に記載のECG監視システム。
  4. 前記形状が前記胸部グラフのST上昇データ値を接続することにより形成される、請求項3に記載のECG監視システム。
  5. ST上昇データ値が前記胸部グラフの一方の極性を持って位置付けされ、ST下降データ値が前記胸部グラフの反対の極性を持って位置付けされる、請求項3に記載のECG監視システム。
  6. 前記ECGプロセッサは、複数の肢電極信号に応答して、ST上昇データを作成し、被験者の人体構造に関して垂直に方向づけられる肢リード線グラフの作成のため前記ST上昇データを使用し、前記肢リード線グラフがLCx、RCA及びLAD冠状動脈閉塞の一つ以上を示す、請求項1に記載のECG監視システム。
  7. 前記肢リード線グラフが、ST上昇データ値により描写される形状をさらに含む、請求項6に記載のECG監視システム。
  8. 前記形状が前記肢リード線グラフのST上昇データ値を接続することにより形成される、請求項7に記載のECG監視システム。
  9. ST上昇データ値が前記肢リード線グラフの一方の極性を持って位置付けされ、ST下降データ値が前記肢リード線グラフの反対の極性を持って位置付けされる、請求項7に記載のECG監視システム。
  10. ボディの肢及び胸部の種々異なる人体構造的位置に関連したnリード線のECG信号を受信するステップと、ST上昇データに対する前記ECG信号を分析するステップと、ボディの人体構造的位置に関係する前記ST上昇データをグラフ的に表示するステップと、被疑冠状動脈として特定の冠状動脈又は分岐をグラフ的表示から識別するステップとを有する、虚血イベントに関連する被疑冠状動脈を識別するためにnリード線ECG監視システムを操作する方法。
  11. 前記分析するステップは更に、ST上昇データ及びST下降データに対する前記ECG信号を分析するステップを有し、前記表示するステップは更に、ボディの人体構造的位置に関係する前記ST上昇データ及び前記ST下降データをグラフ的に表示するステップを有する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記表示するステップは更に、肢電極と関連するST上昇データを含む第1のグラフを表示するステップと、胸部電極と関連するST上昇データを含む第2のグラフを表示するステップとを有する、請求項10に記載の方法。
  13. 第1及び第2のグラフは各々、ST上昇データにより描写される形状を含み、前記グラフの前記形状の位置は被疑冠状動脈として特定の冠状動脈又は分岐を識別する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記分析するステップは更に、ST上昇データを閾値と比較するステップを有する、請求項10に記載の方法。
  15. ボディの肢及び胸部の種々異なる人体構造的位置と関連するnリード線のECG信号を受信するステップと、ST上昇データに対する前記ECG信号を分析するステップと、ボディの人体構造的位置に関係して前記ST上昇データをグラフ的に表示するステップと、あとで少なくとも一回前記受信するステップおよび分析するステップを繰り返すステップと、以前に表示されたST上昇データと後の時間のST上昇データとを同時且つグラフ的に表示するステップと、特に識別された冠状動脈又は分岐に関連する冠状動脈疾患の症状の経過を、同時且つグラフ的表示から識別するステップとを有する、虚血イベントに関連する被疑冠状動脈の兆しの経過を監視するためのnリード線ECG監視システムを操作する方法。
JP2010538965A 2007-12-18 2008-12-08 人体構造的に方向づけられたecgデータ表示を使用した被疑冠状動脈の自動識別 Active JP5667448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1461307P 2007-12-18 2007-12-18
US61/014,613 2007-12-18
PCT/IB2008/055149 WO2009077915A1 (en) 2007-12-18 2008-12-08 Automated identification of culprit coronary artery using anatomically oriented ecg data display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011506024A true JP2011506024A (ja) 2011-03-03
JP5667448B2 JP5667448B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=40412551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538965A Active JP5667448B2 (ja) 2007-12-18 2008-12-08 人体構造的に方向づけられたecgデータ表示を使用した被疑冠状動脈の自動識別

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9462955B2 (ja)
EP (1) EP2234538B1 (ja)
JP (1) JP5667448B2 (ja)
CN (1) CN101902959B (ja)
BR (1) BRPI0820843A2 (ja)
RU (1) RU2512931C2 (ja)
WO (1) WO2009077915A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139708A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 改良された心電図記録(ecg)グラフの表示
JP2017217540A (ja) * 2012-03-02 2017-12-14 日本光電工業株式会社 心電図解析装置及び心電図解析プログラム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010099386A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Draeger Medical Systems, Inc. Ecg data display method for rapid detection of myocardial ischemia
BR112012017662A2 (pt) * 2010-01-20 2016-04-19 Koninkl Philips Electronics Nv sistema de monitoramento de ecg que indentifica uma artéria coronária envolvida associada a um infarto do micárdio agudo
AU2011235142A1 (en) * 2010-03-31 2012-09-20 Welch Allyn, Inc. Reviewing tests on client devices
US10524741B2 (en) 2010-03-31 2020-01-07 Koninklijke Philips N.V. Automated identification of an anatomy part
EP2552307A1 (en) * 2010-04-01 2013-02-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bullseye display for ecg data
US20130165781A1 (en) * 2010-04-01 2013-06-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Integrated display of ultrasound images and ecg data
US8447389B2 (en) * 2010-08-23 2013-05-21 Pacesetter, Inc. Methods and systems to monitor and identify transient ischemia
US9603532B2 (en) 2010-12-01 2017-03-28 Koninklijke Philips N.V. Automated identification of occlusion location in the cuprit coronary artery
WO2013111031A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Koninklijke Philips N.V. Method and system for cardiac ischemia detection
JP2013208420A (ja) * 2012-03-02 2013-10-10 Nippon Koden Corp 心電図解析レポート、心電図解析装置及び心電図解析プログラム
US9060745B2 (en) 2012-08-22 2015-06-23 Covidien Lp System and method for detecting fluid responsiveness of a patient
US8731649B2 (en) 2012-08-30 2014-05-20 Covidien Lp Systems and methods for analyzing changes in cardiac output
US9357937B2 (en) 2012-09-06 2016-06-07 Covidien Lp System and method for determining stroke volume of an individual
US9241646B2 (en) 2012-09-11 2016-01-26 Covidien Lp System and method for determining stroke volume of a patient
US20140081152A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for determining stability of cardiac output
US9282911B2 (en) * 2012-11-27 2016-03-15 Physio-Control, Inc. Linear display of ECG signals
WO2014084382A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 株式会社 東芝 医用画像処理装置
US8977348B2 (en) 2012-12-21 2015-03-10 Covidien Lp Systems and methods for determining cardiac output
EP3082589B1 (en) * 2013-12-20 2023-06-07 USTAV PRISTROJOVE TECHNIKY AV CR, v.i.i. Method of ekg signal processing and apparatus for performing the method
EP3110317B1 (en) 2014-02-25 2023-05-03 ICU Medical, Inc. Patient monitoring system with gatekeeper signal and corresponding method
WO2017012906A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 Koninklijke Philips N.V. A method and a system for automatic labeling of activity on ecg data
IL258358B (en) 2015-09-30 2022-08-01 Heart Test Laboratories Inc Quantitative cardiac examination
CA3002372C (en) 2015-10-19 2021-03-02 Icu Medical, Inc. Hemodynamic monitoring system with detachable display unit
US11051893B2 (en) 2015-10-21 2021-07-06 Peacs Investments B.V. Heart condition determination method, robot control and system
USD822705S1 (en) 2017-04-20 2018-07-10 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
KR20210133447A (ko) * 2020-04-29 2021-11-08 주식회사 바이오넷 심근허혈 검출을 위한 심전도 데이터 표시 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02206433A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Fukuda Denshi Co Ltd St表示方式
JPH06181899A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Fukuda Denshi Co Ltd 負荷心電図の表示方法及び装置
JPH0970395A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Fukuda Denshi Co Ltd 心電図情報出力方法及び装置
WO2005046471A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Consult In Medicine B.V. Method and device for determining the presence of an ischemic area in the heart of a human being or an animal
WO2006033038A2 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Method of medical monitoring

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419337A (en) * 1992-02-14 1995-05-30 Dempsey; George J. Non-invasive multi-electrocardiographic apparatus and method of assessing acute ischaemic damage
US6038469A (en) * 1994-10-07 2000-03-14 Ortivus Ab Myocardial ischemia and infarction analysis and monitoring method and apparatus
US5520191A (en) * 1994-10-07 1996-05-28 Ortivus Medical Ab Myocardial ischemia and infarction analysis and monitoring method and apparatus
EP0912137A4 (en) * 1996-07-17 2001-04-11 Cambridge Heart Inc GENERATION OF LOCAL CARDIAL INTERVENTIONS
US5827195A (en) * 1997-05-09 1998-10-27 Cambridge Heart, Inc. Electrocardiogram noise reduction using multi-dimensional filtering
US6171256B1 (en) * 1998-04-30 2001-01-09 Physio-Control Manufacturing Corporation Method and apparatus for detecting a condition associated with acute cardiac ischemia
US6217525B1 (en) * 1998-04-30 2001-04-17 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Reduced lead set device and method for detecting acute cardiac ischemic conditions
AU5394099A (en) * 1998-08-07 2000-02-28 Infinite Biomedical Technologies, Incorporated Implantable myocardial ischemia detection, indication and action technology
RU2189173C2 (ru) * 1999-03-23 2002-09-20 Научно-исследовательский институт кардиологии Томского научного центра СО РАМН Способ диагностики открытия коронарной артерии у больных острым инфарктом миокарда
US6115628A (en) * 1999-03-29 2000-09-05 Medtronic, Inc. Method and apparatus for filtering electrocardiogram (ECG) signals to remove bad cycle information and for use of physiologic signals determined from said filtered ECG signals
US6324421B1 (en) * 1999-03-29 2001-11-27 Medtronic, Inc. Axis shift analysis of electrocardiogram signal parameters especially applicable for multivector analysis by implantable medical devices, and use of same
AU2001286654A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-13 Cardiomag Imaging, Inc. Ischemia identification, quantification and partial localization in mcg
US6564090B2 (en) * 2001-10-11 2003-05-13 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for the serial comparison of electrocardiograms
US6766190B2 (en) * 2001-10-31 2004-07-20 Medtronic, Inc. Method and apparatus for developing a vectorcardiograph in an implantable medical device
US6865420B1 (en) * 2002-01-14 2005-03-08 Pacesetter, Inc. Cardiac stimulation device for optimizing cardiac output with myocardial ischemia protection
US20040138574A1 (en) * 2002-07-17 2004-07-15 Resolution Medical, Inc. Methods and apparatus for enhancing diagnosis of myocardial infarctions
US7558623B2 (en) * 2002-09-20 2009-07-07 Angel Medical Systems, Inc. Means and method for the detection of cardiac events
US6609023B1 (en) * 2002-09-20 2003-08-19 Angel Medical Systems, Inc. System for the detection of cardiac events
BRPI0414345A (pt) * 2003-09-12 2006-11-07 Bodymedia Inc método e aparelho para medição de parámetros relacionados com o coração
US7697974B2 (en) * 2003-10-10 2010-04-13 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for analysis of angiographic and other cyclical images
US20050085736A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Ambrose John A. Portable ECG detector
US7512438B2 (en) * 2003-11-26 2009-03-31 Angel Medical Systems, Inc. Implantable system for monitoring the condition of the heart
RS49856B (sr) * 2004-01-16 2008-08-07 Boško Bojović Uređaj i postupak za vizuelnu trodimenzionalnu prezentaciju ecg podataka
US20050159666A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Christopher Pearce Apparatus and methods for documenting myocardial ischemia
US8706201B2 (en) * 2004-05-01 2014-04-22 Bsp Biological Signal Processing Ltd. Apparatus and method for analysis of high frequency QRS complexes
US7502644B2 (en) * 2005-01-25 2009-03-10 Pacesetter, Inc. System and method for distinguishing among cardiac ischemia, hypoglycemia and hyperglycemia using an implantable medical device
RU2301017C2 (ru) * 2005-08-09 2007-06-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский университет дружбы народов" (РУДН) Способ диагностики острой коронарной недостаточности
US7460900B1 (en) * 2005-09-14 2008-12-02 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for detecting ischemia using changes in QRS morphology
US7949388B1 (en) * 2007-03-16 2011-05-24 Pacesetter, Inc. Methods and systems to characterize ST segment variation over time
US7912544B1 (en) * 2007-04-20 2011-03-22 Pacesetter, Inc. CRT responder model using EGM information
US8233971B2 (en) * 2007-08-07 2012-07-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automated identification of culprit coronary artery
US9545215B2 (en) * 2008-07-31 2017-01-17 Medtronic, Inc. Apparatus and method for detecting cardiac events
US20110082350A1 (en) * 2009-10-05 2011-04-07 Pacesetter, Inc. Assessing a degree of vascular blockage or risk of ischemia

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02206433A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Fukuda Denshi Co Ltd St表示方式
JPH06181899A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Fukuda Denshi Co Ltd 負荷心電図の表示方法及び装置
JPH0970395A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Fukuda Denshi Co Ltd 心電図情報出力方法及び装置
WO2005046471A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Consult In Medicine B.V. Method and device for determining the presence of an ischemic area in the heart of a human being or an animal
WO2006033038A2 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Method of medical monitoring

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017217540A (ja) * 2012-03-02 2017-12-14 日本光電工業株式会社 心電図解析装置及び心電図解析プログラム
JP2015139708A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 改良された心電図記録(ecg)グラフの表示

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0820843A2 (pt) 2015-06-16
CN101902959B (zh) 2013-11-20
RU2010129953A (ru) 2012-01-27
EP2234538A1 (en) 2010-10-06
RU2512931C2 (ru) 2014-04-10
US9462955B2 (en) 2016-10-11
WO2009077915A1 (en) 2009-06-25
CN101902959A (zh) 2010-12-01
EP2234538B1 (en) 2016-03-23
JP5667448B2 (ja) 2015-02-12
US20110060234A1 (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667448B2 (ja) 人体構造的に方向づけられたecgデータ表示を使用した被疑冠状動脈の自動識別
JP2013517083A (ja) 拡張されたリード線セットからの解剖学的に方向付けられたecgデータを用いる、原因冠状動脈の識別
JP5539199B2 (ja) 責任冠動脈の自動識別
US5419337A (en) Non-invasive multi-electrocardiographic apparatus and method of assessing acute ischaemic damage
JP5906234B2 (ja) 診断ecgにおける心筋梗塞サイズの可視化
JP2007517633A (ja) Ecgデータの視覚的三次元表現
JP6251035B2 (ja) nリード式ECGシステムの作動方法
JP2018528812A (ja) Ecgリード信号の高/低周波信号品質評価
US10244958B2 (en) Device for measurement and evaluation of cardiac function on the basis of thoracic impedance
Sobieszczanska et al. Application of body surface potential mapping in coronary artery disease diagnosis.
Attarodi et al. Detection and localization of myocardial infarction using body surface potential map data
Yazawa et al. EKG recording without obstructive noise due to physical movement: A terminal EKG-monitoring device for online communication in a public healthcare link
Hakomäki ECG artefacts in EEG measurement
Bailey et al. Organization of the arrhythmia lab

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5667448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250