JP2011259228A - 情報配信システム、固定局および移動局 - Google Patents

情報配信システム、固定局および移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP2011259228A
JP2011259228A JP2010132155A JP2010132155A JP2011259228A JP 2011259228 A JP2011259228 A JP 2011259228A JP 2010132155 A JP2010132155 A JP 2010132155A JP 2010132155 A JP2010132155 A JP 2010132155A JP 2011259228 A JP2011259228 A JP 2011259228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
slave
channel
downlink
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010132155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011259228A5 (ja
Inventor
Yoshiki Himori
由樹 日森
Shinichiro Fukushima
真一郎 福島
紘幸 ▲濱▼田
Hiroyuki Hamada
Masaaki Yamamoto
正明 山本
Takanori Yamazoe
孝徳 山添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010132155A priority Critical patent/JP2011259228A/ja
Priority to KR1020110016786A priority patent/KR20110134818A/ko
Priority to EP11155886A priority patent/EP2395804A3/en
Priority to US13/035,747 priority patent/US20110306378A1/en
Priority to CN2011100469580A priority patent/CN102281098A/zh
Publication of JP2011259228A publication Critical patent/JP2011259228A/ja
Publication of JP2011259228A5 publication Critical patent/JP2011259228A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】アクティブタグシステムにおいて、マスタは、マスタの近傍にスレーブが存在するか不明である。したがって、マスタは、マスタ近傍におけるスレーブの存在有無に関わらず、任意のチャネルを使用してデータを連続的または周期的に送信する。
【解決手段】マスタは、近傍にスレーブが存在するかを検知するために、特定チャネルで連続受信する。一方、スレーブは、ユーザ指定のトリガーによって、特定チャネルで一定期間送信する。スレーブ近くにいるマスタは、スレーブの送信を受信し、近くにスレーブがいることを認識する。マスタは、スレーブの認識後、特定チャネル以外のチャネルをキャリアセンスして、キャリアが存在しないチャネルで一定期間データ送信をする。スレーブは、特定チャネルでの送信後、特定チャネル以外の複数のチャネルを受信して、マスタが送信するデータを受信する。
【選択図】図11

Description

本発明は情報配信システム、固定局および移動局に係り、特に、無線信号による情報配信システム、固定局および移動局に関する。
特許文献1は、発呼無線機が、被呼無線機が全ての無線周波数分切替えて周波数を探索するのに十分な時間連続して繰り返し送出し、被呼無線機が、複数の無線周波数を順次切替えながら発呼無線機からの接続要求信号を探索する技術を開示している。
特開2000−307506号公報
特許文献1の技術によるアクティブタグシステムにおいて、マスタは、マスタの近傍にスレーブが存在するか不明である。したがって、マスタは、マスタ近傍におけるスレーブの存在有無に関わらず、任意のチャネルを使用してデータを連続的または周期的に送信する。したがって、マスタは、スレーブがマスタの近傍に存在しなくても、データを連続的に送信する事となり、周波数を有効利用できないという課題がある。本発明は、周波数を有効利用する情報配信システムを提供する。
複数のマスタは、近傍にスレーブが存在するかを検知するために、特定チャネルで連続受信する。一方、スレーブは、ユーザ指定のトリガーによって、特定チャネルで一定期間送信する。スレーブ近くにいるマスタは、スレーブの送信を受信し、近くにスレーブがいることを認識する。マスタは、スレーブの認識後、特定チャネル以外のチャネルをキャリアセンスして、キャリアが存在しないチャネルで一定期間データ送信をする。スレーブは、特定チャネルでの送信後、特定チャネル以外の複数のチャネルを受信して、マスタが送信するデータを受信する。
上述した課題は、固定局と移動局とで構成され、上りチャネルと複数の下りチャネルのいずれかとで交信を行なう情報配信システムにおいて、固定局は、上りチャネルで移動局の送信信号を待ち、この送信信号を受信したとき、複数の下りチャネルから下り送信チャネルを選択して、この下り送信チャネルで下り情報を送信し、移動局は、上りチャネルで送信信号を送信し、複数の下りチャネルを切り換えながら下り送信チャネルを検出し、下り情報を受信する情報配信システムにより、達成できる。
また、上りチャネルで移動局の無変調信号を待ち、この送信信号を受信したとき、複数の下りチャネルから下り送信チャネルを選択して、この下り送信チャネルで下り情報を送信する固定局により、達成できる。
さらに、上りチャネルで送信信号を送信し、複数の下りチャネルを切り換えながら下り送信チャネルを検出し、下り情報を受信する移動局により、達成できる。
本発明により、固定局は、移動局が近傍に存在しない限り、データ送信をしないので、周波数を有効利用できると共に固定局の省電力化となる。
アクティブタグシステムの構成を説明するブロック図である。 マスタの機能ブロック図である。 スレーブの機能ブロック図である。 通信フローを説明する図である。 マスタの処理フローチャートである。 スレーブの処理フローチャートである。 他の通信フローを説明する図である。 マスタの他の処理フローチャートである。 スレーブの他の処理フローチャートである。 アクティブタグシステムのブロック図である。 マスタの更に他の処理フローチャートである。 他のアクティブタグシステムのブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
図1を参照して、アクティブタグシステム500の構成を説明する。図1において、アクティブタグシステム500は、一つまたは複数のマスタ100と、一つまたは複数のスレーブ200を備える。通信手順としては、スレーブ200−1が、マスタ100−1の送信するデータ301を受信する。また他のスレーブ200−2は、マスタ100−2の送信するデータ302を受信する。
したがって、マスタ100−1と、マスタ100−2が近接設置されている場合、スレーブ200−1は、マスタ100−1の送信するデータ301と、マスタ100−2の送信する妨害波303を受信する。よって、スレーブ200−1が、妨害波303の影響によって、データ301を受信誤りする可能性がある。そこで、一般的な妨害波の対策として、マスタ100−1とマスタ100−2の搬送波周波数(以降、チャネルという)を、異なるチャネルを使用して、通信妨害を無くす。この場合、スレーブ200−1は、複数あるチャネル(例えば、全チャネル数は、6チャネルとする)の中から、マスタ100−1が送信するチャネルを探索して、データ301を受信する必要がある。
図2を参照して、マスタ100の構成を説明する。図2において、マスタ100は、論理回路101と、送信回路102と、受信回路103と、サーキュレータ104と、アンテナ105とを備える。
論理回路101は、あらかじめ記憶された通信手順に従って、送信信号106を生成する。また、論理回路101は、受信信号107を解析する。送信回路102は、送信信号106を高周波送信信号108に変換する。ここで、高周波送信信号108とは、変調波または無変調波である。受信回路103は、高周波受信信号109を復調し、受信信号107に変換する。受信回路103は、また、高周波受信信号109の電力値を検出する。受信回路103は、さらに、キャリアセンスする。
サーキュレータ104は、高周波送信信号108の受信回路への流入を防ぐ。サーキュレータ104は、また、高周波送信信号108をアンテナ105へ送る。サーキュレータ104は、さらに、高周波受信信号109を受信回路へ送る。アンテナ105は、高周波送信信号108を空間へ送信する。アンテナ105は、また、空間の高周波受信信号109を受信する。
図3を参照して、スレーブ200の構成を説明する。図3において、スレーブ200は、論理回路201と、送信回路202と、受信回路203と、サーキュレータ204と、アンテナ205とから構成される。
論理回路201は、あらかじめ記憶された通信手順に従って、送信信号206を生成する。論理回路201は、また、受信信号207を解析する。送信回路202は、送信信号206を高周波送信信号208に変換する。ここで、高周波送信信号208とは、変調波または無変調波である。受信回路203は、高周波受信信号209を復調し、受信信号207に変換する。受信回路203は、また、高周波受信信号209の電力値を検出する。受信回路203は、さらに、キャリアセンスする。
サーキュレータ204は、高周波送信信号208の受信回路への流入を防ぐ。サーキュレータ204は、また、高周波送信信号208をアンテナ205へ送る。サーキュレータ204は、さらに、高周波受信信号209を受信回路へ送る。アンテナ205は、高周波送信信号208を空間へ送信する。アンテナ205は、また、空間の高周波受信信号209を受信する。
なお、スレーブ200は、図示しない入力部と出力部を備える。入力部が、ユーザの操作を受け付けて、スレーブ200は、特定チャネルでの変調波を送信、または無変調波を送信する。出力部は、マスタ100から受信したデータを表示する。
図4ないし図6を参照して、実施例1を説明する。実施例1において、全てのスレーブ200は、上りチャネル(ここでは6Ch(チャネル)とする)の変調波でマスタ100に通信開始を通知する。全てのマスタ100は、6Chを常時受信する。
図4を参照して、マスタ100とスレーブ200間の通信手順を説明する。図4において、スレーブ200からの6Chの変調波を受信したマスタ100は、複数の下りチャネル(例えば、1−5Ch)から選択されたChをキャリアセンスする。マスタ100は、キャリアを受信しなかったチャネル(ここでは1Chとする)でデータ送信を開始する。
一方、スレーブ200は、変調波を送信した後、1−5Chを順次受信(チャネルスキャン)する。スレーブ200は、1Chでマスタ100からの信号を受信する。
実施例1によれば、マスタ100は、変調波受信によってデータ送信を開始するため、連続的または周期的にデータ送信しなくてよい。
図5を参照して、マスタ100の動作フローを説明する。図5において、マスタ100は、特定チャネル(ここでは6Chとする)にて、変調波(通信開始コマンド)の連続受信状態となる(S101)。マスタ100は、変調波(通信開始コマンド)を待つ(S102)。ステップ102でYESのとき、マスタ100は、複数の下りチャネルから選択されたチャネルNのキャリアセンスを実施する(S103)。マスタ100は、キャリアの有無を判定する(S104)。YESのとき、マスタ100は、チャネルNを再設定して(S106)、ステップ103に遷移する。なお、チャネルNの再設定は、異なるチャネルに変更するか、または同じチャネルを再設定する。
ステップ104でNOのとき、マスタ100は、キャリアセンスを実施したチャネル(現チャネル)で所定の期間、データを連続送信する(S107)。マスタ100は、通信終了命令の有無を判定する(S108)。ステップ108でYESのとき、マスタ100は、終了する。ステップ108でNOのとき、マスタ100は、ステップ101に遷移する。
図6を参照して、スレーブ200の動作フローを説明する。図6において、スレーブ200は、特定チャネル(ここでは6Chとする)にて、変調波(通信開始コマンド)を送信する(S201)。スレーブ200は、複数の下りチャネルから選択したチャネルNにて、一定期間データ受信する(S202)。尚、データの受信期間は、例えば、マスタ100の送信データ長の2倍以上に設定してもよい。そして、スレーブ200は、データ受信の有無を判定する(S203)。ステップ203でYESのとき、スレーブ200は、終了する。ステップ213でNOとき、スレーブ200は、チャネルNを変更して(S204)、ステップ202に遷移する。
図7ないし図9を参照して、実施例2を説明する。実施例2において、スレーブ200は、通信開始を通知するのに、無変調波(CW:Continuous Wave)を送信する。CWは、複数のスレーブ200からのCWがコリジョンしても、マスタ100で受信できる。
図7を参照して、マスタ100とスレーブ200間の通信手順を説明する。図7において、スレーブ200からの上りチャネル(ここでは6Chとする)の無変調波を受信したマスタ100は、複数の下りチャネル(ここでは1−5Chとする)から選択されたChをキャリアセンスする。マスタ100は、キャリアを受信しなかったチャネル(ここでは1Chとする)でデータ送信を開始する。
一方、スレーブ200は、無変調波を送信した後、1−5Chを順次受信(チャネルスキャン)する。スレーブ200は、1Chでマスタ100からの信号を受信する。
実施例2によれば、マスタ100は、無変調波受信によってデータ送信を開始するため、連続的または周期的にデータ送信しなくてよい。また、複数のスレーブ200からのCWがコリジョンしても、マスタ100で受信できる。したがって、マスタ100は、2台以上のスレーブ200に同時に送信できる。
図8を参照して、マスタ100の処理フローを説明する。図8において、マスタ100は、特定チャネル(ここでは6Chとする)にて、連続的にキャリアセンスする(S111)。マスタ100は、キャリアの受信を待つ(S112)。ステップ112でYESのとき、マスタ100は、複数の下りチャネルから選択されたチャネルNのキャリアセンスを実施する(S113)。マスタ100は、キャリアの有無を判定する(S114)。YESのとき、マスタ100は、チャネルNを再設定して(S116)、ステップ113に遷移する。尚、チャネルNの再設定は、異なるチャネルに変更するか、または同じチャネルを再設定する。
ステップ114でNOのとき、マスタ100は、キャリアセンスを実施したチャネル(現チャネル)で所定の期間、データを連続送信する(S117)。マスタ100は、通信終了命令の有無を判定する(S118)。ステップ118でYESのとき、マスタ100は、終了する。ステップ118でNOのとき、マスタ100は、ステップ111に遷移する。
図9を参照して、スレーブ200の処理フローを説明する。図9において、スレーブ200は、特定チャネル(ここでは6Chとする)にて、無変調波を送信する(S211)。スレーブ200は、複数の下りチャネルから選択したチャネルNにて、一定期間データ受信する(S212)。尚、データの受信期間は、例えば、マスタ100の送信データ長の2倍以上に設定してもよい。そして、スレーブ200は、データ受信の有無を判定する(S213)。ステップ213でYESのとき、スレーブ200は、終了する。ステップ213でNOとき、スレーブ200は、チャネルNを変更して(S214)、ステップ212に遷移する。
実施例2に拠れば、マスタ100は、CW受信によってデータ送信を開始するため、連続的または周期的にデータ送信しなくてよい。また、複数スレーブ200のCWがコリジョンしても、マスタ100は、受信できる。
図10、図11を参照して、実施例3を説明する。実施例3において、スレーブ200は通信開始を通知するのに、無変調波(CW)を送信する。また、マスタ100は、CWの受信電力強度(RSSI:Receive Signal Strength Indication)を基に、当該CWを送信したスレーブ200が近接するか判断する。
図10を参照して、2台のマスタ100と1台のスレーブ200からなるアクティブタグシステム500Aの構成を説明する。図10において、マスタ100−1、マスタ100−2は、互いに隣接するマスタ100である。マスタ100−1の近傍でスレーブ200−1が無変調波304を送信したとする。マスタ100が受信する無変調波のRSSIは、スレーブ200−1との距離の二乗に比例して減衰する。したがって、マスタ100−1が受信する無変調波のRSSIは、マスタ100−2が受信する無変調波のRSSIより、大きい。したがって、マスタ100−1とマスタ100−2との距離に応じたRSSIの閾値をマスタ100が持てば、マスタ100は、近距離のスレーブ200とのみ通信することができる。
図11を参照して、マスタ100の処理を説明する。図11において、マスタ100は、特定チャネル(ここでは6Chとする)にて、連続的にキャリアセンスする(S121)。マスタ100は、受信したキャリア受信電力が閾値以上の受信を待つ(S122)。ステップ122でYESのとき、マスタ100は、複数の下りチャネルから選択されたチャネルNのキャリアセンスを実施する(S123)。マスタ100は、キャリアの有無を判定する(S124)。YESのとき、マスタ100は、チャネルNを再設定して(S126)、ステップ123に遷移する。尚、チャネルNの再設定は、異なるチャネルに変更するか、または同じチャネルを再設定する。
ステップ124でNOのとき、マスタ100は、キャリアセンスを実施したチャネル(現チャネル)で所定の期間、データを連続送信する(S127)。マスタ100は、通信終了命令の有無を判定する(S128)。ステップ128でYESのとき、マスタ100は、終了する。ステップ128でNOのとき、マスタ100は、ステップ121に遷移する。
実施例2のマスタは、遠距離スレーブの無変調波を受信して、通信開始する可能性がある。しかし、実施例3のマスタは、RSSI機能によって近距離スレーブから受信した無変調波のみによって、通信開始する。
図12を参照して、実施例4を説明する。実施例4において、アクティブタグシステム500Bのマスタ100は、店舗ごとに設置する。また、スレーブ200は、携帯電話端末、PDA等に組込まれ、それらのディスプレイを利用して位置情報や店舗のクーポン情報等を表示する。携帯電話等の所有者は、携帯電話を持って移動し、店舗に設置されたマスタ100−1に接近した状態で、携帯電話を操作すると位置情報や、その店舗のクーポン情報等を取得できる。また、別の店舗に設置されたマスタ100−2に接近すると、異なる位置情報や店舗のクーポン情報を取得できる。
実施例4に拠れば、顧客が店舗に入らなくとも、目玉商品等の情報を顧客に提示する情報配信システムを提供できる。
100…マスタ、101…論理回路、102…送信回路、103…受信回路、104…サーキュレータ、105…アンテナ、200…スレーブ、201…論理回路、202…送信回路、203…受信回路、204…サーキュレータ、205…アンテナ、500…アクティブタグシステム。

Claims (7)

  1. 固定局と移動局とで構成され、上りチャネルと複数の下りチャネルのいずれかとで交信を行なう情報配信システムにおいて、
    前記固定局は、前記上りチャネルで前記移動局の送信信号を待ち、この送信信号を受信したとき、前記複数の下りチャネルから下り送信チャネルを選択して、この下り送信チャネルで下り情報を送信し、
    前記移動局は、前記上りチャネルで前記送信信号を送信し、前記複数の下りチャネルを切り換えながら前記下り送信チャネルを検出し、前記下り情報を受信することを特徴とする情報配信システム。
  2. 請求項1に記載の情報配信システムであって、
    前記送信信号は、無変調信号であることを特徴とする情報配信システム。
  3. 請求項2に記載の情報配信システムであって、
    前記固定局は、前記無変調信号の受信電力強度を測定し、予め定められた閾値より前記受信電力強度が大きいとき、前記下り情報を送信することを特徴とする情報配信システム。
  4. 固定局と移動局とで構成され、上りチャネルと複数の下りチャネルのいずれかとで交信を行なう情報配信システムにおける固定局であって、
    前記上りチャネルで前記移動局の無変調信号を待ち、この送信信号を受信したとき、前記複数の下りチャネルから下り送信チャネルを選択して、この下り送信チャネルで下り情報を送信することを特徴とする固定局。
  5. 請求項4に記載の固定局であって、
    前記無変調信号の受信電力強度を測定し、予め定められた閾値より前記受信電力強度が大きいとき、前記下り情報を送信することを特徴とする固定局。
  6. 固定局と移動局とで構成され、上りチャネルと複数の下りチャネルのいずれかとで交信を行なう情報配信システムにおける移動局であって、
    前記上りチャネルで送信信号を送信し、前記複数の下りチャネルを切り換えながら下り送信チャネルを検出し、下り情報を受信することを特徴とする移動局。
  7. 請求項6に記載の移動局であって、
    前記送信信号は、無変調信号であることを特徴とする移動局。
JP2010132155A 2010-06-09 2010-06-09 情報配信システム、固定局および移動局 Pending JP2011259228A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010132155A JP2011259228A (ja) 2010-06-09 2010-06-09 情報配信システム、固定局および移動局
KR1020110016786A KR20110134818A (ko) 2010-06-09 2011-02-24 정보 배신 시스템, 고정국, 이동국 및 정보 배신 방법
EP11155886A EP2395804A3 (en) 2010-06-09 2011-02-24 Information distribution system, fixed station, mobile station, and information distribution method
US13/035,747 US20110306378A1 (en) 2010-06-09 2011-02-25 Information distribution system, fixed station, mobile station, and information distribution method
CN2011100469580A CN102281098A (zh) 2010-06-09 2011-02-25 信息发送***、固定站、移动站及信息发送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010132155A JP2011259228A (ja) 2010-06-09 2010-06-09 情報配信システム、固定局および移動局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011259228A true JP2011259228A (ja) 2011-12-22
JP2011259228A5 JP2011259228A5 (ja) 2012-06-28

Family

ID=44652069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010132155A Pending JP2011259228A (ja) 2010-06-09 2010-06-09 情報配信システム、固定局および移動局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110306378A1 (ja)
EP (1) EP2395804A3 (ja)
JP (1) JP2011259228A (ja)
KR (1) KR20110134818A (ja)
CN (1) CN102281098A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09224279A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Anritsu Corp 1波送受無線通信方式及び装置
JP2000307506A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Hitachi Ltd 周波数選定機能を備えた車載通信装置
JP2009253839A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Yagi Antenna Co Ltd Rfidリーダライタ
JP2010063016A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の無線通信方式及び装置
JP2010123035A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 通信システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1055172A (en) * 1976-02-09 1979-05-22 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Satellite communications system
JPH0424279A (ja) * 1990-05-14 1992-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗浄方法
EP0786917B1 (en) * 1996-01-23 2013-08-21 Ntt Mobile Communications Network Inc. Mobile communication system, network and mobile station
BR9700161A (pt) * 1996-02-01 2004-08-17 Personal Marketing S A Processo e dispositivo para seletivamente estabelecer um vìnculo, unidade transmissora e unidade receptora
KR100293279B1 (ko) * 1998-07-28 2001-07-12 정용문 이동 통신망에서의 기지국 위치 선정 시스템 및 그 방법
US6675020B2 (en) * 2001-02-14 2004-01-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Self-sacrificing cellular system
ITTO20010554A1 (it) * 2001-06-08 2002-12-08 Telecom Italia Lab Spa Sistema per l'erogazione di servizi informativi in contesti espositivi, relativo dispositivo trasmettitore e prodotto informatico.
US7010316B2 (en) * 2001-09-28 2006-03-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for multi-channel reverse link outer-loop power control
US7436793B2 (en) * 2004-09-09 2008-10-14 Sony Corporation System and method for effectively performing a transmit power adjustment procedure
DE102005051291A1 (de) * 2005-10-26 2007-05-03 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung von Basisstationen in drahtlosen Kommunikationsnetzen
EP1638367B1 (en) * 2005-12-23 2015-10-21 Sonova AG Wireless hearing system and method for monitoring the same
WO2009074762A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Ica Network Solutions Llp System for digital advertising
US8654701B2 (en) * 2008-11-13 2014-02-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Creation and signalling of UE lists to support frequency selective repeater operation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09224279A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Anritsu Corp 1波送受無線通信方式及び装置
JP2000307506A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Hitachi Ltd 周波数選定機能を備えた車載通信装置
JP2009253839A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Yagi Antenna Co Ltd Rfidリーダライタ
JP2010063016A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の無線通信方式及び装置
JP2010123035A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110134818A (ko) 2011-12-15
US20110306378A1 (en) 2011-12-15
CN102281098A (zh) 2011-12-14
EP2395804A2 (en) 2011-12-14
EP2395804A3 (en) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7016395B2 (en) Method and apparatus for performing wireless communication using spread spectrum-frequency hopping
KR101378124B1 (ko) Cr 환경의 송신 전력을 제어하는 방법 및 그 장치
USRE47488E1 (en) Method, apparatus, and computer program product for wireless device discovery process
CN103491569A (zh) 用于无线短距离通信断开的方法、装置和计算机程序产品
KR101427978B1 (ko) 지그비 통신에서 통신 시스템간 충돌 회피 방법 및 장치
US9002366B2 (en) Wireless communication apparatus
KR20100042048A (ko) 블루투스 연결 방법 및 장치
JP2017503390A (ja) 通信システムにおける自己干渉信号を低減するための方法および装置
WO2008090509A2 (en) Quiet period management in wirelses networks
KR101290025B1 (ko) 데이터 송수신기와 데이터 송수신용 안테나 및 센싱용 수신기와 센싱용 안테나의 공유 방법 및 무선 통신 시스템
KR20170126894A (ko) 단말기와 반이중 기지국 간의 무선 통신을 위한 방법 및 시스템
CN105357688A (zh) 天线***及其移动终端
WO2003056861A1 (en) Mobile device power saving
EP2656643B1 (en) Method and device for detecting a channel
KR20120032313A (ko) 주 통신기기와 다수의 단말 통신기기들로 구성된 통신 시스템에서 동일 채널 내에 존재하는 간섭 신호의 영향을 회피하면서 신호를 전송하는 방법
JP2011259228A (ja) 情報配信システム、固定局および移動局
Yu et al. GENTLE: Reducing reader collision in mobile RFID networks
EP2847977B1 (en) Method for enhancing the use of proximity services in a public land mobile network
CN101222739A (zh) 一种驻波检测的方法、装置和基站
US10602450B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
Roshid et al. Integration of cooperative sensing and transmission
CN101202594B (zh) 无线***装置的换频方法
KR20100016850A (ko) 리더기간 충돌 방지 프로토콜이 적용된 rfid 리더기 및그 동작 방법
KR100970974B1 (ko) 그룹 탐지와 그룹 간 병합방법 및 그 장치
KR101470526B1 (ko) 오에프디엠 기반 인지라디오에서 부사용자의 기회적 전송 중 신속한 주 사용자 탐지 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130618