JP2011250322A - Display device, warning display method, program and recording medium - Google Patents

Display device, warning display method, program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2011250322A
JP2011250322A JP2010123466A JP2010123466A JP2011250322A JP 2011250322 A JP2011250322 A JP 2011250322A JP 2010123466 A JP2010123466 A JP 2010123466A JP 2010123466 A JP2010123466 A JP 2010123466A JP 2011250322 A JP2011250322 A JP 2011250322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
display
image
video signal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010123466A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Eguchi
洋一 江口
Ryosuke Omae
良介 大前
Akiyoshi Nagao
章由 長尾
Hisaaki Shibamoto
尚昭 柴本
Hiroshi Uchiki
寛 打木
Kazunori Yoshizawa
和徳 吉澤
Takamasa Shimizu
隆匡 清水
Tadamichi Atsumi
忠道 渥美
Dohiro Ogasawara
堂裕 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010123466A priority Critical patent/JP2011250322A/en
Publication of JP2011250322A publication Critical patent/JP2011250322A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To implement a display device capable of performing warning display at a more suitable timing depending on a fatigue degree of a user.SOLUTION: A 3DTV 1, having a mode I for displaying a screen including an OSD image as a planar image in response to an instruction input by the user during display in a 3D mode, comprises a 3D display time count part 202 performing a measurement processing for measuring a time elapsed from when switching from a 2D mode to the 3D mode, a warning information generating part 203 performing the warning display when the measured time elapsed reaches a predetermined time, and an OSD generating part 106. The 3D display time count part 202 performs the measurement processing during the mode I.

Description

本発明は、立体映像を表示する表示装置、警告表示方法、プログラムおよび記録媒体に関する。   The present invention relates to a display device that displays a stereoscopic video, a warning display method, a program, and a recording medium.

近年、現在広く普及している平面映像(以下、2D画像と称する)を表示するテレビジョン技術に対して、例えば特許文献1に示すように、立体映像(以下、3D画像と称する)を表示するテレビジョン技術が開発され、実現されている。この種の3D技術としては、フレームパッキング(Frame Packing)方式、サイドバイサイド(Side By Side)方式、トップアンドボトム(Top And Bottom)方式および2D→3D変換方式が知られている。   In recent years, for example, as disclosed in Patent Document 1, a stereoscopic video (hereinafter referred to as a 3D image) is displayed with respect to a television technology that displays a planar video (hereinafter referred to as a 2D image) that has been widely spread. Television technology has been developed and implemented. As this type of 3D technology, a frame packing method, a side-by-side method, a top-and-bottom method, and a 2D → 3D conversion method are known.

フレームパッキング方式は、左目用の映像信号(L用映像信号)と右目用の映像信号(R用映像信号)とを交互に送信し、テレビジョン受信機(以下、単にTV受信機と称する)において、それら両映像信号を交互に表示するものである。   In the frame packing method, a video signal for the left eye (L video signal) and a video signal for the right eye (R video signal) are alternately transmitted to a television receiver (hereinafter simply referred to as a TV receiver). These video signals are alternately displayed.

サイドバイサイド方式は、TV受信機の画面を左右に2分割するL用映像信号とR用映像信号とを使用する。具体的には、TV受信機において画面を左右に2分割し、L用映像信号とR用映像信号とを引き伸ばして交互に表示する。   The side-by-side method uses an L video signal and an R video signal that divide the screen of the TV receiver into left and right parts. Specifically, the TV receiver divides the screen into left and right parts, and the L video signal and the R video signal are stretched and displayed alternately.

トップアンドボトム方式は、TV受信機の画面を上下に2分割するTop用映像信号とBottom用映像信号とを使用する。具体的には、TV受信機において画面を上下に2分割し、Top用映像信号とBottom用映像信号とを引き伸ばして交互に表示する。   The top-and-bottom method uses a video signal for Top and a video signal for Bottom that divide the screen of the TV receiver into two vertically. Specifically, the TV receiver divides the screen into two vertically and stretches the video signal for Top and the video signal for Bottom alternately.

2D→3D変換方式は、2D映像信号を3D映像信号に変換して表示する擬似的3D方式である。   The 2D → 3D conversion method is a pseudo 3D method in which a 2D video signal is converted into a 3D video signal and displayed.

このような立体映像は、2枚の画像を眼幅方向にずらして視差を与えて画面上に表示し、左右眼別に提示することで、観察者に対して立体感を与えている。立体映像を長時間観察した場合、観察者に対して眼の疲労を生じさせる可能性がある。そこで、特許文献1には、立体画像の表示時間が所定時間を超えた場合に警告表示する技術が開示されている。   Such a stereoscopic image gives two-dimensional effects to an observer by shifting two images in the eye width direction to display them on the screen with parallax and displaying them separately for the left and right eyes. When a stereoscopic image is observed for a long time, it may cause eye fatigue for the observer. Therefore, Patent Document 1 discloses a technique for displaying a warning when a stereoscopic image display time exceeds a predetermined time.

特開2004−165708号公報(2004年6月10日公開)Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-165708 (released on June 10, 2004)

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、立体映像の表示を開始した時点を起点として、立体映像の連続表示時間を計測している。そのため、立体映像の表示を停止し、2D映像の表示を開始した時点で、計測していた立体映像の連続表示時間はリセットされることとなる。   However, in the technique described in Patent Literature 1, the continuous display time of a stereoscopic video is measured starting from the time when the display of the stereoscopic video is started. Therefore, when the display of the stereoscopic video is stopped and the display of the 2D video is started, the continuous display time of the stereoscopic video that has been measured is reset.

例えば、立体映像を観察しているユーザが一時的に2D画像である番組表を確認し、その後再度立体映像の観察を続けた場合、番組表の表示を開始した時点で、立体映像の連続表示時間が一旦リセットされ、番組表から立体映像に切り替えた時点から連続表示時間が0から計測されることとなる。その結果、番組表を確認せずに立体映像を連続して表示している場合に比べて、番組表を確認した場合、警告表示するタイミングが非常に遅くなってしまう。   For example, if a user observing a stereoscopic video temporarily checks a program guide that is a 2D image and then continues to observe the stereoscopic video again, the stereoscopic video is displayed continuously when the program guide is displayed. The time is reset once, and the continuous display time is measured from 0 when the program guide is switched to the stereoscopic video. As a result, when the program guide is confirmed, the warning display timing is very late compared to the case where the stereoscopic video is continuously displayed without checking the program guide.

一般に番組表を確認する時間は短いことが多く、番組表を確認した場合と、そうでない場合とで、ユーザの眼の疲労度に大きな差が生じないことが考えられる。そのため、特許文献1の技術では、立体映像の観察している途中に短時間だけ番組表を確認した場合、ユーザの眼の疲労度に応じて警告表示がされないという問題が生じることとなる。   Generally, the time for checking the program guide is often short, and it is considered that there is no significant difference in the degree of fatigue of the user's eyes between when the program guide is checked and when it is not. Therefore, in the technique of Patent Document 1, when the program guide is confirmed only for a short time during the observation of the stereoscopic video, there is a problem that a warning is not displayed according to the degree of fatigue of the eyes of the user.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、ユーザの眼の疲労度により適したタイミングで警告表示を行うことが可能な表示装置、警告表示方法、プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and provides a display device, a warning display method, a program, and a recording medium capable of displaying a warning at a timing more suitable for the degree of eye fatigue of the user. For the purpose.

上記の課題を解決するために、本発明の表示装置は、平面映像を表示する第1モードと、左眼用映像と当該左眼用映像に対して視差を有する右眼用映像とを交互に表示させることで立体映像を表示する第2モードとを有する表示装置であって、上記第2モードで表示中にユーザ入力された指示に応じたOSD画像を含む画面を平面映像として表示する第3モードをさらに有し、上記第1モードから上記第2モードへ切り替えられたときからの経過時間を計測する計測処理を行う時間計測部と、上記時間計測部により計測された経過時間が所定時間に達したときに、警告表示を行う警告表示処理部とを備えており、上記時間計測部は、上記第3モードの間も上記計測処理を行うことを特徴とする。   In order to solve the above problems, a display device according to the present invention alternately performs a first mode for displaying a planar image, a left-eye image, and a right-eye image having a parallax with respect to the left-eye image. A display device having a second mode for displaying a stereoscopic video by displaying the third mode for displaying a screen including an OSD image corresponding to an instruction input by a user during display in the second mode as a planar video. A time measurement unit that performs a measurement process for measuring an elapsed time from when the mode is switched from the first mode to the second mode, and an elapsed time measured by the time measurement unit at a predetermined time. A warning display processing unit for displaying a warning when the time is reached, and the time measuring unit performs the measurement process even during the third mode.

また、本発明の警告表示方法は、平面映像を表示する第1モードと、左眼用映像と当該左眼用映像に対して視差を有する右眼用映像とを交互に表示させることで立体映像を表示する第2モードとを有する表示装置における警告表示方法であって、上記表示装置は、上記第2モードで表示中にユーザ入力された指示に応じたOSD画像を含む画面を平面映像として表示する第3モードをさらに有し、上記第1モードから上記第2モードへ切り替えられたときからの経過時間を計測する計測処理を行う時間計測ステップと、計測された経過時間が所定時間に達したときに、警告表示を行う警告表示ステップとを含み、上記時間計測ステップでは、上記第3モードの間も上記計測処理を行うことを特徴とする。   The warning display method of the present invention also provides a stereoscopic image by alternately displaying a first mode for displaying a planar image, and a left-eye image and a right-eye image having a parallax with respect to the left-eye image. The warning display method in a display device having a second mode for displaying the image, wherein the display device displays a screen including an OSD image corresponding to an instruction input by the user during display in the second mode as a planar image. A time measurement step of performing a measurement process for measuring an elapsed time from when the first mode is switched to the second mode, and the measured elapsed time has reached a predetermined time. And a warning display step for displaying a warning. In the time measurement step, the measurement process is also performed during the third mode.

上記の構成によれば、第3モードであっても計測処理が続行されることとなる。そのため、第2モードを表示している間の比較的短時間だけ第3モードを表示したとしても、第3モードにより経過時間がリセットされないため、ユーザの眼の疲労度と、経過時間から推定される疲労度との差を小さい状態で維持することができ、ユーザの眼の疲労度に適したタイミングで警告表示を行うことができる。   According to the above configuration, the measurement process is continued even in the third mode. For this reason, even if the third mode is displayed for a relatively short time while the second mode is displayed, the elapsed time is not reset by the third mode, and thus is estimated from the fatigue level of the user's eyes and the elapsed time. Therefore, the warning display can be performed at a timing suitable for the degree of fatigue of the user's eyes.

また、本発明の表示装置は、平面映像を表示する第1モードと、左眼用映像と当該左眼用映像に対して視差を有する右眼用映像とを交互に表示させることで立体映像を表示する第2モードとを有する表示装置であって、上記第2モードで表示中にユーザ入力された指示に応じたOSD画像を含む画面を平面映像として表示する第3モードをさらに有し、上記第1モードから上記第2モードへ切り替えられたときからの経過時間を計測する計測処理を行う時間計測部と、上記時間計測部により計測された経過時間が所定時間に達したときに、警告表示を行う警告表示処理部とを備えており、上記時間計測部は、第2モードから第3モードに切り替えられたときに、上記計測処理を一時中断し、第3モードから第2モードに復帰したときに、上記計測処理を再開することを特徴とする。   The display device of the present invention also displays a stereoscopic image by alternately displaying a first mode for displaying a planar image, a left-eye image, and a right-eye image having a parallax with respect to the left-eye image. A display device having a second mode for displaying, further including a third mode for displaying a screen including an OSD image corresponding to an instruction input by a user during display in the second mode as a planar image, A time measurement unit that performs measurement processing for measuring an elapsed time from when the first mode is switched to the second mode, and a warning display when the elapsed time measured by the time measurement unit reaches a predetermined time The time measurement unit temporarily stops the measurement process when the mode is switched from the second mode to the third mode and returns from the third mode to the second mode. When above Characterized in that it resume the measurement process.

また、本発明の警告表示方法は、平面映像を表示する第1モードと、左眼用映像と当該左眼用映像に対して視差を有する右眼用映像とを交互に表示させることで立体映像を表示する第2モードとを有する表示装置における警告表示方法であって、上記表示装置は、上記第2モードで表示中にユーザ入力された指示に応じたOSD画像を含む画面を平面映像として表示する第3モードをさらに有し、上記第1モードから上記第2モードへ切り替えられたときからの経過時間を計測する計測処理を行う時間計測ステップと、計測された経過時間が所定時間に達したときに、警告表示を行う警告表示ステップとを含み、上記時間計測ステップでは、第2モードから第3モードに切り替えられたときに、上記計測処理を一時中断し、第3モードから第2モードに復帰したときに、上記計測処理を再開することを特徴とする。   The warning display method of the present invention also provides a stereoscopic image by alternately displaying a first mode for displaying a planar image, and a left-eye image and a right-eye image having a parallax with respect to the left-eye image. The warning display method in a display device having a second mode for displaying the image, wherein the display device displays a screen including an OSD image corresponding to an instruction input by the user during display in the second mode as a planar image. A time measurement step of performing a measurement process for measuring an elapsed time from when the first mode is switched to the second mode, and the measured elapsed time has reached a predetermined time. A warning display step for performing a warning display. In the time measurement step, when the second mode is switched to the third mode, the measurement process is temporarily interrupted, and the third mode is switched to the third mode. At the return to mode, characterized in that to resume the measurement process.

上記の構成によれば、第3モードの間だけ計測処理が一時中断される。そのため、第3モードに移行前の第2モードと、第3モード終了後の第2モードとの表示時間を合わせた時間を上記経過時間として計測することとなる。そのため、第2モードを表示している間の比較的短時間だけ第3モードを表示したとしても、第3モードにより経過時間がリセットされないため、ユーザの眼の疲労度と、経過時間から推定される疲労度との差を小さい状態で維持することができ、ユーザの眼の疲労度に適したタイミングで警告表示を行うことができる。   According to the above configuration, the measurement process is temporarily interrupted only during the third mode. Therefore, the time that is the sum of the display times of the second mode before the transition to the third mode and the second mode after the end of the third mode is measured as the elapsed time. For this reason, even if the third mode is displayed for a relatively short time while the second mode is displayed, the elapsed time is not reset by the third mode, and thus is estimated from the fatigue level of the user's eyes and the elapsed time. Therefore, the warning display can be performed at a timing suitable for the degree of fatigue of the user's eyes.

さらに、本発明の表示装置において、上記第3モードでは、上記OSD画像をOSD表示するとともに、上記左眼用映像および右眼用映像の何れか一方のみを表示させることが好ましい。例えば、上記第3モードでは、サイドバイサイド方式またはトップアンドボトム方式の映像信号から生成された左眼用映像および右眼用映像の何れか一方のみを表示する。この構成により、OSD画像と本来の映像とを同時に確認することができる。   Furthermore, in the display device of the present invention, in the third mode, it is preferable that the OSD image is displayed in an OSD manner and only one of the left-eye video and the right-eye video is displayed. For example, in the third mode, only one of the left-eye video and the right-eye video generated from the side-by-side video signal or the top-and-bottom video signal is displayed. With this configuration, the OSD image and the original video can be confirmed at the same time.

さらに、本発明の表示装置において、上記第3モードでは、サイドバイサイド方式またはトップアンドボトム方式の映像信号で示される、左眼用画像領域と右眼用画像領域とを含む画像に対して、左眼用画像領域および右眼用画像領域の何れか一方を表示対象領域とし、当該表示対象領域に対して上記OSD画像を付け加えるとともに、当該表示対象領域においてOSD画像が形成されていない範囲に上記映像信号で示される画像の中の上記表示対象領域の画像である表示対象画像が収まるように、当該選択領域画像のサイズおよび位置の調整を行い、その後に上記表示対象領域に対応する映像を表示することが好ましい。この構成によれば、本来の映像とOSD画像とが重ならないため、いずれの画像も見やすくなる。また、サイドバイサイド方式またはトップアンドボトム方式において、左眼用画像領域および右眼用画像領域の何れか一方を表示するため、第3モードでは、一方の画像領域に対してのみ上記サイズおよび位置の調整を行えばよく、負荷が軽減される。   Further, in the display device of the present invention, in the third mode, the left eye is compared with the image including the left eye image region and the right eye image region, which is indicated by the side-by-side or top-and-bottom video signal. One of the image area for the image and the image area for the right eye is set as a display target area, the OSD image is added to the display target area, and the video signal is generated in a range where no OSD image is formed in the display target area. The size and position of the selected area image are adjusted so that the display target image that is the image of the display target area in the image indicated by is displayed, and then the video corresponding to the display target area is displayed. Is preferred. According to this configuration, since the original video and the OSD image do not overlap, it is easy to see any image. In the side-by-side method or the top-and-bottom method, either the left-eye image region or the right-eye image region is displayed. Therefore, in the third mode, the size and position are adjusted only for one image region. The load can be reduced.

なお、上記OSD画像は、例えば、操作メニュー画像または番組表の何れかである。   The OSD image is, for example, either an operation menu image or a program guide.

さらに、本発明の表示装置において、上記時間計測部は、上記経過時間が所定のリセット時間に達したときに、当該経過時間をゼロにリセットしてもよい。   Furthermore, in the display device of the present invention, the time measuring unit may reset the elapsed time to zero when the elapsed time reaches a predetermined reset time.

なお、上記表示装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各部として動作させることにより表示装置をコンピュータにて実現させるプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   The display device may be realized by a computer. In this case, a program for causing the display device to be realized by the computer by causing the computer to operate as each unit, and a computer-readable recording medium on which the program is recorded Are also within the scope of the present invention.

本発明によれば、ユーザの眼の疲労度により適したタイミングで警告表示を行うことが可能な表示装置を実現することができるという効果を奏する。   According to the present invention, there is an effect that it is possible to realize a display device capable of displaying a warning at a timing more suitable for the degree of fatigue of the user's eyes.

図1は、本実施の形態のテレビジョン受信機を備えたシステムの構成を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view illustrating a configuration of a system including the television receiver according to the present embodiment. 図2は、図1に示すテレビジョン受信機の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the television receiver shown in FIG. 図3は、図2に示した出力用映像信号生成部の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the output video signal generation unit shown in FIG. 図4は、図1に示したリモコンのボタン配置を具体的に示す正面図である。FIG. 4 is a front view specifically showing the button arrangement of the remote controller shown in FIG. 図5は、メニュー画像、およびメニュー画像に含まれる3D設定を選択した場合の画面の遷移を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing the transition of the screen when the menu image and the 3D setting included in the menu image are selected. 図6(a)はフレームパッキング方式を示す説明図、図6(b)はサイドバイサイド方式を示す説明図、図6(c)はトップアンドボトム方式を示す説明図である。6A is an explanatory diagram showing a frame packing method, FIG. 6B is an explanatory diagram showing a side-by-side method, and FIG. 6C is an explanatory diagram showing a top-and-bottom method. 図7は、サイドバイサイド方式またはトップアンドボトム方式で3D表示を行っている最中にメニュー画像をOSD表示させるときの処理の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of processing when OSD displaying a menu image during 3D display by the side-by-side method or the top-and-bottom method. 図8は、3DTVが備える、視聴時間警告機能に関する構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration relating to a viewing time warning function included in the 3D TV. 図9は、映像モードの種類を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing the types of video modes. 図10は、視聴時間の警告表示の処理の流れの一例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a processing flow for viewing time warning display. 図11は、視聴時間の警告表示画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a viewing time warning display screen. 図12は、視聴時間の警告表示の処理の流れの別の例を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating another example of the processing flow for viewing time warning display.

<システム構成>
本発明の実施の形態を図面に基づいて以下に説明する。
図1は、本実施の形態の表示装置としての3D方式のテレビジョン受信機1(以下、単に3DTVと称する)を備えたシステムの構成を示す斜視図である。本実施の形態において、3DTV1は、リモートコントロール(以下、単にリモコンと称する)2および3D用メガネ3とともに使用される。
<System configuration>
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a system including a 3D television receiver 1 (hereinafter simply referred to as 3D TV) as a display device according to the present embodiment. In the present embodiment, the 3D TV 1 is used together with a remote control (hereinafter simply referred to as a remote control) 2 and 3D glasses 3.

3DTV1は、2D映像(平面映像)を表示する2Dモードと、L用映像(左眼用映像)と当該L用映像に対して視差を有するR用映像(右眼用映像)とを交互に表示させることで3D映像(立体映像)を表示する3Dモードとを有するものである。3DTV1は、3D表示用の映像信号を受信して、その映像信号に基づき3D映像を表示する。あるいは、2D表示用の映像信号を受信し、これを3D映像に変換して3D映像を表示する。   The 3D TV 1 alternately displays a 2D mode for displaying 2D video (planar video), an L video (left eye video), and an R video (right eye video) having a parallax with respect to the L video. And a 3D mode for displaying a 3D video (stereoscopic video). The 3D TV 1 receives a video signal for 3D display and displays a 3D video based on the video signal. Alternatively, a video signal for 2D display is received, converted into 3D video, and 3D video is displayed.

リモコン2は、3DTV1と無線通信を行い、ユーザの操作に応じ3DTV1に対して各種の指示入力を行う。3D用メガネ3は、3D映像を視聴する場合にユーザが使用するものであり、3DTV1と無線通信を行う。3D用メガネ3は、左右のレンズがシャッター機能を有し、この左右のレンズのシャッター機能は、3DTV1のL用映像信号およびR用映像信号の表示と同期するように、3DTV1によって制御される。本実施の形態において、3DTV1とリモコン2および3D用メガネ3との通信は赤外線通信である。   The remote controller 2 performs wireless communication with the 3D TV 1 and inputs various instructions to the 3D TV 1 according to user operations. The 3D glasses 3 are used by the user when viewing 3D video, and perform wireless communication with the 3D TV 1. In the 3D glasses 3, the left and right lenses have a shutter function, and the shutter functions of the left and right lenses are controlled by the 3D TV 1 so as to be synchronized with the display of the L video signal and the R video signal of the 3D TV 1. In the present embodiment, communication between the 3D TV 1, the remote controller 2 and the 3D glasses 3 is infrared communication.

<テレビジョン受信機の構成>
図2は3DTV1の構成を示すブロック図である。3DTV1は、図2に示すように、3つのHDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)入力端子11a〜11c、HDMIスイッチ11d、HDMIレシーバ100、映像入力端子101a、音声入力端子101b、BDドライブ102、チューナ103、IP(Internet Protocol)放送チューナ104、衛星放送チューナ105、OSD(On-Screen Display)生成部106、映像セレクタ107、映像処理回路108、LCDコントローラ109、LCD(Liquid Crystal Display)110、音声セレクタ111、音声処理回路112、デジタルアンプ113、スピーカ114、イーサネット(登録商標)I/F115、ROM116、RAM117、CPU118、赤外線受光部119、カメラ120、人感センサ121、出力用映像信号生成部122、メガネ制御部123および赤外線発光部124を備えている。図2においては、映像信号の経路を実線で、音声信号の経路を1点鎖線で、データや制御信号の経路(バス)を太線で示している。
<Configuration of television receiver>
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the 3D TV 1. As shown in FIG. 2, the 3D TV 1 includes three HDMI (High-Definition Multimedia Interface) input terminals 11a to 11c, an HDMI switch 11d, an HDMI receiver 100, a video input terminal 101a, an audio input terminal 101b, and a BD drive. 102, tuner 103, IP (Internet Protocol) broadcast tuner 104, satellite broadcast tuner 105, OSD (On-Screen Display) generation unit 106, video selector 107, video processing circuit 108, LCD controller 109, LCD (Liquid Crystal Display) 110 , Audio selector 111, audio processing circuit 112, digital amplifier 113, speaker 114, Ethernet (registered trademark) I / F 115, ROM 116, RAM 117, CPU 118, infrared light receiver 119, camera 120, human sensor 121, output video signal generation Part 22, and a glasses controller 123 and the infrared light emitting portion 124. In FIG. 2, the video signal path is indicated by a solid line, the audio signal path is indicated by a one-dot chain line, and the data (control) path (bus) is indicated by a bold line.

図3は図2に示した出力用映像信号生成部122の構成を示すブロック図である。図3に示すように、出力用映像信号生成部122は、処理判別部131、2D→3D変換部132および3D処理部133を備えている。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the output video signal generator 122 shown in FIG. As shown in FIG. 3, the output video signal generation unit 122 includes processing determination units 131, 2D → 3D conversion unit 132 and 3D processing unit 133.

図2において、(1)HDMIレシーバ100が受信した映像、(2)映像入力端子101aから入力された映像、(3)BDドライブ102がBD(Blu-ray Disc)から読み出した映像、(4)(地上波デジタル放送用)チューナ103が受信した映像、(5)IP放送チューナ104が受信した映像、および(6)衛星放送チューナ105が受信した映像は、それぞれ、映像セレクタ107に供給される。また、(1)HDMIレシーバ100が受信した音声、(2)音声入力端子101bから入力された音声、(3)BDドライブ102がBDから読み出した音声、(4)チューナ103が受信した音声、(5)IP放送チューナ104が受信した音声、および(6)衛星放送チューナ105が受信した音声は、それぞれ、音声セレクタ111に供給される。   2, (1) video received by the HDMI receiver 100, (2) video input from the video input terminal 101a, (3) video read from the BD (Blu-ray Disc) by the BD drive 102, (4) The video received by the tuner 103 (for digital terrestrial broadcasting), (5) the video received by the IP broadcast tuner 104, and (6) the video received by the satellite broadcast tuner 105 are supplied to the video selector 107, respectively. Also, (1) audio received by the HDMI receiver 100, (2) audio input from the audio input terminal 101b, (3) audio read by the BD drive 102 from the BD, (4) audio received by the tuner 103, ( 5) The audio received by the IP broadcast tuner 104 and (6) the audio received by the satellite broadcast tuner 105 are supplied to the audio selector 111, respectively.

なお、(a)HDMIレシーバ100が何れのHDMI入力端子から入力されるコンテンツを受信するか、すなわち、HDMIスイッチ11dが何れのHDMI入力端子から入力されたコンテンツをHDMIレシーバに供給するか、(b)チューナ103が何れのチャンネルを介して伝送されたコンテンツを受信するか、(c)IP放送チューナ104が何れのサーバから配信されたコンテンツを受信するか、(d)衛星放送チューナ105が何れのチャンネルを介して伝送されたコンテンツを受信するかを決める選択制御は、CPU118によって行われる。また、(e)BDドライブ102における再生、停止、早送り、巻戻し、チャプタ遷移などの再生制御も、CPU118によって行われる。   Note that (a) the HDMI receiver 100 receives the content input from which HDMI input terminal, that is, the HDMI switch 11d supplies the content input from which HDMI input terminal to the HDMI receiver (b) ) Which channel the tuner 103 receives via which content is transmitted, (c) which server the IP broadcast tuner 104 receives from which content is distributed, (d) which channel the satellite broadcast tuner 105 receives Selection control for determining whether to receive the content transmitted through the channel is performed by the CPU 118. Also, (e) playback control such as playback, stop, fast forward, rewind, chapter transition in the BD drive 102 is performed by the CPU 118.

映像セレクタ107は、上記(1)〜(6)の映像のうちの何れか1つを選択する。映像セレクタ107によって選択された映像は、映像処理回路108に供給される。なお、映像セレクタ107が何れの映像を選択するかは、CPU118によって制御される。   The video selector 107 selects any one of the videos (1) to (6). The video selected by the video selector 107 is supplied to the video processing circuit 108. Note that the CPU 118 controls which video the video selector 107 selects.

映像処理回路108は、映像セレクタ107から供給された映像の画質を調整する。また、映像処理回路108は、映像セレクタ107から供給された映像をスケーリングする。ここで、画質の調整とは、例えば、輝度、シャープネス、およびコントラストの少なくとも何れかを変化させることを指す。また、スケーリングとは、表示すべき映像本来のアスペクト比を保ったままサイズを縮小することを指す。映像処理回路108によって画質調整とスケーリングとを施された映像は、出力用映像信号生成部122に供給される。なお、映像処理回路108が画質をどのように変化させるか、および映像をどの程度縮小するかは、CPU118によって制御される。   The video processing circuit 108 adjusts the image quality of the video supplied from the video selector 107. The video processing circuit 108 scales the video supplied from the video selector 107. Here, adjustment of image quality refers to changing at least one of luminance, sharpness, and contrast, for example. Scaling refers to reducing the size while maintaining the original aspect ratio of the video to be displayed. The video that has undergone image quality adjustment and scaling by the video processing circuit 108 is supplied to the output video signal generation unit 122. Note that the CPU 118 controls how the image processing circuit 108 changes the image quality and how much the image is reduced.

OSD生成部106は、OSD画像を生成するものである。OSD生成部106が生成したOSD画像は、映像処理回路108から供給された映像に重ねられて、出力用映像信号生成部122に供給される。なお、映像処理回路108から供給される映像がサイドバイサイド方式、トップアンドボトム方式などの3D映像である場合、OSD生成部106は、当該方式に応じたOSD画像を生成する。また、どのようなOSD画像を生成するかは、CPU118によって制御される。   The OSD generation unit 106 generates an OSD image. The OSD image generated by the OSD generation unit 106 is superimposed on the video supplied from the video processing circuit 108 and supplied to the output video signal generation unit 122. When the video supplied from the video processing circuit 108 is a 3D video such as a side-by-side format or a top-and-bottom format, the OSD generation unit 106 generates an OSD image corresponding to the format. In addition, what kind of OSD image is generated is controlled by the CPU 118.

映像処理回路108とOSD生成部106とから出力された映像信号(画像信号)は加算器(メニュー画像合成部)125にて合成され、出力用映像信号生成部122に入力される。   Video signals (image signals) output from the video processing circuit 108 and the OSD generation unit 106 are combined by an adder (menu image combining unit) 125 and input to the output video signal generation unit 122.

出力用映像信号生成部122は、3D表示が選択されている場合において、映像処理回路108から供給された映像信号(入力映像信号)を判別し、その映像信号に応じた3D表示のための処理を行う。一方、3D表示が選択されていない場合において、入力映像信号が3D映像信号である場合には、その入力映像信号に対して2D表示のための処理を行う。また、3D表示が選択されていない場合において、入力映像信号が2D映像信号である場合には、入力映像信号を処理することなく、LCDコントローラ109に送る。   When the 3D display is selected, the output video signal generation unit 122 determines the video signal (input video signal) supplied from the video processing circuit 108 and performs processing for 3D display according to the video signal. I do. On the other hand, when 3D display is not selected and the input video signal is a 3D video signal, processing for 2D display is performed on the input video signal. When the 3D display is not selected and the input video signal is a 2D video signal, the input video signal is sent to the LCD controller 109 without being processed.

LCDコントローラ109は、出力用映像信号生成部122から供給された2D映像信号または3D映像信号に基づき、その映像信号が表示されるようにLCD110を駆動する。   The LCD controller 109 drives the LCD 110 so that the video signal is displayed based on the 2D video signal or the 3D video signal supplied from the output video signal generation unit 122.

メガネ制御部123は、LCD110において3D映像信号を表示する場合に、LCD110でのL用映像信号の表示とR用映像信号の表示との切り替えと、3D用メガネ3のL用レンズとR用レンズとのシャッター動作とが同期するように、3D用メガネ3の上記シャッター動作を制御する。このための制御信号は、赤外線発光部124によって赤外線の信号に変換され、3D用メガネ3に送信される。3D用メガネ3は、上記赤外線の信号を受信すると、その信号の指示にしたがってL用レンズとR用レンズとのシャッター動作を行う。   When displaying the 3D video signal on the LCD 110, the glasses control unit 123 switches between the display of the L video signal and the display of the R video signal on the LCD 110, and the L lens and the R lens of the 3D glasses 3. The shutter operation of the 3D glasses 3 is controlled so as to synchronize with the shutter operation. The control signal for this purpose is converted into an infrared signal by the infrared light emitting unit 124 and transmitted to the 3D glasses 3. When the 3D glasses 3 receive the infrared signal, the 3D glasses 3 perform a shutter operation with the L lens and the R lens in accordance with the instruction of the signal.

音声セレクタ111は、上記(1)〜(6)の音声のうちの何れか1つを選択する。音声セレクタ111によって選択された音声は、音声処理回路112に供給される。なお、音声セレクタ111が何れの音声を選択するかは、CPU118によって制御される。ただし、映像セレクタ107における映像の選択と、音声セレクタ111における音声の選択とは連動しており、例えば、映像セレクタ107がHDMIレシーバ100から供給された映像を選択しているときには、音声セレクタ111もHDMIレシーバ100から供給された音声を選択する。   The voice selector 111 selects any one of the voices (1) to (6). The sound selected by the sound selector 111 is supplied to the sound processing circuit 112. Note that the CPU 118 controls which sound the sound selector 111 selects. However, the selection of the video by the video selector 107 and the selection of the audio by the audio selector 111 are linked. For example, when the video selector 107 selects the video supplied from the HDMI receiver 100, the audio selector 111 is also selected. The audio supplied from the HDMI receiver 100 is selected.

音声処理回路112は、音声セレクタ111から供給された音声の音量及び音質を調整する。ここで、音質の調整とは、音声セレクタ111から供給された音声の周波数特性を変化させること(例えば、低域の強調や高域の強調など)を指す。音声処理回路112によって音量及び音質を調整された音声は、デジタルアンプ113に供給される。なお、音声処理回路112によって音量及び音質をどのように変化させるかは、CPU118によって制御される。   The audio processing circuit 112 adjusts the volume and quality of the audio supplied from the audio selector 111. Here, the adjustment of the sound quality refers to changing the frequency characteristics of the sound supplied from the sound selector 111 (for example, emphasizing a low frequency or emphasizing a high frequency). The sound whose volume and sound quality are adjusted by the sound processing circuit 112 is supplied to the digital amplifier 113. Note that the CPU 118 controls how the sound processing circuit 112 changes the sound volume and sound quality.

デジタルアンプ113は、音声処理回路112から供給された音声が出力されるようにスピーカ114を駆動する。これにより、音声セレクタ111により選択された音声がスピーカ114から出力される。   The digital amplifier 113 drives the speaker 114 so that the sound supplied from the sound processing circuit 112 is output. Thereby, the sound selected by the sound selector 111 is output from the speaker 114.

CPU118は、赤外線受光部119が受信したリモコン信号、カメラ120が撮像した画像、および人感センサ121が出力する出力信号に応じて上記各部を制御する。人感センサ121の出力信号は、その感知範囲内に視聴者が存在するか否かを示す2値信号である。赤外線受光部119を用いた制御としては、例えば、チューナ104にて選択するチャンネルをリモコン信号に応じて切り替える制御や、映像セレクタ107及び音声セレクタ111にて選択する映像及び音声をリモコン信号に応じて切り替える制御などが挙げられる。また、カメラ120を用いた制御としては、例えば、映像処理回路108において画質をどのように調整するかを、撮像した画像に基づいて特定した視聴者に応じて切り替える制御などが挙げられる。また、人感センサ121を用いた制御としては、例えば、LCD110のバックライトを点灯するか消灯するかを、感知結果に応じて切り替える制御などが挙げられる。   The CPU 118 controls each of the above units according to the remote control signal received by the infrared light receiving unit 119, the image captured by the camera 120, and the output signal output from the human sensor 121. The output signal of the human sensor 121 is a binary signal indicating whether or not a viewer exists within the sensing range. Control using the infrared light receiving unit 119 includes, for example, control for switching a channel selected by the tuner 104 according to a remote control signal, and video and audio selected by the video selector 107 and the audio selector 111 according to a remote control signal. Examples include switching control. The control using the camera 120 includes, for example, control for switching how the image quality is adjusted in the video processing circuit 108 according to the viewer specified based on the captured image. In addition, examples of the control using the human sensor 121 include control for switching whether the backlight of the LCD 110 is turned on or off according to the detection result.

また、CPU118は、HDMIレシーバ100が外部装置(例えば携帯電話端末)から受信したCEC(Consumer Electronics Control)コマンドを実行したり、HDMIレシーバ100が外部装置に送信するCECコマンドを生成したりすることによって、外部装置との連携動作を実現する。   Further, the CPU 118 executes a CEC (Consumer Electronics Control) command received by the HDMI receiver 100 from an external device (for example, a mobile phone terminal), or generates a CEC command that the HDMI receiver 100 transmits to the external device. Realizes cooperative operation with external devices.

ROM116は、CPU118によって実行されるプログラムなどの固定データが格納されるメモリである。OSD画像を生成するためにOSD生成部106が参照するJPEGデータやSVG(Scalable Vector Graphics)データなども、このROM116に格納される。一方、RAM117は、CPU118が演算のために参照するデータ、およびCPU118が演算によって生成したデータなどの可変データが格納される、読み出し可能かつ書き込み可能なメモリである。   The ROM 116 is a memory in which fixed data such as a program executed by the CPU 118 is stored. The ROM 116 also stores JPEG data, SVG (Scalable Vector Graphics) data, and the like referred to by the OSD generation unit 106 to generate an OSD image. On the other hand, the RAM 117 is a readable and writable memory in which variable data such as data referred to by the CPU 118 for calculation and data generated by the CPU 118 by calculation is stored.

イーサネットI/F115は、3DTV1をネットワークに接続するためのインターフェースである。上述したIP放送チューナ104は、このイーサネットI/F115を介してインターネット上のサーバにアクセスする。   The Ethernet I / F 115 is an interface for connecting the 3D TV 1 to the network. The IP broadcast tuner 104 described above accesses a server on the Internet via the Ethernet I / F 115.

次に、出力用映像信号生成部122の処理について具体的に説明する。
3DTV1では、リモコン2からの操作により3D自動切換設定を行えるようになっている。この設定は、CPU118により確認され、例えばRAM117に保持される。
Next, the processing of the output video signal generation unit 122 will be specifically described.
In the 3D TV 1, 3D automatic switching setting can be performed by an operation from the remote controller 2. This setting is confirmed by the CPU 118 and held in the RAM 117, for example.

図3に示す処理判別部131は、3D自動切換設定が行われているかどうかを判別し、3D自動切換設定が行われている場合には、入力された映像信号(入力映像信号)が3D映像信号と2D映像信号とのいずれであるかを判別する。さらに、入力映像信号が3D映像信号である場合に、フレームパッキング方式、サイドバイサイド方式あるいはトップアンドボトム方式のうちのいずれであるかを判別する。   The process determination unit 131 shown in FIG. 3 determines whether or not the 3D automatic switching setting is performed. When the 3D automatic switching setting is performed, the input video signal (input video signal) is converted into the 3D video. It is determined whether the signal is a 2D video signal. Further, when the input video signal is a 3D video signal, it is determined whether it is a frame packing method, a side-by-side method, or a top-and-bottom method.

また、処理判別部131は、3D自動切換設定が行われていない場合に、手動にて3D表示設定が行われているかどうかを判別し、手動にて3D表示設定が行われている場合には、入力映像信号が3D映像信号と2D映像信号とのいずれであるかを判別する。さらに、入力映像信号が3D映像信号である場合に、フレームパッキング方式、サイドバイサイド方式あるいはトップアンドボトム方式のうちのいずれであるかを判別する。   Further, the process determining unit 131 determines whether or not 3D display setting is manually performed when 3D automatic switching setting is not performed, and when 3D display setting is manually performed. Then, it is determined whether the input video signal is a 3D video signal or a 2D video signal. Further, when the input video signal is a 3D video signal, it is determined whether it is a frame packing method, a side-by-side method, or a top-and-bottom method.

2D→3D変換部132は、手動にて3D表示設定が行われている場合において、入力映像信号が2D映像信号である場合に、2D映像から擬似的3D映像を生成するために、2D映像を3D映像に変換する。   When the 3D display setting is manually performed and the input video signal is a 2D video signal, the 2D → 3D conversion unit 132 generates 2D video from the 2D video in order to generate a pseudo 3D video. Convert to 3D video.

3D処理部133は、入力映像信号の3D方式に応じて入力映像信号を処理し、3D映像信号を生成し、LCDコントローラ109へ出力する。また、3D自動切換設定も手動による3D表示設定も行われていない場合に、入力映像信号が3D映像信号である場合には、3D映像信号を2D表示するための処理を行う。なお、手動による3D表示設定が行われていない場合に、入力映像信号が2D映像信号である場合には、その入力映像信号に対して2D→3D変換部132および3D処理部133での処理は行われない。   The 3D processing unit 133 processes the input video signal according to the 3D system of the input video signal, generates a 3D video signal, and outputs the 3D video signal to the LCD controller 109. If neither the 3D automatic switching setting nor the manual 3D display setting is performed, and the input video signal is a 3D video signal, a process for displaying the 3D video signal in 2D is performed. If the input video signal is a 2D video signal when the manual 3D display setting is not performed, the processing in the 2D → 3D conversion unit 132 and the 3D processing unit 133 is performed on the input video signal. Not done.

本実施形態の3DTV1は、2D映像から3D映像に切り替えられた時点からの経過時間に応じて、ユーザの眼の疲労をリフレッシュするために休憩をとることを促すための警告表示を行う機能(以下、視聴時間警告機能と称する)を有している。この視聴時間警告機能の詳細については後述する。   The 3D TV 1 according to the present embodiment has a function of performing a warning display for prompting to take a break in order to refresh the user's eye fatigue according to the elapsed time from the time when the 2D video is switched to the 3D video (hereinafter referred to as a function of displaying a warning). , Referred to as a viewing time warning function). Details of the viewing time warning function will be described later.

<画面の切り替えについて>
図4は、図1に示したリモコン2のボタン配置を具体的に示す正面図である。リモコン2には、手動にて3D表示設定を行うための3D表示設定ボタン141、およびLCD110にメニュー画像(操作メニュー画像)を表示させるためのホーム選択ボタン142、処理や表示の終了を指示する終了ボタン143、番組表を表示させるための番組表ボタン144等、多数のボタンを備えている。
<Screen switching>
FIG. 4 is a front view specifically showing the button arrangement of the remote controller 2 shown in FIG. The remote controller 2 has a 3D display setting button 141 for manually setting 3D display, a home selection button 142 for displaying a menu image (operation menu image) on the LCD 110, and an end for instructing the end of processing and display. A number of buttons such as a button 143 and a program guide button 144 for displaying a program guide are provided.

図5はLCD110に表示されるメニュー画像、およびメニュー画像に含まれる3D設定を選択した場合の画面の遷移を示す説明図である。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing the transition of the screen when the menu image displayed on the LCD 110 and the 3D setting included in the menu image are selected.

図4に示すリモコン2のホーム選択ボタン142が操作されると、図5の左側に示すメニュー画像がLCD110に表示される。さらに、メニュー画像に含まれる3D設定を選択した場合には、3D設定に関する設定画面が表示される。この中には、「視聴時間お知らせ設定」をする/しないの選択画面が含まれている。この設定は、視聴時間警告機能を有効にするか無効にするかを設定するためのものである。この選択画面において「する」を選択した場合、視聴時間警告機能が実行される。   When the home selection button 142 of the remote controller 2 shown in FIG. 4 is operated, the menu image shown on the left side of FIG. Furthermore, when the 3D setting included in the menu image is selected, a setting screen related to the 3D setting is displayed. This includes a selection screen for performing / not performing “viewing time notification setting”. This setting is for setting whether to enable or disable the viewing time warning function. When “Yes” is selected on this selection screen, the viewing time warning function is executed.

また、図4に示す番組表ボタン144が押下されると、番組表を示すOSD画像を表示する。   When the program guide button 144 shown in FIG. 4 is pressed, an OSD image showing the program guide is displayed.

次に、3DTV1における2D/3Dの画面の切り替え動作について詳細に説明する。
3DTV1は、3D方式として、フレームパッキング方式、サイドバイサイド方式、トップアンドボトム方式および2D→3D変換方式に対応しており、これら方式による3D表示が可能となっている。
Next, a 2D / 3D screen switching operation in the 3D TV 1 will be described in detail.
The 3D TV 1 corresponds to a frame packing method, a side-by-side method, a top-and-bottom method, and a 2D → 3D conversion method as a 3D method, and 3D display by these methods is possible.

なお、図6(a)に示されるように、フレームパッキング方式は、L用画像とR用画像を交互に送出する方式である。また、図6(b)に示されるように、サイドバイサイド方式では、画面を左右2分割し、左側をL用、右側をR用の画像として使用する方式である。そして、受信機側で、左右2分割した後、引き伸ばして交互に出力する。また、図6(c)に示されるように、トップアンドボトム方式では、画面を上下2分割し、上側をL用、下側をR用の画像として使用する方式である。そして、受信機側で、上下2分割した後、引き伸ばして交互に出力する。以下に、3DTV1における2D表示と3D表示との切り替えについて具体的に説明する。   Note that, as shown in FIG. 6A, the frame packing method is a method of alternately sending an L image and an R image. Further, as shown in FIG. 6B, the side-by-side method is a method in which the screen is divided into left and right parts, and the left side is used as an L image and the right side is used as an R image. Then, the receiver side divides into left and right parts, and then stretches and outputs alternately. As shown in FIG. 6C, the top-and-bottom method is a method in which the screen is divided into upper and lower parts and the upper side is used as an L image and the lower side is used as an R image. Then, after the receiver is divided into two parts, it is stretched and output alternately. Hereinafter, switching between 2D display and 3D display in the 3D TV 1 will be described in detail.

(1)3D映像への切り替え
HDMI1.4などでは入力映像信号に、3D映像信号であることを示す識別信号が付加されているので、入力映像信号の種類についての判別および自動切換設定が可能である。そこで、ユーザから3D映像への切替指示が入力された場合、もしくは、3D映像信号が入力されたときに自動で3D映像に切り替える自動切替が有効に設定されている場合、出力用映像信号生成部122の処理判別部131(図3参照)は、入力映像信号が3D映像か否かを判別し、3D映像であれば画面をミュート状態(黒表示状態)にする。画面のミュート状態(黒表示状態)は出力用映像信号生成部122からの指示を受けてLCDコントローラ109によって行われる。
(1) Switching to 3D video Since HDMI 1.4 and the like add an identification signal indicating that it is a 3D video signal to the input video signal, it is possible to determine the type of input video signal and to set automatic switching. is there. Therefore, when an instruction to switch to 3D video is input from the user, or when automatic switching to automatically switch to 3D video is input when a 3D video signal is input, an output video signal generation unit A process determination unit 131 (see FIG. 3) 122 determines whether the input video signal is a 3D video, and if the input video signal is a 3D video, the screen is muted (black display state). The screen mute state (black display state) is performed by the LCD controller 109 in response to an instruction from the output video signal generation unit 122.

次に、3D処理部133では、入力映像信号の3D方式(FP、SBSもしくはTAB)に応じて、3D表示用の出力信号を生成するために、入力映像信号を処理する。なお、FPはフレームパッキング方式、SBSはサイドバイサイド方式、TABはトップアンドボトム方式を示す。   Next, the 3D processing unit 133 processes the input video signal to generate an output signal for 3D display according to the 3D system (FP, SBS, or TAB) of the input video signal. Note that FP indicates a frame packing method, SBS indicates a side-by-side method, and TAB indicates a top-and-bottom method.

次に、LCD110の駆動周波数を2D表示用の速度の倍にする。3D表示用の駆動周波数が2D表示用の駆動周波数に対して2倍となるのは、左目用の映像信号(L用映像信号)と右目用の映像信号(R用映像信号)とを交互に表示するためである。   Next, the driving frequency of the LCD 110 is doubled for 2D display speed. The driving frequency for 3D display is twice the driving frequency for 2D display. The left-eye video signal (L video signal) and the right-eye video signal (R video signal) are alternately used. This is for display.

次に、3D表示用の出力信号の生成が完了すると、画像のミュート状態(黒表示状態)を解除し、ユーザに3D用メガネ3の使用を促すコーション表示を行う。コーション表示が行われるいる間に、リモコン2の終了ボタン143(図4参照)が操作されるか、コーション表示の表示時間(10秒間)が終了すると、コーション表示を終了する。これにより、3DTV1において3D表示が行われる。   Next, when the generation of the output signal for 3D display is completed, the mute state (black display state) of the image is canceled, and caution display for prompting the user to use the 3D glasses 3 is performed. When the end button 143 (see FIG. 4) of the remote controller 2 is operated while the caution display is being performed, or when the display time of the caution display (10 seconds) is ended, the caution display is ended. Thereby, 3D display is performed in 3DTV1.

一方、入力映像信号に3D映像信号であることを示す識別信号が付加されていない場合、出力用映像信号生成部122が入力映像信号を判別できない。この場合は、ユーザが3D表示設定ボタン141を操作して、入力映像信号に適した3D方式を選択することにより、3D表示を行うことができる。以下、この場合について説明する。なお、インターネットを経由した入力映像信号など、2D→3D変換のみにより3D表示が可能な入力映像信号の場合、その他の処理方式(「2Dで視聴する」やSBS、TAB)については、ハッチングする。   On the other hand, when an identification signal indicating a 3D video signal is not added to the input video signal, the output video signal generation unit 122 cannot determine the input video signal. In this case, the user can perform 3D display by operating the 3D display setting button 141 and selecting a 3D system suitable for the input video signal. Hereinafter, this case will be described. Note that in the case of an input video signal that can be displayed in 3D only by 2D → 3D conversion, such as an input video signal via the Internet, other processing methods (“view in 2D”, SBS, TAB) are hatched.

ユーザが2Dの入力映像信号を3D映像信号に変換することを希望する場合において、リモコン2の3D表示設定ボタン141が操作され、2D→3D変換(2D映像信号を3D映像信号に変換)が選択されると、画面をミュート状態(黒表示状態)とする。   When the user wants to convert a 2D input video signal into a 3D video signal, the 3D display setting button 141 of the remote control 2 is operated, and 2D → 3D conversion (convert 2D video signal into 3D video signal) is selected. Then, the screen is muted (black display state).

次に、2D→3D変換部132は、2D映像信号を3D映像信号に変換する、擬似的3D映像信号の生成処理を行い、LCDコントローラ109は、LCD110の駆動周波数を変換する。   Next, the 2D → 3D conversion unit 132 performs pseudo 3D video signal generation processing that converts the 2D video signal into a 3D video signal, and the LCD controller 109 converts the drive frequency of the LCD 110.

次に、3D映像信号の生成処理が完了すると、画像のミュート状態(黒表示状態)を解除し、擬似的3D映像を表示する。   Next, when the 3D video signal generation process is completed, the mute state (black display state) of the image is canceled and a pseudo 3D video is displayed.

また、入力映像信号が3D映像信号であり、ユーザが3D表示を希望する場合において、リモコン2の3D表示設定ボタン141が操作され、SBSまたはTABが選択されると、画面をミュート状態(黒表示状態)とする。   When the input video signal is a 3D video signal and the user desires 3D display, when the 3D display setting button 141 of the remote controller 2 is operated and SBS or TAB is selected, the screen is muted (black display). State).

次に、SBSまたはTABの選択にしたがって、3D処理部133は、3Dの入力映像信号に対して3D映像信号の生成処理を行い、LCDコントローラ109は、LCD110の駆動周波数を変換する。   Next, according to the selection of SBS or TAB, the 3D processing unit 133 performs 3D video signal generation processing on the 3D input video signal, and the LCD controller 109 converts the driving frequency of the LCD 110.

次に、3D映像信号の生成処理が完了すると、画像のミュート状態(黒表示状態)を解除し、サイドバイサイド方式もしくはTAB方式による3D映像を表示する。   Next, when the 3D video signal generation process is completed, the mute state (black display state) of the image is canceled, and the 3D video by the side-by-side method or the TAB method is displayed.

(2)2D映像への切り替え
ユーザは、眼の疲労度を考慮して、入力映像信号が3D映像信号であっても2D表示を希望する場合がある。そのため、本実施形態の3DTV1は、3D映像信号を2D表示することができる。以下、3D映像信号を2D表示する場合について説明する。
(2) Switching to 2D video In consideration of eye fatigue, the user may desire 2D display even if the input video signal is a 3D video signal. Therefore, the 3D TV 1 of the present embodiment can display 3D video signals in 2D. Hereinafter, a case where a 3D video signal is displayed in 2D will be described.

ユーザが2D表示を希望する場合、リモコン2の3D表示設定ボタン141が操作され、「2Dで視聴する」が選択される。このとき、入力映像信号に識別信号が付加されている場合、当該識別信号に応じた処理が実行される。具体的には、3D処理部133は、識別信号に応じて、3D映像信号の3D方式に従って、FP→2D変換(FP方式の映像信号を2D映像信号に変換する処理)、SBS→2D変換(SBS方式の映像信号を2D映像信号に変換する処理)、もしくはTAB→2D変換(TAB方式の映像信号を2D映像信号に変換する処理)を行う。   When the user desires 2D display, the 3D display setting button 141 of the remote controller 2 is operated, and “view in 2D” is selected. At this time, when an identification signal is added to the input video signal, processing according to the identification signal is executed. Specifically, the 3D processing unit 133 performs FP → 2D conversion (processing for converting an FP video signal into a 2D video signal), SBS → 2D conversion (in accordance with the 3D system of the 3D video signal) according to the identification signal. Processing for converting an SBS video signal into a 2D video signal) or TAB → 2D conversion (processing for converting a TAB video signal into a 2D video signal).

一方、入力映像信号に識別信号が付加されていない場合、ユーザは、たとえば次のようにして入力映像信号の種類を判別することができる。   On the other hand, when the identification signal is not added to the input video signal, the user can determine the type of the input video signal as follows, for example.

たとえば、サイドバイサイド方式の3Dの映像信号を2D表示の設定で視聴した場合、映像が左右に分かれる。これにより、ユーザは、入力映像信号がBSB方式の3D映像信号と判断できる。あるいは、2D表示の設定において、3Dの映像信号が入力されてくると、3D映像信号が入力している旨のコーション表示が行われる(ただし、3D映像信号の種類については判別不可)。そこで、ユーザは、複数の3D方式を順次選択することにより、適合する3D方式を見つけ出すことができる。   For example, when a side-by-side 3D video signal is viewed with the 2D display setting, the video is divided into left and right. Thus, the user can determine that the input video signal is a BSB 3D video signal. Alternatively, in the setting of 2D display, when a 3D video signal is input, a caution display indicating that the 3D video signal is input is performed (however, the type of 3D video signal cannot be determined). Therefore, the user can find a suitable 3D system by sequentially selecting a plurality of 3D systems.

そして、ユーザが適合する3D方式を選択入力することで、当該入力に従って、3D処理部133は、SBS→2D変換(SBS方式の映像信号を2D映像信号に変換する処理)もしくはTAB→2D変換(TAB方式の映像信号を2D映像信号に変換する処理)を行う。   When the user selects and inputs a suitable 3D format, the 3D processing unit 133 performs SBS → 2D conversion (processing for converting an SBS format video signal into a 2D video signal) or TAB → 2D conversion (in accordance with the input). A process of converting a TAB video signal into a 2D video signal).

ここで、FP→2D変換では、FP方式の3D映像信号の中のL用映像信号およびR用映像信号の何れか一方(例えば、L用映像信号)を2回ずつ表示することにより、2D表示を行う。   Here, in the FP → 2D conversion, one of the L video signal and the R video signal (for example, the L video signal) in the FP 3D video signal is displayed twice to display 2D. I do.

一方、SBS→2D変換もしくはTAB→2D変換では、映像信号の中からL用映像信号およびR用映像信号の何れか一方(例えば、L用映像信号)のみを切り出し、切り出した信号のみを表示することにより、2D表示することができる。   On the other hand, in SBS → 2D conversion or TAB → 2D conversion, only one of the L video signal and the R video signal (for example, the L video signal) is extracted from the video signal, and only the extracted signal is displayed. Therefore, 2D display can be performed.

なお、サイドバイサイド方式またはトップアンドボトム方式で3D表示を行っている最中に、ホーム選択ボタン142が押下された場合、メニュー画像をOSD表示させる。この際、入力映像信号で示される入力画像のサイズを縮小し、メニュー画像と入力画像とを互いに重ねることなく並べて表示させる。具体的には、以下のような処理を行う。   When the home selection button 142 is pressed during 3D display by the side-by-side method or the top-and-bottom method, the menu image is displayed in OSD. At this time, the size of the input image indicated by the input video signal is reduced, and the menu image and the input image are displayed side by side without overlapping each other. Specifically, the following processing is performed.

図7は、サイドバイサイド方式またはトップアンドボトム方式で3D表示を行っている最中にメニュー画像をOSD表示させるときの処理の説明図である。なお、図7において、上段はサイドバイサイド方式を、下段はトップアンドボトム方式を示している。   FIG. 7 is an explanatory diagram of processing when OSD displaying a menu image during 3D display by the side-by-side method or the top-and-bottom method. In FIG. 7, the upper part shows a side-by-side method, and the lower part shows a top-and-bottom method.

図7の左端に示されるように、サイドバイサイド方式およびトップアンドボトム方式の入力映像信号で示される画像には、L用映像信号の画像に対応するL用画像領域(左眼用画像領域)と、R用映像信号の画像に対応するR用画像領域(右眼用画像領域)とがある。そこで、OSD生成部106は、L用画像領域およびR用画像領域の2つの領域の各々について、OSD画像であるメニュー画像を生成する。例えば、図7の中央に示されるように、L用画像領域およびR用画像領域の各々について、背景が黒であるメニュー画像が生成される。   As shown at the left end of FIG. 7, an image indicated by the side-by-side and top-and-bottom input video signals includes an L image region (left eye image region) corresponding to the image of the L video signal, There is an R image area (right eye image area) corresponding to an image of the R video signal. Therefore, the OSD generation unit 106 generates a menu image that is an OSD image for each of the two areas of the L image area and the R image area. For example, as shown in the center of FIG. 7, a menu image with a black background is generated for each of the L image area and the R image area.

ここで、メニュー画像のサイズは、L用画像領域およびR用画像領域よりも小さいサイズであるとする。具体的には、メニュー画像は、L字形状を180度回転させた形状であり、L用画像領域に配置したとき、L用画像領域の余白部分がL用画像領域の相似形状になるように設定されている。   Here, it is assumed that the size of the menu image is smaller than the L image area and the R image area. Specifically, the menu image has a shape obtained by rotating the L shape by 180 degrees, and when arranged in the L image area, the blank portion of the L image area has a similar shape to the L image area. Is set.

一方、映像処理回路108は、入力映像信号で示される画像の中からL用画像領域に対応する画像を表示対象画像として選択する。そして、映像処理回路108は、L用画像領域の中に、メニュー画像と重なることなく上記表示対象画像が収まるように、当該表示対象画像のサイズおよび位置を調整する(縮小処理を行う)。映像処理回路108は、調整したサイズおよび位置の表示対象画像を示す映像信号を生成し、出力用映像信号生成部122に出力する。ここで、映像処理回路108がL用画像領域に対応する画像のみを表示対象画像として選択するのは、L用画像領域およびR用画像領域の各々に対応する2つの画像について、サイズおよび位置を調整する処理の負荷が大きいためである。   On the other hand, the video processing circuit 108 selects an image corresponding to the L image area from the images indicated by the input video signal as a display target image. Then, the video processing circuit 108 adjusts the size and position of the display target image so as to fit the display target image in the L image area without overlapping the menu image (performs a reduction process). The video processing circuit 108 generates a video signal indicating a display target image having the adjusted size and position, and outputs the generated video signal to the output video signal generation unit 122. Here, the video processing circuit 108 selects only the image corresponding to the L image area as the display target image because the size and position of the two images corresponding to the L image area and the R image area are selected. This is because the processing load to be adjusted is large.

図7の中央では、映像処理回路108から出力された映像信号の画像(表示対象画像)と、OSD生成部106から生成されたメニュー画像とが加算器125により合成された画像が示されている。   In the center of FIG. 7, an image obtained by combining the image of the video signal (display target image) output from the video processing circuit 108 and the menu image generated from the OSD generation unit 106 by the adder 125 is shown. .

その後、3D処理部133は、2D表示させるために、L用画像領域の信号からL用映像信号のみを生成する。これにより、図7の右端のような2Dの画面がOSD表示されることとなる。   After that, the 3D processing unit 133 generates only the L video signal from the signal of the L image area for 2D display. As a result, a 2D screen such as the right end of FIG. 7 is displayed in OSD.

なお、L用画像領域に対応する画像を表示対象画像として選択したが、R用画像領域に対応する画像を表示対象領域として選択してもよい。   Although the image corresponding to the L image area is selected as the display target image, the image corresponding to the R image area may be selected as the display target area.

<視聴時間警告機能について>
次に、本発明の特徴的な構成である、視聴時間警告機能(3Dモードの視聴時間に応じた警告表示)について説明する。上述したように、3D映像を長時間観察すると、眼精疲労や3D酔いが生じる可能性がある。そこで、3Dモードの視聴時間が所定時間経過するタイミングで、3D映像の視聴を一旦中止し休憩を促す警告表示を行う。以下、具体的に説明する。
<About watch time warning function>
Next, the viewing time warning function (warning display according to the viewing time in 3D mode), which is a characteristic configuration of the present invention, will be described. As described above, when a 3D image is observed for a long time, eye strain or 3D sickness may occur. Therefore, at the timing when the viewing time in the 3D mode elapses for a predetermined time, a warning display for temporarily stopping viewing of the 3D video and prompting a break is performed. This will be specifically described below.

図8は、3DTV1が備える、視聴時間警告機能に関する構成を示すブロック図である。図8に示されるように、3DTV1は、表示モード記憶部201、3D表示時間カウント部(時間計測部)202および警告情報生成部(警告表示処理部)203を備えている。なお、表示モード記憶部201、3D表示時間カウント部202および警告情報生成部203は、CPU118やROM116、RAM117により構成される。   FIG. 8 is a block diagram showing a configuration related to the viewing time warning function provided in the 3D TV 1. As illustrated in FIG. 8, the 3D TV 1 includes a display mode storage unit 201, a 3D display time count unit (time measurement unit) 202, and a warning information generation unit (warning display processing unit) 203. The display mode storage unit 201, the 3D display time counting unit 202, and the warning information generation unit 203 are configured by the CPU 118, the ROM 116, and the RAM 117.

表示モード記憶部201は、LCD110に表示されている映像モードを示すモード情報を記憶するものである。映像モードとしては、図9に示すモードA〜モードJがある。表示モード記憶部201は、モード情報として、モードA〜モードJの何れかを示す情報を記憶している。なお、表示モード記憶部201に格納されるモード情報は、出力用映像信号生成部122により更新される。すなわち、出力用映像信号生成部122は、処理内容に応じてモードA〜モードJのいずれであるかを判定し、その判定結果に応じて表示モード記憶部に格納されたモード情報を適宜更新する。   The display mode storage unit 201 stores mode information indicating the video mode displayed on the LCD 110. The video modes include modes A to J shown in FIG. The display mode storage unit 201 stores information indicating any one of modes A to J as mode information. Note that the mode information stored in the display mode storage unit 201 is updated by the output video signal generation unit 122. That is, the output video signal generation unit 122 determines which mode is A to J according to the processing content, and appropriately updates the mode information stored in the display mode storage unit according to the determination result. .

モードA〜モードCは、2D映像の表示モード(2Dモード)である。モードAは、入力映像信号に対して3D処理部133が何ら処理を行うことなく、入力映像信号をそのまま2D映像として表示するモードである。モードBは、入力映像信号がサイドバイサイド方式の3D映像信号であるとみなし、入力映像信号の中からL用映像信号のみを切り出し、L用映像信号のみを2D映像として表示するモードである。モードCは、入力映像信号がトップアンドボトム方式の3D映像信号であるとみなし、入力映像信号の中からL用映像信号のみを切り出し、L用映像信号のみを2D映像として表示するモードである。   Mode A to mode C are 2D video display modes (2D mode). Mode A is a mode in which the 3D processing unit 133 does not perform any processing on the input video signal and displays the input video signal as it is as 2D video. Mode B is a mode in which the input video signal is regarded as a side-by-side 3D video signal, only the L video signal is cut out from the input video signal, and only the L video signal is displayed as 2D video. Mode C is a mode in which the input video signal is regarded as a top-and-bottom 3D video signal, only the L video signal is cut out from the input video signal, and only the L video signal is displayed as 2D video.

モードD〜モードGは、3D映像の表示モード(3Dモード)である。モードDは、2D→3D変換部132により生成された3D映像信号に基づいて3D映像を表示するモードである。モードEは、フレームパッキング方式の3D映像信号に基づいて3D映像を表示するモードである。モードFは、入力映像信号がサイドバイサイド方式の3D映像信号であるとみなし、3D処理部133から出力されたL用映像信号およびR用画像信号に基づいて3D映像を表示するモードである。モードGは、入力映像信号がトップアンドボトム方式の3D映像信号であるとみなし、3D処理部133から出力されたL用映像信号およびR用映像信号に基づいて3D映像を表示するモードである。   Mode D to mode G are 3D video display modes (3D mode). Mode D is a mode in which 3D video is displayed based on the 3D video signal generated by the 2D → 3D conversion unit 132. Mode E is a mode for displaying 3D video based on a frame packing 3D video signal. Mode F is a mode in which the input video signal is regarded as a side-by-side 3D video signal and 3D video is displayed based on the L video signal and the R image signal output from the 3D processing unit 133. Mode G is a mode in which the input video signal is regarded as a top-and-bottom 3D video signal, and 3D video is displayed based on the L video signal and the R video signal output from the 3D processing unit 133.

モードH〜モードJは、3D映像信号を2D映像として表示するモードである。モードD〜モードGと異なる点は、モードD〜モードGではL用映像信号とR用映像信号とを交互に表示しているところ、モードH〜モードJではR用映像信号の表示を行わずにL用映像信号を2度表示することにある。すなわち、同じL用映像信号を2回ずつ表示していくモードである。   Mode H to mode J are modes in which the 3D video signal is displayed as 2D video. The difference from mode D to mode G is that the video signal for L and the video signal for R are alternately displayed in modes D to G, but the video signal for R is not displayed in modes H to J. The video signal for L is displayed twice. That is, in this mode, the same L video signal is displayed twice.

モードHは、フレームパッキング方式の3D映像信号の中のL用映像を2回ずつ表示することにより2D映像を表示するモードである。モードIは、入力映像信号がサイドバイサイド方式の3D映像信号であるとみなし、3D処理部133により入力映像信号の中から生成されたL用映像信号を2回ずつ表示することにより2D映像を表示するモードである。モードJは、入力映像信号がトップアンドボトム方式の3D映像信号であるとみなし、3D処理部133により入力映像信号の中から生成されたL用映像信号を2回ずつ表示することにより2D映像を表示するモードである。なお、モードIは、モードFを表示中に、ホーム選択ボタン142または番組表ボタン144が押下されたときに表示されるモードである。同様に、モードJは、モードGを表示中に、ホーム選択ボタン142または番組表ボタン144が押下されたときに表示されるモードである。   Mode H is a mode in which 2D video is displayed by displaying the L video in the frame packing 3D video signal twice. In mode I, the input video signal is regarded as a side-by-side 3D video signal, and the 2D video is displayed by displaying the L video signal generated from the input video signal by the 3D processing unit 133 twice. Mode. In mode J, it is assumed that the input video signal is a top-and-bottom 3D video signal, and the 2D video is displayed twice by displaying the L video signal generated from the input video signal by the 3D processing unit 133 twice. This is the display mode. The mode I is a mode that is displayed when the home selection button 142 or the program guide button 144 is pressed while the mode F is displayed. Similarly, the mode J is a mode displayed when the home selection button 142 or the program guide button 144 is pressed while the mode G is displayed.

ここで、モードHは、フレームパッキング方式の3D映像信号を2D映像として表示させる指示がユーザ入力されたことにより表示されるモードであるため、モードA〜モードCと同様に2Dモード(第1モード)に分類されるものとする。一方、モードIおよびモードJは、モードFまたはモードGの3D映像の表示中において、比較的短時間の間だけメニュー画像または番組表を確認するだけであり、ユーザは引き続きモードFまたはモードGの表示を希望していることが想定される。そのため、モードIおよびモードJは、モードD〜モードGと同様に3Dモードに分類されるものとする。そして、モードIおよびモードJでは、その後に3D映像を表示することになるため、3D用メガネ3の使用を継続して行うことを推奨する。すなわち、3Dモードに分類されるモードでは、3D用メガネ3を使用し、2Dモードに分類されるモードでは、3D用メガネ3を使用しない。   Here, since the mode H is a mode that is displayed when a user inputs an instruction to display a frame packing type 3D video signal as 2D video, the 2D mode (first mode) is similar to the mode A to mode C. ). On the other hand, mode I and mode J only check the menu image or the program guide for a relatively short time during the display of the 3D video of mode F or mode G. It is assumed that a display is desired. For this reason, mode I and mode J are classified into 3D modes similarly to modes D to G. In Mode I and Mode J, since 3D video is displayed after that, it is recommended that the 3D glasses 3 be used continuously. That is, in the mode classified into the 3D mode, the 3D glasses 3 are used, and in the mode classified into the 2D mode, the 3D glasses 3 are not used.

すなわち、モードA〜モードC、モードHは、2D映像を表示するモード(第1モード、2Dモード)である。また、モードD〜モードGは、L用映像信号と当該L用映像信号に対して視差を有するR用映像信号とを交互に表示させることで3D映像を表示するモード(第2モード)である。また、モードI、モードJは、モードFまたはモードGで表示中にユーザ入力された指示に応じたOSD画像を含む画面を2D映像として表示するモード(第3モードである)。ただし、本実施形態では、モードD〜モードGとモードI・Jとを3Dモードとして分類している。   That is, Mode A to Mode C and Mode H are modes for displaying 2D video (first mode, 2D mode). Mode D to mode G are modes (second mode) in which 3D video is displayed by alternately displaying an L video signal and an R video signal having a parallax with respect to the L video signal. . Mode I and mode J are modes (third mode) in which a screen including an OSD image corresponding to an instruction input by the user during display in mode F or mode G is displayed as 2D video. However, in the present embodiment, modes D to G and modes I and J are classified as 3D modes.

3D表示時間カウント部202は、表示モード記憶部201が記憶するモード情報が2Dモードを示す情報から3Dモードを示す情報に更新された時点からの経過時間(3D表示時間)を計測するものであり、計測した値(3D表示時間計測値)を保持している。   The 3D display time counting unit 202 measures an elapsed time (3D display time) from when the mode information stored in the display mode storage unit 201 is updated from information indicating the 2D mode to information indicating the 3D mode. The measured value (3D display time measurement value) is held.

ただし、3D表示時間カウント部202は、表示モード記憶部201が記憶するモード情報が3Dモードを示す情報から2Dモードを示す情報に更新された場合、3D表示時間の計測を中止する。このとき、3D表示時間カウント部202は、保持していた3D表示時間計測値を0にリセットする。また、3D表示時間カウント部202は、保持している3D表示時間計測値が所定リセット時間(例えば24時間)に到達した場合にも、3D表示時間計測値を0にリセットする。   However, when the mode information stored in the display mode storage unit 201 is updated from the information indicating the 3D mode to the information indicating the 2D mode, the 3D display time counting unit 202 stops measuring the 3D display time. At this time, the 3D display time counting unit 202 resets the held 3D display time measurement value to zero. Also, the 3D display time count unit 202 resets the 3D display time measurement value to 0 even when the held 3D display time measurement value reaches a predetermined reset time (for example, 24 hours).

警告情報生成部203は、3D表示時間カウント部202が保持する3D表示時間計測値が所定基準時間に到達した場合に、警告情報を生成するものである。所定基準時間は、例えば、1時間、2時間、・・・、23時間と1時間ごとの値である。そして、警告情報生成部203は、3D表示時間計測値がいずれかの所定基準時間に到達したとき、当該所定基準時間だけ3D映像を視聴しており、休憩することを促す画像を示す警告情報を生成する。3D表示時間計測値が到達した所定基準時間が1時間である場合、警告情報生成部203は、警告情報として、例えば「3D映像を1時間視聴しました。」や「3D映像を1時間視聴しました。リフレッシュしてください。」のようなテキスト画像の情報を生成する。そして、警告情報生成部203は、生成した警告情報をOSD表示するように、OSD生成部106に当該警告情報を出力する。これにより、OSD生成部106は、取得した警告情報を含むOSD画像を生成し、当該OSD画像がLCD110に表示される。   The warning information generation unit 203 generates warning information when the 3D display time measurement value held by the 3D display time counting unit 202 reaches a predetermined reference time. The predetermined reference time is, for example, 1 hour, 2 hours,. Then, when the 3D display time measurement value reaches one of the predetermined reference times, the warning information generation unit 203 views the 3D video for the predetermined reference time and displays warning information indicating an image prompting to take a break. Generate. When the predetermined reference time at which the 3D display time measurement value arrives is 1 hour, the warning information generation unit 203 uses, for example, “I watched 3D video for 1 hour” or “Watched 3D video for 1 hour” as warning information. "Please refresh." Text image information is generated. Then, the warning information generation unit 203 outputs the warning information to the OSD generation unit 106 so that the generated warning information is OSD-displayed. As a result, the OSD generation unit 106 generates an OSD image including the acquired warning information, and the OSD image is displayed on the LCD 110.

次に、具体的な視聴時間の警告表示の処理の流れについて、図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。   Next, a specific viewing time warning display process will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ここで、3D表示時間カウント部202は、3D表示時間計測値として、トータル時間計測値(分単位)Iと、1時間計測値(分単位)Jと、時間経過値(時単位)Kとを保持している。トータル時間計測値Iは、カウントを開始してからの経過時間を分単位で計測した値を示している。時間経過値Kは、カウントを開始してからの経過時間をA時間B分と表記したときのAの値を示すものである。一方、1時間計測値Jは、カウントを開始してからの経過時間をA時間B分と表記したときのBの値を示すものである。   Here, the 3D display time count unit 202 uses a total time measurement value (minute unit) I, a one hour measurement value (minute unit) J, and a time elapsed value (hour unit) K as the 3D display time measurement value. keeping. The total time measurement value I indicates a value obtained by measuring the elapsed time from the start of counting in minutes. The elapsed time value K indicates the value of A when the elapsed time since the start of counting is expressed as A time B minutes. On the other hand, the one-hour measurement value J indicates the value of B when the elapsed time from the start of counting is expressed as A time B minutes.

まず、3D表示時間カウント部202は、トータル時間計測値I、1時間計測値J、時間経過値Kの値を0にリセットする(S101)。   First, the 3D display time counting unit 202 resets the total time measurement value I, the one-hour measurement value J, and the elapsed time value K to 0 (S101).

次に、3D表示時間カウント部202は、表示モード記憶部201に格納されているモード情報が3Dモードを示す情報(ここでは、モードD〜モードG、モードI、モードJの何れかを示す情報)であるか否かを判定する(S102)。   Next, the 3D display time counting unit 202 includes information indicating that the mode information stored in the display mode storage unit 201 indicates the 3D mode (in this case, information indicating any of mode D to mode G, mode I, and mode J). ) Is determined (S102).

3Dモードではない場合(S102でNo)、S101の処理に戻る。一方、3Dモードである場合(S102でYes)、3D表示時間カウント部202は、3D表示時間計測値の計測を行う。具体的には、3D表示時間カウント部202は、1分経過するごとに、トータル時間計測値Iおよび1時間計測値Jにそれぞれ1だけ加算する(S103)。   If it is not the 3D mode (No in S102), the process returns to S101. On the other hand, in the 3D mode (Yes in S102), the 3D display time counting unit 202 measures a 3D display time measurement value. Specifically, the 3D display time counting unit 202 adds 1 to the total time measurement value I and the one hour measurement value J each time 1 minute elapses (S103).

その後、3D表示時間カウント部202は、1時間計測値Jが60に達したか否かを確認する(S104)。1時間計測値Jが60に達した場合(S104でYes)、3D表示時間カウント部202は、1時間計測値Jを0にリセットするとともに、時間経過値Kに1だけ加算する(S105)。   Thereafter, the 3D display time counting unit 202 checks whether or not the one-hour measurement value J has reached 60 (S104). When the 1-hour measurement value J reaches 60 (Yes in S104), the 3D display time count unit 202 resets the 1-hour measurement value J to 0 and adds 1 to the elapsed time value K (S105).

そして、3D表示時間カウント部202は、時間経過値Kを警告情報生成部203に出力する。時間経過値Kを受けた警告情報生成部203は、3D表示時間計測値が所定基準時間に到達したものと判断し、当該時間経過値Kに基づいて、警告情報を生成する。具体的には、警告情報生成部203は、「3D映像をK時間視聴しました」のような警告情報を生成し、OSD生成部106に出力する。OSD生成部106は、警告情報生成部203から受けた警告情報で示されるテキストを含むOSD画像を生成し、所定時間(例えば5秒間)だけOSD表示させる(S106)。図11は、警告情報がOSD表示された画面の一例を示す図である。その後、S107の処理に移る。一方、1時間計測値Jが60に達していない場合(S104でNo)もS107の処理に移る。   Then, the 3D display time count unit 202 outputs the elapsed time value K to the warning information generation unit 203. Upon receiving the elapsed time value K, the warning information generation unit 203 determines that the 3D display time measurement value has reached a predetermined reference time, and generates warning information based on the elapsed time value K. Specifically, the warning information generation unit 203 generates warning information such as “I watched 3D video for K hours” and outputs it to the OSD generation unit 106. The OSD generation unit 106 generates an OSD image including text indicated by the warning information received from the warning information generation unit 203, and displays the OSD for a predetermined time (for example, 5 seconds) (S106). FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a screen on which warning information is OSD-displayed. Thereafter, the process proceeds to S107. On the other hand, when the one-hour measurement value J has not reached 60 (No in S104), the process proceeds to S107.

S107では、3D表示時間カウント部202は、トータル時間計測値Iが所定リセット時間である24×60(=1440)に達したか否かを判定する。トータル時間計測値Iが24×60に達していない場合(S107でNo)、S102の処理に戻る。一方、トータル時間計測値Iが24×60に達した場合(S107でYes)、S101の処理に戻る。   In S107, the 3D display time counting unit 202 determines whether or not the total time measurement value I has reached a predetermined reset time of 24 × 60 (= 1440). When the total time measurement value I has not reached 24 × 60 (No in S107), the process returns to S102. On the other hand, when the total time measurement value I reaches 24 × 60 (Yes in S107), the process returns to S101.

このようなフローにより、3D映像を表示してから1時間経過するたびに、ユーザに警告表示することができる。これにより、眼精疲労に対する注意をユーザに呼びかけることができる。また、3D映像を表示してから所定リセット時間である24時間だけ経過したタイミングで、3D表示時間計測値(トータル時間計測値I、1時間計測値J、時間経過値K)がリセットされる。   With such a flow, a warning can be displayed to the user every time one hour has elapsed since the 3D video was displayed. Thereby, the user can be alerted to eye strain. Also, the 3D display time measurement values (total time measurement value I, 1 hour measurement value J, time elapsed value K) are reset at a timing when 24 hours, which is a predetermined reset time, has elapsed since the 3D video was displayed.

また、上記のフローでは、S102において、モードI,Jについても3Dモードとしてみなす。これにより、モードI,Jであっても、3D表示時間の計測を続行させることができる。   In the above flow, the modes I and J are also regarded as the 3D mode in S102. Thereby, even in the modes I and J, the measurement of the 3D display time can be continued.

モードI,Jについては、L用映像信号のみによる2D表示を行っている。そのため、モードI,Jを2Dモードとして分類することが考えられる。   In modes I and J, 2D display is performed using only the L video signal. Therefore, it is conceivable to classify modes I and J as 2D modes.

しかしながら、モードI、Jを2Dモードとして分類した場合、モードFまたはモードGを表示中に、メニュー画像を表示させるためのホーム選択ボタン142または番組表を表示させるための番組表ボタン144が押下されたとき、S102でNoとなり、3D表示時間計測値(トータル時間計測値I、1時間計測値J、時間経過値K)がリセットされる。そして、メニュー画像や番組表の確認を終えて、モードF,Gに戻した時点を起点として再度3D表示時間計測値がゼロから計測されることとなる。その結果、メニュー画像や番組表を確認せずに3D映像を連続して表示している場合に比べて、メニュー画像や番組表を確認した場合、警告表示するタイミングが非常に遅くなってしまう。   However, when the modes I and J are classified as the 2D mode, the home selection button 142 for displaying the menu image or the program guide button 144 for displaying the program guide is pressed while the mode F or mode G is displayed. In S102, No is obtained and the 3D display time measurement value (total time measurement value I, 1 hour measurement value J, time elapsed value K) is reset. Then, the 3D display time measurement value is again measured from zero starting from the time when the confirmation of the menu image and the program guide is completed and the mode is returned to the modes F and G. As a result, when the menu image and the program guide are confirmed without comparing the menu image and the program guide, when the menu image and the program guide are confirmed, the warning display timing becomes very late.

また、一般にメニュー画像や番組表を確認する時間は短いことが多く、モードF,Gを表示している途中にメニュー画像や番組表を表示したとしても、それにより眼のリフレッシュが十分にされるわけではない。そのため、モードF,Gを表示している途中にメニュー画像や番組表を表示した場合、メニュー画像や番組表を表示完了してからの3D表示時間と眼の疲労度とが適合しなくなる。例えば、モードFの表示を30分観察し、その後番組表を30秒だけ確認した後、再度モードFの表示を行う場合を想定する。この場合、再度モードFの表示を行ってから5分経過後の段階では、3D表示時間計測値が5分としてカウントされるが、実際の眼の疲労度は、番組表を確認する前の30分の3D映像の観察による疲労がリフレッシュされていないため、3D表示時間計測値5分から推定される疲労度よりもはるかに大きくなってしまう。   In general, the time for checking the menu image or the program guide is often short, and even if the menu image or the program guide is displayed while the modes F and G are being displayed, the eye refreshes sufficiently. Do not mean. Therefore, when a menu image or a program guide is displayed while the modes F and G are being displayed, the 3D display time after the display of the menu image or the program guide is not matched with the degree of eye fatigue. For example, it is assumed that the mode F display is observed for 30 minutes, and then the program guide is confirmed for 30 seconds, and then the mode F display is performed again. In this case, the 3D display time measurement value is counted as 5 minutes at the stage 5 minutes after the mode F display is performed again, but the actual eye fatigue level is 30 before checking the program guide. Since the fatigue due to the observation of the minute 3D video has not been refreshed, the fatigue level estimated from the 3D display time measurement value of 5 minutes is much larger.

モードI、Jは、モードFまたはモードGを表示中に、ホーム選択ボタン142または番組表ボタン144が押下されたときに表示されるモードである。そのため、ユーザは、モードFまたはモードGの3Dモードを引き続き視聴するケースが多い。また、一般にメニュー画像や番組表を確認する時間は短いことが多い。これらのことから、上記の実施形態のように、モードI,Jのときに3D表示時間の計測を続行させたとしても、ユーザの眼の実際の疲労度と、3D表示時間計測値から推定される眼の疲労度との差が大きくなく、適切なタイミングで警告表示を行うことができる。   Modes I and J are modes that are displayed when the home selection button 142 or the program guide button 144 is pressed while the mode F or the mode G is being displayed. Therefore, in many cases, the user continues to view the 3D mode of mode F or mode G. In general, the time for confirming the menu image and the program guide is often short. Therefore, even if the measurement of the 3D display time is continued in the modes I and J as in the above embodiment, it is estimated from the actual fatigue level of the user's eyes and the 3D display time measurement value. The difference from the eye fatigue level is not large, and a warning can be displayed at an appropriate timing.

<変形例>
モードI,JをモードD〜Gと同様に3Dモードとしてみなすが、モードI、Jの場合には、3D表示時間計測値のカウントアップを行わない形態であってもよい。以下、本変形例について、図12のフローチャートを参照しながら説明する。
<Modification>
The modes I and J are regarded as the 3D mode similarly to the modes D to G. However, in the case of the modes I and J, the 3D display time measurement value may not be counted up. Hereinafter, this modification will be described with reference to the flowchart of FIG.

図12に示されるように、本変形例では、図12に示されるフローチャートと比較して、S108の処理を追加する点でのみ異なるため、この点について説明する。   As shown in FIG. 12, this modification is different from the flowchart shown in FIG. 12 only in that the process of S108 is added, and this point will be described.

本変形例では、S102の処理の後にS108の処理を行う。S108において、3D表示時間カウント部202は、表示モード記憶部201に格納されているモード情報がモードIおよびモードJの何れかであるか否かを判断する。そして、モードIまたモードJではない場合にのみ、つまり、モードD〜Gの場合にのみ、S103の処理(3D表示時間計測値のカウントアップの処理)を実行する。そのため、モードFまたはモードGを表示中にモードIまたはモードJに切り替えた場合、3D表示時間計測値はリセットされないが、カウントアップの処理が一時中断されることとなる。そして、モードFまたはモードGに復帰してから、S103の処理(3D表示時間計測値のカウントアップの処理)が再開される。これにより、モードIまたはモードJへの切り替え前と、モードIまたはモードFの完了後とで、3D表示時間の計測処理を続行させることができる。例えば、モードFの表示を30分観察し、その後番組表を2分だけ確認した後、再度モードFの表示を1分行っているケースでは、トータル時間計測値は31分となる。   In this modification, the process of S108 is performed after the process of S102. In S <b> 108, the 3D display time counting unit 202 determines whether the mode information stored in the display mode storage unit 201 is either mode I or mode J. Then, the process of S103 (3D display time measurement value count-up process) is executed only when the mode is not mode I or mode J, that is, only in the modes D to G. Therefore, when the mode F or the mode G is displayed and the mode is switched to the mode I or the mode J, the 3D display time measurement value is not reset, but the count-up process is temporarily interrupted. Then, after returning to the mode F or the mode G, the process of S103 (the process of counting up the 3D display time measurement value) is resumed. Accordingly, the 3D display time measurement process can be continued before switching to mode I or mode J and after completion of mode I or mode F. For example, in the case where the mode F display is observed for 30 minutes and then the program guide is confirmed for 2 minutes and then the mode F display is performed again for 1 minute, the total time measurement value is 31 minutes.

これにより、ユーザの眼の実際の疲労度と、3D表示時間計測値から推定される眼の疲労度との差をなるべく小さくすることができ、適切なタイミングで警告表示を行うことができる。   Thereby, the difference between the actual degree of fatigue of the user's eyes and the degree of eye fatigue estimated from the 3D display time measurement value can be reduced as much as possible, and warning display can be performed at an appropriate timing.

最後に、3DTV1の各ブロックは、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。   Finally, each block of the 3D TV 1 may be realized by hardware using a logic circuit formed on an integrated circuit (IC chip), or may be realized by software using a CPU (Central Processing Unit). Good.

後者の場合、3DTV1は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである3DTV1の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記3DTV1に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   In the latter case, the 3DTV 1 stores a CPU that executes instructions of a program that realizes each function, a ROM (Read Only Memory) that stores the program, a RAM (Random Access Memory) that expands the program, the program and various data. A storage device (recording medium) such as a memory for storing is provided. An object of the present invention is to provide a recording medium in which a program code (execution format program, intermediate code program, source program) of a control program of 3DTV1, which is software that realizes the above-described functions, is recorded so as to be readable by a computer. This can also be achieved by reading the program code recorded on the recording medium and executing it by the computer (or CPU or MPU).

上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。   Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. IC cards (including memory cards) / optical cards, semiconductor memories such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM, PLD (Programmable logic device), FPGA (Field Programmable Gate Array), etc. Logic circuits can be used.

また、3DTV1を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。   Further, the 3D TV 1 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network. The communication network is not particularly limited as long as it can transmit the program code. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, and the like can be used. The transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type. For example, even with wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 wireless, HDR ( It can also be used by radio such as High Data Rate (NFC), Near Field Communication (NFC), Digital Living Network Alliance (DLNA), mobile phone network, satellite line, and digital terrestrial network.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.

本発明は、3D映像を表示可能な液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどの表示装置に適用することができる。   The present invention can be applied to a display device such as a liquid crystal display or a plasma display capable of displaying 3D video.

1 3DTV(表示装置)
2 リモコン
3 3D用メガネ
106 OSD生成部(警告表示処理部)
109 LCDコントローラ(警告表示処理部)
110 LCD
118 CPU
122 出力用映像信号生成部
131 処理判別部
132 2D→3D変換部
133 3D処理部
142 ホーム選択ボタン
144 番組表ボタン
201 表示モード記憶部
202 3D表示時間カウント部(時間計測部)
203 警告情報生成部(警告表示処理部)
1 3DTV (display device)
2 Remote control 3 3D glasses 106 OSD generation unit (warning display processing unit)
109 LCD controller (warning display processing unit)
110 LCD
118 CPU
122 Video signal generation unit for output 131 Processing discrimination unit 132 2D → 3D conversion unit 133 3D processing unit 142 Home selection button 144 Program guide button 201 Display mode storage unit 202 3D display time counting unit (time measuring unit)
203 Warning information generation unit (warning display processing unit)

Claims (11)

平面映像を表示する第1モードと、左眼用映像と当該左眼用映像に対して視差を有する右眼用映像とを交互に表示させることで立体映像を表示する第2モードとを有する表示装置であって、
上記第2モードで表示中にユーザ入力された指示に応じたOSD画像を含む画面を平面映像として表示する第3モードをさらに有し、
上記第1モードから上記第2モードへ切り替えられたときからの経過時間を計測する計測処理を行う時間計測部と、
上記時間計測部により計測された経過時間が所定時間に達したときに、警告表示を行う警告表示処理部とを備えており、
上記時間計測部は、上記第3モードの間も上記計測処理を行うことを特徴とする表示装置。
A display having a first mode for displaying a planar image and a second mode for displaying a stereoscopic image by alternately displaying a left-eye image and a right-eye image having a parallax with respect to the left-eye image. A device,
A third mode for displaying a screen including an OSD image corresponding to an instruction input by the user during display in the second mode as a flat image;
A time measurement unit that performs a measurement process for measuring an elapsed time from when the first mode is switched to the second mode;
A warning display processing unit that displays a warning when the elapsed time measured by the time measuring unit reaches a predetermined time;
The time measuring unit performs the measurement process even during the third mode.
平面映像を表示する第1モードと、左眼用映像と当該左眼用映像に対して視差を有する右眼用映像とを交互に表示させることで立体映像を表示する第2モードとを有する表示装置であって、
上記第2モードで表示中にユーザ入力された指示に応じたOSD画像を含む画面を平面映像として表示する第3モードをさらに有し、
上記第1モードから上記第2モードへ切り替えられたときからの経過時間を計測する計測処理を行う時間計測部と、
上記時間計測部により計測された経過時間が所定時間に達したときに、警告表示を行う警告表示処理部とを備えており、
上記時間計測部は、第2モードから第3モードに切り替えられたときに、上記計測処理を一時中断し、第3モードから第2モードに復帰したときに、上記計測処理を再開することを特徴とする表示装置。
A display having a first mode for displaying a planar image and a second mode for displaying a stereoscopic image by alternately displaying a left-eye image and a right-eye image having a parallax with respect to the left-eye image. A device,
A third mode for displaying a screen including an OSD image corresponding to an instruction input by the user during display in the second mode as a flat image;
A time measurement unit that performs a measurement process for measuring an elapsed time from when the first mode is switched to the second mode;
A warning display processing unit that displays a warning when the elapsed time measured by the time measuring unit reaches a predetermined time;
The time measuring unit suspends the measurement process when the second mode is switched to the third mode, and resumes the measurement process when the mode is returned from the third mode to the second mode. Display device.
上記第3モードでは、上記OSD画像をOSD表示するとともに、上記左眼用映像および右眼用映像の何れか一方のみを表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。   3. The display device according to claim 1, wherein in the third mode, the OSD image is OSD-displayed, and only one of the left-eye video and the right-eye video is displayed. 上記第3モードでは、サイドバイサイド方式またはトップアンドボトム方式の映像信号から生成された左眼用映像および右眼用映像の何れか一方のみを表示することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。   4. The display device according to claim 3, wherein in the third mode, only one of a left-eye video and a right-eye video generated from a side-by-side video signal or a top-and-bottom video signal is displayed. . 上記第3モードでは、サイドバイサイド方式またはトップアンドボトム方式の映像信号で示される、左眼用画像領域と右眼用画像領域とを含む画像に対して、左眼用画像領域および右眼用画像領域の何れか一方を表示対象領域とし、当該表示対象領域に対して上記OSD画像を付け加えるとともに、当該表示対象領域においてOSD画像が形成されていない範囲に上記映像信号で示される画像の中の上記表示対象領域の画像である表示対象画像が収まるように、当該選択領域画像のサイズおよび位置の調整を行い、その後に上記表示対象領域に対応する映像を表示することを特徴とする請求項4に記載の表示装置。   In the third mode, a left-eye image region and a right-eye image region are displayed for an image including a left-eye image region and a right-eye image region, which is indicated by a side-by-side or top-and-bottom video signal. Any one of the above is set as a display target area, the OSD image is added to the display target area, and the display in the image indicated by the video signal is within a range where no OSD image is formed in the display target area. 5. The size and position of the selected area image are adjusted so that a display target image that is an image of the target area is contained, and then an image corresponding to the display target area is displayed. Display device. 上記OSD画像は、操作メニュー画像または番組表の何れかであることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の表示装置。   6. The display device according to claim 1, wherein the OSD image is either an operation menu image or a program guide. 上記時間計測部は、上記経過時間が所定のリセット時間に達したときに、当該経過時間をゼロにリセットすることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein when the elapsed time reaches a predetermined reset time, the time measuring unit resets the elapsed time to zero. 平面映像を表示する第1モードと、左眼用映像と当該左眼用映像に対して視差を有する右眼用映像とを交互に表示させることで立体映像を表示する第2モードとを有する表示装置における警告表示方法であって、
上記表示装置は、上記第2モードで表示中にユーザ入力された指示に応じたOSD画像を含む画面を平面映像として表示する第3モードをさらに有し、
上記第1モードから上記第2モードへ切り替えられたときからの経過時間を計測する計測処理を行う時間計測ステップと、
計測された経過時間が所定時間に達したときに、警告表示を行う警告表示ステップとを含み、
上記時間計測ステップでは、上記第3モードの間も上記計測処理を行うことを特徴とする警告表示方法。
A display having a first mode for displaying a planar image and a second mode for displaying a stereoscopic image by alternately displaying a left-eye image and a right-eye image having a parallax with respect to the left-eye image. A warning display method in a device,
The display device further includes a third mode in which a screen including an OSD image corresponding to an instruction input by the user during display in the second mode is displayed as a flat image.
A time measurement step for performing a measurement process for measuring an elapsed time from when the first mode is switched to the second mode;
A warning display step for displaying a warning when the measured elapsed time reaches a predetermined time,
In the time measurement step, the warning display method is characterized in that the measurement process is also performed during the third mode.
平面映像を表示する第1モードと、左眼用映像と当該左眼用映像に対して視差を有する右眼用映像とを交互に表示させることで立体映像を表示する第2モードとを有する表示装置における警告表示方法であって、
上記表示装置は、上記第2モードで表示中にユーザ入力された指示に応じたOSD画像を含む画面を平面映像として表示する第3モードをさらに有し、
上記第1モードから上記第2モードへ切り替えられたときからの経過時間を計測する計測処理を行う時間計測ステップと、
計測された経過時間が所定時間に達したときに、警告表示を行う警告表示ステップとを含み、
上記時間計測ステップでは、第2モードから第3モードに切り替えられたときに、上記計測処理を一時中断し、第3モードから第2モードに復帰したときに、上記計測処理を再開することを特徴とする警告表示方法。
A display having a first mode for displaying a planar image and a second mode for displaying a stereoscopic image by alternately displaying a left-eye image and a right-eye image having a parallax with respect to the left-eye image. A warning display method in a device,
The display device further includes a third mode in which a screen including an OSD image corresponding to an instruction input by the user during display in the second mode is displayed as a flat image.
A time measurement step for performing a measurement process for measuring an elapsed time from when the first mode is switched to the second mode;
A warning display step for displaying a warning when the measured elapsed time reaches a predetermined time,
In the time measurement step, the measurement process is temporarily interrupted when the second mode is switched to the third mode, and the measurement process is resumed when the mode is returned from the third mode to the second mode. Warning display method.
請求項1から7のいずれか1項に記載の表示装置を動作させるプログラムであって、コンピュータを上記各部として機能させるためのプログラム。   The program for operating the display apparatus of any one of Claim 1 to 7, Comprising: The program for functioning a computer as said each part. 請求項10に記載のプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。   The computer-readable recording medium which recorded the program of Claim 10.
JP2010123466A 2010-05-28 2010-05-28 Display device, warning display method, program and recording medium Pending JP2011250322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123466A JP2011250322A (en) 2010-05-28 2010-05-28 Display device, warning display method, program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123466A JP2011250322A (en) 2010-05-28 2010-05-28 Display device, warning display method, program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011250322A true JP2011250322A (en) 2011-12-08

Family

ID=45414979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010123466A Pending JP2011250322A (en) 2010-05-28 2010-05-28 Display device, warning display method, program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011250322A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182741A (en) * 2011-03-02 2012-09-20 Nec Personal Computers Ltd Video display device
JP2013167791A (en) * 2012-02-16 2013-08-29 Seiko Epson Corp Image display device and method of controlling image display device
EP2641639A1 (en) 2012-03-23 2013-09-25 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing program, information processing system and information processing method, capable of stereoscopic display

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252478A (en) * 1996-03-14 1997-09-22 Nippon Steel Corp Device and method for measuring use time of stereoscopic video display
JP2005110120A (en) * 2003-10-01 2005-04-21 Sharp Corp Stereoscopic image display apparatus and stereoscopic image display method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252478A (en) * 1996-03-14 1997-09-22 Nippon Steel Corp Device and method for measuring use time of stereoscopic video display
JP2005110120A (en) * 2003-10-01 2005-04-21 Sharp Corp Stereoscopic image display apparatus and stereoscopic image display method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182741A (en) * 2011-03-02 2012-09-20 Nec Personal Computers Ltd Video display device
JP2013167791A (en) * 2012-02-16 2013-08-29 Seiko Epson Corp Image display device and method of controlling image display device
EP2641639A1 (en) 2012-03-23 2013-09-25 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing program, information processing system and information processing method, capable of stereoscopic display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8994795B2 (en) Method for adjusting 3D image quality, 3D display apparatus, 3D glasses, and system for providing 3D image
JP2012015774A (en) Stereoscopic image processing device and stereoscopic image imaging method
US20100265315A1 (en) Three-dimensional image combining apparatus
US20130038611A1 (en) Image conversion device
JP5851625B2 (en) Stereoscopic video processing apparatus, stereoscopic video processing method, and stereoscopic video processing program
US20110310099A1 (en) Three-dimensional image processing apparatus and method of controlling the same
EP2627092B1 (en) Three-dimensional glasses, three-dimensional image display apparatus, and method for driving the three-dimensional glasses and the three-dimensional image display apparatus
WO2011039928A1 (en) Video signal processing device and video signal processing method
KR20110029319A (en) Video processing system and video processing method
TW201215089A (en) Method for controlling ambient brightness perceived via three-dimensional glasses, three-dimensional glasses, and video display device thereof
JP2011015011A (en) Device and method for adjusting image quality
JP4960517B1 (en) Video display device and video display method
JP2011250322A (en) Display device, warning display method, program and recording medium
JP5868045B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND IMAGE PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD
JP2011250321A (en) Three-dimensional video display apparatus, program, and recording medium
US20150077530A1 (en) Display apparatus and method and control method thereof
JP2012099956A (en) Video reproduction device and video reproduction method
JP5443272B2 (en) Stereoscopic image display apparatus, control method therefor, control program, and recording medium
JP2011250318A (en) Three-dimensional image data generation device, display device, three-dimensional image data generation method, program, and recording medium
US20130266287A1 (en) Reproduction device and reproduction method
JP2012028934A (en) Three-dimensional display device, display method, program, and recording medium
JP5496802B2 (en) Image display device, control method, program, and recording medium
US9877014B2 (en) Stereo image display apparatus and stereo image display method
JP5496803B2 (en) Image display device, image display method, program, and recording medium
JP2011250320A (en) Stereoscopic video display device, stereoscopic image display method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408