JP2011247422A - Brake pad for disk brake - Google Patents

Brake pad for disk brake Download PDF

Info

Publication number
JP2011247422A
JP2011247422A JP2011147405A JP2011147405A JP2011247422A JP 2011247422 A JP2011247422 A JP 2011247422A JP 2011147405 A JP2011147405 A JP 2011147405A JP 2011147405 A JP2011147405 A JP 2011147405A JP 2011247422 A JP2011247422 A JP 2011247422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
pad
mass
weight
disc brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011147405A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Giovanni Gotti
ジオバーニ・ゴッティ
Luigi Cavestro
ルイギ・カベストロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brembo SpA
Original Assignee
Freni Brembo SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freni Brembo SpA filed Critical Freni Brembo SpA
Priority to JP2011147405A priority Critical patent/JP2011247422A/en
Publication of JP2011247422A publication Critical patent/JP2011247422A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a brake noise without largely changing a disk brake structure.SOLUTION: The pad 11, for a disk brake 1 having a plate 111 for supporting a frictional lining 113 which can be brought into contact with a disk 3 in a braking process, includes means 115a and 115b, each of which is rigidly connected to the plate for changing mass of at least one part 121a or 121b of the plate so as to provide a role as the inertia of the pad for substantially preventing the vibration of the pad which can cause the noise of the disk brake during the braking.

Description

本発明は、ディスクブレーキのためのパッドと、このパッドを使用するディスクブレーキとに関する。   The present invention relates to a pad for a disc brake and a disc brake using the pad.

従来の技術Conventional technology

一般に、ディスクブレーキにおいては、ブレーキの活動は、例えば、パッドによって回転するディスクの対向面に作用するシリンダー・ピストンユニットのような手段によって引き起こされる。   In general, in a disc brake, the brake activity is caused by means such as a cylinder / piston unit acting on the opposite surface of the disc rotated by a pad.

知られているように、ノイズは、このブレーキの活動中に発生されることが多い。このノイズは、走行の快適性を減じる、特に不快な気笛の形態である。   As is known, noise is often generated during the operation of this brake. This noise is a particularly unpleasant whistle form that reduces driving comfort.

このようなタイプのノイズの発生は、パッドを含んだブレーキの様々の部材が関連している振動現象の結果と考えられる。   The occurrence of this type of noise is thought to be the result of a vibration phenomenon involving the various components of the brake including the pad.

多くの調査が、制動ノイズを減じるかなくすための技術を提案するために、行われてきた。
そうした技術の1つは、おもりを、弾性本体によって、振動を開始し得るディスクブレーキの部材に接続させることを、提案している。この技術に係われば、ブレーキのこの部材の所定の振動は、低い周波数の場合、これが接続された部材と同期して振動するおもりに伝えられる。振動周波数が増すにつれて、おもりとブレーキ部材との振動は、対向する位相の状況が果たされるまで、だんだんと同期しないようになり、部材の振動は、減少されるかなくされる。更に、この技術に係われば、おもりは、ピストンの代わりに、キャリパ本体もしくはパッドに固定され得る。
A lot of research has been done to suggest techniques for reducing or eliminating braking noise.
One such technique proposes connecting a weight by means of an elastic body to a member of a disc brake that can start vibration. According to this technique, the predetermined vibration of this member of the brake is transmitted to a weight that vibrates in synchronism with the member to which it is connected at low frequencies. As the vibration frequency increases, the vibration between the weight and the brake member will gradually become out of synchronization until the opposite phase situation is fulfilled, and the vibration of the member will be reduced or eliminated. Further, with this technique, the weight can be secured to the caliper body or pad instead of the piston.

この技術は、ブレーキの全体の構造が、具体的にデザインされることを必要とする。
このような設計は、振動をなくされるブレーキ部材と適当なおもりとの間に位置されるのに適した中間弾性部材を形成するために、また、おもりが中で振動し、弾性本体を変形させ得る座部を与えるために、必要である。
This technique requires that the overall structure of the brake be specifically designed.
Such a design also forms an intermediate elastic member suitable for being positioned between the brake member to be vibration-removed and a suitable weight, and the weight is vibrated in the middle to deform the elastic body. It is necessary to provide a seat that can be

気笛現象を減じるためにブレーキの構造を大きく変更しなくてはならないことが、大きな欠点である。実際に、制動動作中に発生するこの現象の複雑さと、また、これらが特別な応用例、即ちディスクブレーキが使用されるタイプの車両に依存していることとを考えると、理論的なシミュレーションに基づいて最適とされた特別な解決法が、実験の結果、もしくは与えられていない他の応用例での使用の結果、十分でないということが起こり得る。   A major drawback is that the brake structure must be significantly changed to reduce the whistling phenomenon. In fact, given the complexity of this phenomenon that occurs during braking and the fact that these depend on the particular application, ie the type of vehicle in which the disc brake is used, the theoretical simulation It can happen that the particular solution that is optimized on the basis is not sufficient as a result of experimentation or use in other applications not given.

かくして、ディスクブレーキの全体の構造に大きく影響しない構造が、特に興味深い。   Thus, structures that do not significantly affect the overall structure of the disc brake are of particular interest.

本発明が根拠としている課題は、先行技術を参照して説明された上述の欠点を克服するような構造的かつ機能的な特徴を有するディスクブレーキを提案することにある。   The problem on which the present invention is based is to propose a disc brake having structural and functional features that overcome the above-mentioned drawbacks described with reference to the prior art.

この問題は、制動工程で、ディスクブレーキと関連したディスクと接触され得る摩擦ライニングを支持するためのプレートを具備したディスクブレーキのためのパッドにおいて、このパッドは、制動中にディスクブレーキのノイズを生じさせ得るパッドの振動を実質的に防ぐパッドの慣性を果たすように、プレートの少なくとも1つの部分の質量を変えるためにプレートに強固に結合された手段を具備することを特徴とするパッドによって解決される。   The problem is that in the brake process, in a pad for a disc brake with a plate for supporting a friction lining that can be brought into contact with the disc associated with the disc brake, this pad causes disc brake noise during braking. Solved by a pad, characterized in that it comprises means rigidly coupled to the plate to change the mass of at least one portion of the plate so as to exert a pad inertia that substantially prevents possible pad vibration The

本発明の更なる特徴と利点とが、添付の図面を参照した、非限定的な例として与えられた好ましい実施形態についての以下の説明によって、明らかにされるだろう。   Further features and advantages of the invention will become apparent from the following description of preferred embodiments, given by way of non-limiting example, with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の第1の実施形態に係わる、別の部品を備えた2つのパッドを有するブレーキユニットの斜視図を示す。FIG. 1 shows a perspective view of a brake unit having two pads with different parts according to a first embodiment of the present invention. 図2は、線II−IIに沿って部分的に断面を示された図1のディスクブレーキの平面図を示す。FIG. 2 shows a plan view of the disc brake of FIG. 1 partially shown in section along line II-II. 図3は、図1のディスクブレーキの部分的に断面が示された側部面図を示す。FIG. 3 shows a side view, partly in section, of the disc brake of FIG. 図4は、先行技術のディスク及びパッドの概略的な平面図を示す。FIG. 4 shows a schematic plan view of a prior art disk and pad. 図5は、本発明に係わるパッドの第2の実施形態の概略的な正面図を示す。FIG. 5 shows a schematic front view of a second embodiment of a pad according to the invention. 図6は、本発明に係わるパッドの第3の実施形態の概略的な正面図を示す。FIG. 6 shows a schematic front view of a third embodiment of a pad according to the invention. 図7は、図6のパッドのプレートの製造のための連続的な段階A乃至Fを示す。FIG. 7 shows successive steps A to F for the manufacture of the pad plate of FIG. 図8は、本発明に係わるパッドの第4の実施形態の平面図を示す。FIG. 8 shows a plan view of a fourth embodiment of a pad according to the present invention. 図9は、本発明に係わる、固定キャリパディスクブレーキの斜視図を示す。FIG. 9 shows a perspective view of a fixed caliper disc brake according to the present invention.

図1、2、3を一緒に参照すると、これらは、制動ユニット4を形成するディスク3の制動バンド2に作用し得る、特に、図示されていない自動車のためのディスクブレーキ1を示す。   Referring to FIGS. 1, 2 and 3 together, these show a disc brake 1 for a motor vehicle, not shown, which can act on the braking band 2 of the disc 3 forming the braking unit 4.

図1、2、3に示された特別な実施形態では、ディスクブレーキ1は、フローティングキャリパタイプである。しかし、本発明は、例えば固定キャリパディスクブレーキのような異なったタイプのディスクブレーキにも適用可能である。   In the special embodiment shown in FIGS. 1, 2 and 3, the disc brake 1 is a floating caliper type. However, the invention is also applicable to different types of disc brakes, such as fixed caliper disc brakes.

ディスクブレーキ1は、自動車のサスペンションのスタブ車軸に取り付けられ、ディスク3は、自動車の車輪と関連して設けられ得る。図2を参照すると、矢印F1によって示された方向へのディスク3の回転に対して、ディスクの、線III−IIIの左側部と右側部とに位置する部分が、夫々、ディスク3に対してインプット領域とアウトプット領域として規定されている。   The disc brake 1 is attached to the stub axle of the automobile suspension, and the disc 3 can be provided in connection with the wheels of the automobile. Referring to FIG. 2, with respect to the rotation of the disk 3 in the direction indicated by the arrow F1, the portions of the disk located on the left side and the right side of the line III-III are respectively relative to the disk 3. It is defined as an input area and an output area.

ディスクブレーキ1は、キャリパホルダの本体5を有し、この本体は、U字形状を有し、互いに離間された平面上にある、2つの橋部材即ちヨーク5a、5bを有する。各ヨーク5a(5b)は、ほぼシャフト形状の端部6a(6b)と2つの側部7a、8a(7b、8b)とを有する。2つのヨーク5a(5b)は、側部7a、7bと、側部8a、8bとの端部の領域で、夫々の交差部材(cross-members)7c、8cによって夫々互いに強固に接続されている。   The disc brake 1 has a caliper holder body 5 which has two bridge members or yokes 5a, 5b which are U-shaped and lie on a plane spaced apart from each other. Each yoke 5a (5b) has a substantially shaft-shaped end 6a (6b) and two side portions 7a, 8a (7b, 8b). The two yokes 5a (5b) are firmly connected to each other by respective cross-members 7c and 8c in the region of the end portions of the side portions 7a and 7b and the side portions 8a and 8b. .

夫々の座部9、10が、夫々のパッド11、12を収容するために、側部7、8内に形成されている。   Respective seats 9, 10 are formed in the side parts 7, 8 to accommodate the respective pads 11, 12.

前記キャリパホルダの本体5は、このキャリパホルダの本体5を自動車のサスペンションのスタブ車軸に取付けるために、交差部材7cの両端部に配置された孔14a、14bを有する。   The caliper holder main body 5 has holes 14a and 14b arranged at both ends of the cross member 7c in order to attach the caliper holder main body 5 to a stub axle of an automobile suspension.

ばね15が、パッド11、12を留めるために設けられている。このばね15は、パッド11、12とキャリパホルダの本体5との間で延びている。特に、このばね15は、前記端部6aから突出したラグ15aによってピン15bを用いて一端部が支持され、端部6bの下に他端部が取り付けられているプレートばねとして、成形されている。また、このばね15は、中間の領域に、パッド11、12に作用する2つのアーム部16、17を有する。   A spring 15 is provided for fastening the pads 11, 12. The spring 15 extends between the pads 11 and 12 and the main body 5 of the caliper holder. In particular, the spring 15 is formed as a plate spring in which one end is supported using a pin 15b by a lug 15a protruding from the end 6a and the other end is attached under the end 6b. . The spring 15 has two arm portions 16 and 17 acting on the pads 11 and 12 in an intermediate region.

ディスクブレーキ1は、キャリパホルダの本体5がディスクブレーキが組立てられた状態で、中を延びたほぼ矩形の強固なフレーム18を有する。この強固なフレーム18は、フレームとしてキャリパホルダの本体5を囲み得る。   The disc brake 1 has a substantially rectangular solid frame 18 extending through the caliper holder body 5 with the disc brake assembled. The rigid frame 18 can surround the caliper holder body 5 as a frame.

特に、この強固なフレーム18は、互いに対向した長い側部19、20と、互いに対向した短い側部21a、21bとによって形成されている。   In particular, the strong frame 18 is formed by long side portions 19 and 20 facing each other and short side portions 21a and 21b facing each other.

前記長い側部19は、座部9の高さで側部7の近くにこれに沿って延びており、パッド11に作用する流圧ピストン23のための座部22を有する。   The long side 19 extends along and near the side 7 at the height of the seat 9 and has a seat 22 for the fluid pressure piston 23 acting on the pad 11.

また、前記長い側部20は、パッド12の座部10の高さで側部8の近くに延び、この座部10に面し、パッド12に作用し得る平面25を備えている突出部24を有する。   Further, the long side portion 20 extends near the side portion 8 at the height of the seat portion 10 of the pad 12, and faces the seat portion 10, and includes a protrusion 24 having a flat surface 25 that can act on the pad 12. Have

長い側部19の領域において、フレーム18は、ピストン23の座部22の両側部に夫々位置された、2つの円筒形の座部26a、26bを有し、これら座部は、側部7a、7bの領域でキャリパホルダの本体5に固定された2つの円筒型ガイド27a、27bと、これらによって案内されて摺動するように係合されている。   In the region of the long side 19, the frame 18 has two cylindrical seats 26 a, 26 b, which are respectively located on both sides of the seat 22 of the piston 23, these seats comprising the side 7 a, In the region 7b, two cylindrical guides 27a and 27b fixed to the caliper holder main body 5 are engaged with each other so as to be guided and slid.

前記パッド11、12は、対応する摩擦ライニング113、114を夫々支持するためのプレート111、112を有する。   The pads 11 and 12 have plates 111 and 112 for supporting the corresponding friction linings 113 and 114, respectively.

手段が、各プレート111(112)の両端部に、これら端部の質量を変えるために結合されている。示された特定の例では、これら質量変更手段は、プレート111に装着された2つのおもり115a、115bと、プレート112に装着された2つのおもり116a、116bとを有する。   Means are coupled to both ends of each plate 111 (112) to change the mass of these ends. In the particular example shown, these mass changing means have two weights 115a, 115b attached to the plate 111 and two weights 116a, 116b attached to the plate 112.

前記パッド11及びプレート111は、以下に詳しく説明されるが、当分野の専門家には明らかであるように、この説明は、これらパッド11及びプレート111と全く同じである前記パッド12及びプレート112にも容易に適用され得る。   The pad 11 and plate 111 are described in detail below, but as will be apparent to those skilled in the art, the description is exactly the same as the pad 11 and plate 111. Can also be easily applied.

前記プレート111は、効果的には、丸い形状を夫々有する部分121aと部分121bとを備えている。これら2つの部分121a、121bは、プレートの両端部に配置されており、かくして、これら部分は、プレートがディスクブレーキ1内に設けられているとき、ディスク3のインプット領域と、アウトプット領域とに夫々面する。プレート111のこれら2つの部分121a、121bは、最初の質量miを有する。   The plate 111 effectively includes a portion 121a and a portion 121b each having a round shape. These two parts 121a, 121b are arranged at both ends of the plate, thus these parts are located in the input area and the output area of the disc 3 when the plate is provided in the disc brake 1. Face each one. These two parts 121a, 121b of the plate 111 have an initial mass mi.

図1乃至3に示された本発明の特別な実施形態に係われば、前記2つの部分121a、121bには、示された実施形態では円筒形で、ねじ122を収容するのに適したねじ孔を夫々有するおもり115a、115bの固定のために、ねじ122が適当に設けられている。これらおもり115a、115bは、プレートと同じ材料で、もしくは、プレートの材料とは異なった固有の重さを有する材料で形成され得る。   According to the particular embodiment of the invention shown in FIGS. 1 to 3, the two parts 121 a, 121 b are cylindrical in the embodiment shown and are suitable for receiving screws 122. A screw 122 is appropriately provided for fixing the weights 115a and 115b each having a hole. These weights 115a, 115b can be made of the same material as the plate or a material having a unique weight different from the material of the plate.

前記おもり115a、115bは、これらが、プレートがディスクブレーキ1内に設けられているときにはディスクの外端部を超えて位置されるように適当な方法で、プレート11に配置されている。かくして、摩擦ライニング113が磨耗された後でも、おもり115a、115bとディスク3との間の接触は、回避される。   The weights 115a, 115b are arranged on the plate 11 in a suitable manner so that they are positioned beyond the outer edge of the disc when the plate is provided in the disc brake 1. Thus, contact between the weights 115a, 115b and the disk 3 is avoided even after the friction lining 113 is worn.

摩擦ライニング113が磨耗した結果、おもり115a、115bがプレート112の対応した対称のおもり116a、116bの夫々に接触するのを防ぐために、これらおもり115a、115b、116a、116bは、好ましくは、ディスク3の厚さの半分未満に等しい距離だけ、ディスクブレーキ1に対して内方に突出している。   In order to prevent the weights 115a, 115b from contacting the corresponding symmetrical weights 116a, 116b of the plate 112 as a result of wear of the friction lining 113, these weights 115a, 115b, 116a, 116b are preferably disc 3 Projecting inward relative to the disc brake 1 by a distance equal to less than half of the thickness of the disc brake 1.

また、例えばリベット、くぎ、かしめ、溶接、接着剤等のような他の手段が、おもり115a、115bをプレート111に固定するために、前記ねじ122の代わりに使用され得ることに、注意しなくてはならない。   Also, note that other means such as rivets, nails, caulking, welding, adhesives, etc. can be used in place of the screws 122 to secure the weights 115a, 115b to the plate 111. must not.

パッド11のために使用される前記固定手段は、おもり115a、115bがプレート111に実質的に強固に構造的に、即ち、プレート111がおもりと共に単一の強固な本体を実質的に形成するように結合されるのを、可能にする。   The securing means used for the pad 11 is such that the weights 115a, 115b are substantially rigidly structurally to the plate 111, i.e. the plate 111 substantially forms a single rigid body with the weight. Allows to be coupled to.

おもり115a、115bが設けられた部分121a、121bは、おもりを固定していない状態での最初の質量miと比較して大きくなった、特定のケースで変化された全質量mcを有することが、示されている。   The portions 121a, 121b provided with the weights 115a, 115b have a total mass mc changed in a particular case, which is larger compared to the initial mass mi with the weight not fixed, It is shown.

特に、おもり115a、115bが設けられたパッドの全体的な慣性は、パッド単独の慣性に照らして変更されることが、示されている。   In particular, it has been shown that the overall inertia of a pad provided with weights 115a, 115b is altered in light of the inertia of the pad alone.

円筒型のおもり115a、115bは、プレート111の適当な部分に固定され得る質量変更手段の特別な例である。   Cylindrical weights 115a, 115b are a special example of mass changing means that can be secured to an appropriate portion of plate 111.

また、プレート111の部分の質量を変えるための更なる手段が、プレートの製造中に、このプレートと“一体的に”形成され得る。例えば、プレート111が鋳造により製造される場合、大きな材料含有率(material content)、かくして大きな質量を有するプレートの部分が形成される。代わって、大きな質量を有するこれら部分は、例えばプレートの適当な端部をプレートの上に折り重ねることによって、製造され得る。この場合、プレート111は、曲げるのに適した端部の形状の必要な付加的な部材が与えられるプレス工程の結果生じるプレート金のブランキングによって形成される。この付加的な部材は、プレートの部分に望ましい形状を与えるように、変形することによって曲げられ得る。図6は、このタイプのパッド200の概略的な正面図を示す。パッド200は、プレート201を有し、このプレートは、摩擦ライニング113を支持し、変形してこれら自身の上に曲げられ得る2つの端部221a、221bを部分121a、121bの領域に有する。図6に示された実施形態では、破線で示された端部221a、221bは、ストリップの形状である。   Also, additional means for changing the mass of the portion of the plate 111 can be formed “in one piece” with the plate during manufacture of the plate. For example, if the plate 111 is manufactured by casting, a portion of the plate having a large material content and thus a large mass is formed. Alternatively, these parts with a large mass can be produced, for example, by folding the appropriate end of the plate over the plate. In this case, the plate 111 is formed by blanking of the plate gold resulting from the pressing process provided with the necessary additional members in the shape of the end suitable for bending. This additional member can be bent by deformation to give the desired shape to the portion of the plate. FIG. 6 shows a schematic front view of this type of pad 200. The pad 200 has a plate 201 which supports the friction lining 113 and has two ends 221a, 221b in the region of the parts 121a, 121b that can be deformed and bent on themselves. In the embodiment shown in FIG. 6, the ends 221a, 221b shown in broken lines are strip-shaped.

図7は、部分221a、221bの曲げの6つの連続的な段階に対応した、プレート201の6つの側部面図A乃至Fを示す。段階Aでは、プレート201の部分221a、221bは、折り曲がっていない状態にあり、これら部分は、これらがブランキングによって製造されていくにつれて、後に続く段階で、最後の構造Fに形成されるまで、これら自身の上に折り曲げられていく。   FIG. 7 shows six side views AF of the plate 201 corresponding to six successive stages of bending of the portions 221a, 221b. In stage A, the portions 221a, 221b of the plate 201 are in an unfolded state until they are formed in the final structure F in subsequent stages as they are manufactured by blanking. , These will be folded over themselves.

また、おもり115a、115bは、摩擦ライニング113と同じ材料を使用して製造され得る。これに関連して、従来の技術に係わって、摩擦ライニングが、この摩擦ライニングを構成する材料を、望ましい形状を与える適当な半開モールド成形によってプレートの表面に付着させることによってプレートに固定されることに、注意しなくてはならない。ライニングのプレートへの付着は、可能な接着剤に加えて、鋳型と、かくして、適当な温度でプレートに抗してこれの中に保持された材料とをプレスすることによって、果たされる。   Also, the weights 115a and 115b can be manufactured using the same material as the friction lining 113. In this context, according to the prior art, the friction lining is fixed to the plate by adhering the material comprising this friction lining to the surface of the plate by a suitable half-open molding that gives the desired shape. You must be careful. Adhesion of the lining to the plate is accomplished by pressing the mold and thus the material held therein against the plate at the appropriate temperature in addition to the possible adhesive.

ライニングと同じ材料のおもり115a、115bを製造するために、これらおもりに対応した付加的な部材を位置させるための適当なキャビティを与えるように改良された鋳型を用いて、ライニングの取り付けのための上述の方法が用いられ得る。   To produce weights 115a, 115b of the same material as the lining, use a mold that has been modified to provide suitable cavities for positioning additional members corresponding to these weights, for mounting the lining. The method described above can be used.

物理学及び幾何学的な特性と、プレートの1つ以上の部分の質量を変えるための手段のプレート111上での構成とは、制動中に生じてディスクブレーキのノイズを生じさせ得るパッドの振動を実質的に防ぐパッド11の慣性を果たすといったものである。   The physics and geometric properties and the arrangement on the plate 111 of the means for changing the mass of one or more parts of the plate are the vibrations of the pad that can occur during braking and cause disc brake noise. In this case, the inertia of the pad 11 is substantially prevented.

特に、質量変更手段は、パッド11が、ディスクブレーキ1の動作中に実質的に発生され得ない固有振動周波数を採用したものである。   In particular, the mass changing means employs a natural vibration frequency that the pad 11 cannot substantially generate during operation of the disc brake 1.

説明のために、ディスクブレーキ1の動作が、以下に説明される。   For purposes of explanation, the operation of the disc brake 1 will be described below.

制動時には、ピストン23のパッド11に対するスラストの結果、フレーム18が、ピストン23に作用するパッド11と、これに対抗し、平面25が作用するパッド12との両方が、制動バンド2と接触するように押されて等しい反対の力によってこれに作用するまで、ガイドに沿って動くか浮動する。   At the time of braking, as a result of the thrust of the piston 23 against the pad 11, both the pad 11 acting on the piston 23 and the pad 12 acting against this and the flat surface 25 are in contact with the braking band 2. Moves or floats along the guide until it is pushed into and acts on it by equal and opposite forces.

本発明に係わるディスクブレーキのノイズに関する利点は、従来のディスクブレーキにおいて行われた実験に基づいた分析についての以下の説明によって明らかになるだろう。   The advantages relating to the noise of the disc brake according to the present invention will become apparent from the following description of an analysis based on experiments performed on a conventional disc brake.

図4は、矢印F2で示された方向に回転するディスク40の平面図を示す。このディスク40は、摩擦ライニング43を支持するためのプレート42を有するパッド41のライニング43と接触している。   FIG. 4 shows a plan view of the disk 40 rotating in the direction indicated by the arrow F2. This disc 40 is in contact with a lining 43 of a pad 41 having a plate 42 for supporting a friction lining 43.

テストの結果、また、図4に概略的に示されているように、制動中に、ディスク40の制動バンドは、曲線45で示されたほぼ正弦波の形状を取って、振動することが判った。   As a result of the test, and as schematically shown in FIG. 4, it has been found that during braking, the braking band of the disk 40 takes a substantially sinusoidal shape as indicated by curve 45 and vibrates. It was.

ディスク40の制動バンドの振動は、パッド41を励起させ、このパッドは、ディスクを振動させる。パッド41は、このパッドに対して実質的に横方向の、かつディスク40の径方向の軸に対して平行な、図4に十字で示された軸を中心としたピボット運動によって振動することが判った。この振動運動は、パッド41上に位置された振動加速度計によって行われた測定の結果として観察され、この振動加速度計は、ディスク40のインプット領域とアウトプット領域に面したパッドの各領域において夫々異なった加速度の値を検出した。   The vibration of the braking band of the disk 40 excites the pad 41, which causes the disk to vibrate. The pad 41 can be vibrated by a pivoting movement about an axis indicated by a cross in FIG. 4 that is substantially transverse to the pad and parallel to the radial axis of the disk 40. understood. This vibration motion is observed as a result of measurements made by a vibration accelerometer located on the pad 41, which is in each area of the pad facing the input area and the output area of the disc 40, respectively. Different acceleration values were detected.

図4では、測定された加速度間の差が、大きさの異なる矢印F3、F4によって示されている。ディスク40のインプット領域よりもアウトプット領域におけるほうが、より大きな加速度が測定されることが示されている。更に、気笛現象が生じるとき、制動バンドとパッドの振動が起こるだけでなく、ブレーキの様々の部材も共振して振動し、互いに影響しあうことに注意しなくてはならない。即ち、ディスクを原因としてパッド及びキャリパ本体に伝わる、部材の振動の連鎖が、これが車両と車両本体の一時停止を引き起こすまで、確立される。ディスクブレーキを構成する全ての部材は、これ自身の固有振動数で振動する。   In FIG. 4, the difference between the measured accelerations is indicated by arrows F3 and F4 having different sizes. It is shown that a greater acceleration is measured in the output area than in the input area of the disc 40. Furthermore, when the whistling phenomenon occurs, it should be noted that not only the vibration of the brake band and the pad occurs, but also the various members of the brake resonate and vibrate and affect each other. That is, a chain of member vibrations transmitted to the pad and caliper body due to the disk is established until this causes a temporary stop of the vehicle and the vehicle body. All members constituting the disc brake vibrate at its own natural frequency.

本発明に係わるディスクブレーキ1において、パッド11の1つ以上の部分の大部分を変更する手段が、制動中にパッドが振動する中心となる軸に対して評価された、パッド11の慣性モーメントが変更されるのを、可能にする。   In the disc brake 1 according to the present invention, the moment of inertia of the pad 11 when the means for changing most of one or more parts of the pad 11 is evaluated with respect to the axis on which the pad vibrates during braking is evaluated. Allows to be changed.

知られているように、任意の本体の、この本体が共振する固有振動周波数は、本体の慣性モーメントに反比例する。   As is known, the natural vibration frequency of any body at which this body resonates is inversely proportional to the moment of inertia of the body.

上述された質量変更手段によって果たされるパッドの慣性モーメントの変更が、パッドの固有振動数が、制動中にディスクブレーキの他の部材もしくはディスク自体によって実質的に発生され得ない値を採用するのを可能にする。即ち、本発明に係わって形成されたディスクブレーキにおいて、気笛発生中に確立される振動部材の連鎖は、壊される。本発明に係わるパッドは、発生されることも振動を伝えることもないことから、振動制動部材として示される。   The change in the moment of inertia of the pad performed by the mass changing means described above adopts a value at which the natural frequency of the pad cannot be substantially generated by other members of the disc brake or the disc itself during braking. enable. That is, in the disc brake formed according to the present invention, the chain of vibration members established during the whistle generation is broken. The pad according to the present invention is shown as a vibration braking member because it does not generate or transmit vibration.

本発明に係わって形成され、ディスクブレーキ1に類似しているディスクブレーキで行われたテストが、制動中の気笛の減少を示した。   Tests made with a disc brake formed in accordance with the present invention and similar to disc brake 1 showed a reduction in whistle during braking.

特に、本発明に係わって形成されたパッド11は、制動活動によって発生されないか気笛現象を通常は引き起こす周波数の範囲外である固有振動周波数を有する。   In particular, the pad 11 formed in accordance with the present invention has a natural vibration frequency that is not generated by braking activity or is outside the range of frequencies that normally cause a whistle phenomenon.

プレートに結合された質量変更手段の特性は、特定の応用例、即ち、特定のディスクブレーキ及び特別な車両に関連した実験に基づいて決定され得る。   The characteristics of the mass changing means coupled to the plate can be determined based on specific applications, i.e. experiments related to specific disc brakes and special vehicles.

以下は、特性を決定する方法の一例である。
従来のデザイン方法に関連して決定された最初の構造を有する2つのパッドを備え、特定の車両に取り付けるために適した従来のディスクブレーキが、考えられる。例えば、プレート111、112がおもり115a、115bもしくは116a、116bを有さない、図1乃至3に示されたタイプのディスクブレーキが、言及される。この場合、プレート111、112は、実質的にプレートの形状である。
The following is an example of a method for determining characteristics.
A conventional disc brake with two pads having an initial structure determined in relation to a conventional design method and suitable for mounting on a particular vehicle is conceivable. For example, mention may be made of a disc brake of the type shown in FIGS. 1 to 3, in which the plates 111, 112 do not have weights 115a, 115b or 116a, 116b. In this case, the plates 111 and 112 are substantially plate-shaped.

第1の工程において、動作中のディスクブレーキの動きが、例えばこれを、これのためにデザインされた車両に適合させ、制動中にこれの性能を評価することによって分析される。   In a first step, the movement of the operating disc brake is analyzed, for example, by adapting it to a vehicle designed for it and evaluating its performance during braking.

これの性能は、制動中に発生される気笛によって明らかにされるノイズのスペクトルを決定するか、ノイズを直接的に聞くことによって、従来の器具によって評価され得る。また、ブレーキの性能は、当分野の専門家には公知の振動加速度計によって、好ましくは、ディスクのインプット領域とアウトプット領域とに夫々面するプレートの部分におけるパッドの振動の大きさを測定することによって評価され得る。   The performance of this can be evaluated by conventional equipment by determining the spectrum of noise revealed by the whistle generated during braking or by listening directly to the noise. The brake performance is also measured by a vibration accelerometer known to those skilled in the art, preferably by measuring the magnitude of the pad vibration at the portion of the plate facing the input and output areas of the disc. Can be evaluated.

当分野の専門家は、所定範囲の周波数のための十分な性能に対応した参考のノイズレベルを容易に確立し得る。   Those skilled in the art can easily establish a reference noise level corresponding to sufficient performance for a range of frequencies.

性能が十分でない場合、即ち、ノイズのレベルが参考レベルよりも大きい場合、プレートの1つ以上の部分の質量を変える後続の工程が、実施される。   If the performance is not sufficient, i.e. the level of noise is greater than the reference level, a subsequent step of changing the mass of one or more portions of the plate is performed.

上述されたように、質量のこのような変更が、例えばおもりを各プレートに強固に固定することによって果たされる。   As described above, such a change in mass is accomplished, for example, by firmly securing a weight to each plate.

各プレートは、効果的には、上述された固定手段に類似した、おもりの固定を可能にする1つ以上の固定手段を有する。   Each plate effectively has one or more securing means that allow the weight to be secured, similar to the securing means described above.

あるいは、説明された方法に係わるパッドは、図5に概略的に示されたタイプのものでよい。図5とこれの後の図面では、先の図面と同じ参照符号が、同じか等しい部材を示すために使用されている。   Alternatively, the pad for the described method may be of the type schematically shown in FIG. In FIG. 5 and the subsequent drawings, the same reference numerals as in the previous drawings are used to indicate the same or equal members.

図5のパッド150は、取り外し可能な部分152を備えたプレート151を有する。各部分152は、異なった質量、例えば同じ容量を有するが異なった固有の重さを有する部分と交換されるように、取り外されるか、交換されることなく取り外され得る。   The pad 150 of FIG. 5 has a plate 151 with a removable portion 152. Each portion 152 can be removed or replaced without being replaced so that it can be replaced with a portion having a different mass, eg, the same capacity but a different inherent weight.

プレート151の1つ以上の部分152の取り外しは、パッド150の慣性モーメントの減少を引き起こす。この慣性モーメントの減少は、パッド150の固有振動周波数を、より高い、しかし制動中に特に発生される周波数の範囲外である値へと、変え得る。また、プレートの部材の部分は、これらの部分の構造的な性能が許す程度までプレートの部分を穿孔することによって、取り外され得る。   Removal of one or more portions 152 of plate 151 causes a decrease in the moment of inertia of pad 150. This reduction in moment of inertia can change the natural vibration frequency of the pad 150 to a value that is higher, but outside the range of frequencies that are specifically generated during braking. Also, parts of the members of the plate can be removed by drilling parts of the plate to the extent that the structural performance of these parts allows.

プレート111、112に固定されたおもりは、質量を変えるために使用され得る他の手段と同様に、これらが摩擦ライニングと接触しないような方法で、効果的に位置される。   The weights secured to the plates 111, 112 are effectively positioned in such a way that they do not contact the friction lining, as do other means that may be used to change the mass.

これらおもりは、プレートの対向端部に夫々位置し、ディスク3のインプット及びアウトプット領域に面する領域内に、好ましくは位置される。従って、全体としてのプレート及びパッドの慣性モーメントの上昇は、これの固有振動周波数を減じるように最大にされる。   These weights are preferably located in the areas facing the input and output areas of the disc 3, respectively, at the opposite ends of the plate. Thus, the overall plate and pad moment of inertia increase is maximized to reduce its natural frequency.

おもりは、効果的には、これらが固定されるプレートの領域の加速度に比例した質量を有する。
テストの測定値に基づき、ディスク3のアウトプット領域に対応したプレートの領域に固定されたおもり115bの質量は、典型的には、ディスク3のインプット領域に対応したプレートの領域に固定されたおもり115aの質量よりも大きい。
The weights effectively have a mass proportional to the acceleration of the area of the plate to which they are fixed.
Based on the measured value of the test, the mass of the weight 115b fixed to the area of the plate corresponding to the output area of the disk 3 is typically the weight fixed to the area of the plate corresponding to the input area of the disk 3. It is larger than the mass of 115a.

かくして、変更されたディスクブレーキの動きは、ノイズのレベルが参考レベルよりも低いか高いかを評価するために、再び分析される。   Thus, the modified disc brake movement is analyzed again to assess whether the level of noise is below or above the reference level.

質量の変更は、ディスクブレーキがノイズに関連して所望の性能を有するようになるまで、即ち、好ましくは参考レベルよりも下の値にほぼ等しいノイズのレベルが得られるまで、繰り返される。   The change of mass is repeated until the disc brake has the desired performance in relation to the noise, i.e. until a level of noise is obtained which is preferably approximately equal to a value below the reference level.

更なる変更が、予め固定されたおもりを、これより大きいか小さい質量を有する他のおもりと交換することによって、もしくは、他のおもりを付加すること並びに/もしくはこれらの位置を変えることによって、成される。ねじ122のような、プレートに適合される固定手段は、効果的には、予め固定されたおもりの後に続く取り外しを可能にする。更に、上述された他の質量変更手段もしくはこの目的に適した他の手段もまた、この方法に応用可能である。   Further changes can be made by exchanging pre-fixed weights with other weights with a larger or smaller mass, or by adding other weights and / or changing their position. Is done. Fixing means adapted to the plate, such as screws 122, effectively allows for subsequent removal after a pre-fixed weight. Furthermore, the other mass changing means described above or other means suitable for this purpose are also applicable to this method.

分析されたディスクブレーキが十分な性能を果たした場合は、対応するプレートは、変更が成された結果、最適な最終的な構造を採用していた。   If the analyzed disc brake performed satisfactorily, the corresponding plate had adopted an optimal final structure as a result of changes.

これらのプレートは、特定のディスクブレーキに適したプレートを表すか、最終的なプレートのデザインのための原型としても考えられ得る。例えば、最終的なプレートは、上述されたように、製造工程で一体的に形成されているが、行われたテストによって生じたものと類似した特徴を有さない質量変更手段を使用し得る。これに関連して、図8は、プレート162を有するパッド160の側部面を示す。   These plates represent plates suitable for a particular disc brake or can be considered as a prototype for the final plate design. For example, the final plate may be made of a mass changing means that is integrally formed in the manufacturing process, as described above, but does not have characteristics similar to those produced by the tests performed. In this regard, FIG. 8 shows a side surface of a pad 160 having a plate 162.

プレート162は、実質的にプレートの形状をした主要な本体163と、これの端部で、この主要な本体163に固定された2つの部分164とを有する。この2つの部分164は、鋳造され、本発明に係わる上述された方法で使用されるおもりに類似した機能を有する。図8に示されるように、2つの部分164は、主要な本体163からライニング113へと延びた突出部として現れ、プレート162を概してプレートの形状ではなくしている。図8の実施形態では、2つの部分164の質量は、夫々異なっており、これら2つの部分164が、ディスクのインプット及びアウトプット領域に対してディスクブレーキ内で適合される位置に応じる。   The plate 162 has a main body 163 that is substantially plate-shaped and two portions 164 that are secured to the main body 163 at the ends thereof. The two portions 164 are cast and have a function similar to the weight used in the above-described method according to the present invention. As shown in FIG. 8, the two portions 164 appear as protrusions extending from the main body 163 to the lining 113, leaving the plate 162 generally out of the shape of a plate. In the embodiment of FIG. 8, the mass of the two portions 164 are different, depending on the position where the two portions 164 are fitted in the disc brake with respect to the input and output areas of the disc.

本発明に係わる上述の方法は、最適な構造を決定するためにプレートの構造に対して成される変更がディスクブレーキの他の部材(例えば、キャリパ本体もしくはピストン)の実質的な変更を伴わないことから、特に効果的である。これは、本発明に係わる方法によって形成されるパッドが、同じタイプの現行のディスクブレーキ内に設けられている従来のパッドと交換されるように使用され得ることを意味する。   The above-described method according to the present invention is such that changes made to the structure of the plate to determine the optimal structure do not involve substantial changes in other parts of the disc brake (eg, caliper body or piston). Therefore, it is particularly effective. This means that the pads formed by the method according to the invention can be used to be replaced with conventional pads provided in current disc brakes of the same type.

図9は、固定キャリパディスクブレーキ100を示す。
このユニットは、制動ディスク109の領域にまたがって延びた、概して符号102で示されたキャリパを有する。このキャリパ102は、第1の半体103と、第2の半体104と、これら第1の半体103と第2の半体104との間の2つの接続部材105、105’とを有する。
FIG. 9 shows a fixed caliper disc brake 100.
This unit has a caliper, generally designated 102, that extends across the area of the brake disc 109. The caliper 102 includes a first half 103, a second half 104, and two connection members 105, 105 ′ between the first half 103 and the second half 104. .

キャリパ102は、自動車のサスペンションのスタブ車軸に固定され得る。ディスク109は、自動車の車輪と関連されるのに適している。第1の半体103、第2の半体104は、ディスク109の対向側部に夫々位置され、反射するように相称的な長いシェルの形状である。   The caliper 102 may be secured to the stub axle of the automobile suspension. The disc 109 is suitable for being associated with a vehicle wheel. The first half 103 and the second half 104 are positioned on opposite sides of the disk 109, respectively, and have the shape of an asymmetric long shell so as to reflect.

特に、第1の半体103は、ディスクの第1の制動面191に面するように配置される。第2の半体104は、ディスクの第2の制動面104と面するように位置付けられる。   In particular, the first half 103 is arranged to face the first braking surface 191 of the disc. The second half 104 is positioned to face the second braking surface 104 of the disc.

第1の半体103と第2の半体104の各々は、ディスクに面する表面130、141と、これに対向した表面131、140とを有する。ディスクに面する、第1の半体103の表面130と、ディスクに面する、第2の半体104の表面141との各々は、対応する中心部132、142の近くに形成された座部133、143(図9は横方向の座部143のみを示す)を有する。   Each of the first half 103 and the second half 104 has surfaces 130 and 141 facing the disk and surfaces 131 and 140 facing the surfaces. Each of the surface 130 of the first half 103 facing the disk and the surface 141 of the second half 104 facing the disk is a seat formed near the corresponding central portion 132, 142. 133, 143 (FIG. 9 shows only the lateral seat 143).

横方向の座部133、143の各々は、接続部材105、105’に取り付けるために、対応するねじ135、145を収容するための貫通孔134、144を夫々有する。   Each of the lateral seats 133, 143 has through holes 134, 144 for receiving corresponding screws 135, 145 for attachment to the connecting members 105, 105 ′, respectively.

もう一方で、各中心部132、142には、2つの流圧制動シリンダーが、第1の半体103、第2の半体104内に一体的に形成され、ディスクに面する各表面130、141に面してこれの上に開くように配置されている。図9には、第2の半体104のシリンダー140のみが示されている。   On the other hand, at each center 132, 142, two fluid pressure braking cylinders are integrally formed in the first half 103, the second half 104, and each surface 130 facing the disk, It is arranged to face 141 and to open on top of it. Only the cylinder 140 of the second half 104 is shown in FIG.

更に、第1の半体103、第2の半体104の各々は、流圧シリンダー内を摺動するように案内される1対のピストンを有する。   In addition, each of the first half 103 and the second half 104 has a pair of pistons that are guided to slide within a fluid pressure cylinder.

第1の半体103、第2の半体104は、従来の方法で半体内に形成されてピストンを収容するシリンダーに制動流体を供給するためのダクトを有する。   The first half 103 and the second half 104 have ducts for supplying a braking fluid to a cylinder which is formed in the half and is accommodated in a conventional manner.

各中心部132、142には、2つの案内ピン106によって係合するための2つの貫通孔136、146が設けられている。   Each center part 132, 142 is provided with two through holes 136, 146 for engaging with the two guide pins 106.

案内ピン106は、第1の半体103と第2の半体104のピストンとディスクの制動面191、192との間に各々に設けられた2つのパッド107を案内する機能を有する。   The guide pin 106 has a function of guiding two pads 107 provided between the pistons of the first half 103 and the second half 104 and the braking surfaces 191 and 192 of the disc.

特に、典型的には全体に等しくて対向した2つのパッド107は、対応した摩擦ライニング172を支持するためのプレート171を夫々有する。摩擦ライニング172は、従来の方法で、ディスクの制動面に面するプレートの支持面173に夫々取り付けられている。更に、各プレート171は、第1の半体103、第2の半体104内に夫々形成された貫通孔136、146に対応した2つの貫通孔174を有する。   In particular, the two pads 107 that are typically equal and opposite each have a plate 171 for supporting a corresponding friction lining 172, respectively. The friction linings 172 are each attached to the support surface 173 of the plate that faces the braking surface of the disk in a conventional manner. Further, each plate 171 has two through holes 174 corresponding to the through holes 136 and 146 formed in the first half 103 and the second half 104, respectively.

プレート171は、部分122a、122b内に、図1乃至3を参照して説明されたおもりに類似したおもり115a、115bを有する。これらおもり115a、115bは、上述の方法で、プレート171に固定され得る。   Plate 171 has weights 115a, 115b in portions 122a, 122b that are similar to the weights described with reference to FIGS. These weights 115a and 115b can be fixed to the plate 171 in the manner described above.

固定キャリパディスクブレーキユニット100が、パッド107を案内ピン106に支持するための、また、これらをディスクブレーキユニットが動作状態でないときにディスクから離れるように維持するための、完全に従来の弾性手段108を更に有する。   A fixed caliper disc brake unit 100 is completely conventional elastic means 108 for supporting the pads 107 on the guide pins 106 and for keeping them away from the disc when the disc brake unit is not in operation. It has further.

接続部材105、105’は、キャリパ102の第1の半体103と第2の半体104との間に位置されている。示された実施形態では、部材105’は、ディスクが回転中に(図9の矢印“i”で示されるように)キャリパから浮かび上がる領域に配置され、この部材105’から離れた部材105は、例えば、ディスクが回転中にキャリパに入る領域に配置されている。   The connecting members 105, 105 ′ are located between the first half 103 and the second half 104 of the caliper 102. In the embodiment shown, member 105 'is located in the area that rises from the caliper during rotation of the disk (as indicated by arrow "i" in FIG. 9), and member 105 away from this member 105' For example, the disk is arranged in an area that enters the caliper during rotation.

図9の固定キャリパディスクブレーキの動作は、公知であり、かくして、詳しく説明されない。図9のディスクブレーキの性能に関する利点は、図1のディスクブレーキを参照した上述の説明によって明らかである。   The operation of the fixed caliper disc brake of FIG. 9 is well known and thus will not be described in detail. The advantages relating to the performance of the disc brake of FIG. 9 are evident from the above description with reference to the disc brake of FIG.

必然的に、当分野の専門家は、偶発的かつ特定の必要を満たすために、上述のパッドとディスクブレーキとを多くの変更例に適用することができ、これら変更例全てが、添付された請求項によって規定された本発明の保護範囲内に含まれる。   Inevitably, specialists in the field can apply the above pads and disc brakes to many variations to meet accidental and specific needs, all of which are attached. Within the protection scope of the present invention as defined by the claims.

3…ディスク、11…パッド、111…プレート、113…摩擦ライニング、115a…おもり、115b…おもり、121a…部分、121b…部分、122a…部分、122b…部分、164…おもり 3 ... disk, 11 ... pad, 111 ... plate, 113 ... friction lining, 115a ... weight, 115b ... weight, 121a ... part, 121b ... part, 122a ... part, 122b ... part, 164 ... weight

Claims (19)

制動工程で、ディスクブレーキと関連したディスク(3)と接触され得る摩擦ライニング(113)を支持するためのプレート(111)を具備したディスクブレーキのためのパッド(11)において、このパッドは、制動中にディスクブレーキのノイズを生じさせ得るパッドの振動を実質的に防ぐパッドの慣性を果たすように、プレートの少なくとも1つの部分(121a、121b、122a、122b)の質量を変えるためにプレートに強固に結合された手段(115a、115b、164)を具備することを特徴とするパッド。   In a pad (11) for a disc brake with a plate (111) for supporting a friction lining (113) that can be brought into contact with the disc (3) associated with the disc brake in the braking process, this pad is Strong to the plate to change the mass of at least one part (121a, 121b, 122a, 122b) of the plate so as to exert pad inertia that substantially prevents pad vibration that may cause disc brake noise therein A pad comprising means (115a, 115b, 164) coupled to the pad. パッドは、制動工程において実質的に発生されないようなパッドの振動の固有振動数に対応して、制動中にパッドが振動する中心となる軸に対して評価された、慣性モーメントを有する請求項1のディスクブレーキのためのパッド。   The pad has a moment of inertia evaluated relative to a central axis on which the pad vibrates during braking, corresponding to a natural frequency of pad vibration that is not substantially generated during the braking process. Pads for disc brakes. 前記質量変更手段は、プレートの一部分に強固に接続され得る少なくとも1つのおもり(115a)を有する請求項1のパッド。   The pad of claim 1, wherein the mass modifying means comprises at least one weight (115a) that can be rigidly connected to a portion of the plate. 前記プレートは、少なくとも1つのおもりの固定のための手段(122)を有する請求項3のパッド。   4. The pad of claim 3, wherein the plate has means (122) for securing at least one weight. 前記少なくとも1つのおもりの固定のための手段は、このおもりが取り外されるのを、並びに/もしくは、交換されるのを可能にする請求項4のパッド。   5. The pad of claim 4, wherein the means for securing the at least one weight allows the weight to be removed and / or replaced. 前記少なくとも1つのおもり(164)とプレート(162)とは、鋳造により製造されて単一の強固な本体を形成している請求項3のパッド(160)。   The pad (160) of claim 3, wherein the at least one weight (164) and plate (162) are manufactured by casting to form a single rigid body. 前記質量変更手段は、前記プレートの両端部に位置され、ディスクのインプット領域及びアウトプット領域に夫々面し得る領域に夫々設けられた第1の質量変更手段と第2の質量変更手段とを有する請求項1のパッド。   The mass changing means includes first mass changing means and second mass changing means which are located at both ends of the plate and are respectively provided in areas which can face the input area and the output area of the disc. The pad of claim 1. 前記第1の手段は、第1のおもりを有し、第2の手段は、第2のおもりを有し、第1のおもりは、第2のおもりの質量よりも小さい質量を有する請求項3もしくは7のパッド。   The first means has a first weight, the second means has a second weight, and the first weight has a mass smaller than the mass of the second weight. Or 7 pads. 前記質量変更手段は、変形によって変えられ得る形状を有する、プレートの少なくとも1つの部分(221a、221b)を有する請求項1のパッド。   Pad according to claim 1, wherein the mass changing means comprises at least one part (221a, 221b) of a plate having a shape that can be changed by deformation. 前記質量変更手段は、プレートから取り外し可能な、プレートの少なくとも1つの部分(152)を有する請求項1のパッド。   The pad of claim 1, wherein the mass modifying means comprises at least one portion (152) of the plate that is removable from the plate. 前記質量変更手段は、プレートに強固に接続されることができ、プレートの部材の固有の重さとは異なる固有の重さを有する少なくとも1つの部材を有する請求項1のパッド。   The pad of claim 1, wherein the mass changing means comprises at least one member that can be rigidly connected to the plate and has a unique weight that is different from the unique weight of the plate member. 請求項1乃至11のいずれか1のディスクブレーキパッド(11)のための摩擦ライニングを支持するためのプレート(111)。   A plate (111) for supporting a friction lining for a disc brake pad (11) according to any one of the preceding claims. 制動活動を行うためにブレーキと関連したディスク(3)と接触するように位置され得るパッド(11)と、
ディスクにまたがって整列され、パッドを収容し得るキャリパホルダの本体(5)と、
制動力を駆動させるためにパッドに機能的に接続された手段とを具備するディスクブレーキ(1)において、前記パッドは、請求項1乃至11のいずれか1に係わるものであることを特徴とするディスクブレーキ。
A pad (11) that can be positioned to contact a disc (3) associated with a brake to perform braking activities;
A caliper holder body (5) that is aligned across the disc and can accommodate the pads;
12. A disc brake (1) comprising means operatively connected to a pad for driving a braking force, characterized in that the pad is according to any one of claims 1 to 11. Disc brake.
プレートと、プレートの少なくとも1つの部分の質量を変えるための手段を強固に結合する工程を具備する、制動中にディスクブレーキのノイズを生じさせ得るパッドの振動を実質的に防ぐような慣性を有する摩擦ライニングを支持するためのプレートを備えたディスクブレーキのためのパッドを製造するための方法。   Having inertia to substantially prevent vibrations of the pad that may cause disc brake noise during braking, comprising the step of tightly coupling the plate and means for changing the mass of at least one portion of the plate A method for manufacturing a pad for a disc brake with a plate for supporting a friction lining. 質量変更手段を結合する工程が、少なくとも1つのおもりをプレートの一部分に固定する工程を具備する請求項14の方法。   The method of claim 14, wherein the step of coupling the mass changing means comprises the step of securing at least one weight to a portion of the plate. 前記質量変更手段を結合する工程は、プレートから取り外し可能な少なくとも1つの部分を備えたプレートを与える工程を有する請求項14の方法。   15. The method of claim 14, wherein combining the mass modifying means comprises providing a plate with at least one portion removable from the plate. 摩擦ライニングを支持するためのプレートを備えたパッドを有する低ノイズディスクブレーキを製造するための方法であって、
ディスクブレーキを、ライニングがこのブレーキに関連したディスクと接触するように位置されるように、第1の制動動作に従わせる工程と、
第1の制動動作に関連したノイズの第1のレベルの評価をする工程と、
このノイズの第1のレベルよりも小さい、制動中のノイズの第2のレベルに対応した、パッドの慣性を果たすために、プレートの少なくとも1つの部分の質量を変える工程とを具備する方法。
A method for manufacturing a low noise disc brake having a pad with a plate for supporting a friction lining comprising:
Subjecting the disc brake to a first braking action such that the lining is positioned to contact the disc associated with the brake;
Evaluating a first level of noise associated with the first braking action;
Changing the mass of at least one portion of the plate to provide pad inertia corresponding to a second level of noise during braking that is less than the first level of noise.
前記質量を変える工程は、プレートの一部分の質量を大きくするように、少なくとも1つのおもりをプレートに固定する工程を具備する請求項17の方法。   18. The method of claim 17, wherein changing the mass comprises securing at least one weight to the plate so as to increase the mass of a portion of the plate. 前記質量を変える工程は、プレートの質量を減じるように、プレートの少なくとも1つの部分を取り外す工程を具備する請求項17の方法。   The method of claim 17, wherein changing the mass comprises removing at least one portion of the plate to reduce the mass of the plate.
JP2011147405A 2011-07-01 2011-07-01 Brake pad for disk brake Withdrawn JP2011247422A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011147405A JP2011247422A (en) 2011-07-01 2011-07-01 Brake pad for disk brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011147405A JP2011247422A (en) 2011-07-01 2011-07-01 Brake pad for disk brake

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002517997A Division JP4981238B2 (en) 2000-08-07 2000-08-07 Brake pad for disc brake

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011247422A true JP2011247422A (en) 2011-12-08

Family

ID=45412914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011147405A Withdrawn JP2011247422A (en) 2011-07-01 2011-07-01 Brake pad for disk brake

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011247422A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537588A (en) * 2013-11-21 2016-12-01 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト Friction lining device for disc brake

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537588A (en) * 2013-11-21 2016-12-01 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト Friction lining device for disc brake
US9890823B2 (en) 2013-11-21 2018-02-13 Coninental Teves Ag & Co. Ohg Friction lining arrangement for a disk brake

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981238B2 (en) Brake pad for disc brake
US7604098B2 (en) Coulomb friction damped disc brake caliper bracket
US20060266599A1 (en) Control of brake noise by tuned mass dampers
WO2017047629A1 (en) Friction pad assembly for disc brakes
US8794397B2 (en) Pad for disc brakes
AU2000268640A1 (en) Brake pad for disk brake
KR20180096773A (en) Brake linings for railway vehicles and disc brakes having the same
JP4193575B2 (en) Disc brake device
JP6640246B2 (en) Brake lining for railway vehicle and disk brake provided with the same
WO2017069140A1 (en) Brake lining for railroad vehicle and disk brake provided with same
JP2011247422A (en) Brake pad for disk brake
JP6303010B2 (en) Friction lining device for disc brake
JP3729583B2 (en) Vehicle disc brake
JPH0726583Y2 (en) Damping device for drum brake
JP2013029156A (en) Disc brake
TW201341686A (en) Brake lining for a disc brake
KR101448780B1 (en) Caliper unit
JPH0547300Y2 (en)
JPH0650662Y2 (en) Opposite multi-pot caliper for vehicle disc brakes
JPS6046287B2 (en) Drum brake noise prevention device
JPS5834240A (en) Brake pad
JP4527910B2 (en) Vehicle disc brake
JP2020046026A (en) Disc brake for vehicle
JPS5931943Y2 (en) Anti-vibration spring device for friction pads in disc brakes
JPH11280804A (en) Brake

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120502