JP2011204797A - 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 - Google Patents

固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011204797A
JP2011204797A JP2010068879A JP2010068879A JP2011204797A JP 2011204797 A JP2011204797 A JP 2011204797A JP 2010068879 A JP2010068879 A JP 2010068879A JP 2010068879 A JP2010068879 A JP 2010068879A JP 2011204797 A JP2011204797 A JP 2011204797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state imaging
imaging device
transistor
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010068879A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Kiyota
幸弘 清田
Keiji Mabuchi
圭司 馬渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010068879A priority Critical patent/JP2011204797A/ja
Priority to US12/929,688 priority patent/US20110234830A1/en
Priority to CN201110065569.2A priority patent/CN102201417B/zh
Publication of JP2011204797A publication Critical patent/JP2011204797A/ja
Priority to US14/855,775 priority patent/US9484383B2/en
Priority to US15/293,220 priority patent/US9978800B2/en
Priority to US15/953,717 priority patent/US10115762B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • H01L27/14647Multicolour imagers having a stacked pixel-element structure, e.g. npn, npnpn or MQW elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】裏面照射型における光電変換部の面積効率の向上、外乱ノイズ低減を図った固体撮像装置及びその製造方法、並びにかかる固体撮像装置を備えたカメラなどに適用される電子機器を提供するものである。
【解決手段】固体撮像装置は、光電変換部PDと基板表面側に形成された画素トランジスタTrとからなり、基板裏面側を前記光電変換部の受光面35とした複数の画素を有する。さらに、基板表面側に在って光電変換部PD上に重ねて配置された受動素子あるいは能動素子となる素子39を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、固体撮像装置とその製造方法、及びこの固体撮像装置を備えたカメラ等に適用される電子機器に関する。
固体撮像装置(イメージセンサ)として、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)の固体撮像装置が知られている。このCMOS固体撮像装置は、電源電圧が低く、低消費電力のため、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、さらにカメラ付き携帯電話などの各種携帯端末機器、等に使用されている。
CMOS固体撮像装置における画素には,光を受光する光電変換部であるフォトダイオードと信号を出力する複数の画素トランジスタが含まれる。通常、出力信号はフローティングディフージョン(FD)と呼ばれるシリコン基板内の不純物拡散層に蓄積され,増幅トランジスタで増幅されて出力される。
近年,イメージセンサのダイナミックレンジを拡大する技術として,フローティングディフージョン(FD)の他に容量素子を基板内に形成し,容量素子にも電荷を蓄積する技術が提案されている。この技術は、画素の中にフォトダイオードと信号を出力する複数の画素トランジスタさらには電荷蓄積用の容量素子を設けたもので,非特許文献1、2に開示されている。
図18に、非特許文献2に示す前記容量素子を付加した画素のレイアウトを示す。このCMOS固体撮像装置では、1つの画素111内にフォトダイオードPDと複数の画素トランジスタである転送トランジスタTr1、リセットトランジスタTr2、増幅トランジスタTr3、列選択トランジスタTr4、容量選択トランジスタTr5が形成される。Tは転送ゲート電極、FDはフローティングディフージョン、Sは容量選択ゲート電極、Rはリセットゲート電極、SFは増幅ゲート電極、Xは列選択ゲート電極を示す。さらに、電荷蓄積用の容量素子112が形成される。容量素子112は、その1端がリセットトランジスタTr2と容量選択トランジスタTr5の共通のソース・ドレイン領域113に接続され、他端が接地あるいは電源VDDに接続される。列選択トランジスタTr4の一方のソース・ドレイン領域114に垂直信号線(図示せず)が接続される。
また一方、CMOS固体撮像装置の高感度化のために半導体基板の表面側に配線を形成し,半導体基板の裏面側から光を入射させて撮像できるようにした裏面照射型のCMOS固定撮像装置が知られている(例えば特許文献1、2、3参照)。この裏面照射型のCMOS固体撮像装置の場合、特許文献1の図4に示すように、半導体基板表面の配線層はフォトダイオードへの入射光を考慮することなく,フォトダイオード直上にも配置することが可能となる。
さらに,近年、CMOS固体撮像素子チップとロジックLSIチップを三次元的に積層したモジュールが,例えば特許文献4、5などに開示されている。本技術はAD変換機やメモリを搭載したチップの上に固体撮像素子チップを、バンプ接続を用いて積層し,小型化を図ったものである。
図19に、複数の画素が2次元アレイ状に配列された撮像領域を有する第1の半導体チップ116と、ロジック回路が形成された第2の半導体チップ117とを積層したCMOS固体撮像装置115を示す。第2の半導体チップ117には、メモリ118、アナログデジタル変換器(以下A/D変換器という)等が形成され、第1の半導体チップ116が積層される領域119、その他の回路が形成されている。
なお、光電変換部を透過した光を反射して再度光電変換部に入射させるようにしたCMOS固体撮像素子も特許文献6などに開示されている。
特許第4123415号公報 特開2003−31785号公報 特開2006−245499号公報 特開2002−44527号公報 特開2006−49361号公報 特開2008−147333号公報
ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス,第47巻,第7号,第5390〜第5395頁(2008)(Japanese Journal of Applied Physics, vol.47, No. 7, pp.5390-5395, (2008)) テクニカル・ダイジェスト・オブ・VLSI・サーキット・テクノロジー,第180〜第181頁(2009)(Technical Digest of VLSI Circuit Technology, pp. 180-181, (2009))
前述の図18に示す容量素子112を付加した画素のレイアウトを有する固体撮像装置では、1画素内で容量素子112が占める面積が非常に大きい。一般にフォトダイオードと信号を出力する複数の画素トランジスタからなる画素のサイズは世代が進むに従って微細化されてきている。その一方で、受光感度を上げるためにはフォトダイオードの面積を大きくする必要がある。そのような状況の中で,図18に示したような画素を有する固体撮像装置では、1画素内に容量素子112を配置する必要があるために相対的にフォトダイオードPDの面積を縮小せざるを得ず,受光感度が低減してしまう問題がある。さらには容量素子112を新たに形成するためのプロセスが必要となる。
また、図19に示したような半導体チップ116、117を積層させる固体撮像装置においては、AD変換器などロジック回路が形成された第2の半導体チップ117からの雑音によるクロストークや、光入射による雑音が発生する懼れがある。例えば、ロジック回路の第2の半導体チップ117において、トランジスタで発生するホットキャリアによる発光が固体撮像素子の第1の半導体チップ116のフォトダイオードに入射することによる雑音が発生する。
本発明は、上述の点に鑑み、裏面照射型における光電変換部の面積効率の向上、外乱ノイズ低減を図った固体撮像装置及びその製造方法を提供するものである。
本発明は、かかる固体撮像装置を備えたカメラなどに適用される電子機器を提供するものである。
本発明に係る固体撮像装置は、光電変換部と基板表面側に形成された画素トランジスタとからなり、基板裏面側を光電変換部の受光面とした複数の画素と、基板表面側に在って光電変換部上と重なるように配置された受動素子あるいは能動素子となる素子を有する。
本発明の固体撮像装置では、裏面照射型に構成される。そして、基板表面側に在って光電変換部と重なるように固体撮像装置の構成要素である一部の受動素子あるいは能動素子が配置されるので、光電変換部の面積を広げることができる。撮像領域を有する第1の半導体チップと、ロジック回路が形成された第2の半導体チップを積層した構成では、第2の半導体チップからの雑音によるクロストークや、光入射による雑音等の外乱ノイズが低減される。
本発明に係る固体撮像装置の製造方法は、半導体基板に、光電変換部と基板表面側の画素トランジスタとからなり、基板裏面側を光電変換部の受光面とした複数の画素を形成する工程を有する。さらに、基板表面側に、光電変換部と重なるように配置された受動素子あるいは能動素子となる素子を形成する工程とを有する。
本発明の固体撮像装置の製造方法では、基板裏面側を受光面として、基板表面側に光電変換部と重なるように配置した受動素子あるいは能動素子を形成する工程を有するので、光電変換部の面積を広げることができる。また、上記第1及び第2の半導体チップを積層した構成では、第2半導体チップからの外乱ノイズが遮蔽できる第1の半導体チップを形成できる。
本発明に係る電子機器は、固体撮像装置と、前記固体撮像装置のフォトダイオードに入射光を導く光学系と、前記固体撮像装置の出力信号を処理する信号処理回路とを備える。固体撮像装置は、光電変換部と基板表面側に形成された画素トランジスタとからなり、基板裏面側を光電変換部の受光面とした複数の画素と、基板表面側に、光電変換部と重なるように配置された受動素子あるいは能動素子とを有する。
本発明の電子機器では、上述の本発明固体撮像装置を備えるので、固体撮像装置において、光電変換部の面積を広げることができ、また上記第1及び第2の半導体チップを積層した構成としたとき、第2半導体チップからの外乱ノイズを低減できる。
本発明に係る固体撮像装置によれば、光電変換部の面積効率の向上、外乱ノイズ低減を図った領域面照射型の固体撮像装置を提供することができる。
本発明に係る固体撮像装置の製造方法によれば、光電変換部の面積効率の向上、外乱ノイズ低減を図った領域面照射型の固体撮像装置を製造することができる。
本発明に係る電子機器によれば、固体撮像装置において光電変換部の面積効率の向上、外乱ノイズ低減を図ることができる。従って、高品質のカメラなどの電子機器を提供することができる。
本発明の各実施の形態に適用される固体撮像装置の一例を示す概略構成図である。 本発明に係る固体撮像装置の第1実施の形態を示す要部の概略断面図である。 第1実施の形態の要部の概略断面図である。 第1実施の形態の要部の概略平面図である。 本発明に係る固体撮像装置の第2実施の形態を示す要部の概略断面図であ 本発明に係る固体撮像装置の第2実施の形態を示す要部の概略平面図である。 第2実施の形態の単位画素の等価回路図である。 本発明に係る固体撮像装置の第3実施の形態を示す要部の概略平面図である。 本発明に係る固体撮像装置の第4実施の形態の説明に供する固体撮像装置の回路構成図である。 本発明に係る固体撮像装置の第6実施の形態を示す要部の概略平面図である。 本発明に係る固体撮像装置の第7実施の形態を示す要部の概略断面図である。 本発明に係る固体撮像装置の第8実施の形態を示す要部の概略構成図である。 A〜E 本発明の第9実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法を示す製造工程図である。 第9実施の形態に係る製造方法で得られた固体撮像装置の概略構図図である。 A〜C 本発明の第11実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法を示す製造工程図である。 第11実施の形態に係る製造方法で得られた固体撮像装置の概略構図図である。 本発明の第6実施の形態に係る電子機器の概略構成図である。 従来の固体撮像装置の一例を示す概略構成図である。 従来の固体撮像装置の他の例を示す概略構成図である。
以下、発明を実施するための形態(以下実施の形態とする)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.MOS固体撮像装置の概略構成例
2.第1実施の形態(固体撮像装置の構成例)
3.第2実施の形態(固体撮像装置の構成例)
4.第3実施の形態(固体撮像装置の構成例)
5.第4実施の形態(固体撮像装置の構成例)
6.第5実施の形態(固体撮像装置の構成例)
7.第6実施の形態(固体撮像装置の構成例)
8.第7実施の形態(固体撮像装置の構成例)
9.第8実施の形態(固体撮像装置の構成例)
10.第9実施の形態(固体撮像装置の製造方法例)
11.第10実施の形態(固体撮像装置の製造方法例)
12.第11実施の形態(固体撮像装置の製造方法例)
13.第12実施の形態(電子機器の構成例)
<1.CMOS固体撮像装置の概略構成例>
図1に、本発明の各実施の形態に適用されるMOS固体撮像装置の一例の概略構成を示す。本例の固体撮像装置1は、図1に示すように、半導体基板11例えばシリコン基板に光電変換部を含む複数の画素2が規則的に2次元的に配列された画素領域(いわゆる撮像領域)3と、周辺回路部とを有して構成される。画素2としては、1つの光電変換部と複数の画素トランジスタからなる単位画素を適用することができる。また、画素2としては、複数の光電変換部が転送トランジスタを除く他の画素トランジスタを共有したいわゆる画素共有の構造を適用することができる。複数の画素トランジスタは、転送トランジスタ、リセットトランジスタ、増幅トランジスタ及び選択トランジスタの4トランジスタ、あるいは選択トランジスタを省略した3トランジスタで構成することができる。
周辺回路部は、垂直駆動回路4と、カラム信号処理回路5と、水平駆動回路6と、出力回路7と、制御回路8など、いわゆるロジック回路を有して構成される。
制御回路8は、入力クロックと、動作モードなどを指令するデータを受け取り、また固体撮像装置の内部情報などのデータを出力する。すなわち、制御回路8では、垂直同期信号、水平同期信号及びマスタクロックに基いて、垂直駆動回路4、カラム信号処理回路5及び水平駆動回路6などの動作の基準となるクロック信号や制御信号を生成する。そして、これらの信号を垂直駆動回路4、カラム信号処理回路5及び水平駆動回路6等に入力する。
垂直駆動回路4は、例えばシフトレジスタによって構成され、画素駆動配線を選択し、選択された画素駆動配線に画素を駆動するためのパルスを供給し、行単位で画素を駆動する。すなわち、垂直駆動回路4は、画素領域3の各画素2を行単位で順次垂直方向に選択走する。そして、垂直信号線9を通して各画素2の光電変換素子となる例えばフォトダイオードにおいて受光量に応じて生成した信号電荷に基く画素信号をカラム信号処理回路5に供給する。
カラム信号処理回路5は、画素2の例えば列ごとに配置されており、1行分の画素2から出力される信号を画素列ごとにノイズ除去などの信号処理を行う。すなわちカラム信号処理回路5は、画素2固有の固定パターンノイズを除去するためのCDSや、信号増幅、AD変換等の信号処理を行う。カラム信号処理回路5の出力段には水平選択スイッチ(図示せず)が水平信号線10との間に接続されて設けられる。
水平駆動回路6は、例えばシフトレジスタによって構成され、水平走査パルスを順次出力することによって、カラム信号処理回路5の各々を順番に選択し、カラム信号処理回路5の各々から画素信号を水平信号線10に出力させる。
出力回路7は、カラム信号処理回路5の各々から水平信号線10を通して順次に供給される信号に対し、信号処理を行って出力する。例えば、バファリングだけする場合もあるし、黒レベル調整、列ばらつき補正、各種デジタル信号処理などが行われる場合もある。入出力端子12は、外部と信号のやりとりをする。
<2.第1実施の形態>
[固体撮像装置の構成例]
図2〜図4に、本発明に係る固体撮像装置、すなわち裏面照射型のCMOS固体撮像装置の第1実施の形態を示す。図2は複数の画素が2次元アレイ状に配列された撮像領域の単位画素に相当する領域の概略構成、図3は図2の要部の概略断面構造、図4は図3の概略平面図、すなわち概略平面レイアウトをそれぞれ示す。
第1実施の形態に係る固体撮像装置21は、第1導電型のシリコン半導体基板22に第2導電型の半導体ウェル領域23が形成され、この半導体ウェル領域23に基板表面から深さ方向に光電変換部となるフォトダイオードPDが形成される。本例では第1導電型をn型とし、第2導電型をp型とする。フォトダイオードPDは、n型半導体領域24と基板表面側の暗電流抑制を兼ねるp型半導体領域20を有して構成される。p型半導体ウェル領域23の表面側には、フォトダイオードPDの信号電荷を読み出すための読み出し回路を構成する複数の画素トランジスタTrが形成される。本例では、複数の画素トランジスタTrが、転送トランジスタTr1,リセットトランジスタTr2、増幅トランジスタTr3及び選択トランジスタTr4の4トランジスタで構成される。
転送トランジスタTr1は、フォトダイオードPDと、フローティングディフージョン部FDとなるn型半導体領域25と、転送ゲート電極31を有して形成される。リセットトランジスタTr2は、一対のn型ソース・ドレイン領域26、27と、リセットゲート電極32を有して形成される。増幅トランジスタTr3は、一対のn型ソース・ドレイン領域27、28と、増幅ゲート電極33を有して形成される。選択トランジスタTr4は、一対のn型ソース・ドレイン領域28、29と、選択ゲート電極34を有して形成される。
図示しないが、フローティングディフージョン部FDは、後述の配線を介して増幅ゲート電極33及びリセットトランジスタTr2の実質ソース領域となるn型ソース・ドレイン領域26に接続される。リセットトランジスタTr2及び増幅トランジスタTr3のそれぞれ実質ドレイン領域となるn型ソース・ドレイン領域27は、電源VDDに接続される。選択トランジスタTr4の実質ソース領域となるn型ソース・ドレイン領域29は、垂直信号線に接続される。隣合う画素間、あるいは単位画素内では素子分離領域40により分離される。
これらフォトダイオードPD、複数の画素トランジスタTr1〜Tr4は、半導体基板22内に、いわゆるフロントエンドプロセスを用いて形成される。
一方、半導体基板22の表面上に、層間絶縁膜36を介して複数層の配線37を形成した多層配線層38が形成される。本例では、2層の配線37が形成される。この多層配線層38は、いわゆるバックエンドプロセスを用いて形成される。符号50は、所要の画素トランジスタと所要の配線とを接続する接続導体を示す。
そして、本実施の形態では、基板表面側に在ってフォトダイオードPD上に重なる受動素子あるいは能動素子となる素子39が形成される。受動素子は、多層配線層38の層間絶縁膜36及び配線37を利用して同時に形成される。受動素子としては、画素内あるいは周辺回路側の容量素子、抵抗素子、インダクタンス素子などがある。能動素子は、バックエンドプロセスで形成される配線37、層間絶縁膜36などを用いて形成される。能動素子としては、画素を構成する画素トランジスなどがある。トランジスタは例えば薄膜トランジスタで形成することができる。
バックエンドプロセスが完了した後、半導体基板22の表面側に例えばシリコン基板などによる支持基板90が接合され、半導体基板22が裏面から研磨されて薄膜化される。フォトダイオードPDの近傍まで薄膜化された基板裏面が受光面35として形成される。フォトダイオードPDの受光面35に臨む界面には、暗電流抑制用のp型半導体領域89が形成される。受光面35側には、絶縁膜94を介してカラーフィルタ91、オンチップレンズ92が形成されて、本実施の形態の裏面照射型の固体撮像装置21が完成される。なお、p型半導体領域89、オンチップレンズ92を省略して構成することもできる。
第1実施の形態に係る固体撮像装置21によれば、フォトダイオードPDの直上に重なるようにバックエンドプロセスを用いて、受動素子あるいは能動素子などの素子39が配置されるので、画素のフォトダイオードPDの面積効率を向上することができる。フォトダイオードPDの面積効率の向上により高感度化されるので、画素の微細化、高集積化を可能にし、高品位の固体撮像装置を提供することができる。
<3.第2実施の形態>
[固体撮像装置の構成例]
図4〜図5に、本発明に係る固体撮像装置、すなわち裏面照射型のCMOS固体撮像装置の第2実施の形態を示す。図5は前述の図3に対応するように、複数の画素が2次元アレイ状に配列された撮像領域の単位画素に相当する領域の要部の概略断面構造、図6はその概略平面図、すなわち概略平面レイアウトをそれぞれ示す。
先ず、図7を参照して本実施の形態における単位画素の等価回路の一例を説明する。本例に係る単位画素41は、光電変換部となるフォトダイオードPDと、5つの画素トランジスタとから構成される。5つの画素トランジスタは、転送トランジスタTr1、リセットトランジスタTr2、増幅トランジスタTr3、列選択トランジスタTr4及び容量選択トランジスタTr5から構成される。ここでは、これら画素トランジスタTr1〜Tr5として、例えばnチャネルのMOSトランジスタが用いてられる。
フォトダイオードPDは、転送トランジスタTr1に接続される。転送トランジスタTr1は、フローティングディフージョン部FDを介して容量選択トランジスタTr5に接続される。フォトダイオードPDで光電変換され、ここに蓄積された信号電荷(ここでは、電子)は、転送トランジスタTr1のゲートに転送パルスφTが与えられることによってフローティングディフージョン部FDに転送される。
容量選択トランジスタTr5は、リセットトランジスタTr2、増幅トランジスタTr3及び列選択トランジスタTr4からなる直列回路に接続される。フローティングディフージョン部FDは、増幅トランジスタTr3のゲートに接続される。リセットトランジスタTr2と増幅トランジスタTr3のドレインすなわち共通のソース・ドレイン領域は、電源VDDが接続される。選択トランジスタのソースは垂直信号線9に接続される。さらに、容量選択トランジスタTr5とリセットトランジスタTr2との接続中点と電源VDDとの間に電荷蓄積用の容量素子42が接続される。容量選択トランジスタTr5の容量選択ゲートには容量選択パルスφSが印加され、リセットトランジスタTr2のリセットゲートにはリセットパルスφRが印加され、列選択トランジスタTr4の列選択ゲートには列選択パルスφXが印加される。
ここでは、容量選択トランジスタTr5のソース(転送トランジスタTr1のドレイン)がフローティングディフージョン部FDとして構成される。フォトダイオードPDからフローティングディフージョン部FDへの信号電荷の転送に先立って、リセットゲート及び容量選択ゲートにそれぞれリセットパルスφR及び容量選択パルスφSが与えられる。これによって、フローティングディフージョン部FDの電位及び電荷蓄積用の容量素子42の容量がリセットされる。列選択トランジスタTr4のゲートに列選択パルスφXが与えられることによってオン状態となり、画素が選択される。
強い光を受光したとき、フォトダイオードPDから溢れた電荷は、転送トランジスタTr1及び容量選択トランジスタTr5のチャネル下のポテンシャルバリアを越えてフローティングディフージョン部FDと容量素子42に蓄積される。この時飽和していない光電子はフォトダイオードPDに蓄積されたままである。蓄積終了後,容量選択トランジスタTr5がオフになり,フローティングディフージョン部FDと容量素子42に蓄積された信号電荷が分割される。この時にフローティングディフージョン部FDのトランジスタのばらつきに起因するノイズを含んだ信号電荷を読み出す。次に転送トランジスタTr1をオンすることでフォトダイオードPDに蓄積された信号電荷をフローティングディフージョン部FDに転送する。転送終了後,転送トランジスタTr1をオフにし,フローティングディフージョン部FDの信号を読み出す。この信号は上記のノイズと信号を足し合わせたものとなる。次に転送トランジスタTr1及び容量選択トランジスタTr5をオンにし,全ての電荷をフローティングディフージョン部FDと容量素子42に集めその信号を読み出す。このように複数回読み出された信号電荷は増幅トランジスタTr3を通じて電荷電圧変換され、列選択トランジスタTr4を介して垂直信号線9に画素信号として出力されることになる。
なお、単位画素の等価回路は上例に限らず、他の等価回路を採用することもできる。
第2実施の形態に係る固体撮像装置44は、前述と同様に、第1導電型のシリコン半導体基板22に第2導電型の半導体ウェル領域23が形成され、この半導体ウェル領域23に基板表面から深さ方向に光電変換部となるフォトダイオードPDが形成される。本例では第1導電型をn型とし、第2導電型をp型とする。フォトダイオードPDは、n型半導体領域24と基板表面側の暗電流抑制を兼ねるp型半導体領域25を有して構成される。p型半導体ウェル領域23の表面側に複数の画素トランジスタが形成される。本例では、複数の画素トランジスタが、図6の等価回路で示すように、転送トランジスタTr1,リセットトランジスタTr2、増幅トランジスタTr3及び選択トランジスタTr4の4トランジスタで構成される。
これらフォトダイオードPD、複数の画素トランジスタTr1〜Tr4は、半導体基板22内に、いわゆるフロントエンドプロセスを用いて形成される。
一方、半導体基板22の表面上に、層間絶縁膜36を介して複数層の配線37を形成した多層配線層38が形成される。本例では、2層の配線37が形成される。この多層配線層38は、いわゆるバックエンドプロセスを用いて形成される。
そして、本実施の形態では、基板表面側に在ってフォトダイオードPD上に重なる受動素子となる容量素子42が形成される。この容量素子42は、フォトダイオードPDから漏れた電荷を蓄積するための電荷蓄積用の容量素子である。この容量素子42は、多層配線層38の層間絶縁膜36及び配線37を利用して同時に形成される。配線37は、例えばCu、Al、W等の金属配線で形成することができる。本例の配線37は、Cu配線37Aとその上下面に形成したバリアメタル37Bとで形成される。バリアメタル37BはCuの拡散を防止すると共に、光を透過させないメタルで形成される。容量素子42は、第1層の配線37と層間絶縁膜36と第2層の配線37とにより形成される。配線37が3層以上有する場合には、フォトダイオードPDに近い2層の配線37及びその間の層間絶縁膜36を用いて容量素子42を形成することが、フォトダイオードPDから漏れた電荷を容量素子42までの転送を容易にする点で、望ましい。
層間絶縁膜36は、シリコン酸化膜(SiO)、シリコン酸窒化膜(SiON)などの他に、ハフニウムやタンタルなどを含む所謂高誘電体膜を用いることができる。特に、容量素子42を形成する部分の層間絶縁膜36を高誘電体膜で形成し、その他の層間絶縁膜36を低誘電率のシリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜などで形成することができる。容量素子42としては、高誘電体膜を用いることにより、単位面積当たりの容量を増やすことができる。
バックエンドプロセスが完了した後、図示しないが、層間絶縁膜36上に例えばシリコン基板などによる支持基板が接合され、半導体基板22が裏面から研磨されて薄膜化される。フォトダイオードPDの近傍まで薄膜化された基板裏面が受光面35として形成される。フォトダイオードPDの受光面35に臨む界面には、暗電流抑制用のp型半導体領域が形成される。受光面35側には、カラーフィルタ、オンチップレンズが形成されて、本実施の形態の裏面照射型の固体撮像装置が完成される。
その他の構成は、前述の第1実施の形態で説明したと同様であるので、図5、図6において、図3、図4と対応する部分には同一符号を付して、重複説明を省略する。
第2実施の形態に係る固体撮像装置44によれば、単位画素41を構成する電荷蓄積用の容量素子42を、フォトダイオードPDの直上に多層配線層38を利用して配置するので、画素のフォトダイオードPDの面積効率を向上することができる。フォトダイオードPD上に金属配線を用いて容量素子42を形成するので、図5の破線で示すように、裏面から照射されフォトダイオードPDを透過した光Lが容量素子42の電極(金属の配線37)で反射され、再びフォトダイオードPDに入射される。これによって、光の利用効率を向上することができる。フォトダイオードPDの面積効率の向上により高感度化されるので、画素の微細化、高集積化を可能にし、高品位の固体撮像装置を提供することができる。
本実施の形態によれば、容量素子42のレイアウト面積を増やすことなく、容量値は電極となる配線37のサイズと層間絶縁膜36の膜厚で自由に設定することができる。層間絶縁膜36による容量素子42の誘電体膜を、高誘電体膜で形成するときは、谷面積当りの容量値を増やすことができる。このような電荷蓄積用の容量素子42を有することにより、飽和信号量を大きくとることができ、ダイナミックレンジを拡大した固体撮像装置を提供することができる。
なお、容量素子42を構成する2層の配線37としては、両者共に金属配線とする組み合わせ、一方が金属配線で他方がポリシリコン配線とする組み合わせ、両者共にポリシリコン配線とする組み合わせで構成することができる。
<4.第3実施の形態>
[固体撮像装置の構成例]
図8に、本発明に係る固体撮像装置、すなわち裏面照射型のCMOS固体撮像装置の第3実施の形態を示す。図8は、複数の画素が2次元アレイ状に配列された撮像領域の単位画素に相当する領域の概略平面図、すなわち概略平面レイアウトを示す。
第3実施の形態に係る固体撮像装置46は、フォトダイオードPD上に、これに重なるように所謂櫛歯型電極を有する容量素子42を配置して構成される。すなわち、多層配線層38における同層、例えば第1層の配線37を利用して、容量素子42の一対の相対向する櫛歯状電極47A及び47Bを形成し、この櫛歯電極47A及び47Bと、その間の層間絶縁膜36(図示せず)とにより、容量素子42を構成する。その他の構成は、第1実施の形態で説明したと同様であるので、図8において、図4と対応する部分には同一符号を付して、重複説明を省略する。
第3実施の形態に係る固体撮像装置46によれば、フォトダイオードPDの直上に同一層の配線37を利用して形成した櫛歯状電極47A及び47Bを有する櫛歯型の容量素子42が配置される。これにより、第2実施の形態で説明したと同様に、フォトダイオードPDの面積効率の向上により高感度化されるので、画素の微細化、高集積化を可能にし、高品位の固体撮像装置を提供することができる。また、電荷蓄積用の容量素子42を有することにより、飽和信号量を大きくとることができ、ダイナミックレンジを拡大した固体撮像装置を提供することができる。
<5.第4実施の形態>
[固体撮像装置の構成例]
図9に、本発明に係る固体撮像装置、すなわち裏面照射型のCMOS固体撮像装置の第4実施の形態を示す。図9は、本実施の形態に係る固体撮像装置の模式的な等価回路を示す。第4実施の形態に係る固体撮像装置48は、図9に示すように、フォトダイオードPDと複数の画素トランジスタを有する画素2が2次元アレイ状に配列されて成る。複数の画素トランジスタは、前述と同様に、転送トランジスタ及びリセットトランジスタを含めて代表して示した増幅トランジスタ52と選択トランジスタとなるスイッチング素子53を有した4トランジスタで構成される。本例では、2次元アレイ状に配列された画素2の出力を列毎に読み出し、A/D変換器54でデジタル信号として出力している。なお、各画素2は、垂直駆動回路4からの駆動信号により、水平ライン毎に駆動され、垂直信号線9を通して出力される。A/D変換器54からの画素信号は、水平駆動回路6からの信号によりスイチング素子55がオンして、水平信号線10を通じて出力される。
そして、本実施の形態では、A/D変換器54に含まれる容量素子を、前述の図5、図8で示すような配線37と層間絶縁膜36を用いた容量素子で形成し、この容量素子をフォトダイオードPD上に配置して構成される。その他の構成は、前述したと同様であるので、重複説明を省略する。
第4実施の形態に係る固体撮像装置48によれば、A/D変換器54に含む容量素子をフォトダイオードPD上に配置することにより、いわば周辺回路の占有面積が減る分、フォトダイオードPDの面積効率を向上することができる。また、A/D変換器を別の半導体チップに形成するときは、固体撮像装置48を有する半導体チップのサイズをより小さくすることができる。従って、画素の微細化、高集積化を可能にし、高品位の固体撮像装置を提供することができる。
第4実施の形態では、A/D変換器に含まれる容量素子を、フォトダイオードPDの直上に配置した例を示した。その他、例えば信号処理回路を構成する相関二重サンプリング回路(CDS)に含まれる容量素子をフォトダイオードPDの直上に配置した構成とすることもできる。この構成においても、第4実施の形態で説明したと同様の効果を奏する。
[第4実施の形態の変形例]
本変形例に係る固体撮像装置は、図示しないが、A/D変換器を画素毎に設け、各A/D変換器の容量素子が、対応するA/D変換器の領域上に層間絶縁膜36及び配線37を利用して配置される。一方、図5、図8に示すような層間絶縁膜36及び配線37を利用して形成した電荷蓄積用の容量素子42が、各フォトダイオードPD上に配置される。その他の構成は、前述と同様であるので、重複説明を省略する。
本変形例に係る固体撮像装置によれば、画素毎のA/D変換器の容量素子がA/D変換器の領域上に夫々配置されるので、フォトダイオードPDの面積効率を向上し、感度特性を向上することができる。よって、画素の微細化、高集積化を可能にし、高品位の固体撮像装置を提供することができる。
<6.第5実施の形態>
[固体撮像装置の構成例]
本発明に係る第5実施の形態の固体撮像装置、すなわち裏面照射型の固体撮像装置は、図示しないが、各画素のフォトダイオードPD上に、グローバルシャッタ動作に必須である電荷を保持するための容量素子を配置して構成される。グローバルシャッタ動作する固体撮像装置では、電荷蓄積期間の途中で、全ての画素のフォトダイオードPDに蓄積された電荷を同時に排出して、残りの電荷蓄積期間に蓄積された電荷を保持する素子が必須となる。本実施の形態では、この電荷保持用の素子として図5、図8で示す容量素子で構成する。この容量素子は、フォトダイオードPDとフローティングディフージョン部FDの間に接続され、メモリとして作用する。その他の構成は、前述と同様であるので、重複説明を省略する。
第5実施の形態に係る固体撮像装置によれば、グローバルシャッタ動作が可能になると共に、フォトダイオードPDの面積効率を向上することができる。従って、画素の微細化、高集積化を可能にし、高品位の固体撮像装置を提供することができる。
<7.第6実施の形態>
[固体撮像装置の構成例]
図10に、本発明に係る固体撮像装置、すなわち裏面照射型のCMOS固体撮像装置の第6実施の形態を示す。図10は、複数の画素が2次元アレイ状に配列された撮像領域の単位画素に相当する領域の要部の概略平面図、すなわち概略平面レイアウトを示す。
第6実施の形態に係る固体撮像装置57は、フォトダイオードPD上に、これに重なるように受動素子となるインダクタンス素子58及び/又は抵抗素子59を配置して構成される。インダクタンス素子58、抵抗素子59は、前述の配線37、例えば同層の配線37により形成される。インダクタンス素子58、抵抗素子59は、例えば、フォトダイオードPDの出力を読み出す回路で使用することができる。インダクタンス素子58、抵抗素子59は、周辺回路あるいは画素内のインダクタンス素子、抵抗素子とすることができる。その他の構成は、第1実施の形態で説明したと同様であるので、図10において、図4と対応する部分には同一符号を付して、重複説明を省略する。なお、上記インダクタンス素子58としては、インダクタンス特性を上げるために、銅配線の周りをNiFe等の磁性体で囲んだミネートインダクタンス素子を用いることもできる。配線37で受動素子となる各種素子を形成するので、通常半導体装置では用いないような磁性膜AFe(Aは、Mn、Co、Ni、Cu,Zn、ba、Sr、Pb、Yなど)を上記インダクタンス素子58に使うこともできる。
第6実施の形態に係る固体撮像装置57によれば、フォトダイオードPDの直上にフォトダイオードPDの出力を読み出す回路で使用するインダクタンス素子58及び/又は抵抗素子59が配置されるので、フォトダイオードPDの面積効率を向上し、感度特性を向上することができる。よって、画素の微細化、高集積化を可能にし、高品位の固体撮像装置を提供することができる。
<8.第7実施の形態>
[固体撮像装置の構成例]
図11に、本発明に係る固体撮像装置、すなわち裏面照射型のCMOS固体撮像装置の第6実施の形態を示す。図11は、複数の画素が2次元アレイ状に配列された撮像領域の単位画素に相当する領域の要部の概略断面構造を示す。
第7実施の形態に係る固体撮像装置61は、フォトダイオードPD上に、これに重なるように能動素子であるトランジスタ62を配置して構成される。このトランジスタ62は、バックエンドプロセスで形成した薄膜トランジスタで形成することができる。この薄膜トランジスタ62は、例えば多結晶シリコンあるいは非晶質シリコン等の半導体薄膜63とゲート絶縁膜(例えばゲート酸化膜)64と、ゲート電極65を有し、半導体薄膜63にソース領域及びドレイン領域を形成して構成される。ゲート電極65は金属配線で形成してもよく、あるいはポリシリコンで形成することもできる。半導体薄膜63は、シリコン以外に例えばZnO等の化合物半導体薄膜を用いることもできる。薄膜トランジスタ62は、フォトダイオードPDの出力を読み出す回路で使用するトランジスタ、すなわち画素トランジスタとすることができる。画素トランジスタとした場合は、転送トランジスタTr1を除く他のトランジスタの一部あるいは全部、例えば4トランジスタであればリセットトランジスタTr2,増幅トランジスタ、選択トランジスタから選ばれたトランジスタとすることができる。
この薄膜トランジスタ62の上方に層間絶縁膜を介して複数層の配線37が形成される。その他の構成は、第1実施の形態で説明したと同様であるので、図11において、図3と対応する部分には同一符号を付して、重複説明を省略する。
第7実施の形態に係る固体撮像装置61によれば、フォトダイオードPDの直上に薄膜トランジスタ62で形成した画素トランジスタの一部あるいは全部を配置することで、フォトダイオードPDの面積効率を向上し、感度特性を向上することができる。よって、画素の微細化、高集積化を可能にし、高品位の固体撮像装置を提供することができる。
<9.第8実施の形態>
[固体撮像装置の構成例]
図12に、本発明に係る固体撮像装置、すなわち裏面照射型のCMOS固体撮像装置の第8実施の形態を示す。図12は、本実施の形態の固体撮像装置を模式的に示す概略構成図である。
第8実施の形態に係る固体撮像装置67は、複数の画素が2次元アレイ状に配列された撮像領域を含む第1の半導体チップ68と、少なくともロジック回路を含む第2の半導体チップ69とが半田バンプなどにより接続されて3次元的に積層合体されて成る。第1の半導体チップ68は、裏面照射型のCMOS固体撮像素子を含む所謂センサチップである。第2の半導体チップ69は、周辺回路を構成する例えばメモリLSI、ロジックLSI、A/D変換器などを含む所謂ロジックチップである。
第1の半導体チップ68は、撮像領域にフォトダイオードPD及び複数の画素トランジスタからなる複数の画素が2次元アレイ状に配列される。基板表面側には層間絶縁膜36を介して複数層の配線37が形成される。受光面35となる基板裏面側にカラーフィルタ71及びオンチップレンズ72が形成される。第2の半導体チップ69は、半導体基板72にメモリLSI74、A/D変換器75、ロジックLSIなどが形成される。第2の半導体チップ69は、薄膜化された第1の半導体チップ68の支持基板の役割を担っている。
本実施の形態では、受光面35とは反対の基板表面に、フォトダイオードPDに重なるように、バックエンドプロセスの配線を用いて前述した能動素子あるいは受動素子となる回路素子76が形成される。能動素子としては、前述と同様にトランジスタ、例えば画素トランジスタとすることができる。受動素子としては、前述と同様に容量素子、例えば電荷蓄積用の容量素子、あるいはA/D変化器、相関二重サンプリング回路などに含む容量素子とすることができる。また、受動素子としては、前述と同様にインダクタンス素子及び/又は抵抗素子とすることができる。
センサチップ及びロジックチップの積層構成では、ロジックLSIから発生するノイズが固体撮像素子に影響を与える所謂ロストークや、ロジックLSI等に含まれるトランジスタでホットキャリアにより発生した光が固体撮像素子に入射してノイズとなる。
しかし、第8実施の形態に係る固体撮像素子67によれば、受光面35とは反対の基板表面側にフォトダイオードPDに重なるように能動素子あるいは受光素子による素子76が形成される。この素子76により、フォトダイオードPDへの第2の半導体チップ69で発生する電気的ノイズ及び光学的ノイズ等の外乱ノイズを遮蔽することができる。このとき、能動素子、受動素子で用いる金属は、光の反射率の高いものとすることにより、上記遮蔽をより確実にする。表1に、それぞれの波長の光に対する金属の反射率を示す。
Figure 2011204797
表1に示すように、全ての波長の光に対して反射率が高いAg、Al、Rhなどが能動素子あるいは受動素子の材料として好適である。
第8実施の形態の固体撮像素子67では、特に、受動素子を金属配線を利用して形成し、フォトダイオードPDに重なるように配置するときは、製造工程を増やすことなく、より確実に外乱ノイズを遮蔽することができる。また、フォトダイオードPDの面積効率を向上し、感度特性を向上することができる。よって、画素の微細化、高集積化を可能にし、高品位の固体撮像装置を提供することができる。
<10.第9実施の形態>
[固体撮像素子の製造方法例]
図13A〜Dに、本発明の第9実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法を示す。先ず、図13Aに示すように、第1導電型、例えばn型のシリコン半導体基板22に周知の不純物イオン注入法と熱拡散により第2導電型、例えばp型の半導体ウェル領域23を形成し、素子分離領域40を形成する。半導体基板22はエピタキシャル成長層を含むものでもよい。
また半導体ウェル領域23は異なる導電型のものを同一基板上に形成してもよい。すなわち、n型半導体基板にp型半導体ウェル領域を形成し、このp型半導体ウェル領域中にn型半導体ウェル領域を形成することができる。あるいは、その逆のp型半導体基板にn型半導体ウェル領域を形成し、このn型半導体ウェル領域中にp型半導体ウェル領域を形成することができる。素子分離領域40はシリコン熱酸化膜あるいは堆積したシリコン酸化膜を含むもの,あるいは不純物拡散層を利用したものでも良い。
次に,図13Bに示すように、半導体ウェル領域23にn型半導体領域24とその表面のp型半導体領域20を形成してフォトダイオードPDを形成する。また、フォトダイオードPDに隣接するように、半導体ウェル領域23にフローティングディフージョン部FDとなるn型半導体領域25を含む画素トランジスタを構成する他のn型ソース・ドレイン領域を形成する。半導体領域23、24、25等は、イオン注入法や熱拡散法などにより形成する。さらに画素トランジスタのゲート絶縁膜30、ゲート電極31を形成する。ゲート絶縁膜30、ゲート電極31は、化学的薄膜堆積法およびリソグラフィ技術、ドライエッチング技術などにより形成する。ゲート絶縁膜30はシリコン酸化膜,及びこれに窒素を含むもの,さらにはハフニウム,タンタルなどを含む材料で形成してもよい。さらにゲート電極31は、ポリシリコン,あるいはシリサイド,金属で形成してもよい。周辺回路形成領域では、CMOSトランジスタを構成するn型ソース・ドレイン領域、p型ソース・ドレイン領域、ゲート絶縁膜、ゲート電極を形成する。画素トランジスタを含むMOSトランジスタのソース・ドレイン領域はゲート電極形成後に形成してもよい。
以上のように所謂フロントエンド工程を終えた後に、所謂バックエンド工程に入る。すなわち、図13Cに示すように、層間絶縁膜36を化学的気相堆積法により形成し、層間絶縁膜36に、例えばn型半導体領域25とのコンタクトを取るためのコンタクト孔81をドライエッチングによって形成する。このコンタクト孔81に例えばタングステンなどの金属からなる接続導体50を埋め込む。この際,スパッタ法による金属薄膜堆積の後に化学的機械的研磨によって平坦化することで,層間絶縁膜36に形成したコンタクト孔81の中にのみ金属薄膜を残して接続導体50を形成すことができる。
次に、層間絶縁膜を介して複数層の配線を形成してなる多層配線層を形成し、このとき、配線を利用してフォトダイオードPD上に重なるように前述したような受動素子あるいは能動素子となる素子を形成する。受動素子としては、前述した容量素子、インダクタンス素子、抵抗素子などである。能動素子としては、前述した画素トランジスタである。
本例では、図13Dに示すように、第1のバリアメタル37B1、配線37A、第2のバリアメタル137B2からなる金属層をスパッタ法などで形成し,リソグラフィとドライエッチング法によりパターニングする。このパターニングにより、容量素子となる一方の電極83を含む第1層の配線371を形成する。
次に、図13Eに示すように、同様の工程により、層間絶縁膜36、この層間絶縁膜36上の容量素子となる他方の電極84を含む第2層の配線372を形成する。第1層の配線による電極83と、第2層の配線による電極84と、その間の層間絶縁膜36とにより受動素子である容量素子88を形成する。容量素子88はフォトダイオードPD上に形成する。本例では、多層配線層86として2層の配線371及び372の構成としたが、さらに3層以上の配線を配置した構造とすることもできる。容量素子88としては、画素内の電荷蓄積用の容量素子、A/D変換器の容量素子、あるいは相関二重サンプリング回路の容量素子等とすることができる。
これ以後は、図14に示すように、多層配線層86上に例えばシリコン基板等による支持基板90を接合し、半導体基板22の裏面側から化学機械研磨法等で研磨して薄膜化する。薄膜化した基板裏面に暗電流抑制用のp型半導体領域89、さらに絶縁膜93を介してカラーフィルタ91、オンチップレンズ92等を形成して目的の裏面照射型の固体撮像装置を得る。
なお、本実施例では第1層の配線371と第2層の配線372で容量素子88を形成したが、それ以外の層の配線で形成することもできる。
第9実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法によれば、基板表面側にフォトダイオードPDと重なるように容量素子88形成することにより、フォトダイオードPDの面積効率が向上し、高感度化を図った裏面照射型の固体撮像装置を製造することができる。従って、画素の微細化、高集積化を可能にし、高品位の固体撮像装置を製造することができる。
<11.第10実施の形態>
[固体撮像装置の製造方法例]
本発明の第10実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法は、図示しないが、第9実施の形態において、例えば第1層の配線371を利用して、受動素子であるインダクタンス素子及び/又は抵抗素子を形成する。その他の工程は、第9実施の形態と同様であるので重複説明を省略する。これにより、フォトダイオードPD上にインダクタンス素子及び/又は抵抗素子は配置された目的の裏面照射型の固体撮像装置を得る。なお、第2層以降の配線を利用してインダクタンス素子及び/又は抵抗素子を形成することもできる。
第10実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法によれば、フォトダイオードPD上に受動素子であるインダクタンス素子及び/又は抵抗素子を形成することにより、フォトダイオードPDの面積効率が向上し、高感度化を図った裏面照射型の固体撮像装置を製造することができる。従って、画素の微細化、高集積化を可能にし、高品位の固体撮像装置を製造することができる。
<12.第11実施の形態>
[固体撮像装置の製造方法例]
図15A〜Cに、本発明の第11実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法を示す。本実施の形態は、フォトダイオードPD上に能動素子、本例では薄膜トランジスタを配置した固体撮像装置の製造方法例である。本実施の形態では、前述の第9実施の形態と同様に図13A〜図13Cの工程により、層間絶縁膜36までを形成する。ここまでの工程の説明は重複するので省略する。
次に、図15Aに示すように、化学的気相堆積法やスパッタ法により,多結晶シリコン膜あるいはアモルファスシリコン膜等を堆積した後,リソグラフィ法とドライエッチング法によっては薄膜トランジスタの能動層である半導体薄膜63を形成する。この半導体薄膜63はフォトダイオードPD上に形成する。
次に、図15Bに示すように、半導体薄膜上にゲート絶縁膜64を介してゲート電極65を形成する。この際、多結晶シリコンあるいはアモルファスシリコンによる半導体薄膜63は、必要な不純物をイオン注入法や熱拡散法などにより添加しトランジスタ動作を行えるようにしておく。このようにして、画素トランジスタとなる薄膜トランジスタ62を形成する。
次に、図15Cに示すように、層間絶縁膜36を介して複数層の配線37を配置した多層配線層86を形成する。配線37の構成は、図13で説明したと同じようなバイメタルを有する構成とすることができる。
これ以後は、図14で説明したと同様に、多層配線層86上に例えばシリコン基板等による支持基板90を接合し、半導体基板22の裏面側から化学機械研磨法等で研磨して薄膜化する。薄膜化した基板裏面に暗電流抑制用のp型半導体領域89、さらに絶縁膜を介してカラー7フィルタ91、オンチップレンズ92等を形成して、図16に示す目的の裏面照射型の固体撮像装置を得る。
第11実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法によれば、基板表面側にフォトダイオードPDと重なる画素トランジスタ62を形成することにより、フォトダイオードPDの面積効率が向上し、高感度化を図った裏面照射型の固体撮像装置を製造することができる。従って、画素の微細化、高集積化を可能にし、高品位の固体撮像装置を製造することができる。
上述の固体撮像装置の製造方法は、第1〜第8実施の形態の固体撮像装置の製造に適用できる。
上述の実施の形態に係るCMOS固体撮像装置の画素は、1つのフォトダイオードと複数の画素トランジスタ、例えば4トランジスタ、3トランジスタからなる単位画素(非共有タイプ)を適用できる。あるいは複数のフォトダイオードに1つの画素トランジスタ部を共有させた共有画素(共有タイプ)を適用できる。
なお、上述の実施の形態に係る固体撮像装置では、信号電荷を電子とし、第1導電型をn型、第2導電型をp型として構成したが、信号電荷を正孔とする固体撮像装置にも適用できる。この場合、各半導体基板、半導体ウェル領域あるいは半導体領域の導電型を逆にし、p型が第1導電型,n型が第2導電型となる。
<13.第12実施の形態>
[電子機器の構成例]
上述の本発明に係る固体撮像装置は、例えばデジタルカメラやビデオカメラ等のカメラシステムや、撮像機能を有する携帯電話、あるいは撮像機能を備えた他の機器、などの電子機器に適用することができる。
図17に、本発明に係る電子機器の一例としてカメラに適用した第12実施の形態を示す。本実施の形態に係るカメラは、静止画像又は動画撮影可能なビデオカメラを例としたものである。本実施も形態のカメラ101は、固体撮像装置102と、固体撮像装置102の受光センサ部に入射光を導く光学系103と、シャッタ装置104を有する。さらに、カメラ101は、固体撮像装置102を駆動する駆動回路105と、固体撮像装置102の出力信号を処理する信号処理回路106とを有する。
固体撮像装置102は、上述した各実施の形態の固体撮像装置のいずれかが適用される。光学系(光学レンズ)103は、被写体からの像光(入射光)を固体撮像装置102の撮像面上に結像させる。これにより、固体撮像装置102内に、一定期間信号電荷が蓄積される。光学系103は、複数の光学レンズから構成された光学レンズ系としてもよい。シャッタ装置104は、固体撮像装置132への光照射期間及び遮光期間を制御する。駆動回路105は、固体撮像装置132の転送動作及びシャッタ装置104のシャッタ動作を制御する駆動信号を供給する。駆動回路105から供給される駆動信号(タイミング信号)により、固体撮像装置102の信号転送を行う。信号処理回路106は、各種の信号処理を行う。信号処理が行われた映像信号は、メモリなどの記憶媒体に記憶され、或いは、モニタに出力される。
第12実施の形態に係るカメラなどの電子機器によれば、固体撮像装置102において、前記したようにフォトダイオードPDの面積効率を向上、外乱ノイズ低減を図ることができる。従って、高品質のカメラなどの電子機器を提供することができる。
21、46、48,57、61、67・・固体撮像装置、22・・半導体基板、23・・半導体ウェル領域、PD・・フォトダイオード、36・・層間絶縁膜、37・・配線、38・・多層配線層、39・・受動素子あるいは能動素子となる素子、Tr・・画素トランジスタ、90・・支持基板、91・・カラーフィルタ、92・・オンチップレンズ、42・・容量素子、58・・インダクタンス素子、59・・抵抗素子、62・・薄膜トランジスタ、68・・第1の半導体チップ、69・・第2の半導体チップ、101・カメラ

Claims (15)

  1. 光電変換部と基板表面側に形成された画素トランジスタとからなり、基板裏面側を前記光電変換部の受光面とした複数の画素と、
    前記基板表面側に在って前記光電変換部上に重ねて配置された受動素子あるいは能動素子となる素子と
    を有する固体撮像装置。
  2. 前記受動素子は、前記基板表面側に配置された配線と層間絶縁膜を利用して形成された容量素子である
    請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記容量素子は、前記光電変換部から転送された電荷を蓄積するための容量素子である
    請求項2記載の固体撮像装置。
  4. 前記容量素子は、アナログ/デジタル変換回路を構成する容量素子である
    請求項2記載の固体撮像装置。
  5. 前記受動素子は、インダクタンス素子または/及び抵抗素子である
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  6. 前記能動素子は、トランジスタ素子である
    請求項1記載の固体撮像装置。
  7. 前記トランジスタ素子は、前記画素トランジスタである
    請求項6記載の固体撮像装置。
  8. 前記複数の画素が2次元アレイ状に配列された撮像領域を含む第1の半導体チップと、
    少なくともロジック回路を含む第2の半導体チップとを有し、
    前記第1及び第2の半導体チップが積層されている
    請求項1記載の固体撮像装置。
  9. 半導体基板に、光電変換部と基板表面側の画素トランジスタとからなり、基板裏面側を前記光電変換部の受光面とした複数の画素を形成する工程と、
    前記基板表面側に在って前記光電変換部上に重ねて配置された受動素子あるいは能動素子となる素子を形成する工程と
    を有する固体撮像装置の製造方法。
  10. 前記複数の画素を形成する工程の後に、基板表面上に層間絶縁膜を介して複数層の配線を形成し、前記配線と層間絶縁膜を利用して前記受動素子を形成する工程を有する
    請求項9記載の固体撮像装置の製造方法。
  11. 前記受動素子は、容量素子である
    請求項10記載の固体撮像装置の製造方法。
  12. 前記受動素子は、インダクタンス素子または/及び抵抗素子である
    請求項10記載の固体撮像装置の製造方法。
  13. 前記複数の画素を形成する工程の後に、基板表面上に能動素子を形成する工程と、層間絶縁膜を介して複数層の配線を形成する工程を有する
    請求項9記載の固体撮像装置の製造方法。
  14. 前記能動素子は、トランジスタ素子である
    請求項13記載の固体撮像装置の製造方法。
  15. 固体撮像装置と、
    前記固体撮像装置のフォトダイオードに入射光を導く光学系と、
    前記固体撮像装置の出力信号を処理する信号処理回路とを備え、
    前記固体撮像装置は、請求項1乃至8のいずれかに記載の固体撮像装置で構成される
    電子機器。
JP2010068879A 2010-03-24 2010-03-24 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 Pending JP2011204797A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010068879A JP2011204797A (ja) 2010-03-24 2010-03-24 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
US12/929,688 US20110234830A1 (en) 2010-03-24 2011-02-09 Solid-state image pickup device, method of manufacturing thereof, and electronic apparatus
CN201110065569.2A CN102201417B (zh) 2010-03-24 2011-03-17 固体摄像器件、固体摄像器件制造方法以及电子装置
US14/855,775 US9484383B2 (en) 2010-03-24 2015-09-16 Solid-state image pickup device, method of manufacturing thereof, and electronic apparatus
US15/293,220 US9978800B2 (en) 2010-03-24 2016-10-13 Solid-state image pickup device, method of manufacturing thereof, and electronic apparatus
US15/953,717 US10115762B2 (en) 2010-03-24 2018-04-16 Solid-state image pickup device, method of manufacturing thereof, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010068879A JP2011204797A (ja) 2010-03-24 2010-03-24 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011204797A true JP2011204797A (ja) 2011-10-13

Family

ID=44656004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010068879A Pending JP2011204797A (ja) 2010-03-24 2010-03-24 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (4) US20110234830A1 (ja)
JP (1) JP2011204797A (ja)
CN (1) CN102201417B (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013030510A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Sharp Corp 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子情報機器
JP2014150231A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Toshiba Corp 固体撮像装置および同装置の製造方法
WO2014196216A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 株式会社 東芝 イメージセンサ装置及びその製造方法
US9041134B2 (en) 2013-03-25 2015-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state imaging device
WO2015151794A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその駆動制御方法、画像処理方法、並びに、電子機器
JP2016103541A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2016139818A (ja) * 2016-03-04 2016-08-04 ソニー株式会社 固体撮像装置、及び、電子機器
WO2017018215A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその制御方法、並びに電子機器
KR20170106309A (ko) * 2015-01-29 2017-09-20 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 전자 기기
JP2017199924A (ja) * 2017-06-21 2017-11-02 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP2018006561A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 キヤノン株式会社 光電変換装置及びカメラ
JP2018033192A (ja) * 2017-12-05 2018-03-01 株式会社ニコン 撮像装置
US9924117B2 (en) 2014-09-19 2018-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Imaging element for use with a retina chip, imaging apparatus including the same, and semiconductor apparatus included in the same
JPWO2016199588A1 (ja) * 2015-06-09 2018-03-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
JP2019165469A (ja) * 2014-06-11 2019-09-26 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
US10805561B2 (en) 2015-07-27 2020-10-13 Sony Corporation Solid-state image pickup device and control method therefor, and electronic apparatus
JP2021036589A (ja) * 2016-02-29 2021-03-04 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
JP2021180493A (ja) * 2015-09-30 2021-11-18 株式会社ニコン 撮像素子、および撮像装置
US11252356B2 (en) 2015-06-09 2022-02-15 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element, driving method, and electronic device
US20220310673A1 (en) * 2017-11-30 2022-09-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204403A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toshiba Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP2012227889A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Toshiba Corp 固体撮像装置
US8896125B2 (en) * 2011-07-05 2014-11-25 Sony Corporation Semiconductor device, fabrication method for a semiconductor device and electronic apparatus
JP2013084744A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Sony Corp 固体撮像素子および電子機器
JP2013084785A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Sony Corp 固体撮像装置、撮像装置
WO2013136610A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 固体撮像装置用信号処理装置および固体撮像装置
TWI662260B (zh) * 2013-01-29 2019-06-11 美商唯亞威方案公司 光學濾波器
JP2014199898A (ja) * 2013-03-11 2014-10-23 ソニー株式会社 固体撮像素子および製造方法、並びに、電子機器
CN103491323B (zh) * 2013-09-02 2018-10-16 上海集成电路研发中心有限公司 一种cmos图像传感器的像素单元和阵列及其制作方法
JP6406911B2 (ja) * 2014-07-24 2018-10-17 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の製造方法
EP3386190A4 (en) * 2015-11-30 2019-07-31 Olympus Corporation PICTURE ELEMENT, ENDOSCOPE AND ENDOSCOPY SYSTEM
US10128952B2 (en) * 2016-01-05 2018-11-13 Morton Photonics Silicon photonics receive phased array sensors
JP2017130610A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 ソニー株式会社 イメージセンサ、製造方法、及び、電子機器
CN109076183B (zh) * 2016-05-20 2021-05-07 株式会社尼康 摄像元件及摄像装置
CN207251755U (zh) * 2016-12-23 2018-04-17 宁波舜宇光电信息有限公司 电路板组件和摄像模组以及带有摄像模组的电子设备
CN115831992A (zh) * 2017-06-02 2023-03-21 索尼半导体解决方案公司 摄像装置
US10224364B2 (en) * 2017-07-05 2019-03-05 Omnivision Technologies, Inc. CMOS image sensor having enhanced near infrared quantum efficiency and modulation transfer function
US9991309B1 (en) * 2017-07-05 2018-06-05 Omnivision Technologies, Inc. CMOS image sensor having enhanced near infrared quantum efficiency
US10297629B2 (en) * 2017-09-11 2019-05-21 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensors with in-pixel lens arrays
JP2019050316A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 東芝メモリ株式会社 Sem検査装置およびパターンマッチング方法
US10283543B2 (en) 2017-09-28 2019-05-07 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensors with diffractive lenses
US10312280B2 (en) 2017-09-28 2019-06-04 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensors with diffractive lenses for stray light control
US10483309B1 (en) 2018-09-07 2019-11-19 Semiductor Components Industries, Llc Image sensors with multipart diffractive lenses
EP3855497A4 (en) * 2018-09-19 2021-11-24 Sony Semiconductor Solutions Corporation SOLID IMAGING ELEMENT AND ELECTRONIC DEVICE
US10957727B2 (en) 2018-09-26 2021-03-23 Semiconductor Components Industries, Llc Phase detection pixels with diffractive lenses
JP2020068289A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム、移動体、および積層用の半導体チップ
WO2022021418A1 (zh) * 2020-07-31 2022-02-03 深圳市大疆创新科技有限公司 图像传感器及其制作方法、搭载图像传感器的成像装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809769B1 (en) * 2000-06-22 2004-10-26 Pixim, Inc. Designs of digital pixel sensors
JP3759435B2 (ja) 2001-07-11 2006-03-22 ソニー株式会社 X−yアドレス型固体撮像素子
JP4123415B2 (ja) * 2002-05-20 2008-07-23 ソニー株式会社 固体撮像装置
US20060022910A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Takuro Sekiya Multifunction display device
JP4349232B2 (ja) * 2004-07-30 2009-10-21 ソニー株式会社 半導体モジュール及びmos型固体撮像装置
JP4802520B2 (ja) 2005-03-07 2011-10-26 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
US8049293B2 (en) * 2005-03-07 2011-11-01 Sony Corporation Solid-state image pickup device, electronic apparatus using such solid-state image pickup device and method of manufacturing solid-state image pickup device
US7868883B2 (en) * 2005-05-27 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus having the same
JP4950542B2 (ja) * 2006-04-07 2012-06-13 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
US7714923B2 (en) * 2006-11-02 2010-05-11 Eastman Kodak Company Integrated display and capture apparatus
JP4525671B2 (ja) 2006-12-08 2010-08-18 ソニー株式会社 固体撮像装置
US20090009628A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Michael Janicek Capturing an image with a camera integrated in an electronic display
US8212328B2 (en) * 2007-12-05 2012-07-03 Intellectual Ventures Ii Llc Backside illuminated image sensor
JP5422914B2 (ja) * 2008-05-12 2014-02-19 ソニー株式会社 固体撮像装置の製造方法

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013030510A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Sharp Corp 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子情報機器
JP2014150231A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Toshiba Corp 固体撮像装置および同装置の製造方法
US9041134B2 (en) 2013-03-25 2015-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state imaging device
WO2014196216A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 株式会社 東芝 イメージセンサ装置及びその製造方法
US9787924B2 (en) 2013-06-05 2017-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image sensor device, image processing device and method for manufacturing image sensor device
WO2015151794A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその駆動制御方法、画像処理方法、並びに、電子機器
JP2015201834A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその駆動制御方法、画像処理方法、並びに、電子機器
US10594961B2 (en) 2014-03-31 2020-03-17 Sony Semiconductor Solutions Corporation Generation of pixel signal with a high dynamic range and generation of phase difference information
JP2019165469A (ja) * 2014-06-11 2019-09-26 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
US9924117B2 (en) 2014-09-19 2018-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Imaging element for use with a retina chip, imaging apparatus including the same, and semiconductor apparatus included in the same
JP2016103541A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置
KR102577353B1 (ko) 2015-01-29 2023-09-13 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 전자 기기
US11742369B2 (en) 2015-01-29 2023-08-29 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state image sensing device with a capacitance switching transistor overlapping a photodiode and electronic device having the same
KR20170106309A (ko) * 2015-01-29 2017-09-20 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 전자 기기
US11470276B2 (en) 2015-06-09 2022-10-11 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element, driving method, and electronic device
US11252356B2 (en) 2015-06-09 2022-02-15 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element, driving method, and electronic device
JPWO2016199588A1 (ja) * 2015-06-09 2018-03-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
US11778349B2 (en) 2015-06-09 2023-10-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element, driving method, and electronic device
JPWO2017018215A1 (ja) * 2015-07-27 2018-05-17 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその制御方法、並びに電子機器
US10547802B2 (en) 2015-07-27 2020-01-28 Sony Corporation Solid-state image pickup device and control method therefor, and electronic apparatus
US10805561B2 (en) 2015-07-27 2020-10-13 Sony Corporation Solid-state image pickup device and control method therefor, and electronic apparatus
WO2017018215A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその制御方法、並びに電子機器
JP2021180493A (ja) * 2015-09-30 2021-11-18 株式会社ニコン 撮像素子、および撮像装置
JP2021036589A (ja) * 2016-02-29 2021-03-04 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
JP7238875B2 (ja) 2016-02-29 2023-03-14 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
JP2016139818A (ja) * 2016-03-04 2016-08-04 ソニー株式会社 固体撮像装置、及び、電子機器
JP7191145B2 (ja) 2016-06-30 2022-12-16 キヤノン株式会社 光電変換装置、積層用基板及びカメラ
JP2018006561A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 キヤノン株式会社 光電変換装置及びカメラ
US11637981B2 (en) 2016-06-30 2023-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and camera
JP2021108377A (ja) * 2016-06-30 2021-07-29 キヤノン株式会社 光電変換装置、積層用基板及びカメラ
US10778920B2 (en) 2016-06-30 2020-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and camera
JP2017199924A (ja) * 2017-06-21 2017-11-02 ソニー株式会社 固体撮像装置
US20220310673A1 (en) * 2017-11-30 2022-09-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device
JP2018033192A (ja) * 2017-12-05 2018-03-01 株式会社ニコン 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160005784A1 (en) 2016-01-07
US20180233529A1 (en) 2018-08-16
US9978800B2 (en) 2018-05-22
US9484383B2 (en) 2016-11-01
US20110234830A1 (en) 2011-09-29
US10115762B2 (en) 2018-10-30
CN102201417B (zh) 2016-02-24
CN102201417A (zh) 2011-09-28
US20170033146A1 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10115762B2 (en) Solid-state image pickup device, method of manufacturing thereof, and electronic apparatus
CN106952932B (zh) 固态成像装置及其制造方法和电子设备
JP5476745B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5564847B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
TWI430660B (zh) 具有全域快門及儲存電容之背側照明影像感測器
JP5564909B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
KR101640260B1 (ko) 고체 촬상 장치와 그 제조 방법, 및 전자기기
WO2012117670A1 (ja) 固体撮像装置
US11646342B2 (en) Imaging device and electronic device
JP6007499B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び、電子機器
JP6186205B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
US9006852B2 (en) Solid-state imaging device with a light shielding layer formed around a transfer gate
JP5505709B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
US8440954B2 (en) Solid-state image pickup device with a wiring becoming a light receiving surface, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
JP2012038986A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、並びに電子機器
JP2012104537A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
WO2013014840A1 (en) Solid-state imaging apparatus, manufacturing method thereof, and electronic information device
JP2018050028A (ja) 固体撮像装置及び電子機器
WO2022123934A1 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
CN117795689A (zh) 光接收器件和电子设备