JP2011196461A - 転がり軸受用密封装置 - Google Patents

転がり軸受用密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011196461A
JP2011196461A JP2010063863A JP2010063863A JP2011196461A JP 2011196461 A JP2011196461 A JP 2011196461A JP 2010063863 A JP2010063863 A JP 2010063863A JP 2010063863 A JP2010063863 A JP 2010063863A JP 2011196461 A JP2011196461 A JP 2011196461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact surface
lip
sliding contact
seal lip
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010063863A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Seo
信之 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2010063863A priority Critical patent/JP2011196461A/ja
Publication of JP2011196461A publication Critical patent/JP2011196461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7823Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】シールリップが摺動発熱より軟化して当初の設定のトルクとなるまでの間シールリップの摺動抵抗を低減させる転がり軸受用密封装置を提供する。
【解決手段】環状部材の弾性シール部材は、その先端の主リップ64が内輪に構成される根元部摺接面34に対し弾性力が付与されて摺接する構成とされており、主リップ64の形成領域の内、一領域64aとされる主リップ64が根元部摺接面34に摺接する摺接面側には、相対的に線膨張係数の小さい材質が配設され、他領域64bとされる主リップ64の一領域64aの裏面側には、相対的に線膨張係数の大きい材質が配設されることにより、主リップ64は、温度が低下することに伴い根元部摺接面34から退避する方向に変形する。
【選択図】図5

Description

この発明は転がり軸受用密封装置に関する。詳しくは、転がり軸受の内輪と外輪との間の開口端に介挿される密封装置が、先端にシールリップを有する弾性シール部材を取付けた環状部材からなる転がり軸受用密封装置に関する。
従来、特許文献1及び特許文献2のような転がり軸受用密封装置が知られている。この転がり軸受用密封装置は、転がり軸受の内輪と外輪との間の開口端に介挿される密封装置が、先端にシールリップを有する弾性シール部材を取付けた環状部材からなるものである。ここで車両、例えば自動車のホイール用軸受に使用されるハブユニット軸受は軸受内部への異物侵入を防止するため内輪と外輪の環状空間部を密封する弾性シール部材を組み込んでいる。ホイール用軸受は自動車の車輪に使用されるため泥水条件が非常に厳しく複数のシールリップを摺接させた高密封シールを採用している。ところで、近年、低燃費化の要求の高まりによりホイール軸受でも軸受の回転抵抗を低減させるためシールリップの摺接部への押し付け圧力(緊迫力)を低くしてシールの摺動抵抗を低減した低トルク仕様の高密封シールの採用が多くなってきている。一般的な使用環境ではリップ部の押し付け圧力(緊迫力)低減による低トルク化で十分目標を達成できていた。
特開2009−197962号公報 特開2004−132519号公報
しかしながら、使用環境によっては気温が氷点下になる過酷な環境下も存在する。このような過酷な環境下で低温に曝された状態からの車両発進時は、シールリップの低温硬化により摺動抵抗が大きくなり低トルクシールの目標が達成できない問題が生じていた。なお、車両が一定時間走行した後には、シールリップは摺動発熱により軟化して当初の設定の低トルク品となって安定する。ここで、低温発進時の摺動抵抗を低減させるためにシールリップの押し付け圧力(緊迫力)を低減することも考えられるが、泥水環境が厳しい地域での使用では密封性を確保できなくなるおそれがある。そこで本発明の発明者は鋭意検討の結果、気温が氷点下になる過酷な環境下においてシールリップが低温硬化の状態となるのは、車両が低温に曝された状態からの車両発進時が顕著であり、車両が一定時間走行した後は、シールリップは摺動発熱により当初の設定のトルクとなることに着目した。
而して、本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、シールリップが摺動発熱より軟化して当初の設定のトルクとなるまでの間シールリップの摺動抵抗を低減させる転がり軸受用密封装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の転がり軸受用密封装置は次の手段をとる。
先ず、第1の発明に係る転がり軸受用密封装置は、転がり軸受の内輪と外輪との間の開口端に介挿される密封装置が、先端にシールリップを有する弾性シール部材を取付けた環状部材からなる転がり軸受用密封装置であって、前記環状部材の弾性シール部材は、その先端のシールリップが内輪又は外輪のいずれか一方に構成される摺接面に対し弾性力が付与されて摺接する構成とされており、前記弾性シール部材を構成する一領域及び他領域の材質は、互いに異なる線膨張係数を備えており、前記弾性シール部材の先端に構成されるシールリップの形成領域の内、一領域とされる前記シールリップが前記摺接面に摺接する摺接面側には、相対的に線膨張係数の小さい材質が配設され、他領域とされる前記シールリップの一領域の裏面側には、相対的に線膨張係数の大きい材質が配設されることにより、前記内輪又は外輪のいずれか一方に構成される摺接面に対し弾性力が付与されて摺接するシールリップは、温度が低下することに伴い前記摺接面から退避する方向に変形することを特徴とする。
この第1の発明によれば、弾性シール部材の先端に構成されるシールリップの形成領域の内、一領域とされるシールリップが摺接面に摺接する摺接面側には、相対的に線膨張係数の小さい材質が配設され、他領域とされるシールリップが摺接面に摺接する摺接面側の裏面側には、相対的に線膨張係数の大きい材質が配設されている。これにより、シールリップは、温度が低下することに伴い摺接面から退避する方向に変形する構成となっている。そのため、シールリップが摺動発熱より軟化して当初の設定のトルクとなるまでの間シールリップの摺動抵抗を低減させることができる。
本発明は上記各発明の手段をとることにより、シールリップが摺動発熱より軟化して当初の設定のトルクとなるまでの間シールリップの摺動抵抗を低減させることができる。
この発明の実施例1に係る転がり軸受用密封装置が介挿される転がり軸受装置に車輪が装着された状態を示す縦断面図である。 この発明の実施例1に係る転がり軸受用密封装置が介挿される転がり軸受装置を示す縦断面図である。 この発明の実施例1に係る転がり軸受用密封装置を示す縦断面図である。 図3のIV部分の部分拡大断面図である。 図3のV部分の部分拡大断面図である。 この発明の実施例1に係る転がり軸受用密封装置の変形例1を示す縦断面図である。 図6のVII部分の部分拡大断面図である。
この発明を実施するための形態について実施例にしたがって説明する。
この発明の実施例1を図1〜図5にしたがって説明する。なお、本実施例1における各図の図示は理解を容易とするために誇張して図示しており、以降に示す他の実施例に対応する各図においても同様である。
図1に図示されるように、車両において、タイヤ12及びホイール14から構成される車輪10を懸架装置(図示省略)に支持するとともに、ブレーキディスクロータ16を介して車輪10を回転可能に支持する転がり軸受装置20が構成されている。図2に図示されるように、この転がり軸受装置20においては、転がり軸受が組み付けられる軸部32と、この軸部32の一端に形成されかつこの軸部32よりも大径で車輪10の中心孔が嵌込まれる嵌合軸部36と、軸部32と嵌合軸部36との間に位置する外周面に外径方向へ放射状に延出されかつ車輪10を締め付けるハブボルト38が配置されるボルト孔40が貫設されたフランジ部42とを有するハブホイール30を備えている。
このハブホイール30の軸部32の外周面の一部及びこのハブホイール30の軸部32の端部に嵌合される内輪素子22の外周面には、内輪軌道面22aが形成されて内輪21、21として構成されている。また、ハブホイール30の軸部32及び内輪素子22の内輪軌道面22aの外周側には、内周面に複列の外輪軌道面24aが形成される外輪24が構成されている。また、内輪21の内輪軌道面22aと外輪24の外輪軌道面24aの間には複数の玉(転動体)26、26が配置構成されている。また、この転動体26を内輪軌道面22aと外輪軌道面24aとの間で転動可能に保持する保持器28が構成されている。これらの構成によって、ハブホイール30の軸部32の外周面には、転がり軸受としての複列のアンギュラ玉軸受が組み付けられている。
図2及び図3に図示されるように、この転がり軸受装置20の内部空間にはグリースが封入されており、低摩擦化、低磨耗化を図っている。そして、上記転がり軸受装置20の内部空間に封入したグリースが外部に漏洩するのを防止すると共に外部からの水、埃、泥等の異物の侵入を防止するために、転がり軸受装置20の内輪21、21と外輪24との間の開口端には、先端にシールリップ62を有する弾性シール部材60を取付けた環状部材52が構成される転がり軸受用密封装置50が介挿されている。この転がり軸受用密封装置50について説明する。
環状部材52と弾性シール部材60について説明する。
図3に図示されるように、この転がり軸受用密封装置50に構成される環状部材52は、シールリップ62を有する弾性シール部材60を環状に配置形成するための骨格となるものである。この環状部材52は、金属製(例えば、炭素鋼板)の板状部材をプレス成型等の塑性加工、打ち抜き加工等により形成されており、外周面が外輪24の内周面に嵌合する第1円筒部54と、この第1円筒部54の端部から内径方向に延出した環状平板部56と、この環状平板部56における第1円筒部54が配設される径方向端部とは反対側の端部から軸方向に延出した第2円筒部58と、によって断面略U字状の環状に一体形成されている。この環状部材52には、外部からの水、埃、泥等の異物の侵入を防止するために弾性シール部材60のシールリップ62が配設されている。
この弾性シール部材60における先端のシールリップ62は、内輪21としても構成されるハブホイール30の軸部32の根元部に構成される2つの摺接面に摺接することで外部からの水、埃、泥等の異物の侵入を防止する構成とされている。まず、ハブホイール30の軸部32の根元部外周に構成されるのが根元部摺接面34である。次に、ハブホイール30の軸部32の根元部にはフランジ部42に向けて滑らかな隅Rの面形状が形成されている。そして、ハブホイール30のフランジ部42においてこの隅R近傍に構成されるのがフランジ部摺接面44である。
この弾性シール部材60における先端のシールリップ62は、この根元部摺接面34とフランジ部摺接面44に向かって3方向に突き出し状に環状形成され、主リップ64、補助リップ66、サイドリップ68の3つの構成からなる。根元部摺接面34に対し径方向の弾性力を付与して摺接するのが主リップ64、補助リップ66である。また、フランジ部摺接面44に対し軸方向の弾性力を付与して摺接するのがサイドリップ68である。
弾性シール部材60における先端のシールリップ62は、二トリルゴム等のゴムを主成分とするゴム組成物を加硫成形することにより得られる。このゴム組成物には、必要に応じて、加硫剤,加硫促進剤,加硫促進助剤,老化防止剤,補強剤,可塑剤,カップリング剤等の周知の添加剤を適宜配合してもよい。また、補強性充填剤,加工助剤,摩耗改良剤,潤滑油,潤滑剤等を、必要に応じてさらに添加してもよい。
ゴムとしては、天然ゴム(NR),イソプレンゴム(IR),スチレンブタジエンゴム(SBR),ブタジエンゴム(BR),クロロプレンゴム(CR),アクリロニトリルブタジエンゴム(ニトリルゴム、NBR),ブチルゴム(IIR),エチレンプロピレンゴム(EPDM),ウレタンゴム,シリコーンゴム,フッ素ゴム,アクリルゴム等があげられる。その中でも耐熱性、耐油性、耐グリース性等を考慮するとアクリロニトリルブタジエンゴム(ニトリルゴム、NBR)、アクリルゴム、フッ素ゴムが好ましく、アクリロニトリルブタジエンゴムが特に好ましい。また、このアクリロニトリルブタジエンゴムを水素化した水素添加アクリロニトリルブタジエンゴム、さらにイソプレンを共重合させたアクリロニトリルブタジエンイソプレンゴム、分子内にカルボキシル基を導入したカルボキシル化アクリロニトリルブタジエンゴム、更に水素化したカルボキシル化水素添加アクリロニトリルブタジエンゴム等の各種変性アクリロニトリルブタジエンゴムも使用できる。これらのゴムは、2種以上を混合して使用することもできる。本実施例においてはアクリロニトリルブタジエンゴム(ニトリルゴム、NBR)が選択されており、図3に図示されるように、環状部材52の環状平板部56に第2円筒部58に加硫接着によって取り付けられている。
ここで、弾性シール部材60の先端に構成されるシールリップ62の形成領域は、一領域64a、68a及び他領域64b、68bの二つの領域に分けられる。ここでこの両領域の材質は、互いに異なる線膨張係数を備えている。この線膨張係数の異なる材質を組成するにあたり、補強性充填剤であるカーボンブラックの添加量を変えることで達成している。補強性充填剤としては、カーボンブラック等があげられる。カーボンブラックとしては、具体的には、SAF(Super Abrasion Furnace black),ISAF(Intermediate Super Abrasion Furnace black ),HAF(High Abrasion Furnace black ),MAF(Medium Abrasion Furnace black ),FEF(Fast Extruding Furnace black),GPF(General Purpose Furnace black ),SRF(Semi-Reinforcing Furnace black),FT(Fine Thermal Furnace black),MT(Medium Thermal Furnace black)等を例示することができる。補強性及び追従性を考慮すると、HAF,FEF,SRFがより好ましい。
補強性充填剤の添加量は、カーボンブラックの場合は、ゴム100質量部に対し20質量部以上90質量部以下とすることが好ましい。20質量部未満であると十分な補強性が発現されず、また、90質量部超過であると、ゴム組成物の硬さが高くなるとともに伸びが低くなり、本来有するゴム弾性が低下してしまう。
上記のように、ゴム100質量部に対し20質量部以上90質量部以下とすることが好ましいため、例えば、本実施例1においては、ゴム100質量部に対し80質量部のカーボンブラックの添加量とする第1のゴム組成物S1と、ゴム100質量部に対し30質量部のカーボンブラックの添加量とする第2のゴム組成物S2とを用意した。
図4及び図5に図示されるように、この第1のゴム組成物S1は、カーボンブラックの添加量が多いため、線膨張係数の小さい特性を持っている。また、第2のゴム組成物S2は、カーボンブラックの添加量が少ないため、線膨張係数の大きい特性を持っている。そして、シールリップ62が摺接面に摺接する摺接面側には、一領域64a、68aとして線膨張係数の小さい第1のゴム組成物S1が配置構成されている。また、シールリップ62の一領域64a、68aの裏面側には、他領域64b、68bとして線膨張係数の大きい第2のゴム組成物S2が配置構成されている。
詳しくは、シールリップ62の構成のうち、主リップ64は、根元部摺接面34に摺接する摺接面側に一領域64aとして第1のゴム組成物S1が配置構成され、その裏面側に他領域64bとして第2のゴム組成物S2が配置構成されている。根元部摺接面34に対し弾性力が付与されて摺接する主リップ64は、温度が低下することに伴い第2のゴム組成物S2がより縮むこととになる。そのため、主リップ64は、根元部摺接面34から退避する方向に変形する。
また、同様にシールリップ62の構成のうち、サイドリップ68は、フランジ部摺接面44に摺接する摺接面側に一領域68aとして第1のゴム組成物S1が配置構成され、その裏面側に他領域68bとして第2のゴム組成物S2が配置構成されている。フランジ部摺接面44に対し弾性力が付与されて摺接するサイドリップ68は、温度が低下することに伴い第2のゴム組成物S2がより縮むこととになる。そのため、サイドリップ68は、フランジ部摺接面44から退避する方向に変形する。
本実施例1では、主リップ64においては、根元部摺接面34に摺接する摺接面側に配置構成される第1のゴム組成物S1及び、その裏面側に配置構成される第2のゴム組成物S2をそれぞれ別々に練り、その後、円環状に延ばして予備成形を行う。同様に、サイドリップ68においては、フランジ部摺接面44に摺接する摺接面側に配置構成される第1のゴム組成物S1及び、その裏面側に配置構成される第2のゴム組成物S2をそれぞれ別々に練り、その後、円環状に延ばして予備成形を行う。その後、主リップ64、サイドリップ68の第1のゴム組成物S1と第2のゴム組成物S2を二枚重ねて加硫型に入れ、環状部材52の環状平板部56に第2円筒部58と一体に圧縮形成する。
この実施例1に係る転がり軸受用密封装置50によれば、シールリップ62として構成される主リップ64、サイドリップ68は、上記構成により以下のような作用効果を得ることができる。すなわち、根元部摺接面34に対し弾性力が付与されて摺接する主リップ64は、温度が低下することに伴い第2のゴム組成物S2がより縮むこととになる。そのため、主リップ64は、根元部摺接面34から退避する方向に変形する構成となっている。また、フランジ部摺接面44に対し弾性力が付与されて摺接するサイドリップ68は、温度が低下することに伴い第2のゴム組成物S2がより縮むこととになる。そのため、サイドリップ68は、フランジ部摺接面44から退避する方向に変形する構成となっている。これにより、車両が低温に曝された状態からの車両発進時では、主リップ64、サイドリップ68の摺動抵抗を低減させることができる。また、車両が一定時間走行した後は、シールリップ62(主リップ64、サイドリップ68)は摺動発熱より軟化して当初の設定のトルクとなる。
以上、本発明の実施形態を実施例1について説明したが、本発明の転がり軸受用密封装置は、本実施の形態に限定されず、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々な形態で実施することもできる。例えば、実施例1において、転がり軸受用密封装置が取り付けられる転がり軸受の例として、複列のアンギュラ玉軸受の構成について示した。しかしながらこれに限定されるものではなく、本発明における転がり軸受用密封装置が取り付けられる転がり軸受は、様々な種類の転がり軸受に対して適用することができる。例えば、深溝玉軸受、円筒ころ軸受、円すいころ軸受、針状ころ軸受、スラスト玉軸受、スラストころ軸受等の転がり軸受に適用できるものである。
また、実施例1においては、弾性シール部材60の先端のシールリップ62が、内輪21としても構成されるハブホイール30の軸部32の根元部に構成される根元部摺接面34、フランジ部摺接面44の2つの摺接面に対し弾性力が付与されて摺接する構成を示した。しかしながらこれに限定されるものではなく、本発明における転がり軸受用密封装置のシールリップが摺接する摺接面は内輪又は外輪に構成される部材であれば別構成のものであってもよい。
例えば、図6及び図7に図示されるように、この転がり軸受用密封装置250は、概略、先端にシールリップ262を有する弾性シール部材260を取付けた環状部材252と、この環状部材252に取り付けられた弾性シール部材260のシールリップ262とからなる。そして、内輪221に構成される部材として、シールリップ262に摺接する摺接面242a、244aを有するスリンガー240が内輪221の外周面に嵌合して構成されている。スリンガー240は、金属製の板部材(例えば炭素鋼板)を塑性加工、打抜加工などによって環状に形成されており、円筒部242と、円筒部242の端部から径方向に延出した環状平板部244と、によって断面L型状に一体形成されている。以上のように、内輪221又は外輪224に構成される部材であれば別構成のものであってもよい。
10 車輪
12 タイヤ
14 ホイール
16 ブレーキディスクロータ
20 転がり軸受装置
21 内輪
22 内輪素子
22a 内輪軌道面
24 外輪
24a 外輪軌道面
26 転動体
28 保持器
30 ハブホイール
32 軸部
34 根元部摺接面
36 嵌合軸部
38 ハブボルト
40 ボルト孔
42 フランジ部
44 フランジ部摺接面
50 転がり軸受用密封装置
52 環状部材
54 第1円筒部
56 環状平板部
58 第2円筒部
60 弾性シール部材
62 シールリップ
64 主リップ
64a 一領域
64b 他領域
66 補助リップ
68 サイドリップ
68a 一領域
68b 他領域
S1 第1のゴム組成物
S2 第2のゴム組成物
240 スリンガー
242 円筒部
242a 摺接面
244 環状平板部
244a 摺接面
250 転がり軸受用密封装置

Claims (1)

  1. 転がり軸受の内輪と外輪との間の開口端に介挿される密封装置が、先端にシールリップを有する弾性シール部材を取付けた環状部材からなる転がり軸受用密封装置であって、
    前記環状部材の弾性シール部材は、その先端のシールリップが内輪又は外輪のいずれか一方に構成される摺接面に対し弾性力が付与されて摺接する構成とされており、
    前記弾性シール部材を構成する一領域及び他領域の材質は、互いに異なる線膨張係数を備えており、
    前記弾性シール部材の先端に構成されるシールリップの形成領域の内、
    一領域とされる前記シールリップが前記摺接面に摺接する摺接面側には、相対的に線膨張係数の小さい材質が配設され、
    他領域とされる前記シールリップの一領域の裏面側には、相対的に線膨張係数の大きい材質が配設されることにより、
    前記内輪又は外輪のいずれか一方に構成される摺接面に対し弾性力が付与されて摺接するシールリップは、温度が低下することに伴い前記摺接面から退避する方向に変形することを特徴とする転がり軸受用密封装置。
JP2010063863A 2010-03-19 2010-03-19 転がり軸受用密封装置 Pending JP2011196461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010063863A JP2011196461A (ja) 2010-03-19 2010-03-19 転がり軸受用密封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010063863A JP2011196461A (ja) 2010-03-19 2010-03-19 転がり軸受用密封装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011196461A true JP2011196461A (ja) 2011-10-06

Family

ID=44874943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010063863A Pending JP2011196461A (ja) 2010-03-19 2010-03-19 転がり軸受用密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011196461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026284A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 Ntn株式会社 軸受装置
JP2013122174A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Nichias Corp 複合材料、内燃機関及び自動車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026284A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 Ntn株式会社 軸受装置
JP2013122174A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Nichias Corp 複合材料、内燃機関及び自動車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102333969B (zh) 车轮轴承密封件以及设置有该密封件的车轮轴承装置
US11009075B2 (en) Bearing device for vehicle wheel
CN103210224B (zh) 车轮用轴承装置
US20140029883A1 (en) Wheel Bearing Apparatus For A Vehicle
JP6439758B2 (ja) 密封型スラスト玉軸受
CN102933864A (zh) 车轮轴承装置
JP4075469B2 (ja) シール
JP2013124764A (ja) 車輪用軸受の密封装置
CN101506536B (zh) 车轮用轴承装置
US20110221143A1 (en) Low torque shaft seal with improved seal element bond joint
JP2011080575A (ja) 車輪用軸受装置
WO2006057226A1 (ja) 密封装置
JP2006200616A (ja) 軸受用密封装置および耐寒性密封装置付き転がり軸受
US10550941B2 (en) Radial fluid seal
US10377932B2 (en) Sealing rubber composition and seal member
JP2011080570A (ja) 車輪用軸受装置
JP6520976B2 (ja) 密封型スラスト軸受
JP2011196461A (ja) 転がり軸受用密封装置
JP2005226826A (ja) 転がり軸受
JP2013133902A (ja) ハブ軸受用シール装置
JP2006083878A (ja) 車輪用転がり軸受
JP2015227673A (ja) 車輪用軸受装置
JP2013181085A (ja) 転がり軸受用シール及びゴム組成物
JP2012172778A (ja) 転動装置用シール装置及び転動装置
JP5995501B2 (ja) 車輪用軸受装置