JP2011191395A - 光学素子 - Google Patents

光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2011191395A
JP2011191395A JP2010055884A JP2010055884A JP2011191395A JP 2011191395 A JP2011191395 A JP 2011191395A JP 2010055884 A JP2010055884 A JP 2010055884A JP 2010055884 A JP2010055884 A JP 2010055884A JP 2011191395 A JP2011191395 A JP 2011191395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
film
intermediate layer
resin
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010055884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Nanba
裕徳 難波
Koichi Kamiyama
浩一 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2010055884A priority Critical patent/JP2011191395A/ja
Publication of JP2011191395A publication Critical patent/JP2011191395A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】高温条件下でも光学機能膜のクラック及び剥離が生じない光学素子を提供する。
【解決手段】樹脂成形され光学面3を有する本体2の光学面3を含む表面に光学機能膜5が形成され、光学機能膜5は、光学面3に対して積層された金属膜または金属化合物膜からなる中間層10と、最表面を構成する樹脂膜11とからなると共に、樹脂膜11と中間層10により所定の光学特性を有する。また、樹脂膜11は中間層10の厚み方向端面を含む表面全体を覆うように形成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、樹脂成形され光学面を有する本体表面に光学機能膜が形成された光学素子に関し、特に光学機能膜の最表面に樹脂膜を形成した光学素子に関する。
従来、レンズ等の光学面を有する光学素子の表面に、反射防止膜などの光学的な特性を有する光学機能膜を形成する技術が知られている。光学機能膜は、主に金属や金属化合物からなるものが多い。一方、光学面を有する本体を、樹脂成形により形成することも知られている。
樹脂成形された本体に対し、光学機能膜は蒸着やスパッタなどの手法により積層形成される。そして、この積層形成された光学機能膜が、反射防止あるいは反射などの機能を発揮する。このような樹脂成形されてなる本体に光学機能膜を形成した光学素子としては、例えば特許文献1に挙げるようなものがある。
特開平10−268107号公報
樹脂材からなる本体に、金属や金属化合物からなる光学機能膜を形成した場合、樹脂材はガラスなどの光学材料に比べて線膨張係数が大きいため、光学素子を基板等に実装する際のリフローの工程など、高温条件下において光学機能膜が本体の変形に追従できず、クラックを生じたり、さらには本体から剥離するなどの問題を生じる可能性がある。
樹脂材に樹脂膜を成膜した場合、屈折率の高い樹脂の屈折率は1.7程度、屈折率の低い樹脂の屈折率は1.3程度のものが存在するが、共に一般的ではなく非常に高価である。また、一般的に使用される範囲における高屈折率の樹脂材(屈折率1.6程度)に、一般的に使用される範囲における低屈折率の樹脂膜(屈折率1.4程度)を形成した場合の反射率は、最も低い状態でも1.5%程度となり、十分な反射防止効果を得ることができない。
本発明は前記課題を鑑みてなされたものであり、高温条件下でも光学機能膜のクラック及び剥離が生じない光学素子を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明に係る光学素子は、樹脂成形され光学面を有する本体の前記光学面を含む表面に光学機能膜が形成された光学素子において、
前記光学機能膜は、前記光学面に対して積層された金属膜または金属化合物膜からなる中間層と、最表面を構成する樹脂膜とからなると共に、該樹脂膜と中間層により所定の光学特性を有することを特徴として構成されている。
また、本発明に係る光学素子は、前記樹脂膜は前記中間層の厚み方向端面を含む表面全体を覆うように形成されることを特徴として構成されている。
さらに、本発明に係る光学素子は、前記樹脂膜は前記本体の露出する表面全体を覆うように形成されることを特徴として構成されている。
さらにまた、本発明に係る光学素子は、前記光学機能膜は反射防止膜または反射膜としての光学特性を有することを特徴として構成されている。
本発明に係る光学素子によれば、光学機能膜は、光学面に対して積層された金属膜または金属化合物膜からなる中間層と、最表面を構成する樹脂膜とからなると共に、樹脂膜と中間層により所定の光学特性を有することにより、高温条件下で樹脂材からなる本体が変形しても、樹脂膜は同様に変形可能であるから、その変形に追従することができ、中間層のクラック発生を抑えることができると共に、仮にクラックが発生したとしても、中間層が剥離することを防止できる。
また、本発明に係る光学素子によれば、樹脂膜は中間層の厚み方向端面を含む表面全体を覆うように形成されることにより、樹脂膜による中間層の保護をより確実にすることができる。
さらに、本発明に係る光学素子によれば、樹脂膜は本体の露出する表面全体を覆うように形成されることにより、ディッピング等の手法により簡単に樹脂膜を形成することができる。
本実施形態における光学素子の概要を表した断面図である。 本発明を適用したレンズ面を有する光学素子の断面図である。 図2の光学素子の製造工程を表した断面図である。
本発明の実施形態について図面に沿って詳細に説明する。図1には、本実施形態における光学素子の概要を表した断面図を示している。この図に示すように、光学素子1は、基部材となる本体2が互いに対向する第1光学面3と第2光学面4を備え、第1光学面3と第2光学面4の表面には、それぞれ反射防止膜からなる第1光学機能膜5と第2光学機能膜6が形成されている。
本体2は、光学樹脂材料からなり、樹脂成形の手段によって形成される。その際に、第1光学面3及び第2光学面4も形成される。第1光学面3と第2光学面4は、レンズや回折格子など光学的に機能する面である。
第1光学機能膜5と第2光学機能膜6は、それぞれ複数の層が積層されて形成されており、光学的な機能として反射防止機能を有している。第1光学機能膜5と第2光学機能膜6の膜には、十分な反射防止効果を得ることができるように適当な屈折率を持つ複数の材料が選択され、中間層10は最表面に樹脂膜11を形成したときに十分な反射防止効果を得ることができるような構成となるよう形成されている。第1光学機能膜5と第2光学機能膜6は、いずれも同じ構成を有しているものとして、以下第1光学機能膜5について主に説明する。なお、第1光学機能膜5と第2光学機能膜6は、光学的な機能として反射防止機能を有していればよく、必ずしも同じ構成である必要はない。
第1光学機能膜5は、本体2の第1光学面3を含む表面に積層される中間層10と、最表面を構成する樹脂膜11とで構成されている。中間層10は、低屈折率の材料と中屈折率の材料及び高屈折率の材料を多数積層してなり、これらの材料は金属化合物、特にSiO2 、TiO2 、ZrO2 、Ta25 、Al23などの金属酸化物によって構成されている。中間層10は、蒸着やスパッタなどの手法により、薄い膜を多数成膜することにより形成される。
第1光学機能膜5の最表面を構成する樹脂膜11は、本体2の光学樹脂材料(屈折率約1.52)よりやや屈折率の低い(1.4〜1.5)樹脂材料からなり、ディッピングの手法により成膜される。第1光学機能膜5は、このような中間層10と樹脂膜11とからなり、中間層10は最表面に樹脂膜11を形成した時に反射防止膜として機能するように構成されている。
このように、樹脂膜11が光学機能膜の最表面を構成して金属化合物からなる中間層10を覆っていることにより、高温条件下で樹脂材からなる本体2が変形しても、樹脂膜11は同様に変形可能であるから、その変形に追従することができる。このため、中間層10のクラック発生を抑えることができ、また仮にクラックが発生したとしても、剥離することを防止できる。
樹脂膜11は、第1光学機能膜5の最表面と第2光学機能膜6の最表面だけでなく、光学素子1の全面に渡るように形成されている。すなわち、第1光学機能膜5の厚み方向端面と、第2光学機能膜6の厚み方向端面、及び本体2の厚み方向端面にも形成されている。樹脂膜11が光学機能膜の厚み方向端面も覆うように形成されていることにより、樹脂膜11による中間層10の保護がより確実になる。また、光学素子1の全面に形成することで、樹脂膜11をディッピングなどにより容易に形成することができる。ただし、樹脂膜11を形成する範囲は、少なくとも光学機能膜の最表面を構成するように中間層10を覆う範囲であればよい。
次に、実際の光学素子1に本発明を適用したものについて説明する。図2には、本発明を適用したレンズ面を有する光学素子1の断面図を示している。図2の光学素子1は、本体2にいずれもレンズ面からなる第1光学面3と第2光学面4を有している。なお、第1光学面3と第2光学面4の外周縁より外周側の面は、光学的には機能しない領域である。
第1光学面3を含む本体2の面には、反射防止機能を有した光学機能膜5が形成されている。光学機能膜5を構成する中間層10は、第1光学面3の全面と、その外周縁より外周側の面に渡って成膜形成されている。また、光学機能膜5の最表面を構成する樹脂膜11は、中間層10の全面と、その外周縁より外周側の面に渡って成膜形成されている。すなわち、樹脂膜11は、中間層10の厚み方向端面を含む表面全体を覆うように形成されている。ただし、樹脂膜11は、中間層10の光軸方向を向いた表面のみを覆うように形成されていてもよい。
このような光学素子1を形成する工程について説明する。図3には、図2の光学素子1の製造工程を表した断面図を示している。図3(a)に示すように、予めレンズ面からなる第1光学面3と第2光学面4が樹脂成形により形成された本体2に対し、第1光学面3側の面の外周部分の全周に渡って、第1のマスク20を備えたレンズホルダーに本体2を固定する。
次に、図3(b)に示すように、本体2の第1光学面3を有する面に対して、蒸着またはスパッタの手法により中間層10を形成する。中間層10は、本体2の第1光学面3を有する面のうち、第1のマスク20が形成された領域以外の全面に渡って形成される。
中間層10を形成したら、図3(c)に示すように、第1のマスク20を備えたレンズホルダーから本体2を取り出し後、本体2の第1光学面3を有する面の外周部分の全周に渡って、第2のマスク21を備えたレンズホルダーに本体2を固定する。第2のマスク21は、内周縁が第1のマスク20の内周縁よりも外周寄りとなるように形成される。すなわち、第2のマスク21の内周縁は、中間層10の外周縁と離隔している。
続いて、本体2の第1光学面3を有する面に対して、ディッピング等の手法により樹脂膜11を形成する。樹脂膜11は、中間層10の厚み方向端面を含む全面と、本体2の第1光学面3を有する面のうち中間層10の外周縁と第2のマスク21の内周縁の間の領域に渡って形成される。最後に、第2のマスク21を備えたレンズホルダーから本体2を取り出せば、図2に示す光学素子1が完成する。
本実施形態では、中間層10と樹脂膜11を合わせた光学機能膜が、反射防止機能を有するように構成したが、光学機能膜に反射機能を持たせることもできる。この場合には、中間層10に所定の積層された金属膜または金属化合物膜を形成し、樹脂膜11と合わせて反射機能を有する光学機能膜とする。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の適用は本実施形態には限られず、その技術的思想の範囲内において様々に適用されうるものである。
1 光学素子
2 本体
3 第1光学面
4 第2光学面
5 第1光学機能膜
6 第2光学機能膜
10 中間層
11 樹脂膜

Claims (4)

  1. 樹脂成形され光学面を有する本体の前記光学面を含む表面に光学機能膜が形成された光学素子において、
    前記光学機能膜は、前記光学面に対して積層された金属膜または金属化合物膜からなる中間層と、最表面を構成する樹脂膜とからなると共に、該樹脂膜と中間層により所定の光学特性を有することを特徴とする光学素子。
  2. 前記樹脂膜は前記中間層の厚み方向端面を含む表面全体を覆うように形成されることを特徴とする請求項1記載の光学素子。
  3. 前記樹脂膜は前記本体の露出する表面全体を覆うように形成されることを特徴とする請求項2記載の光学素子。
  4. 前記光学機能膜は反射防止膜または反射膜としての光学特性を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の光学素子。
JP2010055884A 2010-03-12 2010-03-12 光学素子 Withdrawn JP2011191395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055884A JP2011191395A (ja) 2010-03-12 2010-03-12 光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055884A JP2011191395A (ja) 2010-03-12 2010-03-12 光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011191395A true JP2011191395A (ja) 2011-09-29

Family

ID=44796426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055884A Withdrawn JP2011191395A (ja) 2010-03-12 2010-03-12 光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011191395A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015197654A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 キヤノン株式会社 光学素子および光学系、並びに光学素子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015197654A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 キヤノン株式会社 光学素子および光学系、並びに光学素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010173273A (ja) 機器用筐体、機器用装飾体及び変色の抑制方法
JP2007206172A (ja) 撮像系光学素子
CN108351450B (zh) 金色调多层涂层和包含所述涂层的反射体
JP2012009537A (ja) 反射型マスクブランクス、反射型マスク、反射型マスクブランクスの製造方法、および、反射型マスクの製造方法
JP2006073042A (ja) 回折素子および光ヘッド装置
US20070200056A1 (en) Anti-reflection coated image sensor and manufacturing method thereof
JP4963027B2 (ja) Ndフィルタおよびその製造方法、それらを用いた光量絞り装置
JP2011191395A (ja) 光学素子
JP2011081083A (ja) Ndフィルタ
EP3926372A1 (en) Optical component
US11327205B2 (en) Encapsulated diffuser
JP2009026646A (ja) 車両用灯具
JP4945275B2 (ja) 光学フィルタの製造方法
JP4973367B2 (ja) レプリカ回折格子及びその製造方法
JP2010048896A (ja) 光学系
JPWO2007004296A1 (ja) 誘電体多層膜を含んだ光学素子およびその製造方法
CN101685238B (zh) 快门片及相机模组
WO2020196620A1 (ja) 微細凹凸パターンフィルムおよびヘッドアップディスプレイ装置
JP5303889B2 (ja) レプリカ回折格子
JP2008191273A (ja) 裏面反射ミラー
JP2019117311A (ja) Ndフィルターおよびその製造方法
CN216083160U (zh) 具有多个折射层的反射片
JP2007034139A (ja) 光学素子およびその製造方法
JP5971882B1 (ja) 反射型エンコーダスケール、反射型エンコーダスケールの製造方法、及びエンコーダユニット
JP2003270416A (ja) ヘッドアップディスプレイ用プラスチック製光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130604