JP2011179774A - 熱音響機関 - Google Patents

熱音響機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2011179774A
JP2011179774A JP2010045724A JP2010045724A JP2011179774A JP 2011179774 A JP2011179774 A JP 2011179774A JP 2010045724 A JP2010045724 A JP 2010045724A JP 2010045724 A JP2010045724 A JP 2010045724A JP 2011179774 A JP2011179774 A JP 2011179774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
sectional area
working fluid
heater
thermoacoustic engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010045724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5434680B2 (ja
Inventor
Makoto Abe
阿部  誠
Shinya Hasegawa
真也 長谷川
Yasushi Yamamoto
康 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2010045724A priority Critical patent/JP5434680B2/ja
Publication of JP2011179774A publication Critical patent/JP2011179774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5434680B2 publication Critical patent/JP5434680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】反射波の増加による出力低下を防止する熱音響機関を提供する。
【解決手段】作動流体が充填されたループ管2に、内部フィンを有する加熱器3と金網を収容した再生器4と内部フィンを有する冷却器5とからなる原動機6が設置された熱音響機関1において、原動機6における作動流体の流路断面積がループ管2における作動流体の断面積と同じである。
【選択図】図2

Description

本発明は、反射波の増加による出力低下を防止する熱音響機関に関する。
廃熱からエネルギを取り出すためにスターリングエンジンの開発研究が活発に行われている。スターリングエンジンの形式には、α型、β型、γ型、フリーピストン型などがある。これに対し、最近では、米国などにおいて、構造が単純でピストンやクランクで構成された可動部を有さない熱音響機関の開発研究が活発に行われるようになった。
熱音響機関は、管の軸方向に、高温熱源との熱交換を行う加熱器と、低温熱源との熱交換を行う冷却器と、これら加熱器と冷却器との間で温度勾配を保持する再生器とを配置して構成される。管内の作動流体をある場所で局部的に加熱し、別のある場所で冷却すると、熱エネルギの一部が力学的エネルギである音響エネルギに変換されて管内の作動流体が自励振動を起こし、管内に音響振動すなわち音波が発生する。
図3に示されるように、従来の熱音響機関51においては、円筒管をループ状に閉じてなるループ管52に作動流体が満たされ、このループ管52に作動流体に外部からの熱を取り込むためのフィンを有する加熱器53と作動流体から外部に熱を取り出すためのフィンを有する冷却器55とが円筒管の長手方向に間隔をあけて配置され、加熱器53と冷却器55の間に再生器54が配置されてなる。加熱器53と再生器54と冷却器55を順に並べて原動機(プライムムーバ)56が構成される。
特開2008−101910号公報 特許第3050543号公報 特開2001−207909号公報
従来の熱音響機関51では、作動流体の流路断面積がループ全長にわたり均一とはなっておらず、原動機56のところで流路断面積が減少している。
図4に詳しく示したように、加熱器53は、ループ管52に対して断面輪郭の形状と寸法が同じで両端が開放された加熱器円筒管71を有し、加熱器円筒管71の内部には流路と平行な複数の内部フィン72が並べられ、加熱器円筒管71の外周には複数の外部フィン73が設けられる。冷却器55も同様に、ループ管52に対して断面輪郭の形状と寸法が同じで両端が開放された冷却器円筒管74を有し、冷却器円筒管74の内部には流路と平行な複数の内部フィン75が並べられ、冷却器円筒管の外周には複数の外部フィン76が設けられる。再生器54は、ループ管52に対して断面輪郭の形状と寸法が同じで両端が開放された再生器円筒管77を有し、再生器円筒管77の内部に流路を横断する複数の金網78が長手方向に積層される。これにより、片側のループ管52から加熱器円筒管71、再生器円筒管77、冷却器円筒管74、反対側のループ管52まで、形状と寸法が同じ断面輪郭のまま連通している。
原動機56では、加熱器53において、外部の熱が外部フィン73に吸収され、その熱が内部フィン72に伝導され、内部フィン72から作動流体に熱が放出される。冷却器55においては、加熱器53とは逆の熱交換が行われる。
原動機56では、加熱器53も冷却器55も、内部フィン72,75の伝熱性能を確保するために、内部フィン72,75の厚さをあまり薄くすることはできない。一方、ループ管52と同一サイズの加熱器円筒管71あるいは冷却器円筒管74の内部に内部フィン72,75が存在することで、加熱器円筒管71あるいは冷却器円筒管74内における作動流体の流路断面積はループ管52における作動流体の流路断面積に比べて小さくなる。内部フィン72,75の厚さを厚くすると、加熱器円筒管71あるいは冷却器円筒管74内における流路断面積はいっそう小さくなる。再生器54においても、再生器円筒管77内に金網78が存在するため、流路断面積はループ管52における流路断面積に比べて小さくなる。
ところで、一般に熱音響機関では、発生した音波の反射を少なくすることが望ましい。音波の反射が発生すると、進行波から定在波が励起される。熱音響機関の熱力学的サイクルは、進行波により実現されるため、進行波成分の割合を定在波成分の割合よりも高くすることが望ましい。したがって、音波の反射を抑えることが熱音響機関の出力向上のための必要課題となる。
音波の反射は、作動流体の流路の断面積が変化する場所で発生する。逆に、作動流体の流路の断面積の変化をなるべく少なくすることが音波の反射を抑えるのに有効である。
図3の熱音響機関51は、原動機56において、作動流体の流路断面積が顕著に減少しているため、音波の反射が著しく、熱音響機関51の出力を低下させる原因となっている。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、反射波の増加による出力低下を防止する熱音響機関を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、作動流体が充填されたループ管に、内部フィンを有する加熱器と金網を収容した再生器と内部フィンを有する冷却器とからなる原動機が設置された熱音響機関において、前記原動機における作動流体の流路断面積が前記ループ管における作動流体の断面積と同じであるものである。
本発明は次の如き優れた効果を発揮する。
(1)反射波の増加による出力低下を防止することができる。
本発明の一実施形態を示す熱音響機関の構成図である。 図1の熱音響機関の原動機付近の側断面図及び流路断面積分布図である。 従来の原動機を備えた熱音響機関の構成図である。 従来の熱音響機関の原動機付近の側断面図及び流路断面積分布図である。
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1に示されるように、本発明に係る熱音響機関1は、作動流体が充填されたループ管2に、内部フィンを有する加熱器3と金網を収容した再生器4と内部フィンを有する冷却器5とからなる原動機6が設置された熱音響機関1において、原動機6における作動流体の流路断面積がループ管2における作動流体の断面積と同じかやや大きいものである。
ループ管2は、円筒管がループ状に閉じられたものであり、内部に作動流体が充填される。作動流体には、空気、ヘリウム、窒素、アルゴンなどの気体を用いるのが好ましい。
図2に詳しく示したように、加熱器3は、ループ管2よりも寸法が大きい両端が開放された加熱器円筒管21を有し、加熱器円筒管21の内部には流路と平行な複数の内部フィン22が並べられ、加熱器円筒管21の外周には複数の外部フィン23が設けられる。冷却器5も同様に、ループ管よりも寸法が大きい両端が開放された冷却器円筒管24を有し、冷却器円筒管24の内部には流路と平行な複数の内部フィン22が並べられ、冷却器円筒管24の外周には複数の外部フィン23が設けられる。再生器4は、ループ管2よりも寸法が大きい両端が開放された再生器円筒管25を有し、再生器円筒管25の内部に流路を横断する複数の金網26が長手方向に積層される。
これにより、片側のループ管2と加熱器円筒管21の境界、及び冷却器円筒管24と反対側のループ管2の境界にて、寸法(内径)が段階的に増減している。
一方、加熱器3における流路断面積は、加熱器円筒管21の断面積から内部フィン22の総断面積を引いて求められる。流路断面積の分布を見ると、加熱器3における流路断面積は、破線で示されるように、ループ管2における流路断面積と同じか、実線で示されるように、ループ管2における流路断面積よりも大きい。冷却器5における流路断面積も同様に、ループ管2における流路断面積と同じかそれより大きい。再生器4における流路断面積は、再生器円筒管25の断面積から金網26の骨格部分の総断面積を引いて求められる。再生器4における流路断面積は、破線で示されるように、ループ管2における流路断面積と同じか、実線で示されるように、ループ管2における流路断面積よりも大きく、さらに、ここでは加熱器3及び冷却器5における流路断面積よりも大きい。
以下、本発明の熱音響機関1の動作を説明する。
本発明の熱音響機関1は、原動機6における作動流体の流路断面積がループ管2における作動流体の断面積と同じかそれより大きい。
原動機6における作動流体の流路断面積がループ管2における作動流体の断面積と同じである場合、熱音響機関1のループ全長(ループ管2と原動機6を合わせた長さ)にわたり流路断面積の変化が全くないため、流路断面積の変化箇所における音波の反射が生じることがない。その結果、定在波に比して進行波が多く得られ、反射波の増加による出力低下を防止することができ、熱音響機関1の出力を大きくすることができる。
原動機6における作動流体の流路断面積がループ管2における作動流体の断面積より大きい場合は、原動機6における流路の抵抗が小さくなるので、音波の減衰が抑制される。
以上説明したように、本発明は、原動機6が設置された熱音響機関1において、原動機6における作動流体の流路断面積がループ管2における作動流体の断面積と同じである。これにより、エネルギ変換効率が向上するので、従来に比べて発振開始温度(発振に必要な加熱器3と冷却器5の温度差)が低くなるという効果が得られる。従来では、例えば、原動機6において冷却器5が常温であるとすると常温よりかなり高い温度の加熱器3を必要としたのに対し、本発明では、冷却器5が常温であるならば常温よりそれほど高くない温度の加熱器3が利用できる。
また、本発明によれば、エネルギ変換効率が向上するので、従来より大きな音響強度が得られる。
また、本発明によれば、エネルギ変換効率が向上するので、従来より少ない投入エネルギ量で発振が可能となる。
また、本発明によれば、少ない投入エネルギ量で発振が可能になるため、小型化が可能となる。小型化により、熱音響機関1の体積を従来より小さくすることができる。
1 熱音響機関
2 ループ管
3 加熱器
4 再生器
5 冷却器
6 原動機

Claims (1)

  1. 作動流体が充填されたループ管に、内部フィンを有する加熱器と金網を収容した再生器と内部フィンを有する冷却器とからなる原動機が設置された熱音響機関において、
    前記原動機における作動流体の流路断面積が前記ループ管における作動流体の断面積と同じであることを特徴とする熱音響機関。
JP2010045724A 2010-03-02 2010-03-02 熱音響機関 Expired - Fee Related JP5434680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010045724A JP5434680B2 (ja) 2010-03-02 2010-03-02 熱音響機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010045724A JP5434680B2 (ja) 2010-03-02 2010-03-02 熱音響機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011179774A true JP2011179774A (ja) 2011-09-15
JP5434680B2 JP5434680B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=44691461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010045724A Expired - Fee Related JP5434680B2 (ja) 2010-03-02 2010-03-02 熱音響機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5434680B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011208911A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
JP2013096387A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
CN108759086A (zh) * 2018-05-29 2018-11-06 华中科技大学 一种均匀加热的密封热声加热器
JP2020017194A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社Csイノベーション 警報装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4114380A (en) * 1977-03-03 1978-09-19 Peter Hutson Ceperley Traveling wave heat engine
JPH11182954A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Idotai Tsushin Sentan Gijutsu Kenkyusho:Kk 蓄冷器
JP3050543B1 (ja) * 1999-01-08 2000-06-12 株式会社移動体通信先端技術研究所 気柱共鳴波動冷凍手段を利用した冷房・冷凍施設
JP2001207909A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Sakushiyon Gas Kikan Seisakusho:Kk スターリングサイクルおよび熱交換器
JP2003148822A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Fuji Electric Co Ltd 極低温冷凍機の蓄冷器
JP2005253240A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Denso Corp 熱音響発電機
JP2006105009A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Japan Aerospace Exploration Agency 流体機械の流体振動若しくは流体騒音抑制装置
WO2006073006A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 The Doshisha 熱音響装置
JP2006214406A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Denso Corp 熱音響装置
JP2007147193A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 熱音響冷凍機
WO2008029521A1 (fr) * 2006-09-02 2008-03-13 The Doshisha Dispositif thermoacoustique
JP2008101910A (ja) * 2008-01-16 2008-05-01 Doshisha 熱音響装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4114380A (en) * 1977-03-03 1978-09-19 Peter Hutson Ceperley Traveling wave heat engine
JPH11182954A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Idotai Tsushin Sentan Gijutsu Kenkyusho:Kk 蓄冷器
JP3050543B1 (ja) * 1999-01-08 2000-06-12 株式会社移動体通信先端技術研究所 気柱共鳴波動冷凍手段を利用した冷房・冷凍施設
JP2001207909A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Sakushiyon Gas Kikan Seisakusho:Kk スターリングサイクルおよび熱交換器
JP2003148822A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Fuji Electric Co Ltd 極低温冷凍機の蓄冷器
JP2005253240A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Denso Corp 熱音響発電機
JP2006105009A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Japan Aerospace Exploration Agency 流体機械の流体振動若しくは流体騒音抑制装置
WO2006073006A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 The Doshisha 熱音響装置
JP2006214406A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Denso Corp 熱音響装置
JP2007147193A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 熱音響冷凍機
WO2008029521A1 (fr) * 2006-09-02 2008-03-13 The Doshisha Dispositif thermoacoustique
JP2008101910A (ja) * 2008-01-16 2008-05-01 Doshisha 熱音響装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011208911A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
JP2013096387A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
CN108759086A (zh) * 2018-05-29 2018-11-06 华中科技大学 一种均匀加热的密封热声加热器
JP2020017194A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社Csイノベーション 警報装置
JP7202095B2 (ja) 2018-07-27 2023-01-11 株式会社Csイノベーション 警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5434680B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5423531B2 (ja) 熱音響機関
JP5434680B2 (ja) 熱音響機関
JP2012112621A (ja) 熱音響機関
US9021800B2 (en) Heat exchanger and associated method employing a stirling engine
JP5768688B2 (ja) 熱音響冷凍装置
JP5453950B2 (ja) 熱音響機関
JP5655313B2 (ja) 熱音響機関
JP5434613B2 (ja) 熱音響機関
JP2011122567A (ja) 熱音響機関及びα型スターリングエンジン
JP5862250B2 (ja) 熱音響冷凍装置
JP6205936B2 (ja) 蓄熱器
JP5532959B2 (ja) 熱音響機関
JP2007155167A (ja) 熱音響冷却装置
CN201285193Y (zh) 基于振荡流热管的热声制冷装置
JP2011002119A (ja) 熱音響機関
JP2010261687A (ja) 熱音響機関
JP5671907B2 (ja) Egrガス冷却装置
JP2007003130A (ja) スターリングサイクル機関
JP5768687B2 (ja) 熱音響冷凍装置
JP5786658B2 (ja) 熱音響機関
JP2010270926A (ja) 熱音響機関
JP5446498B2 (ja) 熱音響機関
JP6298335B2 (ja) 内燃機関
JP5799780B2 (ja) 熱音響冷凍装置
JP5299107B2 (ja) 熱音響機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5434680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees