JP2011162890A - ミシン糸 - Google Patents

ミシン糸 Download PDF

Info

Publication number
JP2011162890A
JP2011162890A JP2010024319A JP2010024319A JP2011162890A JP 2011162890 A JP2011162890 A JP 2011162890A JP 2010024319 A JP2010024319 A JP 2010024319A JP 2010024319 A JP2010024319 A JP 2010024319A JP 2011162890 A JP2011162890 A JP 2011162890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fiber yarn
sewing thread
fiber
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010024319A
Other languages
English (en)
Inventor
Kei Tachibana
圭 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Frontier Co Ltd
Original Assignee
Teijin Fibers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Fibers Ltd filed Critical Teijin Fibers Ltd
Priority to JP2010024319A priority Critical patent/JP2011162890A/ja
Publication of JP2011162890A publication Critical patent/JP2011162890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

【課題】従来のポリエステルフィラメントからなるミシン糸では得られなかった、高級感のある光沢を有するミシン糸を提供する。
【解決手段】互いに伸度の異なる繊維糸Aと繊維糸Bからなる混繊糸から構成されるミシン糸であって、伸度の大なる繊維糸Bが重量平均分子量10万〜20万のポリ乳酸を含むミシン糸とする。
【選択図】なし

Description

本発明はポリ乳酸を含むポリエステルミシン糸に関するものである。
従来、ミシン糸には、染色性、光沢などの良さから絹やレーヨンが用いられてきた。しかし、絹は高価であると共に耐光堅牢度や強度の弱さから和装などの用途に限定されている一方、レーヨンは染色性及び発色性の良さ、加工品の外観品位の良さから多く利用されているが、強度が低いため撚糸工程や縫製時の糸切れが多いという欠点がある。更には縫製された刺繍製品は家庭洗濯や工業洗濯で腑化しやすいという欠点がある。かかる欠点を解決するためポリエステルフィラメントを用いたミシン糸が提案されている。
例えば、結晶性を規制したポリマーを用いて、強度、モジュラスを想定したミシン糸が提案されている(特許文献1参照)。しかしながら、このポリエステルミシン糸を用いて刺繍したものは縫目にループ状のいわゆるタオル目を形成しやすく外観品位を著しく損なうという欠点がある。また、アミン処理による手切れ性の良いミシン糸が提案されているが、光沢に欠けるなどの問題がある(特許文献2参照)。また、単繊維繊度、全繊度、フィラメント数及び撚係数を規制して摩擦抵抗を減らしタオル目を形成しにくくしたミシン糸が提案されているが、刺繍用ミシン糸において重要な評価項目である光沢が十分なものでなく、また染め斑も発生しやすいものであった(特許文献3参照)。
また、異型断面とすることにより優れた光沢を有するものが提案されている(特許文献4参照)が、光沢は改善されるものの、異型であるために繊維強度の低下、製糸での工程通過性の低下が起こってしまう。
特開昭59−199831号公報 特開昭63−315633号公報 特開昭62−125033号公報 特開2004−277908号公報
本発明は、かかる問題点を解消し、高級感のある光沢を有し、色目が綺麗でかつ縫製時の糸切れや外観品位低下がないポリエステルフィラメントからなるミシン糸を提供する。
本発明は上記課題を解決するために次の構成を有する。
すなわち、固有粘度が0.7〜0.9の範囲にあって、全繰り返し単位中の少なくとも90モル%がエチレンテレフタレート単位であるポリエステルから形成された繊維Aと、重量平均分子量10万〜20万のポリ乳酸からなる繊維Bとの混繊糸から構成されていることを特徴とするフィラメントミシン糸である。
本発明によれば、高級感のある光沢を有し、色目が綺麗でかつ縫製時の糸切れや外観品位低下がなく、且つ寸法安定性に優れたポリエステルミシン糸が得られる。
本発明のミシン糸を構成する混繊糸の一方成分である伸度の小なる繊維糸Aを構成するポリエステルは、ポリエチレンテレフタレートを主たる対象とするが、そのテレフタル酸成分の一部、通常10モル%以下、好ましくは5モル%以下を他の二官能性カルボン酸成分、例えばイソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、セバチン酸、アジピン酸、コハク酸、シュウ酸、マロン酸、ヒドロキシエトキシ安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、ジフェニルメタンジカルボン酸等の二官能性ジカルボン酸成分で置き換えられていてもよく、またエチレングリコール成分の一部、通常10モル%以下、好ましくは5モル%以下を他のジオール成分、例えばジエチレングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール等のジオール成分で置き換えてもよい。更にまたかかるポリエステルには、必要に応じて、任意の添加剤、例えば安定剤、着色剤、帯電防止剤、防炎剤等の添加剤を加えてもよい。
上記の伸度の小なる繊維糸Aは、耐熱性、耐摩耗性、強度の点から極限粘度の大きい事が重要であり、紡糸フィラメント糸の固有粘度が0.7〜0.9の範囲にある必要がある。固有粘度が0.9を越える場合は、重合に大掛かりな装置が必要となり、コストアップになる。0.7未満であるとミシン糸の強度が低下する。
伸度の小なる繊維糸Aの伸度としては25%以下であることが好ましい。より好ましくは1〜20%である。25%を超える場合はミシン糸の光沢やふくらみ感が低下し好ましくない。
また、本発明のミシン糸を構成する混繊糸の一方成分である伸度の大なる繊維糸Bとしては、重量平均分子量10万〜20万のポリ乳酸であることが必要である。ポリ乳酸繊維はその分子構造から優れた光沢を有するため、得られたミシン糸の外観も高級感のあるものになる。
上記伸度の大なる繊維糸Bの伸度は45%以上が好ましく、さらに好ましくは55%〜100%である。ここで45%未満であればミシン糸の光沢が得られにくく、また染色斑が発生しやすく好ましくない。
繊維糸Aと繊維糸Bの伸度差は25%以上あることが好ましい。より好ましくは30〜130%である。25%未満であればミシン糸の光沢が低下し、またミシン糸としてのふくらみ感が不足し好ましくない。
繊維糸Aと繊維糸Bとの重量混合割合(%)は、70:30〜90:10が好ましい。繊維糸Aの混合割合が70%未満ではミシン糸として必要な応力が不足し、一方、繊維糸Aの混合割合が90%を越えると、繊維糸Aの熱セット性が不足してミシン糸のトルク発生を抑えることが難しくなることがある。
さらに、繊維糸Aと繊維糸Bとが充分混ざり合うためには、繊維糸Aのフィラメント数は8本以上、繊維糸Bのフィラメント数は3本以上が好ましく、これ以下の組合せ本数では混ざりの偏りが生じ、不均一な縫目となることがある。好ましくは、繊維糸Aと繊維糸Bとのフィラメント数の合計が15本〜48本の範囲であり、15本未満であればミシン糸の強度が低下し縫製時に糸切れが生じるので好ましくなく、48本を越えるとミシン糸が太くなり好ましくなく、さらに光沢の面からもダル化の方向に向かうので好ましくない。
本発明では沸水収縮率は10%以下とする必要がある。ポリ乳酸の融点は約170℃と低いため工程通過性の観点から延伸での熱セット温度は160℃以下とすることが必要になるが、通常のミシン糸では寸法安定性が重要視されるため、セット温度を下げすぎた場合にはポリエチレンテレフタレート繊維のセットが不十分となる。このため、140〜160℃の熱セット温度とすることでミシン糸としての使用が可能となる沸水収縮率10%以下とすることが可能である。
本発明における混繊糸の製糸方法は、特に制限は無く、従来公知の方法が採用される。例えば、繊維糸Aと繊維糸Bとを同時に紡糸した後、引き揃えて空気交絡処理に付されその後非接触ヒーターで延伸仮撚加工する工程を経ることにより得られる。空気交絡としては、公知のインターレース、タスラン加工の何れであってもよい。
ここで、交絡付与後にオーバーフィードをかけながら適度にヒーターで熱処理することにより、繊維糸Aと繊維糸Bとの間に糸足差が生じ、繊維糸Aは繊維糸Bに覆われやすくなりミシン糸の高級感のある光沢や膨らみ、スパンライク性に繋がる。
また同時に巻き取る、いわゆる紡糸混繊法によりフィラメントミシン糸を得る方法や繊維糸Aと繊維糸Bとを別々に紡糸した後、別工程において混繊を行っても良い。
上記延伸糸をミシン糸として用いることができるが、通常延伸後に例えば1000T/MのS撚りを施した後、数本あわせて、700T/M等のZ撚りを施し、チーズに巻き取り、染色処理をおこない、乾燥後シリコーン系油剤を塗布してミシン糸とすることが好ましい。
以下実施例により本発明を詳細に説明する。尚、実施例中の物性は下記の方法により測定した。
(1)固有粘度
ポリエステル組成物を100℃、60分間でオルトクロロフェノールに溶解した希薄溶液を、35℃でウベローデ粘度計を用いて測定した値から求めた。
(2)繊維強度
JIS L1070記載の方法に準拠して測定を行った。
[実施例1]
(原糸の製造)
繊維糸A用ポリマーとして固有粘度0.84のポリエチレンテレフタレートを用い、繊維糸B用ポリマーとして分子量17万のポリ−L乳酸を用いて、それぞれ290℃、240℃で溶融した後、半分割型の口金より繊維糸A用ポリマーを15ホール、繊維糸B用ポリマーを5ホールから紡糸温度290℃にて吐出させ、紡糸下方に設けた横吹き紡糸筒内で室温の空気で冷却固化せしめて、両糸が混繊された状態で油剤を付与した後、1200m/分で引き取って180dtex/20filの未延伸糸を得た。該未延伸糸は144dtexの繊維糸Aと36dtexの繊維糸Bとで構成されたものであった。
次に、この未延伸糸を延伸機に掛けて、以下の条件で延伸を行った。即ち、直径90mmの予熱ローラの表面温度を90℃とし、速度200m/分で6ターンさせ、続いて直径120mmの延伸セットローラの表面温度を100℃とし、速度600m/分で4ターンさせ、続いて直径120mmの二次セットローラの表面温度を160℃とし、速度595m/分で4ターンさせて、熱セットを加えた後巻き取った。得られた延伸糸の平均繊度は59dtexであった。
(ミシン糸の製造)
上記延伸糸に1050T/MのS撚りを施した後、3本あわせて、700T/MのZ撚りを施しミシン糸とした後、チーズに巻き取り、110℃、40分の染色処理を行なった。染色方法としては、チーズを重ね合わせ、圧縮荷重を掛け延伸糸に張力が掛かった状態で処理した。乾燥後、シリコーン系油剤を3%塗布してミシン糸とした。
得られた延伸糸及びミシン糸の性能を表1に示す。尚、延伸糸中の低伸度糸と高伸度糸の強伸度は、延伸糸中より単繊維を各5本ランダムに抜き取り、単繊維強伸測定機に掛けて測定した結果を平均値で表したものである。
[実施例2]
二次セットローラの表面温度を140℃とした以外は実施例1と同様の方法で実施した。
[比較例1]
繊維糸B用ポリマーとして固有粘度0.6のポリエチレンテレフタレートを用い、染色温度を130℃とした以外は実施例1と同様の方法で実施した。
[比較例2]
二次セットローラの表面温度を200℃とした以外は比較例1と同様の方法で実施した。
Figure 2011162890
本発明によれば、従来のポリエステルフィラメントからなるミシン糸では得られなかった、高級感のある光沢とふくらみ感を有するミシン糸として有用である。

Claims (4)

  1. 互いに伸度の異なる繊維糸Aと繊維糸Bからなる混繊糸から構成されるミシン糸であって、伸度の大なる繊維糸Bが重量平均分子量10万〜20万のポリ乳酸を含むことを特徴とするミシン糸。
  2. 繊維糸Aが、固有粘度が0.7〜0.9の範囲にあって、少なくとも90モル%がエチレンテレフタレートを繰り返し単位とするポリエステル糸である請求項1記載のミシン糸。
  3. 繊維糸Aと繊維糸Bとの重量混合割合が70:30〜90:10である請求項1〜2いずれかに記載のミシン糸。
  4. 沸水収縮率が10%以下である請求項1〜3いずれかに記載のミシン糸。
JP2010024319A 2010-02-05 2010-02-05 ミシン糸 Pending JP2011162890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010024319A JP2011162890A (ja) 2010-02-05 2010-02-05 ミシン糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010024319A JP2011162890A (ja) 2010-02-05 2010-02-05 ミシン糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011162890A true JP2011162890A (ja) 2011-08-25

Family

ID=44593918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010024319A Pending JP2011162890A (ja) 2010-02-05 2010-02-05 ミシン糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011162890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103924344A (zh) * 2014-05-04 2014-07-16 苏州市叶绣工艺厂 一种刺绣用人造丝绣花线

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103924344A (zh) * 2014-05-04 2014-07-16 苏州市叶绣工艺厂 一种刺绣用人造丝绣花线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102213562B1 (ko) 섬유의 제조 방법, 섬유 및 섬유로 제조된 원사
WO2004063442A1 (ja) 縫糸及び布帛縫製品
JP2009097105A (ja) 遠赤外線放射繊維およびこれからなる布帛ならびにその製造方法
JP2011162890A (ja) ミシン糸
JP2008297684A (ja) 複合繊維
JP3753658B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレートマルチフィラメント糸
JP6753182B2 (ja) 芳香族ポリエステル系複合繊維
JP2011162891A (ja) ミシン糸
JP6437292B2 (ja) ポリエステル繊維
JP2014198917A (ja) サイドバイサイド型複合繊維
JP2004332152A (ja) 原着熱接着性長繊維
JP2003096642A (ja) 複合布帛とその製造方法
JP4506130B2 (ja) 先染め糸およびその製造方法
JP2007146307A (ja) フィラメントミシン糸
JP4687091B2 (ja) ソフトストレッチ糸および布帛
JP5003632B2 (ja) 仮ヨリ糸
JP2009138284A (ja) 交絡加工糸
JP4349145B2 (ja) 複合糸およびその製造方法ならびに織編物
JP2002227050A (ja) 縫 糸
JP3566440B2 (ja) ポリエステルフィラメントミシン糸の製造方法
JP2003119633A (ja) 被覆糸およびその製造方法
WO2003016603A1 (fr) Fil a coudre pour machine compose de filaments
JP2007046212A (ja) 複合糸、およびこれを含む布帛製品
JP2003055854A (ja) スパナイズミシン糸
JP5449798B2 (ja) ミシン糸

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110630

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110630