JP2011156608A - 切削インサート - Google Patents

切削インサート Download PDF

Info

Publication number
JP2011156608A
JP2011156608A JP2010018797A JP2010018797A JP2011156608A JP 2011156608 A JP2011156608 A JP 2011156608A JP 2010018797 A JP2010018797 A JP 2010018797A JP 2010018797 A JP2010018797 A JP 2010018797A JP 2011156608 A JP2011156608 A JP 2011156608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
divided
insert
cutting edge
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010018797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5528135B2 (ja
Inventor
Takuya Ishida
琢也 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010018797A priority Critical patent/JP5528135B2/ja
Publication of JP2011156608A publication Critical patent/JP2011156608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528135B2 publication Critical patent/JP5528135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23B2200/204Top or side views of the cutting edge with discontinuous cutting edge

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

【課題】切削抵抗が低く、切屑排出性に優れた切削インサートを提供する。
【解決手段】第1側面2aと、前記第1側面と隣り合う第2側面2bと、前記第1側面と前記第2側面と交差する上面3および下面4とを有する本体部を備え、前期第1側面は、前記上面に達する溝部5と、前記上面との交線部に形成されるとともに、前記溝部によって分断された、分割切刃6aとを有し、前記第2側面は、前記上面との交線部に形成される非分割切刃6bを有し、前記上面は、前記溝部に対応して設けられる第1凸部と、前記分割切刃の仮想延長線と、前記非分割切刃の仮想延長線とのなす角の二等分線上を通る第2凸部とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、切削インサートに関する。
従来、正面フライスやエンドミル等の転削工具に用いられる切削インサートとして、切刃を含む逃げ面を溝部によって分断した切削インサートが知られている(例えば、特許文献1)。このような切削インサートは、切刃が溝部によって分断されているため、切削時における切削抵抗の低減が図られている。そして、この切削インサートは、経済性の観点から各辺にこのような分割切刃を有している。
しかしながら、このような隣り合う各辺に分割切刃を有する場合、一の辺に相当する分割切刃から生成される幅の狭い切屑が、隣り合う他の辺に形成される溝部に詰まり、切削インサート自体、切削インサートを装着したホルダ、あるいは加工面を損傷させるおそれがある。
特開平9−57519号公報
本発明の目的は、切削抵抗が低く、切屑排出性に優れた切削インサートを提供することにある。
本発明の実施形態にかかる切削インサートは、第1側面と、前記第1側面と隣り合う第2側面と、前記第1側面と前記第2側面と交差する上面および下面と、を有する本体部を備え、前記第1側面は、前記上面に達する溝部と、前記上面との交線部に形成されるとともに、前記溝部によって分断された分割切刃とを有し、前記第2側面は、前記上面との交線部に形成される非分割切刃を有し、前記上面は、前記溝部に対応して設けられる第1凸部と、前記分割切刃の仮想延長線と前記非分割切刃の仮想延長線とのなす角の二等分線上を通る第2凸部と、を有する。
本発明の実施形態にかかる切削工具は、先端側外周面に複数のインサートポケットを有するホルダと、前記インサートポケットにそれぞれ装着される上記切削インサートと、を備え、前記分割切刃および前記非分割切刃が交互に前記ホルダの先端側外周部から外方へ突出するように、前記切削インサートが装着される。
本発明の実施形態にかかる被削材の切削方法は、上記切削工具を用いる方法であって、前記切削工具を回転させる工程と、回転している前記切削工具の前記複数の分割切刃の少なくとも一部を前記被削材の表面に接触させる工程と、前記被削材と前記切削工具とを離隔する工程と、を備える。
本発明の切削インサートによれば、分割切刃が形成された第1側面に隣り合う第2側面には、非分割切刃が形成されている。そのため、分割切刃を切削に用いる場合に、隣合う側面に形成された溝部に切屑が詰まることによる切屑排出性の悪化を低減することができ
る。また、非分割切刃を切削に用いる場合は、前記溝部に対応して設けられる第1凸部と、前記分割切刃の仮想延長線と前記非分割切刃の仮想延長線とのなす角の二等分線上に設けられる第2凸部により、非分割切刃により生成される切屑が第1側面側に進行することが抑制され、第1側面に形成された溝部に切屑が詰まることが低減される。そのため、優れた切屑排出性が得られる。
本発明の一実施形態に係る切削インサートの一例を示す斜視図である、 図1に示す切削インサートの上面図である。 図2に示す切削インサートをX方向から見た側面図である。 図3に示す切削インサートをY方向から見た側面図である。 図2に示す切削インサートのA−A線における断面図である。 本発明の一実施形態に係る切削工具を示す全体斜視図である。 本発明の一実施形態による被削加工物の製造方法を説明する工程図である。
<切削インサート>
以下、図1〜図5を用いて、本発明の一実施形態である切削インサート1(以下、単にインサート1と略す)について説明する。
本発明の一実施形態である切削インサート1は、第1側面2aと、前記第1側面2aと隣り合う第2側面2bと、第1側面2aと第2側面2bと交差する上面3および下面4と、を有する本体部を備える。この本体部は、具体的には、略板状であり、上面視において、四角形以上、具体的には、四角形、五角形、六角形、八角形などの当業者が通常インサートに使用する形状であればよい。本実施態様においては、本体部は、長さが等しい4つの長辺と4つのコーナーを有する略四角形状をなす。なお、第1側面2aおよび第2側面2bと、上面3との交線部に切刃が設けられている。
本体部は、具体的には、側面2(第1側面2aおよび第2側面2b)と上面3とのなす角が鋭角となるように交差している。すなわちインサート1は、図2(b)に示すように、側面に正の逃げ角θが付与された、いわゆるポジティブ型のインサートである。ここで、逃げ角θは、側面視において、下面4に略垂直な補助線に対する側面2の傾斜角度である。本実施形態においては、逃げ角θは、切刃4に沿う領域において、一定である。
本発明のインサート1においては、インサートの強度の観点から、側面2が上面3および下面4に対して垂直に形成された、いわゆるネガティブ型のインサートであってもよい。
第1側面2aには、溝部5が設けられている。溝部5は、切刃6を複数の分割切刃61に分断するよう設けられている。すなわち、図1および2に示すように、溝部5の一端は、上面3に達している。また、溝部5は、図2(a)に示すように、上面視で、外方に開口する凹状をなすよう形成されている。溝部5は、下面4側端部には達していてもよいし、達していなくてもよい。本実施形態においては、溝部5は、インサート1の強度の低下を抑制する観点から、側面視において下面4側端部に達しない形状である。
本実施形態においては、7つの溝部5によって、1つの切刃6は、8つの分割切刃6aに分断されており、生成される複数の切屑も幅の小さなものとなる。そのため、切削時にインサートにかかる負荷が小さくなる。その結果、より切削負荷が大きい、あるいは切削速度が高い切削条件下においても、優れた切削性能を発揮することができる。
第2側面2bは、上面3との交線部に形成される非分割切刃6bを有する。本実施形態においては、このように、分割切刃6aを有する第1側面2aと、非分割切刃6bを有する第2側面2bとが隣り合って形成されている。このように、分割切刃6aを有する第1側面2aに隣り合う側面(第2側面2b)に、溝部が形成されていないため、従来生じていた、分割切刃6aで切削する場合に、隣り合う側面に形成される溝部に切屑が詰まることによって、インサート、ホルダ、あるいは加工面を傷つけることが低減される。なお、非分割切刃6bより生成される切屑は、溝部5に比べて幅広であるため、溝部に詰まることは少ない。
本実施形態においては、具体的には、第1側面2aの両側に、第2側面2bが配置されている。すなわち本実施形態においては、4つの側面で構成され、第1側面2aと第2側面2bとが交互に配置されている。
上面3には、切刃6(分割切刃6aおよび非分割切刃6b)に沿って切刃6から内方に向かって延びるすくい面と、すくい面より内方に位置し、切刃6から離れるにつれて高位に位置するようなブレーカ面とが設けられている。すくい面は、切削抵抗を低減させる観点から、切刃6から離れるにつれて低位に位置するように設けられている。ブレーカ面は、内方に向かうにつれて高位に位置するよう傾斜している。このブレーカ面は、分割切刃6aに対向して配置されている。このような構成により、ブレーカ面が、分割切刃6aで生成されすくい面に沿ってカールされた切屑を、安定してさらにカールさせ、切屑を長さ方向に切断することができる。
上面3には、溝部5に対応して第1凸部71が設けられる。ここで、「第1凸部71が溝部5に対応する」とは、上面3において、第1凸部71が、以下の2点を満たすよう配置されていることをいう。
・ 第1凸部71が、上面3において、溝部5よりも内方に位置している。
・ 第1凸部71の少なくとも一部が、溝部5の幅方向における中央を通り溝部5の延びる方向に沿う仮想直線上に位置している。
本実施形態においては、第1凸部71は、上記仮想直線に沿って形成されている。すなわち、上面であって、溝部5をその長手方向に延長した場合に通過する延長領域に位置する。
なお、ここでいう内方とは、上面視で、切刃4に対してインサート1の中央側に向かう方向をいう。
本実施形態のインサート1は、このような構成をなす第1凸部71によって、隣り合う分割切刃6aによって生成された幅の短い切屑同士が互いに衝突しないよう、切屑の排出方向を安定させることができる。そのため、切屑が切刃と被削材との間に噛み込まれることによる切刃やホルダの損傷、被削材の加工面の劣化、加工精度の悪化などを抑制することができる。
すなわち、分割切刃6aによって生成された切屑は、分割切刃6aから内方に向かって延びるすくい面に沿ってカールされる。その際、溝部5の内方に、すなわち、溝部5に対して切屑が排出される方向に、第1凸部71が設けられている。この第1凸部71によっ
て、幅方向に細かく分断された切屑の排出方向が左右に振れることを抑制することができる。そのため、分割切刃6aで生成された切屑が、互いに衝突することが抑制される。その結果、優れた切屑排出性を発揮し得る。
特に、断続切削や高送り加工等といった、切削加工時に大きな負荷がかかる切削加工形態においても、切削時にかかる切削抵抗の低減を図った上で、優れた切屑排出性を発揮させることができる。
本実施形態においては、複数の溝部5に対応して、複数の第1凸部71が設けられている。
第1凸部71の形状は、切屑のブレを抑制することができる形状であればよい。本実施形態においては、第1凸部71は、図5に示すように、さらに、前記溝部から離れるにつれて高位に位置する前端部711と、前記前端部に接続され、前記溝部から離れる方向に頂部の高さ位置が略一定の後端部712とを有している。
本実施形態においては、前端部711は、溝部5から離れるにつれて幅が広くなっていり、各々対応する溝部5よりも分割切刃6a側に張り出すように設けられている。すなわち、第1凸部の前端部711の幅W711は、上面視で、溝部5の幅W5よりも大きい。このような構成により、分割切刃6aで生成された切屑は、まず、分割切刃6aから内方に向かって延びるすくい面に沿ってカールされる。その際、切屑の端部が前端部711に接触して、切屑は、切屑の断面形状が凹状となるよう、変形される。そのため、分割切刃6aで生成された切屑の幅を、切屑がすくい面に沿ってカールされるにつれて徐々に減少させることができる。その結果、隣接する切屑が、互いに衝突することを抑制する効果が高まる。
なお、ここでいう前端部711の幅W711は、上面視で、分割切刃6aに沿う方向における寸法のうち、最大の値をいう。
また、溝部5の幅W5は、溝部5の壁面の仮想延長線と小切刃411の仮想延長線との2つの交点間の距離のことである。図2に溝部5の幅W5について例示している。ここで、溝部5の壁面とは、すくい面および側面2に連接する一連の面をいう。なお、溝部5の壁面が平坦面を有する本実施形態と異なり、溝部5の壁面全体が曲面で構成されている場合は、該曲面の接線を上述の溝部の壁面の仮想延長線とすればよい。なお、本実施形態においては、後端部は、前記溝部から離れるにつれて幅が狭くなっている。
第1凸部71は、さらに分割切刃6aに比べて高位に位置している。このような構成によって、切屑同士の衝突がより抑制される。
後端部712は、溝部から内方に向かう方向に延びており、ブレーカ面を仕切るように形成されている。このような構成によって、隣り合う分割切刃から生成される切屑同士が互いに衝突することがより低減される。
第1凸部71の配置は、各溝部に対応するように配置されていればよく、特に制限されない。切屑の排出方向をより安定させる観点から、溝部に近い位置に形成されることが好ましい。また、本実施形態においては、第1凸部71は、すくい面およびブレーカ面を跨いで配置されている。このような構成によって、切屑のブレをより長く抑制することが可能である。
上面3には、さらに分割切刃6aの仮想延長線と前記非分割切刃6bの仮想延長線との
なす角の二等分線上に、第2凸部72が設けられている。この第2凸部は、分割切刃6aから生成される切屑が、非分割切刃6b側に向かうことを抑制する目的で設けられている。本実施形態においては、第2凸部72は、最も第2側面側に近い前記第1凸部で代用されている。このように、第2凸部72は、本発明の効果を損なわない範囲で、第1凸部72と一体化されていてもよい。
本実施形態においては、分割切刃6aの内方、すなわち第1凸部間に対応する位置であって、ブレーカ面の頂部付近に、突起部8が配置されている。
なお、インサート2Aは、上面3の中央から下面4の中央まで貫通する貫通穴9を有している。この貫通孔9は、ホルダに取り付けるために取付ネジを挿通する穴である。なお、4つの切刃6は、この貫通穴9の軸線を中心として90度回転対称となるよう配置されている。
本実施形態におけるインサート1は、分割切刃が形成された第1側面に隣り合う第2側面には、溝が形成されない非分割切刃が設けられている。そのため、分割切刃を切削に用いる場合に、隣り合う側面に形成された溝部に切屑が詰まるという切屑排出性の悪化を低減することができる。また、非分割切刃を切削に用いる場合は、前記溝部に対応して設けられる第1凸部と、前記分割切刃の仮想延長線と前記非分割切刃の仮想延長線とのなす角の二等分線上に設けられる第2凸部により、非分割切刃により生成される切屑が第1側面側に進行することが抑制され、第1側面に形成された溝部に切屑が詰まることが低減される。そのため、本実施形態におけるインサート1は、優れた切屑排出性を有している。
<切削工具>
本発明の一実施形態である切削工具20は、先端側外周面に複数のインサートポケット11を有するホルダ10と、インサートポケット11にそれぞれ装着される上記の切削インサート1と、を備えている。
ホルダ10は、軸線Sを中心とする略回転体形状をなす。そして、ホルダ10の先端側外周面には、インサートポケット11が4つ設けられている。インサートポケット11は、インサート1が装着される部分であり、ホルダ10の外周面および先端面に開口している。
そして、ホルダ10に設けられる複数のインサートポケット11に対応して、切削インサート1が装着される。複数のインサート1は、切刃6が外周面から外方に突出するように装着される。このとき、分割切刃6aが外周面から突出するように装着されるインサート1と、非分割切刃6bを外周面から外方に突出するように装着されたインサート1とが交互に配置されることが好ましい。また、分割切刃6aで加工された加工面は、溝状の削り残し部が存在することとなる。本実施形態においては、ホルダ10の回転方向後方に、非分割切刃6bが外方に突出するインサート1が設けられているため、この溝状の加工面の削り残し部を確実に削ることができ、段差のないより平坦な加工面が得られる。
また、本実施形態においては、インサート1は、固定ネジによって、インサートポケット11に装着されている。すなわち、インサート1の貫通穴9に固定ネジを挿入し、該固定ネジの先端をインサートポケット11に形成された図示しないネジ孔に螺合させることによって、インサート1がホルダ1に装着されている。
またさらに、本実施形態においては、インサート1は、ホルダ10に対して、外周面から外方に突出する切刃が正のアキシャルレーキ角を有するように装着されている。すなわち、後述する図4に示すように、側面視で、ホルダ10の外周面側に配置されたインサー
ト1の切刃6は、ホルダ10の先端側から後端側に向かうにつれて、ホルダ10の軸線Sから遠ざかるように傾斜している。このような構成により、切削時にかかる切削抵抗の低減を図ることができる。
<被削材の切削方法>
図5を用いて、本発明の一実施形態に係る被削材の切削方法について、切削工具20を用いた場合を例示して説明する。本実施形態に係る被削材の切削方法は、以下の(i)〜(iii)の工程を備える。
(i)図5(a)に示すように、切削工具20をホルダ10の軸線Sを中心に矢印A方向に回転させる工程、矢印B方向に動かし、被削材100に切削工具10の切刃を近づける工程。
(ii)図5(b)に示すように、インサート1の切刃6を被削材100の表面に接触させ、切削工具20を矢印C方向に動かし、被削材100の表面を切削する工程。
(iii)図5(c)に示すように、切削工具20を矢印D方向に動かし、被削材100から切削工具20を離隔させる工程。
これにより、上述したように、優れた切屑排出性を備え、かつより平滑な加工面が得られる切削工具10を用いて加工するため、加工効率および仕上げ面精度の向上が図れる。
なお、切削工具20と被削材100とは相対的に近づけばよく、例えば被削材100を切削工具20に近づけてもよい。これと同様に、前記(iii)の工程では、被削材100と切削工具20とは相対的に遠ざかればよく、例えば被削材100を切削工具20から遠ざけてもよい。切削加工を継続する場合には、切削工具20を回転させた状態を保持して、被削材100の異なる箇所にインサート1の切刃6を接触させる工程を繰り返せばよい。使用している切刃6が摩耗した際には、インサート1を貫通穴9の中心軸に対して90度回転させ、未使用の切刃6を用いればよい。
以上、本発明に係るいくつかの実施形態を例示したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の目的を逸脱しない限り任意のものとすることができることはいうまでもない。
1 切削インサート
2a 第1側面
2b 第2側面
3 上面
4 下面
5 溝部
6a 分割切刃
6b 非分割切刃
71 第1***部
72 第2***部
8 突起部
9 貫通孔
10 ホルダ
20 切削工具
100 被削材

Claims (11)

  1. 第1側面と、前記第1側面と隣り合う第2側面と、前記第1側面と前記第2側面と交差する上面および下面と、を有する本体部を備え、
    前記第1側面は、前記上面に達する溝部と、前記上面との交線部に形成されるとともに、前記溝部によって分断された分割切刃とを有し、
    前記第2側面は、前記上面との交線部に形成される非分割切刃を有し、
    前記上面は、前記溝部に対応して設けられる第1凸部と、前記分割切刃の仮想延長線と前記非分割切刃の仮想延長線とのなす角の二等分線上を通る第2凸部と、を有する、切削インサート。
  2. 前記上面は、
    前記分割切刃および前記非分割切刃に沿って設けられるすくい面と、
    前記すくい面より内方に位置し、前記分割切刃および前記非分割切刃から離れるにつれて高位に位置するようなブレーカ面と、
    を有し、
    前記第1凸部は、前記すくい面および前記ブレーカ面を跨いで配置されている、請求項1に記載の切削インサート。
  3. 前記溝部および前記第1凸部が複数形成されるとともに、最も第2側面側に近い前記第1凸部と、前記第2凸部とが一体化されている、請求項1または2に記載の切削インサート。
  4. 前記第1側面および前記第2側面は、それぞれ複数有し、第1側面と第2側面とが交互に配置されている、請求項1から3のいずれかの項に記載の切削インサート。
  5. 前記第1凸部は複数配置されるとともに、前記ブレーカ面上であって前記第1凸部間に対応する位置に、突起部が配置される、請求項1から4のいずれかの項に記載の切削インサート。
  6. 前記第1凸部は、前記溝部から離れるにつれて高位に位置する前端部と、前記前端部に接続され、前記溝部から離れるにつれて低位に位置する後端部とを有する、請求項1から5のいずれかの項に記載の切削インサート。
  7. 前記前端部は、前記溝部から離れるにつれて幅が広くなる、請求項1から6のいずれかの項に記載の切削インサート。
  8. 前記後端部は、前記溝部から離れるにつれて幅が狭くなる、請求項1から7のいずれかの項に記載の切削インサート。
  9. 先端側外周面に複数のインサートポケットを有するホルダと、前記インサートポケットにそれぞれ装着される請求項1〜8のいずれかに記載の切削インサートと、を備え、
    前記分割切刃および前記非分割切刃が交互に前記ホルダの先端側外周部から外方へ突出するように、前記切削インサートが装着される、切削工具。
  10. 前記切削インサートは、前記分割切刃および前記非分割切刃が、それぞれ正のアキシャルレーキを有するように前記ホルダに装着されている、請求項9に記載の切削工具。
  11. 請求項9または10に記載の切削工具を用いて被削材を切削する方法であって、
    前記切削工具を回転させる工程と、
    回転している前記切削工具の前記複数の分割切刃の少なくとも一部を前記被削材の表面に接触させる工程と、
    前記被削材と前記切削工具とを離隔する工程と、
    を備える、被削材の切削方法。
JP2010018797A 2010-01-29 2010-01-29 切削インサート Active JP5528135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018797A JP5528135B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 切削インサート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018797A JP5528135B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 切削インサート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011156608A true JP2011156608A (ja) 2011-08-18
JP5528135B2 JP5528135B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44589045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010018797A Active JP5528135B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 切削インサート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5528135B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102513561A (zh) * 2011-12-09 2012-06-27 株洲钻石切削刀具股份有限公司 切削刀片
JP2013230513A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Kyocera Corp 切削インサート、切削工具および被削加工物の製造方法
CN104903036A (zh) * 2012-12-28 2015-09-09 韩国冶金株式会社 切削刀具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138522U (ja) * 1986-02-26 1987-09-01
JP2003025135A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Toshiba Tungaloy Co Ltd スローアウェイ式エンドミルおよび切刃チップ
JP2008055600A (ja) * 2004-09-29 2008-03-13 Kyocera Corp スローアウェイインサートおよびそれを装着した転削工具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138522U (ja) * 1986-02-26 1987-09-01
JP2003025135A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Toshiba Tungaloy Co Ltd スローアウェイ式エンドミルおよび切刃チップ
JP2008055600A (ja) * 2004-09-29 2008-03-13 Kyocera Corp スローアウェイインサートおよびそれを装着した転削工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102513561A (zh) * 2011-12-09 2012-06-27 株洲钻石切削刀具股份有限公司 切削刀片
JP2013230513A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Kyocera Corp 切削インサート、切削工具および被削加工物の製造方法
CN104903036A (zh) * 2012-12-28 2015-09-09 韩国冶金株式会社 切削刀具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5528135B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578577B2 (ja) 切削インサート、切削工具、およびそれらを用いる切削方法
JP5361891B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具並びにそれを用いた切削方法
JP6165165B2 (ja) 割出し可能切削インサート、そのための切削工具およびクランプ方法
EP3403751B1 (en) Cutting insert and blade-tip-replaceable cutting tool
US20110305534A1 (en) Cutting Tool for Drilling and Turning
WO2010150907A1 (ja) 切削インサート及び切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法
US9370833B2 (en) Cutting insert and indexable rotary cutting tool
WO2008038805A1 (fr) Insert de découpe, outil de découpe l'utilisant, et procédé de découpe
JP2008036795A (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
JP5528135B2 (ja) 切削インサート
JP5295271B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた被削材の切削方法
US20210060668A1 (en) Cutting insert
JP2017159440A (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP2007144572A (ja) 溝入れ加工用切削インサート、溝入れ加工用切削工具および切削方法
JP2006015418A (ja) 縦送り加工用エンドミル
WO2017150541A1 (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP6292425B2 (ja) 刃先交換式回転切削工具
JP6014427B2 (ja) 切削インサート並びにそれを用いた切削工具
JP5243396B2 (ja) 隅削り用刃先交換式チップとミーリングカッタ
JP2007196346A (ja) スローアウェイインサートおよびそれを装着した切削工具
JP6057010B1 (ja) 穴あけ工具
JP2008000840A (ja) 切削インサートおよび転削工具
KR102582037B1 (ko) 절삭 인서트 및 절삭 공구
JP2018001362A (ja) 切削インサート
US20210178497A1 (en) Cutting insert

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150