JP2011154317A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011154317A
JP2011154317A JP2010017267A JP2010017267A JP2011154317A JP 2011154317 A JP2011154317 A JP 2011154317A JP 2010017267 A JP2010017267 A JP 2010017267A JP 2010017267 A JP2010017267 A JP 2010017267A JP 2011154317 A JP2011154317 A JP 2011154317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
unit
image forming
image
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010017267A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Abe
晃治 阿部
Takashi Shimizu
貴司 清水
Haruyo Endo
晴代 遠藤
Yoshiki Mori
祥樹 森
Mitsuyoshi Matsuda
光由 松田
Jun Hatta
淳 八田
Shinji Ogawa
慎二 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010017267A priority Critical patent/JP2011154317A/ja
Priority to US13/010,430 priority patent/US8457506B2/en
Priority to CN201110038655.4A priority patent/CN102141750B/zh
Publication of JP2011154317A publication Critical patent/JP2011154317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0026Cleaning of foreign matter, e.g. paper powder, from imaging member
    • G03G2221/0031Type of foreign matter
    • G03G2221/0042Paper powder and other dry foreign matter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】感光ドラムの周面上に付着した除去対象物の位置を容易に特定することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】ドラムユニット3は、本体ケーシング2に対して着脱可能に装着される。ドラムユニット3に保持される感光ドラム5の周面上には、スコロトロン型帯電器6、現像ローラ8および露光器10によりトナー像が形成される。感光ドラム5の周面上に形成されたトナー像は、転写ローラ13により用紙Pに転写される。用紙Pには、チェック画像40が形成される。このチェック画像40により、用紙Pにおけるトナー像が転写される領域が感光ドラム5の軸線方向に並ぶ複数の分割領域43として識別可能となる。また、ドラムユニット3には、感光ドラム5の周面における各分割領域43と対応する各領域を識別可能とするための数字(1〜8)が記されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、レーザプリンタなどの画像形成装置に関する。
たとえば、レーザプリンタにおいて、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの各色に対応した4つの感光ドラムを並列に配置した、いわゆるタンデム型のカラーレーザプリンタものが知られている。
各感光ドラムの周囲には、スコロトロン型帯電器、現像ローラおよび転写ローラなどが配置されている。
画像形成動作時には、感光ドラムが回転される。この回転に伴って、感光ドラムの表面が帯電器からの放電により正極性に帯電されていく。そして、その帯電した部分にレーザビームが選択的に照射され、その照射された部分の電荷が抜けることにより、感光ドラムの表面に静電潜像が形成される。
感光ドラムの回転に伴って、静電潜像が現像ローラに対向すると、現像ローラから静電潜像にトナーが供給される。これにより、静電潜像がトナー像に現像されて、感光ドラムの表面にトナー像が担持される。
感光ドラムの回転に伴って、トナー像が転写ローラに対向する位置まで移動すると、そのタイミングに合わせて、感光ドラムと転写ローラとの接触部分に向けて用紙が送られる。そして、感光ドラムと転写ローラとの間を通過する用紙に感光ドラムの表面からトナー像が転写され、用紙への画像の形成が達成される。
特開2007−199649号公報
レーザプリンタでは、感光ドラムの表面にトナーが固着することがある。感光ドラムの表面上に固着したトナーは、画像形成時動作時に用紙に付着して、用紙に汚点を生じるおそれがある。
しかしながら、素人のユーザにとっては、汚点の位置から感光ドラムにおけるトナーの固着位置を特定するのは容易ではなく、感光ドラムに固着したトナーを除去するのに手間がかかる。とくに、カラーレーザプリンタでは、感光ドラムが複数設けられているため、トナーが固着している感光ドラムを特定したうえで、その感光ドラムにおけるトナーの固着位置を特定しなければならず、その特定は容易ではない。
本発明の目的は、感光ドラムの周面に付着した除去対象物の位置を容易に特定することができる、画像形成装置を提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明は、画像形成装置であって、装置本体と、感光ドラムを保持し、前記装置本体内に対し着脱可能なドラムユニットと、前記感光ドラムの周面上に現像剤像を形成する現像剤像形成手段と、前記感光ドラムの周面上からシートに現像剤像を転写し、前記シートに現像剤像を形成する転写手段と、シートにおける現像剤像が転写される領域を前記感光ドラムの軸線方向に並ぶ複数の分割領域として識別可能とするための識別用現像剤像がシートに形成されるように、前記現像剤像形成手段および前記転写手段を制御する制御手段とを備え、前記ドラムユニットには、前記感光ドラムの周面における各前記分割領域と対応する各領域を識別可能とするための記号が記されていることを特徴としている。
本発明によれば、制御手段により、現像剤像形成手段および転写手段が制御されて、シートに識別用現像剤像が形成される。この識別用現像剤像により、シートにおける現像剤像が転写される領域が感光ドラムの軸線方向に並ぶ複数の分割領域として識別可能となる。一方、ドラムユニットには、感光ドラムの周面における各分割領域と対応する各領域を識別可能とするための記号が記されている。
感光ドラムの周面に除去対象物(たとえば、固着したトナーなど)が付着した場合、シートに識別用現像剤像を形成することにより、識別用現像剤像および除去対象物による汚点がシートに形成される。これにより、汚点がどの分割領域に形成されているかを特定することができる。
一方で、ドラムユニットには、各分割領域に対応する記号が記されている。したがって、汚点が形成された分割領域と記号とを対応させることにより、その記号が記された部分に対応する感光ドラムの周面の領域を特定することができる。その結果、感光ドラムの周面に付着した除去対象物の位置を容易に特定することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るプリンタの側断面図である。 図2は、図1に示すドラムユニットの底面図である。 図3は、図2に示すフレーム部材の底面図である。 図4は、図2に示すフレーム部材の要部を示す背面図である。 図5は、フレーム部材にチェックシートが取り付けられた状態を示す模式的な底面図である。 図6は、手順書の一例を示す図である。 図7は、プリンタの電気的な構成を示すブロック図である。
以下では、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
1.プリンタの全体構成
画像形成装置の一例としてのプリンタ1は、タンデム型のカラープリンタである。プリンタ1の本体ケーシング2内には、ドラムユニット3が装着されている。このドラムユニット3は、本体ケーシング2の一方側壁に設けられたフロントカバー4を開けて、本体ケーシング2に対して着脱可能となっている。
なお、以下の説明において、フロントカバー4が設けられる側(図1における左側)を前側(正面側)とし、その反対側(図1における右側)を後側(背面側)とする。また、プリンタ1を前側から見たときを左右の基準とする。
ドラムユニット3には、4つの感光ドラム5が備えられている。4つの感光ドラム5は、ブラック、イエロー、マゼンタおよびシアンの各色に対応して設けられ、前後方向に沿って、前側からブラック、イエロー、マゼンタおよびシアンの順に等間隔に並列に配置されている。
また、ドラムユニット3には、各感光ドラム5に対応して、スコロトロン型帯電器6と、現像カートリッジ7とが備えられている。現像カートリッジ7は、感光ドラム5にトナー(現像剤)を供給するための現像ローラ8と、内部にトナーを収容するボックス形状をなし、下端部に現像ローラ8をその周面の一部が露出する状態で保持する現像フレーム9とを含む構成である。各現像カートリッジ7は、ドラムユニット3に対して着脱可能に装着されている。
ドラムユニット3の上方には、各色に対応した4本のレーザビームを出射する露光器10が配置されている。
感光ドラム5の回転に伴って、感光ドラム5の表面は、スコロトロン型帯電器6からの放電によって一様に帯電された後、露光器10からのレーザビームにより選択的に露光される。この露光によって、感光ドラム5の表面から電荷が選択的に除去され、感光ドラム5の表面に静電潜像が形成される。静電潜像が現像ローラ8に対向すると、現像ローラ8から静電潜像にトナーが供給される。これにより、感光ドラム5の表面にトナー像が形成される。
なお、露光器10に代えて、4つのLEDアレイが各感光ドラム5に対応して設けられてもよい。
本体ケーシング2の底部には、シートの一例としての用紙Pを収容する給紙カセット11が配置されている。給紙カセット11に収容されている用紙Pは、各種ローラにより、搬送ベルト12上に搬送される。搬送ベルト12は、4つの感光ドラム5に下方から対向して配置されている。感光ドラム5に対して搬送ベルト12の上側部分を挟んで対向する各位置には、転写手段の一例としての転写ローラ13が配置されている。搬送ベルト12上に搬送された用紙Pは、搬送ベルト12の走行により、搬送ベルト12と各感光ドラム5との間を順次に通過する。そして、感光ドラム5の表面上のトナー像は、用紙Pと対向したときに、転写ローラ13に印加された転写バイアスによって、用紙Pに転写される。
搬送ベルト12に対して用紙Pの搬送方向における下流側には、定着器14が設けられている。トナー像が転写された用紙Pは、定着器14に搬送される。定着器14では、加熱および加圧により、トナー像が用紙Pに定着される。トナー像が定着した用紙Pは、各種ローラにより、本体ケーシング2の上面の排紙トレイ15に排出される。
2.ドラムユニット
図2に示すように、ドラムユニット3は、幅方向に間隔を空けて対向配置される1対の側板21と、両側板21の前端部間に架設されるフロントビーム22と、両側板21の後端部間に架設されるリヤビーム23と、両側板21間に架設される4つのフレーム部材24とを備えている。
なお、図2〜5を参照した説明においては、ドラムユニット3を本体ケーシング2から取り出して、その底面を上方に向けた状態で、前側から見たときを左右の基準とする。
4つの感光ドラム5は、フロントビーム22とリヤビーム23との間において、等間隔で並列に配置され、その両端部が側板21に回転自在に保持されている。
フロントビーム22は、樹脂からなる。フロントビーム22の幅方向中央部には、前側把持部25が一体的に形成されている。前側把持部25は、平面視略U字状をなし、その各遊端部がフロントビーム22に連結され、フロントビーム22から前方に突出するように設けられている。
リヤビーム23は、樹脂からなる。
フロントカバー4(図1参照)が開かれた状態で、前側把持部25を把持して、ドラムユニット3を本体ケーシング2(図1参照)に対して前後方向にスライドさせることができる。そして、リヤビーム23が本体ケーシング2の前端部に配置されるまでドラムユニット3が引き出された状態で、ドラムユニット3を本体ケーシング2から離脱させることができる。
4つのフレーム部材24は、各感光ドラム5に対応して、各感光ドラム5の後側に配置されている。各フレーム部材24は、左右方向に延びる板状に形成されている。
各フレーム部材24において、感光ドラム5の画像形成領域と対向する部分には、分割領域表示部30が形成されている。分割領域表示部30は、左右方向において等間隔で複数(たとえば、8つ)に分割され、その分割された各部分に、記号の一例としての数字(1〜8)が刻印されている。各数字(1〜8)が刻印された部分は、感光ドラム5の画像形成領域を左右方向(軸線方向)において、当該部分と同じ幅で分割したときの各領域と対応している。
また、各フレーム部材24の右端部には、色表示部31が形成されている。ブラックの感光ドラム5の後側に配置されたフレーム部材24の色表示部31には、アルファベット「K」が刻印されている。イエローの感光ドラム5の後側に配置されたフレーム部材24の色表示部31には、アルファベット「Y」が刻印されている。マゼンタの感光ドラム5の後側に配置されたフレーム部材24の色表示部31には、アルファベット「M」が刻印されている。シアンの感光ドラム5の後側に配置されたフレーム部材24の色表示部31には、アルファベット「C」が刻印されている。
図2には示されていないが、図3および図4に示すように、各フレーム部材24の両端部には、保持部32が形成されている。保持部32は、フレーム部材24の後端部から後方に向けて突出する第1突起33と、第1突起33の両側に配置され、フレーム部材24の後端部から後方に向けて突出する2つの第2突起34とを備えている。
第1突起33および第2突起34は、左右方向および前後方向に延びる矩形板状に形成されている。
図4に示すように、第1突起33の左右方向両端部には、外側ほど上方に向けて傾斜する傾斜面が形成されている。
また、第2突起34は、第1突起33よりもわずかに下側に配置されている。第2突起34における第1突起33と対向する端部には、第1突起33側ほど下方に向けて傾斜する傾斜面が形成されている。
図3に示すように、ドラムユニット3の右側板21には、各感光ドラム5と左右方向に対向する部分の下面に、感光ドラム5の回転方向を示す記号の一例としての矢印36が形成されている。
3.チェックシート
プリンタ1を画像形成モードからメンテナンスモードに切り換えることにより、用紙Pに識別用現像剤像の一例としてのチェック画像40を形成することができる。チェック画像40は、たとえば、図5に示すように、複数の直線の一例としての縦罫線41および横罫線42により区画された枠状に形成されている。
各縦罫線41は、各フレーム部材24に形成された分割領域表示部30の各分割部分の間隔と等間隔に形成されている。これにより、各縦罫線41間が分割領域表示部30と同じ幅を有する分割領域43に区画される。
各横罫線42は、縦罫線41と直交する方向に間隔を空けて、複数本形成されている。各横罫線42間の間隔は、感光ドラム5の周長と同じである。
また、チェック画像40には、分割領域表示部30に刻印された数字(1〜8)に対応する数字(1〜8)が印字される数字印字部44が設けられている。
また、チェック画像40が印字された用紙P(以下、単に「チェックシートS」という。)には、図6に示すように、感光ドラム5の清掃手順を説明するための手順書45が印字されている。
図5に示すように、チェック動作時には、各縦罫線41に区画された分割領域43がフレーム部材24の分割領域表示部30と対応した状態で、チェックシートSの一端部が保持部32に保持される。このとき、チェックシートSの一端部は、第1突起33の上側および第2突起34の下側に配置され、これらの第1突起33および第2突起34に挟まれた状態で固定される。
4.プリンタの電気的な構成
図7に示すように、プリンタ1は、CPUおよびメモリなどを含む構成のマイクロコンピュータ50を備えている。
マイクロコンピュータ50のメモリには、データ保持手段の一例としてのデータ保持部51として機能する領域が確保されている。データ保持部51には、用紙Pに印字されるチェック画像40(図5参照)および手順書45(図6参照)の画像データが保持されている。
マイクロコンピュータ50は、CPUによるプログラム処理によってソフトウェア的に実現される構成として、制御手段の一例としての制御部52、表示制御手段の一例としてのデータ表示制御部53およびデータ送信手段の一例としてのデータ送信部54とを実質的に備えている。
制御部52は、入力手段(図示せず)から入力された画像データに基づいて、駆動回路(図示せず)を介して、現像剤像形成手段の一例としてのスコロトロン型帯電器6、現像ローラ8および露光器10、ならびに転写ローラ13を制御する。
また、制御部52は、入力手段からの入力により、通常の画像形成モードと、用紙Pにチェック画像40(図5参照)を形成するためのメンテナンスモードとに切り換えることができる。
メンテナンスモード時には、データ保持部51に保持されているチェック画像40の画像データが制御部52に入力され、その画像データに基づいて、スコロトロン型帯電器6、現像ローラ8、露光器10および転写ローラ13が制御される。これにより、用紙Pにチェック画像40が形成され、チェックシートSが得られる。
プリンタ1には、各種情報を表示するための表示器55が設けられている。
データ表示制御部53は、データ保持部51に保持されている画像データに基づいて、たとえば、手順書45に記載されている清掃方法(後述する)の各ステップを表示器55に順に表示させる。
また、プリンタ1には、PC(Personal Computer)56が有線または無線のデータ通信可能に接続されている。
データ送信部54は、データ保持部51に保持されている手順書45の画像データに基づいて、PC56にデータ信号を送信する。これにより、ユーザがPC56を操作して、入力されたデータ信号に基づいて、手順書45の画像をPCのモニタ(図示せず)に表示させることができる。また、PCに接続された別のプリンタにデータ信号を転送し、手順書45が印字された用紙を得ることもできる。
5.感光ドラムのメンテナンス
排紙トレイ15(図1参照)に排出された用紙Pに、汚点(所望しないトナー像)が形成された場合には、まず、プリンタ1に設けられている入力手段(図示せず)を介して、プリンタ1を画像形成モードからメンテナンスモードに切り換える。
メンテナンスモードでは、自動または入力手段への入力により、用紙Pへのチェック画像40(図5参照)の形成が行われ、排紙トレイ15にチェックシートSが排出される。る。このとき、チェックシートSには、チェック画像40とともに手順書45(図6参照)が印字されていてもよい。
その後、図1を参照して、プリンタ1のフロントカバー4を開放し、ドラムユニット3を本体ケーシング2内から引き出す。そして、すべての現像カートリッジ8をドラムユニット3から取り外した後、ドラムユニット3を本体ケーシング2から離脱させる。
その後、ドラムユニット3の上面が下側となるようにドラムユニット3を反転させる。
メンテナンスモード開始時に排出されたチェックシートSを参照し、チェックシートSに生じた汚点の色および位置を確認する。
チェックシートSには、チェック画像40および手順書45以外の画像が形成されないので、チェックシートSに付着する汚点は、除去対象物(固着したトナーなど)が付着した感光ドラム5に対応する単一の色を有している。よって、汚点の色に基づいて、除去対象物が付着した感光ドラム5を特定することができる。
除去対象物が付着した感光ドラム5が特定された後、チェックシートSをその感光ドラム5の後側に配置されているフレーム部材24に取り付ける。チェックシートSは、その一端部が、第1突起33の上側および第2突起34の下側に挿入されることにより、フレーム部材24の保持部32に取り付けられる。
フレーム部材24にチェックシートSが取り付けられた状態で、チェックシートSに生じた汚点がどの分割領域43に付着されているかを特定する。各分割領域43は、縦罫線41により区画されているので、チェックシートに生じた汚点がどの分割領域43に配置されているかを容易に特定することができる。
その後、側板21の下面に形成された矢印36の方向に従って、感光ドラム5を回転させつつ、汚れが付着した分割領域43に対応する感光ドラム5の周面を確認する。感光ドラム5は、その右端部に設けられているドラムギヤ60を介して回転させることができる。
感光ドラム5の周面に除去対象物(固着したトナーなど)を確認することができた場合には、感光ドラム5の周面を綿棒などで清掃することにより、除去対象物を除去する。
その後、チェックシートSを取り外し、上記とは逆の手順でドラムユニット3を本体ケーシング2内に収容する。
6.作用効果
以上のように、制御部52により、スコロトロン型帯電器6、現像ローラ8、露光器10および転写ローラ13が制御されて、用紙Pにチェック画像40が形成される。このチェック画像40により、用紙Pにおけるトナー像が転写される領域が感光ドラム5の軸線方向に並ぶ複数の分割領域43として識別可能となる。一方、ドラムユニット3には、感光ドラム5の周面における各分割領域43と対応する各領域を識別可能とするための数字(1〜8)が記されている。
感光ドラム5の周面上に除去対象物(たとえば、固着したトナーなど)が付着した場合、用紙Pにチェック画像40を形成することにより、チェック画像40および除去対象物による汚点が用紙Pに形成される。これにより、汚点がどの分割領域に形成されているかを特定することができる。
一方で、ドラムユニット3には、各分割領域43に対応する数字(1〜8)が記されている。したがって、汚点が形成された分割領域43と数字(1〜8)とを対応させることにより、その数字が記された部分に対応する感光ドラムの周面の領域を特定することができる。その結果、感光ドラム5の周面上に付着した除去対象物の位置を容易に特定することができる。
また、チェック画像40は、各分割領域43間を延びる直線(縦罫線41)である。そのため、各分割領域43を直線状のチェック画像40により区画することができる。よって、チェック画像40により各分割領域43を確実に識別することができる。
また、用紙Pには、チェック画像40とともに、感光ドラム5の周長と等しい間隔で横罫線42が形成される。これにより、各分割領域43は、感光ドラム5の周長と等しい間隔で区画される。よって、横罫線42間の間隔と同じ間隔で用紙Pに汚れが付着している場合には、感光ドラム5の周面上に汚れが付着していると判断することができる。
また、用紙Pには、感光ドラム5の周面に付着している除去対象物を除去するための手順書45が形成される。これにより、除去対象物を除去する際に、そのための手順書を別途用意する必要がない。よって、除去対象物の除去を容易に行うことができる。
また、データ保持部51は、手順書45の画像データを保持している。そのため、データ保持部51が保持している画像データを出力することにより、手順書45を得ることができる。
また、データ表示制御部53、データ保持部51に保持されているデータに基づいて、表示器55に画像を表示させる。これにより、表示器55には、手順書45を示す画像が表示される。よって、除去対象物を除去する際に、そのための手順書を別途用意する必要がない。
また、データ送信部54により、データ保持部51に保持されているデータが外部(たとえば、PC56)に送信される。よって、その送信されたデータを出力することにより、除去対象物を除去するための手順書45を得ることができる。
また、ドラムユニット3には、感光ドラム5の回転方向を表す矢印36が記されている。これにより、除去対象物を除去する際に、感光ドラム5を回転方向と逆方向に回転させないための注意喚起を行うことができる。
また、ドラムユニット3のフレーム部材24には、チェックシートSを感光ドラム5に対して後側に並べて保持するための保持部32を備えている。チェックシートSが保持部32に保持された状態で、チェック画像40とドラムユニット3に記された数字(1〜8)とを比較することができるので、除去対象物が付着した領域を確実に特定することができる。
また、ドラムユニット3には、各感光ドラム5の対応色が記されている。これにより、除去対象物が付着した感光ドラム5をドラムユニット3に記された対応色に基づいて特定することができる。
カラープリンタでは、たとえば、ブラック、イエロー、マゼンタおよびシアンの4色のトナーを重ね合わせることにより、多様な色彩を有するカラー画像を形成することができる。このようなカラー画像が形成された用紙Pに汚点が生じた場合、特定の単色の汚点と他の色の画像とが重なり、混色の汚点が用紙Pに付着する。したがって、汚点の色に基づいては、どの感光ドラム5に除去対象物が付着しているかを判断することができない。
これに対して、本願発明では、チェックシートSには、チェック画像40および手順書45のみが印刷される。よって、汚点の色は、除去対象物が付着した感光ドラム5に対応した単色である。よって、汚点の色に基づいて、どの感光ドラム5に除去対象物が付着しているかを特定することができる。
7.変形例
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
たとえば、上記の実施形態では、チェックシートSには、チェック画像40と併せて、手順書45が印字されるとしたが、手順書45が表示器55に表示されるか、または、外部(PC56)に出力される場合には、チェックシートSへの手順書45の形成が省略されてもよい。これにより、用紙Pにおけるチェック画像40が形成される領域を大きく確保することができる。
また、チェックシートSに手順書45が印字される場合には、データ表示制御部53による表示器55へのデータ入力、および/または、データ送信部54によるPC56へのデータ送信が省略されてもよい。
また、フレーム部材24の分割領域表示部30は、8つに区画されているとしたが、この分割領域表示部30の区画は、感光ドラム5の周面上に付着した除去対象物の位置を速やかに特定するためのものであり、その区画数は、2区画以上の任意の数に変更することができる。
また、分割領域表示部30の各分割部分に刻印される記号の一例として、数字(1〜8)を例示したが、記号は、分割領域表示部30の各分割部分を識別することができるものであればよく、数字の他に、たとえば、アルファベットまたは図形(マーク)などを記号の一例として採用することができる。
また、上記の実施形態では、画像形成装置の一例として、カラープリンタを例示したが、画像形成装置の一例として、モノクロのプリンタが採用されてもよい。この場合、本発明に係るドラムユニットの一例として、モノクロのプリンタに着脱可能に装着され、感光ドラムを保持するプロセスカートリッジを例示することができる。
1 プリンタ
2 本体ケーシング
3 ドラムユニット
5 感光ドラム
6 スコロトロン型帯電器
8 現像ローラ
10 露光器
13 転写ローラ
24 フレーム部材
30 分割領域表示部
31 色表示部
32 保持部
36 矢印
40 チェック画像
41 縦罫線
42 横罫線
43 分割領域
44 数字印字部
45 手順書
51 データ保持部
52 制御部
53 データ表示制御部
54 データ送信部
55 表示器
56 PC

Claims (11)

  1. 装置本体と、
    感光ドラムを保持し、前記装置本体内に対し着脱可能なドラムユニットと、
    前記感光ドラムの周面上に現像剤像を形成する現像剤像形成手段と、
    前記感光ドラムの周面上からシートに現像剤像を転写し、前記シートに現像剤像を形成する転写手段と、
    シートにおける現像剤像が転写される領域を前記感光ドラムの軸線方向に並ぶ複数の分割領域として識別可能とするための識別用現像剤像がシートに形成されるように、前記現像剤像形成手段および前記転写手段を制御する制御手段とを備え、
    前記ドラムユニットには、前記感光ドラムの周面における各前記分割領域と対応する各領域を識別可能とするための記号が記されている、画像形成装置。
  2. 前記識別用現像剤像は、各分割領域間を延びる直線である、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、前記識別用現像剤像とともに、前記感光ドラムの周長と等しい間隔で前記軸線方向に延びる直線の現像剤像がシートに形成されるように、前記現像剤像形成手段および前記転写手段を制御する、請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、前記感光ドラムの周面に付着している除去対象物を除去するための手順を示す現像剤像がシートに形成されるように、前記現像剤像形成手段および前記転写手段を制御する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記感光ドラムの周面に付着している除去対象物を除去するための手順を示す画像のデータを保持するデータ保持手段を備えている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 画像を表示するための表示手段と、
    前記データ保持手段に保持されているデータに基づいて、前記表示手段に画像を表示させる表示制御手段とを備えている、請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記データ保持手段に保持されているデータを外部に送信するデータ送信手段を備えている、請求項5または6に記載の画像形成装置。
  8. 前記ドラムユニットには、前記感光ドラムの回転方向を表す記号が記されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  9. 前記ドラムユニットは、前記識別用現像剤像が形成されたシートを前記感光ドラムに対して前記軸線方向と直交する方向に並べて保持するための保持部を備えている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  10. 前記感光ドラムは、複数の各色に対応して複数設けられている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  11. 前記ドラムユニットには、各前記感光ドラムの対応色が記されている、請求項10に記載の画像形成装置。
JP2010017267A 2010-01-28 2010-01-28 画像形成装置 Pending JP2011154317A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017267A JP2011154317A (ja) 2010-01-28 2010-01-28 画像形成装置
US13/010,430 US8457506B2 (en) 2010-01-28 2011-01-20 Image-forming device
CN201110038655.4A CN102141750B (zh) 2010-01-28 2011-01-28 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017267A JP2011154317A (ja) 2010-01-28 2010-01-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011154317A true JP2011154317A (ja) 2011-08-11

Family

ID=44309025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010017267A Pending JP2011154317A (ja) 2010-01-28 2010-01-28 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8457506B2 (ja)
JP (1) JP2011154317A (ja)
CN (1) CN102141750B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6493310B2 (ja) * 2016-06-06 2019-04-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534935A (ja) 1991-02-07 1993-02-12 Nec Corp 画像連結解析装置および有機光導電体欠陥検出装置
US5619307A (en) * 1994-07-07 1997-04-08 Cannon Kabushiki Kaisha Method of printing test pattern and apparatus for outputting test pattern
US6055392A (en) * 1998-01-30 2000-04-25 Moore U.S.A., Inc. Cleaning toner from rollers and surface of business forms handling machines
US6324350B1 (en) * 1998-12-25 2001-11-27 Casio Computer Co., Ltd. Reusable unit displaying a specific pattern and an image forming apparatus using the reusable unit when the specific pattern is displayed and rendering the specific pattern illegible when the reusable unit is exhausted
US6459859B1 (en) * 2001-09-05 2002-10-01 Heidelberg Digital L.L.C. Service routine to identify causes for image artifacts in printed output
JP3732454B2 (ja) 2002-03-29 2006-01-05 京セラミタ株式会社 画像形成装置及び感光体ドラムの清浄方法
US6883892B2 (en) * 2002-10-31 2005-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing apparatus calibration
JP2006171606A (ja) 2004-12-20 2006-06-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2007121649A (ja) 2005-10-27 2007-05-17 Sharp Corp 感光体のクリーニング方法および画像形成装置ならびにプログラム、記録媒体
JP4240326B2 (ja) * 2005-12-27 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および現像カートリッジ
JP4885702B2 (ja) 2006-12-27 2012-02-29 東レエンジニアリング株式会社 感光体清掃具及び清掃方法
US20090097869A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Seiko Epson Corporation Image Forming Apparatus, Toner Consumption Calculation Method and Method of Deriving Toner Consumption Base Data for Use Therein
JP2009098186A (ja) 2007-10-12 2009-05-07 Seiko Epson Corp トナー消費量基本データの導出方法
CN101706641A (zh) 2009-11-11 2010-05-12 周明华 易调节式鼓粉盒及其调节方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8457506B2 (en) 2013-06-04
US20110182593A1 (en) 2011-07-28
CN102141750A (zh) 2011-08-03
CN102141750B (zh) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101446786B (zh) 图像形成装置及其方法
JP2007256352A (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP5125152B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2010128160A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2016133529A (ja) 画像形成装置
JP2007017850A (ja) 画像形成装置
JP2011154317A (ja) 画像形成装置
JP2011191626A (ja) 画像形成装置
JP2012032674A (ja) 画像形成装置
JP2009169117A (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2000206854A (ja) 画像形成装置
JP2006235033A (ja) 画像形成装置
JP5550466B2 (ja) 画像形成装置
US10222725B1 (en) Image forming apparatus with removable-body receivable member and reclaim container member
JP2010266753A (ja) 現像カートリッジ
JP6829646B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の廃現像剤回収方法
JP2006317663A (ja) 画像形成装置
JP2004170866A (ja) カラー画像形成装置
JP2021056427A (ja) 画像形成装置
JP2009192764A (ja) 画像形成装置
JP2005338232A (ja) 画像形成装置
CN202183817U (zh) 一种带有去除纸粉功能的图像形成装置
JP2006078729A (ja) トナー収納容器、現像器、及び画像形成装置
JP2009137701A (ja) 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置
JP5015817B2 (ja) 画像形成装置