JP2011148172A - Liquid jetting device and maintenance method - Google Patents

Liquid jetting device and maintenance method Download PDF

Info

Publication number
JP2011148172A
JP2011148172A JP2010010717A JP2010010717A JP2011148172A JP 2011148172 A JP2011148172 A JP 2011148172A JP 2010010717 A JP2010010717 A JP 2010010717A JP 2010010717 A JP2010010717 A JP 2010010717A JP 2011148172 A JP2011148172 A JP 2011148172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
suction
sealed space
suction means
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010010717A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Kayahara
直樹 萱原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010010717A priority Critical patent/JP2011148172A/en
Publication of JP2011148172A publication Critical patent/JP2011148172A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid jetting device capable of preventing liquid entering from an atmosphere communicating port from being solidified in a circulation path, and a maintenance method. <P>SOLUTION: The liquid jetting device includes: a jetting head 41; a cap member 51 forming hermetically sealed space by abutting on a nozzle formed surface 41a; a first suction means 61A performing suction of the hermetically sealed space and set to an open state where air is taken in from the outside; a second suction means 61B performing suction of the hermetically sealed space and set to an open state where air is taken in from the outside; and a control means 70 controlling operation of the first suction means 61A and the second suction means 61B in accordance with a control mode. A first mode in which the second suction means 61B is set to the open state while allowing the first suction means 61A to perform the suction of the hermetically sealed space, and a second mode in which the first suction means 61A is set to the open state while allowing the second suction means 61B to perform the suction of the hermetically sealed space exist in the control mode. The suction means is operated in the second mode or the first mode after it is operated in the first mode or the second mode. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、液体噴射装置およびメンテナンス方法に関する。   The present invention relates to a liquid ejecting apparatus and a maintenance method.

インクジェット式のプリンターは、印刷ヘッドのノズルからインク滴を噴射することにより、印刷用紙等に印刷画像を形成するが、ノズル内部でインクが増粘したり、固化すると、インク滴の噴射不良となってしまう。このような噴射不良を防止するために、一般に、インクジェット式のプリンターは、特許文献1に開示されているように、キャップを有するメンテナンス手段を具備している。   Ink jet printers form printed images on printing paper by ejecting ink droplets from the nozzles of the print head. However, if the ink thickens or solidifies inside the nozzles, ink droplet ejection failure occurs. End up. In order to prevent such ejection failure, generally, an ink jet printer is provided with maintenance means having a cap as disclosed in Patent Document 1.

ここで、特許文献1に開示されているキャップには、大気連通口が設けられていて、この大気連通口にはチューブが連結されていて、さらに大気連通口またはチューブの中途部分には、大気連通弁が設けられている。また、キャップには、吸引口が設けられていて、この吸引口は吸引装置に接続されている。そして、特許文献1においては、キャップ内に残留したインクが固化し、いわゆる穴詰まりを解決するために、キャップを封止する封止板を設け、大気連通弁を介してクリーニング液を供給し、吸引口からクリーニング液を吸引または排出する構成が開示されている。   Here, the cap disclosed in Patent Document 1 is provided with an air communication port, and a tube is connected to the air communication port. A communication valve is provided. Further, the cap is provided with a suction port, and this suction port is connected to a suction device. In Patent Document 1, in order to solve the so-called hole clogging, the ink remaining in the cap is solidified, and a sealing plate for sealing the cap is provided, and the cleaning liquid is supplied via the atmosphere communication valve. A configuration for sucking or discharging a cleaning liquid from a suction port is disclosed.

特開平9−240000号公報(要約、図4、図5等参照)Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-240000 (see abstract, FIG. 4, FIG. 5, etc.)

ところで、キャップを印刷ヘッドのノズル形成面に当接させて、吸引装置を作動させると、大気連通口に連結されているチューブも、負圧の作用によって収縮する。ここで、大気開放時にキャップ内の負圧が解消される際には、上述のチューブの収縮も解消するが、その収縮の解消時に、微量のインクをキャップ内から吸い込んでしまう。そして、大気連通口から入り込んだインクが固化することによって、チューブ等の流路が塞がれてしまうことがある。また、大気連通口から入り込んだインクが膜状となり、その膜状のまま固まってしまう場合もある。それらの場合、大気連通弁を開放側に切り換えても、キャップ内に空気が流れ込むのが阻害されることがある。   By the way, when the cap is brought into contact with the nozzle forming surface of the print head and the suction device is operated, the tube connected to the atmosphere communication port is also contracted by the action of the negative pressure. Here, when the negative pressure in the cap is eliminated when the atmosphere is released, the above-described shrinkage of the tube is also eliminated, but a small amount of ink is sucked from the cap when the shrinkage is eliminated. Then, the ink entering from the atmosphere communication port is solidified, so that the flow path such as the tube may be blocked. Moreover, the ink that has entered from the atmosphere communication port becomes a film shape and may be solidified in the film shape. In these cases, even if the atmospheric communication valve is switched to the open side, air may be prevented from flowing into the cap.

このような問題は、上述の特許文献1の構成を採用した場合でも解消されない。   Such a problem is not solved even when the configuration of Patent Document 1 described above is employed.

本発明は上記の事情にもとづきなされたもので、その目的とするところは、大気連通口から入り込んだ液体が流通路内で固化するのを防止可能な液体噴射装置およびメンテナンス方法を提供しよう、とするものである。   The present invention has been made on the basis of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a liquid ejecting apparatus and a maintenance method capable of preventing the liquid entering from the air communication port from solidifying in the flow passage. To do.

上記課題を解決するために、本発明の液体噴射装置は、液体を噴射する噴射ノズル列を有する噴射ヘッドと、噴射ヘッドのノズル形成面に当接して密閉空間を形成すると共に、噴射ノズル列から噴射される液体を受け止めるキャップ部材と、密閉空間に連通して当該密閉空間を吸引可能とすると共に、外部から空気を取り入れる開放状態とすることが可能な第1吸引手段と、密閉空間に連通して当該密閉空間を吸引可能とすると共に、外部から空気を取り入れる開放状態とすることが可能な第2吸引手段と、制御モードに応じて第1吸引手段および第2吸引手段の作動を制御する制御手段と、を具備し、制御モードには、第1吸引手段により密閉空間を吸引させつつ第2吸引手段を開放状態とする第1モードと、第2吸引手段により密閉空間を吸引させつつ第1吸引手段を開放状態とする第2モードと、が設けられていて、制御手段は、第1モードまたは第2モードで第1吸引手段および第2吸引手段を作動させた後に、第2モードまたは第1モードで第1吸引手段および第2吸引手段を作動させるものである。   In order to solve the above-described problem, a liquid ejecting apparatus according to the invention includes an ejecting head having an ejecting nozzle array that ejects liquid, and forms a sealed space in contact with the nozzle forming surface of the ejecting head. A cap member that receives the liquid to be ejected, a first suction unit that communicates with the sealed space so that the sealed space can be sucked and that can be in an open state for taking in air from the outside, and communicates with the sealed space The second suction means capable of suctioning the sealed space and taking the air from the outside, and the control for controlling the operation of the first suction means and the second suction means according to the control mode The control mode includes a first mode in which the second suction means is opened while the closed space is sucked by the first suction means, and a sealed space by the second suction means. And a second mode in which the first suction means is opened while suctioning, and the control means operates the first suction means and the second suction means in the first mode or the second mode, The first suction means and the second suction means are operated in the second mode or the first mode.

このように構成する場合には、制御手段は、第1モードまたは第2モードで第1吸引手段および第2吸引手段を作動させた後に、第2モードまたは第1モードで第1吸引手段および第2吸引手段を作動させている。そのため、第1吸引手段と第2吸引手段の両方で、密閉空間の吸引を行うことが可能となる。それにより、キャップ部材の開口部分から入り込んだインクが固化する等の問題が生じるのを防止可能となる。すなわち、第1吸引手段で密閉空間の吸引がなされた後に、第2吸引手段で密閉空間の吸引が為される。そのため、仮に第1吸引手段または第2吸引手段に連通する開口部分からインク等の液体が入り込んだとしても、その液体が固化する前に排出させることが可能となり、インク等の液体が流れる流路が塞がれるのを防止することが可能となる。   In such a configuration, the control unit operates the first suction unit and the second suction unit in the first mode or the second mode, and then operates the first suction unit and the second mode in the second mode or the first mode. 2 The suction means is activated. Therefore, it becomes possible to perform suction of the sealed space by both the first suction unit and the second suction unit. As a result, it is possible to prevent problems such as solidification of ink entering from the opening of the cap member. That is, after the first suction unit sucks the sealed space, the second suction unit sucks the sealed space. Therefore, even if a liquid such as ink enters from an opening communicating with the first suction means or the second suction means, it can be discharged before the liquid is solidified, and the flow path through which the liquid such as ink flows Can be prevented from being blocked.

また、本発明の他の側面は、上述の発明において、制御手段は、第1モードと第2モードとを、交互に切り換えることが好ましい。   According to another aspect of the present invention, in the above-described invention, the control unit preferably switches between the first mode and the second mode alternately.

このように構成する場合には、第1モードと第2モードとが交互に切り換えられるため、密閉空間を第1吸引手段で吸引する状態と、第2吸引手段で吸引する状態とが交互に切り換えられる。それにより、仮に第1吸引手段または第2吸引手段に連通する開口部分からインク等の液体が入り込んだとしても、その液体が固化する前に排出させることが可能となり、インク等の液体が流れる流路が塞がれるのを良好に防止可能となる。   In such a configuration, since the first mode and the second mode are alternately switched, the state in which the sealed space is sucked by the first suction means and the state in which the second suction means is sucked are alternately switched. It is done. As a result, even if liquid such as ink enters from an opening communicating with the first suction means or the second suction means, the liquid can be discharged before the liquid is solidified, and the flow of the liquid such as ink flows. It is possible to satisfactorily prevent the road from being blocked.

さらに、本発明の他の側面は、上述の各発明において、制御モードには、第1吸引手段により密閉空間を吸引させつつ第2吸引手段により密閉空間を吸引させる第3モードが設けられていることが好ましい。   Further, according to another aspect of the present invention, in each of the above-described inventions, the control mode includes a third mode in which the closed space is sucked by the second suction unit while the closed space is sucked by the first suction unit. It is preferable.

このように構成する場合には、第3モードで第1吸引手段および第2吸引手段を作動させると、密閉空間の内部を強力に吸引可能となる。それにより、液体の排出の時間短縮を図ることが可能となる。また、ノズルからの液体および/または気泡の排出を、1つの吸引手段のみを作動させる場合と比較して、より強力に行うことが可能となる。   In such a configuration, when the first suction means and the second suction means are operated in the third mode, the inside of the sealed space can be strongly suctioned. Thereby, it is possible to shorten the time for discharging the liquid. In addition, it is possible to discharge liquid and / or bubbles from the nozzle more powerfully than when only one suction means is operated.

また、本発明の他の側面は、上述の各発明において、液体は、印刷媒体に印刷画像を形成するためのインクであると共に、ノズル列には、他の種類のインクよりも粘度の高い白色インクを噴射する白用噴射ノズル列が存在していてもよい。   In addition, according to another aspect of the present invention, in each of the above-described inventions, the liquid is an ink for forming a print image on a print medium, and the nozzle row has a white color with higher viscosity than other types of ink. There may be a white ejection nozzle row for ejecting ink.

このように構成する場合には、白色インクが、他の種類のインクよりも粘度が高い場合に、そのような白色インクが第1吸引手段または第2吸引手段に連通する開口部分から入り込むと、それより下流側の流通路内で固化してしまう。しかしながら、第1吸引手段と第2吸引手段の両方で、密閉空間の吸引を行うことが可能となる。それにより、キャップ部材の開口部分から入り込んだ白色インクが固化する等の問題が生じるのを防止可能となる。すなわち、仮に第1吸引手段または第2吸引手段に連通する開口部分から白色インクが入り込んだとしても、その白色インクが固化する前に排出させることが可能となり、液体が流れる流路が塞がれるのを防止することが可能となる。   In such a configuration, when the white ink has a higher viscosity than other types of ink, when such white ink enters from the opening portion communicating with the first suction means or the second suction means, It will solidify in the downstream flow passage. However, the sealed space can be sucked by both the first suction means and the second suction means. As a result, it is possible to prevent problems such as solidification of the white ink that has entered from the opening of the cap member. That is, even if white ink enters from an opening communicating with the first suction means or the second suction means, the white ink can be discharged before solidifying, and the flow path through which the liquid flows is blocked. Can be prevented.

さらに、本発明の他の側面は、上述の各発明において、液体は、印刷媒体に印刷画像を形成するためのインクであると共に、ノズル列には、他の種類のインクよりも粘度の高い高粘度インクを噴射する高粘度インク用噴射ノズル列が存在すると共に、この高粘度インクは、着色材と、水と、アルコール溶剤と、ポリグリコール溶剤とを少なくとも含んでなると共に、アルコール溶剤が、難水溶性のアルカンジオールを含み、かつポリグリコール溶剤が、ポリアルキレングリコールを含んでなるようにしてもよい。   Further, according to another aspect of the present invention, in each of the above-described inventions, the liquid is an ink for forming a print image on a print medium, and the nozzle array has a higher viscosity than other types of ink. There are high-viscosity ink ejection nozzle arrays that eject viscous ink, and the high-viscosity ink includes at least a colorant, water, an alcohol solvent, and a polyglycol solvent, and the alcohol solvent is difficult. The water-soluble alkanediol may be included, and the polyglycol solvent may include polyalkylene glycol.

このように構成する場合には、インクは他の種類のインクよりも粘度が高い高粘度インクとなるが、そのような高粘度インクが第1吸引手段または第2吸引手段に連通する開口部分から入り込むと、それより下流側の流通路内で固化してしまう。しかしながら、第1吸引手段と第2吸引手段の両方で、密閉空間の吸引を行うことが可能となる。それにより、キャップ部材の開口部分から入り込んだ高粘度インクが固化する等の問題が生じるのを防止可能となる。すなわち、仮に第1吸引手段または第2吸引手段に連通する開口部分から高粘度インクが入り込んだとしても、その高粘度インクが固化する前に排出させることが可能となり、液体が流れる流路が塞がれるのを防止することが可能となる。   In such a configuration, the ink is a high-viscosity ink having a higher viscosity than other types of ink, and such a high-viscosity ink is communicated from the opening portion that communicates with the first suction unit or the second suction unit. If it enters, it will solidify in the downstream flow path. However, the sealed space can be sucked by both the first suction means and the second suction means. Accordingly, it is possible to prevent problems such as solidification of high-viscosity ink that has entered from the opening of the cap member. That is, even if high-viscosity ink enters from an opening communicating with the first suction means or the second suction means, it can be discharged before the high-viscosity ink solidifies, and the liquid flow path is blocked. It is possible to prevent peeling.

また、本発明の他の側面は、上述の各発明において、第1吸引手段は、密閉空間に連通している第1チューブと、第1チューブの中途部に設けられ作動によって密閉空間を吸引する吸引状態と、外部から空気を取り入れる開放状態と、外部からの空気の取り入れを遮断する閉じ状態との間で切り換え可能な第1吸引ポンプと、を具備すると共に、第2吸引手段は、密閉空間に連通している第2チューブと、第2チューブの中途部に設けられ作動によって密閉空間を吸引する吸引状態と、外部から空気を取り入れる開放状態と、外部からの空気の取り入れを遮断する閉じ状態との間で切り換え可能な第2吸引ポンプと、を具備することが好ましい。   In addition, according to another aspect of the present invention, in each of the above-described inventions, the first suction unit is provided in the middle of the first tube and the first tube communicating with the sealed space, and sucks the sealed space by operation. A first suction pump that is switchable between a suction state, an open state in which air is taken in from the outside, and a closed state in which intake of air from the outside is blocked; and the second suction means is a sealed space A second tube that communicates with the second tube, a suction state that is provided in the middle of the second tube and sucks the sealed space by operation, an open state that takes in air from the outside, and a closed state that blocks intake of air from the outside And a second suction pump that can be switched between.

このように構成する場合には、第1モードまたは第2モードで第1吸引ポンプおよび第2吸引ポンプを作動させた後に、第2モードまたは第1モードで第1吸引ポンプおよび第2吸引ポンプを作動させている。それにより、仮に第1チューブおよび/または第2チューブにインク等の液体が入り込んだとしても、その液体が固化する前に排出させることが可能となり、インク等の液体が流れる流路が塞がれるのを防止することが可能となる。また、第1吸引ポンプおよび第2吸引ポンプは、外部から空気を取り入れる開放状態と、外部からの空気の取り入れを遮断する閉じ状態との間で切り換え可能としているため、別途の弁部材等を設ける必要がなくなる。それにより、部品点数を削減することが可能となる。   In such a configuration, after the first suction pump and the second suction pump are operated in the first mode or the second mode, the first suction pump and the second suction pump are operated in the second mode or the first mode. It is operating. Accordingly, even if a liquid such as ink enters the first tube and / or the second tube, it can be discharged before the liquid is solidified, and the flow path through which the liquid such as ink flows is blocked. Can be prevented. In addition, the first suction pump and the second suction pump can be switched between an open state in which air is taken in from the outside and a closed state in which intake of air from the outside is blocked, so that a separate valve member or the like is provided. There is no need. Thereby, the number of parts can be reduced.

また、本発明の他の側面は、上述の各発明において、第1吸引手段は、密閉空間に連通している第1チューブと、第1チューブの中途部に設けられ、外部から空気を取り入れる開放状態と、外部からの空気の取り入れを遮断する閉じ状態との間で切り換え可能な第1弁部材と、第1チューブの中途部に設けられ密閉空間を吸引可能とする第1吸引ポンプと、を具備すると共に、第2吸引手段は、密閉空間に連通している第2チューブと、第2チューブの中途部に設けられ、外部から空気を取り入れる開放状態と、外部からの空気の取り入れを遮断する閉じ状態との間で切り換え可能な第2弁部材と、第2チューブの中途部に設けられ密閉空間を吸引可能とする第2吸引ポンプと、を具備することが好ましい。   According to another aspect of the present invention, in each of the above-described inventions, the first suction means is provided in the middle portion of the first tube communicating with the sealed space and the first tube, and is opened to take in air from the outside. A first valve member that can be switched between a state and a closed state that blocks intake of air from the outside, and a first suction pump that is provided in the middle of the first tube and that can suck the sealed space The second suction means is provided in the middle portion of the second tube communicating with the sealed space and the second tube, and blocks the open state in which air is taken in from the outside and the intake of air from the outside. It is preferable to include a second valve member that can be switched between a closed state and a second suction pump that is provided in the middle of the second tube and that can suck the sealed space.

このように構成する場合には、第1モードまたは第2モードで第1吸引ポンプおよび第2吸引ポンプを作動させた後に、第2モードまたは第1モードで第1吸引ポンプおよび第2吸引ポンプを作動させている。それにより、仮に第1チューブおよび/または第2チューブにインク等の液体が入り込んだとしても、その液体が固化する前に排出させることが可能となり、インク等の液体が流れる流路が塞がれるのを防止することが可能となる。また、第1弁部材および第2弁部材を、第1吸引ポンプおよび第2吸引ポンプとは別体的に設けているため、安価なポンプを用いることが可能となり、コストの低減を図ることが可能となる。   In such a configuration, after the first suction pump and the second suction pump are operated in the first mode or the second mode, the first suction pump and the second suction pump are operated in the second mode or the first mode. It is operating. Accordingly, even if a liquid such as ink enters the first tube and / or the second tube, it can be discharged before the liquid is solidified, and the flow path through which the liquid such as ink flows is blocked. Can be prevented. In addition, since the first valve member and the second valve member are provided separately from the first suction pump and the second suction pump, an inexpensive pump can be used, and the cost can be reduced. It becomes possible.

また、本発明の他の側面であるメンテナンス方法は、液体を噴射する噴射ノズル列を有する噴射ヘッドと、噴射ヘッドのノズル形成面に当接して密閉空間を形成すると共に、噴射ノズル列から噴射される液体を受け止めるキャップ部材と、密閉空間に連通して当該密閉空間を吸引可能とすると共に、外部から空気を取り入れる開放状態とすることが可能な第1吸引手段と、密閉空間に連通して当該密閉空間を吸引可能とすると共に、外部から空気を取り入れる開放状態とすることが可能な第2吸引手段と、を具備する液体噴射装置におけるメンテナンス方法であって、第1吸引手段により密閉空間を吸引させつつ第2吸引手段を開放状態とする作動状態と、第2吸引手段により密閉空間を吸引させつつ第1吸引手段を開放状態とする作動状態との間で作動を切り換えることが好ましい。   According to another aspect of the present invention, a maintenance method includes an ejection head having an ejection nozzle array that ejects liquid, and forms a sealed space in contact with the nozzle formation surface of the ejection head, and is ejected from the ejection nozzle array. A cap member for receiving the liquid, a first suction means that communicates with the sealed space to allow the sealed space to be sucked, and that can be in an open state to take in air from the outside; A maintenance method for a liquid ejecting apparatus, comprising: a second suction unit capable of sucking the sealed space and allowing an open state to take in air from the outside, wherein the sealed space is sucked by the first suction unit An operating state in which the second suction means is opened while the second suction means is opened, and an operating state in which the first suction means is opened while the sealed space is sucked by the second suction means It is preferable to switch the operating between.

このように構成する場合には、第1モードまたは第2モードで第1吸引手段および第2吸引手段を作動させた後に、第2モードまたは第1モードで第1吸引手段および第2吸引手段を作動させている。そのため、第1吸引手段と第2吸引手段の両方で、密閉空間の吸引を行うことが可能となる。それにより、キャップ部材の開口部分から入り込んだインクが固化する等の問題が生じるのを防止可能となる。すなわち、第1吸引手段で密閉空間の吸引がなされた後に、第2吸引手段で密閉空間の吸引が為される。そのため、仮に第1吸引手段または第2吸引手段に連通する開口部分からインク等の液体が入り込んだとしても、その液体が固化する前に排出させることが可能となり、インク等の液体が流れる流路が塞がれるのを防止することが可能となる。   In this case, after the first suction means and the second suction means are operated in the first mode or the second mode, the first suction means and the second suction means are turned on in the second mode or the first mode. It is operating. Therefore, it becomes possible to perform suction of the sealed space by both the first suction unit and the second suction unit. As a result, it is possible to prevent problems such as solidification of ink entering from the opening of the cap member. That is, after the first suction unit sucks the sealed space, the second suction unit sucks the sealed space. Therefore, even if a liquid such as ink enters from an opening communicating with the first suction means or the second suction means, it can be discharged before the liquid is solidified, and the flow path through which the liquid such as ink flows Can be prevented from being blocked.

本発明の一実施の形態に係るプリンターの構成を示す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a printer according to an embodiment of the present invention. 図1のプリンターにおけるラインヘッドの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the line head in the printer of FIG. 短尺ヘッドと吸引機構の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of a short head and a suction mechanism. チューブの他端の取付態様の変形例の一例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows an example of the modification of the attachment aspect of the other end of a tube. チューブの他端の取付態様の変形例の一例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows an example of the modification of the attachment aspect of the other end of a tube. 図5の取付態様を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the attachment aspect of FIG. 吸引ポンプの詳細な構成および吸引ポンプの閉じ状態を示す図である。It is a figure which shows the detailed structure of a suction pump, and the closed state of a suction pump. 吸引ポンプの詳細な構成および吸引ポンプの開放状態を示す図である。It is a figure which shows the detailed structure of a suction pump, and the open state of a suction pump. プリンターの制御部の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the control part of a printer. 吸引ポンプが作動する場合の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow in case a suction pump act | operates. キャップ内の排出動作に関する処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow regarding the discharge operation in a cap. ノズルからのインク吸い出しに関する処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow regarding the ink suction from a nozzle. 短尺ヘッドと吸引機構の構成の変形例を示す概略図である。It is the schematic which shows the modification of a structure of a short head and a suction mechanism.

以下、本発明の一実施の形態に係る、液体噴射装置としてのプリンター10について、図1から図12に基づいて説明する。   Hereinafter, a printer 10 as a liquid ejecting apparatus according to an embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 1 to 12.

<プリンターの概略構成>
最初に、プリンター10の構成の概略について説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係るプリンター10の概略構成を示す図である。プリンター10は、紙送り機構20と、インク供給機構30と、ラインヘッド40と、吸引機構50(図3参照)と、制御部70とを具備している。
<Schematic configuration of printer>
First, an outline of the configuration of the printer 10 will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a printer 10 according to an embodiment of the present invention. The printer 10 includes a paper feeding mechanism 20, an ink supply mechanism 30, a line head 40, a suction mechanism 50 (see FIG. 3), and a control unit 70.

紙送り機構20は、紙送りモーター(PFモーター)21と、この紙送りモーター21からの駆動力が伝達される給紙ローラー22等を具備していて、印刷用紙等の印刷媒体Pを、供給部位から排紙側に向けて搬送可能となっている。また、インク供給機構30は、カートリッジホルダー31と、カートリッジ32と、インク供給路33とを具備している。これらのうち、カートリッジホルダー31には、インクカートリッジ32が着脱自在に装着されている。そのため、本実施の形態のプリンター10は、いわゆるオフキャリッジタイプの構成となっている。   The paper feed mechanism 20 includes a paper feed motor (PF motor) 21 and a paper feed roller 22 to which the driving force from the paper feed motor 21 is transmitted, and supplies a print medium P such as print paper. It can be conveyed from the part toward the paper discharge side. The ink supply mechanism 30 includes a cartridge holder 31, a cartridge 32, and an ink supply path 33. Among these, the ink cartridge 32 is detachably attached to the cartridge holder 31. Therefore, the printer 10 of the present embodiment has a so-called off-carriage type configuration.

また、カートリッジ32とラインヘッド40との間には、インク供給路33が設けられている。このインク供給路33を介することにより、インクカートリッジ32からラインヘッド40にインクを供給可能としている。   An ink supply path 33 is provided between the cartridge 32 and the line head 40. The ink can be supplied from the ink cartridge 32 to the line head 40 through the ink supply path 33.

また、ラインヘッド40は、印刷媒体Pよりも幅広の長さ寸法を有している。このラインヘッド40は、図2に示すように、複数の短尺ヘッド(噴射ヘッドの一例に対応)41が、副走査方向(Y方向;ライン方向に対する直交方向)において交互に前後しつつ、主走査方向(X方向;ライン方向)に沿って並ぶように配列されている。また、図1に示すように、個々の短尺ヘッド41には、インク噴射箇所としてのノズル42が印刷媒体Pの搬送方向と直交する方向(印刷媒体Pの幅方向)に列状に配置されている。   Further, the line head 40 has a width dimension wider than that of the print medium P. As shown in FIG. 2, the line head 40 has a plurality of short heads (corresponding to an example of an ejection head) 41 that alternately move back and forth in the sub-scanning direction (Y direction; a direction orthogonal to the line direction). They are arranged along the direction (X direction; line direction). Further, as shown in FIG. 1, in each short head 41, nozzles 42 as ink ejection locations are arranged in a row in a direction orthogonal to the transport direction of the print medium P (width direction of the print medium P). Yes.

ここで、各短尺ヘッド41には、ライン方向(X方向)において隣り合う短尺ヘッド41のノズル42と重なり合う領域が存在している。また、短尺ヘッド41は、ノズル42がライン方向(X方向)に列を為すことにより、ノズル列43を構成している。このノズル列43は、ノズル42が所定のピッチで列状に並べられることによって構成されている。それぞれのノズル列43のノズル42からは、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックといった、着色されたインクが噴射される。なお、短尺ヘッド41のうち、ノズル列43が設けられている面を、ノズル形成面41aと称する。   Here, each short head 41 has a region overlapping with the nozzle 42 of the adjacent short head 41 in the line direction (X direction). Further, the short head 41 constitutes a nozzle row 43 by the nozzles 42 forming a row in the line direction (X direction). The nozzle row 43 is configured by arranging the nozzles 42 in a row at a predetermined pitch. Colored inks such as cyan, magenta, yellow, and black are ejected from the nozzles 42 of each nozzle row 43. In addition, the surface in which the nozzle row | line | column 43 is provided among the short heads 41 is called the nozzle formation surface 41a.

なお、プリンター10で使用されるインクに関しては、通常の印刷用のインクよりも粘度の高い高粘度インクを用いるようにしても良い。なお、本願で言う高粘度とは、使用時におけるインクの粘度が5mPa・s以上15mPa・s以下の範囲の粘度を言う。このような高粘度インクについては、後述する。かかる高粘度インクを用いる場合、高粘度インクを貯留するカートリッジ32が設けられると共に、ノズル列43の全部または一部には、高粘度インクを噴射するものが存在する。   The ink used in the printer 10 may be a high-viscosity ink having a viscosity higher than that of normal printing ink. In addition, the high viscosity said by this application means the viscosity of the range of the ink at the time of use of 5 mPa * s or more and 15 mPa * s or less. Such high viscosity ink will be described later. When such a high viscosity ink is used, a cartridge 32 for storing the high viscosity ink is provided, and some or all of the nozzle rows 43 eject the high viscosity ink.

また、上述のインクとしては、通常のインク(他の色のインク)よりも粘度の高い白色のインクを用いるようにしても良い。かかる粘度の高い白色のインクを用いる場合、高粘度の白色のインクを貯留するカートリッジ32が設けられると共に、ノズル列43の中には、高粘度の白色のインクを噴射するものが存在する。   Further, as the above-described ink, a white ink having a viscosity higher than that of a normal ink (an ink of another color) may be used. When white ink with high viscosity is used, a cartridge 32 for storing high-viscosity white ink is provided, and some nozzle arrays 43 eject high-viscosity white ink.

また、上述のノズル列43は、4色分に限られるものではなく、3色または5色以上であっても良い。   The nozzle row 43 described above is not limited to four colors, and may be three colors or five colors or more.

<吸引機構の構成>
続いて、吸引機構50の構成について、図3に基づいて説明する。プリンター10には、図3に示すような吸引機構50が設けられている。吸引機構50は、キャップ51と、インク吸収体52と、廃液タンク53と、第1吸引手段60Aと、第2吸引手段60Bと、を備えている。
<Configuration of suction mechanism>
Next, the configuration of the suction mechanism 50 will be described with reference to FIG. The printer 10 is provided with a suction mechanism 50 as shown in FIG. The suction mechanism 50 includes a cap 51, an ink absorber 52, a waste liquid tank 53, a first suction unit 60A, and a second suction unit 60B.

また、第1吸引手段60Aは、第1チューブ61Aと、第1吸引ポンプ62Aとを備えている。また、第2吸引手段60Bは、第2チューブ61Bと、第2吸引ポンプ62Bとを備えている。なお、以下の説明においては、第1チューブ61Aと第2チューブ61Bとを区別しなくても良い場合、両者を総称する場合には、単にチューブ61と称する。また、第1吸引ポンプ62Aと第2吸引ポンプ62Bとを区別しなくても良い場合、両者を総称する場合には、単に吸引ポンプ62と称する。   The first suction means 60A includes a first tube 61A and a first suction pump 62A. The second suction means 60B includes a second tube 61B and a second suction pump 62B. In the following description, the first tube 61A and the second tube 61B need not be distinguished from each other. Moreover, when it is not necessary to distinguish between the first suction pump 62A and the second suction pump 62B, when both are collectively referred to, they are simply referred to as the suction pump 62.

これらのうち、キャップ51は、キャップ部材の一例に対応する。このキャップ51は、短尺ヘッド41のノズル形成面41aを外部から封止する部分であるものの、外部から封止される部位である凹部51aは、第1チューブ61Aおよび第2チューブ61Bと連通している。第1チューブ61Aがキャップ51に取り付けられる部分が、吸引口511となっていて、当該凹部51aの開放側とは反対側に向かって凹部51aの底部から突出している。同じく、第2チューブ61Bがキャップ51に取り付けられる部分にも、同様の吸引口511が存在している。   Among these, the cap 51 corresponds to an example of a cap member. The cap 51 is a portion that seals the nozzle forming surface 41a of the short head 41 from the outside, but the recess 51a that is a portion sealed from the outside communicates with the first tube 61A and the second tube 61B. Yes. A portion where the first tube 61A is attached to the cap 51 is a suction port 511, which protrudes from the bottom of the recess 51a toward the side opposite to the opening side of the recess 51a. Similarly, a similar suction port 511 exists in the portion where the second tube 61B is attached to the cap 51.

この吸引口511の管路状の部分が、第1チューブ61Aの一端側、第2チューブ61Bの一端側にそれぞれ差し込まれる等によって接続されている。   The pipe-like portion of the suction port 511 is connected by being inserted into one end side of the first tube 61A and one end side of the second tube 61B, respectively.

また、本実施の形態では、図3に示すように、キャップ51の凹部51aには、インク吸収体52が設けられている。インク吸収体52は、たとえばフェルト等の不織布から形成されていて、インクを吸収可能となっている。   In the present embodiment, as shown in FIG. 3, an ink absorber 52 is provided in the recess 51 a of the cap 51. The ink absorber 52 is formed of a nonwoven fabric such as felt, for example, and can absorb ink.

廃液タンク53は、チューブ61から排出されるインクを蓄える容器である。廃液タンク53には2つの挿通孔53aが設けられていて、それぞれの挿通孔53aには、第1チューブ61Aまたは第2チューブ61Bが挿通している。また、廃液タンク53には、挿通孔53a以外に、空気を廃液タンク53の内部に導入するための空気孔53bも設けられている。   The waste liquid tank 53 is a container for storing ink discharged from the tube 61. The waste liquid tank 53 is provided with two insertion holes 53a, and the first tube 61A or the second tube 61B is inserted into each insertion hole 53a. In addition to the insertion hole 53 a, the waste liquid tank 53 is provided with an air hole 53 b for introducing air into the waste liquid tank 53.

この廃液タンク53は、上限位置Lまでインクを蓄えることを可能としている。すなわち、廃液タンク53の容量は有限であると共に、チューブ61から排出されるインクを廃液タンク53から溢れさせないようにする必要がある。また、後述するように、廃液タンク53とチューブ61の他端開口部61cとの位置関係を満たす必要がある。そのため、廃液タンク53には、当該廃液タンク53内で液面(またはインクが固化した場合には、固化した上面)が到達することが可能な上限位置Lが設定されている。なお、この廃液タンク53と、第1チューブ61Aの他端部および第2チューブ61Bの他端部の位置関係については、後述する。   The waste liquid tank 53 can store ink up to the upper limit position L. That is, the capacity of the waste liquid tank 53 is limited, and it is necessary to prevent the ink discharged from the tube 61 from overflowing from the waste liquid tank 53. Further, as described later, it is necessary to satisfy the positional relationship between the waste liquid tank 53 and the other end opening 61c of the tube 61. Therefore, the upper limit position L at which the liquid level (or the solidified upper surface when the ink is solidified) can be reached in the waste liquid tank 53. The positional relationship between the waste liquid tank 53 and the other end of the first tube 61A and the other end of the second tube 61B will be described later.

また、第1チューブ61Aおよび第2チューブ61Bは、可撓性を有する中空の管部材であり、それらの中空の部分が凹部51aと廃液タンク53とを結ぶ流路となっている。   The first tube 61 </ b> A and the second tube 61 </ b> B are flexible hollow tube members, and the hollow portions serve as flow paths connecting the recess 51 a and the waste liquid tank 53.

<廃液タンクへのチューブの取り付けについて>
図3に示すように、第1チューブ61Aおよび第2チューブ61Bの他端側の開口部分(以下、他端開口部61cとする)は、上限位置Lを上回るように設けられている。すなわち、キャップ51をノズル形成面41aに当接させ、たとえば第1吸引ポンプ62Aを作動させると共に第2吸引ポンプ62Bをリリース状態(開放状態)とする場合において、他端開口部61cが上限位置Lを下回っていると、廃液タンク53内の液体が第2チューブ61Bを介してキャップ51に流入してしまう(逆流してしまう)。なお、第2吸引ポンプ62Bを作動させて第1吸引ポンプ62Aをリリース状態(開放状態)とした場合にも同様である。このため、他端開口部61cは、上限位置Lを上回るように設けられている。
<Attaching the tube to the waste liquid tank>
As shown in FIG. 3, the opening portions on the other end side of the first tube 61A and the second tube 61B (hereinafter referred to as the other end opening portion 61c) are provided so as to exceed the upper limit position L. That is, when the cap 51 is brought into contact with the nozzle forming surface 41a and, for example, the first suction pump 62A is operated and the second suction pump 62B is in the released state (open state), the other end opening 61c is at the upper limit position L. If the value is lower than the value, the liquid in the waste liquid tank 53 flows into the cap 51 via the second tube 61B (backflow). The same applies to the case where the second suction pump 62B is operated to bring the first suction pump 62A into the released state (open state). For this reason, the other end opening 61c is provided to exceed the upper limit position L.

これに対して、本実施の形態では、他端開口部61cは、上限位置Lを上回るように設けられている。そのため、廃液タンク53内の液体が第1チューブ61Aまたは第2チューブ61Bを介して、キャップ51に流入する(逆流する)ことを良好に防止可能となっている。   In contrast, in the present embodiment, the other end opening 61c is provided to exceed the upper limit position L. Therefore, it is possible to satisfactorily prevent the liquid in the waste liquid tank 53 from flowing (backflowing) into the cap 51 via the first tube 61A or the second tube 61B.

ここで、廃液タンク53におけるチューブ61の支持手法について述べると、図3においては、チューブ61を挿通孔53aに挿通させている部位において、チューブ61の他端側を支持している。このため、チューブ61のうち挿通部位よりも他端の先端側に位置している部位は、特段、支持されていない状態となっている。   Here, the method of supporting the tube 61 in the waste liquid tank 53 will be described. In FIG. 3, the other end side of the tube 61 is supported at a portion where the tube 61 is inserted into the insertion hole 53a. For this reason, the site | part located in the front end side of the other end rather than the insertion site | part of the tube 61 is in the state which is not especially supported.

しかしながら、チューブ61のうち挿通部位よりも他端の先端側に位置している部位に関して、図4に示すような構成、または図5および図6に示すような構成を採用しても良い。図4に示す構成では、他端開口部61cは、上限位置Lよりも下方に位置しているものの、チューブ61のうち上限位置Lを上回る位置に、空気を導通させることが可能な導通孔61dが設けられている。それにより、キャップ51をノズル形成面41aに当接させ、第1吸引ポンプ62Aを作動させると共に第2吸引ポンプ62Bをリリース状態(開放状態)とする場合でも、導通孔61dから空気を取り入れることが可能となる。それにより、他端開口部61cから液体を吸い込んで、キャップ51に液体が流入してしまう(逆流してしまう)のを防止することが可能となる。   However, the configuration shown in FIG. 4 or the configurations shown in FIGS. 5 and 6 may be adopted for the portion of the tube 61 that is located on the distal end side of the other end from the insertion portion. In the configuration shown in FIG. 4, the other end opening 61 c is located below the upper limit position L, but the conduction hole 61 d capable of conducting air to a position above the upper limit position L in the tube 61. Is provided. Thereby, even when the cap 51 is brought into contact with the nozzle forming surface 41a, the first suction pump 62A is operated, and the second suction pump 62B is in the released state (open state), air can be taken in from the conduction hole 61d. It becomes possible. Accordingly, it is possible to prevent the liquid from being sucked into the other end opening 61c and flowing into the cap 51 (backflow).

また、図5および図6に示すような構成においては、チューブ61のうち挿通孔53aへの挿通部位よりも他端の先端側は、廃液タンク53の上壁部53cに、取付部材54を介して取り付けられている。この取付部材54は、支持板54aと、ネジ54bとを備えている。支持板54aは、上壁部53cとの間でチューブ61を挟み込むための部材である。また、ネジ54bは、支持板54aと上壁部53cとの間でチューブ61を挟み込んでいる状態において、支持板54aの孔部に差し込まれる。そして、このネジ54bを上壁部53cのネジ孔53eに捻じ込むことにより、チューブ61のうち挿通孔53aへの挿通部位よりも他端側の先端側は、上壁部53cに固定される状態となる。また、かかる固定により、他端開口部61cが上限位置Lよりも上側に位置する状態となる。   5 and 6, the distal end side of the other end of the tube 61 relative to the insertion portion to the insertion hole 53a is connected to the upper wall portion 53c of the waste liquid tank 53 via the attachment member 54. Attached. The mounting member 54 includes a support plate 54a and screws 54b. The support plate 54a is a member for sandwiching the tube 61 with the upper wall portion 53c. Further, the screw 54b is inserted into the hole of the support plate 54a in a state where the tube 61 is sandwiched between the support plate 54a and the upper wall portion 53c. Then, by screwing the screw 54b into the screw hole 53e of the upper wall portion 53c, the distal end side of the tube 61 on the other end side of the insertion portion to the insertion hole 53a is fixed to the upper wall portion 53c. It becomes. In addition, the other end opening 61c is positioned above the upper limit position L by such fixing.

かかる図5および図6に示すような構成を採用しても、キャップ51をノズル形成面41aに当接させ、第1吸引ポンプ62Aを作動させると共に第2吸引ポンプ62Bをリリース状態(開放状態)とする場合に、他端開口部61cから空気を取り入れることが可能となる。それにより、他端開口部61cから液体を吸い込んで、キャップ51に液体が流入してしまう(逆流してしまう)のを防止することが可能となる。   Even when such a configuration as shown in FIGS. 5 and 6 is adopted, the cap 51 is brought into contact with the nozzle forming surface 41a, the first suction pump 62A is operated, and the second suction pump 62B is released (open state). In this case, it is possible to take in air from the other end opening 61c. Accordingly, it is possible to prevent the liquid from being sucked into the other end opening 61c and flowing into the cap 51 (backflow).

<吸引ポンプの構成について>
図7および図8は、第1吸引ポンプ62Aおよび第2吸引ポンプ62B(吸引ポンプ62)の構成を示す図である。図7および図8に示すように、吸引ポンプ62は、ポンプフレーム621と、と、ポンプホイル622と、ローラ623とを有している。ポンプフレーム621は、有底の略筒状となる外観を呈しており、当該ポンプフレーム621の内壁621aに沿って、上述のチューブ61が略一回りするように配置されている。また、ポンプフレーム621の内部であって、チューブ61よりも内周側には、ポンプホイル622が配置されている。このポンプホイル622には、ローラ支持溝624が形成されている。ローラ支持溝624は、一端側から他端側に向かうにつれて、周方向に沿って移動しつつ内径側から外径側に向かって移動するように形成されている。なお、かかるローラ支持溝624は、略180度離間する状態で、一対設けられている。
<About the structure of the suction pump>
7 and 8 are diagrams showing the configuration of the first suction pump 62A and the second suction pump 62B (suction pump 62). As shown in FIGS. 7 and 8, the suction pump 62 includes a pump frame 621, a pump wheel 622, and a roller 623. The pump frame 621 has a bottomed, generally cylindrical appearance, and is disposed so that the above-described tube 61 rotates substantially along the inner wall 621a of the pump frame 621. A pump wheel 622 is disposed inside the pump frame 621 and on the inner peripheral side of the tube 61. A roller support groove 624 is formed in the pump wheel 622. The roller support groove 624 is formed so as to move from the inner diameter side to the outer diameter side while moving along the circumferential direction from one end side to the other end side. Note that a pair of the roller support grooves 624 are provided in a state of being separated by approximately 180 degrees.

このローラ支持溝624には、ローラ623の支持軸623aが挿通されている。このため、ローラ623は、ローラ支持溝624に沿って移動するように設けられている。また、ポンプホイル622は、例えば紙送りモーター21の駆動によって回転させられる。ところで、ポンプホイル622が図2において時計回り(矢示Aの向き)に回転させられると、ローラ623は、ローラ支持溝624に沿ってポンプホイル622の外周側に移動する。それによって、チューブ61は、ローラ623と内壁621aとの間に挟まれて押し潰され、その連通状態が遮断される。なお、このように、ローラ623と内壁621aとの間にチューブ61が挟まれて、その連通状態が遮断されると、チューブ61の内部における空気の導通も遮断される状態となり、いわば閉弁状態となる。   A support shaft 623 a of the roller 623 is inserted into the roller support groove 624. For this reason, the roller 623 is provided so as to move along the roller support groove 624. The pump wheel 622 is rotated by driving the paper feed motor 21, for example. By the way, when the pump wheel 622 is rotated clockwise (in the direction of arrow A) in FIG. 2, the roller 623 moves along the roller support groove 624 to the outer peripheral side of the pump wheel 622. Thereby, the tube 61 is sandwiched between the roller 623 and the inner wall 621a and crushed, and the communication state is blocked. In this way, when the tube 61 is sandwiched between the roller 623 and the inner wall 621a and the communication state is cut off, the air conduction inside the tube 61 is also cut off. It becomes.

この押し潰し状態において、ポンプホイル622が回転すると、ローラ623は、チューブ61を順次押し潰しながら回転する。この回転は、チューブ61内部の空気等を下流側に押し出す向きの回転であるため、チューブ61の上流側では、負圧が生じる。そのため、チューブ61を介して、キャップ51の凹部51aに負圧を及ぼすことが可能となる。   In this crushing state, when the pump wheel 622 rotates, the roller 623 rotates while crushing the tube 61 sequentially. Since this rotation is a rotation in the direction of pushing the air or the like inside the tube 61 to the downstream side, a negative pressure is generated on the upstream side of the tube 61. Therefore, it is possible to apply a negative pressure to the concave portion 51 a of the cap 51 through the tube 61.

また、図8に示すように、ポンプホイル622が反時計周り(矢示Bの向き)に回転した場合には、ローラ623はチューブ61との摩擦力等によって、ローラ支持溝624のうち軸芯側の端部624aに押される。それにより、ローラ623はポンプホイル622の内径側に移動し、チューブ61に少しだけ接するリリース状態を保つこととなる。このリリース状態を保つことによって、チューブ61のポンプフレーム621に対しての貼り付き等の不具合が発生するのを防止することが可能となる。また、リリース状態のときには、チューブ61の内部を空気が流通可能となり、外部から大気を導入可能な大気開放状態となり、いわば開弁状態となる。   Further, as shown in FIG. 8, when the pump wheel 622 rotates counterclockwise (in the direction of arrow B), the roller 623 causes the axial center of the roller support groove 624 to be caused by frictional force with the tube 61 or the like. Pushed by the side end 624a. As a result, the roller 623 moves to the inner diameter side of the pump wheel 622 and maintains a released state in which the roller 623 is slightly in contact with the tube 61. By maintaining this released state, it is possible to prevent problems such as sticking of the tube 61 to the pump frame 621. Further, in the released state, air can flow through the tube 61, so that the atmosphere can be introduced from the outside, and the valve is open.

<制御部の構成>
続いて、制御部70の構成について、図9に基づいて説明する。制御部70は、不図示のCPU、メモリー(ROM、RAM、不揮発性メモリー等)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、バス、タイマー、インターフェース78(図1参照)等を有している。
<Configuration of control unit>
Then, the structure of the control part 70 is demonstrated based on FIG. The control unit 70 includes a CPU (not shown), a memory (ROM, RAM, nonvolatile memory, etc.), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a bus, a timer, an interface 78 (see FIG. 1), and the like.

この制御部70には、各種センサーからの信号が入力されると共に、このセンサーからの信号に基づいて、制御部70は、PFモーター21、短尺ヘッド41(ラインヘッド40)、第1吸引ポンプ62A、第2吸引ポンプ62B等の駆動を司る。   Signals from various sensors are input to the control unit 70, and based on the signals from the sensors, the control unit 70 includes the PF motor 21, the short head 41 (line head 40), and the first suction pump 62A. It controls the second suction pump 62B and the like.

また、上述のメモリーの中のデータ、およびプログラムがCPUで実行され、制御部70の各構成が協働することにより、機能的には、図9のブロック図に示すような構成が実現される。この図9に示すように、制御部70は、主制御部71、メモリー72、ヘッド制御部73、ポンプ制御部74、タイマー75、ヘッド駆動回路76、ポンプ駆動回路77を具備している。   Further, the data and the program in the memory described above are executed by the CPU and the components of the control unit 70 cooperate to functionally realize a configuration as shown in the block diagram of FIG. . As shown in FIG. 9, the control unit 70 includes a main control unit 71, a memory 72, a head control unit 73, a pump control unit 74, a timer 75, a head drive circuit 76, and a pump drive circuit 77.

これらのうち、主制御部71は、プリンター10の全体の制御を司る部分であり、コンピューター100側(図2参照)からの所定の指令が入力されると共に、コンピューター100側に所定の指令を出力する。また、主制御部71は、メモリー72に記憶されているメンテナンステーブル72aおよび/または制御モードデータ72bを読み込む。そして、メンテナンステーブル72aおよび/または制御モードデータ72bを参照して、後述するような制御モードに関する動作を実行する。   Of these, the main control unit 71 is a part that controls the entire printer 10, and receives a predetermined command from the computer 100 side (see FIG. 2) and outputs a predetermined command to the computer 100 side. To do. Further, the main control unit 71 reads the maintenance table 72a and / or control mode data 72b stored in the memory 72. Then, referring to the maintenance table 72a and / or the control mode data 72b, an operation related to the control mode as described later is executed.

また、主制御部71には、タイマー75からタイマー信号が入力される。また、主制御部71は、メモリー72に記憶されている不図示のメンテナンステーブルを読み込む。そして、このメンテナンステーブルを参照することにより、いずれかのメンテナンス動作を選定する。また、主制御部71は、メモリー72から制御モードに関するプログラムおよび/またはデータを読み込むと共に、タイマー信号の入力に基づいて、制御モードを選定する。   Further, a timer signal is input from the timer 75 to the main control unit 71. The main control unit 71 reads a maintenance table (not shown) stored in the memory 72. Then, any maintenance operation is selected by referring to this maintenance table. The main control unit 71 reads a program and / or data related to the control mode from the memory 72, and selects the control mode based on the input of the timer signal.

また、所定のレベル別のメンテナンスに関するメンテナンステーブル72aが記憶されている。このメンテナンステーブル72aには、所定の経過時間やインク消費量等に基づいて、実行すべきメンテナンス動作とその処理ランクが、マトリクス形式で記述されている。   In addition, a maintenance table 72a related to maintenance for each predetermined level is stored. In the maintenance table 72a, maintenance operations to be executed and their processing ranks are described in a matrix format based on predetermined elapsed time, ink consumption, and the like.

また、メモリー72には、制御モードに関する制御モードデータ72bが記憶されている。かかる制御モードデータ72bは、タイマー75でカウントされる時間情報に対応付けられている。また、この制御モードデータ72bは、吸引ポンプ62A,62Bのうち、いずれの吸引ポンプ62A,62Bを、現在、どのようにして用いているのかを示すデータ(たとえば、現在、吸引ポンプ62Aを作動させ、吸引ポンプ62Bを閉じ状態とすべき旨のデータ)も含まれている。ここで、制御モードデータ72bの一例としては、吸引ポンプ62A,62Bのうちの一方を駆動させて密閉空間の吸引を行いつつ、吸引ポンプ62A,62Bのうちの他方は開放状態とする第1モードと、吸引ポンプ62A,62Bのうちの他方を駆動させて密閉空間の吸引を行いつつ、吸引ポンプ62A,62Bのうちの一方は開放状態とする第2モードとがある。なお、上述の第1モードにおいては、吸引ポンプ62A,62Bのうちの他方は閉じ状態とするようにしても良い。また、上述の第2モードにおいては、吸引ポンプ62A,62Bのうちの一方は閉じ状態とするようにしても良い。   The memory 72 stores control mode data 72b related to the control mode. The control mode data 72b is associated with time information counted by the timer 75. The control mode data 72b is data indicating which suction pump 62A, 62B is currently used among the suction pumps 62A, 62B (for example, the suction pump 62A is currently operated). , Data indicating that the suction pump 62B should be closed) is also included. Here, as an example of the control mode data 72b, the first mode in which one of the suction pumps 62A and 62B is driven to suck the sealed space while the other of the suction pumps 62A and 62B is opened. In addition, there is a second mode in which one of the suction pumps 62A and 62B is opened while the other of the suction pumps 62A and 62B is driven to suck the sealed space. In the first mode described above, the other of the suction pumps 62A and 62B may be closed. In the second mode described above, one of the suction pumps 62A and 62B may be closed.

また、上述の制御モードデータ72bは、このメンテナンステーブルに含まれるものとしても良い。   The control mode data 72b described above may be included in this maintenance table.

また、ヘッド制御部73は、主制御部71からの指令に基づいて、ヘッド駆動回路76を介してラインヘッド40(短尺ヘッド41)を駆動させ、インク滴を噴射させる。ここで、ヘッド制御部73が主制御部71から受信する指令には、印刷データに基づく印字動作の指令と、上述のメンテナンステーブルに基づくメンテナンス動作の一種である、フラッシング動作の指令とが存在する。   Further, the head control unit 73 drives the line head 40 (short head 41) via the head drive circuit 76 based on a command from the main control unit 71 to eject ink droplets. Here, the commands received by the head control unit 73 from the main control unit 71 include a print operation command based on print data and a flushing operation command which is a kind of maintenance operation based on the above-described maintenance table. .

また、ポンプ制御部74は、主制御部71からの指令に基づいて、ラインヘッド40(短尺ヘッド41)がキャップ51で封止されている状態において、ポンプ駆動回路77を介して吸引ポンプ62A,62Bを制御駆動させ、所定のクリーニングを実行する。   In addition, the pump control unit 74 is configured to perform suction pumps 62 </ b> A via the pump drive circuit 77 in a state where the line head 40 (short head 41) is sealed with the cap 51 based on a command from the main control unit 71. 62B is controlled to perform predetermined cleaning.

タイマー75は、不図示のクロックからの信号を受信する。そして、所定の切換周期が到来すると、その切換周期に到来したことを示すタイマー信号を、主制御部71に出力する。なお、タイマー75における計時は、プリンター10の累積的な使用時間としても良く、また、いずれかの吸引ポンプ62を作動させている時間としても良く、またプリンター10を使用して、印刷を行っている時間としても良い。   The timer 75 receives a signal from a clock (not shown). When a predetermined switching period arrives, a timer signal indicating that the switching period has arrived is output to the main control unit 71. Note that the time measured by the timer 75 may be a cumulative usage time of the printer 10 or may be a time during which any one of the suction pumps 62 is operated, and printing may be performed using the printer 10. It is also good time to be.

また、ヘッド駆動回路76は、ヘッド制御部73からの指令に応じて所定の電圧を生成し、その電圧をラインヘッド40(短尺ヘッド41)内のピエゾ素子に印加する。また、ポンプ駆動回路77は、ポンプ制御部74からの指令に応じて所定の電圧を生成し、その電圧を吸引ポンプ62A,62Bに印加する。   The head drive circuit 76 generates a predetermined voltage in response to a command from the head control unit 73 and applies the voltage to the piezo element in the line head 40 (short head 41). Further, the pump drive circuit 77 generates a predetermined voltage in accordance with a command from the pump control unit 74, and applies the voltage to the suction pumps 62A and 62B.

また、上述の制御部70は、インターフェース78を介してコンピューター100に接続されていて、通信を行う。それにより、プリンター10がコンピューター100側から印刷信号PSを受け取ると、その印刷信号PSに基づいて、プリンター10で印刷のための処理が開始される。   The control unit 70 described above is connected to the computer 100 via the interface 78 and performs communication. Accordingly, when the printer 10 receives the print signal PS from the computer 100 side, the printer 10 starts processing for printing based on the print signal PS.

<高粘度のインクの成分に関して>
次に、本実施の形態で用いる高粘度のインクの成分について説明する。本実施の形態におけるインクの組成物(インク組成物)は、着色材と、水と、アルコール溶剤と、ポリグリコール溶剤とを少なくとも含んでなるインクジェット記録用インク組成物であって、前記アルコール溶剤が、難水溶性のアルカンジオールを含み、かつ前記ポリグリコール溶剤がポリアルキレングリコールを含んでなるものである。以下、各成分について説明する。
<Regarding high viscosity ink components>
Next, the components of the highly viscous ink used in the present embodiment will be described. The ink composition (ink composition) in the present embodiment is an ink composition for ink jet recording comprising at least a colorant, water, an alcohol solvent, and a polyglycol solvent, wherein the alcohol solvent is And a slightly water-soluble alkanediol, and the polyglycol solvent comprises a polyalkylene glycol. Hereinafter, each component will be described.

<定義>
本実施の形態において、アルカンジオールは、直鎖または分枝鎖のいずれであってもよい。
<Definition>
In the present embodiment, the alkanediol may be either a straight chain or a branched chain.

また、水溶性とは、20℃での、水への溶解度(水100gに対する溶質の量)が、10.0g以上であることを意味し、難水溶性とは、水への溶解度(水100gに対する溶質の量)が、1.0g未満であることを意味する。混和性とは、20℃での、水への溶解度(水100gに対する溶質の量)が、10.0gの場合に、半透明な溶液であることを意味する。   Water-soluble means that the solubility in water at 20 ° C. (the amount of solute with respect to 100 g of water) is 10.0 g or more, and poorly water-soluble means the solubility in water (100 g of water). It means that the amount of solute relative to 1.0 g is less than 1.0 g. The miscibility means a translucent solution when the solubility in water (the amount of solute with respect to 100 g of water) at 20 ° C. is 10.0 g.

本実施の形態におけるインク組成物に用いられるアルコール溶剤が難水溶性のアルカンジオールを含み、かつポリグリコール溶剤がポリアルキレングリコールを含む、少なくとも二種類の有機溶剤を含む。これら二種類の有機溶剤を必須成分として含むことにより、印刷用紙において、インク組成物のビーディングが抑制され、低解像度にて印刷した場合でも、ブリーディングやビーディングのない高品質な画像が実現でき、噴射の安定性にも優れたインク組成物を実現できる。なお、本実施の形態において、ビーディングとは、面として印刷した際(例えば6インチ四方に単色(インクの色数のことではない)で印刷した際)に発生する、局所的な同系色の濃度斑のことを意味し、印刷媒体表面がインクによって被覆されない部分が残存することを意味するものではない。また、色材のブリーディングとは、各単色を隣接面として印刷した際(例えば3インチ四方に各単色を隣接面として印刷した際)に、境界線近傍において、混合色が発生してしまう現象を意味する。また、溶剤のブリーディングとは、各単色を隣接面として印刷した際(例えば3インチ四方に各単色を隣接面として印刷した際)に、境界線近傍において、溶剤の滲み出しによる色材の移動等により被覆状態が変化し、同系色の濃度斑が発生してしまう現象を意味する。   The alcohol solvent used in the ink composition in the present embodiment contains at least two kinds of organic solvents containing a hardly water-soluble alkanediol and the polyglycol solvent containing a polyalkylene glycol. By including these two types of organic solvents as essential components, beading of the ink composition is suppressed on printing paper, and high-quality images without bleeding or beading can be realized even when printing at low resolution. In addition, an ink composition having excellent ejection stability can be realized. In the present embodiment, beading is a local similar color that occurs when printing as a surface (for example, printing in a single color (not the number of ink colors) on a 6-inch square). It means density spots, and does not mean that a portion of the print medium surface that is not covered with ink remains. Color material bleeding is a phenomenon in which mixed colors are generated in the vicinity of a boundary line when each single color is printed as an adjacent surface (for example, when each single color is printed as an adjacent surface in 3 inches square). means. In addition, solvent bleeding refers to the movement of coloring material due to solvent bleed in the vicinity of the boundary line when each single color is printed as an adjacent surface (for example, when each single color is printed as an adjacent surface in 3 inches square). Means a phenomenon in which the coating state changes and density spots of similar colors occur.

また、本実施の形態においては、上記のような印刷媒体において、米坪が73.3〜104.7g/mまたは104.7〜209.2g/mの薄い印刷用紙等を用いた場合、好ましくは米坪が73.3〜104.7g/mの薄い印刷用紙を用いた場合であっても、印字面が内側に反り返る、いわゆるカールの発生を抑制できる。 In the present embodiment, when the printing medium as described above uses thin printing paper having a basis weight of 73.3 to 104.7 g / m 2 or 104.7 to 209.2 g / m 2. Even when thin printing paper having a US basis weight of 73.3 to 104.7 g / m 2 is used, it is possible to suppress the occurrence of so-called curling, in which the printing surface warps inward.

上記のように、難水溶性のアルカンジオールに加え、ポリアルキレングリコールを必須成分として添加することにより、ブリーディングやビーディングのない高品質な画像が実現できる理由は定かではないが、以下のように考えられる。   As described above, the reason why a high-quality image without bleeding or beading can be realized by adding polyalkylene glycol as an essential component in addition to poorly water-soluble alkanediol is not clear, but as follows Conceivable.

印刷用紙に記録する場合に発生するインクのビーディングは、インクドットの表面張力が高いために、結果として、印刷用紙表面とインク滴との接触角が高くなり、インク滴が印刷用紙に弾かれることが原因であると考えられる。弾かれたインク滴は、隣接するインク滴と相互流動し、結合しあうので、ビーディングが発生する。よって、インクのビーディングを抑制するには、インク滴の表面張力を低くし、インク滴の流動性を抑制することが好ましいと考えられる。   Ink beading that occurs when recording on printing paper has high surface tension of the ink dots, resulting in a high contact angle between the printing paper surface and the ink droplets, and the ink droplets are repelled on the printing paper. This is considered to be the cause. The repelled ink droplets mutually flow and combine with adjacent ink droplets, so that beading occurs. Therefore, to suppress ink beading, it is considered preferable to reduce the surface tension of the ink droplets and suppress the fluidity of the ink droplets.

また、印刷用紙に記録する場合に発生するインクのブリーディングは、インクドットの表面張力が異なるために、印刷用紙表面に付着した表面張力の低いインクドットが、表面張力の高いインクドットに濡れ広がり、インクが流動することが原因であると考えられる。このインク流動は、隣接するインクドット同士の付着時間差や付着時の液滴の大きさなども影響すると考えられる。   Ink bleeding that occurs when recording on printing paper is different in surface tension of ink dots, so that ink dots with low surface tension attached to the surface of printing paper wet out and spread over ink dots with high surface tension, It is considered that the cause is that the ink flows. This ink flow is considered to be affected by the difference in the adhesion time between adjacent ink dots, the size of the droplet at the time of adhesion, and the like.

よって、インクのブリーディングを抑制するには、各々のインク滴の表面張力を全て同じにすることが好ましいと考えられる。しかしながら、隣接するインク滴同士の付着時間差や付着時の液滴の大きさまでを同じにすることは困難であるので、インク滴の流動性を低くすることが好ましいと考えられる。   Therefore, in order to suppress ink bleeding, it is considered preferable that the surface tensions of the respective ink droplets are all the same. However, since it is difficult to make the difference in adhesion time between adjacent ink droplets and the size of the droplets at the time of adhesion difficult, it is considered preferable to reduce the fluidity of the ink droplets.

したがって、インクのビーディングとブリーディングのない、高品質な画像を実現するためには、表面張力を低くし、かつ流動性の低いインクドットを、印刷用紙に付着させることが好ましいと考えられる。   Therefore, in order to realize a high-quality image without ink beading and bleeding, it is considered preferable to adhere ink dots having low surface tension and low fluidity to the printing paper.

<ポリグリコール溶剤>
本実施の形態におけるインク組成物は、ポリグリコール溶剤として、ポリアルキレングリコールを含んでなるものである。好ましくは、さらに凝集を抑制するために、水混和性のポリアルキレングリコールを含有させてもよい。
<Polyglycol solvent>
The ink composition in the present embodiment comprises polyalkylene glycol as a polyglycol solvent. Preferably, in order to further suppress aggregation, a water-miscible polyalkylene glycol may be contained.

凝集が抑制される理由は定かではないが、インク滴の乾燥工程において、水混和性のポリアルキレングリコールが、難水溶性のアルカンジオールを微細な油層に分離すると考えられる。このような分離層において、水層には水分散性の分散樹脂によって分散状態にある顔料が存在するが、油層にはそれが存在できない。水層にある顔料の流動が、この油層の壁によって抑制されると考えられる。無数の微細な油滴が水の流動性を抑制していると考えられる。   The reason why the aggregation is suppressed is not clear, but it is considered that the water-miscible polyalkylene glycol separates the hardly water-soluble alkanediol into a fine oil layer in the ink droplet drying process. In such a separation layer, a pigment that is dispersed by a water-dispersible dispersion resin exists in the water layer, but cannot exist in the oil layer. It is considered that the flow of the pigment in the water layer is suppressed by the wall of the oil layer. Innumerable fine oil droplets are considered to suppress the fluidity of water.

インクが着滴した瞬間は、未だ油滴が水に分散された状態であるが、乾燥過程において、水が先に失われ、O/WからW/Oの状態に層転移すると考えられる。したがって、インク滴全体での流動性も瞬時に失われると考えられる。   The moment when the ink is deposited is still in a state where oil droplets are dispersed in water, but in the drying process, water is lost first, and it is considered that the layer transitions from O / W to W / O. Therefore, it is considered that the fluidity of the entire ink droplet is lost instantly.

本実施の形態におけるインク組成物に含まれるポリアルキレングリコールは、特に限定されないが、好ましくはポリプロピレングリコールである。そのポリプロピレングリコールは、特に限定されないが、生態毒性や環境毒性の観点から、ジオール型であることが好ましい。また、前記ポリプロピレングリコールの重量平均分子量は、特に限定されないが、難水溶性のアルカンジオールを水層から分離させる観点から、その重量平均分子量は400〜700であることが好ましく、400であることが、より好ましい。   The polyalkylene glycol contained in the ink composition in the present embodiment is not particularly limited, but is preferably polypropylene glycol. The polypropylene glycol is not particularly limited, but is preferably a diol type from the viewpoint of ecotoxicity and environmental toxicity. Further, the weight average molecular weight of the polypropylene glycol is not particularly limited, but from the viewpoint of separating the hardly water-soluble alkanediol from the aqueous layer, the weight average molecular weight is preferably 400 to 700, and preferably 400. More preferable.

本実施の形態におけるインク組成物に含まれるポリグリコール溶剤は、高温低湿放置下においても乾燥しにくいため、50℃/15%HMの目詰まり回復性も改善される。   Since the polyglycol solvent contained in the ink composition in the present embodiment is difficult to dry even when left at high temperature and low humidity, clogging recovery at 50 ° C./15% HM is improved.

本実施の形態におけるポリアルキレングリコールは、インク組成物全体に対し、4〜10重量%含有されていることが好ましく、より好ましくは5〜8重量%である。4重量%以上とすることで、難水溶性のアルカンジオールをインク滴の乾燥工程で良好に油層に分離することができ好ましい。一方、10重量%以下とすることで、インクの初期粘度が高くなりすぎず、通常のインク保存状態において、油層に分離することを有効に防止でき、インクの保存性の観点から好ましい。   The polyalkylene glycol in the present embodiment is preferably contained in an amount of 4 to 10% by weight, more preferably 5 to 8% by weight, based on the entire ink composition. The content of 4% by weight or more is preferable because the poorly water-soluble alkanediol can be favorably separated into the oil layer in the ink droplet drying step. On the other hand, when the content is 10% by weight or less, the initial viscosity of the ink does not become too high, and separation into an oil layer can be effectively prevented in a normal ink storage state, which is preferable from the viewpoint of ink storage stability.

<アルコール溶剤>
本実施の形態におけるインク組成物は、アルコール溶剤として、難水溶性のアルカンジオールを含んでなるものである。
<Alcohol solvent>
The ink composition in the present embodiment comprises a slightly water-soluble alkanediol as an alcohol solvent.

本実施の形態における難水溶性のアルカンジオールは、炭素数7以上のアルカンジオールが好ましく、より好ましくは炭素数7〜10のアルカンジオールである。さらに好ましくは難水溶性の1,2−アルカンジオールであり、ビーディングを抑制できる。難水溶性の1,2−アルカンジオールとしては、例えば、1,2−ヘプタンジオール、1,2−オクタンジオール、5−メチル−1,2−ヘキサンジオール、4−メチル−1,2−ヘキサンジオール、または4,4−ジメチル−1,2−ペンタンジオール等が挙げられる。これらの中でも、1,2−オクタンジオールがより好ましい。ビーディングを抑制することができる理由は定かではないが、インク滴の表面張力を低くすることで、ビーディングを抑制できると考えられる。   The slightly water-soluble alkanediol in the present embodiment is preferably an alkanediol having 7 or more carbon atoms, more preferably an alkanediol having 7 to 10 carbon atoms. More preferably, it is a poorly water-soluble 1,2-alkanediol and can suppress beading. Examples of the slightly water-soluble 1,2-alkanediol include 1,2-heptanediol, 1,2-octanediol, 5-methyl-1,2-hexanediol, and 4-methyl-1,2-hexanediol. Or 4,4-dimethyl-1,2-pentanediol. Among these, 1,2-octanediol is more preferable. The reason why the beading can be suppressed is not clear, but it is considered that the beading can be suppressed by reducing the surface tension of the ink droplet.

本実施の形態における難水溶性のアルカンジオールは、インク組成物全体に対し、1〜4重量%含有されていることが好ましく、より好ましくは2〜4重量%であり、さらに好ましくは2.5〜3.5重量%である。1重量%以上とすることで、ビーディング発生の抑制を十分なものとすることができ、一方、4重量%以下とすることで、インクの初期粘度が高くなりすぎず、通常のインク保存状態において、油層に分離することを有効に防止でき、インクの保存性の観点から好ましい。   The slightly water-soluble alkanediol in the present embodiment is preferably contained in an amount of 1 to 4% by weight, more preferably 2 to 4% by weight, and still more preferably 2.5%, based on the entire ink composition. -3.5 wt%. By controlling the amount to 1% by weight or more, it is possible to sufficiently suppress the occurrence of beading. On the other hand, by setting it to 4% by weight or less, the initial viscosity of the ink does not become too high, and the normal ink storage state is maintained. Can be effectively prevented from separating into an oil layer, which is preferable from the viewpoint of ink storage stability.

また、必須成分である難水溶性のアルカンジオールおよびポリアルキレングリコールに加え、対称型両末端アルカンジオールを添加することにより、溶剤のブリーディング発生がさらに抑制できる。その理由は、定かではないが以下のように考えられる。   In addition to the hardly water-soluble alkanediol and polyalkylene glycol which are essential components, the occurrence of solvent bleeding can be further suppressed by adding a symmetrical double-terminal alkanediol. The reason is not clear, but is considered as follows.

難水溶性のアルカンジオールは、表面張力が極めて低く、蒸発乾燥性も低い為に、色材の動きが止まった後も、インク溶液の濡れ拡がりが継続していると考えられる。よって、単位面積あたりのインク付着量の差異が大きい分布を有する記録画像の場合、インク付着量が多い部分から少ない部分への溶剤の滲み出しが発生する。このような溶剤のブリーディングを抑制するには、表面張力が高い対象型両末端アルカンジオールを添加することが好ましい。   Since the poorly water-soluble alkanediol has extremely low surface tension and low evaporability, it is considered that the ink solution continues to spread even after the movement of the coloring material stops. Therefore, in the case of a recorded image having a distribution in which the difference in ink adhesion amount per unit area is large, the solvent oozes out from a portion with a large ink adhesion amount to a portion with a small ink adhesion amount. In order to suppress the bleeding of such a solvent, it is preferable to add a target type both-end alkanediol having a high surface tension.

この対称型両末端アルカンジオールの含有量が少なすぎると、インク付着量の差異が大きい分布を有する記録画像の場合、溶剤のブリーディングをさらに抑制できない場合がある。また、対称型両末端アルカンジオールの含有量が多すぎると、難水溶性のアルカンジオールを溶解し過ぎてしまい、ビーディングがさらに抑制できない場合がある。理由は定かではないが、対称型両末端アルカンジオールは、難水溶性のアルカンジオールとポリアルキレングリコールとを溶解する能力が高いため、インク滴の乾燥工程において、水混和性のポリアルキレングリコールが、難水溶性のアルカンジオールを微細な油層に分離することを阻害するためと考えられる。   If the content of this symmetrical both-end alkanediol is too small, the bleeding of the solvent may not be further suppressed in the case of a recorded image having a distribution with a large difference in the ink adhesion amount. Moreover, when there is too much content of symmetrical type both terminal alkanediol, a slightly water-soluble alkanediol will melt | dissolve too much and beading may not be suppressed further. Although the reason is not clear, since the symmetrical both-end alkanediol has a high ability to dissolve the hardly water-soluble alkanediol and the polyalkylene glycol, the water-miscible polyalkylene glycol is used in the ink droplet drying process. This is considered to inhibit separation of the slightly water-soluble alkanediol into a fine oil layer.

本実施の形態における水溶性の対称型両末端アルカンジオールは、インク組成物全体に対し、0.1〜4重量%含有されていることが好ましく、より好ましくは、0.6〜1.4重量%である。0.1重量%以上とすることで、噴射安定性を十分なものとすることができ、またワイピング耐久性が劣化しないため好ましい。ワイピング性能とは、クリーニング操作を繰り返し実施した場合に発生する、インクノズルの周辺面の撥水劣化に起因するインク滴の着弾精度劣化を意味する。理由は定かではないが、難水溶性のアルカンジオールとポリアルキレングリコールとが、インクノズルの周辺面に析出していると考えられる。一方、4重量%以下とすることで、難水溶性のアルカンジオールとポリアルキレングリコールとを過度に溶解しないため好ましい。   The water-soluble symmetrical both-end alkanediol in the present embodiment is preferably contained in an amount of 0.1 to 4% by weight, more preferably 0.6 to 1.4% by weight based on the entire ink composition. %. When the content is 0.1% by weight or more, the injection stability can be made sufficient, and the wiping durability does not deteriorate, which is preferable. The wiping performance means deterioration in landing accuracy of ink droplets caused by water repellency deterioration on the peripheral surface of the ink nozzle, which occurs when the cleaning operation is repeatedly performed. Although the reason is not clear, it is considered that the hardly water-soluble alkanediol and the polyalkylene glycol are deposited on the peripheral surface of the ink nozzle. On the other hand, the content of 4% by weight or less is preferable because the slightly water-soluble alkanediol and polyalkylene glycol are not excessively dissolved.

本実施の形態において使用する水溶性の対称型両末端アルカンジオールは、水溶性の対称型両末端アルカンジオールはグリセリンよりも低い表面張力を示す浸透性湿潤剤である。例えば、10%水溶液とした場合の1,6−ヘキサンジオールの表面張力は41.5mN/mであり、また、10%水溶液とした場合の2−メチル−1,3−プロパンジオールの表面張力は57.5mN/mであり、また、10%水溶液とした場合の3−メチル−1,5−ブタンジオールの表面張力は45.8mN/mである。   The water-soluble symmetrical both-end alkanediol used in the present embodiment is a permeable wetting agent that exhibits a lower surface tension than glycerin. For example, the surface tension of 1,6-hexanediol in a 10% aqueous solution is 41.5 mN / m, and the surface tension of 2-methyl-1,3-propanediol in a 10% aqueous solution is The surface tension of 3-methyl-1,5-butanediol in the case of a 10% aqueous solution is 45.8 mN / m.

また、本実施の形態における水溶性の対称型両末端アルカンジオールとしては、主鎖の炭素数が3以上のアルカンジオールが好ましく、より好ましくは主鎖の炭素数が4〜6である。また、水溶性の対称型両末端アルカンジオールは、分枝鎖を有していても良い。なお、本明細書中、「対称型」とは、アルキル鎖の両末端に水酸基を有するアルカンジオールにおいて、1,5−ペンタンジオールのように、両水酸基から等距離にある炭素を対称軸とする、両末端アルカンジオールを意味する。本実施の形態における水溶性の対称型両末端アルカンジオールとして、より好ましくは2−メチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオールである。これらの中でも、噴射安定性の観点からは、炭素数の多い水溶性の対称型両末端アルカンジオールが好ましく用いられる。炭素数が6の水溶性の対称型両末端アルカンジオール、例えば、3−メチル−1,5−ペンタンジオールおよび1,6−ヘキサンジオールは、難水溶性のアルカンジオールを水に溶解させる能力に優れるため、噴射安定性が向上する。   In addition, the water-soluble symmetrical both-end alkanediol in the present embodiment is preferably an alkanediol having 3 or more carbon atoms in the main chain, more preferably 4 to 6 carbon atoms in the main chain. Further, the water-soluble symmetrical both-end alkanediol may have a branched chain. In the present specification, “symmetric type” means that in an alkanediol having hydroxyl groups at both ends of an alkyl chain, carbon that is equidistant from both hydroxyl groups, such as 1,5-pentanediol, is the axis of symmetry. , Means both terminal alkanediols. As the water-soluble symmetrical both-end alkanediol in the present embodiment, 2-methyl-1,3-propanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,5-pentanediol, 1, 6-hexanediol. Among these, from the viewpoint of jetting stability, a water-soluble symmetrical both-end alkanediol having a large number of carbon atoms is preferably used. Water-soluble symmetrical both-end alkanediols having 6 carbon atoms, such as 3-methyl-1,5-pentanediol and 1,6-hexanediol, are excellent in the ability to dissolve poorly water-soluble alkanediols in water. Therefore, the injection stability is improved.

特に、1,6−ヘキサンジオールは、水易溶性であり、常温において固形であることから、目詰まり回復性の能力に優れるため、より好ましい。理由は定かではないが、ノズル近傍の固形化インクに、水易溶性の固形の1,6−ヘキサンジオールが含有されることにより、クリーニング操作によって、液体のインクが接触した際に、1,6−ヘキサンジオールの溶解が目詰まり回復のきっかけになると考えられる。   In particular, 1,6-hexanediol is more preferable because it is easily soluble in water and solid at room temperature, and thus has excellent ability to recover from clogging. Although the reason is not clear, when the solid ink near the nozzle contains solid 1,6-hexanediol which is easily soluble in water, when the liquid ink comes into contact with the liquid ink by the cleaning operation, 1,6 -It is considered that dissolution of hexanediol is a trigger for recovery from clogging.

本実施の形態におけるアルコール溶剤とポリグリコール溶剤において、前記水溶性の対称型両末端アルカンジオールとポリアルキレングリコールとの含有量比が、1:1〜1:100であることが好ましい。この範囲とすることにより、重量平均分子量2000以下の前記ポリアルキレングリコールをインク中に安定的に溶解させることができ、噴射安定性が向上する。水溶性対称型両末端アルカンジオールの割合が上記範囲よりも多くなると、インク初期粘度の低減とビーディング斑低減が困難になる。一方、水混和性の水溶性対称型両末端アルカンジオールの割合が上記範囲よりも少なくなると、ポリアルキレングリコールをインク中に安定的に溶解させることが困難となり、経過時の粘度変化を抑制したり保存安定性を維持したりすることが困難となる。また、ワイピング耐久性が劣化する。   In the alcohol solvent and the polyglycol solvent in the present embodiment, the content ratio of the water-soluble symmetrical both-end alkanediol and the polyalkylene glycol is preferably 1: 1 to 1: 100. By setting it within this range, the polyalkylene glycol having a weight average molecular weight of 2000 or less can be stably dissolved in the ink, and the jetting stability is improved. When the ratio of the water-soluble symmetrical both-end alkanediol is larger than the above range, it is difficult to reduce the initial ink viscosity and beading spots. On the other hand, if the ratio of the water-miscible water-soluble symmetrical both-end alkanediol is less than the above range, it will be difficult to stably dissolve the polyalkylene glycol in the ink, and the viscosity change during the course will be suppressed. It becomes difficult to maintain the storage stability. Moreover, wiping durability deteriorates.

上記範囲内において、水溶性対称型両末端アルカンジオールの割合が少ない場合は、ポリアルキレングリコールの分子量は、700以下であることが、ワイピング耐久性の観点から、より好ましい。   Within the above range, when the proportion of the water-soluble symmetrical both-end alkanediol is small, the molecular weight of the polyalkylene glycol is more preferably 700 or less from the viewpoint of wiping durability.

また、本実施の形態における水溶性の対称型両末端アルカンジオールと難水溶性のアルカンジオールとの含有量比は、それぞれ1:80〜4:1であることが好ましく、より好ましくはそれぞれ1:40〜2:1である。この範囲とすることにより、インクの噴射安定性を向上させることができる。水溶性の対称型両末端アルカンジオールの割合が上記範囲よりも多くなると、インク初期粘度が高くなり、ビーディング斑低減が困難になる。一方、水溶性対称型両末端アルカンジオールの割合が上記範囲よりも少なくなると、難水溶性のアルカンジオールをインク中に安定的に溶解させることが困難となり、経過時の粘度変化を抑制したり保存安定性を維持したりすることが困難となる。また、本実施の形態における水溶性の対称型両末端アルカンジオールと難水溶性のアルカンジオールとの含有量比を上記範囲内とすることにより、ワイピング耐久性が向上する。   In addition, the content ratio of the water-soluble symmetrical both-end alkanediol and the slightly water-soluble alkanediol in the present embodiment is preferably 1:80 to 4: 1, more preferably 1: 40-2: 1. By setting this range, the ink ejection stability can be improved. When the proportion of the water-soluble symmetrical both-end alkanediol is larger than the above range, the ink initial viscosity becomes high and it becomes difficult to reduce beading spots. On the other hand, if the ratio of the water-soluble symmetric type both-end alkanediol is less than the above range, it becomes difficult to stably dissolve the poorly water-soluble alkanediol in the ink, and the viscosity change at the time can be suppressed or stored. It becomes difficult to maintain stability. Moreover, wiping durability improves by making content ratio of the water-soluble symmetrical both terminal alkanediol and the poorly water-soluble alkanediol in this Embodiment into the said range.

さらに、本実施の形態における難水溶性のアルカンジオールとポリアルキレングリコールとの含有量比が、それぞれ1:1〜1:10であることが好ましく、より好ましくはそれぞれ1:1〜1:5である。この範囲とすることにより、インクの噴射安定性を向上させることができる。   Furthermore, the content ratio of the slightly water-soluble alkanediol and the polyalkylene glycol in the present embodiment is preferably 1: 1 to 1:10, more preferably 1: 1 to 1: 5, respectively. is there. By setting this range, the ink ejection stability can be improved.

また、前記対称型両末端アルカンジオールをX、前記難水溶性のアルカンジオールをY、前記ポリアルキレングリコールをZとした場合に、含有量比が、X:(Y+Z)=1:140〜4:5が好ましい。この範囲にすることで、噴射安定性と保存安定性、ワイピング耐久性を確保できる。また、理由は定かではないが、乾燥過程において、水が先に失われ、O/WからW/Oの状態に層転移する機構が発現できると考えられる。上記範囲内であり、かつ、X:Y=1:80〜4:1の範囲内において、難水溶性のアルカンジオールの割合が多い場合は、ポリアルキレングリコールの分子量は、700以下であることが、ワイピング耐久性の観点で、より好ましい。   Further, when the symmetrical double-end alkanediol is X, the slightly water-soluble alkanediol is Y, and the polyalkylene glycol is Z, the content ratio is X: (Y + Z) = 1: 140-4: 5 is preferred. By setting it within this range, it is possible to ensure injection stability, storage stability, and wiping durability. Although the reason is not clear, it is thought that water can be lost first in the drying process and a mechanism of layer transition from O / W to W / O can be developed. When the ratio of poorly water-soluble alkanediol is large within the above range and in the range of X: Y = 1: 80 to 4: 1, the molecular weight of the polyalkylene glycol may be 700 or less. From the viewpoint of wiping durability, it is more preferable.

このような層転移は、乾燥過程において、低分子量の水は即座に乾燥するが、難水溶性のアルカンジオールとポリアルキレングリコールとは、乾燥しないで残るために発現すると考えられる。顔料に吸着した樹脂は、流動性に優れた分散状態から、急激に水が失われるのと同時に、油層に取り残されるので、凝集状態の高粘調性の樹脂に変化すると考えられる。   Such a layer transition is considered to occur because, in the drying process, low molecular weight water is dried immediately, but the slightly water-soluble alkanediol and polyalkylene glycol remain without being dried. The resin adsorbed on the pigment is thought to change from a dispersed state excellent in fluidity to a highly viscous resin in an agglomerated state because water is rapidly lost and at the same time left in the oil layer.

また、本実施の形態における難水溶性のアルカンジオールとポリアルキレングリコールとの含有量の和が、インク組成物に対し14重量%以下であることが好ましい。この範囲とすることにより、インクの初期粘度を低く抑えられ、印刷用紙のようなインク吸収性の低い印刷媒体においてビーディングを生じることなく、色材のブリーディングにも優れる。   Further, the sum of the contents of the slightly water-soluble alkanediol and the polyalkylene glycol in the present embodiment is preferably 14% by weight or less based on the ink composition. By setting it within this range, the initial viscosity of the ink can be kept low, and it is excellent in color material bleeding without causing beading in a print medium having low ink absorption such as printing paper.

また、本実施の形態においては、難水溶性のアルカンジオールと、ポリアルキレングリコールと、水溶性の対称型両末端アルカンジオールとの含有量の和が、インク組成物に対し18重量%以下であることが好ましい。この範囲とすることにより、インクの初期粘度を低く抑えられ、印刷用紙のようなインク吸収性の低い印刷媒体においてビーディング斑を生じることなく、色材のブリーディングだけでなく、溶剤のブリーディングにも優れる。特に、溶剤のブリーディングに優れるので、水の吸収能力が殆どない、合成紙への記録性に優れる。   In the present embodiment, the sum of the contents of the slightly water-soluble alkanediol, the polyalkylene glycol, and the water-soluble symmetrical both-end alkanediol is 18% by weight or less based on the ink composition. It is preferable. By setting this range, the initial viscosity of the ink can be kept low, and beading spots do not occur on printing media with low ink absorption, such as printing paper, and not only color material bleeding but also solvent bleeding. Excellent. In particular, since it is excellent in solvent bleeding, it has almost no ability to absorb water and has excellent recordability on synthetic paper.

本実施の形態におけるアルコール溶剤として、更に1,2−ヘキサンジオールを0.1〜4重量%含んでなることが好ましい。1,2−ヘキサンジオールを0.1〜4重量%含むことにより、さらにブリーディングやビーディングのない高品質な画像が実現できる。また、顔料種や樹脂量により噴射性能が異なる場合の調整剤として効果的である。   The alcohol solvent in the present embodiment preferably further comprises 0.1 to 4% by weight of 1,2-hexanediol. By including 0.1 to 4% by weight of 1,2-hexanediol, it is possible to realize a high-quality image without bleeding or beading. Further, it is effective as a regulator when the jetting performance varies depending on the pigment type and the resin amount.

また、本実施の形態におけるアルコール溶剤として、更に4−メチル−1,2−ペンタンジオールを0.1〜4重量%含んでなることが好ましい。1,2−ヘキサンジオールを0.1〜4重量%含むことにより、さらにブリーディングやビーディングのない高品質な画像が実現できる。また、顔料種や樹脂量により噴射性能が異なる場合の調整剤として効果的である。   Moreover, it is preferable that 0.1-4 weight% of 4-methyl- 1, 2-pentanediol is further included as an alcohol solvent in this Embodiment. By including 0.1 to 4% by weight of 1,2-hexanediol, it is possible to realize a high-quality image without bleeding or beading. Further, it is effective as a regulator when the jetting performance varies depending on the pigment type and the resin amount.

<着色材>
本実施の形態におけるインクジェット記録用インク組成物に用いられる着色材(色剤)としては、染料および顔料のいずれも使用することができるが、耐光性や耐水性の観点から顔料を好適に使用できる。
<Coloring material>
As the coloring material (coloring agent) used in the ink composition for ink jet recording in the present embodiment, both dyes and pigments can be used, but pigments can be preferably used from the viewpoint of light resistance and water resistance. .

顔料としては、無機顔料および有機顔料を使用することができ、それぞれ単独または複数種を混合して用いることができる。前記無機顔料としては、例えば、酸化チタンおよび酸化鉄の他に、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法等の公知の方法によって製造されたカーボンブラックが使用できる。また、前記有機顔料としては、アゾ顔料(アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料等を含む)、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料イソインドリノン顔料、キノフラロン顔料等)、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレート等)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック等が使用できる。   As the pigment, inorganic pigments and organic pigments can be used, and each can be used alone or in combination. As the inorganic pigment, for example, in addition to titanium oxide and iron oxide, carbon black produced by a known method such as a contact method, a furnace method, or a thermal method can be used. Examples of the organic pigment include azo pigments (including azo lakes, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, chelate azo pigments), polycyclic pigments (for example, phthalocyanine pigments, perylene pigments, perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, Dioxazine pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinofullerone pigments, etc.), dye chelates (for example, basic dye-type chelates, acidic dye-type chelates), nitro pigments, nitroso pigments, aniline black, and the like can be used.

顔料の具体例は、得ようとするインク組成物の種類(色)に応じて適宜挙げられる。例えば、イエローインク組成物用の顔料としては、C.I.ピグメントイエロー1,2,3,12,14,16,17,73,74,75,83,93,95,97,98,109,110,114,128,129,138,139,147,150,151,154,155,180,185等が挙げられ、これらの1種または2種以上が用いられる。これらのうち、特にC.I.ピグメントイエロー74,110,128、および129からなる群から選ばれる1種または2種以上を用いることが好ましい。また、マゼンタインク組成物用の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントレッド5,7,12,48(Ca),48(Mn),57(Ca),57:1,112,122,123,168,184,202,209;C.I.ピグメントバイオレット19等が挙げられ、これらの1種または2種以上が用いられる。これらのうち、特にC.I.ピグメントレッド122,202,209、およびC.I.ピグメントバイオレット19からなる群から選ばれる1種または2種以上を用いることが好ましく、これらの固溶体であってもよい。また、シアンインク組成物用の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントブルー1,2,3,15:3,15:4,15:34,16,22,60;C.I.バットブルー4,60等が挙げられ、これらの1種または2種以上が用いられる。これらのうち、特にC.I.ピグメントブルー15:3および/または15:4を用いることが好ましく、とりわけ、C.I.ピグメントブルー15:3を用いることが好ましい。   Specific examples of the pigment are appropriately given according to the type (color) of the ink composition to be obtained. For example, as a pigment for a yellow ink composition, C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 12, 14, 16, 17, 73, 74, 75, 83, 93, 95, 97, 98, 109, 110, 114, 128, 129, 138, 139, 147, 150, 151, 154, 155, 180, 185 and the like, and one or more of these are used. Of these, C.I. I. It is preferable to use one or more selected from the group consisting of CI Pigment Yellow 74, 110, 128, and 129. Examples of the pigment for the magenta ink composition include C.I. I. Pigment Red 5, 7, 12, 48 (Ca), 48 (Mn), 57 (Ca), 57: 1, 112, 122, 123, 168, 184, 202, 209; I. Pigment violet 19 or the like, and one or more of these may be used. Of these, C.I. I. Pigment red 122, 202, 209, and C.I. I. It is preferable to use 1 type, or 2 or more types selected from the group consisting of Pigment Violet 19, and these may be solid solutions. Examples of the pigment for the cyan ink composition include C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 3, 15: 3, 15: 4, 15:34, 16, 22, 60; I. Vat Blue 4, 60 and the like are listed, and one or more of these are used. Of these, C.I. I. Pigment Blue 15: 3 and / or 15: 4 are preferably used, especially C.I. I. Pigment Blue 15: 3 is preferably used.

また、ブラックインク組成物用の顔料としては、例えば、ランプブラック(C.I.ピグメントブラック6)、アセチレンブラック、ファーネスブラック(C.I.ピグメントブラック7)、チャンネルブラック(C.I.ピグメントブラック7)、カーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)等の炭素類、酸化鉄顔料等の無機顔料;アニリンブラック(C.I.ピグメントブラック1)等の有機顔料等が挙げられるが、本実施の形態においては、カーボンブラックが好ましく用いられる。カーボンブラックとして、具体的には、#2650、#2600、#2300、#2200、#1000、#980、#970、#966、#960、#950、#900、#850、MCF-88、#55、#52、#47、#45、#45L、#44、#33、#32、#30、(以上、三菱化学(株)製)、SpecialBlaek4A、550、Printex95、90、85、80、75、45、40(以上、デグッサ社製)、Regal660、RmogulL、monarch1400、1300、1100、800、900(以上、キャボット社製)、Raven7000、5750、5250、3500、3500、2500ULTRA、2000、1500、1255、1200、1190ULTRA、1170、1100ULTRA、Raven5000UIII、(以上、コロンビアン社製)等が挙げられる。   Examples of the pigment for the black ink composition include lamp black (CI pigment black 6), acetylene black, furnace black (CI pigment black 7), and channel black (CI pigment black). 7), carbon blacks such as carbon black (CI Pigment Black 7), inorganic pigments such as iron oxide pigments, and organic pigments such as aniline black (CI Pigment Black 1). In this form, carbon black is preferably used. Specifically, as carbon black, # 2650, # 2600, # 2300, # 2200, # 1000, # 980, # 970, # 966, # 960, # 950, # 900, # 850, MCF-88, # 55, # 52, # 47, # 45, # 45L, # 44, # 33, # 32, # 30 (above, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), SpecialBlaek4A, 550, Printex95, 90, 85, 80, 75 , 45, 40 (above, manufactured by Degussa), Regal660, RmogulL, monarch1400, 1300, 1100, 800, 900 (above, manufactured by Cabot), Raven7000, 5750, 5250, 3500, 3500, 2500 ULTRA, 2000, 1500, 1255 , 1200, 1190 ULTRA, 1170, 1100 ULTRA, Raven5000UIII (above, Colombian) and the like.

顔料の濃度は、インク組成物を調製した際に適宜な顔料濃度(含有量)に調整すればよいため特に限定されないが、本実施の形態においては、顔料の固形分濃度を7重量%以上とすることが好ましく、10重量%以上とすることがより好ましい。印刷媒体上にインク液滴が付着すると、印刷媒体の表面でインクが濡れ拡がるが、顔料固形濃度を7%重量%以上と高くすることにより、濡れ拡がりが留まった後のインクの流動性が早期に失われるため、印刷用紙等の印刷媒体に低解像度で印刷した場合に、より滲みを抑制することができる。すなわち、上記した特定の二種の有機溶剤を組み合わせて使用することにより、インク吸収性の低い印刷媒体上でもインクが濡れ拡がり、併せて、インクの固形分濃度を高くすることにより、印刷媒体上でのインクの流動性を下げて、滲みを抑制することができると考えられる。特に、インク滴の1滴の重量が6ng以上の場合において、ビーディングとブリーディングの抑制効果が顕著である。   The concentration of the pigment is not particularly limited because it may be adjusted to an appropriate pigment concentration (content) when the ink composition is prepared, but in the present embodiment, the solid content concentration of the pigment is 7% by weight or more. It is preferable to make it 10% by weight or more. When ink droplets adhere to the print medium, the ink wets and spreads on the surface of the print medium, but by increasing the pigment solid concentration to 7% by weight or more, the fluidity of the ink after the wet spread stays early. Therefore, when printing is performed on a printing medium such as printing paper at a low resolution, bleeding can be further suppressed. That is, by using a combination of the above two specific organic solvents, the ink spreads even on a print medium with low ink absorbency, and at the same time, by increasing the solid content concentration of the ink, It is considered that bleeding of ink can be suppressed by reducing the fluidity of ink. In particular, when the weight of one ink droplet is 6 ng or more, the effect of suppressing beading and bleeding is significant.

前記顔料は、後記する分散剤との混練処理がされた顔料であることが画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点から好ましい。   The pigment is a pigment that has been kneaded with a dispersant, which will be described later, to achieve both the glossiness of the image, the prevention of bronzing, and the storage stability of the ink composition, and to form a color image that is further excellent in glossiness. From the viewpoint of being able to.

<分散剤>
本実施の形態におけるインク組成物は、着色材を分散させるための分散剤としては、スチレン−アクリル酸系共重合樹脂、オキシエチルアクリレート系樹脂、ウレタン系樹脂、およびフルオレン系樹脂からなる群から選択される少なくとも1種の樹脂を含んでなることが好ましく、より好ましくは、オキシエチルアクリレート系樹脂およびフルオレン系樹脂からなる群から選択される少なくとも1種の樹脂を含んでなる。これら共重合樹脂は、顔料に吸着して分散性を向上させる。
<Dispersant>
In the ink composition of the present embodiment, the dispersant for dispersing the colorant is selected from the group consisting of styrene-acrylic acid copolymer resins, oxyethyl acrylate resins, urethane resins, and fluorene resins. It is preferable that at least one resin selected from the group consisting of an oxyethyl acrylate resin and a fluorene resin is included. These copolymer resins are adsorbed on the pigment to improve dispersibility.

共重合体樹脂における疎水性モノマーの具体例としては、例えば、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、iso−プロピルアクリレート、iso−プロピルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、sec−ブチルアクリレート、sec−ブチルメタクリレート、tert−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、n−オクチルアクリレート、n−オクチルメタクリレート、iso−オクチルアクリレート、iso−オクチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、デシルアクリレート、デシルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ジメチルアミノエチルアクリレート、2−ジメチルアミノエチルメタクリレート、2−ジエチルアミノエチルアクリレート、2−ジエチルアミノエチルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、フェニルアクリレート、フエニルメタクリレート、ノニルフェニルアクリレート、ノニルフェニルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、ボルニルアクリレート、ボルニルメタクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、グリセロールアクリレート、グリセロールメタクリレート、スチレン、メチルスチレン、ビニルトルエン、ヒドロキシエチル化オルトフェニルフェノールアクリレートなどを挙げることができる。これらは、単独でまたは2種以上を混合して用いてもよい。   Specific examples of the hydrophobic monomer in the copolymer resin include, for example, methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acrylate, ethyl methacrylate, n-propyl acrylate, n-propyl methacrylate, iso-propyl acrylate, iso-propyl methacrylate, n- Butyl acrylate, n-butyl methacrylate, sec-butyl acrylate, sec-butyl methacrylate, tert-butyl acrylate, tert-butyl methacrylate, n-hexyl acrylate, n-hexyl methacrylate, n-octyl acrylate, n-octyl methacrylate, iso- Octyl acrylate, iso-octyl methacrylate, 2-ethylhexyl acrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, Sil acrylate, decyl methacrylate, lauryl acrylate, lauryl methacrylate, stearyl acrylate, stearyl methacrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxypropyl methacrylate, 2-dimethylaminoethyl acrylate, 2 -Dimethylaminoethyl methacrylate, 2-diethylaminoethyl acrylate, 2-diethylaminoethyl methacrylate, glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, allyl acrylate, allyl methacrylate, cyclohexyl acrylate, cyclohexyl methacrylate, phenyl acrylate, phenyl methacrylate, nonyl phenyl acrylate, noni Phenyl methacrylate, benzyl acrylate, benzyl methacrylate, dicyclopentenyl acrylate, dicyclopentenyl methacrylate, bornyl acrylate, bornyl methacrylate, 1,3-butanediol diacrylate, 1,3-butanediol dimethacrylate, 1,4-butane Diol diacrylate, 1,4-butanediol dimethacrylate, ethylene glycol diacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, diethylene glycol diacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol diacrylate, triethylene glycol dimethacrylate, tetraethylene glycol diacrylate, tetra Ethylene glycol dimethacrylate, polyethylene glycol di Acrylate, polyethylene glycol dimethacrylate, neopentyl glycol diacrylate, 1,6-hexanediol diacrylate, 1,6-hexanediol dimethacrylate, dipropylene glycol diacrylate, dipropylene glycol dimethacrylate, trimethylolpropane triacrylate, trimethylol Mention may be made of methylolpropane trimethacrylate, glycerol acrylate, glycerol methacrylate, styrene, methylstyrene, vinyltoluene, hydroxyethylated orthophenylphenol acrylate and the like. You may use these individually or in mixture of 2 or more types.

親水性モノマーの具体例としては、たとえばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸などを挙げることができる。   Specific examples of the hydrophilic monomer include acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, itaconic acid and the like.

前記疎水性モノマーと親水性モノマーとの共重合樹脂は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、スチレン−(メタ)アクリル酸共重合樹脂、スチレン−メチルスチレン−(メタ)アクリル酸共重合樹脂、またはスチレン−マレイン酸共重合樹脂、(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合樹脂、またはスチレン−(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合樹脂、ヒドロキシエチル化オルトフェニルフェノールアクリル酸エステル−(メタ)アクリル酸共重合樹脂の少なくともいずれかであることが好ましい。   From the viewpoint that the copolymer resin of the hydrophobic monomer and the hydrophilic monomer can form a color image having both glossiness of the color image, prevention of bronzing, and storage stability of the ink composition and excellent glossiness. , Styrene- (meth) acrylic acid copolymer resin, styrene-methylstyrene- (meth) acrylic acid copolymer resin, or styrene-maleic acid copolymer resin, (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer resin Or a styrene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer resin or a hydroxyethylated orthophenylphenol acrylic acid ester- (meth) acrylic acid copolymer resin.

前記共重合樹脂は、スチレンと、アクリル酸またはアクリル酸のエステルと、を反応して得られる重合体を含む樹脂(スチレン−アクリル酸樹脂)であってもよい。あるいは、前記共重合樹脂は、アクリル酸系水溶性樹脂であってもよい。またはこれらのナトリウム、カリウム、アンモニウム、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、トリエチルアミン、ジエタノールアミン等の塩であってもよい。   The copolymer resin may be a resin (styrene-acrylic acid resin) containing a polymer obtained by reacting styrene with acrylic acid or an ester of acrylic acid. Alternatively, the copolymer resin may be an acrylic acid-based water-soluble resin. Alternatively, salts thereof such as sodium, potassium, ammonium, triethanolamine, triisopropanolamine, triethylamine, and diethanolamine may be used.

前記共重合樹脂の酸価は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、好ましくは50〜320であり、一層好ましくは100〜250である。   The acid value of the copolymer resin is preferably 50 to 320 from the viewpoint of achieving both color image glossiness, bronzing prevention, and storage stability of the ink composition, and forming a color image having further excellent glossiness. More preferably, it is 100-250.

前記共重合樹脂の重量平均分子量(Mw)は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、好ましくは2,000〜3万であり、より好ましくは2,000〜2万である。   The weight-average molecular weight (Mw) of the copolymer resin is preferable from the viewpoint of achieving a color image having both glossiness of a color image, prevention of bronzing, and storage stability of the ink composition and excellent glossiness. Is from 2,000 to 30,000, more preferably from 2,000 to 20,000.

前記共重合樹脂のガラス転移温度(Tg;JISK6900に従い測定)は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、好ましくは30℃以上であり、一層好しくは50〜130℃である。   The glass transition temperature (Tg; measured in accordance with JISK6900) of the copolymer resin is a viewpoint capable of forming a color image having both glossiness of a color image, prevention of bronzing, and storage stability of the ink composition and excellent glossiness. Is preferably 30 ° C. or higher, more preferably 50 to 130 ° C.

前記共重合樹脂は、顔料分散液中において顔料に吸着している場合と、遊離している場合とがあり、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、前記共重合樹脂の最大粒径は0.3μm以下であることが好ましく、平均粒径は0.2μm以下(さらに好ましくは0.1μm以下)であることが一層好ましい。なお、平均粒径とは、顔料が実際に分散液中で形成している粒子としての分散径(累積50%径)の平均値であり、例えば、マイクロトラックUPA(MicrotracInc.社)を使用して測定することができる。   The copolymer resin may be adsorbed to the pigment in the pigment dispersion or may be free, and achieves both glossiness of the color image, prevention of bronzing, and storage stability of the ink composition. From the viewpoint of forming a color image with further excellent gloss, the copolymer resin preferably has a maximum particle size of 0.3 μm or less, and an average particle size of 0.2 μm or less (more preferably 0.1 μm or less). ) Is more preferable. The average particle diameter is an average value of the dispersion diameter (cumulative 50% diameter) as the particles actually formed in the dispersion liquid. For example, Microtrac UPA (Microtrac Inc.) is used. Can be measured.

前記共重合樹脂の含有量は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、前記顔料100重量部に対して、好ましくは20〜50重量部であり、一層好ましくは20〜40重量部である。   The content of the copolymer resin is 100 parts by weight of the pigment from the viewpoint of achieving both color image glossiness, bronzing prevention, and storage stability of the ink composition and at the same time forming a more glossy color image. The amount is preferably 20 to 50 parts by weight, and more preferably 20 to 40 parts by weight.

本実施の形態においては、前記共重合樹脂として、オキシエチルアクリレート系樹脂を使用することもできる。使用することにより、インクの初期粘度の低減、高温時の保存安定性、目詰まり回復性に優れるので、より好ましい。   In the present embodiment, an oxyethyl acrylate resin can be used as the copolymer resin. The use is more preferable because it reduces the initial viscosity of the ink, is excellent in storage stability at high temperatures, and is excellent in clogging recovery.

上記オキシエチルアクリレート系樹脂は、特に限定されないが、好ましくは下記式(I)で表される化合物である。下記式(I)で表される化合物は、例えば、モノマーモル比として、CAS No.72009−86−0のオルト-ヒドロキシエチル化フェニルフェノールアクリレートを45〜55%と、CAS No.79−10−7のアクリル酸を20〜30%と、CAS No.79−41−4のメタクリル酸を20〜30%と含む樹脂が挙げられる。これらは、単独でもまたは二種以上を混合して用いてもよい。また、上記モノマー構成比は、特に限定されないが、好ましくはCAS No.72009−86−0のオルト-ヒドロキシエチル化フェニルフェノールアクリレートが70〜85%、CAS No.79−10−7のアクリル酸が5〜15%、CAS No.79−41−4のメタクリル酸が10〜20%である。   The oxyethyl acrylate resin is not particularly limited, but is preferably a compound represented by the following formula (I). The compound represented by the following formula (I) is, for example, CAS No. 7-2009-86-0 ortho-hydroxyethylated phenylphenol acrylate, 45-55%, CAS No. CAS No. 79-10-7 acrylic acid 20-30%. Resins containing 20-30% of 79-41-4 methacrylic acid. These may be used alone or in admixture of two or more. The monomer composition ratio is not particularly limited, but preferably CAS No. 7-2009-86-0 ortho-hydroxyethylated phenylphenol acrylate, 70-85%, CAS No. 79-10-7 acrylic acid 5-15%, CAS No. 79-41-4 methacrylic acid is 10-20%.

Figure 2011148172
(R1および/またはR3は水素原子またはメチル基であって、R2はアルキル基またはアリール基である。nは1以上の整数である。)
Figure 2011148172
(R1 and / or R3 is a hydrogen atom or a methyl group, R2 is an alkyl group or an aryl group. N is an integer of 1 or more.)

上記式(I)で表される化合物は、好ましくはノニルフェノキシポリエチレングリコールアクリレートまたはポリプロピレングリコール#700アクリレート等が挙げられる。   The compound represented by the above formula (I) is preferably nonylphenoxy polyethylene glycol acrylate or polypropylene glycol # 700 acrylate.

前記オキシエチルアクリレート系樹脂の含有量は、インク組成物の初期粘度およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに、凝集斑を抑制し、埋まり性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、前記顔料100重量部に対して、好ましくは10〜40重量部であり、一層好ましくは15〜25重量部である。   From the viewpoint that the content of the oxyethyl acrylate-based resin is compatible with the initial viscosity of the ink composition and the storage stability of the ink composition, suppresses aggregation spots, and can form a color image having excellent filling properties. Preferably it is 10-40 weight part with respect to 100 weight part of said pigments, More preferably, it is 15-25 weight part.

前記オキシエチルアクリレート系樹脂に占めるアクリル酸とメタクリル酸の群から選ばれる水酸基を有するモノマー由来の樹脂構成比の合計は、インク組成物の初期粘度およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに、目詰まり回復性の観点からは、好ましくは30〜70%であり、一層好ましくは40〜60%である。   The total of the resin composition ratio derived from the monomer having a hydroxyl group selected from the group of acrylic acid and methacrylic acid in the oxyethyl acrylate resin is compatible with the initial viscosity of the ink composition and the storage stability of the ink composition, From the viewpoint of clogging recovery, it is preferably 30 to 70%, more preferably 40 to 60%.

前記オキシエチルアクリレート系樹脂の架橋前の数平均分子量(Mn)は、インク組成物の初期粘度およびインク組成物の保存安定性を両立する観点からは、好ましくは4000〜9000であり、より好ましくは5000〜8000である。Mnは、例えば、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)で測定する。   The number average molecular weight (Mn) before crosslinking of the oxyethyl acrylate resin is preferably 4000 to 9000, more preferably from the viewpoint of achieving both the initial viscosity of the ink composition and the storage stability of the ink composition. 5000 to 8000. Mn is measured by, for example, GPC (gel permeation chromatography).

前記オキシエチルアクリレート系樹脂は、顔料分散液中において顔料に吸着している場合と、遊離している場合とがあり、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、前記共重合樹脂の最大粒径は0.3μm以下であることが好ましく、平均粒径は0.2μm以下(さらに好ましくは0.1μm以下)であることが一層好ましい。なお、平均粒径とは、顔料が実際に分散液中で形成している粒子としての分散径(累積50%径)の平均値であり、例えば、マイクロトラックUPA(MicrotracInc.社)を使用して測定することができる。   The oxyethyl acrylate-based resin may be adsorbed to the pigment in the pigment dispersion or may be liberated, achieving both color image gloss, bronzing prevention, and storage stability of the ink composition. In addition, from the viewpoint of being able to form a color image having further excellent gloss, the maximum particle size of the copolymer resin is preferably 0.3 μm or less, and the average particle size is 0.2 μm or less (more preferably 0.2 μm or less). More preferably, it is 1 μm or less. The average particle diameter is an average value of the dispersion diameter (cumulative 50% diameter) as the particles actually formed in the dispersion liquid. For example, Microtrac UPA (Microtrac Inc.) is used. Can be measured.

前記オキシエチルアクリレート系樹脂の含有量は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、前記顔料100重量部に対して、好ましくは20〜50重量部であり、一層好ましくは20〜40重量部である。   The content of the oxyethyl acrylate resin is such that the pigment 100 is capable of forming a color image having both glossiness of a color image, prevention of bronzing, and storage stability of the ink composition and excellent glossiness. Preferably it is 20-50 weight part with respect to a weight part, More preferably, it is 20-40 weight part.

また、本実施の形態においては、定着性顔料分散剤として、ウレタン系樹脂を用いることにより、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる。ウレタン系樹脂とは、ジイソシアネート化合物と、ジオール化合物とを反応して得られる重合体を含む樹脂であるが、本実施の形態においては、ウレタン結合および/またはアミド結合と、酸性基とを有する樹脂であることが好ましい。   In this embodiment, by using a urethane-based resin as a fixing pigment dispersant, the gloss of the color image, the prevention of bronzing, and the storage stability of the ink composition are compatible and the gloss is further improved. Color images can be formed. The urethane-based resin is a resin containing a polymer obtained by reacting a diisocyanate compound and a diol compound. In the present embodiment, a resin having a urethane bond and / or an amide bond and an acidic group. It is preferable that

ジイソシアネート化合物としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等の芳香脂肪族ジイソシアネート化合物、トルイレンジイソシアネート、フェニルメタンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート化合物、これらの変性物が挙げられる。   Examples of the diisocyanate compound include aromatic aliphatic diisocyanate compounds such as hexamethylene diisocyanate and 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, aromatic diisocyanate compounds such as toluylene diisocyanate and phenylmethane diisocyanate, and modified products thereof. .

ジオール化合物としては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリエーテル系、ポリエチレンアジベート、ポリブチレンアジベート等のポリエステル系、ポリカーボネート系が挙げられる。   Examples of the diol compound include polyethers such as polyethylene glycol and polypropylene glycol, polyesters such as polyethylene abido and polybutylene abates, and polycarbonates.

前記ウレタン系樹脂の酸価は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、好ましくは10〜300であり、一層好ましくは20〜100である。なお、酸価は、樹脂1gを中和させるのに必要なKOHのmg量である。   The acid value of the urethane-based resin is preferably 10 to 300 from the viewpoint of achieving color image glossiness, prevention of bronzing, and storage stability of the ink composition and forming a color image having further excellent glossiness. More preferably, it is 20-100. The acid value is the mg amount of KOH required to neutralize 1 g of resin.

前記ウレタン樹脂の架橋前の重量平均分子量(Mw)は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、好ましくは100〜20万であり、より好ましくは1000〜5万である。Mwは、例えば、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)で測定する。   The weight-average molecular weight (Mw) before crosslinking of the urethane resin is compatible from the viewpoint of achieving color image glossiness, prevention of bronzing, and storage stability of the ink composition and at the same time forming a more glossy color image. , Preferably it is 100-200,000, More preferably, it is 1000-50,000. Mw is measured by GPC (gel permeation chromatography), for example.

前記ウレタン樹脂のガラス転移温度(Tg;JISK6900に従い測定)は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、好ましくは−50〜200℃であり、一層好ましくは−50〜100℃である。   The urethane resin has a glass transition temperature (Tg; measured in accordance with JISK6900) from the viewpoint of achieving a color image having excellent glossiness while maintaining the glossiness of the color image, prevention of bronzing, and storage stability of the ink composition. Is preferably −50 to 200 ° C., and more preferably −50 to 100 ° C.

前記ウレタン系樹脂は、カルボキシル基を有することが好ましい。   The urethane resin preferably has a carboxyl group.

前記ウレタン系樹脂の含有量は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、前記顔料100重量部に対して、好ましくは20〜50重量部であり、一層好ましくは20〜40重量部である。   The content of the urethane-based resin is 100 parts by weight of the pigment from the viewpoint of achieving color image glossiness, prevention of bronze, and storage stability of the ink composition and at the same time forming a more glossy color image. The amount is preferably 20 to 50 parts by weight, and more preferably 20 to 40 parts by weight.

さらに、本実施の形態においては、定着性顔料分散剤として、フルオレン系樹脂を使用することもできる。使用することにより、インクの初期粘度の低減、高温時の保存安定性、印刷用紙への定着性に優れるので、より好ましい。   Furthermore, in the present embodiment, a fluorene resin can be used as the fixing pigment dispersant. The use is more preferable because it reduces the initial viscosity of the ink, is excellent in storage stability at high temperatures, and is excellent in fixability to printing paper.

また、前記フルオレン系樹脂は、フルオレン骨格を有する樹脂であれば何ら制限されるものではなく、例えば、下記のモノマー単位を共重合することにより得ることができる。
シクロヘキサン、5−イソシアネート−1−(イソシアネートメチル)−1,3,3−トリメチル(CAS No.4098−71−9)
エタノール、2,2‘−[9H−フルオレン−9−イリデンビス(4,1−フェニレンオキシ)]ビス(CAS No.117344−32−8)
プロピオン酸、3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチル(CAS No.4767−03−7)
エタンアミン、N,N−ジエチル−(CAS No.121−44−8)
The fluorene-based resin is not limited as long as it has a fluorene skeleton, and can be obtained, for example, by copolymerizing the following monomer units.
Cyclohexane, 5-isocyanate-1- (isocyanatomethyl) -1,3,3-trimethyl (CAS No. 4098-71-9)
Ethanol, 2,2 ′-[9H-fluorene-9-ylidenebis (4,1-phenyleneoxy)] bis (CAS No. 117344-32-8)
Propionic acid, 3-hydroxy-2- (hydroxymethyl) -2-methyl (CAS No. 4767-03-7)
Ethanamine, N, N-diethyl- (CAS No. 121-44-8)

上記フルオレン系樹脂は、特に限定されないが、例えば、モノマー構成比は、特に限定されないが、好ましくはCAS No.4098−71−9が35〜45%、CAS No.117344−32−8が40〜50%、CAS No.4767−03−7が5〜15%、CAS No.121−44−8が5〜10%である。   The fluorene-based resin is not particularly limited. For example, the monomer composition ratio is not particularly limited. 4098-71-9 is 35-45%, CAS No. 117344-32-8 is 40 to 50%, CAS No. 4767-03-7 is 5 to 15%, CAS No. 121-44-8 is 5 to 10%.

前記フルオレン系樹脂の架橋前の数平均分子量(Mn)は、インク組成物の初期粘度およびインク組成物の保存安定性を両立する観点からは、好ましくは2000〜5000であり、より好ましくは3000〜4000である。Mnは、例えば、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)で測定する。   The number average molecular weight (Mn) before crosslinking of the fluorene-based resin is preferably 2000 to 5000, and more preferably 3000 to 5000, from the viewpoint of achieving both the initial viscosity of the ink composition and the storage stability of the ink composition. 4000. Mn is measured by, for example, GPC (gel permeation chromatography).

前記フルオレン系樹脂は、顔料分散液中において顔料に吸着している場合と、遊離している場合と、があり、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、前記共重合樹脂の最大粒径は0.3μm以下であることが好ましく、平均粒径は0.2μm以下(さらに好ましくは0.1μm以下)であることが一層好ましい。なお、平均粒径とは、顔料が実際に分散液中で形成している粒子としての分散径(累積50%径)の平均値であり、例えば、マイクロトラックUPA(MicrotracInc.社)を使用して測定することができる。   The fluorene-based resin has a case where it is adsorbed to a pigment in a pigment dispersion and a case where it is liberated, and achieves both glossiness of a color image, prevention of bronzing, and storage stability of an ink composition. In addition, from the viewpoint of forming a color image having further excellent gloss, the copolymer resin preferably has a maximum particle size of 0.3 μm or less, and an average particle size of 0.2 μm or less (more preferably 0.1 μm). The following is more preferable. The average particle diameter is an average value of the dispersion diameter (cumulative 50% diameter) as the particles actually formed in the dispersion liquid. For example, Microtrac UPA (Microtrac Inc.) is used. Can be measured.

前記フルオレン系樹脂の含有量は、カラー画像の定着性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層定着性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、前記顔料100重量部に対して、好ましくは20〜50重量部であり、一層好ましくは20〜40重量部である。   The content of the fluorene-based resin is 100 parts by weight of the pigment from the viewpoint that both color image fixability, bronzing prevention, and storage stability of the ink composition are compatible and a color image having further excellent fixability can be formed. The amount is preferably 20 to 50 parts by weight, and more preferably 20 to 40 parts by weight.

前記共重合樹脂および前記定着性顔料分散剤の重量比(前者/後者)は、1/2〜2/1が好ましいが、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、1/1.5〜1.5/1であることが一層好ましい。   The weight ratio (the former / the latter) of the copolymer resin and the fixing pigment dispersant is preferably 1/2 to 2/1. However, the gloss of the color image, the prevention of bronzing, and the storage stability of the ink composition are improved. From the standpoint of being able to form a color image that is compatible and more excellent in gloss, it is more preferably 1 / 1.5 to 1.5 / 1.

前記顔料の固形分と、前記共重合樹脂および前記定着性顔料分散剤の固形分との重量比(前者/後者)は、カラー画像の光沢性、ブロンズ防止、およびインク組成物の保存安定性を両立するとともに一層光沢性に優れたカラー画像を形成できる観点からは、100/40〜100/100であることが好ましい。   The weight ratio of the solid content of the pigment to the solid content of the copolymer resin and the fixing pigment dispersant (the former / the latter) is effective for the glossiness of the color image, the prevention of bronzing, and the storage stability of the ink composition. From the viewpoint of being able to form a color image that is compatible with both glossiness and glossiness, it is preferably 100/40 to 100/100.

また、分散剤として、界面活性剤を用いてもよい。このような界面活性剤としては、脂肪酸塩類、高級アルキルジカルボン酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩類、高級アルキルスルホン酸塩、高級脂肪酸とアミノ酸の縮合物、スルホ琥珀酸エステル塩、ナフテン酸塩、液体脂肪油硫酸エステル塩類、アルキルアリルスルホン酸塩類などの陰イオン界面活性剤;脂肪酸アミン塩、第四アンモニウム塩、スルホニウム塩、ホスホニウムなどの陽イオン界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルエステル類、ソルビタンアルキルエステル類、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル類などの非イオン性界面活性剤等を挙げることができる。上記した界面活性剤はインク組成物に添加されることで、界面活性剤としての機能をも果たすことは言うまでもない。   A surfactant may be used as the dispersant. Such surfactants include fatty acid salts, higher alkyl dicarboxylates, higher alcohol sulfates, higher alkyl sulfonates, condensates of higher fatty acids and amino acids, sulfosuccinate esters, naphthenates, liquid fats. Anionic surfactants such as oil sulfate esters and alkyl allyl sulfonates; Cationic surfactants such as fatty acid amine salts, quaternary ammonium salts, sulfonium salts and phosphoniums; polyoxyethylene alkyl ethers and polyoxyethylene alkyls Nonionic surfactants such as esters, sorbitan alkyl esters, polyoxyethylene sorbitan alkyl esters and the like can be mentioned. It goes without saying that the surfactant described above also functions as a surfactant by being added to the ink composition.

<界面活性剤>
本実施の形態におけるインクジェット記録用インク組成物は、界面活性剤を含んでもよい。印刷媒体として、その表面にインクを受容するための樹脂がコーティングされたものに対して、界面活性剤を用いることにより、光沢感がより重視される写真紙等の印刷媒体においても、優れた光沢を有する画像を実現することができる。とりわけ、印刷用紙のように、表面の受容層に油性インクを受容するための塗布層が設けられているような印刷媒体を用いた場合であっても、色間の滲み(ブリーディング)を防止できるとともに、インク付着量の増加に伴い発生する光の反射光による白化を防止することができる。
<Surfactant>
The ink composition for inkjet recording in the present embodiment may contain a surfactant. Glossy print media such as photographic paper, where glossiness is more important by using a surfactant, compared to the print media coated with a resin for receiving ink on the surface. Can be realized. In particular, even when a printing medium such as a printing paper in which a coating layer for receiving oil-based ink is provided on the surface receiving layer is used, bleeding between colors can be prevented. At the same time, it is possible to prevent whitening due to reflected light of light generated with an increase in the amount of ink attached.

本実施の形態において用いられる界面活性剤としては、ポリオルガノシロキサン系界面活性剤を好適に使用でき、記録画像を形成する際に、印刷媒体表面への濡れ性を高めてインクの浸透性を高めることができる。ポリオルガノシロキサン系界面活性剤を用いた場合、上記したような1種類のアルコール溶剤と1種類のポリグリコール溶剤を含有するため、界面活性剤のインク中への溶解性が向上し、不溶物等の発生を抑制できるため、噴射安定性がより優れるインク組成物を実現できる。   As the surfactant used in the present embodiment, a polyorganosiloxane-based surfactant can be suitably used, and when forming a recorded image, the wettability to the surface of the printing medium is increased to increase the ink permeability. be able to. When a polyorganosiloxane-based surfactant is used, since it contains one kind of alcohol solvent and one kind of polyglycol solvent as described above, the solubility of the surfactant in the ink is improved, and insoluble matter, etc. Therefore, it is possible to realize an ink composition with more excellent ejection stability.

上記のような界面活性剤は市販されているものを用いてもよく、例えば、オルフィンPD−501(日信化学工業株式会社製)、オルフィンPD−570(日信化学工業株式会社製)、BYK−347(ビックケミー株式会社製)、BYK−348(ビックケミー株式会社製)等を用いることができる。   Commercially available surfactants such as those described above may be used. For example, Olfin PD-501 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.), Olphine PD-570 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.), BYK. -347 (made by Big Chemie Co., Ltd.), BYK-348 (made by Big Chemie Co., Ltd.), etc. can be used.

また、ポリオルガノシロキサン系界面活性剤として、下記式(II):

Figure 2011148172
(式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、aは7〜11の整数を表し、mは30〜50の整数を表し、nは3〜5の整数を表す。)
で表される一種または二種以上の化合物を含んでなるか、または、上記式(II)の化合物において、式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、aは9〜13の整数を表し、mは2〜4の整数を表し、nは1〜2の整数である一種または二種以上の化合物を含んでなることがより好ましい。また、上記式(II)の化合物において、Rは水素原子またはメチル基を表し、aは6〜18の整数を表し、mは0の整数を表し、nは1の整数である一種または二種以上の化合物を含んでなることがより好ましい。このような特定のポリオルガノシロキサン系界面活性剤を使用することにより、印刷媒体として印刷用紙に印刷した場合であっても、インクのビーディングとブリーディングがより改善される。 Further, as the polyorganosiloxane surfactant, the following formula (II):
Figure 2011148172
(In the formula, R represents a hydrogen atom or a methyl group, a represents an integer of 7 to 11, m represents an integer of 30 to 50, and n represents an integer of 3 to 5.)
Or a compound represented by the above formula (II), wherein R represents a hydrogen atom or a methyl group, and a represents an integer of 9 to 13. , M represents an integer of 2 to 4, and n preferably includes one or more compounds that are integers of 1 to 2. In the compound of the above formula (II), R represents a hydrogen atom or a methyl group, a represents an integer of 6 to 18, m represents an integer of 0, and n is an integer of 1 or two. More preferably, it comprises the above compound. By using such a specific polyorganosiloxane-based surfactant, ink beading and bleeding are further improved even when printed on a printing paper as a printing medium.

上記式(II)の化合物においては、Rがメチル基の化合物を使用することによって、さらにインクのビーディングが改善できる。   In the compound of the formula (II), ink beading can be further improved by using a compound in which R is a methyl group.

また、上記式(II)の化合物においては、Rが水素原子の化合物を併用することにより、さらにインクのブリーディングが改善できる。   Further, in the compound of the above formula (II), ink bleeding can be further improved by using a compound in which R is a hydrogen atom.

上記界面活性剤は、本実施の形態におけるインク組成物中に、好ましくは0.01〜1.0重量%、より好ましくは0.05〜0.50重量%含有される。特に、Rがメチル基である上記界面活性剤を使用する場合は、RがHである上記界面活性剤を用いた場合よりも、含有量を多くすることが好ましい。   The surfactant is preferably contained in the ink composition in the present embodiment in an amount of 0.01 to 1.0% by weight, more preferably 0.05 to 0.50% by weight. In particular, when the above-described surfactant in which R is a methyl group is used, it is preferable to increase the content as compared with the case in which the above-described surfactant in which R is H is used.

本実施の形態におけるインク組成物には、その他の界面活性剤、具体的には、アセチレングリコール系界面活性剤、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、両性界面活性剤等をさらに添加しても良い。   The ink composition in the present embodiment may further contain other surfactants, specifically, acetylene glycol surfactants, anionic surfactants, nonionic surfactants, amphoteric surfactants, and the like. good.

これらのうち、アセチレングリコール系界面活性剤としては、例えば、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、または3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3オール、2,4−ジメチル−5−ヘキシン−3−オールなどが挙げられる。また、アセチレングリコール系界面活性剤は市販品も利用することができ、例えば、オルフィンE1010、STG、Y(商品名、日信化学社製)、サーフィノール61、104,82,465,485あるいはTG(商品名、Air Products and Chemicals Inc.製)が挙げられる。   Among these, acetylene glycol surfactants include, for example, 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol, 3,6-dimethyl-4-octyne-3,6- Diol, or 3,5-dimethyl-1-hexyn-3ol, 2,4-dimethyl-5-hexyn-3-ol and the like can be mentioned. Commercially available acetylene glycol surfactants can also be used. For example, Olphine E1010, STG, Y (trade name, manufactured by Nissin Chemical Co., Ltd.), Surfynol 61, 104, 82, 465, 485 or TG (Trade name, manufactured by Air Products and Chemicals Inc.).

<水、その他の成分>
本実施の形態におけるインク組成物は、上記した特定のアルコール溶剤、特定のポリグリコール溶剤、および界面活性剤、その他の各種添加剤を含有するとともに、溶媒として水を含有する。水は、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等の純水または超純水を用いることが好ましい。特に、これらの水を、紫外線照射または過酸化水素添加等により滅菌処理した水は、長期間に亘ってカビやバクテリアの発生が防止されるので好ましい。
<Water, other ingredients>
The ink composition in the present embodiment contains the above-described specific alcohol solvent, specific polyglycol solvent, surfactant, and other various additives, and also contains water as a solvent. It is preferable to use pure water or ultrapure water such as ion exchange water, ultrafiltration water, reverse osmosis water, or distilled water. In particular, water obtained by sterilizing these waters by ultraviolet irradiation or addition of hydrogen peroxide is preferable because generation of mold and bacteria is prevented for a long period of time.

また、本実施の形態におけるインク組成物は、上記成分に加えて、浸透剤を含んでなることが好ましい。   The ink composition in the present embodiment preferably contains a penetrant in addition to the above components.

浸透剤としては、グリコールエーテル類を好適に使用できる。   As the penetrant, glycol ethers can be preferably used.

グリコールエーテル類の具体例としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、エチレングリコールモノ−iso−ブチルエーテル、エチレングリコールモノ−tert−ブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−tert−ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、プロピレングリコールモノ−iso−プロピルエーテル、プロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノ−tert−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジプロピレングリコール−iso−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−tert−ブチルエーテル、1−メチル−1−メトキシブタノールなどが挙げられ、これらの1種または2種以上の混合物として用いることができる。   Specific examples of glycol ethers include ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol mono-iso-propyl ether, ethylene glycol mono-n-butyl ether, ethylene glycol mono-iso-butyl ether, ethylene glycol mono-tert -Butyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol mono-n-propyl ether, diethylene glycol mono-iso-propyl ether, diethylene glycol mono-n-butyl ether, diethylene glycol mono-tert-butyl ether, triethylene Glycol mono-n-bu Ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol mono-n-propyl ether, propylene glycol mono-iso-propyl ether, propylene glycol mono-n-butyl ether, propylene glycol mono-tert-butyl ether, dipropylene glycol Monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol mono-n-propyl ether, dipropylene glycol-iso-propyl ether, dipropylene glycol mono-n-butyl ether, dipropylene glycol mono-tert-butyl ether, 1-methyl -1-methoxybutanol and the like, and one or a mixture of two or more thereof. It can be used.

上記グリコールエーテル類のなかでも、多価アルコールのアルキルエーテルが好ましく、特にエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテルまたはトリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテルが好ましい。より好ましくは、トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテルである。   Among the glycol ethers, alkyl ethers of polyhydric alcohols are preferable, and ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol mono-n-butyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol mono-n-butyl ether, propylene glycol are particularly preferable. Preference is given to monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether or triethylene glycol mono-n-butyl ether. More preferred is triethylene glycol mono-n-butyl ether.

上記浸透剤の添加量は適宜決定されてよいが、0.1〜30重量%程度が好ましく、より好ましくは1〜20重量%程度である。   The addition amount of the penetrant may be appropriately determined, but is preferably about 0.1 to 30% by weight, more preferably about 1 to 20% by weight.

また、本実施の形態におけるインク組成物は、上記成分に加えて、印刷媒体溶解剤を含んでなることが好ましい。   In addition, the ink composition in the present embodiment preferably contains a printing medium solubilizer in addition to the above components.

印刷媒体溶解剤としては、N−メチル−2−ピロリドンなどの、ピロリドン類を好適に使用できる。上記印刷媒体溶解剤の添加量は適宜決定されてよいが、0.1〜30重量%程度が好ましく、より好ましくは1〜20重量%程度である。   Pyrrolidones such as N-methyl-2-pyrrolidone can be suitably used as the printing medium solubilizer. The addition amount of the printing medium solubilizer may be appropriately determined, but is preferably about 0.1 to 30% by weight, more preferably about 1 to 20% by weight.

また、本実施の形態におけるインクジェット記録用インク組成物においては、湿潤剤を実質的に含まないことが好ましい。湿潤剤は、インクジェットノズル等において、インクが乾燥して固化するのを防ぐ機能を有するものであるため、インク吸収性能が特に低い合成紙にインクを滴下すると、インクが乾燥せず、高速印刷の際に問題となる場合がある。また、湿潤剤は含まれるインクを用いた場合、吸収されないインクが印刷媒体表面に存在している状態で、次のインクが印刷媒体上に付着するため、ビーディング斑が発生する場合がある。そのため、本実施の形態においては、このようなインク吸収性能が特に低い印刷媒体を用いる場合に、湿潤剤を実質的に含まないことが好ましい。なお、ノズル42においてインクが乾燥固化してしまった場合であっても、湿潤剤を含む溶液を適用することにより、固化したインクを再溶解させることができる。   In addition, it is preferable that the ink composition for inkjet recording in the present embodiment does not substantially contain a wetting agent. A wetting agent has a function of preventing ink from drying and solidifying in an ink jet nozzle or the like. Therefore, when ink is dropped on synthetic paper having particularly low ink absorption performance, the ink does not dry and high-speed printing is possible. Can be problematic. In addition, when ink containing a wetting agent is used, beading spots may occur because the next ink adheres to the print medium in a state where unabsorbed ink is present on the print medium surface. Therefore, in the present embodiment, it is preferable that substantially no wetting agent is included when using a printing medium having such a particularly low ink absorption performance. Even if the ink is dried and solidified in the nozzle 42, the solidified ink can be redissolved by applying a solution containing a wetting agent.

特に、本実施の形態においては、25℃における蒸気圧が2mPa以下である湿潤剤を、実質的に含まないことが好ましい。実質的に含まないとは、これら湿潤剤の添加量が、インク組成物に対して1重量%未満であることを意味する。   In particular, in the present embodiment, it is preferable that a wetting agent having a vapor pressure of 2 mPa or less at 25 ° C. is substantially not included. “Substantially free” means that the amount of the wetting agent added is less than 1% by weight based on the ink composition.

25℃における蒸気圧が2mPa以下である湿潤剤の含有量が、インクに対して1重量%未満となることにより、印刷用紙等のインク吸収性の低い印刷媒体だけでなく、インク吸収能のまったくない金属やプラスチックに対しても、インクジェット記録方式により印刷することが可能となる。なお、上記した浸透溶剤の一部は、湿潤剤としても作用することは、当業者にとって明らかであるが、本明細書においては、上記した浸透溶剤は、湿潤剤には含まれないものとする。また、本明細書においては、上記したアルコール溶剤およびポリグリコール溶剤は、湿潤剤に含まれないものとする。   When the content of the wetting agent having a vapor pressure at 25 ° C. of 2 mPa or less is less than 1% by weight with respect to the ink, not only the printing medium with low ink absorption such as printing paper but also the ink absorption ability Even for metals and plastics that are not present, printing can be performed by the ink jet recording method. In addition, although it is clear for those skilled in the art that a part of the above-described penetrating solvent also acts as a wetting agent, in the present specification, the above-described penetrating solvent is not included in the wetting agent. . In the present specification, the above alcohol solvent and polyglycol solvent are not included in the wetting agent.

湿潤剤としては、通常のインクジェット記録用のインクに用いられている湿潤剤が挙げられ、具体的には、グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、トリメチロールプロパン、トリメチロールメタン、トリメチロールエタン等が挙げられる。本実施の形態の好ましい態様としては、インク組成物に対して、グリセリンを0.1〜8重量%以下含んでなる。印刷媒体が、インク吸収性能の特に低い印刷用紙等の場合には、適宜、これら湿潤剤を添加することができる。   Examples of the wetting agent include wetting agents used in ordinary inks for inkjet recording. Specifically, glycerin, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, trimethylol propane, trimethylol methane, trimethylol ethane. Etc. As a preferred aspect of the present embodiment, the ink composition contains 0.1 to 8% by weight or less of glycerin. When the printing medium is a printing paper with particularly low ink absorption performance, these wetting agents can be added as appropriate.

本実施の形態におけるインク組成物は、さらにノズルの目詰まり防止剤、防腐剤、酸化防止剤、導電率調整剤、pH調整剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、酸素吸収剤などを添加することができる。   The ink composition in the present embodiment further includes a nozzle clogging preventive agent, an antiseptic, an antioxidant, a conductivity adjusting agent, a pH adjusting agent, a viscosity adjusting agent, a surface tension adjusting agent, an oxygen absorber, and the like. be able to.

防腐剤・防かび剤の例としては、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、1,2−ジベンジンチアゾリン−3−オン(ICI社のプロキセルCRL、プロキセルBND、プロキセルGXL、プロキセルXL−2、プロキセルTN)等を挙げることができる。   Examples of preservatives and fungicides include sodium benzoate, sodium pentachlorophenol, sodium 2-pyridinethiol-1-oxide, sodium sorbate, sodium dehydroacetate, 1,2-dibenzthiazoline-3-one ( ICI's Proxel CRL, Proxel BND, Proxel GXL, Proxel XL-2, Proxel TN) and the like.

さらに、pH調整剤、溶解助剤、または酸化防止剤の例として、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、プロパノールアミン、モルホリンなどのアミン類およびそれらの変成物、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムなどの無機塩類、水酸化アンモニウム、四級アンモニウム水酸化物(テトラメチルアンモニウムなど)、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウムなどの炭酸塩類その他燐酸塩など、あるいはN−メチル−2−ピロリドン、尿素、チオ尿素、テトラメチル尿素などの尿素類、アロハネート、メチルアロハネートなどのアロハネート類、ビウレット、ジメチルビウレット、テトラメチルビウレットなどのビウレット類など、L−アスコルビン酸およびその塩を挙げることができる。   Further, examples of pH adjusters, solubilizers, or antioxidants include amines such as diethanolamine, triethanolamine, propanolamine, morpholine and their modified products, potassium hydroxide, sodium hydroxide, lithium hydroxide, etc. Inorganic salts, ammonium hydroxide, quaternary ammonium hydroxides (tetramethylammonium, etc.), carbonates such as potassium carbonate, sodium carbonate, lithium carbonate and other phosphates, or N-methyl-2-pyrrolidone, urea, thio Examples include ureas such as urea and tetramethylurea, allophanates such as allophanate and methyl allophanate, biurets such as biuret, dimethylbiuret and tetramethylbiuret, and L-ascorbic acid and salts thereof.

また、本実施の形態におけるインク組成物は、酸化防止剤および紫外線吸収剤を含んでいてもよく、その例としては、チバ・スペシャリティーケミカルズ社のTinuvin
328、900、1130、384、292、123、144、622、770、292、Irgacor 252 153、Irganox 1010、1076、1035、MD1024、ランタニドの酸化物等を挙げることができる。
Further, the ink composition in the present embodiment may contain an antioxidant and an ultraviolet absorber, and examples thereof include Tinuvin manufactured by Ciba Specialty Chemicals.
328, 900, 1130, 384, 292, 123, 144, 622, 770, 292, Irgacor 252 153, Irganox 1010, 1076, 1035, MD1024, lanthanide oxide, and the like.

本実施の形態におけるインク組成物は、上記の各成分を適当な方法で分散・混合することよって製造することができる。好ましくは、まず顔料と高分子分散剤と水とを適当な分散機(例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテータミル、ヘンシェルミキサー、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、ジェットミル、オングミルなど)で混合し、均一な顔料分散液を調製し、次いで、別途調製した樹脂(樹脂エマルジョン)、水、水溶性有機溶媒、糖、pH調製剤、防腐剤、防かび剤等を加えて十分溶解させてインク溶液を調製する。十分に攪拌した後、目詰まりの原因となる粗大粒径および異物を除去するためにろ過を行って目的のインク組成物を得ることができる。   The ink composition in the present embodiment can be produced by dispersing and mixing the above components by an appropriate method. Preferably, the pigment, polymer dispersant, and water are first used in a suitable dispersing machine (for example, ball mill, sand mill, attritor, roll mill, agitator mill, Henschel mixer, colloid mill, ultrasonic homogenizer, jet mill, ang mill, etc.). Mix to prepare a uniform pigment dispersion, then add separately prepared resin (resin emulsion), water, water-soluble organic solvent, sugar, pH adjuster, preservative, fungicide, etc. An ink solution is prepared. After sufficiently stirring, the target ink composition can be obtained by performing filtration in order to remove the coarse particle diameter and foreign matters that cause clogging.

以下、実施例によって本発明をより詳細に説明するが、これら実施例により本発明が限定されるものではない。   EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention in detail, this invention is not limited by these Examples.

<インク組成物の調製>
下記表1の組成に従い各成分を混合し、10μmのメンブランフィルターでろ過することにより、各インクを調製した。なお、表中のオキシエチルアクリレート系樹脂は、CAS No.72009−86−0で示されるオキシエチルアクリレート構造を有するモノマーをモノマー構成比率略75重量%含有する、分子量6900の樹脂である。
フルオレン系樹脂は、CAS No.117344−32−8で示されるフルオレン骨格を有するモノマーをモノマー構成比率略50重量%含有する、分子量3300の樹脂である。
さらに、用いた界面活性剤は、ポリオルガノシロキサン系界面活性剤であり、上記の式(II)において、Rがメチル基であり、aが6〜18の整数であり、mが0の整数であり、nが1の整数である化合物と、上記の式(II)において、Rが水素原子であり、aが7〜11の整数であり、mが30〜50の整数であり、nが3〜5の整数である化合物と、上記の式(II)において、Rがメチル基であり、aが9〜13の整数であり、mが2〜4の整数であり、nが1〜2の整数である化合物とからなる界面活性剤である。
<Preparation of ink composition>
Each ink was prepared by mixing each component according to the composition of Table 1 below and filtering through a 10 μm membrane filter. The oxyethyl acrylate resins in the table are CAS No. This is a resin having a molecular weight of 6900, which contains a monomer having an oxyethyl acrylate structure represented by 72009-86-0 and having a monomer composition ratio of about 75% by weight.
Fluorene-based resin is CAS No. It is a resin having a molecular weight of 3300, which contains a monomer having a fluorene skeleton represented by 117344-32-8 and a monomer composition ratio of about 50% by weight.
Further, the surfactant used is a polyorganosiloxane surfactant, and in the above formula (II), R is a methyl group, a is an integer of 6 to 18, and m is an integer of 0. In the compound where n is an integer of 1 and the above formula (II), R is a hydrogen atom, a is an integer of 7 to 11, m is an integer of 30 to 50, and n is 3 In the compound which is an integer of ˜5 and the above formula (II), R is a methyl group, a is an integer of 9 to 13, m is an integer of 2 to 4, and n is 1 to 2 A surfactant comprising a compound that is an integer.

<表1>

Figure 2011148172
<表1(つづき)>
Figure 2011148172
<表1(つづき)>
Figure 2011148172
<Table 1>
Figure 2011148172
<Table 1 (continued)>
Figure 2011148172
<Table 1 (continued)>
Figure 2011148172

実施例9〜16および比較例2
また、上記の実施例1〜8のインクセットおよび比較例1のインクセットのアルコール溶剤である1,2−オクタンジオールを2重量%から4重量%に変更した以外は同様にして、実施例9〜16および比較例2のインクセットを調製した。
Examples 9 to 16 and Comparative Example 2
Further, Example 9 was carried out in the same manner as in Example 9 except that 1,2-octanediol, which is the alcohol solvent of the ink sets of Examples 1 to 8 and Comparative Example 1, was changed from 2% by weight to 4% by weight. -16 and Comparative Example 2 ink sets were prepared.

実施例17〜32
さらに、上記の実施例1〜16のインクセットのポリグリコール溶剤であるジオール型のポリプロピレングリコール(重量平均分子量400)(和光純薬工業株式会社製)を、ジオール型のポリプロピレングリコール(重量平均分子量1000)(和光純薬工業株式会社製)に変更した以外は同様にして、実施例17〜32のインクセットを調製した。
Examples 17-32
Furthermore, a diol type polypropylene glycol (weight average molecular weight 400) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), which is a polyglycol solvent of the ink sets of Examples 1 to 16, was used as a diol type polypropylene glycol (weight average molecular weight 1000). ) Ink sets of Examples 17 to 32 were prepared in the same manner except that it was changed to (made by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.).

実施例33〜48
また、上記の実施例1〜16のインクセットのアルコール溶剤である1,2−オクタンジオールを2重量%または4重量%から1重量%に変更した以外は同様にして、実施例33〜48のインクセットを調製した。
Examples 33-48
Further, in the same manner as in Examples 33 to 48 except that 1,2-octanediol, which is the alcohol solvent of the ink sets of Examples 1 to 16, was changed from 2% by weight or 4% by weight to 1% by weight. An ink set was prepared.

さらに、上記の比較例1のアルコール溶剤である1,2−オクタンジオールを2重量%から1重量%に変更した以外は同様にして、比較例3のインクセットを調製した。   Further, an ink set of Comparative Example 3 was prepared in the same manner except that 1,2-octanediol, which is the alcohol solvent of Comparative Example 1, was changed from 2% by weight to 1% by weight.

<評価>
インクブリーディング(画質)の評価(その1)(ブリーディング1)
上記で得られたY、M、C、およびKの各インクをインクセットとして、インクジェットプリンター(PX−G920、セイコーエプソン社製)のインクカートリッジに装着し、主走査(ヘッド駆動)方向に720dpiでかつ副走査(記録媒体搬送)方向に360dpiで記録できるようにした。次に、着弾時のドットサイズが概ね7ngになるようにプリンタヘッドのピエゾ素子に与える電圧を調整し、一駆動が720×360dpiで、約128g/平米のOKT+(王子製紙株式会社製)に、720×720dpiのベタ画像を記録した。記録は、低温高湿(15℃、65%湿度)環境下において実施した。この際、単色のDuty100%のインク付着量は概ね3.6mg/inch平米であった。なお、記録用紙と記録ヘッドとの間の距離は3mmであった。
記録画像は、Duty60%同士のDuty120%の2次色に、Duty60%の1次色の2〜8ピクセル罫線を接触させた画像である。
<Evaluation>
Ink bleeding (image quality) evaluation (part 1) (bleeding 1)
Each of the Y, M, C, and K inks obtained above is used as an ink set and mounted on an ink cartridge of an ink jet printer (PX-G920, manufactured by Seiko Epson Corporation), and is 720 dpi in the main scanning (head drive) direction. In addition, it was possible to record at 360 dpi in the sub-scanning (recording medium conveyance) direction. Next, the voltage applied to the piezo element of the printer head is adjusted so that the dot size upon landing is approximately 7 ng, and one drive is 720 × 360 dpi, and OKT + (made by Oji Paper Co., Ltd.) of about 128 g / square meter. A solid image of 720 × 720 dpi was recorded. Recording was performed in a low temperature and high humidity (15 ° C., 65% humidity) environment. At this time, the ink adhesion amount of a single color duty of 100% was approximately 3.6 mg / inch square meters. The distance between the recording paper and the recording head was 3 mm.
The recorded image is an image in which 2 to 8 pixel ruled lines of the primary color of 60% duty are brought into contact with the secondary color of 120% duty of 60% duty.

得られた画像について、下記の基準により評価を行った。
A:2/720インチの罫線がブリーディングなく、再現できている。
B:4/720インチの罫線がブリーディングなく、再現できているが、2/720インチの罫線がブリーディングして、再現できていない。
C:6/720インチの罫線がブリーディングなく、再現できているが、4/720インチの罫線がブリーディングして、再現できていない。
D:8/720インチの罫線がブリーディングして、再現できていない。
評価結果は、下記の表2に示される通りであった。
The obtained image was evaluated according to the following criteria.
A: A 2/720 inch ruled line can be reproduced without bleeding.
B: The 4/720 inch ruled line can be reproduced without bleeding, but the 2/720 inch ruled line cannot be reproduced due to bleeding.
C: The 6/720 inch ruled line can be reproduced without bleeding, but the 4/720 inch ruled line cannot be reproduced due to bleeding.
D: The 8/720 inch ruled line is bleeding and cannot be reproduced.
The evaluation results were as shown in Table 2 below.

インクブリーディング(画質)の評価(その2)(ブリーディング2)
上記で得られたY、M、C、およびKの各インクをインクセットとして、インクジェットプリンター(PX−G920、セイコーエプソン社製)のインクカートリッジに装着し、主走査(ヘッド駆動)方向に720dpiでかつ副走査(記録媒体搬送)方向に360dpiで記録できるようにした。次に、着弾時のドットサイズが概ね7ngになるようにプリンタヘッドのピエゾ素子に与える電圧を調整し、一駆動が720×360dpiで、約128g/平米のOKT+(王子製紙株式会社製)に、720×720dpiのベタ画像を記録した。記録は、低温高湿(15℃、65%湿度)環境下において実施した。この際、単色のDuty100%のインク付着量は概ね3.6mg/inch平米であった。なお、記録用紙と記録ヘッドとの間の距離は3mmであった。
記録画像は、Duty60%同士のDuty180%の3次色に、Duty60%の1次色の2〜8ピクセル罫線を接触させた画像である。
Ink bleeding (image quality) evaluation (part 2) (bleeding 2)
Each of the Y, M, C, and K inks obtained above is used as an ink set and mounted on an ink cartridge of an ink jet printer (PX-G920, manufactured by Seiko Epson Corporation), and is 720 dpi in the main scanning (head drive) direction. In addition, it was possible to record at 360 dpi in the sub-scanning (recording medium conveyance) direction. Next, the voltage applied to the piezo element of the printer head is adjusted so that the dot size upon landing is approximately 7 ng, and one drive is 720 × 360 dpi, and OKT + (made by Oji Paper Co., Ltd.) of about 128 g / square meter. A solid image of 720 × 720 dpi was recorded. Recording was performed in a low temperature and high humidity (15 ° C., 65% humidity) environment. At this time, the ink adhesion amount of a single color duty of 100% was approximately 3.6 mg / inch square meters. The distance between the recording paper and the recording head was 3 mm.
The recorded image is an image in which 2 to 8 pixel ruled lines of the primary color of Duty 60% are brought into contact with the tertiary color of Duty 180% of Duty 60%.

得られた画像について、下記の基準により評価を行った。
A:2/720インチの罫線がブリーディングなく、再現できている。
B:4/720インチの罫線がブリーディングなく、再現できているが、2/720インチの罫線がブリーディングして、再現できていない。
C:6/720インチの罫線がブリーディングなく、再現できているが、4/720インチの罫線がブリーディングして、再現できていない。
D:8/720インチの罫線がブリーディングして、再現できていない。
The obtained image was evaluated according to the following criteria.
A: A 2/720 inch ruled line can be reproduced without bleeding.
B: The 4/720 inch ruled line can be reproduced without bleeding, but the 2/720 inch ruled line cannot be reproduced due to bleeding.
C: The 6/720 inch ruled line can be reproduced without bleeding, but the 4/720 inch ruled line cannot be reproduced due to bleeding.
D: The 8/720 inch ruled line is bleeding and cannot be reproduced.

インクブリーディング(画質)の評価(その3)(ブリーディング3)
上記で得られたY、M、C、およびKの各インクをインクセットとして、インクジェットプリンター(PX−G920、セイコーエプソン社製)のインクカートリッジに装着し、主走査(ヘッド駆動)方向に720dpiでかつ副走査(記録媒体搬送)方向に360dpiで記録できるようにした。次に、着弾時のドットサイズが概ね3ngになるようにプリンタヘッドのピエゾ素子に与える電圧を調整し、一駆動が720×360dpiで、約128g/平米のOKT+(王子製紙株式会社製)に、720×720dpiのベタ画像を記録した。記録は、低温高湿(15℃、65%湿度)環境下において実施した。この際、単色のDuty100%のインク付着量は概ね1.6mg/inch平米であった。なお、記録用紙と記録ヘッドとの間の距離は3mmであった。
記録画像は、Duty60%同士のDuty120%の2次色に、Duty60%の1次色の2〜8ピクセル罫線を接触させた画像である。
Ink bleeding (image quality) evaluation (part 3) (bleeding 3)
Each of the Y, M, C, and K inks obtained above is used as an ink set and mounted on an ink cartridge of an ink jet printer (PX-G920, manufactured by Seiko Epson Corporation), and is 720 dpi in the main scanning (head drive) direction. In addition, it was possible to record at 360 dpi in the sub-scanning (recording medium conveyance) direction. Next, the voltage applied to the piezo element of the printer head is adjusted so that the dot size upon landing is approximately 3 ng, and one drive is 720 × 360 dpi, and OKT + (made by Oji Paper Co., Ltd.) of about 128 g / square meter. A solid image of 720 × 720 dpi was recorded. Recording was performed in a low temperature and high humidity (15 ° C., 65% humidity) environment. At this time, the ink adhesion amount of a single color duty of 100% was approximately 1.6 mg / inch square meters. The distance between the recording paper and the recording head was 3 mm.
The recorded image is an image in which 2 to 8 pixel ruled lines of the primary color of 60% duty are brought into contact with the secondary color of 120% duty of 60% duty.

得られた画像について、下記の基準により評価を行った。
A:2/720インチの罫線がブリーディングなく、再現できている。
B:4/720インチの罫線がブリーディングなく、再現できているが、2/720インチの罫線がブリーディングして、再現できていない。
C:6/720インチの罫線がブリーディングなく、再現できているが、4/720インチの罫線がブリーディングして、再現できていない。
D:8/720インチの罫線がブリーディングして、再現できていない。
評価結果は、下記の表2に示される通りであった。
The obtained image was evaluated according to the following criteria.
A: A 2/720 inch ruled line can be reproduced without bleeding.
B: The 4/720 inch ruled line can be reproduced without bleeding, but the 2/720 inch ruled line cannot be reproduced due to bleeding.
C: The 6/720 inch ruled line can be reproduced without bleeding, but the 4/720 inch ruled line cannot be reproduced due to bleeding.
D: The 8/720 inch ruled line is bleeding and cannot be reproduced.
The evaluation results were as shown in Table 2 below.

インクブリーディング(画質)の評価(その4)(ブリーディング4)
上記で得られたY、M、C、およびKの各インクをインクセットとして、インクジェットプリンター(PX−G920、セイコーエプソン社製)のインクカートリッジに装着し、主走査(ヘッド駆動)方向に720dpiでかつ副走査(記録媒体搬送)方向に360dpiで記録できるようにした。次に、着弾時のドットサイズが概ね3ngになるようにプリンタヘッドのピエゾ素子に与える電圧を調整し、一駆動が720×360dpiで、約128g/平米のOKT+(王子製紙株式会社製)に、720×720dpiのベタ画像を記録した。記録は、低温高湿(15℃、65%湿度)環境下において実施した。この際、単色のDuty100%のインク付着量は概ね1.6mg/inch平米であった。なお、記録用紙と記録ヘッドとの間の距離は3mmであった。
記録画像は、Duty60%同士のDuty180%の3次色に、Duty60%の1次色の2〜8ピクセル罫線を接触させた画像である。
Ink bleeding (image quality) evaluation (part 4) (bleeding 4)
Each of the Y, M, C, and K inks obtained above is used as an ink set and mounted on an ink cartridge of an ink jet printer (PX-G920, manufactured by Seiko Epson Corporation), and is 720 dpi in the main scanning (head drive) direction. In addition, it was possible to record at 360 dpi in the sub-scanning (recording medium conveyance) direction. Next, the voltage applied to the piezo element of the printer head is adjusted so that the dot size upon landing is approximately 3 ng, and one drive is 720 × 360 dpi, and OKT + (made by Oji Paper Co., Ltd.) of about 128 g / square meter. A solid image of 720 × 720 dpi was recorded. Recording was performed in a low temperature and high humidity (15 ° C., 65% humidity) environment. At this time, the ink adhesion amount of a single color duty of 100% was approximately 1.6 mg / inch square meters. The distance between the recording paper and the recording head was 3 mm.
The recorded image is an image in which 2 to 8 pixel ruled lines of the primary color of Duty 60% are brought into contact with the tertiary color of Duty 180% of Duty 60%.

得られた画像について、下記の基準により評価を行った。
A:2/720インチの罫線がブリーディングなく、再現できている。
B:4/720インチの罫線がブリーディングなく、再現できているが、2/720インチの罫線がブリーディングして、再現できていない。
C:8/720インチの罫線がブリーディングして、再現できていない。
評価結果は、下記の表2に示される通りであった。
The obtained image was evaluated according to the following criteria.
A: A 2/720 inch ruled line can be reproduced without bleeding.
B: The 4/720 inch ruled line can be reproduced without bleeding, but the 2/720 inch ruled line cannot be reproduced due to bleeding.
C: The 8/720 inch ruled line is bleeding and cannot be reproduced.
The evaluation results were as shown in Table 2 below.

インクビーディング(画質)の評価(その1)(ビーディング1)
上記で得られたY、M、C、およびKの各インクをインクセットとして、インクジェットプリンター(PX−G920、セイコーエプソン社製)のインクカートリッジに装着し、主走査(ヘッド駆動)方向に720dpiでかつ副走査(記録媒体搬送)方向に360dpiで記録できるようにした。次に、着弾時のドットサイズが概ね7ngになるようにプリンタヘッドのピエゾ素子に与える電圧を調整し、一駆動が720×360dpiで、約128g/平米のOKT+(王子製紙株式会社製)に、720×720dpiのベタ画像を記録した。記録は、低温高湿(15℃、65%湿度)環境下において実施した。この際、単色のDuty100%のインク付着量は概ね3.6mg/inch平米であった。なお、記録用紙と記録ヘッドとの間の距離は3mmであった。
記録画像は、同じDutyの単色同士を混合した2次色の画像である。
Ink beading (image quality) evaluation (Part 1) (Beading 1)
Each of the Y, M, C, and K inks obtained above is used as an ink set and mounted on an ink cartridge of an ink jet printer (PX-G920, manufactured by Seiko Epson Corporation), and is 720 dpi in the main scanning (head drive) direction. In addition, it was possible to record at 360 dpi in the sub-scanning (recording medium conveyance) direction. Next, the voltage applied to the piezo element of the printer head is adjusted so that the dot size upon landing is approximately 7 ng, and one drive is 720 × 360 dpi, and OKT + (made by Oji Paper Co., Ltd.) of about 128 g / square meter. A solid image of 720 × 720 dpi was recorded. Recording was performed in a low temperature and high humidity (15 ° C., 65% humidity) environment. At this time, the ink adhesion amount of a single color duty of 100% was approximately 3.6 mg / inch square meters. The distance between the recording paper and the recording head was 3 mm.
The recorded image is a secondary color image obtained by mixing single colors having the same duty.

得られた画像について、下記の基準により評価を行った。
AA:各単色Duty90%の2次色Duty180%までが、ビーディングなく再現できている。
A:各単色Duty80%の2次色Duty160%までが、ビーディングなく再現できている。
B:各単色Duty70%の2次色Duty140%までが、ビーディングなく再現できている。
C:各単色Duty60%の2次色Duty120%までが、ビーディングなく再現できている。
評価結果は、下記の表2に示される通りであった。
The obtained image was evaluated according to the following criteria.
AA: Up to secondary color Duty 180% of each single color Duty 90% can be reproduced without beading.
A: Up to 160% of the secondary color Duty of each single color Duty 80% can be reproduced without beading.
B: Up to secondary color Duty of 140% of each single color Duty can be reproduced without beading.
C: Up to secondary color Duty of 120% for each single color Duty can be reproduced without beading.
The evaluation results were as shown in Table 2 below.

インクビーディング(画質)の評価(その2)(ビーディング2)
上記で得られたY、M、C、およびKの各インクをインクセットとして、インクジェットプリンター(PX−G920、セイコーエプソン社製)のインクカートリッジに装着し、主走査(ヘッド駆動)方向に720dpiでかつ副走査(記録媒体搬送)方向に360dpiで記録できるようにした。次に、着弾時のドットサイズが概ね3ngになるようにプリンタヘッドのピエゾ素子に与える電圧を調整し、一駆動が720×360dpiで、約128g/平米のOKT+(王子製紙株式会社製)に、720×720dpiのベタ画像を記録した。記録は、低温高湿(15℃、65%湿度)環境下において実施した。この際、単色のDuty100%のインク付着量は概ね1.6mg/inch平米であった。なお、記録用紙と記録ヘッドとの間の距離は3mmであった。
記録画像は、同じDutyの単色同士を混合した2次色の画像である。
Ink beading (image quality) evaluation (Part 2) (Beading 2)
Each of the Y, M, C, and K inks obtained above is used as an ink set and mounted on an ink cartridge of an ink jet printer (PX-G920, manufactured by Seiko Epson Corporation), and is 720 dpi in the main scanning (head drive) direction. In addition, it was possible to record at 360 dpi in the sub-scanning (recording medium conveyance) direction. Next, the voltage applied to the piezo element of the printer head is adjusted so that the dot size upon landing is approximately 3 ng, and one drive is 720 × 360 dpi, and OKT + (made by Oji Paper Co., Ltd.) of about 128 g / square meter. A solid image of 720 × 720 dpi was recorded. Recording was performed in a low temperature and high humidity (15 ° C., 65% humidity) environment. At this time, the ink adhesion amount of a single color duty of 100% was approximately 1.6 mg / inch square meters. The distance between the recording paper and the recording head was 3 mm.
The recorded image is a secondary color image obtained by mixing single colors having the same duty.

得られた画像について、下記の基準により評価を行った。
AA:各単色Duty90%の2次色Duty180%までが、ビーディングなく再現できている。
A:各単色Duty80%の2次色Duty160%までが、ビーディングなく再現できている。
B:各単色Duty70%の2次色Duty140%までが、ビーディングなく再現できている。
C:各単色Duty60%の2次色Duty120%までが、ビーディングなく再現できている。
評価結果は、下記の表2に示される通りであった。
The obtained image was evaluated according to the following criteria.
AA: Up to secondary color Duty 180% of each single color Duty 90% can be reproduced without beading.
A: Up to 160% of the secondary color Duty of each single color Duty 80% can be reproduced without beading.
B: Up to secondary color Duty of 140% of each single color Duty can be reproduced without beading.
C: Up to secondary color Duty of 120% for each single color Duty can be reproduced without beading.
The evaluation results were as shown in Table 2 below.

ワイピング耐久の評価
上記のインクカートリッジおよびインクジェットプリンターを用いた。1回当たり各色で約0.25gのインクがキャップ内に廃棄され、その後、ヘッド面をワイパーがワイピングする動作を3000回繰り返し実施した。評価は、低温高湿(15℃、65%湿度)環境下において実施した。
A:濡れ曲がりが発生していない。
B:濡れ曲がりが発生している。
評価結果は、下記の表2に示される通りであった。
Evaluation of wiping durability The above ink cartridge and ink jet printer were used. About 0.25 g of ink for each color per time was discarded in the cap, and then the operation of the wiper wiping the head surface was repeated 3000 times. Evaluation was carried out in a low temperature and high humidity (15 ° C., 65% humidity) environment.
A: No wet bending occurs.
B: Wet bending has occurred.
The evaluation results were as shown in Table 2 below.

インクの初期粘度の評価
上記のようにして得られた各インクについて、インク粘度の評価を行った。振動型粘度計(MV100型番、ヤマイチエレクトロニクス社製)を用い、インク調製後1時間経過後のインクの粘度を測定し、以下の基準により評価を行った。なお、測定温度は20℃とした。
A:粘度が3.5mPa・sを超え、4.5mPa・s以下である。
B:粘度が4.5mPa・sを超え、5.5mPa・s以下である。
C:粘度が5.5mPa・sを超える。
評価結果は、下記の表2に示される通りであった。
Evaluation of initial viscosity of ink The ink viscosity of each ink obtained as described above was evaluated. Using a vibration viscometer (MV100 model, manufactured by Yamaichi Electronics Co., Ltd.), the viscosity of the ink after 1 hour from the preparation of the ink was measured and evaluated according to the following criteria. The measurement temperature was 20 ° C.
A: The viscosity is more than 3.5 mPa · s and 4.5 mPa · s or less.
B: The viscosity is more than 4.5 mPa · s and not more than 5.5 mPa · s.
C: The viscosity exceeds 5.5 mPa · s.
The evaluation results were as shown in Table 2 below.

目詰まり回復性の評価
上記のインクカートリッジおよびインクジェットプリンターを用い、インク交換ボタンを押してからコンセントを抜いた。このように、ヘッドキャップが外れた状態にしてから、プリンタを50℃15%RHの環境に2日間放置した。
Evaluation of clogging recovery property Using the ink cartridge and the ink jet printer described above, the ink replacement button was pressed, and then the outlet was removed. In this way, after the head cap was removed, the printer was left in an environment of 50 ° C. and 15% RH for 2 days.

放置後、全ノズルが初期と同等に吐出するまでクリーニング動作を繰り返し、以下の判断基準により、回復しやすさを評価した。
AA:クリーニング操作を3回繰り返して目詰まりが回復する。
A:クリーニング操作を6回繰り返して目詰まりが回復する。
B:クリーニング操作を12回繰り返して目詰まりが回復する。
C:クリーニング操作を12回繰り返しても目詰まりが回復しない。
結果は下記の表2に示される通りであった。
After leaving, the cleaning operation was repeated until all nozzles ejected at the same level as the initial stage, and the ease of recovery was evaluated according to the following criteria.
AA: The clogging is recovered by repeating the cleaning operation three times.
A: The clogging is recovered by repeating the cleaning operation six times.
B: The clogging is recovered by repeating the cleaning operation 12 times.
C: The clogging does not recover even if the cleaning operation is repeated 12 times.
The results were as shown in Table 2 below.

<表2>

Figure 2011148172
Figure 2011148172
<表2(つづき)>
Figure 2011148172
<Table 2>
Figure 2011148172
Figure 2011148172
<Table 2 (continued)>
Figure 2011148172

<クリーニングに関する動作について>
続いて、上述のような構成を有するプリンター10において、クリーニングに関する動作について、図10に基づいて説明する。以下の動作説明においては、ステップS10〜ステップS50の各ステップを、順次実行可能としている。
<Operations related to cleaning>
Next, operations related to cleaning in the printer 10 having the above-described configuration will be described with reference to FIG. In the following description of the operation, steps S10 to S50 can be executed sequentially.

なお、このステップS10〜ステップS50の各ステップを実行するのに先立って、主制御部71は、メモリー72のメンテナンステーブル72aを参照して、いずれのランクのメンテナンスを実行するのかを選定する。このメンテナンスの選定により、吸引ポンプ62の動作シーケンス、作動時間等が決定される。   Prior to executing the steps S10 to S50, the main control unit 71 refers to the maintenance table 72a of the memory 72 and selects which rank of maintenance is to be executed. By selecting this maintenance, the operation sequence, operation time, and the like of the suction pump 62 are determined.

ステップS10:まず、制御部70の指令により、キャップ51の凹部51aの内部の排出動作が為される。なお、このステップS10における、キャップ51の凹部51a内の排出動作の詳細については、後述する。   Step S10: First, the discharge operation inside the recess 51a of the cap 51 is performed according to a command from the control unit 70. The details of the discharging operation in the recess 51a of the cap 51 in step S10 will be described later.

ステップS20:主制御部71の指令により、ステップS10で作動させられていた吸引ポンプ62の作動が停止させられる。また、主制御部71の指令により、一方の吸引ポンプ62が閉じ状態とさせられると共に、他方の吸引ポンプ62も閉じ状態とさせられる。   Step S20: In response to a command from the main control unit 71, the operation of the suction pump 62 that has been operated in Step S10 is stopped. Further, one suction pump 62 is brought into a closed state and the other suction pump 62 is brought into a closed state by a command from the main control unit 71.

ステップS30:次に、ノズル42からのインクの吸い出しを行う。それにより、吸引口511の近傍に位置するインクが、一方のチューブ61を介して廃液タンク53に向けて排出される。そして、インクは、一方の吸引ポンプ62を通過し、その後に廃液タンク53の内部に位置する他端開口部62cから廃液タンク53の内部に排出させられる。   Step S30: Next, ink is sucked out from the nozzles 42. As a result, the ink positioned in the vicinity of the suction port 511 is discharged toward the waste liquid tank 53 through the one tube 61. Then, the ink passes through one of the suction pumps 62 and is then discharged into the waste liquid tank 53 from the other end opening 62 c located inside the waste liquid tank 53.

なお、このステップS30における、ノズル42からのインクの吸い出しの詳細については、後述する。   The details of sucking out ink from the nozzles 42 in step S30 will be described later.

ステップS40:ステップS30に続いて、主制御部71の指令により、ステップS30で作動させられていた一方の吸引ポンプ62の作動が停止させられる。このとき、他方の吸引ポンプ62は、ステップS20と同様に閉じ状態を維持したままとする。   Step S40: Following step S30, the operation of one of the suction pumps 62 operated in step S30 is stopped by a command from the main control unit 71. At this time, the other suction pump 62 is kept in the closed state as in step S20.

ステップS50:上述のステップS40の後に、ステップS10と同様の動作を実行する。すなわち、主制御部71の制御指令により、一方の吸引ポンプ62が作動させられると共に、他方の吸引ポンプ62を開放状態とする。それにより、凹部51aに残存しているインクが、吸引口511および一方のチューブ61を介して、廃液タンク53に排出させられる。   Step S50: After step S40 described above, the same operation as step S10 is executed. That is, one suction pump 62 is operated by the control command of the main controller 71, and the other suction pump 62 is opened. Thereby, the ink remaining in the recess 51 a is discharged to the waste liquid tank 53 through the suction port 511 and the one tube 61.

<キャップ内の排出動作の詳細について>
続いて、ステップS10における、キャップ51内のインクの排出動作の詳細について、図11に基づいて説明する。
<Details of discharge operation in the cap>
Next, details of the operation of discharging the ink in the cap 51 in step S10 will be described with reference to FIG.

ステップS11:主制御部71は、制御モードデータ72bを参照して、いずれの制御モードを実行すべきかを選定する。   Step S11: The main control unit 71 refers to the control mode data 72b and selects which control mode is to be executed.

ステップS12:上述のステップS11の制御モードの選定に基づいて、キャップ51の凹部51aの内部の排出動作を実行する。このとき、主制御部71は、一方の吸引ポンプ62を作動させると共に、他方の吸引ポンプ62を開放状態とする。たとえば、第1吸引ポンプ62Aを作動させると共に、第2吸引ポンプ62Bを閉じ状態とする。それにより、キャップ51の凹部51a(密閉空間)の空吸引が為される。ここで、空吸引とは、インクは短尺ヘッド41側から供給されないものの、吸引ポンプ62を作動させてインクをキャップ51(凹部51a)から排出させる動作をいう。このとき、キャップ51をノズル形成面41aから離間させた状態で、吸引ポンプ62を作動させても良いが、キャップ51をノズル形成面41aに当接させた状態で、吸引ポンプ62を作動させるようにしても良い。   Step S12: Based on the selection of the control mode in step S11 described above, the discharging operation inside the recess 51a of the cap 51 is executed. At this time, the main controller 71 operates one suction pump 62 and opens the other suction pump 62. For example, the first suction pump 62A is operated and the second suction pump 62B is closed. Thereby, empty suction of the recess 51a (sealed space) of the cap 51 is performed. Here, the idle suction means an operation in which the ink is not supplied from the short head 41 side, but the suction pump 62 is operated to discharge the ink from the cap 51 (recess 51a). At this time, the suction pump 62 may be operated in a state where the cap 51 is separated from the nozzle formation surface 41a. However, the suction pump 62 is operated in a state where the cap 51 is in contact with the nozzle formation surface 41a. Anyway.

かかる空吸引を行うことにより、凹部51aに残存しているインクが吸い出される。すなわち、凹部51aに残存しているインクが、吸引口511、一方のチューブ61および一方の吸引ポンプ62を通過し、その後に廃液タンク53の内部に位置する他端開口部62cから廃液タンク53の内部に排出させられる。   By performing such empty suction, the ink remaining in the recess 51a is sucked out. In other words, the ink remaining in the recess 51 a passes through the suction port 511, one tube 61, and one suction pump 62, and then enters the waste liquid tank 53 from the other end opening 62 c located inside the waste liquid tank 53. It is discharged inside.

ステップS13:主制御部71は、所定の切換周期の到来に対応するタイマー信号を受信したか否かを判定する。すなわち、タイマー75においては、計時を行っている。この計時において、所定の切換周期が到来すると、タイマー75は、主制御部71にタイマー信号を出力する。なお、このステップS13の判断において、所定の切換周期の到来に対応するタイマー信号を受信していないと判定する場合(Noの場合)、この処理フローを終了する。なお、かかるタイマー信号を受信したか否かを判定することにより、第1モードと第2モードとの間で、交互に切り換えを行うことが可能となる。   Step S13: The main controller 71 determines whether or not a timer signal corresponding to the arrival of a predetermined switching cycle has been received. That is, the timer 75 measures time. In this timing, when a predetermined switching period arrives, the timer 75 outputs a timer signal to the main control unit 71. If it is determined in step S13 that the timer signal corresponding to the arrival of the predetermined switching period has not been received (in the case of No), this processing flow ends. Note that it is possible to alternately switch between the first mode and the second mode by determining whether or not such a timer signal has been received.

ステップS14:主制御部71は、上述したような、所定の切換周期の到来に対応するタイマー信号を受信したと判定する場合(Yesの場合)、吸引ポンプ62A,62Bの作動を切り換える。たとえば、上述のステップS12において、第1吸引ポンプ62Aを作動させると共に、第2吸引ポンプ62Bを開放状態としている場合、第2吸引ポンプ62Bを作動させると共に、第1吸引ポンプ62Aを開放状態とするように、吸引ポンプ62A,62Bの作動を切り換える。   Step S14: When determining that the timer signal corresponding to the arrival of the predetermined switching period has been received as described above (in the case of Yes), the main control unit 71 switches the operation of the suction pumps 62A and 62B. For example, in the above-described step S12, when the first suction pump 62A is operated and the second suction pump 62B is open, the second suction pump 62B is operated and the first suction pump 62A is opened. Thus, the operation of the suction pumps 62A and 62B is switched.

なお、第1吸引ポンプ62Aと第2吸引ポンプ62Bとの間の作動の切り換えタイミングは、所定の切換周期の到来に対応するタイマー信号を受信したときに、即座に行うようにしても良いが、吸引効率、吸引時間等を考慮する場合には、次回の吸引ポンプ62A,62Bの作動時に、作動の切り換えを行うようにしても良い。ここで、次回の吸引ポンプ62A,62Bの作動時とは、ステップS10におけるキャップ51内の吸引を行う場合でも良く、またステップS30のノズル42内の吸引を行う場合としても良い。   The switching timing of the operation between the first suction pump 62A and the second suction pump 62B may be performed immediately when a timer signal corresponding to the arrival of a predetermined switching cycle is received. In consideration of the suction efficiency, the suction time, etc., the operation may be switched at the next operation of the suction pumps 62A and 62B. Here, the time when the suction pumps 62A and 62B are operated next time may be a case where the suction in the cap 51 in step S10 is performed, or a case where the suction in the nozzle 42 in step S30 is performed.

ステップS15:主制御部71は、吸引ポンプ62A,62Bの作動の切り換えと共に、制御モードデータ72bの記録内容を、切り換えた作動状態に対応させるように書き換える。それにより、次回、吸引ポンプ62を作動させる際に、いずれの吸引ポンプ62A,62Bを作動させるべきかを、判断可能となる。   Step S15: The main control unit 71 rewrites the recorded contents of the control mode data 72b so as to correspond to the switched operation state, together with the switching of the operation of the suction pumps 62A and 62B. This makes it possible to determine which suction pump 62A, 62B should be operated the next time the suction pump 62 is operated.

以上のような、ステップS11〜S15に示す各ステップを実行することによって、制御モードに基づく、キャップ51内の排出動作が実行される。   By executing the steps shown in steps S11 to S15 as described above, the discharging operation in the cap 51 based on the control mode is executed.

<ノズルからのインクの吸い出しについて>
続いて、ステップS30における、ノズル42からのインクの吸い出しの詳細について、図12に基づいて説明する。
<About sucking out ink from nozzles>
Next, details of the suction of ink from the nozzles 42 in step S30 will be described with reference to FIG.

ステップS31:主制御部71は、制御モードデータ72bを参照して、いずれの制御モードを実行すべきかを選定する。   Step S31: The main control unit 71 refers to the control mode data 72b and selects which control mode is to be executed.

ステップS32:上述のステップS31の制御モードの選定に基づいて、ノズル42からのインクの吸い出しを実行する。このとき、主制御部71は、一方の吸引ポンプ62を作動させると共に、他方の吸引ポンプ62を閉じ状態とする。たとえば、第1吸引ポンプ62Aを作動させると共に、第2吸引ポンプ62Bを開放状態とする。それにより、キャップ51の凹部51a(密閉空間)の内部が負圧となる。それにより、ノズル42からインクが吸い出され、そのインクが吸引口511、一方のチューブ61および一方の吸引ポンプ62を通過し、その後に廃液タンク53の内部に位置する他端開口部62cから廃液タンク53の内部に排出させられる。   Step S32: Ink is sucked out from the nozzles 42 based on the selection of the control mode in step S31 described above. At this time, the main control unit 71 operates one suction pump 62 and closes the other suction pump 62. For example, the first suction pump 62A is operated and the second suction pump 62B is opened. Thereby, the inside of the recessed part 51a (sealed space) of the cap 51 becomes a negative pressure. As a result, ink is sucked out from the nozzle 42, and the ink passes through the suction port 511, one tube 61, and one suction pump 62, and then is discharged from the other end opening 62 c located inside the waste liquid tank 53. It is discharged into the tank 53.

なお、このとき、他方の吸引ポンプ62は、閉じ状態となっているため、他方のチューブ61の他端開口部61cから、空気を吸い込むことがない。そのため、凹部51a(密閉空間)の内部に良好に負圧を及ぼさせることが可能となっており、それによってノズル42の内部を吸引することが可能となっている。   At this time, since the other suction pump 62 is in a closed state, air is not sucked from the other end opening 61c of the other tube 61. Therefore, it is possible to apply a negative pressure favorably to the inside of the recess 51a (sealed space), and thereby the inside of the nozzle 42 can be sucked.

ステップS33:主制御部71は、所定の切換周期の到来に対応するタイマー信号を受信したか否かを判定する。すなわち、タイマー75においては、計時を行っている。この計時において、所定の切換周期が到来すると、タイマー75は、主制御部71にタイマー信号を出力する。   Step S33: The main control unit 71 determines whether or not a timer signal corresponding to the arrival of a predetermined switching cycle has been received. That is, the timer 75 measures time. In this timing, when a predetermined switching period arrives, the timer 75 outputs a timer signal to the main control unit 71.

ステップS34:主制御部71は、上述したような、所定の切換周期の到来に対応するタイマー信号を受信したと判定する場合、吸引ポンプ62A,62Bの作動を切り換える。たとえば、上述のように、第1吸引ポンプ62Aを作動させると共に、第2吸引ポンプ62Bを閉じ状態としている場合、第2吸引ポンプ62Bを作動させると共に、第1吸引ポンプ62Aを閉じ状態とするように、吸引ポンプ62A,62Bの作動を切り換える。   Step S34: When determining that the timer signal corresponding to the arrival of the predetermined switching period has been received as described above, the main control unit 71 switches the operation of the suction pumps 62A and 62B. For example, as described above, when the first suction pump 62A is operated and the second suction pump 62B is closed, the second suction pump 62B is operated and the first suction pump 62A is closed. Then, the operation of the suction pumps 62A and 62B is switched.

なお、第1吸引ポンプ62Aと第2吸引ポンプ62Bとの間の作動の切り換えタイミングは、所定の切換周期の到来に対応するタイマー信号を受信したときに、即座に行うようにしても良いが、吸引効率、吸引時間等を考慮する場合には、次回の吸引ポンプ62A,62Bの作動時に、作動の切り換えを行うようにしても良い。ここで、次回の吸引ポンプ62A,62Bの作動時とは、ステップS10、ステップS50におけるキャップ51内の吸引を行う場合でも良く、またステップS30のノズル42内の吸引を行う場合としても良い。   The switching timing of the operation between the first suction pump 62A and the second suction pump 62B may be performed immediately when a timer signal corresponding to the arrival of a predetermined switching cycle is received. In consideration of the suction efficiency, the suction time, etc., the operation may be switched at the next operation of the suction pumps 62A and 62B. Here, when the suction pumps 62A and 62B are operated next time, the suction in the cap 51 in step S10 and step S50 may be performed, or the suction in the nozzle 42 in step S30 may be performed.

ステップS35:主制御部71は、吸引ポンプ62A,62Bの作動の切り換えと共に、制御モードデータ72bの記録内容を、切り換えた作動状態に対応させるように書き換える。それにより、次回、吸引ポンプ62を作動させる際に、いずれの吸引ポンプ62A,62Bを作動させるべきかを、判断可能となる。   Step S35: The main control unit 71 rewrites the recorded content of the control mode data 72b so as to correspond to the switched operation state, along with the switching of the operation of the suction pumps 62A and 62B. This makes it possible to determine which suction pump 62A, 62B should be operated the next time the suction pump 62 is operated.

以上のような、ステップS31〜S35に示す各ステップを実行することによって、制御モードに基づく、キャップ51内の排出動作が実行される。   By executing the steps shown in steps S31 to S35 as described above, the discharging operation in the cap 51 based on the control mode is executed.

なお、図10における、ステップS50のキャップ内の排出動作は、上述したステップS10のキャップ内の排出動作と同様であるため、その詳細についての説明は省略する。   Note that the discharging operation in the cap in step S50 in FIG. 10 is the same as the discharging operation in the cap in step S10 described above, and thus detailed description thereof is omitted.

<効果>
以上のような構成のプリンター10によれば、制御部70は、第1モードで吸引ポンプ62A,62Bのうちのいずれか一方を吸引作動させた後に、第2モードで第1吸引ポンプ62A,62Bのうちのいずれか他方を吸引作動させている。また、第2モードで吸引ポンプ62A,62Bのうちのいずれか一方を吸引作動させた後に、第1モードで第1吸引ポンプ62A,62Bのうちのいずれか他方を吸引作動させている。
<Effect>
According to the printer 10 configured as described above, the control unit 70 performs the suction operation of one of the suction pumps 62A and 62B in the first mode, and then performs the first suction pumps 62A and 62B in the second mode. One of the two is operated for suction. In addition, after one of the suction pumps 62A and 62B is suctioned in the second mode, the other of the first suction pumps 62A and 62B is suctioned in the first mode.

そのため、第1吸引手段60A(第1吸引ポンプ62A)と第2吸引手段60B(第2吸引ポンプ62B)の両方で、密閉空間の吸引を行うことが可能となる。それにより、キャップ51の開口部分から入り込んだインクが固化する等の問題が生じるのを防止可能となる。すなわち、第1吸引手段60A(第1吸引ポンプ62A)で密閉空間の吸引がなされた後に、第2吸引手段60B(第2吸引ポンプ62B)で密閉空間の吸引が為される。そのため、仮に第1吸引手段60Aまたは第2吸引手段60Bに連通する吸引口511からインクが入り込んだとしても、そのインクが固化する前に排出させることが可能となり、インクが流れる流路が塞がれるのを防止することが可能となる。   Therefore, the sealed space can be sucked by both the first suction means 60A (first suction pump 62A) and the second suction means 60B (second suction pump 62B). As a result, it is possible to prevent problems such as solidification of ink entering from the opening of the cap 51. That is, after the closed space is sucked by the first suction means 60A (first suction pump 62A), the sealed space is sucked by the second suction means 60B (second suction pump 62B). Therefore, even if ink enters from the suction port 511 communicating with the first suction unit 60A or the second suction unit 60B, the ink can be discharged before solidifying, and the flow path through which the ink flows is blocked. Can be prevented.

また、本実施の形態では、制御部70は、第1モードと第2モードとを、交互に切り換えて、吸引ポンプ62A,62Bを作動させている。このように、第1モードと第2モードとの交互の切り換えを行うことにより、廃液タンク53への排出に用いていないチューブ61に入り込んだインクの排出を良好に行わせることが可能となる。それにより、入り込んだインクが固化する前に排出させることが可能となり、インクが流れる流路が塞がれるのを良好に防止可能となる。   Further, in the present embodiment, the control unit 70 operates the suction pumps 62A and 62B by alternately switching between the first mode and the second mode. As described above, by alternately switching between the first mode and the second mode, it is possible to favorably discharge the ink that has entered the tube 61 that is not used for discharging to the waste liquid tank 53. Accordingly, it is possible to discharge the ink that has entered before solidifying, and it is possible to satisfactorily prevent the flow path of the ink from being blocked.

さらに、本実施の形態では、複数のノズル列43の中には、他の種類のインクよりも粘度の高い白色インクを噴射するものが設けられるようにしても良い。このように構成する場合、白色インクが、他の種類のインクよりも粘度が高い場合に、そのような白色インクが吸引口511から入り込み、入り込んだチューブ61においてインクの吸引が為されないと、チューブ61内で固化してしまう。しかしながら、制御部70は、第1モードで吸引ポンプ62A,62Bのうちのいずれか一方を吸引作動させた後に、第2モードで第1吸引ポンプ62A,62Bのうちのいずれか他方を吸引作動させている。そのため、キャップ51の吸引口511から入り込んだ白色インクが固化する等の問題が生じるのを防止可能となる。すなわち、仮に第1吸引手段60Aまたは第2吸引手段60Bに連通する吸引口511から白色インクが入り込んだとしても、その白色インクが固化する前に排出させることが可能となり、白色インクが流れる流路が塞がれるのを防止することが可能となる。   Furthermore, in the present embodiment, a plurality of nozzle rows 43 that eject white ink having a higher viscosity than other types of ink may be provided. In such a configuration, when the white ink has a higher viscosity than other types of ink, such white ink enters from the suction port 511, and if the ink is not sucked in the tube 61 that has entered, the tube It will solidify in 61. However, the control unit 70 operates the suction operation of one of the suction pumps 62A and 62B in the first mode, and then operates the suction operation of either one of the first suction pumps 62A and 62B in the second mode. ing. Therefore, problems such as solidification of the white ink entering from the suction port 511 of the cap 51 can be prevented. That is, even if white ink enters from the suction port 511 communicating with the first suction means 60A or the second suction means 60B, the white ink can be discharged before solidifying, and the flow path through which the white ink flows. Can be prevented from being blocked.

また、本実施の形態では、複数のノズル列43の中には、他の種類のインクよりも粘度の高い高粘度インクを噴射するものが設けられるようにしても良い。このように構成する場合、高粘度インクは、他の種類のインクよりも粘度が高いものの、そのような高粘度インクが吸引口511から入り込み、入り込んだチューブ61においてインクの吸引が為されないと、チューブ61内で固化してしまう。しかしながら、制御部70は、第1モードで吸引ポンプ62A,62Bのうちのいずれか一方を吸引作動させた後に、第2モードで第1吸引ポンプ62A,62Bのうちのいずれか他方を吸引作動させている。そのため、キャップ51の吸引口511から入り込んだ高粘度インクが固化する等の問題が生じるのを防止可能となる。すなわち、仮に第1吸引手段60Aまたは第2吸引手段60Bに連通する吸引口511から高粘度インクが入り込んだとしても、その高粘度インクが固化する前に排出させることが可能となり、高粘度インクが流れる流路が塞がれるのを防止することが可能となる。   Moreover, in this Embodiment, you may make it provide what injects the high-viscosity ink whose viscosity is higher than the other kind of ink in the some nozzle row 43. FIG. In such a configuration, although the high viscosity ink has a higher viscosity than other types of ink, such high viscosity ink enters from the suction port 511, and ink is not sucked in the tube 61 that has entered, It solidifies in the tube 61. However, the control unit 70 operates the suction operation of one of the suction pumps 62A and 62B in the first mode, and then operates the suction operation of either one of the first suction pumps 62A and 62B in the second mode. ing. For this reason, it is possible to prevent problems such as solidification of the high-viscosity ink that has entered from the suction port 511 of the cap 51. That is, even if high-viscosity ink enters from the suction port 511 communicating with the first suction unit 60A or the second suction unit 60B, the high-viscosity ink can be discharged before the high-viscosity ink is solidified. It is possible to prevent the flowing flow path from being blocked.

また、本実施の形態では、第1吸引手段60Aは、第1チューブ61Aと第1吸引ポンプ62Aとを具備すると共に、第2吸引手段60Bは、第2チューブ61Bと第2吸引ポンプ62Bとを具備している。そのため、仮に第1チューブ61Aおよび/または第2チューブ61Bにインクが入り込んだとしても、そのインクが固化する前に排出させることが可能となり、インクが流れる流路が塞がれるのを防止することが可能となる。また、第1吸引ポンプ62Aおよび第2吸引ポンプ62Bは、外部から空気を取り入れる開放状態と、外部からの空気の取り入れを遮断する閉じ状態との間で切り換え可能としているため、別途の弁部材等を設ける必要がなくなる。それにより、部品点数を削減することが可能となる。   In the present embodiment, the first suction means 60A includes the first tube 61A and the first suction pump 62A, and the second suction means 60B includes the second tube 61B and the second suction pump 62B. It has. Therefore, even if ink enters the first tube 61A and / or the second tube 61B, the ink can be discharged before solidifying, and the flow path through which the ink flows is prevented from being blocked. Is possible. Further, since the first suction pump 62A and the second suction pump 62B can be switched between an open state in which air is taken in from the outside and a closed state in which intake of air from the outside is blocked, a separate valve member or the like Need not be provided. Thereby, the number of parts can be reduced.

<変形例>
以上、本発明の一実施の形態について述べたが、本発明は、種々変形可能である。以下、それについて述べる。
<Modification>
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention can be variously modified. This will be described below.

上述の実施の形態では、吸引ポンプ62A,62Bのうちの他方は開放状態とする第1モードと、吸引ポンプ62A,62Bのうちの他方を駆動させて密閉空間の吸引を行いつつ、吸引ポンプ62A,62Bのうちの一方は開放状態とする第2モードについて、制御部70で実行される制御モードとして説明している。しかしながら、制御モードとして、その他のものを制御部70で実行するようにしても良い。   In the above-described embodiment, the suction pump 62A is in the first mode in which the other of the suction pumps 62A and 62B is opened, and the other of the suction pumps 62A and 62B is driven to suck the sealed space. , 62B is described as a control mode executed by the control unit 70 in the second mode in which the open state is set. However, other control modes may be executed by the control unit 70.

たとえば、第1吸引手段60Aにより密閉空間を吸引させつつ第2吸引手段60Bにより密閉空間を吸引させる第3モードを、制御モードとして設けるようにしても良い。この場合、第3モードで第1吸引手段60A(第1吸引ポンプ62A)および第2吸引手段60B(第2吸引ポンプ62B)を作動させると、密閉空間の内部を強力に吸引可能となる。それにより、インクの排出の時間短縮を図ることが可能となる。また、ノズル42からのインクおよび/または気泡の排出を、いずれか1つの吸引手段のみを作動させる場合と比較して、より強力に行うことが可能となる。なお、第3モードにおいては、第1吸引手段60Aによる密閉空間の吸引と、第2吸引手段60Bによる密閉空間の吸引とが、同じまたは同等の吸引力を有することが好ましい。   For example, a third mode in which the sealed space is sucked by the second suction means 60B while the sealed space is sucked by the first suction means 60A may be provided as the control mode. In this case, when the first suction means 60A (first suction pump 62A) and the second suction means 60B (second suction pump 62B) are operated in the third mode, the inside of the sealed space can be strongly suctioned. Accordingly, it is possible to shorten the time for discharging the ink. Further, it is possible to discharge ink and / or air bubbles from the nozzle 42 more powerfully than when only one of the suction units is operated. In the third mode, it is preferable that the suction of the sealed space by the first suction unit 60A and the suction of the sealed space by the second suction unit 60B have the same or equivalent suction force.

また、その他の制御モードとしては、たとえば、第1吸引手段60Aと第2吸引手段60Bとの間で、密閉空間を吸引させる吸引力に強弱を持たせるモードを実行するようにしても良い。たとえば、第5モードとして、第1吸引手段60Aは第2吸引手段60Bよりも吸引力を強くするようにしても良い。また、第6モードとして、第2吸引手段60Bは第1吸引手段60Aよりも吸引力を強くするようにしても良い。ここで、いずれか弱い側の吸引力は、チューブ61の内部からインクを排出させる程度としても良い。このようにすれば、吸引が為されない側のチューブ61内に入り込んだインクを、即座に排出させることが可能となり、チューブ61内におけるインクの固化を、一層確実に防止可能となる。   As another control mode, for example, a mode in which the suction force for sucking the sealed space is increased or decreased between the first suction unit 60A and the second suction unit 60B may be executed. For example, in the fifth mode, the first suction means 60A may be stronger in suction force than the second suction means 60B. Further, as the sixth mode, the second suction means 60B may have a stronger suction force than the first suction means 60A. Here, the suction force on the weak side may be such that ink is discharged from the inside of the tube 61. In this way, the ink that has entered the tube 61 on the side where no suction is performed can be immediately discharged, and solidification of the ink in the tube 61 can be more reliably prevented.

また、上述の実施の形態では、第1吸引手段60Aは、第1チューブ61Aと第1吸引ポンプ62Aとを具備すると共に、第2吸引手段60Bは、第2チューブ61Bと第2吸引ポンプ62Bとを具備するものについて、説明している。しかしながら、第1吸引手段および第2吸引手段としては、たとえば、図13に示すようなものを採用しても良い。この図13に示す構成では、第1吸引手段600Aは、第1チューブ61A、第1吸引ポンプ63A、第1弁部材64Aを備えている。また、第2吸引手段600Bは、第2チューブ61B、第2吸引ポンプ63B、第2弁部材64Bを備えている。ここで、第1吸引ポンプ63Aおよび第2吸引ポンプ63Bは、上述の実施の形態のような、閉じ状態と開放状態の切り換えを行えないタイプとなっている。そのため、図13に示す構成では、第1弁部材64Aおよび第2弁部材64Bを備える構成となっているが、第1弁部材64Aおよび第2弁部材64Bは、開弁状態ではチューブ61におけるインク(または洗浄液またはこれらの混合液)の流通が可能となると共に、閉弁状態ではチューブ61におけるインクの流通が不能となるものである。また、大気開放時には、チューブ61の他端開口部61cから空気を導入可能とするものである。   In the above-described embodiment, the first suction unit 60A includes the first tube 61A and the first suction pump 62A, and the second suction unit 60B includes the second tube 61B and the second suction pump 62B. What is provided is described. However, as the first suction means and the second suction means, for example, the one shown in FIG. 13 may be adopted. In the configuration shown in FIG. 13, the first suction means 600A includes a first tube 61A, a first suction pump 63A, and a first valve member 64A. The second suction means 600B includes a second tube 61B, a second suction pump 63B, and a second valve member 64B. Here, the first suction pump 63A and the second suction pump 63B are of a type that cannot be switched between the closed state and the open state as in the above-described embodiment. Therefore, in the configuration shown in FIG. 13, the first valve member 64A and the second valve member 64B are provided, but the first valve member 64A and the second valve member 64B are ink in the tube 61 in the valve open state. (Or a cleaning solution or a mixture thereof) can be circulated, and ink cannot be circulated in the tube 61 in the valve-closed state. In addition, air can be introduced from the other end opening 61c of the tube 61 when the atmosphere is released.

なお、第1吸引ポンプ63A、第1弁部材64A、第2吸引ポンプ63B、および第2弁部材64Bは、いずれも制御部70によって作動を制御可能となっている。また、上述の実施の形態における吸引ポンプ62A,62Bの吸引に関する動作は、吸引ポンプ63A,63Bに代用され、吸引ポンプ62A,62Bの閉じ状態および開放状態に関する動作は、弁部材64A,64Bに代用される。   The operation of the first suction pump 63A, the first valve member 64A, the second suction pump 63B, and the second valve member 64B can be controlled by the control unit 70. Further, the operations related to the suction of the suction pumps 62A and 62B in the above-described embodiment are substituted for the suction pumps 63A and 63B, and the operations related to the closed state and the opened state of the suction pumps 62A and 62B are substituted for the valve members 64A and 64B. Is done.

このように構成する場合にも、上述した実施の形態で述べたような動作を実現可能となる。また、図13に示すような構成を採用する場合、第1弁部材64Aおよび第2弁部材64Bを、第1吸引ポンプ63Aおよび第2吸引ポンプ63Bとは別体的に設けているため、安価なポンプを用いることが可能となり、コストの低減を図ることが可能となる。   Even in such a configuration, the operation described in the above-described embodiment can be realized. Further, when the configuration shown in FIG. 13 is adopted, since the first valve member 64A and the second valve member 64B are provided separately from the first suction pump 63A and the second suction pump 63B, they are inexpensive. It is possible to use a simple pump, and it is possible to reduce the cost.

なお、図13における第1の弁部材64Aおよび第2の弁部材64Bは、単独で大気開放を行う機能をも兼ね備えるものとしても良い。   Note that the first valve member 64A and the second valve member 64B in FIG. 13 may also have a function of opening to the atmosphere alone.

また、上述の実施の形態では、主制御部71は、所定の切換周期の到来に対応するタイマー信号を受信したか否かに基づいて、制御モードの切り換えを行っている。しかしながら、制御モードの切り換えは、かかるタイマー信号の受信に基づくものに限られるものではない。たとえば、今回、第1モードで吸引ポンプ62A,62Bを作動させた場合、次回は第2モードで吸引ポンプ62A,62Bを作動させる等のように、タイマー信号に基づかない状態で、制御モードの切り換えを行うようにしても良い。また、たとえば、インクの消費量を、インクの噴射量をカウントする等の手段により、インクの消費量に基づいて制御モードの切り換えを行うようにしても良い。   In the above-described embodiment, the main control unit 71 switches the control mode based on whether or not a timer signal corresponding to the arrival of a predetermined switching period has been received. However, the switching of the control mode is not limited to that based on the reception of the timer signal. For example, when the suction pumps 62A and 62B are operated in the first mode this time, the control mode is switched without being based on the timer signal, such as when the suction pumps 62A and 62B are operated in the second mode next time. May be performed. Further, for example, the control mode may be switched based on the ink consumption amount by means such as counting the ink consumption amount and the ink ejection amount.

なお、上述の実施の形態の図10においては、いずれのタイミングでフラッシングが為されるようにしても良い。   In FIG. 10 of the above-described embodiment, flushing may be performed at any timing.

また、上述の実施の形態においては、複数の短尺ヘッド41から構成されるラインヘッド40を用いる場合について説明している。ここで、上述の実施の形態では、各短尺ヘッド41が噴射ヘッドに対応するものの一例としているが、ラインヘッド40を噴射ヘッドに対応させるようにしても良い。また、ラインヘッドは、複数の短尺ヘッドから構成されるものには限られず、印刷媒体Pの幅寸法よりも大きな幅寸法を有する長尺のラインヘッドを用いるようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the case where the line head 40 including the plurality of short heads 41 is used has been described. Here, in the above-described embodiment, each short head 41 corresponds to an ejection head. However, the line head 40 may correspond to the ejection head. Further, the line head is not limited to the one composed of a plurality of short heads, and a long line head having a width dimension larger than the width dimension of the print medium P may be used.

また、上述の実施の形態では、ラインヘッド40を用いると共に、複数の短尺ヘッド41のそれぞれが、噴射ヘッドに対応するものの一例としている。しかしながら、ラインヘッドではなく、主走査方向に沿って移動可能な印刷ヘッドを、噴射ヘッドに対応するものの一例としても良い。   In the above-described embodiment, the line head 40 is used, and each of the plurality of short heads 41 is an example of one corresponding to the ejection head. However, instead of the line head, a print head that can move along the main scanning direction may be an example of one corresponding to the ejection head.

また、上述の実施の形態における吸引口511は、複数設ける構成を採用しても良いが、その場合には、チューブ61の接続部位も吸引口511の個数に対応させるようにするのが好ましい。   Moreover, although the structure provided with two or more suction ports 511 in the above-mentioned embodiment may be employ | adopted, it is preferable to make it correspond also to the number of the suction ports 511 in the connection part of the tube 61 in that case.

また、上述の実施の形態においては、制御部70は、ソフトウエア的に実現されるものでも良く、また回路的に実現される構成であっても良い。   In the above-described embodiment, the control unit 70 may be realized by software, or may be realized by a circuit.

また、上述の実施の形態における液体噴射装置としては、プリンター10とコンピューター100の機能の両方を備えるものとしても良い。   Further, the liquid ejecting apparatus according to the above-described embodiment may include both the functions of the printer 10 and the computer 100.

また、プリンター10は、印刷機能以外のスキャナー装置、ファックス装置、コピー装置等を備える複合機を、本発明のプリンターとしても良い。   In addition, the printer 10 may be a multifunction device including a scanner device, a fax device, a copy device, and the like other than the printing function as the printer of the present invention.

また、上述の実施の形態におけるプリンター10の概念には、インク以外の他の液体(液体そのものや、機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体、ゲルのような流動性を有する材質を含む)を噴射したり噴射したりする流体噴射装置を含むようにすることもできる。そのようなものとしては、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液体を噴射する液状体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する流体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する流体噴射装置等がある。   Further, the concept of the printer 10 in the above-described embodiment includes fluids such as liquids other than ink (liquids themselves, liquids obtained by dispersing or mixing functional material particles in liquids, and gels). It is also possible to include a fluid ejecting apparatus that ejects or ejects (including a material). As such, a liquid containing a material such as an electrode material or a color material (pixel material) used for manufacturing a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, and a surface emitting display is dispersed or dissolved. There are a liquid ejecting apparatus, a fluid ejecting apparatus that ejects a bio-organic matter used for biochip manufacturing, a fluid ejecting apparatus that ejects a liquid that is used as a precision pipette and serves as a sample.

さらに、本発明のプリンター10の概念に含まれるものとしては、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する流体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する流体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する流体噴射装置、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を噴射する流状体噴射装置等がある。   Further, the concept of the printer 10 of the present invention includes a micro hemispherical lens (optical lens) used in a fluid ejecting apparatus, an optical communication element, and the like that ejects lubricating oil pinpoint to a precision machine such as a watch or a camera. A fluid ejecting apparatus that ejects a transparent resin liquid such as an ultraviolet curable resin onto a substrate to form a substrate, a fluid ejecting apparatus that ejects an etchant such as an acid or an alkali to etch the substrate, etc., a gel (for example, a physical gel ) And the like.

10…プリンター(液体噴射装置の一例に対応)、20…紙送り機構、21…PFモーター、22…給紙ローラー、30…インク供給機構、31…カートリッジホルダー、32,32a,32b…カートリッジ、33…インク供給路、33b…ノズル開口面、40…ラインヘッド、41…短尺ヘッド(噴射ヘッドに対応)、41a…ノズル形成面、42,42a,42b…ノズル、43…ノズル列、43a…ノズル列(第1噴射ノズル列の一例に対応)、43b…ノズル列(第2噴射ノズル列の一例に対応)、50…吸引機構、51…キャップ、51a…凹部、52…インク吸収体、53…廃液タンク、60A…第1吸引手段、60B…第2吸引手段、61,61A,61B…チューブ、61A…第1チューブ、61B…第2チューブ、62,62A,62B,63,63A,63B…吸引ポンプ、62A,63A…第1吸引ポンプ、62B,63B…第2吸引ポンプ、64,64A,64B…弁部材、64A…第1弁部材、64B…第2弁部材、70…制御部、71…主制御部、100…コンピューター、511…吸引口   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printer (corresponding to an example of a liquid ejecting apparatus), 20 ... Paper feed mechanism, 21 ... PF motor, 22 ... Paper feed roller, 30 ... Ink supply mechanism, 31 ... Cartridge holder, 32, 32a, 32b ... Cartridge, 33 ... ink supply path, 33b ... nozzle opening surface, 40 ... line head, 41 ... short head (corresponding to ejection head), 41a ... nozzle formation surface, 42, 42a, 42b ... nozzle, 43 ... nozzle row, 43a ... nozzle row (Corresponding to an example of the first ejection nozzle array), 43b ... nozzle array (corresponding to an example of the second ejection nozzle array), 50 ... suction mechanism, 51 ... cap, 51a ... recess, 52 ... ink absorber, 53 ... waste liquid Tank, 60A ... first suction means, 60B ... second suction means, 61, 61A, 61B ... tube, 61A ... first tube, 61B ... second tube, 62 62A, 62B, 63, 63A, 63B ... suction pump, 62A, 63A ... first suction pump, 62B, 63B ... second suction pump, 64, 64A, 64B ... valve member, 64A ... first valve member, 64B ... first 2-valve member, 70 ... control unit, 71 ... main control unit, 100 ... computer, 511 ... suction port

Claims (8)

液体を噴射する噴射ノズル列を有する噴射ヘッドと、
上記噴射ヘッドのノズル形成面に当接して密閉空間を形成すると共に、上記噴射ノズル列から噴射される液体を受け止めるキャップ部材と、
上記密閉空間に連通して当該密閉空間を吸引可能とすると共に、外部から空気を取り入れる開放状態とすることが可能な第1吸引手段と、
上記密閉空間に連通して当該密閉空間を吸引可能とすると共に、外部から空気を取り入れる開放状態とすることが可能な第2吸引手段と、
制御モードに応じて上記第1吸引手段および上記第2吸引手段の作動を制御する制御手段と、
を具備し、
上記制御モードには、
上記第1吸引手段により上記密閉空間を吸引させつつ上記第2吸引手段を開放状態とする第1モードと、
上記第2吸引手段により上記密閉空間を吸引させつつ上記第1吸引手段を開放状態とする第2モードと、
が設けられていて、
上記制御手段は、上記第1モードまたは上記第2モードで上記第1吸引手段および上記第2吸引手段を作動させた後に、上記第2モードまたは上記第1モードで上記第1吸引手段および上記第2吸引手段を作動させる、
ことを特徴とする液体噴射装置。
An ejection head having an ejection nozzle array for ejecting liquid;
A cap member that contacts the nozzle formation surface of the ejection head to form a sealed space, and that receives liquid ejected from the ejection nozzle row;
A first suction means that communicates with the sealed space so that the sealed space can be sucked and can be in an open state in which air is taken in from the outside;
A second suction means that communicates with the sealed space and is capable of sucking the sealed space, and that can be in an open state to take in air from the outside;
Control means for controlling the operation of the first suction means and the second suction means according to a control mode;
Comprising
In the control mode,
A first mode in which the second suction means is opened while the sealed space is sucked by the first suction means;
A second mode in which the first suction means is opened while the sealed space is sucked by the second suction means;
Is provided,
The control unit operates the first suction unit and the second suction unit in the first mode or the second mode, and then operates the first suction unit and the second mode in the second mode or the first mode. 2 actuate the suction means,
A liquid ejecting apparatus.
請求項1記載の液体噴射装置であって、
前記制御手段は、
前記第1モードと前記第2モードとを、交互に切り換える、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1,
The control means includes
Alternately switching between the first mode and the second mode;
A liquid ejecting apparatus.
請求項1または2記載の液体噴射装置であって、
前記制御モードには、
前記第1吸引手段により前記密閉空間を吸引させつつ前記第2吸引手段により前記密閉空間を吸引させる第3モードが設けられている、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein
The control mode includes
A third mode is provided in which the sealed space is sucked by the second suction means while the sealed space is sucked by the first suction means;
A liquid ejecting apparatus.
請求項1から3のいずれか1項に記載の液体噴射装置であって、
前記液体は、印刷媒体に印刷画像を形成するためのインクであると共に、
前記ノズル列には、他の種類の上記インクよりも粘度の高い白色インクを噴射する白用噴射ノズル列が存在する、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The liquid is ink for forming a print image on a print medium, and
In the nozzle row, there is a white ejection nozzle row that ejects white ink having a higher viscosity than the other types of ink.
A liquid ejecting apparatus.
請求項1から3のいずれか1項に記載の液体噴射装置であって、
前記液体は、印刷媒体に印刷画像を形成するためのインクであると共に、
前記ノズル列には、他の種類の上記インクよりも粘度の高い高粘度インクを噴射する高粘度インク用噴射ノズル列が存在すると共に、
前記高粘度インクは、
着色材と、水と、アルコール溶剤と、ポリグリコール溶剤とを少なくとも含んでなると共に、
前記アルコール溶剤が、難水溶性のアルカンジオールを含み、かつ前記ポリグリコール溶剤が、ポリアルキレングリコールを含んでなる、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The liquid is ink for forming a print image on a print medium, and
In the nozzle row, there is a high-viscosity ink ejection nozzle row that ejects a high-viscosity ink having a higher viscosity than the other types of ink,
The high viscosity ink is
Comprising at least a colorant, water, an alcohol solvent, and a polyglycol solvent,
The alcohol solvent comprises a sparingly water-soluble alkanediol, and the polyglycol solvent comprises a polyalkylene glycol;
A liquid ejecting apparatus.
請求項1から5のいずれか1項に記載の液体噴射装置であって、
前記第1吸引手段は、
前記密閉空間に連通している第1チューブと、
上記第1チューブの中途部に設けられ作動によって前記密閉空間を吸引する吸引状態と、外部から空気を取り入れる開放状態と、外部からの空気の取り入れを遮断する閉じ状態との間で切り換え可能な第1吸引ポンプと、
を具備すると共に、
前記第2吸引手段は、
前記密閉空間に連通している第2チューブと、
上記第2チューブの中途部に設けられ作動によって前記密閉空間を吸引する吸引状態と、外部から空気を取り入れる開放状態と、外部からの空気の取り入れを遮断する閉じ状態との間で切り換え可能な第2吸引ポンプと、
を具備する、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 1 to 5,
The first suction means includes
A first tube communicating with the sealed space;
The first tube is provided in the middle of the first tube and can be switched between a suction state in which the sealed space is sucked by operation, an open state in which air is taken in from outside, and a closed state in which intake of air from the outside is blocked. 1 suction pump,
And having
The second suction means includes
A second tube communicating with the sealed space;
The second tube is provided in the middle of the second tube and can be switched between a suction state in which the sealed space is sucked by operation, an open state in which air is taken in from outside, and a closed state in which intake of air from the outside is blocked. 2 suction pumps,
Comprising
A liquid ejecting apparatus.
請求項1から5のいずれか1項に記載の液体噴射装置であって、
前記第1吸引手段は、
前記密閉空間に連通している第1チューブと、
上記第1チューブの中途部に設けられ、外部から空気を取り入れる開放状態と、外部からの空気の取り入れを遮断する閉じ状態との間で切り換え可能な第1弁部材と、
上記第1チューブの中途部に設けられ前記密閉空間を吸引可能とする第1吸引ポンプと、
を具備すると共に、
前記第2吸引手段は、
前記密閉空間に連通している第2チューブと、
上記第2チューブの中途部に設けられ、外部から空気を取り入れる開放状態と、外部からの空気の取り入れを遮断する閉じ状態との間で切り換え可能な第2弁部材と、
上記第2チューブの中途部に設けられ前記密閉空間を吸引可能とする第2吸引ポンプと、
を具備する、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 1 to 5,
The first suction means includes
A first tube communicating with the sealed space;
A first valve member provided in the middle of the first tube and switchable between an open state in which air is taken in from the outside and a closed state in which intake of air from the outside is blocked;
A first suction pump provided in the middle of the first tube and capable of sucking the sealed space;
And having
The second suction means includes
A second tube communicating with the sealed space;
A second valve member provided in the middle of the second tube and switchable between an open state in which air is taken in from the outside and a closed state in which intake of air from the outside is blocked;
A second suction pump provided in the middle of the second tube and capable of sucking the sealed space;
Comprising
A liquid ejecting apparatus.
液体を噴射する噴射ノズル列を有する噴射ヘッドと、上記噴射ヘッドのノズル形成面に当接して密閉空間を形成すると共に、上記噴射ノズル列から噴射される液体を受け止めるキャップ部材と、上記密閉空間に連通して当該密閉空間を吸引可能とすると共に、外部から空気を取り入れる開放状態とすることが可能な第1吸引手段と、上記密閉空間に連通して当該密閉空間を吸引可能とすると共に、外部から空気を取り入れる開放状態とすることが可能な第2吸引手段と、を具備する液体噴射装置におけるメンテナンス方法であって、
上記第1吸引手段により上記密閉空間を吸引させつつ上記第2吸引手段を開放状態とする作動状態と、上記第2吸引手段により上記密閉空間を吸引させつつ上記第1吸引手段を開放状態とする作動状態との間で作動を切り換える、
ことを特徴とするメンテナンス方法。
An ejection head having an ejection nozzle array for ejecting liquid; a cap member that contacts the nozzle forming surface of the ejection head to form a sealed space; and that receives liquid ejected from the ejection nozzle array; and the sealed space The closed space is capable of sucking the sealed space and can be in an open state in which air is taken in from outside, and the closed space can be sucked by communicating with the sealed space, A maintenance method in the liquid ejecting apparatus, comprising: a second suction unit capable of taking air from
An operating state in which the second suction means is opened while the sealed space is sucked by the first suction means, and an opening state of the first suction means is sucked in the sealed space by the second suction means. Switch operation between operating states,
A maintenance method characterized by that.
JP2010010717A 2010-01-21 2010-01-21 Liquid jetting device and maintenance method Withdrawn JP2011148172A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010010717A JP2011148172A (en) 2010-01-21 2010-01-21 Liquid jetting device and maintenance method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010010717A JP2011148172A (en) 2010-01-21 2010-01-21 Liquid jetting device and maintenance method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011148172A true JP2011148172A (en) 2011-08-04

Family

ID=44535634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010010717A Withdrawn JP2011148172A (en) 2010-01-21 2010-01-21 Liquid jetting device and maintenance method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011148172A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4367490B2 (en) Ink composition for ink jet recording, recording method, and recorded matter
JP5704423B2 (en) Ink composition for inkjet recording
JP5402641B2 (en) Non-aqueous inkjet ink and inkjet recording method
EP2845883B1 (en) Ink jet recording ink, ink jet recording method, ink jet recording head, and ink jet recording apparatus
JP5146041B2 (en) Inkjet printer and inkjet head cleaning liquid
JP2009209340A (en) Ink composition for inkjet recording
JP2009209339A (en) Ink composition for inkjet recording
WO2009123008A1 (en) Nonaqueous ink jet ink, process for producing nonaqueous ink jet ink, and ink jet recording method
JP2011161789A (en) Fluid ejection apparatus
JP6030522B2 (en) Recording head, ink jet recording apparatus, and ink jet recording method
JP2017105951A (en) Inkjet recording ink, inkjet recording method, inkjet recording head and inkjet recording device
JP5428887B2 (en) Liquid ejecting apparatus and maintenance method
EP2845884A1 (en) Ink jet recording ink, ink jet recording method, ink jet recording head, and ink jet recording apparatus
JP2011156674A (en) Fluid jetting apparatus
JP2010115845A (en) Printer and printing method
JP2010115843A (en) Printer and printing method
JP2004160907A (en) Inkjet recorder
JPH06116522A (en) Recording liquid and ink jet recording using the liquid
JP2017214461A (en) Inkjet recording ink, inkjet recording method and inkjet recording device
JP2011148172A (en) Liquid jetting device and maintenance method
JP6158001B2 (en) Ink jet recording ink, ink jet recording method, ink jet recording head, and ink jet recording apparatus
JP6215392B2 (en) Ink for ink jet recording, method for preparing the same, ink set, recording head, recording apparatus, and recording method
JP2011152647A (en) Fluid jetting apparatus
JP6228634B2 (en) Ink jet recording ink and ink jet recording method
JP5866322B2 (en) Inkjet recording recording head, inkjet recording apparatus, and inkjet recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130402