JP2011142399A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011142399A
JP2011142399A JP2010000718A JP2010000718A JP2011142399A JP 2011142399 A JP2011142399 A JP 2011142399A JP 2010000718 A JP2010000718 A JP 2010000718A JP 2010000718 A JP2010000718 A JP 2010000718A JP 2011142399 A JP2011142399 A JP 2011142399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
metal
battery
excitation plate
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010000718A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Otani
俊朗 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010000718A priority Critical patent/JP2011142399A/ja
Priority to CN2010800603210A priority patent/CN102714523A/zh
Priority to PCT/JP2010/007405 priority patent/WO2011083539A1/ja
Priority to EP10842059A priority patent/EP2523359A1/en
Publication of JP2011142399A publication Critical patent/JP2011142399A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/04Details of telephonic subscriber devices including near field communication means, e.g. RFID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】外部の対向機器とのアンテナ結合特性を強めることができ、広い通信領域の確保を可能にすること。
【解決手段】アンテナ1は、筐体3aに設けられ、電磁誘導により近接通信を行う。金属励振板2aは、筐体3aに設けられ、アンテナ1と電気的に接続する。電池5は、筐体3a内に装着される。電池蓋4aは、電池5を固定するために筐体3aに対して着脱自在に取り付けられる。金属励振板2bは、電池蓋4aに設けられ、電池蓋4aを筐体3aに装着した状態において、電池5と金属励振板2aとを電気的に接続する。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信端末装置に関し、特に複数の外部の通信機器との間での電磁誘導を使用した近接通信を行うためのリーダライタ機能とカード機能の両機能を有する通信端末装置に関する。
近年、通信相手と接触または密着する程度まで近接して通信を行う通信システムの開発要求が高まってきている。具体的には、電界または磁界の作用する、約1.0cm以下の近接領域において、電界或いは磁界を利用して通信を行う通信システムの開発要求が高まってきている。このような通信システムは、例えば、電話帳などの個人情報のデータが記憶された電子データを携帯電話機へ複写する際に用いられる。また、病院または薬局などでの電子カルテの読取または書込の際に用いられる。また、住民票または戸籍などの電子化された住民台帳データの閲覧または請求などを行う際に用いられる。また、個人の趣味の音楽または画像などの各種データを自己の携帯電話機などへ転送、複写または記憶させる際に用いられる。また、自動販売機などのプリペイド用として金額データを所望の電子機器へ読み取らせる際に用いられる。また、遊園地または駅などでの改札通過用のパスなどに用いられる。
上記より、近接非接触通信を行うときの相手側となる外部の近接非接触通信機器(以下、「外部近接非接触通信機器」と記載する)との間で、近接非接触通信を行うことができる、近接非接触通信機能を備えた携帯通信機器の開発が各種検討されている。外部近接非接触通信機器としてはリーダライタ装置またはカードなどがあり、近接非接触通信機能を備えた携帯通信機器としてはリーダライタ機能とカード機能の両機能に対応することが望ましい。また、このような携帯通信機器は小型及び薄型化の傾向にあり、近接非接触通信機能を実現するための内蔵アンテナの小型化に対する要望は強い。さらに、携帯通信機器の内部は、金属製の部品が複雑に配置される。従って、電磁誘導による近接非接触通信を行う際には、特にアンテナ周囲の金属部に発生する渦電流の影響によりアンテナの誘導電流が低下し、通信領域を縮小させるという課題がある。
このような、課題に対し、特許文献1に示すような周辺の金属を活用し、通信性能を向上させる電磁誘導アンテナが提案されている。図6(a)は、特許文献1の電磁誘導アンテナの平面図であり、図6(b)は、特許文献1の電磁誘導アンテナの側面図である。
図6(a)及び図6(b)において、電磁誘導アンテナは、アンテナ回路6およびアンテナ回路6に接続される制御部7を有するリーダおよび/またはライタ部と、リーダおよび/またはライタ部の周辺において、アンテナ回路6の周囲を囲繞する囲繞金属部8とを含む。また、囲繞金属部8は、アンテナ回路6の周囲部近傍において、周囲を1回周する閉じた電気回路を形成しないように、切り欠き部Gmを有する。図6(a)及び図6(b)の電磁誘導アンテナは、金属部8に発生する渦電流により生ずる逆極性の磁界による影響を、アンテナ回路6において利用することにより、アンテナ結合特性を強める。図6(a)及び図6(b)の電磁誘導アンテナは、アンテナ回路6が小さい場合であっても通信領域を確保することが可能である。
また、特許文献2に示すような周辺の金属を活用し、通信性能を向上させる電磁誘導アンテナが提案されている。図7(a)は、特許文献2の電磁誘導アンテナの斜視図であり、図7(b)は、特許文献2の電磁誘導アンテナの側面図である。図7(a)及び図7(b)において、電磁誘導で通信を行う際に、金属板10の近傍にアンテナ9を設置することで、金属板10の周囲に発生する誘導電流を活用してアンテナ結合特性を強めることができる。金属板10は、導電性の材料により表面が形成された電池などでもよく、金属板10とアンテナ9とが近接することにより、誘導電流の伝達特性が高い場合には、アンテナ9が小さい場合であっても通信領域を確保することが可能である。
特開2006−85552号公報 特開2007−6123号公報
しかしながら、特許文献1においては、電池の着脱を行うための電池蓋が携帯電話端末に設けられており、アンテナの周囲に面積の大きい金属物を設けることが困難であるという問題がある。
また、特許文献2においては、アンテナを金属板の近傍に配置する必要があり、携帯電話端末の構造の自由度の制約から、電池の近傍にアンテナを配置することが困難であるという問題がある。
本発明の目的は、外部の対向機器とのアンテナ結合特性を強めることができ、広い通信領域の確保を可能にすることができる通信端末装置を提供することである。
本発明の通信端末装置は、筐体と、前記筐体に設けられ、電磁誘導により近接通信を行うアンテナと、前記筐体に設けられ、前記アンテナと電気的に接続するアンテナ金属励振板と、前記筐体内に装着される電池と、前記電池を固定するために前記筐体に対して着脱自在に取り付けられる電池蓋と、前記電池蓋に設けられ、前記電池蓋を前記筐体に装着した状態において、前記電池と前記アンテナ金属励振板とを電気的に接続する電池蓋金属励振板と、を有する構成を採る。
また、本発明の通信端末装置は、筐体と、前記筐体に設けられ、電磁誘導により近接通信を行うアンテナと、前記筐体に設けられ、前記アンテナと電気的に接続する金属励振板と、前記筐体内に装着される電池と、前記電池を固定するために前記筐体に対して着脱自在に取り付けられるとともに、導電性を有する材料により形成され、前記筐体に装着した状態において、前記金属励振板と電気的に接続する電池蓋と、を有する構成を採る。
また、本発明の通信端末装置は、少なくとも一部に導電部を有する筐体と、前記筐体に設けられ、前記導電部と電気的に接続するとともに電磁誘導により近接通信を行うアンテナと、前記筐体内に装着される電池と、前記電池を固定するために、前記筐体に対して着脱自在に取り付けられる電池蓋と、前記電池蓋に設けられ、前記電池蓋を前記筐体に装着した状態において、前記導電部と前記電池とを電気的に接続する金属励振板と、を有する構成を採る。
本発明によれば、対向機器とのアンテナ結合特性を強めることができ、広い通信領域の確保を可能にすることができる。
(a)は、本発明の実施の形態1に係る電磁誘導アンテナの斜視図、及び(b)は、本発明の実施の形態1に係る通信端末装置の側面図 (a)は、本発明の実施の形態1に係る金属励振板と金属励振板とが接触する箇所を詳細に示す斜視図、及び(b)は、本発明の実施の形態1に係る金属励振板と金属励振板とが接触する箇所を詳細に示す側面図 (a)は、本発明の実施の形態2に係る電磁誘導アンテナの斜視図、及び(b)は、本発明の実施の形態2に係る通信端末装置の側面図 (a)は、本発明の実施の形態3に係る電磁誘導アンテナの斜視図、及び(b)は、本発明の実施の形態3に係る通信端末装置の側面図 (a)は、本発明の実施の形態4に係る電磁誘導アンテナの斜視図、及び(b)は、本発明の実施の形態4に係る通信端末装置の側面図 (a)は、特許文献1の電磁誘導アンテナの平面図、(b)は、特許文献1の電磁誘導アンテナの側面図 (a)は、特許文献2の電磁誘導アンテナの斜視図、(b)は、特許文献2の電磁誘導アンテナの側面図
以下、本発明における実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1(a)は、本発明の実施の形態1に係る電磁誘導アンテナ100の斜視図である。また、図1(b)は、本発明の実施の形態1に係る電磁誘導アンテナ100を収納した通信端末装置150の側面図である。
アンテナ1は、ループコイル状のアンテナであり、電磁誘導方式により外部の対向機器との間で近接非接触通信を行う。また、アンテナ1は、筐体3aの平面上に導電性のパターンとして印刷形成される。また、アンテナ1は、金属励振板2aと近接または接触して、金属励振板2aと電気的に接続する。
金属励振板2aは、金属板であり、アンテナ1の少なくとも一辺に近接してアンテナ1と電気的に接続するとともに、電磁誘導通信を行う際に発生する磁束により励振する。即ち、金属励振板2aは、外部の対向機器と電磁誘導通信を行う際に、磁束により周囲に流れる誘導電流をアンテナ1に伝達する。これにより、金属励振板2aは、外部の対向機器との電磁結合特性を強める効果をもたらすことができる。
筐体3aは、通信端末装置150の筐体であり、アンテナ1と金属励振板2aとが設けられ、プラスチックなどの樹脂製の非導電性の材質により構成される。なお、図1(a)及び図1(b)においては、説明の便宜上、筐体3aの一部のみを記載している。
電池5は、通信端末装置150に電源を供給して、通信端末装置150を通信機器として動作させる。また、電池5は、導電性を有する材料により形成された外表面部を有し、外表面部により金属励振板2bと電気的に接続する。
金属励振板2bは、電池蓋4aに設けられ、電池蓋4aを筐体3aに装着した閉じた状態において、金属励振板2aと接触するとともに、電池5の少なくとも一辺に近接して電池5と電気的に接続する。また、金属励振板2bは、電池蓋4aと一緒に筐体3aに着脱自在に筐体3aに設けられる。
電池蓋4aは、金属励振板2bを有し、筐体3aに対して着脱自在に筐体3aに取り付けられる。また、電池蓋4aは、電池5を筐体3aから着脱する際に、筐体3aから取り外すことが可能になっている。また、電池蓋4aは、樹脂などの非導電性の材質で構成される。また、電池蓋4aは、通信端末装置150に装着された際に、金属励振板2aと金属励振板2bとを電気的に接続する。
次に、電磁誘導アンテナ100の構成について、図2(a)及び図2(b)を用いてさらに詳細に説明する。図2(a)は、本実施の形態に係る金属励振板2aと金属励振板2bとが接触する箇所を詳細に示す斜視図である。また、図2(b)は、本実施の形態に係る金属励振板2aと金属励振板2bとが接触する箇所を詳細に示す側面図である。
図2(a)及び図2(b)より、電池蓋4aは、金属励振板2bが設けられ、通信端末装置150に装着された際に、筐体3aに設置された金属励振板2aと金属励振板2bとが電気的に接続するように、図2(b)において下方に凸形状の凸部201を有する。筐体3aは、電池蓋4aの凸部201に設けられた金属励振板2bが金属励振板2aと接触できるように切り欠き部202が設けられ、切り欠き部202に金属励振板2aが設置されて、切り欠き部202から電池蓋4a側に金属励振板2aが露出する。したがって、筐体3aに電池蓋4aが装着された際に、金属励振板2aと金属励振板2bとは電気的に接続する。
次に、本実施の形態に係る電磁誘導アンテナ100を使用した通信における電流の流れについて説明する。最初に、通信端末装置150がカード機能を有する場合の受信動作について説明する。
電磁誘導アンテナ100が外部の対向機器に近接することにより、近接した外部の対向機器から送信された信号により、通信端末装置150は電磁波として磁束を発生し、アンテナ1と、金属励振板2aと、金属励振板2bと、電池5とにおいて誘導電流を生成する。この際、電池5の誘導電流は電池5の縁を流れる。同様に、金属励振板2a及び金属励振板2bにおいても誘導電流が縁を流れる。また、金属励振板2bと近接する電池5の辺と金属励振板2bとが磁界結合して、電池5で生成された誘導電流は金属励振板2bに伝達される。金属励振板2bと金属励振板2aとは電気的に接続しているため、金属励振板2bの外周と金属励振板2aの外周とに沿って誘導電流が流れる。また、アンテナ1と近接する金属励振板2aの辺とアンテナ1とが磁界結合して、金属励振板2aに流れる誘導電流はアンテナ1に伝達される。アンテナ1は、アンテナ1に伝達された誘導電流と、アンテナ1が近接する外部の対向機器からの磁束により誘起された誘導電流との総和となる受信信号を受信する。そして、通信端末装置150の図示しない信号処理回路等は、アンテナ1により受信した受信信号の信号処理を行う。
次に、通信端末装置150がリーダライタ機能を有する場合の送信動作について説明する。
通信端末装置150において送信信号を生成し、生成した送信信号は、アンテナ1に電流を流して磁束を発生させる。アンテナ1に流れる電流により、金属励振板2aと電気的に接続する金属励振板2bの周囲に誘導電流が発生する。さらに、金属励振板2bと近接する電池5の周囲にも同様に誘導電流が発生する。金属励振板2aと、金属励振板2bと、電池5とにおいて発生した誘導電流により、電磁誘導が生じて磁束が生成され、アンテナ1で発生した磁束とともに外部の対向機器に伝達される。
本実施の形態では、金属励振板2aと金属励振板2bと電池5とを使用することにより、面積の小さなアンテナ1において発生する磁束と比較し、広範囲の磁束を発生することができ、外部の対向機器に対して信号の伝達特性を高めることができる。
このように、本実施の形態によれば、金属励振板を着脱可能な電池蓋に設け、電池蓋に設けた金属励振板によりアンテナと電池とを電気的に接続する。これにより、通信端末装置が電磁誘導による近接非接触通信を行う際に、電池を金属励振板として機能させることができるので、金属励振板の面積を広く確保することができるとともに、小さなアンテナであっても広い通信領域を確保することができる。
(実施の形態2)
図3(a)は、本実施の形態に係る電磁誘導アンテナ300の斜視図である。また、図3(b)は、本実施の形態に係る電磁誘導アンテナ300を収納した通信端末装置350の側面図である。
図3(a)及び図3(b)に示す電磁誘導アンテナ300は、図1(a)及び図1(b)に示す実施の形態1に係る電磁誘導アンテナ100に対して、金属励振板2bを除き、電池蓋4aの代わりに金属電池蓋4bを有する。なお、図3(a)及び図3(b)において、図1(a)及び図1(b)と同一構成である部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
金属電池蓋4bは、アルミまたは鉄などの金属材料により形成される。また、電池蓋4bは、上記の実施の形態1の通信端末装置150における金属励振板2bと電池蓋4aの双方の機能及び効果を有する。金属電池蓋4bは、筐体3aに装着した際に、金属励振板2aと接触する。また、金属電池蓋4bは、筐体3aに装着した際において、上記の実施の形態1で説明したように、電磁誘導通信を行う際に誘導電流が周囲に流れ、金属励振板2aと電気的に接続する。
次に、本実施の形態に係る電磁誘導アンテナ300を使用した通信における電流の流れについて説明する。最初に、通信端末装置350がカード機能を有する場合の受信動作について説明する。
電磁誘導アンテナ300が外部の対向機器に近接することにより、近接した外部の対向機器から送信された信号により、通信端末装置350は電磁波として磁束を発生し、アンテナ1と、金属励振板2aと、金属電池蓋4bとにおいて誘導電流を生成する。この際、金属電池蓋4bの誘導電流は金属電池蓋4bの縁を流れる。同様に、金属励振板2aにおいても誘導電流が縁を流れる。また、金属電池蓋4bと金属励振板2aとは、電気的に接続しているため、金属電池蓋4bで生成された誘導電流は金属励振板2aに伝達される。また、アンテナ1と近接する金属励振板2aの辺とアンテナ1とが磁界結合して、金属励振板2aに流れる誘導電流はアンテナ1に伝達される。アンテナ1は、アンテナ1に伝達された誘導電流と、アンテナ1が近接する外部の対向機器からの磁束により誘起された誘導電流との総和となる受信信号を受信する。そして、通信端末装置350の図示しない信号処理回路等は、アンテナ1により受信した受信信号の信号処理を行う。
次に、通信端末装置350がリーダライタ機能を有する場合の送信動作について説明する。
通信端末装置350において送信信号を生成し、生成した送信信号は、アンテナ1に電流を流して磁束を発生させる。アンテナ1に流れる電流により、金属励振板2aと電気的に接続する金属電池蓋4bに誘導電流が発生する。金属励振板2aと金属電池蓋4bとにおいて発生した誘導電流により、電磁誘導が生じて磁束が生成され、アンテナ1で発生した磁束とともに外部の対向機器に伝達される。
このように、本実施の形態によれば、上記の実施の形態1の効果に加えて、大きな面積を有する電池蓋を金属励振板として用いるので、広い通信領域を確保することが可能である。また、本実施の形態によれば、別部品となる金属励振板を不要にすることができるので、製造コストを低減することができる。また、本実施の形態によれば、樹脂製に比べ強い強度を有する金属製で電池蓋を構成するので、通信端末装置を薄型化することができる。
(実施の形態3)
図4(a)は、本実施の形態に係る電磁誘導アンテナ400の斜視図である。また、図4(b)は、本実施の形態に係る電磁誘導アンテナ400を収納した通信端末装置450の側面図である。
図4(a)及び図4(b)に示す電磁誘導アンテナ400は、図1(a)及び図1(b)に示す実施の形態1に係る電磁誘導アンテナ100に対して、金属励振板2aの代わりに金属励振板2cを有し、筐体3aの代わりに筐体3bを有する。なお、図4(a)及び図4(b)において、図1(a)及び図1(b)と同一構成である部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
筐体3bは、通信端末装置450の筐体であり、アンテナ1が設けられ、プラスチックなどの樹脂製の非導電性の材料により形成される。また、筐体3bは、アンテナ1の周囲に配置される金属励振板2cを有する。なお、図4(a)及び図4(b)においては、説明の便宜上、筐体3bの一部のみを記載している。
金属励振板2cは、筐体3bと一体または別体で筐体3bに設けられる。また、金属励振板2cは、アンテナ1と近接して配置されてアンテナ1と電気的に接続する。また、金属励振板2cは、電池蓋4aを筐体3bに装着した状態において、金属励振板2bと電気的に接続する。
金属励振板2bは、電池蓋4bに設けられ、電池蓋4bを筐体3aに装着した閉じた状態において、金属励振板2cと電気的に接続するとともに、電池5の少なくとも一辺に近接して電池5と電気的に接続する。
次に、本実施の形態に係る電磁誘導アンテナ400を使用した通信における電流の流れについて説明する。最初に、通信端末装置450がカード機能を有する場合の受信動作について説明する。
電磁誘導アンテナ400が外部の対向機器に近接することにより、近接した外部の対向機器から送信された信号により、通信端末装置450は電磁波として磁束を発生し、アンテナ1と、金属励振板2cと、金属励振板2bと、電池5とにおいて誘導電流を生成する。この際、電池5の誘導電流は電池5の縁を流れる。同様に、金属励振板2b及び金属励振板2cにおいても誘導電流が縁を流れる。また、金属励振板2bと近接する電池5の辺と金属励振板2bとが磁界結合して、電池5で生成された誘導電流は金属励振板2bに伝達される。金属励振板2bと金属励振板2cとは電気的に接続しているため、金属励振板2bの外周と金属励振板2cの外周とに沿って誘導電流が流れる。また、アンテナ1と近接する金属励振板2cの辺とアンテナ1とが磁界結合して、金属励振板2cに流れる誘導電流はアンテナ1に伝達される。アンテナ1は、アンテナ1に伝達された誘導電流と、アンテナ1が近接する外部の対向機器からの磁束により誘起された誘導電流との総和となる受信信号を受信する。そして、通信端末装置450の図示しない信号処理回路等は、アンテナ1により受信した受信信号の信号処理を行う。
次に、通信端末装置450がリーダライタ機能を有する場合の送信動作について説明する。
通信端末装置450において送信信号を生成し、生成した送信信号は、アンテナ1に電流を流して磁束を発生させる。アンテナ1に流れる電流により、金属励振板2cと接触する金属励振板2bの周囲に誘導電流が発生する。さらに、金属励振板2bと近接する電池5の周囲にも同様に誘導電流が発生する。金属励振板2cと、金属励振板2bと、電池5とにおいて発生した誘導電流により、電磁誘導が生じて磁束が生成され、アンテナ1で発生した磁束とともに外部の対向機器に伝達される。
本実施の形態では、上記の実施の形態1及び実施の形態2において、樹脂により形成されていた筐体3aを、強度の強い金属により筐体3bを形成することを特徴とする。筐体3bは、樹脂により形成する場合に比べて、薄型化することが可能である。
このように、本実施の形態によれば、金属励振板を着脱可能な電池蓋に設けるとともに、金属励振板を筐体に設けることにより、電池蓋及び筐体に設けた金属励振板によりアンテナと電池とを電気的に接続する。これにより、通信端末装置が電磁誘導による近接非接触通信を行う際に、電池を金属励振板として機能させることができるので、金属励振板の面積を広く確保することができるとともに、小さなアンテナであっても広い通信領域を確保することができる。
なお、筐体3bは、周囲に配置される他の構成機器(無線用のアンテナなどの金属物の影響を受けるもの)が配置されない場合は、金属励振板2cと同一の導電性の金属材料により形成してもよい。この場合、筐体3bは、アンテナ1の周囲で1回周する閉じた電気回路を形成しないように、切り欠き部を形成する必要がある。
(実施の形態4)
図5(a)は、本発明の実施の形態4に係る電磁誘導アンテナ500の斜視図である。また、図5(b)は、本発明の実施の形態4に係る電磁誘導アンテナ500を収納した通信端末装置550の側面図である。
アンテナ1は、逆L字形状であり、電磁誘導方式により外部の対向機器との間で近接非接触通信を行う。また、アンテナ1は、筐体3bの平面上に導電性のパターンとして印刷形成される。また、アンテナ1は、ループコイル状のアンテナである。また、アンテナ1は、金属励振板2cと近接または接触して、金属励振板2cと電気的に接続する。
金属励振板2cは、筐体3bと一体または別体で筐体3bに設けられる。また、金属励振板2cは、アンテナ1と近接または接触して配置される。また、金属励振板2cは、金属電池蓋4bを筐体3bに装着した状態において、金属電池蓋4bと電気的に接続する。また、金属励振板2cは、電磁誘導通信を行う際に発生する磁束により励振する。即ち、金属励振板2cは、外部の対向機器と電磁誘導通信を行う際に、磁束により周囲に流れる誘導電流をアンテナ1に伝達する。これにより、金属励振板2cは、外部の対向機器との電磁結合特性を強める効果をもたらすことができる。
筐体3bは、通信端末装置550の筐体であり、アンテナ1が設けられ、プラスチックなどの樹脂製の非導電性の材質により構成される。また、筐体3bは、アンテナ1の周囲に配置される金属励振板2cを有する。なお、図5(a)及び図5(b)においては、説明の便宜上、筐体3bの一部のみを記載している。
電池5は、通信端末装置550に電源を供給して、通信端末装置550を通信機器として動作させる。
金属電池蓋4bは、アルミまたは鉄などの金属により形成される。また、電池蓋4bは、上記の実施の形態1の通信端末装置150における金属励振板2bと電池蓋4aの双方の機能及び効果を有する。金属電池蓋4bは、筐体3bに装着した際に、金属励振板2cと接触または近接することにより、金属励振板2cと電気的に接続する。また、金属電池蓋4bは、筐体3bに装着した際において、上記の実施の形態1で説明したように、電磁誘導通信を行う際に誘導電流が周囲に流れ、金属励振板2cと電気的に接続する。
次に、本実施の形態に係る電磁誘導アンテナ500を使用した通信における電流の流れについて説明する。最初に、通信端末装置550がカード機能を有する場合の受信動作について説明する。
電磁誘導アンテナ500が外部の対向機器に近接することにより、近接した外部の対向機器から送信された信号により、通信端末装置550は電磁波として磁束を発生し、アンテナ1と、金属励振板2cと、金属電池蓋4bとにおいて誘導電流を生成する。この際、金属電池蓋4bの誘導電流は金属電池蓋4bの縁を流れる。また、金属電池蓋4bと金属励振板2cとは、電気的に接続しているため、金属電池蓋4bで生成された誘導電流は金属励振板2cに伝達される。また、アンテナ1と近接する金属励振板2cの辺とアンテナ1とが磁界結合して、金属励振板2cに流れる誘導電流はアンテナ1に伝達される。アンテナ1は、アンテナ1に伝達された誘導電流と、アンテナ1が近接する外部の対向機器からの磁束により誘起された誘導電流との総和となる受信信号を受信する。そして、通信端末装置550の図示しない信号処理回路等は、アンテナ1により受信した受信信号の信号処理を行う。
次に、通信端末装置550がリーダライタ機能を有する場合の送信動作について説明する。
通信端末装置550において送信信号を生成し、生成した送信信号は、アンテナ1に電流を流して磁束を発生させる。アンテナ1に流れる電流により、金属励振板2cと電気的に接続する金属電池蓋4bに誘導電流が発生する。金属励振板2cと金属電池蓋4bとにおいて発生した誘導電流により、電磁誘導が生じて磁束が生成され、アンテナ1で発生した磁束とともに外部の対向機器に伝達される。
このように、本実施の形態によれば、筐体に設けた金属励振板を介して、金属電池蓋とアンテナとを電気的に接続する。これにより、通信端末装置が電磁誘導による近接非接触通信を行う際に、金属電池蓋を金属励振板として機能させることができるので、金属励振板の面積を広く確保することができるとともに、小さなアンテナであっても広い通信領域を確保することができる。また、本実施の形態によれば、大きな面積を有する電池蓋を金属励振板として用いるので、広い通信領域を確保することが可能である。また、本実施の形態によれば、別部品となる金属励振板を不要にすることができるので、製造コストを低減することができる。また、本実施の形態によれば、樹脂製に比べ強い強度を有する金属製で電池蓋を構成するので、通信端末装置を薄型化することができる。
なお、上記の実施の形態1〜実施の形態4において、上述した実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施し得るものである。
本発明にかかる通信端末装置は、特に複数の外部近接非接触通信機器との間での電磁誘導を使用した近接非接触通信を行うためのリーダライタ機能、カード機能の両機能を有するのに好適である。
1 アンテナ
2a、2b、2c 金属励振板
3a,3b 筐体
4a、4b 電池蓋
5 電池

Claims (3)

  1. 筐体と、
    前記筐体に設けられ、電磁誘導により近接通信を行うアンテナと、
    前記筐体に設けられ、前記アンテナと電気的に接続するアンテナ金属励振板と、
    前記筐体内に装着される電池と、
    前記電池を固定するために前記筐体に対して着脱自在に取り付けられる電池蓋と、
    前記電池蓋に設けられ、前記電池蓋を前記筐体に装着した状態において、前記電池と前記アンテナ金属励振板とを電気的に接続する電池蓋金属励振板と、
    を有する通信端末装置。
  2. 筐体と、
    前記筐体に設けられ、電磁誘導により近接通信を行うアンテナと、
    前記筐体に設けられ、前記アンテナと電気的に接続する金属励振板と、
    前記筐体内に装着される電池と、
    前記電池を固定するために前記筐体に対して着脱自在に取り付けられるとともに、導電性を有する材料により形成され、前記筐体に装着した状態において、前記金属励振板と電気的に接続する電池蓋と、
    を有する通信端末装置。
  3. 少なくとも一部に導電部を有する筐体と、
    前記筐体に設けられ、前記導電部と電気的に接続するとともに電磁誘導により近接通信を行うアンテナと、
    前記筐体内に装着される電池と、
    前記電池を固定するために、前記筐体に対して着脱自在に取り付けられる電池蓋と、
    前記電池蓋に設けられ、前記電池蓋を前記筐体に装着した状態において、前記導電部と前記電池とを電気的に接続する金属励振板と、
    を有する通信端末装置。
JP2010000718A 2010-01-05 2010-01-05 通信端末装置 Withdrawn JP2011142399A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000718A JP2011142399A (ja) 2010-01-05 2010-01-05 通信端末装置
CN2010800603210A CN102714523A (zh) 2010-01-05 2010-12-21 通信终端装置
PCT/JP2010/007405 WO2011083539A1 (ja) 2010-01-05 2010-12-21 通信端末装置
EP10842059A EP2523359A1 (en) 2010-01-05 2010-12-21 Communications terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000718A JP2011142399A (ja) 2010-01-05 2010-01-05 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011142399A true JP2011142399A (ja) 2011-07-21

Family

ID=44305286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000718A Withdrawn JP2011142399A (ja) 2010-01-05 2010-01-05 通信端末装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2523359A1 (ja)
JP (1) JP2011142399A (ja)
CN (1) CN102714523A (ja)
WO (1) WO2011083539A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9537983B2 (en) 2014-11-12 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Housing of a mobile device, near field communication transceiver and mobile device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5928496B2 (ja) * 2014-01-31 2016-06-01 Tdk株式会社 アンテナ装置及びこれを用いた携帯電子機器
CN104953240B (zh) 2014-03-28 2019-04-19 比亚迪股份有限公司 移动终端和nfc天线

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1716688A (zh) * 2004-06-14 2006-01-04 日本电气株式会社 天线设备和便携式无线电终端
JP4063833B2 (ja) * 2004-06-14 2008-03-19 Necアクセステクニカ株式会社 アンテナ装置及び携帯無線端末
JP2006129003A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Tdk Corp Rfidタグの取付方法、取付構造、アンテナ構造体及びrfidタグ付き装置
JP2006270681A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp 携帯機器
JP2007006123A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Kourin Giken:Kk 携帯機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9537983B2 (en) 2014-11-12 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Housing of a mobile device, near field communication transceiver and mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011083539A1 (ja) 2011-07-14
CN102714523A (zh) 2012-10-03
EP2523359A1 (en) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005333244A (ja) 携帯電話機
JP2006050265A (ja) アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた携帯情報端末
JP5913773B2 (ja) 近距離無線通信に使用するアンテナおよび携帯式電子機器
TW201203697A (en) Antenna device and communication device
WO2015108054A1 (ja) アンテナ装置、及び電子機器
JP2011103533A (ja) ブースター、rfidシステム、及び無線通信機
JP2007006123A (ja) 携帯機器
JP4883208B2 (ja) アンテナ装置及びこれを備えた通信装置
JP2006005836A (ja) 携帯情報端末
TWI645613B (zh) Antenna device and electronic device
JP6419422B2 (ja) アンテナ装置及び電子機器
JP2004320571A (ja) Rfid機能付き携帯機器
JP4578728B2 (ja) 携帯型機器
JP5152395B2 (ja) アンテナ、アンテナ装置及び通信装置
JP4831252B1 (ja) 通信装置
JP6483532B2 (ja) アンテナ装置、及び電子機器
JP2011142399A (ja) 通信端末装置
JP6297813B2 (ja) アンテナ装置及び電子機器
CN110301068B (zh) 增强天线结构体、通信设备和机箱
JP3907045B2 (ja) 携帯通信端末
JP6336761B2 (ja) アンテナ装置、及び電子機器
JP2017028482A (ja) アンテナ装置
JP5152396B1 (ja) アンテナ、アンテナ装置及び通信装置
JP2011049935A (ja) アンテナ装置
JP2017028391A (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120508

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20131021