JP2011124781A - 通信システム及び通信方法 - Google Patents

通信システム及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011124781A
JP2011124781A JP2009280702A JP2009280702A JP2011124781A JP 2011124781 A JP2011124781 A JP 2011124781A JP 2009280702 A JP2009280702 A JP 2009280702A JP 2009280702 A JP2009280702 A JP 2009280702A JP 2011124781 A JP2011124781 A JP 2011124781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
repeater
authentication information
communication
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009280702A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichu O
偉忠 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009280702A priority Critical patent/JP2011124781A/ja
Publication of JP2011124781A publication Critical patent/JP2011124781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、列車内の端末装置を公衆通信網に安全に接続可能にする通信システム、通信システムの通信方法、端末装置、端末装置の通信方法、端末装置の通信プログラム、車両外中継器、車両外中継器の通信方法、車両外中継器の通信プログラム、認証サーバ及び認証サーバの通信方法の提供を目的とする。
【解決手段】本願発明の通信システムは、無線通信を行う端末装置1と、端末装置1を輸送する輸送車両の経路周辺に設置され、端末装置1と無線通信を行い、端末装置1の認証情報を送信し、端末装置1と公衆通信網5を中継する車両外中継器2と、車両外中継器2からの認証情報を受信し、受信した認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定した端末装置1を公衆通信網5に接続する認証サーバ3と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信システム及び通信方法に関し、特に無線LAN(Local Area Network)を介して公衆通信網に接続する通信システム及び通信方法に関する。
最近の端末装置はWLAN(Wireless Local Area Network)機能を搭載する傾向がある。WLANは無料でサービスを受けられるが、安心してインターネットなどの公衆通信網と接続をするためには、スピーディかつ高セキュリティの接続の実現が必要となる。解決方法のひとつとしては、WISPrを実行する機能を搭載することが考えられる。WISPrはWireless ISP roamingの略で、端末装置が公衆アクセスポイントに帰属する際に自動でユーザ認証を行う国際ローミング規格である。よくある使用シーンとして、市販の1デイパスポートを使い、端末装置を公衆アクセスポイントに無線LAN接続する。これにより、端末装置は、無線LANを介して公衆通信網に接続し、公衆通信網から色々な情報を入手したり、情報を伝達したりすることを可能にする。
公衆アクセスポイントの位置は駅周辺又は駅の構内にあり、端末装置が公衆アクセスポイントと通信可能な地域内で通信を行うことが一般的である。列車が公衆アクセスポイントと通信可能な地域内であれば、列車内の端末装置もWLANを用いて公衆通信網に接続することができる。しかし、列車が移動すると、公衆アクセスポイントとの接続ができなくなるため、端末装置はWLANを用いて公衆通信網に接続することができない。
解決方法として、列車の中に中継局を設置し、中継器を介して通信することが提案されている(例えば、特許文献1から6参照。)。特許文献1から6のシステムは、端末装置と、中継局と、からなり、以下のように動作する。端末装置は、列車内の中継器にアクセスする。中継局は、列車外の基地局と通信する。これにより、列車内の端末装置は、公衆通信網に接続する。特許文献1、5、6のシステムでは、列車内の中継局は互いに情報を授受する。特許文献1、2のシステムでは、列車内の中継局は、列車内の端末装置を駅構内又は駅周辺の公衆アクセスポイントに接続する。
WO2006100714号公報 特開2002−344478号公報 特開2008−167270号公報 特開平9−084126号公報 特許4134696号公報 特許4320953号公報
しかしながら、上述の特許文献1から6のシステムでは、セキュリティの問題を解決できなかった。そこで、本発明は、この問題を解決するため、列車内の端末装置を公衆通信網に安全に接続可能にする通信システム、通信システムの通信方法、端末装置、端末装置の通信方法、端末装置の通信プログラム、車両外中継器、車両外中継器の通信方法、車両外中継器の通信プログラム、認証サーバ及び認証サーバの通信方法の提供を目的とする。
本願発明の通信システムは、無線通信を行う端末装置と、前記端末装置を輸送する輸送車両の経路周辺に設置され、前記端末装置と無線通信を行い、前記端末装置の認証情報を送信し、前記端末装置と公衆通信網を中継する車両外中継器と、前記車両外中継器からの認証情報を受信し、受信した認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定した前記端末装置を公衆通信網に接続する認証サーバと、を備える。
本願発明の通信システムの通信方法は、端末装置の認証情報を輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器に送信し、前記認証情報を前記車両外中継器から認証サーバに転送し、転送された前記認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを前記認証サーバで判定し、一致すると判定した場合には、前記端末装置を公衆通信網に接続する接続手順を有する。
本願発明の端末装置は、輸送車両の経路周辺に設置される車両外中継器と通信を行い、前記車両外中継器に認証情報を送信し、前記認証情報が認証サーバで一致すると判定されると、前記車両外中継器を介して公衆通信網と接続される端末中継器間通信部を備える。
本願発明の端末装置の通信方法は、輸送車両の経路周辺に設置される車両外中継器と通信を行い、前記車両外中継器に認証情報を送信し、前記認証情報が認証サーバで一致すると判定されると、前記車両外中継器を介して公衆通信網と接続される端末接続手順を有する。
本願発明の端末装置の通信プログラムは、端末中継器間通信部が、輸送車両の経路周辺に設置される車両外中継器と通信を行い、前記車両外中継器に認証情報を送信し、前記認証情報が認証サーバで一致すると判定されると、前記車両外中継器を介して公衆通信網と接続される端末接続手順を端末装置に実行させる。
本願発明の車両外中継器は、輸送車両内の端末装置から前記端末装置の認証情報を受信し、前記端末装置と公衆通信網の間の通信を中継する中継器端末間通信部と、前記中継器端末間通信部の受信する認証情報を認証サーバに送信し、前記認証情報が認証サーバで一致すると判定されると、前記端末装置と公衆通信網の間の通信を中継する中継器サーバ間通信部と、を備える。
本願発明の車両外中継器の通信方法は、端末装置の認証情報を受信し、前記認証情報を認証サーバに転送し、転送された前記認証情報が予め登録された認証情報と一致すると判定されると、前記端末装置と公衆通信網の間の通信を中継する中継手順を有する。
本願発明の車両外中継器の通信プログラムは、中継器端末間通信部が端末装置の認証情報を受信し、中継器サーバ間通信部が前記認証情報を認証サーバに転送し、転送された前記認証情報が予め登録された認証情報と一致すると判定されると、前記中継器端末間通信部及び前記中継器サーバ間通信部が前記端末装置と公衆通信網の間の通信を中継する中継手順を車両外中継器に実行させる。
本願発明の認証サーバは、端末装置を輸送する輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器から、前記端末装置の認証情報を受信するサーバ中継器間通信部と、前記サーバ中継器間通信部の受信した前記認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを判定する認証部と、前記認証部が一致すると判定すると、前記端末装置と公衆通信網を接続する公衆通信網間通信部と、を備える。
本願発明の認証サーバの通信方法は、端末装置の輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器から送信された前記端末装置の認証情報を受信し、受信した前記認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合には前記端末装置と公衆通信網を接続する公衆通信網接続手順を有する。
本発明によれば、列車内の端末装置を公衆通信網に安全に接続可能にする通信システム、通信システムの通信方法、端末装置、端末装置の通信方法、端末装置の通信プログラム、車両外中継器、車両外中継器の通信方法、車両外中継器の通信プログラム、認証サーバ及び認証サーバの通信方法を提供することができる。
実施形態1に係る通信システムの一例を示す。 実施形態1に係る通信システムの通信方法の一例を示すフローチャートである。 実施形態1に係る端末装置の通信方法の一例を示すフローチャートである。 実施形態1に係る車両外中継器の通信方法の一例を示すフローチャートである。 実施形態1に係る認証サーバの通信方法の一例を示すフローチャートである。 実施形態2に係る通信システムの一例を示す。 実施形態2に係る通信システムの通信方法の一例を示すフローチャートである。 実施形態3に係る通信システムの一例を示す。 実施形態4に係る通信システムの一例を示す。 実施形態5に係る通信システムの一例を示す。 3つの車両を有する列車が3つの駅に停車した場合の概略図である。
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
(実施形態1)
図1に、実施形態1に係る通信システムの一例を示す。実施形態1に係る通信システムは、端末装置1と、車両外中継器2と、認証サーバ3と、を備える。端末装置1は、例えば携帯電話である。車両外中継器2は、無線LANを用いて公衆通信網5との接続を可能にする通信装置である。車両外中継器2を用いることで無線LANを用いて公衆通信網5との接続が可能になっている場所は、例えば、ホットスポット(登録商標)である。
端末装置1は、無線通信を行う。車両外中継器2は、端末装置1を輸送する輸送車両の経路周辺に設置され、端末装置1と無線通信を行い、端末装置1の認証情報を認証サーバ3に送信し、端末装置1と公衆通信網5を中継する。認証サーバ3は、車両外中継器2からの認証情報を受信し、受信した認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定した端末装置1を公衆通信網5に接続する。
ここで、輸送車両は、例えば列車である。認証サーバ3は、例えばISP(Internet Service Provider)サーバである。公衆通信網5は、たとえばインターネットである。端末装置1と認証サーバ3は、例えば、WLAN上でWISPrを用いて通信を行う。認証情報は、例えば端末装置1の識別情報、及び端末装置1のユーザの設定したパスワードである。端末装置1の識別情報及びパスワードは、認証サーバ3に予め登録されている。
認証サーバ3が端末装置1のユーザ認証を行うため、列車内の端末装置1を公衆通信網5に安全に接続することができる。これにより、端末装置1のユーザは安心して公衆通信網5を利用することができる。また、WLANを用いることが可能であるため、無料で色々なサービスを受けることが可能となる。さらに、車両内の端末装置1が車両外中継器2と通信を行うことができるため、車両外中継器2の発信する情報を車両外中継器2の通信エリアに直接行くことなく入手することができる。
実施形態1に係る通信システムは、実施形態1に係る通信システムの通信方法を実行する。図2は、実施形態1に係る通信システムの通信方法の一例を示すフローチャートである。実施形態1に係る通信システムの通信方法は、接続手順S101を有する。
接続手順S101では、端末装置1の認証情報を輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器2に送信し、認証情報を車両外中継器2から認証サーバ3に転送し、転送された認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを認証サーバ3で判定し、一致すると判定した場合には、端末装置1を公衆通信網5に接続する。本手順を実行することで、認証サーバ3は端末装置1のユーザ認証を行うことができる。これにより、列車内の端末装置1を公衆通信網5に安全に接続することができる。
端末装置1は、端末中継器間通信部11を備える。端末中継器間通信部11は、輸送車両の経路周辺に設置される車両外中継器2と通信を行い、車両外中継器2に認証情報を送信し、認証情報が認証サーバ3で一致すると判定されると、車両外中継器2を介して公衆通信網5と接続する。端末中継器間通信部11を備えることで、認証サーバ3が端末装置1のユーザ認証を行うことができる。これにより、列車内の端末装置1を公衆通信網5に安全に接続することができる。
端末装置1は、実施形態1に係る端末装置の通信方法を実行する。図3は、実施形態1に係る端末装置の通信方法の一例を示すフローチャートである。実施形態1に係る端末装置の通信方法は、端末接続手順S111を有する。
端末接続手順S111では、端末中継器間通信部11が、輸送車両の経路周辺に設置される車両外中継器2と通信を行い、車両外中継器2に認証情報を送信し、認証情報が認証サーバ3で一致すると判定されると、車両外中継器2を介して公衆通信網5と接続する。本手順を実行することで、認証サーバ3は端末装置1のユーザ認証を行うことができる。これにより、列車内の端末装置1を公衆通信網5に安全に接続することができる。
なお、端末装置1は、実施形態1に係る端末装置の通信プログラムを実行することで実現してもよい。この場合、図3に示すフローチャートを端末装置1に実行させる。
車両外中継器2は、中継器端末間通信部21と、中継器サーバ間通信部22と、を備える。中継器端末間通信部21は、輸送車両内の端末装置1から端末装置1の認証情報を受信し、端末装置1と公衆通信網5の間の通信を中継する。中継器サーバ間通信部22は、中継器端末間通信部21の受信する認証情報を認証サーバ3に送信し、認証情報が認証サーバ3で一致すると判定されると、端末装置1と公衆通信網5の間の通信を中継する。中継器端末間通信部21及び中継器サーバ間通信部22を備えることで、認証サーバ3が端末装置1のユーザ認証を行うことができる。これにより、列車内の端末装置1を公衆通信網5に安全に接続することができる。
車両外中継器2は、実施形態1に係る車両外中継器の通信方法を実行する。図4は、実施形態1に係る車両外中継器の通信方法の一例を示すフローチャートである。実施形態1に係る車両外中継器の通信方法は、中継手順S121を有する。
中継手順S121では、中継器端末間通信部21が端末装置1の認証情報を受信し、中継器サーバ間通信部22が認証情報を認証サーバ3に転送し、転送された認証情報が予め登録された認証情報と一致すると判定されると、中継器端末間通信部21及び中継器サーバ間通信部22が端末装置1と公衆通信網5の間の通信を中継する。本手順を実行することで、認証サーバ3は端末装置1のユーザ認証を行うことができる。これにより、列車内の端末装置1を公衆通信網5に安全に接続することができる。
なお、車両外中継器2は、実施形態1に係る車両外中継器の通信プログラムを実行することで実現してもよい。この場合、図4に示すフローチャートを車両外中継器2に実行させる。
認証サーバ3は、サーバ中継器間通信部32と、認証部33と、公衆通信網間通信部34と、を備える。サーバ中継器間通信部32は、端末装置1を輸送する輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器2から、端末装置1の認証情報を受信する。認証部33は、サーバ中継器間通信部32の受信した認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを判定する。公衆通信網間通信部34は、認証部33が一致すると判定すると、端末装置1と公衆通信網5を接続する。認証サーバ3がサーバ中継器間通信部32、認証部33及び公衆通信網間通信部34と、を備えることで、認証サーバ3が端末装置1のユーザ認証を行うことができる。これにより、列車内の端末装置1を公衆通信網5に安全に接続することができる。
認証サーバ3は、実施形態1に係る認証サーバの通信方法を実行する。図5は、実施形態1に係る認証サーバの通信方法の一例を示すフローチャートである。実施形態1に係る認証サーバの通信方法は、公衆通信網接続手順S131を有する。
公衆通信網接続手順S131では、端末装置1の輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器2から送信された端末装置1の認証情報をサーバ中継器間通信部32が受信し、受信した認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを認証部33が判定し、一致すると判定した場合には公衆通信網間通信部34が端末装置1と公衆通信網5を接続する。本手順を実行することで、認証サーバ3は端末装置1のユーザ認証を行うことができる。これにより、列車内の端末装置1を公衆通信網5に安全に接続することができる。
なお、認証サーバ3は、実施形態1に係る認証サーバの通信プログラムを実行することで実現してもよい。この場合、図5に示すフローチャートを認証サーバ3に実行させる。
(実施形態2)
図6に、実施形態2に係る通信システムの一例を示す。実施形態2に係る通信システムは、実施形態1に係る通信システムに、さらに、車両内中継器6a及び車両内中継器6bを備える。端末装置1は、選択部15をさらに備える。
実施形態2に係る通信システムは、実施形態2に係る通信システムの通信方法を実行する。図7は、実施形態2に係る通信システムの通信方法の一例を示すフローチャートである。実施形態2に係る通信システムは、中継器選択手順S102を、図2に示す接続手順S101の前にさらに有する。
図6に示す車両内中継器6a及び車両内中継器6bは、輸送車両内に設置され、互いに通信可能である。端末装置1は、車両内中継器6aに端末装置1の認証情報を送信する。車両内中継器6aは、端末装置1の認証情報を受信して車両内中継器6bに送信する。車両内中継器6bは、車両外中継器2に端末装置1の認証情報を車両外中継器2へ送信し、端末装置1及び車両外中継器2間の通信を中継する。車両外中継器2は、車両内中継器6bからの認証情報を認証サーバ3へ送信し、車両内中継器6b及び認証サーバ3間の通信を中継する。
端末装置1が車両内中継器6aのみと接続可能であり、かつ、車両内中継器6a及び車両内中継器6bのうち車両内中継器6bのみが車両外中継器2との接続可能である場合であっても、端末装置1は、公衆通信網5に接続することができる。また、端末装置1は、車両内中継器6aが接続可能な車両外中継器2の発信する情報と、車両内中継器6bが接続可能な車両外中継器2の発信する情報の両方を取得することができる。
この場合、図7に示す接続手順S101において、端末装置1の認証情報を輸送車両内に設置された車両内中継器6aに送信し、認証情報を車両内中継器6bから車両外中継器2に転送する。その後に、認証情報を車両外中継器2から認証サーバ3に転送する。
この場合、図3に示す端末接続手順S111において、端末中継器間通信部11は、輸送車両内に設置される車両内中継器6aと通信を行う。そして、車両内中継器6a、車両内中継器6b及び車両外中継器2を中継して認証サーバ3に送信された認証情報が一致すると判定されると、端末中継器間通信部11は、車両内中継器6a、車両内中継器6b及び車両外中継器2を介して公衆通信網5と接続される。
この場合、図4に示す中継手順S121において、中継器端末間通信部21は、輸送車両内に設置される車両内中継器6a及び車両内中継器6bを介して端末装置1の認証情報を受信し、車両内中継器6bと公衆通信網5の間の通信を中継する。
また、図6に示す端末装置1は、車両内中継器6aと無線通信を行うか又は車両外中継器2と無線通信を行うかを選択可能であってもよい。車両内中継器6aと無線通信を行う場合と車両外中継器2と無線通信を行う場合とでは、通信環境が異なる場合がある。この場合に、車両内中継器6a及び車両外中継器2のうちのいずれと接続するのかが選択可能であることで、端末装置1はよりよい状態で通信を行うことができる。
この場合、図7に示す中継器選択手順S102において、選択部15が、車両内中継器6aと無線通信を行うか又は輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器2と無線通信を行うかを選択する。
この場合、図3に示す端末接続手順S111において、選択部15が、車両内中継器6aと無線通信を行うか又は車両外中継器2と無線通信を行うかを選択する。
(実施形態3)
図8に、実施形態3に係る通信システムの一例を示す。実施形態3に係る通信システムでは、端末装置1が携帯電話101であり、車両外中継器2がWISPrを利用したホットスポットのアクセスポイント102であり、認証サーバ3がISP認証サーバ103であり、公衆通信網5がインターネット105である場合について説明する。アクセスポイント102は、例えばマクドナルド(登録商標)などの店内又はkiosk(登録商標)などの駅構内の店に設置されている。
ユーザが使用している携帯電話101はWLAN機能を搭載している。携帯電話101は、ホットスポット100内のアクセスポイント102と通信を行い、アクセスポイント102に帰属したら、ID及びパスワードの入力を行う。これにより、携帯電話101は、ISP認証サーバ103との間で接続認証を行うことができる。ISP認証サーバ103は、ISP顧客情報DB(Database)104を参照して携帯電話101の承認を行い、携帯電話101をインターネット105と接続する。これにより、ユーザは、WLAN機能搭載の携帯電話101をインターネット105に接続することができる。
(実施形態4)
図9に、実施形態4に係る通信システムの一例を示す。実施形態4に係る通信システムでは、端末装置1が携帯電話101であり、車両内中継器6a及び車両内中継器6bが中継局106であり、公衆通信網5がインターネット105である場合について説明する。
列車900に中継局106が設置されている。携帯端末101は、WLAN機能を用いて中継局106と接続する。中継局106は近くのホットスポット100内のアクセスポイント102と繋がる。これにより、列車900内の携帯端末101は、WLANを用いて、インターネット105と接続することができる。
中継局106の受信感度が高い場合、中継局106は、駅構内又は駅周辺のホットスポットのアクセスポイント102と繋がる。列車内の携帯端末101は、列車900にある中継局106を介して、WISPrによるインターネット105に接続することができる。
(実施形態5)
図10に、実施形態5に係る通信システムの一例を示す。実施形態5に係る通信システムでは、端末装置1がWLAN機能搭載の携帯電話101であり、車両内中継器6a及び車両内中継器6bが中継局106a、中継局106b及び中継局106cであり、公衆通信網5がインターネット105である場合について説明する。
中継局106a、中継局106b及び中継局106cは、各車両に設置される。例えば、車両800a、車両800b及び車両800aがある場合、中継局106aは車両800aに設置され、中継局106bは車両800bに設置され、中継局106cは車両800cに設置されている。
列車内の中継局106a、中継局106b及び中継局106cは、受信感度が高く、駅構内又は駅周辺のアクセスポイント102と接続できる。中継局106a、中継局106b及び中継局106c同士が繋がっている。このため、携帯電話101は、中継局106a、中継局106b及び中継局106cのうちのどの中継局とも接続可能である。したがって、一つの中継局106bがホットスポットのアクセスポイント102と繋がったら、列車内のユーザがどこの車両に居ても、携帯電話101はそのアクセスポイント102と接続可能になる。
特に、列車が長く、列車に配置している中継局の受信能力も高い場合、どこの車両にある携帯電話101でも、駅構内、もしくは駅周辺のアクセスポイントと接続が可能である。また、列車内の携帯電話101が直接ホットスポットのアクセスポイント102と繋がった場合、車内の中継局106aを介して通信するか、直接アクセスポイント102と通信するかの選択が可能であってもよい。
実施形態5における通信システムの動作につき、図11を参照して説明する。図11は、3つの車両を有する列車が3つの駅に停車した場合の概略図である。3つの車両が連なった列車900が、第1の駅500、第2の駅600及び第3の駅700に順に停車する。
列車900が第1の駅500に停車しているときについて説明する。列車900内の中継局106aがアクセスポイント201と接続する。列車900内のWLAN搭載携帯電話は、駅構内のアクセスポイント201と直接接続可能であるとともに、中継局106aとも接続可能となっている。このとき、列車900内のWLAN搭載携帯電話は、直接アクセスポイント201と接続するか、中継局106aを介してアクセスポイント201と接続することを選択できる。
一方、列車900内の別の車両にある中継局106cはアクセスポイント202と接続されている。この場合、列車900内のWLAN搭載携帯電話は、アクセスポイント202とも接続可能である。但し、列車900内のWLAN搭載携帯電話は、アクセスポイント201とアクセスポイント202とのどちらの1つと接続する。
列車900が第2の駅600に停車しているときについて説明する。列車900内の中継局106bはアクセスポイント203と接続され、中継局106cはアクセスポイント204と接続されている。このとき、列車900内のWLAN搭載携帯電話は、アクセスポイント203又はアクセスポイント204のいずれかと接続可能となる。
列車900が第3の駅700に停車しているときについて説明する。列車900内の中継局106aは、アクセスポイント205及びアクセスポイント206の両方と接続されている。この場合、列車900内のWLAN搭載携帯電話は、アクセスポイント205又はアクセスポイント206のいずれかと接続可能となる。
なお、実施形態3から実施形態5においては、車両外中継器がホットスポットのアクセスポイントである場合について説明したが、これに限定されない。例えば、アクセスポイントに代えて、個人のサイト又は特定のデータベースと通信を行ってもよい。
列車が長く、各車両に受信感度が高い中継局106a、106b及び106cが搭載されているため、駅周辺のホットスポットのアクセスポイントと接続することができる。一般ユーザのWLAN機能搭載携帯電話では、20m以上離れるホットスポットのアクセスポイントとの接続はほぼ不可能である。しかも、手持ちの携帯電話は一般的に10dBm以上感度が落ちる。この場合、列車内の携帯電話は駅周辺のホットスポットのアクセスポイントと繋がるのは不可能だけではなく、駅構内のホットスポットのアクセスポイントと繋がることも困難であることが予想される。
しかし、本発明では、どの車両内の携帯電話であっても駅構内のアクセスポイントと接続可能なだけではなく、駅周辺のアクセスポイントとの接続も可能になる。駅から離れた位置に設定されているアクセスポイントとの接続については中継局106a、中継局106b及び中継局106cの性能によるが、一つの駅で一遍に沢山のホットスポットのアクセスポイントとの接続が可能となる。列車内の携帯電話のユーザにとって、情報収集が非常にしやすくなる。
本発明は情報通信産業に利用することができる。
(付記1) 無線通信を行う端末装置と、
前記端末装置を輸送する輸送車両の経路周辺に設置され、前記端末装置と無線通信を行い、前記端末装置の認証情報を送信し、前記端末装置と公衆通信網を中継する車両外中継器と、
前記車両外中継器からの認証情報を受信し、受信した認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定した前記端末装置を公衆通信網に接続する認証サーバと、
を備える通信システム。
(付記2) 前記輸送車両内に設置される車両内中継器をさらに備え、
前記端末装置は、前記車両内中継器に前記端末装置の認証情報を送信し、
前記車両内中継器は、前記車両外中継器に前記端末装置の認証情報を送信し、前記端末装置及び前記車両外中継器間の通信を中継し、
前記車両外中継器は、前記車両内中継器からの前記認証情報を前記認証サーバへ送信し、前記車両内中継器及び前記認証サーバ間の通信を中継する
ことを特徴とする付記1に記載の通信システム。
(付記3) 互いに通信可能な前記車両内中継器を複数備え、
前記端末装置は、前記車両内中継器のうちのいずれかに前記端末装置の認証情報を送信し、
前記車両内中継器のうちの他のいずれかは、前記車両外中継器に前記端末装置の認証情報を送信し、前記端末装置及び前記車両外中継器間の通信を中継することを特徴とする付記2に記載の通信システム。
(付記4) 前記端末装置は、前記車両内中継器と無線通信を行うか又は前記車両外中継器と無線通信を行うかを選択可能であることを特徴とする付記2又は3に記載の通信システム。
(付記5) 端末装置の認証情報を輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器に送信し、前記認証情報を前記車両外中継器から認証サーバに転送し、転送された前記認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを前記認証サーバで判定し、一致すると判定した場合には、前記端末装置を公衆通信網に接続する接続手順を有する通信システムの通信方法。
(付記6) 前記接続手順において、端末装置の認証情報を輸送車両内に設置された車両内中継器に送信し、前記認証情報を前記車両内中継器から前記車両外中継器に転送した後に、前記認証情報を前記車両外中継器から認証サーバに転送することを特徴とする付記5に記載の通信システムの通信方法。
(付記7) 前記接続手順において、前記端末装置の認証情報を、前記端末装置から複数の前記車両内中継器のうちのいずれかに送信した後、複数の前記車両内中継器のうちの他のいずれかから前記車両外中継器に送信することを特徴とする付記6に記載の通信システムの通信方法。
(付記8) 前記輸送車両の前記中継器と無線通信を行うか又は前記輸送車両の経路周辺に設置された前記中継器と無線通信を行うかを選択する中継器選択手順を、
前記接続手順の前にさらに有することを特徴とする付記6又は7に記載の通信システムの通信方法。
(付記9) 輸送車両の経路周辺に設置される車両外中継器と通信を行い、前記車両外中継器に認証情報を送信し、前記認証情報が認証サーバで一致すると判定されると、前記車両外中継器を介して公衆通信網と接続される端末中継器間通信部
を備える端末装置。
(付記10) 前記端末中継器間通信部は、前記輸送車両内に設置される車両内中継器と通信を行い、前記車両内中継器及び前記車両外中継器を中継して前記認証サーバに送信された前記認証情報が一致すると判定されると、前記車両内中継器及び前記車両外中継器を介して公衆通信網と接続される付記9に記載の端末装置。
(付記11) 前記車両内中継器と無線通信を行うか又は前記車両外中継器と無線通信を行うかを選択する選択部をさらに備えることを特徴とする付記10に記載の端末装置。
(付記12) 輸送車両の経路周辺に設置される車両外中継器と通信を行い、前記車両外中継器に認証情報を送信し、前記認証情報が認証サーバで一致すると判定されると、前記車両外中継器を介して公衆通信網と接続する端末接続手順
を有する端末装置の通信方法。
(付記13) 前記端末接続手順において、前記輸送車両内に設置される車両内中継器と通信を行い、前記車両内中継器及び前記車両外中継器を中継して前記認証サーバに送信された前記認証情報が一致すると判定されると、前記車両内中継器及び前記車両外中継器を介して公衆通信網と接続する付記12に記載の端末装置の通信方法。
(付記14) 前記端末接続手順において、前記車両内中継器と無線通信を行うか又は前記車両外中継器と無線通信を行うかを選択することを特徴とする付記13に記載の端末装置の通信方法。
(付記15) 端末中継器間通信部が、輸送車両の経路周辺に設置される車両外中継器と通信を行い、前記車両外中継器に認証情報を送信し、前記認証情報が認証サーバで一致すると判定されると、前記車両外中継器を介して公衆通信網と接続する端末接続手順
を端末装置に実行させる端末装置の通信プログラム。
(付記16) 前記端末接続手順において、前記端末中継器間通信部は、前記輸送車両内に設置される車両内中継器と通信を行い、前記車両内中継器及び前記車両外中継器を中継して前記認証サーバに送信された前記認証情報が一致すると判定されると、前記車両内中継器及び前記車両外中継器を介して公衆通信網と接続する付記15に記載の端末装置の通信プログラム。
(付記17) 前記端末接続手順において、選択部が、前記車両内中継器と無線通信を行うか又は前記車両外中継器と無線通信を行うかを選択することを特徴とする付記16に記載の端末装置の通信プログラム。
(付記18) 輸送車両内の端末装置から前記端末装置の認証情報を受信し、前記端末装置と公衆通信網の間の通信を中継する中継器端末間通信部と、
前記中継器端末間通信部の受信する認証情報を認証サーバに送信し、前記認証情報が認証サーバで一致すると判定されると、前記端末装置と公衆通信網の間の通信を中継する中継器サーバ間通信部と、
を備える車両外中継器。
(付記19) 前記中継器端末間通信部は、前記輸送車両内に設置される車両内中継器を介して前記端末装置の認証情報を受信し、前記車両内中継器と公衆通信網の間の通信を中継する
ことを特徴とする付記18に記載の車両外中継器。
(付記20) 端末装置の認証情報を受信し、前記認証情報を認証サーバに転送し、転送された前記認証情報が予め登録された認証情報と一致すると判定されると、前記端末装置と公衆通信網の間の通信を中継する中継手順を有する車両外中継器の通信方法。
(付記21) 前記中継手順において、前記輸送車両内に設置される車両内中継器を介して前記端末装置の認証情報を受信し、前記車両内中継器と公衆通信網の間の通信を中継する
ことを特徴とする付記20に記載の車両外中継器の通信方法。
(付記22) 中継器端末間通信部が端末装置の認証情報を受信し、中継器サーバ間通信部が前記認証情報を認証サーバに転送し、転送された前記認証情報が予め登録された認証情報と一致すると判定されると、前記中継器端末間通信部及び前記中継器サーバ間通信部が前記端末装置と公衆通信網の間の通信を中継する中継手順を車両外中継器に実行させる車両外中継器の通信プログラム。
(付記23) 前記中継手順において、前記中継器端末間通信部は、前記輸送車両内に設置される車両内中継器を介して前記端末装置の認証情報を受信し、前記車両内中継器と公衆通信網の間の通信を中継する
ことを特徴とする付記22に記載の車両外中継器の通信プログラム。
(付記24) 端末装置を輸送する輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器から、前記端末装置の認証情報を受信するサーバ中継器間通信部と、
前記サーバ中継器間通信部の受信した前記認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを判定する認証部と、
前記認証部が一致すると判定すると、前記端末装置と公衆通信網を接続する公衆通信網間通信部と、
を備える認証サーバ。
(付記25) 端末装置の輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器から送信された前記端末装置の認証情報を受信し、受信した前記認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合には前記端末装置と公衆通信網を接続する公衆通信網接続手順を有する認証サーバの通信方法。
(付記26) 端末装置の輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器から送信された前記端末装置の認証情報をサーバ中継器間通信部が受信し、受信した前記認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを認証部が判定し、一致すると判定した場合には公衆通信網間通信部が前記端末装置と公衆通信網を接続する公衆通信網接続手順を認証サーバに実行させる認証サーバの通信プログラム。
1:端末装置
2:車両外中継器
3:認証サーバ
5:公衆通信網
6、6a、6b:車両内中継器
11:端末中継器間通信部
15:選択部
21:中継器端末間通信部
22:中継器サーバ間通信部
32:サーバ中継器間通信部
33:認証部
34:公衆通信網間通信部
61a、61b:車両内外通信部
66a、66b:車両間通信部
101:携帯端末
102、201、202、203、204、205、206:アクセスポイント
103:ISP認証サーバ
104:ISP顧客情報DB
105:インターネット
106、106a、106b、106c:中継局
500:第1の駅
600:第2の駅
700:第3の駅
800、800a、800b、800c:車両
900:列車

Claims (10)

  1. 無線通信を行う端末装置と、
    前記端末装置を輸送する輸送車両の経路周辺に設置され、前記端末装置と無線通信を行い、前記端末装置の認証情報を送信し、前記端末装置と公衆通信網を中継する車両外中継器と、
    前記車両外中継器からの認証情報を受信し、受信した認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定した前記端末装置を公衆通信網に接続する認証サーバと、
    を備える通信システム。
  2. 端末装置の認証情報を輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器に送信し、前記認証情報を前記車両外中継器から認証サーバに転送し、転送された前記認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを前記認証サーバで判定し、一致すると判定した場合には、前記端末装置を公衆通信網に接続する接続手順を有する通信システムの通信方法。
  3. 輸送車両の経路周辺に設置される車両外中継器と通信を行い、前記車両外中継器に認証情報を送信し、前記認証情報が認証サーバで一致すると判定されると、前記車両外中継器を介して公衆通信網と接続される端末中継器間通信部
    を備える端末装置。
  4. 輸送車両の経路周辺に設置される車両外中継器と通信を行い、前記車両外中継器に認証情報を送信し、前記認証情報が認証サーバで一致すると判定されると、前記車両外中継器を介して公衆通信網と接続される端末接続手順
    を有する端末装置の通信方法。
  5. 端末中継器間通信部が、輸送車両の経路周辺に設置される車両外中継器と通信を行い、前記車両外中継器に認証情報を送信し、前記認証情報が認証サーバで一致すると判定されると、前記車両外中継器を介して公衆通信網と接続される端末接続手順
    を端末装置に実行させる端末装置の通信プログラム。
  6. 輸送車両内の端末装置から前記端末装置の認証情報を受信し、前記端末装置と公衆通信網の間の通信を中継する中継器端末間通信部と、
    前記中継器端末間通信部の受信する認証情報を認証サーバに送信し、前記認証情報が認証サーバで一致すると判定されると、前記端末装置と公衆通信網の間の通信を中継する中継器サーバ間通信部と、
    を備える車両外中継器。
  7. 端末装置の認証情報を受信し、前記認証情報を認証サーバに転送し、転送された前記認証情報が予め登録された認証情報と一致すると判定されると、前記端末装置と公衆通信網の間の通信を中継する中継手順を有する車両外中継器の通信方法。
  8. 中継器端末間通信部が端末装置の認証情報を受信し、中継器サーバ間通信部が前記認証情報を認証サーバに転送し、転送された前記認証情報が予め登録された認証情報と一致すると判定されると、前記中継器端末間通信部及び前記中継器サーバ間通信部が前記端末装置と公衆通信網の間の通信を中継する中継手順を車両外中継器に実行させる車両外中継器の通信プログラム。
  9. 端末装置を輸送する輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器から、前記端末装置の認証情報を受信するサーバ中継器間通信部と、
    前記サーバ中継器間通信部の受信した前記認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを判定する認証部と、
    前記認証部が一致すると判定すると、前記端末装置と公衆通信網を接続する公衆通信網間通信部と、
    を備える認証サーバ。
  10. 端末装置の輸送車両の経路周辺に設置された車両外中継器から送信された前記端末装置の認証情報を受信し、受信した前記認証情報が予め登録された認証情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合には前記端末装置と公衆通信網を接続する公衆通信網接続手順を有する認証サーバの通信方法。
JP2009280702A 2009-12-10 2009-12-10 通信システム及び通信方法 Pending JP2011124781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280702A JP2011124781A (ja) 2009-12-10 2009-12-10 通信システム及び通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280702A JP2011124781A (ja) 2009-12-10 2009-12-10 通信システム及び通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011124781A true JP2011124781A (ja) 2011-06-23

Family

ID=44288247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280702A Pending JP2011124781A (ja) 2009-12-10 2009-12-10 通信システム及び通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011124781A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014138204A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Kddi Corp 無線lan接続自動化方法、無線lan接続自動化システム及び無線lanアクセスポイント装置
JP2017011673A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute ユーザ機器をpost認証する方法、コントローラおよびネットワークシステム
JP2017055240A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 ソフトバンク株式会社 通信端末装置及びシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014138204A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Kddi Corp 無線lan接続自動化方法、無線lan接続自動化システム及び無線lanアクセスポイント装置
JP2017011673A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute ユーザ機器をpost認証する方法、コントローラおよびネットワークシステム
JP2017055240A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 ソフトバンク株式会社 通信端末装置及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104770056B (zh) 车载通信设备,车辆间通信***和通信方法
US7773941B2 (en) Method and system for positioning a relay in a wide area communication network
CN101904190A (zh) 无线通信网络基站扩展
US11026073B2 (en) Method for coupling an end vehicle to a stationary data network, and system for carrying out the method
JP2005184818A (ja) 車両利用型ネットワーク
US8161283B2 (en) Method and device for establishing a secure route in a wireless network
US8938230B2 (en) Method of communicating between a vehicle and a telematics subscription service
CN104469678A (zh) 一种基于蓝牙功能的位置共享方法及***
CN101426251B (zh) 通讯***及其握手方法
CN104469679A (zh) 一种基于wifi热点的位置共享方法及***
US9609541B2 (en) Method and apparatus for device collaboration via a hybrid network
JP2005123781A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、無線通信管理装置及び無線通信管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN102077618B (zh) 在广域网上传送群组消息分组
US7734278B2 (en) Method and system for providing credit for participation in an ad hoc network
CN102612033A (zh) 具有瘦无线接入点功能的手机以及其通信方法
US20220060657A1 (en) Information processing apparatus, information processing method therefor, and computer-readable storage medium
KR20050098982A (ko) 대중교통 차량 및 역사에서의 무선 인터넷 및 콘텐츠 서비스 제공 시스템 및 방법
WO2004068876A1 (fr) Dispositif de relais de communication, procede de communication et systeme de communication mobile
JP2011124781A (ja) 通信システム及び通信方法
JP2002344478A (ja) 列車内ネットワーク接続システム
JPWO2002082852A1 (ja) 携帯情報端末、無線通信システム及びリンク確立方法
CN116584150A (zh) 一种中继通信方法及装置
JP2017034690A (ja) ユーザ所有のアクセスポイントに第三者の無線端末を接続させる認証方法、アクセスポイント及びプログラム
CN106302580A (zh) multi-hop wifi:wifi多跳组网技术
JP6266063B2 (ja) ユーザ所有のアクセスポイントに第三者の無線端末を接続させる認証方法、アクセスポイント及びプログラム