JP2011124675A - 双方向デジタル放送用ポータルサーバおよび双方向デジタル放送受信機 - Google Patents

双方向デジタル放送用ポータルサーバおよび双方向デジタル放送受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011124675A
JP2011124675A JP2009279158A JP2009279158A JP2011124675A JP 2011124675 A JP2011124675 A JP 2011124675A JP 2009279158 A JP2009279158 A JP 2009279158A JP 2009279158 A JP2009279158 A JP 2009279158A JP 2011124675 A JP2011124675 A JP 2011124675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
update information
update
held
digital broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009279158A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Yamaguchi
雅史 山口
Kazuhiko Kawamoto
一彦 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009279158A priority Critical patent/JP2011124675A/ja
Publication of JP2011124675A publication Critical patent/JP2011124675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】デジタル放送受信機が増えるとポータルサーバへのアクセスが集中するため応答時間が遅くなり、ポータルサーバ側で負荷分散を考慮した高価なシステムを構築しなければならない。
【解決手段】ポータル画面を構成するコンテンツとコンテンツの更新情報とを保持する保持部103と、コンテンツ更新要求とコンテンツの更新情報とを受信する通信部101と、受信したコンテンツの更新情報が保持部103に保持するコンテンツの更新情報と同じか新しい場合、通信部101を介してコンテンツの更新指示を行わない処理部102と、からなる双方向デジタル放送用ポータルサーバ。
【選択図】図1

Description

本発明はCATV(ケーブルTV)等の双方向デジタル放送システムにおける双方向デジタル放送受信機から双方向デジタル放送用ポータルサーバへのアクセス負荷を軽減する技術に関するものである。
近年、インターネットやCATVを利用した双方向デジタル放送システムにおいて、放送局のポータル画面を表示し、情報を集約することにより、従来のテレビ視聴だけでなく、お知らせ等の情報提供サービスも提供し、ユーザの利便性を向上させるポータルサービスの取り組みが一般化しつつある。ポータルサービスの実現方法については、データ放送を利用する方法、ブラウザを使用する方法等があり、単に情報を表示するだけから、TVの画面操作や、VOD(ビデオオンデマンド)サービスへの連携等、より使い勝手の良いシステムが提案されている。
従来のデータ放送によるポータル画面の表示の場合、受信機のデータ放送表示用のリモコンボタンを押下すると、データ放送サーバから双方向回線を通じてデータを入手し表示している。
図7は、CATVによる双方向データ放送によるポータル画面を表示するシステムの構成を示すものである。データ放送サーバ700の保存部703に蓄積されたコンテンツデータが放送設備720を経由して受信機760に伝送される。リモコン780のデータ放送ボタンが押下され、ポータル画面が表示され、操作されると、受信機760の処理部762でデータを解釈し、TVモニタ770に表示する。また、リモコン780を操作することにより、処理部762からの通信で伝送路750経由、データ放送サーバ700に要求やデータを送信し、処理部702で処理し、必要に応じて保存部703からデータを読み出し、受信機760に応答することで双方向サービスを実現している。なお、データ放送による双方向通信の方法については、非特許文献1に記載されている。
Webブラウザを用いたポータルサービスの場合は、Webサーバからインターネット網を経由し、コンテンツデータの取得、情報の送信を行う。
図8は、特許文献1 に記載された従来の情報通信型テレビ受信機800がインターネットを経由しWebサーバ810に接続される構成図を示すものである。情報通信型テレビ受信機800に搭載されたWebブラウザ(インターネットブラウザ)の動作を開始する前にLAN(ローカルエリアネットワーク)ケーブルの接続状況を確認し、ケーブルが接続されていることを確認したならば、Webブラウザの動作を開始し、Webサーバ810からコンテンツを取得・表示する。ケーブルが接続されていないことを確認したならば、エラーメッセージを選局して表示している放送番組コンテンツに重畳して表示させ、所定期間後にエラーメセージの表示を停止させると共に、選局した放送番組コンテンツは表示を継続させている。
特開2007−116320号公報
社団法人 電波産業会 標準規格 ARIB STD−B24 5.3版 第三分冊 2009年7月29日改定(8章 P44−52)
しかしながら、従来の構成では、接続される受信機の数が増えるとデータ放送サーバ700やWebサーバ810にアクセスが集中するため、サーバ側で負荷分散を考慮した、大規模で高価なシステムを構築しなければならないという課題を有していた。また従来の構成では、ネットワーク経由でデータを取得するため、受信機のケーブルモデムがリンクするまで、または受信機がインターネットに接続されるまでポータル画面を表示できず、アクセスが集中した場合、特に、ポータル画面の表示に時間がかかるという課題を有していた。
本発明は、前記課題を解決するもので、ポータルサーバへのアクセス集中による負荷を軽減することでポータルサーバの大規模化を防止し、安価にポータル画面を提供する双方向デジタル放送用ポータルサーバおよび双方向デジタル放送受信機を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の双方向デジタル放送用ポータルサーバは、ポータル画面を構成するコンテンツと前記コンテンツの更新情報とを保持する保持部と、コンテンツ更新要求とコンテンツの更新情報とを受信する通信部と、前記受信したコンテンツの更新情報が前記保持部に保持するコンテンツの更新情報と同じか新しい場合、前記通信部を介してコンテンツの更新指示を行わない処理部と、からなる。
本発明の双方向デジタル放送用ポータルサーバによれば、双方向デジタル放送受信機からアクセス時に通知される更新情報を自身が保持する更新情報と比較するだけで個々の双方向デジタル放送受信機に必要なコンテンツデータをデータベースから検索する必要がなく、双方向デジタル放送用ポータルサーバのアクセス負荷を大幅に低減できる。
また、本発明の双方向デジタル放送受信機は、ポータル画面を構成するコンテンツと前記コンテンツの更新情報とを保持する保持部と、コンテンツ更新要求と前記保持部に保持するコンテンツの更新情報とを送信する通信部と、前記コンテンツ更新要求送信時、前記通信部を介してコンテンツの更新指示がない場合、前記保持部に保持するコンテンツを表示する処理部と、からなる。
本発明の双方向デジタル放送受信機によれば、上記と同様、双方向デジタル放送用ポータルサーバのアクセス負荷を大幅に低減できる。
また、本発明の双方向デジタル放送用ポータルサーバへのアクセス負荷低減方法は、ポータル画面を構成するコンテンツと前記コンテンツの更新情報とを保持するステップと、コンテンツ更新要求とコンテンツの更新情報とを受信するステップと、前記受信したコンテンツの更新情報が前記保持するコンテンツの更新情報と同じか新しい場合、コンテンツの更新指示を行わないステップと、からなる。
また、ポータル画面を構成するコンテンツと前記コンテンツの更新情報とを保持するステップと、コンテンツ更新要求と前記保持するコンテンツの更新情報とを送信するステップと、前記コンテンツ更新要求送信時コンテンツの更新指示がない場合前記保持するコンテンツを表示するステップと、からなる。
本発明の双方向デジタル放送用ポータルサーバへのアクセス負荷低減方法によれば、上記と同様に、双方向デジタル放送用ポータルサーバのアクセス負荷を大幅に低減できる。
本発明の双方向デジタル放送用ポータルサーバおよび双方向デジタル放送受信機によれば、双方向デジタル放送受信機からアクセス時に通知される更新情報を自身が保持する更新情報と比較するだけで個々の双方向デジタル放送受信機に必要なコンテンツデータをデータベースから検索する必要がなく、双方向デジタル放送用ポータルサーバのアクセス負荷を大幅に低減できる。
また、本発明の双方向デジタル放送用ポータルサーバによれば、処理数が閾値を超えると双方向デジタル放送受信機に待機指示応答を行うことで、双方向デジタル放送用ポータルサーバへのアクセスの集中を回避し、アクセス負荷を低減できる。
また、本発明の双方向デジタル放送受信機によれば、ポータル画面起動時にネットワークに接続を待たずに、一部コンテンツの表示が可能となり、ポータル画面の起動が高速に行えると共に、双方向デジタル放送用ポータルサーバへのアクセス負荷を低減できる。
本発明における双方向ポータルサーバシステムの構成図 本発明におけるポータル画面の図 本発明の実施例1における双方向デジタル放送用ポータルサーバの処理フロー図 本発明の実施例2における双方向デジタル放送用ポータルサーバの処理フロー図 本発明の実施例3における双方向デジタル放送用ポータルサーバの処理フロー図 本発明の実施例3における双方向デジタル放送受信機の処理フロー図 従来の双方向データ放送システムの構成図 従来の情報通信型テレビ受信機システムの構成図
以下本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施例1における双方向ポータルサーバシステム1の構成図である。
図1において、CATVの映像音声信号は、CATV局の放送設備120からMIX(混合器)140、変調器(図示せず)を経由しCATVの伝送路150に送信され、双方向デジタル放送受信機160で受信される。映像音声信号は信号処理部163で処理され、表示部164を経由しTVモニタ170に表示される。双方向デジタル放送受信機160が起動または、リモコン180を操作することにより、受信部165で受信されたリモコン信号が処理部162で処理され、あらかじめ設定された双方向デジタル放送用ポータルサーバ100にポータル情報要求アクセスを行う。
具体的なポータル情報要求アクセスは双方向デジタル放送受信機160の処理部162のポータル処理にかかわるスタートアップ処理で行い、通信部161のモデムがリングした状態で、CATVの伝送路150を経由し、CATV局のCMTS(ケーブルモデム終端設備)130を経由し、DNS(ドメインネームサーバ)(図示せず)で指示された双方向デジタル放送用ポータルサーバ100のIP(インターネット)アドレスにアクセスする。この部分の処理は図7の従来例と同様である。
双方向デジタル放送用ポータルサーバ100はコンテンツデータを保持部103に保持しており、通信部101経由、双方向デジタル放送受信機160からアクセスがあると処理部102が取得すべきコンテンツデータおよびその所在を指示する。双方向デジタル放送受信機160の処理部162は指示された保持部103内の指定されたコンテンツデータを通信部161経由で取得し、保持部166に保持する。これにより、双方向デジタル放送受信機160に接続されたTVモニタ170に表示部164を経由してポータル画面が表示される。
コンテンツデータは情報提供者が端末110を操作し双方向デジタル放送用ポータルサーバ100に設定され、保持部103に更新日時とともに保持・管理される。なお、コンテンツデータは端末110からではなく、情報提供サーバ(図示せず)から直接双方向デジタル放送用ポータルサーバ100に提供されても良い。
図2はこのようにして表示されたポータル画面のトップ画面の例である。
200はポータル画面を表示する背景面である。201に受信チャネルの映像が表示される。202は個別の機能が割当てられたメニューボタンを構成している。この例では、上からTV視聴に遷移するボタン、VOD画面に遷移するボタン、おすすめ画面に遷移するボタン、天気予報やニュースなどの情報画面に遷移するボタンおよび設定画面に推移するボタンである。203の枠内の1から6の数字が付与されたボタンは、CATV局が設定する第一のグループのチャンネル(おすすめチャンネル)と、ユーザが契約チャンネル内から選択設定できる第二のグループ(ユーザ個別チャンネル)に分けられる。204はCATV局が提供する端末110あるいは情報提供サーバから提供されるお知らせやニュースを表示するティッカー領域である。
端末110からの指示で、双方向デジタル放送用ポータルサーバ100は、背景画面200や、おすすめチャンネルのデータなどCATV局が推奨したい静的なコンテンツデータを第一のコンテンツデータとして管理し、ユーザ個別チャンネルのデータ等の双方向デジタル放送受信機ごとのデータや、双方向デジタル放送受信機に紐づいたユーザごとのデータを第二のコンテンツデータとして管理する。ユーザごとのデータとしては、ポータル画面情報以外にユーザの住居エリア、年齢層、性別、興味のあるジャンルや、タレント等の情報なども含まれる。第二のコンテンツデータは、202の設定ボタン等を押下すると遷移する設定画面から、双方向デジタル放送用ポータルサーバ100に通知され、双方向デジタル放送受信機を識別する受信機IDまたは受信機IDに紐づくユーザIDごとに管理する。ティッカー204内のお知らせ情報等は時々刻々変わる情報なので動的な情報として、第一、第二以外のその他のコンテンツデータとして識別する。
図3の処理フロー図を用いて本実施例における双方向デジタル放送ポータルサーバ100の動作をより詳細に説明する。
図3において、双方向デジタル放送用ポータルサーバの処理部102は、双方向デジタル放送受信機100の通信部161経由でポータル情報要求アクセスを通信部101経由で受信すると(ステップS301)、アクセス要求に含まれる情報で通知される双方向デジタル放送受信機160の保持部166に保持されている第一のコンテンツデータの更新日時と、双方向デジタル放送用ポータルサーバ100の保持部103に保持する第一のコンテンツデータの更新日時を比較し(ステップS302)、受信した第一のコンテンツデータの更新日時が、保持する第一のコンテンツデータの更新日時と同じか新しい場合なら(最新の場合)、第一のコンテンツデータの更新指示を行わず更新すべき第一のコンテンツデータがない旨のみを双方向デジタル放送受信機160に通信部101を経由して応答する(ステップS303)。
この場合、双方向デジタル放送受信機160の処理部162は、通信部161経由で更新すべき第一のコンテンツデータがない旨のみを受信し、保持部166に保持している第一のコンテンツデータを読み出し表示部164を経由しTVモニタ170に表示する。
ここで、第一のコンテンツデータの更新日時は、双方向デジタル放送用ポータルサーバ100の保持部103で保存している更新日が双方向デジタル放送受信機100に送信され、双方向デジタル放送受信機100の保持部166で保持している場合、受信した第一のコンテンツデータの更新日時は、保持部103で保持している更新日時と同じとなる。一方、第一のコンテンツデータの更新日時は、双方向デジタル放送受信機100が第一のコンテンツデータの更新した日を保持部166で保持している場合、受信した第一のコンテンツデータの更新日時は、保持部103で保持している更新日時よりも新しいものとなる。
また、受信した第一のコンテンツデータの更新日時が、保持する第一のコンテンツデータの更新日時より過去の場合(古い場合)、保持部103内の更新すべき第一のコンテンツデータを検索し(ステップS304)、更新すべき第一のコンテンツデータおよび保持部103内の所在を通信部101経由で双方向デジタル放送受信機160に応答し、更新指示を行う(ステップS305)。
ティッカー204内のお知らせ情報等のその他のコンテンツデータの取得指示は、この後行う。
なお、本実施例では、コンテンツデータの更新日時で比較を行ったが、コンテンツデータのファイルバージョンを用いて比較を行っても良い。
かかる構成によれば双方向デジタル放送ポータルサーバは、双方向デジタル放送受信機からアクセス時に通知される更新情報を自身が保持する更新情報と比較するだけで個々の双方向デジタル放送受信機に必要なコンテンツデータをデータベースから検索する必要がなく、双方向デジタル放送用ポータルサーバのアクセス負荷を大幅に低減できる。
図4は、本発明の実施例2の双方向デジタル放送用ポータルサーバの処理フロー図である。なお、双方向ポータルサーバシステム1、双方向デジタル放送用ポータルサーバ100および双方向デジタル放送受信機160の構成は実施例1と同様であり、ここでの説明は省略する。
図4において、図3と同様に双方向デジタル放送受信機160の通信部161経由ポータル情報要求アクセスを通信部101経由で受信すると(ステップS401)、双方向デジタル放送用ポータルサーバ100の処理部102は、処理中の要求数に1を加え(ステップS402)、要求数が閾値(あらかじめ設定された一定値)を超えたかチェックし(ステップS403)、超えた場合はポータル情報を要求してきた双方向デジタル放送受信機160に対して通信部101経由で遅延取得を指示する(ステップS404)。
遅延取得指示としては、ビジー応答をすることで、双方向デジタル放送受信機160がランダムな時間後に再アクセスしても良いし、双方向デジタル放送用ポータルサーバ100がアクセス中の処理数に応じて、アクセスの集中を回避すべく、再アクセスする時間を指定して応答しても良い。
また、要求数が閾値を超えていない場合は、図3のステップS302からステップS305の処理と同様に、双方向デジタル放送用ポータルサーバ100の保持部103で保持する第一のコンテンツデータの更新日時と双方向デジタル放送受信機160から通信部161経由で受信した第一のコンテンツデータの更新日時を比較し(ステップS405)、受信した第一のコンテンツデータの更新日時が、保持する第一のコンテンツデータの更新日時と同じか新しい場合なら(最新の場合)、第一のコンテンツデータの更新指示を行わず更新すべき第一のコンテンツデータがない旨のみを双方向デジタル放送受信機160に通信部101経由で応答する(ステップS406)
受信した第一のコンテンツデータの更新日時が、保持する第一のコンテンツデータの更新日時より過去の場合(古い場合)、保持部103内の更新すべき第一のコンテンツデータを検索し(ステップS407)、更新すべき第一のコンテンツデータおよび保持部103内の所在を通信部101経由で双方向デジタル放送受信機160に応答し、更新指示を行う(ステップS408)。
その後、処理中の要求数から1を減じ(ステップS409)、処理を終了する。処理要求受付後のステップS403からステップS408までの処理は複数同時処理できるようなソフトウェア構成(例えばマルチスレッド処理など)で構成する。
かかる構成によれば、双方向デジタル放送用ポータルサーバは、処理数が閾値を超えると双方向デジタル放送受信機に待機指示応答を行うことで、双方向デジタル放送用ポータルサーバへのアクセスの集中を回避し、アクセス負荷を大幅に低減できる。
図5は、本発明の実施例3の双方向デジタル放送用ポータルサーバの処理フロー図であり、図6は、本発明の実施例3の双方向デジタル放送受信機の処理フロー図である。なお、双方向ポータルサーバシステム1、双方向デジタル放送用ポータルサーバ100および双方向デジタル放送受信機160の構成は実施例1と同様であり、ここでの説明は省略する。
図5において、双方向デジタル放送用ポータルサーバ100の処理部102は双方向デジタル放送受信機160からのポータル情報要求アクセス受信時(ステップS501)、返信すべきポータル情報の内、第一のコンテンツデータを検索し(ステップS502)、保持部103内に保持する第一のコンテンツデータ(更新日時含む)と第一のコンテンツデータの保存指示を通信部101経由で双方向デジタル放送受信機160に返信し(ステップS503)、その後、返信すべきポータル情報の内、保持部103内に保持するその他のコンテンツデータを検索し(ステップS504)、その後、その他のコンテンツデータを通信部101経由で双方向デジタル放送受信機160に返信する(ステップS505)。
図6において、双方向デジタル放送受信機160の処理部162は、図2のポータル画面が起動されると(ステップS600)、ネットワーク(NW)接続を確認し(ステップS601)、ネットワーク接続できれば双方向デジタル放送用ポータルサーバ100に通信部161経由でポータル情報要求アクセスを送信する(ステップS605)。
ネットワーク接続できなければ双方向デジタル放送受信機160の保持部166で保持している第一のコンテンツデータを表示し(ステップS602)、あらかじめ定められた一定時間待ち(ステップS603)再びネットワーク接続を行う(ステップS604)。ネットワーク接続できれば双方向デジタル放送用ポータルサーバ100に通信部161経由でポータル情報要求アクセスを送信する(ステップS605)。ネットワーク接続できなければ更にあらかじめ定められた一定時間待ち(ステップS606)、再びネットワーク接続の確認を行う(ステップS607)。その後、ネットワーク接続できれば双方向デジタル放送用ポータルサーバ100に通信部161経由でポータル情報要求を送信する(ステップS605)。ネットワーク接続できなければネットワーク接続できない旨表示して(ステップS608)、終了する(ステップS615)。
双方向デジタル放送受信機160の処理部162は、ステップS605でポータル情報要求アクセスを送信後、その応答で、双方向デジタル放送用ポータルサーバ100から第一のコンテンツデータの更新指示があるかどうかをチェックし(ステップS609)、更新指示があれば第一およびその他のコンテンツデータを双方向デジタル放送用ポータルサーバ100の通信部101経由で取得し、表示部164を経由しTVモニタ170に表示する(ステップS610)。さらに、双方向デジタル放送用ポータルサーバ100から第一のコンテンツデータの保持指示があるかどうかチェックし(ステップS611)、保持指示があれば、第一のコンテンツデータ(更新日時含む)を保持部166に保持し(ステップS612)処理を終了する(ステップS650)。保持指示がなければ第一のコンテンツデータ(更新日時含む)を保持せず処理を終了する(ステップS615)。
ステップS609で更新指示がなければ、保持部166に保持している第一のコンテンツデータを読み出し表示部164を経由しTVモニタ170に表示する(ステップS613)。さらに、その他のコンテンツデータを双方向デジタル放送用ポータルサーバ100から通信部101経由で取得し、同様に表示し(ステップS614)、終了する(ステップS615)。
かかる構成によれば、双方向デジタル放送用ポータルサーバおよび双方向デジタル放送受信機は、ポータル画面起動時にネットワークに接続を待たずに、一部コンテンツの表示が可能となり、ポータル画面の起動が高速に行えると共に、ポータルサーバへのアクセス負荷を低減できる。
本発明によれば、双方向デジタル放送受信機からアクセス時に通知される更新情報を自身が保持する更新情報と比較するだけで個々の双方向デジタル放送受信機に必要なコンテンツデータをデータベースから検索する必要がなく、双方向デジタル放送受信機からのアクセス負荷を大幅に低減でき、双方向デジタル放送用ポータルサーバとして有用である。
1 双方向ポータルサーバシステム
100 双方向デジタル放送用ポータルサーバ
101、161 通信部
102、162 処理部
103、166 保持部
110 端末
120 放送設備
130 CMTS
140 MIX
150 伝送路
160 双方向デジタル放送受信機
163 信号処理部
164 表示部
165 受信部
170 TVモニタ
180 リモコン

Claims (8)

  1. ポータル画面を構成するコンテンツと、前記コンテンツの更新情報と、を保持する保持部と、
    コンテンツ更新要求と、コンテンツの更新情報と、を受信する通信部と、
    前記受信したコンテンツの更新情報が、前記保持部に保持するコンテンツの更新情報と、同じか新しい場合、前記通信部を介してコンテンツの更新指示を行わない処理部と、
    からなる双方向デジタル放送用ポータルサーバ。
  2. 前記処理部は、
    前記コンテンツ更新要求数を計数し、前記要求数が閾値を超えると前記通信部を介して待機指示を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の双方向デジタル放送用ポータルサーバ。
  3. 前記処理部は、
    前記受信したコンテンツの更新情報が、前記保持部に保持するコンテンツの更新情報よりも過去の場合、前記通信部を介してコンテンツの更新指示及び保存指示を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の双方向デジタル放送用ポータルサーバ。
  4. ポータル画面を構成するコンテンツと、前記コンテンツの更新情報と、を保持する保持部と、
    コンテンツ更新要求と、前記保持部に保持するコンテンツの更新情報と、を送信する通信部と、
    前記コンテンツ更新要求送信時、前記通信部を介してコンテンツの更新指示がない場合、前記保持部に保持するコンテンツを表示する処理部と、
    からなる双方向デジタル放送受信機。
  5. 前記処理部は、ポータル画面起動時にネットワークの接続確認を行い、第一の期間内に応答がない場合は前記保持部に保持するコンテンツを表示し、第二の期間内に応答がない場合はネットワークに接続できない旨の表示を行う
    ことを特徴とする請求項4記載の双方向デジタル放送受信機。
  6. ポータル画面を構成するコンテンツと、前記コンテンツの更新情報と、を保持する第一の保持部と、
    該第二の通信部から、コンテンツ更新要求と、該第二の保持部に保持するコンテンツの更新情報と、を受信する第一の通信部と、
    前記第一の通信部が受信したコンテンツの更新情報が、前記第一の保持部に保持するコンテンツの更新情報と、同じか新しい場合、前記第一の通信部を介してコンテンツの更新指示を行わない第一の処理部と、
    からなる双方向デジタル放送用ポータルサーバと、
    前記第一の通信部から受信したコンテンツと、前記コンテンツの更新情報と、を保持する第二の保持部と、
    前記第一の通信部にコンテンツ更新要求と、前記第一の保持部から受信し前記第二の保持部に保持するコンテンツの更新情報と、を送信する第二の通信部と、
    前記コンテンツ更新要求送信時、前記第一の通信部からコンテンツの更新指示がない場合、前記第二の保持部に保持するコンテンツを表示する第二の処理部と、からなる双方向デジタル放送受信機と、
    とからなる双方向ポータルサーバシステム。
  7. ポータル画面を構成するコンテンツと、前記コンテンツの更新情報と、を保持するステップと、
    コンテンツ更新要求と、コンテンツの更新情報と、を受信するステップと、
    前記受信したコンテンツの更新情報が、前記保持するコンテンツの更新情報と、同じか新しい場合、コンテンツの更新指示を行わないステップと、
    からなる双方向デジタル放送用ポータルサーバへのアクセス負荷低減方法。
  8. ポータル画面を構成するコンテンツと、前記コンテンツの更新情報と、を保持するステップと、
    コンテンツ更新要求と、前記保持するコンテンツの更新情報と、を送信するステップと、
    前記コンテンツ更新要求送信時、コンテンツの更新指示がない場合、前記保持するコンテンツを表示するステップと、
    からなる双方向デジタル放送用ポータルサーバへのアクセス負荷低減方法。
JP2009279158A 2009-12-09 2009-12-09 双方向デジタル放送用ポータルサーバおよび双方向デジタル放送受信機 Pending JP2011124675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279158A JP2011124675A (ja) 2009-12-09 2009-12-09 双方向デジタル放送用ポータルサーバおよび双方向デジタル放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279158A JP2011124675A (ja) 2009-12-09 2009-12-09 双方向デジタル放送用ポータルサーバおよび双方向デジタル放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011124675A true JP2011124675A (ja) 2011-06-23

Family

ID=44288167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009279158A Pending JP2011124675A (ja) 2009-12-09 2009-12-09 双方向デジタル放送用ポータルサーバおよび双方向デジタル放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011124675A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134674A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 Kddi株式会社 受信機、表示方法及びプログラム
JP2016178595A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 シャープ株式会社 受信装置、受信方法、及びプログラム
JP2018147455A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受像機、表示制御方法、表示制御プログラム、制御装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134674A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 Kddi株式会社 受信機、表示方法及びプログラム
JP2016178595A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 シャープ株式会社 受信装置、受信方法、及びプログラム
JP2018147455A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受像機、表示制御方法、表示制御プログラム、制御装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8412774B2 (en) Picture-in-picture video content distribution
EP2740267B1 (en) Reception apparatus, method, computer program, and information providing apparatus for providing an alert service
US8769066B2 (en) Apparatus and method for providing content
EP1942674A1 (en) Method of transmitting preview content and method and apparatus for receiving preview content
WO2001050309A2 (en) Informing network users of television programming viewed by other network users
US20130179920A1 (en) Electronic apparatus, content display system, and program guide display control method
EP2760215A1 (en) Image display apparatus, content recommendation information receiving method, server and content recommendation method
EP2015577A1 (en) Method and apparatus for classifying and displaying RSS information
JP2011124675A (ja) 双方向デジタル放送用ポータルサーバおよび双方向デジタル放送受信機
US20120136934A1 (en) Device, server, and method for sharing deep links over social network
JP2013225897A (ja) 電子機器および表示制御方法
JP3882605B2 (ja) メッセージングシステムおよび方法、メッセージング装置、ならびに、メッセージ交換装置
CN102246459B (zh) 互动信息更新方法、装置、服务器及终端
JP2010258686A (ja) 放送受信装置及び番組ガイド作成方法
CN102802058A (zh) 信息共享***、信息共享方法及其电视装置
JP2006197380A (ja) 施設内複合端末装置
KR20090076691A (ko) 아이피티브이 시청 프로그램 공유 방법
EP2654312A2 (en) Transmitter, transmitting method, and display control system
KR101695020B1 (ko) 커뮤니티 서비스 제공 방법 및 장치
JP6730386B2 (ja) サービス提供装置、並びに端末装置のプログラム及び受信装置のプログラム
KR20060046637A (ko) 메일정보 배신 프로그램, 메일정보 배신방법 및 수신장치
KR100679399B1 (ko) 데이터방송을 이용한 시청률 조사방법
JP6306993B2 (ja) 番組提供システム及びコンテンツ共有方法
JP6408325B2 (ja) 通信制御装置、コンテンツ視聴システム及び通信制御方法
KR100732528B1 (ko) 방송 정보 제공 서비스 방법