JP2011113599A - Device for receiving content, device for sending content, and method for managing content - Google Patents

Device for receiving content, device for sending content, and method for managing content Download PDF

Info

Publication number
JP2011113599A
JP2011113599A JP2009267819A JP2009267819A JP2011113599A JP 2011113599 A JP2011113599 A JP 2011113599A JP 2009267819 A JP2009267819 A JP 2009267819A JP 2009267819 A JP2009267819 A JP 2009267819A JP 2011113599 A JP2011113599 A JP 2011113599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
copy
copyable
transfer destination
destination information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009267819A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Tachikawa
貴之 立川
Takeshi Daiku
武志 大工
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009267819A priority Critical patent/JP2011113599A/en
Publication of JP2011113599A publication Critical patent/JP2011113599A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device for receiving content, which does not degrade the performance of preventing unauthorized copying (the performance of copyright protection) of content whose number of sheets to be copied is limited and which decreases an adverse effect of successive copying of a content whose number of sheets to be copied is limited. <P>SOLUTION: The device for receiving the content includes: a communication means which receives a first copy-prohibited content and a second copy-prohibited content; and a control means which determines if the first copy-prohibited content and the second copy-prohibited content are identical, changes the first copy-prohibited content to a one-copy-allowed content according to the determination that the first copy-prohibited content and the second copy-prohibited content are identical, and deletes the second copy-prohibited content. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、コピー回数が制限されたコピー回数制限コンテンツを複数回コピーする技術の改良に関する。   The present invention relates to an improvement in a technique for copying a copy number limited content whose copy number is limited a plurality of times.

近年、著作権保護及びコンテンツ利用者の利便性向上のため、コピー回数が制限されたコピー回数制限コンテンツが放送されている。例えば、コピー9回とムーブ1回を許すダビング10のルールに対応したコピー回数制限コンテンツが放送されている。このようなコピー回数制限コンテンツの登場に伴い、以下のような技術が提案されている。   In recent years, in order to protect copyrights and improve the convenience of content users, content with a limited number of copies has been broadcast. For example, a copy number limited content corresponding to the dubbing 10 rule that allows nine copies and one move is broadcast. With the advent of such copy number limited content, the following techniques have been proposed.

例えば、デジタルチューナーを複数搭載したDVD/HDDビデオレコーダが、コンテンツ移動時の保険として、コピーワンスの同一コンテンツを同時録画する技術が提案されている。さらに、同一コンテンツを同時録画する事は記録媒体の容量を消耗する点などから非効率であるため、同一コンテンツを同時録画する代わりに、1コンテンツを録画し、この録画した1コンテンツのコピー回数を倍増する技術が提案されている(特許文献1参照)。   For example, a technique has been proposed in which a DVD / HDD video recorder equipped with a plurality of digital tuners simultaneously records the same copy-once content as insurance when moving the content. Furthermore, since simultaneous recording of the same content is inefficient because it consumes the capacity of the recording medium, instead of recording the same content simultaneously, one content is recorded, and the number of copies of the recorded one content is set. A technique for doubling has been proposed (see Patent Document 1).

また、第1コピー作成可能回数を伴う第1コンテンツをコピーして、第2コピー作成可能回数を伴う第2コンテンツを記録領域に記録する際に、第2コピー作成可能回数を第1コピー作成可能回数から任意に振り分けられた回数にする技術が提案されている(特許文献2参照)。   In addition, when copying the first content with the number of times that the first copy can be made and recording the second content with the number of times that the second copy can be made in the recording area, the number of times that the second copy can be made can be made as the first copy A technique has been proposed in which the number of times is arbitrarily distributed from the number of times (see Patent Document 2).

特開2008−234771号公報JP 2008-234771 A 特開2008−299971号公報JP 2008-299971 A

コピー回数制限コンテンツは、無制限にコンテンツをコピーすることができないため、著作権保護に優れている。従って、コピー回数制限コンテンツは、コピー回数制限の条件を満たせば、ネットワークを介してコンテンツ送信装置からコンテンツ受信装置へコピーすることが許されている。   The copy number limited content is excellent in copyright protection because the content cannot be copied indefinitely. Accordingly, the copy number limited content is permitted to be copied from the content transmission device to the content reception device via the network if the copy number limit condition is satisfied.

例えば、コンテンツ送信装置が、コピーN回制限コンテンツ(N:整数、N≧0)を記憶している場合、コンテンツ送信装置は、コピーN回制限コンテンツ(第1世代)のコピー1回分を使ってコピーコンテンツ(第2世代)を生成し、コピーN回制限コンテンツをコピー(N−1)回制限コンテンツへ更新し、生成したコピーコンテンツをコンテンツ受信装置へ送信することができる。コンテンツ受信装置は、コンテンツ送信装置から送信されるコピーコンテンツを記憶する。なお、上記したコピーコンテンツ(第2世代)をさらにコピーしコピーコンテンツ(第3世代)を生成することはできない。   For example, when the content transmission device stores the copy N-restricted content (N: integer, N ≧ 0), the content transmission device uses one copy of the copy N-restricted content (first generation). Copy content (second generation) can be generated, copy N-time restricted content can be updated to copy (N-1) -time restricted content, and the generated copy content can be transmitted to the content receiving device. The content receiving device stores the copy content transmitted from the content transmitting device. Note that the copy content (second generation) cannot be further copied to generate copy content (third generation).

コンテンツ受信装置からさらに別の機器へコピーコンテンツをコピーできるような状態にするためには、例えば、コンテンツ受信装置がコピーコンテンツを複数持てばよい。つまり、コンテンツ送信装置が、上記したコピーコンテンツの生成と送信を繰り返せば、コンテンツ受信装置はコピーコンテンツを複数持つことができる。その上で、コンテンツ受信装置が、複数のコピーコンテンツのうちの一つを別の機器へ送信すれば、あたかも、コンテンツ受信装置から別の機器へコピーコンテンツがコピーできたかのようになる。   In order to be able to copy the copy content from the content receiving device to another device, for example, the content receiving device may have a plurality of copy contents. That is, if the content transmission device repeats the generation and transmission of the copy content described above, the content reception device can have a plurality of copy contents. Then, if the content receiving device transmits one of the plurality of copy contents to another device, it is as if the copy content was copied from the content receiving device to another device.

しかしながら、コンテンツ受信装置は、実質的に同一なコピーコンテンツを複数記憶することになり、記憶容量が大幅に消費されてしまい、非効率である。   However, the content receiving apparatus stores a plurality of copy contents that are substantially the same, which consumes a large amount of storage capacity and is inefficient.

上記した特許文献1に開示された技術は、ネットワークを介したコンテンツコピーに関する技術ではないし、1コンテンツしか記録していないのに、その1コンテンツのコピー回数を倍増させている。つまり、1コンテンツしか記録していないのに、コピー回数制限情報を増加させている点が、ダビング10のルールに適合していなし、不正コピーの原因になりかねない。   The technique disclosed in Patent Document 1 described above is not a technique relating to content copying via a network, and only one content is recorded, but the number of times of copying that one content is doubled. In other words, the fact that only one content is recorded but the copy number limit information is increased does not conform to the rules of dubbing 10 and may cause illegal copying.

また、上記した特許文献2に開示された技術も、コンテンツのコピー回数に関係無くコピー作成可能回数を増減させている点が、上記と同様に、ダビング10のルールに適合していなし、不正コピーの原因になりかねない。   In addition, the technique disclosed in Patent Document 2 described above also increases or decreases the number of copies that can be created regardless of the number of times of copying the content. It may cause

本発明の目的は、コピー回数制限コンテンツの不正コピー防止能力(著作権保護能力)を低下させることなく、コピー回数制限コンテンツの複数回コピーの弊害を低減することが可能なコンテンツ受信装置、コンテンツ送信装置、及びコンテンツ管理方法を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a content receiving apparatus and content transmission capable of reducing the adverse effects of copying multiple times of copy number-restricted content without reducing the unauthorized copy prevention capability (copyright protection capability) of the copy number-restricted content. An apparatus and a content management method are provided.

本発明の一実施形態に係るコンテンツ受信装置は、第1のコピー不可コンテンツ及び第2のコピー不可コンテンツを受信する通信手段と、前記第1のコピー不可コンテンツ及び前記第2のコピー不可コンテンツが同一コンテンツであるか否かを判定し、同一コンテンツであるとの判定に基づき、前記第1のコピー不可コンテンツをコピー1回可能コンテンツへ変更し、前記第2のコピー不可コンテンツを削除する制御手段と、を備える。   In the content receiving apparatus according to an embodiment of the present invention, the first copy-prohibited content and the second copy-prohibited content are the same as the communication unit that receives the first copy-prohibited content and the second copy-prohibited content. Control means for determining whether or not the content is the same, changing the first non-copyable content to a one-time copyable content, and deleting the second non-copyable content based on the determination that the content is the same; .

本発明の一実施形態に係るコンテンツ送信装置は、コピーN回可能コンテンツ(N:整数、N≧0)のコピー2回分を使って第1及び第2のコピー不可コンテンツを生成し、前記コピーN回可能コンテンツをコピー(N−2)回可能コンテンツへ変更する制御手段と、コンテンツ受信装置から、前記第1のコピー不可コンテンツの転送先を示す第1の転送先情報と、前記第1のコピー不可コンテンツをコピー1回可能コンテンツへ変更するために必要な前記第2のコピー不可コンテンツの転送先を示す第2の転送先情報とを受信し、前記第1の転送先情報に基づき前記第1のコピー不可コンテンツを転送し、前記第2の転送先情報に基づき前記第2のコピー不可コンテンツを転送する通信手段と、を備える。   The content transmission apparatus according to an embodiment of the present invention generates first and second non-copyable contents by using two copies of N-copyable content (N: integer, N ≧ 0), and the copy N Control means for changing the recyclable content to a copy (N-2) recyclable content, first transfer destination information indicating a transfer destination of the first non-copyable content from the content receiving device, and the first copy Receiving the second transfer destination information indicating the transfer destination of the second non-copyable content necessary to change the non-copyable content to the one-time copyable content, and based on the first transfer destination information, the first transfer destination information is received. Communication means for transferring the non-copyable content and transferring the second non-copyable content based on the second transfer destination information.

本発明の一実施形態に係るコンテンツ管理方法は、第1のコピー不可コンテンツ及び第2のコピー不可コンテンツを受信し、前記第1のコピー不可コンテンツ及び前記第2のコピー不可コンテンツが同一コンテンツであるか否かを判定し、同一コンテンツであるとの判定に基づき、前記第1のコピー不可コンテンツをコピー1回可能コンテンツへ変更し、前記第2のコピー不可コンテンツを削除する。   A content management method according to an embodiment of the present invention receives first non-copyable content and second non-copyable content, and the first non-copyable content and the second non-copyable content are the same content. Based on the determination that the content is the same, the first non-copyable content is changed to a one-time copyable content, and the second non-copyable content is deleted.

本発明によれば、コピー回数制限コンテンツの不正コピー防止能力(著作権保護能力)を低下させることなく、コピー回数制限コンテンツの複数回コピーの弊害を低減することが可能なコンテンツ受信装置を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide a content receiving apparatus capable of reducing the adverse effects of multiple-time copying of copy number-restricted content without reducing the unauthorized copy prevention capability (copyright protection capability) of the copy number-restricted content. .

ネットワークダビング(Move)の基本動作を示す図である。It is a figure which shows the basic operation | movement of network dubbing (Move). 本発明の第1及び第2の実施形態に係るコピー回数移動処理の基本概念を示す図である。It is a figure which shows the basic concept of the copy frequency movement process which concerns on the 1st and 2nd embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るコピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the dubbing system with a copy frequency designation | designated (1st copy process) based on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るコピー回数追加ダビング方式(第2のコピー処理)の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the copy frequency addition dubbing system (2nd copy process) based on the 2nd Embodiment of this invention. コピー回数設定付きCreateObjectリクエストパラメータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the CreateObject request parameter with the copy frequency setting. コピー回数設定付きCreateObjectレスポンスパラメータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the CreateObject response parameter with a copy frequency setting. コピー回数追加CreateObjectリクエストパラメータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a copy number addition CreateObject request parameter. コピー回数追加CreateObjectレスポンスパラメータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the copy number addition CreateObject response parameter. コピーコンテンツがオリジナルコンテンツに含まれていた開始データおよび終端データを含まないケースを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the case where copy content does not contain the start data and end data which were contained in the original content. コピーコンテンツの時間情報とオリジナルコンテンツの時間情報とが一致しないケース等を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the case etc. in which the time information of copy content and the time information of original content do not correspond. 本発明の第1の実施形態に係るコピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)のコンテンツ送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content transmission process of the dubbing system with a copy frequency designation | designated (1st copy process) based on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るコピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)のコンテンツ受信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content reception process of the dubbing system with a copy frequency designation | designated (1st copy process) based on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るコピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)のコンテンツ送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content transmission process of the dubbing method with a copy frequency designation | designated (1st copy process) based on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るコピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)のコンテンツ受信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content reception process of the dubbing system with a copy frequency specification (1st copy process) based on the 2nd Embodiment of this invention. コンテンツ受信装置で保持された複数のコピーコンテンツの一致判定を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the coincidence determination of the some copy content hold | maintained at the content receiver. コンテンツ受信装置で保持された複数のコピーコンテンツの逐次一致判定を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating sequential matching determination of the some copy content hold | maintained at the content receiver. 本発明の一実施形態に係る映像録画再生装置(コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置)の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the video recording / reproducing apparatus (content transmission apparatus and content reception apparatus) which concerns on one Embodiment of this invention.

以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図17は、本発明の一実施形態に係る映像録画再生装置(コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置)の概略構成を示すブロック図である。   FIG. 17 is a block diagram showing a schematic configuration of a video recording / playback apparatus (content transmitting apparatus and content receiving apparatus) according to an embodiment of the present invention.

図17に示すように、映像録画再生装置1は、ユーザ操作入力部101、信号受光部102、通信部103、制御モジュール(コントローラ)104、チューナ部105、メモリ部106、OSD制御モジュール107、録画再生信号処理モジュール(録画再生信号プロセッサ)108、合成処理モジュール(合成処理プロセッサ)109、ディスクドライブ部111、ハードディスクドライブ部112を備えている。なお、映像録画再生装置2及び3も同様の構成である。   As shown in FIG. 17, the video recording / playback apparatus 1 includes a user operation input unit 101, a signal light receiving unit 102, a communication unit 103, a control module (controller) 104, a tuner unit 105, a memory unit 106, an OSD control module 107, a recording. A reproduction signal processing module (recording reproduction signal processor) 108, a synthesis processing module (synthesis processing processor) 109, a disk drive unit 111, and a hard disk drive unit 112 are provided. The video recording / playback apparatuses 2 and 3 have the same configuration.

例えば、映像録画再生装置1のハードディスクドライブ部112に記憶されたコピー回数制限コンテンツ(コピーN回可能コンテンツ)を映像録画再生装置1から映像録画再生装置2へコピー(送信)する場合、映像録画再生装置1がコンテンツ送信装置となり、映像録画再生装置2がコンテンツ受信装置となる。後に、コンテンツ送信装置からコンテンツ受信装置へコピー回数制限コンテンツをコピーするコピー処理について詳しく説明する。   For example, when copying (sending) the copy number limited content (content that can be copied N times) stored in the hard disk drive unit 112 of the video recording / playback apparatus 1 from the video recording / playback apparatus 1 to the video recording / playback apparatus 2, video recording / playback The device 1 is a content transmission device, and the video recording / playback device 2 is a content reception device. The copy process for copying the copy number limited content from the content transmitting device to the content receiving device will be described in detail later.

なお、本実施形態では、コンテンツ送信装置が、コピーN回可能コンテンツの(N:整数、N≧0)のコピー1回分を使ってコピー不可コンテンツ(コピーコンテンツ)を生成し、生成したコピー不可コンテンツをコンテンツ受信装置へ送信し、前記コピーN回可能コンテンツをコピー(N−1)回可能コンテンツへ変更する処理を、コンテンツのコピー又はコンテンツのダビングと称する。   In the present embodiment, the content transmission device generates non-copyable content (copy content) using one copy of N times of copyable content (N: integer, N ≧ 0), and the generated non-copyable content. Is transmitted to the content receiving device, and the content that can be copied N times is changed to content that can be copied (N-1) times is referred to as content copying or content dubbing.

再び、映像録画再生装置1の説明に戻る。制御モジュール104は、コピー制御モジュール(コピーコントローラ)1041、コンテンツ管理モジュール(コンテンツマネージャー)1042を備える。コピー制御モジュール1041は、例えば、ハードディスクドライブ部112に記憶されたコピー回数制限コンテンツのコピーを制御する。コンテンツ管理モジュール1041は、例えば、ハードディスクドライブ部112に記憶されたコピー回数制限コンテンツのコピー回数制限情報を管理する。   Returning to the description of the video recording / reproducing apparatus 1 again. The control module 104 includes a copy control module (copy controller) 1041 and a content management module (content manager) 1042. For example, the copy control module 1041 controls the copying of the copy number limited content stored in the hard disk drive unit 112. The content management module 1041 manages, for example, copy number limit information of copy number limit content stored in the hard disk drive unit 112.

通信部103は、ネットワークを介して1以上の外部機器と接続し、外部機器に対して情報を送信したり、外部機器から送信される情報を受信したりすることができる。例えば、図17に示すように、通信部103は、ネットワークを介して、映像録画再生装置2、映像録画再生装置3などと接続することができる。   The communication unit 103 is connected to one or more external devices via a network, and can transmit information to the external devices and receive information transmitted from the external devices. For example, as illustrated in FIG. 17, the communication unit 103 can be connected to the video recording / playback apparatus 2, the video recording / playback apparatus 3, and the like via a network.

チューナ部105は、指定されたチャンネルの放送信号を選択し、選択した放送信号を録画再生信号処理モジュール108へ入力する。録画処理が指定されている場合には、録画再生信号処理モジュール108は、放送信号に対応したコンテンツ(映像信号及び音声信号)をディスクドライブ部111又はハードディスクドライブ部112へ入力する。ディスクドライブ部111は、入力されたコンテンツを光ディスクへ記録する。或いは、ハードディスクドライブ部112は、入力されたコンテンツをハードディスクへ記録する。再生処理が指定されている場合には、録画再生信号処理モジュール108は、放送信号に対応したコンテンツを、合成処理モジュール109を介して、モニタM(スピーカ有り)へ出力する。   The tuner unit 105 selects a broadcast signal of a designated channel and inputs the selected broadcast signal to the recording / playback signal processing module 108. When the recording process is designated, the recording / playback signal processing module 108 inputs content (video signal and audio signal) corresponding to the broadcast signal to the disk drive unit 111 or the hard disk drive unit 112. The disc drive unit 111 records the input content on the optical disc. Alternatively, the hard disk drive unit 112 records the input content on the hard disk. When the playback process is designated, the recording / playback signal processing module 108 outputs the content corresponding to the broadcast signal to the monitor M (with a speaker) via the synthesis processing module 109.

続いて、ユーザ操作入力部101又はリモートコントローラ102aによるコンテンツ一覧表示の一例について説明する。ユーザ操作入力部101は、入力された情報を制御モジュール104へ通知する。例えば、ユーザ操作入力部101は、コンテンツ一覧表示の入力情報を制御モジュール104へ通知する。或いは、信号受光部102は、リモートコントローラ102aからの信号を受信し、受信した信号に応じた情報を制御モジュール104へ通知する。例えば、信号受光部102は、リモートコントローラ102aからコンテンツ一覧表示の指示を受信し、この指示を制御モジュール104へ通知する。これに対応して、制御モジュール104は、ディスクドライブ部111がアクセス可能な光ディスクに記録されたコンテンツの一覧、又はハードディスクドライブ部112がアクセス可能なハードディスクに記録されたコンテンツの一覧を取得し、コンテンツ一覧情報を表示するためのコンテンツ一覧表示情報をOSD制御モジュール107へ出力する。OSD制御モジュール107は、コンテンツ一覧表示情報を合成処理モジュール109へ出力する。これにより、モニタMには、コンテンツ一覧表示情報に対応した映像が表示される。   Next, an example of content list display by the user operation input unit 101 or the remote controller 102a will be described. The user operation input unit 101 notifies the control module 104 of the input information. For example, the user operation input unit 101 notifies the control module 104 of input information for content list display. Alternatively, the signal light receiving unit 102 receives a signal from the remote controller 102 a and notifies the control module 104 of information corresponding to the received signal. For example, the signal light receiving unit 102 receives a content list display instruction from the remote controller 102 a and notifies the control module 104 of this instruction. Correspondingly, the control module 104 acquires a list of contents recorded on the optical disk accessible by the disk drive unit 111 or a list of contents recorded on the hard disk accessible by the hard disk drive unit 112, and the contents The contents list display information for displaying the list information is output to the OSD control module 107. The OSD control module 107 outputs the content list display information to the composition processing module 109. Thereby, the video corresponding to the content list display information is displayed on the monitor M.

次に、ネットワークダビング方式の基本とコピー回数移動の基本概念について説明する。例えば、映像録画再生装置1のハードディスクドライブ部112に記憶されたコピー回数制限コンテンツ(コピーN回可能コンテンツ)を、映像録画再生装置1(コンテンツ送信装置)から映像録画再生装置2(コンテンツ受信装置)へコピー(又は移動)する処理の基本概念について説明する。   Next, the basic concept of the network dubbing method and the basic concept of moving the number of copies will be described. For example, copy-limited content (content that can be copied N times) stored in the hard disk drive unit 112 of the video recording / playback device 1 is transferred from the video recording / playback device 1 (content transmission device) to the video recording / playback device 2 (content reception device). The basic concept of the process of copying (or moving) to will be described.

図1に示すように、通常DLNA機能と拡張機能の組み合わせで、ネットワーク上の著作権コンテンツ(コピー回数制限コンテンツ)がコピーされる。コンテンツ送信装置は、コンテンツ受信装置に対して、ダビング用のオブジェクト作成を要求し(ST101)、コンテンツ受信装置から応答を受信し(ST101)、この応答に含まれるコンテンツ転送先(Uniform Resource Identifier(URI))に対して、コピー回数制限コンテンツ(コンテンツA)から生成されたコピー不可のコピーコンテンツ(コンテンツA)の転送を行う(ST102)。転送終了後、コンテンツ受信装置のコピーコンテンツの有効化処理を行い(ST103)、送信元のコピー回数制限コンテンツのコピー制限回数を減算(−1)する(ST103)。なお、コピー回数制限コンテンツのコピー制限回数が0になった場合は、コピー回数制限コンテンツは削除される。   As shown in FIG. 1, the copyright content (copy number limited content) on the network is copied by a combination of the normal DLNA function and the extended function. The content transmitting apparatus requests the content receiving apparatus to create an object for dubbing (ST101), receives a response from the content receiving apparatus (ST101), and receives a content transfer destination (Uniform Resource Identifier (URI) included in this response. )), The non-copyable copy content (content A) generated from the copy number limited content (content A) is transferred (ST102). After the transfer is completed, the content receiving apparatus validates the copy content (ST103), and subtracts (-1) the copy limit number of the copy number limit content of the transmission source (ST103). In addition, when the copy limit number of the copy number limit content becomes 0, the copy number limit content is deleted.

次に、図2を参照して、コピー回数移動処理の基本概念について説明する。図2は、著作権保護コンテンツのネットワークダビング機能を持つコンテンツ送信装置とコンテンツ受信装置の基本的な構成を示す図である。コンテンツ送信装置からコンテンツ受信装置に対してコピー回数制限コンテンツ(コンテンツA)をコピー回数つきでダビングを行いたい場合に、移動したいコピー回数分だけ(3回分移動させたければ、3回ダビング操作を行う)、コピー回数制限コンテンツから生成されたコピー不可のコピーコンテンツ(コンテンツA)を送信する(ST201、ST202)。   Next, the basic concept of the copy number movement process will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing a basic configuration of a content transmission apparatus and a content reception apparatus having a network dubbing function for copyright-protected content. When dubbing the copy number limited content (content A) from the content transmitting device to the content receiving device with the number of copies, the dubbing operation is performed three times if the number of times of copying is desired (if it is desired to move three times). ), Copy content that cannot be copied (content A) generated from the copy count limited content is transmitted (ST201, ST202).

コンテンツ受信装置は、コピーコンテンツを受信した回数(コピー回数)に応じて、受信した一つのコピーコンテンツをコピー回数制限コンテンツへ変更し、受信した残りのコピーコンテンツを削除する。例えば、コンテンツ受信装置が、コピーコンテンツAを3回受信した場合、一つのコピーコンテンツAをコピー3回可能コンテンツへ変更し、残り二つのコピーコンテンツAを削除する。つまり、コンテンツ受信装置は、コピーコンテンツAを実際に3回受信したという事実に基づき、3つのコピーコンテンツAのうち、一つのコピーコンテンツAをコピー3回可能コンテンツへ変更し、残り二つのコピーコンテンツAを削除する。   The content receiving device changes the received one copy content to the copy number limited content according to the number of times the copy content is received (the number of copies), and deletes the remaining received copy content. For example, when the content receiving apparatus receives the copy content A three times, it changes the one copy content A to a content that can be copied three times, and deletes the remaining two copy contents A. That is, based on the fact that the copy content A is actually received three times, the content receiving device changes one copy content A among the three copy contents A to a copy-capable content, and the remaining two copy contents. Delete A.

例えば、コンテンツ受信装置が、3回のダビングに対応して、三つのコピーコンテンツAを記憶しなければならいないとなると、実質的に同じ三つのコピーコンテンツにより大幅に記憶容量が消費されてしまうことになる。これに対して上記したコピー回数移動処理によれば、記憶容量を大幅に消費することなく、しかも、コピーコンテンツAを実際に3回受信したという事実に基づき、3つのコピーコンテンツAのうち、一つのコピーコンテンツAをコピー3回可能コンテンツへ変更し、残り二つのコピーコンテンツAは削除するため、不正なコピー回数制限の改竄等の原因になり難い。つまり、コピー回数制限コンテンツの不正コピー防止能力(著作権保護能力)を低下させることなく、コピー回数制限コンテンツの複数回コピーの弊害(記憶容量の非効率な消費)を低減することができる。   For example, if the content receiving apparatus has to store three copy contents A corresponding to three times of dubbing, the storage capacity is substantially consumed by the same three copy contents. become. On the other hand, according to the copy number movement process described above, one of the three copy contents A is not based on the fact that the copy contents A are actually received three times without consuming much storage capacity. Since one copy content A is changed to a content that can be copied three times and the remaining two copy contents A are deleted, it is difficult to cause an illegal copy number limit tampering or the like. That is, it is possible to reduce the adverse effects (inefficient consumption of storage capacity) of copying the copy number limited content multiple times without reducing the unauthorized copy prevention capability (copyright protection capability) of the copy number limited content.

なお、本実施形態では、コンテンツ送信装置に記憶されたコピー回数制限コンテンツの1回分のコピー回数を利用して生成されたコピーコンテンツ又はN回分のコピー回数を利用して生成されたN個のコピーコンテンツを、コンテンツ送信装置からコンテンツ受信装置へ送信する処理を、コンテンツのコピー又はコンテンツのダビングと称する。   In the present embodiment, the copy content generated using the copy count for one copy of the copy count-restricted content stored in the content transmission device or N copies generated using the copy count for N copies. The process of transmitting content from the content transmitting device to the content receiving device is referred to as content copying or content dubbing.

次に、図3、図5、及び図11を参照し、本発明の第2の実施形態に係るコピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)における送信処理について説明する。なお、コンテンツ送信装置の通信部103及び制御モジュール104(コピー制御モジュール1041、コンテンツ管理モジュール1042)が送信処理を実行する。   Next, with reference to FIG. 3, FIG. 5, and FIG. 11, a transmission process in the dubbing method with copy number designation (first copy process) according to the second embodiment of the present invention will be described. Note that the communication unit 103 and the control module 104 (copy control module 1041 and content management module 1042) of the content transmission apparatus execute transmission processing.

コンテンツ送信装置からコンテンツ受信装置に対して、コンテンツ送信装置に記憶された著作権保護コンテンツ(コピー回数制限コンテンツ)のダビングを行う際に、コンテンツ送信装置(コピー制御モジュール1041及び通信部103)は、コンテンツ受信装置に対して、事前にコピー回数を通知する。即ち、図3に示すように、コピー回数設定付きオブジェクト作成を要求し、コンテンツ転送を行う。   When dubbing copyright-protected content (copy count limited content) stored in the content transmission device from the content transmission device to the content reception device, the content transmission device (copy control module 1041 and communication unit 103) The number of copies is notified in advance to the content receiving device. That is, as shown in FIG. 3, the creation of an object with a copy count setting is requested, and content transfer is performed.

例えば、図11のフローチャートに示すように、コンテンツ送信装置が、コンテンツ受信装置に対して、コピーコンテンツのオブジェクト作成時に、コピー回数指定情報付きオブジェクト作成(CreateObject)リクエスト(図5)を作成し、要求する(ST301)(ST1101)。なお、図5は、コピー回数設定付きCreateObjectリクエストパラメータの一例を示す図であり、これにより、回数指定要素“CopyCount=5”(5回分)、受信受付指定“importCountURI=”などの要素が指定される。   For example, as shown in the flowchart of FIG. 11, when the content transmission apparatus creates an object of copy content, the content transmission apparatus creates an object creation (CreateObject) request with copy number designation information (FIG. 5) (ST301) (ST1101). FIG. 5 is a diagram showing an example of the CreateObject request parameter with the copy count setting, which specifies the elements such as the count designation element “CopyCount = 5” (for five times) and the reception acceptance designation “importCountURI =”. The

コンテンツ送信装置(コピー制御モジュール1041及び通信部103)は、コンテンツ受信装置からの応答を受信し(ST1102、YES)、この受信した応答に、コピー回数指定の情報に対する応答が含まれるかどうかの確認を行う(ST1103)。図6は、コピー回数設定付きCreateObjectレスポンスパラメータの一例を示す図である。コンテンツ送信装置(コピー制御モジュール1041)は、コピー回数設定付きCreateObjectレスポンスパラメータ中に、コピー用のURI指定に加えて、コピー回数Up用のURI指定(importCountURI)がある場合に(ST1103、YES)、コンテンツ受信装置がコピー回数設定付きCreateObjectリクエストを受け入れられたと見なす。   The content transmission device (copy control module 1041 and communication unit 103) receives the response from the content reception device (YES in ST1102), and checks whether the received response includes a response to the information specifying the number of copies. (ST1103). FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a CreateObject response parameter with a copy count setting. The content transmission apparatus (copy control module 1041), when there is a URI specification (importCountURI) for the copy count up in addition to the copy URI specification in the CreateObject response parameter with the copy count setting (ST1103, YES), It is assumed that the content receiving apparatus has accepted the CreateObject request with the copy count setting.

上記したように、コンテンツ受信装置側でコピー回数設定付きCreateObjectリクエストが受け入れられた場合には、コンテンツ送信装置(コピー制御モジュール1041及びコンテンツ管理モジュール1041)は、コピー回数制限コンテンツ(コピーN回可能コンテンツ)からコピー不可のコピーコンテンツを生成し、生成したコピーコンテンツを、コピー用のURIへコピー(送信)し(ST1104)、コピーコンテンツのコピーが正常終了したならば(ST1105、YES)、コピー回数制限コンテンツのコピー回数制限を減算(−1)し(ST302)、さらに、上記減算されたコピー回数制限コンテンツからコピー不可のコピーコンテンツを生成し、生成したコピーコンテンツを、コピー回数Up用のURI(importCountURI)へコピー(送信)し(ST1106)、コピーコンテンツのコピーが正常終了したならば(ST1107、YES)、コピー回数制限コンテンツのコピー回数制限をさらに減算(−1)する(ST303)。コンテンツ送信装置は、このコピー回数Up用のURIへのコピーを、指定回数より1回少ない回数(指定回数−1)だけ実行する(ST303)。コンテンツ送信装置は、指定回数のコピー終了により(ST1108、YES)、送信処理を終了する。   As described above, when the CreateObject request with the copy count setting is accepted on the content receiving device side, the content transmitting device (copy control module 1041 and content management module 1041) determines the copy count limited content (content that can be copied N times) The copy content that cannot be copied is generated, and the generated copy content is copied (transmitted) to the URI for copying (ST1104). If copying of the copy content ends normally (ST1105, YES), the number of copies is limited. The copy number limit of content is subtracted (-1) (ST302), copy content that cannot be copied is generated from the subtracted copy number limit content, and the generated copy content is converted to a URI (importCountURI for increasing the copy number). Copy (send) to (ST1106) If the copy of the copy content is normally completed (ST1107, YES), the copy number limit of the copy number limit content is further subtracted (-1) (ST303). The content transmitting apparatus executes copying to the URI for increasing the number of times of copying by a number of times less than the specified number of times (specified number of times-1) (ST303). The content transmission apparatus ends the transmission process upon completion of the designated number of copies (ST1108, YES).

なお、コンテンツ送信装置(コピー制御モジュール1041)は、レスポンスパラメータ中に、コピー回数Up用のURI指定(importCountURI)がない場合は(ST1103、NO)、生成したコピーコンテンツを、レスポンスパラメータのコピー用のURIへコピー(送信)し(ST1109)、コピーコンテンツのコピーが正常終了したならば、送信処理を終了する。   If there is no URI specification (importCountURI) for increasing the number of copies in the response parameter (ST1103, NO), the content transmission apparatus (copy control module 1041) uses the generated copy content for response parameter copying. Copying (transmitting) to the URI (ST1109), and if copying of the copy content is normally completed, the transmission process is terminated.

さらに、図3、図6、及び図12を参照し、本発明の第1の実施形態に係るコピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)における受信処理について説明する。なお、コンテンツ受信装置の通信部103及び制御モジュール104(コピー制御モジュール1041、コンテンツ管理モジュール1042)が受信処理を実行する。   Further, with reference to FIG. 3, FIG. 6, and FIG. 12, the reception process in the copy number designation dubbing method (first copy process) according to the first embodiment of the present invention will be described. Note that the communication unit 103 and the control module 104 (the copy control module 1041 and the content management module 1042) of the content receiving apparatus execute reception processing.

コンテンツ送信装置からコンテンツ受信装置に対して、コンテンツ送信装置に記憶された著作権保護コンテンツ(コピー回数制限コンテンツ)のダビング(コピー)を行う際に、コンテンツ受信装置(コピー制御モジュール1041及び通信部103)は、コンテンツ送信装置から、事前にコピー回数を受信する。   When dubbing (copying) copyright-protected content (content limited to the number of copies) stored in the content transmission device from the content transmission device to the content reception device, the content reception device (copy control module 1041 and communication unit 103) ) Receives the number of copies in advance from the content transmission device.

例えば、図12のフローチャートに示すように、コンテンツ受信装置が、コピーコンテンツのオブジェクト作成要求を受けた際に(ST1201)、受信したオブジェクト作成要求にコピー回数設定情報があるかどうかの確認を行う(ST1202)。つまり、書式や指定範囲のチェックを行う。受信したオブジェクト作成要求が適切であれば(受信したオブジェクト作成要求にコピー回数設定情報があれば)(ST1203、YES)(ST1204、YES)、コンテンツ受信装置は、コンテンツ送信装置に対して、コピー用のURI指定に加えてコピー回数Up用のURIの情報を付加したレスポンス(図6)を送信する(ST1205)。なお、図6は、コピー回数設定付きCreateObjectレスポンスパラメータの一例を示す図である。コンテンツ受信装置は、受信したオブジェクト作成要求にコピー回数設定情報がない場合(ST1202、NO)、又は受信したオブジェクト作成要求が適切でない(ST1203、NO)、又はコピー回数設定で受信できない場合(ST1204、NO)、コンテンツ送信装置に対して、コピー用のURIの情報を付加したレスポンスを送信する(ST1206)。   For example, as shown in the flowchart of FIG. 12, when the content receiving apparatus receives an object creation request for copy content (ST1201), it confirms whether the received object creation request includes copy number setting information ( ST1202). In other words, the format and specified range are checked. If the received object creation request is appropriate (if the received object creation request has copy count setting information) (ST1203, YES) (ST1204, YES), the content receiving apparatus performs copying for the content transmitting apparatus. In addition to the URI designation, a response (FIG. 6) with URI information for increasing the number of copies added is transmitted (ST1205). FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the CreateObject response parameter with the copy count setting. When there is no copy number setting information in the received object creation request (ST1202, NO), or the received object creation request is not appropriate (ST1203, NO), or the content receiving apparatus cannot receive the copy number setting (ST1204, NO), a response to which information on the URI for copying is added is transmitted to the content transmitting apparatus (ST1206).

コピー用のURI指定に加えてコピー回数Up用のURIの情報を付加したレスポンス(図6)を送信した場合、コンテンツ受信装置(コピー制御モジュール1041及びコンテンツ管理モジュール1042)は、コンテンツ送信装置から送信されるコピーコンテンツをコピー用のURIに記憶し、このコピーコンテンツをコピー回数Up用のコンテンツとする。さらに、コンテンツ受信装置は、コンテンツ送信装置から送信されるコピーコンテンツをコピー回数Up用のURIに記憶する。さらに、コンテンツ受信装置(コピー制御モジュール1041及びコンテンツ管理モジュール1042)は、コピー用のURIに記憶したコピーコンテンツと、コピー回数Up用のURIに記憶したコピーコンテンツとを比較し、両者を同一コンテンツと判定した場合には、コピー用のURIに記憶したコピーコンテンツにコピー回数制限情報(コピー2回制限情報)を付加し、コピー回数Up用のURIに記憶したコピーコンテンツを削除する。言い換えると、コピー用のURIに記憶したコピー不可のコピーコンテンツを1回コピー可能コンテンツに変更し、コピー回数Up用のURIに記憶したコピーコンテンツを削除する。なお、二つのコンテンツの同一判定については後に詳しく説明する。   In the case where a response (FIG. 6) with URI information for copying frequency increase added in addition to the URI specification for copying is transmitted, the content receiving device (copy control module 1041 and content management module 1042) transmits from the content transmitting device. The copied content to be copied is stored in the URI for copying, and this copied content is set as content for increasing the number of copies. Further, the content receiving device stores the copy content transmitted from the content transmitting device in the URI for increasing the number of copies. Further, the content receiving device (the copy control module 1041 and the content management module 1042) compares the copy content stored in the copy URI with the copy content stored in the URI for increasing the number of copies, and sets both as the same content. If it is determined, the copy number limit information (copy twice limit information) is added to the copy content stored in the copy URI, and the copy content stored in the copy number up URI is deleted. In other words, copy content that cannot be copied stored in the URI for copying is changed to content that can be copied once, and the copy content stored in the URI for increasing the number of copies is deleted. Note that the same determination of two contents will be described in detail later.

次に、図4、図7、及び図13を参照し、本発明の第2の実施形態に係るコピー回数追加ダビング方式(第2のコピー処理)の送信処理について説明する。なお、コンテンツ送信装置の通信部103及び制御モジュール104(コピー制御モジュール1041、コンテンツ管理モジュール1042)が送信処理を実行する。   Next, with reference to FIG. 4, FIG. 7, and FIG. 13, the transmission process of the copy number addition dubbing method (second copy process) according to the second embodiment of the present invention will be described. Note that the communication unit 103 and the control module 104 (copy control module 1041 and content management module 1042) of the content transmission apparatus execute transmission processing.

コンテンツ送信装置からコンテンツ受信装置に対して、コンテンツ送信装置に記憶された著作権保護コンテンツ(コピー回数制限コンテンツ)のダビング(コピー)を行う際に、コンテンツ送信装置(コピー制御モジュール1041、コンテンツ管理モジュール1042、及び通信部103)は、コンテンツ受信装置に対して、コピー済みのコンテンツ(ST401、ST402)に対してコピー回数を追加する(ST403、ST404)。即ち、図4に示すように、コピー回数追加操作オブジェクト作成(ST403)とコンテンツ転送(ST404)を行う。   When dubbing (copying) copyright-protected content (content limited to the number of copies) stored in the content transmission device from the content transmission device to the content reception device, the content transmission device (copy control module 1041, content management module) 1042 and the communication unit 103) add the number of copies to the copied content (ST401, ST402) to the content receiving device (ST403, ST404). That is, as shown in FIG. 4, copy number addition operation object creation (ST403) and content transfer (ST404) are performed.

例えば、図13のフローチャートに示すように、コンテンツ送信装置が、コンテンツ受信装置に対して、コピーコンテンツのオブジェクト作成時に、コンテンツ受信装置にコピー済みのコンテンツのオブジェクトIDを識別子として指定し、オブジェクト作成(CreateObject)リクエスト(図7)を作成し、コンテンツ受信装置へ要求する(ST1301)。なお、図7は、コピー回数追加CreateObjectリクエストパラメータの一例を示す図であり、これにより、コピー済みのコンテンツのオブジェクトID(CountUpID)などの要素が指定される。   For example, as shown in the flowchart of FIG. 13, when the content transmission apparatus creates an object of the copy content with respect to the content reception apparatus, the object ID of the content that has been copied to the content reception apparatus is specified as an identifier. CreateObject) request (FIG. 7) is created and requested to the content receiving apparatus (ST1301). FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the copy number addition CreateObject request parameter, which specifies an element such as an object ID (CountUpID) of copied content.

コンテンツ送信装置(コピー制御モジュール1041及び通信部103)は、コンテンツ受信装置からの応答を受信し(ST1302、YES)、この受信した応答に、コピー回数追加指定の情報に対する応答が含まれるかどうかの確認を行う(ST1303)。図8は、コピー回数追加CreateObjectレスポンスパラメータの一例を示す図である。コンテンツ送信装置(コピー制御モジュール1041)は、コピー回数追加CreateObjectレスポンスパラメータの中に、リクエスト時に指定したCountUpIDの要素がある場合に(ST1303、YES)、コンテンツ受信装置がコピー回数追加CreateObjectリクエストを受け入れられたと見なす。   The content transmitting apparatus (copy control module 1041 and communication unit 103) receives the response from the content receiving apparatus (ST1302, YES), and whether or not the received response includes a response to the information specifying the additional number of copies. Confirmation is performed (ST1303). FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the copy number addition CreateObject response parameter. When the content transmission device (copy control module 1041) includes an element of CountUpID specified at the time of request in the copy number addition CreateObject response parameter (ST1303, YES), the content reception device can accept the copy number addition CreateObject request. Is considered.

上記したように、コンテンツ受信装置側でコピー回数追加CreateObjectリクエストが受け入れられた場合には、コンテンツ送信装置(コピー制御モジュール1041及びコンテンツ管理モジュール1041)は、コピー回数制限コンテンツ(リクエスト時に指定したCountUpIDのコンテンツ)からコピー不可のコピーコンテンツ(同じくリクエスト時に指定したCountUpIDのコンテンツ)を生成し、生成したコピーコンテンツを、コピー回数追加CreateObjectレスポンスパラメータ中のコピー回数追加用のURIへコピー(送信)し(ST1304)、コピーコンテンツのコピーが正常終了したならば(ST1305、YES)、コピー回数制限コンテンツのコピー回数制限を減算(−1)する。コンテンツ送信装置は、コピー回数追加CreateObjectレスポンスパラメータ中のコピー回数追加用のURIへコピーを、指定回数だけ実行し(ST1306、YES)、送信処理を終了する。   As described above, when the copy number addition CreateObject request is accepted on the content receiving device side, the content transmission device (copy control module 1041 and content management module 1041) copies the copy number limit content (CountUpID specified at the time of the request). Copy content that cannot be copied (content of CountUpID specified at the time of request) is generated from the content), and the generated copy content is copied (transmitted) to the copy number addition URI in the copy number addition CreateObject response parameter (ST1304). If the copy of the copy content is normally completed (ST1305, YES), the copy number limit of the copy number limit content is subtracted (-1). The content transmitting apparatus executes copying for the specified number of times in the copy number adding URI in the copy number adding CreateObject response parameter (ST1306, YES), and ends the transmission process.

なお、コンテンツ送信装置(コピー制御モジュール1041)は、レスポンスパラメータ中に、リクエスト時に指定したCountUpIDの要素がない場合は(ST1103、NO)、生成したコピーコンテンツを、レスポンスパラメータのコピー用のURIへコピー(送信)し(ST1107)、コピーコンテンツのコピーが正常終了したならば、送信処理を終了する。   If the response parameter does not include the CountUpID element specified at the time of the request (ST1103, NO), the content transmission device (copy control module 1041) copies the generated copy content to the response parameter copy URI. (Send) (ST1107), and if the copy of the copy content ends normally, the transmission process ends.

さらに、図4、図8、図14を参照し、本発明の第2の実施形態に係る上記したコピー回数移動処理を利用したコピー回数追加ダビング方式(第2のコピー処理)における受信処理について説明する。なお、コンテンツ受信装置の通信部103及び制御モジュール104(コピー制御モジュール1041、コンテンツ管理モジュール1042)が受信処理を実行する。   Furthermore, with reference to FIG. 4, FIG. 8, and FIG. 14, the reception process in the copy number addition dubbing method (second copy process) using the copy number movement process described above according to the second embodiment of the present invention will be described. To do. Note that the communication unit 103 and the control module 104 (the copy control module 1041 and the content management module 1042) of the content receiving apparatus execute reception processing.

例えば、図12のフローチャートに示すように、コンテンツ受信装置が、コピーコンテンツのオブジェクト作成要求を受けた際に(ST1401)、受信したリクエスト情報にコピー回数追加指定情報があるかどうかの確認を行う(ST1402)。つまり、書式や指定されたオブジェクトIDのコンテンツが受け入れ可能かのチェックを行う。受信したコピーコンテンツのオブジェクト作成要求が適切であれば(受信したコピーコンテンツのオブジェクト作成要求にコピー回数追加指定情報があれば)(ST1403、YES)(ST1404、YES)、コンテンツ受信装置は、コンテンツ送信装置に対して、受け付けたオブジェクトIDを付加したレスポンス(図8)を送信する(ST1405)。なお、図8は、コピー回数追加CreateObjectレスポンスパラメータの一例を示す図である。コンテンツ受信装置は、受信したリクエスト情報にコピー回数追加指定情報がない場合(ST1402、NO)、又は受信したオブジェクト作成要求が適切でない場合(ST1403、NO)、又はコピー回数追加で受信できない場合(ST1404、NO)、コンテンツ送信装置に対して、コピー用のURIの情報を付加したレスポンスを送信する(ST1406)。   For example, as shown in the flowchart of FIG. 12, when the content receiving apparatus receives an object creation request for copy content (ST1401), it confirms whether the received request information includes copy number addition designation information ( ST1402). In other words, it checks whether the content of the format or the specified object ID is acceptable. If the received copy content object creation request is appropriate (if the received copy content object creation request includes copy number addition designation information) (ST1403, YES) (ST1404, YES), the content receiving apparatus transmits the content. A response (FIG. 8) with the received object ID added is transmitted to the device (ST1405). FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a copy number addition CreateObject response parameter. When there is no copy number addition designation information in the received request information (ST1402, NO), or when the received object creation request is not appropriate (ST1403, NO), or when the content reception apparatus cannot receive the additional copy number (ST1404). , NO), a response with the URI information for copying added is transmitted to the content transmitting apparatus (ST1406).

受け付けたオブジェクトIDを付加したレスポンス(図8)を送信した場合、コンテンツ受信装置(コピー制御モジュール1041及びコンテンツ管理モジュール1042)は、コンテンツ送信装置からダビング(コピー)を受け付ける。つまり、コンテンツ受信装置は、コピー回数追加CreateObjectレスポンスパラメータ中のコピー回数追加用のURIへ、コンテンツ送信装置から送信されたコピーコンテンツを記憶し、既に記憶されていたコピー済みのコンテンツと、コピー回数追加CreateObjectレスポンスパラメータ中のコピー回数追加用のURIに記憶されたコピーコンテンツとを比較し、両者を同一コンテンツと判定した場合には、コピー済みのコンテンツのコピー回数制限情報を増加(+1)し、コピー回数追加CreateObjectレスポンスパラメータ中のコピー回数追加用のURIに記憶したコピーコンテンツを削除する。なお、二つのコンテンツの同一判定については後に詳しく説明する。   When the response (FIG. 8) to which the accepted object ID is added is transmitted, the content reception devices (copy control module 1041 and content management module 1042) accept dubbing (copy) from the content transmission device. In other words, the content receiving device stores the copy content transmitted from the content transmitting device in the copy number adding URI in the copy object adding CreateObject response parameter, adding the copied content already stored and the copy number adding If the copy contents stored in the URI for adding copy times in the CreateObject response parameter are compared, and both are determined to be the same content, the copy number limit information of the copied contents is increased (+1) and copied Add copy count Delete copy contents stored in URI for adding copy count in CreateObject response parameter. Note that the same determination of two contents will be described in detail later.

次に、コンテンツ送信装置で保持された著作権保護コンテンツ(コピー回数制限コンテンツ)とコンテンツ受信装置で保持されたコピーコンテンツとの一致判定について説明する。   Next, a description will be given of the matching determination between the copyright-protected content (copy number limited content) held by the content transmitting device and the copy content held by the content receiving device.

コンテンツ送信装置およびコンテンツ受信装置のシステムの構成又は制約によって、一つの著作権保護コンテンツ(コピー回数制限コンテンツ)と、この一つの著作権保護コンテンツから生成されたコピーコンテンツとが、必ずしもまったく同じデータになるとは限らない。   Depending on the system configuration or restrictions of the content transmission device and the content reception device, one copyright-protected content (copy number limited content) and copy content generated from this one copyright-protected content are not necessarily the same data. Not necessarily.

例えば、コンテンツ送信装置が、コピー回数制限コンテンツ(オリジナルコンテンツ)を記憶し、このコピー回数制限コンテンツからコピーコンテンツを生成し、コンテンツ受信装置へ送信するケースを想定する。   For example, it is assumed that the content transmission device stores copy number limited content (original content), generates copy content from the copy number limited content, and transmits the copy content to the content reception device.

図9に示すように、コンテンツ受信装置に記憶されるコピーコンテンツAが、オリジナルコンテンツAの開始データおよび終端データを含まないことがある。これは、コンテンツ受信装置が、コピーコンテンツAを蓄積する上で、コピーコンテンツAに含まれる不都合なデータ(蓄積を行う上で任意の開始条件および終端条件を持つもの。例えば、画像のフレーム単位での動作など)を削除してしまうことに起因し、これにより、オリジナルコンテンツAとコピーコンテンツAとが完全に一致しなくなる。   As shown in FIG. 9, the copy content A stored in the content receiving device may not include the start data and the end data of the original content A. This is because the content receiving apparatus accumulates the copy content A and has inconvenient data included in the copy content A (those having arbitrary start conditions and end conditions for accumulation. For example, in units of image frames. In other words, the original content A and the copy content A do not completely coincide with each other.

また、図10に示すように、コンテンツ送信装置がコピーコンテンツAを送信する際にコピーコンテンツAの時間情報を変更したり、コピーコンテンツAにコンテンツ送信装置の固有情報を書き込んだり、また、コンテンツ受信装置がコピーコンテンツAを記録する際にコピーコンテンツAの時間情報を変更したり、コピーコンテンツAにコンテンツ受信装置の固有情報を書き込んだりすることに起因し、オリジナルコンテンツAとコピーコンテンツAとが完全に一致しなくなる。   Also, as shown in FIG. 10, when the content transmission device transmits the copy content A, the time information of the copy content A is changed, the unique information of the content transmission device is written in the copy content A, and the content reception When the device records the copy content A, the original content A and the copy content A are completely changed because the time information of the copy content A is changed or the unique information of the content receiving device is written in the copy content A. No longer match.

以上のことから、オリジナルコンテンツとコピーコンテンツとが一致しているか否かの判定基準は、完全一致ではなく、部分一致とする。つまり、コンテンツ受信装置(コピー制御モジュール1041)は、不一致の許容範囲を設定し、設定された許容範囲内での不一致が検出されても、オリジナルコンテンツとコピーコンテンツとが不一致であると判定せず、設定された許容範囲外での一致が検出されれば、オリジナルコンテンツとコピーコンテンツとを一致と判定する。例えば、上記したように、コンテンツに含まれる開始データ、終端データ、時間情報、機器固有情報を、不一致の許容範囲として設定する。   From the above, the criterion for determining whether or not the original content and the copy content match is not a complete match but a partial match. In other words, the content receiving apparatus (copy control module 1041) sets a permissible range of mismatch, and does not determine that the original content and the copy content do not match even if a mismatch is detected within the set allowable range. If a match outside the set allowable range is detected, it is determined that the original content and the copy content match. For example, as described above, the start data, the end data, the time information, and the device specific information included in the content are set as the allowable range of mismatch.

次に、図15に示すフローチャートを参照し、コンテンツ受信装置で保持された複数のコピーコンテンツの一致判定について説明する。   Next, with reference to the flowchart shown in FIG. 15, a description will be given of matching determination of a plurality of copy contents held in the content receiving apparatus.

コピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)で説明したように、コンテンツ受信装置(コピー制御モジュール1041及びコンテンツ管理モジュール1041)が、コピー用のURIにコピーコンテンツC1を格納し、コピー回数Up用のURIにもコピーコンテンツC2を格納すると(ST1501)、コピーコンテンツC1とコピーコンテンツC2とを比較する(ST1502)。コンテンツ受信装置(コンテンツ管理モジュール1041)が、コピーコンテンツC1とコピーコンテンツC2とが完全に一致すると判定した場合(ST1502、YES)、コピーコンテンツC1のコピー回数制限情報を加算(+1)し(ST1503)、コピーコンテンツC2を削除する(ST1504)。これにより、例えば、コピーコンテンツC1のコピー1回制限情報がコピー2回制限情報へ更新される。   As described in the dubbing method with copy count designation (first copy processing), the content receiving device (copy control module 1041 and content management module 1041) stores the copy content C1 in the URI for copying, and the copy count is increased. When the copy content C2 is also stored in the URI for use (ST1501), the copy content C1 and the copy content C2 are compared (ST1502). When the content receiving apparatus (content management module 1041) determines that the copy content C1 and the copy content C2 are completely identical (ST1502, YES), the copy number limit information of the copy content C1 is added (+1) (ST1503). Then, the copy content C2 is deleted (ST1504). Thereby, for example, the copy once restriction information of the copy content C1 is updated to the copy twice restriction information.

また、コンテンツ受信装置(コンテンツ管理モジュール1041)が、コピーコンテンツC1とコピーコンテンツC2とが完全に一致しないと判定した場合であっても(ST1502、NO)、上記説明した許容範囲の不一致だけであり、許容範囲外が一致していれば(ST1505、YES)、コピーコンテンツC1のコピー回数制限情報を加算(+1)し(ST1503)、コピーコンテンツC2を削除する(ST1504)。   Further, even when the content receiving device (content management module 1041) determines that the copy content C1 and the copy content C2 do not completely match (ST1502, NO), it is only the mismatch of the allowable range described above. If the values outside the allowable range match (ST1505, YES), the copy number limit information of the copy content C1 is added (+1) (ST1503), and the copy content C2 is deleted (ST1504).

また、コンテンツ受信装置(コンテンツ管理モジュール1041)が、コピーコンテンツC1とコピーコンテンツC2とが完全に一致しないと判定し(ST1502、NO)、さらに許容範囲外でも不一致が生じている場合(ST1505、NO)、コピーコンテンツC1とコピーコンテンツC2とは異なるコンテンツであると判断し、コピーコンテンツC1とコピーコンテンツC2とを別々に保存する(ST1506)。   In addition, when the content receiving device (content management module 1041) determines that the copy content C1 and the copy content C2 do not completely match (ST1502, NO), and further there is a mismatch outside the allowable range (ST1505, NO). ), It is determined that the copy content C1 and the copy content C2 are different contents, and the copy content C1 and the copy content C2 are stored separately (ST1506).

なお、コピー回数追加ダビング方式(第2のコピー処理)でも、コンテンツ受信装置は、上記した一致判定に基づき、コピー済みのコンテンツと、コピー回数追加CreateObjectレスポンスパラメータ中のURIに格納されたコピーコンテンツとが、同一コンテンツか否か判定する。   Even in the copy number addition dubbing method (second copy process), the content receiving apparatus, based on the above-described match determination, copies the copied content and the copy content stored in the URI in the copy number addition CreateObject response parameter. Are the same content.

次に、図16に示すフローチャートを参照し、コンテンツ受信装置で保持された複数のコピーコンテンツの逐次一致判定について説明する。   Next, the sequential matching determination of a plurality of copy contents held in the content receiving device will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

コピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)で説明したように、コンテンツ受信装置(コピー制御モジュール1041及びコンテンツ管理モジュール1041)が、コピー用のURIにコピーコンテンツC1を格納し、続いて、コピー回数Up用のURIにコピーコンテンツC2を特定のデータ単位で順次格納する段階で(ST1601)、コピーコンテンツC1の一部とコピーコンテンツC2の一部とを順次比較する。   As described in the dubbing method with copy count designation (first copy processing), the content receiving device (copy control module 1041 and content management module 1041) stores the copy content C1 in the URI for copying, At the stage of sequentially storing the copy content C2 in a specific data unit in the URI for increasing the number of copies (ST1601), a part of the copy content C1 and a part of the copy content C2 are sequentially compared.

コンテンツ受信装置(コンテンツ管理モジュール1041)が、コピーコンテンツC2の特定のデータ単位の受信を完了すると(ST1602)、コピーコンテンツC1の特定のデータ単位とコピーコンテンツC2の特定のデータ単位とを比較し(ST1603)、完全に一致すると判定した場合(ST1603、YES)、さらに、コピーコンテンツC2の特定のデータ単位の受信、及びコピーコンテンツC1の特定のデータ単位とコピーコンテンツC2の特定のデータ単位との比較を継続する。   When the content receiving device (content management module 1041) completes reception of the specific data unit of the copy content C2 (ST1602), the specific data unit of the copy content C1 is compared with the specific data unit of the copy content C2 ( ST1603) When it is determined that they completely match (ST1603, YES), further, reception of a specific data unit of copy content C2, and comparison between a specific data unit of copy content C1 and a specific data unit of copy content C2 Continue.

また、コンテンツ受信装置(コンテンツ管理モジュール1041)が、コピーコンテンツC1の特定のデータ単位とコピーコンテンツC2の特定のデータ単位とを比較し(ST1603)、完全に一致しないと判定した場合であっても(ST1603、NO)、比較位置がコンテンツの開始/終端位置であり(ST1607、YES)、比較位置のデータが不一致の許容範囲のデータであれば(ST1608、YES)、さらに、コピーコンテンツC2の特定のデータ単位の受信、及びコピーコンテンツC1の特定のデータ単位とコピーコンテンツC2の特定のデータ単位との比較を継続する。   Even if the content receiving device (content management module 1041) compares the specific data unit of the copy content C1 with the specific data unit of the copy content C2 (ST1603) and determines that they do not completely match. (ST1603, NO), if the comparison position is the start / end position of the content (ST1607, YES), and the data at the comparison position is data within an allowable range of mismatch (ST1608, YES), further specify the copy content C2 And the comparison of the specific data unit of the copy content C1 and the specific data unit of the copy content C2 is continued.

また、コンテンツ受信装置(コンテンツ管理モジュール1041)が、コピーコンテンツC1の特定のデータ単位とコピーコンテンツC2の特定のデータ単位とを比較し(ST1603)、完全に一致しないと判定した場合であり(ST1603、NO)、比較位置がコンテンツの開始/終端位置でなくとも(ST1607、NO)、比較位置のデータがタイムスタンプなどの不一致の許容範囲のデータであれば(ST1609、YES)、さらに、さらに、コピーコンテンツC2の特定のデータ単位の受信、及びコピーコンテンツC1の特定のデータ単位とコピーコンテンツC2の特定のデータ単位との比較を継続する。   In addition, the content receiving apparatus (content management module 1041) compares a specific data unit of the copy content C1 with a specific data unit of the copy content C2 (ST1603), and determines that they do not completely match (ST1603). , NO), even if the comparison position is not the start / end position of the content (ST1607, NO), if the data at the comparison position is data in an allowable range such as a time stamp (ST1609, YES), further, The reception of the specific data unit of the copy content C2 and the comparison between the specific data unit of the copy content C1 and the specific data unit of the copy content C2 are continued.

上記したように、コンテンツ受信装置が、完全に一致すると判定した場合(ST1603、YES)、又は比較位置がコンテンツの開始/終端位置であり比較位置のデータが不一致の許容範囲のデータである場合(ST1608、YES)、又は比較位置のデータがタイムスタンプなどの不一致の許容範囲のデータである場合(ST1609、YES)であって、コピーコンテンツC2の全データを正しく受信することができた場合には(ST1604、YES)(ST1605、YES)、コピーコンテンツC1のコピー回数制限情報を加算(+1)し(ST1606)、コピーコンテンツC2を削除する。これにより、例えば、コピーコンテンツC1のコピー1回制限情報がコピー2回制限情報へ更新される。   As described above, when it is determined that the content receiving apparatus is completely matched (ST1603, YES), or when the comparison position is the start / end position of the content and the data at the comparison position is data within an allowable range of mismatch ( (ST1608, YES), or when the data at the comparison position is data in a discrepancy allowable range such as a time stamp (ST1609, YES), and all data of the copy content C2 can be received correctly (ST1604, YES) (ST1605, YES), copy number limit information of the copy content C1 is added (+1) (ST1606), and the copy content C2 is deleted. Thereby, for example, the copy once restriction information of the copy content C1 is updated to the copy twice restriction information.

コンテンツ受信装置が、完全一致ではなく(ST1603、NO)、比較位置のデータが不一致の許容範囲のデータでもない場合であったとしても(ST1608、NO)(ST1609、NO)、このような判定結果のコピーコンテンツC2を受信する条件が設定されていなければ(ST1610、NO)、コピーコンテンツC2の受信を中断し(ST1611)、このような判定結果のコピーコンテンツC2を受信する条件が設定されていれば(ST1610、YES)、コピーコンテンツC2をそのまま受信し(ST1612)、コピーコンテンツC1とコピーコンテンツC2とを別々に保存する。   Even if the content receiving device is not a perfect match (ST1603, NO), and the data at the comparison position is not a non-matchable allowable range data (ST1608, NO) (ST1609, NO), such a determination result If the condition for receiving the copy content C2 is not set (ST1610, NO), the reception of the copy content C2 is interrupted (ST1611), and the condition for receiving the copy content C2 of such a determination result is set. If this is the case (ST1610, YES), the copy content C2 is received as it is (ST1612), and the copy content C1 and the copy content C2 are stored separately.

なお、コピー回数追加ダビング方式(第2のコピー処理)でも、コンテンツ受信装置は、上記した逐次一致判定に基づき、コピー済みのコンテンツと、コピー回数追加CreateObjectレスポンスパラメータ中のURIに格納されたコピーコンテンツとが、同一コンテンツか否か判定する。   Even in the copy number addition dubbing method (second copy process), the content receiving apparatus, based on the above-described sequential matching determination, copies the copied content and the copy content stored in the URI in the copy number addition CreateObject response parameter. Are the same content.

次に、コピー回数指定時の受信受付期間と中断方式について説明する。上記説明したコピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)により、あらかじめ回数を指定してコンテンツのコピーを行う場合、コンテンツ受信装置(コピー制御モジュール1041)が、指定回数分のコンテンツのコピーの受付期間を制限するようにしてもよい。DLNAでは、基本的に時間制限を行っているが、コンテンツを複数回コピー(送信)する場合、連続してコンテンツを複数回コピーするのが困難な場合がある。コンテンツ受信装置(コピー制御モジュール1041)は、以下のように、コンテンツのコピーの受付有効(コピー回数Up用のURI情報を公開/有効)/無効を制御することができる。   Next, the reception acceptance period and the interruption method when specifying the number of copies will be described. When content is copied by specifying the number of times in advance by the above-described dubbing method with copy number specification (first copy processing), the content receiving device (copy control module 1041) copies the content for the specified number of times. The reception period may be limited. In DLNA, time is basically limited, but when copying (transmitting) content multiple times, it may be difficult to copy content multiple times in succession. The content receiving apparatus (copy control module 1041) can control whether to accept content copying (release / validate URI information for increasing the number of copies) / invalidity as follows.

(1)コピーが行われない時間による判断
コンテンツ受信装置(コピー制御モジュール1041)は、コピー回数Up用のURIへの一定時間コピーが行われないとき、コンテンツのコピーの受付を無効にする。
(1) Judgment based on time during which copying is not performed The content receiving apparatus (copy control module 1041) invalidates reception of copying of content when copying to a URI for increasing the number of copies is not performed for a certain period of time.

(2)コピー回数Up用のURIへ0サイズコンテンツの書き込み
コンテンツ受信装置(コピー制御モジュール1041)は、明示的にコンテンツサイズ0を書き込み、コンテンツのコピーを中断する。
(2) Writing 0-size content to URI for increasing the number of copies The content receiving apparatus (copy control module 1041) explicitly writes content size 0 and interrupts content copying.

(3)指定されたコピー回数分の実行
コンテンツ受信装置(コピー制御モジュール1041)は、指定されたコピー回数分の実行により、コンテンツのコピーを終了する。
(3) Execution for the designated number of times of copying The content receiving apparatus (copy control module 1041) ends the copying of the content by executing for the designated number of times of copying.

ただし、コンテンツのコピー途中で、キャンセルやエラーが発生した場合は、明示的にコピーをやめるための処理要求ではないため、コピーの終了とはしない。   However, if a cancellation or error occurs during the copying of the content, it is not a processing request for explicitly stopping the copying, so the copying is not terminated.

次に、コピー回数指定時とコピー回数追加の組み合わせるによるコピー回数追加について説明する。上記説明したように、コピー回数指定が中断もしくは完了した後に、コンテンツ送信装置(コピー制御モジュール1041)は、上記説明したコピー回数追加ダビング方式(第2のコピー処理)によってコピー回数追加を実施することができる。   Next, a description will be given of addition of the copy number by combining the copy number designation and the copy number addition. As described above, after the copy number designation is interrupted or completed, the content transmission apparatus (copy control module 1041) performs the copy number addition by the copy number addition dubbing method (second copy process) described above. Can do.

以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られる。   According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.

(1)コンテンツ送信装置側でコピー(N−M)回制限コンテンツを残して、コンテンツ受信装置側へコピーM回制限コンテンツをコピー(送信)できる。実際には、コンテンツをM回コピー(送信)するので、違法コピー対策としても優れている。   (1) The content transmission apparatus side can copy (transmit) the copy M number of times-restricted content to the content reception apparatus side while leaving the copy (N-M) times-restricted content. Actually, the content is copied (transmitted) M times, which is an excellent countermeasure against illegal copying.

(2)コンテンツ受信装置側での蓄積領域を節約できる。これまで、ダビング回数分のコンテンツサイズの領域を必要としていたが、コピー回数制限情報によりダビング回数分のコンテンツを保存ができるため、記録領域の節約ができる。   (2) The storage area on the content receiving apparatus side can be saved. Up to now, an area having a content size corresponding to the number of times of dubbing has been required. However, since contents corresponding to the number of times of dubbing can be saved by the copy number limit information, the recording area can be saved.

(3)ダビング時間を分散できる。上記説明したコピー回数指定時の受信受付期間と中断方式、及びコピー回数指定時とコピー回数追加の組み合わせるによるコピー回数追加により、連続してダビングを行わなくてもコピー回数の移動を行うことができる。   (3) The dubbing time can be dispersed. The above-described reception acceptance period and suspension method when specifying the number of copies, and the addition of the number of copies by combining the number of times of specifying the copy and the addition of the number of copies allow the number of copies to be moved without continuous dubbing. .

(4)データ変換送信に対応できる。コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置で、コンテンツのデータ変換を行なってコンテンツを送受信する場合に、毎回同一(もしくは許容範囲のデータの違い)のコンテンツで、コンテンツを送受信できれば、ダビング時にコンテンツ変換を行いながら、コンテンツ回数の移動を行うことができる。   (4) It can cope with data conversion transmission. When a content transmission device and a content reception device perform content data conversion and transmit / receive content, if content can be transmitted / received with the same content (or a difference in allowable data) each time, content conversion is performed during dubbing. , The number of contents can be moved.

(5)コンテンツ受信装置が、回数つきのダビング機能をサポートしていない場合でも、ダビングができる。コンテンツ受信装置が、著作権保護のダビング機能をサポートしていれば、コピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)をサポートしていない場合でも、初回のコンテンツをダビングすることはできる。また、コンテンツ受信装置が、著作権保護のダビング機能をサポートしていれば、コピー回数追加ダビング方式(第2のコピー処理)をサポートしていない場合でも、1つのコンテンツをダビングすることはできる。   (5) Dubbing can be performed even when the content receiving apparatus does not support the dubbing function with number of times. If the content receiving device supports the dubbing function for copyright protection, the first content can be dubbed even when the copy number designation dubbing method (first copy processing) is not supported. Also, if the content receiving device supports a copyright protection dubbing function, one content can be dubbed even if the copy number addition dubbing method (second copy processing) is not supported.

(6)複数ダビングによるコンテンツ削除を防止できる。DLNAでは、ダビング用のURIに対して、複数回のコンテンツの書き込みが行われた場合には、以前に受信したコンテンツを削除することになっている。上記説明したコピー回数追加ダビング方式(第2のコピー処理)では、ダビング受付のURIが毎回変わる。このため、コンテンツ送信装置側の誤り操作によるコンテンツ削除を防ぐことができる。また、コピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)では、コピー用のURIとは異なるコピー回数Up用のURIを用意するため、このDLNAの制約にはかからず、以前に受信したコンテンツは削除されない。   (6) Content deletion due to multiple dubbing can be prevented. In DLNA, when content is written multiple times to the URI for dubbing, the previously received content is deleted. In the copy number addition dubbing method described above (second copy process), the URI for dubbing reception changes every time. For this reason, content deletion due to an error operation on the content transmission apparatus side can be prevented. In addition, the dubbing method with copy count specification (first copy processing) prepares a URI for the copy count up that is different from the URI for copy. Is not deleted.

(7)不一致コンテンツの削除を防止できる。コンテンツ受信装置は、ダビングされた二つのコンテンツの比較結果が不一致であった場合でも、夫々を別オブジェクトとして保存するため、不一致コンテンツの削除を防止することができる。逐次の一致確認の場合も同様で、コンテンツ受信装置は、不一致と判定された夫々のコンテンツを別オブジェクトとして保存、もしくはダビングの中断を行うことにより、不一致によるコンテンツ消失を防ぐことができる。   (7) Deletion of inconsistent content can be prevented. Even when the comparison result of two dubbed contents does not match, the content receiving apparatus stores each as a separate object, so that the mismatched contents can be prevented from being deleted. The same is true for successive matching confirmations, and the content receiving apparatus can prevent content loss due to mismatching by saving each content determined to be mismatched as a separate object or by interrupting dubbing.

これまでのネットワーク上でのコンテンツのコピーでは、コンテンツ受信装置にコピー不可のコンテンツを転送するのみであったが、上記したコピー回数指定付きダビング方式(第1のコピー処理)又はコピー回数追加ダビング方式(第2のコピー処理)により、コピー回数についても移動を行うことができる。コピー回数の移動により、コンテンツ受信装置の記憶領域の効率的な使用が可能となる。   In the past copying of content on the network, content that cannot be copied was only transferred to the content receiving device. However, the above-described dubbing method with copy number designation (first copy processing) or copy number additional dubbing method By (second copy processing), the number of copies can also be moved. By moving the number of copies, the storage area of the content receiving apparatus can be used efficiently.

なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, the embodiments may be appropriately combined as much as possible, and in that case, the combined effect can be obtained. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the effect described in the column of the effect of the invention Can be obtained as an invention.

1…映像録画再生装置、101…ユーザ操作入力部、102…信号受光部、103…通信部、104…制御モジュール、105…チューナ部、106…メモリ部、107…OSD制御モジュール、108…録画再生信号処理モジュール、109…合成処理モジュール、111…ディスクドライブ部、112…ハードディスクドライブ部、1041…コピー制御モジュール、1042…コンテンツ管理モジュール DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Video recording / reproducing apparatus, 101 ... User operation input part, 102 ... Signal light-receiving part, 103 ... Communication part, 104 ... Control module, 105 ... Tuner part, 106 ... Memory part, 107 ... OSD control module, 108 ... Recording / reproducing Signal processing module 109... Composite processing module 111. Disk drive unit 112. Hard disk drive unit 1041 Copy control module 1042 Content management module

Claims (9)

第1のコピー不可コンテンツ及び第2のコピー不可コンテンツを受信する通信手段と、
前記第1のコピー不可コンテンツ及び前記第2のコピー不可コンテンツが同一コンテンツであるか否かを判定し、同一コンテンツであるとの判定に基づき、前記第1のコピー不可コンテンツをコピー1回可能コンテンツへ変更し、前記第2のコピー不可コンテンツを削除する制御手段と、
を備えたことを特徴とするコンテンツ受信装置。
Communication means for receiving the first non-copyable content and the second non-copyable content;
It is determined whether the first non-copyable content and the second non-copyable content are the same content, and based on the determination that they are the same content, the first non-copyable content can be copied once And a control means for deleting the second non-copyable content,
A content receiving apparatus comprising:
前記通信手段は、コンテンツ送信装置に対して、前記第1のコピー不可コンテンツの転送先を示す第1の転送先情報、及び前記第1のコピー不可コンテンツをコピー1回可能コンテンツへ変更するために必要な前記第2のコピー不可コンテンツの転送先を示す第2の転送先情報を送信することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ受信装置。   The communication means changes the first transfer destination information indicating the transfer destination of the first non-copyable content and the first non-copyable content to a one-time copyable content to the content transmission device. The content receiving apparatus according to claim 1, wherein second transfer destination information indicating a transfer destination of the necessary second non-copyable content is transmitted. 前記通信手段は、前記コンテンツ送信装置からのコピー回数に関する情報を含むオブジェクト作成要求を解釈し、前記コンテンツ受信装置に対して前記第1の転送先情報及び前記第2の転送先情報を送信することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ受信装置。   The communication means interprets an object creation request including information on the number of copies from the content transmission device, and transmits the first transfer destination information and the second transfer destination information to the content reception device. The content receiving apparatus according to claim 2. 前記通信手段は、前記コンテンツ送信装置からの第1のオブジェクト作成の要求を解釈し、前記コンテンツ送信装置に対して前記第1の転送先情報を送信し、前記コンテンツ送信装置からの前記第1のコピー不可コンテンツのIDを含む第2のオブジェクト作成の要求を解釈し、前記コンテンツ送信装置に対して前記第2の転送先情報を送信することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ受信装置。   The communication means interprets a first object creation request from the content transmission device, transmits the first transfer destination information to the content transmission device, and transmits the first transfer destination information from the content transmission device. The content receiving apparatus according to claim 2, wherein the content receiving apparatus interprets a request for creating a second object including an ID of content that cannot be copied, and transmits the second transfer destination information to the content transmitting apparatus. 前記制御手段は、前記第1のコピー不可コンテンツ及び前記2のコピー不可コンテンツコンテンツの指定部分の一致に基づき、前記第1のコピー不可コンテンツ及び前記2のコピー不可コンテンツコンテンツを同一コンテンツであると判定する請求項1に記載のコンテンツ受信装置。   The control means determines that the first non-copyable content and the second non-copyable content content are the same content based on a match between designated portions of the first non-copyable content and the second non-copyable content content. The content receiving device according to claim 1. コピーN回可能コンテンツ(N:整数、N≧0)のコピー2回分を使って第1及び第2のコピー不可コンテンツを生成し、前記コピーN回可能コンテンツをコピー(N−2)回可能コンテンツへ変更する制御手段と、
コンテンツ受信装置から、前記第1のコピー不可コンテンツの転送先を示す第1の転送先情報と、前記第1のコピー不可コンテンツをコピー1回可能コンテンツへ変更するために必要な前記第2のコピー不可コンテンツの転送先を示す第2の転送先情報とを受信し、前記第1の転送先情報に基づき前記第1のコピー不可コンテンツを転送し、前記第2の転送先情報に基づき前記第2のコピー不可コンテンツを転送する通信手段と、
を備えたコンテンツ送信装置。
First and second non-copyable contents are generated using two copies of copy N-times-capable content (N: integer, N ≧ 0), and the copy N-times-capable content is copied (N-2) Control means to change to
First transfer destination information indicating a transfer destination of the first non-copyable content from the content receiving device, and the second copy necessary for changing the first non-copyable content to a one-time copyable content Second transfer destination information indicating a transfer destination of the unusable content is received, the first non-copyable content is transferred based on the first transfer destination information, and the second transfer destination information is transferred based on the second transfer destination information. A communication means for transferring non-copyable content,
A content transmission apparatus comprising:
前記通信手段は、前記コンテンツ受信装置に対して、コピー回数に関する情報を含むオブジェクト作成を要求し、前記コンテンツ受信装置から前記第1の転送先情報及び前記第2の転送先情報を受信し、前記第1の転送先情報に基づいて前記第1のコピー不可コンテンツを転送し、前記第2の転送先情報に基づいて前記第2のコピー不可コンテンツを転送することを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ送信装置。   The communication means requests the content receiving device to create an object including information relating to the number of copies, receives the first transfer destination information and the second transfer destination information from the content receiving device, 7. The first non-copyable content is transferred based on first transfer destination information, and the second non-copyable content is transferred based on the second transfer destination information. Content transmission device. 前記通信手段は、前記コンテンツ受信装置に対して、第1のオブジェクト作成を要求し、前記コンテンツ受信装置から前記第1の転送先情報を受信し、前記第1の転送先情報に基づいて前記第1のコピー不可コンテンツを送信し、前記第1のコピー不可コンテンツのIDを含む第2のオブジェクト作成を要求し、前記コンテンツ受信装置から前記第2の転送先情報を受信し、前記第2の転送先情報に基づいて前記第2のコピー不可コンテンツを転送することを特徴とする請求項7に記載のコンテンツ送信装置。   The communication means requests the content reception device to create a first object, receives the first transfer destination information from the content reception device, and receives the first transfer destination information based on the first transfer destination information. One copy-prohibited content is transmitted, a second object including an ID of the first non-copyable content is requested, the second transfer destination information is received from the content receiving device, and the second transfer 8. The content transmission apparatus according to claim 7, wherein the second non-copyable content is transferred based on the destination information. 第1のコピー不可コンテンツ及び第2のコピー不可コンテンツを受信し、
前記第1のコピー不可コンテンツ及び前記第2のコピー不可コンテンツが同一コンテンツであるか否かを判定し、
同一コンテンツであるとの判定に基づき、前記第1のコピー不可コンテンツをコピー1回可能コンテンツへ変更し、前記第2のコピー不可コンテンツを削除する、
ことを特徴とするコンテンツ管理方法。
Receiving the first non-copyable content and the second non-copyable content;
Determining whether the first non-copyable content and the second non-copyable content are the same content;
Based on the determination that the content is the same, the first non-copyable content is changed to a one-time copyable content, and the second non-copyable content is deleted.
A content management method characterized by the above.
JP2009267819A 2009-11-25 2009-11-25 Device for receiving content, device for sending content, and method for managing content Pending JP2011113599A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267819A JP2011113599A (en) 2009-11-25 2009-11-25 Device for receiving content, device for sending content, and method for managing content

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267819A JP2011113599A (en) 2009-11-25 2009-11-25 Device for receiving content, device for sending content, and method for managing content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011113599A true JP2011113599A (en) 2011-06-09

Family

ID=44235828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009267819A Pending JP2011113599A (en) 2009-11-25 2009-11-25 Device for receiving content, device for sending content, and method for managing content

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011113599A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012284A (en) * 2011-06-30 2013-01-17 Toshiba Corp Content transmission device and dubbing method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310869A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Sony Corp Recording device, recording method, and program
JP2009246778A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Canon Inc Content saving device and method of controlling the same
JP2009265702A (en) * 2008-04-21 2009-11-12 Sony Corp Recording system, transmitting device, recording device, recording-controlling method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310869A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Sony Corp Recording device, recording method, and program
JP2009246778A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Canon Inc Content saving device and method of controlling the same
JP2009265702A (en) * 2008-04-21 2009-11-12 Sony Corp Recording system, transmitting device, recording device, recording-controlling method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012284A (en) * 2011-06-30 2013-01-17 Toshiba Corp Content transmission device and dubbing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523524B2 (en) Content moving method and content management apparatus
JP2006185473A (en) Digital content recording and reproducing device and its method
JP2001229613A (en) Information processor and its maintenance service system
JP2007294054A (en) Digital picture recording and reproducing device
US20060115239A1 (en) Recording and reproducing apparatus
JP4910896B2 (en) Recording apparatus, recording method, and program
JP2011113599A (en) Device for receiving content, device for sending content, and method for managing content
EP1995730A1 (en) Method and apparatus for restricting the output of a reproduction device to output ports applying transmission content protection
JP2008262640A (en) Recording/reproducing system and method for copying av data
JP5075250B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing system
JP5173738B2 (en) Content recording apparatus, control method therefor, computer program, and storage medium
JP2009163560A (en) Digital data recording device
KR100453965B1 (en) Method And Apparatus for exchanging data between external device and TV set
JP2012191638A (en) Digital content transmitting/receiving system and digital content transmitting/receiving method
JP4783159B2 (en) Content storage device, content playback device, content storage program, and content playback program
JP4318720B2 (en) Information recording control apparatus, information recording control method, information reproduction control apparatus, information reproduction control method, information recording medium, information recording control program, and information reproduction control program
JP5179408B2 (en) License management apparatus and license management system
JP4977834B2 (en) Recording device
JP2008205554A (en) Recording/reproducing apparatus
JP2009260559A (en) Recorder, and recording method
JP4458276B2 (en) Recording management system
JP4997362B2 (en) Digital content transmission / reception system and digital content transmission / reception method
JP5095018B2 (en) Digital content transmission / reception system and digital content transmission / reception method
JP2009181659A (en) Information processing device and content transferring method
WO2016006173A1 (en) Information processing method, information processing device, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140319