JP2011095796A - 画像処理装置および方法並びにプログラム - Google Patents

画像処理装置および方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011095796A
JP2011095796A JP2009246086A JP2009246086A JP2011095796A JP 2011095796 A JP2011095796 A JP 2011095796A JP 2009246086 A JP2009246086 A JP 2009246086A JP 2009246086 A JP2009246086 A JP 2009246086A JP 2011095796 A JP2011095796 A JP 2011095796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional image
dimensional
images
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009246086A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Moriya
禎之 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009246086A priority Critical patent/JP2011095796A/ja
Publication of JP2011095796A publication Critical patent/JP2011095796A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】MPRなどの第1の2次元画像との比較読影に適した第2の2次元画像を容易に作成・提供する。
【解決手段】複数の断層画像を用いて再構成された第1の3次元画像から所定の作成条件により作成された第1の2次元画像と比較すべき第2の2次元画像を、データベースに記録された複数の3次元画像から検索して得られた第2の3次元画像から作成する際に、第1の3次元画像の生成条件に基づいて第2の3次元画像の検索条件を設定し、設定された検索条件を用いてデータベースから第2の3次元画像を検索し、検索された第2の3次元画像から、上記所定の作成条件により第2の2次元画像を作成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、3次元画像から作成されたMPRなどの2次元画像と比較すべき2次元画像を、データベースに記録された複数の3次元画像から検索して得られた3次元画像から作成する画像処理装置および方法並びにその方法を実施するためのコンピュータ用プログラムに関するものである。
従来、同一被検者の過去画像と現在画像を用いて比較読影を行ない、病変の経時的変化を観察・診断することが知られている。この比較読影の際には、比較する画像間で画像特性が一致するように位置合わせなどの画像処理を施すことにより、病変の経時的変化を観察し易くすることができる。
特に、過去画像がMPR画像など、被検体を撮影した複数の断層画像からなる3次元画像から作成された2次元画像である場合には、画像特性が同じような現在画像を作成するため、過去画像の取得時と同一の撮影条件により撮影を行って複数の断層画像を得、それらの断層画像からなる3次元画像から、過去画像の取得時と同一の画像作成条件によりMPR画像を作成することが知られている。
特許文献1では、操作者が任意に指定した3次元画像からMPR画像を生成して表示する際に、その指定された3次元画像と同一の被検体部位が連続撮影されてなる複数の3次元画像を取得し、それらの3次元画像から臓器等の代謝や運動などの機能情報を算出し、その機能情報に応じてMPR画像に色付けを行うことが提案されている。
特開2006−75390号公報
ところで、たとえば今回の検査で初めて見つかった病変を、その病変の観察に最も適した画像としてMPR画像などの、被検体を撮影した複数の断層画像からなる3次元画像から作成された2次元画像で観察する際に、それと画像特性が同じような過去画像を比較読影のために取得・表示することが望まれる場合がある。
しかし、上述したとおり、MPRなどの過去画像に対する現在の比較画像は、その過去画像の取得時と同一の撮影条件にて新たに撮影を行い、同一の画像作成条件を適用して容易に取得・表示できるが、現在画像に対する過去の比較画像は、過去に取得された画像のデータベース中に同一の撮影条件、同一の画像作成条件で作成されたMPRなどの画像が存在しなければ、その取得・表示が容易ではない。
また、データベース中の過去の画像データを用いてMPRなどの比較画像を作成するとしても、同一の被写体について多数の検査が行われ、多数の3次元画像がデータベースに記録されている場合には、その中からどの3次元画像が比較画像の生成に最も適したものであるかを判断することは容易ではない。
なお、特許文献1では、機能情報を取得するための処理として、同一被写体の同一部位が撮影された3次元画像を保管部から自動で探索する点が言及されているものの、その自動探索の詳細の方法については一切記載されていない。
本発明は、上記事情に鑑み、MPRなどの2次元画像と比較すべき2次元画像を、既存のデータベースから容易に作成できる画像処理装置および方法並びにプログラムを提供することを目的とするものである。
本発明による画像処理装置は、複数の断層画像を用いて再構成された第1の3次元画像から所定の作成条件により作成された第1の2次元画像と比較すべき第2の2次元画像を、データベースに記録された複数の3次元画像から検索して得られた第2の3次元画像から作成するものであって、第1の3次元画像の生成条件に基づいて第2の3次元画像の検索条件を設定する検索条件設定手段と、データベースから、前記設定された検索条件を用いて第2の3次元画像を検索する画像検索手段と、画像検索手段により検索された第2の3次元画像から、前記所定の作成条件により第2の2次元画像を作成する画像作成手段とを備えたことを特徴とするものである。
ここで、3次元画像の生成条件というのは、その3次元画像に至るまでに行なわれた各種処理に関する条件を広く意味するものであって、たとえば、その3次元画像の再構成に用いられた複数の断層画像の撮影に使用されたモダリティの種類、その断層画像のスライス間隔、その断層画像が連続する方向並びにその断層画像および/またはその3次元画像に施された画像処理などを意味するものである。
また、データベースから検索された第2の3次元画像というのは、3次元画像そのものに限らず、再構成により直ちに3次元画像を構成し得るなど3次元画像と実質的に同一視し得る断層画像群をも広く意味するものである。
上記装置において、検索条件は、第2の3次元画像の生成条件が第1の3次元画像の生成条件から所定の範囲内であることであってもよい。
ここで、第2の3次元画像の生成条件が第1の3次元画像の生成条件から所定の範囲内であるとは、第2の3次元画像の生成条件を構成する項目それぞれが、第1の3次元画像の同一項目の生成条件と一致し、あるいは所定の範囲内で異なることを意味する。たとえば第1の3次元画像の生成条件として、第1の3次元画像を構成する複数の断層画像の撮影に使用されたモダリティの種類がCTであり、その断層画像のスライス間隔が0.5mmである場合に、検索条件設定手段は、第2の3次元画像の再構成に用いられた複数の断層画像の撮影に使用されたモダリティの種類がCTであり、その断層画像のスライス間隔が0.5mmから±0.3mmの範囲0.2〜0.8mmの内であることを検索条件として設定することができる。
上記装置においては、第2の3次元画像が第1の3次元画像と共通する画像範囲を有することを検索条件に含んでもよい。
ここで、第1の3次元画像と共通する画像範囲を有するというのは、第1の3次元画像に撮影された被写体と同一の、あるいは同一種類の被写体が撮影された画像範囲を有することを意味するものであって、同一患者の同一部位が撮影された画像範囲を有する場合に限らず、別の患者を同一部位が撮影された画像範囲を有する場合も含まれる。
また、第1の2次元画像は該画像上に注目位置が設定されているものであり、第2の3次元画像がその注目位置に相当する部分を有することを検索条件に含んでもよい。
上記装置は、前記検索された第2の3次元画像が複数である場合に、その各画像の生成条件が第1の3次元画像の生成条件と一致している度合いに基づいて、複数の第2の3次元画像のいずれかを選択する選択手段をさらに備えたものであってもよい。
第1および第2の2次元画像は、Multi-Planar Reconstruction画像、Maximum Intensity Projection画像、Minimum Intensity Projection画像およびVolume Rendering画像のいずれかであってもよい。
上記装置は、画像作成手段により作成された第2の2次元画像を表示する画像表示手段を備えたものであってもよい。
また、上記装置に検索条件の設定または変更の指示を入力する入力手段をさらに備え、検索条件設定手段は、入力手段により入力された指示に応じて検索条件を設定または変更する機能をさらに有するものであってもよい。
本発明による画像処理方法は、複数の断層画像を用いて再構成された第1の3次元画像から所定の作成条件により作成された第1の2次元画像と比較すべき第2の2次元画像を、データベースに記録された複数の3次元画像から検索して得られた第2の3次元画像から作成する方法であって、第1の3次元画像の生成条件に基づいて第2の3次元画像の検索条件を設定するステップと、データベースから、前記設定された検索条件を用いて第2の3次元画像を検索するステップと、その検索された第2の3次元画像から、前記所定の作成条件により第2の2次元画像を作成するステップとを有することを特徴とするものである。
また、本発明の病変領域抽出プログラムは、コンピュータを、上記画像処理装置における、検索条件設定手段、画像検索手段および画像作成手段として機能させるプログラムである。
なお、このプログラムは、CD‐ROM,DVDなどの記録メディアに記録され、またはサーバコンピュータの内蔵ディスクやネットワークストレージにダウンロード可能な状態で記録されて、ユーザに提供される。
本発明による画像処理装置および方法並びにプログラムによれば、複数の断層画像を用いて再構成された第1の3次元画像から所定の作成条件により作成された第1の2次元画像と比較すべき第2の2次元画像を、データベースに記録された複数の3次元画像から検索して得られた第2の3次元画像から作成する際に、第1の3次元画像の生成条件に基づいて第2の3次元画像の検索条件を設定し、設定された検索条件を用いてデータベースから第2の3次元画像を検索し、検索された第2の3次元画像から、上記所定の作成条件により第2の2次元画像を作成しているので、データベースに記録された複数の3次元画像から、第1の3次元画像とその生成条件などに基づく画像特性が所定の関係にある3次元画像を第2の3次元画像として取得でき、第1の2次元画像との比較読影に適した第2の2次元画像を容易に作成・提供できる。
上記装置において、第2の3次元画像が第1の3次元画像と共通する画像範囲を有することを検索条件に含むようにした場合には、比較読影に適した2次元画像をより確実に作成・提供できる。医用分野においては、被写体の種類に応じて、その撮影に使用するモダリティの種類、断層画像のスライス間隔などの条件を一定に設定する傾向があるので、それらの条件が同一の3次元画像であれば、同一の被写体が撮影されていると考え、それらの3次元画像から同一の作成条件により作成された2次元画像同士をそのまま比較読影の対象として差し支えない場合がほとんどである。しかし、同一の条件で生成された3次元画像同士でも互いに異なる被写体が撮影されている場合があるので、特にそのような場合には、上述したように、第1の3次元画像と共通する画像範囲を有するものであることを第2の3次元画像の検索条件に含めることで、比較読影に適した2次元画像をより確実に作成・提供できるという効果が得られる。
本発明の画像処理装置の一実施形態を示す概略構成図 図1の画像処理装置により行われる処理の一例を示すフローチャート 表示画面の一例を示す図
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態である画像処理装置1の概略構成を示すブロック図である。
画像処理装置1は、同一の被検者に対して行われた各回の検査で生成された各種画像データをデータベースに記録しておき、そのいずれかの検査において作成されたMPR画像、MIP画像、minIP画像、VR画像などの第1の2次元画像が比較読影の対象として指定されると、そのデータベースを利用して、その指定された第1の2次元画像と比較すべき第2の2次元画像を取得・提供するものである。
この画像処理装置1では、標準的なコンピュータの構成として、CPU2、メモリ3、ハードディスク4、通信ポート5を備えている。また、画像処理装置1は、ディスプレイ6と、マウス7等の入力装置を備えている。また、画像処理装置1は、CT装置、MRI装置などのモダリティや、ユーザの入力操作に応じて医用画像に関する電子的な読影レポートを作成する読影レポート作成装置などと通信可能な状態で接続されている。
メモリ3には、画像処理プログラムが記憶されている。画像処理プログラムは、CPU2に実行させる処理として、2次元画像検索処理、検索条件設定処理、3次元画像検索処理、画像選択処理、画像作成処理および画像表示処理などを規定している。そして、CPU2がプログラムに従いこれらの処理を実行することで、汎用のコンピュータは、2次元画像検索手段、検索条件設定手段、3次元画像検索手段、選択手段、画像作成手段および画像表示手段などとして機能することになる。
ハードディスク4には、各回の検査において生成された各種画像データ及びその付帯情報、読影レポート作成装置において作成された読影レポートなどが記憶される。また、画像処理装置1では、ハードディスク4に記録された各種画像データについて、所望の画像データを検索・利用できるようデータベースが構築されている。
なお、画像データの格納形式やネットワーク9経由での各装置間の通信は、DICOM等のプロトコルに基づいている。
次に、図2のフローチャートを参照して、画像処理装置1において行われる具体的な処理について説明する。ここでは、理解を容易にするため、同一の被検者に対して行われた複数回の検査のうち今回の検査において作成された今回のMPR画像が比較読影の対象として指定され、その指定された今回のMPR画像と比較すべき前回のMPR画像を取得・提供する場合を想定して説明する。
まず、画像処理装置1は、データベースから所望の2次元画像そのものを検索する2次元画像検索処理ST1を実行する。具体的には、前回の検査において生成された画像データのデータベースから、今回のMPR画像と略同一の断面を表すMPR画像を検索する。今回のMPR画像と略同一の断面を表すMPR画像であるかどうかの判断は、被検体に対する断面の位置や方向がそれぞれ今回のMPR画像と一致するかどうかを判断することにより行う。なお、この判断の際には、断面の位置や方向が完全に一致するものに限らず、その差異が所定の許容範囲内のものも一致するものと判断する。
たとえば、今回のMPR画像の画像方向ベクトル(DICOM規格でのImage Orientation)をAx,Ayとし、判断の対象となるMPR画像の画像方向ベクトルをBx,Byとしたとき、画像方向ベクトルBx,Byが下記の要件(1)〜(3)のいずれかを満たす場合に、そのMPR画像は今回のMPR画像と断面の方向が一致していると判断する。ここで、Ax,AyやBx,Byは、人体座標系における3次元ベクトルである。
(1)AxとBxの内積が所定値以下、及びAyとByの内積が所定値以下
(2)AxとBxの内積の絶対値がそれぞれ所定値以下
(3)AxとAyの外積をAnとし、BxとByの外積をBnとしたとき、AnとBnの内積(もしくはその絶対値)が所定値以下
また、今回のMPR画像の画像位置ベクトル(DICOM規格でのImage Position)をApとし、判断の対象となるMPR画像の画像位置ベクトルをBpとしたとき、ApとBpの差の絶対値(ApとBpの距離)が所定値以下である場合に、そのMPR画像は今回のMPR画像と断面の位置が一致していると判断する。ここで、ApやBpは、人体座標系における3次元ベクトルである。
なお、ここでは、2次元画像検索処理ST1においてMPR画像を検索する場合について説明したが、比較読影の対象として指定された画像がMIP画像、minIP画像、VR画像など他の種類の画像である場合には、上記判断手法をそのまま適用するのではなく、その種類対応した判断手法により検索処理を行う。たとえばMIP画像が比較読影の対象として指定された場合には、投影処理の視点、投影方向などの条件が所定の許容範囲内で一致するMIP画像を検索する。
上記2次元画像検索処理ST1によりデータベースから所望のMPR画像が見つかった場合には、画像処理装置1は、そのMPR画像を取得し、今回のMPR画像とともにディスプレイ6の画面に表示させるなどしてユーザに提供する。一方、見つからなかった場合には、引き続き検索条件設定処理ST2を実行する。
画像処理装置1は、検索条件設定処理ST2において、所望の2次元画像の作成に用いる元画像をデータベースから検索するために検索条件を設定する。具体的には、今回のMPR画像の作成に用いられた第1の3次元画像の生成条件を取得し、その生成条件に基づいて、その今回のMPR画像と比較すべき前回のMPR画像の作成に用いる第2の3次元画像の検索条件を設定する。
たとえば、まず、第1の3次元画像の生成条件として、その第1の3次元画像の再構成に用いられた複数の断層画像の撮影に使用されたモダリティの種類、その断層画像のスライス間隔、その断層画像が連続する方向、その断層画像および/または第1の3次元画像に施された画像処理などを取得する。MPR画像にはその画像の作成に用いられた元画像を特定するための情報(画像ID、シリーズIDなど)が付帯されているので、今回のMPR画像の付帯情報を参照して第1の3次元画像を特定し、特定された第1の3次元画像の付帯情報をさらに参照することにより、上述したような生成条件を取得すればよい。次に、その取得された各項目の生成条件をそのまま第2の3次元画像の検索条件として設定する。
その具体例として、モダリティがCT装置、断層画像のスライス間隔が0.5mm、断面画像が連続する方向がアキシャル方向、画像処理として肺野用フィルター処理が施されていることが第1の3次元画像の生成条件として取得された場合に、第2の3次元画像の検索条件として、その第2の3次元画像の再構成に用いられた複数の断層画像の撮影に使用されたモダリティがCT装置であり、その断層画像のスライス間隔が0.5mmであり、その断層画像が連続する方向がアキシャル方向であり、その断層画像および/または第1の3次元画像に肺野用フィルター処理が施されていることと設定することができる。
ここでは、検索条件設定処理ST2における条件設定の一方法として、第2の3次元画像の生成条件が第1の3次元画像の生成条件と一致する場合について説明したが、これに限らず、たとえば第2の3次元画像の生成条件が第1の3次元画像の生成条件から所定の範囲内であることであることを検索条件として設定するようにしてもよい。
その具体例として、モダリティがCT装置、断層画像のスライス間隔が0.5mm、断面画像が連続する方向がアキシャル方向、画像処理として肺野用フィルター処理が施されていることが第1の3次元画像の生成条件として取得された場合に、第2の3次元画像の検索条件として、その第2の3次元画像の再構成に用いられた複数の断層画像の撮影に使用されたモダリティがCT装置またはMRI装置であり、その断層画像のスライス間隔が0.5mmから±0.3mmの範囲0.2〜0.8mmの内であり、その断層画像が連続する方向がアキシャル方向であり、その断層画像および/または第1の3次元画像に肺野用フィルター処理が施されていることと設定することができる。
なお、上記のようにスライス間隔の条件を設定する際には、その上限を2mmとすることができる。ここで2mmとしたのは、MPR画像やMIP画像などを高画質で作成するためには、断層画像のスライス間隔が2mm以下であることが要求されるからである。
他にも、検索条件設定処理ST2における条件設定の一方法として、たとえば第2の3次元画像の生成条件が第1の3次元画像の生成条件とその各項目において一致している度合いを評価した評価値を算出し、それらの評価値を合計した値が所定のしきい値以上であることを検索条件として設定するようにしてもよい。この場合、比較読影の用途および目的に応じて生成条件の各項目に重み係数を適宜設定しておくことが好ましい。
また、この検索条件設定処理ST2においては、上記各条件に加え、たとえば第2の3次元画像が第1の3次元画像と共通する画像範囲を有することを検索条件として設定することができる。なお、共通する画像範囲を有しているか否かの判断は、たとえば特開2007−68554号公報に記載された位置合わせ方法により位置合わせを行った上で、重なる部分が存在するか否かを判断することにより行なえばよい。
また、たとえば第1の2次元画像にその画像上における病変領域の位置などが注目位置として設定されている場合には、第2の3次元画像がその注目位置に相当する部分を有することを検索条件としてさらに設定することもできる。
また、画像処理装置1は、ディスプレイ6に検索条件作成画面を表示させ、その作成画面におけるユーザの入力操作に応じて検索条件を設定する機能をさらに有する。たとえば、上述した方法により設定された検索条件を作成画面に表示させ、ユーザがマウスやキーボード等によりその表示された検索条件に対して変更の指示を入力すると、その入力に応じて検索条件を更新する。検索条件は複数の条件項目の組み合わせとして表示され、ユーザは、表示された検索条件に対して条件項目を任意に追加・削除したり、各条件項目の内容についてさらに細かく設定・変更したりすることができる。また、比較読影の用途および目的などに対応した検索条件のパターンを予めいくつか登録しておき、その中からユーザにより選択されたパターンを今回の検索処理における検索条件として設定してもよい。
続いて、画像処理装置1は、データベースから、上記検索条件設定処理ST2により設定された検索条件を用いて第2の3次元画像を検索する3次元画像検索処理ST3を実行し、検索条件を満たす第2の3次元画像を取得する。
この3次元画像検索処理ST3により検索された第2の3次元画像が単数である場合には、引き続き画像作成処理ST5において、その検索された第2の3次元画像から第2の2次元画像を作成する処理が行なわれる。一方、複数である場合には、その各画像の生成条件が第1の3次元画像の生成条件と一致している度合いに基づいて、複数の第2の3次元画像のいずれかを選択する選択処理ST4がさらに行なわれ、画像作成処理ST5においては、その選択された第2の3次元画像から第2の2次元画像を作成する処理が行なわれる。
選択処理ST4では、検索された複数の第2の3次元画像それぞれについて、その画像の生成条件が第1の3次元画像の生成条件とその各項目において一致している度合いや、共通する画像範囲の大きさ、注目位置に相当する部分の有無などを評価した評価値を算出し、それらの評価値を合計した値が最も大きいものを選択する。この場合、各評価の項目毎に重み係数を適宜設定しておくとよい。これにより、たとえばスライス間隔が第1の3次元画像と近い画像を優先して選択したり、共通する画像範囲が大きい画像を優先して選択したりすることができる。
画像作成処理ST5では、今回のMPR画像の付帯情報を参照してその画像の作成に用いられた作成条件を取得し、上記検索された第2の3次元画像にその作成条件を適用して今回のMPR画像を作成する。
最後に、画像処理装置1は、画像作成処理ST5において作成された今回のMPR画像をディスプレイ6の画面に表示する画像表示処理ST6を実行する。たとえば図3に示すように、画像作成処理ST5において作成された前回のMPR画像81と今回のMPR画像82をディスプレイ6の画面61に並べて表示する。
以上のように、本実施形態の画像処理装置およびプログラムによれば、複数の断層画像を用いて再構成された第1の3次元画像から所定の作成条件により作成された第1の2次元画像と比較すべき第2の2次元画像を、データベースに記録された複数の3次元画像から検索して得られた第2の3次元画像から作成する際に、第1の3次元画像の生成条件に基づいて第2の3次元画像の検索条件を設定し、設定された検索条件を用いてデータベースから第2の3次元画像を検索し、検索された第2の3次元画像から、上記所定の作成条件により第2の2次元画像を作成しているので、データベースに記録された複数の3次元画像から、第1の3次元画像とその生成条件などに基づく画像特性が所定の関係にある3次元画像を第2の3次元画像として取得でき、第1の2次元画像との比較読影に適した第2の2次元画像を容易に作成・提供できる。
なお、上記実施の形態では、今回画像と比較すべき過去画像を前回の検査において生成された画像データのデータベースから取得・提供する場合を例示して説明しているが、前回の検査に限らず、過去の複数回の検査において生成された画像データのデータベースから取得・提供するようにしてもよい。また、比較読影に適した過去画像が検索されるまで、前回の検査、前々回の検査、さらにその前の検査など順次過去に遡って画像検索を実行するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、3次元画像検索処理ST3により検索された第2の3次元画像が複数である場合に、そのいずれかを自動選択する選択処理ST4を実行し、選択処理ST4において選択された第2の3次元画像からのみ第2の2次元画像を作成するようにした場合について説明したが、たとえば検索された複数の第2の3次元画像それぞれから第2の2次元画像を作成し、その作成された複数の第2の2次元画像をディスプレイ6の画面に一覧表示させ、ユーザに比較読影に使用したい画像をその中から選択させることもできる。
1 画像処理装置
2 CPU
3 メモリ
4 ハードディスク
5 通信ポート
6 ディスプレイ
7 マウス
81 今回のMPR画像
82 前回のMPR画像

Claims (10)

  1. 複数の断層画像を用いて再構成された第1の3次元画像から所定の作成条件により作成された第1の2次元画像と比較すべき第2の2次元画像を、データベースに記録された複数の3次元画像から検索して得られた第2の3次元画像から作成する画像処理装置であって、
    前記第1の3次元画像の生成条件に基づいて前記第2の3次元画像の検索条件を設定する検索条件設定手段と、
    前記データベースから、前記設定された検索条件を用いて第2の3次元画像を検索する画像検索手段と、
    該画像検索手段により検索された第2の3次元画像から、前記所定の作成条件により前記第2の2次元画像を作成する画像作成手段と
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記検索条件は、前記第2の3次元画像の生成条件が前記第1の3次元画像の生成条件から所定の範囲内であることであることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記第2の3次元画像が前記第1の3次元画像と共通する画像範囲を有することを前記検索条件に含むことを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記第1の2次元画像は該画像上に注目位置が設定されているものであり、
    前記第2の3次元画像が前記注目位置に相当する部分を有することを前記検索条件に含むことを特徴とする請求項2または3記載の画像処理装置。
  5. 前記検索された第2の3次元画像が複数である場合に、該各画像の生成条件が前記第1の3次元画像の生成条件と一致している度合いに基づいて、前記複数の第2の3次元画像のいずれかを選択する選択手段をさらに備えたことを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  6. 前記第1および第2の2次元画像は、Multi-Planar Reconstruction画像、Maximum Intensity Projection画像、Minimum Intensity Projection画像およびVolume Rendering画像のいずれかであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の画像処理装置。
  7. 前記画像作成手段により作成された第2の2次元画像を表示する画像表示手段を備えたことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の画像処理装置。
  8. 前記検索条件の設定または変更の指示を入力する入力手段をさらに備え、
    前記検索条件設定手段が、前記入力手段により入力された指示に応じて前記検索条件を設定または変更する機能をさらに有するものであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の画像処理装置。
  9. 複数の断層画像を用いて再構成された第1の3次元画像から所定の作成条件により作成された第1の2次元画像と比較すべき第2の2次元画像を、データベースに記録された複数の3次元画像から検索して得られた第2の3次元画像から作成する画像処理方法であって、
    前記第1の3次元画像の生成条件に基づいて前記第2の3次元画像の検索条件を設定するステップと、
    前記データベースから、前記設定された検索条件を用いて第2の3次元画像を検索するステップと、
    前記検索された第2の3次元画像から、前記所定の作成条件により前記第2の2次元画像を作成するステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
  10. コンピュータを、複数の断層画像を用いて再構成された第1の3次元画像から所定の作成条件により作成された第1の2次元画像と比較すべき第2の2次元画像を、データベースに記録された複数の3次元画像から検索して得られた第2の3次元画像から作成する画像処理装置として機能させるためのプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記第1の3次元画像の生成条件に基づいて前記第2の3次元画像の検索条件を設定する検索条件設定手段と、
    前記データベースから、前記設定された検索条件を用いて第2の3次元画像を検索する画像検索手段と、
    該画像検索手段により検索された第2の3次元画像から、前記所定の作成条件により前記第2の2次元画像を作成する画像作成手段として機能させるための画像処理プログラム。
JP2009246086A 2009-10-27 2009-10-27 画像処理装置および方法並びにプログラム Abandoned JP2011095796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009246086A JP2011095796A (ja) 2009-10-27 2009-10-27 画像処理装置および方法並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009246086A JP2011095796A (ja) 2009-10-27 2009-10-27 画像処理装置および方法並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011095796A true JP2011095796A (ja) 2011-05-12

Family

ID=44112663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009246086A Abandoned JP2011095796A (ja) 2009-10-27 2009-10-27 画像処理装置および方法並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011095796A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016071493A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 富士フイルム株式会社 医用画像保存処理装置および方法並びにプログラム
WO2021117353A1 (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 富士フイルム株式会社 半月板投影面設定装置、方法およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075390A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toshiba Corp 医用画像表示装置
JP2007029248A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Hitachi Medical Corp 比較読影支援装置及び画像処理プログラム
JP2007068554A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Fujifilm Corp 位置合せ装置、位置合せ方法およびそのプログラム
JP2008253292A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujifilm Corp 症例画像検索装置及びシステム
JP2009022368A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toshiba Corp 医用画像観察支援システム
JP2009076053A (ja) * 2007-08-24 2009-04-09 Toshiba Corp 画像保管装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075390A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toshiba Corp 医用画像表示装置
JP2007029248A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Hitachi Medical Corp 比較読影支援装置及び画像処理プログラム
JP2007068554A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Fujifilm Corp 位置合せ装置、位置合せ方法およびそのプログラム
JP2008253292A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujifilm Corp 症例画像検索装置及びシステム
JP2009022368A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toshiba Corp 医用画像観察支援システム
JP2009076053A (ja) * 2007-08-24 2009-04-09 Toshiba Corp 画像保管装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016071493A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 富士フイルム株式会社 医用画像保存処理装置および方法並びにプログラム
WO2021117353A1 (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 富士フイルム株式会社 半月板投影面設定装置、方法およびプログラム
JPWO2021117353A1 (ja) * 2019-12-11 2021-06-17
JP7230240B2 (ja) 2019-12-11 2023-02-28 富士フイルム株式会社 半月板投影面設定装置、方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210133231A1 (en) Control method and non-transitory computer-readable recording medium for comparing medical images
US10347033B2 (en) Three-dimensional image display apparatus, method, and program
JP6438395B2 (ja) 効果的な表示及び報告のための画像資料に関連する以前の注釈の自動検出及び取り出し
JP4528322B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム
JP6039903B2 (ja) 画像処理装置、及びその作動方法
JP2017064387A (ja) 制御方法及びプログラム
JP2009072432A (ja) 画像表示装置および画像表示プログラム
WO2010070585A2 (en) Generating views of medical images
JP2010042065A (ja) 医用画像処理装置、処理方法
JP2015515296A (ja) 対象物の画像情報の提供
JP2016504113A (ja) コンピュータ支援による関心組織の特定
JP4616874B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム
JP2015509013A (ja) 画像処理装置
CN102548480B (zh) 医用图像显示设备和方法
JP2009148422A (ja) 医用画像処理装置、及び医用画像撮影装置
JP6174860B2 (ja) 取得画像とオブジェクトとの関連付け
JP2008253681A (ja) 医用支援システム、及び医用支援プログラム
JP6671482B2 (ja) Cpr画像生成装置、方法およびプログラム
JP5655327B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP2011095796A (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP6487999B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US11756673B2 (en) Medical information processing apparatus and medical information processing method
US20170018079A1 (en) Image processing device, method, and recording medium having stored therein program
JP2017023834A (ja) 画像処理装置、撮影システム及び画像処理方法
JP6656207B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20130812