JP2011087091A - Transmission device and operation mode control method of the same - Google Patents

Transmission device and operation mode control method of the same Download PDF

Info

Publication number
JP2011087091A
JP2011087091A JP2009237796A JP2009237796A JP2011087091A JP 2011087091 A JP2011087091 A JP 2011087091A JP 2009237796 A JP2009237796 A JP 2009237796A JP 2009237796 A JP2009237796 A JP 2009237796A JP 2011087091 A JP2011087091 A JP 2011087091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
mode
unit
packet
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009237796A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriyuki Sakai
紀行 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009237796A priority Critical patent/JP2011087091A/en
Publication of JP2011087091A publication Critical patent/JP2011087091A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent real time transmission of an image and sound from being damaged even through a state of either line is worsened in using two or more lines to dispersively transmit image and sound data. <P>SOLUTION: A rate control part 116 controls operation modes of transmitting parts 111 and 112. In a dispersion mode, when the state of at least one using line between two using lines is worsened more than a fixed state, control is made over an overlapping mode. In the overlapping mode, when the entire states of the two using lines become better than the fixed state, control is made over the dispersion mode. In the dispersion mode, the transmitting parts 111 and 112 divide and transmit packets stored in a transmission queue 115. In the overlapping mode, one transmitting part having the better state of the using line between the transmitting parts 111 and 112 transmits the packets stored in the transmission queue 115, and the other transmitting part transmits a copy of the packets. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

この発明は、送信装置および送信装置の動作モード制御方法に関し、特に、複数回線を用いてパケット送信を行う送信装置等に関する。   The present invention relates to a transmission apparatus and an operation mode control method of the transmission apparatus, and more particularly to a transmission apparatus that performs packet transmission using a plurality of lines.

図14は、従来の画像、音声をリアルタイム伝送する伝送システム200の構成例を示している。この伝送システム200は、送信装置210、受信装置220およびネットワーク230により構成され、送信装置210と受信装置220はネットワーク230を介して接続されている。この伝送システム200において、送信装置210では、1本の送信回線を使用してパケット(ペイロード部に画像および音声のデータが含まれている)の送信が行われる。また、この伝送システム200において、受信装置220では、1本の受信回線を使用してパケットの受信が行われる。   FIG. 14 shows a configuration example of a conventional transmission system 200 that transmits image and sound in real time. The transmission system 200 includes a transmission device 210, a reception device 220, and a network 230. The transmission device 210 and the reception device 220 are connected via the network 230. In the transmission system 200, the transmission apparatus 210 transmits a packet (image and audio data are included in the payload portion) using one transmission line. In the transmission system 200, the receiving device 220 receives a packet using one receiving line.

図14に示すような伝送システム200において、回線が例えば携帯電話回線のような伝送ビットレートが低帯域である回線である場合、画像および音声のデータのデータ圧縮率を大きくして送信データのビットレートを低く抑える必要がある。そのため、受信装置220で得られる画質、音質が満足できるものでないことがある。そこで、従来、伝送ビットレートを上げるために、2本以上の回線を使用し、ペイロード部に画像および音声のデータが含まれるパケットを分散して伝送し、受信側における画質、音質を上げることが考えられている(例えば、特許文献1参照)。   In the transmission system 200 as shown in FIG. 14, when the line is a line having a low transmission bit rate such as a cellular phone line, the bit rate of the transmission data is increased by increasing the data compression rate of the image and audio data. It is necessary to keep the rate low. Therefore, the image quality and sound quality obtained by the receiving device 220 may not be satisfactory. Therefore, conventionally, in order to increase the transmission bit rate, it is possible to use two or more lines and distribute and transmit packets including image and audio data in the payload portion to improve image quality and sound quality on the receiving side. It is considered (for example, refer to Patent Document 1).

図15は、2本の回線を使用して、画像、音声をリアルタイム伝送する伝送システム200Aの構成例を示している。この伝送システム200Aは、送信装置210A、受信装置220Aおよびネットワーク230により構成され、送信装置210Aと受信装置220Aはネットワーク230を介して接続されている。この伝送システム200Aにおいて、送信装置210Aでは、2本の送信回線(送信回線1、送信回線2)を使用してパケット(画像および音声のデータが含まれている)の送信が行われる。また、この伝送システム200Aにおいて、受信装置220Aでは、2本の受信回線(受信回線1、受信回線2)を使用してパケットの受信が行われる。   FIG. 15 shows a configuration example of a transmission system 200A that uses two lines to transmit images and sounds in real time. The transmission system 200 </ b> A includes a transmission device 210 </ b> A, a reception device 220 </ b> A, and a network 230, and the transmission device 210 </ b> A and the reception device 220 </ b> A are connected via the network 230. In the transmission system 200A, the transmission apparatus 210A transmits packets (including image and audio data) using two transmission lines (transmission line 1 and transmission line 2). In this transmission system 200A, the receiving device 220A receives packets using two receiving lines (receiving line 1 and receiving line 2).

特開2009−188585号公報JP 2009-188585 A

上述したように2本以上の回線を使用して画像および音声のデータを分散して伝送する無線伝送システムにおいては、以下のような問題があった。すなわち、2本以上の回線を使用して画像および音声のデータを分散して伝送する無線伝送システムにおいては、受信側で全ての回線からのデータの並び替えが行われる。いずれかの回線の伝送ビットレートが低下したときには、伝送ビットレートが低下した回線からのデータの待ち合わせが発生する。そのため、画像、音声のリアルタイム伝送が損なわれ、画像が崩れたり、音声が途切れたりする。   As described above, the wireless transmission system that distributes and transmits image and audio data using two or more lines has the following problems. That is, in a wireless transmission system that uses two or more lines to distribute and transmit image and audio data, data from all lines is rearranged on the receiving side. When the transmission bit rate of any line is lowered, data waiting from the line having the lowered transmission bit rate occurs. For this reason, real-time transmission of images and sounds is impaired, and the images are corrupted or the sound is interrupted.

特に、携帯電話回線を使用している場合は周囲の他のユーザの回線の使用状況や、一時的な電波の弱いエリアへの移動などにより、時々刻々と回線の状態は変化し、2本以上の回線全てが良い状態にはならないことがある。   In particular, if you are using a mobile phone line, the line status will change from moment to moment due to other users' usage of the surrounding line or temporary movement to areas with weak radio waves. May not be in good condition.

この発明の目的は、2本以上の回線を使用して画像および音声のデータを分散して伝送する場合、いずれかの回線の状態の悪化があっても、画像、音声のリアルタイム伝送が損なわれないようにすることにある。   The object of the present invention is that when two or more lines are used to transmit image and sound data in a distributed manner, even if the condition of one of the lines is deteriorated, real-time image and sound transmission is impaired. There is to be no.

この発明の概念は、
送信データに対してデータ圧縮処理を施して圧縮送信データを生成するエンコーダと、
上記エンコーダで生成された圧縮送信データを分割し、各分割データをペイロード部に含むと共に、ヘッダ部にシーケンス番号およびアドレスを含むパケットを生成するパケット生成部と、
上記パケット生成部で生成されたパケットを格納するパケット格納部と、
上記パケット格納部に格納されているパケットをそれぞれ独立した回線で送信する複数の送信部と、
上記複数の送信部の動作モードを分散モードまたは重複モードに制御するモード制御部とを備え、
上記モード制御部は、
上記複数の送信部の動作モードが上記分散モードにあるとき、上記複数の送信部の使用回線のうち少なくとも1つの回線の状態が一定状態より悪くなった場合には、上記複数の送信部の動作モードを上記重複モードに制御し、
上記複数の送信部の動作モードが上記重複モードにあるとき、上記複数の送信部の使用回線の全ての状態が一定状態より良くなった場合には、上記複数の送信部の動作モードを上記分散モードに制御し、
上記分散モードでは、上記パケット格納部に格納されているパケットが上記複数の送信部で順次取得されて送信され、
上記重複モードでは、上記パケット格納部に格納されているパケットが上記複数の送信部のうち一部の送信部で順次取得されて送信されると共に、該一部の送信部で送信されるパケットのコピーであるコピーパケットが残りの送信部で送信される
送信装置にある。
The concept of this invention is
An encoder that performs data compression processing on transmission data to generate compressed transmission data;
A packet generation unit that divides the compressed transmission data generated by the encoder, includes each divided data in a payload portion, and generates a packet including a sequence number and an address in a header portion;
A packet storage unit for storing the packet generated by the packet generation unit;
A plurality of transmission units that transmit the packets stored in the packet storage unit through independent lines;
A mode control unit for controlling the operation mode of the plurality of transmission units to a distributed mode or an overlapping mode;
The mode control unit
When the operation mode of the plurality of transmitters is in the distributed mode and the state of at least one of the lines used by the plurality of transmitters becomes worse than a certain state, the operation of the plurality of transmitters Control the mode to the above overlap mode,
When the operation modes of the plurality of transmission units are in the overlap mode, if all the states of the lines used by the plurality of transmission units become better than a certain state, the operation modes of the plurality of transmission units are distributed as described above. Control to mode,
In the distributed mode, the packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by the plurality of transmission units,
In the duplication mode, packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by some of the plurality of transmission units, and packets transmitted by the some transmission units are also transmitted. The copy packet, which is a copy, is transmitted from the remaining transmitting unit.

この発明においては、エンコーダにより、送信データ、例えば、画像データ、音声データ等に対してデータ圧縮処理が施されて圧縮送信データが生成される。そして、パケット生成部により、圧縮送信データがペイロード部に含まれると共に、ヘッダ部にシーケンス番号およびアドレスが含まれるパケットが生成される。このように生成されるパケットは、パケット格納部に一時的に格納された後、複数の送信部により、それぞれ独立した回線で送信される。   In the present invention, the encoder performs data compression processing on transmission data, for example, image data, audio data, etc., and generates compressed transmission data. Then, the packet generation unit generates a packet in which the compressed transmission data is included in the payload portion and the header portion includes the sequence number and the address. The packets generated in this way are temporarily stored in the packet storage unit, and then transmitted by the plurality of transmission units through independent lines.

この発明においては、モード制御部により、送信部の動作モードが分散モードまたは重複モードに制御される。分散モードでは、パケット格納部に格納されているパケットが複数の送信部で順次取得されて送信される。重複モードでは、パケット格納部に格納されているパケットが複数の送信部のうち一部の送信部で順次取得されて送信されると共に、この一部の送信部で送信されるパケットのコピーであるコピーパケットが残りの送信部で送信される。   In the present invention, the operation mode of the transmission unit is controlled by the mode control unit to the distributed mode or the overlapping mode. In the distributed mode, packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by a plurality of transmission units. In the overlap mode, the packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by some of the plurality of transmission units and are copies of the packets transmitted by this part of the transmission units. The copy packet is transmitted by the remaining transmission units.

複数の送信部の動作モードが分散モードにあるとき、複数の送信部の使用回線のうち少なくとも1つの回線の状態が一定状態より悪くなった場合には、複数の送信部の動作モードは重複モードに制御される。また、複数の送信部の動作モードが重複モードにあるとき、複数の送信部の使用回線の全ての状態が一定状態より良くなった場合には、複数の送信部の動作モードは分散モードに制御される。   When the operation mode of the plurality of transmission units is in the distributed mode, the operation mode of the plurality of transmission units is the overlap mode when the state of at least one of the lines used by the plurality of transmission units becomes worse than a certain state. To be controlled. Also, when the operating mode of multiple transmitters is in overlap mode, if all the lines used by multiple transmitters are better than a certain state, the operating mode of multiple transmitters is controlled to distributed mode. Is done.

例えば、モード制御部では、複数の送信部の使用回線の状態が、各送信部における送信ビットレートに基づいて判断される。例えば、モード制御部では、複数の送信部の動作モードが分散モードにあるとき、複数の送信部のいずれかにおける送信ビットレートが第1のビットレート閾値より小さく、かつパケット格納部に格納されているデータ量が第1のデータ量閾値より大きくなる場合には、複数の送信部の動作モードが重複モードに制御される。また、例えば、モード制御部では、複数の送信部の動作モードが重複モードにあるとき、複数の送信部の全ての送信ビットレートが第2のビットレート閾値より大きく、かつパケット格納部に格納されているデータ量が第2のデータ量閾値より小さくなる場合には、複数の送信部の動作モードが分散モードに制御される。   For example, in the mode control unit, the states of the used lines of the plurality of transmission units are determined based on the transmission bit rate in each transmission unit. For example, in the mode control unit, when the operation mode of the plurality of transmission units is in the distributed mode, the transmission bit rate in any of the plurality of transmission units is smaller than the first bit rate threshold value and stored in the packet storage unit. When the amount of data that is present becomes larger than the first data amount threshold, the operation mode of the plurality of transmission units is controlled to the overlap mode. Further, for example, in the mode control unit, when the operation mode of the plurality of transmission units is in the overlap mode, all the transmission bit rates of the plurality of transmission units are larger than the second bit rate threshold and stored in the packet storage unit. When the amount of data being received becomes smaller than the second data amount threshold, the operation mode of the plurality of transmission units is controlled to the distributed mode.

この場合、例えば、第1のビットレート閾値は第2のビットレート閾値より小さくされ、第1のデータ量閾値は第2のデータ量閾値より大きくされる。このように第1、第2のビットレート閾値と、第1、第2のデータ量閾値が設定されることで、分散モードと重複モードの切り換えが頻繁となることが防止され、複数の送信部の動作が不安定となることが防止される。   In this case, for example, the first bit rate threshold is made smaller than the second bit rate threshold, and the first data amount threshold is made larger than the second data amount threshold. By setting the first and second bit rate threshold values and the first and second data amount threshold values in this way, frequent switching between the distributed mode and the overlapping mode is prevented, and a plurality of transmission units Is prevented from becoming unstable.

この発明において、例えば、複数の送信部が第1の送信部および第2の送信部で構成される。そして、モード制御部では、動作モードが分散モードにあるとき、第1の送信部および第2の送信部の使用回線のうち少なくとも1つの回線の状態が一定状態より悪くなった場合には、送信部の動作モードが重複モードに制御される。また、動作モードが重複モードにあるとき、第1の送信部および第2の送信部の使用回線の全ての状態が一定状態より良くなった場合には、動作モードが分散モードに制御される。   In the present invention, for example, the plurality of transmission units include a first transmission unit and a second transmission unit. In the mode control unit, when the operation mode is the distributed mode, if the state of at least one of the lines used by the first transmission unit and the second transmission unit becomes worse than a certain state, the mode control unit transmits The operation mode of the unit is controlled to the overlap mode. Further, when the operation mode is the overlap mode, the operation mode is controlled to the distributed mode when all the states of the used lines of the first transmission unit and the second transmission unit become better than a certain state.

この場合、分散モードでは、パケット格納部に格納されているパケットが第1の送信部および第2の送信部で順次取得されて送信される。また、重複モードでは、パケット格納部に格納されているパケットが第1の送信部および第2の送信部のうち一方の送信部で順次取得されて送信されると共に、この一方の送信部で送信されるパケットのコピーであるコピーパケットが第1の送信部および第2の送信部のうち他方の送信部で送信される。   In this case, in the distributed mode, the packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by the first transmission unit and the second transmission unit. In the overlap mode, packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by one of the first transmission unit and the second transmission unit, and transmitted by this one transmission unit. A copy packet, which is a copy of the packet to be transmitted, is transmitted by the other transmission unit of the first transmission unit and the second transmission unit.

上述したように、複数の送信部の動作モードが分散モードにあるとき、複数の送信部の使用回線のうち少なくとも1つの回線の状態が一定状態より悪くなった場合には、複数の送信部の動作モードが重複モードとされる。そのため、いずれかの回線の状態が悪化して伝送ビットレートが低下したとき、回線状態が悪化した回線でしか伝送されないパケットはなくなる。そのため、いずれかの回線の状態が悪化して伝送ビットレートが低下しても、受信側で全ての回線からのデータの並び替えが行われる際に、パケットの待ち合わせが発生しない。したがって、データがそろっていないままデコードされることがなく、画像が崩れ、音声が途切れる現象は発生しない。   As described above, when the operation mode of the plurality of transmission units is in the distributed mode, if the state of at least one of the lines used by the plurality of transmission units becomes worse than a certain state, The operation mode is the overlap mode. Therefore, when the state of any line deteriorates and the transmission bit rate decreases, there are no packets that are transmitted only on the line whose line state has deteriorated. Therefore, even if the state of any line deteriorates and the transmission bit rate decreases, packet waiting does not occur when data from all lines is rearranged on the receiving side. Therefore, the data is not decoded without being prepared, and the phenomenon that the image is broken and the sound is interrupted does not occur.

また、この重複モードでは、上述したように、パケット格納部に格納されているパケットが複数の送信部のうち一部の送信部で順次取得されて送信されると共に、この一部の送信部で送信されるパケットのコピーであるコピーパケットが残りの送信部で送信される。そのため、受信側において、一部の送信部で順次取得されて送信されるパケットのいずれかがエラーとなる場合には、残りの送信部で送信されたこのエラーとなったパケットのコピーパケットが受信側でエラーなく受信されるとき、そのコピーパケットを使用でき、画質、音質を向上できる。   Further, in this duplication mode, as described above, the packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by some of the plurality of transmission units and transmitted by the some transmission units. A copy packet, which is a copy of the packet to be transmitted, is transmitted by the remaining transmission units. Therefore, on the receiving side, if any of the packets that are sequentially acquired and transmitted by some of the transmission units results in an error, a copy packet of the errored packet transmitted by the remaining transmission units is received. When it is received without error on the side, the copy packet can be used, and the image quality and sound quality can be improved.

また、この発明において、例えば、複数の送信部が第1の送信部および第2の送信部で構成され、第1の送信部および第2の送信部が重複モードにあり、他方の送信部は、一方の送信部からコピーパケットが新たに供給されるとき、過去に供給されたコピーパケットの送信が終了していない場合には、この新たに供給されたコピーパケットを送信せずに廃棄する、ようにしてもよい。   In the present invention, for example, the plurality of transmission units are configured by a first transmission unit and a second transmission unit, the first transmission unit and the second transmission unit are in the overlap mode, and the other transmission unit is When a copy packet is newly supplied from one of the transmission units, if the transmission of the copy packet supplied in the past is not completed, the newly supplied copy packet is discarded without being transmitted. You may do it.

これにより、他方の送信部では、一方の送信部で送信されるパケット(オリジナルパケット)と完全に重複したコピーパケットが送信されるものではない。つまり、使用回線の状態に応じて他方の送信部で送信されるコピーパケットが制御される。そのため、受信側において、コピーパケットの受信タイミングがそのオリジナルパケットの受信タイミングに対して大幅にずれることが回避され、オリジナルパケットの欠落時にコピーパケットを効果的に使用可能となる。   As a result, the other transmitting unit does not transmit a copy packet that completely overlaps the packet (original packet) transmitted by one transmitting unit. That is, the copy packet transmitted by the other transmission unit is controlled according to the state of the used line. For this reason, the reception side of the copy packet is prevented from greatly deviating from the reception timing of the original packet, and the copy packet can be effectively used when the original packet is missing.

また、この発明において、例えば、複数の送信部が第1の送信部および第2の送信部で構成され、第1の送信部および第2の送信部の使用回線の状態に基づいて、伝送ビットレートを決定する伝送ビットレート決定部をさらに備え、エンコーダは、伝送ビットレート決定部で決定された伝送ビットレートに応じた圧縮率で送信データに対してデータ圧縮処理を施し、伝送ビットレート決定部は、モード制御部が送信部の動作モードを分散モードから重複モードに制御するとき、伝送ビットレートを現在の伝送ビットレートの1/2倍に決定し、モード制御部が送信部の動作モードを重複モードから分散モードに制御するとき、伝送ビットレートを現在の伝送ビットレートの2倍に決定する、ようにしてもよい。この場合、送信部の動作モードの切り替わりに応じて回線の帯域が急激に変化するが、伝送ビットレートの決定をその変化に追随して適切に行うことができる。   Also, in the present invention, for example, a plurality of transmission units are constituted by a first transmission unit and a second transmission unit, and based on the state of the used line of the first transmission unit and the second transmission unit, transmission bits A transmission bit rate determining unit for determining a rate, and the encoder performs a data compression process on the transmission data at a compression rate according to the transmission bit rate determined by the transmission bit rate determining unit, and the transmission bit rate determining unit When the mode control unit controls the operation mode of the transmission unit from the distributed mode to the overlap mode, the transmission bit rate is determined to be 1/2 of the current transmission bit rate, and the mode control unit determines the operation mode of the transmission unit. When controlling from the overlap mode to the distributed mode, the transmission bit rate may be determined to be twice the current transmission bit rate. In this case, the bandwidth of the line changes abruptly according to the switching of the operation mode of the transmission unit, but the transmission bit rate can be determined appropriately following the change.

この発明によれば、2本以上の回線を使用して画像および音声のデータを分散して伝送する場合、いずれかの回線の状態の悪化があっても、画像、音声のリアルタイム伝送が損なわれないようにできる。   According to the present invention, when image and audio data are distributed and transmitted using two or more lines, real-time image and sound transmission is impaired even if the state of one of the lines deteriorates. I can not.

この発明の実施の形態としての伝送システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the transmission system as embodiment of this invention. 送信装置を構成する送信部の動作モードの状態遷移を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the state transition of the operation mode of the transmission part which comprises a transmitter. 伝送システムを構成する送信装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the transmitter which comprises a transmission system. 送信装置のエンコーダにおけるエンコード処理および送信キューにおけるエンコード済みデータのパケット化処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the encoding process in the encoder of a transmitter, and the packetization process of the encoded data in a transmission queue. 送信装置のレート制御部におけるモードおよびレートの制御の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the control of the mode and rate in the rate control part of a transmitter. 伝送システムを構成する受信装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the receiver which comprises a transmission system. 送信装置の送信部の動作モードが分散モードにある場合の送信状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a transmission state when the operation mode of the transmission part of a transmitter is in distributed mode. 送信装置の送信部の動作モードが分散モードにある場合における受信装置の受信状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reception state of a receiver in case the operation mode of the transmission part of a transmitter is a distributed mode. 送信装置の送信部の動作モードが分散モードにある場合であって、一方の回線状態が悪化して帯域が狭くなったときの送信状態の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a transmission state when the operation mode of the transmission unit of the transmission device is in a distributed mode and one of the line states deteriorates and the bandwidth becomes narrower. 送信装置の送信部の動作モードが分散モードにある場合であって、一方の回線状態が悪化して帯域が狭くなったときの、受信装置の受信状態の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a reception state of the reception device when the operation mode of the transmission unit of the transmission device is in a distributed mode and one of the line states deteriorates and the band becomes narrower. 送信装置の送信部の動作モードが重複モードにある場合の送信状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a transmission state when the operation mode of the transmission part of a transmitter is in duplication mode. 送信装置の送信部の動作モードが重複モードにある場合にあって、コピーパケットの廃棄が行われる場合の送信状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a transmission state in case the operation mode of the transmission part of a transmitter is in duplication mode, and a copy packet is discarded. 送信装置の送信部の動作モードが重複モードにある場合における受信装置120の受信状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the receiving state of the receiver 120 when the operation mode of the transmission part of a transmitter is in duplication mode. 従来の画像、音声をリアルタイム伝送する伝送システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the transmission system which transmits the conventional image and audio | voice in real time. 従来の2本の回線を使用して画像、音声をリアルタイム伝送する伝送システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the transmission system which transmits image and an audio | voice in real time using two conventional lines.

以下、発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」とする)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態
2.変形例
Hereinafter, modes for carrying out the invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described. The description will be given in the following order.
1. Embodiment 2. FIG. Modified example

<1.実施の形態>
[伝送システムの構成例]
図1は、実施の形態としての伝送システム100の構成例を示している。この伝送システム100は、送信装置110、受信装置120およびネットワーク130により構成され、送信装置110と受信装置120はネットワーク130を介して接続されている。この伝送システム100は、2本の回線を使用して、画像、音声をリアルタイム伝送する伝送システムである。
<1. Embodiment>
[Configuration example of transmission system]
FIG. 1 shows a configuration example of a transmission system 100 as an embodiment. The transmission system 100 includes a transmission device 110, a reception device 120, and a network 130. The transmission device 110 and the reception device 120 are connected via a network 130. The transmission system 100 is a transmission system that transmits images and sounds in real time using two lines.

送信装置110は、2つの送信部111,112を有し、それぞれ独立した2本の回線(送信回線1、送信回線2)を使用して、ペイロード部に画像および音声のデータが含まれるパケットを送信する。また、受信装置120は、2つの受信部121,122を有し、それぞれ独立した2本の受信(受信回線1、受信回線2)を使用して、ペイロード部に画像および音声のデータが含まれるパケットを受信する。   The transmission device 110 has two transmission units 111 and 112, and uses two independent lines (transmission line 1 and transmission line 2), respectively, to transmit a packet including image and audio data in the payload part. Send. In addition, the receiving device 120 includes two receiving units 121 and 122, and two independent receiving units (receiving line 1 and receiving line 2) are used, and image and audio data are included in the payload part. Receive the packet.

この伝送システム100において、送信装置110の送信部111,112の動作モードは、それぞれの使用回線の状態に応じて、分散モードまたは重複モードに制御される。すなわち、送信部111,112の動作モードが分散モードにあるとき、上述の2つの使用回線のうち少なくとも1つの使用回線の状態が一定状態より悪くなった場合には、送信部111,112の動作モードは重複モードに制御される。   In this transmission system 100, the operation mode of the transmission units 111 and 112 of the transmission device 110 is controlled to the distributed mode or the overlap mode according to the state of each used line. That is, when the operation mode of the transmission units 111 and 112 is in the distributed mode, the operation of the transmission units 111 and 112 is performed when the state of at least one of the above-described two used lines is worse than a certain state. The mode is controlled to overlap mode.

また、送信部111,112の動作モードが重複モードにあるとき、上述の2つの使用回線の全ての状態が一定状態より良くなった場合には、送信部111,112の動作モードは分散モードに制御される。この場合、送信部111,112の使用回線の状態は、後述するように、例えば、各送信部における送信ビットレートに基づいて判断される。   Further, when the operation modes of the transmission units 111 and 112 are in the overlap mode, the operation mode of the transmission units 111 and 112 is changed to the distributed mode when all the above-described two used lines are in a better state than the fixed state. Be controlled. In this case, as will be described later, the state of the lines used by the transmission units 111 and 112 is determined based on, for example, the transmission bit rate at each transmission unit.

図2は、送信部111,112の動作モードの状態遷移を示している。図示のように、分散モードの状態において1本でも回線の状態が悪化した場合、送信部111,112は重複モードの状態に遷移する。また、この重複モードの状態において、他の回線の状態が悪化した場合、送信部111,112はそのまま重複モードの状態を維持する。また、重複モードの状態において、全ての回線の状態が良好な状態に復帰した場合、送信部111,112は分散モードの状態に遷移する。   FIG. 2 shows the state transition of the operation modes of the transmission units 111 and 112. As shown in the figure, if even one line deteriorates in the distributed mode, the transmitters 111 and 112 transition to the overlap mode. Further, when the state of another line deteriorates in this duplication mode state, the transmission units 111 and 112 maintain the duplication mode state as they are. Further, when the state of all the lines returns to a good state in the overlap mode state, the transmission units 111 and 112 transition to the distributed mode state.

図1に示す伝送システム100において、送信装置110の送信部111,112の動作モードが分散モードにある場合の動作を説明する。送信装置110では、送信データから順次生成されたパケット(ペイロード部に画像および音声のデータが含まれている)が送信部111,112で順次取得され、それぞれ送信回線1、送信回線2を使用して送信される。受信装置120では、送信部111,112から送信されたパケットがそれぞれ受信回線1、受信回線2を使用して受信部121,122で受信される。そして、各受信部で受信されたパケットがシーケンス番号に基づいて並び替えがなされ、その後に図示しない受信処理部に送られる。   In the transmission system 100 illustrated in FIG. 1, an operation when the operation mode of the transmission units 111 and 112 of the transmission device 110 is in the distributed mode will be described. In the transmission device 110, packets sequentially generated from transmission data (image and audio data are included in the payload portion) are sequentially acquired by the transmission units 111 and 112, and the transmission line 1 and the transmission line 2 are used, respectively. Sent. In the receiving device 120, the packets transmitted from the transmitting units 111 and 112 are received by the receiving units 121 and 122 using the receiving line 1 and the receiving line 2, respectively. Then, the packets received by each receiving unit are rearranged based on the sequence number, and then sent to a reception processing unit (not shown).

また、図1に示す伝送システム100において、送信装置110の送信部111,112の動作モードが重複モードにある場合の動作を説明する。送信装置110では、送信データから順次生成されたパケット(ペイロード部に画像および音声のデータが含まれている)が送信部111,112のうち、使用回線の状態がより良い一方の送信部で順次取得され、対応する送信回線を使用して送信される。   In the transmission system 100 shown in FIG. 1, an operation when the operation mode of the transmission units 111 and 112 of the transmission device 110 is in the overlap mode will be described. In the transmission device 110, packets sequentially generated from transmission data (image and audio data are included in the payload portion) are sequentially transmitted from the transmission units 111 and 112 to the one transmission unit with the better used line state. Acquired and transmitted using the corresponding transmission line.

また、この一方の送信部では、自身が送信するパケット(オリジナルパケット)のコピーであるコピーパケットが作成されて他方の送信部に送られる。他方の送信部では、このコピーパケットが、対応する送信回線を使用して送信される。この場合、他方の送信部では、過去に供給されたコピーパケットの送信が終了していないとき、新たに供給されたコピーパケットは廃棄される。このように他方の送信部で送信されるパケットは、一方の送信部で送信されるパケットと完全に重複したものとはならず、使用回線の状態に応じて制御される。   Moreover, in this one transmission part, the copy packet which is a copy of the packet (original packet) which self transmits is produced, and it sends to the other transmission part. In the other transmission unit, the copy packet is transmitted using the corresponding transmission line. In this case, in the other transmission unit, when the transmission of the copy packet supplied in the past is not completed, the newly supplied copy packet is discarded. Thus, the packet transmitted by the other transmission unit does not completely overlap with the packet transmitted by the one transmission unit, and is controlled according to the state of the used line.

受信装置120では、送信部111,112から送信されたパケットがそれぞれ受信回線1、受信回線2を使用して受信部121,122で受信され、各受信部で受信されたパケットがシーケンス番号に基づいて並び替えがなされ、その後に受信処理部に送られる。なお、並び替えの際に、重複するパケットは廃棄される。   In receiving apparatus 120, packets transmitted from transmitting sections 111 and 112 are received by receiving sections 121 and 122 using receiving line 1 and receiving line 2, respectively, and packets received by the receiving sections are based on sequence numbers. Are rearranged and then sent to the reception processing unit. Note that duplicate packets are discarded during rearrangement.

[送信装置の構成例]
図3は、送信装置110の構成例を示している。この送信装置110は、送信部111,112と、入力部113と、エンコーダ114と、送信キュー115と、レート制御部116を有している。入力部113は、外部機器、例えばビデオカメラ、ディスクプレーヤ等から画像および音声のデータを入力する外部入力端子などで構成されている。
[Configuration example of transmitter]
FIG. 3 shows a configuration example of the transmission device 110. The transmission device 110 includes transmission units 111 and 112, an input unit 113, an encoder 114, a transmission queue 115, and a rate control unit 116. The input unit 113 includes an external input terminal for inputting image and audio data from an external device such as a video camera or a disk player.

エンコーダ114は、入力部113に入力された画像および音声のデータ(送信データ)に対してデータ圧縮処理を施して圧縮送信データを生成する。このエンコーダ114は、例えば、H264/AVC等の圧縮符号化方式によりデータ圧縮処理を行う。この場合、エンコーダ114では、図4(a)、(b)に示すように、フレーム毎に、エンコード済みの複数のデータが生成される。   The encoder 114 performs data compression processing on the image and audio data (transmission data) input to the input unit 113 to generate compressed transmission data. The encoder 114 performs data compression processing by a compression encoding method such as H264 / AVC, for example. In this case, as shown in FIGS. 4A and 4B, the encoder 114 generates a plurality of encoded data for each frame.

送信キュー115は、エンコーダ114で生成されたエンコード済みデータをペイロード部に含むパケットを生成すると共に、生成された各パケットを一時的に格納する。この送信キュー115は、パケット生成部およびパケット格納部を構成している。この場合、送信キュー115は、図4(c)に示すように、パケットを生成する。   The transmission queue 115 generates a packet including the encoded data generated by the encoder 114 in the payload portion, and temporarily stores each generated packet. The transmission queue 115 constitutes a packet generation unit and a packet storage unit. In this case, the transmission queue 115 generates a packet as shown in FIG.

すなわち、送信キュー115は、エンコーダ114で生成されたエンコード済みデータがペイロード最大長Lを越えない場合、そのエンコード済みのデータをペイロード部に含めると共に、ヘッダ部(パケットヘッダ)を付与してパケット化する。また、送信キュー115は、エンコーダ114で生成されたエンコード済みデータがペイロード最大長Lを越える場合、サイズLで分割して、分割データ毎に、その分割データをペイロード部に含めると共に、ヘッダ部(パケットヘッダ)を付与してパケット化する。   That is, when the encoded data generated by the encoder 114 does not exceed the maximum payload length L, the transmission queue 115 includes the encoded data in the payload part and adds a header part (packet header) to packetize it. To do. In addition, when the encoded data generated by the encoder 114 exceeds the payload maximum length L, the transmission queue 115 divides the data by the size L, and includes the divided data in the payload portion for each divided data, and the header portion ( Packetized).

この場合、各パケットのヘッダ部には、パケットの順番を示すシーケンス番号、送信元、送信先のアドレス等が含まれる。また、各パケットのペイロード部には上述した圧縮済みデータが含まれる他に、圧縮パラメータ等が含まれる。   In this case, the header portion of each packet includes a sequence number indicating the order of the packets, a transmission source, a transmission destination address, and the like. Further, the payload portion of each packet includes a compression parameter in addition to the above-described compressed data.

図3に戻って、送信部111,112は、パケットキュー115に格納されているパケットをそれぞれ独立した回線で送信する。すなわち、送信部111はパケットを送信回線1で送信し、送信部112はパケットを送信回線2で送信する(図1参照)。送信部111、112は、その動作モードが、レート制御部116により、分散モードまたは重複モードに制御される。   Returning to FIG. 3, the transmission units 111 and 112 transmit the packets stored in the packet queue 115 through independent lines. That is, the transmission unit 111 transmits a packet through the transmission line 1, and the transmission unit 112 transmits a packet through the transmission line 2 (see FIG. 1). The operation modes of the transmission units 111 and 112 are controlled by the rate control unit 116 to the distributed mode or the overlapping mode.

分散モードにある場合、送信部111,112は、送信キュー115に格納されているパケットを順次取得し、それぞれ送信回線1、送信回線2で送信する。また、重複モードにある場合、送信部111,112のうち、使用回線の状態がより良い一方の送信部は、送信キュー115に格納されているパケットを順次取得し、対応する送信回線を使用して送信する。   When in the distributed mode, the transmission units 111 and 112 sequentially acquire the packets stored in the transmission queue 115 and transmit them through the transmission line 1 and the transmission line 2, respectively. Further, when in the overlap mode, one of the transmission units 111 and 112 having a better used line state sequentially acquires the packets stored in the transmission queue 115 and uses the corresponding transmission line. To send.

また、この重複モードにある場合、この一方の送信部は、自身が送信するパケット(オリジナルパケット)のコピーであるコピーパケットを作成して他方の送信部に送る。そして、他方の送信部は、このコピーパケットを、対応する送信回線を使用して送信する。この場合、他方の送信部は、過去に供給されたコピーパケットの送信が終了していないとき、新たに供給されたコピーパケットを廃棄する。   Further, when in this duplication mode, this one transmitter generates a copy packet that is a copy of the packet (original packet) transmitted by itself and sends it to the other transmitter. Then, the other transmission unit transmits this copy packet using the corresponding transmission line. In this case, when the transmission of the copy packet supplied in the past is not finished, the other transmission unit discards the newly supplied copy packet.

このように他方の送信部では、一方の送信部で送信されるパケット(オリジナルパケット)と完全に重複したコピーパケットが送信されるものではなく、使用回線の状態に応じて他方の送信部で送信されるコピーパケットが制御される。そのため、受信側において、コピーパケットの受信タイミングがそのオリジナルパケットの受信タイミングに対して大幅にずれることが回避され、オリジナルパケットの欠落時にコピーパケットを効果的に使用可能となる。   In this way, the other transmission unit does not transmit a copy packet that completely overlaps the packet (original packet) transmitted by one transmission unit, but transmits by the other transmission unit according to the state of the line used. Copy packets to be controlled. For this reason, the reception side of the copy packet is prevented from greatly deviating from the reception timing of the original packet, and the copy packet can be effectively used when the original packet is missing.

なお、送信部111,112の動作モードが重複モードとなるとき、上述したように一方の送信部と、他方の送信部とでは、その動作が異なる。上述したように、送信部111,112のうち使用回線の状態がより良い方が一方の送信部となる。どちらが一方の送信部でどちらが他方の送信部となるかは、例えば、レート制御部116により制御される。この場合、レート制御部116から送信部111,112に通知される分散モードから重複モードに変更するモード情報Imdにその情報が含まれる。   In addition, when the operation mode of the transmission units 111 and 112 is the overlap mode, the operation is different between one transmission unit and the other transmission unit as described above. As described above, one of the transmission units 111 and 112 having the better state of the used line is one transmission unit. Which is the one transmission unit and which is the other transmission unit is controlled by the rate control unit 116, for example. In this case, the information is included in the mode information Imd for changing from the distributed mode to the overlapping mode notified from the rate control unit 116 to the transmission units 111 and 112.

レート制御部116は、送信部111,112の動作モードを制御する。すなわち、レート制御部116は、送信部111,112の動作モードが分散モードにあるとき、2つの使用回線のうち少なくとも1つの使用回線の状態が一定状態より悪くなった場合には、送信部111,112の動作モードを重複モードに制御する。また、送信部111,112の動作モードが重複モードにあるとき、2つの使用回線の全ての状態が一定状態より良くなった場合には、送信部111,112の動作モードを分散モードに制御する。この意味で、レート制御部116は、モード制御部を構成している。   The rate control unit 116 controls the operation mode of the transmission units 111 and 112. That is, when the operation mode of the transmission units 111 and 112 is in the distributed mode, the rate control unit 116 transmits the transmission unit 111 when the state of at least one of the two used lines is worse than a certain state. , 112 is controlled to the overlap mode. Further, when the operation modes of the transmission units 111 and 112 are in the overlap mode, the operation mode of the transmission units 111 and 112 is controlled to the distributed mode when all the states of the two used lines become better than a certain state. . In this sense, the rate control unit 116 constitutes a mode control unit.

レート制御部116は、より具体的には、以下のようにして、送信部111,112の動作モードを制御する。送信部111,112は、周期的に、送信ビットレート(単位時間当たりの送信データ量)を計測している。レート制御部116は、送信部111,112から送信ビットレートの情報Itb1,Itb2を取得する。また、レート制御部116は、送信キュー115から、そこに格納されているデータ量の情報Itqを取得する。   More specifically, the rate control unit 116 controls the operation modes of the transmission units 111 and 112 as follows. The transmission units 111 and 112 periodically measure the transmission bit rate (the amount of transmission data per unit time). The rate control unit 116 acquires transmission bit rate information Itb1 and Itb2 from the transmission units 111 and 112. Further, the rate control unit 116 acquires information Itq on the data amount stored therein from the transmission queue 115.

送信部111,112で測定された送信ビットレートが減少傾向にある場合、回線の帯域が狭くなり、回線の状態が悪化していることを示す。また、その場合、送信キュー115に格納されているデータ量は上昇傾向となる。一方、送信部111,112で測定された送信ビットレートが増加傾向にある場合、回線の帯域が広くなり、回線の状態が復帰していることを示す。また、その場合、送信キュー115に格納されているデータ量は減少傾向となる。   When the transmission bit rate measured by the transmission units 111 and 112 tends to decrease, it indicates that the bandwidth of the line is narrowed and the state of the line is deteriorated. In this case, the amount of data stored in the transmission queue 115 tends to increase. On the other hand, when the transmission bit rate measured by the transmission units 111 and 112 tends to increase, it indicates that the line bandwidth is widened and the line state is restored. In this case, the amount of data stored in the transmission queue 115 tends to decrease.

レート制御部116は、分散モードで、送信部111もしくは送信部112の送信ビットレートTが閾値TLより小さく、かつ送信キュー115に格納されているデータ量Dが閾値DHより大きくなる場合、重複モードに決定する。そして、レート制御部116は、送信部111,112に、分散モードから重複モードに変更するモード情報Imdを通知する。また、重複モードで、レート制御部116は、送信部111および送信部112の送信ビットレートTが閾値THより大きく、かつ送信キュー115に格納されているデータ量Dが閾値DLより小さくなる場合、分散モードに決定する。そして、レート制御部116は、送信部111,112に、重複モードから分散モードに変更するモード情報Imdを通知する。   When the transmission bit rate T of the transmission unit 111 or the transmission unit 112 is smaller than the threshold TL and the data amount D stored in the transmission queue 115 is larger than the threshold DH in the distributed mode, the rate control unit 116 To decide. Then, the rate control unit 116 notifies the transmission units 111 and 112 of mode information Imd for changing from the distributed mode to the overlapping mode. Further, in the overlap mode, the rate control unit 116, when the transmission bit rate T of the transmission unit 111 and the transmission unit 112 is larger than the threshold TH and the data amount D stored in the transmission queue 115 is smaller than the threshold DL, Decide on distributed mode. Then, the rate control unit 116 notifies the transmission units 111 and 112 of mode information Imd for changing from the overlap mode to the distributed mode.

ここで、重複モードに決定するための送信ビットレートTの閾値TLは、分散モードに決定するための送信ビットレートの閾値THより小さく設定される。また、重複モードに決定するためのデータ量の閾値DHは、分散モードに決定するためのデータ量の閾値DLより大きく設定される。このように各閾値が設定されることで、分散モードと重複モードの切り換えが頻繁となることが防止され、送信部111,112の動作が不安定となることが防止される。   Here, the threshold value TL of the transmission bit rate T for determining the overlapping mode is set smaller than the threshold value TH of the transmission bit rate for determining the distributed mode. The data amount threshold DH for determining the duplication mode is set to be larger than the data amount threshold DL for determining the distribution mode. By setting each threshold in this way, frequent switching between the distributed mode and the overlapping mode is prevented, and the operations of the transmission units 111 and 112 are prevented from becoming unstable.

また、レート制御部116は、送信部111,112からの送信ビットレートの情報Itb1,Itb2および送信キュー115からのデータ量の情報Itqに基づいて適切な伝送ビットレートを決定し、決定されたレートの情報Irtをエンコーダ114に通知する。上述していないが、エンコーダ114は、レート制御部116から通知される情報Irtをもとに、データ圧縮処理を行い、レート制御部116で決定されたレートに応じたレートでエンコード済みデータを生成し、送信キュー115に送る。   Further, the rate control unit 116 determines an appropriate transmission bit rate based on the transmission bit rate information Itb1 and Itb2 from the transmission units 111 and 112 and the data amount information Itq from the transmission queue 115, and the determined rate Is sent to the encoder 114. Although not described above, the encoder 114 performs data compression processing based on the information Irt notified from the rate control unit 116, and generates encoded data at a rate corresponding to the rate determined by the rate control unit 116. To the transmission queue 115.

レート制御部116は、上述したように分散モードから重複モードに変更するモード情報Imdを送信部111,112に通知する際、伝送ビットレート決定においては現在のレートを1/2倍にする。また、レート制御部116は、上述したように重複モードから分散モードに変更するモード情報Imdを送信部111,112に通知する際、レート決定においては現在のレートを2倍にする。この場合、送信部111,112の動作モードの切り替わりに応じて回線の帯域が急激に変化するが、伝送ビットレートの決定をその変化に追随して適切に行うことができる。   When the rate control unit 116 notifies the transmission units 111 and 112 of the mode information Imd for changing from the distributed mode to the overlapping mode as described above, the rate control unit 116 doubles the current rate in determining the transmission bit rate. Further, when the rate control unit 116 notifies the transmission units 111 and 112 of the mode information Imd for changing from the overlap mode to the distributed mode as described above, the rate control unit 116 doubles the current rate in rate determination. In this case, the bandwidth of the line changes abruptly according to the switching of the operation modes of the transmission units 111 and 112, but the transmission bit rate can be determined appropriately following the change.

図5のフローチャートは、レート制御部116におけるモードおよびレートの制御の手順を示している。レート制御部116は、このフローチャートの制御処理を、周期的に、例えば、500ms毎に実行する。   The flowchart of FIG. 5 shows a procedure of mode and rate control in the rate control unit 116. The rate control unit 116 periodically executes the control process of this flowchart, for example, every 500 ms.

レート制御部116は、ステップST1において、制御処理を開始し、その後に、ステップST2の処理に移る。このステップST2において、レート制御部116は、送信部111,112から、送信ビットレートの情報Itb1,Itb2を取得する。次に、レート制御部116は、ステップST3において、送信キュー115から、データ量の情報Itqを取得する。   In step ST1, the rate control unit 116 starts control processing, and then proceeds to processing in step ST2. In step ST2, the rate control unit 116 acquires transmission bit rate information Itb1 and Itb2 from the transmission units 111 and 112. Next, in step ST3, the rate control unit 116 acquires data amount information Itq from the transmission queue 115.

次に、レート制御部116は、ステップST4の判断処理に移る。このステップST4において、レート制御部116は、以下の条件を満たすか否かを判断する。この場合の条件は、現在分散モードにあって、送信部111もしくは送信部112の送信ビットレートTが閾値TLより小さく、かつ送信キュー115に格納されているデータ量Dが閾値DHより大きい、という条件である。この条件を満たすとき、レート制御部116は、ステップST5において、重複モードに決定する。   Next, the rate control unit 116 proceeds to the determination process in step ST4. In step ST4, the rate control unit 116 determines whether or not the following condition is satisfied. The condition in this case is that the transmission bit rate T of the transmission unit 111 or the transmission unit 112 is smaller than the threshold value TL and the data amount D stored in the transmission queue 115 is larger than the threshold value DH. It is a condition. When this condition is satisfied, the rate control unit 116 determines the overlap mode in step ST5.

また、レート制御部116は、ステップST4で条件を満たさないとき、ステップST6の判断処理に移る。このステップST6において、レート制御部116は、以下の条件を満たすか否かを判断する。この場合の条件は、現在重複モードにあって、送信部111および送信部112の送信ビットレートTが閾値THより大きく、かつ送信キュー115に格納されているデータ量Dが閾値DLより小さい、という条件である。この条件を満たすとき、レート制御部116は、ステップST7において、分散モードに決定する。   Moreover, the rate control part 116 transfers to the determination process of step ST6, when conditions are not satisfied by step ST4. In step ST6, the rate control unit 116 determines whether or not the following condition is satisfied. The condition in this case is that the transmission bit rate T of the transmission unit 111 and the transmission unit 112 is larger than the threshold value TH, and the data amount D stored in the transmission queue 115 is smaller than the threshold value DL. It is a condition. When this condition is satisfied, the rate control unit 116 determines the distribution mode in step ST7.

レート制御部116は、ステップST5あるいはステップST7の処理の後、さらには、ステップST6で条件を満たさないとき、ステップST8の処理に移る。このステップST8において、レート制御部116は、ステップST5の処理の後には、送信部111,112に、分散モードから重複モードに変更するモード情報Imdを通知する。また、このステップST8において、レート制御部116は、ステップST7の処理の後には、送信部111,112に、重複モードから分散モードに変更するモード情報Imdを通知する。なお、このステップST8において、レート制御部116は、ステップST6で条件を満たさないときは、送信部111,112に、モード情報Imdを通知することを行わない。   After the process of step ST5 or step ST7, the rate control unit 116 proceeds to the process of step ST8 when the condition is not satisfied in step ST6. In step ST8, the rate control unit 116 notifies the transmission units 111 and 112 of the mode information Imd for changing from the distributed mode to the overlapping mode after the process of step ST5. In step ST8, the rate control unit 116 notifies the transmission units 111 and 112 of mode information Imd for changing from the overlap mode to the distributed mode after the process of step ST7. In step ST8, when the condition is not satisfied in step ST6, the rate control unit 116 does not notify the transmission units 111 and 112 of the mode information Imd.

次に、レート制御部116は、ステップST9において、伝送ビットレートを決定する。レート制御部116は、基本的には、送信部111,112から取得した送信ビットレートの情報Itb1,Itb2および送信キュー115から取得したデータ量の情報Itqに基づいて、適切な伝送ビットレートを決定する。   Next, the rate control unit 116 determines a transmission bit rate in step ST9. The rate control unit 116 basically determines an appropriate transmission bit rate based on the transmission bit rate information Itb1 and Itb2 acquired from the transmission units 111 and 112 and the data amount information Itq acquired from the transmission queue 115. To do.

例えば、送信部111,112の送信ビットレートが減少傾向にあり、かつ送信キュー115に格納されているデータ量が増加傾向にあるとき、伝送ビットレートを現在の伝送ビットレートより所定量だけ小さくする。また、例えば、送信部111,112の送信ビットレートが増加傾向にあり、かつ送信キュー115に格納されているデータ量が減少傾向にあるとき、伝送ビットレートを現在の伝送ビットレートより所定量だけ大きくする。   For example, when the transmission bit rates of the transmission units 111 and 112 tend to decrease and the amount of data stored in the transmission queue 115 tends to increase, the transmission bit rate is reduced by a predetermined amount from the current transmission bit rate. . Also, for example, when the transmission bit rates of the transmission units 111 and 112 tend to increase and the amount of data stored in the transmission queue 115 tends to decrease, the transmission bit rate is set to a predetermined amount from the current transmission bit rate. Enlarge.

ここで、分散モードにあるときは、送信部111,112の送信ビットレートは、送信部111の送信ビットレートと送信部112の送信ビットレートの合計値である。また、重複モードにあるときは、送信部111,112の送信ビットレートは、送信部111および送信部112のうち、使用回線の状態がより良く、オリジナルパケットを送信する一方の送信部の送信ビットレートである。   Here, when in the distributed mode, the transmission bit rates of the transmission units 111 and 112 are the total values of the transmission bit rate of the transmission unit 111 and the transmission bit rate of the transmission unit 112. Further, when in the overlap mode, the transmission bit rates of the transmission units 111 and 112 are better in the state of the used line of the transmission unit 111 and the transmission unit 112, and the transmission bit of one transmission unit that transmits the original packet Rate.

また、レート制御部116は、ステップST8で送信部111,112に分散モードから重複モードに変更するモード情報Imdを通知するとき、伝送ビットレートを、現在の伝送ビットレートの1/2倍に決定する。また、レート制御部116は、ステップST8で送信部111,112に重複モードから分散モードに変更するモード情報Imdを通知するとき、伝送ビットレートを、現在の伝送ビットレートの2倍に決定する。   In addition, when the rate control unit 116 notifies the transmission units 111 and 112 of the mode information Imd for changing from the distributed mode to the overlapping mode in step ST8, the rate control unit 116 determines the transmission bit rate to be ½ times the current transmission bit rate. To do. Further, when the rate control unit 116 notifies the transmission units 111 and 112 of the mode information Imd for changing from the overlap mode to the distributed mode in step ST8, the rate control unit 116 determines the transmission bit rate to be twice the current transmission bit rate.

次に、レート制御部116は、ステップST10において、決定されたレートの情報Irtをエンコーダ114に通知する。上述していないが、エンコーダ114は、レート制御部116から通知される情報Irtをもとに、データ圧縮処理を行い、エンコード済みデータを送信キュー115に送る。レート制御部116は、ステップST10の処理の後、ステップST11において、処理を終了する。   Next, in step ST10, the rate control unit 116 notifies the encoder 114 of the determined rate information Irt. Although not described above, the encoder 114 performs data compression processing based on the information Irt notified from the rate control unit 116 and sends the encoded data to the transmission queue 115. The rate control unit 116 ends the process in step ST11 after the process of step ST10.

図3に示す送信装置110の動作を説明する。入力部113には、外部機器、例えばビデオカメラ、ディスクプレーヤ等から、送信データとしての画像および音声のデータが入力される。この入力部113に入力された画像および音声のデータは、エンコーダ114に供給される。このエンコーダ114では、画像および音声のデータに対してデータ圧縮処理が施されて、圧縮送信データとして、フレーム毎に、エンコード済みの複数のデータが生成される。   An operation of the transmission apparatus 110 illustrated in FIG. 3 will be described. The input unit 113 receives image and audio data as transmission data from an external device such as a video camera or a disc player. The image and audio data input to the input unit 113 is supplied to the encoder 114. The encoder 114 performs data compression processing on image and audio data, and generates a plurality of encoded data for each frame as compressed transmission data.

エンコーダ114で得られたエンコード済みデータは、送信キュー115に供給される。送信キュー115では、エンコード済みデータをペイロード部に含み、ヘッダ部にパケットの順番を示すシーケンス番号、送信元、送信先のアドレス等を含むパケットが順次生成され、生成された各パケットが一時的に格納される。送信部111,112では、パケットキュー115に格納されているパケットが取得されてそれぞれ独立した回線で送信される。   The encoded data obtained by the encoder 114 is supplied to the transmission queue 115. The transmission queue 115 sequentially generates packets including encoded data in the payload portion and a header portion including a sequence number indicating the order of the packets, a transmission source address, a transmission destination address, and the like. Stored. In the transmission units 111 and 112, packets stored in the packet queue 115 are acquired and transmitted through independent lines.

レート制御部116では、周期的に、送信部111,112から送信ビットレートの情報Itb1,Itb2が取得されると共に、送信キュー115からそこに格納されているデータ量の情報Itqが取得される。そして、レート制御部116では、周期的に、送信部111,112の送信ビットレートおよび送信キュー115のデータ量に基づいて、送信部111,112の動作モードの決定がなされる。   The rate control unit 116 periodically acquires transmission bit rate information Itb1 and Itb2 from the transmission units 111 and 112, and acquires data amount information Itq stored therein from the transmission queue 115. Then, the rate control unit 116 periodically determines the operation mode of the transmission units 111 and 112 based on the transmission bit rate of the transmission units 111 and 112 and the data amount of the transmission queue 115.

この場合、レート制御部116では、分散モードで、送信部111もしくは送信部112の送信ビットレートTが閾値TLより小さく、かつ送信キュー115に格納されているデータ量Dが閾値DHより大きくなる場合、重複モードに決定される。そして、レート制御部116から送信部111,112に、分散モードから重複モードに変更するモード情報Imdが通知される。また、レート制御部116では、重複モードで、送信部111および送信部112の送信ビットレートTが閾値THより大きく、かつ送信キュー115に格納されているデータ量Dが閾値DLより小さくなる場合、分散モードに決定される。そして、レート制御部116から送信部111,112に、重複モードから分散モードに変更するモード情報Imdが通知される。   In this case, when the rate control unit 116 is in the distributed mode, the transmission bit rate T of the transmission unit 111 or the transmission unit 112 is smaller than the threshold value TL, and the data amount D stored in the transmission queue 115 is larger than the threshold value DH. The overlap mode is determined. The rate control unit 116 notifies the transmission units 111 and 112 of mode information Imd for changing from the distributed mode to the overlapping mode. Further, in the rate control unit 116, in the overlap mode, when the transmission bit rate T of the transmission unit 111 and the transmission unit 112 is larger than the threshold value TH and the data amount D stored in the transmission queue 115 is smaller than the threshold value DL, Distributed mode is determined. Then, mode information Imd for changing from the overlap mode to the distributed mode is notified from the rate control unit 116 to the transmission units 111 and 112.

送信部111,112では、分散モードから重複モードに変更するモード情報Imdが通知されるとき、その動作モードが分散モードから重複モードに変更される。また、送信部111,112では、重複モードから分散モードに変更するモード情報Imdが通知されるとき、その動作モードが重複モードから分散モードに変更される。   When the transmission units 111 and 112 are notified of the mode information Imd for changing from the distributed mode to the overlapping mode, the operation mode is changed from the distributed mode to the overlapping mode. In addition, when the transmission units 111 and 112 are notified of the mode information Imd for changing from the overlapping mode to the distributed mode, the operation mode is changed from the overlapping mode to the distributed mode.

分散モードにある場合、送信部111,112では、送信キュー115に格納されているパケットが順次取得され、それぞれ送信回線1、送信回線2で送信される。つまり、この分散モードでは、送信キュー115に格納されているパケットが、送信部111,112に分散されて送信される。また、重複モードにある場合、送信部111,112のうち、使用回線の状態がより良い一方の送信部では、送信キュー115に格納されているパケットが順次取得され、対応する送信回線を使用して送信される。   In the distributed mode, the transmission units 111 and 112 sequentially acquire the packets stored in the transmission queue 115 and transmit them through the transmission line 1 and the transmission line 2, respectively. In other words, in this distributed mode, packets stored in the transmission queue 115 are distributed to the transmission units 111 and 112 and transmitted. Also, in the duplication mode, one of the transmission units 111 and 112 having the better line status uses the packets stored in the transmission queue 115 sequentially and uses the corresponding transmission line. Sent.

また、この重複モードにある場合、この一方の送信部では、自身が送信するパケット(オリジナルパケット)のコピーであるコピーパケットが作成されて他方の送信部に送られる。そして、他方の送信部では、このコピーパケットが、対応する送信回線を使用して送信される。この場合、他方の送信部では、過去に供給されたコピーパケットの送信が終了していないとき、新たに供給されたコピーパケットが廃棄される。   Further, in this duplication mode, one of the transmission units creates a copy packet that is a copy of a packet (original packet) transmitted by itself and sends it to the other transmission unit. In the other transmission unit, the copy packet is transmitted using the corresponding transmission line. In this case, the other transmission unit discards the newly supplied copy packet when the transmission of the previously supplied copy packet is not completed.

また、レート制御部116では、周期的に、送信部111,112の送信ビットレートおよび送信キュー115のデータ量に基づいて、適切な伝送ビットレートが決定され、決定されたレートの情報Irtがエンコーダ114に通知される。エンコーダ114では、レート制御部116から通知される情報Irtをもとに、データ圧縮処理が行われ、レート制御部116で決定されたレートに応じたレートでエンコード済みデータが生成されて、送信キュー115に送られる。   In addition, the rate control unit 116 periodically determines an appropriate transmission bit rate based on the transmission bit rates of the transmission units 111 and 112 and the data amount of the transmission queue 115, and the determined rate information Irt is an encoder. 114 is notified. The encoder 114 performs data compression processing based on the information Irt notified from the rate control unit 116, generates encoded data at a rate according to the rate determined by the rate control unit 116, and transmits the transmission queue. 115.

レート制御部116では、基本的には、例えば、送信部111,112の送信ビットレートが減少傾向にあり、かつ送信キュー115に格納されているデータ量が増加傾向にあるとき、現在の伝送ビットレートより所定量だけ小さな伝送ビットレートに決定される。また、例えば、送信部111,112の送信ビットレートが増加傾向にあり、かつ送信キュー115に格納されているデータ量が減少傾向にあるとき、現在の伝送ビットレートより所定量だけ大きな伝送ビットレートに決定される。   In the rate control unit 116, basically, for example, when the transmission bit rates of the transmission units 111 and 112 tend to decrease and the amount of data stored in the transmission queue 115 tends to increase, the current transmission bit The transmission bit rate is determined by a predetermined amount smaller than the rate. Further, for example, when the transmission bit rates of the transmission units 111 and 112 tend to increase and the amount of data stored in the transmission queue 115 tends to decrease, the transmission bit rate larger by a predetermined amount than the current transmission bit rate To be determined.

ただし、レート制御部116では、送信部111,112に分散モードから重複モードに変更するモード情報Imdが通知されるとき、現在の伝送ビットレートの1/2倍に伝送ビットレートに決定される。また、レート制御部116では、送信部111,112に重複モードから分散モードに変更されるモード情報Imdが通知されるとき、現在の伝送ビットレートの2倍の伝送ビットレートに決定される。   However, in the rate control unit 116, when the transmission unit 111, 112 is notified of the mode information Imd for changing from the distributed mode to the overlap mode, the transmission bit rate is determined to be 1/2 the current transmission bit rate. In addition, when the rate control unit 116 notifies the transmission units 111 and 112 of the mode information Imd to be changed from the overlap mode to the distributed mode, the rate control unit 116 determines the transmission bit rate that is twice the current transmission bit rate.

[受信装置の構成例]
図6は、受信装置120の構成例を示している。この受信装置120は、受信部121,122と、受信キュー123と、デコーダ124と、出力部125を有している。出力部125は、外部機器、例えばテレビ受信機、プロジェクタ等に画像および音声のデータを出力する外部出力端子などで構成されている。
[Configuration example of receiver]
FIG. 6 illustrates a configuration example of the receiving device 120. The reception device 120 includes reception units 121 and 122, a reception queue 123, a decoder 124, and an output unit 125. The output unit 125 includes an external output terminal that outputs image and audio data to an external device such as a television receiver or a projector.

受信部121,122では、上述したように、送信装置110の送信部111,112から送られてくるパケットが、独立した回線で受信される。受信キュー123では、受信部121,122からパケットが取得され、そのパケットのシーケンス番号をもとに並び替えが行われて、エンコード済みデータが取得される。   As described above, the reception units 121 and 122 receive the packets transmitted from the transmission units 111 and 112 of the transmission device 110 through independent lines. In the reception queue 123, packets are acquired from the reception units 121 and 122, rearranged based on the sequence numbers of the packets, and encoded data is acquired.

この受信キュー123では、取得されたエンコード済みデータが一時的に格納される。なお、受信キュー123では、重複しているパケットがあるときは、そのパケットを廃棄することが行われる。デコーダ124では、受信キュー123に格納されているエンコード済みデータが順次取得されて、デコード処理が施され、画像および音声のデータを生成される。このようにデコーダ124で生成された画像および音声のデータは出力部125に送られ、この出力部125から外部機器に供給される。   In the reception queue 123, the acquired encoded data is temporarily stored. In the reception queue 123, when there is a duplicate packet, the packet is discarded. In the decoder 124, the encoded data stored in the reception queue 123 is sequentially acquired, subjected to decoding processing, and image and audio data is generated. The image and audio data generated by the decoder 124 in this way is sent to the output unit 125 and is supplied from the output unit 125 to an external device.

[分散モード時の送信状態、受信状態]
図7は、送信装置110の送信部111,112の動作モードが分散モードにある場合の送信状態の一例を示している。この場合、送信キュー115に格納されているパケットが送信部111,112に取得されて2本の回線(回線1、回線2)を使用して送信される。
[Transmission status and reception status in distributed mode]
FIG. 7 illustrates an example of a transmission state when the operation mode of the transmission units 111 and 112 of the transmission device 110 is in the distributed mode. In this case, the packets stored in the transmission queue 115 are acquired by the transmission units 111 and 112 and transmitted using two lines (line 1 and line 2).

図示のように、送信キュー115に「1」〜「8」のシーケンス番号が割り振られたパケットが格納されているとき、これらの各パケットは送信部111,112により、回線1、回線2に分散されて送信される。以下、説明を簡単にするため、「1」〜「8」のシーケンス番号が割り振られたパケットを、単に、「1」〜「8」のパケットという。この例では、「1」、「3」、「4」、「5」、「7」のパケットは送信部111から回線1を使用して送信され、「2」、「6」、「8」のパケットは送信部112から回線2を使用して送信される。   As shown in the figure, when packets assigned with sequence numbers “1” to “8” are stored in the transmission queue 115, these packets are distributed to the lines 1 and 2 by the transmission units 111 and 112. To be sent. Hereinafter, in order to simplify the description, packets assigned with sequence numbers “1” to “8” are simply referred to as “1” to “8” packets. In this example, the packets “1”, “3”, “4”, “5”, “7” are transmitted from the transmission unit 111 using the line 1, and “2”, “6”, “8”. Is transmitted from the transmission unit 112 using the line 2.

図8は、上述したように、送信装置110の送信部111,112の動作モードが分散モードにある場合における受信装置120の受信状態の一例を示している。この場合、回線1、回線2に分散されて送られてくるパケットが受信部121,122で受信されて、受信キュー123で並び替えられる。   FIG. 8 illustrates an example of the reception state of the reception device 120 when the operation mode of the transmission units 111 and 112 of the transmission device 110 is in the distributed mode as described above. In this case, packets distributed and sent to the lines 1 and 2 are received by the reception units 121 and 122 and rearranged in the reception queue 123.

この例では、回線1で送られてくる「1」、「3」、「4」、「5」、「7」のパケットが受信部121で受信され、回線2で送られてくる「2」、「6」、「8」のパケットが受信部122で受信される。そして、このように受信部121,122で受信された各パケットが受信キュー123に供給されて並び替えられる。   In this example, “1”, “3”, “4”, “5”, “7” packets sent through the line 1 are received by the receiving unit 121 and “2” sent through the line 2. , “6”, “8” packets are received by the receiving unit 122. The packets received by the reception units 121 and 122 are supplied to the reception queue 123 and rearranged.

図9も、送信装置110の送信部111,112の動作モードが分散モードにある場合の送信状態の一例を示しているが、この例は回線2の回線状態が悪化して帯域が狭くなったときの状態を示している。この例では、送信部111から回線1を使用して「1」、「3」〜「8」のパケットが送信されるが、送信部112から回線2を使用しての送信は、「2」のパケットを送信するだけでも時間を要している。   FIG. 9 also shows an example of the transmission state when the operation mode of the transmission units 111 and 112 of the transmission apparatus 110 is in the distributed mode. In this example, the line state of the line 2 deteriorates and the band becomes narrower. Shows the state. In this example, “1”, “3” to “8” packets are transmitted from the transmission unit 111 using the line 1, but transmission using the line 2 from the transmission unit 112 is “2”. Just sending a packet takes time.

図10は、上述したように、送信装置110の送信部111,112の動作モードが分散モードにある場合であって、回線2の回線状態が悪化して帯域が狭くなったときの、受信装置120の受信状態の一例を示している。この場合、回線2で送られてくる「2」のパケットを受信部122が受信するのに時間を要し、受信キュー123で「2」のパケットの到着の待ちが発生する。送信キュー123は、待ち時間が数秒以上になった場合、リアルタイム性を維持するためにパケットがそろっていないままデコーダ124に渡すことになる。その場合、デコーダ124ではデータがそろっていないままデコードすることになり、画像および音声のデータが正しくデコードされず、画像が崩れ、音声が途切れるといった現象が発生するという不都合がある。   FIG. 10 is a case where the operation mode of the transmission units 111 and 112 of the transmission apparatus 110 is in the distributed mode as described above, and the reception apparatus when the line state of the line 2 deteriorates and the band becomes narrower. An example of 120 reception states is shown. In this case, it takes time for the receiving unit 122 to receive the “2” packet transmitted through the line 2, and the reception queue 123 waits for the arrival of the “2” packet. When the waiting time becomes several seconds or more, the transmission queue 123 passes the packet to the decoder 124 without packets in order to maintain real-time performance. In that case, the decoder 124 decodes the data without the data, and there is a disadvantage that the image and sound data are not correctly decoded, and the image is broken and the sound is interrupted.

しかし、この実施の形態においては、上述したように、いずれかの回線の状態が悪化した場合、送信装置110の送信部111,112の動作モードが、分散モードから重複モードに変更され、上述した不都合が回避される。すなわち、この重複モードでは、送信部111,112のうち、使用回線の状態がより良い一方の送信部では送信データから順次生成されたパケットが送信され、他方の送信部では一方の送信部で送信されるパケットのコピーであるコピーパケットが送信される。そのため、この重複モードでは、分散モードとは異なり、悪化した回線でしか送信されないパケットはなく、受信装置120の受信キュー123でパケットの到着の待ちは発生しない。   However, in this embodiment, as described above, when the state of one of the lines deteriorates, the operation mode of the transmission units 111 and 112 of the transmission apparatus 110 is changed from the distributed mode to the overlap mode, and the above-described Inconvenience is avoided. That is, in this duplication mode, one of the transmission units 111 and 112 having a better used line state transmits a packet sequentially generated from transmission data, and the other transmission unit transmits by one transmission unit. A copy packet that is a copy of the packet to be transmitted is transmitted. For this reason, in the overlap mode, unlike the distributed mode, there are no packets that are transmitted only through a deteriorated line, and no waiting for arrival of packets occurs in the reception queue 123 of the reception device 120.

[重複モード時の送信状態、受信状態]
図11は、上述したように、送信装置110の送信部111,112の動作モードが重複モードにある場合の送信状態の一例を示している。この場合、送信部111,112のうち、使用回線の状態がより良い一方の送信部では、送信キュー115に格納されているパケットが順次取得され、対応する送信回線を使用して送信される。
[Transmission status and reception status in duplicate mode]
FIG. 11 illustrates an example of a transmission state when the operation mode of the transmission units 111 and 112 of the transmission device 110 is in the overlap mode as described above. In this case, of the transmission units 111 and 112, one of the transmission units having a better used line state sequentially acquires the packets stored in the transmission queue 115 and transmits them using the corresponding transmission line.

また、この重複モードにある場合、この一方の送信部では、自身が送信するパケット(オリジナルパケット)のコピーであるコピーパケットが作成されて他方の送信部に送られる。そして、他方の送信部では、このコピーパケットが、対応する送信回線を使用して送信される。この場合、他方の送信部では、過去に供給されたコピーパケットの送信が終了していないとき、新たに供給されたコピーパケットが廃棄される。   Further, in this duplication mode, one of the transmission units creates a copy packet that is a copy of a packet (original packet) transmitted by itself and sends it to the other transmission unit. In the other transmission unit, the copy packet is transmitted using the corresponding transmission line. In this case, the other transmission unit discards the newly supplied copy packet when the transmission of the previously supplied copy packet is not completed.

図示の例は、送信部111の使用回線(回線1)の状態が送信部112の使用回線(回線2)の状態より良い場合を示している。図示のように、送信キュー115に「1」〜「8」のパケットが格納されているとき、これらの各パケットは送信部111から回線1を使用して送信される。そして、送信部111では自身が回線1を使用して送信するパケット(オリジナルパケット)のコピーであるコピーパケットが作成されて送信部112に送られる。以下、説明を簡単にするため、「1」〜「8」のパケットに対応したコピーパケットを、単に、「1′」〜「8′」のコピーパケットという。   The illustrated example shows a case where the state of the used line (line 1) of the transmitting unit 111 is better than the state of the used line (line 2) of the transmitting unit 112. As illustrated, when packets “1” to “8” are stored in the transmission queue 115, these packets are transmitted from the transmission unit 111 using the line 1. Then, the transmission unit 111 creates a copy packet which is a copy of the packet (original packet) transmitted by itself using the line 1 and sends the copy packet to the transmission unit 112. Hereinafter, in order to simplify the description, the copy packets corresponding to the packets “1” to “8” are simply referred to as “1 ′” to “8 ′” copy packets.

この例では、「1」、「2」、「3」、「5」、「7」、「8」のパケット(オリジナルパケット)に対応した「1′」、「2′」、「3′」、「5′」、「7′」、「8′」のコピーパケットが、送信部112から回線2を使用して送信される。例えば、送信部111では、送信キュー115から「1」のパケット(オリジナルパケット)を取得した場合、送信部112に「1」のパケットのコピーである「1′」のコピーパケットを送ってから、回線1を使用して「1」のパケットが送信される。そして、送信部112では、送信部111から送られてくる「1′」のコピーパケットが受け取られ、回線2を使用してその「1′」のコピーパケットが送信される。詳細説明は省略するが、送信部111が送信キュー115から「2」、「3」、「5」、「7」、「8」のパケット(オリジナルパケット)を取得する場合も同様の動作となる。   In this example, “1 ′”, “2 ′”, “3 ′” corresponding to packets (original packets) “1”, “2”, “3”, “5”, “7”, “8”. , “5 ′”, “7 ′”, “8 ′” are transmitted from the transmission unit 112 using the line 2. For example, when the transmission unit 111 acquires a packet “1” (original packet) from the transmission queue 115, the transmission unit 111 sends a copy packet “1 ′” that is a copy of the packet “1” to the transmission unit 112. A packet “1” is transmitted using the line 1. The transmission unit 112 receives the “1 ′” copy packet sent from the transmission unit 111, and transmits the “1 ′” copy packet using the line 2. Although detailed description is omitted, the same operation is performed when the transmission unit 111 acquires packets (original packets) of “2”, “3”, “5”, “7”, and “8” from the transmission queue 115. .

なお、図示の例では、送信部112では、「4」、「6」のパケット(オリジナルパケット)に対応した「4′」、「6′」のコピーパケットは送信されていない。これは、これらのコピーパケットを送信部111から受け取ったとき、その前に受け取ったコピーパケットの送信が終了していなかったためであり、これらのコピーパケットは廃棄されている。   In the illustrated example, the transmission unit 112 does not transmit “4 ′” and “6 ′” copy packets corresponding to “4” and “6” packets (original packets). This is because, when these copy packets are received from the transmission unit 111, transmission of the copy packets received before that has not been completed, and these copy packets are discarded.

図12は、コピーパケットの廃棄が行われる場合の送信状態の一例を示している。図示の例は、送信部111が、送信キュー115から「4」のパケット(オリジナルパケット)を取得し、その「4」のパケットのコピーである「4′」のコピーパケットを送信部112に渡した際の状態を示している。この状態において、送信部112では、その前に送信部111から渡された「3」のパケットに対応した「3′」のコピーパケットの送信が終了されていない。そのため、送信部112では、「4′」のコピーパケットが廃棄される。詳細説明は省略するが、送信部111が、送信キュー115から「6」のパケット(オリジナルパケット)を取得し、その「6」のパケットのコピーである「6′」のコピーパケットを送信部112に渡す際も同様の動作となる。   FIG. 12 shows an example of a transmission state when copy packets are discarded. In the illustrated example, the transmission unit 111 acquires a packet (original packet) “4” from the transmission queue 115 and passes a copy packet “4 ′” that is a copy of the packet “4” to the transmission unit 112. It shows the state when In this state, the transmission unit 112 has not ended transmission of the copy packet “3 ′” corresponding to the packet “3” passed from the transmission unit 111 before that. Therefore, the transmission unit 112 discards the copy packet “4 ′”. Although detailed description is omitted, the transmission unit 111 acquires the packet (original packet) “6” from the transmission queue 115 and transmits the copy packet “6 ′” that is a copy of the packet “6” to the transmission unit 112. The same operation is performed when passing to.

図13は、上述したように、送信装置110の送信部111,112の動作モードが重複モードにある場合における受信装置120の受信状態の一例を示している。この場合、回線1で送られてくるパケット(オリジナルパケット)が受信部121で受信されると共に、回線2で送られてくるコピーパケットが受信部122で受信される。そして、受信部111,112で受信されるパケットが受信キュー123で並び替えられる。   FIG. 13 illustrates an example of a reception state of the reception device 120 when the operation mode of the transmission units 111 and 112 of the transmission device 110 is in the overlap mode as described above. In this case, a packet (original packet) sent on the line 1 is received by the receiving unit 121, and a copy packet sent on the line 2 is received by the receiving unit 122. Then, the packets received by the reception units 111 and 112 are rearranged in the reception queue 123.

受信部121,122の双方で同じシーケンス番号のパケットが受信される場合、受信キュー123では、先に受信されたパケットが活かされ、後に受信されたパケットは廃棄される。図示の例では、「1」、「2」、「3」、「4」、「5′」、「6」、「7」、「8′」のパケットが活かされ、「1′」、「2′」、「3′」、「5」、「7′」、「8」のパケットは廃棄されている。   When both receiving units 121 and 122 receive a packet with the same sequence number, the reception queue 123 uses the previously received packet and discards the packet received later. In the illustrated example, packets “1”, “2”, “3”, “4”, “5 ′”, “6”, “7”, “8 ′” are utilized, and “1 ′”, “ Packets 2 ', "3'", "5", "7 '", and "8" are discarded.

以上説明したように、図1に示す伝送システム100においては、2つの使用回線のうちいずれかの状態が悪化した場合には、送信装置110の送信部111,112の動作モードが分散モードから重複モードに制御される。重複モードでは、送信部111,112のうち、使用回線の状態がより良い一方の送信部で、送信データから順次生成されたパケット(オリジナルパケット)が送信され、他方の送信部で、そのパケットのコピーであるコピーパケットが送信される。   As described above, in the transmission system 100 shown in FIG. 1, when one of the two used lines deteriorates, the operation modes of the transmission units 111 and 112 of the transmission device 110 overlap from the distributed mode. Controlled by mode. In the overlap mode, one of the transmitters 111 and 112 having a better used line state transmits a packet (original packet) sequentially generated from the transmission data, and the other transmitter transmits the packet. A copy packet that is a copy is transmitted.

そのため、この重複モードでは、分散モードとは異なり、悪化した回線でしか送信されないパケットはなく、受信装置120側でパケットの待ち合わせは発生しない。したがって、図1に示す伝送システム100においては、2つの使用回線のうちいずれかの状態が悪化して伝送ビットレートが低下しても、受信側で全ての回線からのデータの並び替えが行われる際に、パケットの待ち合わせが発生しない。したがって、データがそろっていないままデコードされることがなく、画像が崩れ、音声が途切れる現象は発生しない。   For this reason, in this overlap mode, unlike the distributed mode, there is no packet that can be transmitted only through a deteriorated line, and no waiting for the packet occurs on the receiving device 120 side. Therefore, in the transmission system 100 shown in FIG. 1, even if the state of one of the two used lines deteriorates and the transmission bit rate decreases, the data from all the lines is rearranged on the receiving side. In this case, packet waiting does not occur. Therefore, the data is not decoded without being prepared, and the phenomenon that the image is broken and the sound is interrupted does not occur.

また、図1に示す伝送システム100において、送信部111,112の動作モードが重複モードにあるとき、一方の送信部でパケット(オリジナルパケット)が送信され、他方の送信部でコピーパケットが送信される。つまり、送信部111,112の動作モードが重複モードにあるとき、2つの使用回線でパケットが送信され続ける。そのため、状態が悪化した使用回線の状態が良好な状態に復帰したことを検知できる。   Further, in the transmission system 100 shown in FIG. 1, when the operation modes of the transmission units 111 and 112 are in the overlap mode, a packet (original packet) is transmitted by one transmission unit, and a copy packet is transmitted by the other transmission unit. The That is, when the operation modes of the transmission units 111 and 112 are in the overlap mode, packets continue to be transmitted on the two used lines. Therefore, it can be detected that the state of the used line whose state has deteriorated has returned to a good state.

そのため、図1に示す伝送システム100においては、状態が悪化した使用回線の全てが良好な状態に復帰した場合には、送信部111,112の動作モードが重複モードから分散モードに制御される。これにより、2本の回線の伝送ビットレートを使用した、より高品質な画像、音声のリアルタイム伝送に切り換えることができる。   Therefore, in the transmission system 100 shown in FIG. 1, when all the used lines whose states have deteriorated return to a good state, the operation mode of the transmission units 111 and 112 is controlled from the overlap mode to the distributed mode. Thereby, it is possible to switch to real-time transmission of higher quality images and sounds using the transmission bit rate of two lines.

<2.変形例>
なお、上述実施の形態においては、送信装置110が2つの送信部111,112を有し、受信装置120が2つの受信部121,122を有する伝送システム100を説明した。この伝送システム100では、上述したように、2本の回線を使用して、画像および音声のデータが送信装置110から受信装置120にネットワーク130を介してリアルタイムで伝送される。しかし、この発明は、2本の回線を使用する伝送システムに限定されるものではなく、3本以上の回線を使用する伝送システムにも同様に適用できることは勿論である。
<2. Modification>
In the above-described embodiment, the transmission system 100 has been described in which the transmission device 110 includes the two transmission units 111 and 112 and the reception device 120 includes the two reception units 121 and 122. In this transmission system 100, as described above, image and audio data are transmitted in real time from the transmission device 110 to the reception device 120 via the network 130 using two lines. However, the present invention is not limited to a transmission system using two lines, and can be applied to a transmission system using three or more lines as well.

また、上述実施の形態においては、2本の回線の回線状態の判断を、この送信部111,112で測定された送信ビットレートの情報に基づいて行っている。しかし、この回線状態の判断を、受信部121,122で受信されるパケットのエラー率等のその他の情報に基づいて行うことも考えられる。また、回線状態の判断を、送信装置110側で判断するのではなく、受信装置120側で判断し、その判断結果を送信装置110側に供給するような構成であってもよい。   In the above-described embodiment, the determination of the line state of the two lines is performed based on the information of the transmission bit rate measured by the transmission units 111 and 112. However, the determination of the line state may be performed based on other information such as the error rate of the packets received by the receiving units 121 and 122. Further, it may be configured such that the determination of the line state is not determined on the transmission device 110 side but on the reception device 120 side and the determination result is supplied to the transmission device 110 side.

また、上述実施の形態において、レート制御部116は、送信部111,112の送信ビットレートおよび送信キュー115に格納されているデータ量の情報に基づいて、モード制御を行っている(図5のフローチャート等参照)。しかし、送信部111,112の送信ビットレートの情報のみに基づいて、モード制御を行うことも考えられる。その場合、図5のフローチャートにおいて、ステップST4では、現在分散モードにあって、送信部111もしくは送信部112の送信ビットレートTが閾値TLより小さくなったか否かが判断される。また、図5のフローチャートにおいて、ステップST6では、現在重複モードにあって、送信部111および送信部112の送信ビットレートTが閾値THより大きくなったか否かが判断される。   In the above-described embodiment, the rate control unit 116 performs mode control based on the transmission bit rates of the transmission units 111 and 112 and the data amount information stored in the transmission queue 115 (FIG. 5). (See flowchart etc.) However, it is also conceivable to perform mode control based only on the transmission bit rate information of the transmission units 111 and 112. In that case, in step ST4 in the flowchart of FIG. 5, it is determined whether or not the transmission bit rate T of the transmission unit 111 or the transmission unit 112 is smaller than the threshold value TL in the current distributed mode. In step ST6 in the flowchart of FIG. 5, it is determined whether the transmission bit rate T of the transmission unit 111 and the transmission unit 112 is greater than the threshold value TH in the current overlap mode.

また、上述実施の形態において、送信装置110は、外部機器、例えばビデオカメラ、ディスクプレーヤ等から送信データとしての画像および音声のデータを入力部113に入力するものである。しかし、この発明の送信装置は、例えばビデオカメラ、ディスクプレーヤ等の機器に送信装置110と同様の機能を持たせたものであってもよい。   In the embodiment described above, the transmission device 110 inputs image and audio data as transmission data to the input unit 113 from an external device such as a video camera or a disc player. However, the transmission device of the present invention may be a device such as a video camera, a disk player, or the like that has the same function as the transmission device 110.

この発明は、2本以上の回線を使用して画像および音声のリアルタイム伝送を行う伝送システムに適用できる。   The present invention can be applied to a transmission system that performs real-time image and audio transmission using two or more lines.

100・・・伝送システム
110・・・送信装置
111,112・・・送信部
113・・・入力部
114・・・エンコーダ
115・・・送信キュー
116・・・レート制御部
120・・・受信装置
121,122・・・受信部
123・・・受信キュー
124・・・デコーダ
125・・・出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Transmission system 110 ... Transmission apparatus 111,112 ... Transmission part 113 ... Input part 114 ... Encoder 115 ... Transmission queue 116 ... Rate control part 120 ... Reception apparatus 121, 122 ... receiving unit 123 ... receiving queue 124 ... decoder 125 ... output unit

Claims (8)

送信データに対してデータ圧縮処理を施して圧縮送信データを生成するエンコーダと、
上記エンコーダで生成された圧縮送信データをペイロード部に含むと共に、ヘッダ部にシーケンス番号およびアドレスを含むパケットを生成するパケット生成部と、
上記パケット生成部で生成されたパケットを格納するパケット格納部と、
上記パケット格納部に格納されているパケットを取得してそれぞれ独立した回線で送信する複数の送信部と、
上記複数の送信部の動作モードを分散モードまたは重複モードに制御するモード制御部とを備え、
上記モード制御部は、
上記複数の送信部の動作モードが上記分散モードにあるとき、上記複数の送信部の使用回線のうち少なくとも1つの回線の状態が一定状態より悪くなった場合には、上記複数の送信部の動作モードを上記重複モードに制御し、
上記複数の送信部の動作モードが上記重複モードにあるとき、上記複数の送信部の使用回線の全ての状態が一定状態より良くなった場合には、上記複数の送信部の動作モードを上記分散モードに制御し、
上記分散モードでは、上記パケット格納部に格納されているパケットが上記複数の送信部で順次取得されて送信され、
上記重複モードでは、上記パケット格納部に格納されているパケットが上記複数の送信部のうち一部の送信部で順次取得されて送信されると共に、該一部の送信部で送信されるパケットのコピーであるコピーパケットが残りの送信部で送信される
送信装置。
An encoder that performs data compression processing on transmission data to generate compressed transmission data;
A packet generation unit that includes the compressed transmission data generated by the encoder in the payload portion and generates a packet that includes a sequence number and an address in the header portion;
A packet storage unit for storing the packet generated by the packet generation unit;
A plurality of transmission units for acquiring the packets stored in the packet storage unit and transmitting the packets through independent lines;
A mode control unit for controlling the operation mode of the plurality of transmission units to a distributed mode or an overlapping mode;
The mode control unit
When the operation mode of the plurality of transmitters is in the distributed mode and the state of at least one of the lines used by the plurality of transmitters becomes worse than a certain state, the operation of the plurality of transmitters Control the mode to the above overlap mode,
When the operation modes of the plurality of transmission units are in the overlap mode, if all the states of the lines used by the plurality of transmission units become better than a certain state, the operation modes of the plurality of transmission units are distributed as described above. Control to mode,
In the distributed mode, the packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by the plurality of transmission units,
In the duplication mode, packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by some of the plurality of transmission units, and packets transmitted by the some transmission units are also transmitted. A transmission device in which copy packets that are copies are transmitted by the remaining transmission units.
上記モード制御部は、上記複数の送信部の使用回線の状態を、各送信部における送信ビットレートに基づいて判断する
請求項1に記載の送信装置。
The transmission device according to claim 1, wherein the mode control unit determines a state of a used line of the plurality of transmission units based on a transmission bit rate in each transmission unit.
上記モード制御部は、
上記複数の送信部の動作モードが上記分散モードにあるとき、上記複数の送信部のいずれかにおける送信ビットレートが第1のビットレート閾値より小さく、かつ上記パケット格納部に格納されているデータ量が第1のデータ量閾値より大きくなる場合には、上記複数の送信部の動作モードを上記重複モードに制御し、
上記複数の送信部の動作モードが上記重複モードにあるとき、上記複数の送信部の全ての送信ビットレートが第2のビットレート閾値より大きく、かつ上記パケット格納部に格納されているデータ量が第2のデータ量閾値より小さくなる場合には、上記複数の送信部の動作モードを上記分散モードに制御する
請求項2に記載の送信装置。
The mode control unit
The amount of data stored in the packet storage unit when the transmission bit rate in any of the plurality of transmission units is smaller than the first bit rate threshold when the operation mode of the plurality of transmission units is in the distributed mode. Is greater than the first data amount threshold, the operation mode of the plurality of transmission units is controlled to the overlap mode,
When the operation mode of the plurality of transmission units is in the overlap mode, all the transmission bit rates of the plurality of transmission units are larger than a second bit rate threshold, and the amount of data stored in the packet storage unit is The transmission device according to claim 2, wherein an operation mode of the plurality of transmission units is controlled to the distributed mode when smaller than a second data amount threshold.
上記第1のビットレート閾値は上記第2のビットレート閾値より小さくされ、上記第1のデータ量閾値は上記第2のデータ量閾値より大きくされている
請求項3に記載の送信装置。
The transmitting apparatus according to claim 3, wherein the first bit rate threshold is smaller than the second bit rate threshold, and the first data amount threshold is larger than the second data amount threshold.
上記複数の送信部が第1の送信部および第2の送信部で構成され、
上記モード制御部は、
上記動作モードが上記分散モードにあるとき、上記第1の送信部および上記第2の送信部の使用回線のうち少なくとも1つの回線の状態が一定状態より悪くなった場合には、上記送信部の動作モードを上記重複モードに制御し、
上記動作モードが上記重複モードにあるとき、上記第1の送信部および上記第2の送信部の使用回線の全ての状態が一定状態より良くなった場合には、上記送信部の動作モードを上記分散モードに制御し、
上記分散モードでは、上記パケット格納部に格納されているパケットが上記第1の送信部および上記第2の送信部で順次取得されて送信され、
上記重複モードでは、上記パケット格納部に格納されているパケットが上記第1の送信部および上記第2の送信部のうち一方の送信部で順次取得されて送信されると共に、該一方の送信部で送信されるパケットのコピーであるコピーパケットが上記第1の送信部および上記第2の送信部のうち他方の送信部で送信される
請求項1に記載の送信装置。
The plurality of transmission units are composed of a first transmission unit and a second transmission unit,
The mode control unit
When the operation mode is the distributed mode, if the state of at least one of the lines used by the first transmission unit and the second transmission unit becomes worse than a certain state, the transmission unit Control the operation mode to the above overlap mode,
When the operation mode is the overlap mode, when all the states of the used lines of the first transmission unit and the second transmission unit are better than a certain state, the operation mode of the transmission unit is Control to distributed mode,
In the distributed mode, packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by the first transmission unit and the second transmission unit,
In the duplication mode, packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by one of the first transmission unit and the second transmission unit, and the one transmission unit The transmission apparatus according to claim 1, wherein a copy packet that is a copy of the packet transmitted at is transmitted by the other transmission unit of the first transmission unit and the second transmission unit.
上記第1の送信部および上記第2の送信部が上記重複モードにあり、
上記他方の送信部は、上記一方の送信部から上記コピーパケットが新たに供給されるとき、過去に供給されたコピーパケットの送信が終了していない場合には、該新たに供給されたコピーパケットを送信せずに廃棄する
請求項5に記載の送信装置。
The first transmitter and the second transmitter are in the overlap mode;
When the copy packet is newly supplied from the one transmitter, and the transmission of the copy packet supplied in the past is not completed, the other transmitter transmits the newly supplied copy packet. The transmitter according to claim 5, wherein the transmitter is discarded without being transmitted.
上記第1の送信部および上記第2の送信部の使用回線の状態に基づいて、伝送ビットレートを決定する伝送ビットレート決定部をさらに備え、
上記エンコーダは、上記伝送ビットレート決定部で決定された伝送ビットレートに応じた圧縮率で上記送信データに対してデータ圧縮処理を施し、
上記伝送ビットレート決定部は、
上記モード制御部が上記送信部の動作モードを上記分散モードから上記重複モードに制御するとき、上記伝送ビットレートを現在の伝送ビットレートの1/2倍に決定し、
上記モード制御部が上記送信部の動作モードを上記重複モードから上記分散モードに制御するとき、上記伝送ビットレートを現在の伝送ビットレートの2倍に決定する
請求項5に記載の送信装置。
A transmission bit rate determining unit that determines a transmission bit rate based on a state of a used line of the first transmitting unit and the second transmitting unit;
The encoder performs a data compression process on the transmission data at a compression rate according to the transmission bit rate determined by the transmission bit rate determination unit,
The transmission bit rate determination unit
When the mode control unit controls the operation mode of the transmission unit from the distributed mode to the overlap mode, the transmission bit rate is determined to be 1/2 of the current transmission bit rate,
The transmission apparatus according to claim 5, wherein the mode control unit determines the transmission bit rate to be twice the current transmission bit rate when the operation mode of the transmission unit is controlled from the overlap mode to the distributed mode.
送信データに対してデータ圧縮処理を施して圧縮送信データを生成するエンコーダと、
上記エンコーダで生成された圧縮送信データをペイロード部に含むと共に、ヘッダ部にシーケンス番号およびアドレスを含むパケットを生成するパケット生成部と、
上記パケット生成部で生成されたパケットを格納するパケット格納部と、
上記パケット格納部に格納されているパケットを取得してそれぞれ独立した回線で送信する複数の送信部とを備え、
上記複数の送信部の動作モードとして、分散モードおよび重複モードを有し、
上記分散モードでは、上記パケット格納部に格納されているパケットが上記複数の送信部で順次取得されて送信され、
上記重複モードでは、上記パケット格納部に格納されているパケットが上記複数の送信部のうち一部の送信部で順次取得されて送信されると共に、該一部の送信部で送信されるパケットのコピーであるコピーパケットが残りの送信部で送信される送信装置の動作モード制御方法であって、
上記複数の送信部の動作モードが上記分散モードにあるとき、上記複数の送信部の使用回線のうち少なくとも1つの回線の状態が一定状態より悪くなった場合には、上記複数の送信部の動作モードを上記重複モードに制御し、
上記複数の送信部の動作モードが上記重複モードにあるとき、上記複数の送信部の使用回線の全ての状態が一定状態より良くなった場合には、上記複数の送信部の動作モードを上記分散モードに制御する
送信装置の動作モード制御方法。
An encoder that performs data compression processing on transmission data to generate compressed transmission data;
A packet generation unit that includes the compressed transmission data generated by the encoder in the payload portion and generates a packet that includes a sequence number and an address in the header portion;
A packet storage unit for storing the packet generated by the packet generation unit;
A plurality of transmission units for acquiring the packets stored in the packet storage unit and transmitting them through independent lines,
As an operation mode of the plurality of transmission units, it has a distributed mode and an overlap mode,
In the distributed mode, the packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by the plurality of transmission units,
In the duplication mode, packets stored in the packet storage unit are sequentially acquired and transmitted by some of the plurality of transmission units, and packets transmitted by the some transmission units are also transmitted. An operation mode control method for a transmission apparatus in which copy packets that are copies are transmitted by the remaining transmission units,
When the operation mode of the plurality of transmitters is in the distributed mode and the state of at least one of the lines used by the plurality of transmitters becomes worse than a certain state, the operation of the plurality of transmitters Control the mode to the above overlap mode,
When the operation modes of the plurality of transmission units are in the overlap mode, if all the states of the lines used by the plurality of transmission units become better than a certain state, the operation modes of the plurality of transmission units are distributed as described above. Controlling to mode A method for controlling the operation mode of the transmitting apparatus.
JP2009237796A 2009-10-14 2009-10-14 Transmission device and operation mode control method of the same Withdrawn JP2011087091A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237796A JP2011087091A (en) 2009-10-14 2009-10-14 Transmission device and operation mode control method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237796A JP2011087091A (en) 2009-10-14 2009-10-14 Transmission device and operation mode control method of the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011087091A true JP2011087091A (en) 2011-04-28

Family

ID=44079724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237796A Withdrawn JP2011087091A (en) 2009-10-14 2009-10-14 Transmission device and operation mode control method of the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011087091A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105064A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-14 株式会社日立製作所 Voice data transfer method, voice data transfer system, and reception device
JP2019134368A (en) * 2018-02-01 2019-08-08 富士通株式会社 Transfer apparatus and transfer method
WO2019159824A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-22 日本電信電話株式会社 Data transfer method, data transfer device, and program
JP2020515149A (en) * 2017-03-20 2020-05-21 サイトリックス システムズ,インコーポレイテッド Automatic tuning of hybrid WAN links by adaptive replication of packets on alternate links
JP2023500121A (en) * 2019-11-06 2023-01-04 華為技術有限公司 Running multipath communication

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105064A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-14 株式会社日立製作所 Voice data transfer method, voice data transfer system, and reception device
JPWO2018105064A1 (en) * 2016-12-07 2019-07-25 株式会社日立製作所 Voice data transfer method, voice data transfer system and receiver
JP2020515149A (en) * 2017-03-20 2020-05-21 サイトリックス システムズ,インコーポレイテッド Automatic tuning of hybrid WAN links by adaptive replication of packets on alternate links
JP2019134368A (en) * 2018-02-01 2019-08-08 富士通株式会社 Transfer apparatus and transfer method
JP7052386B2 (en) 2018-02-01 2022-04-12 富士通株式会社 Transfer device and transfer method
WO2019159824A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-22 日本電信電話株式会社 Data transfer method, data transfer device, and program
JP2019145878A (en) * 2018-02-15 2019-08-29 日本電信電話株式会社 Data transfer method, data transfer device, and program
JP7020163B2 (en) 2018-02-15 2022-02-16 日本電信電話株式会社 Data transfer methods, data transfer devices and programs
US11368389B2 (en) 2018-02-15 2022-06-21 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Data transfer method, data transfer device and program
JP2023500121A (en) * 2019-11-06 2023-01-04 華為技術有限公司 Running multipath communication
JP7413523B2 (en) 2019-11-06 2024-01-15 華為技術有限公司 Executing multipath communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1372304B1 (en) Method, transmitter and receiver for adapting the encoding rate to a varying transport rate
JP4173755B2 (en) Data transmission server
KR101242663B1 (en) Packet transmission apparatus, communication system and computer-readable recording medium
CN103023813B (en) Wobble buffer
US20090080423A1 (en) Systems and methods for adaptively adjusting codec rates for communication networks
CN103650399B (en) Adaptive generation of correction data units
WO2008029710A1 (en) Data communication system, data sending apparatus, data sending method, data receiving apparatus, and data receiving method
JP2006067072A (en) Generation method, generator, generation program for error correction data, and computer readable recording medium storing the same
JP3730974B2 (en) Media transmission method and transmission device therefor
GB2495929A (en) Transmitter processing control according to jitter buffer status information of the receiver
JP4320024B2 (en) Transmission rate control method using error correction packet and communication apparatus using the same
US11190455B2 (en) Decoding of a media stream at a packet receiver
JP6380935B2 (en) TRANSMISSION DEVICE, RECEPTION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, AND RECEPTION METHOD
US8811180B2 (en) Communication apparatus and communication method
GB2495928A (en) Real-time streaming system with interdependent determination of transmission parameters and receiver jitter buffer parameters
JP2022528172A (en) Data stream transmission method and device
JP2011087091A (en) Transmission device and operation mode control method of the same
EP1599044A1 (en) Image data distribution control method, device, system, and program
JP2010028378A (en) Communication apparatus and communication method
JP6278275B2 (en) TRANSMISSION DEVICE, RECEPTION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, AND RECEPTION METHOD
JPWO2005122455A1 (en) Two-way communication method, device, system and program
KR100851918B1 (en) Network-adaptive Data Transmission Method, Data Transmission System, Data Sender, and Data Receiver Therefor
KR102118678B1 (en) Apparatus and Method for Transmitting Encoded Video Stream
EP2806589B1 (en) Method for providing streaming service
JP2005184662A (en) Data transmitter, data receiver, and communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130108