JP2011048314A - 反射型液晶プロジェクター - Google Patents

反射型液晶プロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP2011048314A
JP2011048314A JP2009213716A JP2009213716A JP2011048314A JP 2011048314 A JP2011048314 A JP 2011048314A JP 2009213716 A JP2009213716 A JP 2009213716A JP 2009213716 A JP2009213716 A JP 2009213716A JP 2011048314 A JP2011048314 A JP 2011048314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
projection
screen
reflection type
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009213716A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Hiraide
賢文 平出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinten Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Shinten Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinten Sangyo Co Ltd filed Critical Shinten Sangyo Co Ltd
Priority to JP2009213716A priority Critical patent/JP2011048314A/ja
Priority to KR1020100018663A priority patent/KR20110021627A/ko
Publication of JP2011048314A publication Critical patent/JP2011048314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1026Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

【課題】反射型液晶と、液晶レンズを用いた投射用オートフォーカス機能を有し、携帯電話等に組み込み可能な反射型液晶プロジェクターを提供する。
【解決手段】緑色、青色および赤色LED10,11,12から出る光線はイルミネーションレンズ群9で集束され、PBSプリズム6で反射されて反射型液晶パネル7に投射され、再び反射されて半透過ミラー部、投射モジュール内の投射レンズ群5および液晶レンズ4を通過してスクリーン34に画像が投射されるように構成し、自動焦点調整装置3によって可変焦点液晶レンズとスクリーンとの距離が測定された結果に基づき液晶レンズが電気的に制御されて焦点の合った画像がスクリーンに投射されるように構成し、投射レンズ群の先端部に液晶レンズが配置されていることを特徴とし、且つ、本モジュールユニットが、携帯電話機等の小型電子機器の筐体内に一体的に配置されることを特徴とする反射型液晶プロジェクター。
【選択図】図1

Description

本発明は反射型液晶プロジェクターに関し、特に反射型液晶と液晶レンズを用いた簡単な構造で多色画像をスクリーンに投射でき、投射用オートフォーカス機能を有するものであり、携帯電話等の電子機器に組み込むことのできる反射型液晶プロジェクターに関するものである。
従来、携帯電話機等の小型の電子機器にプロジェクターを搭載した機器であって、例えば下記の先行技術文献等が提案されている。
特開2006−115486 特開2006−145812
前記せる特開2006−115486号公報の名称は電子機器であるが、その内容は主にプロジェクター付き携帯電話機の載置位置を変えても投射画像が遮られないように、投射光束の向きが定められることが開示されている。
また、前記せる特開2006−145812号公報では、携帯電話機のプロジェクター装置が開示されており、投射レンズの焦点位置および撮影レンズの焦点位置の両方を変化させるためのレンズ駆動モーターを備えたものである。
前記せる公報はいずれも投射する画像の位置を調整しているものであるが、自動焦点調整装置の制御部を介して可変焦点液晶レンズを電気的に調整するものではなかった。
本発明は、自動焦点調整装置によってスクリーンとの距離が測定された結果に基づき可変焦点液晶レンズを電気的に制御して焦点の合った画像をスクリーンに投射する反射型液晶プロジェクターを提供することを課題としている。
緑色LED、青色LEDおよび赤色LEDからなる多色光源から出る光線はイルミネーションモジュール内のイルミネーションレンズ群で集束され、PBSプリズムの半透過ミラー部で反射されて反射型液晶パネルに投射され、再び反射されて半透過ミラー部、投射モジュール内の投射レンズ群および液晶レンズを通過してスクリーンに画像が投射されるように構成したことを特徴とし、自動焦点調整装置によって可変焦点液晶レンズとスクリーンとの距離が測定された結果に基づき液晶レンズが電気的に制御されて焦点の合った画像がスクリーンに投射されるように構成したことを特徴とし、投射レンズ群の先端部に液晶レンズが配置されていることを特徴とし、且つ、イルミネーションモジュール、投射モジュールおよび自動焦点調整装置等のモジュールユニットが、携帯電話機等の小型電子機器の筐体内に一体的に配置されることを特徴とする反射型液晶プロジェクターを提供する。
従来の携帯電話機のカメラモジュールや小型のデジタルカメラ等では撮像用のオートフォーカスはあっても、本発明では投射用のオートフォーカスに可変焦点液晶レンズを電気的に調整する機能を組み込んだものになるので、容易に拡大画像をスクリーンや手近の壁等に投射することができるので見易いばかりでなく、数人で見ても見易い画像を投射できるものである。
本発明に係る反射型液晶プロジェクターの構造概念図である。 本発明に係る反射型液晶プロジェクターの全体斜視図である。
以下、本発明の反射型液晶プロジェクターの実施例について図面に基づいて説明する。図面において、図1は本発明に係る反射型液晶プロジェクターの構造概念図である。図2は本発明に係る反射型液晶プロジェクターの全体斜視図である。
緑色LED10、青色LED11および赤色LED12からなる三原色光源から出る光線は順次点滅されながらイルミネーションモジュール2内のイルミネーションレンズ群9で集束され、PBSプリズム6の半透過ミラー部61で反射されて反射型液晶パネル7に投射される。
反射型液晶パネル7は強誘電液晶を使用した反射型液晶FLCOS(Ferroelectric Liquid Crystal on Silicon)であって、反射層を有するものである。
したがって、この反射層で反射されて半透過ミラー部61、投射モジュール1内の投射レンズ群5および可変焦点液晶レンズ4を通過してスクリーン34に画像が投射されるように構成されており、3色の画像光は合成されて、投射レンズ群、可変焦点液晶レンズを経てスクリーン34に投射される。
また、自動焦点調整装置3によって可変焦点液晶レンズ4とスクリーン34との距離が測定され、その結果に基づき可変焦点液晶レンズが制御部33を介して制御され、焦点の合った画像がスクリーン34上に投射されるように構成されている。
自動焦点調整装置には種々の方式を採用することができるが、本件実施例では赤外線による方式を一実施例として説明する。
自動焦点調整装置3の透光部31から投光された赤外線はスクリーン34で反射され、受光部32で受けられ、その角度θから可変焦点液晶レンズ4とスクリーン34との距離が測定され、その結果に基づき可変焦点液晶レンズが制御部33を介して電気的に制御され、焦点の合った画像がスクリーン34上に投射されるように構成されている。
可変焦点液晶レンズ4は投射レンズ群5の先端部に配置されており、イルミネーションモジュール2、投射モジュール1および自動焦点調整装置3等のモジュールユニットが、携帯電話機等の小型電子機器の筐体内に一体的に配置されることが可能である。
なお、可変焦点液晶レンズ4への電圧を変更する制御部33により屈折率を変更することができ、ズーム、オートフォーカス、又はズーム及びオートフォーカスの特徴を組み合わせることもできる。
本発明は以上説明したように、自動焦点調整装置によって可変焦点液晶レンズとスクリーンとの距離が測定された結果に基づき液晶レンズが電気的に制御されて焦点の合った画像がスクリーンに投射されるように構成されているので、容易に拡大画像をスクリーンや手近の壁等に投射することができるので見易いばかりでなく、数人で見ても見易い画像を投射できるものであるので、実用的価値が大きく産業上の利用可能性も高い。
1.投射モジュール
2.イルミネーションモジュール
3.自動焦点調整装置
31.投光部
32.受光部
33.制御部
34.スクリーン
4.可変焦点液晶レンズ
5.投射レンズ群
6.PBSプリズム
61.半透過ミラー部
7.反射型液晶パネル
8.液晶制御部
9.イルミネーションレンズ群
10.緑色LED
11.青色LED
12.赤色LED

Claims (4)

  1. 緑色LED、青色LEDおよび赤色LEDからなる多色光源から出る光線はイルミネーションモジュール内のイルミネーションレンズ群で集束され、PBSプリズムの半透過ミラー部で反射されて反射型液晶パネルに投射され、再び反射されて半透過ミラー部、投射モジュール内の投射レンズ群および液晶レンズを通過してスクリーンに画像が投射されるように構成したことを特徴とする反射型液晶プロジェクター。
  2. 自動焦点調整装置によって可変焦点液晶レンズとスクリーンとの距離が測定された結果に基づき可変焦点液晶レンズが制御されて焦点の合った画像がスクリーンに投射されるように構成したことを特徴とする請求項1記載の反射型液晶プロジェクター。
  3. 投射レンズ群の先端部に可変焦点液晶レンズを配置したことを特徴とする請求項1記載の反射型液晶プロジェクター。
  4. イルミネーションモジュール、投射モジュールおよび自動焦点調整装置等のモジュールユニットが、携帯電話機等の小型電子機器の筐体内に一体的に配置されることを特徴とする請求項1記載の反射型液晶プロジェクター。
JP2009213716A 2009-08-25 2009-08-25 反射型液晶プロジェクター Pending JP2011048314A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213716A JP2011048314A (ja) 2009-08-25 2009-08-25 反射型液晶プロジェクター
KR1020100018663A KR20110021627A (ko) 2009-08-25 2010-03-02 반사형 액정 프로젝터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213716A JP2011048314A (ja) 2009-08-25 2009-08-25 反射型液晶プロジェクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011048314A true JP2011048314A (ja) 2011-03-10

Family

ID=43834664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009213716A Pending JP2011048314A (ja) 2009-08-25 2009-08-25 反射型液晶プロジェクター

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011048314A (ja)
KR (1) KR20110021627A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105487329A (zh) * 2016-01-29 2016-04-13 福建福光股份有限公司 同步镜头投影仪结构及其使用方法
JP2019059071A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 表示装置、画像形成装置及び電子機器
CN114251612A (zh) * 2020-09-10 2022-03-29 精工爱普生株式会社 带投影仪的照明装置和照明装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105487329A (zh) * 2016-01-29 2016-04-13 福建福光股份有限公司 同步镜头投影仪结构及其使用方法
JP2019059071A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 表示装置、画像形成装置及び電子機器
CN114251612A (zh) * 2020-09-10 2022-03-29 精工爱普生株式会社 带投影仪的照明装置和照明装置
CN114251612B (zh) * 2020-09-10 2024-01-16 精工爱普生株式会社 带投影仪的照明装置和照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110021627A (ko) 2011-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101791003B1 (ko) 카메라가 장착된 휴대 단말기에 외장하는 확대용 외장 광학모듈과 그 모듈을 구비한 확대촬영장치
US7828444B2 (en) Projection apparatus
JP2009500803A (ja) 対象を照明する照明装置
JP6915622B2 (ja) 画像表示装置及び投射光学系
JP2007140170A (ja) 液晶レンズおよび撮影装置
JP5070614B2 (ja) プロジェクタ及びその制御方法
JP6064535B2 (ja) 投射光学系及びそれを備えた画像表示装置
JP2011048314A (ja) 反射型液晶プロジェクター
JP2016109823A (ja) レンズ装置および投射表示装置
JP2005189733A (ja) プロジェクタ
KR20160080817A (ko) 포물경을 이용한 홀로그래픽 디스플레이
KR20110108212A (ko) 화상 투영 및 캡쳐 시스템, 및 그 방법
JP4557204B2 (ja) 投映型画像表示装置
JP2010175677A (ja) スキャナモジュールを備えたカメラ
KR101469447B1 (ko) 프로젝터
JP3199048B2 (ja) プロジェクター
US20100177410A1 (en) Projection lens unit
US7815318B2 (en) Projector capable of adjusting brightness and brightness uniformity
US20080024739A1 (en) Projector
KR102230577B1 (ko) 프로젝터
CN113167989B (zh) 图像显示装置和投影光学***
JP5326598B2 (ja) 光走査によるファインダー表示機能を備えたカメラ
JP4968924B2 (ja) 光学観察装置及び撮像装置
JP2008249871A (ja) 広角プロジェクタ
TW200712558A (en) L-shaped projection lens and optical projection apparatus