JP2011046061A - Inkjet recording device - Google Patents

Inkjet recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2011046061A
JP2011046061A JP2009195676A JP2009195676A JP2011046061A JP 2011046061 A JP2011046061 A JP 2011046061A JP 2009195676 A JP2009195676 A JP 2009195676A JP 2009195676 A JP2009195676 A JP 2009195676A JP 2011046061 A JP2011046061 A JP 2011046061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
recording head
head
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009195676A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Seki
聡 関
Hitoaki Murayama
仁昭 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009195676A priority Critical patent/JP2011046061A/en
Publication of JP2011046061A publication Critical patent/JP2011046061A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet recording device which records images on a recording medium by using a recording head including a plurality of nozzle rows formed by arranging in a given direction a plurality of nozzles ejecting ink droplets, and ejecting the ink droplets from the plurality of nozzle rows based on the record data, while moving the recording head in the direction crossing the given direction, the inkjet recording device reducing the influence of airflow thereby recording high-definition images, without complicating the structure or limiting the shot number of the ink when creating recoding data. <P>SOLUTION: Two or more kinds of ink are divided into at least two or more ink groups. Inks belonging to different ink groups are alternately disposed in the adjacent nozzle rows in the recording head. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、インク吐出用の記録ノズル列を複数個配列した記録ヘッドからインクを吐出することにより記録媒体に記録を行うインクジェット記録方法及び装置に関するものである。   The present invention relates to an ink jet recording method and apparatus for recording on a recording medium by ejecting ink from a recording head in which a plurality of ink ejection recording nozzle arrays are arranged.

プリンタ、複写機、ファクシミリ等の記録装置は、画像情報に基づいて、紙やプラスチック薄板等の被記録媒体上に、ドットパターンからなる画像を記録するように構成されている。このような記録装置は、記録方式により、インクジェット式、ワイヤドット式、サーマル式、レーザービーム式等に分けることができ、それらの内、インクジェット式(インクジェット記録装置)は、記録ヘッドの吐出口からインク(記録液)滴を吐出させ、それを被記録媒体に付着させることによって、記録をする構成となっている。近年、数多くの記録装置が使用されるようになり、これらの記録装置に対して、高速記録、高解像度、高画像品質、低騒音などが要求されている。このような要求に応える記録装置として、上記のようなインクジェット記録装置を挙げることができる。このインクジェット記録装置では、記録ヘッドからインクを吐出させることによって、非接触の記録が可能であるため、幅広い被記録媒体に対しても画像を安定して記録することができる。   A recording apparatus such as a printer, a copying machine, or a facsimile is configured to record an image composed of a dot pattern on a recording medium such as paper or a plastic thin plate based on image information. Such a recording apparatus can be classified into an ink jet type, a wire dot type, a thermal type, a laser beam type, and the like depending on a recording method, and among them, the ink jet type (ink jet recording apparatus) is provided from an ejection port of a recording head. Recording is performed by ejecting ink (recording liquid) droplets and attaching them to a recording medium. In recent years, many recording apparatuses have been used, and these recording apparatuses are required to have high-speed recording, high resolution, high image quality, low noise, and the like. As a recording apparatus that meets such a requirement, the above-described ink jet recording apparatus can be exemplified. In this ink jet recording apparatus, non-contact recording is possible by ejecting ink from the recording head, so that an image can be stably recorded on a wide range of recording media.

また、顔料インクは染料インクよりも耐候性に優れているため、近年ではインクジェット記録装置にも用いられ始めている。   In addition, since pigment ink has better weather resistance than dye ink, it has recently begun to be used in an ink jet recording apparatus.

耐候性としては、耐光性、耐オゾン性、耐水性等があげられるが、顔料粒子は光やオゾンによって分解されても発色を失いづら。そのため長期間にわたって光が当てられたりオゾンにさらされたりしても退色せず、例えば長期間掲示するための屋外広告や展示物、あるいは長期間保存されるインクジェット写真等において特に優れた性能を発揮する。また顔料粒子はそもそも水溶性ではないため耐水性が染料インクよりも良好である。一般の印刷物に油性顔料インクが広く使用されているのもこのような理由による。   Examples of weather resistance include light resistance, ozone resistance, water resistance, and the like, but pigment particles do not easily lose color even when decomposed by light or ozone. Therefore, it does not fade even when exposed to light or exposed to ozone for a long period of time, and exhibits particularly excellent performance, for example, in outdoor advertisements and exhibits for posting for a long period of time or for inkjet photographs stored for a long period of time. To do. In addition, since the pigment particles are not water-soluble in the first place, the water resistance is better than that of the dye ink. For this reason, oil-based pigment inks are widely used in general printed materials.

また、いわゆるシリアルスキャンタイプのインクジェット記録装置においては、複数色のインクを用いてカラー記録などを行うための記録手段として、記録に使用する各インク色に対応するノズル群を配設したインクジェット記録ヘッドが用いられる。その記録ヘッドは、ノズルを構成する吐出口からインクの吐出が可能である。シリアルスキャンタイプのインクジェット記録装置は、記録ヘッドを主走査方向に移動させつつ、その吐出口からインクを吐出する動作と、被記録媒体を主走査方向と交差する副走査方向に搬送する動作、とを交互に繰り返すことにより、被記録媒体上に順次画像を記録する。そのため、記録ヘッドとしては、記録に使用する各インク色毎に対応するノズル群(使用ノズル群)を主走査方向に沿って順次横並びに配設した所謂横並び記録ヘッドが用いられている。この横並び記録ヘッドは、同一の記録走査において、各ノズル群のそれぞれから同一のラスター上にインク滴を吐出可能である。   In addition, in a so-called serial scan type ink jet recording apparatus, an ink jet recording head provided with a nozzle group corresponding to each ink color used for recording as a recording means for performing color recording using a plurality of colors of ink Is used. The recording head can discharge ink from the discharge ports constituting the nozzles. The serial scan type inkjet recording apparatus has an operation of ejecting ink from its ejection port while moving the recording head in the main scanning direction, and an operation of transporting the recording medium in the sub-scanning direction intersecting the main scanning direction. By alternately repeating the above, images are sequentially recorded on the recording medium. Therefore, as the recording head, a so-called side-by-side recording head is used in which nozzle groups (used nozzle groups) corresponding to each ink color used for recording are sequentially arranged side by side along the main scanning direction. This side-by-side print head can eject ink droplets from the nozzle groups onto the same raster in the same print scan.

この横並びの記録ヘッドを用いたインクジェット記録装置において、より高画質記録を行うための手段として高解像度記録が挙げられる。そのため、記録ヘッドの記録素子及びノズルの集積密度を上げた高密度記録ヘッドを用いる構成が有効な手段となってきている。最近では、半導体プロセスを用いた高密度記録ヘッドも登場して、記録ノズル列としては600dpi(ノズルピット:約42.3μm)の高密度記録ヘッドも製造されるようになっている。   In the ink jet recording apparatus using the side-by-side recording heads, high resolution recording can be cited as a means for performing higher image quality recording. For this reason, a configuration using a high-density recording head in which the recording density of the recording head and nozzles is increased has become an effective means. Recently, high-density recording heads using a semiconductor process have also appeared, and high-density recording heads with 600 dpi (nozzle pits: about 42.3 μm) are manufactured as recording nozzle arrays.

更に、より高密度にするために、複数の記録ノズル列を並列に配置して、且つ、副走査方向に所定量オフセットして配列した記録ヘッドも製造されるようになった。例えば、1つの記録ノズル列の密度が600dpiの場合、この記録ノズル列を2つ並列に配置して、更に2つの記録ノズル列を副走査方向に1200dpi(ノズルピッチ:約21.2μm)分だけずらして配置することで、1200dpiの高密度記録ヘッドとして用いることができる。   Furthermore, in order to achieve higher density, a recording head in which a plurality of recording nozzle rows are arranged in parallel and arranged with a predetermined offset in the sub-scanning direction has been manufactured. For example, when the density of one printing nozzle row is 600 dpi, two printing nozzle rows are arranged in parallel, and two printing nozzle rows are further arranged by 1200 dpi (nozzle pitch: about 21.2 μm) in the sub-scanning direction. By disposing them, they can be used as a 1200 dpi high-density recording head.

また、より高画質記録を行うためのもう1つの手段として小液滴記録が挙げられる。これを実現するために、記録ヘッドの記録素子及びノズルの小サイズ化を図り、小液滴を吐出する記録ヘッドを用いる構成が有効な手段となってきている。最近では、吐出量が1〜2plの小液滴の吐出が行える記録ヘッドも登場して、高精細記録に有利な記録ヘッドも製造されるようになっている。   Another means for performing higher image quality recording is small droplet recording. In order to achieve this, a configuration using a recording head that discharges small droplets by reducing the size of the recording elements and nozzles of the recording head has become an effective means. Recently, a recording head capable of ejecting small droplets having an ejection amount of 1 to 2 pl has appeared, and a recording head advantageous for high-definition recording has been manufactured.

以上のような形態、つまり、高密度記録に有利な構成の記録ヘッドや、より高精細な記録に有利な小液滴の吐出が行える記録ヘッド等を用いることで、更なる高画質記録を行っていくことができる。   By using the recording head with the above configuration, that is, a configuration advantageous for high-density recording, or a recording head capable of discharging small droplets advantageous for higher-definition recording, further high-quality recording is performed. Can continue.

しかし、横並び記録ヘッドを用いる場合には、主走査方向に並ぶ複数のノズル列において、それぞれのノズルからのインクの吐出が互いに影響し合うおそれがある。すなわち、ノズルから吐出されたインク滴が周囲の空気を引き込むため、多数のインク滴の吐出と同時に記録ヘッドが主走査方向に高速移動することにより、空気の流れ(気流)が発生し、それがインクの吐出に影響を及ぼすおそれがある。   However, when using a side-by-side recording head, in a plurality of nozzle rows arranged in the main scanning direction, there is a possibility that the ejection of ink from each nozzle affects each other. That is, since the ink droplets ejected from the nozzles draw the surrounding air, the recording head moves at high speed in the main scanning direction simultaneously with the ejection of a large number of ink droplets, thereby generating an air flow (airflow). Ink ejection may be affected.

ここで具体的に、そのような気流の発生メカニズムについて説明する。まず図10を用いて、記録ヘッドの動作に応じた気流の発生について説明をする。   Here, the generation mechanism of such airflow will be specifically described. First, the generation of airflow according to the operation of the recording head will be described with reference to FIG.

図10は、記録ヘッドH1001の吐出口形成面を上部から見た図であり、この吐出口形成面には、ノズルNを構成する吐出口が形成されている。L1,L2はノズルの列(ノズル列)であり、それぞれのノズルNから、図10の紙面に直交する方向にインクが吐出される。記録ヘッドH1001は、図10中矢印Xの主走査方向に移動しながら、ノズル列L1,L2のノズルNからインクを吐出して記録を行う。その際、ノズル列L1のノズルNの鉛直下に吐出されるインク滴が周囲の空気を引き込み、あたかも矢印X方向に移動する「気体の壁」をつくる。その「気体の壁」が矢印X方向に移動することにより、その「気体の壁」の後方に空気の回り込みが生じて、それが図10中の矢印A方向の気流となる。その気流がノズル列L2の前方に流れ込む結果、そのノズル列L2のノズルNから吐出されるインク滴が影響を受け、その吐出方向にずれが生じるおそれがある。   FIG. 10 is a view of the discharge port forming surface of the recording head H1001 as viewed from above. The discharge ports forming the nozzles N are formed on the discharge port forming surface. L1 and L2 are nozzle rows (nozzle rows), and ink is ejected from each nozzle N in a direction perpendicular to the paper surface of FIG. The recording head H1001 performs recording by ejecting ink from the nozzles N of the nozzle rows L1 and L2 while moving in the main scanning direction indicated by the arrow X in FIG. At that time, the ink droplets ejected vertically below the nozzles N of the nozzle row L1 draw in the surrounding air, creating a “gas wall” that moves in the direction of the arrow X. When the “gas wall” moves in the direction of the arrow X, air wraps around the “gas wall”, which becomes an airflow in the direction of arrow A in FIG. As a result of the airflow flowing in front of the nozzle row L2, the ink droplets ejected from the nozzles N of the nozzle row L2 are affected, and there is a possibility that a deviation occurs in the ejection direction.

図11は、記録ヘッドH1001を横方向から見た図であり、ここでは「気体の壁」の後方における空気の流れを示す。ノズル列L1,L2のノズルNから矢印B方向にインク滴を吐出することにより、上方から下方へと空気の流れができ、その流れの向きは、矢印Aのように被記録媒体Wの付近で後方に変わるおそれがある。   FIG. 11 is a view of the recording head H1001 as seen from the lateral direction, and shows the flow of air behind the “gas wall”. By ejecting ink droplets from the nozzles N in the nozzle rows L1 and L2 in the direction of the arrow B, an air flow can be generated from above to below, and the direction of the flow is in the vicinity of the recording medium W as indicated by the arrow A. May change backwards.

図12は、記録ヘッドH1001を主走査方向の正面から見た図であり、ノズル列L2に着目している。図12において、ノズル列L2の端部に位置するノズル(端部ノズル)から吐出されたインク滴は、矢印A方向の気流の影響により、被記録媒体Wに近付くにしたがって吐出方向がノズル列L2の内側へ曲がるおそれがある。そのような曲がりが生じた場合、端部ノズルから吐出されたインク滴は、被記録媒体W上における本来の着弾位置からノズル列L2の内側にずれた位置に着弾してしまい、インク滴の吐出方向のずれ(ヨレ)やインク滴の不吐出が生じた場合と同様に、画像弊害として認識されてしまう。この原因は、図10で説明した「気体の壁」の後方に流れ込む気流と、図11で説明したインク吐出による気流と、の双方が影響して、端部ノズルから吐出されたインク滴の吐出方向を曲げてしまうためである。   FIG. 12 is a view of the recording head H1001 as viewed from the front in the main scanning direction, and focuses on the nozzle row L2. In FIG. 12, the ink droplets ejected from the nozzles (end nozzles) located at the end of the nozzle row L2 are ejected in the nozzle row L2 as they approach the recording medium W due to the influence of the air flow in the direction of arrow A. There is a risk of bending inside. When such bending occurs, the ink droplets ejected from the end nozzles land on the recording medium W at positions shifted from the original landing position to the inside of the nozzle row L2, and the ink droplets are ejected. Similar to the case where the direction is shifted or the ink droplets are not ejected, it is recognized as a bad image. This is because both the airflow flowing behind the “gas wall” explained in FIG. 10 and the airflow caused by the ink ejection explained in FIG. 11 influence the ejection of the ink droplets ejected from the end nozzles. This is because the direction is bent.

このように、従来の横並びの記録ヘッドを用いた記録装置にあっては、インク滴の吐出に伴う気流によって、画像弊害を引き起こすおそれがあった。   As described above, in the conventional recording apparatus using the side-by-side recording heads, there is a possibility that an image defect may be caused by the air flow accompanying the ejection of ink droplets.

特許文献1においては、電界によってインク液滴の飛翔経路を制御し、上記のようなインク手滴の吐出方向ずれ(ヨレ)を防ぐような構成をとり、また特許文献2においては、隣接するノズルから吐出されるインクのドット数の和を制限する事で、気流の影響を抑えている。   In Patent Document 1, the flight path of ink droplets is controlled by an electric field to prevent the ink hand droplet ejection direction deviation (flection) as described above. In Patent Document 2, adjacent nozzles are arranged. By limiting the sum of the number of dots of ink ejected from the air, the effect of airflow is suppressed.

特開2002−103626号公報JP 2002-103626 A 特開2004−142452号公報JP 2004-142452 A

しかしながら、特開2002-103626は、電界効果によってインク滴の吐出方向を制御する方式だが、このような電界発生手段は、複数列の記録素子列から吐出されるインク滴を全て制御する事は困難であり、さらに大掛かりな構成になりやすく、記録装置の大型化や高価格化をまねく恐れがある。また、特開2004-142542は、隣接するノズル列から吐出されるドット数の和を制限する事で、気流の発生を抑える手法であるが、この場合、ドット発数に制限が加わるため、記録データの作成において自由度が奪われ、インク本来の色再現性や階調性を損なう可能性がある。   However, Japanese Patent Laid-Open No. 2002-103626 controls the ink droplet ejection direction by the electric field effect. However, it is difficult for such an electric field generating means to control all the ink droplets ejected from a plurality of recording element arrays. In addition, the configuration tends to be larger, which may lead to an increase in the size and cost of the recording apparatus. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-142542 is a technique for suppressing the generation of airflow by limiting the sum of the number of dots ejected from adjacent nozzle rows. In this case, since the number of dots is limited, recording is performed. There is a possibility that the degree of freedom is lost in the creation of data, and the color reproducibility and gradation characteristic of ink are impaired.

本発明は、これらの複雑な構成を取らずに、気流の影響を改善し、高品位の画像を記録することができるインクジェット記録方法を提供する事を目的とする。   An object of the present invention is to provide an ink jet recording method capable of improving the influence of airflow and recording a high-quality image without taking these complicated configurations.

上記課題を解決するため、本発明は以下の構成を有する。   In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration.

すなわち、インク滴を吐出可能な複数のノズルが所定方向に配列されたノズル列を複数備える記録ヘッドを用い、前記記録ヘッドを前記所定方向と交差する方向に移動させつつ、記録データに基づいて前記複数のノズル列からインク滴を吐出させることによって、被記録媒体に画像を記録するインクジェット記録方法において、複数種類のインクを少なくとも2つ以上のインクグループに分類し、記録ヘッド内における、隣接するノズル列には、異なるインクグループに属するインクを交互に配置する事を特徴とする。   That is, using a recording head including a plurality of nozzle rows in which a plurality of nozzles capable of ejecting ink droplets are arranged in a predetermined direction, and moving the recording head in a direction crossing the predetermined direction, based on the recording data In an inkjet recording method for recording an image on a recording medium by ejecting ink droplets from a plurality of nozzle rows, a plurality of types of ink are classified into at least two ink groups, and adjacent nozzles in a recording head The column is characterized in that inks belonging to different ink groups are alternately arranged.

本発明によれば、隣接するノズル列に、同時に使用しないインクを配置する事によって、記録時の実質のノズル列間隔を広げる事により、気流の影響を低減する事ができる。これにより、気流の影響を低減しつつ、高品位の画像を記録することができる。   According to the present invention, the influence of airflow can be reduced by disposing ink that is not used at the same time in adjacent nozzle rows, thereby widening the substantial nozzle row spacing during recording. Thereby, it is possible to record a high-quality image while reducing the influence of the airflow.

本発明の実施形態におけるインクジェット記録装置の内部機構を説明するための図であり、右上方部から観た斜視図である。It is a figure for demonstrating the internal mechanism of the inkjet recording device in embodiment of this invention, and is the perspective view seen from the upper right part. 本発明の実施形態におけるインクジェット記録装置の内部機構を説明するための図であり、左上方部から観た斜視図である。It is a figure for demonstrating the internal mechanism of the inkjet recording device in embodiment of this invention, and is the perspective view seen from the upper left part. 本発明の実施形態におけるインクジェット記録装置の内部機構を説明するための側断面図である。It is a sectional side view for demonstrating the internal mechanism of the inkjet recording device in embodiment of this invention. 本発明の実施形態で用いられる記録装置本体におけるクリーニング部を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view illustrating a cleaning unit in a recording apparatus main body used in an embodiment of the present invention. 図4のクリーニング部におけるワイパ部の構成および動作を説明するための断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view for explaining the configuration and operation of a wiper unit in the cleaning unit of FIG. 4. 本発明の実施形態における電気的回路の全体構成を概略的に示すブロック図である。1 is a block diagram schematically showing an overall configuration of an electrical circuit in an embodiment of the present invention. 図6におけるメイン基板の内部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of the main board | substrate in FIG. 図6におけるキャリッジ基板に実装されるマルチセンサの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the multi sensor mounted in the carriage board | substrate in FIG. 実施形態で適用したヘッドカートリッジにインクタンクを装着する状態示した斜視図である。FIG. 5 is a perspective view illustrating a state where an ink tank is mounted on the head cartridge applied in the embodiment. インク吐出に伴う気流の発生を説明するために記録ヘッドを上部から見た図である。FIG. 6 is a view of a recording head as viewed from above for explaining generation of an air flow accompanying ink ejection. インク吐出に伴う気流の発生を説明するために記録ヘッドを側面から見た図である。FIG. 5 is a diagram of a recording head viewed from the side in order to explain the generation of an air flow accompanying ink ejection. インク吐出に伴う気流の発生を説明するために記録ヘッドを進行方向から見た図である。FIG. 4 is a diagram of a recording head viewed from a traveling direction in order to explain the generation of an air flow accompanying ink ejection. 本実施系のインク配置を説明するために、記録ヘッドを下部から見た図である。FIG. 4 is a view of a recording head as viewed from below in order to explain the ink arrangement of the present embodiment. 本実施系のインクグループを説明するための表である。It is a table | surface for demonstrating the ink group of this implementation type | system | group. 本実施形態1の効果を説明する列間ピッチが1.6mmの場合のYヨレとノズル位置の関係を示すグラフである。It is a graph which shows the relationship between Y deflection | deviation and nozzle position in case the pitch between rows explaining the effect of this Embodiment 1 is 1.6 mm. 本実施形態1の効果を説明する列間ピッチが3.2mmの場合のYヨレとノズル位置の関係を示すグラフである。It is a graph which shows the relationship between Y deflection | deviation and nozzle position in case the pitch between rows explaining the effect of this Embodiment 1 is 3.2 mm.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

1.基本構成
1.1 機構部の構成
本実施形態で適用する記録装置における各機構部の構成を説明する。本実施形態における記録装置本体は、各機構部の役割から、概して、給紙部、用紙搬送部、排紙部、キャリッジ部、フラットパス記録部、およびクリーニング部等に分類することができ、これらは外装部に収納されている。
1. 1. Basic Configuration 1.1 Configuration of Mechanism Unit The configuration of each mechanism unit in the recording apparatus applied in the present embodiment will be described. The recording apparatus main body in the present embodiment can be generally classified into a paper feed unit, a paper transport unit, a paper discharge unit, a carriage unit, a flat path recording unit, a cleaning unit, and the like based on the role of each mechanism unit. Is housed in the exterior.

以下、これらの図面を適宜参照しながら、各部を順次説明する。   Hereinafter, each part will be sequentially described with reference to these drawings as appropriate.

(A)キャリッジ部(図1〜図3)
キャリッジ部は、記録ヘッドH1001を取り付けるためのキャリッジM4000を有しており、キャリッジM4000は、ガイドシャフトM4020およびガイドレールM1011によって支持されている。ガイドシャフトM4020は、シャーシM1010に取り付けられており、記録媒体の搬送方向に対して直角方向にキャリッジM4000を往復走査させるように案内支持している。ガイドレールM1011は、シャーシM1010に一体に形成されており、キャリッジM4000の後端を保持して記録ヘッドH1001と記録媒体との隙間を維持する役割を果たしている。また、ガイドレールM1011のキャリッジM4000との摺動側には、ステンレス等の薄板からなる摺動シートM4030が張設され、記録装置の摺動音の低減化を図っている。
(A) Carriage part (FIGS. 1 to 3)
The carriage unit includes a carriage M4000 for mounting the recording head H1001, and the carriage M4000 is supported by a guide shaft M4020 and a guide rail M1011. The guide shaft M4020 is attached to the chassis M1010 and guides and supports the carriage M4000 to reciprocate in a direction perpendicular to the recording medium conveyance direction. The guide rail M1011 is formed integrally with the chassis M1010, and holds the rear end of the carriage M4000 and plays a role of maintaining a gap between the recording head H1001 and the recording medium. Further, a sliding sheet M4030 made of a thin plate of stainless steel or the like is stretched on the sliding side of the guide rail M1011 with respect to the carriage M4000 so as to reduce the sliding noise of the recording apparatus.

キャリッジM4000は、シャーシM1010に取り付けられたキャリッジモータE0001によりタイミングベルトM4041を介して駆動される。また、タイミングベルトM4041は、アイドルプーリM4042によって張設、支持されている。さらに、タイミングベルトM4041は、キャリッジM4000とゴム等からなるキャリッジダンパを介して結合されており、キャリッジモータE0001等の振動を減衰することで、記録される画像のむら等を低減している。   The carriage M4000 is driven via a timing belt M4041 by a carriage motor E0001 attached to the chassis M1010. The timing belt M4041 is stretched and supported by an idle pulley M4042. Further, the timing belt M4041 is coupled to the carriage M4000 via a carriage damper made of rubber or the like, and the unevenness of the recorded image is reduced by attenuating the vibration of the carriage motor E0001 or the like.

キャリッジM4000の位置を検出するためのエンコーダスケールE0005(図6において後述)が、タイミングベルトM4041と平行に設けられている。エンコーダスケールE0005上には、150lpi〜300lpiのピッチでマーキングが形成されている。そして、当該マーキングを読み取るためのエンコーダセンサE0004(図6において後述)が、キャリッジM4000に搭載されたキャリッジ基板E0013(図6において後述)に設けられている。キャリッジ基板E0013には、記録ヘッドH1001と電気的な接続を行うためのヘッドコンタクトE0101も設けられている。また、キャリッジM4000には、電気基板E0014から記録ヘッドH1001へ、駆動信号を伝えるための不図示のフレキシブルケーブルE0012(図6において後述)が接続されている。   An encoder scale E0005 (described later in FIG. 6) for detecting the position of the carriage M4000 is provided in parallel with the timing belt M4041. On the encoder scale E0005, markings are formed at a pitch of 150 lpi to 300 lpi. An encoder sensor E0004 (described later in FIG. 6) for reading the marking is provided on a carriage substrate E0013 (described later in FIG. 6) mounted on the carriage M4000. The carriage substrate E0013 is also provided with a head contact E0101 for electrical connection with the recording head H1001. In addition, a flexible cable E0012 (not shown) for transmitting a drive signal from the electric board E0014 to the recording head H1001 is connected to the carriage M4000.

記録ヘッドH1001をキャリッジM4000に固定するための構成として次のものが設けられている。すなわち、記録ヘッドH1001をキャリッジM4000に押し付けながら位置決めするための不図示の突き当て部と、所定の位置に固定するための不図示の押圧手段が、キャリッジM4000上に設けられている。押圧手段は、ヘッドセットレバーM4010に搭載され、記録ヘッドH1001をセットする際に、ヘッドセットレバーM4010を回転支点を中心に回して、記録ヘッドH1001に作用する構成になっている。   The following is provided as a configuration for fixing the recording head H1001 to the carriage M4000. That is, an abutting portion (not shown) for positioning the recording head H1001 while pressing the recording head H1001 and a pressing means (not shown) for fixing the recording head H1001 to a predetermined position are provided on the carriage M4000. The pressing means is mounted on the head set lever M4010, and is configured to act on the recording head H1001 by turning the head set lever M4010 about the rotation fulcrum when setting the recording head H1001.

さらに、キャリッジM4000には、CD−R等の特殊メディアへ記録を行う際や、記録結果や用紙端部等の位置検出用として、反射型の光センサからなる位置検出センサM4090が取り付けられている。位置検出センサM4090は、発光素子より発光し、その反射光を受光することで、キャリッジM4000の現在位置を検出することができる。   Further, the carriage M4000 is provided with a position detection sensor M4090 including a reflection type optical sensor for recording on a special medium such as a CD-R or for detecting the position of a recording result or a sheet edge. . The position detection sensor M4090 can detect the current position of the carriage M4000 by emitting light from the light emitting element and receiving the reflected light.

上記構成において記録媒体に画像形成する場合、行位置に対しては、搬送ローラM3060およびピンチローラM3070からなるローラ対が、記録媒体を搬送して位置決めする。また、列位置に対しては、キャリッジモータE0001によりキャリッジM4000を上記搬送方向と垂直な方向に移動させて、記録ヘッドH1001を目的の画像形成位置に配置させる。位置決めされた記録ヘッドH1001は、電気基板E0014からの信号に従って、記録媒体に対しインクを吐出する。記録ヘッドH1001についての詳細な構成および記録システムは後述する。本実施形態の記録装置においては、記録ヘッドH1001により記録を行いながらキャリッジM4000が列方向に走査する記録主走査と、搬送ローラM3060により記録媒体が行方向に搬送される副走査とを交互に繰り返す。これにより、記録媒体上に画像を形成していく構成となっている。   When an image is formed on the recording medium in the above configuration, the roller pair including the conveyance roller M3060 and the pinch roller M3070 conveys and positions the recording medium with respect to the row position. For the row position, the carriage M4000 is moved in a direction perpendicular to the transport direction by the carriage motor E0001 to place the recording head H1001 at the target image forming position. The positioned recording head H1001 ejects ink to the recording medium in accordance with a signal from the electric substrate E0014. A detailed configuration and recording system for the recording head H1001 will be described later. In the recording apparatus of the present embodiment, recording main scanning in which the carriage M4000 scans in the column direction while recording is performed by the recording head H1001 and sub-scanning in which the recording medium is conveyed in the row direction by the conveyance roller M3060 are alternately repeated. . Thus, an image is formed on the recording medium.

(B)クリーニング部(図4、図5)
クリーニング部は記録ヘッドH1001のクリーニングを行うための機構である。これは、ポンプM5000、記録ヘッドH1001の乾燥を抑えるためのキャップM5010、記録ヘッドH1001の吐出口形成面をクリーニングするためのブレードM5020などから構成されている。
(B) Cleaning unit (FIGS. 4 and 5)
The cleaning unit is a mechanism for cleaning the recording head H1001. This includes a pump M5000, a cap M5010 for suppressing the drying of the recording head H1001, a blade M5020 for cleaning the discharge port forming surface of the recording head H1001, and the like.

本実施形態では、クリーニング部の主な駆動力は、不図示のAPモータE3005から伝達される。そして不図示のワンウェイクラッチにより、一方向の回転でポンプM5000を作動させ、もう一方向の回転ではブレードM5020の移動およびキャップM5010の昇降を行わせるようになっている。なお、APモータE3005は記録媒体の給紙動作の駆動源にも用いられるものであるが、クリーニング部の動作を行うための専用のモータが設けられていてもよい。   In the present embodiment, the main driving force of the cleaning unit is transmitted from an AP motor E3005 (not shown). A pump M5000 is operated by rotation in one direction by a one-way clutch (not shown), and the blade M5020 is moved and the cap M5010 is moved up and down by rotation in the other direction. The AP motor E3005 is also used as a drive source for the recording medium feeding operation, but a dedicated motor for performing the operation of the cleaning unit may be provided.

キャップM5010はモータE0003から不図示の昇降機構を介して昇降可能に駆動される。そして、上昇位置では、記録ヘッドH1500に設けた数個の吐出部のフェイス面毎にキャッピングを施し、非記録動作時等においてその保護を行ったり、あるいは吸引回復を行うことが可能である。また、記録動作時には記録ヘッド9との干渉を避ける下降位置に設定され、またフェイス面との対向によって予備吐出を受けることが可能である。例えば記録ヘッドH1001に10個の吐出部が設けられ、5個の吐出部のフェイス面毎に一括してキャッピングを施すことが可能となるよう、図示の例ではキャップM5010は2つ設けられている。   The cap M5010 is driven from the motor E0003 so as to be lifted and lowered via a lift mechanism (not shown). Then, at the raised position, capping can be performed for each of the face surfaces of several ejection units provided in the recording head H1500 to protect it during non-recording operation or to perform suction recovery. Further, it is set at a lowered position that avoids interference with the recording head 9 during the recording operation, and it is possible to receive preliminary ejection by facing the face surface. For example, in the example shown in the figure, two caps M5010 are provided so that the recording head H1001 is provided with ten ejection units, and the face surfaces of the five ejection units can be collectively capped. .

ゴム等の弾性部材でなるワイパ部M5020は不図示のワイパホルダに固定されている。ワイパホルダは図14の+Yおよび−Y方向(吐出部における吐出口の配列方向)に移動可能である。そして、記録ヘッドH1001がホームポジションに到達したときに、矢印−Y方向にワイパホルダが移動することによって、ワイピングが可能である。ワイピング動作が終了すると、キャリッジをワイピング領域の外に退避させてから、ワイパがフェイス面等と干渉しない位置に戻す。なお、本例のワイパ部M5020には、全吐出部のフェイス面を含む記録ヘッドH1001の面全体をワイピングするワイパブレードM5020Aが設けられている。また、5つの吐出部のフェイス面毎に、ノズル近傍をするワイピングする2つのワイパブレードM5020B,M5020Cが設けられている。   A wiper portion M5020 made of an elastic member such as rubber is fixed to a wiper holder (not shown). The wiper holder is movable in the + Y and -Y directions (arrangement direction of the discharge ports in the discharge unit) in FIG. When the recording head H1001 reaches the home position, the wiper holder moves in the arrow -Y direction, so that wiping is possible. When the wiping operation is completed, the carriage is retracted out of the wiping area and then returned to a position where the wiper does not interfere with the face surface or the like. Note that the wiper unit M5020 of this example is provided with a wiper blade M5020A that wipes the entire surface of the recording head H1001 including the face surfaces of all ejection units. In addition, two wiper blades M5020B and M5020C for wiping in the vicinity of the nozzles are provided for each face surface of the five discharge units.

そして、ワイピング後には、ワイパ部M5020がブレードクリーナM5060に当接することにより、ワイパブレードM5020A〜M5020C自身へ付着したインクなども除去することができる構成になっている。   Then, after wiping, the wiper portion M5020 abuts against the blade cleaner M5060, so that the ink attached to the wiper blades M5020A to M5020C itself can be removed.

吸引ポンプM5000は、キャップM5010をフェイス面に接合させてその内部に密閉空間を形成した状態で負圧を発生させることが可能である。これにより、インクタンクH1900から吐出部内にインクを充填させたり、吐出口もしくはその内方のインク路に存在する塵埃、固着物、気泡等を吸引除去したりすることができる。   The suction pump M5000 can generate a negative pressure in a state where a cap M5010 is joined to the face surface and a sealed space is formed therein. As a result, ink can be filled into the ejection portion from the ink tank H1900, and dust, sticking matter, bubbles, etc. existing in the ejection port or the ink path inside the ejection port can be removed by suction.

吸引ポンプM5000としては、例えばチューブポンプ形態のものが用いられる。これは、可撓性を有するものとしたチューブの少なくとも一部を沿わせて保持する曲面が形成された部材と、これに向けて可撓性チューブを押圧可能なローラと、このローラを支持して回転可能なローラ支持部とを有するものとすることができる。すなわち、ローラ支持部を所定方向に回転させることで、ローラは曲面形成部材上で可撓性チューブを押しつぶしながら転動する。これに伴い、キャップM5010が形成する密閉空間に負圧が生じてインクが吐出口より吸引され、キャップM5010からチューブないし吸引ポンプに引き込まれる。そして、引き込まれているインクはさらに下ケースM7080に設けた適宜の部材(廃インク吸収体)に向けて移送される。   As the suction pump M5000, for example, a tube pump type is used. This includes a member formed with a curved surface that holds at least a part of a flexible tube, a roller that can press the flexible tube toward the member, and a roller that supports the roller. And a rotatable roller support portion. That is, by rotating the roller support portion in a predetermined direction, the roller rolls while crushing the flexible tube on the curved surface forming member. Along with this, a negative pressure is generated in the sealed space formed by the cap M5010, the ink is sucked from the discharge port, and is drawn from the cap M5010 into a tube or a suction pump. The drawn ink is further transferred toward an appropriate member (waste ink absorber) provided in the lower case M7080.

なお、キャップM5010の内側部分には、吸引後の記録ヘッドH1001のフェイス面に残るインクを削減するために、吸収体M5011が設けられている。また、キャップM5010を開放した状態で、キャップM5010ないし吸収体M5011に残っているインクを吸引することにより、残インクによる固着およびその後の弊害が起こらないように配慮されている。ここで、インク吸引経路の途中に大気開放弁(不図示)を設け、キャップM5010をフェイス面から離脱させる際に予めこれを開放しておくことで、フェイス面に急激な負圧が作用しないようにしておくことが好ましい。   Note that an absorber M5011 is provided in an inner portion of the cap M5010 in order to reduce ink remaining on the face surface of the recording head H1001 after suction. Further, by sucking the ink remaining in the cap M5010 or the absorber M5011 with the cap M5010 opened, consideration is given to preventing the remaining ink from sticking and the subsequent adverse effects. Here, an air release valve (not shown) is provided in the middle of the ink suction path, and when the cap M5010 is released from the face surface in advance, the negative pressure does not act on the face surface. It is preferable to keep it.

また、吸引ポンプM5000は、吸引回復だけでなく、キャップM5010がフェイス面に対向した状態で行われる予備吐出動作によってキャップM5010に受容されたインクを排出するためにも作動させることができる。すなわち、予備吐出されてキャップM5010に保持されたインクが所定量に達したときに吸引ポンプM5000を作動させることで、キャップM5010内に保持されていたインクをチューブを介して廃インク吸収体に移送することができる。   The suction pump M5000 can be operated not only for suction recovery, but also for discharging ink received in the cap M5010 by a preliminary ejection operation performed with the cap M5010 facing the face surface. That is, by operating the suction pump M5000 when the pre-discharged ink held in the cap M5010 reaches a predetermined amount, the ink held in the cap M5010 is transferred to the waste ink absorber through the tube. can do.

以上のワイパ部M5020の動作、キャップM5010の昇降および弁の開閉など、連続して行われる一連の動作は、モータE0003の出力軸上に設けた不図示のメインカムおよびこれに従動する複数のカム,アーム等によって制御可能である。すなわち、モータE0003の回転方向に応じたメインカムの回動によってそれぞれの部位のカム部,アーム等が作動することで、所定の動作を行うことが可能である。メインカムの位置はフォトインタラプタ等の位置検出センサで検出することができる。   A series of operations continuously performed such as the operation of the wiper unit M5020, the raising and lowering of the cap M5010, and the opening and closing of the valve are performed by a main cam (not shown) provided on the output shaft of the motor E0003 and a plurality of cams driven by the main cam. It can be controlled by an arm or the like. That is, a predetermined operation can be performed by operating the cam portions, arms, and the like of the respective portions by the rotation of the main cam in accordance with the rotation direction of the motor E0003. The position of the main cam can be detected by a position detection sensor such as a photo interrupter.

1.2 電気回路構成
次に本実施形態における電気的回路の構成を説明する。
1.2 Electrical Circuit Configuration Next, the configuration of the electrical circuit in the present embodiment will be described.

図6は、記録装置J0013における電気的回路の全体構成を概略的に説明するためのブロック図である。本実施形態で適用する記録装置では、主にキャリッジ基板E0013、メイン基板E0014、電源ユニットE0015およびフロントパネルE0106等によって構成されている。   FIG. 6 is a block diagram for schematically explaining the overall configuration of the electrical circuit in the recording apparatus J0013. The recording apparatus applied in the present embodiment is mainly configured by a carriage substrate E0013, a main substrate E0014, a power supply unit E0015, a front panel E0106, and the like.

ここで、電源ユニットE0015は、メイン基板E0014と接続され、各種駆動電源を供給するものとなっている。   Here, the power supply unit E0015 is connected to the main board E0014 and supplies various driving powers.

キャリッジ基板E0013は、キャリッジM4000に搭載されたプリント基板ユニットであり、ヘッドコネクタE0101を通じて記録ヘッドH1001との信号の授受、ヘッド駆動電源の供給を行うインターフェースとして機能する。ヘッド駆動電源の制御に供する部分として、記録ヘッドH1001の各色吐出部に対する複数チャネルのヘッド駆動電圧変調回路E3001を有しする。そして、フレキシブルフラットケーブル(CRFFC)E0012を通じてメイン基板E0014から指定された条件に従ってヘッド駆動電源電圧を発生する。また、キャリッジM4000の移動に伴ってエンコーダセンサE0004から出力されるパルス信号に基づいて、エンコーダスケールE0005とエンコーダセンサE0004との位置関係の変化を検出する。更にその出力信号をフレキシブルフラットケーブル(CRFFC)E0012を通じてメイン基板E0014へと出力する。   The carriage substrate E0013 is a printed circuit board unit mounted on the carriage M4000, and functions as an interface for exchanging signals with the recording head H1001 and supplying head drive power through the head connector E0101. As a portion for controlling the head drive power supply, a head drive voltage modulation circuit E3001 having a plurality of channels for the respective color ejection portions of the recording head H1001 is provided. Then, a head drive power supply voltage is generated according to a specified condition from the main board E0014 through a flexible flat cable (CRFFC) E0012. Further, a change in the positional relationship between the encoder scale E0005 and the encoder sensor E0004 is detected based on the pulse signal output from the encoder sensor E0004 as the carriage M4000 moves. Further, the output signal is output to the main board E0014 through a flexible flat cable (CRFFC) E0012.

キャリッジ基板E0013には、図7に示すように、2つの発光素子(LED)E3011および受光素子E3013でなる光学センサE3010および周囲温度を検出するためのサーミスタE3020が接続されている。以下、これらのセンサをマルチセンサE3000として参照する。マルチセンサE3000により得られる情報は、フレキシブルフラットケーブル(CRFFC)E0012を通じてメイン基板E0014へと出力される。   As shown in FIG. 7, an optical sensor E3010 including two light emitting elements (LEDs) E3011 and a light receiving element E3013 and a thermistor E3020 for detecting the ambient temperature are connected to the carriage substrate E0013. Hereinafter, these sensors are referred to as a multi-sensor E3000. Information obtained by the multi-sensor E3000 is output to the main board E0014 through a flexible flat cable (CRFFC) E0012.

メイン基板E0014は、本実施形態におけるインクジェット記録装置の各部の駆動制御を司るプリント基板ユニットである。その基板上にホストインタフェース(ホストI/F)E0017を有しており、不図示のホストコンピュータからの受信データをもとに記録動作の制御を行う。また、キャリッジモータE0001、LFモータE0002、APモータE3005、PRモータE3006など、各種モータと接続されて各機能の駆動を制御している。キャリッジモータE0001は、キャリッジM4000を主走査させるための駆動源となるモータである。LFモータE0002、記録媒体を搬送するための駆動源となるモータである。APモータE3005は、記録ヘッドH1001の回復動作および記録媒体の給紙動作の駆動源となるモータである。PRモータE3006は、フラットパス記録動作の駆動源となるモータである。さらに、PEセンサ、CRリフトセンサ、LFエンコーダセンサ、PGセンサのような、プリンタ各部の動作状態を検出する様々なセンサに対して、制御信号および検出信号の送受信を行うためのセンサ信号E0104に接続される。また、メイン基板E0014は、CRFFC E0012および電源ユニットE0015にそれぞれ接続されるとともに、さらにパネル信号E0107を介してフロントパネルE0106と情報の授受を行うためのインターフェースを有している。   The main substrate E0014 is a printed circuit board unit that controls driving of each part of the ink jet recording apparatus according to the present embodiment. A host interface (host I / F) E0017 is provided on the board, and a recording operation is controlled based on data received from a host computer (not shown). Further, it is connected to various motors such as a carriage motor E0001, an LF motor E0002, an AP motor E3005, and a PR motor E3006 to control driving of each function. The carriage motor E0001 is a motor serving as a drive source for main-scanning the carriage M4000. The LF motor E0002 is a motor serving as a drive source for transporting the recording medium. The AP motor E3005 is a motor that is a driving source for the recovery operation of the recording head H1001 and the recording medium feeding operation. The PR motor E3006 is a motor serving as a drive source for the flat pass recording operation. Furthermore, it connects to the sensor signal E0104 for transmitting and receiving control signals and detection signals to various sensors that detect the operating state of each part of the printer, such as PE sensors, CR lift sensors, LF encoder sensors, and PG sensors. Is done. The main board E0014 is connected to each of the CRFFC E0012 and the power supply unit E0015, and further has an interface for exchanging information with the front panel E0106 via a panel signal E0107.

フロントパネルE0106は、ユーザ操作の利便性のために、記録装置本体の正面に設けたユニットである。これは、リジュームキーE0019、LED E0020、電源キーE0018およびフラットパスキーE3004を有するほか(図6)、さらにデジタルカメラ等の周辺デバイスとの接続に用いるデバイスI/F E0100を有している。   The front panel E0106 is a unit provided in front of the recording apparatus main body for the convenience of user operation. This has a resume key E0019, LED E0020, power key E0018, and flat pass key E3004 (FIG. 6), and also has a device I / F E0100 used for connection with peripheral devices such as a digital camera.

図7は、メイン基板E1004の内部構成を示すブロック図である。   FIG. 7 is a block diagram showing the internal configuration of the main board E1004.

図において、E1102はASIC(Application Specific Integrated Circuit)である。これは、制御バスE1014を通じてROM E1004に接続され、ROM E1004に格納されたプログラムに従って、各種制御を行っている。例えば、各種センサに関連するセンサ信号E0104や、マルチセンサE3000に関連するマルチセンサ信号E4003の送受信を行う。そのほか、エンコーダ信号E1020、フロントパネルE0106上の電源キーE0018、リジュームキーE0019およびフラットパスキーE3004からの出力の状態を検出している。また、E1102は、ホストI/F E0017、フロントパネル上のデバイスI/F E0100の接続およびデータ入力状態に応じて、各種論理演算や条件判断等を行い、各構成要素を制御し、インクジェット記録装置の駆動制御を司っている。   In the figure, E1102 is an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). This is connected to the ROM E1004 through the control bus E1014, and performs various controls according to the program stored in the ROM E1004. For example, the sensor signal E0104 related to various sensors and the multi-sensor signal E4003 related to the multi-sensor E3000 are transmitted and received. In addition, the output state from the encoder signal E1020, the power key E0018 on the front panel E0106, the resume key E0019 and the flat pass key E3004 is detected. In addition, E1102 performs various logical operations, condition determination, and the like according to the connection and data input state of the host I / F E0017 and the device I / F E0100 on the front panel, and controls each component. I control the drive control.

E1103はドライバ・リセット回路である。これは、ASIC E1102からのモータ制御信号E1106に従って、CRモータ駆動信号E1037、LFモータ駆動信号E1035、APモータ駆動信号E4001およびPRモータ駆動信号E4002を生成し、各モータを駆動する。さらに、ドライバ・リセット回路E1103は、電源回路を有しており、メイン基板E0014、キャリッジ基板E0013、フロントパネルE0106など各部に必要な電源を供給する。さらには電源電圧の低下を検出して、リセット信号E1015を発生および初期化を行う。   E1103 is a driver reset circuit. This generates a CR motor drive signal E1037, an LF motor drive signal E1035, an AP motor drive signal E4001 and a PR motor drive signal E4002 in accordance with the motor control signal E1106 from the ASIC E1102, and drives each motor. Further, the driver / reset circuit E1103 has a power supply circuit, and supplies necessary power to each part such as the main board E0014, the carriage board E0013, and the front panel E0106. Further, a decrease in power supply voltage is detected, and a reset signal E1015 is generated and initialized.

E1010は電源制御回路であり、ASIC E1102からの電源制御信号E1024に従って発光素子を有する各センサ等への電源供給を制御する。   E1010 is a power supply control circuit that controls power supply to each sensor having a light emitting element in accordance with a power supply control signal E1024 from the ASIC E1102.

ホストI/F E0017は、ASIC E1102からのホストI/F信号E1028を、外部に接続されるホストI/FケーブルE1029に伝達し、またこのケーブルE1029からの信号をASIC E1102に伝達する。   The host I / F E0017 transmits a host I / F signal E1028 from the ASIC E1102 to a host I / F cable E1029 connected to the outside, and transmits a signal from the cable E1029 to the ASIC E1102.

一方、電源ユニットE0015からは電力が供給される。供給された電力は、メイン基板E0014内外の各部へ、必要に応じて電圧変換された上で供給される。また、ASIC E1102からの電源ユニット制御信号E4000が電源ユニットE0015に接続され、記録装置本体の低消費電力モード等を制御する。   On the other hand, power is supplied from the power supply unit E0015. The supplied power is supplied to each part inside and outside the main board E0014 after voltage conversion as necessary. A power supply unit control signal E4000 from the ASIC E1102 is connected to the power supply unit E0015, and controls a low power consumption mode and the like of the recording apparatus main body.

ASIC E1102は1チップの演算処理装置内蔵半導体集積回路であり、前述したモータ制御信号E1106、電源制御信号E1024および電源ユニット制御信号E4000等を出力する。そして、ホストI/F E0017との信号の授受を行うとともに、パネル信号E0107を通じて、フロントパネル上のデバイスI/F E0100との信号の授受を行う。さらに、センサ信号E0104を通じてPEセンサ、ASFセンサ等各部センサ類により状態を検知する。さらに、マルチセンサ信号E4003を通じてマルチセンサE3000を制御するとともに状態を検知する。またパネル信号E0107の状態を検知して、パネル信号E0107の駆動を制御してフロントパネル上のLED E0020の点滅を行う。   The ASIC E1102 is a one-chip semiconductor integrated circuit with an arithmetic processing unit, and outputs the motor control signal E1106, the power supply control signal E1024, the power supply unit control signal E4000, and the like described above. Then, signals are exchanged with the host I / F E0017, and signals are exchanged with the device I / F E0100 on the front panel through the panel signal E0107. Further, the state is detected by each sensor such as a PE sensor and an ASF sensor through a sensor signal E0104. Further, the multi-sensor E3000 is controlled through the multi-sensor signal E4003 and the state is detected. Further, the state of the panel signal E0107 is detected, the driving of the panel signal E0107 is controlled, and the LED E0020 on the front panel blinks.

さらにASIC E1102は、エンコーダ信号(ENC)E1020の状態を検知してタイミング信号を生成し、ヘッド制御信号E1021で記録ヘッドH1001とのインターフェースをとり記録動作を制御する。ここにおいて、エンコーダ信号(ENC)E1020はCRFFC E0012を通じて入力されるエンコーダセンサE0004の出力信号である。また、ヘッド制御信号E1021は、フレキシブルフラットケーブルE0012を通じてキャリッジ基板E0013に接続される。そして、前述のヘッド駆動電圧変調回路E3001およびヘッドコネクタE0101を経て記録ヘッドH1001に供給されるとともに、記録ヘッドH1001からの各種情報をASIC E1102に伝達する。このうち吐出部毎のヘッド温度情報については、メイン基板上のヘッド温度検出回路E3002で信号増幅された後、ASIC E1102に入力され、各種制御判断に用いられる。   Further, the ASIC E1102 detects the state of the encoder signal (ENC) E1020 to generate a timing signal, and controls the recording operation by interfacing with the recording head H1001 using the head control signal E1021. Here, the encoder signal (ENC) E1020 is an output signal of the encoder sensor E0004 inputted through the CRFFC E0012. The head control signal E1021 is connected to the carriage substrate E0013 through the flexible flat cable E0012. Then, the information is supplied to the recording head H1001 via the head drive voltage modulation circuit E3001 and the head connector E0101, and various information from the recording head H1001 is transmitted to the ASIC E1102. Among these, the head temperature information for each ejection unit is amplified by the head temperature detection circuit E3002 on the main substrate, and then input to the ASIC E1102 to be used for various control determinations.

図中、E3007はDRAMであり、記録用のデータバッファ、ホストコンピュータからの受信データバッファ等として、また各種制御動作に必要なワーク領域しても使用されている。   In the figure, E3007 is a DRAM, which is used as a data buffer for recording, a data buffer received from the host computer, etc., and also as a work area necessary for various control operations.

1.3 記録ヘッド構成
以下に本実施形態で適用するヘッドカートリッジH1000の構成について説明する。
1.3 Recording Head Configuration The configuration of the head cartridge H1000 applied in this embodiment will be described below.

本実施形態におけるヘッドカートリッジH1000は、記録ヘッドH1001と、インクタンクH1900を搭載する手段およびインクタンクH1900から記録ヘッドにインクを供給するための手段を有している。そして、キャリッジM4000に対して着脱可能に搭載される。   The head cartridge H1000 in this embodiment has a recording head H1001, means for mounting the ink tank H1900, and means for supplying ink from the ink tank H1900 to the recording head. Then, it is detachably mounted on the carriage M4000.

図9は、本実施形態で適用するヘッドカートリッジH1000に対し、インクタンクH1900を装着する様子を示した図である。本実施形態の記録装置は、8色の顔料インクによって画像を形成する。8色とは、マット紙用のシアン(C1)、マゼンタ(M1)、イエロー(Y1)、マットブラック(K1)、光沢紙用のシアン(C2)、マゼンタ(M2)、イエロー(Y2)、フォトブラック(K2)、である。従ってインクタンクT0001もこれら8色分のものが独立に用意されている。そして、図に示すように、インクタンクそれぞれがヘッドカートリッジH1000に対して着脱自在となっている。なお、インクタンクH1900の着脱は、キャリッジM4000にヘッドカートリッジH1000が搭載された状態で行えるようになっている。   FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which the ink tank H1900 is attached to the head cartridge H1000 applied in the present embodiment. The recording apparatus of the present embodiment forms an image with eight colors of pigment ink. The eight colors are cyan (C1), magenta (M1), yellow (Y1), matte black (K1) for matte paper, cyan (C2) for glossy paper, magenta (M2), yellow (Y2), photo Black (K2). Accordingly, ink tanks T0001 for these eight colors are prepared independently. As shown in the figure, each ink tank is detachable from the head cartridge H1000. The ink tank H1900 can be attached and detached while the head cartridge H1000 is mounted on the carriage M4000.

2.特徴構成
(第1の実施形態)
次に、本発明の特徴構成に関する第1の実施形態を説明する。
2. Characteristic configuration (first embodiment)
Next, a first embodiment relating to the characteristic configuration of the present invention will be described.

図13は、本実施形態における記録ヘッドH1001を下から見た図である。隣接するノズル列間の距離は、本実施系においては1.6mmとしている。図15は、図13のノズル列1とノズル列2(列間ピッチ1.6mm)を用いて、ノズル列2の600dpi単位格子当りの1パスで吐出されるドット発数を固定した時、ノズル列1の吐出される単ドットのサテライトが、理想着弾位置からのノズル列方向のずれ(以後Yヨレと呼ぶ)を測定し、ノズル毎に表したグラフである。排紙側のノズルNo.を「0」、給紙側のノズルNo.を「384」としている。Yヨレの値は、理想着弾位置に対し、排紙側→給紙側にずれていれば「+」の値、逆に、理想着弾位置に対し、給紙側→排紙側方向にずれていれば「−」の値としている。このグラフにおいては、1パス当りの発数が1発、1.5発となるように印字を行った所、1パス当りの発数が増えるほど、Yヨレの度合いが大きくなっている。このYヨレの度合いが大きくなると、ムラとなって認識されてしまう。図16は、同様の検討を、ノズル列1とノズル列3(列間ピッチ3.2mm)として、ノズル列3の600dpi単位格子当りの1パスで吐出されるドット発数を固定した時、ノズル列1の吐出される単ドットのサテライトが、理想着弾位置からのYヨレを測定し、ノズル毎に表したグラフである。図15の1パスあたり1.25発印字しているグラフと比べると、Yヨレの度合いが小さくなっているのがわかる。つまり、列間距離が広がると、気流の影響が少なくなり、画像弊害が改善されるのである。   FIG. 13 is a view of the recording head H1001 in this embodiment as viewed from below. The distance between adjacent nozzle rows is 1.6 mm in this embodiment. FIG. 15 shows a case where the number of dots ejected in one pass per 600 dpi unit grid of the nozzle array 2 is fixed using the nozzle array 1 and the nozzle array 2 (interval pitch 1.6 mm) of FIG. FIG. 5 is a graph showing the displacement of a single dot satellite in row 1 measured in the nozzle row direction from the ideal landing position (hereinafter referred to as Y deflection) for each nozzle. Nozzle No. on discharge side "0", the nozzle No. Is “384”. The Y deviation value is a “+” value if it is shifted from the paper discharge side to the paper feed side with respect to the ideal landing position, and conversely, it is shifted from the paper feed side to the paper discharge side with respect to the ideal landing position. If so, the value is “−”. In this graph, when printing was performed so that the number of shots per pass was one shot and 1.5 shots, the degree of Y deflection increases as the number of shots per pass increases. If the degree of this Y deflection increases, it will be recognized as unevenness. FIG. 16 shows a similar study with nozzle row 1 and nozzle row 3 (inter-row pitch 3.2 mm) when the number of dots emitted in one pass per 600 dpi unit grid of nozzle row 3 is fixed. FIG. 5 is a graph showing the Y deflection from the ideal landing position of the single-dot satellites discharged in row 1 and represented for each nozzle. It can be seen that the degree of Y deflection is smaller than the graph of 1.25 printing per pass in FIG. That is, when the inter-column distance is increased, the influence of the airflow is reduced and the image adverse effect is improved.

また、昨今インクジェットに用いられている顔料インクにおいては、マット紙系の記録媒体で濃度を出すためには、顔料濃度を高くする必要がある。しかし、顔料濃度を高くすると、光沢紙においては、単ドットの高さが高くなり、表面に凹凸が出来やすいため、光が散乱し、写像性が低くなるため、光沢均一性が低くなってしまう。逆に、光沢紙において光沢を出そうとすると顔料濃度を低くする必要があり、マット紙における濃度が出なくなってしまう。   In addition, in the pigment inks used in recent ink jets, it is necessary to increase the pigment concentration in order to obtain the density with a mat paper recording medium. However, when the pigment concentration is increased, the glossy paper increases the height of single dots and easily forms irregularities on the surface, which scatters light and lowers image clarity, resulting in poor gloss uniformity. . On the other hand, if the glossy paper is to be glossy, the pigment concentration needs to be lowered, and the density of the matte paper cannot be obtained.

よって、光沢紙系用の顔料インクと、マット紙系用の顔料インクとを、それぞれ用意し、記録媒体に応じたインクを用いて記録データを用いた方が、高画質な画像を得る事ができる。   Therefore, it is possible to obtain a high-quality image by preparing a pigment ink for glossy paper and a pigment ink for matte paper, and using the recording data using the ink corresponding to the recording medium. it can.

これらより、例として、図14に示すように、マット紙系の記録媒体に用いるインクグループ1(C1、M1、Y1、K1)と光沢紙系の記録媒体に用いるインクグループ2(C2、M2、Y2、K2)を用意する。インクグループ1とインクグループ2のインクは、使用目的が違うため、それぞれのインクグループが同時に使われない。よって、記録ヘッドにおける隣接するノズル列に、インクグループ1、インクグループ2に属するインクをそれぞれ交互に配置する事により、実際に記録に使用されるノズル列の列間ピッチが広がるため、気流による着弾ずれが低減し、画像弊害が改善される。   From these, as an example, as shown in FIG. 14, ink group 1 (C1, M1, Y1, K1) used for a mat paper-based recording medium and ink group 2 (C2, M2,. Y2, K2) are prepared. Since the ink groups 1 and 2 have different usage purposes, the ink groups are not used at the same time. Therefore, by alternately arranging the inks belonging to the ink group 1 and the ink group 2 to the adjacent nozzle rows in the print head, the pitch between the rows of nozzle rows actually used for printing is widened. Misalignment is reduced, and image damage is improved.

以上の事より、隣接するノズル列に、同時に使用しないインクを交互に配置する事によって、記録時の実質のノズル列間隔を広げる事で、複雑な構成を必要とせず、また記録データ作成の際にドット発数の制限のかけずに、気流の影響を低減しつつ、高品位の画像を記録することができる。   As described above, by disposing ink that is not used at the same time in adjacent nozzle rows, the actual nozzle row spacing can be increased during recording, so that no complicated configuration is required, and when creating print data. In addition, it is possible to record a high-quality image while reducing the influence of the air flow without limiting the number of dots.

もちろん図13は一例であり、これに制限されるものではなく、記録ヘッドが複数チップに分かれておらず1チップに全てのノズル列がある場合でも、同様の効果が得られる。   Of course, FIG. 13 is only an example, and the present invention is not limited to this. Even when the recording head is not divided into a plurality of chips and all nozzle rows are provided in one chip, the same effect can be obtained.

M4000 キャリッジ
M5000 ポンプ
E0001 キャリッジモータ
E0002 LFモータ
E0013 キャリッジ基板
E0014 メイン基板
E0101 ヘッドコネクタ
E1004 ROM
E1021 ヘッド制御信号
E1102 ASIC
E3007 RAM
E4000 電源ユニット制御信号
H1000 ヘッドカートリッジ
H1001 記録ヘッド
H1900 インクタンク
M4000 Carriage M5000 Pump E0001 Carriage motor E0002 LF motor E0013 Carriage board E0014 Main board E0101 Head connector E1004 ROM
E1021 Head control signal E1102 ASIC
E3007 RAM
E4000 Power supply unit control signal H1000 Head cartridge H1001 Recording head H1900 Ink tank

Claims (1)

インク滴を吐出可能な複数のノズルが所定方向に配列されたノズル列を複数備える記録ヘッドを用い、前記記録ヘッドを前記所定方向と交差する方向に移動させつつ、記録データに基づいて前記複数のノズル列からインク滴を吐出させることによって、被記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置において、複数種類のインクを少なくとも2つ以上のインクグループに分類し、記録ヘッド内における、隣接するノズル列には、異なるインクグループに属するインクを交互に配置する事を特徴とするインクジェット記録装置。   Using a recording head having a plurality of nozzle rows in which a plurality of nozzles capable of ejecting ink droplets are arranged in a predetermined direction, the plurality of nozzles are moved based on recording data while moving the recording head in a direction intersecting the predetermined direction. In an inkjet recording apparatus that records an image on a recording medium by ejecting ink droplets from a nozzle row, a plurality of types of ink are classified into at least two ink groups, and the adjacent nozzle rows in the recording head are classified. Is an ink jet recording apparatus in which inks belonging to different ink groups are alternately arranged.
JP2009195676A 2009-08-26 2009-08-26 Inkjet recording device Pending JP2011046061A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009195676A JP2011046061A (en) 2009-08-26 2009-08-26 Inkjet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009195676A JP2011046061A (en) 2009-08-26 2009-08-26 Inkjet recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011046061A true JP2011046061A (en) 2011-03-10

Family

ID=43832882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009195676A Pending JP2011046061A (en) 2009-08-26 2009-08-26 Inkjet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011046061A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013224006A (en) * 2012-03-23 2013-10-31 Riso Kagaku Corp Inkjet printing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013224006A (en) * 2012-03-23 2013-10-31 Riso Kagaku Corp Inkjet printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926680B2 (en) Inkjet recording device
JP4652897B2 (en) Droplet discharge state detection device, droplet discharge device, and ink jet recording apparatus
US7524014B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006224615A (en) Recorder and recording method
JP2000037866A (en) Ink-jet printer and method for compensating for malfunctioning and inoperative ink nozzle at print head
JP2004098626A (en) Inkjet recorder and preliminary ejection method
JP4953791B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2002264319A5 (en)
JP2012011664A (en) Recording apparatus and recording position adjusting method thereof
JP2010143013A (en) Inkjet print head, printing method and device using the same
JP2007144787A (en) Ink-jet recording device
JP2004237607A (en) Liquid ejector and method for adjusting position of its nozzle array
US8136919B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording head
JP5188049B2 (en) Recording head
JP2011046061A (en) Inkjet recording device
JP2011051207A (en) Inkjet recorder and recording position adjusting method
JP5850667B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP4306312B2 (en) Liquid ejection apparatus, program, liquid ejection method, and printing system
US7926906B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink absorber recovery method
JP4590840B2 (en) Liquid ejection device and liquid ejection method
JP4529376B2 (en) Liquid ejection device, correction pattern, correction pattern forming method, and liquid ejection system
JP2009125983A (en) Inkjet recording apparatus and preliminarily delivering method
JP2010076362A (en) Liquid discharge apparatus
JP4428024B2 (en) Liquid ejection apparatus, printing control apparatus, program, liquid ejection method, and liquid ejection system
JP2006272597A (en) Inkjet recording device