JP2011044978A - 撮影システム及び撮影装置 - Google Patents

撮影システム及び撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011044978A
JP2011044978A JP2009192861A JP2009192861A JP2011044978A JP 2011044978 A JP2011044978 A JP 2011044978A JP 2009192861 A JP2009192861 A JP 2009192861A JP 2009192861 A JP2009192861 A JP 2009192861A JP 2011044978 A JP2011044978 A JP 2011044978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
display
indication
image
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009192861A
Other languages
English (en)
Inventor
Shika Tsun
志華 鍾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009192861A priority Critical patent/JP2011044978A/ja
Publication of JP2011044978A publication Critical patent/JP2011044978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】操作者が撮影装置により撮影した画像を遠隔の表示装置へ送信し表示するシステムにおいて、表示装置側の指示者による撮影方向の指示を操作者に指示することが容易ではない。
【解決手段】表示装置6は、撮影方向を変更させる向きについての指示者による方向指示をカメラ4へ送信する方向指示送信手段50を有する。カメラ4は、方向指示を受信する方向指示受信手段28と、受信した方向指示に指示された変更向きを操作者に対し表示する方向指示表示手段である方向指示器16と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は撮影システム及び撮影装置に関する。
携帯端末装置の操作者が当該装置により画像を撮影して、遠隔の受信装置へ送信し、当該受信装置の利用者に画像を提示するシステムについて、下記特許文献1に開示されるものがある。
特開2007−295303号公報
本発明は、画像の受信装置側の指示者から撮影装置の操作者へ撮影方向の変更指示を簡単に行うことができる撮影システム及び撮影装置を提供することを目的とする。
第1の本発明に係る撮影システムは、操作者により撮影方向を操作され、当該撮影方向の画像を撮影する撮影装置と、通信手段により前記撮影装置と接続され、前記撮影装置から送られる撮影画像に応じた画像を指示者に対し表示する表示装置と、を有し、前記表示装置が、前記撮影方向を変更させる向きについての前記指示者による方向指示を前記撮影装置へ送信する方向指示送信手段を有し、前記撮影装置が、前記方向指示を受信する方向指示受信手段と、受信した前記方向指示に指示された変更向きを前記操作者に対し表示する方向指示表示手段と、を有するものである。
第2の本発明に係る撮影システムにおいて、前記撮影装置は、当該撮影装置の三次元的な姿勢を検出する姿勢検出手段と、前記姿勢検出手段により検出された姿勢情報を前記表示装置へ送信する姿勢情報送信手段と、を有し、前記表示装置は、前記姿勢情報を受信する姿勢情報受信手段と、受信した前記姿勢情報に基づき、前記撮影装置の光軸を中心とした回転に伴う前記撮影画像の回転を補正して表示画像を生成する回転補正手段と、を有する。
第3の本発明に係る撮影システムにおいて、前記方向指示表示手段は、前記撮影方向に見て環状の配列となるように配置された複数の発光手段を含み、前記環状の配列にて前記変更向きに存在する前記発光手段を発光させ、前記表示装置は、それぞれ前記発光手段を表し環状に配列された複数の指示用標識を表示する指示用標識表示手段と、環状の配列において前記指示用標識が位置する向きを前記変更向きとして、前記指示者による前記指示用標識に対する操作に基づき前記方向指示を生成する方向指示生成手段と、を有する。
第1の本発明に係る撮影装置は、操作者により撮影方向を操作され、当該撮影方向の画像を撮影する撮影手段と、前記撮影方向を変更させる向きについての方向指示を外部から受信する方向指示受信手段と、受信した前記方向指示に指示された変更向きを前記操作者に対し表示する方向指示表示手段と、を有するものである。
第2の本発明に係る撮影装置において、前記方向指示表示手段は、前記撮影方向に見て環状の配列となるように配置された複数の発光手段を含み、前記環状の配列にて前記変更向きに存在する前記発光手段を発光させる。
第3の本発明に係る撮影装置は、前記撮影手段の被写体に投影像を形成する投影手段を有し、前記方向指示表示手段が、前記投影手段を用いて、前記変更向きを表す像を前記被写体を投影させるものである。
第1の本発明に係る撮影システムによれば、表示装置に表示された画像を見た指示者から撮影装置の操作者への撮影方向の変更向きについての方向指示が、本構成を有しない場合に比較して、簡単に行われる。
第2の本発明に係る撮影システムによれば、撮影装置が光軸を中心とする回転をしても表示画像の向きが変わらず、本構成を有しない場合に比較して、指示者が表示画像に基づく方向指示を行い易い。
第3の本発明に係る撮影システムによれば、本構成を有しない場合に比較して、指示者は方向指示を行い易い。
第1の本発明に係る撮影装置によれば、撮影方向の変更向きについての外部から撮影装置の操作者への方向指示が、本構成を有しない場合に比較して、簡単に行われる。
第2の本発明に係る撮影装置によれば、本構成を有しない場合に比較して、操作者は方向指示を容易に把握できる。
第3の本発明に係る撮影装置によれば、本構成を有しない場合に比較して、操作者は方向指示を容易に把握できる。
本発明の実施形態に係る撮影システムの概略のブロック図である。 初期状態でのカメラと撮影対象空間に対応する直交座標系との関係を説明する模式図である。 表示装置の表示部に表示される画像の模式図である。 撮影画像の回転角度を説明する模式図である。 表示画像の一例を示す模式図である。 表示画像の他の例を示す模式図である。 3軸センサのデータ送信処理を説明する概略のフロー図である。 撮影画像データの送信処理を説明する概略のフロー図である。 表示装置におけるデータ受信処理の概略のフロー図である。 カメラ撮影方向を表示する処理の概略のフロー図である。 撮影方向の変更指示に関する処理の概略のフロー図である。
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
図1は実施形態に係る撮影システム2の概略のブロック図である。撮影システム2は、撮影装置(カメラ4)、表示装置6を有する。カメラ4と表示装置6とは基本的には離れて配置され、両者の間は通信手段で接続される。例えば、遠距離の場合には、両者は図1に示すようにネットワーク8を介して接続することができる。また、近距離の場合には、ケーブルで接続することもできる。
カメラ4は、撮影部10、3軸センサ12、リセットボタン14、複数の方向指示器16、送受信部18及び指示出力部20を備える。カメラ4は、操作者により撮影方向を操作され、当該撮影方向の画像を撮影する。
撮影部10は例えば、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の撮像素子及びレンズ等の光学系等からなり、被写体の画像を撮影し、画像データを出力する。
3軸センサ12は、カメラ4の三次元的な姿勢を検出する姿勢検出手段であり、カメラ4に設定される互いに直交する3軸の向きを検出する。例えば、3軸センサ12は、加速度センサ等のセンサ及びその出力信号処理回路で構成され、重力の向きに対するカメラ4の傾きや、カメラ4の回転角を検知し、その結果に基づいて例えば、初期状態に対する現在の3軸の角度で表されるカメラ4の姿勢情報を出力する。
リセットボタン14は、カメラ4の操作者により操作されると、3軸センサ12をリセットして現在の3軸を初期状態に定める。
カメラ4は、表示装置6側の指示者から指示される撮影方向の変更向きをカメラ4の操作者に対し表示する方向指示表示手段として方向指示器16を備える。方向指示器16は、例えば、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子であり、本実施形態ではカメラ4の筐体外面に4つの方向指示器16が撮影方向に見て環状の配列となるように配置される。具体的には、撮影画像の上側に対応する方向のカメラ4の側面や背面端部に方向指示器16Uが配置され、撮影画像の下側に対応する方向には方向指示器16Dが、また左側、右側に対応する方向にはそれぞれ方向指示器16L、16Rが配置される。なお、方向指示器16となる発光素子は、カメラ4のファインダー内に光点を表示するようにカメラ4に搭載することもできる。方向指示器16は、表示装置6からの方向指示に応じたものが点灯したり点滅したりすることにより、操作者に撮影方向の変更向きを知らせる。例えば、方向指示器16Uが点滅した場合、現在の撮影画像が捉えるよりも上方の領域が撮影されるように撮影方向を変える指示を表す。
送受信部18は表示装置6との通信を担う。例えば、送受信部18は、撮影画像送信手段22、姿勢情報送信手段24、方向指示器同期データ送信手段26及び方向指示受信手段28としての機能を有する。
撮影画像送信手段22は、撮影部10から出力される撮影画像データを表示装置6へ向けて送信する。
姿勢情報送信手段24は、3軸センサ12からカメラ4の姿勢情報を受け取り、当該姿勢情報を表示装置6へ送信する。
方向指示器同期データ送信手段26は、指示出力部20から方向指示器16の状態を通知する方向指示器同期データを受け取り、当該データを表示装置6へ送信する。
方向指示受信手段28は、表示装置6から方向指示を受信し、指示出力部20に入力する。
指示出力部20は、方向指示に基づいて方向指示器16を制御し、撮影方向の向きの変更を指示された場合には、対応する方向指示器16を点滅させ、また、変更の指示がなくなった場合には消灯させる。指示出力部20は指示に応じた制御を完了すると、方向指示器16の現在の状態を送受信部18を介して表示装置6へ通知する。
表示装置6は、表示部30、操作指示部32、計算部34及び送受信部36を備える。表示装置6は、カメラ4から送られる撮影画像に応じた画像を指示者に対し表示する。
表示部30は、液晶ディスプレイやCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ等であり、カメラ4から送られる撮影画像に応じた画像を指示者に対し表示する。
操作指示部32は、コンピュータに接続されるマウスなどのポインティングデバイスである。指示者は操作指示部32を操作して、カメラ4の撮影方向を変更させる向きについての方向指示を行う。
計算部34は例えば、回転補正手段38、指示用標識表示手段40及び方向指示生成手段42としての機能を有する。計算部34はコンピュータで構成することができる。
回転補正手段38は、カメラ4の姿勢情報に基づき、カメラ4の光軸を中心とした回転に伴う撮影画像の回転を補正して表示部30の表示画像データを生成する。
指示用標識表示手段40は、表示画像上に各方向指示器16を表す指示用標識を表示させる。
方向指示生成手段42は、操作指示部32からの入力信号を処理し、指示者による指示用標識に対する操作に基づいて、カメラ4への方向指示信号を生成する。
送受信部36はカメラ4との通信を担う。例えば、送受信部36は、撮影画像受信手段44、姿勢情報受信手段46、方向指示器同期データ受信手段48及び方向指示送信手段50としての機能を有する。
撮影画像受信手段44は、カメラ4から撮影画像データを受信して計算部34に入力する。
姿勢情報受信手段46は、3軸センサ12が検出したカメラ4の姿勢情報を受信して計算部34に入力する。
方向指示器同期データ受信手段48は、カメラ4から方向指示器同期データを受信して計算部34に入力する。
方向指示送信手段50は、計算部34が生成した方向指示信号をカメラ4へ送信する。
図2は、初期状態でのカメラ4と、撮影対象空間に対応する直交座標系との関係を説明する模式図である。リセットボタン14の操作によりカメラ4の3軸センサ12がリセットされると、そのときの撮影方向を撮影対象空間の直交座標系のz軸の正の向きとし、カメラ4の上側向き(方向指示器16Uが指し示す向きであり、以下、カメラ基準方向と呼ぶ。)をy軸の正の向き、また、カメラ4の右側向き(方向指示器16Rが指し示す向き)をx軸の正の向きに設定する。ここでは、撮影方向を鉛直下向きにしてリセットし、鉛直下向きをz軸の正の向きに設定する。
表示装置6は、カメラ4の向きを下向き状態、上向き状態、横向き状態の3種類に区分し、例えば、表示部30の表示画像にその区分を表示する。これにより、表示画像を見る者は大まかな状態を把握し、表示画像の内容の理解が容易となる。具体的には、撮影方向ベクトルをzx平面に投影したベクトルがz軸となす角度θzx、及び撮影方向ベクトルをzy平面に投影したベクトルがz軸となす角度θzyを求め、下記(1)式で示すように、それらのうち大きい方をカメラの向きを表す角度θと定義する。そして、θ≦45°の場合は下向き状態、θ≧135°の場合は上向き状態、45°<θ<135°の場合は横向き状態とする。
θ=max(θzx,θzy) ・・・(1)
図3は表示部30の表示画像の模式図であり、図3(a),(b),(c)が示す画像60a,60b,60cはそれぞれ下向き状態、上向き状態、横向き状態の画像例である。画像60aに表示する標識62aは下向き状態であることを示し、同様に画像60b,60cに表示する標識62b,62cはそれぞれ上向き状態、横向き状態であることを示す。また、画像60cに表示する標識64は、撮影回転方向を示す。撮影回転方向は、撮影方向ベクトルを水平面(xy平面)に投影したベクトルの向きで定義される。ここで、撮影方向ベクトルをxy平面に投影したベクトルがy軸となす角度をφとする。図3(c)には標識64の例として、y軸の向きを示す線66aと、撮影回転方向を示す矢印66bとが円66cの中に表示されたものが示されている。
また、既に述べたように表示装置6にて計算部34は、表示部30に表示画像を表示するに際して、カメラ4の姿勢情報に基づき、カメラ4の光軸を中心とした回転に伴う撮影画像の回転を補正する。
撮影画像の回転は、カメラ基準方向と撮影平面上の参照軸との角度αで表す。図4は、撮影画像の回転角度αを説明する模式図である。図4(a)はカメラの向きが下向き状態又は上向き状態の場合を示しており、図4(b)は横向き状態の場合を示している。カメラの向きが下向き状態又は上向き状態の場合は、y軸を撮影平面68に投影した軸(y'軸とする)を参照軸に設定し、角度αは撮影平面68をz軸の正の向きに見て、カメラ基準方向から参照軸へ時計回りに測る。カメラの向きが横向き状態の場合は、z軸を撮影平面68に投影した軸(z'軸とする)を参照軸に設定し、角度αは撮影平面68を撮影方向に見て、カメラ基準方向(ベクトルs)から参照軸へ時計回りに測る。
計算部34は、回転角度αを求め、これを用いて撮影画像を表示画像平面上で回転させ、初期状態でのカメラ基準方向を表示画像にて上向きに保つ。具体的には、計算部34は、カメラ4が下向き状態の場合は補正回転角α'をα'=αにより計算し、上向き状態の場合はα'をα'=180°−αにより計算し、横向き状態の場合は、α'をα'=180°−αにより計算する。そして、撮影画像を反時計回りに補正回転角α'回転させて表示部30上の表示画像を生成する。
また、計算部34は、表示画像上に各方向指示器16を表す指示用標識としてアイコンを表示させる。方向指示器16が環状に配列されるのに対応して、指示用標識のアイコンも環状の配列構造を有する。
図5は、表示画像の一例を示す模式図であり、表示部30の表示画面70内に撮影画像に対応する表示画像72及びそれぞれ方向指示器16を表すアイコン74が表示されている。図5の例では、表示画像上に反時計回りに角度α'回転された撮影画像に対する方向指示器16U,16D,16L,16Rの位置それぞれに、それら方向指示器16を表すアイコン74U,74D,74L,74Rが表示される。アイコン74は指示者が方向指示を行う際の操作に供される。ここで、指示者はどのアイコン74がどの方向指示器16に対応するかの対応関係を知る必要はなく、表示画像72に対して撮影方向を変更させたい向きに位置するアイコン74を操作すればよい。アイコン74と方向指示器16との対応関係は計算部34が把握している。例えば、指示者は操作指示部32を用いて、表示画像上の複数のアイコン74のうち撮影範囲を移動させたい向きに対応するものに対しクリック等の操作を行うと、計算部34は当該アイコン74に対応付けられた方向指示器16を点滅させる方向指示信号を生成し、また点滅している方向指示器16に対応するアイコン74にさらにクリック等の操作を行うと、当該方向指示器16を消灯させる方向指示信号を生成する。
なお、表示画像72の周りの環状の配列にて隣接する2つのアイコン74を同時に選択可能として、それらに対応する2つの方向指示器16の中間の方向への撮影方向の移動を指示できるように構成してもよい。
また、指示用標識のアイコンは必ずしも図5に示すように分散して配置されるものに限られない。図6は表示画像の他の例を示す模式図であり、この例に示す指示用標識のアイコン76には4つの方向指示器16を表す指示用標識が集められている。つまり、アイコン76は一つのものに見えるが、実体は方向指示器16U,16D,16L,16Rに対応して環状に配列された4つの小アイコン78U,78D,78L,78Rを含んでおり、これらは別々に操作することができる。また、アイコン76には、小アイコン78U,78D,78L,78Rだけでなく小アイコン79a,79b,79c,79dも併せて環状に配列されている。小アイコン79a,79b,79c,79dは方向指示器16の環状の並びにて隣接する2つの方向指示器16を同時に選択するものである。例えば、小アイコン78U,78R間の小アイコン79aを操作すると、方向指示器16U及び方向指示器16Rを同時に点滅させたり消灯させたりすることができる。
図7は、3軸センサ12のデータ送信処理を説明する概略のフロー図である。操作者がカメラ4の電源をオンにすると(S80)、3軸センサ12が姿勢情報を表すデータを取得する(S82)。取得されたデータはカメラ4の送受信部18から送信される(S84)。カメラ4から送信されたデータはネットワーク8を介して表示装置6の送受信部36にて受信され(S86)、送受信部36から計算部34に入力される(S88)。
図8は、撮影画像データの送信処理を説明する概略のフロー図である。操作者がカメラ4の電源をオンにすると(S100)、撮影部10は例えば、一定のフレームレートでの反復的な撮影を開始する(S102,S104)。例えば、操作者は、表示装置6に表示させるのに好適な範囲を画角に捉えたと判断した場合などに、撮影画像データを表示装置6へ送信させる(S104)。当該撮影画像データはカメラ4の送受信部18から送信される(S106)。カメラ4から送信されたデータはネットワーク8を介して表示装置6の送受信部36にて受信され(S108)、送受信部36から計算部34に入力される(S110)。
図9は表示装置6におけるデータ受信処理の概略のフロー図である。表示装置6において送受信部36がカメラ4からのデータを受信する(S120)。計算部34は受信したデータが3軸センサ12のリセット動作の通知である場合は(S122)、姿勢情報である角度θ,φ,αをリセットする(S124)。
計算部34は受信したデータが3軸センサ12の出力データである場合は(S126)、カメラ撮影方向を表示する処理を実行する(S128)。
計算部34は受信したデータが撮影部10により撮影された画像データである場合は(S130)、表示部30での画像表示処理を行う(S132)。
計算部34は受信したデータが、指示出力部20からの方向指示器16の状態を通知する方向指示器同期データである場合は(S134)、計算部34にて保持する各方向指示器16の状態を当該データに応じて更新する。方向指示器同期データには、状態を変更した方向指示器16の識別子(方向指示器ID)及び、制御後の当該方向指示器16の状態を示す情報が含まれている。計算部34はこの方向指示器同期データを受信すると(S134)、それに含まれている方向指示器IDを取得する(S136)。ここでは、方向指示器16U,16D,16L,16Rには、方向指示器IDとして、それぞれ“1”,“2”,“3”,“4”が付与されている。計算部34は、取得した方向指示器IDが方向指示器16U,16D,16L,16Rのいずれに対応するかを判定し(S140,S142,S144,S146)、当該IDに対応する方向指示器16の状態についての記憶内容を方向指示器同期データにより取得された状態で更新する(S148,S150,S152,S154)。
計算部34は、表示装置6が動作している間、データの受信を監視して、上記処理を継続する。
図10は図9のカメラ撮影方向を表示する処理S128の概略のフロー図である。計算部34は、3軸センサ12が与える姿勢情報から得られる撮影方向をzx平面に投影してθzxを求め(S170)、またzy平面に投影してθzyを求める(S172)。θzx≧θzyの場合は(S174)θ=θzxとし(S176)、一方、θzx<θzyの場合は(S174)θ=θzyとする(S178)。
θ≦45°の場合は(S180)、カメラの撮影方向を下向き状態に分類し、図3(a)に例示したように、表示部30の表示画像に下向き状態を示す標識62aを表示する(S182)。また、撮影画像の回転角度αを求め(S184)、補正回転角α'をα'=αにより求める(S186)。
θ≧135°の場合は(S190)、カメラの撮影方向を上向き状態に分類し、図3(b)に例示したように、表示部30の表示画像に上向き状態を示す標識62bを表示する(S192)。また、撮影画像の回転角度αを求め(S194)、補正回転角α'をα'=180°−αにより求める(S196)。
45°<θ<135°の場合は(S180,S190)、カメラの撮影方向を横向き状態に分類し、図3(c)に例示したように、表示部30の表示画像に横向き状態を示す標識62cを表示する(S200)。また、撮影画像の回転角度αを求め(S202)、補正回転角α'をα'=α−180°により求める(S204)。さらに、撮影方向をxy平面に投影して撮影回転方向の角度φを求め(S206)、当該角度φを用いて図3(c)に例示したように、表示画像に撮影回転方向を示す標識64を表示する(S208)。
計算部34は、処理S186,S196,S204で求めた角度α'を用い、いずれのカメラの撮影方向の場合についても、撮影画像を反時計回りに補正回転角α'回転させて表示部30上の表示画像を生成する(S220)。
また、計算部34は、表示画像上に表示する指示用標識のアイコンの環状の配列も反時計回りに角度α'回転させる(S222)。
図11は、撮影方向の変更指示に関する処理の概略のフロー図である。表示装置6にて指示者が指示用標識のアイコンをクリックすると(S240)、計算部34はクリックされたアイコンが方向指示器16U,16D,16L,16Rのいずれに対応するかを判別する(S242,S244,S246,S248)。例えば、図5に示した例では、アイコン74Uがクリックされると方向指示器16Uに対応すると判定され(S242)、方向指示信号に方向指示器IDとして“1”が設定される(S250)。同様に、アイコン74D,74L,74Rがクリックされるとそれぞれ方向指示器16D,16L,16Rに対応すると判定され(S244,S246,S248)、方向指示信号に方向指示器IDとしてそれぞれ“2”,“3”,“4”が設定される(S252,S254,S256)。
計算部34は、設定された方向指示器IDを格納した方向指示信号を生成してカメラ4へ送信する(S258)。
カメラ4は送受信部18によって、表示装置6からの方向指示信号を受信し(S270)、それに格納されている方向指示器IDを取得する(S272)。指示出力部20は方向指示器IDが指定されていた方向指示器16の現在の状態を取得する(S274)。当該方向指示器16が現在点滅していなければ(S276)、指示出力部20は当該方向指示器16を点滅させる(S278)。一方、当該方向指示器16が現在点滅していれば(S276)、指示出力部20は当該方向指示器16を消灯させる(S280)。
指示出力部20は方向指示器16の状態を操作すると、その操作後の方向指示器16の状態を表す方向指示器同期データを送受信部18を介して表示装置6へ送信する(S282)。
上述の実施形態では、方向指示器16が4つである構成を例示したが、方向指示器16の数は4つには限られない。
また、上述の実施形態では、表示装置6からの方向指示をカメラ4にて操作者に示す方向指示表示手段として、発光素子である方向指示器16を用いたが、方向指示表示手段は操作者が撮影方向の変更向きを理解できる手段であればこれ以外のものであってもよい。例えば、カメラ4に画像を被写体に投影する投影手段を搭載し、当該投影手段を用いて、変更向きを表す矢印などの像を被写体に投影させることにより操作者への方向指示を行う構成とすることもできる。
2 撮影システム、4 カメラ、6 表示装置、8 ネットワーク、10 撮影部、12 3軸センサ、14 リセットボタン、16 方向指示器、18 送受信部、20 指示出力部、22 撮影画像送信手段、24 姿勢情報送信手段、26 方向指示器同期データ送信手段、28 方向指示受信手段、30 表示部、32 操作指示部、34 計算部、36 送受信部、38 回転補正手段、40 指示用標識表示手段、42 方向指示生成手段、44 撮影画像受信手段。

Claims (6)

  1. 操作者により撮影方向を操作され、当該撮影方向の画像を撮影する撮影装置と、
    通信手段により前記撮影装置と接続され、前記撮影装置から送られる撮影画像に応じた画像を指示者に対し表示する表示装置と、
    を有し、
    前記表示装置は、前記撮影方向を変更させる向きについての前記指示者による方向指示を前記撮影装置へ送信する方向指示送信手段を有し、
    前記撮影装置は、
    前記方向指示を受信する方向指示受信手段と、
    受信した前記方向指示に指示された変更向きを前記操作者に対し表示する方向指示表示手段と、
    を有することを特徴とする撮影システム。
  2. 請求項1に記載の撮影システムにおいて、
    前記撮影装置は、
    当該撮影装置の三次元的な姿勢を検出する姿勢検出手段と、
    前記姿勢検出手段により検出された姿勢情報を前記表示装置へ送信する姿勢情報送信手段と、
    を有し、
    前記表示装置は、
    前記姿勢情報を受信する姿勢情報受信手段と、
    受信した前記姿勢情報に基づき、前記撮影装置の光軸を中心とした回転に伴う前記撮影画像の回転を補正して表示画像を生成する回転補正手段と、
    を有することを特徴とする撮影システム。
  3. 請求項2に記載の撮影システムにおいて、
    前記方向指示表示手段は、前記撮影方向に見て環状の配列となるように配置された複数の発光手段を含み、前記環状の配列にて前記変更向きに存在する前記発光手段を発光させ、
    前記表示装置は、
    それぞれ前記発光手段を表し環状に配列された複数の指示用標識を表示する指示用標識表示手段と、
    環状の配列において前記指示用標識が位置する向きを前記変更向きとして、前記指示者による前記指示用標識に対する操作に基づき前記方向指示を生成する方向指示生成手段と、
    を有することを特徴とする撮影システム。
  4. 操作者により撮影方向を操作され、当該撮影方向の画像を撮影する撮影手段と、
    前記撮影方向を変更させる向きについての方向指示を外部から受信する方向指示受信手段と、
    受信した前記方向指示に指示された変更向きを前記操作者に対し表示する方向指示表示手段と、
    を有することを特徴とする撮影装置。
  5. 請求項4に記載の撮影装置において、
    前記方向指示表示手段は、前記撮影方向に見て環状の配列となるように配置された複数の発光手段を含み、前記環状の配列にて前記変更向きに存在する前記発光手段を発光させること、を特徴とする撮影装置。
  6. 請求項4に記載の撮影装置において、
    前記撮影手段の被写体に投影像を形成する投影手段を有し、
    前記方向指示表示手段は、前記投影手段を用いて、前記変更向きを表す像を前記被写体を投影させること、
    を特徴とする撮影装置。
JP2009192861A 2009-08-24 2009-08-24 撮影システム及び撮影装置 Pending JP2011044978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192861A JP2011044978A (ja) 2009-08-24 2009-08-24 撮影システム及び撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192861A JP2011044978A (ja) 2009-08-24 2009-08-24 撮影システム及び撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011044978A true JP2011044978A (ja) 2011-03-03

Family

ID=43832061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009192861A Pending JP2011044978A (ja) 2009-08-24 2009-08-24 撮影システム及び撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011044978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9335158B2 (en) 2013-01-28 2016-05-10 Funai Electric Co., Ltd. Projector and projector system
CN115174879A (zh) * 2022-07-18 2022-10-11 峰米(重庆)创新科技有限公司 投影画面校正方法、装置、计算机设备和存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9335158B2 (en) 2013-01-28 2016-05-10 Funai Electric Co., Ltd. Projector and projector system
CN115174879A (zh) * 2022-07-18 2022-10-11 峰米(重庆)创新科技有限公司 投影画面校正方法、装置、计算机设备和存储介质
CN115174879B (zh) * 2022-07-18 2024-03-15 峰米(重庆)创新科技有限公司 投影画面校正方法、装置、计算机设备和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI663876B (zh) 影像處理裝置、影像處理方法及儲存介質與用於影像處理裝置的攝影輔助器材
US20160049011A1 (en) Display control device, display control method, and program
US20130050407A1 (en) Method and electric device for taking panoramic photograph
TW201226237A (en) Calibration circuit for automatically calibrating a view image around a car and method thereof
WO2013185617A1 (zh) 视频获取方法、设备及***
JP2013066121A (ja) 撮像装置、監視カメラ、およびカメラ画面のマスク方法
KR20150060885A (ko) 촬영 방법, 장치 및 단말
JP2020005146A (ja) 出力制御装置、表示端末、情報処理装置、移動体、遠隔制御システム、出力制御方法、プログラムおよび撮影制御装置
JP2012109852A (ja) 遠隔画像表示システム、装置および方法
JP2010217984A (ja) 像検出装置及び像検出方法
JP6771482B2 (ja) ユーザ端末を配置するための仰角推定システムおよび方法
JP2011044978A (ja) 撮影システム及び撮影装置
KR20140121345A (ko) 감시카메라 유닛 및 그 구동방법
JP2015227825A (ja) デジタル水準器およびこれを備えたデジタルカメラならびにデジタル水準器プログラム
KR20170119201A (ko) 스마트폰 카메라 원격 제어 방법 및 시스템
US11042970B2 (en) Image providing device, method, and computer program
JP2020016767A (ja) 撮像装置
JP5514062B2 (ja) 電子機器、情報付き撮像画面表示方法及びプログラム
JPH0635607A (ja) 遠隔指示入力装置
JP2012216935A (ja) 情報処理システム、検索装置、及びプログラム
JP2013120347A (ja) 画像表示システム及び画像表示方法
JP6610741B2 (ja) 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
CN110786017B (zh) 分发图像生成方法
JP2011209622A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
KR102518863B1 (ko) 뷰 모드를 추천하는 모니터링 시스템