JP2011021087A - 複合樹脂組成物 - Google Patents

複合樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011021087A
JP2011021087A JP2009166388A JP2009166388A JP2011021087A JP 2011021087 A JP2011021087 A JP 2011021087A JP 2009166388 A JP2009166388 A JP 2009166388A JP 2009166388 A JP2009166388 A JP 2009166388A JP 2011021087 A JP2011021087 A JP 2011021087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
composite resin
organic solvent
fiber
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009166388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5762674B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yasuda
浩 安田
Jun Imada
純 今田
Atsuhiko Uhara
篤彦 鵜原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Idemitsu Composites Co Ltd
Original Assignee
Lion Idemitsu Composites Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Idemitsu Composites Co Ltd filed Critical Lion Idemitsu Composites Co Ltd
Priority to JP2009166388A priority Critical patent/JP5762674B2/ja
Priority to EP10799614.2A priority patent/EP2455421B1/en
Priority to US13/383,781 priority patent/US20120190775A1/en
Priority to PCT/JP2010/004529 priority patent/WO2011007550A1/ja
Priority to CN201080031146.2A priority patent/CN102482464B/zh
Publication of JP2011021087A publication Critical patent/JP2011021087A/ja
Priority to US14/802,106 priority patent/US20150361254A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5762674B2 publication Critical patent/JP5762674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/26Natural polymers, natural resins or derivatives thereof according to C08L1/00 - C08L5/00, C08L89/00, C08L93/00, C08L97/00 or C08L99/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

【課題】補強効果を付与しつつ、反り変形が少なく、また、ブリードアウトによる塗装不良を低減した複合樹脂組成物を提供する。
【解決手段】ポリプロピレン系樹脂と有機溶剤抽出成分量が1重量%以下の植物繊維と、を含み、ポリプロピレン系樹脂の含有率が70〜95重量%であり、植物繊維の含有率が5〜30重量%である複合樹脂組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、ポリプロピレン系樹脂と植物繊維を含む植物繊維強化樹脂組成物に関する。
最近、ケナフやジュート等の植物繊維で強化された熱可塑性樹脂の開発が国内外で盛んに進められている。例えば、植物繊維マットと熱可塑性樹脂シートを圧縮成形して得られる部品が自動車で用いられている。
二酸化炭素排出量についての認識が高まっている昨今、植物繊維を用いた材料はカーボンニュートラルの観点から環境に配慮した材料と言うことができる。
植物繊維で強化された熱可塑性樹脂について、例えば、非連続の天然繊維を強化繊維として用いて繊維強化樹脂ペレットを製造する方法が知られている。この方法では、ポリプロピレン系樹脂と植物繊維ジュートからなる長繊維強化複合材料のペレット製造時に、機械的な撚りをかけることで樹脂と繊維の含浸を向上させている。
しかしながら、植物繊維は綿状のものが多く、樹脂との複合化が商業ベースでは困難である。
この問題に対し、特許文献1には紐状の形態(いわゆる麻紐)の植物繊維を撚り合わせた特定の紡績糸を複数本使用して、さらに撚りをかけながら引抜き成形することにより、樹脂と植物繊維を複合化した長繊維ペレットを製造する方法が開示されている。
しかしながら、植物繊維は、通常、非連続の繊維を撚り合わせて紡績糸状にする為、紡績油を用いて紐状に加工している。紡績油としては鉱物油や植物油を用いているが、樹脂と比較して低分子量であるため、複合物を射出成形した場合に離型材として働く一方、成形体とした場合にブリードする危険がある。そのため、塗装等の耐久性を低下させる問題が指摘されている。
また、植物繊維を用いた場合でも、一般的に使用されているガラス繊維の場合と同様に、繊維長が長くなると補強効果が向上する反面、反り変形等の問題が生じることがある。
特開2001−261844号公報
本発明は、補強効果を付与しつつ、反り変形が少なく、また、ブリードアウトによる塗装不良を低減した複合樹脂組成物の提供を目的とする。
本発明者らは鋭意検討した結果、植物繊維に含まれる有機溶剤抽出成分量、及び、植物繊維の配合量を所定の範囲とすることにより、反り変形が少なく、また、低分子量成分のブリードアウトによる塗装不良を改善した成形体が得られることを見出し、本発明を完成させた。
本発明によれば、以下の複合樹脂組成物が提供される。
1.ポリプロピレン系樹脂と有機溶剤抽出成分量が1重量%以下の植物繊維と、を含み、前記ポリプロピレン系樹脂の含有率が70〜95重量%であり、前記植物繊維の含有率が5〜30重量%である複合樹脂組成物。
2.前記有機溶剤抽出成分が、沸点40℃〜150℃の有機溶剤で抽出される成分である1に記載の複合樹脂組成物。
3.前記有機溶剤抽出成分が、芳香族系有機溶剤又は塩素系有機溶剤で抽出される成分である1又は2に記載の複合樹脂組成物。
4.前記有機溶剤抽出成分が、キシレン又はメチレンクロライドで抽出される成分である1〜3のいずれかに記載の複合樹脂組成物。
5.前記ポリプロピレン系樹脂が、無水マレイン酸変性ポリプロピレンを含む1〜4のいずれかに記載の複合樹脂組成物。
6.前記植物繊維の平均繊維長が、500〜1000μmである1〜5のいずれかに記載の複合樹脂組成物。
7.前記植物繊維が、ジュート、ケナフ、紙粉、綿糸及び再生セルロース繊維から選択される少なくとも一つである1〜6のいずれかに記載の複合樹脂組成物。
本発明によれば、反り変形が少なく、また、塗装性に優れた複合樹脂組成物を提供できる。
本発明の複合樹脂組成物は、ポリプロピレン系樹脂と植物繊維を含む。そして、植物繊維の有機溶剤抽出成分量が1重量%以下であることを特徴とする。植物繊維の有機溶剤抽出成分量を1重量%以下とすることにより、樹脂組成物の成形体おいて、低分子量成分のブリードアウトを低減することができる。従って、塗装不良を改善した成形体が得られる。植物繊維の有機溶剤抽出成分量は0.1重量%以下であることが好ましい。
植物繊維の有機溶剤抽出成分量は、有機溶剤で植物繊維をソクスレー抽出管で3時間処理し、処理の前後における植物繊維の重量減少量から算出する。
有機溶剤としては、沸点が40℃〜150℃であるものを使用することが好ましい。例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族系有機溶剤や、メチレンクロライドなどの塩素系有機溶剤が使用できる。特に、キシレン又はメチレンクロライドが好適に使用できる。本発明では、いずれか1種の有機溶剤による抽出成分量が1重量%以下であればよい。
植物繊維の有機溶剤抽出成分は、例えば、有機溶剤や過熱水蒸気等で植物繊維を脱脂処理することにより、低減することができる。
植物繊維としては、ジュート、ケナフ、綿糸、再生セルロース繊維、又は紙粉等、各種の植物繊維を用いることが可能である。本発明では、ジュート、ケナフ、紙粉、綿糸及び再生セルロース繊維から選択される少なくとも一つである植物繊維を使用することが好ましい。
繊維の形態について、例えば、紡績前のモラ、スライバーや紡績後の紐を用いることが可能であり、また、これらを有機溶剤や過熱水蒸気等によって脱脂したものも使用することが可能である。尚、「モラ」とはジュート等を水中でふやかして取り出した繊維のことであり、「スライバー」とはモラに紡績油等を添加し、櫛状の装置で加工したものであり、紐にする前の状態のもののことである。「紐」とは、スライバーを撚って紐にしたものである。
本発明の複合樹脂組成物において、ポリプロピレン系樹脂と植物繊維の合計に対する、ポリプロピレン系樹脂の含有率は70〜95重量%であり、植物繊維の含有率は5〜30重量%である。これにより、成形体の反り等が低減でき、補繊維による強強化が得られ、耐熱性が向上する。ポリプロピレン系樹脂の含有率は70〜90重量%であることが好ましい。
本発明では、植物繊維の平均繊維長が、500〜1000μmであることが好ましい。これにより、成形品の反り寸法精度を維持できる。
本発明で使用するポリプロピレン系樹脂は、特に限定されるものでなく、例えば、ホモポリプロピレン、ブロックポリプロピレン又はランダムポリプロピレンのいずれも使用することができる。ポリプロピレンとしては、α晶及びβ晶のいずれも用いることができる。また、樹脂の流動性についても限定されず、成形品の肉厚、体積等を勘案し、適切な流動性を有するポリプロピレンを使用することができる。
ポリプロピレン系樹脂は、1種類を単独で使用してもよく、また、2種類以上を混合して使用してもよい。例えば、エチレン−αオレフィン共重合体等のエラストマーを追加配合して、複合樹脂組成物の物性を改善してもよい。
本発明では、ポリプロピレン系樹脂と植物繊維の接着性を向上させ、成形体の機械的強度を改善するために、各種の変性剤を用いることができる。
変性剤としては、無水マレイン酸変性ポリプロピレン、無水マレイン酸変性ポリエチレン、エチレングリシジルメタクリレート及びその誘導体等、無水カルボン酸基、グリシジル基で変性したものや、水酸基、アミノ基、カルボキシル基等で変性したものが使用できる。
本発明では、ポリプロピレン系樹脂に無水マレイン酸変性ポリプロピレンを配合することが好ましい。これにより、複合樹脂組成物の強度を向上させることができる。
変性剤の配合量は、ポリプロピレン系樹脂、変性剤及び植物繊維の合計量に対して、0.3重量%〜5重量%であることが好ましく、特に、1重量%〜3重量%であることが好ましい。
本発明の複合樹脂組成物は、上述したポリプロピレン系樹脂及び植物繊維から実質的になっていてもよく、また、これら成分のみからなっていてもよい。「実質的になる」とは、上記組成物がポリプロピレン系樹脂及び植物繊維のみからなり、これら成分の他に上述した変性剤や下記添加剤を含みうることをいう。
要求される製品品質を満たすために、本発明の複合樹脂組成物には、酸化防止剤、帯電防止剤、耐熱老化剤、耐候剤、無機充填剤、難燃剤等の添加剤を配合してもよい。
本発明の複合樹脂組成物は、上述したポリプロピレン系樹脂や植物繊維等を混合することにより製造できる。混合方法について特に制限はなく、公知のミキサーによる混合でもよく、また、押出機等にて溶融混練してもよい。
成形時の取扱性の観点から、ポリプロピレン系樹脂と植物繊維等を予め溶融混練してペレット状に加工することが好ましい。
例えば、モラ、スライバー又は紐等、繊維の状態によらず、長さが1mm程度以上である粉末状の植物繊維と、ポリプロピレン系樹脂とを二軸押出し機等を用いて溶融混練しペレット状に成形することで、複合樹脂組成物ペレットが製造できる。
複合樹脂組成物ペレットを射出成型等の公知の方法により成形することにより、所望の形状を有する成形体とすることができる。
また、予め脱脂処理を施した紐状の植物繊維にポリプロピレン系樹脂を含浸することで得られる長繊維ペレットを、成形体に加工してもよい。この場合、成形工程においてスクリュウ圧縮比等を調整することによって、植物繊維の平均繊維長を調整すればよい。
本発明を詳しく説明する為以下に実施例を、比較例と共に挙げるが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
実施例1
メルトフローレート(MFR)が30であるブロックポリプロピレン
(プライムポリマー(株)社製、商品名J707G)70wt%と、植物繊維としてジュート「モラ」(小泉製麻(株)社製、2mm裁断物)30wt%を、二軸押出機(日本製鋼所製TEX30)を用いて溶融混練して複合樹脂組成物ペレットを得た。尚、ジュート「モラ」のキシレン抽出成分の量は0.08重量%である。
このペレットを射出成形機(日本製鋼所製J180AD)にて、厚さ2mm、半径15cmの円盤状成形体を製造した。
実施例2−4,6,7
ブロックポリプロピレンの配合量、使用した植物繊維の種類及び配合量を表1に示すように変更した他は、実施例1と同様にして円盤状成形体を製造した。
尚、使用した植物繊維を以下に示す。
A:ジュートのモラ(小泉製麻(株)社製、2mm裁断物)
B:ジュートのスライバー(小泉製麻(株)社製)を2mm裁断物とした後のキシレン洗浄品(スライバー1kgをキシレン18リットルに一晩浸漬した後、乾燥させたもの)
C:ジュートの紐(小泉製麻(株)社製)を2mm裁断物とした後のキシレン洗浄品(紐3kgをキシレン18リットルに一晩浸漬した後、乾燥させたもの)
C1:ジュートの紐(小泉製麻(株)社製)のキシレン洗浄品(紐3kgをキシレン18リットルに一晩浸漬した後、乾燥させたもの)
D:ケナフのモラ(2mm裁断物)
E:紙粉(王子キノクロス(株) 社製、商品名リードヘルシークッキングペーパー、2mm裁断物)
F:再生セルロースの紐(旭陽産業(株)社製、レーヨンスパン糸 1/−)のキシレン洗浄品(紐3kgをキシレン18リットルに一晩浸漬した後、乾燥させたもの)
G:ジュートのモラ(小泉製麻(株)社製)の1mm裁断物
H:ジュートの紐(小泉製麻(株)社製、2mm裁断物)のメチレンクロライド洗浄品(紐3kgをメチレンクロライド18リットルに一晩浸漬した後、乾燥させたもの)
実施例5
MFR30のブロックポリプロピレン70wt%とジュート「紐」(C1)のキシレン洗浄品30wt%を、長繊維ペレット製造装置(神戸製鋼所製)を用いて長繊維ペレット(8mm長)を作製した。このペレットを射出成形機(日本製鋼所製J180AD)で厚さ2mm半径15cmの円盤状成形体を製造した。
実施例8
再生セルロース「紐」のキシレン洗浄品(F)を使用した他は、実施例5と同様にして円盤状成形体を製造した。
実施例9
ポリプロピレン系樹脂として、MFR30のブロックポリプロピレン68wt%と、変性剤として無水マレイン酸変性ポリプロピレン(三洋化成工業(株)社製、商品名ユーメックス1001)2wt%を使用した他は、実施例1と同様にして円盤状成形体を製造した。
実施例10
ジュート「モラ」の1mm裁断物(G)を使用した他は、実施例1と同様にして円盤状成形体を製造した。
実施例11
ジュート「紐」のメチレンクロライド洗浄品(H)を使用した他は、実施例5と同様にして円盤状成形体を製造した。
上記実施例の円盤状成形体について、反り率と塗装密着性を評価した。また、成形体に含まれる植物繊維の平均繊維長を測定した。樹脂組成物の配合、植物繊維の種類、有機溶剤抽出成分量(キシレン抽出成分量又はメチレンクロライド抽出成分量)、及び評価結果を表1及び2に示す。評価方法を以下に示す。
(1)有機溶剤抽出成分量の測定方法
抽出溶剤として、キシレン又はメチレンクロライドを使用した。植物繊維100gをソクスレー抽出管で3時間洗浄して、洗浄前後の植物繊維の重量減少量から抽出成分量を算出した。
(2)反り率の測定方法と判定基準
定盤上にサンプルを置き、一番反っているところをハイトゲージで測り(D1)、その反対側の反っている部分をハイトゲージで測定した(D2)。D1及びD2から、下記計算式によって、反り率を算出した。
反り率=[(D1+D2)/2R]×100(%)
[D1,D2;反り量(mm)、R;サンプルの半径(150mm)]
反り率が4%未満である場合を良好と、4%以上である場合を不良と判断した。
(3)塗装性の測定方法と判定基準
ポリプロピレン用塗料を用いて吹き付け塗装した80mm角の射出成形板の中央部に、カッターナイフで1mm間隔に碁盤の目状に縦横10マスになるように切り付け、碁盤目上にセロテープ(登録商標)を密着させた後剥がす。その結果、碁盤目内の塗膜がはがれた面積の割合を計測した。
塗膜が剥がれた面積を合算し、塗膜の剥離が全体の10%未満である場合を非常に良好(◎)、10%以上20%未満の場合を良好(○)、20%以上の面積の場合を不良(×)と判定した。
Figure 2011021087
Figure 2011021087
比較例1
実施例で用いたジュート「スライバー」Bの未洗浄品B’を使用した他は、実施例1と同様にして円盤状成形体を製造した。評価結果を表2に示す。
比較例2
実施例で用いたジュート「スライバー」Bの未洗浄品B’を使用した他は、実施例2と同様にして円盤状成形体を製造した。評価結果を表2に示す。
比較例3
実施例で用いたジュート「紐」Cの未洗浄品C’を使用した他は、実施例1と同様にして円盤状成形体を製造した。評価結果を表2に示す。
比較例4
実施例で用いたジュート「紐」Cの未洗浄品C’を使用した他は、実施例5と同様にして円盤状成形体を製造した。評価結果を表2に示す。
比較例5
MFR30のブロックポリプロピレン60wt%と、実施例で用いたジュート「紐」Cの未洗浄品C’を、長繊維ペレット製造装置(神戸製鋼所製)を用いて植物繊維40wt%の長繊維ペレット(8mm長)を作製した。このペレットと、MFR30のブロックポリプロピレンのペレットを混合して植物繊維量が30重量%となるように調製した。このペレット混合物を、射出成形機(日本製鋼所製J180AD)を用いて厚さ2mm半径15cmの円盤状成形体を作製し、実施例1と同様に評価した。結果を表2に示す。
比較例6
実施例で用いたジュート「スライバー」Bの未洗浄品B’を10mmに裁断したものを使用した他は、実施例1と同様にして円盤状成形体を製造した。評価結果を表2に示す。
本発明の複合樹脂組成物は、外装部品(例えば、バンパー、モール、スポイラー)、エンジンルーム内部品、内装部品(例えば、インパネ、トリム)等の自動車部品、パレット、コンテナ、ワゴン、買物カゴ等の物流資材に好適に使用できる。

Claims (7)

  1. ポリプロピレン系樹脂と有機溶剤抽出成分量が1重量%以下の植物繊維と、を含み、
    前記ポリプロピレン系樹脂の含有率が70〜95重量%であり、前記植物繊維の含有率が5〜30重量%である複合樹脂組成物。
  2. 前記有機溶剤抽出成分が、沸点40℃〜150℃の有機溶剤で抽出される成分である請求項1に記載の複合樹脂組成物。
  3. 前記有機溶剤抽出成分が、芳香族系有機溶剤又は塩素系有機溶剤で抽出される成分である請求項1又は2に記載の複合樹脂組成物。
  4. 前記有機溶剤抽出成分が、キシレン又はメチレンクロライドで抽出される成分である請求項1〜3のいずれかに記載の複合樹脂組成物。
  5. 前記ポリプロピレン系樹脂が、無水マレイン酸変性ポリプロピレンを含む請求項1〜4のいずれかに記載の複合樹脂組成物。
  6. 前記植物繊維の平均繊維長が、500〜1000μmである請求項1〜5のいずれかに記載の複合樹脂組成物。
  7. 前記植物繊維が、ジュート、ケナフ、紙粉、綿糸及び再生セルロース繊維から選択される少なくとも一つである請求項1〜6のいずれかに記載の複合樹脂組成物。
JP2009166388A 2009-07-15 2009-07-15 複合樹脂組成物 Active JP5762674B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009166388A JP5762674B2 (ja) 2009-07-15 2009-07-15 複合樹脂組成物
EP10799614.2A EP2455421B1 (en) 2009-07-15 2010-07-13 Composite resin composition
US13/383,781 US20120190775A1 (en) 2009-07-15 2010-07-13 Composite resin composition
PCT/JP2010/004529 WO2011007550A1 (ja) 2009-07-15 2010-07-13 複合樹脂組成物
CN201080031146.2A CN102482464B (zh) 2009-07-15 2010-07-13 复合树脂组合物
US14/802,106 US20150361254A1 (en) 2009-07-15 2015-07-17 Composite resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009166388A JP5762674B2 (ja) 2009-07-15 2009-07-15 複合樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011021087A true JP2011021087A (ja) 2011-02-03
JP5762674B2 JP5762674B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=43449160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009166388A Active JP5762674B2 (ja) 2009-07-15 2009-07-15 複合樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120190775A1 (ja)
EP (1) EP2455421B1 (ja)
JP (1) JP5762674B2 (ja)
CN (1) CN102482464B (ja)
WO (1) WO2011007550A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038588A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Lion Idemitsu Composites Co Ltd 車輌用灯具の部品
JP2013007030A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Kankyo Keiei Sogo Kenkyusho:Kk 微細紙粉含有樹脂組成物の製造方法
WO2013099530A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 東洋紡株式会社 樹脂組成物
JP2014133835A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Doshisha 樹脂組成物
JP2015168823A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company 圧出成形用ポリオレフィン−天然繊維複合材組成物
JP2016008292A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 トヨタ車体株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及びペレット
CN111459502A (zh) * 2020-03-18 2020-07-28 紫光云技术有限公司 基于Ambari-Blueprint云上部署大数据服务的方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150361254A1 (en) * 2009-07-15 2015-12-17 Lion Idemitsu Composites Co., Ltd. Composite resin composition
US9169397B2 (en) * 2011-06-22 2015-10-27 Kankyokeieisogokenkyusho Co., Inc. Manufacturing method for resin composition containing fine paper powder
CN105153545B (zh) * 2015-09-30 2018-01-19 中国科学院广州能源研究所 一种聚丙烯/马来酸酐接枝聚丙烯/细菌纤维素复合材料及其制备方法
WO2020071434A1 (ja) 2018-10-03 2020-04-09 古河電気工業株式会社 樹脂成形体及び樹脂組成物
EP3950823A4 (en) * 2019-03-27 2022-12-07 Furukawa Electric Co., Ltd. RESIN MOLD REINFORCED WITH ORGANIC FIBER AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF
JP7470674B2 (ja) 2019-03-27 2024-04-18 古河電気工業株式会社 セルロース繊維強化ポリプロピレン樹脂成形体及びその製造方法
CN110982207B (zh) * 2019-12-13 2022-12-09 东莞市莎米特箱包有限公司 一种行李箱壳体用材及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158236A (ja) * 1984-01-28 1985-08-19 Nippon Denso Co Ltd ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS61225234A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Nippon Denso Co Ltd ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS6333439A (ja) * 1986-07-25 1988-02-13 Nippon Denso Co Ltd ポリオレフイン組成物
JPS6416848A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Polypropylene resin composition
JP2009096875A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Toyota Boshoku Corp 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び成形体の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB170534A (en) * 1920-12-04 1921-10-27 Robert Walker Rannie Mackenzie Improvements in and relating to the treatment and purification of yarns and fabrics composed of vegetable fibres
US4957648A (en) * 1987-08-06 1990-09-18 The Lubrizol Corporation Spin fiber lubricant compositions
EP0596379A1 (de) * 1992-10-31 1994-05-11 Hoechst Aktiengesellschaft Kunststoff-Formmasse zur Herstellung von Formteilen mit farblich abstimmbarem Dekoreffekt
EP0822223B1 (en) * 1996-07-31 2010-03-03 Johnson Control S.P.A. A process for preparing reinforced polyolefins and reinforced polyolefin composition
DE10052693A1 (de) * 1999-10-26 2001-05-03 Sumitomo Chemical Co Laminat und Materialien dafür
JP2002302578A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Chisso Corp 有機繊維フィラー含有ポリプロピレン樹脂組成物およびそれを用いた成形品
CA2350112C (en) * 2001-06-12 2004-06-29 Mohini Sain Process to improve thermal properties of natural fibre composites
CA2407880C (en) * 2002-10-26 2011-02-01 Mohini M. Sain Process to manufacture high impact natural composites

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158236A (ja) * 1984-01-28 1985-08-19 Nippon Denso Co Ltd ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS61225234A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Nippon Denso Co Ltd ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS6333439A (ja) * 1986-07-25 1988-02-13 Nippon Denso Co Ltd ポリオレフイン組成物
JPS6416848A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Polypropylene resin composition
JP2009096875A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Toyota Boshoku Corp 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び成形体の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038588A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Lion Idemitsu Composites Co Ltd 車輌用灯具の部品
JP2013007030A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Kankyo Keiei Sogo Kenkyusho:Kk 微細紙粉含有樹脂組成物の製造方法
US8835539B2 (en) 2011-06-22 2014-09-16 Kankyokeieisogokenkyusho Co., Inc. Manufacturing method for resin composition containing fine paper powder
WO2013099530A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 東洋紡株式会社 樹脂組成物
JPWO2013099530A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 東洋紡株式会社 樹脂組成物
JP2014133835A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Doshisha 樹脂組成物
JP2015168823A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company 圧出成形用ポリオレフィン−天然繊維複合材組成物
JP2016008292A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 トヨタ車体株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及びペレット
CN111459502A (zh) * 2020-03-18 2020-07-28 紫光云技术有限公司 基于Ambari-Blueprint云上部署大数据服务的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011007550A1 (ja) 2011-01-20
EP2455421B1 (en) 2014-07-02
EP2455421A1 (en) 2012-05-23
US20120190775A1 (en) 2012-07-26
EP2455421A4 (en) 2013-04-17
JP5762674B2 (ja) 2015-08-12
CN102482464B (zh) 2016-01-20
CN102482464A (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762674B2 (ja) 複合樹脂組成物
Faruk et al. Lightweight and sustainable materials for automotive applications
Ashori et al. Performance properties of microcrystalline cellulose as a reinforcing agent in wood plastic composites
Farsi Thermoplastic matrix reinforced with natural fibers: a study on interfacial behavior
Trinh et al. Thin-structured and compostable wood fiber-polymer biocomposites: Fabrication and performance evaluation
Chen et al. Biocomposites based on rice husk flour and recycled polymer blend: effects of interfacial modification and high fibre loading
Thomas et al. Unsaturated polyester resins: fundamentals, design, fabrication, and applications
KR20130103154A (ko) 폴리프로필렌-폴리락트산 혼합수지/그래핀/천연섬유 바이오나노복합체 및 이의 제조방법
Fakhrul et al. Properties of wood sawdust and wheat Flour Reinforced Polypropylene Composites
JP6209908B2 (ja) 成形材料用樹脂組成物の製造方法およびその成形体
KR101293916B1 (ko) 자동차 부품용 폴리유산 조성물
JP5683379B2 (ja) 樹脂組成物
Nechifor et al. Maleated coupling agents for the surface treatment of natural fibers
WO2011014085A2 (en) Fibre-reinforced cork-based composites
JPWO2018101022A1 (ja) 繊維強化樹脂用組成物及びその製造方法、繊維強化樹脂、並びに成形体
AM Aridi et al. A review of rice husk bio-based composites
Kumar et al. Recent developments of lignocellulosic natural fiber reinforced hybrid thermosetting composites for high-end structural applications: a review
Nayak et al. Hybridization effect of glass fibre on mechanical, morphological and thermal properties of polypropylene-bamboo/glass fibre hybrid composites
KR101293920B1 (ko) 나노케나프를 함유하는 폴리프로필렌 복합재료 조성물
CN106188824A (zh) 聚合物树脂组合物、聚合物复合带材和汽车的前保险杠
Bae et al. Effects of Wood Flour and MA-EPDM on the Properties of Fused Deposition Modeling 3D-printed Poly Lactic Acid Composites.
Li Properties of agave fiber reinforced thermoplastic composites
Al Azad et al. Effect of alkalization on fabrication and mechanical properties of jute fiber reinforced jute-polyester resin hybrid epoxy composite
US20150361254A1 (en) Composite resin composition
JP5460308B2 (ja) 繊維強化ポリ乳酸含有樹脂組成物及びその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140410

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140509

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5762674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250