JP2011019354A - 電動機制御装置 - Google Patents

電動機制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011019354A
JP2011019354A JP2009162757A JP2009162757A JP2011019354A JP 2011019354 A JP2011019354 A JP 2011019354A JP 2009162757 A JP2009162757 A JP 2009162757A JP 2009162757 A JP2009162757 A JP 2009162757A JP 2011019354 A JP2011019354 A JP 2011019354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
input
motor control
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009162757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5471096B2 (ja
Inventor
Takayuki Kaneko
貴之 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2009162757A priority Critical patent/JP5471096B2/ja
Publication of JP2011019354A publication Critical patent/JP2011019354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5471096B2 publication Critical patent/JP5471096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】指令情報の種類にかかわらず、情報伝達処理を行うことができる電動機制御装置を提供する。
【解決手段】入力指令情報に基づいて電動機Mを駆動制御する電動機制御装置であって、外部から入力される複数の指令情報と、外部へ出力する複数の電動機の状態情報とを送受信するデータ通信部1と、外部からアナログ信号及びパルス列信号の一方の入力信号が入力される信号入力部2と、信号入力部2に入力される入力信号に対応する出力信号を出力する信号出力部3とを備え、前記データ通信部1と前記信号入力部2及び前記信号出力部3とを選択する信号選択部4と、該信号選択部4に接続された前記電動機Mを駆動制御する電動機制御部5とを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、入力指令情報に基づいて電動機を駆動制御する電動機制御装置に関し、特に入出力インタフェース部に関する。
この種の電動機制御装置としては、図9に示すように、NC装置やモーションコントローラといった上位コントローラHRCと、複数の電動機M1、M2、…Mnを個別に駆動制御する制御装置CD1、CD2、……CDnとの間を双方向通信が可能な通信線CL1、CL2……CLn−1で接続するようにしたサーボ機構への情報伝送装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この情報伝送装置では、上位コントローラHRCと、各電動機制御装置CD1〜CDnとの間にはシリアル伝送などによる通信インタフェースを有する。この通信インタフェースを介して、上位コントローラHRCから各電動機制御装置CD1〜CDnに対して指令情報を送信し、各電動機制御装置CD1〜CDnからは電動機M1〜Mnの現在速度や現在位置や電動機制御装置の状態等の状態情報を上位コントローラHRCに送信するようにしている。
また、数値制御部と複数のサーボアンプとを第1シリアル通信ラインによってデージーチェーン形式で接続し、電流値、PWM指令値、速度値、位置検出値等の通信を行い、数値制御部とスピンドルアンプとを第2シリアル通信ラインで接続し、速度指令値やトルク値等の通信を行うことにより、通信プロトコルを最適化した効率のよいデータ伝送を行うようにした数値制御装置も知られている(例えば、特許文献2参照)。
さらに、駆動制御用の制御ユニットや、制御ユニットからの指令を受けてモータを駆動するサーボアンプ、主軸アンプ、入出力ユニット等の構成聞きを有し、これらの構成機器にメモリを設けるとともに、構成機器間で同期し、任意の構成機器間でメモリデータの転送を行う通信手段を設け、任意の構成機器間でメモリを共有するようにした駆動制御システムも知られている(例えば、特許文献3参照)。
さらに、電源及びコントローラを搭載するコントロール部と、ロボット側の所要箇所に配置される複数のサーボドライブとからなり、コントロール部の電源及びコントローラのそれぞれが複数のサーボドライブに直列にデージーチェーンによって接続され、SDLCの高速通信で各サーボドライブに指令を与えるようにしたサーボコントロール装置も知られている(例えば、特許文献4参照)。
特開平4−290102号公報 特開平9−54609号公報 国際公開第01/002918号公報 実開平7−27298号公報
しかしながら、上記特許文献1〜4に記載された従来例にあっては、ともに、上位コントローラHRCと、複数の電動機制御装置CD1〜CDnとをシリアル伝送などの通信手段のみを介して情報を伝達するように構成されている。このため、従来から多く存在する、アナログ電圧信号やパルス列信号といった信号による入力手段によって電動機を制御することはできないため、上位コントローラHRCに接続される電動機制御装置CD1〜CDnは、上位コントローラHRCに対して統一された仕様における、シリアル伝送などのデータ通信手段を持つ必要があり、アナログ電圧信号やパルス列信号といった信号の情報を伝達することはできないという未解決の課題がある。
また、データ通信による情報伝送若しくはアナログ信号又はパルス列信号による情報伝送の何れかを選択可能な構成であった場合、データ通信手段を選択した場合は、アナログ信号又はパルス列信号による入出力手段が該当する電動機制御装置に接続された電動機を対象としているため、他の電動機制御装置との情報伝達をアナログ信号によって行うことはできず、自由度が低いという未解決の課題がある。
そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、伝送する情報の種類にかかわらず、情報伝送処理を行うことができる電動機制御装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の一の形態に係る電動機制御装置は、入力指令情報に基づいて電動機を駆動制御する電動機制御装置であって、外部から入力される複数軸の指令情報と、外部へ出力する複数軸の電動機の状態情報とを送受信するデータ通信部と、外部からアナログ信号及びパルス列信号の少なくとも一方でなる入力信号が入力される信号入力部と、外部へ前記信号入力部に入力される入力信号に相当する出力信号を出力する信号出力部とを備え、前記データ通信部と前記信号入力部及び前記信号出力部とを選択する信号選択部と、該信号選択部に接続された前記電動機を駆動制御する電動機制御部とを備えたことを特徴としている。
また、本発明の他の形態に係る電動機制御装置は、前記信号選択手段は、前記データ通信部のみに外部機器が接続されているときには、当該データ通信部を介して前記指令情報及び電動機の状態情報の送受信を行い、前記信号入力部及び前記信号出力部のみに外部機器が接続されているときには、当該信号入力部及び前記信号出力部を介して前記指令情報及び電動機の状態情報の送受信を行うように構成されていることを特徴としている。
また、本発明の他の形態に係る電動機制御装置は、前記信号選択部は、前記データ通信部に上位コントローラが接続され、且つ前記信号入力部及び前記信号出力部の双方に管理対象機器が接続されているときに、前記上位コントローラから前記前記管理対象機器に対する指令情報を前記入力信号に変換して当該信号出力部から出力し、前記管理対象機器から前記信号入力部に電動機の状態情報が入力されたときに、電動機状態情報を伝送データに変換して前記データ通信部から送信するように構成されていることを特徴としている。
また、本発明の他の形態に係る電動機制御装置は、前記信号出力部が前記パルス列信号を出力するように構成されている場合には、前記パルス列信号は前記電動機の回転位置を表す状態情報に設定し、前記データ通信部で受信する指令情報を前記電動機の回転位置指令情報に設定することを特徴としている。
本発明によれば、上位コントローラからの電動機の指令情報が、従来のアナログ信号及びパルス列信号の少なくとも一方である場合及びデータ通信部を使用するデータ伝送である場合の何れであっても選択的に受信することができ、データ通信部を選択した場合に、電動機制御装置の信号入力部及び信号出力部をアナログ信号及びパルス列信号の少なくとも一方の入出力手段のみを有する他の電動機制御装置に接続することが可能となる。このため、上位コントローラは、データ通信機能とアナログ信号及びパルス列信号の少なくとも一方の入出力機能との何れかのみを有する場合であっても、少なくとも1つの電動機制御装置でアナログ信号及びパルス列信号の少なくとも一方の入出力機能とデータ通信機能との選択が可能となるので、上位コントローラによって様々なインタフェースを持つ複数の電動機制御装置を制御することが可能となり、さらに配線数を少なくすることが可能となる。
本発明の第1の実施形態を示す電動機制御装置のブロック図である。 図1の信号選択部で実行する信号選択処理手順の一例を示すフローチャートである。 図2のデータ送受信処理の具体例を示すフローチャートである。 図2のデータ送受信兼信号入出力処理の具体例を示すフローチャートである。 図2の信号入出力処理の具体例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態を示すシステム構成図である。 本発明の第3の実施形態を示すシステム構成図である。 本発明の第4の実施形態を示すシステム構成図である。 従来例を示すシステム構成図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の第1の実施形態を示すブロック図であり、負荷L1に接続された電動機M1を例えばマイクロコンピュータを含んで構成される電動機制御装置CD1によって駆動制御する。
この電動機制御装置CD1は、シリアルデータ通信等の双方向のデータ通信を行うデータ通信部1と、アナログ信号及びパルス列信号の一方の入力信号が入力される信号入力部2と、信号入力部2に入力される入力信号に対応する出力信号を出力する信号出力部3と、データ通信処理とアナログ信号及びパルス列信号の一方の入出力処理とを選択する信号選択部4と、この信号選択部4に接続された電動機制御部5とを有する。
信号選択部4は、データ通信部1に外部機器を接続したことを設定する設定スイッチSWdと、信号入力部2及び信号出力部3に外部機器を接続したことを設定する設定スイッチSWaとを備えている。そして、信号選択部4は、設定スイッチSWd及びSWaがオン状態であるか否かに応じて信号選択を行う。すなわち、設定スイッチSWdがオン状態で、設定スイッチSWaがオフ状態であって、データ通信部1にのみ外部機器が接続されている場合には、データ通信部1で受信した例えばシリアル伝送データでなる指令情報を電動機制御部5に送信し、電動機制御部5から出力される電動機状態情報をシリアル伝送データに変換してデータ通信部1に出力する。
また、信号選択部4は、設定スイッチSWaがオン状態で、設定スイッチSWdがオフ状態であって、信号入力部2及び信号出力部3にのみ外部機器が接続されている場合には、信号入力部2から入力される電圧信号及びパルス列信号の一方でなる入力信号の指令情報をデジタル信号に変換して電動機制御部5に出力し、電動機制御部5から出力される電動機状態情報を入力信号に対応する出力信号に変換して信号出力部3に出力する。
さらに、設定スイッチSWd及びSWaがともにオン状態であって、データ通信部1に外部機器が接続され、且つ信号入力部2及び信号出力部3にも外部機器が接続されている場合には、データ通信部1で上位コントローラからシリアル伝送データでなる指令情報を受信したときに、受信した指令情報が自己宛であるときには受信した指令情報を電動機制御部5に供給するともに、受信した指令情報が自己宛ではないときには信号入力部2および信号出力部3に接続されている自己が管理する他の電動機制御装置宛であるか否かを判定し、自己が管理する他の電動機制御装置宛であるときには、指令情報をアナログ信号及びパルス列信号の一方の出力信号に変換して信号出力部3から出力する。さらに、受信した指令情報が自己宛でもなく自己が管理する他の電動機制御装置宛でもないときには、受信した指令情報をデータ通信部1から他の電動機制御装置にデータ伝送する。
また、信号入力部2で外部の電動機制御装置から電動機状態を表すアナログ信号及びパルス列信号の一方の入力信号を受信したときには、入力信号をデジタル値の電動機状態情報に変換し、この電動機状態情報を含む上位コントローラ宛のシリアル伝送フレームを形成して、データ通信部1から送信する。同様に、自己の電動機制御部5から自己が制御する電動機Mの電動機状態情報が入力されたときには、この電動機状態情報を含む上位コントローラ宛のシリアル伝送フレームを形成してデータ通信部1から送信する。さらに、データ通信部1で他の電動機制御装置から上位コントローラ宛のシリアル伝送フレームを受信したときには、受信したシリアル伝送フレームをそのまま上位コントローラへ送信する。
ここで、上位コントローラから入力される指令情報としては、速度指令情報や回転位置指令情報等で構成され、シリアルデータ伝送方式を採用する場合には、速度指令値や回転位置指令値等の指令情報と、送信先情報及び送信元情報とを少なくとも含む所定のシリアルデータ伝送フレームを形成して電動機制御装置CD1宛に送信される。一方、アナログ信号及びパルス列信号の一方を形成する方式を採用する場合には、速度指令値を表すアナログ電圧信号及び回転位置指令値を表すパルス列信号を指令情報として電動機制御装置CD1の信号入力部2へ出力する。
また、電動機状態情報としては、電動機Mの速度情報や回転位置情報等で構成され、シリアルデータ伝送方式を採用する場合には、速度検出値や回転位置検出値等の電動機状態情報と、送信先情報及び送信元情報とを少なくとも含む所定のシリアルデータ伝送フレームを形成し、これを上位コントローラ宛に送信する。一方、アナログ信号およびパルス列信号の一方を形成する方式を採用する場合には、速度検出値を表すアナログ電圧信号および回転位置検出値を表すパルス列信号の一方を電動機状態情報として信号出力部3から出力する。
この信号選択部4は、図2に示す信号選択処理を実行する。
この信号選択処理は、先ず、ステップS1で、設定スイッチSWd及びSWaのスイッチ信号を読込み、次いでステップS2に移行して、設定スイッチSWdがオン状態であるか否かを判定し、設定スイッチSWdがオン状態であるときには、データ通信部1に外部機器が接続されているものと判断してステップS3に移行する。
このステップS3では、設定スイッチSWaがオン状態であるか否かを判定し、設定スイッチSWaがオフ状態であるときには、データ通信部1にのみ外部機器が接続されているものと判断してステップS4に移行して、図3に示すデータ送受信処理を実行してから前記ステップS1に戻る。
また、前記ステップS3の判定結果が、設定スイッチSWaがオン状態であるときには、データ通信部1と信号入力部2及び信号出力部3との双方に異なる外部機器が接続されているものと判断してステップS5に移行し、図4に示すデータ送受信兼信号入出力処理を実行してから前記ステップS1に戻る。
一方、前記ステップS2の判定結果が、設定スイッチSWdがオフ状態であるときには、ステップS6に移行して、設定スイッチSWaがオン状態であるか否かを判定し、設定スイッチSWaがオン状態であるときには、信号入力部2及び信号出力部3にのみ外部機器が接続されているものと判断して、ステップS7に移行し、後述する図5に示す信号入出力処理を実行してから前記ステップS1に戻る。
図3のデータ送受信処理は、先ず、ステップS11で、データ通信部1で伝送フレームを受信したか否かを判定し、伝送フレームを受信したときには、ステップS12に移行して、受信した伝送フレームが指令情報を含む伝送フレームであるか否かを判定する。
この判定結果が、指令情報を含む伝送フレームであるときには、ステップS13に移行して、送信先が自己である自己宛であるか否かを判定し、自己宛ではないときには、ステップS14に移行して、受信した伝送フレームを下位の電動機制御装置CD2へ送信してから前記ステップS11に戻る。
また、前記ステップS12の判定結果が、受信した伝送フレームに指令情報を含まない場合には、前記ステップS14に移行する。
さらに、前記ステップS13の判定結果が、自己宛であるときには、ステップS15に移行して、受信した伝送フレームから指令情報を抽出して、電動機制御部5へ出力してから前記ステップS11に戻る。
さらに、前記ステップS11の判定結果が、データ通信部1で伝送フレームを受信していないときには、ステップS16に移行して、電動機制御部5から電動機状態情報の送信要求があるか否かを判定し、電動機状態情報の送信要求がないときには前記ステップS11に戻る。またステップS16の判定結果が、電動機状態情報の送信要求があるときには、ステップS17に移行して、電動機制御部5から電動機状態情報を読込み、送信元情報を自己とし、送信先情報を上位コントローラHRCとし、且つ電動機状態情報を含むシリアルデータ伝送フレームを形成する。
次いで、ステップS18に移行して、形成したシリアルデータ伝送フレームをデータ通信部1に出力してから前記ステップS11に戻る。
また、図4に示すデータ送受信兼信号入出力処理は、上述したデータ送受信処理に信号入出力処理が付加されている。すなわち、前記ステップS13の判定結果が、受信した伝送フレームが自己宛ではないときに、ステップS21に移行して、伝送フレームが自己の管理対象となる電動機制御装置CD2宛であるか否かを判定し、自己の管理対象となる電動機制御装置CD2宛ではないときには、前記ステップS14に移行し、自己の管理対象となる電動機制御装置CD2宛であるときにはステップS22に移行する。
このステップS22では、受信したシリアルデータ伝送フレームから指令情報を抽出し、抽出した指令情報をアナログ電圧信号およびパルス列信号の一方でなる指令信号に変換し、次いでステップS23に移行して、変換した指令信号を信号出力部3に出力してから前記ステップS11に戻る。
さらに、前記ステップS16の判定結果が、電動機状態情報の送信要求がないものであるときに、ステップS24に移行して、信号入力部2に電動機状態情報を表すアナログ信号及びパルス列信号の一方の電動機状態信号が入力されているか否かを判定し、電動機状態信号が入力されていないときには、そのまま前記ステップS11に戻る。一方、電動機状態信号が入力されているときには、ステップS25に移行して、入力された状態信号をデジタル変換して電動機状態情報を形成し、次いでステップS26に移行して、電動機状態情報を含み、送信元情報を電動機制御装置CD2とし、送信先情報を上位コントローラHRCとするシリアルデータ伝送フレームを形成してから前記ステップS18に移行する。
さらにまた、図5に示す信号入出力処理は、先ず、ステップS31で、アナログ信号およびパルス列信号の一方の指令信号が信号入力部2に入力されたか否かを判定し、アナログ信号およびパルス列信号の一方の指令信号が入力されたときには、ステップS32に移行して、入力されたアナログ信号およびパルス列信号の一方の指令信号をデジタル値の指令情報に変換する。次いで、ステップS33に移行してし、変換した指令情報を電動機制御部5に出力してから前記ステップS31に戻る。
また、前記ステップS31の判定結果が、アナログ信号およびパルス列信号の一方の指令信号が入力されていないときには、ステップS34に移行して、電動機制御部5から電動機状態情報の送信要求があるか否かを判定し、電動機状態情報の送信要求がないときには前記ステップS31に戻り、電動機状態情報の送信要求があるときには、ステップS35に移行して、電動機制御部5から電動機状態情報を読込み、読込んだ電動機状態情報をアナログ電圧信号およびパルス列信号の一方でなる状態信号に変換し、次いでステップS36に移行して、変換した状態信号を信号出力部3に出力してから前記ステップS31に戻る。
電動機制御部5では、信号選択部4を介して指令情報が入力されると、入力された指令情報に応じて電動機M1を駆動制御し、現在の電動機M1の状態を表す速度検出値や回転位置検出値等で構成される電動機状態情報を信号選択部4へ送信する。
次に、図6に示すように、例えば電動機制御装置CD1のデータ通信部1にNC装置やモーションコントローラ等の上位コントローラHRCが接続され、同時にデータ通信部1に下位の電動機制御装置CD2〜CDn(nは正の任意の整数)が例えばデージーチェーン方式で接続され、信号入力部2及び信号出力部3には外部の電動機制御装置が接続された場合の動作を説明する。
ここで、電動機制御装置CD1〜CDnによって駆動制御される電動機M1〜Mnに接続される負荷L1〜Lnとしては、マシニングセンタなどの多軸工作機械の複数の軸である場合や、回転状態を制御する複数の回転駆動部を有する任意のシステムの回転負荷などを適用することができる。
図6の場合には、電動機制御装置CD1における信号選択部4の設定スイッチSWdのみがオン状態に設定され、設定スイッチSWaはオフ状態に設定され、前述した図2の処理が実行されて、信号選択部4でデータ通信部1が選択されて、このデータ通信部1との間でのみデータ送受信を行う。
このため、上位コントローラHRCでは指令情報生成部11で指令情報が生成され、この指令情報を含み、送信先情報及び送信元情報を含むシリアルデータ伝送フレームが形成され、このシリアルデータ伝送フレームがデータ通信部12を介しデータ通信路13を介して電動機制御装置CD1に送信する。電動機制御装置CD1では、シリアルデータ伝送フレームをデータ通信部1で受信すると、受信した指令情報が自己宛であるか否かを判定し、自己宛であるときには、シリアル伝送フレームから指令情報を抽出して、抽出した指令情報を電動機制御部5に送信する。この電動機制御部5では、受信した指令情報に基づいて電動機M1を駆動制御する。そして、電動機制御部5では、定期的に又は上位コントローラから電動機状態情報の送信要求があったときに、電動機Mの回転速度検出値や回転位置検出値を電動機状態情報として信号選択部4へ送信する。
この信号選択部4では、受信した電動機状態情報に基づいて自己を送信元とし送信先を上位コントローラとするシリアルデータ伝送フレームを形成し、形成したシリアルデータ伝送フレームをデータ通信部1へ送信し、このデータ通信部1から上位コントローラへ送信する。
また、データ通信部1で受信したシリアルデータ伝送フレームが、上位コントローラHRCからのシリアルデータ伝送フレームであって、自己宛ではないときには、受信したシリアルデータ伝送フレームをそのまま下位の電動機制御装置CD2へ送信する。また、受信したシリアルデータ伝送フレームが下位の電動機制御装置CD2〜CDnからの上位コントローラHRC宛のシリアルデータ伝送フレームであるときには、受信したシリアルデータ伝送フレームをそのまま上位コントローラHRCへ送信する。
一方、図7に示すように、電動機制御装置CD1の信号入力部2及び信号出力部3に上位コントローラHRCが接続されているものとする。この場合には、上位コントローラHRCの指令情報生成部11で生成される指令情報がアナログ電圧信号およびパルス列信号の一方でなる指令信号とされ、この指令信号が信号出力部21を通じて電動機制御装置CD1の信号入力部2に入力される。この信号入力部2に入力された指令信号は、信号選択部4でデジタル情報に変換されて指令情報として前述した図6と同様に電動機制御部5に供給される。このため、電動機制御部5で入力された指令情報に基づいて電動機M1を駆動制御する。
そして、電動機制御部5では、定期的に電動機M1の回転軸に連結された回転検出器RDの検出信号を読込み、電動機M1の駆動状態を表す電動機状態情報を信号選択部4へ出力する。この信号選択部4では、入力される電動機状態情報を入力信号に対応するアナログ電圧信号およびパルス列信号の一方に変換して状態信号を形成し、形成した状態信号を信号出力部3を介して上位コントローラHRCの信号入力部22へ出力する。
このように、上位コントローラHRCと電動機制御装置CD1とをアナログ信号およびパルス列信号の一方の形式で接続した場合でも、両者間で指令情報の入出力及び電動機状態情報の入出力を行って、情報伝達を行うことができる。
さらに、図8に示すように、上位コントローラHRCと電動機制御装置CD1とがシリアルデータ伝送可能に接続され、且つ電動機制御装置CD1のデータ通信部1に下位の制御装置CD3〜CDnがデージーチェーン方式で接続されるとともに、電動機制御装置CD1の信号入力部2に電動機制御装置CD2の信号出力部3が接続され、電動機制御装置CD1の信号出力部3に電動機制御装置CD2の信号入力部2が接続されているものとする。この場合も、上位コントローラHRCと電動機制御装置CD1及びCD3〜CDnについては前述した図6と同様にシリアルデータ伝送方式を採用して指令情報及び電動機状態情報の授受を行う。これに対して、電動機制御装置CD1と電動機制御装置CD2との間では、前述した図7と同様にアナログ信号およびパルス列信号の一方の形式で指令情報及び電動機状態情報の授受を行う。このとき、電動機制御装置CD1では上位コントローラHRCからの電動機制御装置CD2宛のシリアルデータ伝送フレームを受信したときには、受信したシリアルデータ伝送フレームに含まれる指令情報をアナログ信号及びパルス列信号の一方の指令信号に変換して、信号出力部3から電動機制御装置CD2の信号入力部2へ送信する。一方、電動機制御装置CD2の信号出力部2から電動機状態情報を表すアナログ電圧信号およびパルス列信号の一方の状態信号が電動機制御装置CD1の信号入力部2に送信されると、信号選択部4によって、信号入力部2で受信した状態信号を速度検出値や回転位置検出値でなる電動機状態情報に変換し、変換した電動機状態情報を含み、上位コントローラHRCを送信先とするシリアルデータ伝送フレームを形成し、形成したシリアルデータ伝送フレームを上位コントローラHRCへ送信する。
このように、電動機制御装置CD1にデータ通信部1、信号入力部2及び信号出力部3と信号選択部4とを設けることにより、上位コントローラHRCがシリアルデータ伝送形式で接続されている場合には、接続されている電動機制御装置CD1〜CDnのインタフェースを考慮することなく、シリアルデータ伝送方式で、指令情報及び電動機状態情報の授受を行うことができる。
また、上位コントローラHRCがアナログ信号およびパルス列信号の一方の形式である場合でも、電動機制御装置CD1を接続することができる。
なお、上記実施形態においては、電動機制御装置CD1のデータ通信部1で、上位コントローラHRC及び下位の電動機制御装置CD2〜CDnとの間で、双方向のシリアルデータ伝送を行う場合について説明したが、これに限定されるものではなく、ローカルエリアネットワーク(LAN)やコントローラアリアネットワーク(CAN)等の他のネットワークを介して指令情報及び電動機状態情報の授受を行うようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、信号選択部3に設定スイッチSWd及びSWaを設けた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、電動機制御装置CD1の電源投入時等に実行する初期化処理で、データ通信部1と信号入力部2及び信号出力部3とに対して外部機器が接続されているか否かを自動判定し、その判定結果を接続検出フラグとして設定し、図2の信号選択処理で、スイッチ信号を判定する際に接続検出フラグがセットされているか否かを判定するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、信号入力部2及び信号出力部3がアナログ信号およびパルス列信号の一方を扱う場合について説明したが、これに限定されるものではなく、アナログ信号及びパルス列信号の双方を扱う汎用インタフェースとすることもできる。
CD1…電動機制御装置、M…電動機、L…負荷、1…データ通信部、2…アナログ入力部、3…アナログ出力部、4…信号選択部、SWd,SWa…設定スイッチ、5…電動機制御部、11…指令情報生成部、12…アナログ出力部、13…アナログ入力部、21…データ通信部

Claims (4)

  1. 入力指令情報に基づいて電動機を駆動制御する電動機制御装置であって、
    外部から入力される複数軸の指令情報と、外部へ出力する複数軸の電動機の状態情報とを送受信するデータ通信部と、
    外部からアナログ信号及びパルス列信号の少なくとも一方でなる入力信号が入力される信号入力部と、
    外部へ前記信号入力部に入力される入力信号に相当する出力信号を出力する信号出力部とを備え、
    前記データ通信部と前記信号入力部及び前記信号出力部とを選択する信号選択部と、
    該信号選択部に接続された前記電動機を駆動制御する電動機制御部とを備えたことを特徴とする電動機制御装置。
  2. 前記信号選択手段は、前記データ通信部のみに外部機器が接続されているときには、当該データ通信部を介して前記指令情報及び電動機の状態情報の送受信を行い、前記信号入力部及び前記信号出力部のみに外部機器が接続されているときには、当該信号入力部及び前記信号出力部を介して前記指令情報及び電動機の状態情報の送受信を行うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電動機制御装置。
  3. 前記信号選択部は、前記データ通信部に上位コントローラが接続され、且つ前記信号入力部及び前記信号出力部の双方に管理対象機器が接続されているときに、前記上位コントローラから前記前記管理対象機器に対する指令情報を前記入力信号に変換して当該信号出力部から出力し、前記管理対象機器から前記信号入力部に電動機の状態情報が入力されたときに、電動機状態情報を伝送データに変換して前記データ通信部から送信するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電動機制御装置。
  4. 前記信号出力部が前記パルス列信号を出力するように構成されている場合には、前記パルス列信号は前記電動機の回転位置を表す状態情報に設定し、前記データ通信部で受信する指令情報を前記電動機の回転位置指令情報に設定することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の電動機制御装置。
JP2009162757A 2009-07-09 2009-07-09 電動機制御装置 Expired - Fee Related JP5471096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162757A JP5471096B2 (ja) 2009-07-09 2009-07-09 電動機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162757A JP5471096B2 (ja) 2009-07-09 2009-07-09 電動機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011019354A true JP2011019354A (ja) 2011-01-27
JP5471096B2 JP5471096B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=43596710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009162757A Expired - Fee Related JP5471096B2 (ja) 2009-07-09 2009-07-09 電動機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5471096B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518095A (ja) * 2013-03-27 2016-06-20 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 電子回路によるシリアル通信のためのシステムおよび方法
WO2018101099A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社 荏原製作所 水中ドローンの通信システムおよびドローン用エアロック装置
JP2018090017A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社荏原製作所 水中ドローンの通信システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366210A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Prime Motion:Kk 多軸モーション制御システム
JP2003061378A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーボモータ制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366210A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Prime Motion:Kk 多軸モーション制御システム
JP2003061378A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーボモータ制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518095A (ja) * 2013-03-27 2016-06-20 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 電子回路によるシリアル通信のためのシステムおよび方法
WO2018101099A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社 荏原製作所 水中ドローンの通信システムおよびドローン用エアロック装置
JP2018090017A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社荏原製作所 水中ドローンの通信システム
US11541977B2 (en) 2016-11-30 2023-01-03 Ebara Corporation Communication system for underwater drone and airlock apparatus for drone

Also Published As

Publication number Publication date
JP5471096B2 (ja) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101878459B (zh) 嵌入式自动机械控制***
JP4182132B2 (ja) モータ制御システム
JP4390835B2 (ja) サーボモータ制御システム
TWI548957B (zh) 負載控制系統及負載驅動系統
JP5741045B2 (ja) 交流回転機の制御装置
JP2008250997A (ja) センサー用シリアル通信装置およびシリアル通信方法
JP2006244489A (ja) モジュール式数値制御装置
JP5471096B2 (ja) 電動機制御装置
US20030235060A1 (en) Motor driving controller
JP2018112969A (ja) モータ作動制御システム、多軸機械装置、モータ作動制御方法
JP2009142078A (ja) 無停電電源装置
KR101779614B1 (ko) 인버터 통신 시스템
JP3544849B2 (ja) インバータ装置の通信用オプション装置およびこれを用いた通信システム
JP3645668B2 (ja) モータ制御装置
JP4728128B2 (ja) 多軸モータ位置検出信号伝達装置
JP3445668B2 (ja) 通信システム
EP1837131A1 (en) Manipulator, for example an industrial robot, and drive device for a manipulator
KR20130088594A (ko) 통신 인터페이스 장치
JP6629817B2 (ja) 制御システム、および、モータ制御方法
JP5772036B2 (ja) 機械設備の制御装置
JP2010068580A (ja) ステッピングモータ制御装置
JP2022099027A (ja) デバイス駆動装置、及びデバイス制御システム
JP5910694B2 (ja) 交流回転機の制御装置
JP2005137170A (ja) 多軸モータ制御ユニットおよび多軸モータ制御システム
KR100753559B1 (ko) 키패드와 다수의 인버터와의 통신 방법 및 이를 위한시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5471096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees