JP2011013766A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011013766A
JP2011013766A JP2009155258A JP2009155258A JP2011013766A JP 2011013766 A JP2011013766 A JP 2011013766A JP 2009155258 A JP2009155258 A JP 2009155258A JP 2009155258 A JP2009155258 A JP 2009155258A JP 2011013766 A JP2011013766 A JP 2011013766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
housing
communication unit
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009155258A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nakamura
一宏 中村
Koichiro Takeguchi
浩一朗 竹口
Hiroshi Aiba
宏 相羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009155258A priority Critical patent/JP2011013766A/ja
Priority to US12/792,657 priority patent/US20100328870A1/en
Publication of JP2011013766A publication Critical patent/JP2011013766A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1698Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a sending/receiving arrangement to establish a cordless communication link, e.g. radio or infrared link, integrated cellular phone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】金属部材により構成された筐体を有し、筐体内における非接触型通信装置が実装可能な範囲を拡大することができる。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、金属部材により構成された筐体13を備え、筐体13の内部に無線通信部33が配設される。また、筐体13の無線通信部33に対応する部分に、無線通信部33が露出するように開口部34が設けられる。開口部34の開口を開閉自在にする蓋部が開くと、無線通信部33が露出する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、非接触型の通信装置を備えた情報処理装置に関する。
従来、この種の非接触型通信装置を備えた種々の情報処理装置が提案されている。たとえば、特開2008−305067号公報(特許文献1)に開示されたカード装着端末は、端末と、端末本体の表面部に凹状に設けられ所定形状のカードを収納するカード収納部と、端末本体の表面部に設けられた入力装置と、カードがカード収納部に収納されているときにカードに記録されているカード情報を読み取る非接触型通信装置としてのカード情報読取部と、端末本体とは別体に構成された表示部本体と、表示部本体を端末本体の表面部に対してスライド移動させるスライド機構とを備えている。
このカード装着端末は、カード収納部に収納されているカードを覆い且つ入力装置を露出させる位置に表示部本体がスライド機構によりスライド移動されたときに、そのスライド移動された表示部本体によりカードがカード収納部に対して固定されるようになっている。このため、このカード装着端末によれば、カードをカード装着端末に対して確実に固定することによりカードの落下を防止し使い勝手を高めることができる。
特開2008−305067号公報
特許文献1に開示された構造は、カードによる決済を行う場合に暗証番号を入力するための端末に用いられる構造である。即ち、店員と購入者の間で端末の受け渡しを行うため、カードが落下することを防ぐために、カードをカード装着端末に対して固定するものである。
一方、ノートブック型のパーソナルコンピュータ(以下、ノートPCという)などの一般的な情報処理装置に上述の固定するための構造を適用することは想定しにくい。まず、ノートPCを複数人で使用することは通常行わない。また、ノートPCは様々な種類の機器(携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)等)との非接触型通信を行うことが考えられるので、ある特定の機器を収容して固定する構造を設けることは適切ではない。
また、金属部材により構成された筐体を有するノートPCなどの情報処理装置では、筐体内に非接触型通信装置を配設する場合、筐体の内外での無線通信が金属により遮蔽されてしまうため、非接触型通信装置を利用することが難しい。このため、この種の情報処理装置では、非接触型通信装置の配設をあきらめるか、少なくとも非接触型通信装置に対応する筐体部分をプラスチックなどの非金属部材により構成する必要がある。しかし、筐体の一部に非金属部材を用いる場合、情報処理装置の外観が損なわれるとともに、衝撃に対する強度を確保することが難しい。また、筐体のタッチパッドやキーボードが配設された部分など、そもそも非金属部材を適用することが難しい場所もあるため、筐体の一部に非金属部材を適用する方法を用いることのできる範囲は限られている。
本発明は、上述した事情を考慮してなされたもので、金属部材により構成された筐体を有し、筐体内における非接触型通信装置が実装可能な範囲を拡大することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
本発明に係る情報処理装置は、上述した課題を解決するために、他の機器と無線通信を行う無線通信部と、前記無線通信部が内部に配設されるとともに、前記無線通信部を露出させるように開口部が設けられた筐体と、前記開口部を開放する開放位置と前記開口部を閉塞する閉塞位置とを移動可能に設けられる蓋部と、前記筐体の一部に設けられ、操作信号を入力する入力装置とを備え、前記入力装置は、前記蓋部を含むことを特徴とするものである。
本発明に係る情報処理装置は、金属部材により構成された筐体を有し、筐体内における非接触型通信装置が実装可能な範囲を拡大することができる。
本発明に係る情報処理装置の一実施形態を示す概略的な外観図。 ノートPCの内部構成例を概略的に示すブロック図。 無線通信部がタッチ部の下方に配設されたノートPCの一例を示す外観図。 タッチ部が開くことにより無線通信部が露出した様子の一例を示す説明図。 露出した無線通信部に対して他の無線通信部が無線通信可能に近接する様子の一例を示す説明図。 (a)は折りたたまれた状態における携帯電話機の正面斜視図、(b)は裏面斜視図。 無線通信部がキーボードの下方に配設されたノートPCの一例を示す外観図。 キーボードが開くことにより無線通信部が露出した様子の一例を示す説明図。
本発明に係る情報処理装置の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る情報処理装置の一実施形態を示す概略的な外観図である。
なお、本発明は、金属部材により構成された筐体を有し、筐体内に非接触型の通信装置が配設される種々の情報処理装置に適用することができる。本実施形態では、本発明に係る情報処理装置として、ノートブック型のパーソナルコンピュータ(ノートPC)を用いる場合の一例について示す。
ノートPC10は、装置本体11および表示装置としてのディスプレイユニット12を備える。
装置本体11は、薄い箱形の筐体13を有する。この筐体13は、例えばマグネシウム合金、アルミニウムなどの金属部材により構成される。筐体13の上面中央部には、入力装置としてのキーボード14が設けられる。筐体13の上面手前側には、パームレスト19が形成される。パームレスト19のほぼ中央部には、装置本体11に対しユーザの操作に対応した操作入力信号を入力する入力装置としてのタッチパッド部15が設けられる。タッチパッド部15は、パッド16およびボタン17を有する。また、装置本体11の筐体13の上面奥側には、ノートPC10の電源をオン/オフするためのパワーボタン18が配置される。
表示装置としてのディスプレイユニット12は、薄い箱型の筐体21を有する。この筐体21には、表示部としてのLCD(Liquid Crystal Display)22が組み込まれる。ディスプレイユニット12は、装置本体11に対し開閉自在に支持する連結部(ヒンジ)23を介して連結される。
図2は、ノートPC10の内部構成例を概略的に示すブロック図である。
ノートPC10は、キーボード14、タッチパッド部15、表示部としてのLCD22、ネットワーク接続部31、主制御部32および非接触型の無線通信部33を有する。
入力装置としてのキーボード14およびタッチパッド部15は、ユーザの操作に対応した操作入力信号を主制御部32に出力する。
表示部としてのLCD22は、主制御部32の制御に従って各種情報を表示する。たとえば、LCD22は、無線通信部33と他の無線通信部41とが互いに無線通信可能に無線接続されると、この無線通信により送受信されたデータに関する情報を表示する。
ネットワーク接続部31は、ネットワークの形態に応じた種々の情報通信用プロトコルを実装する。ネットワーク接続部31は、この各種プロトコルに従ってノートPC10と他の電気機器とを接続する。この接続には、電子ネットワークを介した電気的な接続などを適用することができる。ここで電子ネットワークとは、電気通信技術を利用した情報通信網全般を意味し、無線/有線LAN(Local Area Network)やインターネット網のほか、電話通信回線網、光ファイバ通信ネットワーク、ケーブル通信ネットワークおよび衛星通信ネットワークなどを含む。
主制御部32は、CPU、RAMおよびROMをはじめとする記憶媒体などにより構成され、この記憶媒体に記憶されたプログラムに従って、ノートPC10の処理動作を制御する。
主制御部32のCPUは、ROMをはじめとする記憶媒体に記憶されたアプリケーションプログラムおよびこのプログラムの実行のために必要なデータをRAMへロードし、このプログラムに従って、無線通信部33が他の無線通信部41との間で無線通信によるデータ送受信を行うことができるよう無線通信部33をリーダ/ライタとして機能させる。
主制御部32のRAMは、CPUが実行するプログラムおよびデータを一時的に格納するワークエリアを提供する。
主制御部32のROMをはじめとする記憶媒体は、ノートPC10の起動プログラム、アプリケーションプログラムや、これらのプログラムを実行するために必要な各種データを記憶する。
なお、ROMをはじめとする記憶媒体は、磁気的もしくは光学的記録媒体または半導体メモリなどの、CPUにより読み取り可能な記録媒体を含んだ構成を有し、これら記憶媒体内のプログラムおよびデータの一部または全部は電子ネットワークを介してダウンロードされるように構成してもよい。
非接触型の無線通信部33は、いわゆる密着型、近接型、近傍型などの非接触型無線通信装置により構成され、筐体13の内部に配設される。本実施形態では、無線通信部33が近接型の非接触型無線通信装置により構成され、主制御部32により制御されてリーダ/ライタとしての機能を実現する場合の例について示す。この場合、無線通信部33は、携帯電話機42などの他の近接型の非接触型無線通信装置(以下、他の無線通信部41という)を備えた電子機器が近接すると、他の無線通信部41と無線通信可能となる。なお、非接触型無線通信装置は、アンテナや送受信信号を処理するマイクロコントローラなどにより構成することができる。
無線通信部33を筐体13の内部に配設する場合、無線通信部33に対応する位置の筐体13が金属で構成されていると、たとえ他の無線通信部41が近接しても互いに無線通信を行うことが難しい。これは、無線通信部33と他の無線通信部41との間に金属板が存在すると、電波が遮蔽されてしまうためである。このため、従来、無線通信部33を筐体13の内部に配設する場合、筐体13の無線通信部33に対応する位置の周辺をプラスチックなどの非金属材料で構成する必要がある。
しかし、無線通信部33に対応する位置の筐体13を非金属材料で構成する場合、ノートPC10の外観が損なわれてしまう。また、非金属材料で金属材料と同等の対衝撃強度を確保するためには非金属材料で構成される無線通信部33に対応する位置の筐体13の厚さを厚くする必要が生じてしまう。さらに、筐体13のキーボード14が配設された部分など、そもそも非金属部材を適用することが難しい場所もあるため、筐体13の一部に非金属部材を適用する方法では無線通信部33を実装可能な範囲が限定されてしまう。
そこで、本実施形態に係るノートPC10は、筐体13の無線通信部33に対応する部分が開閉自在となるよう構成する。
図3は、無線通信部33がタッチパッド部15の下方に配設されたノートPC10の一例を示す外観図である。
図3に示すように、無線通信部33がタッチパッド部15の下方に配設される場合、タッチパッド部15自体が金属部材により構成されるときや、タッチパッド部15の裏面が金属部材により覆われるときに、他の無線通信部41が無線通信部33に近接しても互いに無線通信することができない。
図4は、タッチパッド部15が開くことにより無線通信部33が露出した様子の一例を示す説明図である。
図4に示すように、筐体13には無線通信部33が露出するように開口部34が設けられる。タッチパッド部15は、この開口部34の開口を開閉自在にする蓋部としても機能する。図4には、タッチパッド部15が連結部35により筐体13に対して開口を開閉自在とするよう連結された場合の例について示したが、タッチパッド部15(蓋部)は筐体13に対して着脱自在としてもよい。また、タッチパッド部15の全体ではなくパッド16のみが蓋部として機能するようにしてもよい。
図5は、露出した無線通信部33に対して他の無線通信部41が無線通信可能に近接する様子の一例を示す説明図である。図5には、他の無線通信部41を備えた携帯電話機42が無線通信部33に近接する場合の例について示した。
図6は、他の無線通信部41を備えた携帯電話機42の外観斜視図であり、(a)は携帯電話機42の正面斜視図であり、(b)は裏面斜視図である。図6(b)に示すように、他の無線通信部41は、携帯電話機42の背面側に二次電池43とカメラ44の間に配設される。なお、携帯電話機42の筐体のうち他の無線通信部41に対応する部分は、無線通信を阻害することがないようプラスチックなどの非金属材料により構成される。
露出した無線通信部33に対して図5に示すように他の無線通信部41が近接すれば、互いに無線通信を行うことが可能となる。
続いて、無線通信部33の配設位置の変形例について図7ないし図10を用いて説明する。
図7は、無線通信部33がキーボード14の下方に配設されたノートPC10の一例を示す外観図である。
一般にキーボード14の裏面は金属部材により覆われている。このため、無線通信部33がキーボード14の下方に配設される場合、他の無線通信部41が無線通信部33に近接しても互いに無線通信することができない。
図8は、キーボード14が開くことにより無線通信部33が露出した様子の一例を示す説明図である。
図8に示すように、筐体13の無線通信部33に対応する部分に開口部34を設け、キーボード14をこの開口部34の開口を開閉自在にする蓋部として機能させてもよい。図8には、キーボード14が連結部35により筐体13に対して開口を開閉自在とするよう連結された場合の例について示したが、キーボード14(蓋部)は筐体13に対して着脱自在としてもよい。
なお、図8には筐体13のキーボード14の全体に対応する部分に開口部34が設けられる場合の例について示したが、開口部34は無線通信部33が露出するよう設けられればよく、キーボード14の一部のみが蓋部として機能するよう筐体13の開口部34およびキーボード14を構成してもよい。
図5に示した例と同様に、露出した無線通信部33に対して他の無線通信部41が近接すれば、互いに無線通信を行うことが可能となる。
本実施形態に係る情報処理装置は、金属部材により構成された筐体13を備え、筐体13の内部に無線通信部33が配設されるとともに、筐体13の無線通信部33に対応する部分に無線通信部33が露出するように開口部34が設けられ、開口部34の開口を開閉自在にする蓋部(キーボード14やタッチパッド部15)が開くことにより無線通信部33が露出するようになっている。このため、金属部材により構成されたキーボード14の下方やタッチパッド部15の下方などに配設された無線通信部33を任意に露出させることができる。
したがって、本実施形態にかかる情報処理装置によれば、筐体13の内部における無線通信部33が実装可能な範囲を拡大することができるとともに、蓋部(キーボード14やタッチパッド部15)を開閉することで筐体13の内部に配設された無線通信部33を容易に使用することができる。また、開口部34を設けるために筐体13から切り出された部材を蓋部として用いる場合、非使用時の外観を維持することができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
また、蓋部にスライド機構を設け、蓋部が筐体13の上面に平行にスライドすることにより開口部34が開口するようにしても構わない。さらに、開口部34は無線通信部33の配設位置に対応する位置に設けられればよく、筐体13の側面や下面に設けられてもよいし、筐体21に設けられてもよい。
また、本発明は、本実施形態で説明したノートPC10のほかにも、金属部材により構成された筐体を有する様々な情報処理装置に適用可能であり、特に、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯型ゲーム機、携帯型音楽再生機、携帯型動画再生機などの携帯型の情報処理装置に好適である。
10 ノートPC
11 装置本体
12 ディスプレイユニット
13 装置本体11の筐体
14 キーボード(入力装置)
15 タッチパッド部(入力装置)
16 パッド
17 ボタン
18 パワーボタン
19 パームレスト
21 ディスプレイユニット12の筐体
22 LCD(表示部)
23 連結部
31 ネットワーク接続部
32 主制御部
33 無線通信部
34 開口部
35 連結部
41 他の無線通信部
42 携帯電話機
43 二次電池
44 カメラ

Claims (5)

  1. 他の機器と無線通信を行う無線通信部と、
    前記無線通信部が内部に配設されるとともに、前記無線通信部を露出させるように開口部が設けられた筐体と、
    前記開口部を開放する開放位置と前記開口部を閉塞する閉塞位置とを移動可能に設けられる蓋部と、
    前記筐体の一部に設けられ、操作信号を入力する入力装置と、
    を備え、
    前記入力装置は、前記蓋部を含む
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記入力装置は、
    前記蓋部が前記開放位置もしくは前記閉塞位置の何れに位置する場合であっても、装置本体に対して操作信号を入力可能に前記装置本体と電気的に接続される、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記蓋部を前記開放位置と前記閉塞位置とを回動可能に前記筐体に対して連結する連結部、
    をさらに備えた請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記入力装置は、タッチパッド若しくはキーボードの少なくとも何れか一方である、
    請求項2または3に記載の情報処理装置。
  5. 前記蓋部は、前記タッチパッド若しくは前記キーボードの一部分に設けられることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
JP2009155258A 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置 Abandoned JP2011013766A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155258A JP2011013766A (ja) 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置
US12/792,657 US20100328870A1 (en) 2009-06-30 2010-06-02 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155258A JP2011013766A (ja) 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011013766A true JP2011013766A (ja) 2011-01-20

Family

ID=43380474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009155258A Abandoned JP2011013766A (ja) 2009-06-30 2009-06-30 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100328870A1 (ja)
JP (1) JP2011013766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085906A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Nec Personal Computers Ltd 情報処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104917854B (zh) * 2014-03-12 2017-08-25 纬创资通股份有限公司 信号传输装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318513U (ja) * 1989-07-05 1991-02-22
JPH10333778A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Hitachi Ltd 携帯形情報処理装置
JP2002032150A (ja) * 2000-05-09 2002-01-31 Sony Corp 情報処理装置
JP2003050978A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Fuji Electric Co Ltd 非接触icメディア発行装置
JP2003202938A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型情報処理装置
JP2004188215A (ja) * 2004-01-27 2004-07-08 Komatsu Seiren Co Ltd 収納ケース
JP2006172487A (ja) * 2005-12-26 2006-06-29 Nec Corp 電子機器
JP2007124298A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2008072750A (ja) * 2007-10-29 2008-03-27 Fujitsu Ltd アンテナ
JP2009059169A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp 電子機器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2589963B2 (ja) * 1994-09-07 1997-03-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 携帯型情報処理装置のための無線通信装置
US7869195B1 (en) * 2006-03-09 2011-01-11 Patton Michael A Integrated personal media player and portable DVD/CD player
CN101650599B (zh) * 2008-08-15 2012-07-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 键盘

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318513U (ja) * 1989-07-05 1991-02-22
JPH10333778A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Hitachi Ltd 携帯形情報処理装置
JP2002032150A (ja) * 2000-05-09 2002-01-31 Sony Corp 情報処理装置
JP2003050978A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Fuji Electric Co Ltd 非接触icメディア発行装置
JP2003202938A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型情報処理装置
JP2004188215A (ja) * 2004-01-27 2004-07-08 Komatsu Seiren Co Ltd 収納ケース
JP2007124298A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2006172487A (ja) * 2005-12-26 2006-06-29 Nec Corp 電子機器
JP2009059169A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp 電子機器
JP2008072750A (ja) * 2007-10-29 2008-03-27 Fujitsu Ltd アンテナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085906A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Nec Personal Computers Ltd 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100328870A1 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7493151B2 (en) Housing arrangement for a portable device with a display
RU2151468C1 (ru) Переносное телекоммуникационное устройство с компьютером
EP1186111B1 (en) Personal digital assistant/telephone combination device
EP1720326B1 (en) Portable terminal with two bodies being both foldable and slidable relative to each other
US7565182B2 (en) Wireless cell phone
EP1748628B1 (en) Slim portable terminal
US8446712B2 (en) Portable electronic apparatus
JP4909827B2 (ja) 携帯電子機器
US8965465B2 (en) Portable electronic device having at least one of resonator and shield
JP2011013766A (ja) 情報処理装置
JP4340088B2 (ja) 携帯端末
JP2008219948A (ja) 携帯端末
EP2222058B1 (en) Handheld electronic device transitionable between different configurations
US20120039029A1 (en) Electronic device including a front bezel operable to secure the device together
WO2018154332A1 (en) A clamshell form-factor portable personal electronic computer
JP2005057426A (ja) 腕装着型携帯電話機
KR100651854B1 (ko) 이동 통신 단말기
KR100838211B1 (ko) 외장 키패드를 갖는 외장 폴더를 탈착할 수 있는 이동통신단말기
KR100819241B1 (ko) 휴대 단말기의 키패드
JP5266121B2 (ja) 携帯電子機器
JP2001052797A (ja) 機器の構造
KR20060032054A (ko) 모바일 디스플레이장치
KR20060027422A (ko) 폴더형 개인 휴대 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110613