JP2011007781A - 油圧システム及び万能試験装置 - Google Patents

油圧システム及び万能試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011007781A
JP2011007781A JP2010114779A JP2010114779A JP2011007781A JP 2011007781 A JP2011007781 A JP 2011007781A JP 2010114779 A JP2010114779 A JP 2010114779A JP 2010114779 A JP2010114779 A JP 2010114779A JP 2011007781 A JP2011007781 A JP 2011007781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
oil
pump
chuck
test piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010114779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5606788B2 (ja
JP2011007781A5 (ja
Inventor
Shigeru Matsumoto
繁 松本
Hiroshi Miyashita
博至 宮下
Kazuyoshi Tashiro
和義 田代
Kazuhiro Murauchi
一宏 村内
Mitsuo Tsunoda
光央 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Keisokuki KK
Original Assignee
Kokusai Keisokuki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Keisokuki KK filed Critical Kokusai Keisokuki KK
Priority to JP2010114779A priority Critical patent/JP5606788B2/ja
Publication of JP2011007781A publication Critical patent/JP2011007781A/ja
Publication of JP2011007781A5 publication Critical patent/JP2011007781A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5606788B2 publication Critical patent/JP5606788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/028Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the actuating force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • G01N3/10Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces generated by pneumatic or hydraulic pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20515Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/21Systems with pressure sources other than pumps, e.g. with a pyrotechnical charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/625Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7052Single-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/785Compensation of the difference in flow rate in closed fluid circuits using differential actuators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】小型の万能試験装置及び、小型の油圧アクチュエータを提供することである。
【解決手段】作動油を貯蔵するオイルタンクと、油圧アクチュエータと、オイルタンクから作動油を汲み上げて油圧アクチュエータに供給する油圧ポンプとを備えた油圧システムが提供される。この油圧システムには、油圧ポンプから油圧アクチュエータへ作動油を送る主管路の中途に、油圧ポンプから供給される作動油の一部を分流してオイルタンクに戻す作動油分流手段が設けられている。また、この油圧システムを備えた万能試験装置が提供される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、電動機により油圧ポンプを駆動して油圧を発生する油圧システムに関連し、具体的には、サーボ弁の開度調整によらず、電動機の回転数の制御により作動油の流量を制御する油圧システムに関する。また、本発明はこの油圧システムを備えた万能試験装置に関する。
材料や部品等の機械的性質を測定するために万能試験装置(材料試験装置)が広く使用されている。万能試験装置は、試験片に引張、圧縮、曲げなどの応力を加え、このときの試験片の挙動から、破壊強さ、弾性係数、硬さなどの機械的性質を測定する。一般的な万能試験装置は、可動盤と固定盤を備えており、試験片の一端を可動盤に他端を固定盤に固定し(或いは可動盤と固定盤の間に試験片を挟み)、固定盤に対して可動盤を移動させることで試験片に荷重を加える。
万能試験装置の可動盤を駆動する機構としては、例えば特許文献1に記載されている油圧機構がある。この油圧システム機構は、油圧シリンダに供給する作動油の流量を、サーボ弁の開度調整によらず、サーボモータが駆動する油圧ポンプの吐出量調整により制御するものである。この油圧機構においては、油圧ポンプを駆動するサーボモータの回転数を制御することにより、油圧シリンダに供給される作動油の流量が精密に制御される。
特開2001−159593号公報
万能試験装置は、主に静荷重に対する試験片の応答特性を測定する静的試験に使用される。実際には、無荷重から破壊荷重までの範囲で静的特性を連続的に測定するため、試験片に十分に小さなひずみ速度を与えて試験が行われる。このため、試験中は可動盤を低速で移動させる必要がある。
油圧ポンプをサーボモータで駆動する方式の従来の油圧アクチュエータを用いた万能試験装置においては、可動盤を低速で移動させるためには、油圧ポンプの回転速度を低くして油圧ポンプから供給される作動油の流量を少なく抑える必要がある。しかしながら、油圧ポンプの回転速度を低下させると、作動油に脈動が発生し、安定した流量の作動油を油圧シリンダに送ることができなかった。その為、従来の万能試験装置においては、油圧シリンダの径を大きくして可動盤の移動速度を小さくしていたが、油圧シリンダを大型化することによって万能試験装置全体が大型化するという問題があった。
本発明は上記の事情を踏まえて創作されたものである。すなわち、本発明は、低流量時においても油圧の変動が少なく、アクチュエータの低速精密駆動を可能にする油圧システム、及びこの油圧システムを備えた小型の万能試験装置を提供することを目的とする。
本発明により油圧システムが提供される。本発明の実施形態に係る油圧システムは、作動油を貯蔵するオイルタンクと、油圧アクチュエータと、オイルタンクから作動油を汲み上げて油圧アクチュエータに供給する油圧ポンプとを備えている。油圧ポンプから油圧アクチュエータへ作動油を送る主管路の中途には、油圧ポンプから供給される作動油の一部を分流してオイルタンクに戻す作動油分流手段が設けられている。作動油分流手段からオイルタンクに分流される作動油の流量は、油圧ポンプが所定の吐出量を維持できる値に設定されていることが望ましい。所定の吐出量は、例えば脈動が所望の水準以下に抑制される量である。典型的な作動油分流手段は、主管路から分岐される分岐管路と、入口ポートが分岐管路に接続されたレデューシング弁とを備えている。
このような構成の油圧システムは、油圧アクチュエータを低速駆動させる場合でも、作動油分流手段から所定の流量の作動油がオイルタンクに還流されるため、油圧ポンプの吐出量を脈動が所望の水準以下に抑制される量に維持させることができる。そのため、本発明の実施形態に係る油圧システムは、油圧アクチュエータを低速駆動させた場合でも、油圧アクチュエータに振動等が発生することなく、例えば万能試験装置等の低速かつ低振動の駆動が必要な用途に適用することができる。
本発明の適用による有利な効果が特に期待される油圧システムは、油圧アクチュエータに油圧ポンプの吐出圧力が実質的に減圧されずに供給されものである。具体的には、油圧アクチュエータが、流量を連続的に制御する流量制御弁(例えば絞り弁)を介さずに油圧ポンプと接続された油圧システムである。
典型的な作動油分流手段は、主管路から分岐される分岐管路と、入口ポートが分岐管路に接続されたレデューシング弁とを備えている。
油圧ポンプを駆動する電動機を更に備えていてもよい。この場合、電動機はサーボモータであることが望ましい。サーボモータを使用することで、電動機のフィードバック制御による油圧アクチュエータの駆動制御が可能になる。また、油圧ポンプはピストンポンプであることが望ましい。
また、本発明により万能試験装置が提供される。本発明の典型的な実施形態に係る万能試験装置は、上記の油圧システムを備えている。
また、本発明の実施形態に係る万能試験装置は、可動盤を移動させる油圧システムが、オイルタンクと、ピストンとスリーブのいずれか一方が可動盤に固定された主油圧シリンダと、オイルタンクから作動油を汲み上げて主油圧シリンダに送る油圧ポンプと、油圧ポンプを駆動するサーボモータと、油圧ポンプと油圧シリンダの間に配置され油圧ポンプから供給される作動油の一部をオイルタンクに戻す作動油分流手段とを備えている。
また、本発明の実施形態に係る万能試験装置が試験片を把持するチャック手段を更に備え、チャック手段が、試験片を把持する把持アームと、把持アームを駆動するチャック用油圧シリンダを備え、油圧ポンプが供給する作動油によってチャック用油圧シリンダが駆動される構成とすることが望ましい。
更に望ましくは、作動油分流手段が、油圧ポンプとチャック用油圧シリンダとの間に配置されたレデューシング弁である。
また、チャック手段は、チャック用油圧シリンダの一方の油圧室に作動油を供給してピストンを移動させたときに試験片が把持されるようになっており、油圧ポンプと一方の油圧室の間には、試験片が把持されている間に一方の油圧室から油圧ポンプ側への作動油の逆流を防止するためのチェック弁を有する構成とすることが望ましい。
また、チャック手段はチャック用油圧シリンダの他方の油圧室に作動油を供給してピストンを移動させたときに試験片の把持を解除する。油圧ポンプと油圧シリンダとの間には油圧ポンプから送られる作動油を一方及び他方の油圧室のいずれに送るかを切り換える切換弁が設けられており、チェック弁はそのパイロットポートが他方の油圧室に接続されたパイロットチェック弁であり、他方の油圧室に作動油が供給されるとパイロットチェック弁が開いて一方の油圧室から作動油が排出される構成とすることが望ましい。
更に望ましくは、万能試験装置がチェック弁と一方の油圧室の間に配置されたアキュムレータを更に有する。
また本発明の油圧アクチュエータは、オイルタンクと、油圧シリンダと、オイルタンクから作動油を汲み上げて油圧シリンダに送る油圧ポンプと、油圧ポンプを駆動するサーボモータと、油圧ポンプと油圧シリンダの間に配置され、油圧ポンプから供給される作動油の一部をオイルタンクに戻す作動油分流手段とを有する。
このように、本発明の万能試験装置及び油圧アクチュエータは、油圧ポンプから供給される作動油の一部を戻すようになっているため、脈動が生じない程度に油圧ポンプから供給される作動油の流量を高く確保しつつ、油圧シリンダに送られる作動油の流量を小さくすることができる。このため、本発明の油圧アクチュエータは、小型のものであっても、油圧シリンダのロッドを正確に低速で移動させることができる。すなわち、本発明の万能試験装置は、小型の油圧アクチュエータを用いて可動盤を正確に低速で移動させることができる。このように、本発明によれば、小型の万能試験装置及び小型の油圧アクチュエータが実現される。
図1は、引張試験中の本発明の実施形態に係る万能試験装置の概略正面図である。 図2は、本発明の実施形態に係る万能試験装置のチャック装置の概略正面図である。 図3は、圧縮試験中の本発明の実施形態に係る万能試験装置の概略正面図である。 図4は、本発明の実施形態に係る油圧制御システムの概略油圧回路図である。 図5は、本発明の実施形態に係る万能試験装置の制御計測部の概略ブロック図である。 図6は、本発明の別の実施形態に係る油圧制御システムの概略油圧回路図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係る万能試験装置1の概略正面図である。図1に示されるように、万能試験装置1は、ベースフレーム10、可動盤50、及び固定盤61を備えている。また、万能試験装置1は後述する制御計測部70を備えている。可動盤50は、板面を水平にして鉛直方向に並べて配置された天板51及び底板52を有している。天板51及び底板52は、上下方向に延びる4本(図中には3本のみ描画)の連結軸53によって連結されており、これによって一体に移動可能となっている。
ベースフレーム10の略中央には主シリンダユニット30が設けられている。主シリンダユニット30は、油圧によってピストン32を直線往復駆動する油圧シリンダである。ピストン32は底板52の下面に固定されている。従って、主シリンダユニット30のピストン32を駆動することによって、天板51及び底板52を含む可動盤50の全体を上下方向に移動させることができる。
また、ベースフレーム10の上面には、鉛直方向に延びる一対のボールねじ62の下端が固定されている。各ボールねじ62の下端近くにはスプロケット62aが取り付けられている。これらのスプロケット62aには無端チェーン64が巻き回されており、無端チェーン64を回動させることによって一対のボールねじ62を回転駆動させることができる。なお、無端チェーン64と主シリンダユニット30との干渉を防ぐために、少なくとも2つの補助スプロケット63(図中には1つのみ描画)がベースフレーム10上面に設けられ、この補助スプロケット63によって無端チェーン64の軌道が図の紙面垂直方向(奥行方向)に広げられている。
補助スプロケット63の一つには、補助スプロケット63を回転させるためのモータが連結されている(不図示)。モータによって補助スプロケット63を回転させると、そのトルクは無端チェーン64を介してスプロケット62aに伝わり、ボールねじ62を回転させる。すなわち、補助スプロケット63の一つと連結されたモータによってボールねじ62を回転駆動させることができる。
固定盤61には、一対のボールねじ62とそれぞれ係合する一対のボールナット61aが埋め込まれている。固定盤61はボールナット61aを介して2つのボールねじ62と係合するため、一方のボールねじ62の回転に伴って固定盤61が一方のボールねじ62の回りを回転する運動は、他方のボールねじ62とボールナット61bとの係合によって阻害される。このため、固定盤61の移動方向は、上下方向のみに制限される。従って、モータによってボールねじ62を回転駆動することによって、固定盤61を上下方向に移動させることができる。試験片の寸法に応じて、固定盤61と可動盤50(天板51又は底板52)との初期間隔を調整するために、固定盤61は上下方向に駆動される。
天板51の下面及び固定盤61の上面には、チャック装置54及び65がそれぞれ取り付けられている。チャック装置54及び65は、引張試験片Tの上端及び下端をそれぞれ把持するものである。チャック装置54及び65が引張試験片Tを把持した状態で、主シリンダユニット30を駆動して可動盤50を上昇させることにより、引張試験片Tに引張荷重を加えることができる。
次にチャック装置54及び65の構造について説明する。図2は、本実施形態に係るチャック装置54の概略正面図である。チャック装置54は、一対の把持アーム54b及び54bが収納される凹部54a、及び把持アーム54bを上下方向に移動させるチャック用シリンダ54cを有している。
図2に示されるように、凹部54aの左右端面は、下に向かって互いに近接する傾斜面54dとなっている。傾斜面54dと対向する把持アーム54bの側面も傾斜面54dと平行な傾斜面となっており、把持アーム54bは傾斜面54dに沿ってスライド可能に凹部54a内に保持されている。また、チャック用シリンダ54cのピストンロッド54cRは把持アーム54bの上端に当接しており、チャック用シリンダ54cを駆動してピストンロッド54cRを降下させることにより、把持アーム54bを押し下げることができる。
また、図示しないばねによって把持アーム54bは上方に付勢されている。このため、ピストンロッド54cRが上方に退避している状態では(図中実線部)、把持アーム54bは互いに離間した状態となる。
この状態から、チャック用シリンダ54cを駆動してピストンロッド54cRを降下させると、把持アーム54bが凹部54aの傾斜面54dに沿って押し下げられ、把持アーム54b同士が互いに近接した状態となり、一対の把持アーム54b間に配置された引張試験片Tが把持される。
本実施形態に係るチャック装置54は、上記のように傾斜面54dに沿って把持アーム54bがスライドするようになっている。このため、引張試験片Tに引張荷重を加えている状態では、引張試験片Tとの摩擦力により把持アーム54bが下方に(すなわち、把持アーム54b同士がさらに近接する方向に)引っ張られ、把持アーム54bが引張試験片Tを把持する把持力が更に大きくなる。従って、引張試験中には試験片がチャック装置54から外れないようになっている。
なお、チャック装置65は、チャック装置54と同一の構造であり、チャック用シリンダ65cのピストンロッド65cRを駆動することによって把持アーム65b(図1)を移動させるものである。従って、チャック装置65についての詳細な説明は省略する。
本発明の実施形態に係る万能試験装置1においては、固定盤61の下面及び底板52の上面に、押圧用治具66及び55がそれぞれ設けられている。図3に示されるように、押圧用治具66及び55は、圧縮試験片Pを上下方向から挟み込んで、圧縮試験片Pに圧縮荷重を加える際に使用される。すなわち、押圧用治具66及び55により圧縮用試験片Pを上下方向から挟み込んだ状態で可動盤50を上方に移動させると、底板52と固定盤61との間で圧縮用試験片Pに圧縮荷重が加えられる。
図1及び図3に示されるように、固定盤61には、固定盤61に加わる荷重(すなわち、引張試験片Tに加わる引張荷重、又は圧縮試験片Pに加わる圧縮荷重)を計測するためのロードセル71が設けられている。また、ベースフレーム10には、ベースフレーム10と底板52との距離を計測するための変位センサ72(例えばロータリーエンコーダを内蔵したダイヤルゲージ)が設けられている。万能試験装置1のコントローラ75(後述)は、ロードセル71により計測された荷重の大きさ及び試験片の断面積から、試験片に加わる応力を演算することができる。また、コントローラ75は、変位センサ72の計測結果及び試験片の自然長から、試験片のひずみを演算することができる。
次に、本発明の実施形態に係る油圧制御システム80について説明する。図4は、油圧制御システム80、主シリンダユニット30及びチャック用シリンダ54c、65cから構成される万能試験装置1の駆動機構を示す概略ブロック図である。
図4に示されるように、本発明の実施形態に係る油圧制御システム80は、作動油を貯蔵するオイルタンク82と、オイルタンク82から作動油を汲み上げて主シリンダユニット30及びチャック用シリンダ54c、65cに供給するポンプユニット81を備えている。
ポンプユニット81は、作動油を吸入口81a1から吸入して吐出口81a2から吐出するピストンポンプ81aと、ピストンポンプ81aを駆動するサーボモータ81bを備えている。サーボモータ81bは、回転速度を精密に制御可能なモータであり、サーボモータ81bの回転速度を制御することによりピストンポンプ81aによる作動油の吐出量を精密に調整することができる。
主シリンダユニット30は、ピストン32を摺動可能に収容するスリーブ31を有している。ピストン32の頂面32aとスリーブ31との間に形成される作動油室33に作動油を供給することにより、ピストン32を押し上げることができる。
ピストンポンプ81aの吐出口81a2と主シリンダユニット30との間には、第1電磁弁83が設けられている。第1電磁弁83は、第1ポート831、第2ポート832、第3ポート833及び第4ポート834を有している。第1電磁弁83は、外部のコントローラ75の制御によって、全てのポートが遮断された第1の状態と、第1ポート831と第3ポート833が接続され且つ第2ポート832と第4ポート834が接続された第2の状態と、第1ポート831と第4ポート834が接続され且つ第2ポート832と第3ポート833が接続された第3の状態とを切り換えることができるようになっている。
第1電磁弁83の第1ポート831、第2ポート832及び第4ポート834は、ピストンポンプ81aの吐出口81a2、オイルタンク82及び主シリンダユニット30の作動油室33にそれぞれ接続されている。なお、第3ポート833は塞がれている。
ポンプユニット81が作動油を汲み上げているときに第1電磁弁83を第3の状態に切り換えると、作動油が主シリンダユニット30の作動油室33に供給され、ピストン32及びピストン32に固定された可動盤50が押し上げられる。本発明の実施形態に係る油圧制御システム80においては、主シリンダユニット30は絞り弁(流量制御弁)を介さずにピストンポンプ81aの吐出口81a2と接続されている。すなわち、ピストン32の移動速度は、ポンプユニット81が供給する作動油の圧力及び流量を制御することによって(すなわち、サーボモータ81bの回転速度を制御することによって)調整可能となっている。
また、第1電磁弁83を第1の状態に切り換えると、作動油室33が油圧回路から切り離され、ピストン32の位置が固定される。
また、第1電磁弁83を第2の状態に切り換えると、作動油室33はオイルタンク82と接続され、作動油室33内の作動油がオイルタンク82に戻り、ピストン32及び可動盤50が降下する。
なお、作動油室33の内圧が高い状態では、スリーブ31の内周円筒面31aとピストン32の外周円筒面32bの隙間から作動油が漏れる可能性がある。スリーブ31には、この隙間から漏出した作動油を回収するための回収ポート31bが設けられている。回収ポート31bはオイルタンク82に接続されており、漏出した作動油はオイルタンク82に戻される。
次に、チャック用シリンダ54c及び65cの駆動について説明する。
図4に示されるように、チャック用シリンダ54cは、スリーブ54cSと、スリーブ54cS内に摺動可能に設けられたピストン54cPを有する複動油圧シリンダである。スリーブ54cSの内部空間は、ピストン54cPによってヘッド側油圧室54cAとロッド側油圧室54cBに分割されており、分割された各油圧室はそれぞれ油圧回路に接続されている。ヘッド側油圧室54cAに作動油を供給し、且つロッド側油圧室54cBから作動油を排出することによって、ピストンロッド54cRが降下し、把持アーム54b(図2)が引張試験片Tを把持する。また、ヘッド側油圧室54cAから作動油を排出し且つロッド側油圧室54cBに作動油を供給することによって、ピストンロッド54cRが上昇し、引張試験片Tが把持アーム54bから開放される。
チャック用シリンダ54cの動作は、第2電磁弁85aによって制御される。第2電磁弁85aは、第1ポート85a1、第2ポート85a2、第3ポート85a3及び第4ポート85a4を有している。第2電磁弁85aは、第1ポート85a1と第3ポート85a3が接続され且つ第2ポート85a2と第4ポート85a4が接続された第1の状態と、第1ポート85a1と第4ポート85a4が接続され且つ第2ポート85a2と第3ポート85a3が接続された第2の状態とを、外部のコントローラ75からの制御によって切り換えるものである。第2電磁弁85aの第1ポート85a1、第2ポート85a2、第3ポート85a3及び第4ポート85a4は、オイルタンク82、ピストンポンプ81aの吐出口81a2、チャック用シリンダ54cのロッド側油圧室54cB及びヘッド側油圧室54cAにそれぞれ接続されている。また、第2電磁弁85aの第4ポート85a4とチャック用シリンダ54cのヘッド側油圧室54cAとの間には、パイロットチェック弁86aが設けられている。さらに、パイロットチェック弁86aとチャック用シリンダ54cのヘッド側油圧室54cAとの間には、アキュムレータ87aが配置されている。
ポンプユニット81が作動油を汲み上げているときに第2電磁弁85aを第1の状態にすると、ポンプユニット81から吐出される作動油はパイロットチェック弁86aに送られ、パイロットチェック弁86aの入口圧力が上昇する。これによって、パイロットチェック弁86aが開き、作動油がチャック用シリンダ54cのヘッド側油圧室54cAに供給される。また、ロッド側油圧室54cB内から作動油が排出されてオイルタンク82に戻される。この結果、チャック用シリンダ54cのピストンロッド54cRが降下し、引張試験片T(図1)がチャック装置54に把持される。
引張試験片Tが完全に把持されると、パイロットチェック弁86aの入口圧力と出口圧力が略等しくなり、パイロットチェック弁86aが閉じる。このとき、アキュムレータ87aの気相部の内圧によりチャック用シリンダ54cのヘッド側油圧室54cA内の作動油が加圧され、これによって引張試験片Tの把持が維持される。
このように、引張試験片Tが把持された後は、パイロットチェック弁86aが閉じた状態となる。そのため、引張試験片Tの降伏や破断等によりパイロットチェック弁86aの入口圧力が出口圧力よりも低くなっても、作動油の逆流は起こらず、チャック用シリンダ54cのヘッド側油圧室54cA内の作動油の圧力が低下することはない。すなわち、一旦引張試験片Tが把持された後は、意図的に把持を解除しない限り、引張試験片Tの把持は解除されない。
第2電磁弁85aを第2の状態にすると、ポンプユニット81から吐出される作動油はチャック用シリンダ54cのロッド側油圧室54cBに供給され、ロッド側油圧室54cBの内圧が上昇する。図4に示されるように、パイロットチェック弁86aのパイロットポートは第2電磁弁85aとロッド側油圧室54cBとの間の配管に接続されており、ロッド側油圧室54cBの内圧が所定の設定値を超えるとパイロットチェック弁86aが開くようになっている。従って、第2電磁弁85aを第2の状態にすると、ヘッド側油圧室54cA内の作動油がオイルタンク82に戻され、チャック用シリンダ54cのピストンロッド54cRが上昇し、引張試験片T(図1)の把持が解除される。
また、図4に示されるように、チャック用シリンダ65cは、スリーブ65cSと、スリーブ65cS内に摺動可能に設けられたピストン65cPを有する複動油圧シリンダである。スリーブ65cSの内部空間は、ピストン65cPによってヘッド側油圧室65cAとロッド側油圧室65cBに分割されており、分割された各油圧室はそれぞれ油圧回路に接続されている。ヘッド側油圧室65cAに作動油を供給し、且つロッド側油圧室65cBから作動油を排出することによって、ピストンロッド65cRが上昇し、把持アーム65b(図2)が引張試験片Tを把持する。また、ヘッド側油圧室65cAから作動油を排出し且つロッド側油圧室65cBに作動油を供給することによって、ピストンロッド65cRが降下し、引張試験片Tが把持アーム65bから開放される。
チャック用シリンダ65cの動作は、第3電磁弁85bによって制御される。第3電磁弁85bは、第1ポート85b1、第2ポート85b2、第3ポート85b3及び第4ポート85b4を有している。第3電磁弁85bは、第1ポート85b1と第3ポート85b3が接続され且つ第2ポート85b2と第4ポート85b4が接続された第1の状態と、第1ポート85b1と第4ポート85b4が接続され且つ第2ポート85b2と第3ポート85b3が接続された第2の状態とを、外部のコントローラ75からの制御によって切り換えるものである。第3電磁弁85bの第1ポート85b1、第2ポート85b2、第3ポート85b3及び第4ポート85b4は、オイルタンク82、ピストンポンプ81aの吐出口81a2、チャック用シリンダ65cのロッド側油圧室65cB及びヘッド側油圧室65cAにそれぞれ接続されている。また、第3電磁弁85bの第4ポート85b4とチャック用シリンダ65cのヘッド側油圧室65cAとの間には、パイロットチェック弁86bが設けられている。さらに、パイロットチェック弁86bとチャック用シリンダ65cのヘッド側油圧室65cAとの間には、アキュムレータ87bが配置されている。
ポンプユニット81が作動油を汲み上げているときに第3電磁弁85bを第1の状態にすると、ポンプユニット81から吐出される作動油はパイロットチェック弁86bに送られ、パイロットチェック弁86bの入口圧力が上昇する。これによって、パイロットチェック弁86bが開き、作動油がチャック用シリンダ65cのヘッド側油圧室65cAに供給される。また、ロッド側油圧室65cB内から作動油が排出されてオイルタンク82に戻される。この結果、チャック用シリンダ65cのピストンロッド65cRが上昇し、引張試験片T(図1)がチャック装置54に把持される。
引張試験片Tが完全に把持されると、パイロットチェック弁86bの入口圧力と出口圧力が略等しくなり、パイロットチェック弁86bが閉じる。このとき、アキュムレータ87bの気相部の内圧によりチャック用シリンダ65cのヘッド側油圧室65cA内の作動油が加圧され、これによって引張試験片Tの把持が維持される。
このように、引張試験片Tが把持された後は、パイロットチェック弁86bが閉じた状態となる。このため、引張試験片Tの降伏や破断等によりパイロットチェック弁86bの入口圧力が出口圧力よりも低くなっても、作動油の逆流は起こらず、チャック用シリンダ65cのヘッド側油圧室65cA内の作動油の圧力が低下することはない。すなわち、一旦引張試験片Tが把持された後は、意図的に把持を解除しない限り、引張試験片Tの把持は解除されない。
第3電磁弁85bを第2の状態にすると、ポンプユニット81から吐出される作動油はチャック用シリンダ65cのロッド側油圧室65cBに供給され、ロッド側油圧室65cBの内圧が上昇する。図4に示されるように、パイロットチェック弁86bのパイロットポートは第3電磁弁85bとロッド側油圧室65cBとの間の配管に接続されており、ロッド側油圧室65cBの内圧が所定の設定値を超えるとパイロットチェック弁86bが開くようになっている。従って、第3電磁弁85bを第2の状態にすると、ヘッド側油圧室65cA内の作動油がオイルタンク82に戻され、チャック用シリンダ65cのピストンロッド65cRが降下し、引張試験片T(図1)の把持が解除される。
本発明の実施形態に係る万能試験装置1の油圧制御システム80は、第2電磁弁85a及び第3電磁弁85bとピストンポンプ81aの吐出口81a2との間にそれぞれ配置されたレデューシングモジュラー弁84a及び84bを備えている。レデューシングモジュラー弁84aは、入口84a1、出口84a2及びリリーフポート84a3を有している。入口84a1、出口84a2及びリリーフポート84a3は、ピストンポンプ81aの吐出口81a2、第2電磁弁85aの第2ポート85a2及びオイルタンク82とそれぞれ接続されている。同様に、レデューシングモジュラー弁84bは、入口84b1、出口84a2及びリリーフポート84b3を有している。入口84b1、出口84a2及びリリーフポート84b3は、ピストンポンプ81aの吐出口81a2、第2電磁弁85aの第2ポート85a2及びオイルタンク82とそれぞれ接続されている。レデューシングモジュラー弁84a及び84bは、入口84a1及び84b1から導入される作動油の一部をリリーフポート84a3及び84b3からオイルタンク82に逃がすことによって、出口84a2及び84b2の圧力を所定の設定圧以下となるよう減圧する弁である。なお、入口84a1及び84b1の圧力が設定圧以上である場合は、出口84a2及び84b2の圧力は設定圧に保たれる。
上記のように、レデューシングモジュラー弁84a及び84bは、ピストンポンプ81aから供給される作動油の一部をオイルタンク82に戻している。従って、第1電磁弁83が第3の状態に切り換えられて可動盤50を上昇させる時に主シリンダユニット30に送られる作動油の流量は、ピストンポンプ81aの吐出口81a2から送り出される作動油の流量より少なくなる。
ピストンポンプ81aは、サーボモータ81bによってピストンを往復駆動することによって、サーボモータ81bの回転速度に比例した流量の作動油を供給するものである。このようなピストンポンプ81aにおいては、サイクル数が低くなると、作動油に脈動が生じ、作動油の流量制御が困難なものとなる。一方、万能試験装置1により引張試験や圧縮試験を行う場合は、実質的な静荷重を試験片に加える必要があるため、可動盤50は低速で駆動される必要がある。
本実施形態においては、ポンプユニット81のサーボモータ81bは、試験に影響を与える脈動の発生を抑制する為に必要な作動油の流量が確保されるように、一定の回転速度以上で駆動するよう制御される。一方、前述のように、レデューシングモジュラー弁84a及び84bからオイルタンク82へ還流される作動油の流量を増やすことによって、主シリンダユニット30に供給される作動油の流量を減少させ、可動盤50の移動速度を実質的な静荷重試験を行うのに十分な低速(例えば0.1mm/s以下)に制御することができる。このため、本発明の実施形態に係る万能試験装置1は、作動油の脈動を防ぎつつ、低速で可動盤50を駆動して引張試験片Tや圧縮試験片Pに静荷重を加えることが可能である。
次に、本発明の実施形態に係る万能試験装置1の制御及び計測について以下に説明する。図5は、万能試験装置1の駆動制御及び計測処理を行う制御計測部70の概略ブロック図である。制御計測部70は、ロードセル71、変位センサ72、ブリッジ回路73、アンプ74、コントローラ75、サーボアンプ76、計測回路77、PC78a、モニタ78b、プリンタ78c及び電源79を備えている。
サーボアンプ76は、コントローラ75から送られる目標速度信号に基づいて、電源79から供給される電力からサーボモータ81bを駆動するための駆動電流を生成し、これをサーボモータ81bに供給する。また、サーボモータ81bの駆動軸にはその回転速度を計測するエンコーダ81eが設けられている。サーボアンプ76は、エンコーダ81eから得られるサーボモータ81bの駆動軸の回転速度に基づいて、サーボモータ81bに供給する電力(例えばパルス幅変調制御の場合は駆動電流のパルス幅)を調整するフィードバック制御を行う。これによって、サーボモータ81bの駆動軸の回転速度が目標速度と一致するよう、サーボモータ81bが制御される。
試験片に加わる荷重を計測するロードセル71の出力は、ブリッジ回路73及びアンプ74を介して計測回路77に入力される。同様に、試験片の変位を計測するための変位センサ72の出力も計測回路77に入力される。計測回路77は、ロードセル71及び変位センサ72からのアナログ信号をA/D変換し、PC78aに送信する。
PC78aは、計測回路77から送信された荷重及び変位に基づいて、グラフをプロットし、これをモニタ78bに表示させる。例えば、PC78aは、荷重の計測値と予め計測されている試験片の断面積から試験片に加わる応力を演算すると共に、変位の計測値と試験片の荷重方向の寸法(実際にはチャック間距離)から試験片のひずみを演算し、応力−ひずみ曲線のプロットをモニタ78bに表示する。また、PC78aは、計測値がプロットされたグラフをプリンタ78cに出力することもできる。
また、PC78aを操作することによって、万能試験装置1のオペレータは、可動盤50の移動速度指示値をコントローラ75に送信する。コントローラ75は、この移動速度指示値と変位センサ72から送られる変位量とに基づいてサーボアンプ76に送る目標速度信号を演算して、サーボアンプ76に送信する。
以上に説明した実施形態はポンプユニットが供給する油圧により主シリンダユニット及び一対のチャック用シリンダが駆動されるものであるが、本発明はより簡易な構成の油圧制御システムにも適用可能である。図6は、ポンプユニットが主シリンダユニットのみを駆動する、本発明の別の実施形態に係る油圧制御システム80’の概略油圧回路図を示す。なお、図6においては、上記実施形態の構成要素と同一の又は対応する構成要素に同一又は類似の符号が付与されている。各部の詳細な説明は省略する。
この実施形態においては、ピストンポンプ81aの吐出口81a2と第1電磁弁83とを接続する管路から分岐された分岐管にはレデューシングモジュラー弁84cが直結している。レデューシングモジュラー弁84cの出口84c2は閉鎖されており、リリーフポート84c3はオイルタンク82と接続されている。レデューシングモジュラー弁84cは、ポンプユニット81がシリンダユニット30を駆動する際に、実質的に脈動が発生しない程度のピストンポンプ81aの吐出量が確保されるように、入力側の圧力を維持しつつリリーフポート84c3を介して作動油をオイルタンク82に還流する。例えば、実質的に脈動を発生させないために必要なピストンポンプ81aの最低吐出量をDmin(L/min)とすると、レデューシングモジュラー弁84cはシリンダユニット30の駆動中に常にDmin(L/min)以上をリリーフポート84c3からオイルタンク82に還流するように設定される。
以上が本発明の例示的な実施形態の説明である。本発明の別の実施形態は、上記に説明した全ての特徴を有している必要はなく、また付加的あるいは代替的に別の特徴を有していてもよい。例えば、上記の実施形態は油圧アクチュエータとして油圧シリンダを使用した例であるが、アクチュエータの種類はこれに限定されず、例えばオイルモータ等の周知のアクチュエータを備えた油圧システム、万能試験装置も本発明の範囲に含まれる。また、油圧ポンプもピストンポンプに限らず、吐出量の低い低速駆動時に脈動等の望ましくない事象が発生する周知のポンプを使用する場合に本発明は有効に適用される。また、油圧ポンプの駆動源はサーボモータに限らず、回転速度を無段階に調整可能な任意の種類の動力源を使用することができる。
1 万能試験装置
30 主シリンダユニット
50 可動盤
54 チャック装置
54c チャック用シリンダ
61 固定盤
65 チャック装置
65c チャック用シリンダ
70 制御計測部
80、80’ 油圧制御システム
81 ポンプユニット
81a ピストンポンプ
81b サーボモータ
84a、84b、84c レデューシングモジュラー弁
86a、86b パイロットチェック弁
87a、87b アキュムレータ
P 圧縮試験片
T 引張試験片

Claims (17)

  1. 作動油を貯蔵するオイルタンクと、
    油圧アクチュエータと、
    前記オイルタンクから作動油を汲み上げて前記油圧アクチュエータに供給する油圧ポンプと
    を備え、
    前記油圧ポンプから前記油圧アクチュエータへ作動油を送る主管路の中途に、該油圧ポンプから供給される作動油の一部を分流して前記オイルタンクに戻す作動油分流手段が設けられたことを特徴とする油圧システム。
  2. 前記作動油分流手段から前記オイルタンクに分流される作動油の流量は、前記油圧ポンプが所定の吐出量を維持できる値に設定されたことを特徴とする請求項1に記載の油圧システム。
  3. 前記所定の吐出量は、脈動が所望の水準以下に抑制される量であることを特徴とする請求項2に記載の油圧システム。
  4. 前記作動油分流手段は、前記主管路から分岐される分岐管路と、入口ポートが該分岐管路に接続されたレデューシング弁とを備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の油圧システム。
  5. 前記油圧アクチュエータには前記油圧ポンプの吐出圧力が実質的に減圧されずに供給されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の油圧システム。
  6. 前記油圧アクチュエータが、流量を連続的に制御する流量制御弁を介さずに前記油圧ポンプと接続されることを特徴とする請求項5に記載の油圧システム。
  7. 前記油圧アクチュエータが、絞り弁を介さずに前記油圧ポンプと接続されることを特徴とする請求項6に記載の油圧システム。
  8. 油圧ポンプを駆動する電動機を更に備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の油圧システム。
  9. 前記電動機がサーボモータであることを特徴とする請求項8に記載の油圧システム。
  10. 前記油圧ポンプがピストンポンプであることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の油圧システム。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の油圧システムを備えた万能試験装置。
  12. 固定盤と、該固定盤に対して移動可能な可動盤と、該可動盤を移動させる油圧システムを備え、該固定盤と該可動盤との間に保持された試験片に静荷重を加える万能試験装置であって、
    前記油圧システムが、
    オイルタンクと、
    ピストンとスリーブのいずれか一方が前記可動盤に固定された主油圧シリンダと、
    前記オイルタンクから作動油を汲み上げて前記主油圧シリンダに供給する油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプを駆動するサーボモータと、
    前記油圧ポンプと前記油圧シリンダの間に配置され、該油圧ポンプから供給される作動油の一部を前記オイルタンクに戻す作動油分流手段と
    を備える万能試験装置。
  13. 前記試験片を把持するチャック手段を更に備え、
    前記チャック手段が、前記試験片を把持する把持アームと、該把持アームを駆動するチャック用油圧シリンダを備え、
    前記油圧ポンプが供給する作動油によって、前記チャック用油圧シリンダが駆動される
    ことを特徴とする請求項12に記載の万能試験装置。
  14. 前記作動油分流手段が、前記油圧ポンプと前記チャック用油圧シリンダとの間に配置されたレデューシング弁であることを特徴とする請求項13に記載の万能試験装置。
  15. 前記チャック手段は、前記チャック用油圧シリンダの一方の油圧室に作動油を供給してピストンを移動させたときに前記試験片を把持し、
    前記チャック用油圧シリンダの前記一方の油圧室と前記油圧ポンプとの間は、前記試験片が把持されている間に該一方の油圧室から該油圧ポンプ側への作動油の逆流を防止するチェック弁を更に備える
    ことを特徴とする請求項13又は14に記載の万能試験装置。
  16. 前記チャック手段は、前記チャック用油圧シリンダの他方の油圧室に作動油を供給してピストンを移動させたときに前記試験片の把持を解除し、
    前記油圧ポンプと前記油圧シリンダとの間には、該油圧ポンプから送られる作動油を前記一方及び他方の油圧室のいずれに送るかを切り換える切換弁が設けられており、
    前記チェック弁はそのパイロットポートが前記他方の油圧室に接続されたパイロットチェック弁であり、該他方の油圧室に作動油が供給されると前記パイロットチェック弁が開いて前記一方の油圧室から作動油が排出される
    ことを特徴とする請求項15に記載の万能試験装置。
  17. 前記チェック弁と前記一方の油圧室の間に配置されたアキュムレータを更に備えることを特徴とする請求項15又は16に記載の万能試験装置。
JP2010114779A 2009-05-22 2010-05-18 油圧システム及び万能試験装置 Active JP5606788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114779A JP5606788B2 (ja) 2009-05-22 2010-05-18 油圧システム及び万能試験装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009124171 2009-05-22
JP2009124171 2009-05-22
JP2010114779A JP5606788B2 (ja) 2009-05-22 2010-05-18 油圧システム及び万能試験装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011007781A true JP2011007781A (ja) 2011-01-13
JP2011007781A5 JP2011007781A5 (ja) 2013-06-27
JP5606788B2 JP5606788B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=43126058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010114779A Active JP5606788B2 (ja) 2009-05-22 2010-05-18 油圧システム及び万能試験装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8596058B2 (ja)
JP (1) JP5606788B2 (ja)
KR (1) KR101362115B1 (ja)
CN (2) CN102439412B (ja)
TW (1) TWI500930B (ja)
WO (1) WO2010134369A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251844A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Shimadzu Corp 材料試験機
WO2013055156A1 (ko) * 2011-10-14 2013-04-18 에스케이이노베이션 주식회사 유압구동기를 이용한 유압제어장치
KR101307265B1 (ko) * 2011-03-15 2013-09-11 한국생산기술연구원 착용형 로봇의 유압 장치
TWI603061B (zh) * 2017-01-24 2017-10-21 Air Force Institute Of Tech A universal automatic transmission solenoid valve detection method
KR102244756B1 (ko) * 2020-11-13 2021-04-27 한국가스안전공사 고압수소 환경에서의 인장시험을 위한 챔버형 인장시험기
JP2021179347A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社島津製作所 せん断引張試験機、試験片のチャック装置及びチャック方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103528891A (zh) * 2013-10-15 2014-01-22 华创天元实业发展有限责任公司 一种管道工程土壤试验***
KR101670023B1 (ko) * 2015-12-10 2016-11-10 충남대학교 산학협력단 콘크리트 크리프 시험방법
KR101670022B1 (ko) * 2015-12-10 2016-10-28 충남대학교 산학협력단 콘크리트 압축강도 시험방법
KR101670019B1 (ko) * 2015-12-10 2016-10-28 충남대학교 산학협력단 콘크리트 내충격 시험방법
KR101692057B1 (ko) * 2015-12-10 2017-01-04 충남대학교산학협력단 콘크리트 정적·동적 재료특성 평가용 복합 시험장치
KR101663170B1 (ko) * 2015-12-10 2016-10-10 충남대학교산학협력단 콘크리트 급속재하 휨강도 시험방법
KR101663167B1 (ko) * 2015-12-10 2016-10-07 충남대학교산학협력단 콘크리트 인장강도 시험방법
KR101663169B1 (ko) * 2015-12-10 2016-10-07 충남대학교산학협력단 콘크리트 휨강도 시험방법
KR101654811B1 (ko) * 2015-12-10 2016-09-08 충남대학교산학협력단 콘크리트 급속재하 인장강도 시험방법
CN106197569A (zh) * 2016-09-05 2016-12-07 安徽理工大学 一种高压齿轮流量计综合性能实验装置的液压***及实验方法
CN106706432A (zh) * 2016-12-28 2017-05-24 宁波市鄞州磁泰电子科技有限公司 液压拉伸机
JP7037282B2 (ja) * 2017-04-05 2022-03-16 Eneos株式会社 油圧作動油組成物及び油圧装置
CN107389443A (zh) * 2017-09-04 2017-11-24 苏交科集团股份有限公司 静载锚固试验的样品支撑装置
KR102088612B1 (ko) * 2018-06-07 2020-03-12 주식회사 코보텍 플렉서블 소재에 대한 신뢰성 검사 장치
DE102018128318A1 (de) 2018-11-13 2020-05-14 Moog Luxembourg S.à.r.l. Elektrohydrostatisches Aktuatorsystem
CN110398422A (zh) * 2019-08-27 2019-11-01 浙江辰鑫机械设备有限公司 一种快速压力测试机
CN110878781B (zh) * 2019-11-22 2021-10-22 中铁高新工业股份有限公司 一种盾构机泵-马达综合试验台
CN110987625A (zh) * 2019-12-20 2020-04-10 济南中路昌试验机制造有限公司 一种超静音电液伺服万能试验机
KR102294492B1 (ko) * 2019-12-27 2021-08-26 (주)현대케피코 저온 유압 시험 장치
CN112345019B (zh) * 2020-10-22 2024-01-23 雷波县竹苑春酿酒有限公司 一种制酒用自动计量装置
CN112857985B (zh) * 2021-02-08 2023-11-17 浙江义宇仪器设备有限公司 一种万能材料试验机
CN113155625A (zh) * 2021-03-18 2021-07-23 四川大学 复合材料加筋壁板型面检测智能力控***及检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248450A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Hitachi Ltd 半導体デバイスのパツケ−ジ封止構造
JPH06337002A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧機械の圧力制御装置
JPH09184591A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd アキュムレータの作動制御装置
JPH1060953A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧機器保護装置
JP2001066233A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Akira Maekawa 引張り試験機能を有する材料試験機
JP2007198783A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 多連式試験システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115835A (en) * 1990-01-26 1992-05-26 Zexel Corporation Stacked type hydraulic control valve system
JP2001159593A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Saginomiya Seisakusho Inc 材料試験装置
FI112528B (fi) * 2001-11-05 2003-12-15 Ideachip Oy Menetelmä ja laite hydraulimoottorin vuotoöljyn palauttamiseksi
JP4263072B2 (ja) * 2003-11-04 2009-05-13 豊興工業株式会社 液圧駆動装置
JP4108591B2 (ja) * 2003-11-12 2008-06-25 株式会社カワサキプレシジョンマシナリ 揺戻り防止弁装置、ならびにこれを備える制御ユニットおよび流体圧設備
JP4781708B2 (ja) * 2005-04-21 2011-09-28 株式会社クボタ 作業車輌の油圧システム
CN2852100Y (zh) * 2005-12-23 2006-12-27 中国矿业大学 钢丝绳与衬垫高速摩擦实验机液压***
CN101410632B (zh) * 2006-03-30 2013-02-13 油研工业株式会社 液压供给装置及采用该液压供给装置的液压促动装置的控制方法
CN200947075Y (zh) * 2006-07-11 2007-09-12 谢永杰 多功能液压试验机
CN201031823Y (zh) * 2007-01-22 2008-03-05 油研工业株式会社 液压能量供给装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248450A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Hitachi Ltd 半導体デバイスのパツケ−ジ封止構造
JPH06337002A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧機械の圧力制御装置
JPH09184591A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd アキュムレータの作動制御装置
JPH1060953A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧機器保護装置
JP2001066233A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Akira Maekawa 引張り試験機能を有する材料試験機
JP2007198783A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 多連式試験システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101307265B1 (ko) * 2011-03-15 2013-09-11 한국생산기술연구원 착용형 로봇의 유압 장치
JP2012251844A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Shimadzu Corp 材料試験機
WO2013055156A1 (ko) * 2011-10-14 2013-04-18 에스케이이노베이션 주식회사 유압구동기를 이용한 유압제어장치
CN103906930A (zh) * 2011-10-14 2014-07-02 Sk新技术株式会社 使用液压致动器的液压控制装置
TWI603061B (zh) * 2017-01-24 2017-10-21 Air Force Institute Of Tech A universal automatic transmission solenoid valve detection method
JP2021179347A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社島津製作所 せん断引張試験機、試験片のチャック装置及びチャック方法
KR102244756B1 (ko) * 2020-11-13 2021-04-27 한국가스안전공사 고압수소 환경에서의 인장시험을 위한 챔버형 인장시험기

Also Published As

Publication number Publication date
US20120048029A1 (en) 2012-03-01
WO2010134369A1 (ja) 2010-11-25
KR20120018344A (ko) 2012-03-02
CN102439412B (zh) 2017-09-05
TW201043952A (en) 2010-12-16
CN106226161A (zh) 2016-12-14
JP5606788B2 (ja) 2014-10-15
CN102439412A (zh) 2012-05-02
US8596058B2 (en) 2013-12-03
KR101362115B1 (ko) 2014-02-21
TWI500930B (zh) 2015-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5606788B2 (ja) 油圧システム及び万能試験装置
US7401488B2 (en) Die cushion apparatus
JP5031282B2 (ja) 密閉式混練機
KR100785577B1 (ko) 배치 믹서
US9085875B2 (en) Hydraulic control valve for construction machinery
TWI420090B (zh) 油壓致動器及油壓振動試驗裝置
US8973890B2 (en) Fluid-operated actuating drive on a valve
KR20150036158A (ko) 건설기계용 유압시스템
US2649646A (en) Power feed mechanism for machine tools
KR19990035796A (ko) 유압 프레스의 고속 안전 회로
CA2419734C (en) Thermal contraction control apparatus for hydraulic cylinders
KR100765853B1 (ko) 죠 크러셔의 출구 간극 자동 조절장치
JP5716552B2 (ja) 材料試験機
KR20090009310A (ko) 작동 실린더 포지셔닝 시스템, 용도 및 장치
JP2008291865A (ja) シリンダ駆動装置
JP7124786B2 (ja) 材料試験機、及び材料試験機の制御方法
EP1423616A1 (en) Hydraulic powered arm system with float control
JP6009770B2 (ja) 油圧閉回路システム
JP2012194092A (ja) 材料試験機
KR102074092B1 (ko) 펌프 장치
KR101856775B1 (ko) 중장비 로드 센싱 시스템의 고정식 펌프로의 전환장치
KR20190063894A (ko) 휠로더용 유압펌프 제어 시스템
US11603868B2 (en) Pressurizing device
NO20080401L (no) Ventilinnretning for en slaganordning og en slaganordning for en fjellboremaskin
JPH11271198A (ja) 材料試験機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5606788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250