JP2010529191A - Liposomal drug carrier with pH sensitivity - Google Patents

Liposomal drug carrier with pH sensitivity Download PDF

Info

Publication number
JP2010529191A
JP2010529191A JP2010512135A JP2010512135A JP2010529191A JP 2010529191 A JP2010529191 A JP 2010529191A JP 2010512135 A JP2010512135 A JP 2010512135A JP 2010512135 A JP2010512135 A JP 2010512135A JP 2010529191 A JP2010529191 A JP 2010529191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipid
biologically active
liposome
active agent
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010512135A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
スタブローラ ソーフォー,
Original Assignee
ポリテクニック インスティテュート オブ ニューヨーク ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/762,635 external-priority patent/US20080089928A1/en
Application filed by ポリテクニック インスティテュート オブ ニューヨーク ユニバーシティー filed Critical ポリテクニック インスティテュート オブ ニューヨーク ユニバーシティー
Publication of JP2010529191A publication Critical patent/JP2010529191A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

生物学的に活性な作用物質を送達するためのリポソーム組成物であって、それぞれが頭部基および疎水性尾部を有する少なくとも第1の剛性脂質および第2の剛性脂質;該第1の脂質または該第2の脂質の少なくとも一部分に対応する側鎖を有するポリエチレングリコール連結脂質;ならびに封入されている生物学的に活性な作用物質を含む組成物。該第1の脂質は双性イオン脂質であってよく、該第2の脂質はpH応答性の頭部基を有してよい。この組成物は、該封入されているものを特定のpHで放出するようになされ得る。A liposome composition for delivering a biologically active agent, at least a first rigid lipid and a second rigid lipid each having a head group and a hydrophobic tail; A composition comprising a polyethylene glycol-linked lipid having a side chain corresponding to at least a portion of the second lipid; and an encapsulated biologically active agent. The first lipid may be a zwitterionic lipid and the second lipid may have a pH-responsive head group. The composition can be adapted to release the encapsulated material at a specific pH.

Description

本発明は一般に、薬物担体の分野に関し、より具体的には、リポソームを使用して、生物学的に活性な作用物質を、癌細胞または腫瘍細胞を含めた細胞に送達する分野に関する。   The present invention relates generally to the field of drug carriers, and more specifically to the field of using liposomes to deliver biologically active agents to cells, including cancer cells or tumor cells.

リポソームは、両親媒性の脂質で構成された、球状の自己包囲性ベシクルであり、これまでに広く研究され、治療剤のin vivoにおける投与のためのビヒクルとして利用される。リポソームは、水性の区画を包囲するリン脂質二重層膜によって画定される構造である。この膜は、二重層を越える自由な分子の拡散を阻害するバリアとして作用する。リポソームの物理化学的特徴は、リポソームからの特定の効果を達成する場合に役立ち得る。これらの特徴の操作により、リポソームのin vivoにおける挙動に対して著明な効果をもたらすことができ、治療の成功に対して主要な影響を与えることができる。   Liposomes are spherical self-enclosing vesicles composed of amphipathic lipids that have been extensively studied and utilized as vehicles for in vivo administration of therapeutic agents. Liposomes are structures defined by phospholipid bilayer membranes that surround aqueous compartments. This membrane acts as a barrier that inhibits the diffusion of free molecules across the bilayer. The physicochemical characteristics of liposomes can help in achieving certain effects from liposomes. Manipulation of these features can have a profound effect on the in vivo behavior of liposomes and can have a major impact on therapeutic success.

リポソームおよび薬物送達ビヒクルとしてのそれらの可能性が、長年にわたり調査されている。アミノグリコシド等の親水性の薬物は、内部の水性の区画中に被包することができ、一方、疎水性の薬物は、脂質二重層に結合し得るかまたはその中に組み込まれる。この二重層は通常、天然または合成のリン脂質およびコレステロールで構成されるが、また、その他の脂質またはそれらの誘導体、およびタンパク質を組み込むことも可能である。   Liposomes and their potential as drug delivery vehicles have been investigated for many years. Hydrophilic drugs such as aminoglycosides can be encapsulated in the interior aqueous compartment, while hydrophobic drugs can be bound to or incorporated in the lipid bilayer. This bilayer is usually composed of natural or synthetic phospholipids and cholesterol, but it is also possible to incorporate other lipids or their derivatives and proteins.

したがって、常に、改善された薬物担体および改善されたリポソーム組成物が求められている。本発明の目的は、とりわけ、これらの必要性に応えるものである。   Therefore, there is always a need for improved drug carriers and improved liposome compositions. The object of the present invention, among other things, addresses these needs.

発明の開示
手短にいうと、本発明は、生物活性な作用物質を送達するためのリポソーム組成物を含み、この組成物は、それぞれが頭部基を有する少なくとも第1の脂質および第2の脂質;第1の脂質または第2の脂質の少なくとも一部分に対応する尾部を有するポリエチレングリコール連結脂質;ならびに封入されている生物学的に活性な作用物質を含む。この組成物は、封入されている生物学的に活性な作用物質を特定のpHで放出するようになされている。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Briefly, the present invention includes a liposomal composition for delivering a bioactive agent, the composition comprising at least a first lipid and a second lipid each having a head group. A polyethylene glycol-linked lipid having a tail corresponding to at least a portion of the first lipid or the second lipid; and an encapsulated biologically active agent. The composition is adapted to release the encapsulated biologically active agent at a specific pH.

別の実施形態は、標的細胞に対して感受性を示す治療用リポソーム組成物を製剤化する方法を含む。この方法は、生物学的に活性な作用物質が封入されている、あらかじめ形成したリポソームで構成されたリポソーム製剤を選択するステップと;複数のターゲティングコンジュゲートから、極性頭部基および疎水性尾部を有する脂質、近位末端および遠位末端を有する親水性ポリマー、ならびに当該ポリマーの遠位末端につながっているターゲティングリガンドで構成されたターゲティングコンジュゲートを選択するステップと;当該リポソーム製剤と当該選択されたターゲティングコンジュゲートとを組み合わせて、標的細胞のpHに対して感受性の治療用リポソーム組成物を形成するステップとを含む。   Another embodiment includes a method of formulating a therapeutic liposome composition that is sensitive to target cells. The method includes selecting a liposome formulation composed of preformed liposomes encapsulating a biologically active agent; and from a plurality of targeting conjugates, a polar head group and a hydrophobic tail. Selecting a targeting conjugate composed of a lipid having a hydrophilic polymer having a proximal end and a distal end, and a targeting ligand connected to the distal end of the polymer; and the liposome formulation and the selected Combining with the targeting conjugate to form a therapeutic liposome composition that is sensitive to the pH of the target cells.

本発明のこれらの特色およびその他の特色が、好ましい実施形態の以下の詳細な記載を、添付の図面と併せて読み取れば、当業者にはより明らかとなるであろう。図中、同様の参照番号は、複数の図にわたり同様の構成成分を指す。   These and other features of the present invention will become more apparent to those skilled in the art when the following detailed description of the preferred embodiments is read in conjunction with the accompanying drawings. In the drawings, like reference numerals refer to like components throughout the several views.

図1Aは、等モルのDPPC脂質とDSPA脂質とで構成されたリポソームがpH依存性の内容物の放出を示したことを示す。FIG. 1A shows that liposomes composed of equimolar DPPC lipids and DSPA lipids showed pH-dependent content release. 図1Bは、75%モルのDPPC脂質および25%モルのDSPA脂質で構成されたリポソームがpH依存性の内容物の放出を示したことを示す。FIG. 1B shows that liposomes composed of 75% mol DPPC lipids and 25% mol DSPA lipids showed pH dependent content release. 図1Cは、90%モルのDPPC脂質および10%モルのDSPA脂質で構成されたリポソームがpH依存性の内容物の放出を示したことを示す。FIG. 1C shows that liposomes composed of 90% mol DPPC lipid and 10% mol DSPA lipid showed pH-dependent content release. 図2Aは、10%血清で補った媒体中での、リポソーム(等モルのDPPC脂質とDSPA脂質との比)からのpH依存性の蛍光内容物(カルセイン)の放出を示す。FIG. 2A shows the pH-dependent release of fluorescent content (calcein) from liposomes (ratio of equimolar DPPC and DSPA lipids) in medium supplemented with 10% serum. 図2Bは、10%血清で補った媒体中での、リポソーム(75%モルのDPPCおよび25%モルのDSPA)からのpH依存性の蛍光内容物(カルセイン)の放出を示す。FIG. 2B shows the pH-dependent release of fluorescent content (calcein) from liposomes (75% mol DPPC and 25% mol DSPA) in medium supplemented with 10% serum. 図2Cは、10%血清で補った媒体中での、リポソーム(90%のDPPCおよび10%のDSPA)からのpH依存性の蛍光内容物(カルセイン)の放出を示す。FIG. 2C shows the pH-dependent release of fluorescent content (calcein) from liposomes (90% DPPC and 10% DSPA) in medium supplemented with 10% serum. 図2Dは、10%血清タンパク質の存在下での、リポソーム(25%のDSPA脂質および75%のDSPC脂質)からの蛍光内容物(カルセイン)の放出を示す。FIG. 2D shows the release of fluorescent content (calcein) from liposomes (25% DSPA lipids and 75% DSPC lipids) in the presence of 10% serum protein. 図3Aは、5日にわたる、リポソームからの内容物の放出を示す。FIG. 3A shows the release of contents from the liposomes over 5 days. 図3Bは、pH7.4での60分間のプレインキュベーションの期間の後に、pHを減少させた場合の、リポソームからの内容物の放出を示す。FIG. 3B shows the release of the contents from the liposomes when the pH is decreased after a period of 60 minutes preincubation at pH 7.4. 図4Aは、(5%モルのコレステロールを有する)等モルのDPPC脂質とDSPA脂質とで構成されたペグ化リポソームの熱スキャンを示す。FIG. 4A shows a thermal scan of PEGylated liposomes composed of equimolar DPPC lipids (with 5% mole cholesterol) and DSPA lipids. 図4Bは、リポソーム懸濁物をより長期にわたってインキュベートすると、pHの減少に伴って、より高い熱転移へのシフトが生じたことを示す。FIG. 4B shows that incubation of the liposome suspension for a longer period resulted in a shift to a higher thermal transition with decreasing pH. 図5は、中性のpHでの、リゾチームの存在下および非存在下における、等モルのDPPCとDSPAとを含有するリポソームのサーモグラフを示す。FIG. 5 shows a thermograph of liposomes containing equimolar DPPC and DSPA in the presence and absence of lysozyme at neutral pH.

定義
別段の記載がない限り、本明細書で使用する全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の業者が通常理解する意味と同一の意味を有する。本発明の目的のために、以下の用語を定義する。
Definitions Unless defined otherwise, all technical and scientific terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. For purposes of the present invention, the following terms are defined:

「pH感受性」脂質は、頭部基上の正味の電荷を変化させる能力が、少なくとも部分的に周囲の環境のpHに依存する脂質を指す。   “PH-sensitive” lipids refer to lipids whose ability to change the net charge on the head group depends at least in part on the pH of the surrounding environment.

本明細書で使用する「生物学的に活性な作用物質」(biologically active agent)という用語は、生物系に影響を及ぼす分子を指す。これらの作用物質には、タンパク質、核酸、治療剤、ビタミンおよびそれらの誘導体等の分子、ウイルス断片、リポ多糖、細菌断片、ならびにホルモンがある。特に興味深い、その他の作用物質は、化学療法剤であり、これらは、癌患者の治療および管理において使用される。そのような分子は一般に、抗増殖剤、細胞傷害剤および免疫抑制剤として特徴付けられ、それらには、タキソール、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ビンカ−アルカロイド、アクチノマイシンおよびエトポシド等の分子がある。   As used herein, the term “biologically active agent” refers to a molecule that affects a biological system. These agents include proteins, nucleic acids, therapeutic agents, molecules such as vitamins and their derivatives, viral fragments, lipopolysaccharides, bacterial fragments, and hormones. Other agents of particular interest are chemotherapeutic agents, which are used in the treatment and management of cancer patients. Such molecules are generally characterized as antiproliferative, cytotoxic and immunosuppressive agents, including molecules such as taxol, doxorubicin, daunorubicin, vinca-alkaloids, actinomycin and etoposide.

本明細書で使用する「リポソーム」という用語は、内部の水性の空間を囲む、外側の脂質の二重層膜または多重層膜を含む閉鎖構造を指す。具体的には、本発明のリポソームは、内容物を脂質二重層の間に収容する、つぼ(vase)様の構造を形成する。リポソームを使用して、任意の生物学的に活性な作用物質を、細胞に送達するためにパッケージすることができる。   As used herein, the term “liposome” refers to a closed structure comprising an outer lipid bilayer or multilayer membrane that encloses an internal aqueous space. Specifically, the liposomes of the present invention form a vase-like structure that contains the contents between lipid bilayers. Liposomes can be used to package any biologically active agent for delivery to cells.

発明を実施するための最良の形態
本発明の実施形態は、生物学的に活性な作用物質を効率的に運ぶことができる安定な構造を形成する、特異的な組成のpH感受性リポソームを含む。より具体的には、このリポソームは、1つまたは複数の生物学的に活性な作用物質を含有することができ、これを、哺乳動物の宿主に投与して、その内容物を標的細胞または腫瘍細胞に有効に送達することができる。このリポソームは、生物学的に活性な作用物質を運ぶことが可能であり、それらの作用物質は、1つの環境においては隔離されており、別の環境においては選択的に曝され得るようになされている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention include pH-sensitive liposomes of a specific composition that form a stable structure that can efficiently carry biologically active agents. More specifically, the liposomes can contain one or more biologically active agents that are administered to a mammalian host to direct the contents to target cells or tumors. It can be effectively delivered to cells. The liposomes are capable of carrying biologically active agents that are sequestered in one environment and can be selectively exposed in another. ing.

リポソーム組成物
本発明の1つの実施形態は、生物学的に活性な作用物質を送達するためのpH感受性リポソーム組成物であり、この組成物は、
a)それぞれが頭部基および疎水性尾部を有する少なくとも第1の脂質および第2の脂質;
b)第1の脂質または第2の脂質の少なくとも一部分に対応する尾部を有するポリエチレングリコール連結脂質;ならびに
c)封入されている生物学的に活性な作用物質
を含む。
この組成物は、封入されている生物学的に活性な作用物質を特定のpHで放出するようになされている。1つの例では、脂質のうちの1つは双性イオン脂質であり、脂質のうちの1つはpH応答性の(titratable)頭部基を形成する脂質である。また、追加の脂質を組成物中に組み込むこともできることが理解される。
Liposome Composition One embodiment of the present invention is a pH sensitive liposome composition for delivering a biologically active agent, the composition comprising:
a) at least a first lipid and a second lipid, each having a head group and a hydrophobic tail;
b) a polyethylene glycol-linked lipid having a tail corresponding to at least a portion of the first lipid or the second lipid; and c) an encapsulated biologically active agent.
The composition is adapted to release the encapsulated biologically active agent at a specific pH. In one example, one of the lipids is a zwitterionic lipid and one of the lipids is a lipid that forms a pH responsive head group. It will also be appreciated that additional lipids can be incorporated into the composition.

組成物中における使用のために適したリポソームは、主としてベシクル形成脂質で構成されたリポソームを含む。そのようなベシクル形成脂質は、(a)水中で、二重層ベシクルを自発的に形成することができる脂質、例として、リン脂質が挙げられ、または(b)脂質二重層中に安定に組み込まれる脂質であり、その疎水性部分は、二重層膜の内部の疎水性領域と接触しており、その頭部基部分は、膜の外側の極性表面に向かって位置を定める。この実施形態に適した、多くの脂質は、2つの炭化水素鎖、典型的にはアシル鎖、および極性または非極性のいずれかの頭部基を有する型の脂質である。多様な合成脂質および天然に形成される脂質があり、それらには、DPPC、DSPA、DPPAおよびDSPC等のリン脂質があり、これらの場合、2つの炭化水素鎖は典型的には、少なくとも16個の炭素原子の長さである。この型のベシクル形成脂質は、好ましくは、2つの炭化水素鎖、典型的にはアシル鎖、および極性または非極性のいずれかの頭部基を有する脂質である。   Liposomes suitable for use in the composition include liposomes composed primarily of vesicle-forming lipids. Such vesicle-forming lipids include (a) lipids that can spontaneously form bilayer vesicles in water, such as phospholipids, or (b) stably incorporated into lipid bilayers. It is a lipid, its hydrophobic portion is in contact with the hydrophobic region inside the bilayer membrane, and its head group portion is located towards the polar surface outside the membrane. Many lipids suitable for this embodiment are of the type having two hydrocarbon chains, typically acyl chains, and either polar or non-polar head groups. There are a variety of synthetic and naturally formed lipids, including phospholipids such as DPPC, DSPA, DPPA, and DSPC, in which case the two hydrocarbon chains are typically at least 16 Of carbon atoms. This type of vesicle-forming lipid is preferably a lipid having two hydrocarbon chains, typically an acyl chain, and either a polar or non-polar head group.

pH感受性リポソームを選択して、特定された程度の流動性または剛性を達成すること、血清中におけるリポソームの安定性を制御すること、これから説明するように、ターゲティングコンジュゲートの挿入のために有効な条件を制御すること、およびリポソーム中に封入されている生物学的に活性な作用物質の放出速度を制御することができる。より硬い脂質二重層またはゲル相二重層を有するリポソームは、比較的硬い脂質、例えば、比較的高い相転移温度、例えば、約41℃超を有する脂質を組み込むことによって達成される。硬い、すなわち、飽和した脂質は、脂質二重層のより高い膜の剛性に寄与する。また、コレステロール等のその他の脂質構成成分も、脂質二重層構造の膜の剛性に寄与することが知られている。対照的に、脂質の流動性は、比較的流動性の脂質、典型的には、比較的低い液体からゲル結晶相への転移温度、例えば、作用温度(例えば、体温)以下を有する脂質相をもつ脂質を組み込むことによって達成することができる。   Select pH-sensitive liposomes to achieve a specified degree of fluidity or stiffness, control liposome stability in serum, and, as will be explained, effective for the insertion of targeting conjugates The conditions can be controlled and the release rate of the biologically active agent encapsulated in the liposome can be controlled. Liposomes with a harder lipid bilayer or gel phase bilayer are achieved by incorporating a relatively hard lipid, such as a lipid having a relatively high phase transition temperature, eg, greater than about 41 ° C. Hard, ie saturated, lipids contribute to the higher membrane stiffness of the lipid bilayer. It is also known that other lipid components such as cholesterol contribute to the rigidity of the lipid bilayer membrane. In contrast, the fluidity of a lipid is a relatively fluid lipid, typically a lipid phase having a transition temperature from a relatively low liquid to a gel crystal phase, eg, a working temperature (eg, body temperature) or less. This can be achieved by incorporating lipids with it.

これらのリポソームは、pH値の減少に対する応答として、膜の面において相分離し、その結果、被包されている内容物のpH制御性の放出をもたらす、pH応答性のドメイン形成脂質を含有することができる。1つの実施形態では、リポソームは、2つの脂質の型(共に、T>37℃)からなり、一方の型は、硬い双性イオン脂質(例えば、ジパルミトイルホスファチジルコリン、DPPC、T=41℃)であり、他方の構成成分は、pH値の減少に対する応答として、誘発されて膜の面において相分離する、「pH応答性のドメイン形成」剛性脂質(例えば、ジステアロイルホスファチジン酸、DSPA、T=75℃)である。生理的なpH(7.4)では、「ドメイン形成」剛性脂質の脂質頭部基は、電荷を有しており、静電反発力が、DSPA脂質間においては優勢であるはずであり、リポソームの膜は、より混合性で均一で現れ、その結果、被包されている内容物が安定に保持されるであろう。 These liposomes contain pH-responsive domain-forming lipids that phase-separate at the membrane surface in response to a decrease in pH value, resulting in a pH-controlled release of the encapsulated contents. be able to. In one embodiment, the liposome consists of two lipid types (both T g > 37 ° C.), one type being a hard zwitterionic lipid (eg, dipalmitoylphosphatidylcholine, DPPC, T g = 41 ° C. And the other component is a “pH-responsive domain-forming” rigid lipid (eg, distearoylphosphatidic acid, DSPA, T, which is induced to phase-separate at the membrane surface in response to a decrease in pH value). g = 75 ° C.). At physiological pH (7.4), the lipid head group of the “domain-forming” rigid lipid should be charged and the electrostatic repulsion should be dominant among DSPA lipids and liposomes This film will appear more mixed and uniform, so that the encapsulated contents will be kept stable.

脂質の相分離を、ドメイン形成脂質の頭部基上にpH応答性の電荷を導入することによって調整することができる。ドメイン形成脂質の頭部基上のイオン化の程度は、頭部基間における静電反発力と、炭化水素鎖間におけるファン−デル−ワールス引力との間のバランスを調節するpHを使用することによって制御することができる。相分離し、ドメインを形成することができるであろう、より長い炭化水素鎖の脂質を選択して、頭部基上に、pH応答性の酸性部分をもたらすことができる(例えば、ホスファチジン酸)。中性のpHでは、これらの脂質の頭部基は、負に荷電し、密接な接近およびドメインの形成を妨害する。pHが低下するにつれて、漸進的な頭部基のプロトン付加が、静電反発力を最小化し、脂質ドメインが形成される。   Lipid phase separation can be tuned by introducing a pH-responsive charge onto the head group of the domain-forming lipid. The degree of ionization on the head group of the domain-forming lipid is achieved by using a pH that adjusts the balance between electrostatic repulsion between head groups and van der Waals attraction between hydrocarbon chains. Can be controlled. Longer hydrocarbon chain lipids that can phase separate and form domains can be selected to provide a pH-responsive acidic moiety on the head group (eg, phosphatidic acid) . At neutral pH, these lipid head groups are negatively charged, preventing close proximity and domain formation. As pH decreases, gradual head group protonation minimizes electrostatic repulsion and lipid domains are formed.

1つの実施形態では、リポソームの脂質うちの1つが、負に荷電している頭部基を有することができる。血流中においては、負に荷電している頭部基は、リポソームがその他の細胞に貼り付く可能性を低下させるのに役立ち得る。この実施形態では、リポソームは、エンドソームの酸性pHに対する応答として、誘発されてドメインを形成する、イオン化可能な「ドメイン形成」(「ラフト」形成)剛性脂質を含む。エンドソームのpHにおけるドメインの形成(または他の、側方への脂質分離)は、おそらくドメインの「縁」の周りにおける「脂質パッキング」の不完全性により、被包されている内容物の放出を引き起こすことができる。生理的なpHで(循環の間)は、脂質は荷電しており、リポソームの膜は「混合性」であり得、したがって、内容物は漏出し得ない。酸性のエンドソームのpH(5.5〜5.0)では、ドメイン形成脂質は、次第にプロトン付加(非イオン化)され、プロトン付加した脂質が集合して脂質ドメインを形成し、その結果、被包されている内容物を放出することができる。1つの実施形態では、脂質は、約3と約7.0との間のpK値を有してよい。別の実施形態では、脂質は、約5と約5.5との間のpK値を有してよい。   In one embodiment, one of the lipids of the liposome can have a head group that is negatively charged. In the bloodstream, negatively charged head groups can help reduce the likelihood that liposomes will stick to other cells. In this embodiment, the liposome comprises an ionizable “domain-forming” (“raft” -forming) rigid lipid that is triggered to form a domain in response to the acidic pH of the endosome. The formation of domains at the pH of endosomes (or other lateral lipid separation) can lead to the release of encapsulated content, possibly due to imperfections in “lipid packing” around the “edge” of the domain. Can cause. At physiological pH (during circulation), the lipids are charged and the liposome membrane can be “mixable” and therefore the contents cannot leak out. At acidic endosomal pH (5.5-5.0), domain-forming lipids are gradually protonated (non-ionized) and the protonated lipids assemble to form lipid domains that are encapsulated as a result. The contents can be released. In one embodiment, the lipid may have a pK value between about 3 and about 7.0. In another embodiment, the lipid may have a pK value between about 5 and about 5.5.

別の実施形態では、本明細書に開示するリポソームは、安定化剤をさらに含んでもよく、または高いpHを有す水相をさらに有してもよい。安定化剤の例には、親水性の治療モダリティの保持をさらに促進するための、水相中に組み込まれたリン酸緩衝剤、不溶性金属結合ポリマー、樹脂ビーズ、金属結合分子またはハロゲン結合分子がある。さらに、リポソームは、標的細胞によるエンドサイトーシスを促進するための分子も含むことができる。   In another embodiment, the liposomes disclosed herein may further comprise a stabilizer or may further have an aqueous phase having a high pH. Examples of stabilizers include phosphate buffers, insoluble metal binding polymers, resin beads, metal binding molecules or halogen binding molecules incorporated into the aqueous phase to further promote retention of hydrophilic therapeutic modalities. is there. In addition, the liposomes can also include molecules for promoting endocytosis by target cells.

生物学的に活性な作用物質
1つの実施形態では、生物学的に活性な作用物質のリポソームによる被包によって、癌細胞中でのモダリティの生物学的利用率が増強する。この実施形態では、リポソームを使用して、生物学的に活性な作用物質(例えば、癌のモダリティ)を被包し、癌細胞中で治療モダリティを効率的に放出することができ、したがって、腫瘍細胞中における毒性の発生を可能にする。例えば、pH感受性リポソームの使用によって、癌細胞によるエンドサイトーシスの際に、治療モダリティのより完全な放出が可能となる。
Biologically active agents In one embodiment, encapsulating biologically active agents with liposomes enhances the bioavailability of modalities in cancer cells. In this embodiment, liposomes can be used to encapsulate biologically active agents (eg, cancer modalities) and efficiently release therapeutic modalities in cancer cells, and thus tumors Allows the generation of toxicity in the cell. For example, the use of pH sensitive liposomes allows a more complete release of therapeutic modalities during endocytosis by cancer cells.

リポソームは、リン脂質膜に剛性をもたせて、血液循環の間の、リポソーム中における生物活性な作用物質の保持を改善することができる。PEGの添加はまた、リポソームのクリアランスも低下させ、したがって、腫瘍中のリポソームの蓄積を増加させる。例えば、1つの実施形態は、剛性膜を有するpH感受性リポソームを含み、これには、長い循環時間とエンドソームにおける内容物の放出とが組み合わさっている。その他の型のpH感受性リポソームは、表面上に、電荷を有するpH応答性のペプチドを含むことができ、このリポソームは、電荷を有する膜上で、相分離およびドメイン形成を引き起こすことができる。   Liposomes can impart rigidity to the phospholipid membrane to improve the retention of bioactive agents in the liposome during blood circulation. The addition of PEG also reduces the clearance of the liposomes and thus increases the accumulation of liposomes in the tumor. For example, one embodiment includes pH sensitive liposomes with a rigid membrane, which combines a long circulation time with the release of contents in the endosome. Other types of pH-sensitive liposomes can include a charged pH-responsive peptide on the surface, which can cause phase separation and domain formation on the charged membrane.

そのようなリポソームと共に用いるのに適した生物学的に活性な作用物質として、これらに限定されないが、以下の治療活性を示す天然および合成の化合物が挙げられる:抗関節炎活性、抗不整脈活性、抗細菌活性、抗コリン作動活性、抗凝固活性、抗利尿活性、解毒活性、抗てんかん活性、抗真菌活性、抗炎症活性、抗代謝活性、抗片頭痛活性、抗腫瘍性活性、抗寄生生物活性、解熱活性、抗けいれん活性、抗血清活性、鎮痙活性、鎮痛活性、麻酔活性、ベータ−遮断活性、生物学的応答改変活性、骨代謝調節活性、心臓脈管活性、利尿活性、酵素活性、受胎能増強(fertility enhancing)活性、成長促進活性、止血活性、ホルモン活性、ホルモン抑制活性、高カルシウム血緩和活性、低カルシウム血緩和活性、低血糖緩和活性、高血糖緩和活性、免疫抑制活性、免疫増強活性、筋弛緩活性、神経伝達活性、副交感神経作動活性、交感神経作動活性(sympathominetic)、血漿増量(plasma extending)活性、血漿増量(plasma expanding)活性、向精神活性、血栓溶解活性および血管拡張活性。1つの例示的な例では、封入されている作用物質が、細胞傷害性薬物、すなわち、細胞に対して有害なまたは毒性の作用を示す薬物である。   Biologically active agents suitable for use with such liposomes include, but are not limited to, natural and synthetic compounds that exhibit the following therapeutic activity: anti-arthritic activity, anti-arrhythmic activity, anti-arrhythmic activity, Bacterial activity, anticholinergic activity, anticoagulant activity, antidiuretic activity, detoxification activity, antiepileptic activity, antifungal activity, antiinflammatory activity, antimetabolic activity, antimigraine activity, antitumor activity, antiparasitic activity, Antipyretic activity, anticonvulsant activity, antiserum activity, antispasmodic activity, analgesic activity, anesthetic activity, beta-blocking activity, biological response modifying activity, bone metabolism regulating activity, cardiovascular activity, diuretic activity, enzyme activity, fertility Fertility enhancing activity, growth promoting activity, hemostasis activity, hormone activity, hormone suppression activity, high calcium blood relieving activity, low calcium blood relieving activity, low blood Relaxation activity, hyperglycemic relaxation activity, immunosuppressive activity, immune enhancement activity, muscle relaxation activity, neurotransmission activity, parasympathomimetic activity, sympathomimetic activity, plasma expanding activity, plasma expanding activity ) Activity, psychotropic activity, thrombolytic activity and vasodilator activity. In one illustrative example, the encapsulated agent is a cytotoxic drug, ie, a drug that exhibits a detrimental or toxic effect on cells.

リポソーム組成物の投与
本発明の別の実施形態は、空のリポソームを個体にあらかじめ注入し、細網内皮器官を飽和させて、リポソーム被包治療剤の投与時における、腫瘍特異的ではない、脾臓および肝臓によるリポソーム被包治療剤の取り込みを低下させるステップを含む方法を含む。
Administration of Liposome Composition Another embodiment of the present invention is that a spleen that is not tumor-specific upon administration of a liposome-encapsulated therapeutic agent is pre-injected with an empty liposome into an individual to saturate the reticuloendothelial organ And reducing the uptake of liposome-encapsulated therapeutic agent by the liver.

使用および応用において、リポソームを使用して、生物学的に活性な作用物質を標的細胞または癌細胞に優先的に送達することができる。例えば、発達した血管構造を有する転移腫瘍への薬物送達においては、リポソームの優先的な腫瘍における蓄積および保持は主として、リポソームのサイズに依存し(EPR効果)、腫瘍が吸収する適切な用量をもたらすことができる。   In use and applications, liposomes can be used to preferentially deliver biologically active agents to target cells or cancer cells. For example, in drug delivery to metastatic tumors with developed vasculature, the accumulation and retention of liposomes in the preferential tumor is primarily dependent on the size of the liposomes (EPR effect), resulting in an appropriate dose that the tumor will absorb be able to.

本発明のリポソームは、ボーラス注入または連続注入による非経口投与のために製剤化することができる。注入のための製剤は、アンプル中の単位投与剤型として、または保存剤を添加した多回用量容器中で提供することができる。組成物は、懸濁剤、液剤または油性もしくは水性のビヒクル中の乳剤等の剤型をとることができ、懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤等の製剤化のための作用物質を含有することができる。あるいは、活性成分を、使用前に、適切なビヒクル、例えば、無菌の発熱性物質を含まない水を用いて再構成するための、粉末形状の剤型としてもよい。   The liposomes of the present invention can be formulated for parenteral administration by bolus injection or continuous infusion. Formulations for infusion can be presented as unit dosage forms in ampoules or in multi-dose containers supplemented with preservatives. The composition can take the form of a suspension, solution, emulsion in an oily or aqueous vehicle, etc., and an agent for formulation such as a suspending agent, stabilizer and / or dispersing agent Can be contained. Alternatively, the active ingredient may be in powder form for reconstitution with an appropriate vehicle, eg, sterile pyrogen-free water, before use.

1つの実施形態は、生物学的に活性な作用物質を投与するための方法を含み、この方法は、それぞれが頭部基および疎水性尾部を有する少なくとも第1の剛性脂質および第2の剛性脂質、ならびに第1の脂質または第2の脂質の少なくとも一部分に対応する側鎖を有するポリエチレングリコール連結脂質を含むリポソームを選択するステップであって、第1の脂質は、双性イオン脂質であり、第2の脂質は、pH応答性の頭部基を有し;組成物が、封入されているものを特定のpKaで放出するようになされているステップと;当該少なくとも第1の剛性脂質および第2の剛性脂質、ならびに当該ポリエチレングリコール連結脂質を用いてリポソーム組成物を調製するステップと;当該組成物を生物学的に活性な作用物質と組み合わせることによって、当該生物学的に活性な作用物質が当該リポソーム組成物の内部にあるように、治療用リポソームを調製するステップであって、それによって、当該治療用リポソームは、封入されているものを特定のpKaで放出するようになされているステップと;当該治療用リポソームを対象に投与するステップとを含む。   One embodiment includes a method for administering a biologically active agent, the method comprising at least a first rigid lipid and a second rigid lipid each having a head group and a hydrophobic tail. And a liposome comprising a polyethylene glycol-linked lipid having a side chain corresponding to at least a portion of the first lipid or the second lipid, wherein the first lipid is a zwitterionic lipid, The two lipids have a pH-responsive head group; the composition is adapted to release what is encapsulated at a particular pKa; and the at least first rigid lipid and second Preparing a liposomal composition using said rigid lipid, as well as said polyethylene glycol-linked lipid; and combining said composition with a biologically active agent Thus, the step of preparing therapeutic liposomes such that the biologically active agent is within the liposome composition, whereby the therapeutic liposomes identify what is encapsulated And a step of releasing the therapeutic liposome to a subject.

本発明によるリポソームは製剤化して、任意の好都合な方法で投与することができる。したがって、本発明は、ヒトまたは動物の医療における使用のために製剤化した、少なくとも1つのリポソーム化合物を含む医薬組成物をその範囲内に含む。そのような組成物は、生理学的に許容できる担体または賦形剤、場合により、補助的な薬剤と共に提供して、使用することができる。また、従来の担体も、本発明と共に使用することができる。   Liposomes according to the present invention can be formulated and administered in any convenient manner. Accordingly, the present invention includes within its scope pharmaceutical compositions comprising at least one liposomal compound formulated for use in human or veterinary medicine. Such compositions can be provided and used with a physiologically acceptable carrier or excipient, and optionally an auxiliary agent. Conventional carriers can also be used with the present invention.

免疫応答の克服
免疫原性を克服するために、リポソームを特異的な有機体と共に使用するために改変することが当業者にはできる。別の実施形態では、方法は、リポソームの外側膜表面を、特異的な標的細胞と優先的に結合する分子を用いて被覆するステップをさらに含む。これらの分子またはターゲティング作用物質は、抗体、ペプチド、設計製作された分子、またはそれらの断片であってよい。
Overcoming the immune response To overcome immunogenicity, one skilled in the art can modify the liposomes for use with specific organisms. In another embodiment, the method further comprises coating the outer membrane surface of the liposome with a molecule that preferentially binds to specific target cells. These molecules or targeting agents may be antibodies, peptides, engineered molecules, or fragments thereof.

例えば、卵巣癌細胞および乳癌細胞の腫瘍ターゲティングおよび内部移行を達成するために、リポソームを、Herceptinを用いて被覆(免疫標識)することができる。Herceptinは、そのような癌細胞の表面上に過剰発現する抗原を標的とする、市販されている抗体である。原理を証明するために、Herceptinが、卵巣癌腫細胞、乳癌腫細胞、肝臓癌腫細胞、結腸癌腫細胞、前立腺癌腫細胞およびその他の癌腫細胞を標的とする、その他の抗体も使用することができるという予想の下に選ばれた。標的細胞は、癌細胞または任意のその他の望ましくない細胞であってよい。そのような癌細胞の例には、卵巣癌、乳癌、またはそれらの転移細胞中に見い出される癌細胞がある。リポソーム(lipsome)の特異的な器官または組織に対する活性なターゲティングは、脂質を、腫瘍関連抗原に特異的であるモノクローナル抗体もしくは抗体断片、レクチン、またはそれらにつながるペプチドと共に組み込むことによって達成することができる。   For example, liposomes can be coated (immunolabeled) with Herceptin to achieve tumor targeting and internalization of ovarian and breast cancer cells. Herceptin is a commercially available antibody that targets antigens that are overexpressed on the surface of such cancer cells. Expectations that Herceptin can also use other antibodies that target ovarian carcinoma cells, breast carcinoma cells, liver carcinoma cells, colon carcinoma cells, prostate carcinoma cells and other carcinoma cells to prove the principle Was chosen under. The target cell may be a cancer cell or any other undesirable cell. Examples of such cancer cells are ovarian cancer, breast cancer, or cancer cells found in their metastatic cells. Active targeting of liposomes to specific organs or tissues can be achieved by incorporating lipids with monoclonal antibodies or antibody fragments that are specific for tumor-associated antigens, lectins, or peptides linked to them. .

生物学的に活性な作用物質が、リポソーム中に捕捉されているので、標的化送達は、ペプチドおよびその他のリガンドの添加によって達成され、多量の当該作用物質を結合し、それを送達する、これらのリポソームの能力が損なわれることはない。これらのリガンドは、リポソームに、簡便かつ新規な方法で添加される。最初に、脂質を、対象となる生物学的に活性な作用物質と混合する。次いで、リガンドを、リポソームに直接添加して、リポソームの外側表面を装飾する。   Since the biologically active agent is entrapped in the liposome, targeted delivery is achieved by the addition of peptides and other ligands that bind and deliver large amounts of the agent. The ability of the liposomes is not impaired. These ligands are added to liposomes in a simple and novel manner. First, the lipid is mixed with the biologically active agent of interest. The ligand is then added directly to the liposome to decorate the outer surface of the liposome.

リポソームの調製
リポソームは、Lasic, D. D. Liposomes from Physics to Applications. Elsevier, Amsterdam(1993年)に詳述されている技法等の多様な技法によって調製することができ、本発明の裏付けとして調製したリポソームの特異的な実施例を本明細書に記載する。典型的には、リポソームは、簡便な脂質膜水和(lipid−film hydration)の技法によって形成することができる。この手順では、適切な有機溶媒中に溶解させた、上記で詳述した型のリポソーム形成脂質の混合物を、容器中で蒸発させて、薄い被膜を形成し、次いで、これを水性媒体によって覆う。脂質膜水和物は、約0.1〜10ミクロンの間のサイズを有する。
Preparation of liposomes. D. Liposomes from Physics to Applications. Specific examples of liposomes that can be prepared by a variety of techniques, such as those detailed in Elsevier, Amsterdam (1993), prepared in support of the present invention, are described herein. Typically, liposomes can be formed by convenient lipid-film hydration techniques. In this procedure, a mixture of liposome-forming lipids of the type detailed above, dissolved in a suitable organic solvent, is evaporated in a container to form a thin film which is then covered with an aqueous medium. Lipid membrane hydrate has a size between about 0.1 and 10 microns.

リポソーム形成後に、サイズを調整する。1つのより有効なリポソームのサイズを調整する方法は、リポソームの水性懸濁液を、0.03〜0.2ミクロンの範囲、典型的には、約0.05、0.08、0.1または0.2ミクロンの選択された均一な孔サイズを有する、一連のポリカーボネート膜を通して押し出すステップを含む。膜の孔サイズは、特に、調製物が同一の膜を通して2回以上押し出された場合には、膜を通して押し出すことによって生成したリポソームの最も大きなサイズにほぼ対応する。また、ホモジナイズする方法も、リポソームを100nm以下のサイズまで小型化するために有用である。本発明の1つの実施形態では、リポソームを、0.2〜0.08μmの範囲の孔サイズを有する一連のポリカーボネートフィルターを通して押し出して、約120nm前後の範囲の直径を有するリポソームを得る。   The size is adjusted after liposome formation. One method of adjusting the size of one more effective liposome is to make an aqueous suspension of liposomes in the range of 0.03-0.2 microns, typically about 0.05, 0.08, 0.1. Or extruding through a series of polycarbonate membranes having a selected uniform pore size of 0.2 microns. The pore size of the membrane corresponds approximately to the largest size of liposomes produced by extrusion through the membrane, especially if the preparation is extruded more than once through the same membrane. A homogenizing method is also useful for reducing the size of liposomes to a size of 100 nm or less. In one embodiment of the invention, the liposomes are extruded through a series of polycarbonate filters having a pore size in the range of 0.2 to 0.08 μm to obtain liposomes having a diameter in the range of about 120 nm.

生物学的に活性な作用物質のリポソーム内への組み込み
選り抜きの生物学的に活性な作用物質を、リポソーム内に、標準的な方法よって組み込むことができ、これらの方法には、当該作用物質の水溶液を用いて脂質被膜を水和させることによる、水溶性化合物の受動的封入、当該作用物質を含有する脂質被膜を水和し、イオン化可能な薬物を内側/外側のリポソームのpH勾配に対して充填することによる、親油性化合物の受動的封入がある。また、逆相蒸発法(reverse evaporation phase)によるリポソームの調製等、その他の方法も適している。
Incorporation of Biologically Active Agents into Liposomes A selection of biologically active agents can be incorporated into liposomes by standard methods, including the incorporation of the agent of interest. Passive encapsulation of water-soluble compounds by hydrating lipid coatings with aqueous solutions, hydrating lipid coatings containing the agent of interest, and ionizable drugs against the pH gradient of inner / outer liposomes There is passive encapsulation of lipophilic compounds by filling. Also suitable are other methods such as the preparation of liposomes by reverse evaporation phase.

別の実施形態は、標的細胞に対して感受性を示す治療用リポソーム組成物を製剤化する方法を含む。この方法は、生物学的に活性な作用物質が封入されている、あらかじめ形成したリポソームで構成されたリポソーム製剤を選択するステップと;複数のターゲティングコンジュゲートから、極性頭部基および疎水性尾部を有する脂質、近接末端および遠位末端を有する親水性ポリマー、ならびに当該ポリマーの遠位末端につながっているターゲティングリガンドで構成されたターゲティングコンジュゲートを選択するステップと;当該リポソーム製剤と当該選択されたターゲティングコンジュゲートとを組み合わせて、治療用の、標的細胞のpHに対して感受性のリポソーム組成物を形成するステップとを含む。   Another embodiment includes a method of formulating a therapeutic liposome composition that is sensitive to target cells. The method includes selecting a liposome formulation composed of preformed liposomes encapsulating a biologically active agent; and from a plurality of targeting conjugates, a polar head group and a hydrophobic tail. Selecting a targeting conjugate composed of a lipid having a hydrophilic polymer having a proximal end and a distal end, and a targeting ligand connected to the distal end of the polymer; the liposome formulation and the selected targeting Combining with the conjugate to form a therapeutic, liposomal composition sensitive to the pH of the target cells.

以下の実施例は、本発明をさらに例証するためのものである。   The following examples serve to further illustrate the present invention.

以下の実施例では、両方の脂質が、異なる長さの、長い飽和炭化水素鎖を有するように、構成要素の脂質を選択した。作用温度(37℃)では、短い方の脂質は大部分がゲル相(T=41℃)であり、長い方の脂質はゲル相(T=75℃)であり、したがって、ドメインの形成にあたっては、ドメイン/非ドメインの界面に沿って、持続性の脂質パッキングの「不備」が存在し、膜透過性の増加および被包されている内容物の放出が生じる。薬物送達の適用例においては、高いT値を有する脂質を選ぶことがより有用であると考えられた。 In the following examples, the constituent lipids were chosen so that both lipids have long saturated hydrocarbon chains of different lengths. At the working temperature (37 ° C.), the shorter lipid is predominantly in the gel phase (T g = 41 ° C.) and the longer lipid is in the gel phase (T g = 75 ° C.), thus forming the domain. In doing so, there is a persistent deficiency of lipid packing along the domain / non-domain interface, resulting in increased membrane permeability and release of the encapsulated contents. In drug delivery applications, it was considered more useful to select lipids with high Tg values.

これらの実施例において使用するための脂質には、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−リン酸(一ナトリウム塩)(DPPA)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−リン酸(一ナトリウム塩)(DSPA)、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLPC)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[メトキシ(ポリエチレングリコール)−2000](アンモニウム塩)(DPPE−PEG)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[メトキシ(ポリエチレングリコール)−2000](アンモニウム塩)(DSPE−PEG)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−(リサミンローダミンBスルホニル)(アンモニウム塩)(ローダミン−脂質)、および1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−(7−ニトロ−2−1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)(アンモニウム塩)(NBD−脂質)が含まれる。これらの脂質は、従来の供給元から購入した。   Lipids for use in these examples include 1,2-dipalmitoyl-sn-glycero-3-phosphocholine (DPPC), 1,2-dipalmitoyl-sn-glycero-3-phosphate (monosodium salt) ) (DPPA), 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphocholine (DSPC), 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphate (monosodium salt) (DSPA), 1,2 -Dilauroyl-sn-glycero-3-phosphocholine (DLPC), 1,2-dipalmitoyl-sn-glycero-3-phosphoethanolamine-N- [methoxy (polyethylene glycol) -2000] (ammonium salt) (DPPE-PEG ), 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphoethanolamine-N- [methoxy (poly Tylene glycol) -2000] (ammonium salt) (DSPE-PEG), 1,2-dipalmitoyl-sn-glycero-3-phosphoethanolamine-N- (risamine rhodamine B sulfonyl) (ammonium salt) (rhodamine-lipid ), And 1,2-dioleoyl-sn-glycero-3-phosphoethanolamine-N- (7-nitro-2-1,3-benzooxadiazol-4-yl) (ammonium salt) (NBD-lipid) Is included. These lipids were purchased from conventional suppliers.

選択脂質を使用して、リポソームを、最初に、25mlの丸底フラスコ中、クロロホルム中で脂質を(DPPCおよびDSPA、またはDPPCおよびDPPA、またはDSPCおよびDSPAを、5%モルのコレステロール、ならびに2%の全ペグ化脂質、すなわち、ジパルミトイル−脂質量およびジステアロイル−脂質量のそれぞれの割合が2%モルとなる量のDPPE−PEGおよびDSPE−PEGと)組み合わせることによって調製した。回転蒸発装置中で、クロロホルムを55℃で10分間蒸発させ、Nを流しながら5分間さらに蒸発させた。次いで、乾燥させた脂質被膜を、1mlリン酸緩衝液(1m M EDTAを有するPBS、pH=7.4)中、50℃で、2時間水和させた。次いで、脂質懸濁液(全脂質10μモル/ml)を、2段に重ねた、100nmの孔直径のポリカーボネートフィルターを21回通して押し出した。押出しは、水浴中、80℃で実施した。 Using selected lipids, the liposomes were first placed in chloroform (DPPC and DSPA, or DPPC and DPPA, or DSPC and DSPA, 5% molar cholesterol, and 2% in a 25 ml round bottom flask. Total PEGylated lipids, i.e., DPPE-PEG and DSPE-PEG in amounts such that the respective proportions of dipalmitoyl-lipid amount and distearoyl-lipid amount are 2% mol). In a rotary evaporator, the chloroform was evaporated at 55 ° C. for 10 minutes and further evaporated for 5 minutes with N 2 flowing. The dried lipid coating was then hydrated in 1 ml phosphate buffer (PBS with 1 mM EDTA, pH = 7.4) at 50 ° C. for 2 hours. The lipid suspension (total lipid 10 μmol / ml) was then extruded through 21 layers of 100 nm pore diameter polycarbonate filters. Extrusion was carried out at 80 ° C. in a water bath.

異なるpH値での脂質の相分離の程度を評価するために、示差走査熱量測定(differential scanning calorimetry)研究をVP−DSC Instrument(MicroCal,LLC、Northampton、マサチューセッツ州)を使用して実施した。周囲のリン酸緩衝溶液と同一のpH(7.4、5.5および4.0)のリン酸緩衝液が被包されているリポソーム懸濁液(0.5ml、全脂質2.5mM)のDSCスキャンを、10℃から85℃にわたり、60℃/時間の走査速度で実施した。また、対応する緩衝液のサーモグラフも、同一の条件下で得、過剰熱容量曲線から差し引いた。リゾチームを外部から添加した(タンパク質3.12mg/ml)研究についても、同一の走査条件を使用した。リン酸緩衝液(pH7.4)が被包されているリポソーム懸濁液を、異なるpH値(7.4、5.5および4.0)の溶液中、リゾチームの存在下または非存在下、37℃で2時間インキュベートしてから、サーモグラフを得た。   To evaluate the degree of lipid phase separation at different pH values, a differential scanning calorimetry study was performed using a VP-DSC Instrument (MicroCal, LLC, Northampton, Mass.). Of liposome suspension (0.5 ml, total lipid 2.5 mM) encapsulated with phosphate buffer of the same pH (7.4, 5.5 and 4.0) as the surrounding phosphate buffer solution The DSC scan was performed from 10 ° C. to 85 ° C. at a scan rate of 60 ° C./hour. A corresponding buffer thermograph was also obtained under the same conditions and subtracted from the excess heat capacity curve. The same scanning conditions were used for studies in which lysozyme was added externally (protein 3.12 mg / ml). Liposomal suspensions encapsulated in phosphate buffer (pH 7.4) can be obtained in solutions with different pH values (7.4, 5.5 and 4.0) in the presence or absence of lysozyme, After incubating at 37 ° C. for 2 hours, a thermograph was obtained.

(実施例1)
異なる割合のDPPCおよびDSPAで構成されたペグ化リポソームからの、被包されている蛍光内容物、具体的には、この実施例の場合、カルセインの放出を、カルセインの消光効率を測定することによって調査した。脂質被膜を、55mMのカルセインを含有する、1mlのリン酸緩衝液(pH7.4、PBSとイソスモラー(isosmolar))中で水和させた。封入されていないカルセインを、(長さ11cmの)Sephadex G−50カラムを使用するサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により室温で除去し、リン酸緩衝液(1mM EDTA、pH=7.4)を用いて溶出した。リポソームからのカルセインの放出を評価するために、自己消光濃度のカルセイン(55mM)を含有するリポソームを、異なるpH値のリン酸緩衝液または血清を補った媒体中、37℃で、期間にわたりインキュベートした。インキュベートした脂質濃度は、0.20μモル/mlであった。
Example 1
Encapsulated fluorescent content from PEGylated liposomes composed of different proportions of DPPC and DSPA, specifically in this example, calcein release, by measuring the quenching efficiency of calcein investigated. The lipid coating was hydrated in 1 ml phosphate buffer (pH 7.4, PBS and isosmolar) containing 55 mM calcein. Unencapsulated calcein is removed at room temperature by size exclusion chromatography (SEC) using a Sephadex G-50 column (11 cm long) and using phosphate buffer (1 mM EDTA, pH = 7.4). And eluted. To assess the release of calcein from liposomes, liposomes containing a self-quenching concentration of calcein (55 mM) were incubated over time at 37 ° C. in media supplemented with phosphate buffer or serum at different pH values. . The incubated lipid concentration was 0.20 μmol / ml.

リポソームからカルセインが放出し、周囲溶液中でカルセインが希釈されると、自己消光の軽減により蛍光の増加が生じた。一定量のリポソーム懸濁液を、リン酸緩衝液(1mM EDTA、pH7.4)を含有するキュベット(経路長1cm)中に添加することによってカルセインの放出を様々な時点で測定した。Triton−X100の添加の前および後のカルセインの蛍光(ex:495nm、em:515nm)を、Fluoromax−2分光蛍光光度計(Horiba Jobin Yvon、ニュージャージー州)を使用して測定し、Triton−X100の添加の前と後との蛍光強度の比として定義される消光効率を計算するために使用した。経時的な、保持された内容物のパーセントを以下のように計算した。   When calcein was released from the liposomes and diluted with calcein in the surrounding solution, an increase in fluorescence occurred due to reduced self-quenching. Calcein release was measured at various time points by adding a fixed amount of liposome suspension into a cuvette (path length 1 cm) containing phosphate buffer (1 mM EDTA, pH 7.4). Calcein fluorescence (ex: 495 nm, em: 515 nm) before and after the addition of Triton-X100 was measured using a Fluoromax-2 spectrofluorometer (Horiba Jobin Yvon, NJ) and the Triton-X100 Used to calculate the quenching efficiency, defined as the ratio of fluorescence intensity before and after addition. The percent retained content over time was calculated as follows.

{式中、Qは、対応する時点tにおけるカルセインの消光効率であり、Qmaxは、SECによるリポソーム分離直後の、リン酸緩衝液(pH7.4)中、室温での最大カルセイン消光効率であり、Qminは、最小カルセイン消光効率であり、ユニティ(unity)に等しい。}
図1A、1Bおよび1C[pH7.4(●)、pH5.5(○)、pH5.0(逆黒三角)、pH4.0(▽)]は、リポソーム組成物がpH依存性の挙動を示したことを示す。このことは、リン酸緩衝溶液中のpHが減少するにつれて、内容物の放出が増加することによって実証されている。図1Aに示すように、等モルのDPPC脂質とDSPA脂質とで構成されたリポソームは、より迅速なpH依存性の内容物の放出を示した。図1Bおよび1Cは、pH応答性のドメイン形成(titrable doman−forming)脂質であるDSPAの割合を50%モルから25%モルおよび10%モルまで減少させると、研究したいずれのpH値およびいずれの時点でも、より多くの内容物が保持されたことを示す。インキュベーション30日後には、内容物は、全てのリポソーム組成物から完全に放出した。DPPC脂質のみまたはDSPA脂質のみで構成されたペグ化リポソームはそれぞれ、pH依存性ではない、リン酸緩衝液中に被包されている内容物の60%または80%の安定な保持率を示した。
{Wherein Q t is the quenching efficiency of calcein at the corresponding time t, and Q max is the maximum calcein quenching efficiency at room temperature in phosphate buffer (pH 7.4) immediately after liposome separation by SEC. Yes, Q min is the minimum calcein quenching efficiency and is equal to unity. }
1A, 1B and 1C [pH 7.4 (●), pH 5.5 (◯), pH 5.0 (inverted black triangle), pH 4.0 (()] show that the liposome composition behaves in a pH-dependent manner. It shows that. This is demonstrated by an increase in content release as the pH in the phosphate buffer solution decreases. As shown in FIG. 1A, liposomes composed of equimolar DPPC and DSPA lipids showed more rapid pH-dependent content release. FIGS. 1B and 1C show that when the percentage of DSPA, a pH responsive domain-forming lipid, is reduced from 50% mole to 25% mole and 10% mole, any pH value studied and which It indicates that more content was retained at that point in time. After 30 days of incubation, the contents were completely released from all liposome compositions. PEGylated liposomes composed only of DPPC lipids or DSPA lipids showed stable retention of 60% or 80% of the contents encapsulated in phosphate buffer, not pH dependent, respectively. .

測定可能でかつ類似の内容物の放出(約5〜10%)が、研究した全てのリポソーム組成物およびpH値について、37℃でのリポソームのインキュベーションの最初の10分以内に検出された。この期間の間の内容物の放出は、相分離に加えて、被包されている溶液と周囲の溶媒との間のモル浸透圧濃度の差によるか、またはリポソームの室温から、DPPCリポソーム構成成分のT値(T=41℃)に近い37℃への迅速な加熱の結果、液体ドメインと固体ドメインとの間の境界領域が形成されることによって、DPPCが豊富な相の一過性の膜不安定化が生じたことによるものであり得る。 A measurable and similar content release (about 5-10%) was detected within the first 10 minutes of incubation of the liposomes at 37 ° C. for all liposome compositions and pH values studied. The release of contents during this period is due to the difference in osmolarity between the encapsulated solution and the surrounding solvent, in addition to phase separation, or from the room temperature of the liposomes to the DPPC liposome component. Of the DPPC rich phase due to the rapid heating to 37 ° C. close to the T g value of Tg (T g = 41 ° C.) resulting in the formation of a boundary region between the liquid and solid domains This may be due to the occurrence of film destabilization.

「対応する」炭化水素の尾部を含有するリポソーム(DPPC脂質およびDPPA脂質、ならびにDSPC脂質およびDSPA脂質)からの、被包されている内容物のPBS中での放出をそれぞれ、表1Aおよび1Bに示す。   Release of encapsulated contents in PBS from liposomes containing “corresponding” hydrocarbon tails (DPPC and DPPA lipids, and DSPC and DSPA lipids) in Tables 1A and 1B, respectively. Show.

観察し得るように、両方の型のリポソームが、インキュベーションの最初の10分以内に、「pH応答性の脂質」(DPPAまたはDSPA、それぞれ表1Aおよび表1B)の割合に依存するが、pHには依存しない、内容物の保持率の初期低下を示した。DPPA脂質またはDSPA脂質の割合が低下すると、全体的な内容物の保持が高まった。インキュベーションの最初の24時間は、全てのリポソーム組成物が、pH依存性ではない、内容物の放出プロファイルを示した。   As can be observed, both types of liposomes are dependent on the pH within the first 10 minutes of incubation, depending on the percentage of “pH responsive lipid” (DPPA or DSPA, Table 1A and Table 1B, respectively). Showed an initial decrease in content retention, independent of. Decreasing the percentage of DPPA lipid or DSPA lipid increased the overall content retention. During the first 24 hours of incubation, all liposome compositions exhibited a content release profile that was not pH dependent.

(実施例2)
デキストランの保持を測定するために、乾燥させた脂質被膜を、3kDaのデキストラン(0.5mg/ml)または10kDaのデキストラン(0.62mg/ml)を含有する、1mlのリン酸緩衝液を用いて水和させた。リポソームからのデキストランの放出を評価するために、異なる分子量(3kDaおよび10kDa)の蛍光デキストランを含有するリポソームを、異なるpH値のリン酸緩衝液中、37℃で、期間にわたりインキュベートした。被包されるデキストランの濃度を増加させるため、およびリポソームによるデキストランの封入効率が低いがための検出性能を改善するために、インキュベーションの間の脂質濃度は、リン酸緩衝液中の1.25μモル/mlとした。種々の時点において、リポソーム画分を親リポソーム懸濁液から取り出し、放出されたデキストランを、リポソームから(長さ11cmの)Sepharose 4B Columnを使用するSECにより分離し、リン酸緩衝液(1mM EDTA、pH=7.4)を用いて室温で溶出した。遊離のデキストランおよびリポソーム中に被包されているデキストランを、蛍光分光法(ex:595nm、em:615nm)によって定量化した。
(Example 2)
To measure dextran retention, the dried lipid coating was used with 1 ml phosphate buffer containing 3 kDa dextran (0.5 mg / ml) or 10 kDa dextran (0.62 mg / ml). Hydrated. In order to assess the release of dextran from liposomes, liposomes containing different molecular weights (3 kDa and 10 kDa) of fluorescent dextran were incubated for a period of time at 37 ° C. in phosphate buffer at different pH values. In order to increase the concentration of encapsulated dextran and to improve detection performance due to low encapsulation efficiency of dextran by liposomes, the lipid concentration during incubation was 1.25 μmol in phosphate buffer. / Ml. At various time points, the liposomal fraction is removed from the parent liposome suspension, and the released dextran is separated from the liposomes by SEC using Sepharose 4B Column (1 mM EDTA, 1 mM EDTA, Elute at room temperature using pH = 7.4). Free dextran and dextran encapsulated in liposomes were quantified by fluorescence spectroscopy (ex: 595 nm, em: 615 nm).

より小型のデキストラン(MW=3KDa、直径約4.4nm)は、pH依存性の様式で、最大割合(50%モル)のDSPA脂質を含有するリポソームからのみ放出された。大型のデキストラン粒子(MW=10KDa、直径約5.7nm)は、研究した全ての条件下で、いずれの組成物からも放出されなかった。このことから、ドメイン/非ドメインの界面のカットオフサイズの上限が示された。   Smaller dextran (MW = 3 KDa, diameter about 4.4 nm) was released only from liposomes containing the highest proportion (50% mol) DSPA lipids in a pH dependent manner. Large dextran particles (MW = 10 KDa, diameter about 5.7 nm) were not released from any composition under all conditions studied. This indicated an upper limit for the cut-off size of the domain / non-domain interface.

pH値の減少に伴う脂質−相分離によって引き起こされるリポソーム膜の「不連続性」の程度を評価するために、カルセインより大きな分子サイズの、蛍光標識したデキストランを、リポソーム中に被包し、リポソームからの、それらのpH依存性の放出を測定した。   To assess the degree of liposome membrane “discontinuity” caused by lipid-phase separation with decreasing pH value, fluorescently labeled dextran with a molecular size larger than calcein is encapsulated in liposomes, Their pH dependent release from was measured.

表3には、3kDaのデキストランが、等モルのDPPCとDSPAとのリポソームから、カルセインの放出に匹敵する動態でのpH依存性の様式で放出されることを示す。pH応答性のドメイン形成脂質であるDSPAの割合を減少させる(25%および10%モルのDSPA含有量、表3)と、内容物の保持率が増加し、pH依存性の内容物の放出がほとんどなくなることが示された。より大型のデキストラン(10kDa)は、全てのリポソーム組成物によって、30日間安定に保持された(>93%)(データ示さず)。   Table 3 shows that 3 kDa dextran is released from equimolar DPPC and DSPA liposomes in a pH-dependent manner with kinetics comparable to calcein release. Decreasing the proportion of DSPA, a pH-responsive domain-forming lipid (25% and 10% molar DSPA content, Table 3) increases content retention and reduces pH-dependent content release. It was shown that it almost disappeared. Larger dextran (10 kDa) was stably retained by all liposome compositions (> 93%) (data not shown).

(実施例3)
図2A、2Bおよび2C[pH7.4(●)、pH5.5(○)、pH5.0(逆黒三角)、pH4.0(▽)]は、10%血清を補った媒体中の、リポソームからの蛍光内容物(カルセイン)のpH依存性の放出を示す。pH応答性のドメイン形成脂質であるDSPAのより大きな割合を含有するリポソームは、内容物のより多くのかつより迅速な放出を、研究したいずれのpH値でも示した。放出動態は、リン酸緩衝液中の測定値と比較して顕著により迅速であった。特に、等モルのDPPC脂質とDSPA脂質とを含有するリポソームは、インキュベーションの30分以内に、5.5および5.0の「エンドソームに相当する」pH値では、pH7.4と比較して、それぞれ49%および70%の内容物を放出した。インキュベーションの最初の10分以内に観察された内容物の放出は、上記で言及したインキュベーションの開始における膜不安定化に対する、潜在的な温度または浸透圧の効果に加えて、pH依存性であるようにも見える。
(Example 3)
Figures 2A, 2B and 2C [pH 7.4 (●), pH 5.5 (o), pH 5.0 (inverted black triangle), pH 4.0 (])] are liposomes in a medium supplemented with 10% serum. PH-dependent release of fluorescent content (calcein) from. Liposomes containing a greater proportion of DSPA, a pH-responsive domain-forming lipid, showed more and more rapid release of contents at any pH value studied. Release kinetics were significantly faster compared to measurements in phosphate buffer. In particular, liposomes containing equimolar DPPC and DSPA lipids within 30 minutes of incubation, compared to pH 7.4, at pH values corresponding to “endosomes” of 5.5 and 5.0, 49% and 70% of the contents were released, respectively. The release of content observed within the first 10 minutes of incubation appears to be pH dependent in addition to the potential temperature or osmotic effect on membrane destabilization at the start of the incubation referred to above. Also looks.

(実施例4)
図2Dは、媒体中に10%血清タンパク質が存在する場合には、リポソーム(25%DSPA脂質および75%DSPC脂質)からの蛍光内容物(カルセイン)の放出が、pH感受性の、内容物の放出を示すことを示す。酸性pH(5.5および5.0、初期エンドソームおよび後期エンドソームの環境に対応する)中では、20分も経過しないうちに、これらのリポソームは、被包されている内容物の非常に顕著な割合を放出する。同時に、これらのリポソームは、pH7.4では、内容物を安定に含有し、このpHは、内容物がリポソームによって保持される必要がある血液循環の間のpHに対応する。
Example 4
FIG. 2D shows that the release of fluorescent content (calcein) from liposomes (25% DSPA lipid and 75% DSPC lipid) is pH sensitive when 10% serum protein is present in the medium. Indicates that In acidic pH (5.5 and 5.0, corresponding to the environment of early and late endosomes), within 20 minutes, these liposomes are very prominent of the encapsulated contents. Release rate. At the same time, these liposomes stably contain the contents at pH 7.4, which corresponds to the pH during blood circulation where the contents need to be retained by the liposomes.

(実施例5)
図3Aおよび3Bは、60%血清を補った媒体中、37℃でインキュベートした場合、(5%モルのコレステロールおよび2%モルのペグ化脂質を有する)75%モルのDPPCおよび25%モルのDSPAで構成されたリポソームによって保持されたカルセインのパーセントを、pH[pH7.4(●)、pH5.5(○)、pH5.0(逆黒三角)、pH4.0(▽)]の関数として示す。図3Aは、5日にわたる内容物の放出を示し、図3Bは、pH7.4での60分間のプレインキュベーション後に、pHを減少させた(黒の矢印で示す)場合の内容物の放出を示す。エラーバーは、2つのリポソーム調製物の、各時点につき、各調製物あたり2つの試料を用いて繰り返された測定の標準偏差に対応する。
(Example 5)
Figures 3A and 3B show 75% mol DPPC and 25% mol DSPA (with 5% mol cholesterol and 2% mol PEGylated lipid) when incubated at 37 ° C in medium supplemented with 60% serum. The percentage of calcein retained by liposomes composed of is shown as a function of pH [pH 7.4 (●), pH 5.5 (◯), pH 5.0 (inverted black triangle), pH 4.0 (▽)]] . FIG. 3A shows the release of the contents over 5 days, and FIG. 3B shows the release of the contents when the pH is reduced (indicated by the black arrow) after 60 minutes pre-incubation at pH 7.4. . Error bars correspond to the standard deviation of two liposomal preparations, repeated measurements using two samples per preparation for each time point.

図3Aは、生理的な血清濃度(60%血清、37℃)が存在する場合には、リポソーム(25%モルのDSPA脂質および75%のDPPC)からの蛍光内容物(カルセイン)の放出が、低い血清を含有する媒体の場合に類似する、pHに対する依存性を示すことを示す。インキュベーション時間が短い(1時間未満の)場合には、リポソームは、より低いpH値で、内容物の放出の増加を示した。pH感受性が、研究した全ての3つの脂質の比において観察された(50%および10%モルのDSPAについては、データ示さず)。血清を補った媒体中では、内容物の放出の程度および初期の放出速度は、pHの減少および血清濃度の増加に伴って増加した。   FIG. 3A shows that the release of fluorescent content (calcein) from liposomes (25% molar DSPA lipids and 75% DPPC) in the presence of physiological serum concentrations (60% serum, 37 ° C.) It shows a dependence on pH similar to that of a medium containing low serum. When the incubation time was short (less than 1 hour), the liposomes showed increased content release at lower pH values. pH sensitivity was observed in the ratio of all three lipids studied (data not shown for 50% and 10% molar DSPA). In the medium supplemented with serum, the extent of content release and the initial release rate increased with decreasing pH and increasing serum concentration.

(実施例6)
図4Aは、37℃で2時間インキュベートした後の、リン酸緩衝液中の、(5%モルのコレステロールを有する)等モルのDPPC脂質とDSPA脂質とで構成されたペグ化リポソームの熱スキャンを示す。より高い温度における熱転移からの寄与の増強が、7.4から4.0へのpH値の減少(研究したpH値:7.4、5.5および4.0)に伴って観察された。より低いpH値での、複数のピークを含有する、より高い熱転移によって、集合した(プロトン付加した)DSPA脂質中に豊富であるはずである、脂質相の形成の増加が示唆されている。図4Bは、リポソーム懸濁液を、37℃でより長期(4日)にわたってインキュベートすると、pHの減少に伴って、より高い熱転移への類似のシフトが生じたが、より早い時点(図4A)と比較すると、熱量測定のピークが増加したことを示す。pH応答性のドメイン形成脂質であるDSPA(25%および10%モル)の割合を減少させた場合、研究した全てのpH値(7.4、5.5および4.0)について、より低い温度においてではあるが、熱転移からの類似の寄与が生じた。
(Example 6)
FIG. 4A shows a thermal scan of PEGylated liposomes composed of equimolar DPPC and DSPA lipids (with 5% mole cholesterol) in phosphate buffer after 2 hours incubation at 37 ° C. Show. Increased contribution from thermal transitions at higher temperatures was observed with decreasing pH values from 7.4 to 4.0 (researched pH values: 7.4, 5.5 and 4.0). . Increased lipid phase formation, which should be abundant in assembled (protonated) DSPA lipids, is suggested by higher thermal transitions containing multiple peaks at lower pH values. FIG. 4B shows that incubation of the liposome suspension for longer periods (4 days) at 37 ° C. resulted in a similar shift to higher thermal transitions with decreasing pH, but at an earlier time point (FIG. 4A). ) Shows an increase in the calorimetric peak. Lower temperatures for all pH values studied (7.4, 5.5 and 4.0) when decreasing the proportion of DSPA (25% and 10% mol), a pH-responsive domain-forming lipid. Although in, a similar contribution from the thermal transition occurred.

血清の存在下における脂質の相分離は、リポソーム膜上に付着している、電荷を有する血清タンパク質の静電引力の下でドメインを形成する、電荷を有するDSPA脂質が集合することによって引き起こされるはずである。血清を補った媒体中でも、ドメイン形成の類似の機構によって、研究したリポソームから観察されたpH感受性が説明されるはずである。リポソームの凝集が、溶液のpHの減少および時間の経過に伴って検出されたが、これらの凝集したリポソーム間における融合は検出されなかった。60%血清を補った媒体中では、25%モルのDSPA脂質を含有するリポソームは、内容物のpH依存性の放出を示し、pH7.4では、インキュベーション24時間後でも、被包されている内容物を顕著に保持した。このpH感受性の放出の動態は、迅速であり、エンドサイトーシスの動態に匹敵する。このことは、リゾチームをモデルタンパク質として使用したDSCサーモグラフによって支持されている。   Lipid phase separation in the presence of serum should be caused by the assembly of charged DSPA lipids that form domains under the electrostatic attraction of charged serum proteins attached on the liposome membrane. It is. Even in serum-supplemented media, a similar mechanism of domain formation should explain the pH sensitivity observed from the liposomes studied. Liposome aggregation was detected with decreasing pH of the solution and over time, but no fusion between these aggregated liposomes was detected. In a medium supplemented with 60% serum, liposomes containing 25% molar DSPA lipids show a pH-dependent release of the contents; at pH 7.4, the encapsulated contents even after 24 hours of incubation. The object was retained significantly. This pH sensitive release kinetics is rapid and comparable to that of endocytosis. This is supported by the DSC thermograph using lysozyme as a model protein.

血清タンパク質の存在下では、リポソームからのpH依存性の内容物の放出は、リポソーム表面上への、電荷を有するタンパク質の吸着によって引き起こされた、電荷を有するDSPA脂質の相分離によるはずである。この仮説を試験するために、リゾチームをリポソーム懸濁液に添加し、熱転移を評価した。リゾチームを、モデルタンパク質として使用した。これは、その変性温度が、高い(72℃)からであり、この変性温度であれば、DPPC脂質およびDSPA脂質の熱転移(それぞれ41℃および75℃)によって画定される温度ウィンドウを顕著には妨げないはずである。図5は、中性のpHでの、リゾチームの存在下および非存在下における、等モルのDPPCとDSPAとを含有するリポソームのサーモグラフを示す。リゾチームの存在下におけるリポソームの主要な転移ピークの***はほぼ確実に、タンパク質の吸着時に脱プロトン化した(負に荷電した)DSPA脂質によって引き起こされた側方への相分離を示唆している。また、タンパク質の変性ピークのより低い温度へのシフトも、リゾチームの脂質膜上への吸着を示唆している。より低いpH値(5.5および4.0)での、リゾチームの存在下における、サーモグラフには、広い、脂質の転移ピーク上に、複数の***が生じた。これはほぼ確実に、対応するpH値において遊離のリゾチーム上に検出された、2つ以上の転移温度と相関させることができる(データ示さず)。   In the presence of serum proteins, release of pH-dependent contents from liposomes should be due to phase separation of charged DSPA lipids caused by adsorption of charged proteins onto the liposome surface. To test this hypothesis, lysozyme was added to the liposome suspension and thermal transition was evaluated. Lysozyme was used as a model protein. This is because the denaturation temperature is high (72 ° C.), and this denaturation temperature will noticeably the temperature window defined by the thermal transitions of DPPC lipid and DSPA lipid (41 ° C. and 75 ° C., respectively). Should not interfere. FIG. 5 shows a thermograph of liposomes containing equimolar DPPC and DSPA in the presence and absence of lysozyme at neutral pH. Splitting of the major transition peak of liposomes in the presence of lysozyme almost certainly suggests a lateral phase separation caused by deprotonated (negatively charged) DSPA lipids upon protein adsorption. The shift of the protein denaturation peak to a lower temperature also suggests the adsorption of lysozyme onto the lipid membrane. The thermograph in the presence of lysozyme at lower pH values (5.5 and 4.0) produced multiple splits on a broad, lipid transition peak. This can almost certainly be correlated with two or more transition temperatures detected on free lysozyme at the corresponding pH values (data not shown).

(実施例7)
等モルのDPPCとDSPAとを含有するリポソームの、測定した平均リポソームサイズは、リン酸緩衝液中でのリポソーム押出し直後、pH7.4では、直径262±57nmであった。表4は、リポソームを、リン酸緩衝液中、37℃で、7.4から4.0までの範囲のpH値でインキュベートしても、期間(3日)にわたり、リポソームのサイズ分布に対する変化が生じないことを示す。このことは、リポソームの凝集が発生しないことを示唆している。表4に示すように、10%血清を補った媒体中では、より低いpH値においては、リポソームの凝集が観察され、時間の経過およびDSPA含有量の増加に伴って増加した(表4)。
(Example 7)
The measured average liposome size of liposomes containing equimolar DPPC and DSPA was 262 ± 57 nm in diameter at pH 7.4 immediately after liposome extrusion in phosphate buffer. Table 4 shows that even if the liposomes were incubated in phosphate buffer at 37 ° C. at pH values ranging from 7.4 to 4.0, there was a change in the size distribution of the liposomes over the period (3 days). Indicates that it does not occur. This suggests that aggregation of liposomes does not occur. As shown in Table 4, in the medium supplemented with 10% serum, liposome aggregation was observed at lower pH values, increasing with time and increasing DSPA content (Table 4).

(実施例8)
リポソーム間の蛍光共鳴エネルギー移動(fluorescence resonance energy transfer)(FRET)(ex:496nm、em:590nm)を使用して、pH値の減少におけるリポソーム間の予想される融合を評価した。リポソームの2つの集団を調製した。一方の集団は、NBD−脂質(エネルギー供与体)およびローダミン−脂質(エネルギー受容体)を、それぞれ0.5%モルの割合で含有した。他方のリポソーム集団は、フルオロフォアを含有しなかった。それぞれの集団からのリポソーム画分を、等しい容量で、種々のpH値で混合し、それらの蛍光強度を、蛍光リポソーム集団からのリポソームのみを含有する試料と比較した。リポソームの融合は、フルオロフォア間の有効距離を増加させ、その結果、エネルギー受容体の放射強度が低下する。試料の蛍光強度を、期間にわたりモニターし、両方のリポソーム集団を含有する試料の強度の比を、蛍光リポソームのみを含有する試料の強度によって正規化して、融合とは無関係の消光または光退色の効果を補償した。
(Example 8)
Fluorescence resonance energy transfer (FRET) (ex: 496 nm, em: 590 nm) between liposomes was used to evaluate the expected fusion between liposomes in decreasing pH values. Two populations of liposomes were prepared. One population contained NBD-lipid (energy donor) and rhodamine-lipid (energy acceptor) in a proportion of 0.5% mol each. The other liposomal population contained no fluorophore. Liposome fractions from each population were mixed in equal volumes at various pH values and their fluorescence intensity was compared to a sample containing only liposomes from the fluorescent liposome population. Liposome fusion increases the effective distance between fluorophores, resulting in a decrease in the radiant intensity of the energy receptor. The fluorescence intensity of the sample is monitored over time, and the ratio of the intensity of the sample containing both liposome populations is normalized by the intensity of the sample containing only fluorescent liposomes to effect quenching or photobleaching independent of fusion Compensated.

等モルのDPPCとDSPAとを含有するリポソームの場合、リン酸緩衝液中および10%血清を補った媒体中の両方において、研究した全てのpH値(7.4、5.5、4.0)について、FRET強度の変化は、期間(4日)にわたり観察されなかった。このことから、媒体中では、リポソームが凝集した後でも、融合は生じないことが示唆されている。   In the case of liposomes containing equimolar DPPC and DSPA, all pH values studied (7.4, 5.5, 4.0, both in phosphate buffer and in medium supplemented with 10% serum). ) No change in FRET intensity was observed over the period (4 days). This suggests that fusion does not occur in the medium even after liposomes aggregate.

(実施例9)
ゼータ電位の測定値によって、pHの減少に伴う、リポソーム膜表面の負の電荷の減少が検証された。ドメイン/非ドメインの界面に沿った不連続性をより良好に特徴付けるために、また、より大きなサイズの蛍光デキストランのpH依存性の放出も研究した。デキストランのゼータ電位を、研究したpH値で測定したところ、3KDaのデキストランおよび10kDaのデキストランの場合、それぞれ−14.1〜−6.5mVの間および−3.6〜−4.1mVの間の範囲であることが見い出された。このことから、膜の一過性の不連続性を越える直接的な拡散以外の放出機構の可能性が非常に低いことが示唆されている。
Example 9
Measurements of zeta potential verified a decrease in negative charge on the surface of the liposome membrane with decreasing pH. In order to better characterize discontinuities along the domain / non-domain interface, the pH-dependent release of larger sized fluorescent dextrans was also studied. The zeta potential of dextran was measured at the pH value studied, and between -34.1 and -6.5 mV and between -3.6 and -4.1 mV for 3 KDa and 10 kDa dextran, respectively. It was found to be a range. This suggests that the possibility of release mechanisms other than direct diffusion beyond the transient discontinuity of the membrane is very low.

pH応答性のドメイン形成脂質であるDSPAを異なる割合で含有するリポソームのゼータ電位を、リン酸緩衝液中で、異なるpH値(7.4、5.5および4.0)において、Zetasizer ZS90(Malvern instruments、Worcestershire、英国)を使用して測定した。測定は、塩を有しない10mM PBS中で実施した。これらの測定のため、リポソーム(全脂質1mM)を、表面上にPEG鎖をグラフトせずに調製して、せん断面の、脂質膜の物理的表面へのより密接な接近を可能にした。2%モルの割合のペグ化ホスファチジルエタノールアミン(pKa=1.7)の排除によって、(ほぼ確実に、より低い濃度(10%モル)のDSPA以外は)ゼータ電位の値が顕著に影響を受けることは予想されない。   The zeta potential of liposomes containing different proportions of the pH-responsive domain-forming lipid DSPA was measured at different pH values (7.4, 5.5 and 4.0) in the Zetasizer ZS90 ( (Malvern instruments, Worcestershire, UK). Measurements were performed in 10 mM PBS without salt. For these measurements, liposomes (1 mM total lipid) were prepared without grafting PEG chains on the surface to allow closer access of the shear surface to the physical surface of the lipid membrane. The elimination of the 2% molar proportion of PEGylated phosphatidylethanolamine (pKa = 1.7) significantly affects the value of the zeta potential (except almost certainly lower concentrations (10% mol) DSPA). That is not expected.

表5に、pH応答性のドメイン形成脂質であるDSPAを異なる割合で含有するリポソームの、pH7.4、5.5および4.0において測定したゼータ電位の値を示す。リポソームは、pHの減少およびDSPA含有量の減少に伴う、負のゼータ電位の値の減少を示した。   Table 5 shows zeta potential values measured at pH 7.4, 5.5 and 4.0 for liposomes containing different proportions of DSPA, a pH-responsive domain-forming lipid. Liposomes showed a decrease in negative zeta potential values with decreasing pH and DSPA content.

(実施例10)
リポソーム懸濁液の動的光散乱(dynamic light scattering)(DLS)を、632.8nmのHe−Neレーザー光源を装備したN4 plus自己相関器(Beckman−Coulter、Fullerton、カリフォルニア州)を用いて研究した。散乱を、23.0、30.2、62.6および90°で検出した。それぞれの角度における粒子サイズ分布を、CONTINによる自己相関データ解析から計算した。平均リポソームサイズは、sin(θ)に関する、測定した平均粒子サイズの、ゼロ度におけるy切片であるとして計算された。使用した全ての緩衝溶液は、リポソームの調製の直前に、0.22μmのフィルターを用いてろ過した。自己相関データの収集時間は、1〜10分であった。リポソームを、異なる溶液(リン酸緩衝液および血清を補った媒体)中、37℃でインキュベートし、リポソーム画分を、親リポソームの懸濁液から、時間の経過と共に取り出し、リン酸緩衝液(7.4)中に希釈してから測定した。
(Example 10)
Dynamic light scattering (DLS) of liposome suspensions studied using an N4 plus autocorrelator (Beckman-Coulter, Fullerton, CA) equipped with a 632.8 nm He-Ne laser source did. Scattering was detected at 23.0, 30.2, 62.6 and 90 °. The particle size distribution at each angle was calculated from autocorrelation data analysis by CONTIN. The average liposome size was calculated as the y-intercept at zero degrees of the measured average particle size for sin 2 (θ). All buffer solutions used were filtered using a 0.22 μm filter immediately prior to liposome preparation. The collection time for autocorrelation data was 1-10 minutes. The liposomes are incubated in different solutions (medium supplemented with phosphate buffer and serum) at 37 ° C., and the liposome fraction is removed from the parent liposome suspension over time, and phosphate buffer (7 4) Measured after diluting in 4).

2つの型の脂質(5%モルのコレステロールを有するDPPCおよびDSPA)で構成されたリポソーム膜は、pH値の減少に対する応答として、脂質の相分離を示し、その結果、内容物を放出する。しかし、これらの比較的大きな不連続性の存在にもかかわらず、これらのリポソームは、DLSによる測定が示すように、溶液中でそれらの構造を保持し、より大きな凝集物に崩壊することはない。これらの研究は、ドメイン形成DSPA脂質の非イオン化の程度と、(DSCにより測定した)脂質の相分離の程度とを定性的に相関させる。インキュベートする時間を延長させると、より高い熱量測定ピーク(より大きな、全体的なエンタルピーの変化)が生じ、このことは、相分離したドメインに関わる脂質の数の増加、または相分離したドメインの集合体の形成を潜在的に示唆している。ドメインが集合すると、全体的なドメイン/非ドメインの界面が減少し、規則性が低下したドメイン/非ドメインの界面中に存在する脂質に由来する、より低い熱転移温度の熱的寄与の数の減少が生じる。   Liposomal membranes composed of two types of lipids (DPPC and DSPA with 5% mole cholesterol) show lipid phase separation in response to a decrease in pH value, resulting in the release of the contents. However, despite the presence of these relatively large discontinuities, these liposomes retain their structure in solution and do not collapse into larger aggregates, as measured by DLS. . These studies qualitatively correlate the degree of deionization of domain-forming DSPA lipids with the degree of lipid phase separation (measured by DSC). Extending the incubation time results in a higher calorimetric peak (larger overall enthalpy change), which increases the number of lipids associated with the phase-separated domain, or aggregates of phase-separated domains Potentially suggests body formation. As domains assemble, the overall domain / non-domain interface is reduced and the number of thermal contributions with lower thermal transition temperatures derived from lipids present in the domain / non-domain interface with reduced regularity. Reduction occurs.

本実施形態の前記の詳細な説明、および添付の図面は、例証および説明の目的に限って提示されている。これらには、網羅的である意図も、本発明の範囲および精神を制限する意図もない。これらの実施形態は、本発明の原理およびその実際の適用例を最も良好に説明するために、選択かつ記載されている。当業者であれば、本発明の範囲および精神から逸脱することなく、本明細書に開示する本発明に関して、多くの変形形態を作製することができることを認識する。   The foregoing detailed description of the embodiments, and the accompanying drawings, are presented for purposes of illustration and description only. They are not intended to be exhaustive or to limit the scope and spirit of the invention. These embodiments have been chosen and described in order to best illustrate the principles of the invention and its practical application. Those skilled in the art will recognize that many variations can be made to the invention disclosed herein without departing from the scope and spirit of the invention.

Claims (20)

生物学的に活性な作用物質を送達するためのリポソーム組成物であって、
a)それぞれが頭部基および疎水性尾部を有する少なくとも第1の剛性脂質および第2の剛性脂質;
b)該第1の脂質または該第2の脂質の少なくとも一部分に対応する尾部を有するポリエチレングリコール連結脂質;ならびに
c)封入されている生物学的に活性な作用物質
を含み、
該第1の脂質が双性イオン脂質であり、該第2の脂質がpH応答性の頭部基を有し、該封入されている生物学的に活性な作用物質を特定のpHで放出するようになされている組成物。
A liposome composition for delivering a biologically active agent comprising:
a) at least a first rigid lipid and a second rigid lipid each having a head group and a hydrophobic tail;
b) a polyethylene glycol-linked lipid having a tail corresponding to at least a portion of the first lipid or the second lipid; and c) an encapsulated biologically active agent,
The first lipid is a zwitterionic lipid and the second lipid has a pH-responsive head group that releases the encapsulated biologically active agent at a specific pH. A composition that is made up of.
安定化構成成分をさらに含む、請求項1に記載の組成物。   The composition of claim 1 further comprising a stabilizing component. 前記第1および前記第2の脂質が、均等な割合で存在する、請求項1に記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein the first and second lipids are present in equal proportions. 前記第1および前記第2の脂質が、不均等な割合で存在する、請求項1に記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein the first and second lipids are present in unequal proportions. 前記第1および前記第2の脂質がそれぞれ、Tg>37℃を有する、請求項1に記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein the first and second lipids each have a Tg> 37 ° C. 前記特定のpHが約7未満である、請求項1に記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein the specific pH is less than about 7. 前記リポソームの膜表面上に被覆をさらに含み、該被覆が、特異的な標的細胞と優先的に結合する、請求項1に記載の組成物。   2. The composition of claim 1, further comprising a coating on the membrane surface of the liposome, wherein the coating preferentially binds to specific target cells. 前記生物学的に活性な作用物質が、癌細胞に対して毒性を示す、請求項1に記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein the biologically active agent is toxic to cancer cells. 前記脂質のうちの少なくとも1つの前記頭部基が、中性pHでは負である、請求項1に記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein the head group of at least one of the lipids is negative at neutral pH. 前記第1の脂質がDSPCまたはDPPCであり、前記第2の脂質がDSPAである、請求項1に記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein the first lipid is DSPC or DPPC and the second lipid is DSPA. 生物学的に活性な作用物質の、酸性環境を有する細胞の近位における蓄積を増加させるための方法であって、
a)それぞれが頭部基および疎水性尾部を有する少なくとも第1の脂質および第2の脂質;該第1の脂質または該第2の脂質の少なくとも一部分に対応する尾部を有するポリエチレングリコール連結脂質;ならびに封入されている生物学的に活性な作用物質を含むリポソームを投与するステップと;
b)該酸性環境中で該リポソームに、該封入されている生物学的に活性な作用物質を放出させるステップと
を含み、
該第1の脂質が双性イオン脂質であり、該第2の脂質がpH応答性の頭部基を有し、該リポソームが、該封入されている生物学的に活性な作用物質を特定のpHで放出するようになされ、
それによって、該生物学的に活性な作用物質の該放出が、該酸性環境中での該生物学的に活性な作用物質の該蓄積を増加させるために有効である方法。
A method for increasing the accumulation of biologically active agents in the vicinity of cells having an acidic environment, comprising:
a) at least a first lipid and a second lipid each having a head group and a hydrophobic tail; a polyethylene glycol-linked lipid having a tail corresponding to at least a portion of the first lipid or the second lipid; Administering a liposome containing an encapsulated biologically active agent;
b) releasing the encapsulated biologically active agent to the liposome in the acidic environment;
The first lipid is a zwitterionic lipid, the second lipid has a pH-responsive head group, and the liposome identifies the encapsulated biologically active agent release at pH,
Thereby, the release of the biologically active agent is effective to increase the accumulation of the biologically active agent in the acidic environment.
前記第1および前記第2の脂質がそれぞれ、Tg>37℃を有する、請求項11に記載の方法。   The method of claim 11, wherein the first and second lipids each have a Tg> 37 ° C. 前記リポソームが、前記封入されている生物学的に活性な作用物質を、約7未満の環境中で放出することが可能である、請求項11に記載の方法。   12. The method of claim 11, wherein the liposome is capable of releasing the encapsulated biologically active agent in an environment of less than about 7. 前記リポソームが、前記封入されている生物学的に活性な作用物質を、発達した脈管構造を有する転移腫瘍において放出することが可能である、請求項11に記載の方法。   12. The method of claim 11, wherein the liposome is capable of releasing the encapsulated biologically active agent in a metastatic tumor having a developed vasculature. 前記第1の脂質がDSPCまたはDPPCであり、前記第2の脂質がDSPAである、請求項11に記載の方法。   12. The method of claim 11, wherein the first lipid is DSPC or DPPC and the second lipid is DSPA. 生物学的に活性な作用物質を投与するための方法であって、
a)それぞれが頭部基および疎水性尾部を有する少なくとも第1の剛性脂質および第2の剛性脂質、ならびに該第1の脂質または該第2の脂質の少なくとも一部分に対応する側鎖を有するポリエチレングリコール連結脂質を含むリポソームを選択するステップであって、該第1の脂質は、双性イオン脂質であり、該第2の脂質は、pH応答性の頭部基を有するステップと;
b)少なくとも該第1の剛性脂質、該第2の剛性脂質、および該ポリエチレングリコール連結脂質を用いてリポソーム組成物を調製するステップと;
c)該リポソーム組成物を生物学的に活性な作用物質と組み合わせることによって、該生物学的に活性な作用物質が該リポソーム組成物の内部に封入されるように、治療用リポソームを調製するステップであって、それによって、該治療用リポソームが、該封入されている生物学的に活性な作用物質を特定のpHで放出するようになされているステップと;
d)該治療用リポソームを対象に投与するステップと
を含む方法。
A method for administering a biologically active agent comprising:
a) Polyethylene glycol having at least a first rigid lipid and a second rigid lipid each having a head group and a hydrophobic tail, and a side chain corresponding to at least a portion of the first lipid or the second lipid Selecting a liposome comprising a linking lipid, wherein the first lipid is a zwitterionic lipid and the second lipid has a pH-responsive head group;
b) preparing a liposome composition using at least the first rigid lipid, the second rigid lipid, and the polyethylene glycol-linked lipid;
c) preparing therapeutic liposomes such that the biologically active agent is encapsulated within the liposome composition by combining the liposome composition with a biologically active agent. Wherein the therapeutic liposome is adapted to release the encapsulated biologically active agent at a specific pH;
d) administering the therapeutic liposome to a subject.
前記リポソーム組成物が、前記生物学的に活性な作用物質を、7未満のpHを有する環境中で放出するように調製される、請求項16に記載の方法。   17. The method of claim 16, wherein the liposome composition is prepared to release the biologically active agent in an environment having a pH of less than 7. 前記リポソーム組成物が、前記封入されている生物学的に活性な作用物質を、所望のpHで放出するように、前記第1および前記第2の脂質が選択される、請求項16に記載の方法。   17. The first and second lipids of claim 16, wherein the first and second lipids are selected such that the liposome composition releases the encapsulated biologically active agent at a desired pH. Method. 前記リポソーム組成物が、前記封入されている生物学的に活性な作用物質を、所望のpHで放出するように、前記第1の脂質上の前記頭部基が選択される、請求項16に記載の方法。   17. The head group on the first lipid is selected such that the liposome composition releases the encapsulated biologically active agent at a desired pH. The method described. 前記リポソーム組成物が、前記封入されている生物学的に活性な作用物質を、所望のpHで放出するように、前記第2の脂質上の前記頭部基が選択される、請求項16に記載の方法。   17. The head group on the second lipid is selected such that the liposome composition releases the encapsulated biologically active agent at a desired pH. The method described.
JP2010512135A 2007-06-13 2007-06-15 Liposomal drug carrier with pH sensitivity Pending JP2010529191A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/762,635 US20080089928A1 (en) 2006-06-13 2007-06-13 Liposome drug carriers with ph-sensitivity
PCT/US2007/071324 WO2008153570A1 (en) 2007-06-13 2007-06-15 Liposome drug carriers with ph-sensitivity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010529191A true JP2010529191A (en) 2010-08-26

Family

ID=40129994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512135A Pending JP2010529191A (en) 2007-06-13 2007-06-15 Liposomal drug carrier with pH sensitivity

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2152869A1 (en)
JP (1) JP2010529191A (en)
BR (1) BRPI0721731A2 (en)
CA (1) CA2689624A1 (en)
WO (1) WO2008153570A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110772A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 富士フイルム株式会社 Liposome and liposome composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363226A (en) * 1989-08-02 1991-03-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Adriamycin-included liposome preparation
JP2001515455A (en) * 1995-06-07 2001-09-18 プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーバード・カレッジ Transport of macromolecules into cells

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050019266A1 (en) * 1997-05-06 2005-01-27 Unger Evan C. Novel targeted compositions for diagnostic and therapeutic use

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363226A (en) * 1989-08-02 1991-03-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Adriamycin-included liposome preparation
JP2001515455A (en) * 1995-06-07 2001-09-18 プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーバード・カレッジ Transport of macromolecules into cells

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5010012661; KIM Y H: BIOCHEMICA ET BIOPHYSICA ACTA V1148 N1, 19930514, P139-151, ELSEVIER SCIENCE PUBLISHERS B.V. *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110772A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 富士フイルム株式会社 Liposome and liposome composition

Also Published As

Publication number Publication date
CA2689624A1 (en) 2008-12-18
EP2152869A1 (en) 2010-02-17
WO2008153570A1 (en) 2008-12-18
BRPI0721731A2 (en) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Targeted liposomal drug delivery: a nanoscience and biophysical perspective
Daraee et al. Application of liposomes in medicine and drug delivery
Sofou et al. Antibody-targeted liposomes in cancer therapy and imaging
Torchilin Passive and active drug targeting: drug delivery to tumors as an example
KR101198715B1 (en) Asymmetric liposomes with higher encapsulation efficiency of nucleic acids and hydrophilic anion chemicals
US20100129430A1 (en) Liposome drug carriers with ph-sensitivity
US20080213350A1 (en) Encapsulation of nucleic acids in liposomes
Sheoran et al. Recent patents, formulation techniques, classification and characterization of liposomes
Meng et al. Integrin-targeted paclitaxel nanoliposomes for tumor therapy
JP2005532355A (en) Stealth lipid nanocapsules, process for their production, and their use as carriers for active ingredients
BR112020022077A2 (en) carotenoid compositions and their uses
US20090232730A1 (en) Method of producing immunoliposomes and compositions thereof
WO2014076709A1 (en) Liposomes for in-vivo delivery
Mamasheva et al. Heterogeneous liposome membranes with pH-triggered permeability enhance the in vitro antitumor activity of folate-receptor targeted liposomal doxorubicin
Hu et al. Liposomes in drug delivery: Status and advances
Abbasi et al. What We Need to Know about Liposomes as Drug Nanocarriers: An Updated Review
US20080089928A1 (en) Liposome drug carriers with ph-sensitivity
AU2008295666B2 (en) Improved liposomes and uses thereof
US20110027171A1 (en) Ph sensitive liposome composition
JP2010529191A (en) Liposomal drug carrier with pH sensitivity
Grandhi et al. Design, synthesis, and functionalization of nanomaterials for therapeutic drug delivery
US20100047334A1 (en) Ph sensitive liposome compositions for controlling surface topography and binding reactivity in functionalized liposomes
JP2020521004A (en) c(RGD-ACP-K) modified blood retention liposome
Allen et al. Stealth™ liposomes for the targeting of drugs in cancer therapy
Gupta et al. Challenges of new generation liposomes–a review

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130204