JP2010527232A - 上皮増殖因子受容体キナーゼ阻害剤に対する抗癌反応を予測する生物学的マーカー - Google Patents

上皮増殖因子受容体キナーゼ阻害剤に対する抗癌反応を予測する生物学的マーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2010527232A
JP2010527232A JP2010503089A JP2010503089A JP2010527232A JP 2010527232 A JP2010527232 A JP 2010527232A JP 2010503089 A JP2010503089 A JP 2010503089A JP 2010503089 A JP2010503089 A JP 2010503089A JP 2010527232 A JP2010527232 A JP 2010527232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorylated
protein
histone
tumor
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010503089A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘイリー,ジヨン
トムソン,スチユワート
ペテイ,フイリツポ
Original Assignee
オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド filed Critical オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2010527232A publication Critical patent/JP2010527232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Abstract

本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による癌患者の治療効果を予測するための診断および予後診断方法を提供する。方法は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するために提供され、上皮および/または間葉バイオマーカーの発現レベルを測定することにより、腫瘍細胞が上皮間葉転換(EMT)を行なうかどうかを評価するステップを含み、EMTを行った腫瘍細胞は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する感受性が実質的には低い。上記の方法を取り入れるEGFRキナーゼ阻害剤を用いた癌患者を治療するための改善した方法も提供する。さらに、該方法は、EGFRキナーゼ阻害剤に対する腫瘍の反応性を予測する新規のバイオマーカーを同定するために提供する。さらになお、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対するEMTを行った腫瘍細胞の感受性を回復させる薬剤を同定するための方法も提供する。

Description

本発明は、癌患者の診断および治療のための方法を対象とする。特に、本発明は、どの患者に上皮増殖因子受容体(EGFR)キナーゼ阻害剤を用いた治療が最も有効かを決定するための方法を対象とする。
癌とは、無秩序な増殖、分化の欠如、および局部組織に浸潤ならびに移転する能力を特徴とする、細胞悪性腫瘍の幅広い総称である。これらの新生悪性腫瘍は、程度の差は有るものの、体内のあらゆる組織および臓器に影響を与える。
様々な種類の癌の治療のために、多数の治療薬が過去20から30年間に開発されてきた。最も一般的に使用する抗癌剤としては、DNAアルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、イホスファミド)、代謝拮抗物質(例えば、メトトレキサート、葉酸拮抗薬、および5−フルオロウラシル、ピリミジン拮抗薬)、微小管阻害剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、パクリタキセル)、DNAインタカレータ(例えば、ドキソルビシン、ダウノマイシン、シスプラチン)、およびホルモン治療(例えば、タモキシフェン、フルタミド)が挙げられる。
上皮成長因子受容体(EGFR)ファミリーは、分化および増殖等の細胞反応に関係する4つの密接に関係した受容体(HER1/EGFR、HER2、HER3、およびHER4)を含む。EGFRキナーゼ、またはそのTGF−αの過剰発現は、乳、肺、結腸直腸、卵巣、肝臓細胞、膀胱、頭頸部癌、膠芽細胞種、および星状細胞種を含む多くの癌としばしば関連し、これらの腫瘍の悪性腫瘍を助長すると考えられている。EGFR遺伝子の具体的な欠失突然変異体(EGFRvIII)は、細胞腫瘍形成を促進することも発見されている。EGFR誘導シグナル伝達経路の活性は、例えば、増殖、血管形成、細胞運動および浸潤、アポトーシスの減少、および薬剤耐性誘導等の潜在的に癌を促進する複数のプロセスを促進する。増加したHER1/EGFRの過剰発現は、進行疾患、転移、予後不良としばしば関係する。例えば、NSCLCおよび胃癌における増加したHER1/EGRFの過剰発現は、高い転移率、低い腫瘍分化、および腫瘍増殖の増進と相関することが示されている。
受容体に内在するタンパク質チロシンキナーゼ活性を活性および/または下流シグナル伝達を増大する突然変異体は、NSCLCおよび膠芽細胞種内に見られる。しかしながら、例えば、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標))またはゲフィチニブ(IRESSA(登録商標))等のEGF受容体阻害剤に対する感受性の授与における主な仕組みとしての突然変異体の役割が、問題となっている。最近、全長EGF受容体の突然変異型は、EGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤ゲフィチニブに対する反応性を予測するということが報告された(Paez,J.G.et al.(2004)Science 304:1497−1500;Lynch,T.J.et al.(2004)N.Engl.J.Med.350:2129−2139)。細胞培養研究は、EGF受容体(すなわち、H3255)の突然変異型を発現する細胞株が、EGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤ゲフィチニブにより、増殖阻害に対してより敏感であること、および野生型EGF受容体を発現する腫瘍細胞株を阻害するには、非常に高濃度のゲフィチニブが必要とされることを示した。これらの観測結果は、EGF受容体の特異的突然変異型は、EGF受容体阻害剤に対してより優れた感受性を示し得るが、完全に非反応性の表現型を同定しないことを示唆している。
EGFRのキナーゼ活性を直接阻害する化合物、およびEGFR活性を妨げることによってEGFRキナーゼ活性を減衰する抗体の抗癌剤としての使用法の開発は、熱心な研究の取り組みが行われている領域である(de Bono J.S.and Rowinsky,E.K.(2002)Trends in MoI.Medicine 8:S19−S26、Dancey,J. and Sausville,E.A.(2003)Nature Rev.Drug Discovery 2:92−313)。いくつかの研究は、一部のEGFRキナーゼ阻害剤は、特定の他の抗癌剤または化学療法薬もしくは治療と併用される際、腫瘍細胞または腫瘍形成の殺滅を向上する可能性があることを立証、開示、または示唆している(例えば、Herbst,R.S.et al.(2001)Expert Opin.Biol.Ther.1:719−732、Solomon,B.et al(2003)Int.J.Radiat.Oncol.Biol.Phys.55:713−723、Krishnan,S.et al.(2003)Frontiers in Bioscience 8,el−13、Grunwald,V. and Hidalgo,M.(2003)J.Nat.Cancer Inst.95:851−867、Seymour L.(2003)Current Opin.Investig.Drugs 4(6):658−666、Khalil,M.Y.et al.(2003)Expert Rev.Anticancer Ther.3:367−380、Bulgaru, A.M. et al.(2003)Expert Rev.Anticancer Ther.3:269−279、Dancey,J. and Sausville,E.A.(2003)Nature Rev.Drug Discovery 2:92−313、Ciardiello,F.et al.(2000)Clin.Cancer Res.6:2053−2063、および特許公開第US2003/0157104号)。
エルロチニブ(例えば、TARCEVA(登録商標)またはOSI−774としても知られるエルロチニブHC1)は、EGFRキナーゼの経口で利用可能な阻害剤である。生体外において、エルロチニブは、結腸直腸および乳癌を含むいくつかのヒト癌細胞系におけるEGFRキナーゼに対して、相当な阻害活性を呈し(Moyer J.D.et al.(1997)Cancer Res.57:4838)、前臨床評価は、いくつかのEGFRを示しているヒト癌異種移植片に対する活性を呈している(Pollack,V.A.et al(1999)J.Pharmacol.Exp.Ther.291:739)。さらに最近、エルロチニブは、頭頸部癌(Soulieres,D.,et al.(2004)J.Clin.Oncol. 22:77)、NSCLC (Perez−Soler R, et al.
(2001)Proc.Am.Soc.Clin.Oncol.20:310a,abstract 1235)、CRC(Oza,M.,et al.(2003)Proc.Am. Soc.Clin.Oncol.22:196a,abstract 785)、およびMBC(Winer, E.,et al.(2002)Breast Cancer Res. Treat.76:5115a,abstract 445)を含む数々の兆候における第I相および第II層試験において、有望な活性を呈している。第III相試験において、エルロチニブ単一治療は、進行した治療難治性のNSCLCを有する患者の生存期間を有意に延長し、疾患の進行を有意に遅延し、肺癌に関連する症状の悪化を有意に遅延した(Shepherd, F. et al.(2004)J.Clin.Oncology,22:14S(July 15 Supplement),Abstract7022)。エルロチニブの臨床試験データの多くが、NSCLCにおけるそれの使用と関係する一方、第I相および第II層研究から得られた予備段階の結果は、CRC(Oza,M.,et al.(2003)Proc.Am.Soc.Clin. Oncol.22:196a,abstract 785)およびMBC(Jones,R.J.,et al.(2003)Proc.Am.Soc.Clin.Oncol.22:45a,abstract180)を含む幅広い固形癌種を有する患者におけるエルロチニブおよびカペシタビン/エルロチニブの併用治療に対する有望な活性を呈している。少なくとも1つの従来の化学療法レジメンに失敗後、2004年11月、米国食品医薬品局(FDA)は、局所的に進行した、または転移性非小細胞肺癌(NSCLC)を有する患者の治療に、TARCEVA(登録商標)を認可した。TARCEVA(登録商標)は、上皮成長因子受容体(EGFR)部類中、第III相臨床試験において、進行したNSCLC患者の生存期間を延長した唯一の薬剤である。
抗腫瘍薬は、理想的には、非悪性細胞に対するその毒性に相対する、幅広い治療指数を用いて、癌細胞を選択して殺滅する。またこれは、長期間に渡り薬剤にさらされた後でも、悪性細胞に対するその有効性も保持する。あいにく、現行の化学療法には、このような理想的なプロファイルを保有するものはない。それどころか、ほとんどは、非常に限られた治療指標を保有する。さらになお、わずかに亜致死濃度の化学療法薬にさらされた癌細胞は、非常に多くの場合、このような薬剤に対する抵抗性、さらにかなり頻繁にいくつかの他の抗癌薬に対する交差耐性を発現する。さらに、任意の癌種類において、EGFRキナーゼ阻害剤等のより新規の遺伝子を標的とした治療を用いても、どの患者が特定の治療に反応する可能性が高いかを予測できない場合が多いため、多くの場合、患者にかなりの危険性と不快を与え、最も有効な治療を見つけるために、かなりの試行錯誤を余儀なくさせる。
したがって、腫瘍形成および他の増殖性疾患により有効な治療、およびどの腫瘍がどの治療に反応するかを決定する、より有効な方法が必要である。従来の薬剤の治療効果を向上するための戦略は、それらの投与計画の変更、および他の抗癌剤または生化学的修飾薬との併用におけるそれらの使用も伴う。併用療法は、各薬剤を単独で使用した場合の治療的に相当する投与量を使用した場合と比較し、より優れた有効性および副作用の低減をもたらす方法として公知である。時には、薬剤併用の有効性は、付加的(併用の有効性は、各薬剤の単独の効果の合計にほぼ等しい)であるが、時には、効果は相乗的(併用の有効性は、各薬剤が単独で投与された場合の効果の合計よりも優れている)である。
エルロチニブ等の標的特異性の治療的アプローチは、一般的に、従来の細胞毒性薬と比較し、毒性の減少を伴い、したがって、併用療法の使用に役立つ。ベバシズマブ(Mininberg,E.D.,et al.(2003)Proc.Am.Soc.Clin.Oncol.22:627a,abstract2521)およびゲムシタビン(Dragovich,T.,(2003)Proc.Am.Soc.Clin.Oncol.22:223a,abstract895)を併用したエルロチニブの第I/II相研究で、有望な結果が認められている。NSCLC第III相試験の最近のデータは、標準化学療法と併用した際の第1選択のエルロチニブ、またはゲフィチニブが、生存期間を向上しなかったことを示している(Gatzemeier,U.,(2004)Proc.Am,Soc.Clin.Oncol.23:617(Abstract7010)、Herbst,R.S.,(2004)Proc.Am.Soc.Clin.Oncol.23:617(Abstract7011)、Giaccone,G.,et al.(2004)J.Clin.Oncol.22:777、Herbst,R.,et al.(2004)J.Clin.Oncol.22:785)。しかしながら、膵臓癌第III相試験は、ゲムシタビンと併用した際の第1選択エルロチニブが、生存期間を向上したことを示している(OSI Pharmaceuticals/Genentech/Roche Pharmaceuticals Press Release,9/20/04)。
いくつかのグループは、EGFR阻害剤に対する患者の反応を予測するために、可能性のあるバイオマーカーを研究している(例えば、国際公開第WO2004/063709号、第WO2005/017493号、第WO2004/111273号、第WO2004/071572号、第WO2005/117553号、および第WO2005/070020号、および米国特許出願公開第US2005/0019785号、および第US2004/0132097号を参照されたい)。しかしながら、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた患者の治療において、開業医を誘導し得る、診断または予後診断検査は、未だに出現していない。
ほとんどの癌の転移中、上皮間葉転換(EMT)として公知の重要な変化が、腫瘍細胞において生じる(Thiery,J.P.(2002)Nat.Rev.Cancer 2:442−454;Savagner,P.(2001)Bioessays 23:912−923、Kang Y. and Massague,J.(2004)Cell 118:277−279、Julien−Grille,S.,et al.Cancer Research 63:2172−2178、Bates,R.C.et al.(2003)Current Biology 13:1721−1727、Lu Z.,et al.(2003)Cancer Cell.4(6):499−515))。ともに堅く結合し、極性を示す上皮細胞は、ともにさらに緩く結合し、極性の欠失を示す、移動能力を有する間葉細胞を生み出す。これらの間葉細胞は、原発腫瘍を取り囲む組織に浸透し、腫瘍から離れ、血液およびリンパ管に浸潤し、***し、さらなる腫瘍を形成する新たな位置まで移動することができる。EMTは、胚形成中を除き、正常な細胞には生じない。正常な状況下で、TGF−βは、増殖阻害剤としての役割を果たす。しかしながら、癌転移中、TGF−βは、EMTを促進し始めることが考えられる。
米国特許出願公開第2003/0157104号 国際公開第2004/063709号 国際公開第2005/017493号 国際公開第2004/111273号 国際公開第2004/071572号 国際公開第2005/117553号 国際公開第2005/070020号 米国特許出願公開第2005/0019785号 米国特許出願公開第2004/0132097号
Paez,J.G.et al.(2004)Science 304:1497−1500 Lynch,T.J.et al.(2004)N.Engl.J.Med.350:2129−2139 de Bono J.S.and Rowinsky,E.K.(2002)Trends in MoI.Medicine 8:S19−S26 Dancey,J. and Sausville,E.A.(2003)Nature Rev.Drug Discovery 2:92−313 Herbst,R.S.et al.(2001)Expert Opin.Biol.Ther.1:719−732 Solomon,B.et al(2003)Int.J.Radiat.Oncol.Biol.Phys.55:713−723 Krishnan,S.et al.(2003)Frontiers in Bioscience 8,el−13 Grunwald,V. and Hidalgo,M.(2003)J.Nat.Cancer Inst.95:851−867 Seymour L.(2003)Current Opin.Investig.Drugs 4(6):658−666 Khalil,M.Y.et al.(2003)Expert Rev.Anticancer Ther.3:367−380 Bulgaru, A.M. et al.(2003)Expert Rev.Anticancer Ther.3:269−279 Ciardiello,F.et al.(2000)Clin.Cancer Res.6:2053−2063 Moyer J.D.et al.(1997)Cancer Res.57:4838 Pollack,V.A.et al(1999)J.Pharmacol.Exp.Ther.291:739 Soulieres,D.,et al.(2004)J.Clin.Oncol. 22:77 Perez−Soler R, et al.(2001)Proc.Am.Soc.Clin.Oncol.20:310a,abstract 1235 Oza,M.,et al.(2003)Proc.Am. Soc.Clin.Oncol.22:196a,abstract 785 Winer, E.,et al.(2002)Breast Cancer Res. Treat.76:5115a,abstract 445 Shepherd, F. et al.(2004)J.Clin.Oncology,22:14S(July 15 Supplement),Abstract7022 MBC(Jones,R.J.,et al.(2003)Proc.Am.Soc.Clin.Oncol.22:45a,abstract180 Mininberg,E.D.,et al.(2003)Proc.Am.Soc.Clin.Oncol.22:627a,abstract2521) Dragovich,T.,(2003)Proc.Am.Soc.Clin.Oncol.22:223a,abstract895 Gatzemeier,U.,(2004)Proc.Am,Soc.Clin.Oncol.23:617(Abstract7010) Herbst,R.S.,(2004)Proc.Am.Soc.Clin.Oncol.23:617(Abstract7011) Giaccone,G.,et al.(2004)J.Clin.Oncol.22:777 Herbst,R.,et al.(2004)J.Clin.Oncol.22:785 OSI Pharmaceuticals/Genentech/Roche Pharmaceuticals Press Release,9/20/04 Thiery,J.P.(2002)Nat.Rev.Cancer 2:442−454 Savagner,P.(2001)Bioessays 23:912−923 Kang Y. and Massague,J.(2004)Cell 118:277−279 Julien−Grille,S.,et al.Cancer Research 63:2172−2178 Bates,R.C.et al.(2003)Current Biology 13:1721−1727 Lu Z.,et al.(2003)Cancer Cell.4(6):499−515
したがって、どの癌患者に対しても最良な治療形態を決定し、このような阻害剤を、単剤として、または他の抗癌剤と併用して使用するかにかかわらず、このような決定を癌患者のためのさらに有効な治療レジメンへ取り込むための改良された方法の緊急な必要性が依然として存在する。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による癌患者の治療効果を予測するための診断および予後診断方法を提供する。EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対して腫瘍細胞増殖の感受性は、このような腫瘍細胞がEMTを行ったかどうかにより異なる、という驚くべき発見に基づいて、諸方法を、上皮および/または間葉バイオマーカーを決定して、EGFRキナーゼ阻害剤に対する腫瘍細胞の感受性を予測するために発明した。
したがって、本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、腫瘍細胞により発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、腫瘍細胞上皮バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。
本発明はまた、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法も提供し、腫瘍細胞により発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、腫瘍細胞間葉バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する低い感受性と相関する。
上記の方法論を取り入れるEGFRキナーゼ阻害剤を用いた癌患者を治療するための改善した方法も提供する。したがって、本発明は、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための方法をさらに提供し、腫瘍細胞が、上皮間葉転換を行っているかどうか評価することにより、患者のEGFRキナーゼ阻害剤に対する考えられる反応性を診断するステップと、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を該患者に投与するステップと、を含む。
さらに、諸方法は、EGFRキナーゼ阻害剤に対する腫瘍の反応性を予測する新たな上皮または間葉バイオマーカーの同定を提供する。
したがって、例えば、本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた新生状態のさらに有効な治療のための診断である上皮バイオマーカーを同定するための方法をさらに提供し、新生状態を有する患者からの腫瘍細胞含有試料内の候補上皮バイオマーカーのレベルを測定するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた新生状態の治療の有効性がある患者からの試料内の該候補上皮バイオマーカーのレベル間の相関を同定するステップと、を含み、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態のさらに有効な治療と高いレベルの上皮バイオマーカーの相関は、該上皮バイオマーカーがEGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態のさらに有効な治療のための診断であることを示す。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態のあまり有効でない治療のための診断である間葉バイオマーカーを同定する方法をさらに提供し、(a)腫瘍性病態を有する患者からの腫瘍細胞含有試料内の候補間葉バイオマーカーのレベルを測定するステップと、(b)患者からの試料の該候補間葉バイオマーカーのレベルと、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態の治療の有効性との間の相関を同定するステップと、を含み、高いレベルの間葉バイオマーカーの、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態のあまり有効でない治療との相関は、該間葉バイオマーカーがEGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態のあまり有効でない治療のための診断であることを示す。
さらになお、EGFRキナーゼ阻害剤によるEMTを行った腫瘍細胞の感受性を回復させる薬剤の同定のための諸方法も提供する。したがって、例えば、本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤に対する腫瘍細胞の増殖の感受性を高める薬剤を同定するための方法を提供し、該腫瘍細胞は、上皮間葉転換をあらかじめ行なうものとして特徴付け、該腫瘍細胞の試料をEGFRキナーゼ阻害剤と接触させるステップと、検査剤の存在下で該腫瘍細胞の同一試料をEGFRキナーゼ阻害剤と接触させるステップと、検査剤の存在および不在下でEGFRキナーゼ阻害剤媒介増殖阻害を比較するステップと、検査剤がEGFRキナーゼ阻害剤に対する腫瘍細胞の感受性を高める薬剤であるかどうか決定するステップと、を含む。
NSCLC異種移植片に対するエルロチニブの生体内活性。 A.体外のEGFRキナーゼ阻害に対し感受性が高い、または感受性が比較的無い、NSCLC株のプロテオミクスプロファイリングは、エルロチニブに対し感受性が比較的無い細胞株において、ビメンチンおよびフィブロネクチンペプチドの著しく増加したLC−MS/MS検出を示した。 B.EGF受容体阻害に対し感受性が高いNSCLC株は、γカテニンおよびαカテニンに対して観察された傾向を有する、Eカドヘリンの高いレベルを発現する。Eカドヘリン免疫ブロットは、類似の結果を伴う2つの異なる抗体を用いて実施した(データは表示せず)。エルロチニブによる増殖阻害に対し感受性が比較的無いNSCLC株は、間葉タンパク質のビメンチンおよび/またはフィブロネクチンを発現した。試験した全ての株は、検出可能なEGF受容体を発現したが、総EGF受容体タンパク質の発現と感受性の間の関係は観察されなかった。 C.エルロチニブのH292およびH441による増殖阻害に対し感受性が高いNSCLC株の共焦点顕微鏡法は、エルロチニブに対し感受性が比較的無い細胞株のCalu6およびH1703においてではないが、Eカドヘリンの膜発現を示す。逆に、感受性が比較的無い株のCalu6およびH1703は、ビメンチンに対して中間フィラメント染色を発現したが、一方、エルロチニブに対し感受性が高い株のH292およびH441は、発現しなかった。 NSCLC株は、約500mmの容積に、SCIDマウスにおいて皮下異種移植片として増殖させ、液体窒素中で切断し、急速冷凍した(細胞株あたり4匹の動物)。腫瘍組織は、冷凍しながら粉砕し、記載するような洗剤溶解およびSDS−PAGE、ならびにEカドヘリン、γカテニン、Brk、フィブロネクチン、ビメンチン、およびGAPDHに対する抗体を用いてプローブした免疫ブロットにさらした。体外結果と一致して、Eカドヘリン発現は、エルロチニブに対し感受性が高い株に、およびフィブロネクチンの発現は感受性が比較的無い株に限定されていた。 免疫ブロットは、EGFRキナーゼ阻害に対し感受性が最も高いNSCLC細胞株において、より高いBrk発現レベルを示す。 A)EGF受容体阻害に対し感受性が高い膵臓細胞株は、上皮細胞接合タンパク質のEカドヘリンおよびγカテニンの高いレベルを発現する。間葉マーカーのビメンチンは、感受性が無いPANC1細胞において、最も豊富であった。 B)エルロチニブ、BxPC3による増殖阻害に対し感受性が無い膵臓細胞株の共焦点顕微鏡法は、エルロチニブに対し感受性が比較的無い細胞株のMiaPaca2においてではないが、Eカドヘリンの膜発現を示す。逆に、感受性が比較的無い株のMiaPaca2は、ビメンチンに対して中間フィラメント染色を発現したが、一方、エルロチニブに対し感受性が高い株のBxPC3は、発現しなかった。 疾患の増悪(TTP)に対する時間を示すカプランマイヤー曲線は、Eカドヘリンの染色度>=2を有する腫瘍を持つ化学療法のみを受けている患者と比較して、化学療法と併用してエルロチニブを受けている患者の方がより長い。 疾患の増悪(TTP)に対する時間を示すカプランマイヤー曲線は、化学療法のみを受けている患者と比較して、化学療法と併用してエルロチニブを用いて治療される、Eカドヘリンの染色度<=1を有する腫瘍を持つ患者に対して拡張されない。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。 上皮(H292、H358)、または間葉(Calu6、H1703)腫瘍細胞型において、上方制御または下方制御される、細胞分画および質量分析により同定されたタンパク質。タンパク質は、(a)EMT後の細胞の減少(すなわち、上皮マーカー)、(b)EMT後の細胞の増加(すなわち、間葉マーカー)、(c)EMT後の細胞中の存在度、(d)H1703間葉細胞の減少、(e)H1703間葉細胞の増加、(f)Calu6間葉細胞の減少、および(g)Calu6間葉細胞の増加として記載される。タンパク質レベルは、以下の分画において評価した:シトソル(Cyto)、細胞膜(Mem)、細胞表面(CS)、およびリン酸化チロシンキナーゼ含有分画、基底(pY−B)、細胞(pY−S)の血清刺激後、および細胞(pY−E8P)のEGF刺激後。「Ace」とは、指定されたタンパク質のGenbankアクセッション番号を指す。タンパク質比は、log値として表す。
動物における「癌」という用語は、無制御増殖、不死、転移能力、急速な成長および増殖率、および特定の形態機能等の癌を誘発する細胞に特有の特徴を有する、細胞の存在を指す。多くの場合、癌細胞は、腫瘍の形態であるが、このような細胞は、動物体内に単独で存在すること、または白血病細胞等のように、独立細胞として血流中を循環することがあり得る。
本明細書で使用する「異常細胞増殖」は、別途指示がない限り、正常な調節メカニズムとは独立な細胞の増殖を意味する(例えば、接触阻止の喪失)。これは、(1)突然変異型のチロシンキナーゼの発現または受容体チロシンキナーゼの過剰発現により増殖する腫瘍細胞(腫瘍)、(2)異常チロシンキナーゼ活性が発現する他の増殖性疾患の良性および悪性細胞、(4)受容体チロシンキナーゼにより増殖するすべての腫瘍、(5)異常セリン/トレオニンキナーゼ活性により増殖するすべての腫瘍、および(6)異常セリン/トレオニンキナーゼ活性が発現する他の増殖性疾患の良性ならびに悪性細胞の異常増殖を含む。
本明細書で使用する「治療する」は、別途指示がない限り、患者における腫瘍の増殖、腫瘍転移の増加、または他の癌を誘発する、あるいは腫瘍細胞の増殖を、部分的に、または完全に逆転、軽減、進行の阻害、または予防することを意味する。本明細書で使用される「治療」という用語は、別途指示がない限り、治療行為を指す。
「治療法」という用語、またはそれに相当する用語は、例えば、癌に適用する際、動物体内の多数の癌細胞減少または排除すること、または癌の症状を緩和することを目的とする手順または一連の行為を示す。癌または別の増殖性疾患の「治療法」は、必ずしも癌細胞または他の疾患が、事実上排除されること、多数の細胞または疾患が、事実上減少すること、または癌あるいは他の疾患の症状が、事実上緩和されることを必ずしも意味する必要はない。多くの場合、癌治療法は、成功の可能性は低いが、動物の病歴および生存の見込みを考慮し、それでも全般的に有益な一連の行為と見なされた場合、実行する。
「治療効果のある薬剤」という用語は、研究者、獣医、医師、または他の臨床関係者により模索されている組織、系、動物、またはヒトの生物学的または医療的反応を誘発する組成物を意味する。
「治療効果のある治療量」または「有効量」という用語は、研究者、獣医、医師、または他の臨床関係者により模索されている組織、系、動物、またはヒトの生物学的または医療的反応を誘発する対象化合物または組み合わせの量を意味する。
本明細書の下記の実施例に示されるデータは、細胞培養または生体内のいずれかで増殖される、野生型EGFRを含有する、NSCLCまたは膵臓癌細胞等の腫瘍細胞は、上皮間葉転換(EMT)を行なうかどうかにより異なるが、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する感受性の範囲を示すことを立証する。EMT前に、腫瘍細胞は、エルロチニブHCl(TARCEVA(登録商標))等のEGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対し感受性が非常に高いが、EMTを行った腫瘍細胞は、このような化合物による阻害に対して、実質的には感受性が低い。該データは、EMTがEGFRキナーゼ阻害剤に対する腫瘍の感受性のレベルを測定する「一般的な生物学的スイッチ」であり得ることを示す。EGFRキナーゼ阻害剤に対する腫瘍の感受性のレベルは、EMT事象の前またはその後のいずれかで、細胞に対して特徴のある腫瘍細胞によって発現されるバイオマーカーのレベルを測定することにより評価できることを実証する。例えば、Eカドヘリン等の上皮バイオマーカーの腫瘍細胞発現の高いレベルは、EMTがまだ行われていない細胞であることを示し、EGFRキナーゼ阻害剤に対する高い感受性と相関する。逆に、ビメンチンまたはフィブロネクチン等の間葉バイオマーカーの腫瘍細胞発現の高いレベルは、EMTを行った細胞であることを示し、EGFRキナーゼ阻害剤に対する低い感受性と相関する。したがって、これらの観察は、腫瘍増殖におけるEGFRキナーゼ阻害剤の効果を予測するために役立つ新規の診断方法の基盤を形成し、癌専門医に、彼らの患者に対して最も適切な治療を選択するのに役立つ、さらなる道具を与えることができる。
したがって、本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、腫瘍細胞により発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、腫瘍細胞上皮バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。上皮バイオマーカーの望ましい例としては、EカドヘリンおよびBrk(すなわち、PTK−6)が挙げられる(表1を参照)。本発明の方法に利用することができる上皮バイオマーカーの追加の例としては、γカテニン(すなわち、ジャンクションプラコグロビン)、α−カテニン(すなわち、α1、α2、またはα3カテニン)、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、およびST14が挙げられる(表1を参照)。
本発明はまた、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法も提供し、腫瘍細胞により発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、腫瘍細胞間葉バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する低い感受性と相関する。間葉バイオマーカーの望ましい例としては、ビメンチンおよびフィブロネクチンが挙げられる(表1を参照)。本発明の方法に利用することができる間葉バイオマーカーの追加の例としては、フィブリリン1、フィブリリン2、コラーゲンアルファ2(IV)、コラーゲンアルファ2(V)、LOXL1、ニドゲン、C11orf9、テネイシン、Nカドヘリン、および胚性EDBフィブロネクチン、チューブリンアルファ3、およびエピモルフィンが挙げられる(表1を参照)。
本発明の実施に際して、望ましい上皮バイオマーカーを用いて、EGFRキナーゼ阻害剤に対し感受性が高い腫瘍細胞における発現のレベルは、一般に、例えば、検出のために特異的な抗バイオマーカー抗体を使用して、バイオマーカーが非常に容易に検出できるような高いレベルであろう。望ましい上皮バイオマーカーでは、EGFRキナーゼ阻害剤に対して感受性が比較的無い腫瘍細胞における発現レベルは、一般に、仮にあったとしても、類似の手順を使用することでは、バイオマーカーがほとんど検出できないようなレベルである(例えば、本明細書の下記の実施例に示すデータでは、図2B、3、および5において、感受性が高い腫瘍細胞と感受性が比較的無い腫瘍細胞との間でEカドヘリンレベルを比較する)。
しかしながら、他のあまり望ましくない上皮バイオマーカーに関しては、EGFRキナーゼ阻害剤に対し感受性が比較的無い腫瘍細胞におけるバイオマーカー発現のレベルは、容易に検出できるが、それにもかかわらず、EGFRキナーゼ阻害剤に対し感受性が高い腫瘍細胞よりも実質的に無い発現レベルであろう(例えば、本明細書の下記の実施例に示すデータでは、図2Bにおいて、感受性が比較的無い腫瘍細胞H1703またはSW1573のα−カテニンレベルと感受性が高い腫細胞H441、H358、H322、およびH292のα−カテニンレベルを比較する)。
同様に、本発明の実施に際して、望ましい間葉バイオマーカーでは、EGFRキナーゼ阻害剤に対し感受性が比較的無い腫瘍細胞における発現のレベルは、一般に、例えば、検出のために特異的な抗バイオマーカー抗体を使用して、バイオマーカーが非常に容易に検出できるような高いレベルであろう。望ましい間葉バイオマーカーでは、EGFRキナーゼ阻害剤に対し感受性が比較的高い腫瘍細胞における発現レベルは、一般に、仮にあるとしても、類似の手順を使用することでは、バイオマーカーがほとんど検出できないようなレベルである(例えば、本明細書の下記の実施例に示すデータでは、図2B、3、および5において、感受性が高い腫瘍細胞と感受性が比較的無い腫瘍細胞との間でフィブロネクチンまたはビメンチンを比較する)。
また、他のあまり望ましくない間葉バイオマーカーに関しては、EGFRキナーゼ阻害剤に対し感受性が比較的高い腫瘍細胞におけるバイオマーカー発現のレベルは、容易に検出できるが、それにもかかわらず、EGFRキナーゼ阻害剤に対し感受性が比較的無い腫瘍細胞よりも実質的に低い発現レベルであろう。
任意の所与の上皮または間葉バイオマーカーに関しては、EGFRキナーゼ阻害剤に対し感受性が比較的無い腫瘍細胞と感受性が高い腫瘍細胞と間の発現レベルの範囲は、例えば、本明細書(例えば、図2B)に記載するように、腫瘍細胞のパネル上で試験する、または腫瘍がEGFRキナーゼ阻害剤(例えば、TARCEVA(登録商標))に対する感受性の範囲を表示する患者からの腫瘍生検標本を試験することにより、当業者により容易に評価することができる。
本発明の文脈において、EGFRキナーゼ阻害剤に対し感受性が比較的無い腫瘍細胞が比較的少数である場合、腫瘍細胞により発現した上皮または間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップを含む、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するための上記の方法は、単一バイオマーカーレベルのみ評価する状況において、腫瘍細胞増殖がEGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対し感受性が高いことを誤って予測する場合がある。例えば、本明細書の下記の実施例に示すデータでは、H460腫瘍細胞における上皮バイオマーカーのγカテニンおよびαカテニンのレベル、またはH1703細胞における間葉バイオマーカーのフィブロネクチンのレベルは、EGFRキナーゼ阻害剤に対し感受性が高いことを誤って予測する(図2Bを参照)。したがって、このような誤った予測に基づくと、医師は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いて、少数の患者を治療することになり、該腫瘍は阻害剤に対し感受性が高くない場合がある。しかしながら、腫瘍細胞の大部分(例えば、本明細書の下記の実施例に示すデータから、少なくとも90%)に関しては、単一バイオマーカー発現レベルの評価は、EGFRキナーゼ阻害剤に対する感受性のレベルの正確な予測を提供することが期待されるであろう。
さらになお、本発明の文脈において最も重要なことは、EGFRキナーゼ阻害剤に対し感受性が高い腫瘍細胞は、腫瘍細胞増殖がEGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対し感受性が無いといった誤った予測を与える、上記の方法により試験する場合(単一バイオマーカーレベルのみを評価する場合)には、認められない。したがって、本明細書に記載の試験方法は、患者がこのような治療から恩恵を受け得る場合には、医師は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療を行なうべきではない。
さらに、特に、診断検査および治療の用途に関係がある、医術に精通する者は、生物系は、若干変化し、必ずしも完全に予測可能ではなく、ひいては多くの良好な診断検査または治療法は、時には効果のないことを認識するであろう。したがって、検査結果、患者の病状および病歴、および自身の経験に基づいて、個々の患者に対する治療の最も適切な治療コースを決定することは、最終的には、担当医の判断次第である。例えば、腫瘍がEGFRキナーゼ阻害剤に特に敏感であることが予測されない時でさえ、診断検査または他の基準からのデータに基づいて、医師がEGFRキナーゼ阻害剤を用いて患者を治療することを選択する際、特に、全ての、またはほとんどの他の明白な治療の選択肢が機能しない場合、または一部の相乗効果が別の治療とともに投与される場合が予想される場合、好機とさえなる場合がある。薬物クラスとしてEGFRキナーゼ阻害剤が、癌の治療に使用される、さらに従来の化学療法または細胞毒性薬等の多くの他の抗癌剤と比較して、比較的良好な耐容性を示すという事実は、これをさらに実行可能な選択肢にする。
Eカドヘリン等の本発明にて使用する好適な上皮バイオマーカーの望ましい例としては、上記の方法に使用する場合(単一バイオマーカーレベルのみ評価する場合)、いずれの誤った予測をもたらさない。
さらになお、本発明はまた、追加の方法も提供し、複数のバイオマーカーレベルの腫瘍細胞における発現レベルの同時評価を利用する。これらの方法の(下記に記載の)望ましい実施形態において、単一バイオマーカー発現レベルを評価する上記に記載のいくつかの方法の場合のように、誤った予測のレベルがない。
したがって、本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、腫瘍細胞により発現した上皮バイオマーカーの1つまたは複数(またはそのパネル)のレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、全ての腫瘍細胞上皮バイオマーカーの同時に起こる高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。本方法の1つの望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、EカドヘリンおよびBrkを含み、2つの腫瘍細胞上皮バイオマーカーの同時に起こる高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。本方法の別の望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、Eカドヘリンおよびγカテニンを含み、2つの腫瘍細胞上皮バイオマーカーの同時に起こる高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。2つの後の望ましい実施形態において、高い感受性を示すのに、両方のバイオマーカーの高い発現レベルが必要であることに留意されたい。
本発明はまた、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法も提供し、腫瘍細胞により発現した間葉バイオマーカーの1つもしくは複数(またはそのパネル)のレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、全ての腫瘍細胞間葉バイオマーカーの同時に起こる低いまたは検出できない発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。本方法の1つの望ましい実施形態において、間葉バイオマーカーは、ビメンチンおよびフィブロネクチンを含み、2つの腫瘍細胞の上皮バイオマーカーの同時に起こる低いまたは検出できない発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。後の望ましい実施形態において、高い感受性を示すのに、両方のバイオマーカーの低いまたは検出できない発現が必要であることに留意されたい。
本発明はまた、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法も提供し、腫瘍細胞により発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、腫瘍細胞により発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、間葉バイオマーカー発現レベルに対する上皮バイオマーカー発現レベルの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。本方法の1つの望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、Eカドヘリンを含み、間葉バイオマーカーは、フィブロネクチンを含む。本方法の別の望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、Brkを含み、間葉バイオマーカーは、フィブロネクチンを含む。本方法の別の望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、Eカドヘリンを含み、間葉バイオマーカーは、ビメンチンを含む。本方法の別の望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、γカテニンを含み、間葉バイオマーカーは、フィブロネクチンを含む。
本発明はまた、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞により発現した上皮バイオマーカーの1つもしくは複数(またはそのパネル)のレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、全ての腫瘍細胞上皮バイオマーカーの同時に起こる高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。本方法の1つの望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、EカドヘリンおよびBrkを含み、2つの腫瘍細胞上皮バイオマーカーの同時に起こる高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。本方法の別の望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、Eカドヘリンおよびγカテニンを含み、2つの腫瘍細胞上皮バイオマーカーの同時に起こる高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。2つの後の望ましい実施形態において、高い感受性を示すのに、両方のバイオマーカーの高い発現レベルが必要であることに留意されたい。
本発明はまた、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞により発現した間葉バイオマーカーの1つもしくは複数(またはそのパネル)のレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、全ての腫瘍細胞間葉バイオマーカーの同時に起こる低いまたは検出できない発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。本方法の1つの望ましい実施形態において、間葉バイオマーカーは、ビメンチンおよびフィブロネクチンを含み、2つの腫瘍細胞間葉バイオマーカーの同時に起こる低いまたは検出できない発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。後の望ましい実施形態において、高い感受性を示すのに、両方のバイオマーカーの低いまたは検出できない発現が必要であることに留意されたい。
本発明はまた、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、該腫瘍の細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、間葉バイオマーカー発現レベルに対する上皮バイオマーカー発現レベルの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。本方法の1つの望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、Eカドヘリンを含み、間葉バイオマーカーは、フィブロネクチンを含む。本方法の別の望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、Brkを含み、間葉バイオマーカーは、フィブロネクチンを含む。本方法の別の望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、Eカドヘリンを含み、間葉バイオマーカーは、ビメンチンを含む。本方法の別の望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、γカテニンを含み、間葉バイオマーカーは、フィブロネクチンを含む。
本発明はまた、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞が発現した上皮バイオマーカーの1つもしくは複数(またはそのパネル)のレベルを評価するステップと、腫瘍がEGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、全ての腫瘍細胞上皮バイオマーカーの同時に起こる高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍と相関する。本方法の1つの望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、EカドヘリンおよびBrkを含み、2つの腫瘍細胞上皮バイオマーカーの同時に起こる高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍と相関する。本方法の1つの望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、Eカドヘリンおよびγカテニンを含み、2つの腫瘍細胞上皮バイオマーカーの同時に起こる高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍と相関する。2つの後の望ましい実施形態において、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍を示すのに、両方のバイオマーカーの高い発現レベルが必要であることに留意されたい。
本発明はまた、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞が発現した間葉バイオマーカーの1つもしくは複数(またはそのパネル)のレベルを評価するステップと、腫瘍がEGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、全ての腫瘍細胞間葉バイオマーカーの同時に起こる低いまたは検出できない発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍と相関する。本方法の1つの望ましい実施形態において、間葉バイオマーカーは、ビメンチンおよびフィブロネクチンを含み、2つの腫瘍細胞間葉バイオマーカーの同時に起こる低いまたは検出できない発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍と相関する。後の望ましい実施形態において、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍を示すのに、両方のバイオマーカーの低いまたは検出できない発現レベルが必要であることに留意されたい。
本発明はまた、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、該腫瘍の細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、腫瘍がEGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、間葉バイオマーカー発現レベルに対する上皮バイオマーカー発現レベルの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍と相関する。本方法の1つの望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、Eカドヘリンを含み、間葉バイオマーカーは、フィブロネクチンを含む。本方法の別の望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、Brkを含み、間葉バイオマーカーは、フィブロネクチンを含む。本方法の別の望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、Eカドヘリンを含み、間葉バイオマーカーは、ビメンチンを含む。本方法の別の望ましい実施形態において、上皮バイオマーカーは、γカテニンを含み、間葉バイオマーカーは、フィブロネクチンを含む。
本発明の方法の文脈において、腫瘍細胞が発現したバイオマーカーは、腫瘍細胞の遷移状態を示す、分子および細胞マーカーを含むことができる。望ましい実施形態において、バイオマーカーは、個々のマーカータンパク質、またはそのコード化mRNAであり、腫瘍、すなわち、上皮および間葉の特徴を示す、腫瘍の特定の遷移状態の特徴を示す。代替的な実施形態において、ある環境では、バイオマーカーは、上皮または間葉の状態の特徴である、細胞高分子によって腫瘍細胞に産生される特徴的な形態学的パターンであり得る。
Figure 2010527232
NCBI遺伝子ID番号は、NCBI Entrez Geneデータベース記録からのバイオマーカー遺伝子の独自の識別子である(National Center for Biotechnology Information(NCBI),U.S.National Library of Medicine,8600 Rockville Pike,Building 38A,Bethesda,MD 20894、Internet address http://www.ncbi.nlm.nih.gov/)。
NCBI RefSeq(参照配列)は、バイオマーカー遺伝子により発現した配列の一例である。
表1は、本明細書に記載する本発明の方法の実践に使用できる分子バイオマーカーの例をコードする遺伝子を記載する。該分子バイオマーカーは、その変異体、例えば、発現mRNAまたはタンパク質、スプライス変異、共翻訳および翻訳後修飾タンパク質を含む、これらの遺伝子により発現した任意の産物を含み得る。一実施形態において、バイオマーカーは、フィブロネクチン1遺伝子により発現したスプライス変異の胚性EDBフィブロネクチンである(Kilian,O.et al.(2004)Bone 35(6):1334−1345)。この胎児性フィブロネクチンを決定することの可能性のある利点は、周囲の間質組織から間葉様腫瘍を容易に区別できることである。追加の実施形態において、該バイオマーカーは、(例えば、イヌ、マウス、ラット、ウサギ、ネコ、サル、類人猿等からの)ヒト遺伝子産物の動物相同体であり得る。
本発明はまた、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、該腫瘍が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、腫瘍細胞上皮バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍と相関し、該上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化Pカドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER).、フィラミンB、リン酸化GRB2−関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3−ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ、HSP90アルファ、HSP70.1、eIF3p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ−6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマシヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDPグルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、およびリン酸化SHC1から選択する。該上皮バイオマーカーが、リン酸化「タンパク質」である場合には、タンパク質自体のレベルではなく、タンパク質のリン酸化反応の程度が、EMT後に変化させるパラメータである。これらのタンパク質のリン酸化反応のレベルの変化はまた、タンパク質の1つもしくは複数のチロシン残基のリン酸化反応のレベルの変化のためであることが理解される。本方法の一実施形態において、該EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む。
本発明はまた、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、該腫瘍が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、腫瘍細胞間葉バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療にあまり有効に反応しない腫瘍と相関し、該間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイル−CoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRJP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT 45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L−乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼtRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZIP増強因子BEF(Aly/REF、Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、およびSHC1から選択する。該間葉バイオマーカーが、リン酸化「タンパク質」である場合には、タンパク質自体のレベルではなく、タンパク質のリン酸化反応の程度が、EMT後に変化させるパラメータである。これらのタンパク質のリン酸化反応のレベルの変化はまた、タンパク質の1つもしくは複数のチロシン残基のリン酸化反応のレベルの変化のためであることが理解される。本方法の一実施形態において、EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む。
本発明はまた、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、該腫瘍の細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、間葉バイオマーカー発現レベルに対する上皮バイオマーカー発現レベルの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関し、該上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化Pカドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ、HSP90アルファ、HSP70.1、eIF3p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマシヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDP−グルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、リン酸化SHC1、Eカドヘリン、Brk、γカテニン、α1カテニン、α2カテニン、α3カテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、およびST14から選択され、該間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイルCoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRJP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT 45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼtRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZEP増強因子BEF(Aly/REF、Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、およびSHC1から選択し、または代替的に、該上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化Pカドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ、HSP 90アルファ、HSP70.1、eIF3 p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマシヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2N、UDPグルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼ
ベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、およびリン酸化SHC1から選択され、該間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイルCoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.Z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRIP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼ−tRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZEP増強因子BEF(Aly/REF、Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、SHC1、ビメンチン、フィブロネクチン、フィブリリン1、フィブリリン2、コラーゲンアルファ2(IV)、コラーゲンアルファ2(V)、LOXL1、ニドゲン、C11orf9、テネイシン、Nカドヘリン、胚性EDBフィブロネクチン、チューブリンアルファ3、およびエピモルフィンから選択する。本方法の一実施形態において、該EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む。
本発明の方法のうちのいずれかで使用できる追加の上皮マーカーの例としては、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化Pカドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ、HSP 90アルファ、HSP70.1、eIF3 p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマシヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDPグルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、リン酸化SHC1、Eカドヘリン、Brk、γカテニン、α1カテニン、α2カテニン、α3カテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、およびST14が挙げられる(表1および図7を参照)。該上皮バイオマーカーが、リン酸化「タンパク質」である場合には、タンパク質自体のレベルではなく、タンパク質のリン酸化反応の程度が、EMT後に変化させるパラメータである。これらのタンパク質のリン酸化反応のレベルの変化はまた、タンパク質の1つもしくは複数のチロシン残基のリン酸化反応のレベルの変化のためであることが理解される。
本発明の方法のうちのいずれかで使用できる追加の間葉マーカーの例としては、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイルCoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRIP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT 45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼ−tRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZEP増強因子BEF(Aly/REF、Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、SHC1、ビメンチン、フィブロネクチン、フィブリリン1、フィブリリン2、コラーゲンアルファ2(IV)、コラーゲンアルファ2(V)、LOXL1、ニドゲン、C11orf9、テネイシン、Nカドヘリン、胚性EDBフィブロネクチン、チューブリンアルファ3、およびエピモルフィンが挙げられる(表1および図7を参照)。該間葉バイオマーカーが、リン酸化「タンパク質」である場合には、タンパク質自体のレベルではなく、タンパク質のリン酸化反応の程度が、EMT後に変化させるパラメータである。これらのタンパク質のリン酸化反応のレベルの変化はまた、タンパク質の1つもしくは複数のチロシン残基のリン酸化反応のレベルの変化のためであることが理解される。
本発明の方法のうちのいずれかで使用できるが、腫瘍細胞型(例えば、H1703細胞)のサブセットに使用するために限定されているように見える追加の上皮バイオマーカーとしては、SERCA2、CD44抗原、ERO1−Lアルファ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ、リン酸化GPCR RAIG−3、ジヒドロリポイルリシンスクシニルトランスフェラーゼ、ペルオキシレドキシン2、レティキュロカルビン1、リン酸化40Sリボソームタンパク質S15(RIGタンパク質)、および腫瘍タンパク質D54が挙げられる。該上皮バイオマーカーが、リン酸化「タンパク質」である場合には、タンパク質自体のレベルではなく、タンパク質のリン酸化反応の程度が、EMT後に変化させるパラメータである。これらのタンパク質のリン酸化反応のレベルの変化はまた、タンパク質の1つもしくは複数のチロシン残基のリン酸化反応のレベルの変化のためであることが理解される。
本発明はまた、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、腫瘍がEGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、腫瘍細胞上皮バイオマーカーの高い発現レベルがEGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍と相関し、該上皮バイオマーカーを、SERCA2、CD44抗原、ERO1−Lアルファ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ、リン酸化GPCR RAIG−3、ジヒドロリポイルリシンスクシニルトランスフェラーゼ、ペルオキシレドキシン2、レティキュロカルビン1、リン酸化40Sリボソームタンパク質S15(RIGタンパク質)、および腫瘍タンパク質D54から選択する。
本発明の方法のうちのいずれかで使用できるが、腫瘍細胞型(例えば、H1703細胞)のサブセットに使用するために限定されているように見える追加の間葉バイオマーカーとしては、リン酸化アルファインターネキシン、レチナールデヒドロゲナーゼ1、脂肪族アルデヒドデヒドロゲナーゼ、アスパラギンシンセターゼ、酸可溶性脳タンパク質1、リン酸化カベオリン1、リン酸化ARF、GTPase活性化タンパク質、マゴナシタンパク質ホモログ2、リン酸化ERK−2、リン酸化p38アルファ、ヌクレオシド二リン酸キナーゼB、NAD(P)Hデヒドロゲナーゼ、リン酸化PDGF−Rアルファ、リン酸化プロゲステロン誘導性ブロック因子1、ピリン、プロフィリン1、リン酸化チロシンキナーゼタンパク質ホスファターゼSHP−2、リン酸化TAF(II)68、STAT3、アスパラギニルtRNAシンセターゼ、チオレドキシンレダクターゼ1、UDP−Nアセチルヘキソサミンピロホスホリラーゼ、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ、およびジキシンが挙げられる。該間葉バイオマーカーが、リン酸化「タンパク質」である場合には、タンパク質自体のレベルではなく、タンパク質のリン酸化反応の程度が、EMT後に変化させるパラメータである。これらのタンパク質のリン酸化反応のレベルの変化はまた、タンパク質の1つもしくは複数のチロシン残基のリン酸化反応のレベルの変化のためであることが理解される。
本発明はまた、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、腫瘍が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、腫瘍細胞間葉バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療にあまり有効に反応しない腫瘍と相関し、該間葉バイオマーカーを、リン酸化アルファインターネキシン、レチナールデヒドロゲナーゼ1、脂肪族アルデヒドデヒドロゲナーゼ、アスパラギンシンセターゼ、酸可溶性脳タンパク質1、リン酸化カベオリン1、リン酸化ARF、GTPase活性化タンパク質、マンゴナシタンパク質ホモログ2、リン酸化ERK−2、リン酸化p38アルファ、ヌクレオシド二リン酸キナーゼB、NAD(P)Hデヒドロゲナーゼ、リン酸化PDGF−Rアルファ、リン酸化プロゲステロン誘導性ブロック因子1、ピリン、プロフィリン1、リン酸化チロシンキナーゼタンパク質ホスファターゼSHP−2、リン酸化TAF(II)68、STAT3、アスパラギニルtRNAシンセターゼ、チオレドキシンレダクターゼ1、UDP−Nアセチルヘキソサミンピロホスホリラーゼ、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ、およびジキシンから選択する。
本発明の方法のうちのいずれかで使用できるが、腫瘍細胞型(例えば、Calu6細胞)の異なるサブセットに使用するために限定されているように見えるさらに追加の上皮バイオマーカーとしては、14−3−3ベータ/アルファ、リン酸化Rho GEF−7(p85COOL−1)、酸可溶性脳タンパク質1、リン酸化カベオリン1、フィラミンA、リン酸化p38アルファ、ヌクレオシド二リン酸キナーゼB、リン酸化パキシリン、リン酸化チロシンキナーゼタンパク質ホスファターゼSHP−2、C−ret、STAT3、アスパラギニルtRNAシンセターゼ、およびユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼが挙げられる。該上皮バイオマーカーが、リン酸化「タンパク質」である場合には、タンパク質自体のレベルではなく、タンパク質のリン酸化反応の程度が、EMT後に変化させるパラメータである。これらのタンパク質のリン酸化反応のレベルの変化はまた、タンパク質の1つもしくは複数のチロシン残基のリン酸化反応のレベルの変化のためであることが理解される。
本発明はまた、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、腫瘍が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、腫瘍細胞上皮バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍と相関し、該上皮バイオマーカーを、14−3−3ベータ/アルファ、リン酸化Rho GEF−7(p85COOL−1)、酸可溶性脳タンパク質1、リン酸化カベオリン1、フィラミンA、リン酸化p38アルファ、ヌクレオシド二リン酸キナーゼB、リン酸化パキシリン、リン酸化チロシンキナーゼ−タンパク質ホスファターゼSHP−2、C−ret、STAT3、アスパラギニルtRNAシンセターゼ、およびユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼから選択する。
本発明の方法のうちのいずれかで使用できるが、腫瘍細胞型(例えば、Calu6細胞)の異なるサブセットに使用するために限定されているように見えるさらに追加の間葉バイオマーカーとしては、酸性ロイシンが豊富な核リン酸化タンパク質32B、CD44抗原、カルシウム結合アララー(Aralar)2、2,4−ジエノイルCoAレダクターゼ、電子伝達フラビンタンパク質、脂肪酸結合タンパク質(E−FABP)、RNA結合タンパク質FUS、Kグルタミナーゼ、ミトコンドリアクレアチンキナーゼ、リン酸化ロイパキシン、ミリストイル化アラニンが豊富なCキナーゼ基質、Ras関連タンパク質Rab−2A、Ras関連タンパク質Rab−7、Ras関連タンパク質Rap−1b、リン酸化C−ret、およびSTAT3が挙げられる。該間葉バイオマーカーが、リン酸化「タンパク質」である場合には、タンパク質自体のレベルではなく、タンパク質のリン酸化反応の程度が、EMT後に変化させるパラメータである。これらのタンパク質のリン酸化反応のレベルの変化はまた、タンパク質の1つもしくは複数のチロシン残基のリン酸化反応のレベルの変化のためであることが理解される。
本発明はまた、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法も提供し、該腫瘍の細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、該腫瘍が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、高い発現レベルの腫瘍細胞間葉バイオマーカーは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療にあまり有効に反応しない腫瘍と相関し、該間葉バイオマーカーは、酸性ロイシンが豊富な核リン酸化タンパク質32B、CD44抗原、カルシウム結合アララー(Aralar)2、2,4−ジエノイルCoAレダクターゼ、電子伝達フラビンタンパク質、脂肪酸結合タンパク質(E−FABP)、RNA結合タンパク質FUS、Kグルタミナーゼ、ミトコンドリアクレアチンキナーゼ、リン酸化ロイパキシン、ミリストイル化アラニンが豊富なCキナーゼ基質、Ras関連タンパク質Rab−2A、Ras関連タンパク質Rab−7、Ras関連タンパク質Rap−1b、リン酸化C−ret、およびSTAT3から選択する。
本発明はまた、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法も提供し、腫瘍細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、腫瘍細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、間葉バイオマーカー発現レベルに対する上皮バイオマーカー発現レベルの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関し、該上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCEP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化Pカドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ、HSP90アルファ、HSP70.1、eIF3p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマシヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDPグルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、リン酸化SHC1、Eカドヘリン、Brk、γカテニン、α1カテニン、α2カテニン、α3カテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、ST14、SERCA2、CD44抗原、ERO1−Lアルファ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ、リン酸化GPCR RAIG−3、ジヒドロリポイルリシンスクシニルトランスフェラーゼ、ペルオキシレドキシン2、レティキュロカルビン1、リン酸化40Sリボソームタンパク質S15(RIGタンパク質)、および腫瘍タンパク質D54から選択され、該間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイルCoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRIP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT 45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼtRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZIP増強因子BEF(Aly/REF、Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、SHC1、リン酸化アルファインターネキシン、レチナールデヒドロゲナーゼ1、脂肪族アルデヒドデヒドロゲナーゼ、アスパラギンシンセターゼ、酸可溶性脳タンパク質1、リン酸化カベオリン1、リン酸化ARF、GTPase活性化タンパク質、マンゴナシタンパク質ホモログ2、リン酸化ERK−2、リン酸化p38アルファ、ヌクレオシド二リン酸キナーゼB、NAD(P)Hデヒドロゲナーゼ、リン酸化PDGF−Rアルファ、リン酸化プロゲステロン誘導性ブロック因子1、ピリン、プロフィリン1、リン酸化チロシンキナーゼタンパク質ホスファターゼSHP−2、リン酸化TAF(II)68、STAT3、アスパラギニルtRNAシンセターゼ、チオレドキシンレダクターゼ1、UDP−Nアセチルヘキソサミンピロホスホリラーゼ、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ、およびジキシンから選択され、または代替的に、該上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化Pカドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ、HSP 90アルファ、HSP70.1、eIF3 p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、
タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LEMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマシヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDPグルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、リン酸化SHC1、SERCA2、CD44抗原、ERO1−Lアルファ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ、リン酸化GPCR RAIG−3、ジヒドロリポイルリジンスクシニルトランスフェラーゼ、ペルオキシレドキシン2、レティキュロカルビン1、リン酸化4OSリボソームタンパク質S15(RIGタンパク質)、および腫瘍タンパク質D54から選択され、該間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質C1orf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイルCoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRIP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT 45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼtRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZIP増強因子BEF(Aly/REF、Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、SHC1、ビメンチン、フィブロネクチン、フィブリリン1、フィブリリン2、コラーゲンアルファ2(IV)、コラーゲンアルファ2(V)、LOXL1、ニドゲン、C11orf9、テネイシン、Nカドヘリン、胚性EDBフィブロネクチン、チューブリンアルファ3、エピモルフィン、リン酸化アルファインターネキシン、レチナールデヒドロゲナーゼ1、脂肪族アルデヒドデヒドロゲナーゼ、アスパラギンシンセターゼ、酸可溶性脳タンパク質1、リン酸化カベオリン1、リン酸化ARF、GTPase活性化タンパク質、マンゴナシタンパク質ホモログ2、リン酸化ERK−2、リン酸化p38アルファ、ヌクレオシド二リン酸キナーゼB、NAD(P)Hデヒドロゲナーゼ、リン酸化PDGF−Rアルファ、リン酸化プロゲステロン誘導性ブロック因子1、ピリン、プロフィリン1、リン酸化チロシンキナーゼタンパク質ホスファターゼSHP−2、リン酸化TAF(II)68、STAT3、アスパラギニルtRNAシンセターゼ、チオレドキシンレダクターゼ1、UDP−Nアセチルヘキソサミンピロホスホリラーゼ、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ、およびジキシンから選択する。本方法の一実施形態において、該EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む。
本発明はまた、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法も提供し、腫瘍細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、腫瘍細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、間葉バイオマーカー発現レベルに対する上皮バイオマーカー発現レベルの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関し、該上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化Pカドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ、HSP 90−アルファ、HSP70.1、eIF3 p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸 キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸−誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマシヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDPグルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、リン酸化SHC1、Eカドヘリン、Brk、γカテニン、α1カテニン、α2カテニン、α3カテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、ST14、14−3−3ベータ/アルファ、リン酸化Rho GEF−7(p85COOL−1)、酸可溶性脳タンパク質1、リン酸化カベオリン1、フィラミンA、リン酸化p38アルファ、ヌクレオシド二リン酸キナーゼB、リン酸化パキシリン、リン酸化チロシンキナーゼタンパク質ホスファターゼSHP−2、C−ret、STAT3、アスパラギニルtRNAシンセターゼ、およびユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼから選択し、該間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイルCoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRJP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT 45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼtRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZIP増強因子BEF(Aly/REF、Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、SHC1、酸性ロイシンが豊富な核リン酸化タンパク質32B、CD44抗原、カルシウム結合アララー(Aralar)2、2,4−ジエノイル−CoAレダクターゼ、電子伝達フラビンタンパク質、脂肪酸結合タンパク質(E−FABP)、RNA結合タンパク質FUS、Kグルタミナーゼ、ミトコンドリアクレアチンキナーゼ、リン酸化ロイパキシン、ミリストイル化アラニンが豊富なCキナーゼ基質、Ras関連タンパク質Rab−2A、Ras関連タンパク質Rab−7、Ras関連タンパク質Rap−1b、リン酸化C−ret、およびSTAT3から選択し、または代替的に、該上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化Pカドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ、HSP 90アルファ、HSP70.1、eIF3 p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活
性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマ−シヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDPグルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、リン酸化SHC1、14−3−3ベータ/アルファ、リン酸化Rho GEF−7(p85COOL−1)、酸可溶性脳タンパク質1、リン酸化カベオリン1、フィラミンA、リン酸化p38アルファ、ヌクレオシド二リン酸キナーゼB、リン酸化パキシリン、リン酸化チロシンキナーゼ−タンパク質ホスファターゼSHP−2、C−ret、STAT3、アスパラギニルtRNAシンセターゼ、およびユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼから選択され、該間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイルCoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRIP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADH−ユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA−結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼtRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ−3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZIP増強因子BEF(Aly/REF、Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、SHC1、ビメンチン、フィブロネクチン、フィブリリン1、フィブリリン2、コラーゲンアルファ2(IV)、コラーゲンアルファ2(V)、LOXL1、ニドゲン、C11orf9、テネイシン、Nカドヘリン、胚性EDBフィブロネクチン、チューブリンアルファ3、エピモルフィン、酸性ロイシンが豊富な核リン酸化タンパク質32B、CD44抗原、カルシウム結合アララー(Aralar)2、2,4−ジエノイル−CoAレダクターゼ、電子伝達フラビンタンパク質、脂肪酸結合タンパク質(E−FABP)、RNA結合タンパク質FUS、Kグルタミナーゼ、ミトコンドリアクレアチンキナーゼ、リン酸化ロイパキシン、ミリストイル化アラニンが豊富なCキナーゼ基質、Ras関連タンパク質Rab−2A、Ras関連タンパク質Rab−7、Ras関連タンパク質Rap−1b、リン酸化C−ret、およびSTAT3から選択する。本方法の一実施形態において、該EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む。
本発明はまた、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための方法も提供し、EGFRキナーゼ阻害剤阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するために本明細書に記載の任意の方法を使用することにより患者のEGFRキナーゼ阻害剤に対する考えられる反応性を診断するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効な反応を示す可能性のある者として患者を同定するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤の治療有効量を該患者に投与するステップと、を含む。一実施形態において、該EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む。
本明細書に記載する方法において、該腫瘍細胞は、一般的に、癌、前癌状態、または異常細胞増殖の別の型であると診断される、および治療を必要とする、患者からのものであろう。該癌は、肺癌(例えば、非小細胞肺癌(NSCLC))、膵臓癌、頭部または頚部癌、胃癌、乳癌、大腸癌、卵巣癌、または本明細書の下記に記載する様々な他の癌のいずれかであり得る。癌は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いて潜在的に治療可能であると知られているものが望ましい。
本発明の方法において、バイオマーカー発現レベルは、発現レベルがEMTを通して一定のままである対照分子と比較して、または分子バイオマーカー(例えば、GAPDH、βアクチン、チューブリン等の「ハウスキーピング」遺伝子)によって指示されるように、上皮遷移状態または間葉遷移状態を発現する腫瘍細胞を比較する際、評価することができる。バイオマーカー発現レベルはまた、腫瘍細胞バイオマーカー(すなわち、間葉と比較した上皮)の他の型、あるいは同一組織の腫瘍以外の細胞、または別の細胞または分析参照として使用される組織源のバイオマーカーレベルと比較して、評価することができる。
本発明の方法において、腫瘍細胞により発現した上皮または間葉バイオマーカーのレベルは、さらに下記に詳細を記載するように、例えば、ELISA、RIA、免疫沈降、免疫ブロット法、免疫蛍光顕微鏡検査法、免疫組織化学(IHC)、RT−PCR、原位置ハイブリダイゼーション、cDNAマイクロアレイ等を含む、遺伝子の発現レベルを決定するために当業者に公知の標準的なバイオアッセイ手順のうちのいずれかを使用することにより評価することができる。
本発明の方法においては、腫瘍細胞の上皮または間葉バイオマーカーの発現レベルを、腫瘍生検を分析することにより評価するのが望ましい。しかしながら、代替的な実施形態において、腫瘍細胞バイオマーカーの発現レベルは、腫瘍または腫瘍細胞から由来するバイオマーカーの検出可能なレベルを含む、体液または排出物において、評価することができる。本発明に有用な体液または排出物としては、血液、尿、唾液、大便、胸膜液、リンパ液、痰、腹水、前立腺液、脳脊髄液(CSF)、または任意の他の分泌液もしくはその誘導体が挙げられる。血液に関しては、全血、血漿、血清、または血液のいずれかの誘導体を含むことを意味する。このような体液または排出物において、腫瘍上皮または間葉バイオマーカーの評価は、侵襲的サンプリング法が、不適切または不便な状況において、望ましい場合がある。
本発明の方法において、該腫瘍細胞は、肺癌腫瘍細胞(例えば、非小細胞肺癌(NSCLC))、膵臓癌腫瘍細胞、乳癌腫瘍細胞、頭部および頸部癌腫瘍細胞、胃癌腫瘍細胞、大腸癌腫瘍細胞、卵巣癌腫瘍細胞、または本明細書の下記に記載するような様々な他の癌のいずれかからの腫瘍細胞であり得る。腫瘍細胞は、固体腫瘍からの全ての腫瘍細胞がそうであるように、EGFRキナーゼを発現することで知られている、または期待される型であることが望ましい。該EGFRキナーゼは、野生型または突然変異型であり得る。
本発明の方法において、EGFRキナーゼ阻害剤は、本明細書の下記に記載するような任意のEGFRキナーゼ阻害剤であり得るが、薬理学的に許容される塩またはその多形体を含む、6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−4−キナゾリン−4−イル]−(3−エチニルフェニル)アミン(エルロチニブ、OSI−774、またはTARCEVA(登録商標)(エルロチニブHCl)としても知られる)であることが望ましい。
以下の方法は、本発明の方法のさらなる特定の実施形態を示す。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍増殖の感受性を予測する方法を提供し、該腫瘍の細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、腫瘍細胞上皮バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍増殖の高い感受性と相関する。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍増殖の感受性を予測する方法を提供し、該腫瘍の細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍増殖の感受性を予測するステップと、を含み、腫瘍細胞間葉バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍増殖の低い感受性と相関する。
本発明は、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法を提供し、該腫瘍の細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、腫瘍がEGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、腫瘍細胞上皮バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍と相関する。
本発明の方法において、該腫瘍は、肺癌腫瘍(例えば、非小細胞肺癌(NSCLC))、膵臓癌腫瘍、乳癌腫瘍、頭部および頸部癌腫瘍、胃癌腫瘍、大腸癌腫瘍、卵巣癌腫瘍、または本明細書の下記に記載されるような様々な他の癌のいずれかからの腫瘍であり得る。該腫瘍は、全ての固体腫瘍がそうであるように、細胞が、EGFRキナーゼを発現することで知られている、または期待される型であることが望ましい。該EGFRキナーゼは、野生型または突然変異型であり得る。
本発明は、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法を提供し、該腫瘍の細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、腫瘍がEGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、腫瘍細胞間葉バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に対してあまり有効に反応しない腫瘍と相関する。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの対照ポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを少なくとも1つの対照ポリペプチドの腫瘍細胞レベルと比較するステップと、を含み、腫瘍細胞対照ポリペプチドに対する腫瘍細胞バイオマーカーポリペプチドの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の高い予測された感受性を示す。本方法に関しては、有用な上皮バイオマーカーポリペプチドの例として、Eカドヘリン、γカテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、ST14、およびBrkが挙げられる。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの対照ポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを少なくとも1つの対照ポリペプチドの腫瘍細胞レベルと比較するステップと、を含み、腫瘍細胞対照ポリペプチドに対する腫瘍細胞バイオマーカーポリペプチドの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の高い予測された感受性を示す。本方法に関しては、上皮バイオマーカーポリペプチドによりコードされるポリペプチドの例として、Eカドヘリン、γカテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、ST14、およびBrkが挙げられる。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの対照ポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを少なくとも1つの対照ポリペプチドの腫瘍細胞レベルと比較するステップと、を含み、腫瘍細胞対照ポリペプチドに対する腫瘍細胞バイオマーカーポリペプチドの低い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の高い予測された感受性を示す。本方法に関しては、有用な間葉バイオマーカーポリペプチドの例として、ビメンチンおよびフィブロネクチンが挙げられる。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの対照ポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを少なくとも1つの対照ポリペプチドの腫瘍細胞レベルと比較するステップと、を含み、腫瘍細胞対照ポリペプチドに対する腫瘍細胞バイオマーカーポリペプチドの低い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の高い予測された感受性を示す。本方法に関しては、バイオマーカーポリペプチドによりコードされた有用なポリペプチドの例として、ビメンチンおよびフィブロネクチンが挙げられる。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの非腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの非腫瘍細胞レベルと比較するステップと、を含み、非腫瘍細胞バイオマーカーポリペプチドに対する腫瘍細胞バイオマーカーポリペプチドの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の高い予測された感受性を示す。本方法に関しては、有用な上皮バイオマーカーポリペプチドの例として、Eカドヘリン、γカテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、ST14、およびBrkが挙げられる。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの非腫瘍細胞レベルを測定するステップと、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの非腫瘍細胞レベルと比較するステップと、を含み、非腫瘍細胞バイオマーカーポリペプチドに対する腫瘍細胞バイオマーカーポリペプチドの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の高い予測された感受性を示す。本方法に関しては、上皮バイオマーカーポリペプチドによりコードされる有用なポリペプチドの例として、Eカドヘリン、γカテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、ST14、およびBrkが挙げられる。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの非腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの非腫瘍細胞レベルと比較するステップと、を含み、非腫瘍細胞バイオマーカーポリペプチドに対する腫瘍細胞バイオマーカーポリペプチドの低い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の高い予測された感受性を示す。本方法に関しては、有用な間葉バイオマーカーポリペプチドの例として、ビメンチンおよびフィブロネクチンが挙げられる。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの非腫瘍細胞レベルを測定するステップと、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの非腫瘍細胞レベルと比較するステップと、を含み、非腫瘍細胞バイオマーカーポリペプチドに対する腫瘍細胞バイオマーカーポリペプチドの低い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の高い予測された感受性を示す。本方法に関しては、バイオマーカーポリペプチドによりコードされた有用なポリペプチドの例として、ビメンチンおよびフィブロネクチンが挙げられる。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドのレベルを少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドのレベルと比較するステップと、を含み、間葉バイオマーカーポリペプチドに対する上皮バイオマーカーポリペプチドの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の高い予測された感受性を示す。本方法に関しては、有用な上皮バイオマーカーポリペプチドの例として、Eカドヘリン、γカテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、ST14、およびBrkが挙げられる。本方法に関しては、有用な間葉バイオマーカーポリペプチドの例として、ビメンチンおよびフィブロネクチンが挙げられる。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する方法を提供し、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、ポリペプチドをコードする少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドの腫瘍細胞レベルを測定するステップと、少なくとも1つの上皮バイオマーカーポリペプチドのレベルを少なくとも1つの間葉バイオマーカーポリペプチドのレベルと比較するステップと、を含み、間葉バイオマーカーポリペプチドに対する上皮バイオマーカーポリペプチドの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の高い予測された感受性を示す。本方法に関しては、上皮バイオマーカーポリペプチドによりコードされる有用なポリペプチドの例として、Eカドヘリン、γカテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、ST14、およびBrkが挙げられる。本方法に関しては、間葉バイオマーカーポリペプチドによりコードされた有用なポリペプチドの例として、ビメンチンおよびフィブロネクチンが挙げられる。
本発明は、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する癌に罹患しているかどうかを評価する方法を提供し、該方法には、患者試料の間葉バイオマーカーの発現のレベルと、対照非癌試料のバイオマーカーの発現の正常レベルを比較するステップを含み、正常なレベルを超える患者試料の間葉バイオマーカーの発現のレベルの著しい増加は、患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応することが少ない癌に罹患している兆候である。本方法に関しては、有用な間葉バイオマーカーの例として、ビメンチンおよびフィブロネクチン、ならびにこれらのタンパク質をコードする核酸が挙げられる。
本発明は、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する癌に罹患しているかどうかを評価する方法を提供し、該方法には、患者試料の上皮バイオマーカーの発現のレベルと、対照非癌試料のバイオマーカーの発現の正常レベルを比較するステップを含み、正常なレベルを超える患者試料の上皮バイオマーカーの発現のレベルの著しい減少は、患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応することが少ない癌に罹患している兆候である。本方法に関しては、有用な上皮バイオマーカーの例として、Eカドヘリン、γカテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、ST14、およびBrk、ならびにこれらのタンパク質をコードする核酸が挙げられる。
本発明は、癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する癌に罹患しているかどうかを評価する方法を提供し、該方法には、患者試料の上皮バイオマーカーの発現のレベルと、患者試料の間葉バイオマーカーの発現のレベルを比較するステップを含み、間葉バイオマーカーの発現のレベルに対する上皮バイオマーカーの発現のレベルの高い割合は、患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する可能性がある癌に罹患している兆候である。本方法に関しては、有用な上皮バイオマーカーの例として、Eカドヘリン、γカテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、ST14、およびBrk、ならびにこれらのタンパク質をコードする核酸が挙げられる。本方法に関しては、有用な間葉バイオマーカーの例として、ビメンチンおよびフィブロネクチン、ならびにこれらのタンパク質をコードする核酸が挙げられる。
患者試料に関して任意の上記の方法において、このような試料の例は、腫瘍生検であり得る。
本発明は、ヒト対象において、腫瘍が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に反応するかどうかを決定する方法を提供し、(a)ヒト核酸またはタンパク質を含有する体内物質の試料を収集するステップであって、該核酸またはタンパク質は、ヒト対象の細胞に由来する、ステップと、(b)1つもしくは複数の上皮細胞バイオマーカータンパク質または1つもしくは複数の上皮細胞バイオマーカータンパク質に特異的なmRNAに対する発現のレベルを、該試料において、定量的または半定量的に決定するステップと、(c)(b)における発現レベルを、正常対照のバイオマーカー発現のレベル、または試料の対照ポリペプチドもしくは核酸のレベルと比較するステップと、を含み、対照レベルに対して1つもしくは複数の上皮細胞バイオマーカータンパク質または1つもしくは複数の上皮細胞バイオマーカータンパク質に特異的なmRNAの減少した発現は、ヒト対象においてEGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応することが少ない腫瘍の存在を示す。
本発明は、ヒト対象において、腫瘍が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に反応するかどうかを決定する方法を提供し、(a)ヒト核酸またはタンパク質を含有する体内物質の試料を収集するステップであって、該核酸またはタンパク質は、ヒト対象の細胞に由来する、ステップと、(b)1つもしくは複数の間葉細胞バイオマーカータンパク質または1つもしくは複数の間葉細胞バイオマーカータンパク質に特異的なmRNAに対する発現のレベルを、該試料において、定量的または半定量的に決定するステップと、(c)(b)における発現レベルを、正常対照のバイオマーカー発現のレベル、または試料の対照ポリペプチドもしくは核酸のレベルと比較するステップと、を含み、対照レベルに対して1つもしくは複数の間葉細胞バイオマーカータンパク質または1つもしくは複数の間葉細胞バイオマーカータンパク質に特異的なmRNAの増加した発現は、ヒト対象において、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応することが少ない腫瘍の存在を示す。
本発明は、腫瘍を有する患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療の利益を享受する比較的長期生存を表す可能性を決定する方法を提供し、該腫瘍の細胞の1つもしくは複数の上皮バイオマーカーのレベルを測定するステップと、該レベルを非腫瘍対照の上皮バイオマーカー発現のレベル、または腫瘍試料の対照ポリペプチドもしくは核酸のレベルと比較するステップと、該腫瘍の細胞が、比較的高いレベルの1つもしくは複数の上皮バイオマーカーを含有するかどうかを決定するステップと、を含み、高いレベルは、腫瘍を有する患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療の利益を享受する比較的長期生存を表すことを示す。
本発明は、腫瘍を有する患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療の利益を享受する比較的長期生存を表す可能性を決定する方法を提供し、該腫瘍の細胞の1つもしくは複数の間葉バイオマーカーのレベルを測定するステップと、該レベルを非腫瘍対照の間葉バイオマーカー発現のレベル、または腫瘍試料の対照ポリペプチドもしくは核酸のレベルと比較するステップと、該腫瘍の細胞が、比較的低いレベルの1つもしくは複数の間葉バイオマーカーを含有するかどうかを決定するステップと、を含み、低いレベルは、腫瘍を有する患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療の利益を享受する比較的長期生存を表すことを示す。
本発明は、該患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療の利益を享受する比較的長期生存を表す可能性を、腫瘍を有する患者のために決定するための方法を提供し、該腫瘍の細胞の1つもしくは複数の上皮バイオマーカーのレベルを測定するステップと、該レベルを非腫瘍対照の上皮バイオマーカー発現のレベル、または腫瘍試料の対照ポリペプチドもしくは核酸のレベルと比較するステップと、該腫瘍の細胞が、比較的高いレベルの1つもしくは複数の上皮バイオマーカーを含有するかどうかを決定するステップと、該腫瘍の細胞の1つもしくは複数の間葉バイオマーカーのレベルを決定するステップと、該レベルを非腫瘍対照の間葉バイオマーカー発現のレベル、または腫瘍試料の対照ポリペプチドもしくは核酸のレベルと比較するステップと、該腫瘍の細胞が、比較的低いレベルの1つもしくは複数の間葉バイオマーカーを含有するかどうかを決定するステップと、を含み、高いレベルの1つもしくは複数の上皮バイオマーカーまたは低いレベルの1つもしくは複数の間葉バイオマーカーは、腫瘍を有する患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療の利益を享受する比較的長期生存を表すことを示す。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に対して腫瘍性病態を有する患者に対する生存の予後診断を決定する方法を提供し、腫瘍細胞と関連する上皮バイオマーカーのレベルを測定するステップと、上皮バイオマーカーの該レベルを非腫瘍性上皮バイオマーカー参照レベル、または腫瘍細胞と関連する対照ポリペプチドもしくは核酸のレベルと比較するステップと、を含み、腫瘍細胞と関連する上皮バイオマーカーのレベルの減少は、該患者の生存の減少と相関する。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に対して腫瘍性病態を有する患者に対する生存の予後診断を決定する方法を提供し、腫瘍細胞と関連する間葉バイオマーカーのレベルを測定するステップと、間葉バイオマーカーの該レベルを非腫瘍性間葉バイオマーカー参照レベル、または腫瘍細胞と関連する対照ポリペプチドもしくは核酸のレベルと比較するステップと、を含み、腫瘍細胞と関連する間葉バイオマーカーのレベルの増加は、該患者の生存の減少と相関する。
腫瘍細胞上皮または間葉バイオマーカー発現の評価に関しては、腫瘍細胞、またはこれらの腫瘍細胞により産生されたタンパク質もしくは核酸を含む、患者試料を、本発明の方法に使用できる。これらの実施形態において、バイオマーカーの発現レベルは、例えば、患者から得られる腫瘍生検、または腫瘍から得られる物質を含有する他の患者試料(例えば、血液、血清、尿、または本明細書の上記に記載するような他の体液または排出物)等の腫瘍細胞試料において、マーカーの量(例えば、絶対量または濃度)を評価することにより評価することができる。細胞試料に、当然ながら、試料内のマーカーの量を評価する前に、様々な公知の収集後の調製および貯蔵技術(例えば、核酸および/またはタンパク質抽出、固化、貯蔵、冷凍、限外濾過、濃縮、蒸発、遠心分離等)を施し得る。同様に、腫瘍生検に、例えば、固化等の収集後の調製および貯蔵技術を施す場合がある。
本発明の方法において、バイオマーカータンパク質を発現する腫瘍細胞の表面に示される少なくとも1つの部分を有するバイオマーカータンパク質の発現を検出することができる。マーカータンパク質またはその一部が、細胞表面上に露出するかどうかを決定することは、熟練した技術者には簡単な事柄である。例えば、免疫学的方法を、全細胞上のこのようなタンパク質を検出するために使用し得る、または公知のコンピュータベースの配列分析法を、少なくとも1つの細胞外ドメインの存在(すなわち、分泌タンパク質と少なくとも1つの細胞表面ドメインを有するタンパク質の両方を含む)を予測するために使用できる。マーカータンパク質を発現する細胞の表面上に示される少なくとも1つの部分を有するマーカータンパク質は、腫瘍細胞(例えば、タンパク質の細胞表面ドメインで特異的に結合する標識抗体を使用)を必ずしも溶解することなく、検出できる。
本発明に記載するバイオマーカーの発現は、転写された核酸またはタンパク質の発現を検出するための多種多様の公知の方法のうちのいずれかにより評価してもよい。このような方法の非限定の例としては、分泌タンパク質、細胞表面タンパク質、細胞質タンパク質、または核タンパク質の検出のための免疫学的方法、タンパク質精製法、タンパク質機能または活性アッセイ、核酸ハイブリッド形成法、核酸逆転写法、および核酸増幅法が挙げられる。
一実施形態において、バイオマーカーの発現は、抗体(例えば、放射性標識抗体、発色団標識抗体、フルオロフォア団標識抗体、または酵素標識抗体)、抗体誘導体(例えば、基質、またはタンパク質リガンド対のタンパク質もしくはリガンド(例えば、ビオチンストレプトアビジン)と共役した抗体)、またはバイオマーカータンパク質またはその断片と特異的に結合する抗体断片(例えば、単鎖抗体、単離抗体超可変ドメイン等)を使用して評価し、それには、腫瘍細胞内で通常受ける翻訳終了後の修飾(例えば、グリコシル化、リン酸化、メチル化等)の全て、または一部で行われているバイオマーカータンパク質を含む。
別の実施形態において、バイオマーカーの発現は、患者試料中の細胞からmRNA/cDNA(すなわち、転写されたポリヌクレオチド)を調製することにより、およびバイオマーカー核酸またはその断片の相補体である参照ポリヌクレオチドでmRNA/cDNAをハイブリダイズすることにより、評価する。任意に、cDNAは、参照ポリヌクレオチドでハイビリダイズする前に、様々なポリメラーゼ連鎖反応法のうちのいずれかを使用して増幅できる。1つもしくは複数のバイオマーカーの発現は、同様に、バイオマーカーの発現のレベルを評価するために、定量PCRを使用して検出できる。あるいは、本発明のバイオマーカーの突然変異体または変異体(例えば、一塩基多型、検出等)を検出するための多くの公知の方法のうちのいずれかを使用して、患者における、バイオマーカーの発生を検出し得る。
関連した実施形態においては、試料から得られる転写されたポリヌクレオチドの混合物を、バイオマーカー核酸の少なくとも一部(例えば、少なくとも7、10、15、20、25、30、40、50、100、500、またはそれ以上のヌクレオチド残基)に相補的な、またはそれらと相同のポリヌクレオチドを固定した基質と接触させる。ポリヌクレオチド相補体または相同体が基質上で特異的に検出可能(例えば、異なる発色団またはフルオロフォア団を使用して、または異なる選択した位置に固定されて検出可能)である場合、複数のバイオマーカーの発現レベルは、単一基質(例えば、選択した位置で固定されたポリヌクレオチドの「遺伝子チップ」マイクロアレイ)を使用して、同時に、評価することができる。別の核酸を用いた1つの核酸のハイブリダイゼーションを含む、バイオマーカー発現を評価する方法を、使用する際、ハイブリダイゼーションを、ストリンジェントなハイブリダイゼーションの条件下で、実施することが望ましい。
本発明の複数のバイオマーカーを、本発明の方法に使用する際、患者試料内のそれぞれのバイオマーカーの発現レベルは、単一反応混合物(すなわち、それぞれのバイオマーカーに対して、異なる蛍光プローブ等の試薬を使用)、または1つもしくは複数のバイオマーカーに対応する個々の反応混合物のいずれかにおいて、同一型の非癌性試料内の複数のバイオマーカーのそれぞれの正常な発現レベルと比較することができる。
正常(すなわち、非癌性)ヒト組織における、バイオマーカーの発現レベルは、様々な方法で評価できる。一実施形態において、この発現レベルは、非癌性であると思われる細胞の一部のバイオマーカーの発現レベルを評価した後、この正常な発現レベルを腫瘍細胞の一部の発現レベルと比較することにより評価する。あるいは、そして特に、さらなる情報が、本明細書に記載する方法の通常の動作の結果として利用可能になるため、本発明のバイオマーカーの正常な発現に対する集団平均値を使用してもよい。他の実施形態において、バイオマーカーの「正常な」発現レベルは、非癌性に侵された患者から得た患者試料、患者において、癌の発病の疑いのある前に患者から得た患者試料、アーカイブした患者試料等から、バイオマーカーの発現を評価することにより決定し得る。
生体試料内のバイオマーカータンパク質または核酸の存在または不在を検出するための例示的な方法は、試験対象からの生体試料(例えば、腫瘍関連体液)を獲得するステップと、生体試料をポリペプチドまたは核酸(例えば、mRNA、ゲノムDNA、またはcDNA)を検出可能な化合物または薬剤と接触させるステップと、を含む。したがって、本発明の検出方法は、例えば、体外、ならびに生体内の生体試料内で、mRNA、タンパク質、cDNA、またはゲノムDNAを検出するために使用することができる。例えば、mRNAの検出のための生体外技術としては、ノーザンハイブリダイゼーションおよび原位置ハイブリダイゼーションが挙げられる。バイオマーカータンパク質の検出のための生体外技術としては、酵素免疫測定法(ELISA)、ウエスタンブロット、免疫沈降、および免疫蛍光が挙げられる。ゲノムDNAの検出のための生体外技術としては、サザンハイブリダイゼーションが挙げられる。mRNAの検出のための生体内技術としては、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、ノーザンハイブリダイゼーションおよび原位置ハイブリダイゼーションが挙げられる。さらに、バイオマーカータンパク質の検出のための生体内技術としては、タンパク質またはその断片に対する標識抗体を患者に導入することが挙げられる。例えば、抗体は、患者における放射性マーカーの存在および位置を標準的な画像技術により検出できる放射性マーカーで標識することができる。
このような診断および予後診断分析の一般原則は、適切な条件下で、バイオマーカーおよびプローブを相互作用および結合させるのに十分な時間、バイオマーカー、およびプローブを含有する可能性がある試料または反応混合物を調製することを含み、ひいては、反応混合物中で除去および/または検出され得る複合体を形成する。これらの分析は、様々な方法で実施できる。
例えば、このような分析を行なう一方法は、基質とも称される固相支持体に、バイオマーカーまたはプローブをしっかりと固定するステップと、反応の終了時に、固相にしっかりと固定された標的バイオマーカー/プローブ複合体を検出するステップと、を含む。このような方法の一実施形態においては、バイオマーカーの存在および/または濃度に対して分析される、患者からの試料を、担体または固相支持体にしっかりと固定させることができる。別の実施形態において、プローブを固相にしっかりと固定し、患者からの試料を分析の非固定成分として反応させるという、逆の状況が可能である。
固相への成分を固定分析するための確立した方法が多くある。これらには、ビオチンおよびストレプトアビジンの共役によって固定されるバイオマーカーまたはプローブ分子が挙げられるが、これらに限定されない。このようなビオチン化分析成分は、当業者に公知の技術(例えば、ビオチン化キット、Pierce Chemicals,Rockford,III)を使用して、ビオチン−NHS(N−ヒドロキシ−スクシンイミド)から調製し、ストレプトアビジンをコーティングした96ウェルプレート(Pierce Chemical)のウェル中で固定化できる。ある実施形態において、固定化された分析成分を有する表面は、あらかじめ調製し、保存できる。
このような分析のための他の好適な担体または固相支持体としては、バイオマーカーまたはプローブが属する種類の分子に結合可能な任意の物質が挙げられる。公知の支持体または担体は、ガラス、ポリスチレン、ナイロン、ポリプロピレン、デキストラン、アミラーゼ、天然および変性セルロース、ポリアクリルアミド、斑糲岩、およびマグネタイトが挙げられるが、これらに限定されない。
上述のアプローチを用いた分析を行なうために、非固定化成分を、第2の成分がしっかりと固定される固相に加える。反応が完了した後、非複合成分は、形成されたいずれの複合体が固相に固定化したままであるような条件下で、(例えば、洗浄によって)除去してもよい。固相に固定化されたバイオマーカー/プローブ複合体の検出は、本明細書に概説したいくつかの方法で、達成できる。
一実施形態において、プローブが非固定化分析成分である際、該プローブを、本明細書に論じる、および当業者に公知の検出可能な標識を用いて、直接または間接的に、分析の検出および読み出しのために標識できる。
また、例えば、蛍光エネルギー移動(すなわち、FET、例えば、Lakowicz et al.,米国特許第5,631,169号、Stavrianopoulos,et al.,米国特許第4,868,103号を参照されたい)の技術を利用することにより、成分(バイオマーカーまたはプローブ)のさらなる操作または標識化することなく、バイオマーカー/プローブ複合体形成を直接検出することも可能である。第1のフルオロフォア団標識、「ドナー」分子は、適切な波長の入射光で励起すると、その放出された蛍光エネルギーは、同様に、吸収エネルギーのため、蛍光を発することができる第2の「受容体」分子上に蛍光標識によって吸収されるように選択する。あるいは、「ドナー」タンパク質分子は、トリプトファン残基の天然蛍光エネルギーを単に利用してもよい。「受容体」分子標識が「ドナー」の波長とは分別できるように、異なる光の波長を発光する標識を選択する。標識間のエネルギー移動の効率が、分子を分離する距離に関連するため、分子間の空間的関係を評価することができる。結合が、分子間で起こる状況において、分析において、「受容体」分子の蛍光発光は、最大でなければならない。FET結合事象は、当業者に公知の標準的な蛍光検出手段を通して(例えば、蛍光光度計を使用して)、適宜に測定することができる。
別の実施形態において、バイオマーカーを評価するためのプローブの能力の測定は、実時間生物分子相互作用解析(BIA)等の技術を利用することによって、いずれかの成分(プローブまたはバイオマーカー)を標識化することなく、達成できる(例えば、Sjolander,S.and Urbaniczky,C.,1991,Anal.Chem.63:2338−2345およびSzabo et al.,1995,Curr.Opin.Struct.Biol.5:699−705を参照されたい)。本明細書で使用する「BIA」または「表面プラモン共鳴」は、反応体(例えば、BIAcore)のいずれかを標識化することなく、実時間において、生体特異的相互作用を研究するための技術である。結合表面で質量の変化(結合事象を示す)は、表面付近の光の屈折率の変化(表面プラズモン共鳴(SPR)の光学現象)をもたらし、生体分子間で、実時間反応の兆候として使用できる検出可能なシグナルをもたらす。
あるいは、別の実施形態において、類似した診断および予後診断分析は、液相中の溶質としてバイオマーカーおよびプローブを用いて行うことができる。このような分析において、複合バイオマーカーおよびプローブは、分画遠心法、クロマトグラフィー、電気泳動法、および免疫沈降が挙げられるが、これらに限定されない、多くの標準的な技術のうちのいずれかによって、非複合成分から分離する。異なった分画遠心法においては、バイオマーカー/プローブ複合体を、それらの異なる大きさおよび濃度に基づいて、複合体の異なる沈降平衡のため、一連の遠心分離のステップを通して、非複合分析成分から分離し得る(例えば、Rivas,G.,and Minton,A.P.,1993,Trends Biochem Sci.18(8):284−7を参照されたい)。標準的なクロマトグラフ法はまた、非複合分子から複合分子を分離するために利用してもよい。例えば、ゲル濾過クロマトグラフィーは、大きさに基づいて、および列形式の適切なゲル濾過樹脂の利用を通して、分子を分離し、例えば、比較的大きい複合体は、比較的小さい非複合成分から分離し得る。同様に、非複合成分と比較する際、バイオマーカー/プローブ複合体の比較的異なる電荷特性は、例えば、イオン交換クロマトグラフィー樹脂の利用を通して、複合体と非複合成分を分別するために利用し得る。このような樹脂およびクロマトグラフ法は、当業者に公知である(例えば、Heegaard,N.H.,1998,J.Mol.Recognit.Winter 11(1−6): 141−8、Hage,D.S.,and Tweed,S.A.J. Chromatogr B Biomed Sci Appl 1997 Oct 10;699(l−2):499−525を参照されたい)。ゲル電気泳動はまた、非結合成分から複合分析成分を分離するために利用し得る(例えば、Ausubel et al.,ed.,Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,New York,1987−1999を参照されたい)。この技術においては、タンパク質または核酸複合体を、例えば、大きさまたは電荷に基づいて分離する。電気泳動工程中、結合相互作用を維持するために、非変性ゲルマトリックス材料および還元剤のない状態が、一般に望ましい。特定の分析の適切な条件およびその成分は、当業者に公知であろう。
特定の実施形態において、バイオマーカーmRNAのレベルは、当業者に公知の方法を使用して、生体試料において、原位置と体外形式の両方によって、測定することができる。「生体試料」という用語は、組織、細胞、生体液、およびその分離株を含むことを意図し、患者、ならびに患者内に存在する組織、細胞、液体から単離する。多くの発現検出方法は、単離されたRNAを使用する。体外方法に関しては、mRNAの単離に対して選択しないRNA単離技術は、腫瘍細胞からRNAを精製するために利用することができる(例えば、Ausubel et al.,ed., Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,New York,1987−1999を参照されたい)。さらに、多数の組織試料は、例えば、Chomczynskiの単一ステップRNA単離過程等の当業者に公知の技術を使用して、容易に処理することができる(1989、米国特許第4,843,155号)。
単離mRNAは、サザンまたはノーザン解析、ポリメラーゼ連鎖反応解析、およびプローブ分析が挙げられるが、これらに限定されない、ハイブリダイゼーションまたは増幅分析において使用することができる。mRNAレベルの検出のための1つの望ましい診断方法は、検出される遺伝子によりコードされるmRNAにハイブリダイズすることができる核酸分子(プローブ)と単離mRNAを接触させるステップを含む。該核酸プローブは、例えば、少なくとも7、15、30、50、100、250、または500のヌクレオチドの長さのオリゴヌクレオチド等の全長cDNA、またはその一部であり、ストリンジェントな条件下で、本発明のバイオマーカーをコードするmRNAまたはゲノムDNAに特異的にハイブリダイズするのに十分であり得る。本発明の診断分析にて使用する他の好適なプローブは、本明細書に記載する。該プローブを用いたmRNAのハイブリダイゼーションは、問題になっているバイオマーカーが発現していることを示す。
一形式において、mRNAは、例えば、アガロースゲル上で単離mRNAを溶解、およびゲルからニトロセルロース等の膜に、mRNAを移動することにより、固体表面上に固定化し、プローブと接触させる。代替的な形式において、該プローブは、例えば、アフィメトリクス遺伝子チップアレイにおいて、固体表面上に固定化し、該mRNAは、プローブと接触させる。熟練した技術者は、本発明のバイオマーカーによりコードされたmRNAのレベルを検出するために使用する公知のmRNA検出方法を容易に適応することができる。
試料におけるmRNAバイオマーカーのレベルを測定するための代替的な方法は、核酸増幅過程、例えば、RT−PCR(Mullis,1987、米国特許第4,683,202号に記述している実験的な実施形態)、リガーゼ連鎖反応(Barany,1991,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88:189−193)、自立した配列複製(Guatelli et al.,1990,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:1874−1878)、転写増幅系(Kwoh et al.,1989,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:1173−1177)、Qベータレプリカーゼ(Lizardi et al.,1988,Bio/Technology 6:1197)、ローリングサークル複製(Lizardi et al.,米国特許第5,854,033号)、または任意の他の核酸増幅法、続いて、当業者に公知の技術を使用して、増幅分子の検出を含む。これらの検出スキームは、このような分子が非常に低い数字で存在する場合、核酸分子の検出に対して特に有用である。本明細書で使用する増幅プライマーは、遺伝子の5’または3’領域(それぞれ、プラスとマイナスのストランド、またはその逆)にアニールし、中間に短い領域を含むことができる、核酸分子の一対として定義される。一般に、増幅プライマーは、約10から30の長さのヌクレオチドであり、約50から200の長さのヌクレオチドの領域の脇に配置する。適切な条件下および適切な試薬を用いて、このようなプライマーは、該プライマーの脇に配置されているヌクレオチド配列を含む核酸の増幅を可能にする。
原位置法に関して、mRNAは、検出前に腫瘍細胞から単離する必要なない。このような方法において、細胞または組織試料は、公知の組織学的方法を使用して、調製/処理する。該試料は、その後、支持体、一般に、スライドガラス上に固定化した後、バイオマーカーをコードするmRNAにハイブリダイズすることができるプローブに接触させる。
該バイオマーカーの絶対発現レベルに基づいて、測定を行なう代替として、測定は、該バイオマーカーの正規化発現レベルに基づいて行うことができる。発現レベルは、例えば、構成的に発現するハウスキーピング遺伝子等のバイオマーカーでない遺伝子の発現とバイオマーカーの発現を比較することにより、バイオマーカーの絶対発現レベルを修正することにより正規化する。正規化に好適な遺伝子としては、アクチン遺伝子、または上皮細胞特異遺伝子等のハウスキーピング遺伝子が挙げられる。この正規化は、例えば、非腫瘍試料の別の試料に対する、例えば、患者試料の一試料、または異なる源からの試料間における発現レベルの比較を可能にする。
あるいは、発現レベルは、相対的発現レベルとして提供することができる。バイオマーカー(例えば、間葉バイオマーカー)の相対的発現レベルを測定するために、バイオマーカーの発現レベルは、問題になっている試料に対する発現レベルの測定前に、正常対癌細胞単離株の10以上の試料、望ましくは、50以上の試料に対して測定する。多数の試料において分析されるそれぞれの遺伝子の平均発現レベルを測定し、これを、該バイオマーカーに対する基準の発現レベルとして使用する。該試験試料に対して測定した該バイオマーカーの発現レベル(絶対発現レベル)は、その後、そのバイオマーカーに対して得られた平均発現値で割る。これは、相対的発現レベルを提供する。
本発明の別の実施形態において、バイオマーカータンパク質を検出する。本発明のバイオマーカータンパク質を検出するための望ましい薬剤は、このようなタンパク質またはその断片に結合することが可能な抗体であり、望ましくは、検出可能な標識を有する抗体である。抗体は、多クローン、またはさらに望ましくは、単クローンであり得る。無傷抗体、またはその断片もしくは誘導体(例えば、FabまたはF(ab’))を使用できる。プローブまたは抗体に関して「標識化」という用語は、検出可能な物質をプローブまたは抗体に結合する(すなわち、物理学的に結合する)ことによって、プローブまたは抗体の直接標識、ならびに直接標識化される別の試薬との反応性によって、プローブまたは抗体の間接標識を包含することを意図する。間接標識の例としては、それを蛍光標識されたストレプトアビシンで検出することができるように、蛍光標識された第2抗体およびビオチンを用いたDNAプローブの末端標識を使用する一次抗体の検出が挙げられる。
腫瘍細胞からのタンパク質は、当業者に公知の技術を使用して単離することができる。利用するタンパク質単離法は、例えば、HarlowおよびLaneに記載されるもの等であり得る(Harlow and Lane,1988,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.)。
様々な形式が、試料が所与の抗体に結合するタンパク質を含有するかどうかを測定するために利用することができる。このような形式の例としては、酵素免疫測定法(EIA)、放射免疫測定法(RIA)、ウエスタンブロット分析、および酵素免疫測定法(ELISA)が挙げられるが、これらに限定されない。熟練した技術者は、腫瘍細胞が、本発明のバイオマーカーを発現するかどうかを測定するために使用する公知のタンパク質/抗体検出法を、容易に適応することができる。
一つの形式において、抗体、または抗体断片、または誘導体は、発現タンパク質を検出するためにウエスタンブロットまたは免疫蛍光測定法等の方法において、使用することができる。このような使用において、固体支持体上で、抗体またはタンパク質を固定化することは、一般的に望ましい。好適な固相支持体または担体は、抗原または固体を結合可能な任意の支持体を含む。公知の支持体または担体としては、ガラス、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、デキストラン、ナイロン、アミラーゼ、天然および変性セルロース、ポリアクリルアミド、斑糲岩、およびマグネタイトが挙げられる。
当業者は、抗体または抗原を結合するための多くの他の好適な担体を知っており、本発明とともに使用するためにこのような支持体を適応できるであろう。例えば、腫瘍細胞から単離したタンパク質を、ポリアクリルアミドゲル電気泳動で泳動し、ニトロセルロース膜等の固相支持体上に固定化することができる。該支持体は、その後、好適な緩衝液で洗浄し、続いて、検出可能な標識抗体で処理することができる。該固相支持体は、その後、緩衝液で2回洗浄し、非結合抗体を除去することができる。該固体支持体上の結合標識量は、その後、従来の手段によって検出することができる。
ELISA分析に関しては、特異結合対は、免疫または非免疫型であり得る。免疫特異結合対は、抗原抗体系、またはハプテン/抗ハプテン系によって例示する。フルオレセイン/抗フルオレセイン、ジニトロフェニル/抗ジニトロフェニル、ビオチン/抗ビオチン、ペプチド/抗ペプチド等について言及することができる。特異的結合対の抗体メンバーは、当業者によく知られる通常の方法により製造することができる。このような方法は、特異的結合対の抗原メンバーを用いて動物を免疫化するステップを含む。特異的結合対の抗体メンバーが、例えば、ハプテン等、免疫原性でない場合、それを免疫原性の状態にするために担体タンパク質に共有結合することができる。非免疫結合対としては、抗体ではないが、2つの成分が互いに天然親和性を共有する系が挙げられる。例示的な非免疫結合対は、ビオチン−ストレプトアビジン、内因子−ビタミンB12、葉酸−葉酸結合タンパク質等である。
様々な方法が、特異的結合対のメンバーを有する共有結合で標識された抗体に利用できる。諸方法は、特異的結合対のメンバーの特性、所望の結合型、および様々な共役化学に対する抗体の耐性に基づいて選択する。ビオチンは、市販の活性誘導体を利用することにより抗体に共有結合することができる。これらのいくつかは、タンパク質のアミン基に結合するビオチン−N−ヒドロキシ−スクシンイミド、カルボジイミド結合を介して炭水化物部分、アルデヒド、およびカルボキシル基に結合するビオチンヒドラジド、スルフヒドリル基に結合するビオチンマレイミドおよびヨードアセチルビオチンである。フルオレセインは、フルオレセインイソチオシアネートを使用して、タンパク質アミン基に結合することができる。ジニトロフェニル基は、2,4−ジニトロベンゼン硫酸塩、または2,4−ジニトロフルオロベンゼンを使用して、タンパク質のアミン基に結合することができる。共役の他の標準方法は、単クローン抗体を、ジアルデヒド、カルボジイミド結合、ホモ官能性架橋結合、およびヘテロ二官能性架橋結合を含む特異的結合対のメンバーに結合するために利用することができる。カルボジイミド結合は、ある物質上のカルボキシル基を別の物質上のアミン基に結合するための効果的な方法である。カルボジイミド結合は、市販の試薬の1−エチル−3−(ジメチル−アミノプロピル)−カルボジイミド(EDAC)を使用することにより促進させる。
二官能性イミドエステルおよび二官能性N−ヒドロキシスクシンイミドエステルを含む、ホモ二官能性架橋剤は、市販されており、ある物質上のアミン基を別の物質上のアミン基に結合させるために利用する。ヘテロ二官能性架橋剤は、異なる官能基を有する試薬である。最も一般的な市販のヘテロ二官能性架橋剤は、1つの官能基として、アミン反応性N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、および第2の官能基として、スルフヒドリル反応基を有する。最も一般的なスルフヒドリル反応基は、マレイミド、ピリジルジスルフィド、および活性ハロゲンである。照射により様々な基と反応する、官能基の1つは、光活性アリールナイトレンであり得る。
特異的結合対の検出可能な標識抗体または検出可能なメンバーは、放射性同位体、酵素、蛍光性、化学発光、または電気化学的物質であり得る、レポーターにそれらを結合させることにより調製する。2つの一般に使用される放射性同位体は125IおよびHである。標準的な放射性同位体標識法としては、クロラミンT法、ラクトペルオキシダーゼ法、および125Iに対してボルトンハンター法、およびHに対して還元的メチル化が挙げられる。「検出可能な標識」という用語は、標識の固有の酵素活性または別の成分の標識に結合することにより容易に検出することができるような方法において標識化された分子を指し、それ自体容易に検出することができる。
本発明にて使用するのに好適な酵素は、西洋わさびペルオキシダーゼ、アルカリフォスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、ホタルルシフェラーゼおよびレニラルシフェラーゼを含むルシフェラーゼ、β−ラクタマーゼ、ウレアーゼ、緑色蛍光タンパク質(GFP)、およびリゾチームが挙げられるが、これらに限定されない。酵素標識は、特異的結合対のメンバーと抗体を結合するために上記に記載するように、ジアルデヒド、カルボジイミド結合、ホモ二官能性架橋剤およびヘテロ二官能性架橋剤を使用することにより促進させる。
選択する標識法は、酵素で利用できる官能基、および標識化する物質、共役条件への両方の耐性により異なる。本発明に使用する標識法は、Engvall and Pearlmann,Immunochemistry 8,871(1971),Avrameas and Ternynck,Immunochemistry 8,1175(1975)、Ishikawa et al.,J.Immunoassay 4(3):209−327(1983)、およびJablonski,Anal.Biochem.148:199(1985)に記載されるものを含む、現在利用される任意の従来の方法に限定されないが、それらのうちの1つであり得る。
標識化は、スペーサーまたは特異的結合対の他のメンバーを使用する等の間接法により達成することができる。この一例は、ストレプトアビジンおよびビオチン化酵素を連続して、または同時に加える、非標識化ストレプトアビジンおよびビオチン化酵素を用いた、ビオチン化抗体の検出である。したがって、本発明によると、検出するのに使用する抗体は、レポーターとともに直接的に、または特異的結合対の第1のメンバーとともに間接的に、検出可能に標識化することができる。該抗体を、特異的結合対の第1のメンバーに結合させる際、検出は、上述のように、特異的結合複合体の抗体−第1のメンバーを、標識または非標識化される結合対の第2のメンバーと反応させることにより達成する。
さらに、該非標識検出抗体は、該非標識抗体を、該非標識抗体に対して特異的な標識抗体と反応させることにより検出することができる。本例において、上記に使用するように「検出可能に標識」とは、非標識抗体に対して特異的な抗体が結合することができるエピトープを含むことを意味すると考えられる。このような抗抗体は、上記に論じるような任意のアプローチを使用して、直接または間接的に標識化することができる。例えば、抗抗体は、上記に論じるようなストレプトアビジン−西洋わさびペルオキシダーゼ系と反応することにより検出されるビオチンに結合することができる。
本発明の一実施形態において、ビオチンを利用する。ビオチン化抗体は、同様に、ストレプトアビジン西洋わさびペルオキシダーゼ複合体と反応させる。オルトフェニレンジアミン、4−クロロ−ナフトール、テトラメチルベンジジン(TMB)、ABTS、BTS、またはASAを使用し、発色検出をもたらすことができる。
本発明を実践するための一免疫学的検定形式において、捕獲試薬が固定化されている、フォワードサンドウイッチ分析は、従来の技術を使用して、支持体の表面上で使用する。分析に使用される好適な支持体としては、ポリプロピレン、ポリスチレン、例えば、アミノ化またはカルボキシル化ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ガラスビーズ、アガロース、またはニトロセルロース等の置換ポリスチレン等の合成高分子支持体が挙げられる。
本発明はまた、生体試料における、バイオマーカータンパク質、または核酸の存在を検出するためのキットを包含する。このようなキットは、患者が、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対して感受性が低い腫瘍に苦しんでいる、またはその腫瘍に発達するリスクが増大するかどうかを決定するために使用することができる。例えば、該キットは、生体試料中のバイオマーカータンパク質または核酸を検出可能な標識化合物または薬剤、および試料中のタンパク質またはmRNA(例えば、タンパク質もしくはその断片を結合する抗体、またはタンパク質をコードするDNAもしくはmRNAに結合するオリゴヌクレオチドプローブ)の量を測定するための手段を含むことができる。キットはまた、キットを使用して得られた結果を解釈するための取扱説明書も含むことができる。
抗体に基づくキットに関しては、該キットは、例えば、(1)バイオマーカータンパク質に結合する(例えば、固体支持体に結合される)第1の抗体、(2)タンパク質または第1の抗体に結合する、および検出可能な標識に共役される、第2の異なる抗体を含むことができる。
オリゴヌクレオチドに基づくキットに関しては、該キットは、例えば、(1)例えば、バイオマーカータンパク質をコードする核酸配列にハイブリダイズする、検出可能な標識オリゴヌクレオチド等のオリゴヌクレオチド、または(2)バイオマーカー核酸分子を増幅するために有用な1対のプライマーを含むことができる。該キットはまた、例えば、緩衝剤、防腐剤、またはタンパク質安定剤を含むこともできる。該キットは、検出可能な標識(例えば、酵素または基質)を検出するために必要な成分をさらに含むことができる。該キットはまた、分析し、試験試料と比較することができる、対照試料または一連の対照試料を含むこともできる。該キットのそれぞれの成分は、個々の容器内に同封することができ、全ての様々な容器は、該キットを使用して実施した分析の結果を解釈するための取扱説明書とともに、個別の包装内であり得る。
本発明は、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための方法をさらに提供し、例えば、腫瘍細胞上皮および/または間葉バイオマーカーの発現レベルを測定する、および治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を該患者に投与するために本明細書に記載する方法のうちのいずれかにより、腫瘍細胞が、上皮間葉転換を行ったかどうかを評価することにより、患者のEGFRキナーゼ阻害剤に対する考えられる反応性を診断するステップと、を含む。本方法に関しては、望ましいEGFRキナーゼ阻害剤の一例は、薬理学的に許容される塩またはその多形体を含む、エルロチニブであろう。本方法では、個々の患者にふさわしい任意の追加の状況と組み合わせて、患者のEGFRキナーゼ阻害剤に対する考えられる反応性の予測を考慮し、投与を行なう医師が適切であると判断すると、1つもしくは複数の追加の抗癌剤または治療を、EGFRキナーゼ阻害剤とともに、同時に、または続けて、併用投与できる。
医術に精通する者は、患者のEGFRキナーゼ阻害剤に対する考えられる反応性を診断した後、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を該患者に投与するための厳密な方法は、担当医の判断しだいであることを理解するであろう。用量、他の抗癌剤との併用、投与のタイミングおよび頻度等の投与形態は、患者のEGFRキナーゼ阻害剤に対する考えられる反応性の診断、ならびに患者の病状および病歴により影響され得る。したがって、EGFRキナーゼ阻害剤に対して感受性が比較的無いことが予測される腫瘍と診断された患者でさえ、このような阻害剤による治療、特に、他の抗癌剤、またはEGFRキナーゼ阻害剤に対して腫瘍の感受性が変化し得る試薬との併用において、有効である可能性がある。
本発明は、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための方法をさらに提供し、例えば、腫瘍細胞上皮および/または間葉バイオマーカーの発現レベルを測定するために本明細書に記載される方法のうちのいずれかにより、腫瘍細胞が上皮間葉転換を行っているかどうか評価することにより患者のEGFRキナーゼ阻害剤に対する考えられる反応性を診断するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効な反応を示す可能性のある者として患者を同定するステップと、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を該患者に投与するステップと、を含む。
本発明は、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための方法をさらに提供し、例えば、腫瘍細胞上皮および/または間葉バイオマーカーの発現レベルを測定するために本明細書に記載する方法のうちのいずれかにより、腫瘍細胞が上皮間葉転換を行ったかどうかを評価することにより患者のEGFRキナーゼ阻害剤に対する考えられる反応性を診断するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効な反応を示しにくい、または示しそうにない者として患者を同定するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤以外の抗癌治療で該患者を治療するステップと、を含む。
本発明はまた、発現レベルが、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する、上皮バイオマーカーを同定する方法をさらに提供し、(a)EGFRキナーゼ阻害剤に対する感受性の範囲を示す、腫瘍細胞のパネルにおいて、候補上皮バイオマーカーの発現レベルを測定するステップと、(b)腫瘍細胞の該候補上皮バイオマーカーの発現レベルと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性の間の相関を同定するステップと、を含み、高いレベルの上皮バイオマーカーの、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の高い感受性との相関は、該上皮バイオマーカーの発現レベルがEGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測することを示す。本方法の一実施形態において、腫瘍細胞のパネルは、腫瘍細胞株のパネルである。代替的な実施形態において、腫瘍細胞のパネルは、患者または実験動物モデルから得られる腫瘍試料から調製される、原発腫瘍細胞のパネルである。追加の実施形態において、腫瘍細胞のパネルは、マウス異種移植における腫瘍細胞株のパネルであり、腫瘍細胞増殖は、例えば、増殖の分子マーカー、または、例えば、腫瘍の大きさもしくは重量等の腫瘍増殖の肉眼的測定を観察することにより測定できる。
本発明はまた、発現レベルが、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測する、間葉バイオマーカーを同定する方法をさらに提供し、(a)EGFRキナーゼ阻害剤に対する感受性の範囲を示す、腫瘍細胞のパネルにおいて、候補間葉バイオマーカーの発現レベルを測定するステップと、(b)腫瘍細胞の該候補間葉バイオマーカーの発現レベルと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性の間の相関を同定するステップと、を含み、高いレベルの間葉バイオマーカーの、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の低い感受性との相関は、該間葉バイオマーカーの発現レベルがEGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性の欠如を予測することを示す。本方法の一実施形態において、腫瘍細胞のパネルは、腫瘍細胞株のパネルである。代替的な実施形態において、腫瘍細胞のパネルは、患者または実験動物モデルから得られる腫瘍試料から調製される、原発腫瘍細胞のパネルである。追加の実施形態において、腫瘍細胞のパネルは、マウス異種移植における腫瘍細胞株のパネルであり、腫瘍細胞増殖は、例えば、増殖の分子マーカー、または、例えば、腫瘍の大きさもしくは重量等の腫瘍増殖の肉眼的測定を観察することにより測定できる。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態のさらに有効な治療のための診断である上皮バイオマーカーを同定する方法をさらに提供し、(a)腫瘍性病態を有する患者からの腫瘍細胞含有試料の候補上皮バイオマーカーのレベルを測定するステップと、(b)患者からの試料の該候補上皮バイオマーカーのレベルと、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態の治療の有効性との間の相関を同定するステップと、を含み、高いレベルの上皮バイオマーカーの、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態のさらに有効な治療との相関は、該上皮バイオマーカーがEGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態のさらに有効な治療のための診断であることを示す。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態のあまり有効でない治療のための診断である間葉バイオマーカーを同定する方法をさらに提供し、(a)腫瘍性病態を有する患者からの腫瘍細胞含有試料の候補間葉バイオマーカーのレベルを測定するステップと、(b)患者からの試料の該候補間葉バイオマーカーのレベルと、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態の治療の有効性との間の相関を同定するステップと、を含み、高いレベルの間葉バイオマーカーの、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態のあまり有効でない治療との相関は、該間葉バイオマーカーがEGFRキナーゼ阻害剤を用いた腫瘍性病態のあまり有効でない治療のための診断であることを示す。
前述の方法における治療効果は、例えば、腫瘍性病態を有する患者に存在する腫瘍の大きさの減少を測定する、または腫瘍細胞の増殖の程度の分子決定因子を分析することにより決定できる。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いて治療する際、腫瘍性病態を有する患者の生存期間の増加のための診断である上皮バイオマーカーを同定する方法を提供し、(a)腫瘍性病態を有する患者からの腫瘍細胞含有試料の候補上皮バイオマーカーのレベルを測定するステップと、(b)患者からの試料の該候補上皮バイオマーカーのレベルと、EGFRキナーゼ阻害剤を用いて治療した際、その患者の生存期間との間の相関を同定するステップと、を含み、上皮バイオマーカーの、該患者における生存期間との相関は、該上皮バイオマーカーが、EGFRキナーゼ阻害剤を用いて治療した際、該腫瘍性病態を有する患者の生存期間の増加のための診断であることを示す。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いて治療する際、腫瘍性病態を有する患者の生存の減少のための診断である間葉バイオマーカーを同定する方法を提供し、(a)腫瘍性病態を有する患者からの腫瘍細胞含有試料の候補間葉バイオマーカーのレベルを測定するステップと、(b)患者からの試料の該候補間葉バイオマーカーのレベルと、EGFRキナーゼ阻害剤を用いて治療した際、その患者の生存期間との間の逆相関を同定するステップと、を含み、間葉バイオマーカーの、該患者における生存期間との逆相関は、該間葉バイオマーカーが、EGFRキナーゼ阻害剤を用いて治療した際、該腫瘍性病態を有する患者の生存期間の減少のための診断であることを示す。
本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤に対する腫瘍細胞の増殖の感受性を高める薬剤を同定するための方法を提供し、該腫瘍細胞は、上皮間葉転換をあらかじめ行なうものとして特徴付けられ、該腫瘍細胞の試料をEGFRキナーゼ阻害剤と接触させるステップと、検査剤の存在下で該腫瘍細胞の同一試料をEGFRキナーゼ阻害剤と接触させるステップと、検査剤の存在および不在下でEGFRキナーゼ阻害剤媒介増殖阻害を比較するステップと、検査剤がEGFRキナーゼ阻害剤に対する腫瘍細胞の感受性を高める薬剤であるかどうか決定するステップと、を含む。本方法に関しては、望ましいEGFRキナーゼ阻害剤の一例は、薬理学的に許容される塩またはその多形体を含む、エルロチニブであろう。本方法の一実施形態において、腫瘍細胞の試料は、腫瘍細胞株または原発腫瘍細胞培養等の体外の細胞であり得る。代替的な実施形態において、腫瘍細胞の試料は、マウス異種移植における腫瘍細胞等の生体内の細胞であり得る。後の実施形態において、腫瘍細胞増殖は、例えば、増殖の分子マーカー、または、例えば、腫瘍の大きさもしくは重量等の腫瘍増殖の肉眼的測定を観察することにより測定できる。
前述の方法において試験することができる好適な検査剤としては、組み合わせライブラリー、規定の化学物質、ペプチドおよびペプチド模倣薬、提示(例えば、ファージ提示ライブラリー)および抗体産物等のオリゴヌクレオチドおよび天然物ライブラリーが挙げられる。検査剤は、例えば、一反応あたり10の物質であって、個々に試験された阻害または活性化を示すこれらのバッチの物質の一次評価に使用できる。検査剤は、1nMから1000μM、望ましくは、1μMから100μM、さらに望ましくは1μMから10μMの濃度で使用できる。
前述の方法により同定されているEGFRキナーゼ阻害剤に対する腫瘍細胞の増殖の感受性を高める薬剤は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対しあまり反応しないことが予測される癌(肺癌、膵臓癌、または本明細書に記載される他の癌型のうちのいずれかを含む)に罹患する患者の治療に使用することができ、本発明の追加の実施形態である。したがって、本発明は、EGFRキナーゼ阻害剤に関して本明細書に記載するものを含む、当業者に公知のあらゆる方法により製剤化および投与できる、薬剤等を含む、物体の組成物をさらに提供する。EGFRキナーゼ阻害剤に対して腫瘍細胞の増殖の感受性を高める、このような薬剤は、例えば、間葉上皮転換(MET)を誘発する、またはEGFRキナーゼ阻害剤に対する感受性の低下に関与する特異的な細胞活性を阻害する、あるいはEGFRキナーゼ阻害剤に対する感受性を高める特異的な細胞活性を誘発する、薬剤であってもよい。好適な薬剤の例としては、EMT誘発剤の拮抗薬、TGFベータ拮抗薬、またはTGFベータ受容体拮抗薬(例えば、抗TGFベータおよび抗TGFベータ受容体抗体、4−(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−イミダゾール(SB203580)、4−[4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ベンズアミド(SB431542)、およびこのような化合物の類似またはさらなる活性アナログまたはホモログ)、FAK、ILK、SRC、FYN、もしくはYESタンパク質チロシンキナーゼキナーゼの阻害剤、ならびにカルパイン阻害剤が挙げられる。
本発明は、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を患者に投与する、さらに、EMT誘発剤の1つもしくは複数の拮抗薬を同時に、または続けて投与する、ステップを含む、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療する方法をさらに提供する。望ましい実施形態において、該腫瘍は、まず、1つもしくは複数の上皮バイオマーカーの存在により上皮表現型を有するために決定する。特定の実施形態において、該EMT誘発剤は、抗TGFベータ抗体、抗TGFベータ受容体抗体、4−(4−フルオロフェニル)−2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−イミダゾール(SB203580)、または4−[4−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−5−(2−ピリジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ベンズアミド(SB431542)である。特定の実施形態において、該EGFR拮抗薬は、エルロチニブである。
本発明は、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を患者に投与する、さらに、1つもしくは複数の他の細胞毒性薬、化学療法薬、または抗癌剤、もしくはこのような薬剤の効果を向上する化合物を同時に、または続けて投与する、ステップを含む、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための前述の方法をさらに提供する。
本発明の文脈において、追加の他の細胞毒性薬、化学療法薬、または抗癌剤、あるいはこのような薬剤の効果を向上する化合物としては、例えば、アルキル化する薬剤、またはシクロホスファミド(CTX、例えば、CYTOXAN(登録商標))、クロラムブシル(CHL、例えば、LEUKERAN(登録商標))、シスプラチン(CisP、例えば、PLATINOL(登録商標))、ブルスファン(例えば、MYLERAN(登録商標))、メルファラン、カルムスチン(BCNU)、ストレプトゾトシン、トリエチレンメラミン(TEM)、マイトマイシンC等のアルキル化活性を有する薬剤、メトトレキサート(MTX)、エトポシド(VP16、例えば、VEPESID(登録商標))、6−メルカプトプリン(6MP)、6−チオクグアニン(6TG)、シタラビン(Ara−C)、5−フルオロウラシル(5−FU)、カペシタビン(例えば、XELODA(登録商標))、ダカルバジン(DTIC)等の代謝拮抗薬、アクチノマイシンD、ドキソルビシン(DXR、例えば、ADRIAMYCIN(登録商標))、ダウノルビシン(ダウノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン等の抗生物質、およびビンカアルカロイド(例えば、ビンクリスチン(VCR)、ビンブラスチン等)等のアルカロイド、およびパクリタキセル(例えば、TAXOL(登録商標))ならびにパクリタキセル誘導体等の他の抗癌剤、細胞増殖抑制剤、デキサメタゾン(DEX、例えば、DECADRON(登録商標))等のグルココルチコイド、プレドニゾン等のコルチコステロイド、ヒドロキシウレア等のヌクレオシド酵素阻害剤、アスパラギナーゼ等のアミノ酸枯渇酵素、ロイコボリンおよび他の葉酸誘導体、および同様の様々な抗癌剤が挙げられる。以下の薬剤もまた、追加薬剤として使用することができる。アミフォスチン(例えば、ETHYOL(登録商標))、ダクチノマイシン、メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード)、ストレプトゾシン、シクロホスファミド、ロムスチン(CCNU)、ドキソルビシンリポ(例えば、DOXIL(登録商標))、ゲムシタビン(例えば、GEMZAR(登録商標)),ダウノルビシンリポ(例えば、DAUNOXOME(登録商標))、プロカルバジン、マイトマイシン、ドセタキセル(例えば、TAXOTERE(登録商標))、アルデスロイキン、カルボプラチン、オキサリプラチン、クラドリビン、カンプトテシン、CPT 11(イリノテカン)、10−ヒドロキシ7−エチル−カンプトセシン(SN38)、フロクスウリジン、フルダラビン、イホスファミド、イダルビシン、メスナ、インターフェロンベータ、インターフェロンアルファ、ミトキサントロン、トポテカン、リュープロリド、メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、プリカマイシン、ミトタン、ペガスパルガーゼ、ペントスタチン、ピポブロマン、プリカマイシン、タモキシフェン、テニポシド、テストラクトン、チオグアニン、チオテパ、ウラシルマスタード、ビノレルビン、クロラムブシル。
本発明は、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を患者に投与する、さらに、1つもしくは複数の抗ホルモン剤を同時に、または続けて投与する、ステップを含む、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための前述の方法をさらに提供する。本明細書で使用する「抗ホルモン剤」という用語は、腫瘍におけるホルモン活性を調節もしくは阻害する役割をする、天然、または合成有機、あるいはペプチド化合物を含む。
抗ホルモン剤としては、例えば、ステロイド受容体拮抗薬、タモキシフェン、ラロキシフェン、アロマターゼ阻害4(5)−イミダゾール、他のアロマターゼ阻害剤、42−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、およびトレミフェン(例えば、FARESTON(登録商標))等の抗エストロゲン、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、およびゴセレリン等の抗アンドロゲン、ならびに上記いずれかの薬学的に許容される塩、酸、または誘導体、卵胞刺激ホルモン(FSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、黄体形成ホルモン(LH)、およびLHRH(黄体形成ホルモン放出ホルモン)等の糖タンパク質ホルモンの作用薬および/または拮抗薬、LHRH作用薬であり、ZOLADEX(登録商標)として販売されている酢酸ゴセレリン、LHRH拮抗薬であるD−アラニンアミドN−アセチル−3−(2−ナフタレニル)−D−アラニル−4−クロロ−D−フェニルアラニル−3−(3−ピリジニル)−D−アラニル−L−セリル−N6−(3−ピリジニルカルボニル)−L−リシル−N6−(3−ピリジニルカルボニル)−D−リシル−L−ロイシル−N6−(1−メチルエチル)−L−リシル−L−プロリン(例えば、ANTIDE(登録商標)、Ares−Serono社製)、LHRH拮抗薬である酢酸ガニレリクス、MEGACE(登録商標)(Bristol−Myers Oncology社製)として販売されているステロイド系抗アンドロゲンである酢酸シプロテロン(CPA)と酢酸メゲストロール、EULEXIN(登録商標)(Schering Corp.社製)として販売されている非ステロイド系抗アンドロゲンフルタミド(2−メチル−N−[4,20−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)]フェニルプロパンアミド)、非ステロイド系抗アンドロゲンニルタミド(5,5−ジメチル−3−[4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル−4’−ニトロフェニル)−4,4−ジメチル−イミダゾリジン−ジオン]、ならびにRAR、RXR、TR、VDR等に対する拮抗薬等の他の許容できない受容体の拮抗薬を含む。
化学療法レジメンにおいて上記に記載の細胞毒性薬および他の抗癌剤の使用は、一般的に、癌治療技術において、はっきりと特徴付けられ、いくつかの調整を含む本明細書におけるそれらの使用は、耐性および効果の監視、ならびに投与経路および投薬量の制御するための同一の注意事項に分類される。例えば、細胞毒性薬の実際の投薬量は、組織片培養法を用いて決定される患者の培養細胞の反応により変わる可能性がある。一般的に、該投薬量は、追加の他の薬剤なしで使用する場合の量と比較し、少なくなるであろう。
有効な細胞毒性薬の一般的な投与量は、製造会社により推奨される範囲、および生体外反応または動物モデルにおける反応により示される範囲内となり、約10分の1の濃度または量まで低減することが可能である。したがって、実際の投薬量は、医師の判断、患者の病状、および一次培養された悪性細胞または組織片培養された組織試料の生体外での反応、あるいは適切な動物モデルにおいて認められる反応に基づく治療法の効果によって異なることになろう。
本発明は、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を患者に投与する、さらに、1つもしくは複数の血管新生阻害剤を同時に、または続けて投与する、ステップを含む、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための前述の方法をさらに提供する。
抗血管形成剤としては、例えば、SU−5416およびSU−6668(Sugen Inc.of South San Francisco,Calif.,USA)等のVEGFR阻害剤、または本明細書に記載の、例えば、国際出願第WO99/24440号、第WO99/62890号、第WO95/21613号、第WO99/61422号、第WO98/50356号、第WO99/10349号、第WO97/32856号、第WO97/22596号、第WO98/54093号、第WO98/02438号、第WO99/16755号、および第WO98/02437号、ならびに米国特許第5,883,113号、第5,886,020号、第5,792,783号、第5,834,504号、および第6,235,764号、IM862(Cytran Inc.of Kirkland,Wash.,USA)等のVEGF阻害剤、血管新生阻害剤、リボザイム(Boulder,Colo.)およびカイロン(Chiron)(Emeryville,Calif.)製の合成リボザイム、ならびにベバシズマブ(例えば、AVASTIN(登録商標),Genentech,South San Francisco,CA)等のVEGFに対する抗体、VEGFに対する組み換えヒト化抗体、αβ、αβ、およびαβインテグリン、ならびにその特殊型に対する、例えば、シレンギチド(EMD121974)等のインテグリン受容体拮抗薬およびインテグリン拮抗薬、または、例えば、αβ特定ヒト化抗体(例えば、VITAXIN(登録商標))等の抗インテグリン抗体、IFN−アルファ(米国特許第41530,901号、第4,503,035号、および第5,231,176号)等の要素、血管新生阻害剤およびプラスミノーゲン断片(例えば、クリングル1−4、クリングル5、クリングル1−3(O’Reilly,M.S.et al.(1994)Cell 79:315−328、Cao et al.(1996)J.Biol.Chem.271:29461−29467、Cao et al.(1997)J.Biol.Chem.272:22924−22928)、エンドスタチン(O’Reilly,M.S.et al.(1997)Cell88:277、および国際特許公開第WO97/15666号)、トロンボスポンジン(TSP−1;Frazier,(1991)Curr.Opin.Cell Biol.3:792)、血小板因子4(PF4)、プラスミノーゲン活性化因子/ウロキナーゼ阻害剤、ウロキナーゼ受容体拮抗薬、へパリナーゼ、TNP−4701等のフマギリン類似物、スラミンおよびスラミン類似物、新脈管形成抑制ステロイド、bFGF拮抗薬、flk−1およびflt−1拮抗薬、MMP−2(マトリックスメタロプロテイナーゼ2)阻害剤およびMMP−9(マトリックスメタロプロテイナーゼ9)阻害剤等の抗血管形成剤が挙げられる。マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤の有用な例は、国際特許公開第WO96/33172号、第WO96/27583号、第WO98/07697号、第WO98/03516号、第WO98/34918号、第WO98/34915号、第WO98/33768号、第WO98/30566号、第WO90/05719号、第WO99/52910号、第WO99/52889号、第WO99/29667号、および第WO99/07675号、欧州特許公開第818,442号、第780,386号、第1,004,578号、第606,046号、および第931,788号、英国特許公開第9912961号、および米国特許第5,863,949号および第5,861,510号に記載されている。望ましいMMP−2およびMMP−9阻害剤は、MMP−Iを阻害する活性をわずかに有する、または有しないものである。より望ましくは、他のマトリックスメタロプロテイナーゼ(すなわちMMP−1、MMP−2、MMP−4、MMP−5、MMP−6、MMP−7、MMP−8、MMP−10、MMP−11、MMP−12、およびMMP−13)と比べてMMP−2および/またはMMP−9を選択的に阻害するものである。
本発明は、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を患者に投与する、さらに、1つもしくは複数の腫瘍細胞アポトーシス促進剤またはアポトーシス刺激剤を同時に、または続けて投与する、ステップを含む、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための前述の方法をさらに提供する。
本発明は、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を患者に投与する、さらに、1つもしくは複数のシグナル伝達阻害剤を同時に、または続けて投与する、ステップを含む、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための前述の方法をさらに提供する。
シグナル伝達阻害剤としては、例えば、有機分子等のerbB2受容体阻害剤、または、例えば、トラスツズマブ(例えば、HERCEPTIN(登録商標))等のerbB2受容体と結合する抗体、例えば、イマチニブ(例えば、GLEEVEC(登録商標))等の他のタンパク質チロシンキナーゼの阻害剤、ras阻害剤、raf阻害剤(例えば、BAY43−9006,Onyx Pharmaceuticals/Bayer Pharmaceuticals)、MEK阻害剤、mTOR阻害剤、サイクリン依存キナーゼ阻害剤、タンパク質キナーゼC阻害剤、およびPDK−1阻害剤(このような阻害剤のいくつかの実施例、および癌治療のための臨床試験におけるそれらの使用の詳細に関しては、Dancey,J.and Sausville,E.A.(2003)Nature Rev.Drug Discovery 2:92−313を参照されたい)が挙げられる。
ErbB2受容体阻害剤としては、例えば、GW−282974(Glaxo Wellcome pic)等のErbB2受容体阻害剤、AR−209(Aronex Pharmaceuticals Inc.of The Woodlands,Tex.,USA)および2B−1(カイロン(Chiron))等の単クローン抗体、および国際公開第WO98/02434号、第WO99/35146号、第WO99/35132号、第WO98/02437号、第WO97/13760号、および第WO95/19970号、ならびに米国特許第5,587,458号、第5,877,305号、第6,465,449号、および第6,541,481号に記載されているようなErbB2阻害剤が挙げられる。
本発明は、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を患者に投与する、さらに、抗HER2抗体または免疫療法で活発なその断片を同時に、または続けて投与する、ステップを含む、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための前述の方法をさらに提供する。
本発明は、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を患者に投与する、さらに、1つもしくは複数の追加の抗増殖剤を同時に、または続けて投与する、ステップを含む、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための前述の方法をさらに提供する。
追加の抗増殖剤としては、例えば、酵素ファルネシルタンパク質トランスファーゼ阻害剤、および受容体チロシンキナーゼPDGFR阻害剤が挙げられ、それには、米国特許第6,080,769号、第6,194,438号、第6,258,824号、第6,586,447号、第6,071,935号、第6,495,564号、第6,150,377号、第6,596,735号、および第6,479,513号、ならびに国際特許公開第WO01/40217号に開示および主張される化合物を含む。
本発明は、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を患者に投与する、さらに、COX II(シクロオキシゲナーゼII)阻害剤を同時に、または続けて投与する、ステップを含む、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための前述の方法をさらに提供する。有用なCOX−II阻害剤の例としては、アレコキシブ(例えば、CELEBREX(登録商標))、バルデコキシブ、ロフェコキシブが挙げられる。
本発明は、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を患者に投与する、さらに、放射線または放射性医薬品を用いる治療を同時に、または続けて投与する、ステップを含む、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための前述の方法をさらに提供する。
放射線源は、治療を受けている患者の外部または内部にあり得る。放射線源が患者の外部にある場合には、治療法は、外照射療法(EBRT)として公知である。放射線源が患者の内部にある場合には、治療法は、近接照射療法(BT)と呼ばれる。本発明の文脈にて使用するための放射性原子は、ラジウム、セシウム−137、イリジウム−192、アメリシウム−241、金−198、コバルト−57、銅−67、テクネチウム−99、ヨウ素−123、ヨウ素−131、およびインジウム−111が挙げられるが、これらに限定されない群から選択することができる。本発明のEGFRキナーゼ阻害剤が抗体である場合には、抗体をこのような放射性同位体で標識することも可能である。
放射線治療は、切除不能または手術不可能な腫瘍および/または腫瘍転移を制御するために、標準的に用いる治療である。放射線治療を化学療法と併用する際、結果の向上が見られた。放射線治療は、高線量の放射線が標的領域に送達される場合、腫瘍および正常組織内の両方で生殖細胞が死ぬという原理に基づいている。線量レジメンは、一般的に、放射線吸収線量(Gy)、時間、および分割に関して定義されるが、癌専門医により慎重に定義されなければいけない。患者が受ける放射線の量は、様々な考慮に依存するが、最も重要な2つは、体の他の重要な構造または器官に関する腫瘍の位置、および腫瘍が広がっている範囲である。放射線治療を受けている患者に対する一般的な一連の治療は、1から6週間に渡り、1日当たり約1.8から2.0Gyで週5日間の合計10から80Gyの放射線を患者に投与する治療計画となる。本発明の望ましい実施形態において、ヒト患者における腫瘍を、本発明および放射線の併用治療により治療する際、相乗効果が生じる。つまり、本発明の組み合わせを含む薬剤による腫瘍増殖の阻害は、放射線、任意にさらなる化学療法または抗癌剤と併用する際、向上する。補助放射線療法のパラメータは、例えば、国際特許公開第WO99/60023号に含まれている。
本発明は、治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を患者に投与する、さらに、1つもしくは複数の抗腫瘍免疫反応を向上することができる薬剤を用いる治療を、同時に、または続けて投与する、ステップを含む、患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための前述の方法をさらに提供する。
抗腫瘍免疫反応を向上することができる薬剤としては、例えば、CTLA4(細胞傷害性リンパ球抗原4)抗体(例えば、MDX−CTLA4)、およびCTLA4を遮断することができる他の薬剤が挙げられる。本発明に使用できる特異的CTLA4抗体は、米国特許第6,682,736号に記載のものを含む。
本発明の文脈において、薬剤または治療の「有効量」は上記に定義される通りである。薬剤または治療の「治療量以下の量」は、薬剤または治療の有効量より少ない量であるが、有効または治療量以下の量の他の薬剤または治療と併用する際、例えば、結果として生じる有効な効果における相乗効果、または副作用の減少により、医師の望む結果を生み出すことが可能な量である。
本明細書で使用する「患者」という用語は、望ましくは、いずれの目的に対してEGFRキナーゼ阻害剤を用いる治療を必要とするヒトを、さらに望ましくは、癌または前癌症状あるいは病変を治療するために、このような治療を必要とするヒトを指す。しかしながら、「患者」という用語は、EGFRキナーゼ阻害剤を用いる治療を必要とするヒトではない動物、望ましくは、特に、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ等の哺乳類、およびヒトではない霊長類も指し得る。
望ましい実施形態において、患者は、癌、前癌症状または病変、あるいは異常細胞増殖の他の形態のための治療を必要とするヒトである。癌は、望ましくは、EGFRキナーゼ阻害剤の投与により、部分的に、または完全に、治療可能ないずれかの癌である。癌は、例えば、肺癌、非小細胞肺(NSCL)癌、細気管支肺胞型細胞肺癌、骨肉腫、膵臓癌、皮膚癌、頭部または頚部癌、皮膚または眼球メラノーマ、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部の癌、腹部癌、胃癌、大腸癌、乳癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、副腎癌、柔組織肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、膀胱癌、腎臓または尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中皮腫、肝細胞癌、胆嚢癌、慢性または急性白血病、リンパ球性リンパ腫、中枢神経系腫瘍(CNS)、脊髄軸癌、脳幹膠腫、多形性膠芽腫、星状細胞腫、神経鞘腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平上皮細胞癌、下垂体腺腫であり得、それには、いずれの上記の癌のうちの難治性型、または上記の癌の1つもしくは複数の組み合わせを含む。前癌症状または病変としては、例えば、口腔白板症、光線性角化症(日光性角化症)、結腸または直腸の前癌状態のポリープ、胃上皮異形成症、腺腫性異形成症、遺伝性非腺腫性大腸癌症候群(HNPCC)、バレット食道、膀胱異形成症、および子宮頚部の前癌症状が挙げられる。
本発明の目的のために、追加の抗癌剤を用いた、EGFRキナーゼ阻害剤「の併用投与」および「を併用投与する」(両方の成分は、以下、「2つの活性剤」という)は、個別または両方のいずれかの2つの活性剤のいずれかの投与を指し、該2つの活性剤を、併用治療の利益を得るための適切な用法の一部として投与する。したがって、該2つの活性剤は、同一医薬組成物の一部として、または独立した医薬組成物として、投与することが可能である。追加の薬剤は、EGFRキナーゼ阻害剤の投与に先立って、同時に、または続けて、あるいはいくつかのその併用で投与することが可能である。EGFRキナーゼ阻害剤を、例えば、標準的な一連の治療中に、患者に繰り返し投与する際、追加の薬剤は、EGFRキナーゼ阻害剤の各投与に先立って、同時に、または続けて、あるいはこれらの形態のそのいくつかの組み合わせにて、もしくはEGFRキナーゼ阻害剤による治療との関連で異なる間隔にて、ないしはEGFRキナーゼ阻害剤を用いる一連の治療に先立って、治療中のいつでも、または治療に続けて、単回投与として投与することが可能である。
EGFRキナーゼ阻害剤は、一般的に、当業者に公知であり、例えば、国際特許出願公開第WO01/34574号に開示されるように、患者が治療を受けている癌にとって最も有効な癌治療(有効性および安全性の両方の観点から)を提供するための用法にて患者に投与する。本発明の治療法の実施において、EGFRキナーゼ阻害剤は、治療する癌の種類、使用するEGFRキナーゼ阻害剤の種類(例えば、小分子、抗体、RNAi、リボザイム、またはアンチセンスコンストラクト)、および例えば、公開された臨床研究結果等に基づく処方医師の医療判断により、経口、局所、静脈注射、腹膜内、筋肉内、関節内注射、皮下、経鼻、眼球内部、膣内、直腸、皮内経路等の当業者に公知の任意の有効な方法にて投与可能である。
EGFRキナーゼ阻害剤の投与量およびEGFRキナーゼ阻害剤の投与のタイミングは、治療を受けている患者の種類(生物種、性別、年齢、体重等)および病状、治療を受けている疾患または症状の重篤度、および投与経路により異なるであろう。例えば、小分子EGFRキナーゼ阻害剤は、患者に対して、1日当たりまたは週当たり、体重の0.001から100mg/kgを単回または分割、あるいは持続注入にて投与することが可能である(例えば、国際特許公開番号WO01/34574を参照されたい)。特に、エラロチニブHC1は、患者に対して、1日当たり5〜200mg、または週当たり100〜1600mgを単回または分割、あるいは持続注入にて投与可能である。望ましい投与量は、150mg/日である。抗体に基づくEGFRキナーゼ阻害剤、またはアンチセンス、RNAi、あるいはリボザイムコンストラクトは、患者に対して、1日当たりまたは週当たり、体重の0.1から100mg/kgの範囲の投与量を、単回または分割、あるいは持続注入にて投与可能である。場合によっては、上記の範囲の下限を下回る投薬量であっても、十分な場合もあり、一方、他の場合では、有害な副作用を引き起こすことなく、より大きな投与量を使用する場合もあり、このような大投薬量は、1日を通した投与のために、最初にいくつかの小投薬量に分割する。
EGFRキナーゼ阻害剤、および他の追加の薬剤は、別々にまたは一緒に、同一または異なる経路で、多種多様な異なる投薬形態にて投与可能である。例えば、EGFRキナーゼ阻害剤は、望ましくは、経口または非経口にて投与する。EGFRキナーゼ阻害剤がエルロチニブHCl(TARCEVA(登録商標))の際、経口投与が望ましい。EGFRキナーゼ阻害剤、および他の追加薬剤の両方は、単回または複数回にて投与することが可能である。
該EGFRキナーゼ阻害剤は、様々な薬学的に許容される不活性の担体と共に、錠剤、カプセル、薬用キャンディー、トローチ剤、ハードキャンディー、粉末、スプレー、クリーム、香油、坐薬、ゼリー状、ジェル、ペースト、水薬、軟膏、エリキシル剤、シロップ等の形態で投与することが可能である。このような投薬形態による投与は、単回または複数回の投与により実施できる。担体は、固形賦形剤または充填剤、無菌水性媒体、および様々な毒性のない有機溶媒等を含む。経口医薬組成物に、適切に甘味付けおよび/または風味付けを行なうことが可能である。
該EGFRキナーゼ阻害剤は、様々な薬学的に許容される不活性な担体と一緒に組み合わせ、スプレー、クリーム、香油、坐薬、ゼリー状、ジェル、ペースト、水薬、軟膏等の形態にすることが可能である。このような投薬形態による投与は、単回または複数回の投与により実施できる。担体は、固形賦形剤または充填剤、無菌水性媒体、および様々な毒性のない有機溶媒等を含む。
タンパク性のEGFRキナーゼ阻害剤を含む全ての製剤は、該阻害剤の変性および/または分解、および該阻害剤の生物活性の喪失を避けるよう選択しなければならない。
EGFRキナーゼ阻害剤を含む医薬組成物の調製方法は、当業者に公知であり、例えば、国際特許公開第WO01/34574号に記載されている。本発明の教示を考慮し、EGFRキナーゼ阻害剤を含む医薬組成物の調製方法は、上記の広報およびRemington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,18th edition(1990)等の他の公知の参考文献から明らかになる。
EGFRキナーゼ阻害剤の経口投与のために、活性剤のうちの1つまたはその両方を含有する錠剤は、例えば、ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン、およびアカシアのような造粒結合剤と共に、スターチ(および望ましくは、コーン、ポテト、またはタピオカスターチ)、アルギン酸、および複合ケイ酸塩等の様々な錠剤分解物質に加え、例えば、微結晶性セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、第2リン酸カルシウム、およびグリシン等の任意の様々な賦形剤と組み合わす。さらに、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、および滑石等の平滑剤は、多くの場合、錠剤を作る上で、非常に有用である。同じような種類の固体組成物はまた、ゼラチンカプセルの充填剤として使用される場合もあり、これに関する望ましい材料は、ラクトースまたは乳糖、および高分子量ポリエチレングリコールも含む。経口投与のために、水性懸濁液および/またはエリキシル剤を要望する際、EGFRキナーゼ阻害剤は、様々な甘味剤または風味剤、着色剤または染料、および、強く要望する場合は、乳化剤および/または懸濁化剤も、希釈剤としての水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン、および様々なそれらのようなものの組み合わせと共に組み合わせることができる。
片方または両方の活性剤の非経口投与のために、活性剤、またはその対応する水溶性塩を含む無菌水溶液はもちろん、ゴマまたはピーナッツ油中、あるいは水性プロピレングリコール中のいずれかの溶液を使用する場合がある。このような無菌水溶液は、望ましくは、適切に中和し、また、望ましくは、例えば、十分な生理食塩水またはブドウ糖を用いて等張化する。これらの特定の水溶液は、特に、静脈注射、筋肉投与、皮下および腹腔内注射目的に適している。該油性溶液は、関節内注射、筋肉および皮下注射目的に適している。無菌状態でのこれら全ての溶液の調製は、当業者に公知の標準医薬技術を用いて容易に達成する。タンパク性のEGFRキナーゼ阻害剤の投与に選択する全ての非経口製剤は、変性および阻害剤の生物活性の喪失を避けるよう選択しなければならない。
さらに、標準的な製薬法に従って、例えば、クリーム、水薬、ゼリー状、ジェル、ペースト、軟膏、香油等の方法により、片方または両方の活性剤を局所的に投与することが可能である。例えば、約0.1%(w/v)から約5%(w/v)の濃度のEGFRキナーゼ阻害剤を含む局所製剤を調製することができる。
動物用目的としては、該活性剤は、動物に、上記に記載のいずれの形態を使用し、いずれの経路により、個別または一緒に投与することが可能である。望ましい実施形態において、EGFRキナーゼ阻害剤は、カプセル、ボーラス、錠剤、液体薬の形態で、注射またはインプラントにより投与する。別の方法としては、EGFRキナーゼ阻害剤は、動物の飼料と共に投与し、この目的のために、濃厚飼料添加剤、または前もって混合したものを、通常の動物の飼料のために用意し得る。このような製剤は、標準獣医業務に従う、従来の方法により調製する。
本明細書で使用される「EGFRキナーゼ阻害剤」という用語は、現在当業者に公知である、または将来同定される、任意のEGFRキナーゼ阻害剤を指し、患者への投与によって、別様にその天然リガンドのEGFRへの結合に起因する任意の下流生物学的効果を含む、患者のEGF受容体の活性に関係する生物活性の阻害をもたらす、任意の化学物質を含む。このようなEGFRキナーゼ阻害剤は、EGFR活性を遮断可能ないずれの薬剤、または患者の癌の治療に関係するEGFR活性のいずれの下流生物学的効果を含む。このような阻害剤は、該受容体の細胞内ドメインに直接結合し、そのキナーゼ活性を阻害することで、役割を果たすことができる。あるいは、このような阻害剤は、該EGF受容体のリガンド結合部位、またはその一部を占領し、通常の生物活性を阻止または減少するよう、該受容体を、その天然リガンドに近づけないようにすることで、役割を果たすことができる。あるいは、このような阻害剤は、EGFRポリペプチドの二量化、またはEGFRポリペプチドと他のタンパク質との相互作用を調節することで役割を果たす、あるいはEGFRのユビキチン化およびエンドサイトーシスの減少を増進することができる。EGFRキナーゼ阻害剤は、低分子量阻害剤、抗体または抗体断片、アンチセンスコンストラクト、低分子の抑制性RNA(すなわち、dsRNAによるRNA干渉;RNAi)、およびリボザイムを含むが、これらに限定されない。望ましい実施形態において、該EGFRキナーゼ阻害剤は、ヒトEGFRと特異的に結合する、小有機分子または抗体である。
EGFRキナーゼ阻害剤としては、以下の特許公報に記載されるもの等の、例えば、キナゾリンEGFRキナーゼ阻害剤、ピリドピリミジンEGFRキナーゼ阻害剤、ピリミドピリミジンEGFRキナーゼ阻害剤、ピロロピリミジンEGFRキナーゼ阻害剤、ピラゾロピリミジンEGFRキナーゼ阻害剤、フェニルアミノピリミジンEGFRキナーゼ阻害剤、オキシインドールEGFRキナーゼ阻害剤、インドロカルバゾールEGFRキナーゼ阻害剤、フタラジンEGFRキナーゼ阻害剤、イソフラボンEGFRキナーゼ阻害剤、キナロン(quinalone)EGFRキナーゼ阻害剤、およびチロフォスチンEGFRキナーゼ阻害剤、ならびに該EGFRキナーゼ阻害剤の全ての薬学的に許容される塩および溶媒和物が挙げられる。国際特許公開第WO96/33980号、第WO96/30347号、第WO97/30034号、第WO97/30044号、第WO97/38994号、第WO97/49688号、第WO98/02434号、第WO97/38983号、第WO95/19774号、第WO95/19970号、第WO97/13771号、第WO98/02437号、第WO98/02438号、第WO97/32881号、第WO98/33798号、第WO97/32880号、第WO97/3288号、第WO97/02266号、第WO97/27199号、第WO98/07726号、第WO97/34895号、第WO96/31510号、第WO98/14449号、第WO98/14450号、第WO98/14451号、第WO95/09847号、第WO97/19065号、第WO98/17662号、第WO99/35146号、第WO99/35132号、第WO99/07701号、および第WO92/20642号、欧州特許出願第EP520722号、第EP566226号、第EP787772号、第EP837063号、および第EP682027号、米国特許第5,747,498号、第5,789,427号、第5,650,415号、および第5,656,643号、独国特許出願第DE19629652号。低分子量EGFRキナーゼ阻害剤の追加の限定されない例としては、Traxler,P.,1998,Exp.Opin.Ther.Patents 8(12):1599−1625に記載のEGFRキナーゼ阻害剤すべてが挙げられる。
本発明によって使用可能な低分子量EGFRキナーゼ阻害剤の具体的な望ましい例としては、[6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−4−キナゾリン−4−イル]−(3−エチニルフェニル)アミン(OSI−774、エルロチニブ、またはTARCEVA(登録商標)(エルロチニブHCl)としても知られる、OSI Pharmaceuticals/Genentech/Roche)(米国特許第5,747,498号、国際特許公開第WO01/34574号、およびMoyer,J.D.et al.(1997)Cancer Res.57:4838−4848)、CI−1033(かつてはPD183805として知られる;Pfizer)(Sherwood et al.,1999,Proc.Am.Assoc.Cancer Res.40:723)、PD−158780(Pfizer)、AG−1478(University of California)、CGP−59326(Novartis)、PKI−166(Novartis)、EKB−569(Wyeth)、GW−2016(GW−572016またはトシル酸ラパチニブとしても知られる;GSK)、およびゲフィチニブ(ZD1839またはIRESSA(登録商標)としても知られる;Astrazeneca)(Woodburn et al.,1997,Proc.Am.Assoc.Cancer Res.<0)<}0{>38:633)が挙げられる。本発明によって使用可能な特に望ましい低分子量EGFRキナーゼ阻害剤は、[6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−4−キナゾリン−4−イル]−(3−エチニルフェニル)アミン(すなわち、エルロチニブ)、その塩酸塩、(すなわち、エルロチニブHCl、TARCEA(登録商標))、または他の塩形態(例えば、エルロチニブメシラート)である。
抗体に基づくEGFRキナーゼ阻害剤は、その天然リガンドにより、局所的または完全にEGFR活性を遮断できる、いずれの抗EGFR抗体あるいは抗体断片を含む。抗体に基づくEGFRキナーゼ阻害剤の限定されない例は、Modjtahedi,H.,et al.,1993,Br.J.Cancer 67:247−253、Teramoto,T.,et al.,1996,Cancer77:639−645、Goldstein et al.,1995,Clin.Cancer Res.1:1311−1318;Huang,S.M.,et al.,1999,Cancer Res. 15:59(8):1935−40、ならびにYang, X.,et al.,1999,Cancer Res.59:1236−1243に記載のものを含む。したがって、該EGFRキナーゼ阻害剤は、単クローン抗体Mab E7.6.3(Yang,X.D.et al.(1999)Cancer Res.59:1236−43)、またはMab C225(ATCCアクセッション番号HB−8508)、または抗体もしくは結合特異性を有するその抗体断片であることが可能である。適切なモノクロナ−ル抗体EGFRキナーゼ阻害剤としては、IMC−C225(セツキシマブまたはERBITUX(登録商標)として知られる;Imclone Systems)、ABX−EGF(Abgenix)、EMD 72000(Merck KgaA、Darmstadt)、RH3(York Medical Bioscience Inc.)、ならびにMDX−447(Medarex/Merck KgaA)が挙げられるが、これらに限定されない。
さらなる抗体に基づくEGFRキナーゼ阻害剤は、公知の方法に従い、適切な抗原またはエピトープを、例えば、ブタ、ウシ、ウマ、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、およびマウス等の選択された宿主動物に投与することによって、作ることができる。当業者に公知の様々な佐剤は、抗体産生を増進するために使用可能である。
本発明の実施に有用な抗体は、多クローン性でも可能だが、単クローン抗体が望ましい。EGFRに対する単クローン抗体は、培養液中の連続継代細胞系により、抗体分子の産生を提供するためのいずれの技術を使用し、調製および分離できる。産生および分離のための技術は、最初にKohlerおよびMilsteinにより記載されたハイブリドーマ技術(Nature,1975,256:495−497)、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kosbor et al.,1983,Immunology Today 4:72;Cote et al.,1983,Proc.Nati.Acad.Sci.USA 80:2026−2030)、ならびにEBVハイブリドーマ技術(Cole et al,1985,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R.Liss,Inc.,pp.<0) 77−96)が挙げられるが、これらに限定されない。
あるいは、単鎖抗体の産生のために記載の技術(例えば、米国特許第4,946,778号を参照されたい)は、抗EGFR単鎖抗体を産生するために適応可能である。本発明の実施に有用な抗体に基づくEGFRキナーゼ阻害剤は、無傷抗体分子のペプシン消化により生成できるF(ab)断片、およびF(ab’)断片のジスルフィド架橋を還元することにより生成できるFab断片が挙げられるが、これに限定されない、抗EGFR抗体断片も含む。あるいは、Fabおよび/またはscFv発現ライブラリーを構成して(例えば、Huse et al.,1989,Science246:1275−1281を参照されたい)、EGFRに対する所望の特異性を有する断片の迅速な特定を可能にすることができる。
単クローン抗体および抗体断片を産生および分離するための技術は、当業者に公知であり、Harlow and Lane,1988,Antibodies:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory、およびJ.W.Goding,1986,Monoclonal Antibodies:A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory,and in J. W.Goding,1986,Monoclonal Antibodies:Principles and Practice,Academic Press,Londonに記載されている。ヒト化抗EGFR抗体および抗体断片はまた、Vaughn,T.J.et al.,1998,Nature Biotech.16:535−539、およびそこに引用されている参考文献に記載される技術等の公知の技術に従い、調製可能であり、またこのような抗体あるいはその断片は、本発明の実施にも有用である。
本発明にて使用するEGFRキナーゼ阻害剤は、あるいは、アンチセンスオリゴヌクレオチドコンストラクトに基づくことが可能である。アンチセンスRNA分子、およびアンチセンスDNA分子を含む、アンチセンスオリゴヌクレオチドコンストラクトは、細胞内でEGFR mRNAの翻訳を、EGFR mRNAに結合することによって直接阻止し、したがって、タンパク質の翻訳を阻止したり、mRNA分解を増進したりすることで、EGFRキナーゼタンパク質のレベルを低下させ、活性を低下することで、直接阻止する役割を果たすだろう。例えば、少なくとも約15個の基、およびEGFRをコードするmRNA転写配列のユニーク領域に対する補体のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、例えば、従来のリン酸ジエステル技術により合成、および、例えば、静脈注射または注入により投与することが可能である。既知の配列を有する遺伝子の遺伝子発現を特異的に阻害するためのアンチセンス技術を使用するための方法は、当業者に公知である(例えば、米国特許第6,566,135号、第6,566,131号、第6,365,354号、第6,410,323号、第6,107,091号、第6,046,321号、および第5,981,732号を参照されたい)。
小さな抑制性RNA(siRNA)はまた、本発明にて使用するEGFRキナーゼ阻害剤として機能することも可能である。EGFR遺伝子発現は、低分子の二本鎖RNA(dsRNA)を有する、腫瘍、対象または細胞、あるいは低分子の二本鎖RNAの産生をもたらすベクターもしくはコンストラクトへの接触によって、減少させることが可能であり、このようなEGFRの発現を、特異的に阻害する(すなわち、RNA干渉またはRNAi)。既知の配列を有する遺伝子の適切なdsRNAまたはdsRNAをコードしているベクターを選択するための方法は、当業者に公知である(例えば、Tuschi,T.,et al.(1999)Genes Dev.13(24):3191−3197、Elbashir,S.M.et al.(2001)Nature411:494−498、Harmon,G.J.(2002)Nature418:244−251、McManus,M.T.and Sharp,P.A.(2002)Nature Reviews Genetics3:737−747、Bremmelkamp,T.R.et al.(2002)Science296:550−553、米国特許第6,573,099号および第6,506,559号、ならびに国際特許公開第WO01/36646号、第WO99/32619号、および第WO01/68836号を参照されたい)。
リボザイムはまた、本発明にて使用するEGFRキナーゼ阻害剤として機能することも可能である。リボザイムは、RNAの特異的切断を促進できる酵素のRNA分子である。リボザイム作用の仕組みは、リボザイム分子の、相補的な標的RNAへの配列特異的なハイブリッドと、その後のエンドヌクレアーゼ的切断を含んでいる。EGFR mRNA配列のエンドヌクレアーゼ的切断を特異的かつ効果的に触媒する人工ヘアピンまたはハンマーヘッドをモチーフに設計されたリボザイム分子は、したがって、本発明の範囲において有用である。まず最初に、いずれの潜在RNA標的内の特異的なリボザイム切断部位は、一般的に以下の配列GUA、GUU、およびGUGを含む、標的分子のリボザイム切断部位を走査することによって同定する。一旦同定すると、切断部位を含有する標的遺伝子の部位に対応する約15から20のリボヌクレオチドの短いRNA配列は、オリゴヌクレオチド配列を不適切にすることが可能な第2構造等の予想される構造的特徴について評価することが可能である。候補標的の適正はまた、例えば、リボヌクレアーゼ保護分析を使用し、相補的なオリゴヌクレオチドとのハイブリッド形成に対するアクセス性を試験することで、評価することもできる。
EGFRキナーゼ阻害剤として有用なアンチセンスオリゴヌクレオチドおよびリボザイムの両方は、公知の方法にて調製できる。これらは、例えば、固相ホスホラミダイト化学合成による化学合成のための技術を含む。あるいは、アンチセンスRNA分子は、RNA分子をコードするDNA配列の体外または生体内転写により生成可能である。このようなDNA配列は、T7またはSP6ポリメラーゼプロモーター等の好適なRNAポリメラーゼプロモーターを導入する多種多様なベクターの中に導入することができる。本発明のオリゴヌクレオチドに対する様々な修飾を、細胞内安定性および半減期を延長する手段として導入することができる。可能な修飾としては、リボヌクレオチドあるいはデオキシリボヌクレオチドのフランキング配列を分子の5’および/または3’末端へ付加すること、またはオレゴヌクレオチド骨格内のホスホジエステラーゼ結合の代わりにホスホロチオエートあるいは2’−O−メチルを使用することが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の治療方法の文脈において、EGFRキナーゼ阻害剤は、薬学的に許容される担体と非毒性の治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤化合物(薬学的に許容されるその塩を含む)から成る組成物として使用する。
「薬学的に許容される塩」という用語は、薬学的に許容される非毒性塩基または酸から調製された塩を指す。本発明の化合物が酸性である場合、その対応する塩は、無機塩基および有機塩基を含む、薬学的に許容される非毒性塩基から簡便に調製することができる。このような無機塩基に由来する塩としては、アルミニウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、銅塩(酸化第2銅および酸化第1銅)、第2鉄塩、第1鉄塩、リチウム塩、マグネシウム塩、マンガン塩(第1マンガンおよび第2マンガン)、カリウム塩、ナトリウム塩、亜鉛塩等が挙げられる。特に望ましいのは、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム、およびナトリウムの塩である。薬学的に許容される非毒性の有機塩基に由来する塩としては、第1級アミン、第2級アミンおよび第3級アミンの塩、環状アミン、ならびに自然発生的に置換されたアミンおよび合成的に置換されたアミン等の置換アミンの塩が挙げられる。塩を形成可能な他の薬学的に許容される非毒性の有機塩基としては、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N’,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等のイオン交換樹脂が挙げられる。
本発明において使用する化合物が塩基である場合、その対応する塩は、無機酸および有機酸を含む、薬学的に許容される非毒性酸から簡便に調製することができる。このような酸としては、例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモン酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、pトルエンスルホン酸が挙げられる。特に望ましいのは、クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、および酒石酸である。
活性成分としてEGFRキナーゼ阻害剤化合物を含む本発明において使用する医薬組成物(薬学的に許容されるその塩を含む)は、薬剤的に許容される担体、および任意に他の治療用成分またはアジュバントを含むことができる。他の治療薬剤は、それらの細胞毒性、化学療法薬または抗癌剤、あるいは上記に挙げたような薬剤の効果を高める薬剤を含んでもよい。任意の指定の事例における最適経路は、特定の宿主、および活性成分が投与されている病状の性質および重篤度により異なるが、該組成物は、経口、直腸、局所、および非経口(皮下、筋肉、および静脈を含む)投与に好適な組成物を含む。該医薬組成物は、1回の服用量で簡便に示し、製薬技術分野において公知の方法のうちのいずれかによって調製してもよい。
実際には、本発明のEGFRキナーゼ阻害剤化合物(薬学的に許容されるその塩を含む)は、従来の医薬組成物製造法に従って、医薬担体との密接混合における活性成分として配合することが可能である。該担体は、例えば、経口投与または非経口投与(静脈内投与を含む)に望ましい調製の形態に応じて、多種多様の形態を取ってもよい。したがって、本発明の医薬組成物は、それぞれ活性成分の既定量をそれぞれ含むカプセル剤、カプセル、または錠剤等、経口投与に好適な個別単位として調製することができる。さらに、該組成物は、粉末、顆粒、液剤、水生液体中の懸濁液剤、非水生液剤、水中油型乳剤、または、油中水型乳剤として調製することができる。上記の一般的な服用形式に加えて、EGFRキナーゼ阻害剤化合物(薬学的に許容されるそのそれぞれの成分の塩を含む)は、制御放出手段および/または送達装置により投与することもできる。該組み合わせ組成物は、任意の製薬方法によって調製することができる。一般的に、このような方法は、活性成分を、1つもしくは複数の必要な成分を構成する担体と組み合わせるステップを含む。一般的に、該組成物は、活性成分を、液状の担体または微粉化した固体状の担体、あるいは両方を均一かつ密接に混合することにより調製する。その後、生成物を、望ましい形状に簡便に成形することが可能である。
本発明において使用されるEGFRキナーゼ阻害剤化合物(薬学的に許容されるその塩を含む)は、1つもしくは複数の他の治療上有効な化合物との併用で医薬組成物に含めることもできる。他の治療上有効な化合物は、それらの細胞毒性、化学療法薬または抗癌剤、あるいは上記に挙げたような薬剤の効果を高める薬剤を含んでもよい。
したがって、本発明の一実施形態において、医薬組成物は、抗癌剤との組み合わせでEGFRキナーゼ阻害剤化合物を含むことができ、該抗癌剤は、アルキル化薬、代謝拮抗物質、微小管阻害剤、ポドフィロトキシン、抗生物質、ニトロソ尿素、ホルモン治療薬、キナーゼ阻害剤、腫瘍細胞アポトーシスの活性剤、および血管新生阻害剤から成る群から選択されるメンバーである。
採用する医薬担体は、例えば、固体、液体、または気体が可能である。固体担体の例としては、ラクトース、白土、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、およびステアリン酸が挙げられる。液体担体の例としては、液糖、ピーナッツ油、オリーブ油、および水である。気体担体の例としては、二酸化炭素、および窒素が挙げられる。
経口投与形状の組成物の調製においては、任意の好都合の医薬媒体を利用することができる。例えば、水、グリコール、油、アルコール、香料添加剤、保存剤、着色料等を使用して、懸濁液、エリキシル剤、および溶剤等の経口液剤製剤を形成することができるが、澱粉、糖、微晶質セルロース、希釈液、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤等の担体を使用して、粉末、カプセル剤、および錠剤等の経口固体製剤を形成することができる。錠剤やカプセル剤の投与の簡便性のため、、固体状の医薬担体を利用する錠剤やカプセル剤が、望ましい経口服用単位である。任意に、錠剤は、標準的な水性または非水性の技法によりコーティングしてもよい。
本発明のために使用する組成物を含む錠剤は、任意に、1つもしくは複数の補助成分またはアジュバントとともに圧縮または成形することにより調製してもよい。圧縮錠剤は、好適な機械の中で、任意に、結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、表面活性、または分散剤と混合して、粉または顆粒等の自由に流れる形状に活性成分を圧縮することにより調製してもよい。成形された錠剤は、好適な機械の中で、不活性希釈液で湿らせた粉状の組成物の混合物を成形することにより作成することができる。それぞれの錠剤は、約0.05mgから約5gの活性成分を含有することが望ましく、それぞれのカプセル剤は、約0.05mgから5gの活性成分を含有することが望ましい。
例えば、ヒトに経口投与するための製剤は、約0.5mgから約5gの活性成分を含有することができ、組成全体の約5パーセントから約95パーセントで変化することができる、適切で便利な量の担体材料と化合させる。単位投与量の形態は、一般的に、約1mgから約2gの活性成分を含有し、典型的には、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、800mg、または1000mgである。
非経口投与に好適な本発明において使用する医薬組成物は、活性化合物を水に溶かした溶液または活性化合物を水に懸濁した懸濁液として調製することができる。好適な界面活性剤は、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース等を含めることができる。分散剤も、グリセロール、液状ポリエチレングリコール、および油中のこれらの混合物において調製することができる。さらに、保存料を含めて、微小有機物の有害な増殖を防止することができる。
注射の使用に好適な本発明において使用する医薬組成物は、無菌水溶液または分散剤を含む。さらに、該組成物は、このような無菌水溶液または分散剤を即時に調製するために、無菌粉末の形態にすることが可能である。全ての場合において、最終的な注射可能な形態は、無菌でなくてはならず、容易に注射できるために効果的に流体でなければならない。該医薬組成物は、製造および保存の状態で安定していなければならないため、細菌や真菌等の微小有機物の汚染作用から保護されていることが望ましい。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液状ポリエチレングリコール)、植物油、およびこれらの好適な混合物を含む溶液または分散媒体が可能である。
本発明の医薬組成物は、例えば、エアロゾール、クリーム、軟膏、水薬、粉末等の局所使用に好適な形態にすることが可能である。さらに、該組成物は、経皮器具にて使用するのに好適な形態にすることが可能である。これらの製剤は、EGFRキナーゼ阻害剤化合物(薬学的に許容されるその塩を含む)を利用して、従来の加工方法で調製することができる。例としては、望ましいコンシステンシーを有するクリーム剤または軟膏を生成するには、クリーム剤または軟膏は、親水性物質と水を、約5重量%から約10重量%の化合物と混合することにより調製する。
本発明の医薬組成物は、直腸投与に好適な形態にすることが可能であり、担体は固体である。この混合物は、単位用量の座剤であることが望ましい。好適な担体は、ココアバター、および当技術分野で一般的に使用される他の材料を含む。座剤は、まず、軟化または溶解した担体と組成物を混合した後、鋳型の中で冷却して成形することにより容易に形成することができる。
前述の担体成分に加えて、上記に記載の医薬製剤は、必要に応じて、希釈液、緩衝液、香料、結合剤、表面活性剤、増粘剤、潤滑剤、保存料(抗酸化剤を含む)等の1つもしくは複数の追加の担体成分を含んでもよい。さらに、他のアジュバントを含めて、対象となるレシピエントの血液と等張である製剤を得ることができる。EGFRキナーゼ阻害剤化合物(薬学的に許容されるその塩を含む)を含有する組成物は、粉末または液体濃縮物の形態にすることもできる。
本発明を実践するために使用する化合物の用量レベルは、ほぼ本明細書に記載する通りであるか、またはこれらの化合物の当技術分野に記載されている通りである。しかしながら、任意の特定の患者の具体的な用量レベルは、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食事、投与の時間、投与経路、***速度、薬の組み合わせ、および治療を受けている特定の疾病の重篤度を含む、多様な因子により異なるであろう。
当技術分野で公知の多数の代替的な実験方法は、例えば、本発明に関連する技術の分野において利用可能な多数の優れたマニュアルおよびテキスト(例えば、Using Antibodies,A Laboratory Manual,edited by Harlow,E. and Lane,D.,1999,Cold Spring Harbor Laboratory Press,(例えば、ISBN0−87969−544−7)、Roe B.A. et. al.1996,DNA Isolation and Sequencing(Essential Techniques Series)、John Wiley & Sons.(例えば、ISBN0−471−97324−0)、Methods in Enzymology:Chimeric Genes and Proteins”,2000,ed.J.Abelson,M.Simon,S.Emr,J.Thoraer.Academic Press;Molecular Cloning:a Laboratory Manual,2001,3rd Edition,by Joseph Sambrook and Peter MacCallum,(the former Maniatis Cloning manual)(例えば、ISBN0−87969−577−3)、Current Protocols in Molecular Biology,Ed.Fred M.Ausubel,et. al.John Wiley & Sons(例えば、ISBN0−471−50338−X)、Current Protocols in Protein Science,Ed.John E.Coligan,John Wiley & Sons(例えば、ISBN0−471−11184−8)、およびMethods in Enzymology:Guide to protein Purification,1990,Vol.182,Ed.Deutscher,M.P.,Acedemic Press,Inc.(例えば、ISBN0−12−213585−7))に記載されているもの、または、分子生物学における実験方法を記載している多くの大学および企業のウェブサイトに記載されているもの等の、本発明の実施において本明細書に具体的に記載される方法にうまく代えることができる。
本発明は、以下の実験詳細によってさらに理解されるであろう。しかしながら、当業者は、検討した特定の方法および結果は、後述の請求項により詳細に記述した本発明の説明に過ぎず、本発明に対する制限として解釈されるものではないことを容易に理解するであろう。
実験の詳細
序文
EGF受容体機能の阻害剤は、臨床的効能を示しており、治療の恩恵を受けることが最も大きい患者のサブセットを説明する主要なEGF受容体のシグナル伝達経路は、調査の重要な分野となっている。受容体に内在するタンパク質チロシンキナーゼ活性を活性および/または下流シグナル伝達を増大する突然変異体は、NSCLCおよび膠芽細胞種内に見られる。しかしながら、EGF受容体阻害剤に対する感受性を与える場合の主なメカニズムとしての変異体の役割は論議を呼んでいる。体外および臨床研究は、EGF受容体阻害に対する細胞反応において、野生型EGF受容体細胞株と腫瘍との間で有意なばらつきを見せたが、これは部分的には、抗アポトーシスのセリン−トレオニンキナーゼAktのリン酸化の継続につながる、ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ伝達経路のEGF受容体の独立活性に由来することが示されてきた。PI3−キナーゼ活性の代替経路とそれに続くEGF受容体阻害剤の低感受性に対する分子の決定要因は、研究が活発な分野である。例えば、インスリン様増殖因子−1受容体(IGF−I受容体)は、PI3−キナーゼ伝達経路を強力に活性化し、EGF阻害剤に対する細胞抵抗に関与している。細胞−細胞および細胞−接着ネットワークの役割は、選択的なEGF受容体阻害に対する非感受性を仲介する場合に、PI3−キナーゼ伝達経路を介して生存シグナルに影響を与えることも可能であるが、十分に解明されておらず、EGF受容体遮断に対する細胞感受性に影響を与えると仮定されるだろう。細胞外基質または細胞−細胞接触に対する接着がない場合に増殖および生存シグナルを維持する腫瘍細胞の能力は、細胞移動および転移の状況だけでなく、細胞外基質が再モデル化され、細胞接触阻害が低減される創傷様腫瘍環境において、細胞増殖および生存を維持する状況においても重要である。ここで、NSCLDおよびEGF受容体阻害に対する膵臓細胞の感受性は、ErbBファミリーメンバーシグナルが有効であったE−カドヘリン上皮細胞表現型によって与えられることを示す。逆に、EGF受容体阻害に対する非感受性は、ビメンチンおよび/またはフィブロネクチンの発現と関連する上皮間葉転換(EMT)を介して調節された。
材料および方法
細胞培養および細胞抽出物の調製
NCLC株の野生型EGFR、H292、H358、H322、H441、A549、Calu6、H460、H1703およびSWl−573は、適切なATCC推奨の補助培地で培養した。ヒトNSCLS株H1299、H266、H522、H650、H1437、H1155、Calu1、Hop92およびH23も適切なATCC推奨補助培地で培養した。細胞抽出物は、プロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤を含む洗浄溶解法(5OmM Tris−HCl、pH8、150mM NaCl、1% NP−40、0.5% NaDeoxycholate、0.1% SDS)によって調製した。溶解タンパク質濃度は、マイクロBSA測定(Pierce、Rockford IL)によって決定した。血清刺激を監視する実験においては、細胞は0.5%FBSを含む培地で24時間培養後に、FBSを加え、溶解前に最終濃度10%で10分間培養した。EGF刺激を監視する実験においては、細胞を完全培地で増殖した後、溶解前にEGF(10ng/ml)を加えて10分間増殖した。特定のEGFR阻害剤エルロチニブ(OSI−774、Tarceva)を、〜50nMの細胞EGF受容体キナーゼ阻害用IC50とともに、EGF受容体の機能を弱めるために使用した。
細胞分画の調製
細胞膜およびサイトゾル分画は、ProteoExtract(登録商標)試薬(EMD Biosciences、San Diego、CA、#444810)を使用して調製した。その後、トリクロロ酢酸/デオキシコール酸塩共沈を使用して、2%のデオキシコール酸塩を細胞膜または細胞質試料に加え、氷上で30分間インキュベートした後、100%TCAを1:1の割合(体積/体積)で試料に加え、タンパク質を沈殿した。試料を、ボルテックスし、一晩(10℃)インキュベートし、10分間(4℃)15,000xgで遠心分離機にかけ、沈殿物を、5mlの低温アセトンで洗浄し、ボルテックスし、2回遠心分離機にかけて、空気乾燥した。沈殿した試料は、8M尿素で再懸濁し、5mMトリブチルホスフィン(Sigma−Aldrich、St. Louis、MO、#T7567、RTで1時間)で還元し、ヨードアセトアミド(15mM、RTで1.5時間)でアルカリ化し、1M尿素に希釈して、20μgトリプシン(Sigma−Aldrich、St. Louis、MO、#T6567、37℃、18時間)でタンパク質分解した。ペプチドは、トリフルオロ酢酸(TFA)で酸化し、C18 Sep−Pak Plus Cartridges(Waters Corporation、Milford、MA、#WAT020515)を使用して、脱塩した。タンパク質濃度は、予め形成したビシンコニン酸(MicroBCA、Pierce、Rockford、IL;)を使用して測定し、200ugの材料をそれぞれの細胞株試料のiTRAQ標識に使用した。
細胞表面の捕捉は、細胞表面タンパク質をビオチンに交差結合し、細胞膜脂質の可溶化およびストレプトアビジン固相樹脂上の交差結合したタンパクを収集することによって実施した。捕捉されたタンパク質は、ビオチンリンカー内のチオール結合の還元によって、固相担体から放出させた。試料は、8M尿素に調整し、5mMトリブチルホスフィン(Sigma−Aldrich、St.Louis、MO、#T7567、RTで1時間)で還元し、ヨードアセトアミド(15mM、RTで1.5時間)でアルカリ化し、1M尿素に希釈して、20ugトリプシン(Sigma−Aldrich、St. Louis、MO、#T6567、37℃、18時間)でタンパク質分解した。ペプチドは、トリフルオロ酢酸(TFA)で酸化し、C18 Sep−Pak Plus Cartridges(Waters Corporation、Milford、MA、#WAT020515)を使用して、脱塩した。タンパク質濃度は、予め形成したビシンコニン酸(MicroBCA、Pierce、Rockford、IL;)を使用して測定し、200μgの材料をそれぞれの細胞株試料iTRAQ標識に使用した。
LC−MS/MSペプチド配列決定によるタンパク質同定および定量
抗リン酸化チロシン免疫親和性樹脂は、標準方法による固相担体への共有結合によって調製した。各生物実験には、結合を最大限にしてキャリーオーバーを削減するように、直前に調製した免疫親和性樹脂を使用した。簡潔に述べると、抗リン酸化チロシン抗体を固相担体に交差結合させ、非共有結合のIgGを低pH溶出によって除去した。二次汚染を避けるために各生物実験には新鮮な親和性樹脂を調製した。抗リン酸化チロシン親和性選択によって分離したタンパク質は、前述のようにトリプシンペプチドのiTRAQ標識によって測定した(Ross et al, (2004) Mol Cell Proteomics 3(12) 1154−1169、Haley et al.、2004)。ペプチド質量および配列情報は、エレクトロスプレーLC−MS/MSおよびデータベース検索によって決定した。信頼水準が90%以上で、スコアが20以上のペプチドを検討した後、スペクトルを手動で検査した。ペプチド発現比率を、log値に変換し、エルロチニブの暴露(lμM)後の各時点(1、4、および24時間)の単一のタンパク質発現を得るように平均化した。タンパク質を、ユークリッドの階層方法と自己組織マップを使用して、時間的logタンパク質発現比率によって、クラスタ化した。
NSCLCおよび膵臓細胞株抽出物の免疫ブロット分析
タンパク質免疫検出は、SDS−PAGE分離タンパク質のニトロセルロース膜への電気泳道転写、抗体とのインキュベートおよび化学発光第2段階検出によって実施した(Pico West; Pierce, Rockford, IL)。抗体は、E−カドヘリン(Santa Cruz Biotechnology、Santa Cruz、CA;sc21791)、α−カテニン(sc9988)、β−カテニン(sc7963)、γ−カテニン(sc8415)およびBrk(scl 188)、ビメンチン(BD Biosciences、San Jose、CA、BD550513)およびフィブロネクチン(BD610077)、GAPDH(AbCam、Cambridge、UK)、リン酸化Akt(Cell Signaling、Beverly、MA #9271)、Akt (CS, #9272)、リン酸化p44/42 MapキナーゼT202/Y204 (Erkl/2;CS #9101)、リン酸化SrcファミリーY416(CS #2101)、リン酸化STAT3Y705(CS、#9131)およびリン酸化S6S235/236(CS、#2211)、β−アクチン(シグマ、Saint Louis、MO #A5441)を含む。抗体は、リン酸化Shc(Cell Signaling、#2434、Beverly、MA)、リン酸化パキシリン(Cell Signaling、#2541)、リン酸化Akt(Ser473およびThr308)(Cell Signaling、#9271および9275)、リン酸化HER2/ErbB2(Cell Signaling、#2245)、リン酸化Her3(Tyrl289)(Cell Signaling、#4791)、リン酸化p44/42 Mapキナーゼ(Cell Signaling、#9101)、リン酸化EGFR(Tyr845)(Cell Signaling、#2231)、リン酸化EGFR(Tyr992) (Cell Signaling、#2235)、リン酸化EGFR(Tyr1045) (Cell Signaling、#2237)、EGFR(Cell Signaling、#2232)、リン酸化p70 S6キナーゼ(Cell Signaling、#9205)、リン酸化GSK−3アルファ/ベータ(Cell Signaling、#9331)、リン酸化EGFR(Tyr1068)(Cell Signaling、#2236)、リン酸化Srcファミリー(Tyr416)(Cell Signaling#2101)、リン酸化SAPK/JNK(Thr183/Tyr185)(Cell Signaling#9251)、リン酸化STAT3(Tyr705)(Cell Signaling#9131)、ErbB2(Cell Signaling#2242)、ErbB4(Cell Signaling4795)、PY20(Exアルファ Biologicals Inc.)、Brk(Santa Cruz Biochemicals)をさらに含む。
体外薬理学
第1日目、溶媒を含む標準の血清中のNSCLC細胞を、96ウェルプレートに3.5×10細胞/ウェルで固定した。24時間後、エルロチニブを、最終的な測定濃度範囲が20μMから8nMになるように、10%DMSO/水溶液に10X濃度で加えた。希釈は、3段階で行なった。各ウェルの最終DMSO濃度は一定で、1%を超えなかった。エルロチニブ添加に続いて、細胞をインキュベータに入れて、72時間放置した。第5日目、Cell−Titer Glo(Promega)を使用して、細胞生存能力に対する効果を評価した。製造元指示に従って、測定した。実験は、少なくともn=3の三つ組の一つで行った。データは、DMSOだけの対照ウェルと比較する阻害パーセントとして標準化し、濃度反応分析はPrizmグラフ作成ソフトウェアを使用して実施した。
生体内薬理学
雌CD−1 nu/nuマウス(Charles River Laboratories)の腋窩部位の脇腹皮下部位1箇所に、培養したNSCLC腫瘍細胞をインプラントした。腫瘍は、200±50mmまで増殖させ、この時点で、マウスは体重(体重±1g)別に1群あたり8匹の治療群に分け、個体認識のために尾に入れ墨をした。腫瘍体積と体重は週2回測定した。腫瘍体積は、ノギスを使用して2方向で測定して、次の式を使用して計算した。腫瘍体積=(長さx幅)/2。データは、各群の腫瘍体積および体重の平均値の%変化としてグラフに表した。腫瘍増殖阻害(%TGI)は、%TGI=100(1−W−W)として決定した。式中、Wは、x時点での処理群の平均腫瘍体積で、Wは、x時点での対照群の平均腫瘍体積である。TARCEV A(登録商標)は、WFI(注射液)溶液中6%Captisol(Cydex、me)として服用し、対照動物は全て賦形剤の等量を服用した。腫瘍増殖阻害実験では、14日間、1日1回経口服用した。薬力学実験では、強制経口投与によって、1〜3日間服用し、1、2、3日目の服用4時間後に4つの対照動物および4つのTARCEV A(登録商標)治療動物から腫瘍を摘出して、液体窒素で急速冷凍した。
共焦点顕微鏡法
24時間ガラスのカバースリップ上で増殖した細胞を洗浄し、PBS中3.7%ホルムアルデヒドで固定してから、0.5%NP−40で透過化した。該細胞を洗浄し、5%BSAで遮断して、室温で2時間一次抗体、および、1時間希釈FITC接合二次抗体でインキュベートした。核は、DAPI(300nMで5分間)で染色した。共焦点画像は、60x倍率で共焦点回転対象顕微鏡を使用して撮影した。
結果
表2エルロチニブによる半数最大効能(EC50)および最大阻害(%)に必要な濃度(μM)として発現したエルロチニブに対する高感受性または比較的非感受性の野生型EGF受容体腫瘍細胞株の増殖阻害。腫瘍増殖阻害(TGI)は、異種移植片をエルロチニブに暴露後15日間投与した。
Figure 2010527232
野生型EGF受容体を含むNSCLC株は、体外でエルロチニブに対する様々な感受性を示す。
EGFRの触媒ドメインに突然変異を含むNSCLC細胞株は、選択的EGFR阻害剤のエルロチニブおよびゲフィチニブによる治療に対して超感受性を示した。このような突然変異を有する患者だけが、EGFRチロシンキナーゼ阻害剤を使用する治療に反応および生存利益を示すことが示唆された。しかしながら、エルロチニブを使用して行われた無作為抽出プラセボ対照試験は、薬品に暴露した患者の生存率が、患者集団におけるこのような突然変異の予測発生率を十分に超えることを示した。これは、突然変異は患者反応の指標ではあるが、疑いの余地なく、他の因子が生存利益をもたらすことに関与することを示唆した。
最初に、上皮増殖因子受容体(EGFR)の配列を、14のNSCLC細胞株において決定した。配列分析によって、今回の研究の細胞株全てに発現したEGFRは、2つの最近同定された突然変異に関して野生型であることが示された(欠失および点変異、データは示していない)。該受容体が野生型であると判定した後、非小型細胞肺癌の細胞株のエルロチ二ブに対する感受性を、細胞生存能力測定を使用して評価した。
EGFRの野生型である、様々なヒトNSCLC細胞株のエルロチニブ感受性の分析は、広範囲の感受性を示した(表2、Griffin et al.、2005).このように、これらの細胞株を、体外および異種移植片において、エルロチニブ仲介増殖阻害に対する比較的感受性が無い株(Hl 703、SWl 573、H460およびCalu6)、感受性が中程度の株(A549)および感受性が高い株(H441、H358、H322およびH292)に大まかに分類した。これらの差異は、部分的には、比較的感受性の無い細胞株がAkt/PKBリン酸化のエルロチニブ仲介阻害を示すことに失敗したことに関連付けることが可能である(Griffin et al.、2005)。エルロチニブに対する細胞の様々な感受性は、最も感受性が高い株(H292)から最も感受性が無い株(H460)までにおよぶ細胞株から観察された。腫瘍タイプとエルロチニブ感受性との間にはほとんど相関関係はなかったが、興味深いことに、両方の気管支肺胞上皮癌(BAC)由来細胞株(H358およびH322)は、EGFR阻害に対する感受性を見せた。これまでの臨床試験からの報告では、NSCLC患者集団のうち、BAC組織構造のある患者は、他のNSCLC患者よりも大きい治療利益を有する傾向にあることが示唆されていた。しかし、結論を出す前に、さらに多くのBAC由来細胞株をテストする必要がある。体外薬理学実験からのデータは表2にまとめた。濃度反応曲線は、2つの方法で分析した。まず、従来的に認められているIC50値(図示せず)をさらに定義するために、曲線を0〜100%の範囲に適合させた。しかしながら、エルロチニブおよび他のEGFR阻害剤は、細胞毒性ではなく細胞増殖抑制剤として説明することができるので、従って完全に細胞を殺傷するとは全く予想されないため、IC50の値の関連性は疑問である。実際、最も感受性の高い細胞株においても、約70〜80%の最大効能が最も観察された。従って、0〜80%から曲線を制約するEC50は、もっと関連性が高い効能比較である。
体外細胞生存能力測定の生体内効能に対する関連性を決定するために、体外で感受性が高い細胞株から感受性が無い細胞株まで選択した株をマウスの異種移植片モデルでテストした。これらの実験データを、図1および表2に示す。エルロチニブに対する体外感受性と体内感受性の相関関係は特筆すべきものであった。体外で最も感受性が高かった細胞は、体内でも最も感受性が高く、全ての細胞株の感受性の順番は2回の測定の間で一致している。このような発見は、異種移植片モデルでエルロチニブ感受性を評価するための最初の指針として、体外測定を使用することを強力に裏付ける。選択した細胞株は、体外および体内の活量に基づいて様々な感受性に対して選んだ。ある程度主観的な分類ではあるが、2つの高感受性株(H292およびH358)、2つの中程度感受性株(H441およびA549)および2つの非感受性株(H460およびCalu−6)を選択した。体外の低い感受性にも関わらず、A549は、体内の低レベルの反応により、中程度の細胞株として分類した。さらなる研究の基本目的は、これらのNSCLC細胞株においてエルロチニブ感受性の分子決定要因を決定することであった。
上皮および間葉細胞マーカーの変化は、エルロチニブに対するNSCLC細胞の感受性と相関する。
最初に、体外でのエルロチニブに対する高感受性または比較的非感受性のNSCLC株の間でタンパク質チロシンリン酸化および複合体形成の差異を測定した。これらの実験には、LC−MS/MS分画イオンスペクトルに基づく、細胞溶解物、トリプシン消化およびタンパク質同定の抗リン酸化チロシン親和性選択が関与する。異常な発現のビメンチンおよびまたはフィブロネクチンにおいては、エルロチニブに対する高い感受性と比較的無い感受性のNSCLC株に顕著な差異を観察した(図2A)。一般的に、ビメンチンおよびフィブロネクチンの発現は、間葉細胞の特徴で、上皮細胞系統では弱く発現するだけ、または発現しない。ビメンチンの発現は、主にH1703とCalu6で検出したが、フィブロネクチンの発現は、H460細胞で観察した。これら3つのNSCLC株は、体外(>10uM EC50)および体内(200mg/kg経口qdで)のエルロチ二ブによる増殖阻害に対して比較的感受性が無かった。ビメンチンまたはフィブロネクチンの発現は、エルロチニブに対する感受性が高いNSCLC株H292およびH358、中程度の株のA549または2つの変異株EGF受容体細胞株H1650およびH1975ではわずかしか、または全く検出されなかった。
エルロチニブに対する感受性が比較的無いNSCLC株における間葉タンパク質の発現に基づいて、同じパネルの比較的非感受性および高感受性のNSCLC株からのタンパク質抽出物で上皮または間葉表現型いずれかのマーカー特徴の有無を分析した(図2B)。驚くべきことに、E−カドヘリンは、感受性の高い細胞株(H441、H358、H322およびH292)で検出されたが、比較的感受性が無い細胞株(H1703、SW1573、H460およびCalu6)では検出されなかった。中程度の感受性の細胞株A549は、低くはあったが検出可能な発現を示した。同様なγ−カテニンの喪失が、H460を除き、エルロチニブに対する感受性が比較的無い細胞で観察された。従って、比較的感受性が無い細胞株は、上皮細胞マーカータンパク質の発現を喪失したように見える。次に、これらの細胞株が、間葉マーカーのフィブロネクチンおよび/またはビメンチンを発現したかどうかを問題とした。比較的感受性が無い細胞株は、フィブロネクチンとビメンチンのうちの1つまたは両方を明らかに発現したが(図2B)、どちらのタンパク質もエルロチニブに感受性が高い細胞株では検出可能ではなかった。興味深いことに、感受性が中程度の細胞株A549は、ここでも、検出レベルが低いが両方のタンパク質が検出可能なレベルを示した。しかしながら、E−カドヘリンおよびビメンチン専用の抗体による免疫染色を使用する共焦点顕微鏡実験(結果は図示せず)は、使用したA549細胞培養は、細胞の二重染色が観察されなかったことから、細胞の混合集団であるように見えることを示唆した。これは、ある程度ばらつきのある結果がこの細胞株で得られたことも説明できる可能性があり、エルロチニブに対する中程度の感受性と一致する。
細胞系統マーカーにおける変化は、E−カドヘリンとビメンチンに対する抗体による免疫染色後に共焦点顕微鏡胞によって2つの比較的感受性の無い細胞株と2つの感受性が高い細胞株においてさらに分析した(図2C)。H1703またはClu6細胞のどちらでもE−カドヘリン染色は検出可能ではなかったが(図2C、パネル1および2)、これらの細胞の全てはビメンチンで染色可能であった(図2C、パネル5および6)。感受性が高い細胞株H441とH292ではこの逆が確認され、これらの細胞の細胞膜状では明らかにE−カドヘリン染色が見られたが(図2C、パネル3および4)、ビメンチン染色は見られなかった(図2C、パネル7および8)。これらのデータをまとめると、エルロチニブによる増殖阻害に対して比較的感受性が無いNSCLC細胞は、間葉細胞方への移行を多く受けて、ビメンチンまたはフィブロネクチンいずれかを発現したように見えることが示唆される。対照的に、エルロチニブによる増殖阻害に対する感受性が高い細胞株は、上皮表現型を維持して、E−カドヘリンを発現した。
エルロチニブ感受性は、体内腫瘍増殖の間上皮マーカーの維持と相関する。
マウスで増殖したNSCLC細胞株由来の腫瘍異種移植片は、体外のそれぞれの細胞株で観察されたのと同程度のエルロチニブ感受性を見せた。従って、我々は、体外で同定されたタンパク質マーカーが体内のエルロチニブ感受性も予測するかどうかを検査することを考えた。H460、Calu6、A549、H441およびH292細胞から増殖した3つの独立した腫瘍異種移植片からタンパク質抽出物を調製した。抽出物の免疫ブロットは、E−カドヘリンが、エルロチニブに対する感受性が比較的無いH460およびCalu7細胞由来の異種移植片では検出可能には発現せず、感受性が中程度のA549細胞由来の異種移植片では低レベルで発現し、エルロチニブに対する感受性が高いH441およびH292細胞株では高レベルで発現した、ことを示した(図3)。同様な結果は、γ−カテニンレベルの分析でも観察された。対照的に、Calu6由来の異種移植片試料は、フィブロネクチンとビメンチン(Calu6)またはフィブロネクチンだけ(H460)を発現して、体外細胞培養から得られた結果と一致した(図2B)。H441およびH292由来の異種移植片抽出物は、フィブロネクチンまたはビメンチンをわずかに発現したこと、または全く発現しなかったことを示した。これらの体内の結果は、体外データをさらに裏付け、これらのタンパク質マーカーの存在は、細胞培養の人為的結果でないことを示唆する。さらに、これらは、エルロチニブに対する感受性は、上皮表現型のある細胞に制限され、EMTを受けた細胞は、細胞増殖および生存に対するEGFRシグナル伝達に対する依存が少なくなることができるという仮説を裏付ける。
EGF受容体阻害に対する感受性が比較的無いまたは高いNSCLC細胞株におけるBrkの発現
これらの実験の結果から、エルロチニブ感受性は、Aktシグナル伝達を阻害する化合物の能力によって決定されるという作業仮説につながった。この仮説に従うと、EGFR伝達経路に、細胞のAktシグナル伝達に非常に顕著に影響を与えることを可能にするこれらの細胞に関して、何が固有であるかという疑問が発生する。最近の文献(REFS)は、EGFRとAktシグナル伝達の間の興味深い潜在的な連携を示唆しているが、ErbB3のような他のHerメンバーとのヘテロ二量化が関与している場合も関与していない場合もあり、非受容体チロシンキナーゼBrk(PTK6としても知られる)が関与する。従って、エルロチニブの感受性が高い株と感受性が無い株との間のBrk発現には何らかの関係があるかどうかの可能性を判断することは興味深いことであり、EGFR阻害がエルロチニブの非感受性の株に比較して高感受性の株においてAktに非常に密接に連携している理由についての論理的根拠を提供する。図4は、NSCLCパネルからのいくつかの株のウエスタンブロット分析タンパク質、およびBrkタンパク質のそれぞれの発現を示す。興味深いことに、Brk発現が高くなると、エルロチニブ感受性が高くなる、またはBrkが不在または発現が低くなると感受性が低い株を特徴付ける傾向があるということから、Brkレベルとエルロチニブ感受性の間には非常に十分な相関関係が存在する。
EMTマーカーの分析は、培養下の膵臓株系のエルロチニブ感受性を予測する
次に、これらの研究を広げ、これらの観察が他の癌細胞タイプに適用可能であるかどうかを問う。エルロチニブは、膵臓癌においてゲムシタビンによる第III相併用研究において効能を示したので、体外でエルロチニブによる増殖阻害に対する膵臓細胞株の感受性と、上皮および間葉系統マーカーの発現を試験した。NSCLCのデータと一致して、エルロチニブに感受性が高い膵臓細胞株は、E−カドヘリンを発現したが、ビメンチンまたはフィブロネクチンは発現せず、一方で、エルロチニブに対する感受性が比較的無い膵臓株は、Eカドヘリン発現を喪失して、ビメンチンおよび/またはフィブロネクチンの発現を得た(図5)。これらの結果は、免疫ブロット(図5A)および共焦点蛍光顕微鏡研究(図5B)両方で観察された。
高レベルのEカドヘリンを発現している腫瘍患者は、化学療法だけと比較して、エルロチニブ+化学療法で治療を受けると、疾病進行までの時間が長くなる。
Tributeと称される、無作為、二重盲検第III相臨床試験に参加した患者の試料を、蛍光免疫組織化学法(HiC)によってE−カドヘリン発現に対して分析した。Tributeは、米国約150箇所で、組織学的にNSCLCが確認された、これまで化学療法を受けたことがない1,079人の患者を調査して、エルロチニブ+化学療法(カルボプラチン/パクリタキセル)を化学療法だけと比較した。患者に、パクリタキセル(200mg/mを3時間静脈投入)の後に、エルロチニブ(経口で100mg/日、耐性患者には150mg/日まで増加)を含む、または含まないカルボプラチン(AUC=6mg/ml、Calvert処方を使用して15〜30分の間に、x分間)を投与した。Tribute調査の87人の患者からの腫瘍試料は、ホルマリン固定パラフィン包埋ブロックまたは非染色スライドとして、免疫染色して、E−カドヘリン発現を検出した。染色濃度は、0、1+、2+および3+として記録し、87試料のうち65試料の染色濃度が2以上、および22試料の染色濃度が1以下であった。
E―カドヘリンの免疫組織化学検査は、組織マイクロアレイに集められたホルマリン固定パラフィン包埋組織片で実施した。脱パラフィン後、抗原を、110度Cで20分間、Target Retrieval Solution(DakoCytomation、Carpenteria CA)で前処理することによって回収した。前処理した組織片を、次に、室温で60分間、1マイクログラム/mlの濃度で、E−カドヘリンに対する1次マウス単クローンIgG2抗体(クローン36、Pharmingen)でインキュベートした。該組織片に結合した1次抗体を、ビオチン化ウマ抗マウスIgGを使用して検出し、アビジン−ビオチンペルオキシダーゼ複合体技法(Vectastain ABC Elite、Vector Laboratories)とジアミノベンジンをクロマゲンとして使用して可視化した。
腫瘍の細胞膜と細胞質に高レベルのE−カドヘリン染色が認められた患者は、エルロチニブと化学療法で治療された場合、化学療法だけと比較して、疾病進行までの時間(TTP)が顕著に長いことを示した(34週対19.3週p=0.0028)。該結果を表2に提供し、図6aにカプランマイヤー曲線で示した。逆に、腫瘍の細胞膜と細胞質のE−カドヘリン発現が低い患者(染色濃度が1以下)は、図6bにカプランマイヤー曲線によって示したが、2つの治療群においてTTPに顕著な差異がない。
Figure 2010527232
NSCL腫瘍細胞において同定された追加バイオマーカー。
生存シグナルおよび上皮−間葉細胞表現型に関連するタンパク質を分離し、質量分析法等の複数の実験的手法を使用して測定した。個別のタンパク質の存在量、またはチロシン残基のリン酸化の程度を、様々なNSCLC腫瘍株の間で比較した。質量分析手法は、さらに、4つのNSCLCモデル細胞株を使用して、細胞分画、リン酸化チロシンタンパク質回収およびリン酸化ペプチド回収を含む。NSCLC株は、体外と異種移植片両方の薬剤的EGFR阻害に対する感受性の範囲を反映するように選択した。これらのNSCLC株は、腫瘍進行中に発生するEMT様移行から起こる上皮と間葉様の腫瘍表現タイプ両方に及ぶ。2つのMS定量手法を求めた。まず、細胞間比較を実施し、細胞膜粒子および細胞質分画を分離し、タンパク質の存在量の差異を測定した。どちらの場合も、様々な生物学的条件下で分離したタンパク質の相対定量を可能にするiTRAQペプチド標識方法を使用した。第2のパラダイムでは、細胞内分析を実施し、指定の細胞株内部では、溶解および抗リン酸化チロシンタンパク質とペプチド親和回収両方を行なう前にEGFで刺激された細胞において、EGF受容体キナーゼ活性を阻害した(1、4または24時間、1μMエルロチニブ)。タンパク質試料を、トリプシンでタンパク質分解し、同重体安定アイソトープ質量標識(iTRAQ、Ross et al.、2005、Petti et al. 2005)で個別に標識し、混合してLC−MS/MSに供した。タンパク質同定条件は、Bradshaw et al.によって提案されているガイドラインに準じた(Bradshaw R.A., Burlingame A.L., Carr S., and Aebersold R. (2006) Mol Cell Proteomics 5:787−788)。
上皮NSCLC表現型と間葉NSCLC表現型の間の細胞接着複合体に関連した特異的なタンパク質存在量とチロシンリン酸化。
細胞質溶解性分画、細胞膜特定分画、細胞表面交差結合分画およびリン酸捕捉分画に対して、上皮と間葉様腫瘍細胞で異なって発現するタンパク質を、図7に示す。これらのタンパク質は、細胞の上皮および間葉状態を定義する場合、およびこのような腫瘍の適切な治療を定義する場合に重要である。発現が異なる主なタンパク質は、14−3−3タンパク質シグマ、4F2重鎖、4F2軽鎖、AHNAK(デスモヨキン)、アルファ−1カテニン、アネキシンA3、バシジン(CD147抗原)、ベータ−カテニン、カテニンデルタ−1、コフィリン−1、サイトケラチン18、サイトケラチン19、サイトケラチン7、サイトケラチン8、ジャンクションプラコグロビン(Junction plakoglobin)、E−カドヘリン、エズリン(p81)、フィラミンA、フィラミンB、インテグリンベータ−4、マスピン(Maspin)(プロテアーゼ阻害剤5)、プレクチン1、RhoA、トランスゲリン(Transgelin)−2、腫瘍カルシウムトランスデューサー1、腫瘍カルシウムトランスデューサー2、アネキシンA6、ガレクチン−1、HLAクラスI、A−1アルファ鎖、ミオシン−10、プロフィリン(Profilin)−1、snRNP D3、チューブリンベータ−3およびビメンチンを含む。
エルロチニブによって異なって発現または異なって調節される主なリン酸化タンパク質は、アクチン、細胞質1、アクチン、細胞質2、インテグリンベータ−4、プラコフィリン−2、プラコフィリン−3、ジャンクションプラコグラビン(Junction plakoglobin)(デスモプラーキンIII)、ビメンチン、PC4およびSFRSl結合タンパク質、焦点接着キナーゼ2、サイトケラチン18、サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、サイトケラチン8、PAR−3、TAX−反応性エンハンサBP−107、タイトジャンクションタンパク質ZO−1、タイトジャンクションタンパク質ZO−3、アルファ−1カテニン、ベータ−カテニン、カテニンデルタ−1、細胞***制御タンパク質2(CDKl)、細胞***タンパク質キナーゼ2、S周期キナーゼ−結合タンパク質IA、肝細胞増殖因子受容体、p185−Ron、C−ret、PDGF−R−アルファ、プロトオンコジーンチロシン−タンパク質キナーゼFER、プロトオンコジーンチロシン−タンパク質キナーゼFERを含む。
細胞骨格線維/微小管リン酸化タンパク質の相互調整は、エルロチニブ暴露の1時間以内に、間葉および上皮表現型のあるNSCLC細胞で観察された。α−およびγ−アクチンおよびビメンチンのダウンレギュレーションは、間葉様NSCLC細胞で観察されたが、上皮表現型のある細胞は、アクチン様タンパク質−6Aおよびβ−アクチンの上方調節を見せた。これは、α−およびγ−両方のアクチンが、間葉様細胞だけで発現し、EGFR阻害によってマイナスに調節されたリン酸化チロシン捕捉分画においても観察された。逆に、リン酸化チロシンが捕捉されたβ−アクチンは、上皮表現型の細胞だけで観察され、EGFR阻害によって調節されなかった。Rho−GEF7のリン酸捕捉におけるエルロチニブ依存性の顕著な増加は、間葉様細胞で観察され、このさらに移動性が高い侵襲的腫瘍段階で変化した細胞骨格ネットワークと一致する。還元されたリン酸化サイトケラチン−7、−8および−18がCalu6で観察され(上皮株系H292およびH358と相対的に)、H1703では全く観察されず、Calu6とH1703の間葉表現型と一致した。同様に、α−およびβ−カテニンのリン酸捕捉は、上皮状態の腫瘍細胞に制限され、δ−カテニンは、上皮状態の腫瘍細胞において、顕著に上昇した(H292およびH358)。リン酸化チロシンキナーゼプラコフィリン−2、−3、−4、デスモプラーキン−3およびインテグリン−β4のリン酸化チロシン捕捉は、上皮表現型のあるNSCLC細胞だけで観察された。リン酸化E−カドヘリンは、上皮表現型のあるH292だけで観察された。要約すると、細胞接着を調節しているタンパク質は、上皮表現型のある腫瘍細胞で主に発現するが、間葉様表現型が多い腫瘍細胞では削減または消失した。細胞骨格組織の複合体、またはHsp90、Hsp70、Hsp71、Hsp60、Hsp Bl、Grp78またはGrp94を上皮と間葉様株の間に含む熱ショックタンパク質の複合体を含むp130CAS/パキシリンの異なる発現および/または調節は明らかではなかった。これは、大半のタンパク質は上皮または間葉表現型の間の存在量が比較的変化しない、または、エルロチニブによるEGFR遮断に応答して、比較的変化しなかったという観察に一致する。
リン酸化チロシンキナーゼタンパク質捕捉に対するEGFR阻害の細胞効果は、LC−MS/MS手法によって特定および測定されるタンパク質の一時的存在量に基づいて、自己組織化マップにおけるタンパク質の集積によって分析した。複数の公知のEGFR基質を、上皮および間葉細胞療法の表現型における共調節および共集積に対して分析した。これらは、Cbl/Cbl−B、総ErbB2、総EGFR、Grb2、Met、PIRK2、SHCを含んだ。MetおよびRonのリン酸捕捉は、固有および総ペプチド数によって決定されるように、上皮様腫瘍細胞で非常に上昇した。MetとRon両方のリン酸化状態は、EGFR阻害剤を使用する細胞治療によって大幅に削減され、EGFRと受容体チロシンキナーゼのMet/Ronファミリーとの間のクロストークを示唆する。Erk2、ユビキチンおよびチロシンホスファターゼSHP−2およびBDP18に対するチロシンリン酸化のエルロチノブダウンレギュレーションは、主に、上皮細胞の状態に関連した。他のよく研究された間葉様株Calu6においては、高いリン酸Ret発現が観察され、異常なEGFR非依存性およびErk2/MAPK1のリン酸化に寄与する可能性がある。対照的に、H292、H358およびH1703細胞のバックグラウンドにおいては、Erk2リン酸化は、暴露1時間以内にEGFR阻害によって著しくおよび有意に弱められた。
上皮NSCLC表現型と間葉NSCLC表現型との間の変化した細胞生存シグナル
複数のリン酸化タンパク質の発現および/または調節は、生物学的に興味深い様態において特異細胞型に制約された。例えば、リン酸化PDGF受容体の高い発現はH1703細胞に限定して観察され、FerおよびFgrの存在量の低下も観察された。これらのタンパク質のリン酸捕捉は、EGFR阻害によって影響されなかった。これは、SOS−1、SHP−2、インターセクション−2、チロシンキナーゼ−タンパク質キナーゼJAK1、GRB2−関連結合タンパク質GABl、ホスホリパーゼC−γl、PI3−キナーゼp110サブユニット−αおよび−β、およびPI3−キナーゼp85−αおよび−βサブユニットのリン酸捕捉の上昇を伴い、いずれもEGFR阻害によって調節されなかった。H1703細胞のp21活性化キナーゼPAK2の固有のリン酸捕捉は、エルロチニブの添加によってすべての時点で刺激され、EMT様移行を行ったこのNSCLC株内の亜鉛フィンガー転移因子Zeb1/TCF8/dEF1の構造性発現の一因となる可能性がある。
Calu6細胞においては、弱体化したEGF依存性EGFR活性が観察される。Grb2およびCb1は、7つの他のNSCLC株とは対照的に、チロシンのリン酸化ができない。クラスリン重鎖のリン酸捕捉における違いはほとんど検出されず、異常は、被膜ピットへのEGFRの内在化レベルではない可能性が高かった。対照的に、Shcを、通常利用し、そのリン酸化を、他の株(H292、H358、H1650、A549、H1703およびH460)に類似した方法でEGFR遮断によって大幅に削減できる。
ヒアルロン酸運動受容体RHAMMは、間葉様株のリン酸化チロシンキナーゼ分画において唯一検出可能で、間葉表現型に関連付けられる遊走および侵襲的特長の増加の一因となる可能性がある。これは、間葉NSCLC株ではバシジン(CD147)のレベルが削減しているため、特に重要な可能性がある。
結論として、上記および図7に挙げたタンパク質およびリン酸化タンパク質は、EMT状態を評価するために使用することが可能な追加のバイオメーカーを提供し、これによって、腫瘍細胞のEGFRキナーゼ阻害剤に対する感受性を提供する。特定の細胞区画(つまり、細胞質、細胞膜、細胞表面の分画)に挙げたタンパク質バイオメーカーは、およびおそらく1つもしくは複数のリン酸化タンパク質分画も、発現レベルがEMTの結果変化するタンパク質である。1つもしくは複数のリン酸化タンパク質分画だけに挙げたこれらのタンパク質は、EMTに対する反応において、リン酸化反応レベルが変化しているが、タンパク質の発現レベルに変化はない。このように、後者の場合、リン酸化タンパク質自体がバイオマーカーである。図7に間葉様細胞において減少しているとして挙げた腫瘍バイオマーカーは、上皮バイオマーカーで、その発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。図7に間葉様細胞において増加しているとして挙げられている腫瘍バイオマーカーは、間葉バイオマーカーで、その発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する低い感受性と相関する。従って、図7に挙げたバイオマーカーでは、上皮から間葉へのバイオマーカー発現レベルの高い比率は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関する。
図7に「間葉様細胞における混合組成」として挙げたバイオマーカーは、タンパク質の発現レベルの変化とタンパク質の変化したリン酸化状態では、結果が異なることが予測されるバイオマーカーである。例えば、タンパク質「p185−Ron」は、EMT後に発現が増加する間葉マーカーで、高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する感受性の低さと相関するが、「リン酸化p185−Ron」は、EMT後に減少する間葉マーカー(つまり、EMT後にp185−Ronのリン酸化反応レベルに減少がある)で、高いリン酸化反応レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する感受性の高さに相関する。
間葉細胞株H1703またはCalu6で増加または減少しているとして図7に挙げたバイオマーカーは、細胞特異様態で変化すると見られるバイオマーカーで、実験した全ての腫瘍細胞で同様に変化すると見られる、図7のこれらより上に挙げた他のバイオマーカーとは異なる。このように、間葉細胞株H1703またはCalu6は、おそらく、腫瘍細胞タイプのサブセットの各表現で、これらの細胞特異型バイオマーカーはEMTで変化し、したがって、これらの腫瘍タイプにおいてEGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する感受性が予測できる。
結論
E−カドヘリン発現の欠落と間葉表現型増大の取得は、複数の上皮由来充実性腫瘍における予後不良との相関を示した。E−カドヘリンおよびそれほどではないがγ−カテニンとBrkの発現の欠落は、EGF受容体阻害に対する細胞および異種移植片の感受性の低さと相関した。逆に、間葉マーカーのビメンチン、フィブロネクチンまたはフィブリンの細胞獲得は、EGF受容体阻害剤の感受性の欠落と相関する。部分的または完全な上皮から間葉への移行は、体外および異種移植片においてEGF受容体阻害剤に対する細胞反応にマイナスの影響を与え、EGF受容体キナーゼ阻害剤および抗EGF受容体抗体治療から最も恩恵を受ける可能性が高い患者に対する診断として機能することを明確に示す。
略称
EGF、上皮増殖因子;EMT、上皮から間葉への移行;NSCLC、非小細胞肺癌;HNSCC、頭頸部扁平上皮悪性腫瘍;CRC、結腸直腸癌;MBC、転移性乳癌;EGFR、上皮増殖因子受容体;Brk、胸部腫瘍キナーゼ(タンパク質チロシンキナーゼ6(PTK6)としても知られる);LC、液体クロマトグラフィー;MS、質量分析法;IGF−1、インスリン様増殖因子−1;TGFα、転換増殖因子アルファ;HB−EGF、へパリン結合上皮増殖因子;LPA、リゾホスファチジン酸;TGFα、転換増殖因子アルファ;IC50、半数阻害濃度;pY、リン酸チロシン;wt、野生型;PDK、ホスファチジルイノシトール−3キナーゼ;GAPDH、グリセアデルヒド3−リン酸脱水素酵素。
参照による組み込み
本明細書に開示する全ての特許、公開特許出願、および他の参考文献は、参照することにより本明細書に明示的に組み込む。
同等物
当業者は、通常の実験を使用して、本明細書に具体的に説明した本発明の特定の実施形態に対する多数の相当物を認識、または、確認することができる。こうような同等物は、以下の請求項の範囲内に含むことを目的とする。

Claims (16)

  1. 癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法であって、
    腫瘍の細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、前記腫瘍が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、腫瘍細胞上皮バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍と相関し、前記上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化P−カドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ−1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン−2、伸長因子1−デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2−関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3−ヒドロキシアシル−CoAデヒドロゲナーゼ、HSP90アルファ、HSP70.1、eIF3p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン−3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼEBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマ−シヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)−2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ−2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDP−グルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、およびリン酸化SHC1から選択される、方法。
  2. EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む、請求項1の方法。
  3. 癌患者が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応する腫瘍に罹患しているかどうかを予測する方法であって、腫瘍の細胞によって発現された間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、前記腫瘍が、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に有効に反応するかどうかを予測するステップと、を含み、腫瘍細胞間葉バイオマーカーの高い発現レベルは、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療にあまり有効に反応しない腫瘍と相関し、前記間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシル−CoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイル−CoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRJP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT 45 kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸輸送体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼ−tRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZIP増強因子BEF(Aly/REF、Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、およびSHC1から選択される、方法。
  4. EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む、請求項3の方法。
  5. EGFRキナーゼ阻害剤による阻害への腫瘍細胞増殖の感受性を予測するための方法であって、腫瘍細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、腫瘍細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、間葉バイオマーカー発現レベルに対する上皮バイオマーカー発現レベルの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関し、
    前記上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化Pカドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3ヒドロキシアシル−CoAデヒドロゲナーゼ、HSP 90アルファ、HSP70.1、eIF3 p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LEMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23 A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマシヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDPグルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキン、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、リン酸化SHC1、Eカドヘリン、Brk、γカテニン、α1カテニン、α2カテニン、α3カテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、およびST14から選択され、
    前記間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシル−CoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイル−CoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.Z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRIP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT 45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L−乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸−結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化N−アセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼtRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZEP増強因子BEF(Aly/REF;Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、およびSHC1から選択され、
    または代替的に、前記上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化Pカドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ−1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1−デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2−関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3ヒドロキシアシル−CoAデヒドロゲナーゼ、HSP 90アルファ、HSP70.1、eIF3 p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、ヒテグリン(hitegrin)アルファ6、ヒテグリン(hitegrin)ベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン−3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC−結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン−2、リン酸化プラコフィリン−3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸−誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23 A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマ−シヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDPグルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、およびリン酸化SHC1から選択され、
    前記間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイルCoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRIP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT 45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼ−tRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZIP増強因子BEF(Aly/REF;Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、SHC1、ビメンチン、フィブロネクチン、フィブリリン1、フィブリリン2、コラーゲンアルファ2(IV)、コラーゲンアルファ2(V)、LOXL1、ニドゲン、C11orf9、テネイシン、Nカドヘリン、胚性EDBフィブロネクチン、チューブリンアルファ3、およびエピモルフィンから選択される、方法。
  6. EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む、請求項5の方法。
  7. EGFRキナーゼ阻害剤による阻害への腫瘍細胞増殖の感受性を予測するための方法であって、 腫瘍細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、腫瘍細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、間葉バイオマーカー発現レベルに対する上皮バイオマーカー発現レベルの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関し、
    前記上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化Pカドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3−ヒドロキシアシル−CoAデヒドロゲナーゼ、HSP90−アルファ、HSP70.1、eIF3 p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン−4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23 A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマシヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDPグルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、リン酸化SHC1、Eカドヘリン、Brk、γカテニン、α1カテニン、α2カテニン、α3カテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、ST14、SERC A2、CD44抗原、ERO1−Lアルファ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ、リン酸化GPCR RAIG−3、ジヒドロリポイルリジンスクシニルトランスフェラーゼ、ペルオキシレドキシン2、レティキュロカルビン1、リン酸化40Sリボソームタンパク質S15(RIGタンパク質)、および腫瘍タンパク質D54から選択され、
    前記間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイル−CoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRJP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT 45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/AC Aリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼ−tRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZIP増強因子BEF(Aly/REF;Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、SHC1、リン酸化アルファインターネキシン、レチナールデヒドロゲナーゼ1、脂肪族アルデヒドデヒドロゲナーゼ、アスパラギンシンセターゼ、酸可溶性脳タンパク質1、リン酸化カベオリン1、リン酸化ARF、GTPase活性化タンパク質、マゴナシタンパク質ホモログ2、リン酸化ERK−2、リン酸化p38アルファ、ヌクレオシド二リン酸キナーゼB、NAD(P)Hデヒドロゲナーゼ、リン酸化PDGF−R−アルファ、リン酸化プロゲステロン誘導性ブロック因子1、ピリン、プロフィリン1、リン酸化チロシンキナーゼタンパク質ホスファターゼSHP−2、リン酸化TAF(II)68、STAT3、アスパラギニルtRNAシンセターゼ、チオレドキシンレダクターゼ1、UDP−Nアセチルヘキソサミンピロホスホリラーゼ、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ、およびジキシンから選択され、
    または代替的に、前記上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化P−カドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ、HSP 90アルファ、HSP70.1、eIF3 p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマシヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDP−グルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、リン酸化SHC1、SERCA2、CD44抗原、ERO1−Lアルファ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ、リン酸化GPCR RAIG−3、ジヒドロリポイルリジンスクシニルトランスフェラーゼ、ペルオキシレドキシン2、レティキュロカルビン1、リン酸化4OSリボソームタンパク質S15(RIGタンパク質)、および腫瘍タンパク質D54から選択され、
    前記間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイルCoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRIP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT 45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼtRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZIP増強因子BEF(Aly/REF;Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、SHC1、ビメンチン、フィブロネクチン、フィブリリン1、フィブリリン2、コラーゲンアルファ2(IV)、コラーゲンアルファ2(V)、LOXL1、ニドゲン、C11orf9、テネイシン、Nカドヘリン、胚性EDBフィブロネクチン、チューブリンアルファ3、エピモルフィン、リン酸化アルファインターネキシン、レチナールデヒドロゲナーゼ1、脂肪族アルデヒドデヒドロゲナーゼ、アスパラギンシンセターゼ、酸可溶性脳タンパク質1、リン酸化カベオリン1、リン酸化ARF、GTPase活性化タンパク質、マゴナシタンパク質ホモログ2、リン酸化ERK−2、リン酸化p38アルファ、ヌクレオシド二リン酸キナーゼB、NAD(P)Hデヒドロゲナーゼ、リン酸化PDGF−Rアルファ、リン酸化プロゲステロン誘導性ブロック因子1、ピリン、プロフィリン1、リン酸化チロシンキナーゼタンパク質ホスファターゼSHP−2、リン酸化TAF(II)68、STAT3、アスパラギニルtRNAシンセターゼ、チオレドキシンレダクターゼ1、UDP−Nアセチルヘキソサミンピロホスホリラーゼ、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ、およびジキシンから選択される、方法。
  8. EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む、請求項7の方法。
  9. EGFRキナーゼ阻害剤による阻害への腫瘍細胞増殖の感受性を予測するための方法であって、腫瘍細胞が発現した上皮バイオマーカーのレベルを評価するステップと、腫瘍細胞が発現した間葉バイオマーカーのレベルを評価するステップと、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、を含み、間葉バイオマーカー発現レベルに対する上皮バイオマーカー発現レベルの高い割合は、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害に対する高い感受性と相関し、
    前記上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化P−カドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER).、フィラミンB、リン酸化GRB2関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ、HSP 90アルファ、HSP70.1、eIF3 p110、eIF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマシヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2N、UDPグルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、リン酸化SHC1、Eカドヘリン、Brk、γカテニン、α1カテニン、α2カテニン、α3カテニン、ケラチン8、ケラチン18、コネキシン31、プラコフィリン3、ストラチフィン1、ラミニンアルファ5、ST14、14−3−3ベータ/アルファ、リン酸化Rho GEF−7(p85COOL−1)、酸可溶性脳タンパク質1、リン酸化カベオリン1、フィラミンA、リン酸化p38アルファ、ヌクレオシド二リン酸キナーゼB、リン酸化パキシリン、リン酸化チロシンキナーゼタンパク質ホスファターゼSHP−2、C−ret、STAT3、アスパラギニルtRNAシンセターゼ、およびユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼから選択され、
    前記間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイルCoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRIP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eEF−5A、NFAT 45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンA/C、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/AC Aリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼ−tRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZIP増強因子BEF(Aly/REF;Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、SHC1、酸性ロイシンが豊富な核リン酸化タンパク質32B、CD44抗原、カルシウム結合アララー(Aralar)2、2,4−ジエノイル−CoAレダクターゼ、電子伝達フラビンタンパク質、脂肪酸結合タンパク質(E−FABP)、RNA結合タンパク質FUS、Kグルタミナーゼ、ミトコンドリアクレアチンキナーゼ、リン酸化ロイパキシン、ミリストイル化アラニンが豊富なCキナーゼ基質、Ras関連タンパク質Rab−2A、Ras関連タンパク質Rab−7、Ras関連タンパク質Rap−1b、リン酸化C−ret、およびSTAT3から選択され、
    または代替的に、前記上皮バイオマーカーは、リン酸化14−3−3エプシロン、14−3−3ガンマ(KCIP−1)、14−3−3シグマ(ストラチフィン)、14−3−3ゼータ/デルタ、リン酸化セリン/トレオニンホスファターゼ2A、4F2hc(CD98抗原)、アデニンヌクレオチド輸送体2、アネキシンA3、ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化インスリン受容体基質p53/p54、バシジン(CD147抗原)、リン酸化CRK結合基質(p130Cas)、Bcl−X、リン酸化Pカドヘリン、リン酸化カルモジュリン(CaM)、カルパイン2触媒サブユニット、カテプシンD、コフィリン1、カルパイン小サブユニット1、カテニンベータ1、カテニンデルタ1(p120カテニン)、シスタチンB、リン酸化DAZ結合タンパク質1、カルボニルレダクターゼ[NADPH]、Diaphanous関連ホルミン1(DRF1)、デスモグレイン2、伸長因子1デルタ、リン酸化p185erbB2、エズリン(p81)、リン酸化焦点接着キナーゼ1、リン酸化p94−FER(c−FER)、フィラミンB、リン酸化GRB2関連結合タンパク質1、Rho−GDIアルファ、リン酸化GRB2、GRP78、グルタチオンSトランスフェラーゼP、3ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ、HSP90アルファ、HSP70.1、eIF3 p110、etF−4E、白血球エラスターゼ阻害剤、インポーチン4、インテグリンアルファ6、インテグリンベータ4、リン酸化サイトケラチン17、サイトケラチン19、サイトケラチン7、カゼインキナーゼI、アルファ、タンパク質キナーゼC、デルタ、ピルビン酸キナーゼ、アイソザイムM1/M2、リン酸化エルビン、LIMおよびSH3ドメインタンパク質1(LASP−1)、4F21c(CD98軽鎖)、L乳酸脱水素酵素A鎖、ガレクチン3、ガレクチン3結合タンパク質、リン酸化LIN−7ホモログC、MAP(APC結合タンパク質EB1)、マスピン前駆体(プロテアーゼ阻害剤5)、リン酸化Metチロシンキナーゼ(HGF受容体)、混合系譜白血病タンパク質2、モノカルボン酸輸送体4、リン酸化C−Myc結合タンパク質(AMY−1)、ミオシン9、ミオシン軽鎖ポリペプチド6、ニコチンアミドリン酸化リボシルトランスフェラーゼ、ニバン(Niban)様タンパク質(Meg−3)、オルニチンアミノトランスフェラーゼ、リン酸化オクルディン、ユビキチンチオエステラーゼ、PAFアセチルヒドロラーゼIBベータサブユニット、リン酸化分配欠損3(PAR−3)、リン酸化プログラム細胞死6結合タンパク質、リン酸化プログラム細胞死タンパク質6、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ、リン酸化プラコフィリン2、リン酸化プラコフィリン3、タンパク質ホスファターゼ1、ペルオキシレドキシン5、プロテアソーム活性化複合サブユニット1、プロチモシンアルファ、レチノイン酸誘導タンパク質3、リン酸化DNA修復タンパク質REV1、リボヌクレアーゼ阻害剤、RuvB様1、S−100P、S−100L、カルサイクリン、S100C、リン酸化Sec23 A、リン酸化Sec23B、リソソーム膜タンパク質II(LIMP II)、p60−Src、リン酸化アンプラキシン(Amplaxin)(EMS1)、SLP−2、ガンマシヌクレイン、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー1、腫瘍カルシウムシグナルトランスデューサー2、トランスゲリン(Transgelin)2、トランスアルドラーゼ、チューブリンベータ2鎖、翻訳制御された腫瘍タンパク質(TCTP)、組織トランスグルタミナーゼ、膜貫通タンパク質Tmp21、ユビキチン複合酵素E2 N、UDPグルコシルトランスフェラーゼ1、リン酸化p61−Yes、リン酸化タイトジャンクションタンパク質ZO−1、AHNAK(デスモヨキン)、リン酸化ATPシンターゼベータ鎖、リン酸化ATPシンターゼデルタ、低温ショックドメインタンパク質E1、デスモプラーキンIII、プレクチン1、リン酸化ネクチン2(CD112抗原)、リン酸化p185−Ron、リン酸化SHC1、14−3−3ベータ/アルファ、リン酸化Rho GEF−7(P85COOL−1)、酸可溶性脳タンパク質1、リン酸化カベオリン1、フィラミンA、リン酸化p38アルファ、ヌクレオシド二リン酸キナーゼB、リン酸化パキシリン、リン酸化チロシンキナーゼタンパク質ホスファターゼSHP−2、C−ret、STAT3、アスパラギニル−tRNAシンセターゼ、およびユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼから選択され、
    前記間葉バイオマーカーは、MHCクラスI抗原A*1、アシルCoAデサチュラーゼ、LANP様タンパク質(LANP−L)、アネキシンA6、ATPシンターゼガンマ鎖、BAGファミリー分子シャペロンレギュレータ2、リン酸化水疱性類天疱瘡抗原、リン酸化タンパク質Clorf77、CDK1(cdc2)、リン酸化クラスリン重鎖1、コンデンシン複合体サブユニット1、3,2−trans−エノイルCoAイソメラーゼ、DEAHボックスタンパク質9、未発達ホモログのリン酸化エンハンサ、リン酸化フィブリラリン、GAPDH筋肉、GAPDH肝臓、シナプス糖タンパク質SC2、リン酸化ヒストンH1.0、リン酸化ヒストンH1.2、リン酸化ヒストンH1.3、リン酸化ヒストンH1.4、リン酸化ヒストンH1.5、リン酸化ヒストンH1x、リン酸化ヒストンH2AFX、リン酸化ヒストンH2A.o、リン酸化ヒストンH2A.q、リン酸化ヒストンH2A.Z、リン酸化ヒストンH2B.j、リン酸化ヒストンH2B.r、リン酸化ヒストンH4、リン酸化HMG−17様3、リン酸化HMG−14、リン酸化HMG−17、リン酸化HMGI−C、リン酸化HMG−I/HMG−Y、リン酸化甲状腺受容体相互作用タンパク質7(TRIP7)、リン酸化hnRNP H3、hnRNP C1/C2、hnRNP F、リン酸化hnRNP G、eIF−5A、NFAT 45kDa、インポーチンベータ3、cAMP依存性PK1a、ラミンB1、ラミンAJC、リン酸化ラミニンアルファ3鎖、L乳酸デヒドロゲナーゼB鎖、ガレクチン1、リン酸化Fezl、ヒアルロン酸結合タンパク質1、リン酸化微小管アクチン架橋因子1、メラノーマ関連抗原4、マトリン3、リン酸担体タンパク質、ミオシン10、リン酸化Nアセチルノイラミン酸シチジリルトランスフェラーゼ、リン酸化NHP2様タンパク質1、H/ACAリボ核タンパク質サブユニット1、核小体リン酸化タンパク質p130、リン酸化RNA結合タンパク質Nova2、ヌクレオホスミン(NPM)、NADHユビキノンオキシドレダクターゼ39kDaサブユニット、リン酸化ポリアデニル酸結合タンパク質2、プロヒビチン、プロヒビチン2、スプライシング因子Prp8、ポリピリミジントラクト結合タンパク質1、パラチモシン、Rab−2A、リン酸化RNA結合タンパク質Raly、推定RNA結合タンパク質3、リン酸化60Sリボソームタンパク質L23、hnRNP A0、hnRNP A2/B1、hnRNP A/B、U2核内低分子リボ核タンパク質B、リン酸化リアノジン受容体3、リン酸化スプライシング因子3Aサブユニット2、snRNPコアタンパク質D3、ネスプリン1、チロシンキナーゼ−tRNAリガーゼ、リン酸化タンキラーゼ1−BP、チューブリンベータ3、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ、リン酸化bZIP増強因子BEF(Aly/REF;Tho4)、ユビキチン、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼ5、ユビキノールシトクロムcレダクターゼ、液胞タンパク質の選別16、リン酸化亜鉛フィンガータンパク質64、リン酸化AHNAK(デスモヨキン)、ATPシンターゼベータ鎖、ATPシンターゼデルタ鎖、リン酸化低温ショックドメインタンパク質E1、リン酸化プレクチン1、ネクチン2(CD112抗原)、p185−Ron、SHC1、ビメンチン、フィブロネクチン、フィブリリン1、フィブリリン2、コラーゲンアルファ2(IV)、コラーゲンアルファ2(V)、LOXL1、ニドゲン、C11orf9、テネイシン、Nカドヘリン、胚性EDBフィブロネクチン、チューブリンアルファ3、エピモルフィン、酸性ロイシンが豊富な核リン酸化タンパク質32B、CD44抗原、カルシウム結合アララー(Aralar)2、2,4−ジエノイルCoAレダクターゼ、電子伝達フラビンタンパク質、脂肪酸結合タンパク質(E−FABP)、RNA結合タンパク質FUS、Kグルタミナーゼ、ミトコンドリアクレアチンキナーゼ、リン酸化ロイパキシン、ミリストイル化アラニンが豊富なCキナーゼ基質、Ras関連タンパク質Rab−2A、Ras関連タンパク質Rab−7、Ras関連タンパク質Rap−1b、リン酸化C−ret、およびSTAT3から選択される、方法。 本方法の一実施形態において、EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む。
  10. EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む、請求項9の方法。
  11. 患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための方法であって、請求項1の方法を使用することによって、EGFRキナーゼ阻害剤に対する患者の考えられる反応性を診断して、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害への腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、前記患者を、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に対して有効な反応を示す可能性が高い患者として特定するステップと、前記患者に治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を投与するステップと、を含む、方法。
  12. EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む、請求項11の方法。
  13. 患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための方法であって、請求項3の方法を使用することによって、EGFRキナーゼ阻害剤に対する患者の考えられる反応性を診断して、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害への腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、前記患者を、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に対して有効な反応を示す可能性が高い患者として特定するステップと、前記患者に治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を投与するステップと、を含む、方法。
  14. EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む、請求項13の方法。
  15. 患者における腫瘍または腫瘍転移を治療するための方法であって、請求項5の方法を使用することによって、EGFRキナーゼ阻害剤に対する患者の考えられる反応性を診断して、EGFRキナーゼ阻害剤による阻害への腫瘍細胞増殖の感受性を予測するステップと、前記患者を、EGFRキナーゼ阻害剤を用いた治療に対して有効な反応を示す可能性が高い患者として特定するステップと、前記患者に治療有効量のEGFRキナーゼ阻害剤を投与するステップと、を含む、方法。
  16. EGFRキナーゼ阻害剤は、エルロチニブを含む、請求項15の方法。
JP2010503089A 2007-04-13 2008-04-14 上皮増殖因子受容体キナーゼ阻害剤に対する抗癌反応を予測する生物学的マーカー Pending JP2010527232A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/787,044 US8383357B2 (en) 2005-03-16 2007-04-13 Biological markers predictive of anti-cancer response to epidermal growth factor receptor kinase inhibitors
PCT/US2008/004818 WO2008127718A2 (en) 2007-04-13 2008-04-14 Biological markers predictive of anti-cancer response to epidermal growth factor receptor kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010527232A true JP2010527232A (ja) 2010-08-12

Family

ID=39595758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503089A Pending JP2010527232A (ja) 2007-04-13 2008-04-14 上皮増殖因子受容体キナーゼ阻害剤に対する抗癌反応を予測する生物学的マーカー

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8383357B2 (ja)
EP (1) EP2135086A2 (ja)
JP (1) JP2010527232A (ja)
WO (1) WO2008127718A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226882A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Kitasato Institute 泌尿器系疾患マーカー及びその抗体、並びに泌尿器系疾患診断用キット
JP2012013504A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yamaguchi Univ 子宮体部類内膜腺癌の予後判定方法
JP2015524051A (ja) * 2012-05-16 2015-08-20 オンコックス・バイオテク・エッセ・エッレ・エッレ CD9、Aktおよびテトラスパニンシグナル伝達ネットワークの分子の阻害剤に基づく抗腫瘍療法に対する応答の予測マーカーとしてのTrop−2の使用
KR20160085327A (ko) * 2013-11-11 2016-07-15 이뮤노비아 에이비 방법, 어레이 및 그의 용도
JP2019501637A (ja) * 2015-11-16 2019-01-24 クイーン マリー ユニバーシティ オブ ロンドン 蛋白質キナーゼの活性ランキング方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080113874A1 (en) * 2004-01-23 2008-05-15 The Regents Of The University Of Colorado Gefitinib sensitivity-related gene expression and products and methods related thereto
CA2567293C (en) * 2004-05-27 2017-05-16 The Regents Of The University Of Colorado Methods for prediction of clinical outcome to epidermal growth factor receptor inhibitors by cancer patients
US20080182865A1 (en) * 2005-03-11 2008-07-31 Witta Samir E Histone deacetylase inhibitors sensitize cancer cells to epidermal growth factor inhibitors
EP1861094A4 (en) * 2005-03-11 2014-06-11 Univ Colorado HISTONDEACETYLASE INHIBITORS SENSITIZE CANCER CELLS FOR EPIDERMAL GROWTH FACTOR INHIBITORS
DE602006016085D1 (de) * 2005-03-16 2010-09-23 Genentech Inc Biologische marker prediktiv für das ansprechen von krebs auf inhibitoren der kinase des rezeptors für epidermalen wachstumsfaktor
US8921102B2 (en) 2005-07-29 2014-12-30 Gpb Scientific, Llc Devices and methods for enrichment and alteration of circulating tumor cells and other particles
WO2007035744A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-29 Osi Pharmaceuticals, Inc. Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
US20080050739A1 (en) 2006-06-14 2008-02-28 Roland Stoughton Diagnosis of fetal abnormalities using polymorphisms including short tandem repeats
EP2589668A1 (en) 2006-06-14 2013-05-08 Verinata Health, Inc Rare cell analysis using sample splitting and DNA tags
US8137912B2 (en) 2006-06-14 2012-03-20 The General Hospital Corporation Methods for the diagnosis of fetal abnormalities
US20080070792A1 (en) 2006-06-14 2008-03-20 Roland Stoughton Use of highly parallel snp genotyping for fetal diagnosis
EP2081950B1 (en) 2006-09-21 2013-03-20 Nuclea Biomarkers LLC Expression profiles associated with irinotecan treatment
WO2008117067A2 (en) 2007-03-27 2008-10-02 Carl Arne Krister Borrebaeck Protein signature/markers for the detection of adenocarcinoma
JP5240739B2 (ja) * 2007-04-13 2013-07-17 オーエスアイ・フアーマシユーテイカルズ・エル・エル・シー キナーゼ阻害剤に対する抗癌応答を予測する生物学的マーカー
WO2009045361A2 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Osi Pharmaceuticals, Inc. Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
US8048621B2 (en) * 2007-10-03 2011-11-01 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
WO2009046450A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 The Regents Of The University Of California Aromatase expression predicts survival in women with non-small cell lung cancer
US20130331294A1 (en) * 2007-11-09 2013-12-12 Fox Chase Cancer Center Egfr/nedd9/tgf-beta interactome and methods of use thereof for the identification of agents having efficacy in the treatment of hyperproliferative disorders
US20100267058A1 (en) * 2007-12-21 2010-10-21 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Circulating ret receptor
US20090226443A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Genentech, Inc. Combination therapy with c-met and egfr antagonists
US7998688B2 (en) * 2008-03-07 2011-08-16 OSI Pharmaceuticals, LLC Inhibition of EMT induction in tumor cells by anti-cancer agents
JP2011516826A (ja) * 2008-03-07 2011-05-26 オーエスアイ・フアーマスーテイカルズ・インコーポレーテツド 間葉系様腫瘍細胞またはこの形成を阻害する作用剤の同定のための方法
WO2010021859A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Trustees Of Dartmouth College Compositions and methods for diagnosis and treatment of pancreatic ductal cancer
SI2334812T1 (sl) 2008-09-20 2017-05-31 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Office of the General Counsel Building 170 Neinvazivna diagnoza fetalne anevploidije s sekvenciranjem
JP2012504650A (ja) 2008-10-02 2012-02-23 セルタクシス,インコーポレイテッド 免疫細胞の負の走化性の調節方法
WO2010065917A1 (en) 2008-12-05 2010-06-10 The Regents Of The University Of California Methods of treating neurological disorders
WO2010099137A2 (en) 2009-02-26 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. In situ methods for monitoring the emt status of tumor cells in vivo
WO2010099138A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
JP2012519282A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 間葉様腫瘍細胞またはその生成を阻害する薬剤を同定するための方法
WO2010099363A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
US20120142028A1 (en) * 2009-04-17 2012-06-07 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to epidermal growth factor receptor kinase inhibitors
US20110217309A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Buck Elizabeth A Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
WO2011153469A1 (en) 2010-06-03 2011-12-08 Idexx Laboratories, Inc. Markers for renal disease
US9187787B2 (en) 2010-06-16 2015-11-17 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Method of diagnosing and treating cancer
JP2012024078A (ja) * 2010-06-23 2012-02-09 Sysmex Corp 腫瘍細胞のチロシンキナーゼ阻害剤への感受性の判定方法およびコンピュータプログラム
US20120040361A1 (en) * 2010-07-22 2012-02-16 National Tsing Hua University Methods and compositions for detection of lethal system and uses thereof
US20120095029A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Hoffmann-La Roche Inc. Ipp complex as marker for erlotinib treatment
GB201103726D0 (en) 2011-03-04 2011-04-20 Immunovia Ab Method, array and use thereof
WO2012140148A2 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Universität Zürich Prorektorat Mnw Junction plakoglobin for diagnosis of cardiovascular diseases
WO2012149014A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 OSI Pharmaceuticals, LLC Use of emt gene signatures in cancer drug discovery, diagnostics, and treatment
WO2013166605A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Dalhousie University Filtration and extraction assembly
JP6352909B2 (ja) 2012-06-27 2018-07-04 バーグ エルエルシー 前立腺癌の診断および処置におけるマーカーの使用
CN102816856B (zh) * 2012-09-04 2014-07-23 苏州大学附属第一医院 Diaph3基因及其表达产物的应用
KR102192591B1 (ko) 2013-09-09 2020-12-18 삼성전자주식회사 c-Met 저해제 및 c-Myc 저해제를 포함하는 병용 투여용 약학 조성물
BR112016021383A2 (pt) 2014-03-24 2017-10-03 Genentech Inc Método para identificar um paciente com câncer que é susceptível ou menos susceptível a responder ao tratamento com um antagonista de cmet, método para identificar um paciente apresentando câncer previamente tratado, método para determinar a expressão do biomarcador hgf, antagonista anti-c-met e seu uso, kit de diagnóstico e seu método de preparo
US20170184602A1 (en) * 2014-04-24 2017-06-29 Pfizer Inc. Cancer treatment
EP3550306B1 (en) * 2014-08-26 2021-03-03 Keio University Anti-cancer agent sensitivity-determining marker
CA2970143A1 (en) 2014-12-08 2016-06-16 Berg Llc Use of markers including filamin a in the diagnosis and treatment of prostate cancer
KR20160131244A (ko) 2015-05-06 2016-11-16 아주대학교산학협력단 TIS21/BTG2 발현 촉진제 또는 활성화제를 유효성분으로 포함하는 mDia 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학조성물
KR101888022B1 (ko) * 2015-06-12 2018-08-14 코웰바이오다임 주식회사 담도암의 항암제 내성 진단용 신규 바이오마커 및 이의 용도
EP4299586A3 (en) 2016-03-02 2024-04-03 Idexx Laboratories, Inc. Methods and compositions for the detection and diagnosis of renal disease and periodontal disease
US20210371932A1 (en) * 2018-06-01 2021-12-02 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for detecting and modulating microenvironment gene signatures from the csf of metastasis patients
GB2584441A (en) * 2019-06-03 2020-12-09 Fenomark Diagnostics Ab Medical uses, methods and uses
CN110609136B (zh) * 2019-09-18 2022-08-09 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 Zyx斑联蛋白在恶性脑胶质母细胞瘤诊断及治疗中的应用
GB202010970D0 (en) 2020-07-16 2020-09-02 Immunovia Ab Methods, arrays and uses thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101925A2 (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Osi Pharmaceuticals, Inc. Biological markers predictive of anti-cancer response to epidermal growth factor receptor kinase inhibitors

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2161655B1 (es) * 1999-07-01 2002-06-01 Consejo Superior Investigacion Procedimiento para determinar la capacidad invasiva y metastasica de un tumor epitelial mediante el uso de snail.
AU2003209340A1 (en) * 2002-01-18 2003-09-02 Bristol-Myers Squibb Company Predictor sets for tyrosine kinase pathways
EP2258872B1 (en) * 2002-03-13 2013-08-14 Genomic Health, Inc. Gene expression profiling in biopsied tumor tissues
AU2003251597A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-06 Abgenix, Inc. Method for predicting response to epidermal growth factor receptor-directed therapy
TW200501960A (en) * 2002-10-02 2005-01-16 Bristol Myers Squibb Co Synergistic kits and compositions for treating cancer
US20040209930A1 (en) * 2002-10-02 2004-10-21 Carboni Joan M. Synergistic methods and compositions for treating cancer
CA2506066A1 (en) 2002-11-15 2004-06-03 Genomic Health, Inc. Gene expression profiling of egfr positive cancer
WO2004063709A2 (en) 2003-01-08 2004-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Biomarkers and methods for determining sensitivity to epidermal growth factor receptor modulators
WO2004065602A1 (es) 2003-01-17 2004-08-05 Universidad Autónoma de Madrid Procedimiento para identificar la transición epitelio-mesenquimal de células mesoteliales (temcm) e identificar compuestos moduladores de temcm, composiciones farmacéuticas y su uso en el diagnóstico y tratamiento de enfermedades que cursan con temcm
EP1590487A2 (en) 2003-02-06 2005-11-02 Genomic Health, Inc. Gene expression markers for response to egfr inhibitor drugs
WO2004111273A2 (en) 2003-05-30 2004-12-23 Genomic Health, Inc. Gene expression markers for response to egfr inhibitor drugs
US20070059785A1 (en) 2003-08-15 2007-03-15 Smithkline Beecham Corporation Biomarkers in cancer
WO2005067667A2 (en) 2004-01-07 2005-07-28 Bristol-Myers Squibb Company Biomarkers and methods for determining sensitivity to epidermal growth factor receptor modulators
US8017321B2 (en) * 2004-01-23 2011-09-13 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Gefitinib sensitivity-related gene expression and products and methods related thereto
WO2005099363A2 (en) 2004-03-26 2005-10-27 Whitehead Institute For Biomedical Research Methods of diagnosing, preventing and treating cancer metastasis
CA2561111A1 (en) 2004-03-26 2005-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Biomarkers and methods for determining sensitivity to epidermal growth factor receptor modulators in non-small cell lung cancer
WO2005107803A2 (en) 2004-05-06 2005-11-17 Vernalis Plc Methods of determining the prognosis and treatment of subjects with lung cancer
CA2567293C (en) * 2004-05-27 2017-05-16 The Regents Of The University Of Colorado Methods for prediction of clinical outcome to epidermal growth factor receptor inhibitors by cancer patients
EP1861094A4 (en) 2005-03-11 2014-06-11 Univ Colorado HISTONDEACETYLASE INHIBITORS SENSITIZE CANCER CELLS FOR EPIDERMAL GROWTH FACTOR INHIBITORS
CA2620936A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Precision Therapeutics, Inc. Chemo-sensitivity assays using tumor cells exhibiting persistent phenotypic characteristics
WO2007035744A1 (en) 2005-09-20 2007-03-29 Osi Pharmaceuticals, Inc. Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
EP1979002A2 (en) 2005-12-19 2008-10-15 OSI Pharmaceuticals, Inc. Combination of igfr inhibitor and anti-cancer agent
JP5240739B2 (ja) * 2007-04-13 2013-07-17 オーエスアイ・フアーマシユーテイカルズ・エル・エル・シー キナーゼ阻害剤に対する抗癌応答を予測する生物学的マーカー
US20120142028A1 (en) 2009-04-17 2012-06-07 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to epidermal growth factor receptor kinase inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101925A2 (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Osi Pharmaceuticals, Inc. Biological markers predictive of anti-cancer response to epidermal growth factor receptor kinase inhibitors
JP2008533490A (ja) * 2005-03-16 2008-08-21 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド 上皮成長因子受容体キナーゼ阻害剤に対する抗癌応答を予測する生物学的マーカー

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226882A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Kitasato Institute 泌尿器系疾患マーカー及びその抗体、並びに泌尿器系疾患診断用キット
JP2012013504A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yamaguchi Univ 子宮体部類内膜腺癌の予後判定方法
JP2015524051A (ja) * 2012-05-16 2015-08-20 オンコックス・バイオテク・エッセ・エッレ・エッレ CD9、Aktおよびテトラスパニンシグナル伝達ネットワークの分子の阻害剤に基づく抗腫瘍療法に対する応答の予測マーカーとしてのTrop−2の使用
KR20160085327A (ko) * 2013-11-11 2016-07-15 이뮤노비아 에이비 방법, 어레이 및 그의 용도
JP2016537652A (ja) * 2013-11-11 2016-12-01 イムノヴィア・アクチエボラーグ 膵臓がんを決定するための方法、アレイおよびそれらの使用
KR102240473B1 (ko) * 2013-11-11 2021-04-15 이뮤노비아 에이비 방법, 어레이 및 그의 용도
JP2019501637A (ja) * 2015-11-16 2019-01-24 クイーン マリー ユニバーシティ オブ ロンドン 蛋白質キナーゼの活性ランキング方法
JP7022060B2 (ja) 2015-11-16 2022-02-17 キノミカ リミテッド 蛋白質キナーゼの活性ランキング方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008127718A3 (en) 2008-12-04
US20140018375A1 (en) 2014-01-16
US8383357B2 (en) 2013-02-26
US20070212738A1 (en) 2007-09-13
EP2135086A2 (en) 2009-12-23
WO2008127718A2 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8383357B2 (en) Biological markers predictive of anti-cancer response to epidermal growth factor receptor kinase inhibitors
JP5085529B2 (ja) 上皮成長因子受容体キナーゼ阻害剤に対する抗癌応答を予測する生物学的マーカー
US8048621B2 (en) Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
US7939272B2 (en) Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
JP5240739B2 (ja) キナーゼ阻害剤に対する抗癌応答を予測する生物学的マーカー
JP5055284B2 (ja) インシュリン様成長因子−1受容体キナーゼ阻害剤に対する抗癌応答を予測する生物学的マーカー
EP2602623B1 (en) Mehtod for the detection of intracellular truncated receptors
US7998688B2 (en) Inhibition of EMT induction in tumor cells by anti-cancer agents
ES2350731T3 (es) Marcadores biológicos predictivos de respuesta anti-cancerígena a inhibidores de quinasa del receptor del factor de crecimiento epidérmico.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304