JP2010514102A - 燃料電池の周囲ガスケットを組み立てるための処理方法及びシステム - Google Patents

燃料電池の周囲ガスケットを組み立てるための処理方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010514102A
JP2010514102A JP2009541473A JP2009541473A JP2010514102A JP 2010514102 A JP2010514102 A JP 2010514102A JP 2009541473 A JP2009541473 A JP 2009541473A JP 2009541473 A JP2009541473 A JP 2009541473A JP 2010514102 A JP2010514102 A JP 2010514102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
gasket
membrane
adhesive
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009541473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514102A5 (ja
JP5324465B2 (ja
Inventor
エム. ピアーポント,ダニエル
ジェイ. ハンソン,エリック
ティー. ヒックス,マイケル
ジェイ. アイバーソン,エリック
ジェイ. ミラー,デイビッド
エー. リプリー,スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2010514102A publication Critical patent/JP2010514102A/ja
Publication of JP2010514102A5 publication Critical patent/JP2010514102A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324465B2 publication Critical patent/JP5324465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/20Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of continuous webs only
    • B32B37/203One or more of the layers being plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/18Fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1304Means making hole or aperture in part to be laminated

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

燃料電池構成要素をロールツーロールプロセスを介して、作製するための方法及び装置について説明する。離間開口部は、各々接着剤を含む第1及び第2のガスケットウェブ内に切断される。第1及び第2のガスケットウェブは、接合ステーションにコンベア上で搬送される。また、少なくとも1つの電解質膜を含む膜ウェブは、接合ステーションに搬送される。接合ステーションにおいて、ガスケット付き膜ウェブは、第1及び第2のガスケットウェブを膜ウェブに貼り付けることによって形成される。第1のガスケットウェブは、第1のガスケットウェブの接着剤層を介して、膜ウェブの第1の表面に貼り付けられる。第2のガスケットウェブは、第2のガスケットウェブの接着剤層を介して、膜ウェブの第2の表面に貼り付けられる。

Description

本発明は、一般に、周囲ガスケットを含む多層燃料電池サブアセンブリの自動製造のためのプロセス及び装置に関する。
典型的な燃料電池電力システムは、電力セクションを含み、燃料電池の1つ以上のスタックが、その電力セクション内に設けられる。燃料電池電力システムの効率は、主として個々の燃料電池内及びスタックの隣接する燃料電池間の様々な接触及び封止境界面の結合性に依存する。
いくつかの実施に必要な電力を達成するために、燃料電池スタックは、多数の膜電極接合体(MEA)、流れ場プレート、及びシールガスケットを含むことができる。スタックのこれら及び他の構成要素は、綿密に位置合わせされ、組み立てられなければならない。たとえ少数の構成要素でさえも誤って位置合わせすると、ガス漏れ、水素クロスオーバー、及び性能/耐久性の劣化につながることがある。
従来の燃料電池の組み立て法は、通常、入力ウェブ構成要素のいくつかを切り開いて、そのような材料のスタックをバッチ作業で形成することを含む。次いで、燃料電池の組み立ての間に構成要素を適切に位置決めするために、構成要素は、様々な機械的手段及び真空手段を用いて操作される。
これらのプロセスの多くは、自動化が可能だが、そのような手法は典型的には、複雑で時間を要し、かつ通常は高価な自動設備によって実施される多数の取扱い工程、位置決め工程、及び位置合わせ工程を含む。従来の燃料電池製造手法に伴う処理工程の数及び複雑さは、通常、製品スループットを低下させ、このことは、自動化された燃料電池組み立てラインの生産性に悪影響を及ぼす。更に、多くの従来の燃料電池製造手法及び方法は、高度の自動装置、特に厳密な位置決め公差の要件を有する装置及びプロセスには適していない。
改善された燃料電池製造装置、方法論、並びにそのような装置及び方法論により生産される燃料電池サブアセンブリが必要とされている。自動化された燃料電池組立て工場などの自動化された組立て環境において実現され得る、そのような装置、方法論、及び燃料電池サブアセンブリが更に必要とされている。本発明は、これらの及び他の必要性を満たし、従来手法における他の不備に対処する。
本発明の実施形態は、燃料電池の製造プロセス、設備、及び燃料電池サブアセンブリに関する。様々な実施形態により、ロール品の形態の、ガスケット付き電解質膜、ガスケット付き触媒被覆膜(CCM)、及び/又はガスケット付き膜電極接合体(MEA)を含め、ロール品の形態の多層燃料電池サブアセンブリの自動製造を例示する。
本発明の一実施形態は、燃料電池構成要素をロールツーロールプロセスを介して、作製する方法に関する。離間開口部は、接着剤を含む第1及び第2のガスケットウェブ内に切り開かれる。第1及び第2のガスケットウェブは、接合ステーションにコンベア上で搬送される。少なくとも1つの電解質膜を含む膜ウェブも、接合ステーションに搬送される。接合ステーションにおいて、ガスケット付き膜ウェブは、第1及び第2のガスケットウェブを膜ウェブに貼り付けることによって形成される。第1のガスケットウェブは、第1のガスケット層の接着剤層を介して、膜ウェブの第1の表面に貼り付けられる。第2のガスケットウェブは、第2のガスケットウェブの接着剤層を介して、膜ウェブの第2の表面に貼り付けられる。
第1及び第2のガスケットウェブを搬送する第1のコンベア及び第2のコンベアの一方又は双方は、例えば、真空コンベア、ローラー、又はキャリアウェブを含んでもよい。接合ステーションは、1対以上の円筒状の接合ローラーを含んでもよい。
いくつかの実現において、第1及び第2のガスケットウェブは、実質的に同時に膜ウェブに貼り付けられる。他の実施において、第1のガスケットウェブは、第2のガスケットウェブが膜ウェブに貼り付けられる前に、膜ウェブに貼り付けられる。第1及び第2のガスケットウェブを膜ウェブに貼り付ける前又は貼り付けた後に、触媒層は膜ウェブ上に配置される。
1つの構成によれば、電解質膜は触媒被覆電解質膜(CCM)であり、第1及び第2のガスケットウェブはそのCCMに貼り付けられる。
更なるプロセスは、ガス拡散層をガスケット付き膜ウェブの活性領域の上に貼り付けることを含んでもよい。いくつかの実施において、第1のガス拡散層は、第1のガスケット層の開口部内に設けられ、第2のガス拡散層は、第2のガスケット層の開口部内に設けられる。他の実施において、ガス拡散層は、第1及び/又は第2のガスケット層に重なってもよい。ガス拡散層は触媒層を含んでもよい。
いくつかの構成において、接合ステーションにおいて第1及び第2のガスケットウェブを膜ウェブに接合するのに先立って、取り外される接着剤ライナーを第1及び/又は第2のガスケットウェブの接着剤は、有してもよい。
いくつかの構成において、電解質膜及び/又は触媒は、電解質膜又は触媒が第1及び第2のガスケットウェブの縁部まで延びないように、「節減」される。一実現形態において、電解質膜及び/又は触媒は、クロスウェブ方向に節減される。
本発明の一態様によれば、第1及び/又は第2のガスケット層の接着剤は、感圧性接着剤を含んでもよい。第1及び/又は第2のガスケットウェブは、室温で動作する接合ローラーを使用して第1及び/又は第2のガスケット層の感圧性接着剤を介して、膜ウェブに貼り付けられてもよい。
本発明の別の態様によれば、第1及び/又は第2のガスケット層の接着剤は、加熱活性化接着剤を含む。第1及び/又は第2のガスケットウェブは、加熱された接合ローラーを使用して第1及び/又は第2のガスケット層の加熱活性化接着剤を介して、膜ウェブに貼り付けられてもよい。
本発明の更なる別の態様によれば、第1及び/又は第2のガスケット層の接着剤は、紫外線硬化性接着剤を含む。第1及び/又は第2のガスケットウェブは、第1及び/又は第2のガスケット層の紫外線硬化性接着剤を介して、膜ウェブに貼り付けられてもよい。
本発明の別の実施形態は、燃料電池構成要素を製造するための装置に関する。第1の切断ステーションは、離間開口部を第1のガスケットウェブ内に切り開く。第1のガスケットウェブは、接着剤を有する第1のガスケット層を含む。第2の切断ステーションは、離間開口部を第2のガスケットウェブ内に切り開く。第2のガスケットウェブは、接着剤を有する第2のガスケット層を含む。搬送機構は、第1のガスケットウェブ、第2のガスケットウェブ、少なくとも1つの電解質膜を含む膜ウェブとを搬送し支持する。接合ステーションにおいて、第1のガスケットウェブ、第2のガスケットウェブ、及び膜ウェブは、搬送機構によって互いに近づけられる。接合ステーションは、第1及び第2のガスケットウェブの接着剤を介して、第1のガスケットウェブ及び第2のガスケットウェブをそれぞれ膜ウェブの第1及び第2の表面に貼り付けるように構成される。
例えば、接合ステーションは、第1のガスケットウェブを膜ウェブの第1の表面に貼り付けるように、かつそれと実質的に同時に、第2のガスケットウェブを膜ウェブの第2の表面に貼り付けるように構成された接合ローラーを含んでもよい。別の例において、第1の接合ローラーは、第1のガスケットウェブを膜ウェブの第1の表面に貼り付けるために使用され、第2の接合ローラーは、第2のガスケットウェブを膜ウェブの第2の表面に貼り付けるために使用される。膜ウェブは被覆されなくてもよく、また、触媒被覆を含んでもよい。
この装置は、ガス拡散層を膜ウェブの露出した活性領域の上に貼り付けるように構成された機構も含んでよい。膜ウェブの露出した活性領域は、第1及び第2のガスケット層によって枠で囲まれる。ガス拡散層は、触媒層を含んでもよい。
また、この装置は、接合ステーションにおいて、第1のガスケットウェブ、第2のガスケットウェブ、及び膜ウェブを互いに近づけるのに先立って、第1及び第2のガスケット層の各々の接着剤の接着剤ライナーを取り外すように構成された機構を含んでもよい。例えば、この機構は、引き剥がしバー又はアイドラーを備えてもよい。
いくつかの実施によれば、第1のガスケットウェブ、第2のガスケットウェブ、及び膜ウェブとのうちの少なくとも1つは、剥離可能な接着剤キャリアウェブ上で搬送される。切断ステーションは、例えばロータリーダイカッター、レーザーカッター、又はダイプレスを含んでもよい。
様々な構成において、第1のガスケットウェブは、第2のガスケットウェブとは異なる厚さを有してもよく及び/又は、第2のガスケットウェブとは異なる材料を含んでもよい。
本発明の更なる別の実施形態は、燃料電池サブアセンブリに関する。サブアセンブリは、第1及び第2の表面を含む膜を有し、第1の触媒層は、膜ウェブの第1の表面上に設けられ、第2の触媒層は、膜の第2の表面上に設けられる。ガスケット層及び接着剤を含む第1のガスケットは、第1のガスケットの接着剤を介して、膜の第1の表面に貼り付けられる。第1のガスケット内の1つ又は複数の開口部は、第1の触媒層の1つ又は複数の活性領域を露出させる。ガスケット層及び接着剤を含む第2のガスケットは、第2のガスケットの接着剤を介して、膜の第2の表面に貼り付けられる。第2のガスケット内の1つ又は複数の開口部は、第2の触媒層の1つ又は複数の活性領域を露出させる。
ある構成において、第1及び/又は第2のガスケットは、それぞれ第1及び第2の触媒層に重なってもよい。ある構成において、1つ又は複数の第1のガス拡散層は、第1の触媒層の1つ又は複数の活性領域の上に設けられ、第1のガスケットの少なくとも一部分に重なってもよい。1つ又は複数の第2のガス拡散層は、第2の触媒層の1つ又は複数の活性領域の上に設けられ、第2のガスケットウェブの少なくとも一部分に重なってもよい。
別の構成において、1つ又は複数の第1のガス拡散層は、第1のガスケットの開口部内の、第1の触媒層の1つ又は複数の活性領域の上に設けられてもよい。1つ又は複数の第2のガス拡散層は、第2のガスケットの開口部内の、第2の触媒層の1つ又は複数の活性領域の上に設けられてもよい。
ガスケット層は、それぞれの接着剤を介して、互いに貼り付けられてもよい。
膜ウェブは、第1及び第2のガスケットウェブの外側縁部までクロスウェブ方向に延びてもよいし、延びなくてもよい。第1及び/又は触媒層は、第1及び/又は第2のガスケットの縁部まですべての方向に延びてもよいし、延びなくてもよい。
本発明の別の実施形態は、ハーフガスケット付き膜ウェブをロールツーロールプロセスで作製する方法に関する。離間開口部は、ガスケットウェブ内に切り開かれ、ガスケットウェブは、接着剤を有するガスケット層を備える。離間開口部を有するガスケットウェブは、接合ステーションに搬送される。膜は、連続的な触媒層又はパターン化された触媒領域を含んでもよいが、含まなくてもよく、接合ステーションに搬送される。接合ステーションにおいて、ガスケット層の接着剤を介して、ガスケットウェブは、膜ウェブの表面に貼り付けられる。
上記の本発明の概要は、本発明の各実施形態又はすべての実現形態を説明することを意図したものではない。本発明の利点及び成果は、本発明のより完全な解釈と共に、添付の図面に関連してなされた以下の詳細な説明及び特許請求の範囲を参照することによって明らかになり、また理解されよう。
典型的な燃料電池及びその基本動作。 本発明の実施形態によるガスケット付き触媒被覆膜(CCM)の横断面。 本発明の実施形態によるガスケット付き触媒被覆膜(CCM)の平面図。 一実施形態によるガスケット付きCCMの横断面図。 一実施形態によるガスケット付きCCMの平面図。 クロスウェブ方向に示された、本発明の実施形態による節減された電解質膜を有するガスケット付きCCMの横断面図。 本発明の実施形態による、ロール品として形成され得るガスケット付きCCM及びガス拡散層(GDL)を含む膜電極接合体(MEA)の横断面図。 本発明の実施形態による、ロール品として形成され得る、ガスケット付き電解質膜及び触媒層を上に設けられたGDLを含むMEAの横断面図。 本発明の実施形態による、ハーフガスケット付き膜ウェブを製造するためのプロセスを示すチャート。 本発明の実施形態による、ガスケット付き膜ウェブ及び/又はガスケット付きMEAウェブを製造するためのプロセスを示すチャート。 本発明の実施形態による、第1及び第2のガスケットウェブを膜ウェブに同時に接合することによってロール品のガスケット付き膜ウェブを製造する装置。 本発明の実施形態による、第1のガスケットウェブ及び第2のガスケットウェブの膜ウェブへの逐次的な接合によってロール品のガスケット付き膜ウェブを製造する装置。 本発明の実施形態による、ガスケット付きMEAウェブを製造するための装置。
本発明は様々な修正及び代替の形態に容易に応じるが、その細部を、一例として図面に示してあり、また詳しく説明することにする。しかしながら、その意図は、説明する特定の実施形態に本発明を限定することではないことは理解されよう。逆に、その意図は、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲に含まれるすべての修正物、等価物、及び代替物を網羅することである。
例示する実施形態を以下に説明するにあたり、添付の図面を参照するが、その図面は本願の一部をなすものであり、また、本発明が実施され得る様々な実施形態を実例として示すものである。本発明の範囲から逸脱することなく、これらの実施形態が利用されることができ、また、構造的な変更がなされ得ることが理解されよう。
本発明の実施形態は、燃料電池サブアセンブリ、並びにその燃料電池サブアセンブリを構成するための方法及び装置に関する。様々な実施形態において、ガスケット付き電解質膜ウェブは、ロール品として形成される。ロール品のガスケット付き膜ウェブは、ロール品の膜電極接合体(MEA)を製造するために後に使用されてもよく、次いで、そのロール品の膜電極接合体は、完成した燃料電池を生産するために、流れ場プレート及び他の構成要素と結合されてもよい。
燃料電池は、空気からの水素燃料と酸素を結合して電気、熱、及び水を発生させる電気化学装置である。燃料電池は燃焼を利用せず、したがって、燃料電池は、有害な排出物があるとしてもほとんど発生することがない。燃料電池は水素燃料と酸素を直接電気に変換するものであり、例えば内燃機関発電機と比べて、より高度な効率で動作することができる。
本明細書で説明する様々な実施形態によって例示するガスケット付き膜及びMEAウェブは、ポリマー電解質膜(PEM)燃料電池の製造において特に有用である。典型的な燃料電池の構成が、図1に示されている。図1に示す燃料電池110は、第1のガス拡散層(GDL)114に隣接する第1の流体流れプレート112を含んでいる。触媒被覆膜(CCM)120は、GDL 114に隣接している。第2のGDL 118は、CCM 120に隣接して位置し、第2の流体流れプレート119は、第2のGDL 118に隣接して位置している。
動作の際、水素燃料は、燃料電池110の陽極部分の中に導入され、第1の流体流れプレート112を越えてGDL 114を通過する。触媒層115の表面上におけるGDL 114とCCM 120との境界面で、水素燃料は水素イオン(H)と電子(e)とに分離する。
CCM 120の電解質膜116は、水素イオンつまり陽子と水のみを電解質膜116を通して燃料電池110の陰極触媒層113へと通過させる。電子は、電解質膜116を通過することはできないが、その代わりに外部電気回路を通じて電流の形で流れることができる。この電流は、電動モーターなどの電気負荷117に給電することができ、充電式電池などのエネルギー蓄積装置に案内されることもできる。
酸素は、第2の流体流れプレート119を通じて、燃料電池110の陰極側において、第2のGD L118を通じて流れる。陰極触媒層113の表面上で酸素、陽子、及び電子が結合して、水と熱が発生する。
図1に示されるように、燃料電池などの個々の燃料電池は、多数の他の燃料電池と結合されて燃料電池スタックを形成することができる。スタック内の燃料電池の数によってスタックの総電圧が決まり、電池の各々の表面積によって総電流が決まる。所与の燃料電池スタックによって生成される総電力は、総スタック電圧を総電流で乗算することによって決定されることができる。
燃料電池スタックは、複数の電極、プレート、及びガスケットからなる。ガスケットは典型的には、電解質膜の活性領域の周囲に配置される。触媒は、膜の表面上、GDL上に設けられてもよく、又は部分的にGDL上に、部分的に膜上に設けられてもよい。ガスケットは、電解質膜の一方若しくは双方の表面上に、及び/又はGDLの一方若しくは双方の表面上に、及び/又はGDLに面する流体流れプレートの一方若しくは双方の表面上に置かれてよい。ここに説明する製造プロセスによって接着剤を使用してガスケットを電解質膜に貼り付けることにより、ガスケットを正確に配置し貼り付けて、燃料電池構成要素をロールツーロール製造することが可能となる。
図1に示す燃料電池110などの燃料電池の形成に使用されるロール品のウェブは、本発明の実施形態によってロール品の入力材料(例えば、燃料電池構成要素のウェブ)からロール品の出力として製造されることができる。例えば、ロール品のガスケット付き電解質膜ウェブ、ロール品のガスケット付きCCMウェブ、及び/又はロール品のガスケット付きMEAウェブは、ロール品の入力ウェブ材料が処理されてロール品の出力ウェブを生産する連続的な組立て手法を使って製造されることができる。
出力燃料電池ウェブは、適当なライナー材料と共に巻かれてロールを形成する。別の手法において、燃料電池ウェブは、後の工程で個々のMEAに変換されることができる。いくつかの手法において、GDLは、ロール品のガスケット付き膜ウェブに接合されて、連続的な方式でMEAウェブを生産することができる。
図2A及び2Bはそれぞれ、一実施形態による、ロール品として形成され得る単一のガスケット付き触媒被覆膜(CCM)200の横断面図及び平面図である。ガスケット付きCCM 200は、電解質膜211上に設けられた第1及び第2の触媒層221、222を有する電解質膜211を含む。第1及び第2のガスケット230、240は、CCM 210の表面上に配置されている。図2Bに最良に示すように、ガスケット230は、CCM 210の一方の表面上の活性領域205の周りに枠を形成している。各々のガスケット230はガスケット層231、ガスケット240はガスケット層241を含み、並びに感圧性接着剤層、加熱活性化接着剤層、又は紫外線活性化接着剤層(UV activated adhesive layer)などの接着剤層232、242を含んでいる。ガスケット230、240は、接着剤層232、242を介して、CCMに貼り付けられている。
ガスケット層231、232は、ポリエステル、ポリイミド、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、及び/又は十分に薄く、十分に強く、かつ燃料電池の環境、すなわち、水、水素、及び/若しくは酸素の存在下での60℃〜100℃の温度に十分に適合する硬質なポリマー材料を含めた他の類似の材料など、様々な種類の高分子材料を含んでよい。一例において、ガスケット材料は、約0.00625mm〜0.05mmの接着剤厚さと共に約0.0125mmを超える厚さを有する。一実施形態において、ガスケット材料は、約0.1mmの厚さを有するポリエステルである。ガスケット材料には、約0.25mmの高さを有する熱硬化したエチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)のエラストマーリブなど、ミクロ構造エラストマーリブが挙げられる。第1及び第2のガスケット層は、同一の特性を有する必要はない。ガスケット層の特性は、構成要素の取扱い又は燃料電池の操作を容易とするように選択されてもよい。例えば、特定の実施形態において、第1のガスケット層230は、第2のガスケット層240とは異なる厚さを有してもよく、及び/又は第1のガスケット層230は、第2のガスケット層240の材料とは異なる1つ若しくは複数の材料を含んでもよい。
ガスケット層231、241、及び接着剤層232、242の材料は、接着剤層232、242がガスケット層231、241、及びCCM 210に良好に接着するように選択される。接着剤層232、242は、感圧性接着剤(PSA)、加熱活性化接着剤、紫外線活性化接着剤、又は他の種類の接着剤を含んでもよい。例えば、接着剤層は、アクリル系PSA、ゴム系接着剤、エチレン無水マレイン酸共重合体、1−オクテンとエチレン又はプロピレンとの共重合体などのオレフィン系接着剤、ニトリル系接着剤、エポキシ系接着剤、及びウレタン系接着剤のいずれかを含んでよい。他の実施形態において、接着剤層は、Thermobond 845(マレイン酸ポリエチレン系)又はThermobond 583(ニトリルゴム系)などの加熱活性化接着剤を含んでもよい。
図2A及び2Bに示すガスケット付きCCM 200は、ロールツーロールプロセスにおいて、複数の個々のガスケット付きCCMを備えるウェブとして製造されてもよい。図3A及び3Bはそれぞれ、図2A及び2Bに示すガスケット付きCCMなどの複数の個々のガスケット付きCCMを形成するように切り開かれ得るガスケット付きCCMウェブ300の横断面図及び平面図を示している。図3Aは、連続的な触媒層321、322をそれらの上に設けられた連続的な膜311を備える連続的なCCMウェブを示している。他の実施形態において、膜ウェブは触媒層がなくても、又は連続的な触媒層ではなくパターン化された触媒領域を含んでもよい。
図3Aのガスケット付きCCMウェブ300は、CCMウェブ300の活性領域305を枠で囲むガスケット層331、341を含む。ガスケット層331、341は、接着剤層332、342を介して、CCMウェブ310に貼り付けられている。
図3A及び3Bに示すガスケット付きCCMウェブは、ロールツーロールプロセスで製造されてもよい。例えば、一実施形態において、ガスケット付きCCMウェブの製造は、ガスケット及び接着剤層を含むガスケットウェブを、一連の活性領域用開口部をガスケット層内に切り開く切断ステーションを通じて送り、ガスケットウェブを形成することを含む。切断ステーションは、例えば、ロータリーダイカッター、レーザーカッター、又は固定型を含んでもよい。ガスケットラダーウェブ(gasket ladder web)は接合ステーションに搬送され、その接合ステーションにおいて、CCMウェブ、及びそのCCMウェブの反対側にある別のガスケットラダーウェブと近づけられる。ウェブの時間調整は、切り開きが必要なときに切断ステーションの開口部カッターを始動し、切り開きの間に開口部カッターを停止するか又は減速させることによって達成される。速度合わせはすべてのステーションにおいて、使用される。ガスケットラダーウェブの接着剤層は、剥離ライナーを含んでもよい。その場合、剥離ライナーは取り外され、例えば引き剥がされ、ガスケットラダーウェブは、接合ステーションにおいて、ガスケットウェブの接着剤層を介して、CCMウェブの表面に接合される。ガスケットラダーウェブをライナーを取り外す剥離力に対抗して保持するために、真空ベルトコンベヤが使用されてもよい。引き剥がしの速度を高めるために、引き剥がしバー及び/又はアイドラーが使用されてもよい。
本発明の様々な実施形態が、脆弱なガスケットウェブを変形させることなく取り扱うことに対処している。例えばガスケット付きウェブは、真空ベルト上又はローラーなどの凸面上で接合ステーションに運ばれてもよく、使い捨てテープなどの別のウェブによって支持されてもよく、又は剥離可能な接着剤キャリアウェブなどのキャリアウェブ上に配置されてもよい。
燃料電池において用いられる電解質膜は、典型的には高価なアイオノマーを含んでいる。ガスケット材料は一般に、相当に安価である。平面図で見ると、典型的なガスケット付きCCMのガスケット領域は、周囲に位置する領域であるが、CCMのかなりの部分を覆っており、CCMのその覆われた領域が燃料電池の活性領域の一部となることを防止している。現行の電極設計では、通常、ガスケット付きの領域全体と同一の広がりを有する膜が使用されるが、ガスケットで覆われた部分から膜を除くことによって、膜材料を節約することを考えることもできる。クロスウェブ方向に節減された電解質膜ウェブ又はCCMウェブは、ガスケット層の縁部までクロスウェブ方向に延びることはない。
図4は、クロスウェブ方向におけるガスケット付きCCMウェブ400の横断面図を示している。図4で分かるように、電解質膜ウェブ411は、クロスウェブ方向に節減され又は節約されており、完全にガスケット層431、441の縁部まで延びていない。この実現形態において、接着剤層432、442は、CCMウェブ441にかつ互いに接着して封止機構を形成している。CCMウェブ441は、ウェブの形態を維持するために、ダウンウェブ方向には元のままであるべきである。CCMウェブ441をクロスウェブ方向に節減する利点には、膜の費用が削減されること及びマニホールド領域において膜が排除されることが挙げられ、このマニホールド領域内の膜は、時として湿度の変化が原因で問題視されることがある。
図5Aは、一実施形態による、ガスケット付きCCM 512及び貼り付けられたGDL 550を有する膜電極接合体(MEA)を示している。GDL 550は、ガスケット付きCCM 512のガスケット層531、541の一部分に重なっており、MEA 500を生産するためにGDL 550が加えられるときに、膜縁部を保護する。いくつかの実施形態において、本明細書で説明するようにガスケット付きCCMウェブが形成された後、GDL 550は、連続及び/又はロールツーロールプロセスでガスケット付きCCMに貼り付けられてもよい。
図5Bは、触媒被覆裏材、つまりCCBと呼ばれる触媒被覆GDL 551を組み込んだMEA 501を示している。この実施形態において、GDL 551は、触媒層514、515を含み、ガスケット層531、541の開口部内に設けられている。接着剤層532、542は、膜520にかつ互いに接着して封止機構を形成している。本明細書でより詳細に説明するように、このGDLは、ロールツーロールプロセスによって膜に貼り付けられて、出力MEAウェブを形成してもよい。
任意の好適な電解質膜が、本発明の実施において使用されてもよい。有効なPEM厚さは、約200mと約μmと約15μmとの間の範囲に及ぶ。テトラフルオロエチレン(TFE)及び、式:FSO2−CF2−CF2−O−CF(CF3)−CF2−O−CF=CF2に従うコモノマーのコポリマーが知られており、スルホン酸の形態で、すなわち、HSO3−に加水分解されたFSO2−末端基を有して、デラウェア州ウィルミントン(Wilmington)のデュポン・ケミカル社(DuPont Chemcial Company)によってNAFION(登録商標)の商標名で販売されている。NAFION(登録商標)は、燃料電池に使用するためのポリマー電解質膜の作製に広く使用されている。また、テトラフルオロエチレン(TFE)及び、式:FSO2−CF2−CF2−O−CF=CF2に従うコモノマーとのコポリマーが知られており、スルホン酸の形態で、すなわち、HSO3−に加水分解されたFSO2−末端基を有して、燃料電池に使用するためのポリマー電解質膜の作製に使用されている。最も好ましいのは、HSO3−に加水分解されたFSO2−末端基を有する、テトラフルオロエチレン(TFE)及びFSO2−CF2CF2CF2CF2−O−CF=CF2のコポリマーである。PEM構造に好適な他の材料が、引用によって本願に組み込まれる、2005年9月13日出願の同一所有者の米国特許出願第S/N 11/225,690号に記載されている。
いくつかの実施形態において、触媒層は、塩化白金酸の還元などの湿式化学法によって、より大きな炭素粒子にコーティングされたPt又はPt合金を含んでもよい。この形態の触媒は、アイオノマー結合剤及び/又は溶媒と共に分散されて、膜、剥離ライナー、又はGDLのいずれかに塗布されるインク、ペースト、又は分散系を形成する。
いくつかの実施形態において、触媒層は、触媒材料の粒子又はナノ構造薄膜(NSTF)を支えるナノ構造支持体要素を備えてもよい。ナノ構造触媒層は、支持体としての炭素粒子を含有しておらず、したがって、触媒粒子の高密度分布を形成する電解質膜の極薄表面層の中に組み込まれてもよい。ナノ構造薄膜(NSTF)触媒層を使用することで、触媒利用率を、分散法によって形成された触媒層と比べて非常に高くすることができ、炭素支持体が存在しないことにより、高電圧及び高温での浸食に対する更なる耐性がもたらされる。いくつかの実施において、CCMの触媒表面積は、ミクロ構造機構を有する電解質膜を使用することによって、更に拡張されてもよい。ミクロ構造電解質膜及びNSTF触媒層を作製するための様々な方法が、引用によって本願に組み込まれる同一所有者の特許文書、つまり、米国特許第4,812,352号、同第5,879,827号、同第6,136,412号、2005年9月13日出願の米国特許出願第S/N 11/225,690号、及び2005年9月13日出願の同第11/224,879号に記載されている。
NSTF触媒層は、針状のナノ構造支持体の上に触媒材料を真空蒸着させることによって形成され得る細長いナノスケール粒子を含んでいる。本発明における使用に好適なナノ構造支持体は、C.I.ピグメントレッド149(ペリレンレッド)などの有機顔料のウィスカを含んでもよい。結晶性ウィスカは、実質的に均一であるものの、同一ではない断面及び高い長さと幅との比率を有する。ナノ構造支持体ウィスカは、触媒作用に好適なコーティング材料でコーティングされ、それによって複数の触媒部位として作用することが可能な、微細なナノスケールの表面構造がウィスカに加えられる。
特定の実施において、ナノ構造支持体要素は、継続的な螺旋転位の成長によって拡張されてもよい。ナノ構造支持体要素の長さを拡張することにより、触媒作用のための表面積を増加させることが可能となる。ナノ構造支持体要素の長さを延長するためのプロセスは、先に組み込まれた米国特許出願第S/N 11/225,690号に記載されている。それに加えて又はそれに代わって、ナノ構造支持要素の複数の層も、表面積の増加をもたらす。ナノ構造支持体要素の複数の層を生産するためのプロセスが、先に組み込まれた米国特許出願第S/N 11/224,879号に記載されている。
そのナノ構造支持体要素は、触媒材料でコーティングされてナノ構造薄膜触媒層を形成する。一実現形態によれば、触媒材料は、白金族金属などの金属を含む。一実施形態において、触媒被覆ナノ構造支持要素は、電解質膜の表面に転写されて、触媒被覆膜を形成してもよい。別の実施形態において、触媒被覆ナノ構造支持体要素は、GDL表面上に形成されてもよい。
GDLは、反応ガスを通過させる一方で電極から電流を集めることが可能な任意の材料、典型的には織布又は不織布の炭素繊維紙又は炭素繊維布であることができる。GDLは、ガス状の反応物及び水蒸気を触媒及び膜へ透過できる通路を提供し、また、外部負荷に電力供給するために、触媒層内で生成された電子電流も集める。
GDLは、微多孔性層(MPL)及び電極裏材層(EBL)を含んでもよく、MPLは触媒層とEBLとの間に設けられる。EBLは、炭素繊維構造体(例えば、織布及び不織布炭素繊維構造体)など、任意の好適な導電性多孔性基材であってよい。市販されている炭素繊維構造体の例には、マサチューセッツ州ローウェル(Lowell)のバラードマテリアルプロダクツ社(Ballard Material Products)による商標表記「AvCarb P50」の炭素繊維紙、マサチューセッツ州ウォバーン(Woburn)のエレクトロケム社(ElectroChem, Inc.)から入手し得る「Toray」炭素紙、マサチューセッツ州ローレンス(Lawrence)のスペクトラコープ社(Spectracorp)による「SpectraCarb」炭素紙、マサチューセッツ州イーストウォルポール(East Walpole)のホリングスワースアンドヴォース社(Hollingsworth & Vose Company)による「AFN」不織布炭素布、及びミズーリ州セントルイス(St. Louis)のゾルテックカンパニー社(Zoltek Companies, Inc.)による「Zoltek」炭素布が挙げられる。EBLは、疎水性を増すように又は付与するように処理されてもよい。例えば、EBLは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及びフッ素化エチレンプロピレン(FEP)など、高度にフッ素化されたポリマーで処理されてもよい。
EBLの炭素繊維構造体は、概して、粗くかつ多孔性の表面を有しており、その表面は、触媒層との低い接合接着力を呈する。接合接着力を増加させるために、微多孔性層がEBLの表面にコーティングされてもよい。これはEBLの粗くかつ多孔性の表面を滑らかにし、いくつかの種類の触媒層との接合接着力が高められる。
本発明の実施形態は、ロール品のハーフ若しくはフルガスケット付き電解質膜ウェブ、CCMウェブ、及び/又はMEAウェブを製造するためのプロセスに関する。図6Aは、本発明の実施形態による、ハーフガスケット付き膜ウェブを製造するために用いられ得る方法を示すチャートである。このプロセスは、離間開口部をガスケットウェブ内に切り開く工程(615)、及び得られるガスケットウェブを接合ステーションに搬送する工程(625)を含む。ガスケットウェブはガスケット層及び接着剤層とを含み、その接着剤層は、所望により剥離ライナーを含んでもよい。ガスケットウェブは、巻出しホイール又は別の供給源から送り出されてもよい。開口部を切り開いた後、得られるガスケットウェブは、ラダーのような構造と似たものとなり、そのラダー形の構造は、製造プロセスの各部分を通じて、真空コンベア上又は他の支持機構上で支持されかつ搬送されることができる。
膜ウェブは、連続的又はパターン化された触媒層を有するCCMウェブであってもよく、接合ステーションに搬送される(635)。接合ステーションにおいて、ガスケットウェブ及び膜ウェブは、互いに近づけられる。膜ウェブが、パターン化された触媒領域を含む場合、ガスケットウェブと膜ウェブとの間の位置決めが実施されてもよい。ガスケットウェブ及び膜ウェブは、例えば、熱、圧力、及び紫外線暴露のうちの1つ又は複数を介して、接合ステーションにおいて、接合される(645)。
図6Bは、本発明の実施形態による、ガスケット付き膜ウェブ及び/又はMEAウェブを製造するために用いられ得る方法を示すフローチャートである。この方法は、製造プロセスを通じて様々な材料ウェブを移動させることを含む。このプロセスは、離間開口部を第1のガスケットウェブ内に切り開く工程(610)及び得られる第1のガスケットウェブを接合ステーションに搬送する工程(620)を含む。開口部は、第2のガスケットウェブ内に切り開かれ(630)、得られる第2のガスケットウェブは、接合ステーションに搬送される(640)。第1及び第2のガスケットウェブの各々は、ガスケット層及び所望により剥離ライナーを含む接着剤層を含んでもよい。第1及び第2のガスケットウェブは、巻出しホイール又は別の供給源から送り出されてもよい。開口部を切り開いた後、得られるガスケットウェブは、ラダー形の構造と似たものとなり、そのラダー形の構造は、製造プロセスの部分を通じて、真空コンベア又は他の支持機構上で支持され、搬送されることができる。
接合ステーションにおいて、第1のガスケットウェブ、第2のガスケットウェブ、膜ウェブは、互いに近づけられる。第1及び第2のガスケットウェブ及び膜ウェブは、位置合わせされる。第1及び第2のガスケットウェブの開口部は、膜ウェブの第1及び第2の表面上で互いに位置合わせされるように、第1のガスケットウェブと第2のガスケットウェブとの間の位置決めが制御されてもよい。
剥離ライナーが使用される場合、剥離ライナーは、ガスケットウェブが接合ステーションに侵入する前に取り外される。第1のガスケットウェブ及び第2のガスケットウェブは、ガスケットウェブの接着剤層を介して、膜ウェブの第1及び第2の表面にそれぞれ貼り付けられる(650)。一実施形態において、第1及び第2のガスケットラダーウェブの貼り付けは、3つのすべてのウェブを一対の接合ローラーに通すことによって、実質的に同時に起こる。別の実施形態において、第1及び第2のガスケットウェブは、逐次的に膜ウェブに貼り付けられる。いくつかの実施形態において、膜ウェブは、触媒が膜ウェブの表面の上に設けられた又は膜ウェブ上の領域内にパターン化されたCCMウェブを備える。パターン化されたCCMウェブが使用される場合、パターン化された領域は、第1及び第2のガスケットウェブの開口部と位置合わせされる。得られるガスケット付き膜ウェブ又はCCMウェブは、後の使用のためにロールにされ、格納されてもよく、又はMEAウェブ及び/若しくは他の燃料電池サブアセンブリを作製するために、後の製造プロセスで直ちに使用されてもよい。
図6のフローチャートに更に示すように、MEAウェブは、ガスケット層内の開口部によって露出された膜ウェブ領域おいて、GDL又はCCBを貼り付けること(660)によって、ガスケット付き膜ウェブを使用して形成されてもよい。一実現形態において、GDL又はCCBは、膜ウェブの両表面上のガスケット層の開口部内に設けられてもよい。別の実現形態において、GDL又はCCBは、ガスケット層の内縁部において、ガスケット層と重なってもよい。
燃料電池材料の入力ウェブを処理し、ロール品のガスケット付きCCMを生産する装置が、図7に示されている。一般に、図7の装置は、ロール品のガスケットウェブ及びロール品の電解質膜ウェブ又はCCMウェブを使用して、ロール品のガスケット付き膜ウェブを生産することができる。図7の装置は、ガスケット付き膜ウェブを製造する独自の手法を提供し、そのガスケット付き膜ウェブは、複数の個々のガスケット付き膜又はガスケット付きCCMに分離されてもよく、又は燃料電池構成要素を製造するために、後のロールツーロールプロセスで使用されてもよい。
図7に示す実施形態において、ガスケット付き膜ウェブの製造は、ガスケット層、接着剤層、及び接着剤剥離ライナー含む、切り開かれていない第1のガスケットウェブ715を、第1の巻出しホイール705から及び第1の切断ステーション725を通じて送ることを含む。切断ステーション725は、一連の活性領域用開口部701をガスケットウェブ715内に切り開き、ラダー形の第1のガスケットウェブ735を形成する。第1のガスケットウェブ735の剥離ライナー757は取り外される。剥離ライナー757の取り外しは、引き剥がしバー745又はアイドラーによって促進され、剥離ライナー757は、第1の廃棄用ホイール755上に巻き取られる。
切り開かれていないの第2のガスケットウェブ716が、第2の巻出しホイール706から送り出され、第2の切断ステーション726を通じて送られる。第2の切断ステーション726は、一連の活性領域用開口部702をガスケットウェブ716内に切り開いて、ラダー形の第2のガスケットウェブ736を形成する。第2のガスケットウェブ736の剥離ライナー758は、取り外される。剥離ライナー758の取り外しは、引き剥がしバー746又はアイドラーによって促進され、剥離ライナー758は、第2の廃棄用ホイール756上に巻き取られる。切断ステーション725、726は、例えばロータリーダイカッター又はレーザーカッターを含んでもよい。
図7に示す実施形態において、切断ステーション725、726は、真空ダイカッター727、728を含む。真空ダイカッター727、728において、真空がオンにされて、切り開かれた開口部スラグ783、793がガスケットウェブ735、736から除去される。開口部スラグ783、793の縁部が切断面から約225°回転されると真空が解除される。真空を解除することにより、開口部スラグ783、793は、トレー782、792に又は真空スクラップ処分プレナムに放出される。真空を解除すると、スラグ783、793が、ダイ727、728からの摩擦力でトレー782、792又はプレナムの中に押し込まれるように、ばね型アキュムレーター780、790は、スラグ783、793を保持するために使用されてもよい。
剥離ライナー757、758の取り外し後、第1及び第2のガスケットウェブ735、736は、接合ステーションに搬送され、その接合ステーションは、この例では、円柱状の接合ローラー760を備える。図7に示すような特定の実施形態において、ガスケットウェブ735、736は、真空コンベア765、766上で接合ローラー760に搬送される。膜ウェブ717が膜巻出しホイール707から送り出され、接合ローラー760に搬送される。
光学センサ又は他の種類の検出装置を使用した位置合わせを促進するために、いくつかの技法及び構成を用いられ得ることが、当業者には理解されよう。切断された開口部の前縁部を検出するために、センサ781、791が使用されている。左手側のガスケットラダー735を右手側のガスケットラダー736と位置合わせするために、センサ781、791、例えば再帰反射レーザーセンサによって検出される偏り及び位置決めマークが使用されている。膜ウェブ717が、パターン化された触媒領域718を含む場合、触媒領域の前縁部を検出するために、透過型ビーム光ファイバセンサを通じてなど、センサ797が使用されてもよい。センサ797からの出力は、センサ781又は791からの情報と共に制御システムによって使用され、触媒領域718がガスケットウェブ735及び736と位置合わせされる。3つのウェブ735、736、717の位置合わせを促進するために、基準マーク799がセンサ778によって検出されてもよい。
センサ781、791、797などのセンサからの情報は、制御システムによって使用され、第1のガスケットウェブ735、第2のガスケットウェブ736、及び膜ウェブ717のうちの1つ又は複数の速度及び長手方向位置が制御されてもよい。位置合わせを容易にするためのウェブ735、736、717の時間調整は、切断が必要なときに切断ステーション725、726の開口部カッター727、728を始動し、切断の間に開口部カッター727、728を停止するか又は減速させることによって達成されてもよい。開口部の切り開きの間に、切断ステーション725、726、及び接合ローラー760の速度を調和させることにより、開口部の寸法は、ガスケットウェブ735、736内に一定に保たれる。
位置合わせの後、ガスケットウェブ735、736は、接合ローラー760において、膜ウェブ717と近づけられる。ガスケットウェブ735、736は、ガスケットウェブ735、736の接着剤層を介して、接合ローラー760によって、膜ウェブ717のそれぞれの第1及び第2の表面に実質的に同時に同時に接合されて、ガスケット付き膜ウェブ770を形成する。
いくつかの実施形態において、ガスケットウェブ735、736の接着剤層は、感圧性接着剤を含む。これらの実施形態において、ガスケットウェブ735、736の貼り付けは、室温で動作する接合ローラー760を介した圧力の作用によって達成されることができる。他の実施形態において、ガスケットウェブ735、736の接着剤層は加熱活性接着剤を含み、接合ローラー760は、膜ウェブ717へのガスケットウェブ735、736の貼り付けを促進するために加熱される。更なる他の実施形態において、接着剤は、紫外線活性化接着剤を含む。紫外線活性化接着剤が使用される場合、接合は、光源を介した紫外線への暴露によって促進され、光源は、接合ローラー760の付近に配置されてもよい。接着剤剥離ライナーは、使用されても使用されなくてもよい。
いくつかの実施において、ガスケット付き膜ウェブ770は、保管及び/又は後の処理での使用のために、巻取りホイールに巻き付けられる。他の実施において、ガスケット付き膜ウェブ770は、ガスケット付き膜ウェブ770を組み込んだMEAウェブの形成のための処理ステージなど、別の処理ステージに搬送される。
図8は、第1のガスケットウェブ835、及び所望により第2のガスケットウェブ836が膜ウェブに接合される製造装置を示している。1つの処理において、ハーフガスケット付き膜は、第1のガスケットウェブ845を膜817に接合することによって形成されてもよい。この処理において、第2のガスケットウェブ836は、膜817に接合されない。ハーフガスケット付き膜は、より薄いウェブが必要とされる用途で使用されることができる。
所望により、以下で説明するように、第2のガスケットウェブ836は、膜817に貼り付けられてフルガスケット付き膜ウェブを形成されてもよい。フルガスケット付き膜ウェブが形成される場合、第1及び第2のガスケットウェブ835、836は、膜ウェブ817に逐次的に接合されてもよい。例えば、図8に示すように、第1のガスケットウェブ835の貼り付け後に、第2のガスケットウェブ836は、膜ウェブ817に貼り付けられる。
ガスケット付き膜ウェブ871の製造は、ガスケット層、接着剤層、及び接着剤剥離ライナーを含む未切断の第1のガスケットウェブ815を、第1の巻出しホイール805から第1の切断ステーション825を通じて送ることを含む。図7に関連して先に説明したように、切断ステーション825は、真空ダイカッター827を含んでもよく、この真空ダイカッター827は、開口部スラグ883を取り上げ、ばね型アキュムレーター880を使用してトレー882内に置く。切断ステーション825は、一連の活性領域用開口部801をガスケットウェブ815内に切り開いて、ラダー形の第1のガスケットウェブ835を形成する。第1のガスケットウェブ835の剥離ライナー857は、取り外される。剥離ライナー857の取り外しは、引き剥がしバー845又はアイドラーによって促進され、剥離ライナー857は、第1の廃棄物ホイール855上に巻き取られる。
第1のガスケットウェブ835の剥離ライナー857を取り外すと、第1のガスケットウェブ835の接着剤層が露出する。第1のガスケットウェブ835は、真空コンベア又は他の搬送機構865上で、この例では円柱状接合ローラー860を備える接合ステーションに搬送される。膜ウェブ817は、膜巻出しホイール807から送り出され、接合ローラー860に搬送される。
図7に関連して先に説明したように、1つ又は複数のセンサから取得された情報が、第1のガスケットウェブ835を、触媒領域818と適切に位置合わせして膜ウェブ817上に配置する目的で位置合わせするために、制御システムによって使用されてもよい。位置合わせの後、第1のガスケットウェブ835は、接合ローラー860において、膜ウェブ817と近づけられる。ガスケットウェブ835は、接合ローラー860によって、第1のガスケットウェブ835の露出した接着剤層を介して、膜ウェブ817の第1の表面に接合されて、半ガスケット付き膜ウェブ870を形成する。
未切断の第2のガスケットウェブ816は、第2の巻出しホイール806から送り出され、第2の切断ステーション826を通じて送られる。第2の切断ステーション826は、一連の活性領域用開口部802を第2のガスケットウェブ816内に切り開いて、ラダー形の第2のガスケットウェブ836を形成する。開口部スラグ893は、ばね型アキュムレーター890の使用を介して、真空ダイカッター828によって取り上げられ、トレー892内に置かれる。
第2のガスケットウェブ836の剥離ライナー858は、取り外される。剥離ライナー858の取り外しは、引き剥がしバー846又はアイドラーによって促進され、剥離ライナー858は、第2の廃棄用ホイール856上に巻き取られる。切断ステーション825、826は、例えばロータリーダイカッター又はレーザーカッターを含んでもよい。
第2のガスケットウェブ836の剥離ライナー858を取り外すと、第2のガスケットウェブ836の接着剤層が露出する。第2のガスケットウェブ836は、真空コンベア又は他の搬送機構866上で、この例では円筒状の接合ローラー861を備える接合ステーションに搬送される。部分的ガスケット付き膜ウェブ870は、接合ローラー861に送り出される。
接合に先立って、1つ又は複数のセンサからの情報が、第2のガスケットウェブ836を、膜ウェブ870上に配置する目的で位置合わせするために使用されてもよい。第2のガスケットウェブ836は、部分的ガスケット付き膜ウェブ870上に設けられた第1のガスケットウェブ835に対して位置合わせされてもよい。例えば、3つのウェブ835、836、817の位置合わせを促進するために、センサ898によって検出される基準マーク899が使用されてもよい。
いくつかの実施において、フルガスケット付き膜ウェブ871は、保管及び/又は後の処理での使用のために、巻取りホイールに巻き付けられる。他の実施において、ガスケット付き膜ウェブ871は、図9に示されるような、ガスケット付き膜ウェブ871を組み込んだMEAウェブの形成のための処理ステージなど、別の処理ステージに搬送される。
図9は、ガスケット付き膜ウェブを有するロール品のMEAウェブを製造するように構成された装置を示している。ガスケット付きCCMウェブ950などのガスケット付き膜ウェブは、巻出しホイール903から又は前のプロセスから直接送り出される。キャリアウェブ920上に設けられた第1のGDL 921は、巻出しホイール901から又は前のプロセスから送り出される。第1のGDL 921及びCCMウェブ950は、接合ローラー922に搬送され、ここで第1のGDL 921は、CCMウェブ950の第1のガスケット層内の開口部951に対して位置合わせされる。第1のGDL 921は、ガスケット付き膜ウェブ950の第1の表面に接合される。例えば、第1のGDL 921は、ガスケット付きCCMウェブ950の開口部951内に配置する目的で位置合わせされてもよく、又は第1のGDL 921がガスケットにわずかに重なるように位置合わせされてもよい。
キャリアウェブ930上に設けられた第2のGDL 931は、巻出しホイール902から又は前のプロセスから送り出される。キャリアウェブ930上に設けられた第2のGDL 931が、巻出しホイール902から又は前のプロセスから送り出される。第2のGDL 931及びCCMウェブ952は、接合ローラー932に搬送され、ここで第2のGDL 931は、CCMウェブ952のガスケット層内の開口部951に対して位置合わせされる。第2のGDL 931は、ガスケット付き膜ウェブ952の第2の表面に接合されて、ロール品のMEAウェブ953を形成する。GDLがガスケットに重なる場合、GDLは、熱及び圧力を用いて、又はGDL、CCM、ガスケットの少なくとも一部分上に設けられた接着剤層を用いて、ウェブに貼り付けられてよく、ここで、接着剤層は、3M社(3M Company)からFastbondシリーズとして入手可能な接着剤又はアイオノマーを含んでもよい。いくつかの実施において、第1及び第2のGDLは、1つ又は複数の縁部上でガスケット付きCCMウェブ950の開口部951内に適合し、1つ又は複数の縁部上でガスケットに重なる。
本発明の様々な実施形態の上述の説明は、例示及び説明を目的として提示されたものである。網羅的なものにすること又は本発明を開示した厳密な形に限定することは、意図されていない。上記の教示を考慮すれば、多数の修正及び変形が可能である。例えば添付の図を参照して説明された様々な回転式接合プロセスが、その代わりとして、非回転式の方法及び装置の使用、例えば、当該技術分野において知られているようなステップアンドリピート式圧縮プロセス及び装置の使用により、達成されることができる。本発明の範囲は、この詳細な説明によってではなく、むしろ本明細書に添付された特許請求の範囲によって限定されることが意図されている。

Claims (57)

  1. 燃料電池構成要素をロールツーロールプロセスで作製する方法であって、
    離間開口部を第1のガスケットウェブ内に切り開く工程であって、前記第1のガスケットウェブが、接着剤を備える第1のガスケット層を有する、工程と、
    離間開口部を有する前記第1のガスケットウェブを接合ステーションに搬送する工程と、
    離間開口部を第2のガスケットウェブ内に切り開く工程であって、前記第2のガスケットウェブが、接着剤を有する第2のガスケット層を備える、工程と、
    離間開口部を有する前記第2のガスケットウェブを前記接合ステーションに搬送する工程と、
    少なくとも1つの電解質膜を備える膜ウェブを前記接合ステーションに搬送する工程と、
    前記接合ステーションにおいて、ガスケット付き膜ウェブを形成する工程であって、
    前記第1のガスケット層の前記接着剤を介して、前記第1のガスケットウェブを前記膜ウェブの第1の表面に貼り付けること、及び
    前記第2のガスケット層の前記接着剤を介して、前記第2のガスケットウェブを前記膜ウェブの第2の表面に貼り付けること、を含む工程と、を含む方法。
  2. 前記第1のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第1の表面に貼り付けること及び前記第2のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第2の表面に貼り付けることが、実質的に同時に達成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のガスケットウェブが前記膜ウェブに貼り付けられる前に、前記第1のガスケットウェブが前記膜ウェブに貼り付けられる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1及び第2のガスケットウェブを前記膜ウェブに貼り付ける前又は貼り付けた後に、触媒層を前記膜ウェブ上に配置する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記電解質膜が触媒被覆電解質膜を含み、
    前記第1及び第2のガスケットウェブを前記膜ウェブに貼り付けることが、ガスケット付き触媒被覆膜ウェブを形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 第1のガス拡散層を前記ガスケット付き膜ウェブの活性領域の上に貼り付けること、及び
    第2のガス拡散層を前記ガスケット付き膜ウェブの活性領域の上に貼り付けること、を更に含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1及び第2のガス拡散層が、実質的に同時に貼り付けられる、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1及び第2のガス拡散層が、逐次的に貼り付けられる、請求項6に記載の方法。
  9. 前記第1のガス拡散層が、前記第1のガスケット層の開口部内に設けられ、
    前記第2のガス拡散層が、前記第2のガスケット層の開口部内に設けられる、請求項6に記載の方法。
  10. 前記第1のガス拡散層が、前記第1のガスケット層の前記開口部において前記第1のガスケット層の内縁部と重なり、
    前記第2のガス拡散層が、前記第2のガスケット層の前記開口部において前記第2のガスケット層の内縁部と重なる、請求項6に記載の方法。
  11. 前記第1及び第2のガス拡散層が、触媒層を含む、請求項6に記載の方法。
  12. 前記接合ステーションにおいて前記第1及び第2のガスケットウェブを前記膜ウェブに貼り付けることに先立って、接着剤ライナーを前記第1及び第2のガスケット層の前記接着剤から取り外すこと、を更に含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第1及び第2のガスケットウェブを前記膜ウェブに貼り付けることが、前記電解質膜が前記第1及び第2のガスケットウェブの縁部までクロスウェブ方向に延びないように、前記第1及び第2のガスケットウェブを前記膜ウェブに貼り付けることを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第1のガスケット層の前記接着剤が感圧性接着剤を含み、
    前記第1のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第1の表面に貼り付けることが、接合ローラーを使用して前記第1のガスケット層の前記感圧性接着剤を介して、前記第1のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第1の表面に貼り付けることを含み、
    前記第2のガスケット層の前記接着剤が感圧性接着剤を含み、
    前記第2のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第2の表面に貼り付けることが、前記接合ローラーを使用して前記第2のガスケット層の前記感圧性接着剤を介して、前記第2のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第2の表面に貼り付けることを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記第1のガスケット層の前記接着剤が、加熱活性化接着剤を含み、
    前記第1のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第1の表面に貼り付けることが、加熱された接合ローラーを使用して前記第1のガスケット層の前記加熱活性化接着剤を介して、前記第1のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第1の表面に貼り付けることを含み、
    前記第2のガスケット層の前記接着剤が、加熱活性化接着剤を含み、
    前記第2のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第2の表面に貼り付けることが、前記加熱された接合ローラーを使用して前記第2のガスケット層の前記加熱活性化接着剤を介して、前記第2のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第2の表面に貼り付けることを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第1のガスケット層の前記接着剤が、紫外線硬化性接着剤を含み、
    前記第1のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第1の表面に貼り付けることが、接合ローラー及び紫外光源を使用して前記第1のガスケット層の前記紫外線硬化性接着剤を介して、前記第1のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第1の表面に貼り付けることを含み、
    前記第2のガスケット層の前記接着剤が、紫外線硬化性接着剤を含み、
    前記第2のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第2の表面に貼り付けることが、前記接合ローラー及び前記紫外線源を使用して前記第2のガスケット層の前記紫外線硬化性接着剤を介して、前記第2のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第2の表面に貼り付けることを含む、請求項1に記載の方法。
  17. 前記第1のコンベアと第2のコンベアとの少なくとも一方が、真空ベルト、ローラー、又はキャリアウェブを含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記第1のガスケットウェブ、前記第2のガスケットウェブ、及び前記膜ウェブのうちの少なくとも1つが、真空コンベア上で搬送される、請求項1に記載の方法。
  19. 離間開口部を前記第1のガスケットウェブと前記第2のガスケットウェブとの一方又は双方に切り開く工程が、開口部のスラグの除去を促進する真空ロータリーダイを使用して前記離間開口部を切り開くことを含む、請求項1に記載の方法。
  20. 燃料電池構成要素を製造するための装置であって、
    離間開口部を第1のガスケットウェブ内に切り開くように構成された第1の切断ステーションであって、前記第1のガスケットウェブが、接着剤を有する第1のガスケット層を備える、第1の切断ステーションと、
    離間開口部を第2のガスケットウェブ内に切り開くように構成された第2の切断ステーションであって、前記第2のガスケットウェブが、接着剤を有する第2のガスケット層を備える、第2の切断ステーションと、
    前記第1のガスケットウェブ、前記第2のガスケットウェブ、及び少なくとも1つの電解質膜を含む膜ウェブを搬送し支持するように構成された搬送機構と、
    前記第1のガスケットウェブ、前記第2のガスケットウェブ、及び前記膜ウェブが、前記搬送機構によって互いに近づけられる接合ステーションであって、前記第1及び第2のガスケットウェブの前記接着剤を介して、前記第1のガスケットウェブ及び前記第2のガスケットウェブをそれぞれ前記膜ウェブの第1及び第2の表面に貼り付けるように構成された接合ステーションと、を備える装置。
  21. 前記接合ステーションが、前記第1のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第1の表面に貼り付けるように、かつそれと実質的に同時に、前記第2のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第2の表面に貼り付けるように構成された接合ローラーを備える、請求項20に記載の装置。
  22. 前記接合ステーションが、
    前記第1のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第1に貼り付けるように構成された第1の接合ローラーと、
    前記第2のガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第2の表面に貼り付けるように構成された第2の接合ローラーと、を備える、請求項20に記載の装置。
  23. 前記膜ウェブが、触媒被覆膜ウェブを含む、請求項20に記載の装置。
  24. 前記膜ウェブの露出した活性領域の上にガス拡散層を貼り付けるように構成された機構を更に備える、請求項20に記載の装置。
  25. 前記ガス拡散層が触媒層を含む、請求項24に記載の装置。
  26. 触媒が一部分は前記膜ウェブ上に、一部分は前記ガス拡散層上に設けられる、請求項24に記載の装置。
  27. 前記接合ステーションにおいて、前記第1のガスケットウェブ、前記第2のガスケットウェブ、及び前記膜ウェブを互いに近づけるのに先立って、前記第1及び第2のガスケット層の各々の前記接着剤の前記接着剤ライナーを取り外すように構成された機構を更に備える、請求項20に記載の装置。
  28. 前記機構が引き剥がしバー又はアイドラーを備える、請求項27に記載の装置。
  29. 前記第1及び第2のガスケットウェブの前記接着剤が、感圧性接着剤を含み、
    前記接合ステーションが、圧力を加えることによって、前記第1及び第2のガスケットウェブの前記膜ウェブへの貼り付けを促進するように構成されている、請求項20に記載の装置。
  30. 前記第1及び第2のガスケットウェブの前記接着剤が、加熱活性化接着剤を含み、
    前記接合ステーションが、熱を加えることによって、前記第1及び第2のガスケットウェブの前記膜ウェブへの貼り付けを促進するように構成されている、請求項20に記載の装置。
  31. 前記第1及び第2のガスケットウェブの前記接着剤が、紫外線硬化性接着剤を含み、
    前記接合ステーションが、紫外線硬化プロセスによって、前記第1及び第2のガスケットウェブの前記膜ウェブへの貼り付けを促進するように構成されている、請求項20に記載の装置。
  32. 前記第1のコンベア機構及び第2のコンベア機構の少なくとも一方が、真空ベルト、ローラー、又はキャリアウェブを含む、請求項20に記載の装置。
  33. 前記接合ステーションが、1つ又は複数の円筒状のローラーを備える、請求項20に記載の装置。
  34. 前記第1のガスケットウェブ、前記第2のガスケットウェブ、及び前記膜ウェブのうちの少なくとも1つが、剥離可能な接着剤キャリアウェブ上で搬送される、請求項20に記載の装置。
  35. 前記切断ステーションのうちの少なくとも1つが、ロータリーダイカッター、レーザーカッター、又はダイプレスを備える、請求項20に記載の装置。
  36. 前記第1のガスケットウェブが、前記第2のガスケットウェブとは異なる材料を含む、請求項20に記載の装置。
  37. 前記第1のガスケットウェブの厚さが、前記第2のガスケットウェブの厚さとは異なる、請求項20に記載の装置。
  38. 燃料電池ロール品のサブアセンブリであって、
    第1及び第2の表面を含む膜ウェブと、
    前記膜ウェブの前記第1の表面上に設けられた第1の触媒層と、
    前記膜ウェブの前記第2の表面上に設けられた第2の触媒層と、
    ガスケット層及び接着剤を備える第1のガスケットウェブであって、前記第1のガスケットウェブが、前記第1のガスケットウェブの前記接着剤を介して、前記膜の前記第1の表面に貼り付けられ、前記第1のガスケットウェブ内の1つ又は複数の開口部が、前記第1の触媒層の1つ又は複数の活性領域を露出させる、第1のガスケットウェブと、
    ガスケット層及び接着剤を備える第2のガスケットウェブであって、第2のガスケットウェブが、前記第2のガスケットウェブの前記接着剤を介して、前記膜の前記第2の表面に貼り付けられ、前記第2のガスケットウェブ内の1つ又は複数の開口部が、前記第2の触媒層の1つ又は複数の活性領域を露出させる、第2のガスケットウェブと、を備えるサブアセンブリ。
  39. 前記第1のガスケットウェブが、前記第1の触媒層の少なくとも一部分に重なる、請求項38に記載のサブアセンブリ。
  40. 前記第1の触媒層の前記1つ又は複数の活性領域の上に設けられ、前記第1のガスケットウェブの少なくとも一部分に重なる、1つ又は複数の第1のガス拡散層と、
    前記第2の触媒層の前記1つ又は複数の活性領域の上に設けられ、前記第2のガスケットウェブの少なくとも一部分に重なる、1つ又は複数の第2のガス拡散層と、を更に備える請求項38に記載のサブアセンブリ。
  41. 前記第1の触媒層の前記1つ又は複数の活性領域の上に、かつ前記第1のガスケットウェブの開口部内に設けられた、1つ又は複数の第1のガス拡散層と、
    前記第2の触媒層の前記1つ又は複数の活性領域の上に、かつ前記第2のガスケットウェブの開口部内に設けられた、1つ又は複数の第2のガス拡散層と、を更に備える、請求項38に記載のサブアセンブリ。
  42. 前記第1及び第2のガスケットウェブの前記ガスケット層が、それぞれの接着剤を介して、互いに貼り付けられる、請求項38に記載のサブアセンブリ。
  43. 前記膜ウェブが、前記第1及び第2のガスケットウェブの1つ又は複数の外側縁部まで延びない、請求項38に記載のサブアセンブリ。
  44. 前記第1の触媒層が、前記第1のガスケットウェブの1つ又は複数の外側縁部まで延びない、請求項38に記載のサブアセンブリ。
  45. ハーフガスケット付き膜ウェブをロールツーロールプロセスで作製する方法であって、
    離間開口部をガスケットウェブ内に切り開く工程であって、前記ガスケットウェブが、接着剤を有するガスケット層を備える工程と、
    離間開口部を有する前記ガスケットウェブを接合ステーションに搬送する工程と、
    少なくとも1つの電解質膜を備える膜ウェブを前記接合ステーションに搬送する工程と、
    前記接合ステーションにおいて、前記ガスケット層の前記接着剤を介して、前記ガスケットウェブを前記膜ウェブの表面に貼り付ける工程と、を含む方法。
  46. 前記ガスケットウェブを前記膜ウェブに貼り付ける前又は貼り付けた後に、触媒層を前記膜ウェブ上に配置する工程を更に含む、請求項45に記載の方法。
  47. 前記ガスケット層の前記接着剤が、感圧性接着剤を含み、
    前記ガスケットウェブを前記膜ウェブの前記表面に貼り付ける工程が、接合ローラーを使用して前記ガスケット層の前記感圧性接着剤を介して、前記ガスケットウェブを前記膜ウェブの前記表面に貼り付けることを含む、請求項45に記載の方法。
  48. 前記ガスケット層の前記接着剤が、加熱活性化接着剤を含み、
    前記ガスケットウェブを前記膜ウェブの前記表面に貼り付ける工程が、加熱された接合ローラーを使用して前記ガスケット層の前記加熱活性化接着剤を介して、前記ガスケットウェブを前記膜ウェブの前記表面に貼り付けることを含む、請求項45に記載の方法。
  49. 前記ガスケット層の前記接着剤が、紫外線硬化性接着剤を含み、
    前記ガスケットウェブを前記膜ウェブの前記第1の表面に貼り付ける工程が、接合ローラー及び紫外光源を使用して、前記ガスケット層の前記紫外線硬化性接着剤を介して、前記ガスケットウェブを前記膜ウェブの前記表面に貼り付けることを含む、請求項45に記載の方法。
  50. 開口部のスラグを開口部のスラグの収集トレーに搬送する工程を更に含む、請求項19に記載の方法。
  51. 開口部のスラグを真空スクラップ処分プレナムに搬送する工程を更に含む、請求項19に記載の方法。
  52. 前記第1の切断ステーション及び前記第2の切断ステーションの一方又は双方が、真空ロータリーダイを備える、請求項20に記載の装置。
  53. 前記第1の切断ステーション及び前記第2の切断ステーションの一方又は双方が、前記真空ロータリーダイによって搬送された開口部のスラグを受けるように構成された、開口部のスラグの収集トレーを備える、請求項52に記載の装置。
  54. 前記第1の切断ステーション及び前記第2の切断ステーションの一方又は双方が、前記真空ロータリーダイによって搬送された開口部のスラグを受けるように構成された真空スクラップ処分プレナムを備える、請求項52に記載の装置。
  55. 第1のガス拡散層を前記ガスケット付き膜ウェブの活性領域の上に貼り付けることと、
    第2のガス拡散層を前記ガスケット付き膜ウェブの活性領域の上に貼り付けること、を更に含む、請求項45に記載の方法。
  56. ハーフガスケット付き膜ウェブをロールツーロールプロセスで製造するための装置であって、
    離間開口部をガスケットウェブ内に切り開くように構成された切断ステーションであって、前記ガスケットウェブが、接着剤を有するガスケット層を備える切断ステーションと、
    前記ガスケットウェブ及び少なくとも1つの電解質膜を含む膜ウェブを搬送し支持するように構成された搬送機構と、
    前記ガスケットウェブ及び前記膜ウェブが前記搬送機構によって互いに近づけられる接合ステーションであって、前記ガスケット層の前記接着剤を介して、前記ガスケットウェブを前記膜ウェブの表面に貼り付けるように構成された接合ステーションと、を備える装置。
  57. 燃料電池ロール品のサブアセンブリであって、
    第1の表面を含む膜ウェブと、
    ガスケット層及び接着剤を備えるガスケットウェブであって、前記ガスケットウェブが、前記ガスケットウェブの前記接着剤を介して、前記膜の前記第1の表面に貼り付けられ、前記第1のガスケットウェブ内の1つ又は複数の開口部が、前記膜ウェブの1つ又は複数の領域を露出させる、ガスケットウェブと、を備えるサブアセンブリ。
JP2009541473A 2006-12-15 2007-12-03 燃料電池の周囲ガスケットを組み立てるための処理方法及びシステム Expired - Fee Related JP5324465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/611,575 2006-12-15
US11/611,575 US8288059B2 (en) 2006-12-15 2006-12-15 Processing methods and systems for assembling fuel cell perimeter gaskets
PCT/US2007/086218 WO2008108898A2 (en) 2006-12-15 2007-12-03 Processing methods and systems for assembling fuel cell perimeter gaskets

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010514102A true JP2010514102A (ja) 2010-04-30
JP2010514102A5 JP2010514102A5 (ja) 2011-01-27
JP5324465B2 JP5324465B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=39527704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541473A Expired - Fee Related JP5324465B2 (ja) 2006-12-15 2007-12-03 燃料電池の周囲ガスケットを組み立てるための処理方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8288059B2 (ja)
EP (1) EP2097943B1 (ja)
JP (1) JP5324465B2 (ja)
CN (1) CN101558522B (ja)
WO (1) WO2008108898A2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046886A2 (ja) 2011-01-27 2012-04-12 新東工業株式会社 積層体固定治具、積層接合体製造システム及び積層接合体の製造方法
WO2012077292A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Sintokogio, Ltd. Apparatus for manufacturing joined laminated media and method of manufacturing joined laminated media
JP2013515348A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー サブガスケット付スリフトされた膜を組み込んだ燃料電池のサブアセンブリ
KR101575312B1 (ko) * 2014-10-21 2015-12-07 현대자동차 주식회사 연료전지의 막-전극 어셈블리 제조 장치
JP2017033915A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 燃料電池用膜電極接合体の製造装置および方法
JP2017157547A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 燃料電池部品およびその製造装置
KR20180068796A (ko) * 2016-12-14 2018-06-22 기아자동차주식회사 Mea 제조시 가스켓 커팅시점의 설정방법, 및 설정시스템
KR101879461B1 (ko) * 2010-02-26 2018-07-17 인텔리전트 에너지 리미티드 적층된 연료 셀 조립체
JP2018142407A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 株式会社Screenホールディングス ガスケット付加装置およびガスケット付加方法
KR102064835B1 (ko) 2018-10-24 2020-01-10 (주) 고송이엔지 수소연료전지용 셀의 자동 레이아웃 장치에 적용되는 히팅 블럭 및 상기 히팅 블럭을 포함하는 수소연료전지용 셀의 자동 레이아웃 장치
WO2022186340A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 凸版印刷株式会社 膜電極接合体の集合ロール、膜電極接合体、および、固体高分子形燃料電池
KR20220156175A (ko) * 2021-05-18 2022-11-25 주식회사 나인테크 연료전지 제조방법

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009048991A1 (en) 2007-10-08 2009-04-16 Ames Rubber Corporation Composite multilayer seal for pem fuel cell applications and method for constructing the same
US7935453B2 (en) * 2008-01-10 2011-05-03 GM Global Technology Operations LLC Membrane with optimized dimensions for a fuel cell
JP2009193860A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体およびその製造方法
KR100957368B1 (ko) * 2008-04-11 2010-05-12 현대자동차주식회사 연료전지용 mea 소재 자동 타발 및 접합 설비
KR20100004495A (ko) * 2008-07-04 2010-01-13 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 막-전극 접합체와 가스확산층간의 접합방법
JP5348388B2 (ja) * 2008-11-12 2013-11-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法
US8512908B2 (en) * 2009-05-14 2013-08-20 GM Global Technology Operations LLC Fabrication of catalyst coated diffusion media layers containing nanostructured thin catalytic layers
US8802329B2 (en) * 2009-05-14 2014-08-12 GM Global Technology Operations LLC Electrode containing nanostructured thin catalytic layers and method of making
US8507152B2 (en) 2009-05-14 2013-08-13 GM Global Technology Operations LLC Fabrication of electrodes with multiple nanostructured thin catalytic layers
US8481231B2 (en) 2009-05-14 2013-07-09 GM Global Technology Operations LLC Preparation of nanostructured thin catalytic layer-based electrode ink
KR101470036B1 (ko) * 2009-12-01 2014-12-05 현대자동차주식회사 연료 전지의 막전극접합체와 기체 확산층 구조 및 이의 접합 방법
US20110171562A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Process for forming a membrane-subgasket assembly using vacuum sealing
US20110287338A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Low level cerium mitigation with electrode edge protection
US8445164B2 (en) 2010-05-27 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Electrode containing nanostructured thin catalytic layers and method of making
KR101243704B1 (ko) 2010-12-07 2013-03-13 현대자동차주식회사 연료전지 스택 제작 방법
CN102529303A (zh) * 2011-12-31 2012-07-04 武汉理工大学 薄膜双面自动对位间歇式涂敷方法
KR101423614B1 (ko) * 2012-01-12 2014-07-25 지에스칼텍스 주식회사 연료전지용 막전극접합체
US8518596B1 (en) 2012-05-16 2013-08-27 GM Global Technology Operations LLC Low cost fuel cell diffusion layer configured for optimized anode water management
GB2502517A (en) * 2012-05-28 2013-12-04 Intelligent Energy Ltd Fuel Cell Plate Assemblies and methods of assembly thereof
DE102012020975A1 (de) * 2012-10-25 2014-04-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Membran-Elektroden-Anordnung, Brennstoffzelle mit einer solchen und Kraftfahrzeug mit der Brennstoffzelle
JP5829203B2 (ja) * 2012-12-03 2015-12-09 本田技研工業株式会社 燃料電池
US10903508B2 (en) * 2013-01-18 2021-01-26 Daimler Ag Fuel cell assemblies and preparation methods therfor
CA2934256A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 3M Innovative Properties Company Membrane electrode assembly and methods of making the same
WO2015095021A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-25 3M Innovative Properties Company Membrane electrode assembly and methods of making the same
DE102015214361A1 (de) * 2015-07-29 2017-02-02 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Membran-Elektroden-Einheiten für Brennstoffzellen
DE102015010422A1 (de) * 2015-08-11 2017-02-16 Daimler Ag Verfahren zum Herstellen einer Membran-Elektroden-Anordnung für eine Brennstoffzelle
DE102016000974B4 (de) * 2016-01-29 2017-10-19 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Membran-Elektroden-Anordnung für eine Brennstoffzelle
JP6212155B2 (ja) * 2016-03-18 2017-10-11 本田技研工業株式会社 燃料電池用膜電極接合体の製造方法
EP3509549A4 (en) 2016-09-06 2020-04-01 Neosensory, Inc. METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING ADDITIONAL SENSORY INFORMATION TO A USER
DE102018102642B4 (de) * 2018-02-06 2021-09-23 Kuka Systems Gmbh Fügevorrichtung, Fügeverfahren und Herstellungsverfahren für einen Lagenverbund einer Energieumwandlungsvorrichtung
JP7052483B2 (ja) * 2018-03-29 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 一体化シートの製造方法
CN110311151B (zh) * 2019-07-05 2020-11-20 深圳市南科燃料电池有限公司 带密封的催化剂涂覆膜的制备方法
KR20210051212A (ko) * 2019-10-30 2021-05-10 현대자동차주식회사 전해질막의 소비량을 저감할 수 있는 막-전극 접합체의 제조방법
KR20210085623A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 현대자동차주식회사 막-전극 접합체의 제조방법
CN113381045A (zh) * 2020-02-25 2021-09-10 山东魔方新能源科技有限公司 一种燃料电池膜电极及其制备方法
CN111572053B (zh) * 2020-05-29 2021-12-14 常州达姆斯检测技术有限公司 一种复合材料测试样条的加工方法
DE102020130578A1 (de) 2020-11-19 2022-05-19 Lacom Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Membran-Elektroden-Anordnung sowie eine Membran-Elektroden-Anordnung für eine Brennstoffzelle
CN112582654B (zh) * 2020-12-08 2021-12-14 无锡先导智能装备股份有限公司 膜电极的制造方法
CN112582655B (zh) * 2020-12-08 2021-10-22 无锡先导智能装备股份有限公司 膜电极的制造设备
DE102021123475A1 (de) * 2021-09-10 2023-03-30 Greenerity Gmbh Verfahren zur Herstellung von Membranelektrodenanordnungen in Form einer kontinuierlichen Bahn
DE102021212252A1 (de) * 2021-10-29 2023-05-04 OPTIMA life science GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Membran-Baugruppen
DE102022207518B4 (de) * 2022-07-22 2024-07-18 OPTIMA life science GmbH Verfahren und Vorrichtung zur positionsgenauen Bearbeitung einer Materialbahn
DE102022118477B3 (de) 2022-07-25 2023-09-28 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer mit einer Dichtung versehenen Membran-Elektrodenanordnung
DE102022214154A1 (de) 2022-12-21 2024-06-27 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung von Membranelektrodenanordnungen für eine elektrochemische Zelleneinheit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04141914A (ja) * 1990-10-02 1992-05-15 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd シールド付テープ状電線の製造方法
JPH1145729A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
US20030221311A1 (en) * 2002-03-20 2003-12-04 Smith Jeffrey A. Fuel cell assembly and sealing
JP2006338936A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nissan Motor Co Ltd 電解質膜−電極接合体の製造方法
JP2008509525A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 構造フィルムを備えた燃料電池組立体
JP2008512828A (ja) * 2005-01-12 2008-04-24 エルジー・ケム・リミテッド ガスケット一体型電極膜接合体及びこれを備えた燃料電池

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812352A (en) * 1986-08-25 1989-03-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article having surface layer of uniformly oriented, crystalline, organic microstructures
AU4186096A (en) 1994-12-17 1996-07-03 Loughborough University Innovations Limited Electrolytic and fuel cell arrangements
US5879827A (en) * 1997-10-10 1999-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalyst for membrane electrode assembly and method of making
US6136412A (en) * 1997-10-10 2000-10-24 3M Innovative Properties Company Microtextured catalyst transfer substrate
US6291091B1 (en) * 1997-12-24 2001-09-18 Ballard Power Systems Inc. Continuous method for manufacturing a Laminated electrolyte and electrode assembly
WO2000010216A1 (en) * 1998-08-10 2000-02-24 Gore Enterprise Holdings, Inc. A membrane electrode gasket assembly
US6454978B1 (en) * 2000-06-16 2002-09-24 Avery Dennison Corporation Process for making fuel cell plates
CA2412869C (en) * 2000-06-29 2010-10-05 Nok Corporation Constituent part for fuel cell
JP4224668B2 (ja) 2001-06-15 2009-02-18 Nok株式会社 燃料電池用構成部品
JP4412448B2 (ja) 2001-06-20 2010-02-10 Nok株式会社 燃料電池用構成部品
JP5208338B2 (ja) * 2001-06-29 2013-06-12 本田技研工業株式会社 電解質膜・電極構造体及び燃料電池セル
US6869717B2 (en) * 2001-07-09 2005-03-22 Hydrogenics Corporation Manifold for a fuel cell system
US20030082430A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Daisuke Suzuki Fuel cell gasket assembly and method of making
US7432009B2 (en) * 2002-04-03 2008-10-07 3M Innovative Properties Company Lamination apparatus and methods
US20040042789A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Celanese Ventures Gmbh Method and apparatus for transferring thin films from a source position to a target position
TW581327U (en) * 2002-12-04 2004-03-21 Asia Pacific Fuel Cell Tech Integrated dual electrode plate module of fuel cell set
US7049024B2 (en) * 2003-04-30 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Membrane electrode assemblies and method for manufacture
US7195690B2 (en) * 2003-05-28 2007-03-27 3M Innovative Properties Company Roll-good fuel cell fabrication processes, equipment, and articles produced from same
US20050095490A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Mittelstadt Laurie S. Fuel cell assembly gasket for fuel containment
US7214442B2 (en) * 2003-12-02 2007-05-08 Los Alamos National Security, Llc High specific power, direct methanol fuel cell stack
KR101147238B1 (ko) 2004-06-29 2012-05-18 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 그 스택
EP1624512A2 (en) 2004-08-05 2006-02-08 Pemeas GmbH Long-life membrane electrode assemblies
US7237406B2 (en) * 2004-09-07 2007-07-03 Modine Manufacturing Company Condenser/separator and method
US7291415B2 (en) * 2004-11-23 2007-11-06 Versa Power Systems, Ltd. Solid oxide fuel cell with external manifolds
US20060127738A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Bhaskar Sompalli Design, method and process for unitized mea
US7862956B2 (en) * 2004-12-29 2011-01-04 3M Innovative Properties Company Z-axis electrically conducting flow field separator
US20060263558A1 (en) 2005-05-23 2006-11-23 Ward/Kraft Continuous intermediate prime label pressure sensitive assembly
JP5157050B2 (ja) 2005-08-02 2013-03-06 日産自動車株式会社 膜電極接合体及びその製造方法
US20080020923A1 (en) 2005-09-13 2008-01-24 Debe Mark K Multilayered nanostructured films
US20070059452A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Debe Mark K Formation of nanostructured layers through continued screw dislocation growth
US20080118802A1 (en) 2006-11-16 2008-05-22 Peter Szrama Fully Catalyzed Membrane Assembly With Attached Border
US7732083B2 (en) * 2006-12-15 2010-06-08 3M Innovative Properties Company Gas diffusion layer incorporating a gasket

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04141914A (ja) * 1990-10-02 1992-05-15 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd シールド付テープ状電線の製造方法
JPH1145729A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
US20030221311A1 (en) * 2002-03-20 2003-12-04 Smith Jeffrey A. Fuel cell assembly and sealing
JP2008509525A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 構造フィルムを備えた燃料電池組立体
JP2008512828A (ja) * 2005-01-12 2008-04-24 エルジー・ケム・リミテッド ガスケット一体型電極膜接合体及びこれを備えた燃料電池
JP2006338936A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nissan Motor Co Ltd 電解質膜−電極接合体の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515348A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー サブガスケット付スリフトされた膜を組み込んだ燃料電池のサブアセンブリ
KR101879461B1 (ko) * 2010-02-26 2018-07-17 인텔리전트 에너지 리미티드 적층된 연료 셀 조립체
WO2012077292A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Sintokogio, Ltd. Apparatus for manufacturing joined laminated media and method of manufacturing joined laminated media
US8900397B2 (en) 2010-12-06 2014-12-02 I. Sintokogio, Ltd. Apparatus for manufacturing joined laminated media and method of manufacturing joined laminated media
WO2012046886A2 (ja) 2011-01-27 2012-04-12 新東工業株式会社 積層体固定治具、積層接合体製造システム及び積層接合体の製造方法
US9825312B2 (en) 2014-10-21 2017-11-21 Hyundai Motor Company Apparatus for manufacturing membrane-electrode assembly for fuel cell and membrane-electrode assembly manufactured using the same
KR101575312B1 (ko) * 2014-10-21 2015-12-07 현대자동차 주식회사 연료전지의 막-전극 어셈블리 제조 장치
US10573914B2 (en) 2015-07-29 2020-02-25 Hyundai Motor Company Device and method for manufacturing membrane-electrode assembly of fuel cell
JP2017033915A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 燃料電池用膜電極接合体の製造装置および方法
JP2017157547A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 燃料電池部品およびその製造装置
KR20180068796A (ko) * 2016-12-14 2018-06-22 기아자동차주식회사 Mea 제조시 가스켓 커팅시점의 설정방법, 및 설정시스템
KR102487171B1 (ko) 2016-12-14 2023-01-10 기아 주식회사 Mea 제조시 가스켓 커팅시점의 설정방법, 및 설정시스템
JP2018142407A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 株式会社Screenホールディングス ガスケット付加装置およびガスケット付加方法
KR102064835B1 (ko) 2018-10-24 2020-01-10 (주) 고송이엔지 수소연료전지용 셀의 자동 레이아웃 장치에 적용되는 히팅 블럭 및 상기 히팅 블럭을 포함하는 수소연료전지용 셀의 자동 레이아웃 장치
WO2022186340A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 凸版印刷株式会社 膜電極接合体の集合ロール、膜電極接合体、および、固体高分子形燃料電池
KR20220156175A (ko) * 2021-05-18 2022-11-25 주식회사 나인테크 연료전지 제조방법
KR102655524B1 (ko) * 2021-05-18 2024-04-09 주식회사 나인테크 연료전지 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2097943B1 (en) 2013-04-17
WO2008108898A2 (en) 2008-09-12
US8609296B2 (en) 2013-12-17
JP5324465B2 (ja) 2013-10-23
CN101558522B (zh) 2014-09-24
US20130004882A1 (en) 2013-01-03
CN101558522A (zh) 2009-10-14
WO2008108898A3 (en) 2008-12-04
EP2097943A2 (en) 2009-09-09
US20080145712A1 (en) 2008-06-19
US8288059B2 (en) 2012-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324465B2 (ja) 燃料電池の周囲ガスケットを組み立てるための処理方法及びシステム
US8012284B2 (en) Method and apparatus for fabricating roll good fuel cell subassemblies
US10446868B2 (en) Fuel cell subassemblies incorporating subgasketed thrifted membranes
JP5363335B2 (ja) ガスケットを組み込んだガス拡散層
US9899685B2 (en) Method of making a proton exchange membrane using a gas diffusion electrode as a substrate
JP2011065877A (ja) 固体高分子形燃料電池用部材の製造方法及び製造装置
JP2009134953A (ja) フレーム付き膜電極接合体および燃料電池セルの連続製造方法
KR101926910B1 (ko) 이형지, 그의 제조방법 및 이를 이용한 전극막 접합체의 제조방법
JP2010123509A (ja) 燃料電池に用いられる膜−電極−ガス拡散層接合体の製造方法
WO2022120557A1 (zh) 膜电极的制造方法
US11196071B2 (en) Method for manufacturing membrane electrode and gas diffusion layer assembly
JP5853194B2 (ja) 膜−触媒層接合体の製造方法及びその製造装置
JP5884704B2 (ja) 燃料電池用の膜電極接合体の製造方法と製造装置
JP2024520997A (ja) 触媒被覆膜及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees