JP2010513482A - アルドステロンシンターゼ阻害剤としてのイミダゾール類 - Google Patents

アルドステロンシンターゼ阻害剤としてのイミダゾール類 Download PDF

Info

Publication number
JP2010513482A
JP2010513482A JP2009542812A JP2009542812A JP2010513482A JP 2010513482 A JP2010513482 A JP 2010513482A JP 2009542812 A JP2009542812 A JP 2009542812A JP 2009542812 A JP2009542812 A JP 2009542812A JP 2010513482 A JP2010513482 A JP 2010513482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
hydrogen
halogen
bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009542812A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー・アダムス
フ・キ−イン
ゲイリー・マイケル・クサンダー
ジュリアン・パピロン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2010513482A publication Critical patent/JP2010513482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/58Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式I:
Figure 2010513482

で示される化合物を提供し、該化合物は、アルドステロンシンターゼ(CYP11B2)、および/または11ベータ−ヒドロキシラーゼ(CYP11B1)、および/またはアロマターゼの阻害剤であり、故に、アルドステロンシンターゼ、アロマターゼ、またはCYP11B1により仲介される障害または疾患の処置に用いられ得る。従って、式Iの化合物は、低カリウム血症、高血圧、鬱血性心不全、腎不全、特に、慢性腎不全、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、X症候群、肥満、腎症、心筋梗塞後の心不全、冠状動脈性心疾患、増大したコラーゲン形成、線維症ならびに高血圧および内皮機能不全後のリモデリングの処置に用いられ得る。最後に、本発明は、医薬組成物も提供する。

Description

本発明は、アルドステロンシンターゼ阻害剤として、ならびにアルドステロンシンターゼ(CYP11B2)および/または11−ベータ−ヒドロキシラーゼ(CYP11B1)により仲介される障害または疾患の処置のために用いられる新規イミダゾール誘導体に関する。
本発明は、式(I):
Figure 2010513482

[式中、
は、水素、ハロゲン、チオール、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノもしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
は、水素、ハロゲン、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノもしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
は、水素、メチル、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)アルキル−SO−、(C−C)アルコキシ−SO−、スルホンアミド、アリール、ヘテロアリール、H(RON=)C−、R10O(CH−、R1112(R13O)C−、R14O−C(O)−、またはR15−C(O)−、R16−C(O)−N(R17)−であるか;または
は、所望によりハロゲン、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであるか;または
およびRは、それらが結合する炭素原子と一体となって、所望により5−9員環を形成していてよく;
およびRは、独立して、水素、または所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノもしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであるか;または
およびRは、それらが結合する炭素原子と一体となって、所望により3−9員環を形成していてよく;
は、水素、アリール、ヘテロアリール、または所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノ、もしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
およびRは、独立して、それぞれ所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノ、またはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい、(C−C)アルキルまたは(C−C)シクロアルキルであるか;または
およびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、R18−O−、R18−S−、R19−C(O)−、またはR19−SO−であり;
nは、1、2、3または4であり;
Xは、−R2021C−、−C(O)−、−O−、−C(N−OR23)−、−C(NR23)−、−S−、−SO−、−SO−、または結合であり;
Wは、−R2021C−、−C(O)−、−O−、NR22,−C(N−OR23)−、−C(NR23)−、−S−、−SO−、−SO−、または結合であり;
Yは、−R2021C−、−C(O)−、−O−、NR22、−C(N−OR23)−、−C(NR23)−、−S−、−SO−、−SO−、または結合であるか;または
X−Yは、−(R22)C=C(R22)−であり
、R10、R11、R12、R13、およびR16は、独立して、水素、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノもしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
14は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノ、もしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
15は、水素、(C−C)アルキル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール−モノ−(C−C)アルキルアミノであり;
17およびR18は、独立して、水素、(C−C)アルキル、アリールまたは(C−C)ハロアルキルであり;
19は、アミノ、ヒドロキシ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、(C−C)アルコキシまたは5−9員のヘテロシクリルであり;
20およびR21は、独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、R2425N−、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または(C−C)アルキルであり;該アリールおよび(C−C)アルキルは、所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノもしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよく;
22、R24およびR25は、独立して、水素、アリール、ヘテロアリール、R26−SO2−、R27−C(O)−、または所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノ、もしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
23、R25、R26およびR27は、独立して、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリールまたは(C−C)ハロアルキルである。
ただし、(1)RおよびRが水素であり、X、YおよびWが、独立して、−CH−または結合であるとき、Rは水素ではない;(2)X、WおよびYは、同時に結合ではあり得ない;(3)Xが、−O−のとき、Yは、−C(O)−ではなく、そしてWは、−C(O)−ではない;(4)Yが−O−のとき、Xは、−C(O)−ではなく、そしてWは、−C(O)−ではない;(5)Wが、−O−のとき、Xは、−C(O)−ではなく、そしてYは、−C(O)−ではない;(6)YがNR22のとき、Xは、結合または−C(O)−ではなく、そして/またはWは、−C(O)−ではない;(7)WがNR22のとき、Xは、結合または−C(O)−ではなく、そして/またはYは、−C(O)−ではない。]
で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩;または、その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
一態様において、本発明は、
、RおよびRが、水素であり;
が、水素、(C−C)アルケニル、シアノ、R14−O−C(O)−、(Ra)(Rb)N−C(O)−もしくは(Ra)(Rb)N−C(O)−NH−、(C−C10)アリールオキシ−(C−C)アルキル、または所望によりヒドロキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C10)アリールオキシ、5−7員のヘテロ環もしくは5−7員のヘテロアリールから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
ここで、R14は、水素、(C−C)アルケニル、シアノ、(C−C10)アリール、5−9員のヘテロアリール、3−9員のヘテロシクリル、または所望によりハロゲン、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシから選択される1ないし3個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;RaおよびRbは、独立して、水素、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール−(C−C)アルキル、(C−C)アルキル、(C−C10)アリール〔ここで、該(C−C)アルキル、(C−C10)アリールはそれぞれ、所望によりハロゲン、ヒドロキシもしくは(C−C)アルキルから選択される1ないし2個の置換基により置換されていてよい。〕であるか;または、RaおよびRbは、それらが結合する窒素と一体となって、以下の構造
Figure 2010513482

で示される5−9員環を形成していてよく;
およびRが、独立して、水素、(C−C)アルキル、(C−C10)アリール、(C−C10)アリール−(C−C)アルキルであるか;または
およびRが、それらが結合する炭素原子と一体となって、3−9員環を形成し;
およびRが、独立して、水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、5−7員のヘテロアリール、5−7員のヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、5−7員のヘテロシクリル−C(O)−、所望によりハロゲンから選択される1ないし3個の置換基により置換されていてよい(C−C10)アリール、または(Ra’)(Rb’)N−〔Ra’は、水素または(C−C)アルキルであり、Rb’は、(C−C)アルカノイルまたは(C−C)アルキル−SO−であるか;または、Ra’およびRb’は、それらが結合する窒素と一体となって、5−7員環を形成する。〕であり;
Xが、結合であり、YおよびWが、独立して、結合、−(R20)(R21)C−、−C(O)−、−C(N−OR23)−、−S−、−SO−、−SO−、−O−、−N((C−C)アルキル、−N((C−C)アルコキシ、−N((C−C10)アリールオキシ〔ここで、R20およびR21は、独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、所望により1ないし2個の(C−C)アルコキシ基により置換されていてよい(C−C10)アリールであるか;または、R20およびR21は、所望により1ないし2個のハロゲン原子により置換されていてよい(C−C)アルキルであるか;または、R20およびR21は、(Rc)(Rd)N−{ここで、RcおよびRdは、独立して、水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール−(C−C)アルキルである。}であり;R23は、(C−C)アルキル、または(C−C10)アリールであるか;または、R20およびR21は、それらが結合する炭素原子と一体となって、3−7員のシクロアルキリデンを形成する。〕である。ただし、(1)RおよびRが水素であり、X、YおよびWが、独立して、−CH−または結合であるとき、Rは水素ではない;(2)X、WおよびYは、同時に結合ではあり得ない;(3)Xが、−O−のとき、Yは、−C(O)−ではなく、そして/またはWは、−C(O)−ではない;(4)Yが−O−のとき、Xは、−C(O)−ではなく、そして/またはWは、−C(O)−ではない;(5)Wが、−O−のとき、Xは、−C(O)−ではなく、そして/またはYは、−C(O)−ではない;(6)YがNR22のとき、Xは、結合または−C(O)−ではなく、そして/またはWは、−C(O)−ではない;(7)WがNR22のとき、Xは、結合または−C(O)−ではなく、そして/またはYは、−C(O)−ではない、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩;または、その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、R、R、RおよびRが水素であり;Rが、(C−C)アルキル−O−C(O)−、ピロリジン−カルボニル、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、ハロゲンから選択される1または2個の置換基により置換される(C−C)アルキルであるか;または、Rが、Ra’−NH−C(O)−〔ここで、Ra’は、(C−C10)アリール−(C−C)アルキル、または1もしくは2個のハロゲン原子により置換された(C−C10)アリールである。〕であり;RおよびRが、独立して、水素、(C−C)アルキルであり;RおよびRが、独立して、水素、ニトロ、シアノ、(C−C)アルカノイル−NH−、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシであり;X、YおよびWが、独立して、結合、−CH−、−C(O)−、−C(=N−O−(C−C)アルキル)−、−CHF−、−CF−、−S−、−SO−、または−O−である、式(I)の化合物;または、その薬学的に許容される塩;または、その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、R、R、R、R、RおよびRが、水素であり;Rが、(C−C)アルキル−O−C(O)−であり;Rが、(C−C)アルカノイル−NH−であり;XおよびYが、−CH−であり、Wが結合である、式(I)の化合物;または、その薬学的に許容される塩;または、その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、R、R、R、RおよびRが、水素であり;Rが、(C−C)アルキル−O−C(O)−であり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり、Xが−CHF−であり、Yが−CH−であり、Wが結合である、式(I)の化合物;または、その薬学的に許容される塩;または、その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、R、R、R、RおよびRが、水素であり;Rが、(C−C)アルキル−O−C(O)−であり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり、Xが−CH−であり、YおよびWが結合である、式(I)の化合物;または、その薬学的に許容される塩;または、その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、R、R、R、RおよびRが、水素であり、;Rが、Ra’−NH−C(O)−〔ここで、Ra’は、(C−C10)アリール−(C−C)アルキル、または1または2個のハロゲン原子により置換された(C−C10)アリールである。〕であるか;または、Rが、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシから選択される1または2個の置換基により置換された(C−C)アルキルであり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり、Xが−CHF−であり、Yが−CH−であり、Wが結合である、式(I)の化合物;または、その薬学的に許容される塩;または、その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、R、R、R、RおよびRが、水素であり;Rが、ヒドロキシ、ハロゲンから選択される1または2個の置換基により置換された(C−C)アルキルであり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり、Xが−CF−であり、YおよびWが結合である、式(I)の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、R、R、R、R、R、RおよびRが、水素であり;Rが、(C−C)アルキル−O−C(O)−であり;X、YおよびWが、−CH−である、式(I)の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、式中、R、R、R、RおよびRが、水素であり;Rが、水素、(C−C)アルケニル、または所望により1または2個のヒドロキシ基もしくはハロゲン原子により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり;Xが、−C(O)−、−S−、−SO−、−O−、−C(=N−(C−C)アルコキシ)−、または−(R20)(R21)C−{ここで、R20およびR21は、独立して、水素、ヒドロキシ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、または1個ないし2個の(C−C)アルコキシ基により置換された(C−C)アリールである。}であり;Yが、−CH−、または結合であり;Wが結合である、式(I)の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、R、R、R、R、R、RおよびRが、水素であり;Rが、(C−C)アルキル−O−C(O)−、またはRx−NH−{ここで、Rxは、(C−C)シクロアルキル−NH−、または5−7員のヘテロシクリルである。}であり;Rが、シアノ、5−7員のヘテロアリール、(C−C)シクロアルキル、5−7員のヘテロシクリル−C(O)−、または1個ないし2個のハロゲン原子により置換された(C−C)アリールであり;Rが、(Ra’)(Rb’)N−{ここで、Ra’は、(C−C)アルキル、水素であり、Rb’は、(C−C)アルキル−SO−である。}であり;XおよびYが、−CH−であり、Wが結合である、式(I)の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、R、R、R、RおよびRが、水素であり;Rが、CH−O−C(O)−であり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり;Xが、−(R20)CH−{ここで、R20は、Rc−NH−、または所望により1ないし2個の(C−C)アルコキシ基により置換されていてよい(C−C)アリールであり、ここでRcは、(C−C)アリール−(C−C)アルキルである。}であり;Yが−CH−であり;Wが結合である、式(I)の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、R、R、R、R、R、RおよびRが、水素であり;Rが、(C−C)アリールオキシ−(C−C)アルキル−であり;Xが−CH−であり、Yが−S−であり、Wが結合である、式(I)の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、R、R、RおよびRが、水素であり;Rが、CH−O−C(O)−、5−7員のヘテロシクリル−O−C(O)−、(C−C)アルケニル、所望により1個ないし2個のヒドロキシ基または(C−C)アルコキシ基で置換されていてよい(C−C)アルキルであり;RおよびRが、独立して、水素、(C−C)アルキル、または(C−C)アリールであり;Rが水素、ハロゲン、またはシアノであり;Xが、−(R20)(R21)C−{ここで、R20およびR21は、独立して、水素、または(C−C)アルキルである。}であり;YおよびWが結合である、式(I)の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
別の態様において、本発明は、R、R、R、RおよびRが、水素であり;Rが水素、または所望により1または2個のヒドロキシ基またはハロゲン原子により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり;Xが、−C(O)−、−O−、または−(R20)(R21)C−{ここで、R20およびR21は、独立して、水素、(C−C)アルキルである。}であり;YおよびWが結合である、式(I)の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物を提供する。
本明細書の解釈を目的として、以下の定義が適用され、必要なときは、単数で用いられる用語は複数も含んでいてよく、逆もまた同様である。
本明細書で用いる用語“アルキル”は、完全飽和の分枝または直鎖炭化水素部分を意味する。好ましくは、該アルキルは、1ないし20個の炭素原子、より好ましくは、1ないし16個の炭素原子、1ないし10個の炭素原子、1ないし7個の炭素原子、または1ないし4個の炭素原子を含む。アルキルの代表例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどが含まれるが、これらに限定されない。アルキル基が1個以上の不飽和結合を含むとき、それは、アルケニル(二重結合)またはアルキニル(三重結合)基を意味し得る。
用語“アリール”は、環部分中に6−20個の炭素原子を有する単環式または二環式芳香族炭化水素基を意味する。好ましくは、アリールは、(C−C10)アリールである。限定しない例には、フェニル、ビフェニル、ナフチルまたはテトラヒドロナフチル(それぞれが、所望により1−4個の置換基、例えばアルキル、トリフルオロメチル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アシル、アルキル−C(O)−O−、アリール−O−、ヘテロアリール−O−、アミノ、チオール、アルキル−S−、アリール−S−、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルキル−O−C(O)−、カルバモイル、アルキル−S(O)−、スルホニル、スルホンアミド、ヘテロシクリルなどにより置換されていてよい。)が含まれ、ここでRは、独立して、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−アルキル−、ヘテロアリール−アルキル−などである。
さらに、本明細書で用いる用語“アリール”は、単一の芳香環、または互いに複合するか、共有結合するか、またはメチレンもしくはエチレン部分のような共通の基に結合する複数の芳香環であり得る芳香族性置換基を意味する。共有結合基はまた、ベンゾフェノン中のようなカルボニル、またはジフェニルエーテル中のような酸素、またはジフェニルアミン中のような窒素であり得る。
本明細書で用いる用語“アルコキシ”は、アルキル−O−(ここで、アルキルは、上記で定義される。)を意味する。アルコキシの代表例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピルオキシ−、シクロヘキシルオキシ−などが含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、アルコキシ基は、約1−7個、より好ましくは約1−4個の炭素を有する。
本明細書で用いる用語“アシル”は、カルボニル官能基を介して親構造に結合する、1ないし10個の炭素原子の、直鎖、分枝鎖、または環状構造またはそれらの組合せの、基R−C(O)−を意味する。かかる基は、飽和または不飽和であり、かつ脂肪族または芳香族であり得る。好ましくは、アシル残基中Rは、アルキル、アルコキシ、アリール、またはヘテロアリールである。また、好ましくは、アシル残基中の1個以上の炭素は、カルボニルにて親構造の残りの基に結合する点以外は、窒素、酸素または硫黄により置換され得る。例には、アセチル、ベンゾイル、プロピオニル、イソブチリルt−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが含まれるが、これらに限定されない。低級アシルは、1ないし4個の炭素を含むアシルを意味する。
本明細書で用いる用語“アシルアミノ”は、アシル−NH−(ここで、“アシル”は本明細書で定義される。)を意味する。
本明細書で用いる用語“アルカノイル”は、アルキル−C(O)−(ここで、アルキルは、本明細書で定義される。)を意味する。
本明細書で用いる用語“カルバモイル”は、HNC(O)−、アルキル−NHC(O)−、(アルキル)NC(O)−、アリール−NHC(O)−、アルキル(アリール)−NC(O)−、ヘテロアリール−NHC(O)−、アルキル(ヘテロアリール)−NC(O)−、アリール−アルキル−NHC(O)−、アルキル(アリール−アルキル)−NC(O)−などを意味する。
本明細書で用いる用語“スルホニル”は、R−SO−(ここで、Rは、水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−アルキル、ヘテロアリール−アルキル、アリール−O−、ヘテロアリール−O−、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、またはヘテロシクリルである。)を意味する。
本明細書で用いる用語“スルホンアミド”は、アルキル−S(O)−NH−、アリール−S(O)−NH−、アリール−アルキル−S(O)−NH−、ヘテロアリール−S(O)−NH−、ヘテロアリール−アルキル−S(O)−NH−、アルキル−S(O)−N(アルキル)−、アリール−S(O)−N(アルキル)−、アリール−アルキル−S(O)−N(アルキル)−、ヘテロアリール−S(O)−N(アルキル)−、ヘテロアリール−アルキル−S(O)−N(アルキル)−などを意味する。
本明細書で用いる用語“ヘテロシクリル”または“ヘテロシクロ”は、所望により置換されていてよい、完全飽和もしくは不飽和、芳香族もしくは非芳香族環状基の、例えば4ないし7員の単環式環系、7ないし12員の二環式もしくは10ないし15員の三環式環系(ここで、少なくとも1個の炭素原子含有環中に少なくとも1個のヘテロ原子を有する。)を意味する。ヘテロ原子を含むヘテロ環式基の各環は、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有し得る(ここで、該窒素および硫黄ヘテロ原子はまた、所望により酸化されていてよい。)。該ヘテロ環式基は、ヘテロ原子または炭素原子に結合し得る。
例示的単環式ヘテロ環式基には、ピロリジニル、ピロリル、ピラゾリル、オキセタニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、トリアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、オキサジアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、4−ピペリドニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、1,3−ジオキソラン、およびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニル、1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルなどが含まれる。
例示的二環式ヘテロ環式基には、インドリル、ジヒドロインドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアジニル、キヌクリジニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、デカヒドロキノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフリル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル(cinnolinyl)、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル(例えば、フロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[3,2−b]−ピリジニル]またはフロ[2,3−b]ピリジニル)、ジヒドロイソインドリル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル、ジヒドロキナゾリニル(例えば、3,4−ジヒドロ−4−オキソ−キナゾリニル)、フタラジニルなどが含まれる。
例示的三環式ヘテロ環式基には、カルバゾリル、ジベンゾアゼピニル、ジチエノアゼピニル、ベンズインドリル、フェナントロリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル(phenothiazinyl)、キサンテニル、カルボリニルなどが含まれる。
用語“ヘテロシクリル”は、以下:
(a)アルキル;
(b)ヒドロキシ(または、保護ヒドロキシ);
(c)ハロ;
(d)オキソ、すなわち、=O;
(e)アミノ、アルキルアミノまたはジアルキルアミノ;
(f)アルコキシ;
(g)シクロアルキル;
(h)カルボキシ;
(i)ヘテロシクロオキシ(ここで、ヘテロシクロオキシは、酸素架橋を介して結合したヘテロ環式基を示す);
(j)アルキル−O−C(O)−;
(k)メルカプト;
(l)ニトロ;
(m)シアノ;
(n)スルファモイルまたはスルホンアミド;
(o)アリール;
(p)アルキル−C(O)−O−;
(q)アリール−C(O)−O−;
(r)アリール−S−;
(s)アリールオキシ;
(t)アルキル−S−;
(u)ホルミル、すなわち、HC(O)−;
(v)カルバモイル;
(w)アリール−アルキル−;および
(x)アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキル−C(O)−NH−、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはハロゲンで置換されたアリール
からなる群から選択される1、2または3個の置換基で置換された、本明細書に記載のヘテロ環式基をさらに意味する。
本明細書で用いる用語“シクロアルキル”は、所望により置換されていてよい3−12個の炭素原子の飽和または不飽和単環式、二環式もしくは三環式炭化水素基を意味し、それらはそれぞれ、アルキル、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル−C(O)−、アシルアミノ、カルバモイル、アルキル−NH−、(アルキル)N−、チオール、アルキルチオ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルキル−O−C(O)−、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ヘテロシクリルなどのような1個以上の置換基により置換されていてよい。例示的単環式炭化水素基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルおよびシクロヘキセニルなどが含まれるが、これらに限定されない。例示的二環式炭化水素基には、ボロニル、インジル、ヘキサヒドロインジル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチルなどが含まれる。例示的三環式炭化水素基には、アダマンチルなどが含まれる。
本明細書で用いる用語“スルファモイル”は、HNS(O)−、アルキル−NHS(O)−、(アルキル)NS(O)−、アリール−NHS(O)−、アルキル(アリール)−NS(O)−、(アリール)NS(O)−、ヘテロアリール−NHS(O)−、アラルキル−NHS(O)−、ヘテロアラルキル−NHS(O)−などを意味する。
本明細書で用いる用語“アリールオキシ”は、−O−アリール基および−O−ヘテロアリール基(ここで、アリールおよびヘテロアリールは、本明細書で定義される。)の両方を意味する。
本明細書で用いる用語“ヘテロアリール”は、N、OまたはSから選択される1ないし8個のヘテロ原子を有する、5−14員の単環式または二環式または縮合多環式環系を意味する。好ましくは、該ヘテロアリールは、5−10員環系である。典型的なヘテロアリール基には、2−もしくは3−チエニル、2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−ピロリル、2−、4−もしくは5−イミダゾリル、3−、4−もしくは5−ピラゾリル、2−、4−もしくは5−チアゾリル、3−、4−もしくは5−イソチアゾリル、2−、4−もしくは5−オキサゾリル、3−、4−もしくは5−イソオキサゾリル、3−もしくは5−1,2,4−トリアゾリル、4−もしくは5−1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、2−、3−もしくは4−ピリジル、3−もしくは4−ピリダジニル、3−、4−もしくは5−ピラジニル、2−ピラジニル、2−、4−もしくは5−ピリミジニルが含まれる。
用語“ヘテロアリール”はまた、1個以上のアリール、シクロ脂肪族またはヘテロシクリル環と縮合したヘテロ芳香環中の基を意味し、ここで該ラジカルまたは結合部分は、ヘテロ芳香環上に存在する。非限定的例には、1−、2−、3−、5−、6−、7−もしくは8−インドーリジニル、1−、3−、4−、5−、6−もしくは7−イソインドリル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−インドリル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−インダゾリル、2−、4−、5−、6−、7−もしくは8−プリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−もしくは9−キノリジニル、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キノリニル、1−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−イソキノリニル、1−、4−、5−、6−、7−もしくは8−フタラジニル、2−、3−、4−、5−もしくは6−ナフチリジニル、2−、3−、5−、6−、7−もしくは8−キナゾリニル、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−シンノリニル、2−、4−、6−もしくは7−プテリジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−4aH カルバゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−カルバゾイル、1−、3−、4−、5−、6−、7−、8−もしくは9−カルボリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−もしくは10−フェナントリジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−もしくは9−アクリジニル、1−、2−、4−、5−、6−、7−、8−もしくは9−ペリミジニル、2−、3−、4−、5−、6−、8−、9−もしくは10−フェナントロリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−もしくは9−フェナジニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−もしくは10−フェノチアジニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−もしくは10−フェノキサジニル、2−、3−、4−、5−、6−もしくはl−、3−、4−、5−、6−、7−、8−、9−もしくは10−ベンズイソキノリニル、2−、3−、4−もしくはチエノ[2,3−b]フラニル、2−、3−、5−、6−、7−、8−、9−、10−もしくは11−7H−ピラジノ[2,3−c]カルバゾリル、2−、3−、5−、6−もしくは7−2H−フロ[3,2−b]−ピラニル、2−、3−、4−、5−、7−もしくは8−5H−ピリド[2,3−d]−o−オキサジニル、1−、3−もしくは5−1H−ピラゾロ[4,3−d]−オキサゾリル、2−、4−もしくは54H−イミダゾ[4,5−d]チアゾリル、3−、5−もしくは8−ピラジノ[2,3−d]ピリダジニル、2−、3−、5−もしくは6−イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、1−、3−、6−、7−、8−もしくは9−フロ[3,4−c]シンノリニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、8−、9−、10もしくは11−4H−ピリド[2,3−c]カルバゾリル、2−、3−、6−もしくは7−イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジニル、7−ベンゾ[b]チエニル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾオキサゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾイミダゾリル、2−、4−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチアゾリル、1−、2−、4−、5−、6−、7−、8−もしくは9−ベンゾキサピニル、2−、4−、5−、6−、7−もしくは8−ベンゾオキサジニル、1−、2−、3−、5−、6−、7−、8−、9−、10−もしくは11−1H−ピロロ[1,2−b][2]ベンズアザピニルが含まれるが、これらに限定されない。典型的な縮合ヘテロアリール基には、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キノリニル、1−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−イソキノリニル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−インドリル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾ[b]チエニル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾオキサゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾイミダゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチアゾリルが含まれるが、これらに限定されない。
ヘテロアリール基は、一、二、三もしくは多環式、好ましくは、一、二もしくは三環式、より好ましくは、一もしくは二環式であり得る。
本明細書で用いる用語“ハロゲン”または“ハロ”は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味する。
本明細書で用いる用語“ハロアルキル”は、本明細書で定義の1個以上のハロ基により置換される、本明細書で定義のアルキルを意味する。好ましくは、ハロアルキルは、パーハロアルキル(perhaloalkyl)を含むモノハロアルキル、ジハロアルキルもしくはポリハロアルキルであり得る。モノハロアルキルは、アルキル基内に1個のヨード、ブロモ、クロロまたはフルオロを有し得る。ジハロアルキルおよびポリハロアルキル基は、2個以上の同一ハロ原子またはアルキル内の異なるハロ基の組合せを有し得る。好ましくは、該ポリハロアルキルは、12、10もしくは8、もしくは6、もしくは4、もしくは3、もしくは2個までのハロ基を含む。ハロアルキルの非限定的例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチルおよびジクロロプロピルが含まれる。パーハロアルキルは、全ての水素原子がハロ原子で置換されたアルキルを意味する。
本明細書で用いる用語“異性体”は、同一分子式を有するが、原子の配置および配位が異なる、異なる化合物を意味する。また、本明細書で用いる用語“光学異性体”または“立体異性体”は、幾何異性体を含む、本発明の所定の化合物について存在し得る種々の立体異性体構造の何れかを意味する。置換基は、炭素原子のキラル中心で結合し得ることが理解される。故に、本発明は、本化合物のエナンチオマー、ジアステレオマーまたはラセミ体を含む。“エナンチオマー”とは、互いに重ね合わせることができない鏡像である立体異性体対である。エナンチオマー対の1:1混合物は、“ラセミ”混合物である。該用語は、適当なとき、ラセミ混合物を示すために用いられる。“ジアステレオ異性体”は、少なくとも2個の不斉原子を有するが、互いに鏡像ではない立体異性体である。絶対立体配置は、Cahn−lngold−Prelog R−S系に従って特定される。化合物が、純粋なエナンチオマーであるとき、各キラル炭素での立体異性体は、RまたはSのいずれかによって特定され得る。絶対配置が未知である単離された化合物は、旋光性(右旋性または左旋性)によって(+)または(−)と示されてよく、ここでそれらはナトリウムのD線の波長で直線偏光を回転する。本明細書に記載される特定の化合物は、1個以上の不斉中心を含み、従って、絶対立体配置の用語において、(R)−または(S)−として定義され得るエナンチオマー、ジアステレオマー、および他の立体異性体形態を生じ得る。本発明は、全てのこのような可能性のある異性体(ラセミ混合物、光学的に純粋な形態および中間体混合物を含む)を含むことが意味される。光学的活性(R)異性体および(S)異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を用いて調製され得るか、または従来技術を用いて分離され得る。化合物が二重結合を含むとき、置換基はEまたはZ配置であり得る。化合物が二置換シクロアルキルを含むとき、シクロアルキル置換基は、シス−またはトランス−配置を有し得る。全ての互変異性形態がまた、包含されることが意図される。
本明細書で用いる用語“薬学的に許容される塩”は、本発明の化合物の生物学的有効性および特性を有する塩類であって、生物学的に、またはその他に望まれないものではない塩類を意味する。多くの場合、本発明の化合物は、アミノおよび/またはカルボキシル基またはそれらと類似の基の存在により、酸性および/または塩基性塩を形成し得る。薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸および有機酸と形成され得る。塩をもたらし得る無機酸には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが含まれる。塩をもたらし得る有機酸には、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などが含まれる。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機および有機塩基と形成され得る。塩をもたらし得る無機塩基には、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムなどが含まれる。特に、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩が好ましい。塩をもたらし得る有機塩基には、例えば一級、二級および三級アミン、天然に生じる置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂などが含まれ、特にイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミンおよびエタノールアミンである。本発明の薬学的に許容される塩は、常套の化学的方法により、親化合物の塩基性または酸性部分から合成され得る。一般的に、かかる塩類は、これらの化合物の遊離酸形態を、化学量論量の適当な塩基(水酸化、炭酸、重炭酸Na、Ca、MgまたはKなどのような)と反応させるか、またはこれらの化合物の遊離塩基形態を、化学量論量の適当な酸と反応させることにより製造され得る。かかる反応は、典型的に、水中または有機溶媒中で、またはそれらの混合物中で行われる。一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルのような非水性媒体が好ましく、用いられ得る。さらなる好ましい塩類のリストは、例えば、参照により本明細書中に包含される、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., (1985)に見出され得る。
本明細書で用いる用語“薬学的に許容される担体”には、何れかの全ての溶媒、分散媒体、コーティング、界面活性剤、抗酸化剤、防腐剤(例えば、抗菌剤、抗真菌剤)、等張剤、吸収遅延剤、塩類、防腐剤、薬剤、薬剤安定化剤、結合剤、賦形剤、崩壊剤、滑剤、甘味剤、風味剤、色素、例えば当業者に公知である得るような物質およびそれらの組合せ(例えば、参照により本明細書中に包含される、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp. 1289−1329を参照)が含まれる。何れかの常套的担体が活性成分と不適合である場合を除き、療法剤または医薬組成物におけるその使用が予期される。
用語本発明の化合物の“治療的有効量”は、対象の生物学的または医学的応答、例えば、酵素もしくはタンパク質活性の低減もしくは阻害、または症状の改善、状態の軽減、疾患の進行の遅滞もしくは遅延、または疾患の予防などを生じさせ得る本発明の化合物の量を意味する。非限定的一態様において、用語“治療的有効量”は、対象に投与されるとき、(1)(i)アルドステロンシンターゼにより仲介されるか、または(ii)アルドステロンシンターゼ活性と関係するか、または(iii)アルドステロンシンターゼの異常な活性により特徴付けられる、状態または障害または疾患を、少なくとも一部分、軽減、阻止、予防および/または改善するか;または(2)アルドステロンシンターゼの活性を低減または阻害するか;または(3)アルドステロンシンターゼの発現を低下または阻止するのに有効である、本発明の化合物の量を意味する。別の非限定的態様において、用語“治療的有効量”は、細胞もしくは組織、または非細胞性生物学的物質、または媒体に投与されるとき、アルドステロンシンターゼの活性を、少なくとも一部分低減または阻害するか;または、アルドステロンシンターゼの発現を、少なくとも一部分低下または阻止するのに有効である、本発明の化合物の量を意味する。
本明細書で用いる用語“対象”は、動物を意味する。好ましくは、動物は哺乳動物である。対象とはまた、例えば、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類、鳥類などを意味する。好ましい態様において、対象はヒトである。
本明細書で用いる用語“障害”または“疾患”は、何らかの機能障害または機能異常;病的な身体的または精神的状態を意味する。Dorland’s Illustrated Medical Dictionary(W.B. Saunders Co. 27th ed. 1988)を参照。
本明細書で用いる用語“阻害”または“阻害する”は、所定の状態、症状、または障害、または疾患の軽減または抑制、または生物学的活性または過程のベースライン活性の顕著な低下を意味する。好ましくは、該状態または症状または障害または疾患は、アルドステロンシンターゼ活性により仲介される。より好ましくは、該状態または症状または障害または疾患は、アルドステロンシンターゼの異常な活性またはアルドステロンシンターゼの異常な生物学的活性と関係するか、または該状態または症状または障害または疾患は、アルドステロンシンターゼの異常な発現と関係する。
本明細書で用いる用語何らかの疾患または障害を“処置する”またはその“処置”は、一態様において、該疾患または障害を改善すること(すなわち、疾患または少なくとも1個のその臨床症状の発生を停止または低減すること)を意味する。別の態様において、“処置する”または“処置”は、患者によって認識され得ない、少なくとも1個の身体的パラメーターを改善することを意味する。さらに別の態様において、“処置する”または“処置”は、疾患または障害の調節、身体的(例えば、認識できる症状の安定化)、生理的(例えば、身体的パラメータの安定化)のどちらか、または両方を意味する。さらに別の態様において、“処置する”または“処置”は、疾患または障害の発症または発生または進行の予防または遅延を意味する。
本明細書で用いる用語“異常な”は、正常な活性または特性とは異なる活性または特性を意味する。
本明細書で用いる用語“異常な活性”は、野生型もしくは天然の遺伝子またはタンパク質の活性とは異なる活性、または健常な対象における遺伝子またはタンパク質の活性とは異なる活性を意味する。該異常な活性は、正常な活性より強いかまたはより弱いかであり得る。一態様において、“異常な活性”には、遺伝子から転写されるmRNAの異常な(過剰または過小のいずれかの)生成が含まれる。別の態様において、“異常な活性”には、遺伝子からのポリペプチドの異常な(過剰または過小のいずれかの)生成が含まれる。別の態様において、異常な活性は、当該mRNAまたはポリペプチドの正常レベルとは、約15%、約25%、約35%、約50%、約65%、約85%、約100%またはそれ以上異なる、mRNAまたはポリペプチドのレベルを意味する。好ましくは、mRNAまたはポリペプチドの異常なレベルは、当該mRNAまたはポリペプチドの正常レベルよりも高い場合も、または低い場合もあり得る。さらに別の態様において、異常な活性は、野生型タンパク質の正常な活性とは異なるタンパク質の機能的活性を意味する。好ましくは、異常な活性は、正常な活性より強いかまたはより弱いかであり得る。好ましくは、異常な活性は、対応する遺伝子における変異のためであり、該変異は、遺伝子のコーディング領域または転写プロモーター領域のような非コーディング領域中に存在し得る。変異は、置換、欠失、挿入であり得る。
本明細書(とりわけ、特許請求の範囲)で用いる用語“a”、“an”、“the”および類似の用語は、本明細書中他に特記しない限り、または文脈中明らかに否定されない限り、単数または複数の両方を包含することが意図される。本明細書中、値の範囲の詳細は、単に個々の値を範囲内にあるそれぞれの別個の値について示す簡単な方法として機能することを意図する。本明細書において他に特記しない限り、それぞれの別個の値は、本明細書中に個別に記載されるように、明細書中に挿入される。本明細書に記載される全ての方法は、本明細書中他に特記しない限り、または文脈中他に明確に否定されない限り、何れかの適当な順序で実行され得る。本明細書中で記載される何れかおよび全ての例示、または例示的言語(例えば、“のような”)の使用は、単に本発明をより説明することを意図し、特許請求の範囲以外の本発明の範囲を限定することを意図しない。本明細書に記載の用語は、本発明の実施に必須の非請求要素を示すものと解釈されるべきではない。
本発明の化合物上の何れかの不斉炭素原子は、(R)−、(S)−、または(R,S)−配置で存在し、好ましくは(R)−または(S)−配置で存在し得る。不飽和結合を有する原子における置換基は、可能であるならば、シス−(Z)−またはトランス−(E)−形態で存在していてよい。故に、本発明の化合物は、その可能性のある異性体または混合物の一形態、例えば、実質的に純粋な幾何(シスまたはトランス)異性体、ジアステレオマー、光学異性体(アンチポード)、ラセミ体またはそれらの混合物であり得る。
いずれかの得られる異性体の混合物は、構成要素の物理化学的相違を基に、例えばクロマトグラフィーおよび/または分別結晶により、純粋な幾何または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に分離され得る。
いずれかの得られる最終生成物または中間体のラセミ体は、公知の方法により、例えば、光学的に活性な酸もしくは塩基で得られ、光学的に活性な酸性もしくは塩基性化合物を遊離する、そのジアステレオマー塩の分離法により、光学アンチポードに分解され得る。故に、特に、イミダゾリル基は、例えば、光学液に活性な酸、例えば酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O’−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸またはカンファー−10−スルホン酸と形成される塩の分別結晶により、本発明の化合物をそれらの光学アンチポードに分解するために用いられ得る。ラセミ体生成物はまた、キラルクロマトグラフィーにより、例えばキラル吸着剤を用いる高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によっても分解され得る。
最後に、本発明の化合物は、遊離形、その塩形態、またはそのプロドラッグ誘導体で得られる。
塩基性基が本発明の化合物中に存在するとき、該化合物は、その酸付加塩、特に構造中のイミダゾリル部分との酸付加塩、好ましくはその薬学的に許容される塩に変換され得る。これらは、無機酸または有機酸と形成される。適当な無機酸には、塩酸、硫酸、リンまたはハロゲン化水素酸が含まれるが、これらに限定されない。適当な有機酸には、カルボン酸、例えば、非置換か、またはハロゲンにより置換される(C−C)アルカンカルボン酸、例えば酢酸など、例えばシュウ酸、コハク酸、マレイン酸もしくはフマル酸などの飽和または不飽和ジカルボン酸、例えばグリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸もしくはクエン酸などのヒドロキシカルボン酸、例えばアスパラギン酸もしくはグルタミン酸などのアミノ酸、(C−C)アルキルスルホン酸などの有機スルホン酸、例えばメタンスルホン酸;または、非置換か、または例えばハロゲンにより置換されるアリールスルホン酸が含まれるが、これらに限定されない。塩酸、メタンスルホン酸およびマレイン酸と形成される塩が好ましい。
酸性基が本発明の化合物中に存在するとき、該化合物は、薬学的に許容される塩基を有する塩に変換され得る。かかる塩類には、ナトリウム塩、リチウム塩およびカリウム塩のようなアルカリ金属塩;カルシウム塩およびマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩;有機塩基とのアンモニウム塩、例えばトリメチルアミン塩、ジエチルアミン塩、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩およびN−メチル−D−グルカミン塩類;アルギニン、リシンのようなアミノ酸との塩類などが含まれる。塩類は、有利には低級アルカノールのような、エーテル性もしくはアルコール性溶媒の存在下で、常套法を用いて形成され得る。後者の溶液から、該塩類を、エーテル、例えばジエチルエーテルを用いて沈殿させ得る。得られる塩類を酸と処理して遊離化合物に変換することができる。これらの、または他の塩類はまた、得られる化合物の精製のためにも用いられ得る。
塩基性基および酸性基の両方が同一分子内に存在するとき、本発明の化合物はまた、分子内塩も形成し得る。
本発明はまた、インビボで本発明の化合物に変換される、本発明の化合物のプロドラッグを提供する。プロドラッグは、対象にプロドラッグの投与後に本発明の化合物に変換される、加水分解、代謝などのインビボでの生理作用により化学的に修飾される活性または不活性な化合物である。プロドラッグの作製および使用に関する好適性および技術は、当業者によく知られている。プロドラッグは、2種の非排他的なカテゴリー、生物学的前駆体プロドラッグおよび担体プロドラッグに概念的に分けられ得る。The Practice of Medicinal Chemistry, Ch. 31−32 (Ed. Wermuth, Academic Press, San Diego, Calif., 2001)を参照。一般的に、生物学的前駆体プロドラッグは、不活性であるか、または対応する活性剤化合物と比較して低い活性を有する化合物であり、1個以上の保護基を含み、代謝または加溶媒分解により活性形態に変換される。活性剤形態および何れかの遊離生成物は両方とも、許容される低毒性を有するべきである。典型的に、活性剤化合物の形成は、以下のタイプの1つである代謝過程または反応に関する:
1.アルコール、カルボニル、および酸性官能基の酸化、脂肪族炭素のヒドロキシル化、脂環式炭素原子のヒドロキシル化、芳香族性炭素原子の酸化、炭素−炭素二重結合の酸化、窒素含有官能基の酸化、ケイ素、リン、ヒ素および硫黄の酸化、酸化的N−脱アルキル化、酸化的O−およびS−脱アルキル化、酸化的脱アミノ化、ならびに他の酸化反応のような、酸化反応。
2.カルボニル基の還元、アルコール性基および炭素−炭素二重結合の還元、窒素含有官能基の還元、および他の還元反応のような、還元反応。
3.エステルおよびエーテルの加水分解、炭素−窒素単結合の加水分解的切断、非芳香族性ヘテロ環の加水分解的切断、複数の結合の水和および脱水反応、脱水反応により生じる新しい原子結合、加水分解性脱ハロゲン化、ハロゲン化水素分子の除去、ならびに他のそのような反応のような、酸化状態の変化のない反応。
担体プロドラッグは、輸送のための部分を含む、例えば作用部位(複数可)への取り込み、および/または局所送達を改善する薬物化合物である。そのような担体プロドラッグとして望ましくは、薬物部分と輸送部分との間の結合が共有結合であり、プロドラッグは、不活性であるか、または薬物化合物よりも低活性であり、そして何れかの遊離輸送部分が、許容される非毒性である。輸送部分が吸収の増大を目的とするプロドラッグに関して、典型的に、輸送部分の遊離が迅速であるべきである。他の場合においては、持続放出を提供する部分、例えば、あるポリマーまたは他の部分、例えばシクロデキストリンの利用が好ましい。参照により本明細書中に包含されるCheng et al., US20040077595、出願番号10/656,838を参照。かかる担体プロドラッグはしばしば、経口投与剤に有利である。担体プロドラッグは、例えば、以下の特性の1個以上を改善するために用いられ得る:増大した親油性、増大した薬理作用時間、増大した部位特異性、低減した毒性および拒絶反応、ならびに/または製剤の改善(例えば、安定性、水溶解性、望ましくない官能特性もしくは生理化学的特性の抑制)。例えば、親油性は、ヒドロキシ基と親油性カルボン酸、またはカルボン酸基とアルコール、例えば脂肪族アルコールのエステル化により増大され得る。Wermuth, The Practice of Medicinal Chemistry, Ch. 31−32, Ed. Werriuth, Academic Press, San Diego, Calif., 2001。
例示的プロドラッグは、例えば遊離カルボン酸のエステルならびにチオール、アルコールもしくはフェノールのS−アシルおよびO−アシル誘導体であり、ここでアシルは、本明細書に定義の意味を有する。当技術分野で常用される、生理的条件下で加溶媒分解により親カルボン酸に変換され得る薬学的に許容されるエステル誘導体、例えば低級アルキルエステル、シクロアルキルエステル、低級アルケニルエステル、ベンジルエステル、モノ−もしくはジ−置換低級アルキルエステル、例えばω−(アミノ、モノ−もしくはジ−低級アルキルアミノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル)−低級アルキルエステル、α−(低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシカルボニルもしくはジ−低級アルキルアミノカルボニル)−低級アルキルエステル、例えばピバロイルオキシメチルエステルなどが好ましい。加えて、アミンは、エステラーゼにより切断されて、インビボで遊離薬剤およびホルムアルデヒドを遊離する、アリールカルボニルオキシメチル置換誘導体として遮蔽されている(Bundgaard, J. Med. Chem. 2503 (1989))。さらに、イミダゾール、イミド、インドールなどのような酸性NH基を含む薬物は、N−アシルオキシメチル基で遮蔽されている(Bundgaard, Design of Prodrugs, Elsevier (1985))。ヒドロキシ基は、エステルおよびエーテルとして遮蔽されている。EP 039,051 (Sloan and Little)は、マンニッヒ塩基ヒドロキサム酸プロドラッグ、それらの製造法および使用法を開示する。
化合物、それらの塩およびプロドラッグ形態の化合物の密接な関係から見て、本発明の化合物への何れの言及も、適当であり、かつ好都合であれば、本発明の化合物の対応するプロドラッグについても言及することが理解されるべきである。
さらに、本発明の化合物(その塩を含む)はまた、水和物の形態で得られ得るか、または結晶化のために用いられる他の溶媒を含んでいてよい。
本発明の化合物は、有益な薬理学的特性を有する。本発明の化合物は、アルドステロンシンターゼ阻害剤として有用である。アルドステロンシンターゼ(CYP11B2)は、副腎皮質におけるアルドステロン産生の最後の過程を触媒する、すなわち11−デオキシコルチコステロンをアルドステロンに変換する、ミトコンドリア・シトクロムP450酵素である。アルドステロンシンターゼは、心臓、臍帯、腸間膜および肺動脈、大動脈、内皮および血管細胞のような全ての心血管組織中において発現されることが証明されている。さらに、アルドステロンシンターゼの発現は、細胞におけるアルドステロン産生と密接に相関している。アルドステロン活性またはアルドステロンレベルの上昇が、鬱血性心不全、心臓または心筋線維症、腎不全、高血圧、心室性不整脈および他の悪影響などのような異なる疾患を誘導し、アルドステロンもしくはアルドステロンシンターゼの阻害が、有用な治療適用であり得ることが認められている。例えば、Ulmschenider et al. “Development and evaluation of a pharmacophore model for inhibitors of aldosterone synthase (CYP11B2),” Bioorganis & Medicinal Chemistry Letters, 16: 25−30 (2006); Bureik et al., “Development of test systems for the discovery of selective human aldosterone synthase (CYP11B2) and 11β−hydroxylase (CYP11B1) inhibitors, discovery of a new lead compound for the therapy of congestive heart failure, myocardial fibrosis and hypertension,” Moleculare and Cellular Endocrinology, 217: 249−254 (2004); Bos et al., “Inhibition of catechnolamine−induced cardiac fibrosis by an aldosteron antagonist,” J. Cardiovascular Pharmacol, 45(1): 8−13 (2005); Jaber and Madias, “Progression of chronic kidney disease: can it be prevented or arrested?” Am. J. Med. 118(12): 1323−1330 (2005); Khan and Movahed, “The role of aldosterone and aldosterone−receptor antagonists in heart failure,” Rev. Cardiovasc Med., 5(2): 71−81 (2004); Struthers, “Aldosterone in heart failure: pathophysiology and treatment,” Cyrr. Heart Fail., 1(4): 171−175( 2004); Harris and Rangan, “Retardation of kidney failure − applying principles to practice,” Ann. Acad. Med. Singapore, 34(1): 16−23 (2005); Arima, “Aldosterone and the kidney: rapid regulation of renal microcirculation,” Steroids, online publication November 2005; Brown, “Aldosterone and end−organ damage,” Curr. Opin. Nephrol Hypertens, 14:235−241 (2005); Grandi, “Antihypertensive therapy: role of aldosteron antagonists,” Curr. Pharmaceutical Design, 11: 2235−2242 (2005); Declayre and Swynghedauw, “Molecular mechanisms of myocardial remodeling: the role of aldosterone,” J. Mol. Cell. Cardiol., 34: 1577−1584 (2002)を参照。従って、アルドステロンシンターゼ阻害剤としての本発明の化合物はまた、アルドステロンシンターゼにより仲介されるか、またはアルドステロンシンターゼの阻害に応答する障害または疾患の処置に有用である。特に、アルドステロンシンターゼ阻害剤としての本発明の化合物は、異常なアルドステロンシンターゼ活性により特徴付けられる障害または疾患の処置に有用である。好ましくは、本発明の化合物はまた、低カリウム血症、高血圧、鬱血性心不全、心房細動、腎不全、特に、慢性腎不全、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、X症候群、肥満、腎症、心筋梗塞後の心不全、冠血管心臓疾患、炎症、コラーゲンの増大した形成、心臓または心筋線維症のような線維症、ならびに高血圧および内皮機能不全後のリモデリングから選択される障害または疾患の処置にも有用である。
さらに、本発明の化合物は、CYP11B1(11−β−ヒドロキシラーゼ)阻害剤として有用である。CYP11B1は、コルチゾール合成の最後の過程を触媒する。コルチゾールは、ヒトにおける主なグルココルチコイドである。それは、エネルギー動員を制御し、それによりストレス反応を制御する。加えて、それは、ヒト身体の免疫反応に関与する。異常に増大したコルチゾールレベルは、クッシング症候群を含む種々の疾患の原因である。従って、CYP11B1阻害剤としての本発明の化合物はまた、CYP11B1の異常な活性または異常なレベルにより特徴付けられる障害または疾患または状態の処置に有用である。本発明の化合物は、クッシング症候群、過剰なCYP11B1レベル、異所性ACTH症候群、副腎皮質質量の変化、原発性色素沈着性結節性副腎皮質疾患(PPNAD)、カーニー複合症(CNC)、神経性摂食障害、慢性アルコール依存症、ニコチンもしくはコカイン離脱症候群、外傷後ストレス症候群、卒中後の認知機能障害、ならびにコルチゾール誘発性ミネラルコルチコイド過剰症などのような障害、疾患または状態の処置に用いられ得る。
さらに、本発明は、以下のものを提供する:
−医薬としての使用のための本発明の化合物;
−アルドステロンシンターゼにより仲介されるか、またはアルドステロンシンターゼの異常な活性もしくはアルドステロンシンターゼの異常な発現により特徴付けられる障害または疾患の進行の遅延および/または処置のための医薬組成物の製造を目的とした、本発明の化合物の使用。
−低カリウム血症、高血圧、鬱血性心不全、腎不全、特に慢性腎不全、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、X症候群、肥満、腎症、心筋梗塞後の心不全、冠血管、心臓疾患、コラーゲンの増大した形成、線維症ならびに高血圧および内皮機能不全後のリモデリングから選択される障害または疾患の進行の遅延および/または処置のための医薬組成物の製造を目的とした、本発明の化合物の使用。
さらに、本発明は以下のものを提供する:
−医薬としての使用のための本発明の化合物;
−CYP11B1により仲介されるか、またはCYP11B1の異常な活性もしくはCYP11B1の異常な発現/レベルにより特徴付けられる障害または疾患の進行の遅延および/または処置のための医薬組成物の製造を目的とした、本発明の化合物の使用。
−クッシング症候群、過剰なCYP11B1レベル、異所性ACTH症候群、副腎皮質質量の変化、原発性色素沈着性結節性副腎皮質疾患(PPNAD)、カーニー複合症(CNC)、神経性摂食障害、慢性アルコール依存症、ニコチンもしくはコカイン離脱症候群、外傷後ストレス症候群、卒中後の認知機能障害、ならびにコルチゾール誘発性ミネラルコルチコイド過剰症などから選択される障害、疾患または状態の進行の遅延および/または処置のための医薬組成物の製造を目的とした、本発明の化合物の使用。
式(I)の化合物は、以下に記載の方法により製造され得る。
概して、式(I)の化合物は、3工程を含むスキームAに従い製造され得る。
Figure 2010513482
工程1において、タイプAのケトンを、非求核性強塩基、好ましくは水素化ナトリウムで脱プロトン化することによりアルキル化することができる。次いで、ハロゲン化アルキル、例えばヨードメタンと処理して、タイプBの化合物を得る。等量の塩基およびハロゲン化アルキルを反応させて、モノ−またはジ−アルキル化を行う。あるいは、工程1なしで、工程2を直接行い得る(R&R=H)。タイプBの化合物を、適当なハイドライド源、好ましくは水素化ホウ素ナトリウムで処理して、タイプCのアルコールに還元することができる。トリフェニルホスフィンおよび適当なアゾジカルボキシレート、例えばジイソプロピルアゾジカルボキシレートの存在下で、アルコールCとイミダゾール誘導体(D)との光延型反応により、タイプEの化合物を得る。
あるいは、式(I)の化合物を、以下のスキーム1−10に従い製造することができる。
Figure 2010513482
工程1において、タイプAのケトン(式中、X=O、SまたはCR{ここで、R=Hまたはアルキルである}であり、Y=CH、Sまたは結合であり、W=CHまたは結合である。)を、非求核性強塩基、好ましくは水素化ナトリウムを用いて脱プロトン化によりアルキル化することができる。次いで、ハロゲン化アルキル、例えばヨードメタンで処理して、タイプBの化合物を得る。等量の塩基およびハロゲン化アルキルを反応させて、モノ−またはジ−アルキル化を行う。あるいは、工程1なしで、工程2を直接行い得る(R&R=H)。タイプBの化合物を、適当なハイドライド源、好ましくは水素化ホウ素ナトリウムで処理して、タイプCのアルコールに還元することができる。トリフェニルホスフィンおよび適当なアゾジカルボキシレート、例えばジイソプロピルアゾジカルボキシレートの存在下で、アルコールCとイミダゾール誘導体(D)との光延型反応により、タイプEのエステルを得る。次いで、タイプEの化合物のエステル官能基を、標準技術を用いてさらに反応させて、さらなる類似体を製造ことができる。例えば、該エステルは、さらなる反応によりでエーテルを提供し得る、ヒドロキシルに還元され得る。あるいは、得られる一級ヒドロキシルは、グリニャール付加、ウィッティヒ・オレフィン化、還元的アミノ化、および二フッ素化のようなさらなる操作を可能にする、対応するアルデヒドに酸化され得る。加えて、最初のエステルを、標準条件を用いて、トランスエステル化、鹸化、またはアミド形成に付すことができる。さらに、Y=Sのとき、酢酸の存在下、Fと適当な酸化剤、好ましくは過酸化水素の処理により、対応するスルホキシドおよびスルホンを得ることができる。
Figure 2010513482
工程1において、タイプCのアルコールを、還流下で、アセトニトリル中、1,1’−カルボニルジイミダゾールで処理して、タイプFのモノ−置換イミダゾールを得る。
Figure 2010513482
工程1において、タイプGの二ケトンを、非求核塩基、好ましくはセライト(登録商標)に吸着させたフッ化カリウム、およびハロゲン化アルキル、好ましくはヨードメタンの作用によりアルキル化して、タイプHの化合物を得る。工程2により、アルコール触媒、好ましくはエタノールの存在下、還流温度で、適当な溶媒、好ましくはクロロベンゼン中、適当なフッ素化試薬、好ましくは三フッ化(ジエチルアミノ)硫黄(DAST)を用いて、一方のカルボニルを二−フッ素化して、Iを得る。タイプIの化合物を、適当なハイドライド源、好ましくは水素化ホウ素ナトリウム処理して、タイプJのアルコールに還元する(工程3)。トリフェニルホスフィンおよび適当なアゾジカルボキシレート、例えばジ−t−ブチルアゾジカルボキシレートの存在下、アルコールJとイミダゾールエステル(D)の光延型反応により、タイプKのエステルを得る。タイプKの化合物のエステル官能基を、標準技術を用いてさらに反応させて、さらなる類似体を製造ことができる。例えば、該エステルは、さらなる反応によりエーテルを提供し得る、ヒドロキシルに還元され得る。あるいは、得られる一級ヒドロキシルは、グリニャール付加、ウィッティヒ・オレフィン化、還元的アミノ化、および二フッ素化のようなさらなる操作を可能にする、対応するアルデヒドに酸化され得る。加えて、最初のエステルを、標準条件を用いて、トランスエステル化、鹸化、またはアミド形成に付すことができる。
Figure 2010513482
工程1において、タイプLのフェニルスルホンを、適当な有機リチウム試薬、好ましくはn−ブチルリチウムで処理して二リチア化する。得られる2価アニオンを、クロロギ酸メチルで捕捉して、ケト−スルホンMを得る。工程2により、該ケトンを、適当なハイドライド源、好ましくは水素化ホウ素ナトリウムで還元して、タイプNのアルコールを得る。トリフェニルホスフィンおよび適当なアゾジカルボキシレート、例えばジイソプロピルアゾジカルボキシレートの存在下で、アルコールNとイミダゾールエステル(D)との光延型反応により、エステルOを得る。次いで、タイプOの化合物のエステル官能基を、標準技術を用いてさらに反応させて、さらなる類似体を製造ことができる。例えば、該エステルは、さらなる反応によりエーテルを提供し得る、ヒドロキシルに還元され得る。あるいは、得られる一級ヒドロキシルは、グリニャール付加、ウィッティヒ・オレフィン化、還元的アミノ化、および二フッ素化のようなさらなる操作を可能にする、対応するアルデヒドに酸化され得る。加えて、最初のエステルを、標準条件を用いて、トランスエステル化、鹸化、またはアミド形成に付すことができる。さらに、最初のエステルを、標準条件を用いて、トランスエステル化、鹸化、またはアミド形成に付すことができる。
Figure 2010513482
化合物Hから始まり(スキーム3)、適当な等量のハイドライド源、好ましくは0.3当量の水素化ホウ素ナトリウムを用いて一還元して、タイプPのアルコールを得る。トリフェニルホスフィンおよび適当なアゾジカルボキシレート、例えばジ−t−ブチルアゾジカルボキシレートの存在下で、アルコールPとイミダゾールエステル(D)との光により、タイプQのエステルを得る(工程2)。次いで、タイプQの化合物のエステル官能基を、標準技術を用いてさらに反応させて、さらなる類似体を製造ことができる。例えば、該エステルは、標準条件を用いて、トランスエステル化、鹸化、またはアミド形成に付され得る。加えて、標準的縮合条件下での、タイプQの化合物と種々のヒドロキシルアミンおよびアミンの処理により、ケトン官能基のオキシムおよびイミン類似体への変換が可能である。あるいは、タイプQのエステルは、適当なハイドライド源、好ましくはリチウムアルミニウムハイドライドを用いて、エステルおよびケトン官能基をビス還元され得る(工程3)。工程4は、イミダゾールの存在下、適当な保護基、好ましくはt−ブチルジメチルシリルエーテル、塩化t−ブチルジメチルシリルを用いて、得られる一級ヒドロキシルを化学選択的保護する。次いで、得られるアルコールSを、好ましくは酸化マンガン(IV)により酸化して、タイプTのケトンを得ることができる。工程6により、好ましくはジオキサン中塩酸で処理して一級ヒドロキシルを脱保護して、タイプUの化合物を得る。あるいは、タイプUのケトンを、標準的縮合条件下で、種々のヒドロキシルアミンおよびアミンで処理し、次いで好ましくはフッ化テトラブチルアンモニウムを用いて脱保護して、Uのオキシムおよびイミン類似体と接近可能にすることができる。次いで、さらに、タイプUの化合物の一級ヒドロキシルを、標準技術を用いてさらに反応させて、さらなる類似体を製造ことができる。例えば、該ヒドロキシルをアルキル化して、エーテルを得ることができる。さらに、該ヒドロキシルを酸化して、グリニャール付加、ウィッティヒ・オレフィン化、還元的アミノ化、および二フッ素化のようなさらなる操作を可能にする、対応するアルデヒドを得る。
Figure 2010513482
タイプEの化合物を、過剰量のグリニャール試薬、好ましくは短鎖アルキルマグネシウムハライドで処理して、タイプVのアルコールを得ることができる。次いで、さらに、タイプVの化合物のヒドロキシルを、標準技術を用いてさらに反応させて、さらなる類似体を得ることができる;例えば、該ヒドロキシルをアルキル化して、エーテルを得ることができる。
Figure 2010513482
工程1において、タイプEのエステルを、ハイドライド源、好ましくはLiAlHで処理して、タイプWのアルコールを得ることができる。要すれば、次いで、得られるヒドロキシルを、標準技術を用いてさらに反応させて、さらなる類似体を製造することができる;例えば、工程2において、ヒドロキシルを、適当な塩基、好ましくはNaHを用いて脱プロトン化し、ハロゲン化アルキルで処理して、タイプXのエーテルを得ることができる。
Figure 2010513482
工程1において、タイプWのアルコール(スキーム7)を、適当な酸化剤、好ましくは酸化マンガン(IV)を用いて酸化し、タイプYのアルデヒドを得ることができる。グリニャード試薬、好ましくは短鎖ハロゲン化アルキルマグネシウムで処理することにより、タイプYのアルデヒドをタイプZの二級アルコールに変換し得る。次いで、さらに、タイプZの化合物のヒドロキシルを、標準技術を用いてさらに反応させて、さらなる類似体を得ることができる;例えば、ヒドロキシルをアルキル化して、エーテルを得ることができる。
Figure 2010513482
工程1において、タイプYのアルデヒドを、Marynoff, B. E.; Reitz, Al. B. Chemical Reviews, 1989, 89, 863−927に記載の通りに、好ましくはウィッティヒ試薬およびその通常の変形を用いて、オレフィン化して、タイプAAのオレフィンを得ることができる。要すれば、工程1にて製造されるオレフィンを、好ましくはパラジウム炭素を用いて、水素雰囲気下で、水素化して(工程2)、タイプBBの化合物を得ることができる。
Figure 2010513482
タイプYのアルデヒドを、高温にて、フッ素化剤、好ましくは(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオライド(DAST)で処理して、対応するジフルオロ誘導体(CC)に変換し得る。
概して、本発明の化合物のエナンチオマーを当業者に公知の方法により製造して、ジアステレオマー塩の形成および再結晶によるか、またはキラル固定相(Chiral stationery phase)を用いるキラルクロマトグラフィーもしくはHPLC分離により、ラセミ混合物を分解する。
本明細書に記載の方法で本発明の化合物に変換される出発化合物および中間体において、アミノ基、チオール基、カルボキシル基およびヒドロキシ基として存する官能基は、所望により、予備的有機化学において常用される常套の保護基により保護されていてよい。保護アミノ基、チオール基、カルボキシル基およびヒドロキシ基は、緩やかな条件下で、分子フレームワークが破壊されることなく、または他の望ましくない副反応が起こることなく、遊離アミノ基、チオール基、カルボキシル基およびヒドロキシ基に変換され得る基である。
保護基を導入する目的は、望ましい化学変換を行うために用いる条件下で、反応要素との望ましくない反応から保護基を保護することである。特定の反応のための保護基の必要性および選択は、当業者に公知であり、保護されるべき官能基(ヒドロキシ基、アミノ基など)の性質、置換基がその一部である分子の構造および安定性、ならびに反応条件に依存する。
これらの条件に合致する公知の保護基ならびにそれらの導入および除去は、例えば、McOmie, “Protective Groups in Organic Chemistry”, Plenum Press, London, NY (1973); and Greene and Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, John Wiley and Sons, Inc., NY (1999)に記載される。
上記の反応は、好ましくは試薬に対して不活性であり、その溶媒であるような希釈剤、触媒、縮合剤または該他の試薬それぞれの存在または不存在下、および/または不活性雰囲気下で、低温、室温もしくは高温で、好ましくは用いる溶媒の沸点もしくは沸点近くの温度で、空気圧下もしくは高圧下で標準方法に従って行われる。好ましい溶媒、触媒および反応条件は、以下の実施例に記載する。
本発明はさらに、本方法の何れかの変形を含み、ここで、その何れかの工程で得られ得る中間体生成物が出発物質として用いられ、残りの工程が行われるか、または、出発物質が該反応条件下でインサイチュウにて形成されるか、または該反応成分が、それらの塩または光学的に純粋なアンチポードの形成に用いられる。
本発明の化合物および中間体はまた、それ自体公知の一般方法に従い、互いに変換され得る。
別の局面において、本発明は、本発明の化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。該医薬組成物は、経口投与、非経腸投与および直腸投与などのような特定の投与経路用に剤形され得る。さらに、本発明の医薬組成物は、カプセル剤、錠剤、丸剤、顆粒、粉末もしくは坐薬を含む固形で、または溶液、懸濁液もしくはエマルジョンを含む液体形態で製造され得る。該医薬組成物は、滅菌のような常套の製薬工程を行われ、かつ/または常套の不活性希釈剤、滑剤もしくは緩衝剤、ならびに防腐剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤および緩衝剤などのアジュバントを含み得る。
好ましくは、該医薬組成物は、活性成分を以下のものと共に含む錠剤およびゼラチンカプセルである。
a)希釈剤、例えばラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン;
b)滑剤、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウム塩もしくはカルシウム塩、および/またはポリエチレングリコール;(錠剤用でもある)
c)結合剤、例えばマグネシウムケイ酸アルミニウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリドン;(要すれば)
d)崩壊剤、例えばデンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または起沸性混合物;および/または
e)吸収剤、着色剤、香味剤および甘味剤。
錠剤は、当技術分野で公知の方法によりフィルムコーティ−ングまたは腸溶コーティングされてもよい。
経口投与に適当な組成物は、錠剤、ロゼンジ、水性もしくは油性懸濁液、分散性粉末もしくは顆粒、エマルジョン、硬もしくは軟カプセル、またはシロップもしくはエリキシルの形態で、有効量の本発明の化合物を含む。経口使用用に意図される組成物は、医薬組成物の製造のための当技術分野で公知の何れかの方法に従い製造され、かかる組成物は、薬学的に洗練され、かつ美味しい製剤を提供するために、甘味剤、風味剤、着色剤および保存剤からなる群から選択される1個以上の薬物を含んでいてよい。錠剤は、活性成分を、錠剤の製造に適当な無毒の薬学的に許容される賦形剤と混合して含む。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムのような不活性希釈剤;造粒および崩壊剤、例えば、コーンデンプンまたはアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチンもしくはアカシア;および、平滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクである。錠剤は、コーティングされないか、または胃腸管における崩壊および吸収の遅延のために公知の技術によりコーティングされ、それ故に、長時間の持続作用を提供する。例えば、モノステアリン酸グリセリンもしくはジステアリン酸グリセリルのような遅延物質が用いられ得る。経口使用のための製剤は、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合される硬ゼラチンカプセルとしてか、または活性成分が、水性もしくは油性媒体、例えばピーナッツ油、液体パラフィンもしくはオリーブ油と混合される軟ゼラチンカプセルとして、存在し得る。
注射用組成物は、好ましくは等張水溶液または懸濁液、および脂溶性エマルジョンまたは懸濁液から有利に製造される坐剤である。該組成物は滅菌可能であり、かつ/または保存剤、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、溶解促進剤、浸透圧を調節する塩、および/または緩衝剤のようなアジュバントを含んでよい。加えて、それらはまた他の治療的に価値のある物質を含んでいてよい。該組成物は、各々慣用の混合、造粒またはコーティング法に従い製造され、約0.1−75%、好ましくは約1−50%の活性成分を含む。
経皮投与に適当な製剤は、有効量の本発明の化合物を担体と共に含む。有利な担体には、宿主の皮膚の通過を補助するため、吸収性の薬理学的に許容される溶媒が含まれる。例えば、経皮デバイスは、裏打ち部材、化合物を所望により担体と共に含む貯蔵部、所望により、化合物を宿主の皮膚に制御された所定の速度で長期間にわたり送達するための速度制御バリア、および該デバイスを皮膚に固定するための手段を含む帯具の形態である。
例えば皮膚および眼への、局所投与に適当な組成物には、水溶液、懸濁液、軟膏、クリーム、ゲル、または例えばエアロゾルによる送達のためのスプレー製剤などが含まれる。かかる局所送達系は、特に、例えば日焼け止めクリーム、ローションスプレーなどの予防的使用を目的とした、例えば皮膚癌の処置のための皮膚適用に適し得る。故に、それらは、特に、当技術分野で公知の化粧品を含む局所製剤における使用に適する。それらには、可溶化剤、安定化剤、張性増加剤、緩衝剤および防腐剤が含まれ得る。
本発明はさらに、水分は、いくつかの化合物の崩壊を促進し得るため、活性成分として本発明の化合物を含む無水医薬組成物および投与剤形を提供する。例えば、水分の添加(例えば、5%)は、経時的な製剤の貯蔵期間または安定性のような特性を決定するために長期貯蔵を想定する手段として製剤分野で広く許容されている。例えば、Jens T. Carstensen, Drug Stability: Principles & Practice, 2d. Ed., Marcel Dekker, NY, N.Y., 1995, pp. 379−80を参照。実際、水分および熱は、いくつかの化合物の分解を促進する。故に、製剤における水分の作用は、湿気および/または湿度に、製剤の製造、取り扱い、パッケージ、貯蔵、出荷、および使用の間に通常遭遇するので、非常に重要であり得る。
本発明の無水医薬組成物および投与剤形は、無水または低湿度の成分、ならびに低水分または低湿度条件を用いて製造され得る。ラクトースならびに1級または2級アミンを含む少なくとも1個の活性成分を含む医薬組成物および投与剤形は、製造、パッケージングおよび/または貯蔵中に湿気および/または湿度との実質的な接触が予想されるとき、好ましくは無水である。
無水医薬組成物は、その無水性が維持されるように、製造および貯蔵されるべきである。従って、無水組成物は、好ましくは、適当な製剤キットに含まれ得るような、浸水を防ぐことが知られている物質を用いてパッケージングされる。適当なパッケージングの例には、密封ホイル、プラスチック、単位投与容器(例えば、バイアル)、ブリスターパッケージ、およびストリップパッケージが含まれるが、これらに限定されない。
本発明はさらに、活性成分としての本発明の化合物が分解し得る速度を遅くする1個以上の物質を含む医薬組成物および投与剤形を提供する。本明細書中、“安定化剤”と称されるかかる物質には、アスコルビン酸、pH緩衝剤または緩衝塩などのような抗酸化剤が含まれるが、これらに限定されない。
該医薬組成物は、治療的有効量の上記の本発明の化合物を、単独で、または、例えば当技術分野で既報の通り各々治療的有効量の1個以上の治療剤と混合して含む。かかる治療剤には、以下の群から選択される、少なくとも1個または2個以上の物質が含まれる:
(i)アンギオテンシンII受容体アンタゴニストまたはその薬学的に許容される塩、
(ii)HMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤またはその薬学的に許容される塩、
(iii)アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤またはその薬学的に許容される塩、
(iv)カルシウムチャネルブロッカー(CCB)またはその薬学的に許容される塩、
(v)二重アンギオテンシン変換酵素/中性エンドペプチダーゼ(ACE/NEP)阻害剤またはその薬学的に許容される塩、
(vi)エンドセリンアンタゴニストまたはその薬学的に許容される塩、
(vii)レニン阻害剤またはその薬学的に許容される塩、
(viii)利尿剤またはその薬学的に許容される塩、
(ix)ApoA−I模倣剤;
(x)抗糖尿病剤;
(xi)肥満抑制剤;
(xii)アルドステロン受容体ブロッカー;
(xiii)エンドセリン受容体ブロッカー;
(xiv)CETP阻害剤;
(xv)Na−K−ATPase膜ポンプの阻害剤;
(xvi)ベータ−アドレナリン受容体ブロッカーまたはアルファ−アドレナリン受容体ブロッカー;
(xvii)中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤;および
(xviii)強心薬。
アンギオテンシンII受容体アンタゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、アンギオテンシンII受容体のAT−受容体サブタイプと結合するが、該受容体の活性化をもたらさない、作用成分であると解される。AT受容体の阻害の結果として、これらのアンタゴニストは、例えば降圧剤として用いられるか、または鬱血性心不全の処置のために用いられ得る。
AT受容体アンタゴニストクラスには、異なる構造上の特徴を有する化合物が含まれ、特に非ペプチド性化合物が好ましい。例えば、バルサルタン、ロサルタン、カンデサルタン、エプロサルタン、イルベサルタン、サプリサルタン、タソサルタン、テルミサルタン、以下の式
Figure 2010513482

で示されるE−1477と称される化合物、
以下の式化合物
Figure 2010513482

で示されるSC−52458と称される化合物、および以下の式
Figure 2010513482

で示されるZD−8731と称される化合物、またはそれぞれの場合にそれらの薬学的に許容される塩、からなる群から選択される化合物であり得る。
好ましいAT−受容体アンタゴニストは、市販されており、最も好ましいのは、バルサルタンまたはその薬学的に許容される塩である。
HMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤(ベータ−ヒドロキシ−ベータ−メチルグルタリル−co−酵素−Aレダクターゼ阻害剤とも称される)は、血中コレステロールを含む脂質レベルを低下するために用いられる活性剤であると理解される。
HMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤クラスには、異なる構造的特徴を有する化合物が含まれる。例えば、アトルバスタチン、セリバスタチン、コンパクチン、ダルバスタチン(dalvastatin)、ジヒドロコンパクチン、フルインドスタチン(fluindostatin)、フルバスタチン、ロバスタチン、ピタバスタチン、メバスタチン、プラバスタチン、リバスタチン(rivastatin)、シンバスタチン、およびベロスタチン(velostatin)、またはそれぞれの場合にそれらの薬学的に許容される塩、からなる群から選択される化合物であり得る。
好ましいHMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤は、市販されており、最も好ましいのは、アトルバスタチン、フルバスタチンおよびピタバスタチン、またはそれぞれの場合にそれらの薬学的に許容される塩である。
いわゆるACE−阻害剤(アンギオテンシン変換酵素阻害剤とも称される)を用いる、アンギオテンシンIからアンギオテンシンIIへの酵素分解の中断は、血圧の制御に成功した変形であり、故に、鬱血性心不全の処置のための利用可能な治療法でもある。
ACE阻害剤クラスには、異なる構造的特徴を有する化合物が含まれる。例えば、アラセプリル、ベナゼプリル、ベナゼプリラート、カプトプリル、セロナプリル、シラザプリル、デラプリル、エナラプリル、エナラプリラット、フォシノプリル、イミダプリル、リシノプリル、モベルトプリル、ペリンドプリル、キナプリル、ラミプリル、スピラプリル、テモカプリル、およびトランドラプリル、またはそれぞれの場合に、それらの薬学的に許容される塩、からなる群から選択される化合物であり得る。
好ましいACE阻害剤は、市販されており、最も好ましいのは、ベナゼプリルおよびエナラプリルである。
CCBクラスは、実質的に、ジヒドロピリジン(DHP)ならびにジルチアゼム−タイプおよびベラパミル−タイプCCBのような非DHPを含む。
該組合せ剤に有用なCCBは、好ましくはアムロジピン、フェロジピン、リオシジン、イスラジピン、ラシジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニグルジピン、ニルジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、およびニバルジピンからなる群から代表的に選択されるDHPであり、好ましくはフルナリジン、プレニラミン、ジルチアゼム、フェンジリン、ガロパミル、ミベフラジル、アニパミル、チアパミルおよびベラパミル、ならびにそれぞれの場合に、それらの薬学的に許容される塩、からなる群から代表的に選択される非DHPである。これらの全てのCCBは、例えば抗高血圧剤、抗狭心症剤または抗不整脈剤として、治療的に用いられる。
好ましいCCBには、アムロジピン、ジルチアゼム、イスラジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、およびベラパミル、または例えば特定のCCBによっては、それらの薬学的に許容される塩が含まれる。
とりわけ好ましいDHPは、アムロジピンまたはその薬学的に許容される塩、とりわけベシル酸塩である。とりわけ好ましい代表的非DHPは、ベラパミルまたはその薬学的に許容される塩、とりわけ塩酸塩である。
好ましい二重アンギオテンシン変換酵素/中性エンドペプチダーゼ(ACE/NEP)阻害剤は、例えば、オマパトリラート(EP629627)、ファシドトリルもしくはファシドトリレート、または適当なとき、それらの薬学的に許容される塩である。
好ましいエンドセリンアンタゴニストは、例えばボセンタン(EP526708A)、さらにはテゾセンタン(WO96/19459)、またはそれぞれの場合にそれらの薬学的に許容される塩である。
適当なレニン阻害剤には、異なる構造的特徴を有する化合物が含まれる。例えば、ジテキレン(ditekiren)(化合物名:[1S−[1R,2R,4R(1R,2R)]]−1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−プロリル−L−フェニルアラニル−N−[2−ヒドロキシ−5−メチル−1−(2−メチルプロピル)−4−[[[2−メチル−1−[[(2−ピリジニル−メチル)アミノ]カルボニル]ブチル]アミノ]カルボニル]ヘキシル]−N−α−メチル−L−ヒスチジンアミド);テルラキレン(terlakiren)(化合物名:[R−(R,S)]−N−(4−モルホリニルカルボニル)−L−フェニルアラニル−N−[1−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−(1−メチルエトキシ)−3−オキソプロピル]−S−メチル−L−システインアミド);、およびザンキレン(化合物名:[1S−[1R[R(R)],2S,3R]]−N−[1−(シクロヘキシルメチル)−2,3−ジヒドロキシ−5−メチルヘキシル]−α−[[2−[[(4−メチル−1−ピペラジニル)スルホニル]メチル]−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−アミノ]−4−チアゾールプロパンアミド)、好ましくはそれぞれの場合に、それらの塩酸塩、Speedelにより開発されたSPP630、SPP635およびSPP800、からなる群から選択される化合物であり得る。
本発明の好ましいレニン阻害剤には、それぞれ式(A)および(B)
Figure 2010513482

で示されるRO66−1132およびRO66−1168、またはそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
特に、本発明は、式(C)
Figure 2010513482

[式中、Rは、ハロゲン、C1−6ハロゲンアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルオキシまたはC1−6アルコキシ−C1−6アルキルであり;Rは、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシであり;RおよびRは、独立して、分枝鎖C3−6アルキルであり;そして、Rは、シクロアルキル、C1−6アルキル、C1−6ヒドロキシアルキル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル、C1−6アミノアルキル、C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6ジアルキルアミノ−C1−6アルキル、C1−6アルカノイルアミノ−C1−6アルキル、HO(O)C−C1−6アルキル、C1−6アルキル−O−(O)C−C1−6アルキル、HN−C(O)−C1−6アルキル、C1−6アルキル−HN−C(O)−C1−6アルキルまたは(C1−6アルキル)N−C(O)−C1−6アルキルである。]
で示されるδ−アミノ−γ−ヒドロキシ−ω−アリール−アルカン酸アミド誘導体、またはその薬学的に許容される塩である、レニン阻害剤に関する。
アルキルとして、Rは、直鎖または分枝鎖であってよく、好ましくは1ないし6個のC原子、とりわけ1ないし4個のC原子を含む。例えば、メチル、エチル、n−およびi−プロピル、n−、i−およびt−ブチル、ペンチルならびにヘキシルである。
ハロゲンアルキルとして、Rは、直鎖または分枝鎖であってよく、好ましくは1ないし4個のC原子、とりわけ1または2個のC原子を含む。例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2−クロロエチルおよび2,2,2−トリフルオロエチルである。
アルコキシとして、RおよびRは、直鎖または分枝鎖であってよく、好ましくは1ないし4個のC原子を含む。例えば、メトキシ、エトキシ、n−およびi−プロピルオキシ、n−、i−およびt−ブチルオキシ、ペンチルオキシならびにヘキシルオキシである。
アルコキシアルキルとして、Rは、直鎖または分枝鎖であってよい。アルコキシ基は、好ましくは1ないし4個の、とりわけ1または2個のC原子を含み、アルキル基は、好ましくは1ないし4個のC原子を含む。例えば、メトキシメチル、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、4−メトキシブチル、5−メトキシペンチル、6−メトキシヘキシル、エトキシメチル、2−エトキシエチル、3−エトキシプロピル、4−エトキシブチル、5−エトキシペンチル、6−エトキシヘキシル、プロピルオキシメチル、ブチルオキシメチル、2−プロピルオキシエチルおよび2−ブチルオキシエチルである。
1−6アルコキシ−C1−6アルキルオキシとして、Rは、直鎖または分枝鎖であってよい。アルコキシ基は、好ましくは1ないし4個の、とりわけ1または2個のC原子を含み、アルキルオキシ基は、好ましくは1ないし4個のC原子を含む。例えば、メトキシメチルオキシ、2−メトキシエチルオキシ、3−メトキシプロピルオキシ、4−メトキシブチルオキシ、5−メトキシペンチルオキシ、6−メトキシヘキシルオキシ、エトキシメチルオキシ、2−エトキシエチルオキシ、3−エトキシプロピルオキシ、4−エトキシブチルオキシ、5−エトキシペンチルオキシ、6−エトキシヘキシルオキシ、プロピルオキシメチルオキシ、ブチルオキシメチルオキシ、2−プロピルオキシエチルオキシおよび2−ブチルオキシエチルオキシである。
好ましい態様において、Rは、メトキシ−またはエトキシ−C1−4アルキルオキシであり、Rは、好ましくはメトキシまたはエトキシである。式(III)の化合物(式中、Rは、3−メトキシプロピルオキシであり、Rはメトキシである。)が、特に好ましい。
分枝鎖アルキルとして、RおよびRは、好ましくは3ないし6個のC原子を含む。例えば、i−プロピル、i−およびt−ブチル、ペンチルおよびヘキシルの分枝鎖異性体である。好ましい態様において、式(C)の化合物におけるRおよびRは、それぞれi−プロピルである。
シクロアルキルとして、Rは、好ましくは3ないし8個の環炭素原子を含んでいてよく、3または5個がとりわけ好ましい。いくつかの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロオクチルである。シクロアルキルは、所望により、アルキル、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、チオール、アルキルチオ、ニトロ、シアノ、ヘテロシクリルなどのような1個以上の置換基により置換されていてよい。
アルキルとして、Rは、直鎖または分枝鎖のアルキル形態であってよく、好ましくは1ないし6個のC原子を含む。アルキルの例は、上記に列記される。メチル、エチル、n−およびi−プロピル、n−、i−およびt−ブチルが好ましい。
1−6ヒドロキシアルキルとして、Rは、直鎖または分枝鎖であってよく、好ましくは2ないし6個のC原子を含む。いくつかの例は、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、2−、3−または4−ヒドロキシブチル、ヒドロキシペンチルおよびヒドロキシヘキシルである。
1−6アルコキシ−C1−6アルキルとして、Rは、直鎖または分枝鎖であってよい。アルコキシ基は、好ましくは1ないし4個のC原子を含み、アルキル基は、好ましくは2ないし4個のC原子を含む。いくつかの例は、2−メトキシエチル、2−メトキシプロピル、3−メトキシプロピル、2−、3−または4−メトキシブチル、2−エトキシエチル、2−エトキシプロピル、3−エトキシプロピル、および2−、3−または4−エトキシブチルである。
1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキルとして、Rは、直鎖または分枝鎖であってよい。アルカノイルオキシ基は、好ましくは1ないし4個のC原子を含み、アルキル基は、好ましくは2ないし4個のC原子を含む。いくつかの例は、ホルミルオキシメチル、ホルミルオキシエチル、アセチルオキシエチル、プロピオニルオキシエチルおよびブチロイルオキシエチルである。
1−6アミノアルキルとして、Rは、直鎖または分枝鎖であってよく、好ましくは2ないし4個のC原子を含む。いくつかの例は、2−アミノエチル、2−または3−アミノプロピル、および2−、3−または4−アミノブチルである。
1−6アルキルアミノ−C1−6アルキルおよびC1−6ジアルキルアミノ−C1−6アルキルとして、Rは、直鎖または分枝鎖であってよい。アルキルアミノ基は、好ましくはC1−4アルキル基を含み、アルキル基は、好ましくは2ないし4個のC原子を含む、いくつかの例は、2−メチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチル、2−エチルアミノエチル、2−エチルアミノエチル、3−メチルアミノプロピル、3−ジメチルアミノプロピル、4−メチルアミノブチルおよび4−ジメチルアミノブチルである。
HO(O)C−C1−6アルキルとして、Rは、直鎖または分枝鎖であってよく、アルキル基は、好ましくは2ないし4個のC原子を含む。いくつかの例は、カルボキシメチル、カルボキシエチル、カルボキシプロピルおよびカルボキシブチルである。
1−6アルキル−O−(O)C−C1−6アルキルとして、Rは、直鎖または分枝鎖であってよく、アルキル基は、好ましくは互いに独立して1ないし4個のC原子を含む。いくつかの例は、メトキシカルボニルメチル、2−メトキシカルボニルエチル、3−メトキシカルボニルプロピル、4−メトキシ−カルボニルブチル、エトキシカルボニルメチル、2−エトキシカルボニルエチル、3−エトキシカルボニルプロピル、および4−エトキシカルボニルブチルである。
N−C(O)−C1−6アルキルとして、Rは、直鎖または分枝鎖であってよく、アルキル基は、好ましくは2ないし6個のC原子を含む。いくつかの例は、カルバミドメチル、2−カルバミドエチル、2−カルバミド−2,2−ジメチルエチル、2−または3−カルバミドプロピル、2−、3−または4−カルバミドブチル、3−カルバミド−2−メチルプロピル、3−カルバミド−1,2−ジメチルプロピル、3−カルバミド−3−エチルプロピル、3−カルバミド−2,2−ジメチルプロピル、2−、3−、4−または5−カルバミドペンチル、4−カルバミド−3,3−または−2,2−ジメチルブチルである。好ましくは、Rは、2−カルバミド−2,2−ジメチルエチルである。
従って、好ましいのは、式(D)
Figure 2010513482

[式中、Rは、3−メトキシプロピルオキシであり;Rは、メトキシであり;そして、RおよびRは、イソプロピルである。]
で示されるδ−アミノ−γ−ヒドロキシ−ω−アリール−アルカン酸アミド誘導体、またはその薬学的に許容される塩であり;化学的には2(S),4(S),5(S),7(S)−N−(3−アミノ−2,2−ジメチル−3−オキソプロピル)−2,7−di(1−メチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−アミノ−8−[4−メトキシ−3−(3−メトキシ−プロポキシ)フェニル]−オクタンアミドとして定義され、アリスキレンとしても知られている化合物である。
具体的に定義されないとき、用語“アリスキレン”は、遊離塩基およびその塩の両方として、とりわけその薬学的に許容される塩、最も好ましくはそのヘミフマル酸塩として理解されるべきである。
利尿剤としては、例えば、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、メチルクロチアジド、およびクロロタリドンからなる群から選択されるチアジド誘導体である。ヒドロクロロチアジドが最も好ましい。
ApoA−I模倣剤としては、例えば、とりわけ式D−W−F−K−A−F−Y−D−K−V−A−E−K−F−K−E−A−Fで示されるD4Fペプチドである。
抗糖尿病剤には、膵臓β細胞からのインスリンの分泌を促進する性質を有する、活性成分であるインスリン分泌増強剤が含まれる。インスリン分泌増強剤の例は、ビグアナイド誘導体、例えばメトホルミン、または適当であれば、その薬学的に許容される塩、とりわけその塩酸塩である。他のインスリン分泌増強剤には、スルホニルウレア(SU)、とりわけ、トルブタミド;クロルプロパミド;トラザミド;アセトヘキサミド;4−クロロ−N−[(1−ピロリジニルアミノ)カルボニル]−ベンゼンスルホンアミド(glycopyramido);グリベンクラミド(グリブリド);グリクラジド;1−ブチル−3−メタニリルウレア;カルブタミド;グリボヌリド;グリピジド;グリキドン;グリソキセピド;グリブチアゾール;グリブゾール;グリヘキサミド;グリミジン;グリピナミド;フェンブタミド;および、トリルシクラミド、またはそれらの薬学的に許容される塩を含む(これらに限定されない)、細胞膜中のSU受容体を介してインスリン分泌のシグナルを伝達することにより、膵臓β細胞からのインスリンの分泌を促進する薬剤が含まれる。
インスリン分泌増強剤にはさらに、フェニルアラニン誘導体である、式
Figure 2010513482

で示されるナテグリニド[N−(トランス−4−イソプロピルシクロヘキシルカルボニル)−D−フェニルアラニン](EP196222およびEP526171)およびレパグリニド[(S)−2−エトキシ−4−{2−[[3−メチル−1−[2−(1−ピペリジニル)フェニル]ブチル]アミノ]−2−オキソエチル}安息香酸]のような、短時間作用型インスリン分泌増強剤が含まれる。レパグリニドは、EP589874、EP147850A2、特に61ページの実施例11、およびEP207331A1に記載される。例えば商品名NovoNorm(商標)の下に市販される形態で、遊離形または薬学的に許容される塩形態の、カルシウム(2S)−2−ベンジル−3−(シス−ヘキサヒドロ−2−イソインドリニルカルボニル)−プロピオネート二水和物(ミチグリニド:EP507534);さらに、グリメピリド(EP31058)のようなSUの新たに製造されたもの、を投与することができる。用語ナテグリニドなどは、EP0526171B1またはUS5,488,510(その内容は、とりわけ結晶修飾体の同定、製造および特性化に関し、参照により本明細書中に包含される)それぞれに開示されるような結晶修飾体、とりわけ当該米国特許の請求項8ないし10(H型結晶修飾体に関する)、ならびに対応する文献EP196222B1(その内容は、とりわけB型結晶修飾体の同定、製造および特性化に関する)のB型結晶修飾体を含む。好ましくは、本発明において、該B−またはH−タイプ、より好ましくはH−タイプが用いられる。ナテグリニドは、例えば商品名STARLIX(商標)の下に市販される形態で投与され得る。
インスリン分泌増強剤などには、長時間作用型インスリン分泌増強剤であるDPP−IV阻害剤、GLP−1およびGLP−1アゴニストが含まれる。
DPP−IVは、GLP−1の不活性化に関与する。より具体的には、DPP−IVは、GLP−1受容体アンタゴニストを産生させ、故にGLP−1に対する生理的応答を短縮する。GLP−1は、膵臓インスリン分泌の主な刺激剤であり、グルコース処理に直接的に有益な作用を有する。
該DPP−IV阻害剤は、ペプチド性であり、好ましくは非ペプチド性であり得る。DPP−IV阻害剤は、それぞれの場合に、一般的かつ具体的に、例えばWO98/19998、DE19616486A1、WO00/34241およびWO95/15309に記載され、それぞれの場合に、特に化合物の請求項および実施例の最終生成物において、最終生成物、医薬製剤および請求項の主題は、これらの文献を参照することにより本明細書中に包含される。WO98/19998の実施例3およびWO00/34241の実施例1にそれぞれ具体的に記載される化合物が好ましい。
GLP−1は、例えばW.E. Schmidt et al. in Diabetologia, 28, 1985, 704−707およびUS5,705,483に記載される、インスリン分泌促進性タンパク質である。
本明細書で用いる用語“GLP−1アゴニスト”は、特にUS5,120,712、US5,118666、US5,512,549、WO91/11457およびC. Orskov et al in J. Biol. Chem. 264 (1989) 12826に記載される、GLP−1(7−36)NHの変形および類似体を意味する。用語“GLP−1アゴニスト”には、とりわけGLP−1(7−37)のような化合物(該化合物において、Arg36のカルボキシ末端アミド官能基は、GLP−1(7−36)NH分子の37th位にてGlyで置換される)、ならびにGLN−GLP−1(7−37)、D−GLN−GLP−1(7−37)、アセチルLYS−GLP−1(7−37)、LYS18−GLP−1(7−37)、および特にGLP−1(7−37)OH、VAL−GLP−1(7−37)、GLY−GLP−1(7−37)、THR−GLP−1(7−37)、MET−GLP−1(7−37)および4−イミダゾプロピオニル−GLP−1を含む、その変形および類似体が含まれる。GLPアゴニスト類似体であるエキセンディン−4(Greig et al in Diabetologia 1999, 42, 45−50に記載)も特に好ましい。
インスリン感受性増強剤は、低下したインスリン受容体機能を回復して、インスリン抵抗性を低減させ、その結果インスリン感受性を増強する。
適当なインスリン感受性増強剤は、例えば適当な血糖降下チアゾリジンジオン誘導体(グリタゾン)である。
適当なグリタゾンは、例えば(S)−((3,4−ジヒドロ−2−(フェニル−メチル)−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)メチル−チアゾリジン−2,4−ジン(エングリタゾン)、5−{[4−(3−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)−1−オキソプロピル)−フェニル]−メチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(ダルグリタゾン)、5−{[4−(1−メチル−シクロヘキシル)メトキシ)−フェニル]メチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(シグリタゾン)、5−{[4−(2−(1−インドリル)エトキシ)フェニル]メチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(DRF2189)、5−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)−エトキシ)]ベンジル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(BM−13.1246)、5−(2−ナフチルスルホニル)−チアゾリジン−2,4−ジオン(AY−31637)、ビス{4−[(2,4−ジオキソ−5−チアゾリジニル)メチル]フェニル}メタン(YM268)、5−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)−2−ヒドロキシエトキシ]ベンジル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(AD−5075)、5−[4−(1−フェニル−1−シクロプロパンカルボニルアミノ)−ベンジル]−チアゾリジン−2,4−ジオン(DN−108)、5−{[4−(2−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)エトキシ)フェニル]メチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン、5−[3−(4−クロロ−フェニル])−2−プロピニル]−5−フェニルスルホニル)チアゾリジン−2,4−ジオン、5−[3−(4−クロロフェニル])−2−プロピニル]−5−(4−フルオロフェニル−スルホニル)チアゾリジン−2,4−ジオン、5−{[4−(2−(メチル−2−ピリジニル−アミノ)−エトキシ)フェニル]メチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(ロシグリタゾン)、5−{[4−(2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ)フェニル]−メチル}チアゾリジン−2,4−ジオン(ピオグリタゾン)、5−{[4−((3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)メトキシ)−フェニル]−メチル}−チアゾリジン−2,4−ジオン(トログリタゾン)、5−[6−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)ナフタレン−2−イルメチル]−チアゾリジン−2,4−ジオン(MCC555)、5−{[2−(2−ナフチル)−ベンゾキサゾール−5−イル]−メチル}チアゾリジン−2,4−ジオン(T−174)および5−(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イルメチル)−2−メトキシ−N−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)ベンズアミド(KRP297)である。ピオグリタゾン、ロシグリタゾンおよびトログリタゾンが好ましい。
他の抗糖尿病剤には、タンパク質チロシンホスファターゼ(PTPase)の阻害剤、抗糖尿病性非小分子模倣化合物、ならびにグルタミン−フルクトース−6−ホスフェート・アミドトランスフェラーゼ(GFAT)の阻害剤のようなインスリンシグナル伝達経路モジュレーター;グルコース−6−ホスファターゼ(G6Pase)の阻害剤、フルクトース−1,6−ビスホスファターゼ(F−1,6−BPase)の阻害剤、グリコーゲンホスホリラーゼ(GP)の阻害剤、グルカゴン受容体アンタゴニスト、ならびにホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ(PEPCK)の阻害剤のような無調節の肝臓グルコース産生に影響を及ぼす化合物;ピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ(PDHK)阻害剤;胃内容排出の阻害剤;インスリン;GSK−3の阻害剤;レチノイドX受容体(RXR)アゴニスト;ベータ−3ARのアゴニスト;脱共役タンパク質(UCP)のアゴニスト;非グリタゾンタイプPPARγアゴニスト;二重PPARα/PPARγアゴニスト;抗糖尿病性バナジウム含有化合物;グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)およびGLP−1アゴニストのようなインクレチンホルモン;ベータ細胞イミダゾリン受容体アンタゴニスト;ミグリトール;ならびに、α−アドレナリンアンタゴニスト(ここで、それぞれの場合に、活性成分は、遊離形または薬学的に許容される塩形態で存在する。)が含まれる。
肥満抑制剤には、オーリスタットのようなリパーゼ阻害剤、およびシブトラミン、フェンテルミンのような適当な抑制剤が含まれる。
アルドステロン受容体ブロッカーには、スピロノラクトンおよびエプレレノンが含まれる。
エンドセリン受容体ブロッカーには、ボセンタンなどが含まれる。
CETP阻害剤は、HDLないしLDLおよびVLDLからの種々のコレステロールエステルおよびトリグリセリドのコレステロールエステル輸送タンパク質(CETP)仲介輸送を阻害する化合物を意味する。かかるCETP阻害活性は、標準アッセイに従い、当業者により容易に決定される(例えば、米国特許第6,140,343号)。CETP阻害剤には、米国特許第6,140,343号および米国特許第6,197,786号に開示のものが含まれる。これらの特許文献に記載されるCETP阻害剤には、トルセトラピブとしても公知の、[2R,4S]4−[(3,5−bis−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステルのような化合物が含まれる。CETP阻害剤にはまた、米国特許第6,723,752号にも記載され、(2R)−3−{[3−(4−クロロ−3−エチル−フェノキシ)−フェニル]−[[3−(1,1,2,2− テトラフルオロ−エトキシ)−フェニル]−メチル]−アミノ}−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノールを含む多くのCETP阻害剤が含まれる。CETP阻害剤にはまた、2004年3月23日出願の米国特許出願番号第10/807,838に記載されるものが含まれる。米国特許第5,512,548号は、あるCETP阻害活性を有するポリペプチド誘導体を開示し、またあるCETP−阻害性ロセノノラクトン誘導体およびコレステロールエステルのホスフェート含有類似体は、J. Antibiot., 49(8): 815− 816 (1996)およびBioorg. Med. Chem. Lett.; 6:1951−1954 (1996)に、それぞれ記載される。さらに、CETP阻害剤はまた、WO2000/017165、WO2005/095409およびWO2005/097806に記載されるものも含まれる。
Na_K−ATPase阻害剤は、細胞膜を通過するNaおよびK交換を阻止するために用いられ得る。かかる阻害剤は、例えばジゴキシンであり得る。
ベータ−アドレナリン受容体ブロッカーには、エスモロール、とりわけその塩酸塩;米国特許第3,857,952号に記載の通りに製造され得る、アセブトロール;オランダ特許出願番号第6,605,692号に記載の通りに製造され得る、アルプレノロール;米国特許第4,217,305号に記載の通りに製造され得る、アモスラロール;米国特許第3,932,400号に記載の通りに製造され得る、アロチノロール;米国特許第3,663,607号または同第3,836,671号に記載の通りに製造され得る、アテノロール;米国特許第3,853,923号に記載の通りに製造され得る、ベフノロール;米国特許第4,252,984号に記載の通りに製造され得る、ベタキソロール;米国特許第3,857,981号に記載の通りに製造され得る、ベバントロール;米国特許第4,171,370号に記載の通りに製造され得る、ビソプロロール;米国特許第4,340,541号に記載の通りに製造され得る、ボピンドロール;米国特許第3,663,570号に記載の通りに製造され得る、ブクモロール;米国特許第3,723,476号に記載の通りに製造され得る、ブフェトロール;米国特許第3,929,836号に記載の通りに製造され得る、ブフラロール;米国特許第3,940,489号および同第3,961,071号に記載の通りに製造され得る、ブニトロロール;米国特許第3,309,406号に記載の通りに製造され得る、ブプランドール(buprandolol);フランス特許第1,390,056号に記載の通りに製造され得る、ブチリジン塩酸塩;米国特許第4,252,825号に記載の通りに製造され得る、ブトフィロロール;ドイツ特許第2,240,599号に記載の通りに製造され得る、カラゾロール;米国特許第3,910,924号に記載の通りに製造され得る、カルテオロール;米国特許第4,503,067号に記載の通りに製造され得る、カルベジロール;米国特許第4,034,009号に記載の通りに製造され得る、セリプロロール;米国特許第4,059,622号に記載の通りに製造され得る、セタモロール;ドイツ特許第2,213,044号に記載の通りに製造され得る、クロラノロール; Clifton et al., Journal of Medicinal Chemistry, 1982, 25, 670に記載の通りに製造され得る、ジレバロール;
欧州特許公開番号第41,491号に記載の通りに製造され得る、エパノロール;米国特許第4,045,482号に記載の通りに製造され得る、インデノロール;米国特許第4,012,444号に記載の通りに製造され得る、ラベタロール;米国特許第4,463,176号に記載の通りに製造され得る、レボブノロール; Seeman et al., Helv. Chim. Acta, 1971, 54, 241に記載の通りに製造され得る、メピンドロール;チェクスロバキア特許出願番号第128,471号に記載の通りに製造され得る、メチプラノロール;米国特許第3,873,600号に記載の通りに製造され得る、メトプロロール;米国特許第3,501,7691号に記載の通りに製造され得る、モプロロール;米国特許第3,935,267号に記載の通りに製造され得る、ナドロール;米国特許第3,819,702号に記載の通りに製造され得る、ナドキソロール;米国特許第4,654,362号に記載の通りに製造され得る、ネビバロール;米国特許第4,394,382号に記載の通りに製造され得る、ニプラジロール;英国特許第1,077,603号に記載の通りに製造され得る、オクスプレノロール;米国特許第3,551,493号に記載の通りに製造され得る、パルブトロール(perbutolol);スイス特許第469,002号および同第472,404号に記載の通りに製造され得る、ピンドロール;米国特許第3,408,387号に記載の通りに製造され得る、プラクトロール;英国特許第909,357号に記載の通りに製造され得る、プロネタロール;米国特許第3,337,628号および同第3,520,919号に記載の通りに製造され得る、プロプラノロール; Uloth et al., Journal of Medicinal Chemistry, 1966, 9, 88に記載の通りに製造され得る、ソタロール;ドイツ特許第2,728,641号に記載の通りに製造され得る、スフィナロール(sufinalol);米国特許第3,935,259号および同第4,038,313号に記載の通りに製造され得る、タリンドール;米国特許第3,960,891号に記載の通りに製造され得る、テルタトロール;米国特許第4,129,565号に記載の通りに製造され得る、チリソロール;米国特許第3,655,663号に記載の通りに製造され得る、チモロール;米国特許第3,432,545号に記載の通りに製造され得る、トリプロロール;ならびに米国特許第4,018,824号に記載の通りに製造され得る、キシベノロールが含まれるが、これらに限定されない。
アルファ−アドレナリン受容体ブロッカーには、米国特許第4,217,307号に記載の通りに製造され得る、アモスラロール;米国特許第3,932,400号に記載の通りに製造され得る、アロチノロール;米国特許第4,252,721号に記載の通りに製造され得る、ダピプラゾール;米国特許第4,188,390号に記載の通りに製造され得る、ドキサゾシン;米国特許第3,399,192号に記載の通りに製造され得る、フェンスピリド;米国特許第3,527,761号に記載の通りに製造され得る、インドラミン;上記の通りに製造され得るラベタロール;米国特許第3,997,666号に記載の通りに製造され得る、ナフトピジル;米国特許第3,228,943号に記載の通りに製造され得るニセルゴリン;米国特許第3,511,836号に記載の通りに製造され得る、プラゾシン;米国特許第4,703,063号に記載の通りに製造され得る、タムスロシン;米国特許第2,161,938号に記載の通りに製造され得る、トラゾリン;米国特許第3,669,968号に記載の通りに製造され得る、トリマゾシン;および、当業者に公知の方法により天然源から単離され得る、ヨヒンビンが含まれるが、これらに限定されない。
ナトリウム利尿ペプチドは、人工(ANP)、脳由来(BNP)およびC型ナトリウム利尿(CNP)ペプチドを含むペプチドファミリーを構成する。ナトリウム利尿ペプチドは、血管拡張、ナトリウム利尿、利尿、低下したアルドステロン放出、低下した細胞増殖、ならびに血圧およびナトリウムおよび水分バランスの制御に関与することが示される交感神経系およびレニン−アンギオテンシン−アルドステロン系の阻害に作用する。中性エンドペプチダーゼ24.11(NEP)阻害剤は、ナトリウム利尿ペプチドの分解を阻止し、いくつかの心血管障害の管理に有益な可能性のある薬理学的作用を誘導する。当該組合せ剤に有用なNEP阻害剤は、カンドキサトリル、シノルファン、SCH34826およびSCH42495で示される群から選択される薬剤である。
強心剤は、ジゴキシン、ジギトキシン、ジギタリス、ドブタミン、ドーパミン、エピネフリン、ミルリノン、アムリノンおよびノルエピネフリンなどからなる群から選択される。
本発明の化合物は、他の活性成分と同時に、前または後に、同じか、または異なる投与経路で別個に、または同一医薬組成物にて共に、投与されてよい。
さらに、上記の組合せ剤は、同時、個別または連続投与(使用)により対象に投与され得る。同時投与(使用)は、2個または3個またはそれ以上の活性成分を含む1個の固定された組合せ剤の形態で、または独立して製剤される2個または3個又はそれ以上の化合物を同時に投与することにより行われ得る。連続投与(使用)は、好ましくは、組合せ剤の1個(又はそれ以上)の化合物または活性成分を一時に、他の化合物または活性成分を異なる時間点で投与すること、すなわち、慢性的に交互に、好ましくは該組合せ剤が、単一の化合物が独立して投与されるよりも有効であることを示す(とりわけ相乗的)ことを意味する。個別投与(使用)は、好ましくは、該組合せ剤の化合物または活性成分を、互いに独立して異なる時間点で投与すること、好ましくは2個または3個またはそれ以上の化合物を、両方の化合物の測定可能な血中レベルの重複が(同時に)ないように投与することを意味する。
連続、個別および同時投与の2個または3個またはそれ以上の組合せ剤もまた可能であり、好ましくは、化合物−薬剤の組合せ剤は、化合物−薬剤の組合せ剤が、それらの治療効果に対する相互作用がないことが見出され得る程長い間隔で独立して用いられるときに見出される効果を超える共同治療効果(相乗効果がとりわけ好ましい)を示す。
従って、本発明は以下を提供する:
−医薬としての使用のための本発明の医薬組成物または組合せ剤;
−アルドステロンシンターゼにより仲介されるか、もしくはそれと関係するか、またはアルドステロンシンターゼの阻害に応答するか、またはアルドステロンシンターゼの異常な活性または発現により特徴付けられる、障害または疾患の進行の遅延および/または処置のための本発明の医薬組成物または組合せ剤の使用。
−低カリウム血症、高血圧、鬱血性心不全、腎不全、特に慢性腎不全、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、X症候群、肥満、腎症、心筋梗塞後の心不全、冠血管、心臓疾患、コラーゲンの増大した形成、線維症ならびに高血圧および内皮機能不全後のリモデリングから選択される障害または疾患の進行の遅延および/または処置のための医薬組成物の製造を目的とした、本発明の化合物の使用。
−CYP11B1により仲介されるか、もしくはそれと関係するか、またはCYP11B1の阻害に応答するか、またはCYP11B1の異常な活性もしくは発現により特徴付けられる、障害または疾患の進行の遅延および/または処置のための本発明の医薬組成物または組合せ剤の使用。
−低カリウム血症、高血圧、鬱血性心不全、腎不全、特に慢性腎不全、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、X症候群、肥満、腎症、心筋梗塞後の心不全、冠血管、心臓疾患、コラーゲンの増大した形成、線維症ならびに高血圧および内皮機能不全後のリモデリングから選択される障害または疾患の進行の遅延および/または処置のための、本発明の医薬組成物または組合せ剤の使用。
−クッシング症候群、過剰なCYP11B1レベル、異所性ACTH症候群、副腎皮質質量の変化、原発性色素沈着性結節性副腎皮質疾患(PPNAD)、カーニー複合症(CNC)、神経性摂食障害、慢性アルコール依存症、ニコチンもしくはコカイン離脱症候群、外傷後ストレス症候群、卒中後の認知機能障害、ならびにコルチゾール誘発性ミネラルコルチコイド過剰症などから選択される障害、疾患または状態の進行遅延および/または処置のための医薬組成物の製造を目的とした、本発明の医薬組成物または組合せ剤の使用。
本発明の医薬組成物または組合せ剤は、約50−70kgの対象に対して、約1−1000mgの活性成分、好ましくは約1−500mg、または1−250mg、または1−200mg、または1−100mgの活性成分の単位投与量であり得る。化合物、医薬組成物またはその組合せ剤の治療的有効投与量は、対象の種類、体重、年齢および個々の状態、処置されるべき障害または疾患またはその重症度によって変わる。医師、臨床医または獣医は、障害または疾患の予防、処置または阻止に必要な、各活性成分の有効量を容易に決定し得る。
上記の投与量特性は、有利には、哺乳動物、例えばマウス、ラット、イヌ、サルまたは単離器官、組織およびそれらの調製物を用いてインビトロおよびインビボ検定で確認できる。本発明の化合物は、溶液、例えば、好ましくは水溶液の形態でインビトロにて、および例えば懸濁液または水溶液として、経腸的、非経腸的、有利には静脈内、経動脈的にインビボにて用いられ得る。インビトロでの投与量は、約10−3モル濃度ないし10−9モル濃度の範囲であり得る。インビボでの治療的有効量は、投与経路によって変わるが、約0.1−500mg/kg、好ましくは約0.1−100mg/kgの範囲であり得る。
本発明の化合物の活性は、以下のin vitro & in vivo methods well−described in the art. See Fieber, A et al. (2005), “Aldosterone Synthase Inhibitor Ameliorates Angiotensin II-Induced Organ Damage,” Circulation, 111:3087−3094により評価され得る。本明細書に引用される文献は、その全内容を参照により本明細書中に包含される。
特に、インビトロでのアルドステロンシンターゼ阻害活性は、以下のアッセイにより決定され得る。
ヒト副腎皮質癌腫NCI−H295R細胞株を、American Type Culture Collection (Manassas, VA)から得る。インスリン/トランスフェリン/セレナイト(ITS)−Aサプリメント(100x)、DMEM/F−12、抗生物質/抗真菌剤(100x)、およびウシ胎仔血清(FCS)を、Gibco (Grand Island, NY)から購入する。抗マウスPVTシンチレーション近接アッセイ(SPA)ビーズおよびNBS 96−ウェルプレートを、それぞれAmersham (Piscataway, NJ)およびCorning (Acton, MA)から得る。硬い黒色96−ウェル平底プレートを、Costar (Corning, NY)から購入した。アルドステロンおよびアンギオテンシン(AngII)を、Sigma (St. Louis, MO)から購入する。D−[1,2,6,7−H(N)]アルドステロンを、PerkinElmer (Boston, MA)から得る。Nu−血清は、BD Biosciences (Franklin Lakes, NJ)の製品であった。
アルドステロン活性のインビトロ測定に関して、ヒト副腎皮質癌腫NCI−H295R細胞を、NBS 96−ウェルプレートに、10%FCS、2.5%Nu−血清、1μg ITS/mlおよび1x抗生物質/抗真菌剤を添加したDMEM/F12を含む100μlの増殖培地中、25,000細胞/ウェル密度で播種する。培地を、37℃にて、5%CO/95%空気雰囲気下で3日間培養後に交換する。次の日、細胞を100μlのDMEM/F12で濯ぎ、1μM AngIIおよび異なる濃度の化合物を含む100μlの処理培地にて、37℃で24時間、デュプリケートでインキュベートする。インキュベーションの最後に、50μlの培地を、マウス抗アルドステロンモノクローナル抗体を用いてRIAにより、アルドステロン産生の測定のために各ウェルから取り出す。
アルドステロン活性の測定を、96ウェルプレートフォーマットを用いて行うこともできる。各試験サンプルを、全量200μlの、0.1%トライトンX−100、0.1%ウシ血清アルブミンおよび12%グリセロールを添加したリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中、0.02μCiのD−[1,2,6,7−H(N)]アルドステロンおよび0.3μgの抗アルドステロン抗体と共に、室温にて1時間インキュベートする。次いで、抗マウスPVT SPAビーズ(50μl)を各ウェルに添加し、室温で一晩インキュベートし、その後、Microbeta プレートカウンターで計数する。各サンプル中のアルドステロンの量を、ホルモンの公知の定量法を用いて作成された標準曲線と比較して計算する。
アルドステロンシンターゼについてのインビボ阻害活性を以下のアッセイにより決定することができる。
試験化合物(すなわち、可能性のあるアルドステロンシンターゼ阻害剤)を、急性続発性高アルドステロン症の覚醒状態のラットモデルでインビボにてプロファイルする。野生型ラットは、tether/swivelシステムを介して露出される、常時留置動脈および静脈カニューレを装着する。歩行可能なラットを、該動物を動揺させることなく血液サンプリングおよび非経腸薬投与を可能にする特別な檻で飼育する。アンギオテンシンIIは、〜200倍の高血漿アルドステロン濃度(PAC)ないし1−5nMに十分なレベルで静脈内に継続的に注入される。このPAC増大は、少なくとも8−9時間の間、安定レベルで維持される。試験化合物を、PACが定常レベルまで増大したときに、アンギオテンシンII注入の1時間後に経口投与(経口飼養により)または非経腸投与(動脈カテーテルにより)する。動脈血サンプルを、投与前、およびPACの後の決定および試験薬の濃度に対する試験薬の投与後の、種々の時間点(最大24時間)で採取する。これらの測定値から、種々のパラメーター、例えば、1)試験薬によるPAC低下の開始および持続時間、2)半減期、排出、分配量、および経口バイオアビリティーのような、試験薬の薬物動態学的パラメーター、3)用量/PAC応答、用量/試験薬濃度、および試験薬濃度/PAC応答関係、ならびに4)試験薬の用量−および濃度−効力および効果、を導くことができる。成功裏の試験化合物は、約0.01ないし約10mg/kgの用量範囲の非経腸(i.a.)または経口投与で、用量および時間依存的にPACを低減させる。
CYP11B1についてのインビトロ阻害活性を以下のアッセイにより決定することができる。
細胞株NCI−H295Rは、元は副腎皮質癌腫から単離され、ステロイドホルモンの刺激による分泌およびステロイド生成に不可欠の酵素の存在により、文献にて特徴付けられている。故に、NCI−H295R細胞は、Cyp11 B1(ステロイド11p−ヒドロキシラーゼ)を有する。しかしながら、該細胞は、帯状の未分化ヒト胎児副腎皮質細胞の生理的特性を示すが、該細胞は、3個の、成人の副腎皮質の表現型的に区別可能なゾーンで形成されるステロイドホルモンの産生能力を有する。
NCI−H295R細胞(American Type Culture Collection, ATCC, Rockville, MD, USA)を、75cm細胞培養容器中、37℃にて、95%空気−5%二酸化炭素雰囲気下で、Ulroser SF血清(Soprachem, Cergy−Saint− Christophe, France)、インスリン、トランスフェリン、セテナイト(I−T−S, Becton Dickinson Biosiences, Franklin lakes, NJ, USA)および抗生物質を添加したダルベッコの修飾イーグルスHam F−12培地(DME/F12)中で増殖させる。その後、該細胞を、24ウェルインキュベーション容器中にコロニー形成させるために移す。それらを、Ultroser SFの代わりに0.1%ウシ血清を添加したDME/F12培地中で、24時間培養する。実験を、0.1%ウシ血清アルブミンおよび試験化合物を添加したDME/F12培地中、細胞刺激剤の有無下、72時間、細胞培養して開始する。試験薬を、0.2nMないし20mMの範囲の濃度で添加する。用いられ得る細胞刺激剤は、アンギオテンシン11(1Dないし100nM)、カリウムイオン(16mM)、フォルスコリン(10μM)または2刺激剤の組合せである。
培地中へのアルドステロン、コルチゾール、コルチコステロンおよびエストラジオール/エストロンの排出を、製造業者の説明書に従い、市販されている、特定のモノクロナール抗体の放射性免疫アッセイにより検出および定量できる。
任意のステロイドの放出の阻害を、試験化合物の添加によるそれぞれの酵素阻害の指標として用い得る。用量依存的な、化合物による酵素活性の阻害は、IC50により特徴付けられる阻害プロット法により計算される。
活性試験化合物のIC50値は、データ調整なしで阻害プロットを構成するために、単回帰分析により確認される。阻害プロットは、最小二乗法を用いて未加工データへの4パラメーターのロジスティック関数に当てはめて計算される。4−パラメーターのロジスティック関数の方程式は、以下の通りに計算される:Y=(d−a)/((1+(x/c)b))+aI(式中、a=最小データレベル、b=勾配I、c=ICED、d=最大データレベル、x=阻害濃度である。)。
Figure 2010513482

Figure 2010513482

Figure 2010513482

Figure 2010513482

Ent−1:第一溶出エナンチオマー。Ent−2:第二溶出エナンチオマー。AS:アルドステロンシンターゼ;11B1:CYP11B1;I%:阻害率の割合。
略語
aq.:水性
CDI:1,1;−カルボニルジイミダゾール
DAST:(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオライド
DCM:ジクロロメタン
DIBAL−H:ジイソブチルアルミニウムハイドライド
DMAP:4−ジメチルアミノピリジン
DME:ジメトキシエタン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
EtOH:エタノール
ESI:エレクトロスプレーイオン化
h:時間
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
HRMS:高分解能質量分析
IPA:イソプロパノール
IR:赤外分光法
KHMDS:カリウムヘキサメチルジシラジド
LAH:リチウムアルミニウムハイドライド
LC−MS:液体クロマトグラフィー/質量分析
LDA:リチウムジイソプロピルアミド
LHMDS:リチウムヘキサメチルジシラジド
min:分
MS:質量分析
NBS:N−ブロモスクシンイミド
NMR: 核磁気共鳴
sat.:飽和
TBSCl:tert−ブチルジメチルシリルクロライド
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
TMEDA:テトラメチルエチレンジアミン
TBS:tert−ブチルジメチルシリル
TMSCl:トリメチルシリルクロライド
TLC:薄層クロマトグラフィー
Tr:トリチル
:保持時間
w/:と共に
実施例
以下の実施例は、本発明を説明することを意図し、これを限定するものと解釈されてはならない。温度は、摂氏で示す。他に記載がないとき、全ての蒸発は、減圧下で、好ましくは約15mmHgないし100mmHg(=20−133mbar)の間で行う。最終生成物、中間体および出発物質の構造は、標準的分析法、例えば微量分析および/または分光学的特性、例えばMS、IR、NMRにより確認される。用いる略語は、当技術分野で常用されるものである。以下の実施例の化合物は、アルドステロンシンターゼとして、約1nMないし約1000nMの範囲のIC50値を有し、1μM濃度のCYP11B1について約10%ないし約100%の範囲の阻害割合を有することが見出された。
一般的スキーム1の例
実施例1
Figure 2010513482

a)イソプロピル4−イミダゾールカルボキシレート
プロパン−2−オール(60mL)中、イミダゾール−4−カルボン酸(CAS#1072−84−0、3.0g、26.7mmol)に、塩化チオニル(15.9g、13.4mmol)を添加し、該溶液を一晩還流する。揮発成分を真空下で除去し、残渣を酢酸エチルと4M水酸化ナトリウム水溶液の間に分配させる。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 155.0(M+H)
b)3−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
THF(30mL)中、イソプロピル4−イミダゾールカルボキシレート(601mg、3.9mmol)の溶液に、Ollivier, R.; et al. Journal of Medicinal Chemistry, 1997, 40, 952−960に記載の通りに製造され得る6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−オール(CAS#35550−94−8、487mg、3.0mmol)を添加し、次いでトリフェニルホスフィン(1.02g、3.9mmol)を添加する。反応液を0℃まで冷却し、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(755μL、3.9mmol)を添加する。反応液を室温まで温め、LC−MS分析が6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−オールの完全な消費を示すまで撹拌する。反応混合物を飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルで希釈する。層を分離させ、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:1)により精製し、3−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;HRMS:(ESI) m/z 299.1775[(M+H);C1823についての計算値:299.1760];1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.18 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.23 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.36−1.50 (m, 1 H), 1.87−2.24 (m, 4 H), 2.37−2.49 (m, 1 H), 2.85−2.95 (m, 1 H), 2.97−3.09 (m, 1 H), 4.99−5.14 (m, 1 H), 5.94 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 6.44 (d, J=10.6 Hz, 1 H), 6.97−7.08 (m, 1 H), 7.08−7.21 (m, 2 H), 7.82−7.93 (m, 2 H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮して、3−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルのHCl塩を得る。
c)(R)−および(S)−3−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
表題化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分解を、キラルPak AD−Hカラムを用いて2.3:1エタノール−ヘプタン移動相でのキラルHPLCにより達成し、(R)−3−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(t=12.1分)および(S)−3−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(t=14.8分)を得る。
以下の化合物を、実施例1に記載の方法と同様に製造することができる:
(R)−および(S)−3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

HCl塩の1H NMR (400 MHz, MeOD): δ ppm 1.43 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.45 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.71−1.82 (m, 1 H), 1.89−1.99 (m, 1 H), 2.27−2.42 (m, 2 H), 2.92 (ddd, J=16.9, 9.3, 5.3 Hz, 1 H), 3.06 (dt, J=16.9, 5.3 Hz, 1 H), 5.35 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.57 (t, J=4.9 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=7.5 Hz, 1 H), 7.27 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 7.30−7.42 (m, 2 H), 8.32 (s, 1 H), 8.54 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 285.2 (M+H)
表題化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分解を、キラルPak IAカラムを用いて15:85酢酸エチル−ヘキサン移動相でのキラルHPLCにより達成し、(R)−3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(t=27.6分)および(S)−3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(t=14.9分)を得る。
3−インダン−1−イル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.39 (d, J=6.3 Hz, 6 H), 2.07−2.22 (m, 1 H), 2.67−2.90 (m, 1 H), 2.91−3.19 (m, 2 H), 5.15−5.34 (m, 1 H), 6.54 (dd, J=7.6, 4.6 Hz, 1 H), 7.22−7.31 (m, 3 H), 7.33−7.40 (m, 2 H), 7.80 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 271 (M+H)
(R)−および(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.33−1.48 (m, 6 H), 4.51 (dd, J=11.1, 2.5 Hz, 1 H), 4.88 (dd, J=10.9, 7.6 Hz, 1 H), 5.15−5.38 (m, 1 H), 6.58 (dd, J=7.6, 2.5 Hz, 1 H), 6.93−7.13 (m, 2 H), 7.31−7.45 (m, 3 H), 7.83 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 271 (M+H)
表題化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分割を、キラルPak AS−Hカラムを用いて1:9イソプロパノール−ヘプタン移動相でのキラルHPLCにより達成し、(R)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(t=14.2分)および(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(t=17.8分)を得る。
3−(4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.31 (s, 3 H), 1.36−1.42 (m, 9 H), 1.60−1.69 (m, 2 H), 2.02−2.14 (m, 1 H), 2.23−2.38 (m, 1 H), 5.18−5.31 (m, 1 H), 6.23 (t, J=4.8 Hz, 1 H), 6.99 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.06 (s, 1 H), 7.11−7.18 (m, 1 H), 7.29−7.37 (m, 1 H), 7.42−7.49 (m, 1 H), 7.78 (d, J=1.0 Hz, 1 H); MS: (ESI) m/z 313.2 (M+H)
3−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.31 (s, 3 H), 1.35 (s, 3 H), 1.38 (s, 3 H), 1.40 (s, 3 H), 1.99 (dd, J=13.3, 6.7 Hz, 1 H), 2.72 (dd, J=13.3, 7.7 Hz, 1 H), 5.20−5.30 (m, 1 H), 6.56 (t, J=7.2 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.25−7.32 (m, 2 H), 7.38 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 7.40 (s, 1 H), 7.80 (d, J=1.0 Hz, 1 H); MS: (ESI) m/z 299 (M+H)
3−イソチオクロマン−4−イル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.35−1.42 (m, 6 H), 3.02−3.16 (m, 1 H), 3.34 (dd, J=14.4, 3.5 Hz, 1 H), 3.73 (dd, J=16.4, 1.5 Hz, 1 H), 4.04 (d, J=16.4 Hz, 1 H), 5.18−5.29 (m, 1 H), 6.46 (t, J=3.5 Hz, 1 H), 7.09 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 7.18−7.36 (m, 4 H), 7.79 (d, J=1.0 Hz, 1 H); MS: (ESI) m/z 303.2 (M+H)
実施例2
a)3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482

Ollivier, R.; et al. Journal of Medicinal Chemistry, 1997, 40, 952−960に記載の通りに製造され得る1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフトール(CAS#529−33−9、1.00g、6.74mmol)のTHF(60mL)溶液に、0℃にて、メチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、0.85g、6.74mmol)およびトリフェニルホスフィンを添加し、次いでジイソプロピルアゾジカルボキシレート(1.36g、6.74mmol)を添加する。その後、冷却浴を取り除く。16時間後、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチルで溶出)により精製して、部分的に精製された生成物を得て、それを酢酸エチル中に溶解し、1M HCl水溶液で抽出する。水相を2M NaOH水溶液でpHが約9まで塩基性化し、その後、ジクロロメタンで3回抽出する。有機相を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 257.2(M+H)。表題化合物のHNO塩を、メタノール中に遊離塩基を溶解して製造し、次いで、過剰量のHNO−HOの1:1溶液で処理する。濃縮し、ジエチルエーテルおよびメタノールで粉末化して、3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルの硝酸塩を得る;1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 1.66−1.87 (m, 2 H), 2.11−2.33 (m, 2 H), 2.81 (dt, J=17.2, 6.5 Hz, 1 H), 2.93 (dt, J=17.2, 6.0 Hz, 1 H), 3.87 (s, 3 H), 6.33 (t, J=5.9 Hz, 1 H), 6.99 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.10−7.21 (m, 1 H), 7.21−7.35 (m, 2 H), 8.34 (s, 1 H), 8.58 (s, 1 H)。
以下の化合物を実施例2に記載の方法と同様に製造することができる:
(R)−および(S)−3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.33−1.48 (m, 6 H), 4.51 (dd, J=11.1, 2.5 Hz, 1 H), 4.88 (dd, J=10.9, 7.6 Hz, 1 H), 5.15−5.38 (m, 1 H), 6.58 (dd, J=7.6, 2.5 Hz, 1 H), 6.93−7.13 (m, 2 H), 7.31−7.45 (m, 3 H), 7.83 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 271 (M+H)
表題化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分割を、キラルPak AS−Hカラムを用いて1:9イソプロパノール−ヘプタン移動相でのキラルHPLCにより達成し、LDD871(t=10.6分)およびLDD872(t=12.2分)を得る。
3−(6−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482

1H NMR (400 MHz, CDCl3) 遊離塩基の: δ ppm 1.83−1.96 (m, 2 H), 2.11−2.20 (m, 1 H), 2.25−2.34 (m, 1 H), 2.84−2.93 (m, 1 H), 2.97−3.05 (m, 1 H), 3.88 (s, 3 H), 6.31−6.36 (m, 1 H), 7.00 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.25 (s, 1 H), 7.42 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.52 (s, 1 H), 7.82 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 289.19 (M+H)
3−(4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.31 (s, 3 H), 1.40 (s, 3 H), 1.60−1.77 (m, 2 H), 2.04−2.14 (m, 1 H), 2.24−2.37 (m, 1 H), 3.90 (s, 3 H), 6.23 (t, J=4.8 Hz, 1 H), 6.97 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.09 (s, 1 H), 7.11−7.18 (m, 1 H), 7.29−7.37 (m, 1 H), 7.45 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.81 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 285.2 (M+H)
3−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.31 (s, 3 H), 1.34 (s, 3 H), 1.98 (dd, J=13.4, 6.6 Hz, 1 H), 2.71 (dd, J=13.4, 7.8 Hz, 1 H), 3.89 (s, 3 H), 6.55 (t, J=7.2 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=7.1 Hz, 1 H), 7.24−7.31 (m, 2 H), 7.37 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 7.41 (s, 1 H), 7.81 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 271 (M+H)
表題化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて1:1ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、2個のエナンチオマー(t=9.5分、およびt=15.0分)を得る。
実施例3
a)3−(5−フルオロ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
メタノール(15mL)中、5−フルオロインダノン(CAS#700−84−5、0.942g、6.274mmol)の溶液に、0℃にて、水素化ホウ素ナトリウム(0.356g、9.411mmol)を一度に添加する。冷却浴を取り除き、2時間後、混合物を水(100mL)に注ぎ、揮発性有機成分を真空下で除去する。ジクロロメタンで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、綿栓を通して濾過し、濃縮して、5−フルオロ−インダン−1−オールを得て、それをさらに精製することなく、次工程に用いる。
THF(10mL)中、5−フルオロ−インダン−1−オール(0.293g、1.925mmol)およびメチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、0.163g、1.290mmol)の溶液に、0℃にて、pMeNPhP(Ph)(0.619g、1.925mmol)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(94%、0.414g、1.925mmol)を添加する。1時間後、混合物を室温まで温め、18時間後、それを酢酸エチルで希釈し、1M HCl水溶液で抽出する。抽出物を0℃まで冷却し、pHを氷冷4M NaOH水溶液で約9に調製する。塩基性水層をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、綿栓を通して濾過し、濃縮する。得られる残渣を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノールで溶出、1:0ないし99:1ないし49:1)により精製し、3−(5−フルオロ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 261.0(M+H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し次いで、過剰量のジエチルエーテル中、1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮して、3−(5−フルオロ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルのHCl塩を得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.06−2.20 (m, 1 H), 2.71−2.85 (m, 1 H), 2.87−3.00 (m, 1 H), 3.00−3.14 (m, 1 H), 3.87 (s, 3 H), 6.47 (dd, J=7.7, 4.7 Hz, 1 H), 6.88−6.97 (m, 1 H), 7.01 (dd, J=8.6, 2.3 Hz, 1 H), 7.16 (dd, J=8.6, 5.1 Hz, 1 H), 7.19 (s, 1 H), 7.77 (s, 1 H) 。
以下の化合物を、実施例3に記載の方法と同様に製造することができる:
3−(5−クロロ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482

HCl塩の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 2.10−2.18 (m, 1 H), 2.76−2.85 (m, 1 H), 2.93−3.01 (m, 1 H), 3.05−3.13 (m, 1 H), 3.89 (s, 3 H), 6.51 (dd, J=7.6, 5.1 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.23−7.25 (m, 2 H), 7.34 (s, 1 H), 7.79 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 276.9, 278.9 (M+H)
3−(5−シアノ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 2.33−2.42 (m, 1 H), 2.84−2.94 (m, 1 H), 3.09−3.17 (m, 1 H), 3.24−3.32 (m, 1 H), 3.91 (s, 3 H), 6.71 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 7.34 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.65 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.67 (s, 1 H), 7.79 (br. s., 1 H), 7.80 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 268.1 (M+H)
シス−およびトランス−3−(2−フェニル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
実施例3に記載の方法により表題化合物を製造するために、必要なアルコール、2−フェニル−インダン−1−オール(CAS#53786−92−8)を、Christol, H.; et al. Bulletin de la Societe Chimique de France, 1960, 1696−1699に記載の通りに製造することができる。
MS: (ESI) m/z 319.11 (M+H); ジアステレオマーの約1:1混合物の 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 3.24 (dd, J=15.9, 8.1 Hz, 1 H), 3.34−3.54 (m, 3 H), 3.68 (s, 3 H), 3.69−3.72 (m, 1 H), 3.73 (s, 3 H), 4.12 (q, J=7.7 Hz, 1 H), 6.72 (d, J=6.8 Hz, 1 H), 6.80−6.90 (m, 4 H), 7.04−7.20 (m, 6 H), 7.23−7.49 (m, 11 H), 7.51 (s, 1 H), 7.76 (d, J=1.0 Hz, 1 H)。
実施例4
a)3−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
メタノール(40mL)およびジクロロメタン(5mL)中、5−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(CAS#33892−75−0、10g、5.67mmol)の溶液に、0℃にて、水素化ホウ素ナトリウム(0.579g、8.51mmol)を一度に添加する。冷却浴を取り除き、1.5時間後、混合物を水(75mL)に注ぎ、揮発性有機成分を真空下で除去する。ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、綿栓を通して濾過し、濃縮して、5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オールを得て、それをさらに精製することなく次工程に用いる。
THF(5mL)中、5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール(0.150g、0.842mmol)および実施例1に記載の通りに製造され得るイソプロピル4−イミダゾールカルボキシレート(0.087g、0.564mmol)の懸濁液に、0℃にて、トリフェニルホスフィン(0.221g、0.842mmol)を添加し、次いでジイソプロピルアゾジカルボキシレート(94%、0.181g、0.842mmol)を添加する。1時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、1M HCl水溶液で2回抽出する。水層を、2M NaOH水溶液で約9のpHまで塩基性化し、ジクロロメタンで3回抽出する。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、無色残渣を得て、それをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノールで溶出、99:1)により精製して、3−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 315.1(M+H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで、過剰量のジエチルエーテル中、1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮し、3−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルのHCl塩を得る;1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.44 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.45 (d, J=6.0 Hz, 3 H), 1.62−1.72 (m, 1 H), 1.90−1.97 (m, 1 H), 2.26−2.34 (m, 2 H), 2.66−2.74 (m, 1 H), 2.95−3.02 (m, 1 H), 3.92 (s, 3 H), 5.30−5.40 (m, 1 H), 6.53 (t, J=4.7 Hz, 1 H), 6.74 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.02 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.27 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 8.56 (s, 1 H) 。
以下の化合物を実施例4に記載の方法と同様に製造することができる:
3−(7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

HCl塩の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.37 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.38 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.63−1.73 (m, 1 H), 1.76−1.84 (m, 1 H), 2.04−2.12 (m, 1 H), 2.14−2.22 (m, 1 H), 2.72−2.79 (m, 1 H), 2.87 (dt, J=16.7, 5.5 Hz, 1 H), 3.69 (s, 3 H), 5.23 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.23 (t, J=5.1 Hz, 1 H), 6.50 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 6.84 (dd, J=8.6, 2.5 Hz, 1 H), 7.11 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.15 (s, 1 H), 7.77 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 315.1 (M+H)
3−(6−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

HCl塩の1H NMR (400 MHz, MeOD): δ ppm 1.40 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.42 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.86−2.03 (m, 2 H), 2.30−2.45 (m, 2 H), 2.97 (dt, J=17.4, 6.5 Hz, 1 H), 3.10 (dt, J=17.4, 6.3 Hz, 1 H), 5.28 (sept, J=6.3 , 1 H), 6.55 (t, J=5.9 Hz, 1 H), 7.21 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.56 (dd, J=8.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.70 (s, 1 H), 8.20 (s, 1 H), 8.51 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 310.1 (M+H)
3−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

HCl塩の1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.43 (d, J=6.0 Hz, 3 H), 1.45 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.58−1.74 (m, 1 H), 1.91−2.00 (m, 1 H), 2.24−2.29 (m, 2 H), 2.26 (s, 3 H), 2.31 (s, 3 H), 2.64−2.73 (m, 1 H), 2.90 (dt, J=17.4, 5.0 Hz, 1 H), 5.29−5.38 (m, 1 H), 6.44 (t, J=4.5 Hz, 1 H), 6.79 (s, 1 H), 7.10 (s, 1 H), 8.19 (s, 1 H), 8.20 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 313.2 (M+H)
実施例5
a)7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール
Figure 2010513482
メタノール(7mL)およびジクロロメタン(10mL)中、7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(CAS# 32281−97−3、3.5g、0.015mol)の溶液に、0℃にて、水素化ホウ素ナトリウム(1.47g、0.038mol)を一度に添加する。冷却浴を取り除き、1.5時間後、混合物を水に注ぎ、揮発性有機成分を真空下で除去する。ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、綿栓を通して濾過し、真空下で濃縮して、7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オールを得る。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.72 (d, J=6.3 Hz, 1 H), 1.74−1.90 (m, 2 H), 1.92−2.07 (m, 2 H), 2.62−2.71 (m, 1 H), 2.73−2.82 (m, 1 H), 4.73−4.77 (m, 1 H), 6.98 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.31 (dd, J=8.2, 2.1 Hz, 1 H), 7.61 (d, J=2.1 Hz, 1 H)。
b)3−(7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
THF(20mL)中、7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール(2.5g、11.0mmol)および実施例1に記載の通りに製造できるイソプロピル4−イミダゾールカルボキシレート(1.18g、7.66mmol)の懸濁液に、0℃にて、トリフェニルホスフィン(2.33g、10.98mmol)およびジメチルアゾジカルボキシレート(トルエン中、40%wt、4.01g、10.98mmol)を添加する。10分後、冷却浴を取り除き、さらに30分後、水を添加し、混合物を酢酸エチルで2回抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮する。得られる残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル混合物で溶出)により精製して、3−(7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 363.02、365.02(M+H)1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.42 (d, J=6.1 Hz, 3 H), 1.44 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.73−1.84 (m, 1 H), 1.89−1.98 (m, 1 H), 2.26−2.40 (m, 2 H), 2.82−2.91 (m, 1 H), 3.00 (dt, J=17.2, 5.6 Hz, 1 H), 5.27−5.37 (m, 1 H), 6.50 (t, J=5.3 Hz, 1 H), 7.26 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.32 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 7.51 (dd, J=8.3, 2.1 Hz, 1 H), 8.23 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.50 (d, J=1.0 Hz, 1 H)。
以下の化合物を、実施例5に記載の方法と同様に製造することができる:
3−(7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

HCl塩の1H NMR (400 MHz, MeOD): δ ppm 1.36 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.39 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.94−2.01 (m, 2 H), 2.32−2.37 (m, 2 H), 3.02 (dt, J=17.7, 6.0 Hz, 1 H), 3.17 (dt, J=17.7, 6.8 Hz, 1 H), 5.20 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.41 (t, J=6.6 Hz, 1 H), 7.51 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.68 (s, 1 H), 7.74 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.80 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 8.13 (dd, J=8.6, 2.0 Hz, 1 H); MS: (ESI) m/z 330.2 (M+H)
3−クロマン−4−イル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

HCl塩の1H NMR (400 MHz, MeOD): δ ppm 1.40 (d, J=6.1 Hz, 6 H), 2.32−2.39 (m, 1 H), 2.43−2.52 (m, 1 H), 4.02−4.08 (m, 1 H), 4.31 (dd, J=11.4, 4.3 Hz, 1 H), 5.26 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.30 (t, J=4.8 Hz, 1 H), 6.94−6.97 (m, 2 H), 7.02−7.05 (m, 1 H), 7.29−7.33 (m, 1 H), 7.45 (s, 1 H), 7.77 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 287.0 (M+H)
表題化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて1:19イソプロパノール−ヘプタン移動相でのキラルHPLCにより達成し、2個のエナンチオマーを得る(t=12.7分、およびt=17.3分)。
実施例6
a)7−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール
Figure 2010513482
DMF(6.5mL)中、実施例5に記載の通りに製造できる7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール(0.708g、3.11mmol)の溶液に、シアン化亜鉛(0.274g、2.33mmol)を添加する。4回の排気−窒素充填サイクルを行い、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.072g、0.062mmol)を添加する。反応が完了するまで混合物を95℃まで加熱し、すぐに水およびジエチルエーテルを添加する。混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、7−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オールを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.76−1.92 (m, 2 H), 1.95−2.13 (m, 2 H), 2.73−2.94 (m, 2 H), 4.77−4.80 (m, 1 H), 7.20 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.46 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.79 (br. s, 1 H)。
b)3−(7−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
THF(10mL)中、7−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール(0.298g、1.72mmol)および実施例1に記載の通りに製造できるイソプロピル4−イミダゾールカルボキシレート(0.185g、1.204mmol)の懸濁液に、0℃にて、トリフェニルホスフィン(0.451g、1.72mmol)を添加し、次いでジイソプロピルアゾジカルボキシレート(94%、0.369g、1.72mmol)を添加する。1時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄する。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル混合物で溶出)により精製して、3−(7−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 310.1(M+H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで過剰量の、ジエチルエーテル中1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮して、3−(7−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルのHCl塩を得る;1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.36 (d, J=6.1 Hz, 3 H), 1.39 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.90−1.98 (m, 2 H), 2.29−2.33 (m, 2 H), 2.97 (dt, J=17.7, 6.3 Hz, 1 H), 3.12 (dd, J=17.7, 6.8 Hz, 1 H), 5.21 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.35 (t, J=6.3 Hz, 1 H), 7.25 (s, 1 H), 7.45 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.59 (s, 1 H), 7.62 (dd, J=8.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.78 (d, J=1.5 Hz, 1 H)。
実施例7
a)7−ピロリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
Figure 2010513482
乾燥フラスコを、7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(CAS#32281−97−3、0.102g、0.454mmol)、ピロリジン(0.065g、0.909mmol)、2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)−ビフェニル(0.020g、0.067mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.087g、0.905mmol)およびトルエン(3mL)で充填する。該フラスコを真空にして、窒素で3回充填する。Pd(dba)(0.041g、0.045mmol)を添加し、混合物を3時間加熱還流して、すぐに該混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル混合物で溶出)により精製して、7−ピロリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.99−2.03 (m, 4 H), 2.06−2.14 (m, 2 H), 2.60−2.65 (m, 2 H), 2.87 (t, J=6.1 Hz, 2 H), 3.28−3.35 (m, 4 H), 6.75 (dd, J=8.3, 2.8 Hz, 1 H), 7.12 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.19 (d, J=2.8 Hz, 1 H)。
b)3−(7−ピロリジン−1−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
メタノール(20mL)中、7−ピロリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(0.548g、2.55mmol)の溶液に、0℃にて、水素化ホウ素ナトリウム(0.241g、3.54mmol)を添加し、反応物を1.5時間撹拌し、すぐに水を添加し、揮発成分を真空下で除去する。混合物をジクロロメタンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、7−ピロリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オールを得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いる。
THF(10mL)中、7−ピロリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オール(0.300g、1.382mmol)および実施例1に記載の通りに製造できるイソプロピル4−イミダゾールカルボキシレート(0.149g、0.967mmol)の懸濁液に、0℃にて、トリフェニルホスフィン(0.293g、1.382mmol)およびジメチルアゾジカルボキシレート(トルエン中、40%wt、0.505g、1.382mmol)を添加する。10分後、冷却浴を取り除き、混合物をさらに30分間撹拌する。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル混合物で溶出)により精製して、3−(7−ピロリジン−1−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 354.2(M+H)1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.40 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.41 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.66−1.75 (m, 1 H), 1.79−1.87 (m, 1 H), 1.98−2.01 (m, 4 H), 2.13−2.25 (m, 2 H), 2.77 (ddd, J=16.7, 8.8, 5.3 Hz, 1 H), 2.88 (dt, J=16.7, 5.6 Hz, 1 H), 3.12−3.24 (m, 4 H), 5.27 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.14 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 6.24 (t, J=5.1 Hz, 1 H), 6.62 (dd, J=8.6, 2.5 Hz, 1 H), 7.08 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.31 (s, 1 H), 7.73 (d, J=1.3 Hz, 1 H)。
以下の化合物を、実施例7に記載の方法と同様に製造することができる:
3−(7−モルホリン−4−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.40 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.40 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.69−1.78 (m, 1 H), 1.81−1.90 (m, 1 H), 2.15−2.27 (m, 2 H), 2.80 (ddd, J=16.7, 9.0, 5.8 Hz, 1 H), 2.93 (dt, J=16.7, 5.6 Hz, 1 H), 2.98−3.09 (m, 4 H), 3.80 (t, J=4.8 Hz, 4 H), 5.25 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.27 (t, J=5.1 Hz, 1 H), 6.55 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 6.99 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 7.18 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.32 (s, 1 H), 7.74 (d, J=1.0 Hz, 1 H); MS: (ESI) m/z 370.2 (M+H)
実施例8
a)N−(5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−アセトアミド
Figure 2010513482
ピリジン(5mL)中、6−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(CAS#3470−53−9、0.875g、5.44mmol)の溶液に、無水酢酸(0.83g、8.16mmol)を添加する。1時間後、溶液をジクロロメタンで希釈し、水および1M HCl水溶液で洗浄する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、N−(5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−アセトアミドを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.09−2.16 (m, 2 H), 2.22 (s, 3 H), 2.59−2.67 (m, 2 H), 2.95 (t, J=6.1 Hz, 2 H), 7.21 (dd, J=8.3, 2.1 Hz, 1 H), 7.42 (br. s., 1 H), 7.70 (br. s., 1 H), 8.00 (d, J=8.3 Hz, 1 H)。
b)3−(6−アセチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
メタノール(20mL)中、N−(5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−アセトアミド(1.00g、4.94mmol)の溶液に、0℃にて、水素化ホウ素ナトリウム(0.50g、7.41mmol)を添加する。反応液を1.5時間撹拌し、すぐに水を添加し、揮発性物質を真空下で除去する。混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、N−(5−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−アセトアミドを得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いる。
THF(10mL)中、N−(5−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−アセトアミド(0.553g、2.69mmol)および実施例1に記載の通りに製造できるイソプロピル4−イミダゾールカルボキシレート(0.290g、1.88mmol)の懸濁液に、0℃にて、トリフェニルホスフィン(1.415g、5.39mmol)およびジメチルアゾジカルボキシレート(トルエン中、40%wt、1.97g、5.39mmol)を添加する。冷却浴を取り除き、混合物を15分間撹拌する。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール混合物で溶出)により精製して、3−(6−アセチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 342.2(M+H)1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.39 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.40 (d, J=6.0 Hz, 3 H), 1.71−1.82 (m, 1 H), 1.83−1.92 (m, 1 H), 2.16 (s, 3 H), 2.17−2.30 (m, 2 H), 2.86 (ddd, J=16.9, 8.3, 5.6 Hz, 1 H), 3.00 (dt, J=16.9, 5.6 Hz, 1 H), 5.25 (sept., J=6.3 Hz, 1 H), 6.30 (t, J=5.3 Hz, 1 H), 6.93 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.34−7.36 (m, 2 H), 7.53 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 7.74 (d, J=1.0 Hz, 1 H)。
d)(R)−および(S)−3−(6−アセチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
表題化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いてヘキサン−エタノール17:3移動相でのキラルHPLCにより達成して、(R)−3−(6−アセチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(t=12.8分)および(S)−3−(6−アセチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(t=33.4分)を得る。
実施例9
a)7−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
Figure 2010513482
THF(4mL)およびDMSO(4mL)中、(2−カルボキシエチル)トリフェニルホスホニウムブロマイド(CAS#51114−94−4、1.822g、4.256mmol)および2−フルオロ−4−ブロモベンズアルデヒド(CAS#188813−02−7、0.900g、4.256mmol)の懸濁液に、窒素下で、NaH(鉱油中、60%懸濁液、0.34g、8.511mmol)を添加する。1.5時間後、混合物を1M硫酸水素カリウム水溶液でクエンチし、酢酸イソプロピルで抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をさらなる精製なしに次工程に用いる。
酢酸エチル(12mL)中、(E)−4−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−ブト−3−エン酸(0.730g、2.536mmol)の溶液に、パラジウム炭素(10%wt、0.270g、0.254mmol)を添加し、フラスコを水素でフラッシュする。H雰囲気(バルーン圧力)下で16時間後、混合物を濾過し、濃縮し、次いで同じ条件下で再度行う。6時間後、混合物を濾過し、濃縮して、4−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−酪酸を得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いる。
ジクロロメタン(10mL)中、4−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−酪酸(0.625g、2.154mmol)およびDMF(0.0084g、0.108mmol)の溶液に、塩化オキサリル(0.558g、4.309mmol)を添加する。混合物を30分間撹拌し、真空下で室温にて濃縮し、黄色油状物を得て、それをジクロロメタン(20mL)に再溶解し、ジクロロメタン(20mL)中、塩化アルミニウム(0.402g、3.016mmol)に滴下する。混合物を3.5時間還流し、次いで氷水に注ぐ。得られる混合物をジエチルエーテルで2回抽出する。有機層を合わせ、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、綿栓を通して濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、19:1ないし9:1)により精製し、7−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.13−2.19 (m, 2 H), 2.67 (t, J=6.6 Hz, 2 H), 2.90 (t, J=6.2 Hz, 2 H), 7.40 (dd, J=8.5, 1.9 Hz, 1 H), 7.98 (s, 1 H)。
b)3−(7−ブロモ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
メタノール(8mL)およびジクロロメタン(2mL)中、7−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(0.290g、1.145mmol)の溶液に、0℃にて、水素化ホウ素ナトリウム(0.066g、1.718mmol)を一度に添加する。0℃にて2時間後、水(30mL)を添加し、揮発性有機物質を真空下で除去する。得られる混合物をジクロロメタンで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、7−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オールを得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いる。
THF(6mL)中、7−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オール(0.280g、1.10mmol)および実施例1に記載の通りに製造できるイソプロピル4−イミダゾールカルボキシレート(0.121g、0.77mmol)の溶液に、0℃にて、トリフェニルホスフィン(0.291g、1.10mmol)およびメチルアゾジカルボキシレート(トルエン中40%、0.41mL、1.10mmol)を添加する。1時間後、冷却浴を取り除き、さらに1時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、半飽和塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣を準分取逆相HPLC(5ないし100%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)により精製して、淡黄色油状物を得る。遊離塩基化して、3−(7−ブロモ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 381.1,383.0(M+H)1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.37 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.39 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.71−1.81 (m, 1 H), 1.83−1.92 (m, 1 H), 2.07−2.24 (m, 2 H), 2.72 (dt, J=17.7, 6.8 Hz, 1 H), 2.87 (dd, J=17.7, 5.8 Hz, 1 H), 5.22 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.29 (t, J=5.2 Hz, 1 H), 6.94 (br. s, 1 H), 7.18 (dd, J=8.8, 1.8 Hz, 1 H), 7.22 (s, 1 H), 7.79 (s, 1 H)。
実施例10
a)2,2−ジメチル−インダン−1−オール
Figure 2010513482
メタノール(200mL)中、Ranu, B. C.; Jana, U. Journal of Organic Chemistry, 1999, 64, 6380−6386に記載の通りに製造できる2,2−ジメチル−インダン−1−オン(13.0g、81.3mmol)の溶液に、−20℃にて、NaBH(3.07g、81.3mmol)を添加する。出発物質ケトンの完全な消費がTLC分析により決定されると、反応を飽和NHCl水溶液でクエンチする。次いで、反応混合物をほとんど乾燥するまで濃縮し、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄する。次いで、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、0:1ないし1:8)により精製し、2,2−ジメチル−インダン−1−オールを得る。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1δ ppm 1.05 (s, 3 H), 1.20 (s, 3 H), 2.56−2.89 (m, 2 H), 4.70 (s, 1 H), 7.16−7.26 (m, 3 H), 7.35−7.42 (m, 1 H)。
b)3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
THF(160mL)中、2,2−ジメチル−インダン−1−オール(3.5g、21.6mmol)の溶液に、メチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、4.1g、32.3mmol)およびトリフェニルホスフィン(9.09g、34.5mmol)を添加する。反応物を0℃まで冷却し、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(6.67mL、34.5mmol)を添加する。1時間後、反応物を飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルで希釈する。層を分離し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:1)で精製して、3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る。HRMS:(ESI) m/z 271.1440[(M+H)+:1619についての計算値:271.1447];1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.60−3.08 (m, 2 H), 3.92 (s, 3 H), 6.25 (s, 1 H), 7.03 (s, 1 H), 7.15−7.46 (m, 4 H), 7.80 (d, J=1.0 Hz, 1 H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解することにより製造することができ、次いで過剰量の、ジエチルエーテル中1N HClで処理する。得られる不均一溶液を濃縮して、3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルのHCl塩を得る。
以下の化合物を、実施例10に記載の方法と同様に製造することができる:
(R)−および(S)−3−(2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482

HNO3塩の1H NMR (400 MHz, MeOD): δ ppm 0.87 (s, 3 H), 1.17 (s, 3 H), 1.67−1.74 (m, 1 H), 1.80−1.88 (m, 1 H), 2.97−3.15 (m, 2 H), 4.06 (s, 3 H), 6.57 (s, 1 H), 7.09 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.22−7.26 (m, 1 H), 7.32−7.40 (m, 2 H), 8.32 (d, J=1.3 Hz, 1 H), 8.61 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 285.1 (M+H)
表題化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて1:4酢酸エチル−ヘキサン移動相でのキラルHPLCにより達成して、(R)−3−(2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(t=12.7分)および(S)−3−(2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(t=14.8分)を得た。
3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸オキセタン−3−イルエステル
Figure 2010513482
表題化合物を、スキーム1の工程3の3H−イミダゾール−4−カルボン酸オキセタン−3−イルエステルを用いて製造することができる。3H−イミダゾール−4−カルボン酸オキセタン−3−イルエステルを、イソプロパノールの代わりにオキセタン−3−オール(CAS#7748−36−9)を用いて実施例1部分に記載の通りに製造することができる。
MS:(ESI) m/z 313.2(M+H);遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.74 (s, 3 H), 1.24 (s, 3 H), 2.65−3.04 (m, 2 H), 4.82 (t, J=6.4 Hz, 2 H), 5.01 (t, J=6.9 Hz, 2 H), 5.60−5.73 (m, 1 H), 6.17 (s, 1 H), 7.04 (s, 1 H), 7.20−7.41 (m, 4 H), 7.89 (s, 1 H)。
シス−およびトランス−3−[3−(4−メトキシ−フェニル)−2,2−ジメチル−インダン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
実施例10に記載の方法により表題化合物を製造するために、必要なケトン、3−(4−メトキシ−フェニル)−インダン−1−オン(CAS#53786−92−8)を、Barltrop, J. A.; et al. Journal of the Chemical Society, 1956, 2928−2940に記載の通りに製造することができる。
〜10:1ジアステレオマー混合物:MS:(ESI) m/z 377.2(M+H);主ジアステレオマー:遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 0.75 (s, 3 H), 0.85 (s, 3 H), 3.83 (s, 3 H), 3.91 (s, 3 H), 4.23 (s, 1 H), 6.34 (s, 1 H), 6.86−6.92 (m, 2 H), 6.98 (s, 1 H), 7.02−7.06 (m, 2 H), 7.18 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.30−7.44 (m, 3 H), 7.82 (d, J=1.0 Hz, 1 H); 副ジアステレオマー: 遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.78 (s, 3 H), 0.89 (s, 3 H), 3.80 (s, 3 H), 3.90 (s, 3 H), 4.98 (s, 1 H), 6.38 (s, 1 H), 6.85−7.45 (m, 9 H), 7.78−7.84 (m, 1 H)。
シス−またはトランス−3−[4−(4−メトキシ−フェニル)−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
実施例10に記載の方法により表題化合物を製造するために、必要なケトン、4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(CAS#120133−20−2)を、Murphy, W. S.; Kesra, A. Journal of Chemical Research Synopses, 1988, 10, 318−319に記載の通りに製造することができる。
MS:(ESI) m/z 391.2(M+H);遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.98 (s, 3 H), 1.08 (s, 3 H), 1.96−2.11 (m, 2 H), 3.82 (s, 3 H), 3.91 (s, 3 H), 4.21 (dd, J=11.49, 6.19 Hz, 1 H), 6.54−6.61 (m, 1 H), 6.76 (br. s., 1 H), 6.83−6.93 (m, 3 H), 7.04−7.15 (m, 4 H), 7.55 (s, 1 H), 7.90 (s, 1 H)。
実施例11
a)2,2−ジメチル−ベンゾフラン−3−オン
Figure 2010513482
THF(25mL)中、NaH(600mg、15.0mmol)の60%油状分散液の不均一溶液に、−30℃にて、THF(10mL)中、ベンゾフラン−3−オン(CAS#7169−34−8、670mg、5mmol)の溶液を滴下する。反応液を−30℃にて20分間撹拌し、同時にヨードメタン(0.93mL、15mmol)を滴下する。反応液を室温まで温め、次いで、2N HCl水溶液でクエンチし、酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルで2回以上抽出する。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、1:10)により精製して、2,2−ジメチル−ベンゾフラン−3−オンを得る。MS:(ESI) m/z 163.0(M+H)
b)2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−オール
Figure 2010513482
メタノール(30mL)中、2,2−ジメチル−ベンゾフラン−3−オン(1.58g、9.7mmol)の溶液に、0℃にて、NaBH(0.36g、9.7mmol)を添加する。反応液を室温で放置し、さらに等量のNaBH(0.36g、9.7mmol)を添加する。3時間後、反応液を飽和NHCl水溶液でクエンチする。反応液を元の容量の約3/4まで濃縮し、酢酸エチルで希釈し、2N HCl水溶液で洗浄し、次いで塩水で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、0:1ないし1:8)により精製して、2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−オールを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.34 (s, 3 H), 1.49 (s, 3 H), 1.96 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 4.71 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 6.79 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 6.87−6.95 (m, 1 H), 7.21−7.26 (m, 1 H), 7.39 (d, J=7.3 Hz, 1 H)。
c)3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
THF(20mL)中、2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−オール(375mg、2.28mmol)の溶液に、メチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、432mg、3.42mmol)を添加し、次いで、トリフェニルホスフィン(896mg、3.42mmol)を添加する。反応液を0℃まで冷却し、ジ−t−ブチルアゾジカルボキシレート(787mg、3.42mmol)を添加する。反応液を室温まで温めておき、2時間撹拌する。次いで、反応混合物を0℃まで冷却し、ジオキサン中、4N HCl(5mL、20mmol)でクエンチして、30分間撹拌する。反応液をほぼ乾燥するまで濃縮し、酢酸エチルで希釈する。有機層を1N HCl水溶液で3回抽出する。水性抽出物を合わせて、NaCOで中和し、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:5)で精製して、3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;HRMS:(ESI) m/z 245.0934[(M+H):C1313についての計算値:245.0926];1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.05 (s, 3 H), 1.57 (s, 3 H), 3.92 (s, 3 H), 6.32 (s, 1 H), 6.92 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 6.95−7.02 (m, 2 H), 7.25 (s, 1 H), 7.32−7.40 (m, 1 H), 7.80 (s, 1 H)。
実施例12
a)7−ヨード−イソチオクロマン−4−オン
Figure 2010513482
アセトン(500mL)中、1−ブロモメチル−3−ヨード−ベンゼン(CAS#49617−83−6、25.0g、84mmol)の溶液に、メルカプト−酢酸メチルエステル(9.0g、85mmol)を添加し、次いでKCO(15.2g、110mmol)を添加する。反応液を一晩撹拌する。翌朝、反応液を濾過し、濃縮する。次いで、(3−ヨード−ベンジルスルファニル)−酢酸メチルエステルを含んで得られる残渣をメタノール(300mL)中に溶解する。メタノール溶液を、水(100mL)および水酸化リチウム(6.0g、252mmol)で充填する。反応液を、出発エステルが消費されたことがTLC分析により決定されるまで、室温にて撹拌する。次いで、反応液を、3N HCl水溶液の添加によりpH<4にする。次いで、反応液を、元の容量の約3/4まで濃縮し、酢酸エチルで希釈する。層を分離させ、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、3−ヨード−ベンジルスルファニル)−酢酸を含む残渣を得る。該残渣をクロロベンゼン(500mL)中に溶解し、P(64g、450mmol)で処理する。反応液を一晩加熱還流する。次いで、反応液を室温まで冷却し、濾過する。次いで、溶離剤を濃縮して乾燥させる。得られる残渣を酢酸エチル中に溶解し、塩水で洗浄する。次いで、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、0:1ないし1:5)により精製して、7−ヨード−イソチオクロマン−4−オンを得る;MS:(ESI) m/z 308.0(M+NH
b)4−オキソ−イソチオクロマン−7−カルボニトリル
Figure 2010513482
DMF(5mL)中、7−ヨード−イソチオクロマン−4−オン(290mg、1.0mmol)の溶液に、Zn(CN)(117mg、1.0mmol)およびPd(PPh(124mg、0.1mmol)を添加する。次いで、反応液を95℃まで3時間加熱し、その時点で室温まで冷却し、濃縮して乾燥させる。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、1:10ないし3:10)により精製して、4−オキソ−イソチオクロマン−7−カルボニトリルを得る;MS:(ESI) m/z 188.2(M−H)
c)4−ヒドロキシ−イソチオクロマン−7−カルボニトリル
Figure 2010513482
メタノール(25mL)中、4−オキソ−イソチオクロマン−7−カルボニトリル(830mg、4.4mmol)の溶液に、0℃にて、NaBH(330mg、8.8mmol)を添加する。反応液を1時間撹拌し、次いで1N HCl水溶液でクエンチする。反応液を、元の容量のおよそ半分まで濃縮し、酢酸エチルで希釈する。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、0:1ないし1:1)により精製して、4−ヒドロキシ−イソチオクロマン−7−カルボニトリルを得る;MS:(ESI) m/z 192.1(M+H)
d)3−(7−シアノ−イソチオクロマン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
THF(20mL)中、4−ヒドロキシ−イソチオクロマン−7−カルボニトリル(630mg、3.3mmol)の溶液に、メチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、460mg、3.6mmol)およびトリフェニルホスフィン(909mg、3.4mmol)を添加する。反応液を0℃まで冷却し、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.66mL、3.4mmol)を添加する。反応液を室温まで温め、LC−MS分析により4−ヒドロキシ−イソチオクロマン−7−カルボニトリルの完全な消費が示されるまで撹拌する。反応混合物を飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルで希釈する。層を分離し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:1)により精製して、3−(7−シアノ−イソチオクロマン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 300.1(M+H)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.08−3.23 (m, 1 H), 3.32 (dd, J=14.4, 4.0 Hz, 1 H), 3.73−4.07 (m, 2 H), 3.91 (s, 3 H), 6.46−6.61 (m, 1 H), 7.15 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.46 (s, 1 H), 7.49−7.54 (m, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.84 (s, 1 H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで過剰量の、ジエチルエーテル中1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮して、3−(7−シアノ−イソチオクロマン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルのHCl塩を得る。
実施例13
a)酢酸2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルエステル
Figure 2010513482
THF(600mL)中、油分散液中60%NaH(20g、500mmol)の懸濁液に、0℃にて、THF(40mL)中、α−テトラロン(24.8g、166.5mmol)の溶液をカニューレを介して添加し、次いでヨードメタン(119g、833mmol)を添加する。反応液を室温まで温め、1時間後、1M硫酸水素ナトリウム水溶液でクエンチする。反応混合物を、水と酢酸エチルの間に分配させ、有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。次いで、得られる残渣をメタノール(600mL)およびジクロロメタン(100mL)中に溶解する。次いで、水素化ホウ素ナトリウム(37.8g、262mmol)を20分かけて5回添加する。1時間後、反応液を水で希釈し、次いで有機溶媒を真空下で蒸発させる。得られる混合物を酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。次いで、得られる残渣をジクロロメタン(300mL)中に溶解する。得られる溶液にトリエチルアミン(50g、490mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(4g、33mmol)を添加する。反応液を0℃まで冷却し、無水酢酸(42g、408mmol)を充填する。反応液を10分間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、1M NaHSO水溶液で希釈し、次いで飽和NaHCO水溶液で希釈する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。次いで、得られる油状物を蒸留(110℃、0.2torr)により精製して、酢酸2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルエステルを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.95 (s, 3 H), 1.01 (s, 3 H), 1.50−1.63 (m, 1 H), 1.84−1.99 (m, 1 H), 2.10 (s, 3 H), 2.76−2.94 (m, 2 H), 5.74 (s, 1 H), 7.08−7.31 (m, 4 H)。
b)酢酸2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルエステル
Figure 2010513482
1,2−ジクロロエタン(7mL)中、2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルエステル(380mg、1.71mmol)の溶液に、ジロジウム(II)テトラキス(カプロラクタム)[Rh(cap)、CAS#138984−26−6](15mg、0.017mmol)を添加し、次いで5.5M t−ブチルヒドロペルオキシド[TBHP](3.1mL、17.1mmol)のデカン溶液を添加する。反応混合物を40℃に置く。4時間後、反応液をさらなるRh(cap)(7.5mg、0.008mmol)およびTBHP(1.55mL、8.53mmol)で充填する。40℃でさらに20時間撹拌後、反応混合物を、Rh(cap)(7.5mg、0.008mmol)およびTBHP(1.55mL、8.53mmol)で充填する。全体で48時間後、反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、ジクロロメタンで2回抽出する。次いで、有機抽出物を1.6M FeSO水溶液で処理し、得られる二相性溶液を30分間撹拌して、その時点で層を分離し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、1:9ないし1:4)により精製して、酢酸2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルエステルを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.04 (s, 3 H), 1.09 (s, 3 H), 2.14 (s, 3 H), 2.45−2.53 (m, 1 H), 2.85 (d, J=17.2 Hz, 1 H), 5.94 (s, 1 H), 7.38−7.49 (m, 2 H), 7.54−7.64 (m, 1 H), 8.05 (dd, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H)。
c)4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
Figure 2010513482
メタノール(50mL)およびジクロロメタン(10mL)中、酢酸2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルエステル(4.03g、16.7mmol)の溶液に、炭酸カリウム(2.33g、16.66mmol)を添加する。反応液を8時間撹拌し、その時点で酢酸エチルで希釈し、得られる溶液を水および塩水で連続して洗浄する。次いで、水層をジクロロメタンで逆抽出(back−extracted)して、その後有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.04 (s, 3 H), 1.11 (s, 3 H), 2.07 (d, J=6.1 Hz, 1 H), 2.46 (d, J=16. 7 Hz, 1 H), 2.78 (d, J=16. 7 Hz, 1 H), 4.64 (d, J=5.8 Hz, 1 H), 7.38−7.46 (m, 1 H), 7.59−7.63 (m, 2 H), 8.02 (d, J=7.8 Hz, 1 H)。
d)3−(2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
THF(80mL)中、4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(2.87g、13.88mmol)およびメチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、1.25g、9.72mmol)の溶液に、0℃にて、トリフェニルホスフィン(3.68g、13.88mmol)およびジメチルアゾジカルボキシレート(トルエン中40%、5.14mL、13.88mmol)を添加し、冷却浴を取り除く。15時間後、混合物を濃縮し、得られる残渣を酢酸エチル(250mL)中に溶解し、1M HCl水溶液(40mLずつ)で5回抽出する。酸性水層を0℃まで冷却し、pHを、0℃にて4M NaOH水溶液で約12に調整する。次いで、水層をジクロロメタンで3回抽出する。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール、49:1)により抽出して、3−(2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 299.0(M+H)1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.97 (s, 3 H), 1.15 (s, 3 H), 2.63 (d, J=16.8 Hz, 1 H), 2.74 (d, J=16.8 Hz, 1 H), 3.93 (s, 3 H), 6.79 (s, 1 H), 7.02 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.35 (s, 1 H), 7.47 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.55 (td, J=7.6, 1.5 Hz, 1 H), 7.86 (s, 1 H), 8.13 (dd, J=7.6, 1.5 Hz, 1 H)。
e)(R)−および(S)−3−(2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
表題化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて7:3ヘキサン:アルコール試薬でのキラルHPLCにより達成して、(R)−3−(2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(t=14.7分)および(S)−3−(2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(t=20.9分)を得る。
実施例14
a)7−メトキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
Figure 2010513482
THF(20mL)中、7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(CAS#6836−19−7、2.00g、11.24mmol)の溶液を、THF(60mL)中、NaH(60%、1.35g、33.71mmol)の懸濁液に0℃にて窒素下でカニューレにより添加する。0℃にて45分後、ヨードメタン(8.05g、56.18mmol)を滴下し、冷却浴を取り除く。19時間後、混合物を1M硫酸水素ナトリウム水溶液でクエンチし、次いで水とジエチルエーテルの間に分配させる。水層をジエチルエーテルで1回抽出する。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、97:3)により精製して、7−メトキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.22 (s, 6 H), 1.97 (t, J=6.3 Hz, 2 H), 2.93 (t, J=6.3 Hz, 2 H), 3.84 (s, 3 H), 7.05 (dd, J=8.3, 2.8 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.54 (d, J=2.8 Hz, 1 H)。
b)酢酸7−メトキシ−2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルエステル
Figure 2010513482
メタノール(15mL)およびジクロロメタン(5mL)中、7−メトキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(1.42g、6.81mmol)の溶液に、NaBH(1.04g、27.25mmol)を一度に添加する。15分後、水を添加し、有機溶媒を真空下で蒸発させる。水層を酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、7−メトキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オールを得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いる。
ジクロロメタン(30mL)中、7−メトキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オール(1.40g、6.52mmol)およびDMAP(0.16g、1.30mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.99g、19.55mmol)および無水酢酸(1.68g、16.29mmol)を添加する。45分後、混合物を酢酸エチルで希釈し、1M硫酸水素ナトリウム水溶液、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、および塩水で連続して洗浄する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、酢酸7−メトキシ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルエステルを得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いる。
ジクロロメタン(2mL)中、7−メトキシ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルエステル(0.108g、0.426mmol)の溶液に、酸化クロム(VI)(0.022g、0.213mmol)および水(0.5mL)を添加し、混合物を、酸化クロム(VI)が溶解するまで激しく撹拌する。TBHP(デカン中5−6M、0.45mL、2.25−2.7mmol)を添加し、65時間後、さらにTBHP(デカン中5−6M、0.45mL、2.25−2.7mmol)を添加する。さらに7時間後、CrO(0.022g、0.213mmol)を添加する。さらに16時間後、水を添加し、混合物をジクロロメタンで2回抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、9:1ないし4:1で溶出)により精製して、酢酸7−メトキシ−2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルエステルを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.02 (s, 3 H), 1.07 (s, 3 H), 2.13 (s, 3 H), 2.42 (d, J=16.9 Hz, 1 H), 2.79 (d, J=16.9 Hz, 1 H), 3.87 (s, 3 H), 5.86 (s, 1 H), 6.87 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 6.93 (dd, J=8.6, 2.5 Hz, 1 H), 8.02 (d, J=8.6 Hz, 1 H)。
c)3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
ジクロロメタン(2mL)およびメタノール(10mL)中、酢酸7−メトキシ−2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルエステル(0.94g、3.44mmol)の溶液に、KCO(0.48g、3.44mmol)を添加し、混合物を8時間激しく撹拌する。酢酸エチルを添加し、混合物を水および塩水で2回洗浄する。水性層をジクロロメタンで1回逆抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、6−メトキシ−4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンを得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いる。
THF(20mL)中、6−メトキシ−4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(0.75g、3.28mmol)、実施例1に記載の通りに製造できるイソプロピル4−イミダゾールカルボキシレート(0.36g、2.30mmol)の溶液に、0℃にて、トリフェニルホスフィン(0.87g、3.28mmol)を添加し、次いで、ジメチルアゾジカルボキシレート(トルエン中40%、1.2mL、3.28mmol)を添加し、冷却浴を取り除く。16時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、半飽和塩水で2回洗浄する。混合物を1M HCl水溶液(20mLずつ)で5回抽出する。次いで、酸性水層を0℃まで冷却し、pHを2M NaOH水溶液で0℃にて約9に調整し、水層をジクロロメタンで3回抽出する。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール、99:1ないし49:1)により精製して、3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 357.1(M+H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮して、3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルのHCl塩を得る。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.00 (s, 3 H), 1.23 (s, 3 H), 1.48 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.50 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 2.61 (d, J=17.4 Hz, 1 H), 2.78 (d, J=17.4 Hz, 1 H), 3.89 (s, 3 H), 5.34−5.47 (m, 1 H), 6.85 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 6.95 (s, 1 H), 7.20 (dd, J=8.6, 2.3 Hz, 1 H), 8.16 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 8.40 (s, 1 H), 8.94 (s, 1 H)。
一般的スキーム2についての実施例
実施例15
a)(R)−および(S)−1−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
アセトニトリル(5mL)中、実施例11に記載の通りに製造できる2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−オール(260mg、1.58mmol)の溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(310mg、1.90mmol)を添加する。次いで、混合物を一晩加熱還流する。反応液を室温まで冷却し、濃縮する。得られる残渣をジクロロメタン中に溶解し、飽和NaHCO水溶液および塩水で洗浄する。有機溶液をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし4:1)により精製して、1−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−1H−イミダゾールを得る;HRMS:(ESI) m/z 215.1187[(M+H):C1314Oについての計算値:215.1184]。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解することにより製造することができ、次いで過剰量の、ジエチルエーテル中1N HClで処理する。得られる不均一溶液を濃縮して、1−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−1H−イミダゾールのHCl塩を得る。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.17 (s, 3 H), 1.55 (s, 3 H), 5.90 (s, 1 H), 6.99 (d, J=8.08 Hz, 1 H), 7.06 (t, J=7.58 Hz, 1 H), 7.25 (s, 1 H), 7.40 (d, J=7.58 Hz, 1 H), 7.42−7.49 (m, 1 H), 7.59 (s, 1 H), 8.81 (s, 1 H)。
この化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて9:1ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成することができ、LDA568(t=13.0分)およびLDA569(t=15.0分)を得る。
以下の化合物を、実施例15に記載の方法と同様に製造することができる:
(R)−および(S)−1−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.75 (s, 3 H), 1.28 (s, 3 H), 2.70−3.03 (m, 2 H), 5.19 (s, 1 H), 6.73 (s, 1 H), 7.07 (s, 1 H), 7.15−7.38 (m, 4 H), 7.46 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 213.2 (M+H)
この化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて1:4イソプロパノール−ヘプタンでのキラルHPLCにより達成して、(R)−1−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−1H−イミダゾール(t=13.7分)および(S)−1−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−1H−イミダゾール(t=15.9分)を得る。
実施例16
a)1−チオクロマン−4−イル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
15mLの乾燥アセトニトリル中、チオクロマン−4−オール(CAS#40316−60−7、320mg、2.0mmol)および1,1’−カルボニルジイミダゾール(320mg、2mmol)の混合物を、4時間加熱還流する。反応液を濃縮し、得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、1:9)により精製して、1−チオクロマン−4−イル−1H−イミダゾールを得る;MS:(ESI) m/z 217(M+H)1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.38−2.63 (m, 2H), 2.87−3.04 (m, 2H), 5.41−5.44 (m, 1H), 6.86−7.54 (m, 7H)。
実施例17
a)2,2−ジメチル−3−フェニルスルファニル−プロピオン酸
Figure 2010513482
DMF(100mL)中、チオフェノール(5g、45mmol)の溶液に、3−ブロモ−2,2−ジメチル−プロピオン酸(CAS#2843−17−6、3.98g、22mmol)およびフッ化カリウム(1.56g、27mmol)を添加する。反応液を120℃で一晩加熱する。その後、反応液を室温まで冷却し、氷水に注ぐ。白色沈殿を濾過し、氷水で洗浄する。次いで、固体を1M NaOH水溶液に溶解し、ジクロロメタンで洗浄する。水溶液を1M HClで酸性化し、得られる沈殿を集めて、2,2−ジメチル−3−フェニルスルファニル−プロピオン酸を得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.31 (s, 6 H), 2.72 (br. s., 1 H), 3.19 (s, 2 H), 7.09−7.21 (m, 1 H), 7.21−7.32 (m, 2 H), 7.40 (d, J=7.8 Hz, 2 H)。
b)3,3−ジメチル−チオクロマン−4−オール
Figure 2010513482
2,2−ジメチル−3−フェニルスルファニル−プロピオン酸(290mg、1.38mmol)およびイートン試薬(7mL)の混合物を、65℃にて一晩撹拌する。混合物を氷上に注ぎ、1M NaOH水溶液の添加により塩基性化する。混合物をジクロロメタンで3回抽出する。合わせた抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。次いで、得られる残渣をエタノール(10mL)中に溶解する。得られる溶液をNaBH(82.6mg、2.18mmol)で充填する。混合物を48時間撹拌し、10%HCl水溶液でクエンチし、濃縮して乾燥させる。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、1:4)により精製して、(3,3−ジメチル−チオクロマン−4−オール)を得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.98 (s, 3 H), 1.21 (s, 3 H), 1.58 (d, J=5.1 Hz, 1 H), 2.50 (d, J=13.4 Hz, 1 H), 3.26 (d, J=12.4 Hz, 1 H), 4.17 (d, J=4.6 Hz, 1 H), 6.99−7.09 (m, 1 H) 7.11−7.20 (m, 2 H), 7.27 (m, 1 H)。
c)1−(3,3−ジメチル−チオクロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
アセトニトリル(15mL)中、3,3−ジメチル−チオクロマン−4−オール(675mg、3.5mmol)の溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(845mg、5.2mmol)を添加する。得られる溶液を4時間加熱還流する。次いで、溶媒を濃縮し、得られる残渣をジクロロメタン(20mL)中に溶解し、水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:50)により精製して、1−(3,3−ジメチル−チオクロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを得る;HRMS:(ESI) m/z 245.1107[(M+H)1417Sについての計算値:245.1112);1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.04 (s, 3 H) 1.15 (s, 3 H) 2.61 (dd, J=13.1, 1.3 Hz, 1 H) 3.00 (d, J=13.1 Hz, 1 H) 4.78 (s, 1 H) 6.78−6.87 (m, 1 H) 6.98−7.02 (m, 2 H) 7.04 (s, 1 H) 7.17−7.23 (m, 2 H) 7.57 (s, 1 H)。
d)(R)−および(S)−1−(3,3−ジメチル−チオクロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
エナンチオマーの分割を、キラルPak OD−Hカラムを用いて1:9エタノール−ヘプタンを移動相として用いてキラルHPLCにより達成して、(R)−および(S)−1−(3,3−ジメチル−チオクロマン−4−イル)−1H−イミダゾールをt=12.7分で、そして(R)−および(S)−1−(3,3−ジメチル−チオクロマン−4−イル)−1H−イミダゾールをt=14.9分で得る。
一般的スキーム3についての実施例
実施例18
a)2,2−ジメチル−インダン−1,3−ジオン
Figure 2010513482
セライト(登録商標)のフッ化カリウム[ローディングwt:50%、Sigma−Aldrich Co.から購入](5.8g、〜50mmol)を、135℃で2時間、真空下(<20torr)で加熱する。次いで、固体を室温まで冷却し、窒素雰囲気下に置き、そしてアセトニトリル(15mL)中、インダン−1,3−ジオン(CAS#606−23−5、1.46g、10.0mmol)の溶液を添加し、次いでヨードメタン(1.8mL、30mmol)を添加する。反応液を70℃にて一晩、密封管中で加熱する。反応混合物を室温まで冷却し、セライト(登録商標)栓を通して濾過する。溶離剤を濃縮し、得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、0:1ないし1:9)により精製して、2,2−ジメチル−インダン−1,3−ジオンを得る。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.30 (s, 6 H), 7.84−7.89 (m, 2 H), 7.96−8.02 (m, 2 H)。
b)3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482
クロロベンゼン(3mL)中、2,2−ジメチル−インダン−1,3−ジオン(770mg、4.42mmol)の溶液に、(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオライド(2.9mL、22.1mmol)を添加し、次いでエタノール(52μL、0.9mmol)を添加する。反応液を3時間加熱還流し、その時点で混合物を室温まで冷却し、水および飽和NaHCO水溶液で希釈する。溶液を酢酸エチルで2回抽出し、そして有機抽出物を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、0:1ないし1:10)により精製して、3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オンを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.31 (t, J=1.9 Hz, 6 H), 7.69 (t, J=7.3 Hz, 1 H), 7.78−7.89 (m, 3 H)。
c)3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オール
Figure 2010513482
エタノール(15mL)中、3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(520mg、2.65mmol)の溶液に、NaBH(100mg、2.65mmol)を添加する。15分後、反応液を飽和NHCl水溶液でクエンチし、ほぼ乾燥するまで濃縮する。得られる残渣を酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、0:1ないし1:6)により精製して、3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オールを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.07 (d, J=2.3 Hz, 2 H), 1.27 (d, J=2.3 Hz, 2 H), 4.79−4.83 (m, 1 H), 7.41−7.46 (m, 1 H), 7.48−7.60 (m, 3 H)。
d)3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
THF(16mL)中、3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オール(388mg、1.96mmol)の溶液に、メチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、370mg、2.94mmol)およびトリフェニルホスフィン(770mg、2.94mmol)を添加する。反応液を0℃まで冷却し、ジ−t−ブチルアゾジカルボキシレート(670mg、2.94mmol)を添加する。反応液を室温に置き、6時間撹拌し、次いで40℃にて一晩加熱する。次の日、反応混合物を0℃まで冷却し、ジオキサン中、4N HCl(5mL、20mmol)でクエンチし、30分間撹拌する。反応液をほぼ乾燥するまで濃縮し、酢酸エチルで希釈する。有機層を1N HCl水溶液で3回抽出する。水性抽出物を合わせ、NaCOで中和し、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:5)により精製して、3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る。MS:(ESI) m/z 307.0(M+H)1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.87 (d, J=2.5 Hz, 3 H), 1.33 (d, J=3.0 Hz, 3 H), 3.96 (s, 3 H), 6.43 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 7.17 (s, 1 H), 7.30−7.37 (m, 1 H), 7.56−7.64 (m, 2 H), 7.69−7.76 (m, 1 H), 7.85 (s, 1 H)
一般的スキーム4についての実施例
実施例19
a)2,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ6−ベンゾ[b]チオフェン−3−オン
Figure 2010513482
THF(60mL)中、Cram, D. J. et al. Journal of the American Chemical Society, 1967, 89, 2072−2077に記載の通りに製造できる(プロパン−2−スルホニル)−ベンゼン(CAS#4238−09−9)(1.18g、6.4mmol)の溶液に、0℃にて、2.5M溶液のヘキサン中n−ブチルリチウム(5.8mL、14.7mmol)を添加する。反応液を1時間かけて室温までゆっくり温め、次いで、−78℃まで再度冷却し、クロロギ酸メチル(0.74mL、9.6mmol)を添加する。反応液を室温とし、16時間撹拌する。次いで、反応液を飽和NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルで2回抽出する。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、0:1ないし1:4)により精製して、2,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ6−ベンゾ[b]チオフェン−3−オンを得る。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.63 (s, 6 H), 7.79−7.86 (m, 1 H), 7.92−7.99 (m, 1 H), 8.03 (d, J=8.1 Hz, 2 H).
b)2,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[b]チオフェン−3−オール
Figure 2010513482
エタノール(30mL)中、2,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ6−ベンゾ[b]チオフェン−3−オン(240mg、1.14mmol)の溶液に、0℃にて、NaBH(43mg、1.14mmol)を添加する。反応液を室温に置き、1時間撹拌する。反応液を飽和NHCl水溶液でクエンチし、ほぼ乾燥するまで濃縮する。得られる残渣を酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、0:1ないし1:0)により精製して、2,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[b]チオフェン−3−オールを得る;MS:(ESI) m/z 213(M+H)
c)3−(2,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
THF(100mL)中、3,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[b]チオフェン−3−オール(3.1g、14.6mmol)の溶液に、メチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、2.76g、2.1.9mmol)およびトリフェニルホスフィン(5.73g、21.9mmol)を添加する。反応液を0℃まで冷却し、ジ−t−ブチルアゾジカルボキシレート(5.04g、21.9mmol)を添加する。反応液を室温に置き、3時間撹拌する。反応混合物を0℃まで冷却し、ジオキサン中、4N HCl(5mL、20mmol)でクエンチして、30分間撹拌する。反応液をほぼ乾燥するまで濃縮し、酢酸エチルで希釈する。有機層を1N HCl水溶液で3回抽出する。水性抽出物を合わせ、NaCOで中和し、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし3:7)により精製して、3−(2,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 321(M+H)1H NMR: (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.18 (s, 3 H), 1.62 (s, 3 H), 3.96 (s, 3 H), 6.69 (s, 1 H), 7.29 (s, 1 H), 7.38−7.46 (m, 1 H), 7.68−7.76 (m, 2 H), 7.84 (s, 1 H), 7.91−7.97 (m, 1 H)。
以下の化合物を、実施例19に記載の方法と同様に製造することができる:
3−(2,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.19 (s, 3 H), 1.42 (s, 3 H), 1.44 (s, 3 H), 1.62 (s, 3 H), 5.15−5.40 (m, 1 H), 6.74 (s, 1 H), 7.38 (s, 1 H), 7.41−7.48 (m, 1 H), 7.70−7.80 (m, 2 H), 7.85 (s, 1 H), 7.92−7.98 (m, 1 H); HRMS: (ESI) m/z 349.1221 [(M+H): C17H21N2O4Sについての計算値:349.1222]
エナンチオマーの分割を、キラルPak AS−Hカラムを用いて1:9エタノール−ヘプタンを移動相として用いてキラルHPLCにより達成し、2個のエナンチオマー(t=15.2分およびt=18.8分)を得る。
一般的スキーム5についての実施例
実施例20
a)3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482
エタノール(80mL)中、実施例18に記載の通りに製造できる2,2−ジメチル−インダン−1,3−ジオン(430mg、2.47mmol)の溶液に、−30℃にて、エタノール(3mL)中、NaBH(29mg、0.74mmol)の溶液を添加する。1時間後、反応液を飽和NHCl水溶液でクエンチし、混合物を室温にする。反応混合物を、元の容量のおよそ半分まで濃縮し、次いで酢酸エチルで希釈し、水で洗浄する。次いで、水層を酢酸エチルで2回逆抽出する。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、0:1ないし1:6)により精製して、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−オンを得る;MS:(ESI) m/z 177.0(M+H)
b)3−(2,2−ジメチル−3−オキソ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
THF(50mL)中、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(2.0g、11.3mmol)の溶液に、メチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、1.72g、13.6mmol)およびトリフェニルホスフィン(3.56g、13.6mmol)を添加する。反応液を0℃まで冷却し、ジ−t−ブチルアゾジカルボキシレート(3.13g、13.6mmol)を添加する。反応液を室温に置き、3時間撹拌する。反応混合物を0℃まで冷却し、ジオキサン中、4N HCl(5mL、20mmol)でクエンチし、30分間撹拌する。反応液をほぼ乾燥するまで濃縮し、酢酸エチルで希釈する。有機層を1N HCl水溶液で1回抽出する。水性抽出物を合わせ、NaCOで中和し、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし3:7)により精製して、3−(2,2−ジメチル−3−オキソ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;HRMS:(ESI) m/z 285.1246[(M+H):C1616についての計算値:285.1239];1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.82 (s, 3 H), 1.46 (s, 3 H), 4.02 (s, 3 H), 6.70 (s, 1 H), 7.39 (s, 1 H), 7.47−7.52 (m, 1 H), 7.72 (t, J=7.45 Hz, 1 H), 7.79−7.86 (m, 1 H), 7.93−7.99 (m, 2 H)。
実施例21
a)シス−およびトランス−3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オール
Figure 2010513482
THF(35mL)中、実施例20に記載の通りに製造できる3−(2,2−ジメチル−3−オキソ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(1.5g、5.3mmol)の溶液に、0℃にて、LiAlH(300mg、7.9mmol)を添加する。反応液を30分間撹拌し、次いで、0℃にて、9:1THF/HO(4.0mL)、2M NaOH水溶液(4.5mL)およびHO(2.9mL)の逐次添加によりクエンチする。反応液を室温まで温め、THF(30mL)で希釈する。MgSO(4.2g)の添加後、不均一混合物を15分間撹拌し、次いでセライト(登録商標)栓を通して濾過する。該セライト(登録商標)栓を酢酸エチルで洗浄し、合わせた濾液を濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:9)により精製して、3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オールのおよそ5.5:1ジアステレオマー混合物を得る。;MS:(ESI) m/z 259.0(M+H)1H NMR (400 MHz, MeOD) 主ジアステレオマー: δ ppm 0.77 (s, 3 H), 1.25 (s, 3 H), 4.69 (s, 1 H), 4.73 (s, 2 H), 5.43 (s, 1 H), 6.96 (br. s., 1 H), 7.18 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.30−7.57 (m, 4 H); 副ジアステレオマー: δ ppm 0.82 (s, 3 H), 1.14 (s, 3 H), 4.73 (s, 2 H), 4.97 (s, 1 H), 5.59 (s, 1 H), 6.96 (br. s., 1 H), 7.23 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 7.31−7.57 (m, 4 H)。
b)3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−2,2−ジメチル−インダン−1−オール
Figure 2010513482
DMF(8mL)中、3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オール(348mg、1.34mmol)の溶液に、イミダゾール(96mg、1.41mmol)を添加し、反応液を−20℃まで冷却する。次いで、DMF(3mL)中、塩化t−ブチルジメチルシリル(193mg、1.28mmol)の溶液を添加する。反応液を一晩室温まで温める。翌朝、反応液をほぼ乾燥するまで濃縮し、水および酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出する。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:20)により精製して、3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−2,2−ジメチル−インダン−1−オールを得る;MS:(ESI) m/z 373.1(M+H)
c)3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482
1,4−ジオキサン中、3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−2,2−ジメチル−インダン−1−オール(372mg、1.0mmol)の溶液に、酸化マンガン(IV)(1.74g、20mmol)を添加する。次いで、反応液を100℃で1時間加熱し、室温まで冷却し、濾過し、濃縮して、さらに精製する必要のない3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−2,2−ジメチル−インダン−1−オンを得る;MS:(ESI) m/z 371.1(M+H)
d)(R)−および(S)−3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482
3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(370mg、1mmol)に、1,4−ジオキサン(20mL、0.80mmol)中、4N HClを添加する。反応液を、2時間撹拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液でクエンチし、酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:20)により精製して、3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オンを得る;HRMS:(ESI) m/z 257.1295[(M+H):C1517についての計算値:257.1290];1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.87 (s, 3 H), 1.46 (s, 3 H), 4.69−4.97 (m, 2 H), 5.93 (s, 1 H), 7.16 (s, 1 H), 7.19 (s, 1 H), 7.54 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.65 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 7.72−7.82 (m, 1 H), 7.93 (d, J=7.6 Hz, 1 H)。
この化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて85:15ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成して、(R)−3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(t=13.6分)および(S)−3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(t=15.7分)を得る。
一般的スキーム6についての実施例
実施例22
a)(R)−および(S)−2−[3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール
Figure 2010513482
THF(10mL)中、実施例18に記載の通りに製造できる3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(300mg、0.98mmol)の溶液に、0℃にて、ジエチルエーテル中、臭化メチルマグネシウム(1.63mL、4.9mmol)の3.0M溶液を添加する。1時間の撹拌後、反応液を飽和NHCl水溶液でクエンチする。反応液を酢酸エチルで3回抽出し、有機抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:5)により精製して、2−[3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オールを得る;HRMS:(ESI) m/z 307.1628[(M+H):C1721OFについての計算値:307.1622];1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.97 (d, J=2.53 Hz, 3 H), 1.29 (d, J=3.28 Hz, 3 H), 1.79 (s, 6 H), 6.16 (d, J=3.79 Hz, 1 H), 6.89 (s, 1 H), 7.03 (s, 1 H), 7.33−7.41 (m, 1 H), 7.47−7.59 (m, 2 H), 7.62−7.72 (m, 1 H)。
この化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak AS−Hカラムを用いて4:1ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、(R)−2−[3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(t=8.5分)および(S)−2−[3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(t=11.0分)を得る。
以下の化合物を、実施例22に記載の方法と同様に製造することができる:
2−[3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.89 (s, 3 H), 1.24 (s, 3 H), 1.76 (s, 3 H), 1.78 (s, 3 H), 2.13 (br. s., 1 H), 2.75−3.11 (m, 2 H), 5.92 (s, 1 H), 6.88 (s, 1 H), 6.97 (br. s., 1 H), 7.18−7.24 (m, 2 H), 7.28−7.36 (m, 2 H); HRMS: (ESI) m/z 271.1809 [(M+H): C17H23N2Oについての計算値:271.1810 ]。
(R)−および(S)−2−[3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.14 (s, 3 H), 1.48 (s, 3 H), 1.74 (s, 6 H), 6.05 (s, 1 H), 6.81 (s, 1 H), 6.87−6.95 (m, 3 H), 7.21 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.28−7.34 (m, 1 H); HRMS: (ESI) m/z 273.1613 [(M+H):C16H21N2O2についての計算値:273.1603]。
この化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて9:1ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、(R)−2−[3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(t=6.5分)および(S)−2−[3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(t=8.8分)を得る。
3−[3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ペンタン−3−オール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm 0.81−0.92 (m, 6 H), 1.01 (t, J=7.5 Hz, 3 H), 1.22 (s, 3 H), 1.85−2.14 (m, 4 H), 2.71−3.13 (m, 2 H), 5.95 (s, 1 H), 6.82 (s, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 7.11−7.17 (m, 1 H), 7.18−7.25 (m, 1 H), 7.26−7.34 (m, 2 H); MS: (ESI) m/z 299.3 (M+H)
一般的スキーム7についての実施例
実施例23
a)[3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール
Figure 2010513482
THF(80mL)中、実施例11に記載の通りに製造できる3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(2.2g、8.1mmol)の溶液に、0℃にて、LiAlH(310mg、8.1mmol)を添加する。30分後、反応液を、0℃にて、9:1THF/HO(3.5mL)、2M NaOH水溶液(1.4mL)およびHO(2.6mL)を逐次添加してクエンチする。反応液を室温まで温め、THF(30mL)で希釈する。MgSO(3.75g)の添加後、不均一混合物を15分間撹拌し、次いでセライト(登録商標)栓を通して濾過する。該セライト(登録商標)栓を酢酸エチルで洗浄し、合わせた濾液を濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:20)により精製して、3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノールを得る;HRMS:(ESI) m/z 245.1296[(M+H)+:C1417についての計算値:245.1290];1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.10 (s, 3 H), 1.54 (s, 3 H), 4.57−4.87 (m, 2 H), 5.60 (s, 1 H), 6.81−7.06 (m, 4 H), 7.22 (d, J=7.45 Hz, 1 H), 7.34 (t, J=7.45 Hz, 1 H)。
b)(R)−および(S)−[3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール
この化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak AD−Hカラムを用いて9:1ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成して、(R)−および(S)−[3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール(t=3.2分)および(R)−および(S)−[3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール(t=3.7分)を得る。
以下の化合物を、実施例23に記載の方法と同様に製造することができる:
[3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.83 (s, 3 H), 1.29 (s, 3 H), 2.76−3.07 (m, 2 H), 4.61−4.93 (m, 2 H), 5.44 (s, 1 H), 6.95−7.42 (m, 6 H); HRMS: (ESI) m/z 243.1496 [(M+H): C15H19N2Oについての計算値:243.1497 ]。
この化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak AS−Hカラムを用いて9:1ヘキサン:エタノールでのキラルHPLCにより達成して、2個のエナンチオマー(t=6.2分およびt=11.0分)を得る。
[3−(2,2−ジメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ6−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール
Figure 2010513482

HCl塩の1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ ppm 1.20 (s, 3 H), 1.57 (s, 3 H), 4.72−4.84 (m, 2 H), 5.95 (s, 1 H), 6.97 (s, 1 H), 7.21 (s, 1 H), 7.47−7.58 (m, 1 H), 7.72−7.82 (m, 2 H), 7.87−7.96 (m, 1 H); HRMS: (ESI) m/z 293.0961 [(M+H): C14H17N2O3Sについての計算値:293.0960]。
表題化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak AS−Hカラムを用いて65:35ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成して、LDF013(t=9.9分)およびLDF014(t=12.4分)を得る。
[3−(4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.33 (s, 3 H), 1.40 (s, 3 H), 1.67−1.82 (m, 2 H), 2.12−2.31 (m, 2 H), 4.55−4.71 (m, 2 H), 5.53 (t, J=6.4 Hz, 1 H), 6.78 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 6.89 (s, 1 H), 7.06 (t, J=7.45 Hz, 1 H), 7.11 (s, 1 H), 7.23−7.31 (m, 1 H), 7.41 (d, J=7.8 Hz, 1 H); MS: (ESI) m/z 257 (M+H)
実施例24
a)(R)−および(S)−[3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール
Figure 2010513482
THF(6mL)中、実施例18に記載の通りに製造できる3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−#H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(218mg、0.71mmol)の溶液に、0℃にて、LiAlH(27mg、0.71mmol)を添加する。反応液を室温に置き、15分後、0℃にて、9:1THF/HO(0.35mL)、2M NaOH水溶液(0.14mL)、およびHO(0.26mL)の逐次添加によりクエンチする。反応液を室温まで温め、THF(3.00mL)で希釈する。MgSO(375mg)の添加後、不均一混合物を15分間撹拌し、次いでセライト(登録商標)栓を通して濾過する。該セライト(登録商標)栓を酢酸エチルで洗浄し、合わせた濾液を濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:15)により精製して、[3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノールを得る;HRMS:(ESI) m/z 279.1312[(M+H):C1517Oについての計算値:271.1309]。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで、過剰量の、ジエチルエーテル中1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮し、[3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノールのHCl塩を得る;1H NMR: (400 MHz, CD3OD) δ ppm 0.99 (d, J=2.8 Hz, 3 H), 1.37 (d, J=3.0 Hz, 3 H), 4.85−4.96 (m, 2 H), 5.98 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 7.46−7.55 (m, 1 H), 7.63 (s, 1 H), 7.68−7.74 (m, 2 H), 7.74−7.82 (m, 1 H), 8.32 (s, 1 H)。
この化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分割を、キラルPak AS−Hカラムを用いて85:15ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、(R)−[3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール(t=13.5分)および(S)−[3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール(t=20.9分)を得る。
b)(R)および(S)−1−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−エトキシメチル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
DMF(5mL)中、[3−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール(160mg、0.575mmol)の溶液に、油中NaHの60%分散液(46mg、1.15mmol)を添加する。反応液を室温で30分間撹拌し、次いで、ヨードエタン(0.05mL、0.63mmol)を添加する。反応液を2時間撹拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルで希釈する。層を分離し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:6)により精製して、1−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−エトキシメチル−1H−イミダゾールを得る;HRMS:(ESI) m/z 307.1634[(M+H):C1721OFについての計算値:307.1622];1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.94 (d, J=2.5 Hz, 3 H), 1.28 (t, J=7.1 Hz, 3 H), 1.33 (d, J=3.3 Hz, 3 H), 3.51−3.68 (m, 2 H), 4.54−4.70 (m, 2 H), 5.58 (br. s., 1 H), 7.19 (s, 1 H), 7.23−7.26 (m, 1 H), 7.34 (s, 1 H), 7.55−7.63 (m, 2 H), 7.69−7.76 (m, 1 H)。
この化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分割を、キラルPak AS−Hカラムを用いて9:1ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、(R)−1−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−エトキシメチル−1H−イミダゾール(t=7.4分)および(S)−1−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−エトキシメチル−1H−イミダゾール(t=10.5分)を得る。
以下の化合物を、実施例24に記載の方法と同様に製造することができる:
1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−エトキシメチル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) : δ ppm 1.20 (t, J=6.9 Hz, 3 H), 1.28 (s, 3 H), 1.42 (s, 3 H), 2.10 (dd, J=13.0, 8.2 Hz, 1 H), 2.61 (dd, J=13.0, 7.7 Hz, 1 H), 3.45−3.53 (m, 2 H), 4.51 (dd, J=16.4, 12.9 Hz, 2 H), 5.82 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 7.02−7.08 (m, 2 H), 7.20−7.30 (m, 2 H), 7.32−7.38 (m, 2 H); (ESI) m/z 271.1811 [(M+H) ;C17H23N2Oについての計算値: 271.1810]。
実施例25
a)1−イソチオクロマン−4−イル−5−メトキシメチル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
THF(100mL)中、LiAlH(171mg、4.48mmol)の溶液に、0℃にて、THF(50mL)中、3−イソチオクロマン−4−イル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル[実施例2に記載の通りにイソチオクロマン−4−オール(CAS#109819−33−2)から製造することができる;MS:(ESI) m/z 275.2(M+H)](1.23g、4.48mmol)を添加する。反応液を4時間時間撹拌し、次いで水をゆっくり添加してクエンチする。次いで、反応混合物を濾過し、酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO水溶液で希釈する。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。次いで、(3−イソチオクロマン−4−イル−3H−イミダゾール−4−イル)−メタノール(240mg、約0.5mmol)を含んで得られる残渣の一部を、THF(25mL)中に溶解し、−48℃まで冷却した。次いで、反応混合物をカリウムt−ブトキシド(0.75mL、0.75mmol)の1M THF溶液で充填する。反応液を30分間撹拌し、次いで、ヨードメタン(0.2mL、0.61mmol)で充填する。3.5時間後、反応を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、さらに酢酸エチルで希釈する。有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:19)により精製して、1−イソチオクロマン−4−イル−5−メトキシメチル−1H−イミダゾールを得る;MS:(ESI) m/z 261.1(M+H);1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.07−3.30 (m, 2 H), 3.33 (s, 3 H), 3.88 (br. s., 2 H), 4.35−4.57 (m, 2 H), 5.64 (t, J=5.2 Hz, 1 H), 6.93 (d, J=7.1 Hz, 1 H), 7.07 (s, 1 H), 7.15−7.28 (m, 3 H), 7.39 (s, 1 H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで過剰量の、ジエチルエーテル中1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮して、1−イソチオクロマン−4−イル−5−メトキシメチル−1H−イミダゾールのHCl塩を得る。
以下の化合物を、実施例25に記載の方法と同様に製造することができる:
5−ベンジルオキシ−1−イソチオクロマン−4−イル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.00−3.30 (m, 2 H), 3.77−3.94 (m, 2 H), 4.43−4.67 (m, 4 H), 5.64 (t, J=5.18 Hz, 1 H), 6.92 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.08 (s, 1 H), 7.12−7.44 (m, 9 H); MS: (ESI) m/z 337.2 (M+H)
一般的スキーム8についての実施例
実施例26
a)3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルバルデヒド
Figure 2010513482
1,4−ジオキサン(5mL)中、実施例23に記載の通りに製造できる[3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール(120mg、0.5mmol)の溶液に、酸化マンガン(IV)(434mg、5mmol)を添加する。次いで、反応液を90℃にて1時間加熱し、そして反応液を室温まで冷却し、濾過し、さらに精製する必要のない3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルバルデヒドを得る;MS:(ESI) m/z 241.1(M+H)
b)シス−およびトランス−1−[3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−エタノール
Figure 2010513482
THF(5mL)中、3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(120mg、0.5mmol)の溶液に、0℃にて、臭化メチルマグネシウム(0.25mL、0.75mmol)の3.0Mジエチルエーテル溶液を添加する。反応液を15分間撹拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルで希釈する。層を分離し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、さらなる精製の必要のないシス−およびトランス−1−[3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−エタノールの約1:1ジアステレオマー混合物を得る;HRMS:(ESI) m/z 257.1645[(M+H):C1621Oについての計算値:257.1654];ジアステレオマーAの1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 0.78 (s, 3 H), 1.27 (s, 3 H), 1.74 (d, J=6.57 Hz, 3 H), 2.70−3.06 (m, 2 H), 4.96 (q, J=6.48 Hz, 1 H), 5.61 (s, 1 H), 7.00 (s, 1 H), 7.05 (s, 1 H), 7.15−7.37 (m, 4 H). ジアステレオマーBの1H NMR (400 MHz, CDCl3) : δ ppm 0.88 (s, 3 H), 1.26 (s, 3 H), 1.69 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 2.66−3.15 (m, 2 H), 5.02 (q, J=6.3 Hz, 1 H), 5.30 (s, 1 H), 6.94 (br. s., 1 H), 6.96 (br. s., 1 H), 7.10 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.20 (t, J=6.2 Hz, 1 H), 7.27−7.35 (m, 2 H)。
c)シス−およびトランス−1−[3−((R)−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−エタノール、または
シス−およびトランス−1−[3−((S)−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−エタノール
実施例23に記載の通りに製造できるエナンチオマー的に純粋な[3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール(LCX703)を、この実施例の必要なアルデヒド出発物質を製造するために用いることができる。グリニャール試薬の添加により得られるエナンチオマー的に純粋なシス−およびトランス−1−[3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−エタノールのジアステレオマー混合物を、キラルPak AS−Hカラムを用いて9:1ヘキサン:イソプロパノールでのキラルHPLCにより分離して、シス−およびトランス−1−[3−((R)−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−エタノールならびにシス−およびトランス−1−[3−((S)−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−エタノールを得て、ジアステレオマーLCY146(t=7.3分)およびジアステレオマーLCY147(t=9.2分)を得ることができる。
シス−およびトランス−1−[3−((R)−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−エタノール:HRMS:(ESI) m/z 257.1645 [(M+H):C1621Oについての計算値:257.1654];
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.78 (s, 3 H), 1.27 (s, 3 H), 1.74 (d, J=6.6 Hz, 3 H), 2.70−3.06 (m, 2 H), 4.96 (q, J=6.5 Hz, 1 H), 5.61 (s, 1 H), 7.00 (s, 1 H), 7.05 (s, 1 H), 7.15−7.37 (m, 4 H)。
シス−およびトランス−1−[3−((S)−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−エタノール:HRMS:(ESI) m/z 257.1645[(M+H):C1621Oについての計算値:257.1654];1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.88 (s, 3 H), 1.26 (s, 3 H), 1.69 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 2.66−3.15 (m, 2 H), 5.02 (q, J=6.3 Hz, 1 H), 5.30 (s, 1 H), 6.94 (br. s., 1 H), 6.96 (br. s., 1 H), 7.10 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.20 (t, J=6.2 Hz, 1 H), 7.27−7.35 (m, 2 H)。
以下の化合物を、実施例26に記載の方法と同様に製造することができる:
シス−およびトランス−1−[3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−エタノール
Figure 2010513482

ジアステレオマーの〜2.3:1混合物:HRMS:(ESI) m/z 259.1441[(M+H):C1518についての計算値:259.1447];主ジアステレオマー:遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.05 (s, 3 H), 1.53 (s, 3 H), 1.69−1.74 (m, 3 H), 4.82−4.92 (m, 1 H), 5.90 (s, 1 H), 6.82−7.43 (m, 6 H).副ジアステレオマー:遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.16 (s, 3 H), 1.53 (s, 3 H), 1.69−1.76 (m, 3 H), 5.00−5.08 (m, 1 H), 5.57 (s, 1 H), 6.82−7.43 (m, 6 H)。
一般的スキーム9についての実施例
実施例27
a)[3−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール
Figure 2010513482
THF(405mL)中、実施例2に記載の通りに製造できる3−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(1.31g、4.85mmol)の溶液に、0℃にて、LiAlH(220mg、5.6mmol)を添加する。反応液を室温で2時間撹拌し、次いで、反応液を0℃まで冷却し、フッ化ナトリウム(205mg、4.88mmol)で充填し、水で希釈する。反応液を室温とし、一晩撹拌する。次いで、反応液を濾過し、溶離液を酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:10)により精製して、3−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノールを得る;MS:(ESI) m/z 243.1(M+H)
b)3−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルバルデヒド
Figure 2010513482
1,4−ジオキサン(20.0mL)中、3−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール(470mg、1.94mmol)の溶液に、酸化マンガン(IV)(1.7g、19.6mmol)を添加し、反応液を15時間加熱還流し、次いで、反応液を濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:19)により精製して、3−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルバルデヒドを得る;MS:(ESI) m/z 241.0(M+H)
c)1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−ビニル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
THF(3.0mL)中、メチルトリフェニルホスホニウムブロマイド/ナトリウムアミド[2.4mmol/gの塩(0.86g、2.06mmol)]を、THF(2mL)中、3−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(165mg、0.69mmol)の溶液に添加する。反応液を室温で30分間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチする。反応液を酢酸エチルで希釈し、層を分離する。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:4)により精製して、半純粋な1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−ビニル−1H−イミダゾールを得る。準分取逆相HPLC(5ないし100%アセトニトリル/水w/0.1%NHOH)によりさらに精製して、1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−ビニル−1H−イミダゾールを得る;MS:(ESI) m/z 239(M+H)1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.29 (s, 3 H), 1.39 (s, 3 H), 2.11 (dd, J=13.0, 7.7 Hz, 1 H), 2.54 (dd, J=12.9, 7.8 Hz, 1 H), 5.20 (dd, J=11.4, 1.3 Hz, 1 H), 5.62 (dd, J=17.4, 1.3 Hz, 1 H), 5.72 (t, J=7.7 Hz, 1 H), 6.42 (dd, J=17.4, 11.1 Hz, 1 H), 7.09 (dd, J=7.6, 0.8 Hz, 1 H), 7.23−7.30 (m, 3 H), 7.32 (s, 1 H), 7.37 (t, J=7.5 Hz, 1 H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで過剰量の、ジエチルエーテル中1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮して、1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−ビニル−1H−イミダゾールのHCl塩を得る。
以下の化合物を、実施例27に記載の方法と同様に製造することができる:
1−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−ビニル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 0.80 (s, 3 H), 1.29 (s, 3 H), 2.70−3.06 (m, 2 H), 5.28 (s, 1 H), 5.53 (d, J=11.1 Hz, 1 H), 5.83 (d, J=17.4 Hz, 1 H), 6.63 (dd, J=17.3, 11.2 Hz, 1 H), 7.17−7.44 (m, 6 H); HRMS: (ESI) m/z 239.1552 [(M+H): C16H19N2についての計算値:239.1548]。
1−(4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−5−ビニル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.34 (s, 3 H), 1.39 (s, 3 H), 1.66−1.80 (m, 2 H), 2.09−2.24 (m, 2 H), 5.20 (dd, J=11.2, 1.1 Hz, 1 H), 5.34 (t, J=6.1 Hz, 1 H), 5.62 (dd, J=17.7, 1.3 Hz, 1 H), 6.42 (dd, J=17.4, 11.1 Hz, 1 H), 6.87 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.09−7.16 (m, 2 H), 7.25 (s, 1 H), 7.31 (t, J=7.2 Hz, 1 H), 7.43 (dd, J=8.0, 1.1 Hz, 1 H); MS: (ESI) m/z 253.1 (M+H)
実施例28
a)1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−エチル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
メタノール(10mL)中、実施例27に記載の通りに製造できる1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−ビニル−1H−イミダゾール(210mg、0.882mmol)の溶液に、窒素雰囲気下で、5wt%パラジウム炭素(〜200mg、〜0.09mmol)を添加する。該反応管の雰囲気を真空にし、水素ガス(バルーン圧)を再充填する。反応液を、水素雰囲気下で2時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、セライト(登録商標)栓を通して濾過する。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、1:19ないし1:4)により精製して、1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−エチル−1H−イミダゾールを得る;HRMS:(ESI) m/z 241.1716[(M+H);C1621についての計算値:241.1705];1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.29 (s, 3 H), 1.31 (t, J=7.6 Hz, 3 H), 1.42 (s, 3 H), 2.04 (dd, J=12.9, 8.3 Hz, 1 H), 2.51−2.68 (m, 3 H), 5.59 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 6.85 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 7.04 (d, J=6.8 Hz, 1 H), 7.21−7.29 (m, 3 H), 7.33−7.38 (m, 1 H);表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解することにより製造することができ、次いで過剰量の、ジエチルエーテル中1N HClで処理する。得られる不均一溶液を濃縮し、1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−エチル−1H−イミダゾールのHCl塩を得る。
b)(R)−および(S)−1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−エチル−1H−イミダゾール
表題化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて9:1ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、(R)−1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−エチル−1H−イミダゾール(t=13分)および(S)−1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−エチル−1H−イミダゾール(t=17分)を得る。
以下の化合物を、実施例28に記載の方法と同様に製造することができる:
1−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−エチル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) : δ ppm 0.78 (s, 3 H), 1.26 (s, 3 H), 1.38 (t, J=7.5 Hz, 3 H), 2.69 (q, J=7.6 Hz, 2 H), 2.76−3.03 (m, 2 H), 5.09 (s, 1 H), 6.87 (s, 1 H), 7.00 (s, 1 H), 7.15 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.20−7.36 (m, 3 H); HRMS: (ESI) m/z 241.1701 [(M+H): C16H21N2についての計算値:241.1705 ]。
1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−プロピル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.03 (t, J=7.4 Hz, 3 H), 1.29 (s, 3 H), 1.42 (s, 3 H), 1.67−1.78 (m, 2 H), 2.04 (dd, J=12.9, 8.3 Hz, 1 H), 2.49−2.64 (m, 3 H), 5.59 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 6.85 (s, 1 H), 7.03 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.20−7.29 (m, 3 H), 7.35 (t, J=7.4 Hz, 1 H); (ESI) m/z 255.1854 [(M+H) ; C17H23N2についての計算値: 255.1861]。
1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−5−(2−エトキシ−エチル)−1H−イミダゾール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.19 (t, J=6.9 Hz, 3 H), 1.28 (s, 3 H), 1.42 (s, 3 H), 1.98−2.06 (m, 1 H), 2.55 (dd, J=12.9, 7.6 Hz, 1 H), 2.83−2.97 (m, 2 H), 3.51 (q, J=6.9 Hz, 2 H), 3.69 (t, J=6.8 Hz, 2 H), 5.73 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 6.89 (s, 1 H), 7.03 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.23 (t, J=7.3 Hz, 1 H), 7.27 (d, J=7.6 Hz, 2 H), 7.34 (t, J=7.3 Hz, 1 H); (ESI) m/z 285.1975 [(M+H) ; C18H25N2Oについての計算値: 285.1967]。
5−ブチル−1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3) : δ ppm 0.95 (t, J=7.5 Hz, 3 H), 1.29 (s, 3 H), 1.38−1.48 (m, 5 H), 1.63−1.72 (m, 2 H), 1.98−2.08 (m, 1 H), 2.50−2.66 (m, 3 H), 5.59 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 6.84 (s, 1 H), 7.03 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.20−7.29 (m, 3 H), 7.35 (t, J=7.3 Hz, 1 H); (ESI) m/z 269.2017 [(M+H) ; C18H25N2についての計算値:269.2018]。
1−(4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−5−エチル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.32 (t, J=7.5 Hz, 3 H), 1.36 (s, 3 H), 1.39 (s, 3 H), 1.67−1.88 (m, 2 H), 2.05−2.27 (m, 2 H), 2.47−2.70 (m, 2 H), 5.21 (dd, J=7.8, 5.6 Hz, 1 H), 6.75 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 6.85 (s, 1 H), 7.05−7.12 (m, 1 H), 7.13 (s, 1 H), 7.24−7.31 (m, 1 H), 7.38−7.43 (m, 1 H); MS: (ESI) m/z 255.2 (M+H)
表題化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて90:10ヘプタン:イソプロパノールでのキラルHPLCにより達成し、2個のエナンチオマー(t=16.0分およびt=18.5分)を得る。
一般的スキーム10についての実施例
実施例29
a)(R)−および(S)−5−ジフルオロメチル−1−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
1,4−ジオキサン(40mL)中、実施例23に記載の通りに製造できる3−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−メタノール(1.94g、7.94mmol)の溶液に、酸化マンガン(IV)(6.9g、79mmol)を2回添加する。反応液を、LC−MS分析がアルコール出発物質の完全な消費を示すまで加熱還流する。反応液を室温まで冷却し、濾過し、濃縮する。得られるアルデヒドを次反応に直接用いる。
1,2−ジクロロエタン(5mL)中、上記で製造したアルデヒド(224mg、0.926mmol)の溶液に、(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオライド(DAST)(0.360mL、2.8mmol)を添加する。反応液を6時間90℃で加熱する。溶液を室温まで冷却し、飽和NaHCO水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで希釈する。層を分離し、有機層を飽和NaHCO水溶液で2回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、1:10)により精製して、5−ジフルオロメチル−1−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−1H−イミダゾールを得る;MS:(ESI) m/z 265(M+H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで、過剰量の、ジエチルエーテル中1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮して、5−ジフルオロメチル−1−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−1H−イミダゾールのHCl塩を得る;1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.09 (s, 3 H), 1.50 (s, 3 H), 5.69 (s, 1 H), 6.70 (t, J=54.69 Hz, 1 H), 6.93 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.01 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 7.12 (br. s., 1 H), 7.33 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 7.39 (t, J=7.7 Hz, 1 H), 7.87 (br. s., 1 H)。
この化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分解を、キラルPak IAカラムを用いて9:1ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、(R)−5−ジフルオロメチル−1−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−1H−イミダゾール(t=13.5分)および(S)−5−ジフルオロメチル−1−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル)−1H−イミダゾール(t=20.9分)を得る。
以下の化合物を、実施例29に記載の方法と同様に製造することができる:
(R)−および(S)−1−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−ジフルオロメチル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 0.95 (d, J=2.8 Hz, 3 H), 1.31 (d, J=3.3 Hz, 3 H), 5.58 (d, J=3.3 Hz, 1 H), 6.86 (t, J=52.7 Hz, 1 H), 7.23 (s, 1 H), 7.30−7.35 (m, 1 H), 7.39 (br. s., 1 H), 7.54−7.63 (m, 2 H), 7.67−7.76 (m, 1 H); MS: (ESI) m/z 299.0 (M+H)
この化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分割を、キラルPak AS−Hカラムを用いて9:1ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成して、LDE270(t=10.0分)およびLDE272(t=14.5分)を得る。
3−(5−ジフルオロメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 0.89 (s, 3 H), 1.41 (s, 3 H), 5.83 (s, 1 H), 6.93 (t, J=52.6 Hz, 1 H), 7.17 (s, 1 H), 7.50 (d, J=7.8 Hz, 2 H), 7.52 (br. s., 1 H), 7.67 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 7.79 (t, J=8.1 Hz, 1 H), 7.94 (d, J=7.6 Hz, 1 H); HRMS: (ESI) m/z 277.1149 [(M+H): C15H15N2OF2についての計算値:277.1152 ]。
一般的スキームの範囲外の化合物についての実施例
実施例30
a)3−イミダゾール−1−イル−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482
ジクロロメタン(10mL)中、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.13mL、6.75mmol)の溶液に、−78℃にて、ジクロロメタン(5mL)中、ジイソプロピルエチルアミン(1.8mL、10.1mmol)および実施例20に記載の通りに製造する3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(400mg、2.25mmol)の溶液をカニューレを介して添加する。反応液を、−78℃にて10分間撹拌し、次いで、−10℃で10分間放置する。次いで、反応液を−78℃まで再度冷却し、ジクロロメタン(12mL)中、イミダゾール(920mg、13.5mmol)の溶液をカニューレにより添加する。次いで、反応液を室温で1時間放置し、次いで、飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、1:3ないし1:0)により精製して、3−イミダゾール−1−イル−2,2−ジメチル−インダン−1−オンを得る;MS:(ESI) m/z 227(M+H)1H NMR: (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.80 (s, 3 H), 1.41 (s, 3 H), 5.52 (s, 1 H), 6.73 (s, 1 H), 7.12 (s, 1 H), 7.51 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.62 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 7.70−7.80 (m, 1 H), 7.91 (d, J=7.6 Hz, 1 H)。
b)(R)−および(S)−3−イミダゾール−1−イル−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
この化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて4:1ヘプタン−エタノールでのキラルHPLCにより達成し、(R)−3−イミダゾール−1−イル−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(t=5.8分)および(S)−3−イミダゾール−1−イル−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(t=7.7分)を得る。
実施例31
a)5−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
水(40mL)中、3,3−ジブロモ−1,1,1−トリフルオロ−プロパン−2−オン(CAS#431−67−4、10g、37.1mmol)の溶液に、酢酸ナトリウム(6.1g、74.2mmol)を添加する。反応液を1時間加熱還流し、次いで室温まで冷却し、次いで、ホルムアルデヒド(2.8mL、37.1mmol)の37wt%水溶液を添加し、次いで、28%水酸化アンモニウム水溶液(50mL)を添加し、それにより白色沈殿が形成される。反応液を6時間撹拌し、次いで、結晶性沈殿を濾過し、水で洗浄する。得られる結晶を真空下で乾燥させて、5−トリフルオロメチル−1H−イミダゾールを得る;1H NMR: (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.42 (s, 1 H), 7.73 (s, 1 H), 9.49 (br. s., 1 H)。
b)(R)−および(S)−1−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
THF(30mL)中、実施例10に記載の通りに製造される2,2−ジメチル−インダン−1−オール(400mg、2.47mmol)の溶液に、0℃にて、5−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール(510mg、3.75mmol)、トリフェニルホスフィン(982mg、3.75mmol)およびトルエン中ジメチルアゾジカルボキシレートの40wt%溶液(1.4mL、3.75mmol)を添加する。次いで、反応液を室温に置き、1時間撹拌し、次いで、ジエチルエーテルおよび水で希釈し、次いでNaCO(1.9g、17.9mmol)で充填する。反応液を10分間撹拌し、層を分離させる。有機層を塩水で洗浄し、水層を合わせ、ジエチルエーテルで逆抽出する。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、15:85ないし1:1)により精製し、1−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−トリフルオロメチル−1H−イミダゾールを得る;HRMS:(ESI) m/z 281.1266[(M+H);C1515についての計算値:281.1276]。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解することにより製造し、次いで、過剰量の、ジエチルエーテル中1N HClで処理する。得られる不均一溶液を濃縮して、1−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−トリフルオロメチル−1H−イミダゾールのHCl塩を得る;1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 0.91 (s, 3 H), 1.29 (s, 3 H), 2.83−3.24 (m, 2 H), 5.46 (s, 1 H), 7.25−7.50 (m, 4 H), 8.12 (s, 1 H), 8.18 (s, 1 H)。
この化合物の遊離塩基のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて95:5ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、LCX758(t=11分)およびLCX759(t=13分)を得る。
実施例32
a)(3H−イミダゾール−4−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン
Figure 2010513482
メチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、460mg、3.6mmol)およびピロリジン(7mL)の溶液を、密封管中、3.5時間、110℃でのマイクロ波照射により加熱する。次いで、反応液を、濃縮乾固する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:10)により精製して、(3H−イミダゾール−4−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノンを得る;MS:(ESI) m/z 166.2(M+H)
b)4−[5−(ピロリジン−1−カルボニル)−イミダゾール−1−イル]−イソチオクロマン−7−カルボニトリル
Figure 2010513482
THF(20mL)中、実施例12に記載の通りに製造できる4−ヒドロキシ−イソチオクロマン−7−カルボニトリル(300mg、1.6mmol)の溶液に、(3H−イミダゾール−4−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン(200mg、1.2mmol)およびトリフェニルホスフィン(420mg、1.6mmol)を添加する。反応液を0℃まで冷却し、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(310μL、1.6mmol)を添加する。反応液を室温まで温め、LC−MS分析により4−ヒドロキシ−イソチオクロマン−7−カルボニトリルの完全な消費が示されるまで撹拌する。反応混合物を飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルで希釈する。層を分離させ、有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:1)により精製して、4−[5−(ピロリジン−1−カルボニル)−イミダゾール−1−イル]−イソチオクロマン−7−カルボニトリルを得る;MS:(ESI) m/z 339.2(M+H)1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.88−2.08 (m, 4 H), 3.17−3.37 (m, 2 H), 3.53−3.68 (m, 2 H), 3.69−3.77 (m, 2 H), 3.79−3.98 (m, 2 H), 6.55 (t, J=4.6 Hz, 1 H), 7.19 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.39 (s, 1 H), 7.43−7.48 (m, 2 H), 7.50 (s, 1 H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解することにより製造することができ、次いで、過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理する。得られる不均一溶液を濃縮し、4−[5−(ピロリジン−1−カルボニル)−イミダゾール−1−イル]−イソチオクロマン−7−カルボニトリルのHCl塩を得る。
以下の化合物を、実施例32に記載の方法と同様に製造することができる:
3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸ベンジルアミド
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 0.76 (s, 3 H), 1.26 (s, 3 H), 2.69−3.01 (m, 2 H), 4.63−4.67 (m, 2 H), 6.35 (br. s., 1 H), 6.42 (s, 1 H), 7.00 (s, 1 H), 7.22−7.42 (m, 9 H), 7.47 (s, 1 H); MS: (ESI) m/z 346.2 (M+H)
3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸4−クロロ−ベンジルアミド
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 0.80 (s, 3 H), 1.26 (s, 3 H), 2.66−3.06 (m, 2 H), 6.35 (s, 1 H), 7.05 (s, 1 H), 7.25−7.40 (m, 6 H), 7.55−7.62 (m, 2 H), 7.67 (s, 1 H), 7.77 (br. s., 1 H); MS: (ESI) m/z 366.13, 368.02 (M+H)
実施例33
a)酢酸[(2−ブロモ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−メチルエステル
Figure 2010513482
THF(10mL)中、2−ブロモ−N−メチルベンジルアミン(CAS#698−19−1、0.57mL、3.89mmol)の溶液に、0℃にて、トリエチルアミン(0.98mL、1.03mmol)を添加し、次いで、アセトキシアセチルクロライド(0.63mL、5.86mmol)を添加する。反応液を室温まで温め、2時間後、反応液を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、酢酸エチルで希釈する。層を分離し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、1:4ないし3:2)により精製して、酢酸[(2−ブロモ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 300.1、302.1(M+H)
b)N−(2−ブロモ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−N−メチル−アセトアミド
Figure 2010513482
メタノール(250mL)中、酢酸[(2−ブロモ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−メチルエステル(11.0g、36.8mmol)の溶液に、水(45mL)中、炭酸カリウム(7.63g、55.2mmol)の溶液を添加する。90分間撹拌後、反応液をほぼ乾燥するまで濃縮し、次いでジクロロメタン中に溶解する。得られる溶液を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、1:99ないし3:47)により精製して、N−(2−ブロモ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−N−メチル−アセトアミドを得る;MS:(ESI) m/z 258.1、260.1(M+H)
c)3−{[(2−ブロモ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−メチル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
THF(40mL)中、N−(2−ブロモ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−N−メチル−アセトアミド(1.02g、3.95mmol)の溶液に、0℃にて、トリフェニルホスフィン(1.15g、4.36mmol)、メチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、0.50g、3.96mmol)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.85mL、4.36mmol)を添加する。反応液を室温まで温め、18時間撹拌する。次いで、反応液をシリカゲルに直接吸着させ、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジエチルアミン−メタノール−ジクロロメタン、1:3:96)を行い、3−{[(2−ブロモ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−メチル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 366.2、368.2(M+H)
d)3−(2−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
DMF(10mL)中、3−{[(2−ブロモ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−メチル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(542mg、1.43mmol)の溶液に、CsCO(1.39g、4.3mmol)および触媒量のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライドを添加する。反応液を2時間加熱還流し、次いで濃縮乾固する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジエチルアミン−メタノール−ジクロロメタン、1:2:97)により精製して、3−(2−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 286.2(M+H)
e)3−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
THF(2mL)中、3−(2−メチル−3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(90mg、0.316mmol)の溶液に、THF中ボランの1M溶液(1.6mL、1.6mmol)を添加する。反応液を1時間撹拌し、次いで、1M HCl水溶液でクエンチする。酸性反応液を1時間撹拌し、次いでpH>7まで、1N NaOH水溶液で処理する。次いで、混合物をジクロロメタンで抽出する。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣を準分取逆相HPLC(5ないし100%アセトニトリル/水w/0.1%NHOH)により精製して、3−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 272.2(M+H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで、過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮し、3−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルのHCl塩を得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.39 (s, 3 H), 2.80 (dd, J=12.4, 3.8 Hz, 1 H), 2.94−3.02 (m, 1 H), 3.40 (d, J=15.2 Hz, 1 H), 3.91 (s, 3 H), 3.90−3.96 (m, 1 H), 6.35 (m, 1 H), 7.11−7.23 (m, 3 H), 7.24−7.32 (m, 1 H), 7.50 (s, 1 H), 7.77 (s, 1 H)。
実施例34
a)(R)−および(S)−3−{4−[(E)−メトキシイミノ]−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
メタノール(2mL)中、実施例13に記載の通りに製造できる(R)−または(S)−3−(2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(0.091g、0.299mmol)、および塩酸メトキシアミン(0.076g、0.897mmol)の溶液に、ピリジン(0.24g、2.99mmol)を添加し、混合物を50℃まで加熱する。1.5時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、硫酸銅水溶液で2回洗浄し、1:9v/v水酸化アンモニウム−飽和塩化アンモニウム水溶液、水および塩水で2回洗浄する。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、さらに精製する必要のない(R)−または(S)−3−{4−[(E)−メトキシイミノ]−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを19:1比の幾何異性体として得る。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 0.94 (s, 3 H), 1.10 (s, 3 H), 2.52 (d, J=17.9 Hz, 1 H), 2.99 (d, J=17.9 Hz, 1 H), 4.03 (s, 3 H), 4.06 (s, 3 H), 6.65 (s, 1 H), 7.17−7.26 (m, 1 H), 7.41−7.49 (m, 2 H), 8.18−8.22 (m, 2 H), 8.27 (br. s., 1 H).
表題化合物をまた、ラセミ物質から、キラルPak AS−Hカラムを用いてヘプタン/アルコール試薬19:1を移動相として用いてHPLC分割により得ることもでき、(R)−3−{4−[(E)−メトキシイミノ]−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(t=10.6分)および(S)−3−{4−[(E)−メトキシイミノ]−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(t=12.3分)を得る。
実施例35
a)(R)−または(S)−4−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン O−メチル−オキシム
Figure 2010513482
ジクロロメタン(2mL)中、実施例34に記載の通りに製造することができる(R)−または(S)−3−{4−[(E)−メトキシイミノ]−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(約100mg、約0.299mmol)の溶液に、−78℃にて、DIBAL−H(ヘキサン中1.0M、0.91mL、0.91mmol)を45分かけて少しずつ添加する。次いで、メタノール(0.1mL)を添加し、冷却浴取り除く。混合物をジクロロメタンで希釈し、ロシェル塩の水溶液を添加する。混合物を1時間激しく撹拌し、さらにロシェル塩の水溶液で希釈し、次いで、ジクロロメタンで抽出する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得て、それをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール、97:3ないし19:1)により精製して、(R)−または(S)−4−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンO−メチル−オキシムを幾何異性体の19:1混合物として得る;MS:(ESI) m/z 300.0(M+H);主異性体の1H NMR (400 MHz, MeOD): δ ppm 0.96 (s, 3 H), 1.09 (s, 3 H), 2.71 (d, J=17.9 Hz, 1 H), 2.86 (d, J=17.9 Hz, 1 H), 4.06 (s, 3 H), 4.74 (d, J=13.9 Hz, 1 H), 4.78 (d, J=13.9 Hz, 1 H), 5.46 (s, 1 H), 6.99 (s, 1 H), 7.14−7.16 (m, 1 H), 7.22 (s, 1 H), 7.34−7.40 (m, 2 H), 8.11−8.15 (m, 1 H)。
実施例36
a)3−{7−メトキシ−4−[(E)−メトキシイミノ]−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
イソプロパノール(1mL)中、実施例14に記載の通りに製造できる3−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(0.053g、0.147mmol)および塩酸メトキシアミン(0.038g、0.442mmol)の溶液に、ピリジン(0.118g、1.472mmol)を添加する。混合物を50℃まで加熱し、2時間後、酢酸エチルで希釈し、1M硫酸水素ナトリウム水溶液、水および塩水で2回洗浄する。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン−酢酸エチルで溶出、4:1ないし7:3)により精製して、3−{7−メトキシ−4−[(E)−メトキシイミノ]−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 386.0(M+H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解することにより製造することができ、次いで、過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理する。得られる不均一溶液を濃縮し、3−{7−メトキシ−4−[(E)−メトキシイミノ]−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルのHCl塩を得る;1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 0.96 (s, 3 H), 1.12 (s, 3 H), 1.47 (d, J=6.1 Hz, 3 H), 1.49 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 2.43 (d, J=17.9 Hz, 1 H), 3.01 (d, J=17.9 Hz, 1 H), 3.82 (s, 3 H), 4.04 (s, 3 H), 5.40 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.65 (s, 1 H), 6.79 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 7.09 (dd, J=9.1, 2.5 Hz, 1 H), 8.16 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.30 (s, 1 H), 8.53 (s, 1 H)。
b)(R)−および(S)−3−{7−メトキシ−4−[(E)−メトキシイミノ]−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
表題化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いてヘプタン−エタノール9:1を移動相として用いてキラルHPLCにより達成し、(R)−3−{7−メトキシ−4−[(E)−メトキシイミノ]−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(t=6.9分)および(S)−3−{7−メトキシ−4−[(E)−メトキシイミノ]−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル}−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(t=8.7分)を得る。
実施例37
a)(1R)−または(1S)−3−(トランス−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−r−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
および、(1R)−または(1S)−3−(シス−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−r−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
シス−およびトランス−(1R)−または(1S)−3−(4−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−r−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルは両方とも、以下の方法を用いて得られる混合物から単離され得る。実施例13に記載の通りに製造できる。メタノール(4mL)中、(R)−3−(2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(0.130g、0.431mmol)の溶液に、0℃にて、NaBH(0.025g、0.647mmol)を添加する。10分後、pH7の緩衝液を添加し、混合物をジクロロメタンで抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、綿栓を通して濾過して残渣を得て、それをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール、99:1ないし49:1)により精製して、(1R)−3−(t−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−r−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 301.0(M+H)1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 0.95 (s, 3 H), 1.09 (s, 3 H), 1.87 (dd, J=13.5, 8.7 Hz, 1 H), 2.19 (dd, J=13.5, 5.9 Hz, 1 H), 3.94 (s, 3 H), 5.01 (dd, J=8.7, 5.9 Hz, 1 H), 6.63 (s, 1 H), 6.70 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.26 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.39 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.55 (s, 1 H), 7.69 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.83 (d, J=1.0 Hz, 1 H);および、(1R)−3−(c−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−r−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル;MS:(ESI) m/z 301.0(M+H)1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 0.77 (s, 3 H), 1.18 (s, 3 H), 1.82 (dd, J=13.9, 10.4 Hz, 1 H), 1.95 (dd, J=13.9, 6.8 Hz, 1 H), 3.97 (s, 3 H), 6.32 (s, 1 H), 7.08 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.30 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.44 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.49 (s, 1 H), 7.75 (s, 1 H), 7.78 (d, J=7.6 Hz, 1 H)。各エナンチオマー(1S)−3−(t−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−r−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルおよび(1S)−3−(c−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−r−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを、(S)−3−(2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルから得ることができる。
以下の化合物を、実施例37に記載の方法と同様に製造することができる:
シス−およびトランス−3−(3−エトキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
この化合物を、実施例20に記載の通りに製造できる3−(2,2−ジメチル−3−オキソ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを、3−(2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルの代わりに用いるとき、実施例37に記載の方法と同様に製造することができる。さらに、得られる二級ヒドロキシルを、NaHでの脱プロトン化によりアルキル化することができ、ヨードエタンで処理して、シス−およびトランス−3−(3−エトキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルの異性体混合物を得る。
〜4.5:1異性体混合物。MS:(ESI) m/z 315.12(M+H)。主ジアステレオマー:遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 0.80 (s, 3 H), 1.16−1.24 (m, 6 H), 3.58−3.67 (m, 1 H), 3.71−3.81 (m, 1 H), 3.91 (s, 3 H), 4.24 (s, 1 H), 6.20 (s, 1 H), 7.18−7.52 (m, 5 H), 7.77 (d, J=1.0 Hz, 1 H);副ジアステレオマー:遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 0.81 (s, 3 H), 1.16−1.23 (m, 6 H), 3.58−3.67 (m, 1 H), 3.72−3.80 (m, 1 H), 3.92 (s, 3 H), 4.58 (s, 1 H), 6.38 (s, 1 H), 7.04 (s, 1 H), 7.19−7.51 (m, 4 H), 7.80 (d, J=1.0 Hz, 1 H)。
実施例38
a)3−((1S,4R)−4−ヒドロキシ−2,2,4−トリメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルおよび3−((1R,4R)−4−ヒドロキシ−2,2,4−トリメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
または
3−((1S,4S)−4−ヒドロキシ−2,2,4−トリメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルおよび3−((1R,4S)−4−ヒドロキシ−2,2,4−トリメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
トルエン(35mL)中、実施例13に記載の通りに製造できる3−(2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(985mg、3.31mmol)の溶液に、−78℃にて、トルエン中トリメチルアルミニウムの2.0M溶液(3.3mL、6.6mmol)を添加し、次いでヘプタン中ジメチル亜鉛の1.0M溶液(6.6mL、6.6mmol)を添加する。反応液を室温まで温めて、約48時間撹拌する。次いで、反応液を飽和NHCl水溶液でクエンチし、飽和NaHCO水溶液で希釈する。次いで、反応混合物をジクロロメタンで抽出し、有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジエチルアミン−メタノール−ジクロロメタン、1:2:97)により精製し、3−(4−ヒドロキシ−2,2,4−トリメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを単一ジアステレオマーとして得る;MS: (ESI) m/z 315 (M+H); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.97 (s, 3 H), 1.04 (s, 3 H), 1.59 (br. s., 1 H), 1.65 (s, 3 H), 1.95−2.18 (m, 2 H), 3.90 (s, 3 H), 6.44 (s, 1 H), 6.76 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.16−7.25 (m, 1 H), 7.37 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.46 (s, 1 H), 7.66 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.83 (s, 1 H)。
表題化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて1:1ヘキサン:エタノールでのキラルHPLCにより達成して、t=14.3分およびt=17.9分を得る。
実施例39
a)シス−およびトランス−3−(4−ベンジルアミノ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
エタノール(10mL)中、実施例31に記載の通りに製造できる3−(2,2−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(400mg、1.34mmol)の溶液に、0℃にて、ベンジルアミン(0.22mL、2.01mmol)を添加し、次いでチタン(IV)イソプロポキシド(0.70mL、2.38mmol)を添加する。反応混合物を室温まで温め、15時間撹拌する。次いで、反応混合物を60℃まで1.5時間加熱し、室温まで冷却し、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(500mg、2.36mmol)を充填する。反応液を約48時間撹拌し、次いで、水素化ホウ素ナトリウム(200mg、5.28mmol)を2回にわけて添加し、反応液を60℃で3時間加熱する。反応液を室温まで冷却し、飽和NaHCO水溶液でクエンチし、メタノールで希釈し、濾過し、濃縮して、有機溶媒を除去する。次いで、得られる混合物を、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:9)により精製し、さらに準分取逆相HPLC(30ないし100%アセトニトリル/水w/0.1%NHOH)により精製して、シス−3−(2,2−ジメチル−4−フェニルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;HRMS: (ESI) m/z 390.2191 [(M+H) ; C24H28N3O2についての計算値: 390.2182]; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.79 (s, 3 H), 1.08 (s, 3 H), 1.77−2.01 (m, 2 H), 3.87−4.11 (m, 3 H), 3.92 (s, 3 H), 6.23 (s, 1 H), 7.08 (d, J=7.07 Hz, 1 H), 7.20 (t, J=7.45 Hz, 1 H), 7.25−7.42 (m, 6 H), 7.45−7.55 (m, 2 H), 7.77 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 7.81−7.89 (m, 1 H);および、トランス−3−(2,2−ジメチル−4−フェニルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル; HRMS: (ESI) m/z 390.2191 [(M+H) ; C24H28N3O2についての計算値:390.2182]; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.93 (s, 3 H), 1.06 (s, 3 H), 1.86 (dd, J=13.3, 10.2 Hz, 1 H), 2.20 (dd, J=13.4, 5.8 Hz, 1 H), 3.82−3.99 (m, 2 H), 3.89 (s, 3 H), 4.09−4.18 (m, 1 H), 6.56−6.65 (m, 2 H), 7.15 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 7.23−7.40 (m, 6 H), 7.41−7.48 (m, 2 H), 7.79 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.85 (s, 1 H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に別個に化合物を溶解することにより製造し、次いで、過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理する。得られる不均一溶液を濃縮して、シス−およびトランス−3−(2,2−ジメチル−4−フェニルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルのHCl塩を得る。
b)3−((1S,4S)−4−ベンジルアミノ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステ、および3−((1R,4R)−4−ベンジルアミノ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
表題化合物のトランス異性体(LDA268)のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて9:1ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、t=18分およびt=28分を得る。
以下の化合物を、実施例39に記載の方法と同様に製造することができる:
シス−またはトランス−3−(2,2−ジメチル−4−プロピルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ ppm 0.95 (s, 3 H), 0.98 (t, J=7.5 Hz, 3 H), 1.03 (s, 3 H), 1.47−1.67 (m, 2 H), 1.79 (dd, J=13.4, 10.4 Hz, 1 H), 2.14 (dd, J=13.5, 5.68 Hz, 1 H), 2.57−2.75 (m, 2 H), 3.88 (s, 3 H), 4.04−4.15 (m, 1 H), 6.54−6.63 (m, 2 H), 7.13 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 7.25−7.33 (m, 1 H), 7.39 (br. s., 1 H), 7.71 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.86 (br. s., 1 H); HRMS: (ESI) m/z 342.2184 [(M+H) ; C24H28N3O2についての計算値: 342.2182]。
シス−またはトランス−3−(4−シクロヘキシルアミノ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(主異性体)
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 mhz, cdcl3): δ ppm 0.93 (s, 3 H), 1.02 (s, 3 H), 1.15−1.42 (m, 5 H), 1.60−1.71 (m, 2 H), 1.74−1.86 (m, 3 H), 2.00−2.08 (m, 1 H), 2.16 (dd, J=13.4, 5.8 Hz, 1 H), 2.69−2.84 (m, 1 H), 3.87 (s, 3 H), 4.00−4.14 (m, 1 H), 6.51−6.64 (m, 2 H), 7.11 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 7.22−7.32 (m, 1 H), 7.37 (br. S., 1 H), 7.73 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.85 (br. S., 1 H); HRMS: (ESI) m/z 382.2476 [(M+H) ; C23H32N3O2についての計算値:382.2495]。
シス−またはトランス−3−(4−シクロヘキシルアミノ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(副異性体)
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 0.76 (s, 3 H), 1.11 (s, 3 H), 1.21−1.42 (m, 5 H), 1.57−1.72 (m, 2 H), 1.74−2.00 (m, 4 H), 2.02−2.12 (m, 1 H), 2.72−2.87 (m, 1 H), 3.91 (s, 3 H), 3.99−4.07 (m, 1 H), 6.21 (s, 1 H), 7.04 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.17 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 7.30−7.41 (m, 2 H), 7.69−7.91 (m, 2 H); HRMS: (ESI) m/z 382.2503 [(M+H) ; C23H32N3O2についての計算値:382.2495]。
実施例40
a)3−(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
1.25M無水メタノールのHCl溶液(3mL)に、実施例38に記載の通りに製造できる3−(4−ヒドロキシ−2,2,4−トリメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(85mg、0.27mmol)を添加する。次いで、反応液を50℃まで加熱し、その後、濃縮乾固する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジエチルアミン−メタノール−ジクロロメタン、0.5:1:98.5)により精製して、3−(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 297.0(M+H)1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.86 (s, 3 H), 1.13 (s, 3 H), 2.15 (d, J=1.3 Hz, 3 H), 3.91 (s, 3 H), 5.56 (s, 1 H), 6.31 (s, 1 H), 7.16−7.26 (m, 2 H), 7.31−7.41 (m, 2 H), 7.43 (s, 1 H), 7.70 (s, 1 H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解することにより製造することができ、次いで、過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理する。得られる不均一溶液を濃縮して、3−(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルのHCl塩を得る。
実施例41
a)(1R)−または(1S)−3−(c−4−フルオロ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−r−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル、および
(1R)−または(1S)−3−(t−4−フルオロ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−r−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル、および
(R)−または(S)−3−(2,2−ジメチル−1,2−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482

および
Figure 2010513482

および
Figure 2010513482
上記の構造の化合物を、以下の方法を用いて得られる混合物から単離することができる。ジクロロメタン(30mL)中、実施例37に記載の通りに製造できる(1R)−または(1S)−3−(t−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−r−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(0.610g、1.990mmol)の溶液に、0℃にて、窒素下で、DAST(1.013g、5.971mmol)を滴下する。10分後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄し、次いで水および塩水で洗浄する。合わせた水層をジクロロメタンで1回逆抽出する。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、焼結漏斗中シリカゲル栓を通して濾過する(ジクロロメタン、次いでジクロロメタン−メタノールで溶出、49:1)。濾液の濃縮後、残渣を、キラルpak IA上、ヘプタン−アルコール試薬9:1での溶出でのHPLCにより精製して、表題化合物を得る。全ての3個の生成物を、ジエチルエーテル中に溶解することにより塩酸塩に変換することができ、次いで、過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理する。得られる不均一溶液を濃縮して、それぞれのHCl塩を得る。
(R)−または(S)−3−(2,2−ジメチル−1,2−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル;MS: (ESI) m/z 283.0 (M+H); HCl塩の1H NMR (400 MHz, MeOD): δ ppm 0.97 (s, 3 H), 1.24 (s, 3 H), 4.05 (s, 3 H), 5.88 (d, J=9.7 Hz, 1 H), 6.59 (s, 1 H), 6.75 (d, J=9.6 Hz, 1 H), 7.31−7.39 (m, 3 H), 7.44−7.49 (m, 1 H), 8.14 (s, 1 H), 8.34 (s, 1 H)。
(1R)−または(1S)−3−(c−4−フルオロ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−r−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル; MS: (ESI) m/z 303.0 (M+H); HCl塩の1H NMR (400 MHz, MeOD): δ ppm 0.97 (s, 3 H), 1.20 (s, 3 H), 2.07−2.17 (m, 1 H), 2.21−2.30 (m, 1 H), 4.05 (s, 3 H), 5.81 (dt, J=50.8, 7.1 Hz, 1 H), 6.66 (s, 1 H), 7.13 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.44 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.55 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.72 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 8.34 (s, 1 H), 8.57 (s, 1 H);
(1R)−または(1S)−3−(t−4−フルオロ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−r−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル; MS: (ESI) m/z 303.0 (M+H); HCl塩の1H NMR (400 MHz, MeOD) : δ ppm 0.89 (s, 3 H), 1.23 (s, 3 H), 2.05−2.31 (m, 2 H), 4.02 (s, 3 H), 5.84 (dt, J=51.0, 4.5 Hz, 1 H), 6.65 (s, 1 H), 7.13 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.44 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.52 (t, J=7.6Hz, 1 H), 7.66 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 8.11 (s, 2 H)。
実施例42
a)1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
トルエン(30mL)中、3,3−ジメチル−インダン−1−オール(CAS#38393−92−9、1.62g、1.0mmol)の溶液に、イミダゾール(1.36g、20.0mmol)を添加し、次いでトリ−t−ブチルホスフィン(2.5mL、10.1mmol)を添加する。反応液を0℃とし、次いでN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(1.72g、10mol)を添加する。反応液を0℃にて10分間撹拌し、次いで60℃で一晩加熱する。翌朝、反応液をヘプタン(30mL)で希釈し、濾過する。濾液を1N HCl水溶液で2回抽出する。水性抽出物を合わせ、酢酸エチルで洗浄し、次いで5N NaOH水溶液を注意深く添加して塩基性(pH>10)にする。その後、水溶液をジクロロメタンで3回抽出する。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣を準分取逆相HPLC(15ないし85%アセトニトリル/水 w/0.1%NHOH)により精製して、1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−1H−イミダゾールを得る;HRMS: (ESI) m/z 213.1397 [(M+H) ; C14H17N2についての計算値: 213.1392]; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.28 (s, 3 H), 1.42 (s, 3 H), 2.11 (dd, J=12.9, 8.3 Hz, 1 H), 2.57 (dd, J=12.9, 7.6 Hz, 1 H), 5.72 (t, J=8.1 Hz, 1 H), 6.86 (s, 1 H), 7.01 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.09 (s, 1 H), 7.19−7.29 (m, 2 H), 7.35 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 7.62 (s, 1 H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解することにより製造することができ、次いで、過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理する。得られる不均一溶液を濃縮して、1−(3,3−ジメチル−インダン−1−イル)−1H−イミダゾールのHCl塩を得る。
実施例43
a)3−(7−チオフェン−2−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
フラスコを、実施例5に記載の通りに製造できる3−(7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(0.225g、0.520mmol)、2−チエニルボロン酸(0.145g、1.041mmol)、炭酸ナトリウム水溶液(2M、1.30mL、2.60mmol)およびDMF(35mL)で充填する。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.060g、0.052mmol)を添加し、混合物を、密封管中、マイクロ波照射条件下で12分間、150℃まで加熱する。次いで、反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル混合物)により精製して、3−[7−チオフェン−2−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る。MS:(ESI) m/z 367.2(M+H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解することにより製造することができ、次いで過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理する。得られる不均一溶液を濃縮して、3−[7−チオフェン−2−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルのHCl塩を得る;1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.38 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.41 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.80−1.97 (m, 2 H), 2.22−2.34 (m, 2 H), 2.86−2.94 (m, 1 H), 3.04 (dt, J=17.2, 6.0 Hz, 1 H), 5.26 (d, J=6.3 Hz, 1 H), 6.36 (t, J=5.6 Hz, 1 H), 7.06 (dd, J=5.2, 3.7 Hz, 1 H), 7.18 (br. s, 1 H), 7.28 (dd, J=3.7, 1.1 Hz, 1 H), 7.30 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.34 (dd, J=5.2, 1.1 Hz, 1 H), 7.48 (s, 1 H), 7.58 (dd, J=8.1, 2.0 Hz, 1 H), 7.77 (d, J=1.0 Hz, 1 H)。
実施例44
a)3−[7−(ピロリジン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル、および
3−[7−(ジメチルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
3−[7−(ピロリジン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルおよび3−[7−(ジメチルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを、この方法で得られる反応混合物から得ることができる。中隔付きの圧力管を、実施例5に記載の通りに製造できる3−(7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(0.304g、0.836mmol)、ピロリジン(0.298g、4.184mmol)、(ビス−トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロライド(0.029g、0.418mmol)およびDMF(4mL)で充填する。一酸化炭素を溶液に15分間バブリングし、次いで中隔をねじ蓋に置き換え、混合物を100℃まで一晩加熱する。反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール混合物)により精製して、3−[7−(ピロリジン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル; MS: (ESI) m/z 382.2 (M+H); 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.37 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.39 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.85−2.01 (m, 6 H), 2.28−2.33 (m, 2 H), 2.90−2.98 (m, 1 H), 3.09 (dt, J=17.4, 6.3 Hz, 1 H), 3.27−3.33 (m, 1 H), 3.38−3.42 (m, 1 H), 3.56 (t, J=6.9 Hz, 2 H), 5.21 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.37 (t, J=5.9 Hz, 1 H), 7.05 (br. s, 1 H), 7.36 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.45 (dd, J=7.8, 1.5 Hz, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.76 (s, 1 H);および
3−[7−(ジメチルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る; MS: (ESI) m/z 356.2 (M+H); 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.37 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.39 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.88−1.96 (m, 2 H), 2.27−2.32 (m, 2 H), 2.90−2.98 (m, 1 H), 2.94 (s, 3 H), 3.04−3.14 (m, 1 H), 3.06 (s, 3 H), 5.22 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.36 (t, J=6.1 Hz, 1 H), 6.96 (br. s., 1 H), 7.34−7.40 (m, 2 H), 7.55 (br. s., 1 H), 7.76 (br. s., 1 H)。
b)(R)−および(S)−3−[7−(ピロリジン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
表題化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて100%アセトニトリルでのキラルHPLCにより達成し、t=17.0分およびt=22.5分での2個の異性体を得る。
実施例45
a)3−(7−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
エタノール(125mL)中、実施例5に記載の通りに製造できる3−(7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(3.24g、9.84mmol)の溶液に、パラジウム炭素(10%wt.、0.65g、0.61mmol)を添加する。フラスコを水素でフラッシュして、室温にて一晩、バルーン圧下で撹拌する。次いで、触媒をセライト(登録商標)を通して濾過する。該セライト(登録商標)ケークをメタノールで洗浄し、合わせた濾液を濃縮して、3−(7−アセチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.37 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.38 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.62−1.83 (m, 2 H), 2.01−2.08 (m, 1 H), 2.13−2.21 (m, 1 H), 2.67−2.84 (m, 2 H), 5.22 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.17 (t, J=5.1 Hz, 1 H), 6.31 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 6.62 (dd, J=8.2, 2.5 Hz, 1 H), 6.98 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.21 (s, 1 H), 7.77 (s, 1 H)。
b)3−(7−アセチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
ジクロロメタン(2mL)中、3−(7−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(0.180g、0.602mmol)およびピリジン(0.052g、0.662mmol)の溶液に、塩化アセチル(0.052g、0.662mmol)を0℃で添加し、反応液を2.5時間撹拌する。次いで、溶液を10%HCl水溶液および水で洗浄し、合わせた水層を酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール混合物)により精製して、3−(7−アセチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS: (ESI) m/z 342.2 (M+H); 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.39 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.40 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.78−1.92 (m, 2 H), 2.08 (s, 3 H), 2.16−2.31 (m, 2 H), 2.81−2.89 (m, 1 H), 2.98 (dt, J=16.9, 6.1 Hz, 1 H), 5.25 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.32 (t, J=5.4 Hz, 1 H), 7.17 (br. s, 1 H), 7.22 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.43 (s, 1 H), 7.50 (dd, J=8.3, 2.1 Hz, 1 H), 7.74 (d, J=1.0 Hz, 1 H)。
実施例46
a)3−(7−メタンスルホニルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
ジクロロメタン(4mL)中、実施例45に記載の通りに製造できる3−(7−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(0.408g、1.36mmol)およびピリジン(0.162g、2.04mmol)の溶液に、0℃にて、塩化メタンスルホニル(0.168g、1.47mmol)を添加し、反応液を2.5時間撹拌する。次いで、溶液を10%HCl水溶液および水で洗浄し、合わせた水層を酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール混合物)により精製して、3−(7−メタンスルホニルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS: (ESI) m/z 378.2 (M+H); 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.38 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.40 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.84−1.93 (m, 2 H), 2.19−2.33 (m, 2 H), 2.87 (dt, J=16.9, 6.6 Hz, 1 H), 2.88 (s, 3 H), 3.01 (dt, J=16.9, 6.3 Hz, 1 H), 5.24 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.32 (t, J=6.1 Hz, 1 H), 6.81 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.21 (dd, J=8.3, 2.0 Hz, 1 H), 7.26 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.51 (s, 1 H), 7.75 (d, J=1.0 Hz, 1 H)。
実施例47
a)3−(7−メタンスルホニル−メチル−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
DMF(5mL)中、実施例46に記載の通りに製造できる3−(7−メタンスルホニルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(0.145g、0.384mmol)および炭酸カリウム(0.106g、0.769mmol)の懸濁液に、0℃にて、ヨウ化メチル(0.082g、0.576mmol)を添加し、反応液を2時間撹拌する。希釈後、溶液を10%HCl水溶液および水で洗浄し、合わせた水層を酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール混合物)により精製して、3−(7−メタンスルホニル−メチル−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS: (ESI) m/z 392.2 (M+H); 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.38 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.39 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.79−1.96 (m, 2 H), 2.20−2.33 (m, 2 H), 2.83 (s, 3 H), 2.86−2.94 (m, 1 H), 3.00−3.08 (m, 1 H), 3.24 (s, 3 H), 5.22 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.33 (t, J=5.9 Hz, 1 H), 7.00 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 7.32 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.37 (dd, J=8.3, 2.3 Hz, 1 H), 7.47 (s, 1 H), 7.75 (d, J=1.3 Hz, 1 H)。
実施例48
a)トリフルオロ−メタンスルホン酸5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルエステル
Figure 2010513482
ピリジン(3mL)中、6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(CAS#3470−50−6、0.10g、0.62mmol)の溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.26g、0.92mmol)を添加し、溶液を1時間撹拌する。ジクロロメタンで希釈後、溶液を水および1M HCl水溶液で洗浄し、乾燥および濃縮して、トリフルオロ−メタンスルホン酸5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルエステルを得る; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.15−2.24 (m, 2 H), 2.67−2.73 (m, 2 H), 3.03 (t, J=6.1 Hz, 2 H), 7.20−7.23 (m, 2 H), 8.14 (d, J=8.3 Hz, 1 H)。
b)3−(6−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
メタノール(75mL)中、トリフルオロ−メタンスルホン酸5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルエステル(8.63g、0.027mol)の溶液に、0℃にて、水素化ホウ素ナトリウム(2.84g、0.075mol)を一度に添加する。冷却浴を取り除き、1.5時間後、混合物を水(75mL)中に注ぐ。次いで、揮発性有機成分を真空下で除去する。得られる混合物をジクロロメタンで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、トリフルオロ−メタンスルホン酸5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルエステルを得て、それをさらなる精製なしに次工程に用いる。
THF(100mL)中、トリフルオロ−メタンスルホン酸5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルエステル(5.0g、0.016mol)および実施例1に記載の通りに製造できるイソプロピル4−イミダゾールカルボキシレート(1.72g、0.011mol)の懸濁液に、0℃にて、トリフェニルホスフィン(4.20g、0.016mol)およびジメチルアゾジカルボキシレート(トルエン中40%wt.、5.85g、0.016mol)を添加する。1時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル混合物で溶出)により精製して、3−(6−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.37 (t, J=6.8 Hz, 6 H), 1.88−1.97 (m, 2 H), 2.27−2.34 (m, 2 H), 2.96 (dd, J=17.4, 6.3 Hz, 1 H), 3.11 (dd, J=17.4, 6.6 Hz, 1 H), 5.22 (t, J=6.8 Hz, 1 H), 6.36 (t, J=6.2 Hz, 1 H), 7.06 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.19 (dd, J=8.8, 2.5 Hz, 1 H), 7.29 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 7.58 (s, 1 H), 7.76 (d, J=1.0 Hz, 1 H)。
c)3−[6−(4−フルオロ−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
フラスコを、3−(6−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(0.225g、0.520mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(0.145g、1.041mmol)、炭酸ナトリウム水溶液(2M、1.30mL、2.60mmol)およびDMF(35mL)で充填する。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.060g、0.052mmol)を添加し、混合物を、密封管中、マイクロ波照射条件下で12分間、150℃まで加熱する。反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出する。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル混合物)により精製して、3−[6−(4−フルオロ−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る。MS:(ESI) m/z 379.2(M+H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮して、3−[6−(4−フルオロ−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルのHCl塩を得る;1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.45 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.47 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.75−1.86 (m, 1 H), 1.93−2.02 (m, 1 H), 2.31−2.47 (m, 2 H), 2.99 (ddd, J=17.0, 9.3, 5.6 Hz, 1 H), 3.13 (dt, J=17.0, 5.3 Hz, 1 H), 5.36 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.61 (t, J=5.1 Hz, 1 H), 7.19−7.25 (m, 3 H), 7.51 (dd, J=8.1, 2.0 Hz, 1 H), 7.57 (s, 1 H), 7.66−7.72 (m, 2 H), 8.34 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.65 (d, J=1.3 Hz, 1 H)。
以下の化合物を、実施例48に記載の方法と同様に製造することができる:
3−(6−チオフェン−2−イル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482

HCl塩の1H NMR (400 MHz, MeOD): δ ppm 1.44 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.46 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.72−1.80 (m, 1 H), 1.92 - 2.00 (m, 1 H), 2.28−2.41 (m, 2 H), 2.96 (ddd, J=17.3, 9.1, 5.3 Hz, 1 H), 3.09 (dt, J=17.3, 5.3 Hz, 1 H), 5.35 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.57 (t, J=5.1 Hz, 1 H), 7.15 (dd, J=5.2, 3.7 Hz, 1 H), 7.18 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.18 (dd, J=5.2, 1.1 Hz, 1 H), 7.48 (dd, J=3.7, 1.1 Hz, 1 H), 7.56 (dd, J=8.2, 2.0 Hz, 1 H), 7.62 (br. s, 1 H), 8.33 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.64 (d, J=1.3 Hz, 1 H); MS: (ESI) m/z 367.2 (M+H)
実施例49
a)3−(6−シクロプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
フラスコを、実施例48に記載の通りに製造できる3−(6−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(0.183g、0.426mmol)、シクロプロピルボロン酸(0.091g、1.059mmol)、フッ化カリウム(0.081g、1.39mmol)、臭化ナトリウム(0.043g、0.423mmol)およびトルエン(5mL)で充填する。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.015g、0.013mmol)を添加し、混合物を90℃で一晩加熱する。反応液を室温まで冷却し、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出する。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル混合物で溶出)により精製して、3−(6−シクロプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 325.2(M+H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理することにより製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮して、3−(6−シクロプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルのHCl塩を得る;1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 0.71−0.75 (m, 2 H), 1.00−1.05 (m, 2 H), 1.43 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.46 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.65−1.76 (m, 1 H), 1.87−1.98 (m, 2 H), 2.24−2.39 (m, 2 H), 2.87 (ddd, J=16.9, 9.3, 5.3 Hz, 1 H), 3.00 (dt, J=16.9, 5.0 Hz, 1 H), 5.34 (sept, J=6.3 Hz, 1 H), 6.51 (t, J=4.8 Hz, 1 H), 6.98 (dd, J=9.3, 1.2 Hz, 1 H), 7.03 (d, J=9.3 Hz, 2 H), 8.32 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.51 (d, J=1.0 Hz, 1 H)。
実施例50
a)3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸
Figure 2010513482
エタノール(20mL)中、実施例2に記載の通りに製造できる3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(0.510g、1.990mmol)の溶液に、4M LiOH水溶液(5mL、20mmol)を添加し、中間体の沈殿を形成させる。3時間後、混合物を蒸発乾固させ、最少量の水に再溶解し、pHを2M HCl水溶液で6に調整して、沈殿を形成させる。反応液を0℃まで冷却し、30分間放置する。次いで、沈殿を濾取し、冷リン酸緩衝液(pH6)で洗浄する。倒置により、固体がリン酸緩衝液から沈殿し、それを濾取し、最初に得られた沈殿と合わせ、高圧下で乾燥させ、3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸を得る;MS: (ESI) m/z 243.2 (M+H); 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.77−1.96 (m, 2 H), 2.21−2.36 (m, 2 H), 2.87−2.95 (m, 1 H), 3.05 (dt, J=16.9, 5.8 Hz, 1 H), 6.57 (t, J=5.6 Hz, 1 H), 7.01 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.18−7.26 (m, 1 H), 7.26−7.36 (m, 2 H), 7.55 (s, 1 H), 7.79 (d, J=1.0 Hz, 1 H)。
実施例51
a)3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オンO−エチル−オキシム
Figure 2010513482
エタノール(30mL)中、実施例21に記載の通りに製造できる3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(1.07g、2.9mmol)の溶液に、ピリジン(4.7mL、58mmol)を添加し、次いでO−エチル−ヒドロキシルアミンのHCl塩(850mg、8.7mmol)を添加する。次いで、反応液を1時間加熱還流し、次いで、室温まで冷却し、ほぼ乾燥するまで濃縮する。得られる残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣を次工程に直接用い、それをTHF(30mL)中に溶解し、次いでTHF中フッ化テトラブチルアンモニウム(5.0mL、5.0mmol)の1N溶液で処理する。反応液を1時間撹拌し、次いで、飽和NHCl水溶液および酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルでさらに2回抽出する。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:20)により精製し、3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オンO−エチル−オキシムを幾何異性体の混合物として得る;HRMS:(ESI) m/z 300.1710[(M+H):C1721についての計算値:300.1712];〜1:1.25異性体混合物。主:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.08 (s, 3 H), 1.32 (t, J=7.1 Hz, 3 H), 1.58 (s, 3 H), 4.20 (q, J=7.0 Hz, 2 H), 4.68−4.82 (m, 2 H), 5.59 (s, 1 H), 6.87−7.00 (m, 2 H), 7.17 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 7.34−7.52 (m, 2 H), 7.71−7.79 (m, 1 H),副:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.92 (s, 3 H), 1.38 (t, J=7.1 Hz, 3 H), 1.44 (s, 3 H), 4.27 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 4.69−4.82 (m, 2 H), 5.60 (s, 1 H), 6.88−7.01 (m, 2 H), 7.28−7.30 (m, 1 H), 7.34−7.50 (m, 2 H), 8.37−8.45 (m, 1 H)。
実施例52
a)5−[3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール
Figure 2010513482
THF(5mL)中、N−ヒドロキシ−アセトアミジン(137mg、1.85mmol)の溶液に、4Åモレキュラー・シーブ(500mg)を添加し、次いでNaHの60%油分散液(80mg、2.0mmol)を添加する。不均一混合物を1時間60℃で加熱し、次いで、THF(5mL)中、実施例10に記載の通りに製造できる3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(200mg、0.74mmol)の溶液を添加する。反応液を1.5時間加熱還流し、次いで、反応液を0℃まで冷却し、水でクエンチする。反応液をジクロロメタンで希釈し、濾過する。層を分離し、水層をジクロロメタンで3回抽出する。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:9)により精製して、5−[3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾールを得る;HRMS: (ESI) m/z 259.1566 [(M+H): C17H19N4Oについての計算値:295.1559 ]; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) ・ ppm 0.75 (s, 3 H), 1.27 (s, 3 H), 2.50 (s, 3 H), 2.71−3.10 (m, 2 H), 6.37 (s, 1 H), 7.17 (s, 1 H), 7.23−7.43 (m, 4 H), 7.98 (s, 1 H)。
b)(R)−および(S)−5−[3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール
表題化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak AS−Hカラムを用いて7:3ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、2個の異性体をt=4.8分およびt=6.5分で得る。
実施例53
a)3−(2−オキソ−2λ4−イソチオクロマン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル
Figure 2010513482
酢酸(3mL)中、実施例1に記載の通りに製造できる3−イソチオクロマン−4−イル−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステル(100mg、0.33mmol)の溶液に、過酸化水素の50%wt水溶液(62μL、0.92mmol)を添加する。次いで、反応液を1時間50℃まで加熱する。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび飽和NaHCO水溶液で希釈する。層を分離し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし4:1)により精製して、3−(2−オキソ−2λ4−イソチオクロマン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルのジアステレオマー混合物を得る;MS: (ESI) m/z 319 (M+H); 主:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.21 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.28 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 3.45−3.54 (m, 1 H), 3.65−3.77 (m, 1 H), 4.06 (d, J=15.2 Hz, 1 H), 4.38 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 4.99−5.10 (m, 1 H), 6.58−6.66 (m, 1 H), 6.73 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.19−7.40 (m, 3 H), 7.56 (s, 1 H), 7.81 (s, 1 H), 副: 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.30−1.37 (m, 6 H), 3.36−3.44 (m, 1 H), 3.66−3.76 (m, 1 H), 4.01−4.06 (m, 1 H), 4.31 (d, J=14.9 Hz, 1 H), 5.12−5.21 (m, 1 H), 6.56−6.66 (m, 1 H), 6.85 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.20−7.40 (m, 3 H), 7.66 (s, 1 H), 7.79 (s, 1 H)。表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮して、3−(2−オキソ−2λ4−イソチオクロマン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸イソプロピルエステルのHCl塩を得る。
実施例54
a)1−(1,1−ジオキソ−チオクロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
メタノール(3mL)中、実施例16に記載の通りに製造できる1−チオクロマン−4−イル−1H−イミダゾール(130mg、0.60mmol)の溶液に、0℃にて、水(3mL)中、オキソン(登録商標)(過剰量)の溶液を滴下する。反応混合物を室温で一晩撹拌する。次いで、反応液を濃縮し、得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0:1ないし1:19メタノール−ジクロロメタン)により精製して、1−(1,1−ジオキソ−チオクロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを得る;MS: (ESI) m/z 249.1 (M+H); 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 2.83−3.13 (m, 2 H), 3.42−3.65 (m, 1 H), 3.64−3.82 (m, 1 H), 6.18 (t, J=7.1 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.49−7.78 (m, 4 H), 8.02 (d, J=8.0Hz, 1 H), 9.06 (s, 1 H)。
実施例55
a)1−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−イソプロピル−1H−イミダゾール
Figure 2010513482
ピリジン(3mL)中、実施例22に記載の通りに製造できる2−[3−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(180mg、0.665mmol)の溶液に、4−ジメチルアミノピリジン(50mg、0.4mmol)および塩化メタンスルホニル(0.52mL、0.665mmol)を添加する。反応液を90分間撹拌し、次いで、酢酸エチルおよび飽和NaHCO水溶液で希釈する。層を分離し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をエタノール(3mL)中に溶解し、5%パラジウム炭素(283mg、0.135mmol)を充填する。反応液を水素雰囲気(バルーン圧)下に1.5時間放置し、次いで、濾過し、溶離液を濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:9)により精製して、1−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−イソプロピル−1H−イミダゾールを得る。HRMS:(ESI) m/z 255.1870[(M+H):C1723についての計算値:255.1861];表題化合物のHCl塩を、ジエチルエーテル中に溶解し、次いで過剰量のジエチルエーテル中1N HClで処理して製造することができる。得られる不均一溶液を濃縮し、1−(2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−5−イソプロピル−1H−イミダゾールのHCl塩を得る;1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 0.84 (s, 3 H), 1.33 (s, 3 H), 1.42 (d, J=6.6 Hz, 3 H), 1.49 (d, J=6.8 Hz, 3 H), 2.84−3.18 (m, 2 H), 3.23−3.32 (m, 1 H), 5.58 (s, 1 H), 7.24−7.48 (m, 4 H), 7.51 (s, 1 H), 8.19 (d, J=1.3 Hz, 1 H)。
実施例56
a)1−シクロプロピル−3−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ウレア
Figure 2010513482
表題化合物を、以下のスキームに記載の通り、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール(CAS#529−33−9)から3工程で製造できる:
Figure 2010513482
第一工程において、5−ニトロ−1H−イミダゾール(CAS#3034−38−6)を用いる改変した光延反応を、実施例1に記載の通りに実行できる。次いで、得られる5−ニトロ−1(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾールを、パラジウム炭素を用いて水素雰囲気下で還元する。得られるアミンをホスゲンで処理し、次いでシクロプロピルアミンを添加して、1−シクロプロピル−3−[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ウレアを得る;MS: (ESI) m/z 297.1 (M+H); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.46−0.57 (m, 2 H), 0.68−0.77 (m, 2 H), 1.78−2.29 (m, 4 H), 2.49−2.60 (m, 1 H), 2.79−3.01 (m, 2 H), 5.17−5.31 (m, 1 H), 5.34−5.43 (m, 1 H), 6.33−6.43 (m, 1 H), 6.85 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.01 (s, 1 H), 7.13 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 7.17−7.26 (m, 3 H)。
以下の化合物を、実施例56に記載の通りに製造できる:
モルホリン−4−カルボン酸[3−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−アミド
Figure 2010513482

遊離塩基の1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ ppm 1.72−2.15 (m, 5 H), 2.19−2.32 (m, 1 H), 2.77−2.99 (m, 2 H), 3.25−3.42 (m, 4 H), 3.63−3.72 (m, 4 H), 5.31−5.42 (m, 1 H), 6.28 (br. s., 1 H), 6.93 (d, J=1.01 Hz, 1 H), 6.99−7.05 (m, 1 H), 7.10−7.26 (m, 4 H); MS: (ESI) m/z 327.1 (M+H)
実施例57
a)3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−6−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オール
Figure 2010513482
THF(25mL)中、実施例13と同様の方法で5−クロロ−インダン−オン(CAS#42348−86−7)から開始して製造できる3−(5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル[MS:(ESI) m/z 319.1(M+H)](740mg、2.3mmol)の溶液に、0℃にて、リチウムアルミニウムハイドライド(140mg、3.68mmol)を3回に分けて添加する。反応液を30分間撹拌し、次いで、0℃にて、9:1THF/HO(2.0mL)、2M NaOH水溶液(2.3mL)およびHO(1.5mL)の逐次添加によりクエンチする。反応液を室温まで温め、THF(15mL)で希釈する。MgSO(2.2g)の添加後、不均一混合物を15分間撹拌し、次いでセライト(登録商標)栓を通して濾過する。セライト(登録商標)栓を酢酸エチルで洗浄し、合わせた濾液を濃縮する。得られる残渣をDMF(25mL)中に溶解し、0℃まで冷却する。得られる溶液に、イミダゾール(290mg、4.26mmol)を添加し、次いでTBSCl(425mg、2.8mmol)を添加する。反応液を室温に置き、2.5時間撹拌する。反応液をエタノールでクエンチし、ほぼ乾燥するまで濃縮し、そして飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出する。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、1:4ないし1:0)により精製して、3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−6−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オールをジアステレオマー混合物として得る;MS:(ESI) m/z 407.2(M+H)
b)(R)および(S)−6−クロロ−3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482
1,4−ジオキサン(15mL)中、3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−6−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オール(400mg、0.98mmol)の溶液に、酸化マンガン(IV)(2.0g、20mmol)を添加する。得られる不均一溶液を80℃で60分間加熱し、室温まで冷却し、濾過し、濃縮する。次いで、得られる残渣をメタノール中に溶解し、0℃まで冷却し、1,4−ジオキサン中4N塩酸(1mL、4.0mmol)で処理する。反応液を室温に置き、3時間撹拌し、次いで、反応液を0℃まで冷却し、飽和NaHCO水溶液で希釈する。次いで、反応混合物を真空下で元の容量の約1/4まで濃縮し、酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(エタノール−酢酸エチル、0:1ないし1:10)により精製し、6−クロロ−3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オンを得る;HRMS: (ESI) m/z 291.0891 [(M+H): C15H16N2O2Clについての計算値:291.0900 ]; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.87 (s, 3 H), 1.44 (s, 3 H), 1.89 (br. s., 1 H), 4.70−4.92 (m, 2 H), 5.75 (s, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 7.07 (s, 1 H), 7.41 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.69 (dd, J=8.3, 2.0 Hz, 1 H), 7.87 (d, J=2.0 Hz, 1 H)。
表題化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて85:15ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、2個の異性体をt=8.4分およびt=13.0分で得る。
以下の化合物w、実施例57に記載の通りに製造することができる:
(R)−および(S)−5−フルオロ−3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482

1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.86 (s, 3 H), 1.44 (s, 3 H), 4.81 (m, 2 H), 5.87 (s, 1 H), 7.07 (s, 1H), 7.10 (s, 1 H), 7.18 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.28−7.36 (m, 1 H), 7.93 (dd, J=8.5, 5.2 Hz, 1 H); HRMS: (ESI) m/z 275.1184 [(M+H):C15H16N2O2Fについての計算値: 275.1196] 。
表題化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて90:10ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、2個の異性体をt=8.4分およびt=10.5分で得る。
実施例58
a)4−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1,3−ジオン
Figure 2010513482
フッ化カリウム セライト(登録商標)[ローディングwt:50% Sigma−Aldrich Co.から購入](17.4g、〜150mmol)を、135℃で2時間、真空下(<20torr)で加熱する。次いで、固体を室温まで冷却し、窒素雰囲気下に置き、次いで、アセトニトリル(45mL)中、Smith, H.; et al. Journal of Medicinal Chemistry, 1973, 16, 1334−1339に記載の通りに製造できる4−クロロ−インダン−1,3−ジオン(CAS#20926−88−9、5.6g、31.0mmol)の溶液を添加する。次いで、ヨードメタン(5.4mL、90mmol)を混合物に添加する。反応液を密封管中70℃で一晩加熱する。反応混合物を室温まで冷却し、セライト(登録商標)栓を通して濾過する。溶離液を濃縮し、反応混合物を室温まで冷却し、セライト(登録商標)栓を通して濾過する。得られる残渣を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、0:1ないし1:9)により精製して、4−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1,3−ジオンを得る;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.32 (s, 6 H), 7.74−7.82 (m, 2 H), 7.91 (dd, J=7.1, 1.5 Hz, 1 H)。
b)7−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482
エタノール(100mL)中、クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1,3−ジオン(1.82g、8.7mmol)の溶液に、−40℃にて、NaBH(100mg、2.6mmol)を添加する。反応液を−20℃まで温め、1時間撹拌する。反応液を飽和NHCl水溶液で希釈し、真空下で濃縮し、揮発性有機物質を取り出す。次いで、混合物を酢酸エチルで希釈し、層を分離する。水層を酢酸エチルでさらに1回抽出し、有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過して、濃縮し、さらに精製する必要のない7−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−オンを得る;MS:(ESI) m/z 211.15(M+H)
c)3−(4−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
THF(50mL)中、7−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(1.10g、5.24mmol)の溶液に、メチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、1.0g、7.85mmol)を添加し、次いでトリフェニルホスフィン(2.1g、7.85mmol)を添加する。反応液を0℃まで冷却し、ジ−t−ブチルアゾジカルボキシレート(1.8g、7.85mmol)を添加する。反応液を室温まで温め、2時間撹拌する。次いで、反応混合物を0℃まで冷却し、ジオキサン中4N HCl(5mL、20mmol)でクエンチし、30分間撹拌する。反応液をほぼ乾燥するまで濃縮し、酢酸エチルで希釈する。有機層を1N HCl水溶液で3回抽出する。水性抽出物を合わせ、NaCOで中和し、酢酸エチルで3回抽出する。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させて、濾過し濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、0:1ないし1:1)により精製して、3−(4−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 319.0(M+H)
d)3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−7−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482
THF(25mL)中、3−(4−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(1.67g、5.24mmol)の溶液を、THF(200mL)中、リチウムアルミニウムハイドライド(300mg、7.86mmol)の溶液に0℃にてカニューレを介して添加する。反応液を60分間撹拌し、次いで、それを、0℃にて、9:1のTHF/HO(4.0mL)、2M NaOH水溶液(4.6mL)およびHO(3.0mL)を逐次添加することによりクエンチする。反応液を室温まで温め、THF(30mL)で希釈する。次いで、MgSO(4.4g)を添加する。得られる不均一混合物を15分間撹拌し、次いでセライト(登録商標)栓を通して濾過する。該セライト(登録商標)栓を酢酸エチルで洗浄し、合わせた濾液を濃縮する。得られる残渣をDMF(100mL)中に溶解し、0℃まで冷却する。得られる溶液に、イミダゾール(390mg、5.76mmol)を添加し、次いでTBSCl(789mg、5.24mmol)を添加する。反応液を室温に置き、2.5時間撹拌する。反応液をエタノールでクエンチし、ほぼ乾燥まで濃縮し、飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出する。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣を1,4−ジオキサン(80mL)中に溶解し、酸化マンガン(IV)(9.1g、91mmol)で充填し、110℃ま2時間加熱する。次いで、反応液を室温まで冷却し、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:2)により精製し、3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−7−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オンを得る;MS:(ESI) m/z 405.1(M+H)
e)(R)−および(S)−7−クロロ−3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482
メタノール(20mL)中、3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−7−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(650mg、1.6mmol)の溶液に、ジエチルエーテル中、1N HCl溶液(15mL、15mmol)を添加する。反応液を30分間撹拌し、次いで、反応液を0℃まで冷却し、飽和NaHCO水溶液で希釈する。次いで、反応混合物を真空下で元の容量の約1/4まで濃縮し、酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:19)により精製し、7−クロロ−3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オンを得る;1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 0.86 (s, 3 H), 1.41 (s, 3 H), 4.77 (dd, 2 H), 5.88 (s, 1 H), 7.01 (s, 1 H), 7.09 (s, 1 H), 7.45 (d, J=7.58 Hz, 1 H), 7.62 (d, J=7.83 Hz, 1 H), 7.74 (t, J=7.71 Hz, 1 H); HRMS: (ESI) m/z 291.0898 [(M+H): C15H16N2O2Clについての計算値:291.0900]。
表題化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak OD−Hカラムを用いて80:20ヘプタン:エタノールによりキラルHPLCを用いて達成して、2個の異性体をt=9.7分およびt=11.5分で得る。
実施例59
a)酢酸4−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−イルエステル
Figure 2010513482
ジクロロメタン(15mL)中、実施例58に記載の通りに製造できる7−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(287mg、1.36mmol)の溶液に、ピリジン(1.1mL、13.6mmol)および無水酢酸(0.26mL、2.72mmol)を添加する。反応液を1時間撹拌し、次いで水で希釈し、ジクロロメタンで2回抽出する。合わせた有機抽出物を、4N HCl水溶液および飽和NaHCO水溶液を連続して洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。次いで、得られる残渣をエタノール(10.0mL)で希釈し、−10℃まで冷却する。次いで、該溶液に、エタノール(6mL)中、NaBH(100mg、2.63mmol)の溶液を充填する。反応液を室温まで1時間かけて温め、次いで、NaBH(50mg、1.31mmol)を添加する。反応液をさらに1.5時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液で希釈する。反応混合物を濃縮して、有機揮発性物質を除去し、次いで酢酸エチルで3回抽出する。有機抽出物を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、0:1ないし1:2)により精製し、酢酸4−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−イルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 237.17(M−OH)
b)3−(3−アセトキシ−7−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010513482
THF(30mL)中、酢酸4−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−インダン−1−イルエステル(1.55g、6.1mmol)の溶液に、メチル4−イミダゾールカルボキシレート(CAS#17325−26−7、1.53g、12.2mmol)およびトリフェニルホスフィン(3.2g、12.2mmol)を添加する。反応液を0℃まで冷却し、ジ−t−ブチルアゾジカルボキシレート(2.81g、12.2mmol)を添加する。反応液を室温に置き、約12時間撹拌し、次いで、40℃まで1.5時間加熱する。反応混合物を0℃まで冷却し、ジオキサン中、4N HCl(20mL、80mmol)でクエンチし、30分間撹拌する。反応液をほぼ乾燥するまで濃縮し、酢酸エチルで希釈する。有機層を1N HCl水溶液で3回抽出する。水性抽出物を合わせ、NaCOで中和し、酢酸エチルで3回抽出物する。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン、0:1ないし1:3)により精製し、3−(3−アセトキシ−7−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;MS:(ESI) m/z 332.04(M+H)
c)3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−4−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482
THF(30mL)中、3−(3−アセトキシ−7−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1−イル)−3H−イミダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(1.4g、3.86mol)の溶液に、0℃にて、リチウムアルミニウムハイドライド(290mg、7.71mmol)を3回にわけて添加する。反応液を30分間撹拌し、次いで、それを、0℃にて、9:1のTHF/HO(4.0mL)、2M NaOH水溶液(4.5mL)、およびHO(3.0mL)を逐次添加してクエンチする。反応液を室温まで温め、THF(30mL)で希釈する。次いで、MgSO(4.5g)を添加し、得られる不均一混合物を15分間撹拌し、次いでセライト(登録商標)栓を通して濾過する。セライト(登録商標)栓を酢酸エチルで洗浄し、合わせた濾液を濃縮する。得られる残渣をDMF(30mL)中に溶解し、0℃まで冷却する。得られる溶液に、イミダゾール(350mg、5.1mmol)を添加し、次いでTBSCl(640mg、4.24mmol)を添加する。反応液を室温に置き、約15時間撹拌する。次いで、反応液をエタノール
でクエンチして、ほぼ乾燥するまで濃縮し、飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出する。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣を1,4−ジオキサン(30mL)中に溶解し、酸化マンガン(IV)(7.5g、75mmol)を添加する。得られる不均一溶液を110℃で90分間加熱し、室温まで冷却し、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、0:1ないし1:4)により精製して、3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−4−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オンを得る;MS:(ESI) m/z 405.11(M+H)
d)(R)−および(S)−4−クロロ−3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オン
Figure 2010513482
メタノール(40mL)中、3−[5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−イミダゾール−1−イル]−4−クロロ−2,2−ジメチル−インダン−1−オン(2.4g、5.9mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中、4N HCl溶液(9mL、36mmol)を添加する。反応液を30分間撹拌し、次いで、反応液を0℃まで冷却し、飽和NaHCO水溶液で希釈する。次いで、反応混合物を真空下で元の容量の約1/4まで濃縮し、酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水層を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。得られる残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン、0:1ないし1:19)により精製し、4−クロロ−3−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジメチル−インダン−1−オンを得る;HRMS:(ESI) m/z 291.0909[(M+H):C15H16N2O2Clについての計算値:291.0909]; 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 0.91 (s, 3 H), 1.40 (s, 3 H), 4.80 (d, J=4.29 Hz, 2 H), 5.88 (s, 1 H), 6.89 (s, 1 H), 6.97 (s, 1 H), 7.69 (t, J=7.71 Hz, 1 H), 7.79−7.87 (m, 2 H)。
表題化合物のエナンチオマーの分割を、キラルPak IAカラムを用いて90:10ヘプタン:エタノールでのキラルHPLCにより達成し、2個の異性体をt=12.0分およびt=18.2分で得る。
表2−8に列記の化合物は、対応する文献に記載され特徴付けられているが、アルドステロンシンターゼ阻害剤としての生物学的特性が新規である。
Figure 2010513482
Figure 2010513482

Figure 2010513482
Figure 2010513482

Figure 2010513482
Figure 2010513482

Figure 2010513482

Figure 2010513482

Claims (25)

  1. 式(I):
    Figure 2010513482

    [式中、
    、RおよびRは、水素であり;
    は、水素、(C−C)アルケニル、シアノ、R14−O−C(O)−、(Ra)(Rb)N−C(O)−もしくは(Ra)(Rb)N−C(O)−NH−、(C−C10)アリールオキシ−(C−C)アルキル、または所望によりヒドロキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C10)アリールオキシ、5−7員のヘテロ環もしくは5−7員のヘテロアリールから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
    ここで、R14は、水素、(C−C)アルケニル、(C−C10)アリール、5−9員のヘテロアリール、3−9員のヘテロシクリル、または所望によりハロゲン、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシから選択される1ないし3個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;RaおよびRbは、独立して、水素、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール−(C−C)アルキル、(C−C)アルキル、(C−C10)アリール〔ここで、該(C−C)アルキル、(C−C10)アリールはそれぞれ、所望によりハロゲン、ヒドロキシもしくは(C−C)アルキルから選択される1ないし2個の置換基により置換されていてよい。〕であるか;または、RaおよびRbは、それらが結合する窒素と一体となって、以下の構造
    Figure 2010513482

    で示される5−9員環を形成していてよく;
    およびRは、独立して、水素、(C−C)アルキル、(C−C10)アリール、(C−C10)アリール−(C−C)アルキルであるか;または
    およびRは、それらが結合する炭素原子と一体となって、3−9員環を形成し;
    およびRは、独立して、水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、5−7員のヘテロアリール、5−7員のヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、5−7員のヘテロシクリル−C(O)−、所望によりハロゲンから選択される1ないし3個の置換基により置換されていてよい(C−C10)アリール、または(Ra’)(Rb’)N−〔Ra’は、水素または(C−C)アルキルであり、Rb’は、(C−C)アルカノイルまたは(C−C)アルキル−SO−であるか;または、Ra’およびRb’は、それらが結合する窒素と一体となって、5−7員環を形成する。〕であり;
    Xは、結合、−(R20)(R21)C−、−C(O)−、−C(N−OR23)−、−S−、−SO−、−SO−、−O−であり、
    YおよびWは、独立して、結合、−(R20)(R21)C−、−C(O)−、−C(N−OR23)−、−S−、−SO−、−SO−、−O−、N((C−C)アルキル、N((C−C)アルコキシ、N((C−C10)アリールオキシ〔ここで、R20およびR21は、独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、所望により1ないし2個の(C−C)アルコキシ基により置換されていてよい(C−C10)アリールであるか;または、R20およびR21は、所望により1ないし2個のハロゲン原子により置換されていてよい(C−C)アルキルであるか;または、R20およびR21は、(Rc)(Rd)N−{ここで、RcおよびRdは、独立して、水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール−(C−C)アルキルである。}であり;R23は、(C−C)アルキル、または(C−C10)アリールであるか;または、R20およびR21は、それらが結合する炭素原子と一体となって、3−7員のシクロアルキリデンを形成する。〕である。ただし、(1)RおよびRが水素であり、X、YおよびWが、独立して、−CH−または結合であるとき、Rは水素ではない;(2)X、WおよびYは、同時に結合ではあり得ない;(3)Xが、−O−のとき、Yは、−C(O)−ではなく、そして/またはWは、−C(O)−ではない;(4)Yが−O−のとき、Xは、−C(O)−ではなく、そして/またはWは、−C(O)−ではない;(5)Wが、−O−のとき、Xは、−C(O)−ではなく、そして/またはYは、−C(O)−ではない;(6)YがNR22のとき、Xは、結合または−C(O)−ではなく、そして/またはWは、−C(O)−ではない;(7)WがNR22のとき、Xは、結合または−C(O)−ではなく、そして/またはYは、−C(O)−ではない。]
    で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩;または、その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  2. 、R、R、R、RおよびRが水素であり;Rが、(C−C)アルキル−O−C(O)−であり;Rが、(C−C)アルカノイル−NH−であり;XおよびYが、−CH−であり、Wが結合である、請求項1記載の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  3. 、R、R、RおよびRが水素であり;Rが、(C−C)アルキル−O−C(O)−であり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり、Xが−CHF−であり、Yが−CH−であり、Wが結合である、請求項1記載の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  4. 、R、R、RおよびRが水素であり;Rが、(C−C)アルキル−O−C(O)−であり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり、Xが−CH−であり、YおよびWが結合である、請求項1記載の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  5. 、R、R、RおよびRが水素であり;Rが、Ra’−NH−C(O)−〔ここで、Ra’は、(C−C10)アリール−(C−C)アルキル、または1または2個のハロゲン原子により置換された(C−C10)アリールである。〕であるか;または、Rが、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシから選択される1または2個の置換基により置換された(C−C)アルキルであり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり、Xが−CHF−であり、Yが−CH−であり、Wが結合である、請求項1記載の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  6. 、R、R、RおよびRが水素であり;Rが、ヒドロキシまたはハロゲンから選択される1または2個の置換基により置換された(C−C)アルキルであり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり、Xが−CF−であり、YおよびWが結合である、請求項1記載の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  7. 、R、R、R、R、RおよびRが水素であり;Rが(C−C)アルキル−O−C(O)−であり、X、YおよびWが、−CH−である、請求項1記載の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  8. 、R、R、RおよびRが水素であり;Rが、水素、(C−C)アルケニル、または所望により1もしくは2個のヒドロキシ基もしくはハロゲン原子により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり;Xが、−C(O)−、−S−、−SO−、−O−、−C(=N−(C−C)アルコキシ)−、または−(R20)(R21)C−〔ここで、R20およびR21は、独立して、水素、ヒドロキシ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、または1個ないし2個の(C−C)アルコキシ基により置換された(C−C)アリールである。〕であり;Yが−CH−または結合であり;Wが結合である、請求項1記載の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  9. 、R、R、R、R、RおよびRが水素であり;Rが、(C−C)アルキル−O−C(O)−、またはRx−NH−〔ここで、Rxは、(C−C)シクロアルキル−NH−C(O)−、または5−7員のヘテロシクリルである。〕であり;Rは、シアノ、5−7員のヘテロアリール、(C−C)シクロアルキル、5−7員のヘテロシクリル−C(O)−、または1個ないし2個のハロゲン原子により置換される(C−C)アリールであり;Rが、(Ra’)(Rb’)N−〔ここで、Ra’は、(C−C)アルキル、水素であり、Rb’は、(C−C)アルキル−SO−である。〕であり;XおよびYが、−CH−であり、Wが結合である、請求項1記載の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  10. 、R、R、RおよびRが水素であり;Rが、CH−O−C(O)−であり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり;Xが、−(R20)CH−〔ここで、R20は、Rc−NH−、または所望により1個ないし2個の(C−C)アルコキシ基により置換されていてよい(C−C)アリールであり、ここで、Rcは、(C−C)アリール−(C−C)アルキルである。〕であり;Yが、−CH−であり;Wが結合である、請求項1記載の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  11. 、R、R、R、R、RおよびRが水素であり;Rが、(C−C)アリールオキシ−(C−C)アルキル−であり;Xが−CH−であり、Yが−S−であり、Wが結合である、請求項1記載の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  12. 、R、RおよびRが水素であり;Rが、CH−O−C(O)−、5−7員のヘテロシクリル−O−C(O)−、(C−C)アルケニル、所望により1個ないし2個のヒドロキシ基または(C−C)アルコキシ基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;RおよびRが、独立して、水素、(C−C)アルキル、または(C−C)アリールであり;Rが、水素またはシアノであり;Xが、−(R20)(R21)C−〔ここで、R20およびR21が、独立して、水素、または(C−C)アルキルである。〕であり;YおよびWが結合である、請求項1記載の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  13. 、R、R、RおよびRが水素であり;Rが水素、または所望により1もしくは2個のヒドロキシ基もしくはハロゲン原子により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;RおよびRが、(C−C)アルキルであり;Xが、−C(O)−、−O−、または−(R20)(R21)C−〔ここで、R20およびR21は、独立して、水素、(C−C)アルキルである。〕であり;YおよびWが結合である、請求項1記載の化合物;その薬学的に許容される塩;その光学異性体;または、光学異性体の混合物。
  14. 対象におけるアルドステロンシンターゼ活性の阻害方法であって、該対象に治療的有効量の、式(I)
    Figure 2010513482

    [式中、
    は、
    水素、ハロゲン、チオール、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノもしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
    は、
    水素、ハロゲン、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノもしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
    は、
    水素、メチル、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)アルキル−SO−、(C−C)アルコキシ−SO−、スルホンアミド、アリール、ヘテロアリール、H(RON=)C−、R10O(CH−、R1112(R13O)C−、R14O−C(O)−、またはR15−C(O)−、R16−C(O)−N(R17)−であるか;または
    は、
    所望によりハロゲン、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであるか;または
    およびRは、
    それらが結合する炭素原子と一体となって、所望により5−9員環を形成していてよく;
    およびRは、
    独立して、水素、または所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノもしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであるか;または
    およびRは、
    それらが結合する炭素原子と一体となって、所望により3−9員環を形成していてよく;
    は、
    水素、アリール、ヘテロアリール、または所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノ、もしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
    およびRは、
    独立して、それぞれ所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノ、またはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい、(C−C)アルキルまたは(C−C)シクロアルキルであるか;または
    およびRは、
    独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、R18−O−、R18−S−、R19−C(O)−、またはR19−SO−であり;
    nは、1、2、3または4であり;
    Xは、
    −R2021C−、−C(O)−、−O−、−C(N−OR23)−、−C(NR23)−、−S−、−SO−、−SO−、または結合であり;
    Wは、
    −R2021C−、−C(O)−、−O−、NR22,−C(N−OR23)−、−C(NR23)−、−S−、−SO−、−SO−、または結合であり;
    Yは、
    −R2021C−、−C(O)−、−O−、NR22、−C(N−OR23)−、−C(NR23)−、−S−、−SO−、−SO−、または結合であるか;または
    X−Yは、
    −(R22)C=C(R22)−であり
    、R10、R11、R12、R13、およびR16は、独立して、水素、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノもしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
    14は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノ、もしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
    15は、水素、(C−C)アルキル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アリール−モノ−(C−C)アルキルアミノであり;
    17およびR18は、独立して、水素、(C−C)アルキル、アリールまたは(C−C)ハロアルキルであり;
    19は、アミノ、ヒドロキシ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、(C−C)アルコキシまたは5−9員のヘテロシクリルであり;
    20およびR21は、独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、R2425N−、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または(C−C)アルキルであり;該アリールおよび(C−C)アルキルは、所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノもしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよく;
    22、R24およびR25は、独立して、水素、アリール、ヘテロアリール、R26−SO2−、R27−C(O)−、または所望によりヒドロキシ、(C−C)アルキル、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アミノ、モノ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C)アルキルアミノ、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−C(O)−O−、(C−C)アルキル−C(O)−、(C−C)アルキル−O−C(O)−、アシルアミノ、グアニジノ、もしくはヘテロシクリルから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
    23、R25、R26およびR27は、独立して、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリールまたは(C−C)ハロアルキルである。
    ただし、(1)RおよびRが水素であり、X、YおよびWが、独立して、−CH−または結合であるとき、Rは水素ではない;(2)X、WおよびYは、同時に結合ではあり得ない;(3)Xが、−O−のとき、Yは、−C(O)−ではなく、そしてWは、−C(O)−ではない;(4)Yが−O−のとき、Xは、−C(O)−ではなく、そしてWは、−C(O)−ではない;(5)Wが、−O−のとき、Xは、−C(O)−ではなく、そしてYは、−C(O)−ではない;(6)YがNR22のとき、Xは、結合または−C(O)−ではなく、そして/またはWは、−C(O)−ではない;(7)WがNR22のとき、Xは、結合または−C(O)−ではなく、そして/またはYは、−C(O)−ではない。]
    で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩;または、その光学異性体;または、光学異性体の混合物を投与することを含む、方法。
  15. 対象におけるアルドステロンシンターゼにより仲介される障害または疾患の処置方法であって、該対象に治療的有効量の請求項14記載の化合物を投与することを含む、方法。
  16. 対象における障害または疾患がアルドステロンシンターゼの異常な活性により特徴付けられる、請求項15記載の方法。
  17. 該障害または疾患が、低カリウム血症、高血圧、鬱血性心不全、腎不全、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、X症候群、肥満、腎症、心筋梗塞後の心不全(post−myocardial infarction)、冠状動脈性心疾患、増大したコラーゲン形成、心臓線維症ならびに高血圧および内皮機能不全後のリモデリングから選択される、請求項15記載の方法。
  18. 該式(I)の化合物が、
    、RおよびRが、水素であり;
    が、水素、(C−C)アルケニル、シアノ、R14−O−C(O)−、(Ra)(Rb)N−C(O)−もしくは(Ra)(Rb)N−C(O)−NH−、(C−C10)アリールオキシ−(C−C)アルキル、または所望によりヒドロキシ、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシもしくは(C−C10)アリールオキシから選択される1ないし4個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;
    ここで、R14が、水素、(C−C)アルケニル、(C−C10)アリール、5−9員のヘテロアリール、3−9員のヘテロシクリル、または所望によりハロゲン、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシから選択される1ないし3個の置換基により置換されていてよい(C−C)アルキルであり;RaおよびRbが、独立して、水素、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール−(C−C)アルキル、(C−C)アルキル、(C−C10)アリールであり、該(C−C)アルキル、(C−C10)アリールはそれぞれ、所望によりハロゲン、ヒドロキシもしくは(C−C)アルキルから選択される1個ないし2個の置換基で置換されていてよいか;または、RaおよびRbが、それらが結合する窒素と一体となって、以下の構造:
    Figure 2010513482

    で示される5−9員環を形成し
    およびRが、独立して、水素、(C−C)アルキル、(C−C10)アリール、(C−C10)アリール−(C−C)アルキルであるか;または
    およびRが、それらが結合する炭素原子と一体となって、3−9員環を形成し;
    およびRが、独立して、水素、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、5−7員のヘテロアリール、5−7員のヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、5−7員のヘテロシクリル−C(O)−、所望によりハロゲンもしくは(Ra’)(Rb’)N−〔ここで、Ra’は水素または(C−C)アルキルであり、Rb’は、(C−C)アルカノイルまたは(C−C)アルキル−SO−であるか;または、Ra’およびRb’は、それらが結合する窒素と一体となって、5−7員環を形成する。〕から選択される1ないし3個の置換基により置換されていてよい(C−C10)アリールであり;
    Xは、−(R20)(R21)C−、−C(O)−、−C(N−OR23)−、−S−、−SO−、−SO−、−O−、であり、
    YおよびWは、独立して、結合、−(R20)(R21)C−、−C(O)−、−C(N−OR23)−、−S−、−SO−、−SO−、−O−、−N((C−C)アルキル)−、−N((C−C)アルコキシ)−、−N((C−C10)アリールオキシ)−〔ここで、R20およびR21は、独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、所望により1個ないし2個の(C−C)アルコキシ基により置換されていてよい(C−C10)アリールであるか;または、R20およびR21は、所望により1または2個のハロゲン原子により置換されていてよい(C−C)アルキルであるか;または、R20およびR21は、(Rc)(Rd)N−{ここで、RcおよびRdは、独立して、水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール−(C−C)アルキルである。}であり;R23は、(C−C)アルキル、または(C−C10)アリールであるか;または、R20およびR21は、それらが結合する炭素原子と一体となって、3−7員のシクロアルキリデンを形成する。〕である。ただし、(1)RおよびRが水素であり、X、YおよびWが、独立して、−CH−または結合であるとき、Rは水素ではない;(2)X、WおよびYは、同時に結合ではあり得ない;(3)Xが、−O−のとき、Yは、−C(O)−ではなく、そしてWは、−C(O)−ではない;(4)Yが−O−のとき、Xは、−C(O)−ではなく、そしてWは、−C(O)−ではない;(5)Wが、−O−のとき、Xは、−C(O)−ではなく、そしてYは、−C(O)−ではない;(6)YがNR22のとき、Xは、結合または−C(O)−ではなく、そして/またはWは、−C(O)−ではない;(7)WがNR22のとき、Xは、結合または−C(O)−ではなく、そして/またはYは、−C(O)−ではない、
    である化合物、またはその薬学的に許容される塩;または、その光学異性体;または、光学異性体の混合物である、請求項14または15記載の方法。
  19. 治療的有効量の請求項1または14記載の式(I)の化合物および1個以上の薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  20. 治療的有効量の請求項1記載の化合物、ならびにアンギオテンシンII受容体アンタゴニストもしくはその薬学的に許容される塩、HMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤もしくはその薬学的に許容される塩;アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤もしくはその薬学的に許容される塩;カルシウムチャネルブロッカー(CCB)もしくはその薬学的に許容される塩;二重アンギオテンシン変換酵素/中性エンドペプチダーゼ(ACE/NEP)阻害剤もしくはその薬学的に許容される塩;エンドセリンアンタゴニストもしくはその薬学的に許容される塩;レニン阻害剤もしくはその薬学的に許容される塩;利尿剤もしくはその薬学的に許容される塩;ApoA−I模倣体;抗糖尿病剤;肥満抑制剤;アルドステロン受容体ブロッカー;エンドセリン受容体ブロッカー;CETP阻害剤;Na−K−ATPase膜ポンプの阻害剤;ベータ−アドレナリン受容体ブロッカーもしくはアルファ−アドレナリン受容体ブロッカー;中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤;および、強心薬から選択される1個以上の治療的活性剤を含む、医薬組成物。
  21. 医薬としての使用のための、請求項1または14記載の式(I)の化合物。
  22. アルドステロンシンターゼにより仲介される対象における障害または疾患の処置のための医薬組成物の製造を目的とした、請求項1または14記載の式(I)の化合物の使用。
  23. アルドステロンシンターゼの異常な活性により特徴付けられる対象における障害または疾患の処置のための医薬組成物の製造を目的とした、請求項1または14記載の式(I)の化合物の使用。
  24. アルドステロンシンターゼにより仲介される対象における障害または疾患の処置のための医薬の製造を目的とした、請求項19または20記載の医薬組成物の使用。
  25. アルドステロンシンターゼの異常な活性により特徴付けられる対象における障害または疾患の処置のための医薬の製造を目的とした、請求項19または20記載の医薬組成物の使用。
JP2009542812A 2006-12-18 2007-12-14 アルドステロンシンターゼ阻害剤としてのイミダゾール類 Pending JP2010513482A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87049906P 2006-12-18 2006-12-18
PCT/US2007/025556 WO2008076336A2 (en) 2006-12-18 2007-12-14 Imidazoles as aldosterone synthase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010513482A true JP2010513482A (ja) 2010-04-30

Family

ID=39232829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542812A Pending JP2010513482A (ja) 2006-12-18 2007-12-14 アルドステロンシンターゼ阻害剤としてのイミダゾール類

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8436035B2 (ja)
EP (2) EP2213668A3 (ja)
JP (1) JP2010513482A (ja)
KR (1) KR20090091817A (ja)
CN (1) CN101605777A (ja)
AU (1) AU2007334416A1 (ja)
BR (1) BRPI0721284A2 (ja)
CA (1) CA2672269A1 (ja)
EA (1) EA200900811A1 (ja)
MX (1) MX2009006631A (ja)
WO (1) WO2008076336A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514732A (ja) * 2012-04-17 2015-05-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規フェニル−テトラヒドロイソキノリン誘導体

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0721284A2 (pt) * 2006-12-18 2014-04-08 Novartis Ag Compostos orgânicos
JP2010513558A (ja) 2006-12-18 2010-04-30 ノバルティス アーゲー 4−イミダゾリル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン誘導体、およびアルドステロン/11−ベータ−ヒドロキシラーゼ阻害剤としてのその使用
BRPI1012852A2 (pt) * 2009-05-15 2018-06-19 Novartis Ag derivados de benzoxazolona como inibidores da sintase de aldoesterona
CN102448928B (zh) 2009-05-28 2014-10-01 诺华股份有限公司 作为中性溶酶(neprilysin)抑制剂的取代的氨基丁酸衍生物
KR101442897B1 (ko) 2009-05-28 2014-09-23 노파르티스 아게 네프릴리신 억제제로서의 치환된 아미노프로피온산 유도체
JO2967B1 (en) 2009-11-20 2016-03-15 نوفارتس ايه جي Acetic acid derivatives of carbamoyl methyl amino are substituted as new NEP inhibitors
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8933024B2 (en) 2010-06-18 2015-01-13 Sanofi Azolopyridin-3-one derivatives as inhibitors of lipases and phospholipases
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
WO2012068284A2 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Baylor University Efficient method for preparing functionalized benzosuberenes
US8673974B2 (en) 2010-11-16 2014-03-18 Novartis Ag Substituted amino bisphenyl pentanoic acid derivatives as NEP inhibitors
SG10201605304VA (en) 2011-07-08 2016-08-30 Novartis Ag Method of treating atherosclerosis in high triglyceride subjects
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2760862B1 (en) 2011-09-27 2015-10-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
UY35144A (es) 2012-11-20 2014-06-30 Novartis Ag Miméticos lineales sintéticos de apelina para el tratamiento de insuficiencia cardiaca
DK2956464T3 (en) 2013-02-14 2018-07-16 Novartis Ag Substituted bisphenyl-butane phosphonic acid derivatives as NEP (neutral endopeptidase) inhibitors
PE20160878A1 (es) 2013-07-25 2016-09-08 Novartis Ag Polipeptidos ciclicos para el tratamiento de la insuficiencia cardiaca
EP3024492A2 (en) 2013-07-25 2016-06-01 Novartis AG Bioconjugates of synthetic apelin polypeptides
US20160244436A1 (en) * 2013-09-25 2016-08-25 Cortendo Ab (Publ) Novel functionalized 5-(phenoxymethyl)-1,3-dioxane analogs exhibiting cytochrome p450 inhibition and their method of use
CN104496870A (zh) * 2014-12-25 2015-04-08 湖南大学 含硫羧酸化合物和含硫酰胺化合物的催化合成方法
CU20170093A7 (es) 2015-01-23 2017-09-06 Novartis Ag Conjugados de ácidos grasos y apelina sintética con mayor vida media
WO2016164476A2 (en) 2015-04-06 2016-10-13 Millendo Therapeutics, Inc. Combination therapy for treating disorders associated with excess cortisol production
JOP20190086A1 (ar) 2016-10-21 2019-04-18 Novartis Ag مشتقات نافثيريدينون جديدة واستخدامها في معالجة عدم انتظام ضربات القلب
BR112019018700A2 (pt) 2017-03-10 2020-04-07 Embera Neurotherapeutics Inc composições farmacêuticas e seus usos
UY38072A (es) 2018-02-07 2019-10-01 Novartis Ag Compuestos derivados de éster butanoico sustituido con bisfenilo como inhibidores de nep, composiciones y combinaciones de los mismos
JP2022509184A (ja) 2018-11-27 2022-01-20 ノバルティス アーゲー 代謝性障害の処置のためのプロタンパク質コンバターゼスブチリシン/ケキシン9型(pcsk9)阻害剤としての環状ペプチド
EP3887363A1 (en) 2018-11-27 2021-10-06 Novartis AG Cyclic pentamer compounds as proprotein convertase subtilisin/kexin type 9 (pcsk9) inhibitors for the treatment of metabolic disorder
UY38485A (es) 2018-11-27 2020-06-30 Novartis Ag Compuestos tetrámeros cíclicos como inhibidores de proproteína convertasa subtilisina/kexina tipo 9 (pcsk9), método de tratamiento, uso y su preparación
CN112079826B (zh) * 2020-09-17 2022-07-29 广州中医药大学(广州中医药研究院) 一类甾体合成酶抑制剂及其治疗应用
TW202333563A (zh) 2021-11-12 2023-09-01 瑞士商諾華公司 用於治療疾病或障礙之二胺基環戊基吡啶衍生物
AR127698A1 (es) 2021-11-23 2024-02-21 Novartis Ag Derivados de naftiridinona para el tratamiento de una enfermedad o un trastorno
WO2024109885A1 (zh) * 2022-11-23 2024-05-30 上海翰森生物医药科技有限公司 吡啶多环类化合物抑制剂、及其制备方法和应用

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1518330A (fr) * 1966-04-14 1968-03-22 Janssen Pharmaceutica Nv Procédé de production de carboxylates d'imidazole et de leurs sels d'addition avec les acides
US3547942A (en) * 1966-04-14 1970-12-15 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazole carboxylates
EP0207563A2 (en) * 1985-07-01 1987-01-07 Janssen Pharmaceutica N.V. A method for controlling weeds
EP0234656A2 (en) * 1986-02-27 1987-09-02 Janssen Pharmaceutica N.V. 1H-imidazole-5-carboxylic acid derivatives
EP0277384A2 (en) * 1986-12-24 1988-08-10 Janssen Pharmaceutica N.V. 1H-imidazole-5-carboxylic acid derivatives
EP0287512A2 (de) * 1987-04-13 1988-10-19 Ciba-Geigy Ag Pflanzenwuchsregulatoren
EP0289066A1 (en) * 1987-04-02 1988-11-02 Janssen Pharmaceutica N.V. 1,5-Substituted 1H-imidazoles
EP0305332A2 (de) * 1987-08-26 1989-03-01 Ciba-Geigy Ag Imidazol-Derivate
EP0305330A1 (de) * 1987-08-25 1989-03-01 Ciba-Geigy Ag Imidazolderivate
US4813998A (en) * 1986-02-27 1989-03-21 Janssen Pharmaceutica N.V. Herbicidal 1H-imidazole-5-carboxylic acid derivatives
EP0314852A2 (de) * 1987-11-06 1989-05-10 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Synthese von 1-substituierten Imidazol-5-carbonsäuren und -carbonsäure-derivaten
EP0348343A2 (de) * 1988-06-20 1989-12-27 Ciba-Geigy Ag Synergistisches Mittel und Verfahren zur selektiven Unkrautbekämpfung in Getreide, Mais und Reis
WO1996030343A1 (en) * 1995-03-29 1996-10-03 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
JP2009531457A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 有機化合物
JP2010513558A (ja) * 2006-12-18 2010-04-30 ノバルティス アーゲー 4−イミダゾリル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン誘導体、およびアルドステロン/11−ベータ−ヒドロキシラーゼ阻害剤としてのその使用

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659730A (en) * 1984-06-18 1987-04-21 Eli Lilly And Company Aromatase inhibiting imidazole derivatives
GB8630759D0 (en) * 1986-12-23 1987-02-04 Janssen Pharmaceutica Nv Carboxylic acid derivatives
EP0516828B1 (en) * 1990-12-21 1997-07-16 Gte Service Corporation Method for providing video programming nearly on demand
US5969748A (en) * 1996-05-29 1999-10-19 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system with access control
AU4175797A (en) * 1996-09-03 1998-03-26 Starsight Telecast Incorporated Schedule system with enhanced recording capability
US6199076B1 (en) * 1996-10-02 2001-03-06 James Logan Audio program player including a dynamic program selection controller
US5982445A (en) * 1996-10-21 1999-11-09 General Instrument Corporation Hypertext markup language protocol for television display and control
AR020608A1 (es) * 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
US6658469B1 (en) * 1998-12-18 2003-12-02 Microsoft Corporation Method and system for switching between network transport providers
US6680730B1 (en) * 1999-01-25 2004-01-20 Robert Shields Remote control of apparatus using computer networks
US7143430B1 (en) * 1999-11-15 2006-11-28 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for remote audiovisual signal recording service
US6968365B2 (en) * 1999-12-01 2005-11-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Device and a method for operating an electronic utility device from a portable telecommunication apparatus
US6763247B1 (en) * 1999-12-01 2004-07-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Portable telecommunication apparatus for controlling an electronic utility device
US20020019984A1 (en) * 2000-01-14 2002-02-14 Rakib Selim Shlomo Headend cherrypicker with digital video recording capability
US20010047516A1 (en) * 2000-02-01 2001-11-29 Compaq Computer Corporation System for time shifting live streamed video-audio distributed via the internet
US20020046407A1 (en) * 2000-02-18 2002-04-18 Alexander Franco Use of web pages to remotely program a broadcast content recording system
US7117259B1 (en) * 2000-03-03 2006-10-03 International Business Machines Corporation Server time window for multiple selectable servers in a graphical user interface
US7143429B2 (en) * 2000-06-02 2006-11-28 Sony Corporation Program information providing apparatus and method, program recording preset system and method, and program recording system and method
US20020056114A1 (en) * 2000-06-16 2002-05-09 Fillebrown Lisa A. Transmitter for a personal wireless network
US6871063B1 (en) * 2000-06-30 2005-03-22 Intel Corporation Method and apparatus for controlling access to a computer system
JP4576675B2 (ja) * 2000-06-30 2010-11-10 ソニー株式会社 制御システム、制御機器及びサーバ
US7337217B2 (en) * 2000-07-21 2008-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Architecture for home network on world wide web
US20040203592A1 (en) * 2000-11-15 2004-10-14 Motorola, Inc. Introduction device, smart appliance and method of creating a federation thereof
US20020177453A1 (en) * 2000-11-15 2002-11-28 Ming-Feng Chen Mobile device server
US20020103898A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Moyer Stanley L. System and method for using session initiation protocol (SIP) to communicate with networked appliances
US20020103850A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Moyer Stanley L. System and method for out-sourcing the functionality of session initiation protocol (SIP) user agents to proxies
US20040008972A1 (en) * 2001-03-29 2004-01-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Personal TV receiver (PTR) with program recommendation forwarding function
US8190670B2 (en) * 2001-04-16 2012-05-29 Microsoft Corporation Web site cobrowsing
US20020184635A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Istvan Anthony F. Setting events for a set-top box using a browser-enabled device
US6801604B2 (en) * 2001-06-25 2004-10-05 International Business Machines Corporation Universal IP-based and scalable architectures across conversational applications using web services for speech and audio processing resources
US7463615B2 (en) * 2001-07-13 2008-12-09 Qualcomm, Incorporated System and method for extended SIP headers for CDMA parameters
US6983312B1 (en) * 2001-07-16 2006-01-03 At&T Corp. Method for using scheduled hyperlinks to record multimedia content
TW200801513A (en) 2006-06-29 2008-01-01 Fermiscan Australia Pty Ltd Improved process
US20100041722A1 (en) 2006-12-18 2010-02-18 Qi-Ying Hu Organic compounds
BRPI0721284A2 (pt) * 2006-12-18 2014-04-08 Novartis Ag Compostos orgânicos

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1518330A (fr) * 1966-04-14 1968-03-22 Janssen Pharmaceutica Nv Procédé de production de carboxylates d'imidazole et de leurs sels d'addition avec les acides
US3547942A (en) * 1966-04-14 1970-12-15 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazole carboxylates
EP0207563A2 (en) * 1985-07-01 1987-01-07 Janssen Pharmaceutica N.V. A method for controlling weeds
US4813998A (en) * 1986-02-27 1989-03-21 Janssen Pharmaceutica N.V. Herbicidal 1H-imidazole-5-carboxylic acid derivatives
EP0234656A2 (en) * 1986-02-27 1987-09-02 Janssen Pharmaceutica N.V. 1H-imidazole-5-carboxylic acid derivatives
EP0277384A2 (en) * 1986-12-24 1988-08-10 Janssen Pharmaceutica N.V. 1H-imidazole-5-carboxylic acid derivatives
EP0289066A1 (en) * 1987-04-02 1988-11-02 Janssen Pharmaceutica N.V. 1,5-Substituted 1H-imidazoles
EP0287512A2 (de) * 1987-04-13 1988-10-19 Ciba-Geigy Ag Pflanzenwuchsregulatoren
EP0305330A1 (de) * 1987-08-25 1989-03-01 Ciba-Geigy Ag Imidazolderivate
EP0305332A2 (de) * 1987-08-26 1989-03-01 Ciba-Geigy Ag Imidazol-Derivate
EP0314852A2 (de) * 1987-11-06 1989-05-10 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Synthese von 1-substituierten Imidazol-5-carbonsäuren und -carbonsäure-derivaten
EP0348343A2 (de) * 1988-06-20 1989-12-27 Ciba-Geigy Ag Synergistisches Mittel und Verfahren zur selektiven Unkrautbekämpfung in Getreide, Mais und Reis
WO1996030343A1 (en) * 1995-03-29 1996-10-03 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
JP2009531457A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 有機化合物
JP2010513558A (ja) * 2006-12-18 2010-04-30 ノバルティス アーゲー 4−イミダゾリル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン誘導体、およびアルドステロン/11−ベータ−ヒドロキシラーゼ阻害剤としてのその使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013011393; Journal of Steroid Biochemistry & Molecular Biology vol.81, 2002, pp.173-179 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514732A (ja) * 2012-04-17 2015-05-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規フェニル−テトラヒドロイソキノリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US20100048562A1 (en) 2010-02-25
EP2094680A2 (en) 2009-09-02
US8436035B2 (en) 2013-05-07
EP2213668A3 (en) 2010-11-24
WO2008076336A2 (en) 2008-06-26
WO2008076336A3 (en) 2008-12-04
CA2672269A1 (en) 2008-06-26
EA200900811A1 (ru) 2009-12-30
CN101605777A (zh) 2009-12-16
EP2213668A2 (en) 2010-08-04
BRPI0721284A2 (pt) 2014-04-08
KR20090091817A (ko) 2009-08-28
AU2007334416A1 (en) 2008-06-26
MX2009006631A (es) 2009-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010513482A (ja) アルドステロンシンターゼ阻害剤としてのイミダゾール類
US8143278B2 (en) Organic compounds
KR101324872B1 (ko) 알도스테론 신타제 및 아로마타제의 억제를 위한 축합된이미다졸로 유도체
JP2010513560A (ja) 1−置換イミダゾール誘導体およびアルドステロン合成阻害剤としてのその使用
JP2010501573A (ja) アルドステロン合成酵素および/または11−β−ヒドロキシラーゼおよび/またはアロマターゼが介在する疾患の処置のための縮合イミダゾール誘導体
JP2009538323A (ja) アルドステロン合成酵素および/または11β−ヒドロキシラーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022