JP2010508582A - Faqの自動発生および更新装置 - Google Patents

Faqの自動発生および更新装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010508582A
JP2010508582A JP2009534762A JP2009534762A JP2010508582A JP 2010508582 A JP2010508582 A JP 2010508582A JP 2009534762 A JP2009534762 A JP 2009534762A JP 2009534762 A JP2009534762 A JP 2009534762A JP 2010508582 A JP2010508582 A JP 2010508582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
question
computer
answer
answer pairs
readable media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009534762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010508582A5 (ja
Inventor
アガーワル,レーナ
ハリス,エドワード・ハリス
ポールマン,ニルス・ヘンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2010508582A publication Critical patent/JP2010508582A/ja
Publication of JP2010508582A5 publication Critical patent/JP2010508582A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/332Query formulation
    • G06F16/3329Natural language query formulation or dialogue systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】頻出質問(FAQ)のリストの自動発生および更新を記載する。
【解決手段】情報を要求するユーザ入力を、格納されている質問および回答対と照合し、格納されている質問および回答対と関連のある値を操作する。権威的ユーザ(例えば、ウェブマスタ)が供給するパラメータを、格納されている質問および回答対と関連がある値と比較することによって、該当する質問および回答対を選択することによって、FAQリストを発生し更新することができる。選択された質問および回答対はFAQリストに追加され、ウェブ・サイトにFAQリストを表示することができる。加えて、FAQリストは、権威的ユーザからのパラメータに基づいて、または既知の質問および回答対における可変値に基づいて、新しい質問および回答対を用いて更新することもできる。
【選択図】図2

Description

インターネットは、今日の社会では非常に普及している。事実上あらゆる種類の製品またはサービスに関する情報でも、いずれかのウェブ・サイト内において発見できるのが通例である。多くのウェブ・サイトは、共通する関心事に素早く回答するために、頻出質問(FAQ:frequently asked question)のリストを収容している。通例、FAQリストは、一連の質問から成り、その直後にそれぞれの回答が続く。これらの全ては、ウェブ・ページ上で呈示される。これによって、ウェブ・ページへの訪問者は、該当する情報や、他の訪問者が尋ねている質問に対する回答を素早く見つけることが可能になる。
従前からのFAQリストに対する1つの欠点は、これらを手作業で作成しなければならないことである。言い換えると、ウェブマスタ、またはウェブ・サイトを修正権限を有するその他のユーザが、頻出質問や回答をウェブ・ページに手作業で入力しなければならない。時とともに、質問や回答は陳腐化したり、重要性が低下することもあり得る。旬を過ぎた素材を変更するには、旬を過ぎた質問や回答を手作業で削除する必要がある。つまり、FAQリストにおいて情報を新鮮に保つのは、厄介なプロセスとなる可能性がある。その結果、最新の質問や回答を維持するためには、FAQリストの用心深い管理が必要となる。
加えて、FAQリストに表示する、最頻出質問および回答を決定することも困難である。これを行うためには、多数の質問全てを洗い直し、これらには有用な回答があると判断し、質問を具体的な回答と合わせることができる回数を測定しなければならない。想像できるであろうが、この編集プロセスは、厄介な作業であり、時間がかかる可能性がある。
更に、FAQリスト上の質問の中には、それらに対する回答が、他の質問に対する回答よりも素早く変わる場合もある。例えば、FAQの中に、あるセミナの早期登録の期限に関する質問と、セミナについての払戻方針(refund policy)に関する別の質問が含まれていると仮定する。期限は何カ月かに1度変更するであろうが、払戻方針は継続的に同じままである。その状況では、期限に対する回答だけを更新すればよい。FAQ上にあるあらゆる質問の関連性を常に監視するには、多数の人手と技術的資源が必要となることもあり得る。
この摘要は、詳細な説明において以下で更に説明する概念から選択した事柄を簡略化した形態で紹介するために設けている。この摘要は、特許請求する主題の主要な特徴や必須の特徴を特定することを目的とするのではなく、特許請求する主題の範囲を判断する補助として用いられることも目的としていない。
ここでは、質問および回答が対をなすFAQリストの自動発生および更新について記載する。ユーザがユーザ入力を提出する。これは、情報についての質問またはキーワード・クエリでもよい。一旦受け取られると、格納されている質問および回答対の中にユーザ入力に対応するものがあるか否か判定を行う。次いで、質問および回答対と関連がある種々の値を操作して、質問および回答対にアクセスされたことを示す。権威的ユーザ(例えば、ウェブマスタ)が供給するパラメータと合わせて、種々の値に基づいて、FAQリストに含める質問および回答対を選択する。一旦該当する質問および回答対が選択されたなら、FAQリストを発生することができる。加えて、FAQリスト上の質問および回答対は、権威的ユーザからの追加パラメータや、質問および回答対と関連がある種々の値の変化に基づいて更新または修正することもできる。
以下に、添付図面の図を参照しながら、本発明について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態を実施する際に用いる計算システム環境のブロック図である。 図2は、本発明の一実施形態を実施する際に用いるネットワーキング環境のブロック図である。 図3は、本発明の種々の実施形態にしたがって、ユーザの入力に基づく質問および回答対と関連のある値を操作するプロセスを示すフローチャートである。 図4は、本発明の種々の実施形態にしたがって、FAQリストを自動的に発生し更新するプロセスを示すフローチャートである。
ここに記載する主題は、法定要件を満たすために特定して呈示する。しかしながら、この中の記載は、本特許の範囲を限定することを意図するのではない。逆に、特許請求する主題は、本文書に記載するのと同様の異なるステップまたはステップの組み合わせを、他の現在の技術または今後の技術と共に含むように、他の方法でも具体化してもよいことを想定している。更に、「ブロック」という用語をここでは、採用する方法の異なる要素を暗示するために用いることもあるが、この用語は、ここに開示する種々のステップ間においていずれの特定的な順序も含意するように解釈すべきではない。
ここに記載する実施形態は、一般に、FAQリストにおける質問および回答対のリストを自動的に発生し更新することに関する。尚、FAQリストは、質問およびそれぞれの回答のリストを構成することは、当業者には言うまでもないであろう。また、質問とは、一般に、あらゆる話題に関する情報の要求を意味し、回答とは、一般に、情報要求に対する答えを示すことも言うまでない。更に、多数の回答が1つの質問と関連付けられることもある。本発明の実施形態の中には、FAQリスト上に表示するために、最も精度が高い回答を選択することもある。回答の精度は、ユーザの格付け、または一致するキーワードのような、複数のパラメータを用いて測定することができる。
ここで論ずる実施形態の一部は、FAQリストを自動的に発生するための1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体を対象とする。最初に、ユーザ入力を受け取ることができる。ユーザ入力は、複数の既知の質問および回答対から、質問および回答対を決定または特定するために用いることができる。一旦質問および回答対を決定または特定したなら、これらの質問および回答対に関係する種々の値を操作することができる。このような値は、決定または特定した質問および回答対にアクセスした回数を示す頻度格付けを含むことができる。これらの値に基づいて、FAQリストに含めるために、質問および回答対を選択することができる。
ここで論ずる他の実施形態は、ウェブ・サイト上においてFAQリストを自動的に発生するコンピュータ実施方法を対象とする。一実施形態では、1つ以上の質問および回答対を選択するために、1つ以上のパラメータを権威的ユーザ(例えば、ウェブマスタ、開発者、またはウェブ修正権限を有するその他の人)から受け取る。FAQリスト上にどれを含めるか決定するために、複数の質問および回答対にアクセスすることができる。一実施形態では、質問および回答対と関連のあるパラメータおよび値に基づいて、FAQリストに含めるために、質問および回答対を選択する。
ここで論ずる他の実施形態は、ウェブ・サイト上で1つ以上のFAQリストを自動的に発生するサーバに関する。一実施形態では、情報を要求するユーザ入力に対応する質問および回答対を決定するために、照合コンポーネントを構成する。格納されている質問および回答対と関連のある値を修正するために、更新コンポーネントを構成することができる。そして、これらの値に基づいて、FAQリスト上に含ませるために質問および回答対を選択するために、サーバ上で実行する選択コンポーネントを構成することができる。
ここに記載する実施形態の総合的な全体像について端的に説明したので、以下に動作環境の一例について説明する。最初に特に図1を参照すると、本発明を実施するための動作環境の一例が示されており、全体的に計算機100として指示されている。計算機100は、適した計算環境の一例に過ぎず、本発明の使用範囲や機能性に関するどのような限定をも示唆することを意図するのではない。計算機100は、例示するコンポーネントのいずれの1つまたは組み合わせに関するいずれの従属性または要件をも有するように解釈してはならない。一実施形態では、計算機100はパーソナル・コンピュータである。しかし、他の実施形態では、計算機100は、セル・フォン、ディジタル・フォン、ハンドヘルド・デバイス、パーソナル・ディジタル・アシスタント(「PDA」)、またはコンピュータ命令を実行可能なその他のデバイスでもよい。
本発明は、パーソナル・データ・アシスタントまたはその他のハンドヘルド・デバイスのような、コンピュータまたはその他の機械によって実行するプログラム・モジュールのような、コンピュータ実行可能命令を含むコンピュータ・コードまたは機械使用可能命令という一般的な文脈において説明する。一般に、プログラム・モジュールは、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造等を含み、特定のタスクを実行するか、または特定の抽象的データ・タイプを実現する。本発明は、ハンド・ヘルド・デバイス、消費者用電子機器、汎用コンピュータ、それらよりも特殊な計算機等を含む、種々のシステム構成で実用化することができる。また、本発明は、通信ネットワークを通じてリンクされているリモート処理デバイスがタスクを実行する分散型計算機環境においても実用可能である。
引き続き図1を参照すると、計算機100は、以下のデバイスを直接的または間接的に結合するバス110を含む。メモリ112、1つ以上のプロセッサ114、1つ以上の呈示コンポーネント116、入力/出力ポート118、入力/出力コンポーネント120、および例示の電源122。バス110は、1つ以上のバス(アドレス・バス、データ・バス、またはその組み合わせ等)であってもよいものを表す。図1の種々のブロックは、明確化のために線で示されているが、実際には、種々のコンポーネントの輪郭はそれほど明確ではなく、比喩的に、もっと正確にするのであれば、線はグレーおよび曖昧にすべきであろう。例えば、ディスプレイ・デバイスのような呈示コンポーネントをI/Oコンポーネントと見なすこともできる。また、プロセッサはメモリを有する。このようなことは、当技術分野では当然であると認識しており、図1の図は、本発明の1つ以上の実施形態と共に用いることができる計算機の一例を例示するに過ぎないことを繰り返しておく。「ワークステーション」、「サーバ」、「ラップトップ」、「ハンドヘルド・デバイス」等のような分類間において区別はしない。これは、その全てが図1の範囲、および「計算機」に対する言及に含まれると見なすからである。
計算機100は、通例、種々の計算機読み取り可能媒体を含む。一例として、そして限定ではなく、計算機読み取り可能媒体は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリ・メモリ(ROM)、電子的消去可能プログラム可能リード・オンリ・メモリ(EEPROM)、フラッシュ・メモリまたはその他のメモリ技術、CDROM、ディジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)またはその他の光学的またはホログラフ媒体、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク・ストレージ、またはその他の磁気記憶デバイス、搬送波、あるいは所望の情報をエンコードし計算機100がアクセスするために用いることができるその他の任意の媒体も含むことができる。
メモリ112は、揮発性および/または不揮発性メモリの形態で、コンピュータ記憶媒体を含む。メモリは、リムーバブル、非リムーバブル、またはその組み合わせであってもよい。ハードウェア・デバイスの例には、ソリッド・ステート・メモリ、ハード・ドライブ、光ディスク・ドライブ等が含まれる。計算機10は、メモリ112またはI/Oコンポーネント120のような種々のエンティティからデータを読み取る1つ以上のプロセッサを含む。呈示コンポーネント116は、データ指示をユーザまたはその他のデバイスに対して呈示する。呈示コンポーネントの例には、ディスプレイ・デバイス、スピーカ、印刷コンポーネント、振動コンポーネント等が含まれる。
I/Oポート118は、計算機100を、I/Oコンポーネント120を含む他のデバイスに論理的に結合させる。I/Oコンポーネント120の一部は内蔵されていてもよい。図示のコンポーネントには、マイクロフォン、ジョイスティック、ゲーム・パッド、衛星ディッシュ、スキャナ、プリンタ、ワイヤレス・デバイス等が含まれる。
図2を参照すると、本発明の一実施形態を実施する際に用いるネットワーキング環境200の一例を示すブロック図が例示されている。システム200は、クライアント計算機202、ウェブ・サービス205を実行するサーバ204、ホスト計算機214、およびレンダリング・サーバ216を備えており、これらの全てはネットワーク203を通じて通信するように構成されている。
クライアント計算機202およびホスト計算機214の双方は、図1を参照して先に説明した計算機100のような、任意の種類の計算機でもよい。一例としてそして限定ではなく、クライアント計算機202およびホスト計算機216は、1つ以上のパーソナル・コンピュータ、サーバ、デスクトップ・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、ハンドヘルド・デバイス、セルラ・フォン、ディジタル・フォン、PDA等とすることができる。尚、実施形態は、このような計算機上における実現例に限定されるのではなく、種々の異なる形式の計算機上のいずれでも実施できることを注記しておく。
ネットワーク203は、任意のコンピュータ・ネットワークまたはその組み合わせでも含むことができる。ネットワーク203として動作するように構成可能なコンピュータ・ネットワークの例には、限定ではなく、ワイヤレス・ネットワーク、陸線、ケーブル・ライン、光ファイバ線、LAN、WAN等が含まれる。しかしながら、ネットワーク203は、別個のコンピュータ・ユニットを結合する接続に限定されるのではない。逆に、ネットワーク203は、サーバまたは計算機間でデータを転送するサブシステムを備えてもよい。例えば、ネットワーク203は、二点間接続、イーサネット(登録商標)、バックプレーン・バス、電気バス、ニューラル・ネットワーク、またはその他の内部システムを含むこともできる。
ネットワーク203がLANネットワーキング環境を備えている一実施形態では、コンポーネットは、ネットワーク・インターフェースまたはアダプタを通じてLANに接続されている。ネットワーク203がWANネットワーキング環境を備えている実施形態では、コンポーネントは、モデムまたはWANを通じて通信を確率するためのその他の手段を用いて通信する。ネットワーク203がMANネットワーキング環境を備えている実施形態では、ワイヤレス・インターフェースまたは光ファイバ接続を用いて、コンポーネントをMANに接続する。このようなネットワーキング環境は、事務所、企業規模のコンピュータ・ネットワーク、イントラネットおよびインターネットにおいては、一般的である。尚、図示のネットワーク接続は一例であり、コンピュータ間に通信リンクを確立するその他の手段を用いてもよいことは認められよう。
サーバ204およびレンダリング・サーバ216は、各々、ここに記載する方法を実行するように構成可能であれば、任意の種類のアプリケーション・サーバ、データベース・サーバ、またはファイル・サーバでもよい。加えて、サーバ204およびレンダリング・サーバ216は、各々、専用または共有サーバであってもよい。サーバ204またはレンダリング・サーバ216として動作するように構成可能なサーバの一例は、限定ではなく、SQLサーバ2005のような、サーバ・ソフトウェアを実行する構造化問い合わせ言語(「SQL」)サーバである。これは、ワシントン州、Redmondに本部があるMicrosoft(登録商標)Corporationが開発した。
サーバ204およびレンダリング・サーバ216(明確化のために示されていない)のコンポーネントは、限定ではなく、演算装置、内部システム・メモリ、および複数の質問および回答対のリストのような情報を格納するデータベース212を含む、種々のシステムコンポーネントを結合するのに適したシステム・バスを含むことができる。サーバ204およびレンダリング・サーバ216は、通例、種々の前述したコンピュータ読み取り可能媒体を含むか、またはこれらにアクセスすることができる。具体的には、サーバ204はデータベース212に直接結合することができる。データベース212は、ここに記載するコンピュータ読み取り可能媒体の任意のもので可能である。限定ではなく、一例に過ぎないが、コンピュータ読み取り可能媒体は、コンピュータ記憶媒体および通信媒体を含む。一般に、通信媒体は、サーバ204およびレンダリング・サーバ216がネットワーク203を通じてデータを交換することを可能にする。更に具体的には、通信媒体は、コンピュータ読み取り可能媒体、データ構造、プログラム・モジュール、または搬送波のような変調データ信号におけるその他のデータ、あるいはその他の伝送メカニズムを具体化することができ、任意の情報配信媒体を含むことができる。ここで用いる場合、「変調データ信号」という用語は、その属性集合の1つ以上が、情報を信号内にエンコードするような仕方で、変化している信号を意味する。限定ではなく、一例として、通信媒体は、有線ネットワークまたは直接有線接続というような有線媒体、ならびに音響、RF、赤外線、およびその他のワイヤレス媒体というようなワイヤレス媒体を含む。前述の任意の組み合わせも、コンピュータ読み取り可能媒体の範囲に含むことができる。
一実施形態では、格納されている全ての質問および回答対のリストを、データベース212に格納する。加えて、リスト内に格納されている質問および回答対の各々と関連のある複数の値も、データベース212に格納することができる。例えば、各質問および回答対は、キーワード、ハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)タグ、メタ・タグ、日付、時間、地理的場所、ユーザ格付け、またはそれに関連があるその他の英数字値を有することができる。更に具体的には、ユーザ格付けは、一人以上のウェブ・ユーザからの入力に基づく、所与の質問および回答対における質問に対する回答の関係の任意の格付けを含むことができる。例えば、ユーザが特定の回答に「貧弱」、「平均的」、または「正確」と格付けしたり、ある質問および回答対を有益と格付けしたいこともある。一実施形態では、ユーザ格付けは、ウェブ・ユーザによって提出され、回答または質問および回答対の格付けを行うか、または採点を付ける。ユーザ格付けを一旦提出すると、その回答または質問および回答対に関する値を操作するために用いられる。尚、ユーザ格付けを提出し、対応する値を操作するための様々な方法が存在することを当業者は認めよう。更に、多数のユーザ格付けの総合値を、回答または質問および回答対と共に、データベース212に格納することもできる。例えば、50人のユーザが4点のユーザ格付けを提出し、50人の他のユーザが2点のユーザ格付けを提出するという場合が考えられる。すると、総合ユーザ格付けは3点となり、これに応じて、総合ユーザ格付けを正確叙述する値を更新することができる。
尚、システム200は単なる一例であることは、当業者には言うまでもないであろう。サーバ204およびレンダリング・サーバ216は、1つのボックスとして図示したが、双方のサーバは拡縮可能であることは当業者には認められよう。例えば、サーバ204は、実際には、複数のサーバを通信状態で含むこともあり得る。更に、データベース212は、サーバ204内部に図示されているが、代わりにサーバ204の外部に位置してもよい。このような構成では、サーバ204およびレンダリング・サーバ216は、ネットワーク203を通じてデータベース212と通信するように構成すればよい。図2における1つのユニットの図示は、明確化のためであり、ここに記載する実施形態の範囲を限定するように解釈してはならない。
既に述べたように、データベース212は、既知の質問および回答対を、関連する値と共に格納する。これら既知の質問および回答対は、オンラインで尋ねられる質問を監視する種々の別のアプリケーションまたはサービス(明確化のために図示されていない)によって格納することができる。また、質問に対する最良の回答を判定するために、バックエンド・サーバ(明確化のために図示されていない)を用いることもできる。このようにするには、一実施形態では、バックエンド・サーバは、各質問および回答と関連がある種々の値を比較する。ユーザ格付け、総合ユーザ格付け、メタ・タグ、日付、地理的場所、時間、またはその他の値は、特定の回答の妥当性に、見識ある情報を提供し、個々の質問に対する最良の回答を決定するために用いることができる。例えば、総合ユーザ格付けが最高の回答が、所与の質問に対して最良の回答であると見なすことができる。したがって、回答は質問と共にデータベース212に、質問および回答対として格納することができる。他よりも優れた回答を指定する他の方法も用いることができ、これらは当業者には一般に周知である。
動作において、ユーザは、ユーザ入力を提出することによって、クライアント計算機202上で情報を要求する。ユーザ入力は、オンラインである話題に関する情報を要求するための周知の方法であれば任意のものを含むことができる。実施形態によっては、ユーザは質問またはキーワードをテキスト・フィールドに入力し、クエリを照合コンポーネント206(以下で論ずる)に提出する場合もある。代替実施形態では、提出された質問またはキーワード・クエリが、質問またはキーワードに密接に関係する代わりの質問を呈示するアプリケーションを始動させる。代わりの質問は、既知の質問および回答対のインデックスを検索し、同様であるが完全には一致しない質問を返すことによって突き止めることができる。このような実施形態では、ユーザは単に代わりの質問から1つを選択すればよく、その選択がユーザ入力を構成することになる。更に別の実施形態では、ユーザはウェブ・ページ上に呈示される質問を選択する。ユーザ入力を提出する他の方法は、一般に、当業者には周知である。
サーバ204は、ウェブ・サービス205を備えている。ウェブ・サービス205は、ユーザ入力が提出されるときにコールする。ウェブ・サービス205は、オープン・プロトコルを通じてアクセス可能なソフトウェア・システムまたはアプリケーションであれば任意のものでよい。オープン・プロトコルの例には、限定ではなく、シンプル・オブジェクト・アクセス・プロトコル(SOAP)、ウェブ・サービス記述言語(WSDL)、普遍的記述発見および統合(UDDI)、ウェブ・サービス・セキュリティ(WS−Security)、ウェブ・サービス信頼交換(WS−ReliableExchange)等が含まれる。一実施形態では、ウェブ・サービス205は、ウェブ・サイト上にFAQリストを自動的に発生するように構成されている。あるいは、ウェブ・サービス205は、ウェブ・サイト上で既存のFAQリストを更新するように構成することもできる。
一実施形態では、ウェブ・サービス205は、照合コンポーネント206、更新コンポーネント208、および選択コンポーネント210を備えている。各コンポーネントは、プログラム、ルーチン、アプリケーション、コンピュータ・スクリプト、またはこの中で論ずる行為を実行することができるその他の機械実行可能コードである。尚、照合コンポーネント206、更新コンポーネント208、および選択コンポーネント210を構成するためには、任意の数のプログラミング言語を用いてもよいことは、当業者には言うまでもないであろう。このような言語の例には、限定ではなく、C、C++、C#、Java(登録商標)等が含まれる。
照合コンポーネント206は、ユーザ入力を受け取り、このユーザ入力に対応する質問および回答対の位置を突き止めるように構成されている。一実施形態では、照合コンポーネント206は、データベース212に格納されている複数の既知の質問および回答対のインデックスを検索して、ユーザ入力に対応する対を突き止める。例えば、ユーザは「何故空は青いのか?」という質問または「スカイ・ブルー」を提出することができる。これらのいずれもが照合コンポーネント206に受け渡される。別の実施形態では、照合コンポーネント206は、データベース212に格納されている質問および回答対と関連のある値のインデックスにアクセスすることができる。このような値は、限定ではなく、メタ・タグ、キーワード、メタデータ、日付、時刻、地理的場所、インターネット・プロトコル(IP)アドレス、ユーザ格付け、総合ユーザ格付け、頻度格付け等を含むとよい。一実施形態では、ユーザ入力のパラメータ(例えば、キーワード、インターネット・プロトコル・アドレス、日付、時刻、メタ・タグ等)を、データベース212に格納されている質問および回答対の値と比較して、一致する質問および回答対を見つける。尚、質問および回答対を検索して突き止める多数の方法を採用してもよいことは、当業者には言うまでもないであろう。
頻度格付けは、質問および回答対が要求された回数を示すために用いることができる。頻度格付けとは、質問および回答対にアクセスするまたはこれを突き止める毎に自動的に更新される値のことを言う。例えば、ユーザが「犬を座るように訓練する」を検索する指示を提出した場合、「Q:どのようにして私の犬を座るように訓練するのか?」 A:「お座り」と言って、座ったときには犬に褒美を上げなさい。」という質問および回答対を返せばよい。前述の質問および回答対を突き止めたとき、同じ質問を尋ねた人が100人いたことを示す頻度格付けを101に増分することができる。頻度格付けは、数値の記録に限定する必要はない。代わりに、キーワード(例えば、要求が多い)、16進数(例えば、AAAAFFFF)のような周知のデータ指定方法を用いて、頻度格付けを示してもよい。質問および回答対がアクセスされた回数を記録する他の方法も用いてもよく、これらは当業者には一般に周知である。
一実施形態では、ユーザ入力の、格納されている質問および回答対に対する正確な一致は必要でない。照合コンポーネント206は、インデックスにおける質問またはキーワードとの正確な一致を求めて、ユーザ入力を照合するように構成することができるが、このような照合では、得られる結果が少なくなる場合がある。したがって、照合コンポーネント206は、キーワードまたは値の代わりの形態と照合するように構成することができる。代わりの形態には、所与のキーワードまたは値の任意の論理的変体を含むことができる。例えば、「返金」(money back)は「払戻」(refund)の代わり、つまり同義語と見なすことができる。あるいは、Baltimore, MDにおけるIPアドレスからの回答は、Washington, D.C.からの回答の代わりとすることができる。代わりの形態を用いると、照合コンポーネント206は一致する質問および回答対を一層精度高く突き止めることが可能となる。
照合コンポーネント206は、更新コンポーネント208と通信するように構成されている。一旦照合コンポーネント206が、ユーザ入力と一致する質問および回答対を突き止めたなら、更新コンポーネント208は、その質問および回答対と関連がある、データベース212における対応値を操作する。操作は、値を増分する、減分する、修正する、またはそれ以外で変更することによって行うことができる。一実施形態では、更新コンポーネント208はカウンタを増分して、ユーザが質問および回答対を要求した回数を反映する。別の実施形態では、「頻出」というようなキーワードを、質問および回答対の値に割り当てる。尚、種々のその他の操作方法も可能であることは、当業者には言うまでもないであろう。ユーザ入力の一致に対応するデータベース212における値を常に操作することによって、質問および回答対が陳腐化しないことを確保する。加えて、質問および回答対が要求される頻度即ち回数を正確に叙述する値を常に修正することによって、どの質問および回答対が最も頻繁に求められているのか素早く判断することが可能となる。
データベース212に格納されている質問および回答対と関連のある値を更新すると、ウェブ・サイト上でFAQリストを発生し更新するために用いることができる。選択コンポーネント210は、データベース212におけるどの質問および回答対を、特定のウェブ・サイト上のFAQリストに表示すべきか決定するように構成されている。一実施形態では、選択コンポーネント210は、特定のウェブ・サイトから質問および回答対を削除するために、ウェブマスタ、ウェブ・サイト・マネージャ、またはウェブ・サイトを修正する権限を有するその他のユーザ(以後FAQホストと呼ぶ)が指定するパラメータを受け取るように構成されている。FAQホストは、ホスト計算機214を通じて、パラメータを選択コンポーネント210に提出することができる。これらのパラメータは、具体的なユーザ格付け、地理的場所、時刻、日付、キーワード、頻度格付け、メタ・タグ、表示するFAQの数、または同様の判断基準を含むことができる。一実施形態では、特定のウェブ・サイトの仮想場所を示す関連データと共に、全てのパラメータをデータベース212に格納する。代替実施形態では、全てのパラメータをレンダリング・サーバ216上に格納し、要求時に選択コンポーネントに送る。尚、FAQホストのパラメータを提出し、格納し、アクセスするための方法は多数が周知であることは、当業者には言うまでもないであろう。
多数の質問および回答対が同じ話題に関係する場合、最も要求が多い即ちアクセスされた対を指定することが望ましい場合があり得る。これは、任意の数の方法を行うことができる。例えば、4つの質問および回答対が、特定の繊維におけるしみをどのように扱えばよいかに関係する場合、質問および回答対毎に頻度格付けを周期的にチェックすれば、最も頻繁に要求された対を特定することができる。最も頻繁に質問された対を示すために、この質問および回答対にキーワードを結び付ける、または特定の英数値を割り当てるというようにすることによって、この質問および回答対と関連のある値を操作することができる。 加えて、ユーザ格付けおよび総合ユーザ格付けを拠り所として、最も頻繁にアクセスされた質問および回答対を指定することもできる。尚、どれが最も頻繁にアクセスされた質問および回答対であるか判断し、それに関連がある値を操作することによってそのように示すための方法は他にも多数あることは、当業者には明白であろう。
選択コンポーネント210は、FAQホストのパラメータを利用して、特定のウェブ・サイトのFAQリストに、データベース212におけるどの質問および回答対を追加すればよいか判断する。この判断は、データベース212において複数の質問および回答対について格納されている値に基づいて行われる。一実施形態では、選択コンポーネント210は、FAQホストが指定するパラメータに対応する値をデータベース212において検索することによって、FAQリストを作成する。例えば、FAQホストが特定のコンピュータ・モニタに関連する問題を解決することに関して、最も頻繁に尋ねられた質問4つのリストを作成することを望む場合、FAQホストは特定のモニタに関連する「問題を解決する」ことに関するパラメータを指定することができる。続いて、選択コンポーネント210は、データベース212においてこれらの質問および回答対を掘り起こし(mine)、特定のモニタを修理することを扱う4つの最も頻繁に尋ねられた質問および回答対を突き止める。これら4つの質問および回答対は、次に、FAQ発生コンポーネント218(以下で論ずる)に送り、特定のウェブ・サイト上でリストにして表示することができる。
しかしながら、本発明の実施形態はFAQリストを作成することに限定されるのではない。と言うよりは、実施形態の一部は、既存のFAQリストを更新する能力を提供する。一実施形態では、選択コンポーネント210および更新コンポーネント208は、互いに通信するように構成されている。いずれのコンポーネントも、データベース212に格納されている質問および回答対に関連のある複数の値を監視するように構成することができる。ユーザ格付け、頻度格付け、またはその他の値のいずれにでも変化があると、これを監視して、このような変化のためにFAQリストを更新する必要があるか否か判断することができる。例えば、FAQリスト上における第1の質問および回答対を、最も頻繁にアクセスされた対として指定し、後にFAQリスト上にない第2の質問および回答対の方が頻繁にアクセスされていると判断したと仮定する。すると、選択コンポーネント210は、FAQリスト上の2番目の対を最初の対と交換する。別の例では、選択コンポーネント210は、FAQリスト上にある質問および回答対を自動的に最新の(more recent)質問および回答対と置き換えることもできる。一実施形態では、FAQリスト上の質問および回答対は、リッチ・サイト・サマリ(RSS:豊富なサイトの概要)フィードを読みとるフィード・リーダによって更新するか、または置き換える。しかしながら、実施形態はRSSフィードに限定されるのではない。何故なら、FAQリストの更新は多数の方法で行うことができることは当業者にはわかっているからである。
FAQリスト内にある質問および回答対の変化を監視するために、選択コンポーネント210は、更新コンポーネント208と通信して、質問および回答対におけるいずれの値の変化に対しても警告を受けるようにすることができる。言い換えると、選択コンポーネント210は、更新コンポーネント208が更新する値を監視するように構成することができる。または、代わりに、更新コンポーネント208を、FAQリストの質問および回答対の値に対するいずれの操作についても選択コンポーネント210に警告するように構成することができる。
選択コンポーネント210は、FAQリストにおける質問および回答対を周期的に更新するように構成することができる。一実施形態では、選択コンポーネント210は、規則的な時間間隔で、FAQリスト上にある質問および対を入れ替えるべきか判断するように構成されている。このような判断を行うことを可能にするには、FAQリスト上にある質問および回答対の値を、FAQリスト上にない質問および回答対の値と比較する。例えば、ある質問および回答対をFAQリストに追加するとすれば、それが最高の総合ユーザ格付けを有していたからである。更に、FAQリスト上にない質問および回答対が30分後には更に高い総合ユーザ格付けを有していた場合、選択コンポーネント210は最初の対を2番目の対と置き換えるように構成することができる。更に、時間間隔は多数の方法で指定することができる。例えば、ユーザが時間間隔をホスト計算機210上でユーザ・インターフェースに入力することができる。あるいは、ウェブマスタが、サーバ204と通信する任意の種類の計算機(明確化のために図2には図示されていない)上で時間間隔を指定することができる。時間間隔を指定するために多数の方法を実施できることは当業者には言うまでもないであろう。
レンダリング・サーバ216は、ウェブ・サイトを、当該ウェブ・サイトと関連のある該当情報と共に、スタティックおよびダイナミック・ウェブ・ページの集合体として、格納するように構成されているサーバである。レンダリング・サーバは、一般に、当業者には周知であり、ここでは長々と論ずる必要はない。図2に示すように、FAQ発生コンポーネント218はレンダリング・サーバ216上で実行することもできる。FAQ発生コンポーネントは、選択コンポーネント210から質問および回答対を受け取り、そしてFAQリスト220を作成するかまたは既存のFAQリスト220を更新するように構成されている。FAQリスト220は、質問および回答対が特定のウェブ・サイト上で見られる際のリストである。言い換えると、FAQリスト220は、ウェブ・サイトのスタイル、フォント、およびその他の表示特性で構成された質問および回答対を収容する。図2はレンダリング・サーバ216上のFAQ発生コンポーネントを図示するが、代わりにサーバ204上で実行してもよい。
これより図3に移ると、本発明の種々の実施形態にしたがって、ユーザの入力に基づいて質問および回答対と関連のある値を操作するプロセス300を示すフローチャートが呈示されている。最初に、302に示すように、ユーザ入力を受け取る。ユーザは、回答を望む質問またはキーワードを入力するか、あるいは質問またはキーワードのリストから質問またはキーワードを選択することができる。一実施形態では、ユーザ入力は、代替質問またはキーワードの選択である。
次に、ユーザ入力が質問および回答(図3および図4ではQ&Aと引用する)対と一致するか否か判定を行う。これは、ブロック304に示す通りである。これは、図2の照合コンポーネント206のような、照合コンポーネントによって行うことができる。一実施形態では、照合コンポーネントは、値ならびに対応する質問および回答対のインデックスを検索して、ユーザ入力と一致するキーワードまたは値を探し出す。別の実施形態では、キーワードまたは値の代わりの形態を用いて、ユーザ入力と照合することもできる。質問および回答対を突き止めた場合、その質問および回答対に関係する値を操作して、当該質問および回答対が要求されたことを反映する。これは、ブロック306に示す通りである。操作を行うには、値を増分する、減分する、修正する、またはその他の方法で変更する、のいずれかとすればよい。一実施形態では、(図2の更新コンポーネント208のような)更新コンポーネントがカウンタを増分して、ユーザが質問および回答対を要求またはアクセスしている回数を反映する。別の実施形態では、「頻出」というようなキーワードを質問および回答対の値に割り当てる。種々のその他の操作方法も可能であることは、当業者には言うまでもないであろう。操作した値は、ブロック308に示すように、続いて格納する。値は、図2の更新コンポーネント208のような更新コンポーネントによって、図2のデータベース212のような任意のデータ記憶媒体に格納することができる。
図4は、本発明の種々の実施形態にしたがって、FAQリストを自動的に発生し更新するプロセスを示す。最初に、ブロック402に示すように、パラメータを受け取る。一実施形態では、パラメータを提出するのは、FAQホストであり、パラメータには、特定のユーザ格付け、地理的場所、時刻、日付、キーワード、頻度格付け、メタ・タグ、表示するFAQ数、または同様の判断基準を含むことができる。別の実施形態では、選択コンポーネント(図2の選択コンポーネント210のような)がパラメータを受け取る。
続いて、複数の格納されている質問および回答対にアクセスし、パラメータに対応する値を収容しているいずれかの質問および回答対が存在するか否か判定を行う。これは、404に示す通りである。一実施形態では、選択コンポーネントは、データ記憶媒体において該当する質問および回答対を検索する。該当する質問および回答対が見つかった場合、(先に論じたFAQ発生コンポーネント218のような)FAQ発生コンポーネントに送り、FAQホストのウェブ・サイト上で表示するために、FAQリストを発生することができる。
一旦FAQリストを発生したなら、ブロック408に示すように、実施形態は新しいパラメータまたは更新した質問および回答対値を監視することに移行してもよい。一実施形態では、選択コンポーネントは、更新コンポーネントを監視して、FAQリスト上にある質問および回答対に対する値の変化を求める。あるいは、更新コンポーネントは、選択コンポーネントにこのような値のいずれの変化をも警告するように構成する。
値が変化したとき、指定されたパラメータに応じて、または新しい質問および回答対を用いてFAQリストを更新することができる。これは、ブロック410に示す通りである。一実施形態では、この更新は、選択コンポーネントが完了する。
以上、ここでは特定的な実施形態に関して本発明について説明したが、実施形態は、あらゆる観点において限定ではなく例示であることを意図している。本発明に関連のある技術分野における当業者には、本発明の範囲から逸脱しない代替実施形態も明白となろう。
以上から、本発明は、先に明記したあらゆる目標(end)および目的(object)を、自明であり本システムおよび方法に固有である他の利点と共に、達成するには申し分なく適応していることがわかるであろう。尚、ある種の特徴および下位の組み合わせも有用であり、その他の特徴や下位の組み合わせを参照することなく採用してもよいことは言うまでもない。これは、特許請求の範囲で想定していることであり、その中に入るものとする。

Claims (20)

  1. 頻出質問(FAQ)のリストを自動的に発生する方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令を具体化した1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体であって、前記方法は、
    情報を要求するユーザ入力を受け取るステップ(302)と、
    複数の格納された質問および回答対から、前記ユーザ入力に関係がある1つ以上の質問および回答対を決定するステップ(304)と、
    前記ユーザ入力に基づいて、前記1つ以上の質問および回答対に関係がある1つ以上の値を操作するステップ(306)と、
    前記複数の格納されている質問および回答対と関連のある複数の値に少なくとも部分的に基づいて、前記FAQリストに対する少なくとも1つの質問および回答対を決定するステップ(308)と、
    を備えた、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  2. 請求項1記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体において、前記ユーザ入力は、ユーザが提出する質問またはキーワード検索のうち1つを含む、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  3. 請求項1記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体において、前記ユーザ入力は、ユーザが1つ以上の代わりの質問のリストから代わりの質問を選択したことを示すデータを受け取ることを含む、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  4. 請求項1記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体において、前記ユーザ入力に関係する1つ以上の質問および回答対を決定するステップは、更に、キーワードのインデックスを検索することを含む、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  5. 請求項1記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体において、前記1つ以上の質問および回答対に関係する1つ以上の値を操作するステップは、更に、頻度格付けを上げることを含み、前記頻度格付けは、前記質問および回答対がアクセスされた回数を示す、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  6. 請求項1記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体において、前記1つ以上の質問および回答対に関係がある1つ以上の値は、英数値、ハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)タグ、二進値、16進値のうちの1つを含む、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  7. 請求項1記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体であって、前記1つ以上の質問および回答対を用いて、前記FAQリストを自動的に更新するステップを備えた、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  8. 請求項1記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体であって、前記FAQリストをウェブ・サイトの一部として呈示するステップを備えた、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  9. 請求項1記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体において、前記1つ以上の質問および回答対に関係がある前記1つ以上の値は、ユーザ格付けを含み、前記ユーザ格付けは、前記質問および回答対における質問に関する回答の充足度に対する1人以上のユーザの指示を示す、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  10. 請求項1記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体において、情報を要求する前記ユーザ入力は、呈示された質問および回答対またはキーワード検索結果から選択した1つを含む、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  11. 請求項1記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体において、前記1つ以上の質問および回答対に関係がある前記1つ以上の値は、質問および回答対が有益であるという1人以上のユーザの確信を示す、1つ以上のユーザ格付けを含む、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  12. 請求項1記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体において、前記ユーザ入力に関係がある1つ以上の質問および回答対を決定するステップは、
    前記複数の質問および回答対と関連がある前記複数の値のインデックスを検索するステップと、
    前記インデックスから、前記1つ以上の質問および回答対を突き止めるステップと、
    を備えた、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
  13. 頻出質問(FAQ)のリストを自動的に発生するコンピュータ実装方法であって、
    前記FAQリストに対して、1つ以上の質問および回答対を選択するための1つ以上のパラメータを受け取るステップ(402)と、
    複数の質問および回答対と、該質問および回答対に関係がある複数の値にアクセスするステップ(404)と、
    前記複数の値および前記1つ以上のパラメータに基づいて、前記FAQリストに対し少なくとも1つの質問および回答対を決定するステップ(406)と、
    を備えた、コンピュータ実装方法。
  14. 請求項13記載の方法であって、前記少なくとも1つの質問および回答対を用いて、前記FAQリストを自動的に更新するステップを備えた、方法。
  15. 請求項13記載の方法であって、
    前記複数の値および前記1つ以上のパラメータに基づいて、追加の質問および回答対を用いて前記FAQリストを更新すべきか否か判定するステップと、
    前記追加の質問および回答対を用いて前記FAQリストを更新するステップと、
    を備えた、方法。
  16. 請求項13記載の方法において、前記複数の値は、ハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)タグ、メタデータ、キーワード、日付、時刻、地理的場所、またはユーザ格付けのうち1つを含む、方法。
  17. 請求項13記載の方法において、前記1つ以上のパラメータは、ハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)タグ、メタデータ、キーワード、日付、時刻、地理的場所、またはユーザ格付けのうち1つを含む、方法。
  18. 請求項13記載の方法において、前記1つ以上のパラメータは、ウェブ・ページを修正する権限を有するユーザによって供給される、方法。
  19. 頻出質問(FAQ)のリストに対する1つ以上の質問および回答対を自動的に提供するコンポーネントを埋め込んだ1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体を有するサーバであって、該サーバは、複数の質問および回答対に、当該複数の質問および回答対に関係がある複数の値と共にアクセスすることができ、前記コンポーネントは、
    前記ユーザ入力に対応する、前記複数の質問および回答対のうちの1つ以上を決定するように構成された照合コンポーネント(206)と、
    前記照合コンポーネントからの情報に少なくとも部分的に基づいて、前記複数の質問および回答対と関連のある1つ上の値を操作するように構成された更新コンポーネント(208)と、
    前記複数の値に基づいて、前記FAQリストに対する前記複数の質問および回答対から1つ以上の質問および回答対を選択するように構成された選択コンポーネントであって、前記複数の値は前記更新コンポーネントにより操作される、選択コンポーネント(210)と、
    を備えた、サーバ。
  20. 請求項19記載の1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体であって、更に、前記少なくとも1つの該当値に基づいて、前記1つ以上の質問および回答対のうちの少なくとも1つを用いて、前記FAQリストを自動的に修正するように構成された頻出質問(FAQ)発生コンポーネントを備えた、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体。
JP2009534762A 2006-10-26 2007-10-15 Faqの自動発生および更新装置 Pending JP2010508582A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/553,136 US20080104065A1 (en) 2006-10-26 2006-10-26 Automatic generator and updater of faqs
PCT/US2007/081391 WO2008051747A1 (en) 2006-10-26 2007-10-15 Automatic generator and updater of faqs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508582A true JP2010508582A (ja) 2010-03-18
JP2010508582A5 JP2010508582A5 (ja) 2010-12-02

Family

ID=39324923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534762A Pending JP2010508582A (ja) 2006-10-26 2007-10-15 Faqの自動発生および更新装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20080104065A1 (ja)
EP (1) EP2076852A4 (ja)
JP (1) JP2010508582A (ja)
KR (1) KR20090073181A (ja)
CN (1) CN101529413A (ja)
AU (1) AU2007309269B2 (ja)
BR (1) BRPI0716233A2 (ja)
MX (1) MX2009003328A (ja)
RU (1) RU2009115715A (ja)
TW (1) TW200830206A (ja)
WO (1) WO2008051747A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512600A (ja) * 2011-03-31 2014-05-22 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 関連知識情報を獲得・検索する方法及び装置
JP2017126336A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社リコー 適応クエリ処理

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099812A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Nec Corporation 質問回答装置、質問回答方法および質問回答用プログラム
US8151343B1 (en) 2007-07-30 2012-04-03 Intuit Inc. Method and system for providing authentication credentials
US8413220B1 (en) * 2007-07-30 2013-04-02 Intuit Inc. System and method for user authentication
US8478769B2 (en) * 2008-02-22 2013-07-02 Accenture Global Services Limited Conversational question generation system adapted for an insurance claim processing system
US8515786B2 (en) 2008-02-22 2013-08-20 Accenture Global Services Gmbh Rule generation system adapted for an insurance claim processing system
US20090217185A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Eugene Goldfarb Container generation system for a customizable application
US8019753B2 (en) * 2008-09-11 2011-09-13 Intuit Inc. Method and system for generating a dynamic help document
US9639609B2 (en) * 2009-02-24 2017-05-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Enterprise search method and system
US20100235343A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Microsoft Corporation Predicting Interestingness of Questions in Community Question Answering
US20100235311A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Microsoft Corporation Question and answer search
US20110125734A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 International Business Machines Corporation Questions and answers generation
EP2354975B1 (en) * 2010-02-09 2013-04-10 ExB Asset Management GmbH Automatic association of informational entities
US8990122B2 (en) * 2010-03-16 2015-03-24 Sony Corporation Method and system for providing computer application support
JP2012168614A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Fujitsu Ltd 情報処理装置
US8560567B2 (en) * 2011-06-28 2013-10-15 Microsoft Corporation Automatic question and answer detection
US9117194B2 (en) * 2011-12-06 2015-08-25 Nuance Communications, Inc. Method and apparatus for operating a frequently asked questions (FAQ)-based system
US9355150B1 (en) * 2012-06-27 2016-05-31 Bryan R. Bell Content database for producing solution documents
US10169456B2 (en) * 2012-08-14 2019-01-01 International Business Machines Corporation Automatic determination of question in text and determination of candidate responses using data mining
US10621880B2 (en) 2012-09-11 2020-04-14 International Business Machines Corporation Generating secondary questions in an introspective question answering system
US9444859B2 (en) 2012-12-06 2016-09-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Event management system
US9219720B1 (en) 2012-12-06 2015-12-22 Intuit Inc. Method and system for authenticating a user using media objects
US9015097B2 (en) 2012-12-19 2015-04-21 Nuance Communications, Inc. System and method for learning answers to frequently asked questions from a semi-structured data source
CN103049548B (zh) * 2012-12-27 2016-08-10 科大讯飞股份有限公司 电子渠道应用上的faq识别***及方法
US9678993B2 (en) 2013-03-14 2017-06-13 Shutterstock, Inc. Context based systems and methods for presenting media file annotation recommendations
US9064001B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Nuance Communications, Inc. Method and apparatus for a frequently-asked questions portal workflow
US20140358631A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-04 24/7 Customer, Inc. Method and apparatus for generating frequently asked questions
JP6212308B2 (ja) * 2013-07-05 2017-10-11 株式会社野村総合研究所 コミュニケーションシステム
US20150095267A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Avaya Inc. Techniques to dynamically generate real time frequently asked questions from forum data
CN104657390B (zh) * 2013-11-22 2018-01-12 清华大学 一种问答平台实现方法和***
US9495457B2 (en) 2013-12-26 2016-11-15 Iac Search & Media, Inc. Batch crawl and fast crawl clusters for question and answer search engine
US20150186527A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 Iac Search & Media, Inc. Question type detection for indexing in an offline system of question and answer search engine
KR20160014463A (ko) 2014-07-29 2016-02-11 삼성전자주식회사 서버, 서버의 정보 제공 방법, 디스플레이 장치, 디스플레이 장치의 제어 방법 및 정보 제공 시스템
US9619513B2 (en) * 2014-07-29 2017-04-11 International Business Machines Corporation Changed answer notification in a question and answer system
US9400956B2 (en) 2014-11-05 2016-07-26 International Business Machines Corporation Answer interactions in a question-answering environment
US10061842B2 (en) 2014-12-09 2018-08-28 International Business Machines Corporation Displaying answers in accordance with answer classifications
US9165057B1 (en) * 2015-03-10 2015-10-20 Bank Of America Corporation Method and apparatus for extracting queries from webpages
US10621218B2 (en) * 2015-03-30 2020-04-14 Avaya Inc. Systems and methods for compiling and dynamically updating a collection of frequently asked questions
US9912736B2 (en) 2015-05-22 2018-03-06 International Business Machines Corporation Cognitive reminder notification based on personal user profile and activity information
US10169326B2 (en) 2015-05-22 2019-01-01 International Business Machines Corporation Cognitive reminder notification mechanisms for answers to questions
US10152534B2 (en) * 2015-07-02 2018-12-11 International Business Machines Corporation Monitoring a corpus for changes to previously provided answers to questions
CN105159881B (zh) * 2015-08-28 2018-09-28 北京奇艺世纪科技有限公司 一种聚合页面中数据模块的方法及装置
US10769185B2 (en) 2015-10-16 2020-09-08 International Business Machines Corporation Answer change notifications based on changes to user profile information
US9589049B1 (en) * 2015-12-10 2017-03-07 International Business Machines Corporation Correcting natural language processing annotators in a question answering system
JP6929539B2 (ja) * 2016-10-07 2021-09-01 国立研究開発法人情報通信研究機構 ノン・ファクトイド型質問応答システム及び方法並びにそのためのコンピュータプログラム
CN108090060A (zh) * 2016-11-21 2018-05-29 中兴通讯股份有限公司 问答***、问题答案的显示方法及终端
US10956824B2 (en) * 2016-12-08 2021-03-23 International Business Machines Corporation Performance of time intensive question processing in a cognitive system
WO2018195875A1 (en) * 2017-04-27 2018-11-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Generating question-answer pairs for automated chatting
EP3432182B1 (en) * 2017-07-17 2020-04-15 Tata Consultancy Services Limited Systems and methods for secure, accessible and usable captcha
CN109947905B (zh) * 2017-08-15 2023-02-21 富士通株式会社 生成提问回答对的方法和设备
US11238075B1 (en) * 2017-11-21 2022-02-01 InSkill, Inc. Systems and methods for providing inquiry responses using linguistics and machine learning
CN107992554A (zh) * 2017-11-28 2018-05-04 北京百度网讯科技有限公司 提供问答信息的聚合结果的搜索方法和装置
US10956468B2 (en) 2017-11-30 2021-03-23 International Business Machines Corporation Cognitive template question system
US10812460B2 (en) * 2018-01-02 2020-10-20 Bank Of America Corporation Validation system utilizing dynamic authentication
CN108182287A (zh) * 2018-01-29 2018-06-19 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种自动问答方法、装置及服务器
WO2019202788A1 (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 株式会社Nttドコモ 対話システム
CN109346068A (zh) * 2018-08-16 2019-02-15 北京云迹科技有限公司 机器人语音交互方法及装置
US11003421B2 (en) * 2018-11-21 2021-05-11 Kony, Inc. Event processing system and method
US10831989B2 (en) 2018-12-04 2020-11-10 International Business Machines Corporation Distributing updated communications to viewers of prior versions of the communications
US20220237637A1 (en) * 2018-12-18 2022-07-28 Meta Platforms, Inc. Systems and methods for real time crowdsourcing
US20220284900A1 (en) * 2019-08-29 2022-09-08 Boe Technology Group Co., Ltd. Voice Interaction Method, System, Terminal Device and Medium
JP6714268B1 (ja) * 2019-10-11 2020-06-24 株式会社エクサウィザーズ 質問文出力方法、コンピュータプログラム及び情報処理装置
CN113127325B (zh) * 2019-12-30 2024-04-16 腾讯科技(深圳)有限公司 问题单的处理方法、装置及存储介质
CN112883177A (zh) * 2021-02-18 2021-06-01 联想(北京)有限公司 一种智能回复方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256151A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Mudix Inc コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
JP2003006207A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 質問回答方法、質問回答装置及び質問回答プログラム。
JP2003036389A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Tsuguo Niihama Ip接続機能を有する公衆電話網を利用した、広告配信システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100503054B1 (ko) * 1997-12-11 2005-11-11 삼성전자주식회사 인터넷을 이용한 고객지원시스템의 질의응답방법 및 장치
KR100434688B1 (ko) * 2000-05-25 2004-06-04 주식회사 다이퀘스트 대화형 db, faq리스트, 웹사이트에 대한 통합형 자연어 질의-응답 검색 방법
WO2002013065A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-14 Epstein Bruce A Information collaboration and reliability assessment
JP2007537496A (ja) * 2002-12-10 2007-12-20 テルアバウト,インコーポレイテッド コンテンツ作成、配信、対話、及びモニタリングシステム
JP2005173953A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Faq検索システム
US7933907B2 (en) * 2004-02-19 2011-04-26 The Western Union Company Methods and systems for providing personalized frequently asked questions
US20070011270A1 (en) * 2005-06-14 2007-01-11 Klein Stephen D Methods and apparatus for initiating and alerting a conversation with an automated agent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256151A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Mudix Inc コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
JP2003006207A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 質問回答方法、質問回答装置及び質問回答プログラム。
JP2003036389A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Tsuguo Niihama Ip接続機能を有する公衆電話網を利用した、広告配信システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200000891011; 'Webサービスの可能性を広げるオンライン有人サポート' コンピューターテレフォニー 第2巻 第8号, 19990820, pp.94-97, 株式会社リックテレコム *
JPN6012036060; 'Webサービスの可能性を広げるオンライン有人サポート' コンピューターテレフォニー 第2巻 第8号, 19990820, pp.94-97, 株式会社リックテレコム *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512600A (ja) * 2011-03-31 2014-05-22 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 関連知識情報を獲得・検索する方法及び装置
JP2017126336A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社リコー 適応クエリ処理

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008051747A1 (en) 2008-05-02
AU2007309269A1 (en) 2008-05-02
CN101529413A (zh) 2009-09-09
MX2009003328A (es) 2009-04-09
EP2076852A1 (en) 2009-07-08
BRPI0716233A2 (pt) 2013-10-15
TW200830206A (en) 2008-07-16
RU2009115715A (ru) 2010-10-27
US20080104065A1 (en) 2008-05-01
EP2076852A4 (en) 2012-12-19
KR20090073181A (ko) 2009-07-02
AU2007309269B2 (en) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010508582A (ja) Faqの自動発生および更新装置
US9443022B2 (en) Method, system, and graphical user interface for providing personalized recommendations of popular search queries
US8438469B1 (en) Embedded review and rating information
US7082428B1 (en) Systems and methods for collaborative searching
US20070005564A1 (en) Method and system for performing multi-dimensional searches
US20040215608A1 (en) Search engine supplemented with URL&#39;s that provide access to the search results from predefined search queries
US20110275047A1 (en) Seeking Answers to Questions
US9111003B2 (en) Scalable derivative services
US20090281966A1 (en) Virtual robot integration with search
US20110225139A1 (en) User role based customizable semantic search
US20090228441A1 (en) Collaborative internet image-searching techniques
US8239394B1 (en) Bloom filters for query simulation
KR20110009198A (ko) 최다 클릭된 다음 객체들을 갖는 검색 결과
US20030084034A1 (en) Web-based search system
KR20040006515A (ko) 사용자가 입력하는 정보와 행동로그의 분석을 이용하여정보 서비스 체계 및 검색 결과를 제공하는 정보 서비스시스템 및 방법
US20120130974A1 (en) Search engine for ranking a set of pages returned as search results from a search query
Lee et al. An explorative model for federated trading in distributed computing environments
Dotsika et al. Towards the new generation of web knowledge
KR100479727B1 (ko) 인터넷상에서의 멀티도메인 검색 및 등록 방법
US20110238686A1 (en) Caching data obtained via data service interfaces
US20080319972A1 (en) Short period search keyword
McNeill et al. Dynamic data sharing from large data sources
Zheng et al. An Adaptive Intent Resolving Scheme for Service Discovery and Integration.
JP2004348550A (ja) ブラウジング履歴管理方法および装置およびプログラム
Janardhan et al. Web service reputation-based search agent

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121203