JP2010287107A - Job management system - Google Patents

Job management system Download PDF

Info

Publication number
JP2010287107A
JP2010287107A JP2009141362A JP2009141362A JP2010287107A JP 2010287107 A JP2010287107 A JP 2010287107A JP 2009141362 A JP2009141362 A JP 2009141362A JP 2009141362 A JP2009141362 A JP 2009141362A JP 2010287107 A JP2010287107 A JP 2010287107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
user
information
correction
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009141362A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiko Hirahara
晶子 平原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009141362A priority Critical patent/JP2010287107A/en
Publication of JP2010287107A publication Critical patent/JP2010287107A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that an accurate job management cannot be performed, when job is executed by using a user name of high anonymity or an unspecified number of user names. <P>SOLUTION: When a job is detected in a client environment, the need for of correcting a job owner is determined; and when correction is necessary, a user change UI is displayed on a client side. In correcting determination, a correction user list is referred to, or a management server is checked. The management server stores a correction level by each registered user. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ジョブ管理システムに関し、特に、ジョブログ(ジョブの履歴)を管理するために用いて好適なものである。   The present invention relates to a job management system, and is particularly suitable for use in managing a job log (job history).

印刷、スキャン、FAX等、ジョブの集計を行って管理するジョブログ管理システムでは、ユーザがジョブを実行する際にジョブに付随するジョブオーナ情報でジョブログが生成され、管理サーバに送信、管理される。特にユーザ毎にジョブの実行上限を設定し、管理するシステムでは、管理サーバで全ユーザのユーザ情報とジョブ実行実績に関するデータをデータベースなどに保持し、管理する。   In a job log management system that collects and manages jobs such as printing, scanning, and fax, when a user executes a job, a job log is generated with job owner information that accompanies the job, and is sent to the management server for management. The In particular, in a system in which a job execution upper limit is set and managed for each user, the management server holds and manages user information of all users and data related to job execution results in a database or the like.

また、クライアントコンピュータ、デバイス上でジョブを実行するときに、ユーザのアクセス権を確認し、アクセス権のあるユーザのみジョブの実行権を与えるという方法も一般的に行われている。   In addition, when a job is executed on a client computer or device, a method of confirming a user's access right and giving a job execution right to only a user having the access right is generally performed.

例えば、特許文献1では、印刷要求を行ったユーザのアクセス権限を照合し、未登録ユーザの場合、印刷制御装置と印刷機器の双方にアクセス権を持つユーザAが印刷実行者Bを自動印刷許可設定している場合、印刷を許可する。この場合は、ジョブログに記録されるジョブオーナ(印刷実行者)はユーザAとなる。   For example, in Patent Document 1, the access authority of the user who made the print request is collated, and in the case of an unregistered user, user A who has access authority to both the print control apparatus and the printing device automatically grants print performer B If set, allow printing. In this case, the job owner (printer) recorded in the job log is user A.

更に、管理サーバで管理するユーザ情報と、デバイスにアクセス許可のあるユーザ情報との対応を管理することにより、デバイスへのアクセスをスムーズに行うという技術もある(例えば、特許文献2参照)。この技術では、管理サーバの管理ユーザC, デバイスアクセスユーザDとした時、ジョブログに記録されるジョブオーナはユーザCとなる。   Furthermore, there is a technique for smoothly accessing a device by managing the correspondence between user information managed by a management server and user information permitted to access the device (see, for example, Patent Document 2). In this technology, when the management user C and the device access user D of the management server are used, the job owner recorded in the job log is the user C.

また、一般的にジョブに付随するジョブオーナ情報は、PC(パーソナルコンピュータ)/デバイスのログインユーザ情報が利用されており、管理サーバで管理するユーザ情報もこのログインユーザ情報をそのまま利用する場合が多い。   In general, job owner information associated with a job uses PC (personal computer) / device login user information, and user information managed by the management server often uses the login user information as it is. .

特開2007−148803号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-148803 特開2005−190130号公報JP-A-2005-190130

しかしながら、PCのログインユーザで一般に利用されているAdministrator, user, guest等のアカウントは複数ユーザが利用し、匿名性が高く、ジョブ管理システムで個人を特定できない場合が多い。特許文献1の技術においても、Administratorが未登録ユーザであると捉えても、管理者として一般的に利用されているアカウントAdministratorがどのユーザのアクセス権限を利用すれば適切であるかの特定にいたらない。また、特許文献2においても、管理サーバで管理するユーザの権限を判定する技術ではなく、個人を厳密に特定したジョブ管理が行えるものではない。   However, accounts such as Administrator, user, guest, etc. that are generally used by PC login users are used by multiple users, are highly anonymous, and often cannot be identified by the job management system. Even in the technique of Patent Document 1, even if the Administrator is regarded as an unregistered user, if the account Administrator generally used as an administrator is used to specify which user's access authority is appropriate, Absent. Also, Patent Document 2 is not a technique for determining the authority of a user managed by the management server, and cannot perform job management that strictly specifies an individual.

これは、Administratorに限らず、PCにローカルユーザでログインしている場合も同様である。例えば、Yamadaというログインユーザが複数いる場合は、複数のYamadaさんの内、どのアクセス権限を利用すれば適切であるか特定が出来ない。   This applies not only to the Administrator but also when logged in to the PC as a local user. For example, if there are multiple logged-in users named Yamada, it is impossible to specify which access authority is appropriate among the multiple Yamada users.

管理サーバにて、管理デバイスのジョブログを収集し、管理するジョブ管理システムであって、
管理デバイスに対し、クライアントユーザが印刷、FAX、スキャン等のジョブを実行するジョブ実行手段(708、748、1808)、
前記ジョブ実行手段に対し、ジョブが発行されたことを検知するジョブ検出手段(701,741,1801)、
前記ジョブのジョブオーナ情報等のジョブ情報を取得するジョブ情報取得手段(702,742,1802)、
前記ジョブ情報取得手段により取得したジョブ情報を管理するジョブ管理手段(703,743,1803)、
前記ジョブオーナ情報の修正の是非を判定する修正判定手段(704,744,1804)、
前記修正判定手段により、修正が必要であると判定された場合、
ジョブオーナ変更画面を表示する画面表示手段(705,745,1805)、
前記画面表示手段により、表示された画面上で、
ユーザがジョブオーナ情報を修正入力するための修正入力手段(706,746,1806)、
前記入力されたジョブオーナ情報についても、前記修正判定手段により
修正の是非を判定する再判定手段(S1007、図11、図19)、
前記修正入力手段により、ユーザによりジョブオーナが変更指示され、且つ
前記再判定手段により、修正が必要でないと判定された場合は、
前記ジョブ或いは前記ジョブ管理部で管理するジョブ情報のジョブオーナ情報を
指定ユーザで変更するジョブ情報変更手段(707,747,1807)、
前記再判定手段で再修正が必要であると判定された場合、
前記画面表示手段により、再度ジョブオーナ変更画面を表示する再表示手段(S1009, S1015)、
前記ジョブ情報の変更を反映したジョブログを生成するジョブログ生成手段(709,749)、
前記ジョブログを管理サーバに送信するジョブログ送信手段(710,750)、
管理サーバ側に
前記ジョブログを受信するジョブログ受信手段(721,1821)、
前記受信したジョブログをデータベースに保存するジョブログ保存手段(722,1822)
を有する。
A job management system that collects and manages job logs of managed devices on a management server,
Job execution means (708, 748, 1808) for client users to execute jobs such as printing, faxing, scanning, etc. to the management device,
Job detection means (701, 741, 1801) for detecting that a job has been issued to the job execution means,
Job information acquisition means (702,742,1802) for acquiring job information such as job owner information of the job,
Job management means (703, 743, 1803) for managing job information acquired by the job information acquisition means,
Correction determination means (704, 744, 1804) for determining whether to correct the job owner information,
When it is determined by the correction determination means that correction is necessary,
Screen display means (705,745,1805) for displaying the job owner change screen,
On the screen displayed by the screen display means,
Correction input means (706, 746, 1806) for the user to correct and input job owner information,
Re-determination means (S1007, FIG. 11, FIG. 19) for determining the right or wrong of correction by the correction determination means for the input job owner information,
When the job input is instructed by the user by the correction input means, and the redetermination means determines that no correction is necessary,
Job information changing means (707, 747, 1807) for changing job owner information of the job or job information managed by the job management unit by a designated user,
If it is determined by the re-determination means that re-correction is necessary,
Redisplay means for displaying the job owner change screen again by the screen display means (S1009, S1015),
Job log generation means (709, 749) for generating a job log reflecting the change of the job information,
Job log transmission means (710,750) for transmitting the job log to the management server,
Job log receiving means (721, 1821) for receiving the job log on the management server side,
Job log storage means for storing the received job log in a database (722, 1822)
Have

ユーザが故意或いは無意識に、ジョブ管理システムで個人を特定できないアカウントで、ジョブを実行するケースを抑制できる。これにより、ジョブ管理システムの管理効率が向上する。   It is possible to suppress the case where the user executes the job with an account in which the user cannot know the person intentionally or unconsciously by the job management system. This improves the management efficiency of the job management system.

本発明のジョブ管理システムの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the job management system of this invention. 本発明の情報処理装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the information processing apparatus of this invention. 本発明の画像形成装置の一例であるMFP及びネットワークプリンタの構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of configurations of an MFP and a network printer that are examples of an image forming apparatus of the present invention. 本発明情報処理装置及び画像形成装置におけるRAMのメモリマップの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the memory map of RAM in this invention information processing apparatus and an image forming apparatus. 本発明のFDのメモリマップの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the memory map of FD of this invention. 本発明のFDドライブと、FDドライブに対して挿入されるFD204との関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between FD drive of this invention and FD204 inserted with respect to FD drive. 本発明の第1の実施形態を示し、ジョブ管理システムの機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows the 1st Embodiment of this invention and shows an example of a function structure of a job management system. 本発明の第1の実施形態を示し、ユーザ変更必須時のユーザ変更UIの一例を示す図である。It is a figure which shows the 1st Embodiment of this invention and shows an example of the user change UI at the time of a user change essential. 本発明の第1の実施形態を示し、ユーザ変更任意時のユーザ変更UIの一例を示す図であるIt is a figure which shows the 1st Embodiment of this invention and shows an example of the user change UI at the time of user change arbitrary. 本発明の第1の実施形態を示し、ジョブ管理プログラムに含まれるクライアント側で実行される全体処理の一例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of overall processing executed on the client side included in the job management program according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、ジョブ管理プログラムに含まれるクライアント側で実行されるユーザ確認処理の一例を説明するフローチャートである。7 is a flowchart illustrating an example of user confirmation processing executed on the client side included in the job management program according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、ジョブ管理プログラムに含まれる管理サーバ側で実行される処理の一例を説明するフローチャートである。7 is a flowchart illustrating an example of processing executed on the management server side included in the job management program according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、修正ユーザリストの一例を示す図である。It is a figure which shows the 1st Embodiment of this invention and shows an example of a correction user list. 本発明の第1の実施形態を示し、修正ユーザリストの一例を示す図である。It is a figure which shows the 1st Embodiment of this invention and shows an example of a correction user list. 本発明のジョブログの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the job log of this invention. 本発明の第2の実施形態を示し、システム設定UIの一例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd Embodiment of this invention and shows an example of system setting UI. 本発明の第2の実施形態を示し、ジョブ管理システムの機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd Embodiment of this invention and shows an example of a function structure of a job management system. 本発明の第2の実施形態を示し、ジョブ管理プログラムに含まれるクライアント側で実行されるユーザ確認処理の一例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of user confirmation processing executed on the client side included in the job management program according to the second embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態を示し、ジョブ管理プログラムに含まれるクライアント側で実行されるジョブ続行通知処理の一例を説明するフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of job continuation notification processing executed on the client side included in the job management program according to the second embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態を示し、ジョブ管理プログラムに含まれる管理サーバ側で実行される処理の一例を説明するフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of processing executed on the management server side included in the job management program according to the second embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態を示し、ジョブ管理プログラムに含まれる管理サーバ側で実行されるユーザ確認処理の一例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of user confirmation processing executed on the management server side included in the job management program according to the second embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態を示し、ジョブ管理プログラムに含まれる管理サーバ側で実行されるジョブ続行通知処理の一例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of job continuation notification processing executed on the management server side included in the job management program according to the second embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態を示し、ユーザ情報設定UIの一例を示す図であるIt is a figure which shows the 2nd Embodiment of this invention and shows an example of user information setting UI. 本発明の第2の実施形態を示し、ユーザ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd Embodiment of this invention and shows an example of user information.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1は、ジョブ管理システムの構成の一例を示すブロック図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a job management system.

図1において、クライアント端末装置(情報処理装置)101、102は、例えばパーソナルコンピュータであり、アプリケーションプログラム等の各種のプログラムを実行することが可能である。これらクライアント端末装置101、102は、イーサネット(登録商標)等のネットワークケーブルや公衆回線等によって、LAN、WAN、又はインターネット等のネットワーク107に接続されている。クライアント端末装置101、102は、実行ジョブに関するジョブログを管理サーバ104へ送信するプログラムを必要に応じて実行する。尚、図1では複数台のクライアント端末装置101、102を記載しているが、クライアント端末装置は、1台でも複数台でもよい。   In FIG. 1, client terminal devices (information processing devices) 101 and 102 are personal computers, for example, and can execute various programs such as application programs. These client terminal devices 101 and 102 are connected to a network 107 such as a LAN, WAN, or the Internet via a network cable such as Ethernet (registered trademark) or a public line. The client terminal devices 101 and 102 execute a program for transmitting a job log related to an execution job to the management server 104 as necessary. Although FIG. 1 shows a plurality of client terminal devices 101 and 102, one or more client terminal devices may be used.

データベースサーバ103は、本実施形態のジョブログを保存する情報処理装置であり、クライアント端末装置101、102と同様に、ネットワーク107に接続されている。   The database server 103 is an information processing apparatus that stores a job log according to the present embodiment, and is connected to the network 107 in the same manner as the client terminal apparatuses 101 and 102.

尚、本実施形態では、データベースサーバ103をジョブ管理システムに設けるようにしているが、データベースサーバ103はなくてもよい。   In this embodiment, the database server 103 is provided in the job management system, but the database server 103 may not be provided.

データベースサーバ103がない場合、ジョブログはクライアント端末装置101、102、管理サーバ104、データベースサーバ103以外のサーバ(ファイルサーバ)、又はデバイス(例えばMFP105、ネットワークプリンタ106)等に保存される。   When there is no database server 103, the job log is stored in the client terminal devices 101 and 102, the management server 104, a server (file server) other than the database server 103, or a device (for example, the MFP 105 or the network printer 106).

管理サーバ104は、クライアント端末装置101、102或いは管理デバイス105,106から送信されたジョブログを受信するジョブログ受信手段721をプログラムとして格納している情報処理装置である。   The management server 104 is an information processing apparatus that stores, as a program, job log reception means 721 that receives job logs transmitted from the client terminal apparatuses 101 and 102 or the management devices 105 and 106.

更に、受信したジョブログをデータベースサーバ103に保存するジョブログ保存手段722をプログラムとして格納している。管理サーバ104は、データベースサーバ103と同様に、ネットワーク107に接続されている。   Further, job log storage means 722 for storing the received job log in the database server 103 is stored as a program. The management server 104 is connected to the network 107 in the same manner as the database server 103.

尚、本実施形態では、管理サーバ104をジョブ管理システムに設けるようにしているが、管理サーバ104はなくてもよい。管理サーバ104がない場合、ジョブログは、ユーザが所有するクライアント端末装置101、102、管理サーバ104以外のサーバ、又はデバイス(例えばMFP105、ネットワークプリンタ106)等に保存される。   In this embodiment, the management server 104 is provided in the job management system, but the management server 104 may not be provided. When there is no management server 104, the job log is stored in a client terminal device 101, 102 owned by the user, a server other than the management server 104, or a device (for example, the MFP 105, the network printer 106), or the like.

また、本実施形態では、データベースサーバ103と、管理サーバ104とを別々のサーバとしているが、これらを1つのサーバにまとめることも可能である。   In this embodiment, the database server 103 and the management server 104 are separate servers, but they can be combined into one server.

複合機(MFP)105は、印刷制御装置、スキャナ、及びコピー等の機能を持ったデバイスであり、 ネットワークプリンタ106は、画像形成装置である。   A multifunction device (MFP) 105 is a device having functions such as a print control device, a scanner, and a copy, and a network printer 106 is an image forming device.

MFP105と、ネットワークプリンタ106とは共に、クライアント端末装置101、102から送信される印刷要求を解析して処理する。   Both the MFP 105 and the network printer 106 analyze and process print requests transmitted from the client terminal devices 101 and 102.

尚、ネットワークプリンタ106として、電子写真方式を最小したレーザービームプリンタや、インクジェット方式を採用したインクジェットプリンタや、熱転写方式を利用したプリンタ等、様々な方式のプリンタを適応させることができる。   As the network printer 106, various types of printers such as a laser beam printer using a minimum electrophotographic system, an inkjet printer using an inkjet system, and a printer using a thermal transfer system can be applied.

MFP105、ネットワークプリンタ106も他の機器同様、ネットワーク107に接続されている。   The MFP 105 and the network printer 106 are connected to the network 107 like other devices.

認証サーバ108はクライアント端末装置101、102、管理サーバ104或いは管理デバイス105,106からユーザ認証処理を行う場合に利用される。認証サーバ108も他の機器同様、ネットワーク107に接続されている。   The authentication server 108 is used when user authentication processing is performed from the client terminal devices 101 and 102, the management server 104, or the management devices 105 and 106. The authentication server 108 is connected to the network 107 like other devices.

クライアント端末装置101、102、データベースサーバ103、及び管理サーバ104、認証サーバ108は、一般的な情報処理装置である。クライアント端末装置101、102、管理サーバ104及びMFP105には、ジョブ及びジョブログを管理するための処理を行うジョブ管理プログラムが実行可能に格納されている。また、本実施形態では、説明の都合上、ネットワークプリンタ106にクライアント側のジョブ管理プログラムを搭載していない例を挙げているが、搭載可能な高機能プリンタも存在する。この場合、当然、本ジョブ管理プログラムを搭載できるものとする。   The client terminal devices 101 and 102, the database server 103, the management server 104, and the authentication server 108 are general information processing devices. In the client terminal devices 101 and 102, the management server 104, and the MFP 105, a job management program for performing processing for managing jobs and job logs is stored in an executable manner. In the present embodiment, for convenience of explanation, an example is described in which the client-side job management program is not installed in the network printer 106, but there are high-function printers that can be installed. In this case, of course, this job management program can be installed.

メールサーバ109は、メールの送受信を実現する情報処理装置である。ディレクトリサーバ110はユーザ情報を管理し、認証サーバ108はディレクトリサーバ110へ問い合わせることでユーザ認証処理を行う。また、管理サーバ側でユーザ情報を管理するが、これはディレクトリサーバ110で管理されているユーザを利用する。ディレクトリサーバ上でユーザ情報を管理してもよいし、ディレクトリサーバから管理サーバ上にユーザ情報のコピーを取得し、付加情報等のユーザ情報を追加して管理してもよい。   The mail server 109 is an information processing apparatus that implements mail transmission / reception. The directory server 110 manages user information, and the authentication server 108 performs user authentication processing by making an inquiry to the directory server 110. Further, user information is managed on the management server side, and this uses a user managed by the directory server 110. User information may be managed on the directory server, or a copy of the user information may be acquired from the directory server on the management server, and user information such as additional information may be added and managed.

図2は、本実施の形態における情報処理装置の構成を説明するブロック図である。尚、情報処理装置の一例であるクライアント端末装置101、102、データベースサーバ103、及び管理サーバ104は、同様或いは同等のハードウェア構成を有するものとする。よって、ここでは、クライアント端末装置101、102、データベースサーバ103、及び管理サーバ104の構成を説明するブロック図として、図2を説明する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the information processing apparatus according to this embodiment. Note that the client terminal apparatuses 101 and 102, the database server 103, and the management server 104, which are examples of information processing apparatuses, have the same or equivalent hardware configuration. Therefore, here, FIG. 2 will be described as a block diagram illustrating the configuration of the client terminal devices 101 and 102, the database server 103, and the management server 104.

図2において、CPU200は、情報処理装置の制御手段であり、ハードディスク(HD)205に格納されているアプリケーションプログラム、OS、及び前記ジョブ管理プログラム等を実行する。更に、CPU200は、プログラムの実行に必要な情報や、ファイル等を、RAM202に一時的に格納する制御を行う。   In FIG. 2, a CPU 200 is a control unit of the information processing apparatus, and executes an application program, an OS, the job management program, and the like stored in a hard disk (HD) 205. Further, the CPU 200 performs control to temporarily store information necessary for program execution, files, and the like in the RAM 202.

ROM201は記憶手段であり、その内部には、基本I/Oプログラム等のプログラムが記憶されている。RAM202は一時記憶手段であり、CPU200の主メモリやワークエリア等として機能する。   A ROM 201 is a storage unit, and programs such as basic I / O programs are stored therein. A RAM 202 is temporary storage means and functions as a main memory, work area, and the like of the CPU 200.

フロッピー(登録商標)ディスク(「フロッピ−(登録商標)\FROPY(登録商標)」)(FD)ドライブ203は、記憶媒体読み込み手段である。後述する図6に示すように、FDドライブ203を通じて、記憶媒体としてのフロッピー(登録商標)ディスク(FD)204に記憶されたプログラム等を本コンピュータシステムにロードすることができる。尚、記憶媒体は、FDに限らず、CD−ROM、CD−R、CD−RW、PCカード、DVD、ICメモリカード、MO、メモリスティック等、任意の記憶媒体でよい。   A floppy (registered trademark) disk ("Floppy (registered trademark) \ FROPY (registered trademark)") (FD) drive 203 is a storage medium reading means. As shown in FIG. 6 to be described later, a program or the like stored in a floppy (registered trademark) disk (FD) 204 as a storage medium can be loaded into the computer system through the FD drive 203. The storage medium is not limited to the FD, and may be an arbitrary storage medium such as a CD-ROM, CD-R, CD-RW, PC card, DVD, IC memory card, MO, and memory stick.

フロッピー(登録商標)ディスク(FD)204は、コンピュータが読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体である。   A floppy (registered trademark) disk (FD) 204 is a storage medium in which a computer-readable program is stored.

ハードディスク(HD)205は外部記憶手段の一つであり、大容量メモリとして機能する。ハードディスク(HD)205は、アプリケーションプログラム、OS、前記ジョブ管理プログラム、及び関連プログラム等を格納している。   A hard disk (HD) 205 is one of external storage means and functions as a large capacity memory. A hard disk (HD) 205 stores an application program, an OS, the job management program, a related program, and the like.

キーボード206は指示入力手段であり、クライアント端末装置101、102に対して、ジョブオーナ変更指示操作等、各種指示をユーザが行う際に使用されるものである。   A keyboard 206 is an instruction input unit, and is used when a user gives various instructions such as a job owner change instruction operation to the client terminal apparatuses 101 and 102.

ディスプレイ207は表示手段であり、キーボード206から指示するための選択肢、設定画面、及び取得情報等を表示するものである。   A display 207 is a display unit that displays options for instructing from the keyboard 206, a setting screen, acquired information, and the like.

システムバス208は、情報処理装置(クライアント端末装置101、102、データベースサーバ103、管理サーバ104)内のデータの流れを司るものである。   The system bus 208 controls the flow of data in the information processing apparatuses (client terminal apparatuses 101 and 102, database server 103, management server 104).

インターフェース209は、入出力手段である。情報処理装置は、このインターフェース209を介して外部装置とデータのやり取りを行う。   The interface 209 is input / output means. The information processing apparatus exchanges data with an external apparatus via the interface 209.

図3は、画像形成装置の一例であるMFP105及びネットワークプリンタ106の構成の一例を示すブロック図である。MFP105は、ネットワークプリンタ106に比べ、スキャナ部とFAX部とが多いものの、本実施形態に要する構成は共通である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an exemplary configuration of the MFP 105 and the network printer 106 which are exemplary image forming apparatuses. Although the MFP 105 includes more scanner units and FAX units than the network printer 106, the configuration required for this embodiment is common.

図3において、CPU300は、画像形成装置の制御手段であり、ハードディスク(HD)303に格納されている印刷制御プログラム、アプリケーションプログラム、OS、及び前記ジョブ管理プログラム等を実行する。更に、CPU300は、プログラムの実行に必要な情報や、ファイル等をRAM302に一時的に格納する制御を行う。   In FIG. 3, a CPU 300 is a control unit of the image forming apparatus, and executes a print control program, an application program, an OS, the job management program, and the like stored in a hard disk (HD) 303. Further, the CPU 300 performs control to temporarily store information necessary for program execution, files, and the like in the RAM 302.

ROM301は記憶手段であり、その内部には、機器制御プログラム、基本I/Oプログラム等のプログラムが記憶されている。RAM302は一時記憶手段であり、CPU300の主メモリやワークエリア等として機能する。   A ROM 301 is a storage unit, and stores therein a program such as a device control program and a basic I / O program. A RAM 302 is a temporary storage unit and functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 300.

ハードディスク(HD)303は外部記憶手段の一つであり、大容量メモリとして機能する。ハードディスク(HD)303は、アプリケーションプログラム、OS、前記ジョブ管理プログラム、及び関連データ等を格納している。   A hard disk (HD) 303 is one of external storage means and functions as a large capacity memory. A hard disk (HD) 303 stores an application program, an OS, the job management program, related data, and the like.

画像形成部304は、HD303内にスプールデータとして保持されていたラスタデータがRAM302へ移されると起動する。画像形成部304は、RAM302から読み出されたラスタデータに基づいて画像形成を行う。尚、RAM302は図示を省略したバッテリにより電源がバックアップされ、各ユーザの印刷、スキャン、FAX等のジョブログが必要に応じて、保存可能になっている。ただし、この保存メモリとして、RAM302ではなく、例えばEEPROM等のほかの不揮発性メモリを使用してもよい。   The image forming unit 304 is activated when raster data held as spool data in the HD 303 is moved to the RAM 302. The image forming unit 304 forms an image based on the raster data read from the RAM 302. The RAM 302 is backed up by a battery (not shown), and job logs such as printing, scanning, FAX, etc. of each user can be saved as necessary. However, instead of the RAM 302, for example, another nonvolatile memory such as an EEPROM may be used as the storage memory.

クライアント端末装置101、102から送信されたジョブの一例である印刷ジョブは、インターフェース309及びシステムバス308を経由して伝送される。そして、CPU300の制御により、印刷要求が解析され、その内容に応じて、印刷ジョブがRAM302にラスタデータとして展開され、そのラスタデータがHD303内にスプールデータとして格納される。   A print job that is an example of a job transmitted from the client terminal devices 101 and 102 is transmitted via the interface 309 and the system bus 308. Then, under the control of the CPU 300, the print request is analyzed, the print job is expanded as raster data in the RAM 302 according to the contents, and the raster data is stored in the HD 303 as spool data.

操作部306は指示入力手段であり、画像形成装置に対して、各種指示をユーザが行う際に使用されるものである。   An operation unit 306 is an instruction input unit that is used when a user gives various instructions to the image forming apparatus.

表示部307は表示手段であり、操作部306に設定画面や取得情報等を表示するものである。   A display unit 307 is a display unit, and displays a setting screen, acquired information, and the like on the operation unit 306.

システムバス308は、画像形成装置内のデータの流れを司るものである。   A system bus 308 controls the flow of data in the image forming apparatus.

インターフェース309は、入出力手段である。画像形成装置は、このインターフェース309を介して外部装置とデータのやり取りを行う。   The interface 309 is input / output means. The image forming apparatus exchanges data with an external apparatus via the interface 309.

スキャナ部305は、紙等のメディアの原稿に光をあて、その光の反射光をセンサーで読み取り、スキャンデータを生成し、生成したスキャンデータを、用途に応じて、HD303やRAM302に送る。   The scanner unit 305 illuminates a document such as paper, reads the reflected light of the light with a sensor, generates scan data, and sends the generated scan data to the HD 303 or the RAM 302 according to the application.

FAX部310は、インターフェース309を介してFAXデータの送受信を行う。スキャナ部305とFAX部310はMFP105に存在し、ネットワークプリンタ106には存在しない。よって、ジョブオーナの変更対象となるジョブの種類は、ネットワークプリンタ106ではプリントジョブのみである。これに対し、MFP105では、プリントジョブに加え、スキャンジョブ、コピージョブ、及びFAXジョブ等を、ジョブ及びジョブログの変更対象とすることが可能である。   The FAX unit 310 transmits and receives FAX data via the interface 309. The scanner unit 305 and the FAX unit 310 exist in the MFP 105 and do not exist in the network printer 106. Therefore, the job type to be changed by the job owner is only a print job in the network printer 106. On the other hand, in the MFP 105, a scan job, a copy job, a FAX job, and the like in addition to a print job can be targets for changing jobs and job logs.

図4は、情報処理装置及び画像形成装置におけるRAM202、302のメモリマップの一例を示す図である。ここでは、前記ジョブ管理プログラムが、FD204からRAM202にロードされ実行可能となった状態のRAM202のメモリマップを例に挙げて示す。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a memory map of the RAMs 202 and 302 in the information processing apparatus and the image forming apparatus. Here, a memory map of the RAM 202 in a state where the job management program is loaded from the FD 204 to the RAM 202 and becomes executable is shown as an example.

図4において、装置の電源がONされたときに、オペレーティングシステム(OS)402がHD205からRAM202に読み出される。基本I/Oプログラム401はOS402の動作を開始させるIPL(イニシャルプログラムローデイング)機能等を有しているプログラムが入っている領域である。   In FIG. 4, when the apparatus is turned on, an operating system (OS) 402 is read from the HD 205 to the RAM 202. The basic I / O program 401 is an area containing a program having an IPL (Initial Program Loading) function for starting the operation of the OS 402.

ジョブ管理プログラム403と、ジョブ管理プログラム403等の関連データ404は、RAM202に確保される領域に記憶される。ワークエリア405には、CPU200がジョブ管理プログラム403を実行するための領域が確保されている。   The job management program 403 and related data 404 such as the job management program 403 are stored in an area secured in the RAM 202. In the work area 405, an area for the CPU 200 to execute the job management program 403 is secured.

尚、本実施形態では、ジョブ管理プログラム403及び関連データ404をFD204からRAM202に直接ロードして実行させる場合を例に挙げて示す。しかしながら、これ以外の方法でジョブ管理プログラム403及び関連データ404をロードするようにしてもよい。例えば、ジョブ管理プログラム403を動作させる度に、ジョブ管理プログラム403が既にインストールされているHD205、303から、ジョブ管理プログラム403をRAM202、302にロードするようにしてもよい。   In this embodiment, a case where the job management program 403 and related data 404 are directly loaded from the FD 204 to the RAM 202 and executed is shown as an example. However, the job management program 403 and related data 404 may be loaded by other methods. For example, each time the job management program 403 is operated, the job management program 403 may be loaded into the RAMs 202 and 302 from the HDs 205 and 303 in which the job management program 403 is already installed.

また、ジョブ管理プログラム403を記憶する記憶媒体は、FD204以外に、CD−ROM、CD−R、PCカード、DVD、ICメモリカードであってもよい。更に、ジョブ管理プログラム403をROM201、301に記憶しておき、これをメモリマップの一部となすように構成し、ジョブ管理プログラム403をCPU200、300で直接実行することも可能である。また、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアをもって、ハードウェア装置の代替とすることもできる。   In addition to the FD 204, the storage medium that stores the job management program 403 may be a CD-ROM, CD-R, PC card, DVD, or IC memory card. Further, it is possible to store the job management program 403 in the ROMs 201 and 301 and make this part of the memory map, and the job management program 403 can be directly executed by the CPUs 200 and 300. In addition, software that realizes functions equivalent to those of each of the above devices can be used as a substitute for a hardware device.

更に、ジョブ管理プログラム403において、サーバプログラムとクライアントプログラムとは別々に構成されるが、サーバプログラムを、クライアントPCであるクライアント端末装置101、102にインストールしても構わない。   Further, in the job management program 403, the server program and the client program are configured separately, but the server program may be installed in the client terminal devices 101 and 102 that are client PCs.

図5は、図2に示したFD204のメモリマップの一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a memory map of the FD 204 illustrated in FIG.

図5において、FD204に格納されているデータ500の中には、データの情報を示すボリューム情報501と、ディレクトリ情報502と、ジョブ管理プログラム503と、ジョブ管理プログラム503の関連データ504とが含まれている。ジョブ管理プログラム503は、本実施形態で説明するフローチャートに基づいてプログラム化したものである。   In FIG. 5, the data 500 stored in the FD 204 includes volume information 501 indicating data information, directory information 502, a job management program 503, and related data 504 of the job management program 503. ing. The job management program 503 is a program based on the flowchart described in this embodiment.

図6は、図2に示したFDドライブ203と、FDドライブ203に対して挿入されるFD204との関係の一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the relationship between the FD drive 203 illustrated in FIG. 2 and the FD 204 inserted into the FD drive 203.

図6において、FD204には、本実施形態で説明するジョブ管理プログラム503及び関連データ504が格納されている。   In FIG. 6, the FD 204 stores a job management program 503 and related data 504 described in the present embodiment.

図7は、本実施形態におけるジョブ管理システムの機能構成の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the job management system according to the present embodiment.

ジョブクライアントであるクライアント端末装置101では、本発明のジョブ管理プログラム403内のクライアントプログラムが作動している。ユーザによる印刷、FAX送信等のジョブをジョブ検出手段701で検出すると、ジョブ情報取得手段702でジョブオーナ情報などを含むジョブ情報を取得する。取得されたジョブ情報はジョブ管理手段703に登録される。ジョブ管理手段を持つジョブ管理部では登録されたジョブ情報のジョブオーナが適正か、修正が必要か修正判定手段704で判定を行う。修正が必要な場合は、ジョブ管理部はUI部にジョブオーナ修正用UI(ユーザインターフェース)画面の表示を依頼する。UI部は画面表示手段を制御し、画面表示手段705により、クライアント端末装置101に修正用UI画面を表示する。ユーザは、表示されたUI画面上の修正項目に対し、キーボード、マウス等の修正入力手段706により、ジョブオーナの変更指示等の各種操作を行う。また、画面上には入力完了を指示するボタンが配置され、修正入力手段706により、同ボタンが押下されるとUI部は入力結果をジョブ管理部に返す。   In the client terminal device 101 which is a job client, the client program in the job management program 403 of the present invention is operating. When the job detection unit 701 detects a job such as printing or FAX transmission by the user, the job information acquisition unit 702 acquires job information including job owner information. The acquired job information is registered in the job management unit 703. In the job management unit having the job management unit, the correction determination unit 704 determines whether the job owner of the registered job information is appropriate or needs to be corrected. When correction is necessary, the job management unit requests the UI unit to display a job owner correction UI (user interface) screen. The UI unit controls the screen display unit, and the screen display unit 705 displays the correction UI screen on the client terminal device 101. The user performs various operations such as a job owner change instruction to the correction items on the displayed UI screen by using the correction input unit 706 such as a keyboard and a mouse. A button for instructing completion of input is arranged on the screen. When the correction input unit 706 presses the button, the UI unit returns an input result to the job management unit.

ジョブ管理部では、UI部より返却された、即ちユーザが指定したジョブオーナが適正か修正判定手段704により、再判定を行う。適正な場合、ジョブ実行手段708によりMFP105、プリンタ106等にジョブを送信する等してジョブを実行する。更にジョブ管理部は、ジョブ或いはジョブログに対し、ジョブ情報変更手段707により、変更されたジョブオーナ情報を設定する。   In the job management unit, the correction determination unit 704 performs re-determination to determine whether the job owner returned from the UI unit, that is, the job owner specified by the user is appropriate. If appropriate, the job is executed by the job execution means 708 transmitting the job to the MFP 105, printer 106, and the like. Further, the job management unit sets the changed job owner information by the job information changing unit 707 for the job or job log.

ジョブ実行後、ジョブ管理部はジョブログ生成手段709により、ジョブログを生成し、ジョブログ送信手段710によって、ネットワーク107を介して管理サーバ104にジョブログを送信する。   After executing the job, the job management unit generates a job log by the job log generation unit 709 and transmits the job log to the management server 104 via the network 107 by the job log transmission unit 710.

本実施例では、クライアント端末101にもジョブログ生成手段709とジョブログ送信手段710を設けるように構成しているが、管理デバイスのジョブログを管理サーバへ送信或いは管理サーバから収集できる場合は不要である。その場合、クライアント端末側では、MFP105及びネットワークプリンタ106で生成するジョブログに反映されるよう、ジョブヘッダのジョブオーナ情報を指定値に変更すればよい。   In this embodiment, the job log generation unit 709 and the job log transmission unit 710 are also provided in the client terminal 101. However, it is not necessary when the job log of the management device can be transmitted to the management server or collected from the management server. It is. In that case, on the client terminal side, the job owner information in the job header may be changed to a specified value so that it is reflected in the job log generated by the MFP 105 and the network printer 106.

また、本実施例ではクライアント端末101に認証手段715を設け、ユーザが修正入力手段706で入力したユーザについて、修正判定手段704で再判定を行う際、ユーザ認証処理も実施する。   In this embodiment, an authentication unit 715 is provided in the client terminal 101, and user authentication processing is also performed when the correction determination unit 704 performs redetermination for a user input by the correction input unit 706.

MFP105でも、クライアント端末装置101同様、本発明のジョブ管理プログラム403内のクライアントプログラムが作動している。処理もクライアント端末101と基本的に同様である。ユーザによる印刷、スキャン、コピー、FAX送信等のジョブをジョブ検出手段741で検出すると、ジョブ情報取得手段742でジョブオーナ情報などを含むジョブ情報を取得する。取得されたジョブ情報はジョブ管理手段843に登録される。ジョブ管理手段を持つジョブ管理部では登録されたジョブ情報のジョブオーナが適正か、修正が必要か修正判定手段744で判定を行う。修正が必要な場合は、ジョブ管理部はMFP105のUI部にジョブオーナ修正用UI画面の表示を依頼する。UI部は画面表示手段を制御し、画面表示手段705により、MFP105の操作パネルに修正用UI画面を表示する。   In the MFP 105 as well as the client terminal device 101, the client program in the job management program 403 of the present invention is operating. The processing is basically the same as that of the client terminal 101. When the job detection unit 741 detects a job such as printing, scanning, copying, and fax transmission by the user, the job information acquisition unit 742 acquires job information including job owner information. The acquired job information is registered in the job management unit 843. In the job management unit having the job management unit, the correction determination unit 744 determines whether the job owner of the registered job information is appropriate or needs to be corrected. When correction is necessary, the job management unit requests the UI unit of the MFP 105 to display a job owner correction UI screen. The UI unit controls the screen display means, and the screen display means 705 displays the correction UI screen on the operation panel of the MFP 105.

ユーザは、表示されたUI画面上の修正項目に対し、タッチパネルなどの修正入力手段746により、ジョブオーナの変更指示等の各種操作を行う。また、画面上には入力完了を指示するボタンが配置され、修正入力手段746により、同ボタンが押下されるとUI部は入力結果をジョブ管理部に返す。   The user performs various operations such as a job owner change instruction on the displayed correction items on the UI screen by using the correction input unit 746 such as a touch panel. A button for instructing completion of input is arranged on the screen. When the correction input unit 746 presses the button, the UI unit returns an input result to the job management unit.

ジョブ管理部では、UI部より返却された、即ちユーザが指定したジョブオーナが適正か再判定を行う。適正な場合、ジョブ実行手段748により各種ジョブを実行する。更にジョブ情報或いはジョブログに対し、ジョブ情報変更手段747により、変更されたジョブオーナ情報を設定する。   The job management unit re-determines whether the job owner returned from the UI unit, that is, the job owner specified by the user is appropriate. If appropriate, the job execution means 748 executes various jobs. Further, the changed job owner information is set by the job information changing means 747 for the job information or job log.

ジョブ実行後、ジョブ管理部はジョブログ生成手段749により、ジョブログを生成し、ジョブログ送信手段750によって、ネットワーク107を介して管理サーバ104にジョブログを送信する。また、本実施例では、クライアント端末101同様、MFP105でも、認証手段755を設け、ユーザが修正入力手段746で入力したユーザについて、修正判定手段744で再判定を行う際、ユーザ認証処理も実施する。   After executing the job, the job management unit generates a job log by the job log generation unit 749, and transmits the job log to the management server 104 via the network 107 by the job log transmission unit 750. Further, in this embodiment, similarly to the client terminal 101, the MFP 105 is also provided with an authentication unit 755, and user authentication processing is also performed when the user input by the correction input unit 746 is redetermined by the correction determination unit 744. .

管理サーバ104では、クライアント端末装置101、MFP105から送信されたジョブログをジョブログ受信手段721で受信する。受信したジョブログはジョブログ保存手段722により、データベース103に格納し、管理する。   In the management server 104, the job log reception unit 721 receives the job log transmitted from the client terminal device 101 and the MFP 105. The received job log is stored and managed in the database 103 by the job log storage unit 722.

認証サーバ103では、クライアント端末装置101、MFP105からのユーザ認証要求に答えて、認証処理を行う。本実施の形態ではクライアント側が認証サーバに問い合わせることにより、ユーザ認証を行うが、この形態は問わない。例えば、管理サーバ経由でユーザ認証を行ってもよいし、MFP105独自のユーザ管理機能及び認証機能を利用してもよいし、ユーザの特定が厳密ではないシステムでは、認証自体が不要である。   The authentication server 103 performs authentication processing in response to user authentication requests from the client terminal device 101 and the MFP 105. In this embodiment, the client side performs user authentication by inquiring of the authentication server, but this form is not limited. For example, user authentication may be performed via the management server, a user management function and an authentication function unique to the MFP 105 may be used, and authentication itself is not necessary in a system in which user identification is not strict.

以上が本ジョブ管理システムにおける基本的な制御である。   The above is the basic control in the job management system.

図10は、ジョブ管理プログラム403に含まれるクライアントプログラムにより実行される処理の一例を説明するフローチャートである。このクライアントプログラムは、クライアント端末装置101、102、MFP105で動作する。尚、クライアント端末装置101、102、MFP105のクライアントとしての役割は同じであるので、ここでは、フローチャートに従い、クライアント端末装置101の処理を説明する。   FIG. 10 is a flowchart for explaining an example of processing executed by the client program included in the job management program 403. This client program runs on the client terminal devices 101 and 102 and the MFP 105. Since the client terminal apparatuses 101 and 102 and the MFP 105 have the same role as a client, processing of the client terminal apparatus 101 will be described here according to a flowchart.

まず、ジョブ管理プログラム403の開始にあたって、クライアント端末装置101は、必要な初期化処理を行う(ステップS1001)。この初期化処理には、変数の初期化や、各種要求を送受信するための通信設定の初期化等が含まれる。   First, at the start of the job management program 403, the client terminal apparatus 101 performs necessary initialization processing (step S1001). This initialization processing includes initialization of variables, initialization of communication settings for transmitting and receiving various requests, and the like.

次に、ジョブ管理手段を制御するジョブ管理部が、印刷、FAX送信などのジョブを検出したか判定する(S1002)。これは、クライアント端末装置101では、スプーラキューの状態を監視する等により実施する。S1002でNoの場合は、繰り返しS1002を実行する。即ちジョブ検出の待機状態となる。S1002でYes即ち、ジョブを検出した場合は、ジョブ管理部が検出ジョブを一時停止する(S1003)。これは、システム未登録ユーザのジョブを許可しない場合や印刷上限を超過したユーザのジョブを許可しない場合の措置であり、必須の処理ではない。本発明では、適切なジョブオーナをジョブ或いはジョブログに設定することが出来るため、ユーザ未確認時にジョブを一時停止することで、未登録ユーザ、上限超過ユーザの印刷制限を適切に処理できる。   Next, it is determined whether the job management unit that controls the job management unit detects a job such as printing or FAX transmission (S1002). This is implemented in the client terminal apparatus 101 by monitoring the spooler queue status. When S1002 is No, S1002 is repeatedly executed. That is, the job detection standby state is entered. If YES in S1002, that is, if a job is detected, the job management unit suspends the detected job (S1003). This is a measure when not permitting a job of a system unregistered user or when not permitting a job of a user exceeding the print upper limit, and is not an essential process. In the present invention, since an appropriate job owner can be set in the job or job log, the print restriction of unregistered users and users exceeding the upper limit can be appropriately processed by temporarily suspending the job when the user is not confirmed.

次にジョブ管理部がジョブ情報取得手段702に依り、検出ジョブのジョブ情報を取得する(S1004)。ここで、ジョブ情報とはドキュメント名、ドキュメントサイズ、開始時刻の他、ジョブを実行したユーザ名、ドメイン名、コンピュータ名等のジョブオーナ情報を含む。通常、ジョブのヘッダ部に設定されており、OSのスプーラ部等からも情報取得が可能である。S1004で取得したジョブ情報をジョブ管理部はジョブリストに登録する(S1005)。次にジョブ管理部は、ジョブオーナの修正の可否を判定するための変数を初期化する(S1006)。具体的には、元ジョブオーナをOに代入し、比較のための変数、確認処理を実施する確認ユーザAをOで初期化する。   Next, the job management unit acquires the job information of the detected job by using the job information acquisition unit 702 (S1004). Here, the job information includes job owner information such as the name of the user who executed the job, the domain name, and the computer name in addition to the document name, document size, and start time. Normally, it is set in the header part of the job, and information can be acquired from the spooler part of the OS. The job management unit registers the job information acquired in S1004 in the job list (S1005). Next, the job management unit initializes a variable for determining whether or not the job owner can be modified (S1006). Specifically, the original job owner is substituted into O, and a variable for comparison and a confirmation user A that performs confirmation processing are initialized with O.

次に、ジョブ管理部は、ユーザAに関して、後述のユーザ確認処理を実行する(S1007)。ユーザ確認処理は修正判定手段704に該当する。本実施例では、ユーザ確認処理は、修正レベル「必須」=1、「任意」=2、「不要」=0を返すものとする。修正レベルとは、ジョブオーナ変更のレベルであり、「必須」は必ずジョブオーナを変更しなければならず、「任意」は変えてもよい、「不要」は変える必要はないものと定義する。   Next, the job management unit executes a user confirmation process described later for user A (S1007). The user confirmation process corresponds to the correction determination unit 704. In this embodiment, the user confirmation process returns a correction level “required” = 1, “arbitrary” = 2, and “unnecessary” = 0. The correction level is a job owner change level. “Mandatory” must change the job owner, “arbitrary” may be changed, and “unnecessary” need not be changed.

ジョブ管理部は、S1007の返却値=1(必須)であるか判定し(S1008)、Yesの場合は、ジョブ管理部はUI部に依頼して、変更必須用ジョブオーナ変更画面を表示する(S1009)。UI部は画面表示手段、修正入力手段を制御する。この画面は例えば図8のような画面を表示する。図8では、ジョブオーナを変更しなければジョブの続行が不可となっている。また、この例はジョブオーナを特定する情報として、(ユーザの)ドメイン名、ユーザ名、パスワードの入力が必要である場合である。しかし、ドメイン名なしでユーザが特定できる場合は、ドメイン名不要でよく、認証を行わない場合はパスワードの入力も省略してよい。更には部門IDのように、他の情報が必要な場合は、項目を増やすよう構成してもよい。   The job management unit determines whether the return value of S1007 = 1 (required) (S1008). If Yes, the job management unit requests the UI unit to display the change required job owner change screen ( S1009). The UI unit controls screen display means and correction input means. This screen displays, for example, a screen as shown in FIG. In FIG. 8, the job cannot be continued unless the job owner is changed. This example is a case where it is necessary to input a (user) domain name, a user name, and a password as information for specifying a job owner. However, if the user can be identified without a domain name, the domain name may not be necessary, and if authentication is not performed, the password may be omitted. Further, when other information such as a department ID is required, the number of items may be increased.

また、「以降、このジョブオーナ名を使用する」にチェックされた場合は、同様にAdministratorのジョブを検出した場合でも、本画面を表示することなく、同指定ユーザを使用することを想定している。   If “Use this job owner name” is checked, it is assumed that the same user will be used without displaying this screen even if an Administrator job is detected. Yes.

以降、UI部は押下されたボタン種及び入力情報について、OK或いはジョブ実行中止ボタン押下による画面クローズ時にジョブ管理部に返す。ジョブ管理部ではこの返却値により、ユーザの指定情報を取得し、判定することができる。   Thereafter, the UI unit returns the pressed button type and input information to the job management unit when the screen is closed by pressing the OK or job execution stop button. The job management unit can acquire and determine user designation information based on the return value.

S1009で表示された画面でOKボタンが押下されたか、即ちユーザ変更で続行が指示されたかジョブ管理部が判定する(S1010)。更にUI部から返却された指定ジョブオーナ情報をBとすると、BがユーザAと等しいか判定する(S1011)。S1011でYes即ちAとBが等しい場合は変更されていないと同値なので、再度S1009へ戻り、ユーザに再入力を求める。S1011でNo即ちジョブオーナが変更されている場合は、AにBを代入して(S1013)、S1007へ戻り、入力されたジョブオーナの再評価を実施する。S1010でNoの場合、即ち図8でジョブ実行中止ボタンが押下された場合は、UI部からジョブ管理部にジョブ実行中止を返す。これを受け、ジョブ管理部はジョブの実行中止処理及びジョブ削除を行い、S1002へ戻る。   The job management unit determines whether the OK button has been pressed on the screen displayed in S1009, that is, whether the user has been instructed to continue (S1010). Further, if the designated job owner information returned from the UI unit is B, it is determined whether B is equal to user A (S1011). If YES in S1011, that is, if A and B are the same, it is the same value if it has not been changed. If No in S1011, that is, if the job owner has been changed, B is substituted for A (S1013), the process returns to S1007, and the input job owner is re-evaluated. If No in S1010, that is, if the job execution stop button is pressed in FIG. 8, the job execution stop is returned from the UI unit to the job management unit. In response to this, the job management unit performs job execution cancellation processing and job deletion, and returns to S1002.

S1008でNoの場合は、ジョブ管理部はS1007の返却値=2(任意)であるか判定し(S1014))、Yesの場合はUI部に依頼して、変更任意用ジョブオーナ変更画面を表示する(S1015)。この画面は例えば図9のような画面を表示する。図9ではジョブオーナ名を変更してジョブを続行することも可能であるし、ジョブオーナ名を変更せずにジョブ続行も、ジョブ実行中止も可能である。   If No in S1008, the job management unit determines whether the return value of S1007 = 2 (arbitrary) (S1014)), and if yes, asks the UI unit to display the change optional job owner change screen (S1015). This screen displays, for example, a screen as shown in FIG. In FIG. 9, the job owner name can be changed to continue the job, and the job can be continued or the job execution can be stopped without changing the job owner name.

ここでも、ジョブオーナを特定する情報としてドメイン名、ユーザ名、パスワードを使用しているが、図8同様、必要によりジョブオーナ特定項目の増減を行ってよい。   Here, the domain name, the user name, and the password are used as information for specifying the job owner. However, as in FIG. 8, the job owner specifying items may be increased or decreased as necessary.

この例では「ジョブオーナ名を変更する」チェックボックスに未チェック時は、「変更しないで続行」ボタンがEnable=押下可能であり、「変更して続行」ボタンがDisable=押下不能となる。S1016で前記ボタンが押下されたか、即ち変更しないで続行が指示されたかジョブ管理部で判定する。S1016でYesの場合はS1021へ、即ちジョブ管理部はジョブを再開し、ジョブオーナ名を変更せずにジョブの実行を可能にする。前記チェックボックスをチェックONにした場合は、「変更して続行」ボタンがEnableになり、「変更しないで続行」ボタンがDisableとなる。これにより、ドメイン名他、ジョブオーナ情報の入力を可能とする。S1016でNoの場合は、「変更して続行」ボタンが押下されたか、即ちジョブオーナを変更して続行が指示されたかジョブ管理部が判定する(S1017)。 UI部から返却された指定ユーザ情報をBとすると、BをAに代入する(S1018)。その後、S1007へ戻り、指定されたユーザを変更前ユーザ同様に判定する。S1017でNoの場合、即ち図9でジョブ実行中止ボタンが押下された場合は、UI部からジョブ管理部にジョブ実行中止を返す。これを受け、ジョブ管理部はジョブの実行中止処理及びジョブ削除を行い、S1002へ戻る。   In this example, when the “Change job owner name” check box is not checked, the “Continue without change” button can be enabled = pressed, and the “Continue without change” button becomes Disable = not pressable. In step S1016, the job management unit determines whether the button has been pressed, that is, whether to continue without changing the button. If YES in step S1016, the process advances to step S1021, that is, the job management unit resumes the job and enables the job to be executed without changing the job owner name. If the check box is checked ON, the “change and continue” button is enabled, and the “continue without change” button is disabled. Thereby, it is possible to input the job owner information as well as the domain name. If No in S1016, the job management unit determines whether the “Continue with change” button has been pressed, that is, whether the job owner has been changed and an instruction to continue has been issued (S1017). If the designated user information returned from the UI part is B, B is substituted for A (S1018). Thereafter, the process returns to S1007, and the designated user is determined in the same manner as the user before change. If No in S1017, that is, if the job execution stop button is pressed in FIG. 9, the job execution stop is returned from the UI unit to the job management unit. In response to this, the job management unit performs job execution cancellation processing and job deletion, and returns to S1002.

S1014でNoの場合は、S1007の返却値=0(不要)であり、ジョブ管理部は元のジョブオーナOと最終的な指定ユーザAが等しいか判定する(S1020)。S1020でYesの場合は、ジョブ管理部はそのままジョブを再開し(S1021)、S1020でNoの場合は、ジョブ管理部で管理するジョブ情報及び必要ならジョブヘッダのジョブオーナ情報を指定ユーザで書き換える(S1024)。これにより、ジョブログのジョブオーナ情報にユーザ指定オーナを反映することが可能になる。図17はジョブログの一例であり、ユーザ名、及びドメイン名を反映した場合のジョブログ変更例を記載している。S1021の後、ジョブ管理部はジョブ完了後或いはジョブログが生成可能になり次第、ジョブログを作成する(S1022)。更にジョブ管理部はこの作成したジョブログを管理サーバに送信し(S1023),S1002へ戻る。   In the case of No in S1014, the return value of S1007 = 0 (unnecessary), and the job management unit determines whether the original job owner O is equal to the final designated user A (S1020). If Yes in S1020, the job management unit resumes the job as it is (S1021). If No in S1020, the job information managed by the job management unit and, if necessary, job owner information in the job header are rewritten by the designated user ( S1024). As a result, the user-specified owner can be reflected in the job owner information of the job log. FIG. 17 is an example of a job log, and describes an example of changing a job log when a user name and a domain name are reflected. After S1021, the job management unit creates a job log after the job is completed or as soon as the job log can be generated (S1022). Further, the job management unit transmits the created job log to the management server (S1023), and returns to S1002.

次に、図14と図11のフローチャートを用い、S1007のユーザ確認処理を説明する。   Next, the user confirmation process of S1007 will be described using the flowcharts of FIGS.

本実施例では、クライアント側、即ちクライアント端末101,102、MFP105側に図14のような修正ユーザリストを保持する。図14は、修正を要するユーザの情報を記載するリストであり、"ユーザ名,ドメイン名,修正レベル"のように区切り文字コンマ、セット間区切り文字を改行として列挙したテキストファイルである。このテキストファイルはクライアント側で個別に用意することも、管理サーバ側で用意し、クライアント側では管理サーバからダウンロードして利用するように構成してもよい。また、テキストファイルでなく、同様の効果を得る入力ツールを用意し、バイナリデータで構成してもよい。また、図14の例ではユーザ名、ドメイン名*を指定されると、全てに適用するように構成している。例えば、
Administrator,*,1
に関しては、全ドメインのAdministratorユーザを修正レベル=1(必須)として判定する。
In this embodiment, a modified user list as shown in FIG. 14 is held on the client side, that is, the client terminals 101 and 102 and the MFP 105 side. FIG. 14 is a list in which information of users who need correction is described, and is a text file listing delimiter commas and inter-set delimiters as line feeds such as “user name, domain name, correction level”. This text file may be prepared individually on the client side, or may be prepared on the management server side and downloaded from the management server on the client side for use. Further, instead of a text file, an input tool that obtains the same effect may be prepared and configured with binary data. Further, in the example of FIG. 14, when a user name and a domain name * are designated, they are applied to all. For example,
Administrator, *, 1
With regard to, the administrator users of all domains are determined as modification level = 1 (required).

*,NULL,1
に関して、ドメイン名NULL(空)の全ユーザを修正レベル=1(必須)として判定する。
*, NULL, 1
, All users with a domain name NULL (empty) are determined as modification level = 1 (required).

また、本実施例では修正レベルを組にして記載しているが、図13のように修正レベルを記載せず、ユーザを特定する情報、この場合、ユーザ名とドメイン名のセットのみを記載しても構わない。この場合、修正レベルはシステムスィッチとして固定にするか、修正レベル毎にファイルを分け、ファイル名等で区別することにより、動作を制御するよう構成すればよい。   Further, in this embodiment, the correction level is described as a pair, but the correction level is not described as shown in FIG. 13, but only the information for identifying the user, in this case, the set of the user name and the domain name is described. It doesn't matter. In this case, the modification level may be fixed as a system switch, or a file may be divided for each modification level and distinguished by a file name or the like to control the operation.

次に図11のフローチャートを用い、修正判定手段704を制御する修正判定部の処理について説明する。   Next, the processing of the correction determination unit that controls the correction determination unit 704 will be described using the flowchart of FIG.

まず、修正判定部では、確認処理のための変数として、確認を実施するユーザのユーザ名をu、ドメイン名をdと初期化する(S1101)。次に、このユーザについてユーザ認証処理を行う(S1102)。これは、認証手段715により、認証サーバ103に問い合わせることによって、実現する。認証サーバ問い合わせに必要な認証サーバのアドレス等は、システム設定として保持し、図10、S1001のクライアント初期化処理時に取得しているものとする。修正判定部はS1102の認証処理で認証OKか判定し(S1103)、Noの場合は認証エラーコードと、修正レベル1(必須)を返してユーザ確認処理を終了する。   First, the modification determination unit initializes the user name of a user who performs confirmation as u and the domain name as d as variables for confirmation processing (S1101). Next, user authentication processing is performed for this user (S1102). This is realized by making an inquiry to the authentication server 103 by the authentication unit 715. It is assumed that the address of the authentication server necessary for the authentication server inquiry is stored as a system setting and acquired at the time of the client initialization process in FIG. The correction determination unit determines whether the authentication is OK in the authentication process of S1102 (S1103). If No, the authentication error code and the correction level 1 (required) are returned and the user confirmation process ends.

S1103でYesの場合、修正判定部は、以下、説明するように、図14の修正ユーザリストの登録ユーザと比較処理を開始するため、処理に必要な変数を初期化する(S1104)。具体的には修正ユーザリストの登録ユーザ数をCuとし、処理インデックスiを0で初期化する。   In the case of Yes in S1103, as will be described below, the correction determination unit initializes variables necessary for the process in order to start the comparison process with the registered user in the correction user list in FIG. 14 (S1104). Specifically, the number of registered users in the modified user list is set to Cu, and the processing index i is initialized to 0.

まず、i<Cuであるか判定、即ち修正ユーザリストの登録ユーザを全て確認したか判定する(S1105)。S1105でYesの場合は修正ユーザリストのi番目のユーザ情報を取得し、取得ユーザ名をx、ドメイン名をy, 修正レベルをzに代入する(S1106)。次に取得ユーザ名xと確認ユーザ名uが一致するか確認し(S1107)、一致した場合、ドメイン名dとyが一致するか確認する(S1108)。この場合の"一致"とは、文字列が一致する場合に加え、前記*による条件一致の場合も含むものとする。   First, it is determined whether i <Cu, that is, whether all registered users in the correction user list have been confirmed (S1105). If Yes in S1105, the i-th user information in the modified user list is acquired, and the acquired user name is substituted for x, the domain name is y, and the modification level is substituted for z (S1106). Next, it is confirmed whether the acquired user name x and the confirmed user name u match (S1107). If they match, it is confirmed whether the domain names d and y match (S1108). The “match” in this case includes not only the case where the character strings match but also the case where the condition matches due to the above *.

S1107とS1108でNoの場合はiをインクリメントし(S1112)、S1105へ戻る。S1108でYesの場合は一致したので取得した修正レベルzを返し(S1119)、ユーザ確認処理を終了する。S1105でNoの場合は一致するユーザが修正ユーザリストに登録されていなかったため、修正判定部は修正レベル0(不要)を返し(S1111)、ユーザ確認処理を終了する。   If No in S1107 and S1108, i is incremented (S1112), and the process returns to S1105. If YES in step S1108, the acquired correction level z is returned because they match (S1119), and the user confirmation process ends. In the case of No in S1105, since the matching user has not been registered in the correction user list, the correction determination unit returns the correction level 0 (unnecessary) (S1111), and the user confirmation process is terminated.

次に管理サーバ側の処理について、図12のフローチャートを用いて説明する。
本実施例では、管理サーバ側の最低限の処理のみ記載している。
Next, processing on the management server side will be described using the flowchart of FIG.
In this embodiment, only the minimum processing on the management server side is described.

まず、本ジョブ管理システムの管理サーバ側プログラムの動作にあたり、必要な初期化処理を行う(S1201)。これには、クライアント側からの受信を可能にするための通信処理の初期化、システム設定の取得、変数の初期化なども含まれる。   First, necessary initialization processing is performed for the operation of the management server side program of the job management system (S1201). This includes initialization of communication processing for enabling reception from the client side, acquisition of system settings, initialization of variables, and the like.

次に、ジョブログを受信したか判定し(S1202)、S1202でNoの場合S1202へ、即ち受信を待機する。S1202でYesの場合は、クライアント側から送信されたジョブログを保存し(S1203),S1202へ戻る。   Next, it is determined whether a job log has been received (S1202). If No in S1202, the process proceeds to S1202, that is, reception is awaited. If Yes in S1202, the job log sent from the client side is saved (S1203), and the process returns to S1202.

(第2の実施形態)
図17は、本実施形態におけるジョブ管理システムの機能構成の一例を示す図である。
(Second Embodiment)
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the job management system according to the present embodiment.

第一の実施形態の機能構成例である図7との違いは、管理サーバ側でユーザ情報を管理し、ユーザ分類情報を自動構築するための手段を追加したことである。このため、クライアント端末101側にユーザ確認要求送信手段1811、ユーザ確認結果受信手段1812、メール受信手段1813、メール表示手段1814、ジョブ続行通知手段1816を設けた。更に、管理サーバ104側にユーザ情報管理に必要な手段と、クライアントとの送受信に必要な手段、更新通知のメールに関する手段を設けた。ユーザ情報管理に必要な手段は、ユーザ情報保持手段1823、ユーザ情報取得手段1824、ユーザ情報表示手段1825、ユーザ情報変更入力手段1826、ユーザ情報変更手段1827、付加情報指定手段1833等からなる。クライアントとの送受信に必要な手段は、ユーザ確認要求受信手段1828、ユーザ確認結果送信手段1829、ジョブ続行通知受信手段1834等からなる。メールに関する手段はメール通知設定手段1830、メール生成手段1831、メール送信手段1832等からなる。   The difference from FIG. 7, which is an example of the functional configuration of the first embodiment, is that a means for managing user information on the management server side and automatically constructing user classification information is added. Therefore, a user confirmation request transmission unit 1811, a user confirmation result reception unit 1812, a mail reception unit 1813, a mail display unit 1814, and a job continuation notification unit 1816 are provided on the client terminal 101 side. Further, the management server 104 is provided with means necessary for user information management, means necessary for transmission / reception with the client, and means regarding update notification mail. Means necessary for user information management include user information holding means 1823, user information acquisition means 1824, user information display means 1825, user information change input means 1826, user information change means 1827, additional information designation means 1833, and the like. Means necessary for transmission / reception with the client include user confirmation request reception means 1828, user confirmation result transmission means 1829, job continuation notification reception means 1834, and the like. The mail-related means includes mail notification setting means 1830, mail generation means 1831, mail transmission means 1832, and the like.

また、第1の実施形態の説明図7ではクライアント端末101側にジョブログ生成手段709、ジョブログ送信手段710を設けたが、図18では省略している。クライアント端末101で利用するMFP105等のデバイスが、同手段を持つ場合、クライアント端末101では不要であるため、省略が可能である。   Explanation of First Embodiment In FIG. 7, job log generation means 709 and job log transmission means 710 are provided on the client terminal 101 side, but are omitted in FIG. When a device such as the MFP 105 used in the client terminal 101 has the same means, it is not necessary in the client terminal 101 and can be omitted.

更に、第1の実施形態の説明図7ではMFP105に関しても、クライアント端末101同様、機能構成を記載したが、本実施形態の説明では省略する。ただし、MFP105に対しても、前述のようにクライアント端末101同様の機能構成を持たせられることは言うまでもない。   Further, in FIG. 7, the functional configuration of the MFP 105 is described as in the client terminal 101 in FIG. 7, but is omitted in the description of the present embodiment. However, it goes without saying that the MFP 105 can have the same functional configuration as the client terminal 101 as described above.

図18は、ジョブ管理プログラム403に含まれるクライアントプログラムにより実行されるユーザ確認処理の一例を説明するフローチャートである。この処理は、図10のS1007において、図11の修正ユーザリストを使用する方法に代わって実施する。本実施例では、ユーザ確認処理は管理サーバにユーザ確認要求を送信し、結果を受信することによって実施する。   FIG. 18 is a flowchart for explaining an example of a user confirmation process executed by a client program included in the job management program 403. This process is performed in S1007 of FIG. 10 instead of the method of using the modified user list of FIG. In the present embodiment, the user confirmation process is performed by transmitting a user confirmation request to the management server and receiving the result.

まず、管理サーバで設定されているユーザ情報の内、ユーザ特定に寄与するユーザ分類情報を自動構築するための付加情報Eをシステム設定から取得する(S1901)。このシステム設定は、例えば、図16のようなシステム設定UIにより、管理サーバ側で設定され、プログラム初期化処理等で管理サーバから取得しているものとする。図16のUIで付加情報Eは、「分類に使用する属性」として指定され、コンピュータ名、IPアドレス、MACアドレス、部門ID等が選択肢にある。これはユーザのネットワーク環境により、ユーザ名、ドメイン名以外にユーザを特定する付加情報として、管理者により設定される。本例に限らず、その他の情報を使用してもよいことは言うまでもない。図16のUIでは分類に使用する属性として「コンピュータ名」が選択されているので、S1901で取得される付加情報Eはコンピュータ名となる。次に付加情報Eのデータxを取得する(S1902)。コンピュータ名の場合、通常OSより取得が可能である。IPアドレス、MACアドレス等も同様である。その他の情報の場合は、取得手段の構築が必要であるが、本提案の本質とは異なるため、説明を省略する。次に、確認対象ユーザのユーザ名:u,ドメイン名:d, 付加情報E:xであるユーザ確認要求を生成する(S1903)。このユーザ確認要求を管理サーバに送信する(S1904)。この返信を待機し(S1905)、返信が来たら返信結果をユーザ確認結果として返し(S1906)、ユーザ確認処理を終了する。   First, additional information E for automatically constructing user classification information that contributes to user identification among user information set in the management server is acquired from the system settings (S1901). This system setting is set on the management server side by a system setting UI as shown in FIG. 16, for example, and is acquired from the management server by a program initialization process or the like. The additional information E is designated as “an attribute used for classification” in the UI of FIG. 16, and the computer name, IP address, MAC address, department ID, and the like are options. This is set by the administrator as additional information for identifying the user in addition to the user name and domain name, depending on the network environment of the user. It goes without saying that other information may be used without being limited to this example. Since “computer name” is selected as an attribute used for classification in the UI of FIG. 16, the additional information E acquired in S1901 is a computer name. Next, data x of the additional information E is acquired (S1902). In the case of a computer name, it can usually be obtained from the OS. The same applies to IP addresses, MAC addresses, and the like. In the case of other information, it is necessary to construct an acquisition means, but since it is different from the essence of the present proposal, the description is omitted. Next, a user confirmation request with the user name: u, domain name: d, and additional information E: x of the user to be confirmed is generated (S1903). This user confirmation request is transmitted to the management server (S1904). This reply is waited (S1905). When a reply is received, the reply result is returned as a user confirmation result (S1906), and the user confirmation process is terminated.

次に、管理サーバ側でユーザ情報を構築するためのクライアント側のジョブ続行通知について、図19のフローチャートを用いて説明する。この処理は、第1の実施形態で説明したクライアントフローのS1016でYesの場合、S1021へ遷移する前に実施する。つまり、ユーザの修正レベル「任意」の場合且つユーザ変更しないで続行した場合のみ、管理サーバ側のユーザ分類情報を更新する。   Next, the job continuation notification on the client side for constructing the user information on the management server side will be described using the flowchart of FIG. This process is performed before the transition to S1021 if Yes in S1016 of the client flow described in the first embodiment. That is, the user classification information on the management server side is updated only when the user's correction level is “arbitrary” and when the user continues without changing the user.

まず、S1901、S1902同様、付加情報Eをシステム設定から取得し(S2001)、付加情報Eのデータxを取得する(S2002)。次に通知対象ユーザのユーザ名:u,ドメイン名:d, 付加情報E:xであるジョブ続行通知を生成する(S2003)。このジョブ続行通知を管理サーバへ送信する(S2004)。返信は待機する必要がないので、S2004でジョブ続行通知処理を終了し、S1021へ遷移する。   First, similarly to S1901 and S1902, the additional information E is acquired from the system settings (S2001), and the data x of the additional information E is acquired (S2002). Next, a job continuation notification is generated with the user name of notification target user: u, domain name: d, and additional information E: x (S2003). This job continuation notice is sent to the management server (S2004). Since there is no need to wait for the reply, the job continuation notification process is terminated in S2004, and the process proceeds to S1021.

次に管理サーバ側の処理について、図20のフローチャートを用いて説明する。   Next, processing on the management server side will be described with reference to the flowchart of FIG.

本実施の形態では、図12の管理サーバの処理に加え、クライアントからのユーザ確認要求、ジョブ続行通知、システム設定要求、ユーザ表示要求に対する処理が追加されている。   In the present embodiment, in addition to the processing of the management server in FIG. 12, processing for user confirmation request, job continuation notification, system setting request, and user display request from the client is added.

S2101からS2103の処理は図12で説明したと同様であるので説明を省略する。   The processing from S2101 to S2103 is the same as that described with reference to FIG.

S2101でNoの場合は、ユーザ確認要求であるか確認する(S2104)。S2104でYesの場合は後述のユーザ確認処理を行い、S2102へ戻る。S2104でNoの場合はユーザ表示要求であるか確認する(S2106)。S2106でYesの場合は、図23のようなユーザ情報設定画面を表示する(S2107)。本例は、ユーザ名:yamada, ドメイン名:NULLであるユーザの情報を示している。このユーザに対し、付加情報E=コンピュータ名として、ユーザ/管理者が明示的に、或いはシステムがジョブ続行通知を受け取ることにより自動的に、コンピュータ名をセットする。ユーザの修正レベルの指定も可能であり、デフォルト状態では修正レベルは不要である。Administrator, user, guest等、匿名性の高いユーザに対しては、ここを「必須」に指定することでユーザにユーザ情報の再入力を強制できる。「必須」に指定したユーザはユーザ情報の自動構築では影響を受けない。   If No in S2101, it is confirmed whether it is a user confirmation request (S2104). If Yes in S2104, user confirmation processing described later is performed, and the process returns to S2102. If No in S2104, it is confirmed whether it is a user display request (S2106). If Yes in S2106, a user information setting screen as shown in FIG. 23 is displayed (S2107). This example shows information of a user whose user name is yamada and domain name is NULL. For this user, as the additional information E = computer name, the user / administrator explicitly sets the computer name or automatically receives the job continuation notice. The user can also specify the correction level, and no correction level is required in the default state. For users with high anonymity such as Administrator, user, guest, etc., it is possible to force the user to re-enter user information by specifying "Mandatory" here. Users designated as “required” are not affected by the automatic construction of user information.

図24は図23のUIで表示されるユーザ情報を含む、ユーザ情報のデータ構造の一例である。図23で表示したユーザ情報の他に、印刷上限値や印刷実績値などの情報を持っているが、本特許の本質には関係しないため、説明を省略する。   FIG. 24 is an example of a data structure of user information including user information displayed on the UI of FIG. In addition to the user information displayed in FIG. 23, information such as a printing upper limit value and a printing result value is included, but the description is omitted because it does not relate to the essence of this patent.

S2107の後はUI画面で修正レベルなどの情報が更新されたか判定し(S2108)、S2108でYesの場合はデータベースの該当ユーザの情報を指定データで更新する(S2109)。S2108,S2109でNoの場合はS2102へ戻る。   After S2107, it is determined whether the information such as the correction level has been updated on the UI screen (S2108). If Yes in S2108, the information on the corresponding user in the database is updated with the specified data (S2109). If No in S2108 and S2109, the process returns to S2102.

S2106でNoの場合はジョブ続行通知を受信したか判定し(S2110)、S2110でYesの場合は、後述のジョブ続行通知処理を行い(S2111)、S2102へ戻る。S2110でNoの場合はシステム設定要求を受信したか判定し(S2112)、S2112でYesの場合は、前述の図16のようなシステム設定UIを表示する(S2113)。UI上で付加情報などの情報が更新されたか判定し(S2114)、更新があった場合、即ちS2114でYesの場合は指定データでシステムを更新する(S2115).S2112, S2114でNoであった場合はS2102へ戻る。   If No in S2106, it is determined whether a job continuation notification has been received (S2110). If Yes in S2110, job continuation notification processing described later is performed (S2111), and the process returns to S2102. If No in S2110, it is determined whether a system setting request has been received (S2112). If Yes in S2112, the system setting UI as shown in FIG. 16 is displayed (S2113). It is determined whether information such as additional information has been updated on the UI (S2114). If there is an update, that is, if S2114 is Yes, the system is updated with the specified data (S2115). No in S2112 and S2114 In the case, return to S2102.

次に、前述のS2104のユーザ確認処理について、図22のフローチャートを用い、説明を行う。   Next, the above-described user confirmation processing in S2104 will be described using the flowchart in FIG.

まず、システム設定から付加情報Eを取得する(S2201)。対象のユーザ確認要求からユーザ名:U、ドメイン名:D,付加情報E:データxを取得する(S2202)。前記値が正常に取得できたか等、要求のデータが正常であるか判定する(S2203)。例えば、付加情報の種類が変更された場合に、クライアント側がその変更を反映したシステム設定を取得していない場合、付加情報Eが異常である(種類が異なる)場合がある。異常な場合、即ちS2203でNoの場合は原因別のエラーコードを返し(S2210)、ユーザ確認処理を終了する。   First, the additional information E is acquired from the system settings (S2201). User name: U, domain name: D, additional information E: data x are acquired from the target user confirmation request (S2202). It is determined whether the requested data is normal, such as whether the value has been acquired normally (S2203). For example, when the type of additional information is changed, the additional information E may be abnormal (the type is different) if the client side has not acquired a system setting reflecting the change. If abnormal, that is, if No in S2203, an error code for each cause is returned (S2210), and the user confirmation process is terminated.

S2203でYesの場合はデータベース上で、ユーザ名=U,ドメイン名=Dを満たすユーザを検索する(S2204)。S2204で該当ユーザの有無を判定し(S2205)、S2205でNoの場合は該当ユーザなしを返し(S2211)、ユーザ確認処理を終了する。S2205でYesの場合は、検索されたユーザOの付加情報Eのデータy, 修正レベルLを取得する(S2206)。データyが存在するか判定し(S2207)、存在する場合、即ちS2207でYesの場合はデータyに確認対象の付加情報データxが含まれるか判定する(S2208)。S2208でYesの場合は該当ユーザありとして、ユーザOのユーザID、修正レベルLを返し(S2209)、クライアントへ返信(S2214)、ユーザ確認処理を終了する。S2207及びS2208でNoの場合は修正レベルLが「不要(=0)」であるか判定し(S2212)、S2212でYesの場合は該当ユーザOのデータベース上の修正レベルデータを「任意(=2)」に変更する(S2214)。ユーザ確認「不要」と設定されているにも関わらず、登録されていないユーザからユーザ確認要求が来たため、ユーザ修正レベルを「任意」に変更することで、ユーザ分類情報を構築する準備ができる。S2213の次、及びS2212でNoの場合、S2209へ遷移する。   If Yes in S2203, the database is searched for users satisfying user name = U and domain name = D (S2204). The presence / absence of the corresponding user is determined in S2204 (S2205). If No in S2205, no corresponding user is returned (S2211), and the user confirmation process is terminated. In the case of Yes in S2205, the data y and the correction level L of the additional information E of the searched user O are acquired (S2206). It is determined whether the data y exists (S2207). If it exists, that is, if Yes in S2207, it is determined whether the additional information data x to be confirmed is included in the data y (S2208). In the case of Yes in S2208, it is assumed that there is a corresponding user, the user ID of user O and the correction level L are returned (S2209), the response is returned to the client (S2214), and the user confirmation process is terminated. If No in S2207 and S2208, it is determined whether the correction level L is “unnecessary (= 0)” (S2212). If Yes in S2212, the correction level data on the user O database is set to “arbitrary (= 2 ) ”(S2214). Even though the user confirmation is set to “unnecessary”, a user confirmation request has been received from an unregistered user. Therefore, it is possible to prepare to construct user classification information by changing the user modification level to “arbitrary”. . After S2213 and when No in S2212, the process proceeds to S2209.

次に、前述のS2111のジョブ続行通知処理について、図22のフローチャートを用い、説明を行う。   Next, the job continuation notification process in S2111 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、システム設定から付加情報Eを取得する(S2301)。対象のジョブ続行通知からユーザID:Iu、付加情報E:データxを取得する(S2302)。次にデータベース上でユーザID=Iuである登録ユーザ情報を検索する(S2303)。該当ユーザOがあったか判定し(S2304)、S2304でYesの場合、検索されたユーザの付加情報Eのデータy及びユーザの修正レベルLを取得する(S2305)。次に、データyに確認対象の付加情報データxが含まれるか判定し(S2208)、S2208でYesの場合及びS2304でNoの場合は更新処理が不要なのでジョブ続行通知処理を終了する。S2306でNoの場合は該当ユーザのデータベース上の付加情報Eにxを追加する(S2307)。次に、修正レベルLが「任意(=2)」であるか判定し(S2308)、S2308でYesの場合は該当ユーザのデータベース上の修正レベルを「不要(=0)」に変更する(S2309)。次に管理者/ユーザ本人にメール通知を行う(S2310)。このメール通知の実施の有無及び通知先は、図16のシステム設定UIの設定のように、管理者により制御できてもよい。これは図17のメール通知設定手段1830に相当する。図16の例では、「ユーザ情報の更新時、メールで通知する」がチェックされているので、メール通知が実施される。また、通知先は同UI上で通知先に「管理者」及び「ユーザ本人」がチェックされているため、管理者とユーザ本人の双方にメール通知される。   First, additional information E is acquired from the system settings (S2301). User ID: Iu and additional information E: data x are acquired from the target job continuation notification (S2302). Next, registered user information with user ID = Iu is searched in the database (S2303). It is determined whether or not there is a corresponding user O (S2304). If Yes in S2304, the data y of the searched user additional information E and the user correction level L are acquired (S2305). Next, it is determined whether the additional information data x to be confirmed is included in the data y (S2208). If Yes in S2208 and No in S2304, the update process is unnecessary and the job continuation notification process is terminated. If No in S2306, x is added to the additional information E on the user's database (S2307). Next, it is determined whether or not the correction level L is “arbitrary (= 2)” (S2308). If Yes in S2308, the correction level on the database of the corresponding user is changed to “unnecessary (= 0)” (S2309). ). Next, the administrator / user himself / herself is notified by email (S2310). Whether or not the mail notification is performed and the notification destination may be controlled by the administrator as in the setting of the system setting UI in FIG. This corresponds to the mail notification setting unit 1830 in FIG. In the example of FIG. 16, “Notify by email when updating user information” is checked, so email notification is performed. In addition, since “administrator” and “user himself / herself” are checked in the notification destination on the UI, both the administrator and the user himself / herself are notified by e-mail.

メール通知に当たっては、図17のメール生成手段1831により、メールを生成する。宛先は、図24のようにユーザ情報にメールアドレスを保持しているのでこれを利用する。生成されたメールはメール送信手段1832により、メールサーバに送られ、メールサーバを経由してクライアント端末101のメール受信手段1813でメールを受信する。ユーザはこのメールをメール表示手段1814で確認することで、正しくない更新がなされた場合に対処可能となる。   In mail notification, mail is generated by the mail generation means 1831 in FIG. As the destination, since an e-mail address is held in the user information as shown in FIG. 24, this is used. The generated mail is sent to the mail server by the mail sending means 1832, and the mail is received by the mail receiving means 1813 of the client terminal 101 via the mail server. The user confirms this mail with the mail display means 1814, so that it is possible to cope with an incorrect update.

Claims (1)

管理サーバにて、管理デバイスのジョブログを収集し、管理するジョブ管理システムであって、
管理デバイスに対し、クライアントユーザが印刷、FAX、スキャン等のジョブを実行するジョブ実行手段(708、748、1808)、
前記ジョブ実行手段に対し、ジョブが発行されたことを検知するジョブ検出手段(701,741,1801)、
前記ジョブのジョブオーナ情報等のジョブ情報を取得するジョブ情報取得手段(702,742,1802)、
前記ジョブ情報取得手段により取得したジョブ情報を管理するジョブ管理手段(703,743,1803)、
前記ジョブオーナ情報の修正の是非を判定する修正判定手段(704,744,1804)、
前記修正判定手段により、修正が必要であると判定された場合、
ジョブオーナ変更画面を表示する画面表示手段(705,745,1805)、
前記画面表示手段により、表示された画面上で、
ユーザがジョブオーナ情報を修正入力するための修正入力手段(706,746,1806)、
前記入力されたジョブオーナ情報についても、前記修正判定手段により
修正の是非を判定する再判定手段(S1007)、
前記修正入力手段により、ユーザによりジョブオーナが変更指示され、且つ
前記再判定手段により、修正が必要でないと判定された場合は、
前記ジョブ或いは前記ジョブ管理部で管理するジョブ情報のジョブオーナ情報を
指定ユーザで変更するジョブ情報変更手段(707,747,1807)、
前記再判定手段で再修正が必要であると判定された場合、
前記画面表示手段により、再度ジョブオーナ変更画面を表示する再表示手段(S1009, S1015)、
前記ジョブ情報の変更を反映したジョブログを生成するジョブログ生成手段(709,749)、
前記ジョブログを管理サーバに送信するジョブログ送信手段(710,750)、
管理サーバ側に
前記ジョブログを受信するジョブログ受信手段(721,1821)、
前記受信したジョブログをデータベースに保存するジョブログ保存手段(722,1822)
を有することを特徴とするジョブ管理システム。
A job management system that collects and manages job logs of managed devices on a management server,
Job execution means (708, 748, 1808) for client users to execute jobs such as printing, faxing, scanning, etc. to the management device,
Job detection means (701, 741, 1801) for detecting that a job has been issued to the job execution means,
Job information acquisition means (702,742,1802) for acquiring job information such as job owner information of the job,
Job management means (703, 743, 1803) for managing job information acquired by the job information acquisition means,
Correction determination means (704, 744, 1804) for determining whether to correct the job owner information,
When it is determined by the correction determination means that correction is necessary,
Screen display means (705,745,1805) for displaying the job owner change screen,
On the screen displayed by the screen display means,
Correction input means (706, 746, 1806) for the user to correct and input job owner information,
Re-determination means (S1007) for determining whether or not the input job owner information is corrected by the correction determination means,
When the job input is instructed by the user to be changed by the correction input means, and the redetermination means determines that no correction is necessary,
Job information changing means (707, 747, 1807) for changing job owner information of the job or job information managed by the job management unit by a designated user,
If it is determined by the re-determination means that re-correction is necessary,
Redisplay means for displaying the job owner change screen again by the screen display means (S1009, S1015),
Job log generation means (709, 749) for generating a job log reflecting the change of the job information,
Job log transmission means (710,750) for transmitting the job log to the management server,
Job log receiving means (721, 1821) for receiving the job log on the management server side,
Job log storage means for storing the received job log in a database (722, 1822)
A job management system comprising:
JP2009141362A 2009-06-12 2009-06-12 Job management system Pending JP2010287107A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009141362A JP2010287107A (en) 2009-06-12 2009-06-12 Job management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009141362A JP2010287107A (en) 2009-06-12 2009-06-12 Job management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010287107A true JP2010287107A (en) 2010-12-24

Family

ID=43542752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009141362A Pending JP2010287107A (en) 2009-06-12 2009-06-12 Job management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010287107A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160019444A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus, history information storage method, and storage medium
JP2016025417A (en) * 2014-07-17 2016-02-08 キヤノン株式会社 Image processing system, information processing method, and program
JP2017007348A (en) * 2016-09-20 2017-01-12 キヤノン株式会社 Image formation device, control method of image formation device and program
JP2017226192A (en) * 2016-06-24 2017-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus, terminal, image formation system and image formation method
JP2018075837A (en) * 2017-12-01 2018-05-17 キヤノン株式会社 Image processing device and control method of image processing device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160019444A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus, history information storage method, and storage medium
US9619185B2 (en) * 2014-07-16 2017-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus, history information storage method, and storage medium
JP2016025417A (en) * 2014-07-17 2016-02-08 キヤノン株式会社 Image processing system, information processing method, and program
US9554017B2 (en) 2014-07-17 2017-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Generating a username based on user name and domain name obtained from print data attribute information
US10750051B2 (en) 2014-07-17 2020-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and controlling method of printing based on selection of an object associated with user name and network domain name obtained from print data
JP2017226192A (en) * 2016-06-24 2017-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus, terminal, image formation system and image formation method
JP2017007348A (en) * 2016-09-20 2017-01-12 キヤノン株式会社 Image formation device, control method of image formation device and program
JP2018075837A (en) * 2017-12-01 2018-05-17 キヤノン株式会社 Image processing device and control method of image processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2116930A2 (en) Print managing apparatus and print managing method
CN101505351B (en) Document processing system, and control method for the same
JP4961317B2 (en) Virtual device management method, management apparatus, and storage medium
JP6355330B2 (en) Network device, network device control method and program thereof
CN103279310A (en) Information processing apparatus, and information processing method
JP5732865B2 (en) Image forming system, print data management apparatus, control method for print data management apparatus, control program for print data management apparatus, and recording medium
JP2006109459A (en) Print supporting apparatus, print processing apparatus, document processing system, method of controlling print supporting apparatus, print support control program, and computer readable recording medium
EP2284761A2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, and image delivery system
JP5862240B2 (en) Information processing apparatus, control system, control method, control program, and recording medium recording the program
JP2010287107A (en) Job management system
JP2010128948A (en) Workflow information generation unit, method of generating workflow information, image processing apparatus, control program, and storage medium
JP5371611B2 (en) Data processing system, server, server control method, and program
JP2021149782A (en) Information processing device, printing system, image formation apparatus, information processing method and program
JP6579788B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2004005545A (en) Job management apparatus, job management method, control program, and job management system
JP5045691B2 (en) Image processing system, image processing method, image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing program
US8520236B2 (en) Printing control apparatus and printing control method
JP6060573B2 (en) OUTPUT SYSTEM, OUTPUT CONTROL DEVICE, OUTPUT DEVICE, AND PROGRAM
US20080243986A1 (en) Information processing device, network system, and computer readable medium therefor
JP5713129B2 (en) Authentication system, image forming apparatus, user management apparatus, processing method thereof, and program
JP4895800B2 (en) PRINT SYSTEM, PRINT MANAGEMENT SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT SYSTEM CONTROL METHOD, PRINT MANAGEMENT SERVER CONTROL METHOD, PRINT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
KR101829389B1 (en) Method for performing job in image forming apparatus and image forming apparatus for performing the same
JP3880435B2 (en) Printing system, information processing apparatus, information processing method, and control program
JP2004171130A (en) Communication system, electronic equipment and program
JP2012158046A (en) Image forming apparatus