JP2010282494A - Used amount management system and use amount management method - Google Patents

Used amount management system and use amount management method Download PDF

Info

Publication number
JP2010282494A
JP2010282494A JP2009136349A JP2009136349A JP2010282494A JP 2010282494 A JP2010282494 A JP 2010282494A JP 2009136349 A JP2009136349 A JP 2009136349A JP 2009136349 A JP2009136349 A JP 2009136349A JP 2010282494 A JP2010282494 A JP 2010282494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
meter
host computer
usage
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009136349A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Katayama
徹也 片山
Koji Hiratsuka
耕司 平塚
Hideyuki Mototani
英之 元谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2009136349A priority Critical patent/JP2010282494A/en
Publication of JP2010282494A publication Critical patent/JP2010282494A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and accurately manage a used amount of electricity, gas, or water measured by a meter, in a host computer. <P>SOLUTION: The meter 10 stores a meter reading value. A handy terminal 20 is detachably connected to each of the meter 10 and the host computer 30. The handy terminal 20 acquires a meter ID and a 30-minute value when connected to the meter 10, and stores measurement information including the meter ID and the 30-minute value. The handy terminal 20 transmits the measurement information to the host computer 30 when connected to the host computer 30, and the host computer 30 receives the measurement information from the handy terminal 20, and transmits an electronic mail including the measurement information with a prescribed mail address as a destination. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、使用量管理システムおよび使用量管理方法に関する。   The present invention relates to a usage management system and a usage management method.

従来、電気、ガス、または水道の使用量は、電力会社やガス会社、水道局などが計量器のメータを目視により検針し、あるいは、計量器に検針担当者が携帯するハンディターミナルを接続して検針値を取得し、取得した検針値をハンディターミナルのプリンタで印刷していた。近年では、ホストが通信回線を介して計量器から使用量を取得することが行われている(例えば特許文献1参照)。   Conventionally, electricity, gas, or water usage is measured by electric power companies, gas companies, water departments, etc. by visually checking the meter's meter, or by connecting a handy terminal carried by the person in charge of meter reading to the meter. The meter reading value was acquired, and the acquired meter reading value was printed by a handy terminal printer. In recent years, it has been performed that a host acquires a usage amount from a measuring instrument via a communication line (see, for example, Patent Document 1).

特開2002−63243号公報JP 2002-63243 A

しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、通信により検針値をサーバに送信する機能および設備を計量器に設ける必要があり手間がかかる。一方、ハンディターミナルから印刷された検針値を手動でホストに入力するのは、手間がかかるとともに、入力ミスが生じる可能性も高い。   However, in the system described in Patent Document 1, it is necessary to provide the measuring instrument with a function and facility for transmitting the meter reading value to the server by communication, which is troublesome. On the other hand, manually inputting the meter reading value printed from the handy terminal to the host takes time and is highly likely to cause an input error.

本発明は、このような背景を鑑みてなされたものであり、計量器が測定した電気やガス、水道の使用量をホストコンピュータにおいて容易かつ正確に管理することのできる使用量管理システムおよび使用量管理方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a background, and a usage management system and usage that can easily and accurately manage usage of electricity, gas, and water measured by a measuring instrument in a host computer. The purpose is to provide a management method.

上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、計量器が測定した電気、ガス、または水道の使用量を管理するシステムであって、前記計量器には前記使用量を示す使用量情報が記憶されており、前記使用量情報を管理するホストコンピュータと、前記ホストコンピュータおよび前記計量器のそれぞれに着脱可能に接続される可搬型端末とを含んで構成され、前記可搬型端末は、前記計量器に接続された場合に、前記計量器から前記計量器を示す計器IDおよび前記使用量情報を取得する使用量情報取得部と、前記計器IDおよび前記使用量情報を含む計量情報を記憶する計量情報記憶部と、前記ホストコンピュータに接続された場合に、前記計量情報記憶部に記憶されている前記計量情報を通信回線経由で前記ホストコンピュータに送信する計量情報送信部と、を備え、前記ホストコンピュータは、前記可搬型端末から前記計量情報を受信する計量情報受信部と、前記計量情報を含む電子メールを、所定のメールアドレスを宛先として送信する電子メール送信部と、を備えることとする。   A main invention of the present invention for solving the above problems is a system for managing the amount of electricity, gas, or water usage measured by a meter, wherein the meter has usage information indicating the amount used. And a host computer that manages the usage information, and a portable terminal that is detachably connected to each of the host computer and the weighing instrument. A meter for storing a meter ID indicating the meter and the usage information from the meter, and a meter for storing meter information including the meter ID and the meter information when connected to the meter. When connected to an information storage unit and the host computer, the measurement information stored in the measurement information storage unit is transmitted to the host computer via a communication line. A metric information transmitting unit, wherein the host computer transmits a metric information receiving unit that receives the metric information from the portable terminal, and an e-mail including the metric information, with a predetermined mail address as a destination. An e-mail transmission unit.

また、本発明の使用量管理システムでは、前記電子メール送信部は、前記計量情報を所定のフォーマットのデータに整形し、前記整形したデータを添付した前記電子メールを、前記所定のメールアドレスを宛先として送信するようにしてもよい。   In the usage management system of the present invention, the e-mail transmission unit reshapes the measurement information into data of a predetermined format, and the e-mail attached with the reshaped data is addressed to the predetermined e-mail address. May be transmitted.

また、本発明の使用量管理システムでは、前記可搬型端末は、前記可搬型端末を操作している検針担当者を特定する検針担当者情報を取得する検針担当者情報取得部を備え、前記計量情報送信部は、前記計量情報に前記検針担当者情報を付帯させて前記ホストコンピュータに送信し、前記ホストコンピュータは、前記検針担当者情報に対応付けて、前記検針担当者のメールアドレスを記憶するメールアドレス記憶部を備え、前記電子メール送信部は、前記受信した計量情報に付帯されている前記検針担当者情報に対応する前記メールアドレスを前記メールアドレス記憶部から読み出し、前記読み出したメールアドレスを宛先として、前記受信した計量情報を含む電子メールを送信するようにしてもよい。   In the usage management system of the present invention, the portable terminal includes a meter-reading person information acquisition unit that acquires meter-reading person information specifying a meter-reading person who is operating the portable terminal, The information transmission unit appends the meter reading person information to the measurement information and transmits the same to the host computer, and the host computer stores the mail address of the meter person in charge in association with the meter person information. An email address storage unit, wherein the email transmission unit reads the email address corresponding to the meter reading person information attached to the received measurement information from the email address storage unit, and reads the read email address You may make it transmit the electronic mail containing the received measurement information as a destination.

また、本発明の使用量管理システムでは、前記可搬型端末は、前記計量器が設置されている、前記電気、ガス、または水道の供給先を示す供給先情報の入力を受け付ける供給先情報入力部を備え、前記計量情報送信部は、前記計量情報に前記供給先情報を付帯させて前記ホストコンピュータに送信し、前記ホストコンピュータは、前記計器IDに対応付けて、前記計器IDが示す前記計量器が設置されている前記供給先を示す前記供給先情報を記憶する供給先記憶部を備え、前記電子メール送信部は、前記受信した計量情報に付帯されている前記供給先情報に対応する前記計器IDを前記供給先記憶部から読み出し、前記読み出した計器IDと、前記受信した計量情報に含まれている前記計器IDとが一致する場合にのみ、前記電子メールを送信するようにしてもよい。   In the usage management system of the present invention, the portable terminal is a supply destination information input unit that receives the input of supply destination information indicating the supply destination of the electricity, gas, or water, in which the measuring device is installed. The weighing information transmitting unit appends the supply destination information to the weighing information and transmits it to the host computer, and the host computer associates the meter ID with the meter ID and indicates the meter A supply destination storage unit that stores the supply destination information indicating the supply destination in which the electronic mail is installed, and the e-mail transmission unit corresponds to the supply destination information attached to the received measurement information The ID is read from the supply destination storage unit, and the e-mail is sent only when the read meter ID matches the meter ID included in the received measurement information. It may be trust.

また、本発明の使用量管理システムでは、前記電子メール送信部は、前記計量情報に含まれる1つ以上の項目の一部のみをキーとして前記計量情報を暗号化し、前記1つ以上の項目の全部を含むメッセージに、前記暗号化した計量情報を添付させた電子メールを、前記所定のメールアドレスを宛先として送信するようにしてもよい。   In the usage management system of the present invention, the e-mail transmission unit encrypts the metric information using only a part of one or more items included in the metric information as a key, and stores the one or more items. An e-mail in which the encrypted measurement information is attached to a message including all of the messages may be transmitted with the predetermined mail address as a destination.

また、本発明の使用量管理システムでは、前記計量情報送信部は、現在日時を前記計量情報に含めて前記ホストコンピュータに送信し、前記1つ以上の項目は、前記計器IDおよび前記現在日時であることとしてもよい。   In the usage management system of the present invention, the measurement information transmission unit transmits the measurement information including the current date and time to the host computer, and the one or more items are the instrument ID and the current date and time. It may be there.

また、本発明の他の態様は、計量器が測定した電気、ガス、または水道の使用量を管理する方法であって、前記計量器には前記使用量を示す使用量情報が記憶されており、前記使用量情報を管理するホストコンピュータおよび前記計量器のそれぞれと着脱可能に接続される可搬型端末が、前記計量器に接続された場合に、前記計量器から前記計量器を示す計器IDおよび前記使用量情報を取得し、前記計器IDおよび前記使用量情報を含む計量情報を記憶し、前記ホストコンピュータに接続された場合に、記憶している前記計量情報を通信回線経由で前記ホストコンピュータに送信し、前記ホストコンピュータが、前記可搬型端末から前記計量情報を受信し、前記計量情報を含む電子メールを、所定のメールアドレスを宛先として送信することとする。   Another aspect of the present invention is a method for managing the amount of electricity, gas, or water usage measured by a meter, wherein the meter stores usage information indicating the amount used. When a portable terminal removably connected to each of the host computer for managing the usage information and the measuring instrument is connected to the measuring instrument, a meter ID indicating the measuring instrument from the measuring instrument and The usage information is acquired, the metering information including the meter ID and the usage information is stored, and when connected to the host computer, the stored metering information is transmitted to the host computer via a communication line. The host computer receives the weighing information from the portable terminal, and sends an e-mail including the weighing information to a predetermined mail address as a destination. To.

その他本願が開示する課題やその解決方法については、発明の実施形態の欄及び図面により明らかにされる。   Other problems and solutions to be disclosed by the present application will be made clear by the embodiments of the invention and the drawings.

本発明によれば、計量器が測定した電気、ガス、または水道の使用量をホストコンピュータにおいて容易かつ正確に管理することができる。   According to the present invention, the usage amount of electricity, gas, or water measured by a measuring instrument can be easily and accurately managed in a host computer.

本実施形態に係る計量管理支援システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the measurement management assistance system which concerns on this embodiment. 計量器10の構成を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a configuration of a measuring instrument 10. 計量器10の構成を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a configuration of a measuring instrument 10. 検針値記憶部104の構成例を示す図である。3 is a diagram illustrating a configuration example of a meter reading value storage unit 104. FIG. 検針値登録部102による検針情報の登録処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the registration process of meter-reading information by the meter-reading value registration part. ハンディターミナル20のハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a handy terminal 20. FIG. ハンディターミナル20のソフトウェア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a software configuration of the handy terminal 20. FIG. 計量情報データベース231に記憶される計量情報の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the measurement information memorize | stored in the measurement information database 231. FIG. 30分値出力部214によりタッチパネルディスプレイ206に出力される画面51の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen 51 output to the touchscreen display 206 by the 30 minute value output part 214. FIG. 30分値出力部214によりタッチパネルディスプレイ206に出力される画面52の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen 52 output to the touchscreen display 206 by the 30 minute value output part 214. FIG. 30分値のホストコンピュータ30への登録処理および電子メールの送信処理に用いられる画面53の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen 53 used for the registration process to the host computer 30 of a 30 minute value, and the transmission process of an email. ホストコンピュータ30のハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram showing a hardware configuration of a host computer 30. FIG. ホストコンピュータ30のソフトウェア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a software configuration of a host computer 30. FIG. 社員データベース332に記憶される社員情報の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the employee information memorize | stored in the employee database. 契約者データベース333に記憶される契約情報の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the contract information memorize | stored in the contractor database. 30分値登録部311による計量情報の登録処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the registration process of the measurement information by the 30 minute value registration part 311. FIG. 30分値メール送信部312による計量情報のメール送信処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the mail transmission process of the measurement information by the 30 minute value mail transmission part 312. FIG. 電子メール70の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of an electronic mail 70. FIG.

以下、本発明の一実施形態に係る計量情報管理システムについて説明する。計量情報管理システムは、電気やガス、水道などの単位時間当たりの使用量に関する情報(以下、「計量情報」という。)を管理するものである。本実施形態の計量情報管理システムでは、30分当たりの使用電力量を示す情報(以下、「30分値」という。本発明の「使用量情報」に該当する。)が管理されるものとする。なお、単位時間は、30分以外にも、5分、10分、15分、1時間、3時間、6時間など、任意の単位時間とすることもできる。また、ガスや水道についての計量情報の管理にも容易に適用できる。   Hereinafter, a measurement information management system according to an embodiment of the present invention will be described. The measurement information management system manages information (hereinafter referred to as “measurement information”) related to the usage amount per unit time such as electricity, gas, and water. In the measurement information management system of this embodiment, information indicating the amount of power used per 30 minutes (hereinafter referred to as “30 minutes value”, which corresponds to “use amount information” of the present invention) is managed. . The unit time may be any unit time other than 30 minutes, such as 5 minutes, 10 minutes, 15 minutes, 1 hour, 3 hours, and 6 hours. It can also be easily applied to the management of measurement information about gas and water.

図1は、本実施形態に係る計量情報管理システムの全体構成を示す図である。本実施形態の計量情報管理システムは、計量器10、ハンディターミナル20、ホストコンピュータ30を含んで構成される。   FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a measurement information management system according to the present embodiment. The weighing information management system according to the present embodiment includes a weighing instrument 10, a handy terminal 20, and a host computer 30.

計量器10は、電力の需要者(電力の供給先)側に設置され、電力の使用量を測定する。計量器10は、例えば、所定の単位量ごとに増加するメータにより測定した使用量を記録する。すなわち、計量器10が備えるメータが示している値(以下、「指示数」という。)は、電力の使用量を示す値である。また、計量器10は、需要者による電力の使用量を30分ごとに測定して記憶する。なお、30分値は、需要者に対する参考値として用いられるものであり、電気料金の算出に用いられる電力の使用量とは一致しなくてもよい。   The measuring instrument 10 is installed on the power consumer (power supply destination) side and measures the amount of power used. The measuring instrument 10 records, for example, a usage amount measured by a meter that increases every predetermined unit amount. That is, the value (hereinafter referred to as “instruction number”) indicated by the meter included in the measuring instrument 10 is a value indicating the amount of power used. The measuring instrument 10 measures and stores the amount of power used by the consumer every 30 minutes. Note that the 30-minute value is used as a reference value for the consumer, and does not have to match the amount of power used for calculating the electricity bill.

ホストコンピュータ30は、電力需要者ごとの使用電力量を管理する、例えば、パーソナルコンピュータやワークステーション、汎用機などのコンピュータである。ホストコンピュータ30からは、需要者や電力会社の従業員向けに、使用電力量に関する帳票が出力される。   The host computer 30 is a computer such as a personal computer, a workstation, or a general-purpose machine that manages the amount of power used for each power consumer. From the host computer 30, a form relating to the amount of power used is output for consumers and employees of the power company.

ハンディターミナル20(本発明の「可搬型端末」に該当する。)は、計量器10の検針を行う社員(以下、「検針担当者」という。)が操作する可搬型のコンピュータである。ハンディターミナル20には、例えば、PDA(Personal Digital Assistant)や携帯電話端末、パーソナルコンピュータなどを採用することができる。ハンディターミナル20は、通信路41を介して計量器10と接続可能であり、通信路42を介してホストコンピュータ30と接続可能である。通信路41は、例えば、RS232やRS485、USB(Universal Serial Bus)、イーサネットなどに規格される通信ケーブルである。通信路42は、例えば、電話回線網や無線通信網、イーサネット(登録商標)などにより構築されるLAN(Local Area Network)やインターネットである。   The handy terminal 20 (corresponding to the “portable terminal” of the present invention) is a portable computer operated by an employee who performs meter reading of the measuring instrument 10 (hereinafter referred to as “meter reading person in charge”). As the handy terminal 20, for example, a PDA (Personal Digital Assistant), a mobile phone terminal, a personal computer, or the like can be adopted. The handy terminal 20 can be connected to the measuring instrument 10 via the communication path 41 and can be connected to the host computer 30 via the communication path 42. The communication path 41 is a communication cable standardized by, for example, RS232, RS485, USB (Universal Serial Bus), Ethernet, or the like. The communication path 42 is, for example, a LAN (Local Area Network) or the Internet constructed by a telephone line network, a wireless communication network, Ethernet (registered trademark), or the like.

検針担当者がハンディターミナル20を計量器10に接続されると、計量器10から30分値がハンディターミナル20に転送される。また、検針担当者がハンディターミナル20をホストコンピュータ30に接続されると、計量器10から転送された30分値がハンディターミナル20からホストコンピュータ30に転送され、ホストコンピュータ30に30分値が蓄積される。   When the person in charge of meter reading connects the handy terminal 20 to the measuring instrument 10, the 30-minute value is transferred from the measuring instrument 10 to the handy terminal 20. When the meter reading person connects the handy terminal 20 to the host computer 30, the 30-minute value transferred from the measuring instrument 10 is transferred from the handy terminal 20 to the host computer 30, and the 30-minute value is stored in the host computer 30. Is done.

==計量器10==
図2および3は、計量器10の構成を説明するための図である。
図2に示すように、計量器10には、表示端末11が接続可能になっている。なお、表示端末11は、契約の内容に応じて計量器10に取り付けられる。計量器10の前面には開口部12が設けられ、開口部12の内部には、ハンディターミナル20と接続するための接続コネクタ13が配置される。なお、ハンディターミナル20と接続しないときには、開口部12には蓋がされる。
== Weighing instrument 10 ==
2 and 3 are diagrams for explaining the configuration of the measuring instrument 10.
As shown in FIG. 2, a display terminal 11 can be connected to the measuring instrument 10. In addition, the display terminal 11 is attached to the measuring instrument 10 according to the content of the contract. An opening 12 is provided on the front surface of the measuring instrument 10, and a connection connector 13 for connecting to the handy terminal 20 is disposed inside the opening 12. When not connected to the handy terminal 20, the opening 12 is covered.

図3に示すように、計量器10は、接続コネクタ13、接続コネクタ101、検針値登録部102、30分値提供部103、検針値記憶部104、計器ID記憶部105を備えている。また、表示端末11は、接続コネクタ111および検針値補助記憶部112を備えている。   As shown in FIG. 3, the measuring instrument 10 includes a connection connector 13, a connection connector 101, a meter reading value registration unit 102, a 30 minute value providing unit 103, a meter reading value storage unit 104, and a meter ID storage unit 105. Further, the display terminal 11 includes a connection connector 111 and a meter reading value auxiliary storage unit 112.

接続コネクタ101および111は、計量器10と表示端末11とを接続するためのコネクタである。接続コネクタ13並びに接続コネクタ101および111は、例えば、RS232やRS485、USBなどの規格に規定されるインタフェースである。
計器ID記憶部105は、計量器10を特定するための情報(以下、「計器ID」という。)を記憶する。計器ID記憶部105には、予め計器IDが記憶されているものとする。
The connection connectors 101 and 111 are connectors for connecting the measuring instrument 10 and the display terminal 11. The connection connector 13 and the connection connectors 101 and 111 are interfaces defined by standards such as RS232, RS485, and USB.
The instrument ID storage unit 105 stores information for specifying the measuring instrument 10 (hereinafter referred to as “instrument ID”). It is assumed that a meter ID is stored in the meter ID storage unit 105 in advance.

計量器10が備える検針値記憶部104および表示端末11が備える検針値補助記憶部112はそれぞれ、30分値を算出するための情報の履歴を記憶する。本実施形態では、30分値を算出するための情報とは、電力使用量の30分ごとの累計値(検針値;上記30分値とともに、本発明の「使用量情報」に該当する。)であるものとするが、例えば、30分ごとの電力の使用量を測定して30分値そのものとしてもよい。   The meter reading value storage unit 104 provided in the measuring instrument 10 and the meter reading value auxiliary storage unit 112 provided in the display terminal 11 each store a history of information for calculating a 30 minute value. In the present embodiment, the information for calculating the 30-minute value is the cumulative value of the electric power consumption every 30 minutes (the meter reading value; corresponding to the “usage information” of the present invention together with the 30-minute value). However, for example, the amount of power used every 30 minutes may be measured to obtain the 30 minute value itself.

検針値記憶部104および検針値補助記憶部112はそれぞれ、検針値を含む情報(以下、検針情報という。)を、所定数(例えば、過去12時間分や過去96時間分、過去1週間分など)記憶する。なお、検針値記憶部104が記憶しうる検針情報の所定数と、検針値補助記憶部112が記憶しうる検針情報の所定数とは同じでもよいし、異なってもよい。後述するように、所定数を越えて検針情報を登録する場合には、最も古い検針情報が削除された後、新しい検針情報が登録される。   Each of the meter reading value storage unit 104 and the meter reading value auxiliary storage unit 112 stores a predetermined number of information including the meter reading value (hereinafter referred to as meter reading information) (for example, the past 12 hours, the past 96 hours, the past one week, etc.). )Remember. The predetermined number of meter reading information that can be stored in the meter reading value storage unit 104 and the predetermined number of meter reading information that can be stored in the meter reading value auxiliary storage unit 112 may be the same or different. As will be described later, when registering meter reading information beyond a predetermined number, new meter reading information is registered after the oldest meter reading information is deleted.

検針値記憶部104の構成例を図4に示す。同図に示すように、検針値記憶部104に記憶される検針情報には、日付、時間帯および指示数が含まれている。時間帯は、30分の単位時間の開始時刻である。指示数は、計量器10が測定した電力の使用量を表すメータが示す値である。検針値記憶部104には、最新の所定数の検針情報が所定数記憶される。なお、検針値補助記憶部112の構成も検針値記憶部104の構成と同様である。   A configuration example of the meter reading value storage unit 104 is shown in FIG. As shown in the figure, the meter reading information stored in the meter reading value storage unit 104 includes a date, a time zone, and the number of instructions. The time zone is the start time of a unit time of 30 minutes. The number of instructions is a value indicated by a meter that indicates the amount of power used measured by the measuring instrument 10. The meter reading value storage unit 104 stores a predetermined number of the latest predetermined number of meter reading information. The configuration of the meter reading value auxiliary storage unit 112 is the same as the configuration of the meter reading value storage unit 104.

検針値登録部102は、30分ごとに計量器10のメータが示す指示数を取得し、取得した指示数を含む検針情報を検針値記憶部104に登録する。検針値登録部102による検針情報の登録処理の流れを図5に示す。   The meter reading value registration unit 102 acquires the instruction number indicated by the meter of the measuring instrument 10 every 30 minutes, and registers the meter reading information including the acquired instruction number in the meter reading value storage unit 104. The flow of the meter reading information registration process by the meter reading value registration unit 102 is shown in FIG.

検針値登録部102は、現在の日時を取得し、取得した日時の日付を検針情報1の日付とし、取得した日時の時刻から最も近い30分単位の時刻を、検針情報1の時間帯とする(S401)。検針値登録部102は、現時点での指示数を取得して、検針情報1の指示数とする(S402)。なお、検針値の取得は、一般的な電力メータや水道メータなどの検針値を取得する方法により行われるものとする。   The meter reading value registration unit 102 acquires the current date and time, sets the acquired date and time as the date of the meter reading information 1, and sets the time in units of 30 minutes closest to the acquired date and time as the time zone of the meter reading information 1. (S401). The meter reading value registration unit 102 acquires the number of instructions at the current time and sets it as the number of instructions in the meter reading information 1 (S402). It should be noted that the meter reading value is acquired by a method of acquiring a meter reading value such as a general power meter or water meter.

検針値登録部102は、検針値記憶部104に記憶されている検針情報の数(登録数)をカウントし、登録数が所定数未満であれば(S403:NO)、ステップS410に進み、登録数が所定数以上であれば(S403:YES)、表示端末11が計量器10に接続されているか否かを判定する(S404)。表示端末11が接続されていなければ(S404:NO)、ステップS409に進み、表示端末11が接続されていれば(S404:YES)、検針値記憶部104に記憶されている最古の検針情報を読み出して、検針情報2とする(S405)。検針値登録部102は、検針値補助記憶部112に登録されている検針情報の数(補助登録数)をカウントし、補助登録数が所定数以上であれば(S406:YES)、検針値補助記憶部112から最古の検針情報を削除する(S407)。検針値登録部102は、検針情報2を検針値補助記憶部112の先頭に登録する(S408)。検針値登録部102は、検針値記憶部104から最古の検針情報を削除し(S409)、検針情報1を検針値記憶部104の先頭に登録する(S410)。   The meter reading value registration unit 102 counts the number of meter reading information (registered number) stored in the meter reading value storage unit 104, and if the registered number is less than the predetermined number (S403: NO), the process proceeds to step S410 and is registered. If the number is equal to or greater than the predetermined number (S403: YES), it is determined whether or not the display terminal 11 is connected to the measuring instrument 10 (S404). If the display terminal 11 is not connected (S404: NO), the process proceeds to step S409. If the display terminal 11 is connected (S404: YES), the oldest meter reading information stored in the meter reading value storage unit 104 is displayed. Is read as meter reading information 2 (S405). The meter reading value registration unit 102 counts the number of meter reading information (auxiliary registration number) registered in the meter reading value auxiliary storage unit 112, and if the auxiliary registration number is equal to or greater than a predetermined number (S406: YES), the meter reading value assistance The oldest meter reading information is deleted from the storage unit 112 (S407). The meter reading value registration unit 102 registers the meter reading information 2 at the head of the meter reading value auxiliary storage unit 112 (S408). The meter reading value registration unit 102 deletes the oldest meter reading information from the meter reading value storage unit 104 (S409), and registers the meter reading information 1 at the head of the meter reading value storage unit 104 (S410).

以上のようにして、検針情報が登録される。   Meter reading information is registered as described above.

30分値提供部103は、ハンディターミナル20が計量器10に接続されたときに、30分値をハンディターミナル20に提供する。30分値提供部103は、検針値記憶部104から検針情報を新しい順に読み出し、表示端末11が計量器10に接続されている場合には、検針値補助記憶部112からも、検針情報を新しい順に読み出す。30分情報提供部103は、最新の検針情報から順に、当該検針情報と次の検針情報の検針値との差を、当該検針情報の時間帯に対応する30分値として算出する。30分値提供部103はまた、計器ID記憶部105に記憶されている計器IDを読み出し、読み出した計器IDと上記日付、時間帯および30分値の一覧とをハンディターミナル20に送信する。   The 30-minute value providing unit 103 provides the 30-minute value to the handy terminal 20 when the handy terminal 20 is connected to the measuring instrument 10. The 30-minute value providing unit 103 reads the meter reading information from the meter reading value storage unit 104 in the new order, and when the display terminal 11 is connected to the measuring instrument 10, the meter reading value auxiliary storage unit 112 also updates the meter reading information. Read sequentially. The 30-minute information providing unit 103 calculates, in order from the latest meter reading information, the difference between the meter reading information and the meter reading value of the next meter reading information as a 30 minute value corresponding to the time zone of the meter reading information. The 30-minute value providing unit 103 also reads out the meter ID stored in the meter ID storage unit 105 and transmits the read meter ID and the list of the date, time zone, and 30-minute value to the handy terminal 20.

==ハンディターミナル20==
図6は、ハンディターミナル20のハードウェア構成を示す図である。ハンディターミナル20は、CPU201、メモリ202、記憶装置203、通信インタフェース204、入力キー205、タッチパネルディスプレイ206、印刷インタフェース207、接続コネクタ208を備えている。
== Handy terminal 20 ==
FIG. 6 is a diagram illustrating a hardware configuration of the handy terminal 20. The handy terminal 20 includes a CPU 201, a memory 202, a storage device 203, a communication interface 204, an input key 205, a touch panel display 206, a print interface 207, and a connection connector 208.

記憶装置203は、各種のデータやプログラムを記憶する、例えばハードディスクドライブやフラッシュメモリなどである。CPU201は、記憶装置203に記憶されているプログラムをメモリ202に読み出して実行することにより各種の機能を実現する。通信インタフェース204は、通信路42に接続するためのインタフェースである。通信インタフェース204は、例えば、イーサネット(登録商標)に接続するためのアダプタや、電話回線網に接続するためのモデム、無線通信機などである。入力キー205は、ハンディターミナル20を操作する検針担当者からデータの入力を受け付けるための入力装置である。入力キー205は、例えば、ボタンやキーボードなどとして実現することができる。タッチパネルディスプレイ206は、各種の情報を出力するとともに、検針担当者からのデータの入力を受け付ける。印刷インタフェース207は、プリンタ21と接続するためのインタフェースである。印刷インタフェース207は、例えば、パラレルインタフェースやUSBシリアルインタフェースなどである。接続コネクタ208は、計量器10と接続するためのコネクタであり、例えば、RS232やRS485、USBなどの規格に規定されるインタフェースである。   The storage device 203 is, for example, a hard disk drive or a flash memory that stores various data and programs. The CPU 201 implements various functions by reading a program stored in the storage device 203 into the memory 202 and executing it. The communication interface 204 is an interface for connecting to the communication path 42. The communication interface 204 is, for example, an adapter for connecting to Ethernet (registered trademark), a modem for connecting to a telephone network, a wireless communication device, or the like. The input key 205 is an input device for accepting data input from a meter reading person who operates the handy terminal 20. The input key 205 can be realized as, for example, a button or a keyboard. The touch panel display 206 outputs various types of information and accepts data input from a meter reading person. The print interface 207 is an interface for connecting to the printer 21. The print interface 207 is, for example, a parallel interface or a USB serial interface. The connection connector 208 is a connector for connecting to the measuring instrument 10 and is an interface defined by standards such as RS232, RS485, USB, and the like.

図7は、ハンディターミナル20のソフトウェア構成を示す図である。ハンディターミナル20は、社員番号入力部211、契約番号入力部212、30分値取得部213、30分値出力部214、30分値転送部215、30分値メール送信部216、30分値削除部217、計量情報データベース231を備えている。   FIG. 7 is a diagram showing a software configuration of the handy terminal 20. The handy terminal 20 includes an employee number input unit 211, a contract number input unit 212, a 30 minute value acquisition unit 213, a 30 minute value output unit 214, a 30 minute value transfer unit 215, a 30 minute value mail transmission unit 216, and a 30 minute value deletion. A unit 217 and a measurement information database 231.

なお、社員番号入力部211、契約番号入力部212、30分値取得部213、30分値出力部214、30分値転送部215、30分値メール送信部216、30分値削除部217は、ハンディターミナル20が備えるCPU201が、記憶装置203に記憶されているプログラムをメモリ202に読み出して実行することにより実現される。また、計量情報データベース231、社員データベース332、契約者データベース333は、ハンディターミナル20が備えるメモリ202や記憶装置203の記憶領域として実現される。   The employee number input unit 211, the contract number input unit 212, the 30-minute value acquisition unit 213, the 30-minute value output unit 214, the 30-minute value transfer unit 215, the 30-minute value mail transmission unit 216, and the 30-minute value deletion unit 217 The CPU 201 provided in the handy terminal 20 is realized by reading the program stored in the storage device 203 into the memory 202 and executing it. Further, the measurement information database 231, the employee database 332, and the contractor database 333 are realized as storage areas of the memory 202 and the storage device 203 provided in the handy terminal 20.

社員番号入力部211(本発明の「検針担当者情報取得部」に対応する。)は、ハンディターミナル20を操作しているユーザ(本実施形態では検針担当者であることを想定している。)から、ユーザを特定する情報(以下、「社員番号」という。本発明の「検針担当者情報」に対応する。)の入力を受け付ける。なお、ハンディターミナル20を操作する検針担当者が固定されている場合には、社員番号を予め記憶装置203などに記憶させておき、そこから社員番号を読み出すようにしてもよい。   The employee number input unit 211 (corresponding to the “meter reading person information acquisition unit” of the present invention) is assumed to be a user operating the handy terminal 20 (in this embodiment, a person in charge of meter reading). ) To specify information for identifying the user (hereinafter referred to as “employee number”, which corresponds to “meter reading staff information” of the present invention). If the person in charge of meter reading who operates the handy terminal 20 is fixed, the employee number may be stored in advance in the storage device 203 and the employee number may be read therefrom.

契約番号入力部212(本発明の「供給先情報入力部」に該当する。)は、ハンディターミナル20が接続されている計量器10が設置されている需要者を特定する情報(本実施形態では、電力供給契約を識別する「契約番号」であるものとする。)の入力を受け付ける。契約番号入力部212は、ハンディターミナル20が計量器10に接続されたことを検知して、検針担当者から契約番号の入力を受け付けるようにしてもよい。   The contract number input unit 212 (corresponding to the “supplier information input unit” of the present invention) is information (in this embodiment) that identifies the consumer where the measuring instrument 10 to which the handy terminal 20 is connected is installed. The “contract number” for identifying the power supply contract is received. The contract number input unit 212 may detect that the handy terminal 20 is connected to the measuring instrument 10 and accept an input of the contract number from the person in charge of meter reading.

計量情報データベース231は、30分値を含む情報(以下、「計量情報」という。)を記憶する。図8は、計量情報データベース231に記憶される計量情報の構成例を示す図である。計量情報には、計器ID、契約番号、社員番号、取得日、転送日時、メール日時、日付および時間帯別の指示数が含まれる。社員番号は、社員番号入力部211が受け付けた社員番号である。取得日は、後述する30分値取得部213が30分値を取得した日付である。転送日時は、30分値をホストコンピュータ30に送信した日時である。メール日時は、30分値を電子メールで送信した日時である。   The measurement information database 231 stores information including a 30-minute value (hereinafter referred to as “measurement information”). FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the weighing information stored in the weighing information database 231. The measurement information includes an instrument ID, a contract number, an employee number, an acquisition date, a transfer date / time, an e-mail date / time, a date, and the number of instructions by time zone. The employee number is the employee number received by the employee number input unit 211. The acquisition date is a date on which a 30-minute value acquisition unit 213 described later acquires a 30-minute value. The transfer date / time is the date / time when the 30-minute value is transmitted to the host computer 30. The mail date / time is the date / time when the 30-minute value is transmitted by e-mail.

30分値取得部213は、ハンディターミナル20が計量器10に接続された場合に、計量器10から時間帯および30分値の一覧と計器IDとを受信することにより、計量器10から30分値を取得する。30分値取得部213は、受信した計器ID、契約番号入力部212が受け付けた契約番号、社員番号入力部211が受け付けた社員番号、現在の日付、ならびに上記受信した時間帯および30分値を含む計量情報を計量情報データベース231に登録する。
30分値出力部214は、計量情報を、タッチパネルディスプレイ206やプリンタ21に出力する。これにより、検針担当者が計量器10から取得した30分値を把握することができる。
When the handy terminal 20 is connected to the measuring instrument 10, the 30-minute value acquiring unit 213 receives a list of time zones and 30-minute values and an instrument ID from the measuring instrument 10, thereby measuring the 30-minute value from the measuring instrument 10. Get the value. The 30-minute value acquisition unit 213 receives the received instrument ID, the contract number received by the contract number input unit 212, the employee number received by the employee number input unit 211, the current date, and the received time zone and the 30-minute value. The included weighing information is registered in the weighing information database 231.
The 30-minute value output unit 214 outputs the weighing information to the touch panel display 206 and the printer 21. Thereby, the 30-minute value acquired from the measuring instrument 10 by the person in charge of meter reading can be grasped.

図9および図10は、30分値出力部214によりタッチパネルディスプレイ206に出力される画面の一例を示す図である。
まず、30分値出力部214は、図9に示す画面51を出力する。画面51は、計量情報の一覧表示欄511を備える。30分値出力部214は、社員番号入力部211が受け付けた社員番号に対応する計量情報を計量情報データベース231から読み出し、読み出した計量情報の計器ID、契約番号、取得日の一覧を一覧表示欄511に表示する。また、計量情報の転送日時に値が設定されている場合には「済」を、設定されていない場合には「未」を一覧表示欄511のホスト列に表示し、計量情報のメール日時に値が設定されている場合には「済」を、設定されていない場合には「未」を一覧表示欄511のメール列に表示する。
FIGS. 9 and 10 are diagrams illustrating examples of screens output to the touch panel display 206 by the 30-minute value output unit 214.
First, the 30-minute value output unit 214 outputs the screen 51 shown in FIG. The screen 51 includes a list display column 511 for weighing information. The 30-minute value output unit 214 reads out the measurement information corresponding to the employee number received by the employee number input unit 211 from the measurement information database 231 and displays a list of meter IDs, contract numbers, and acquisition dates of the read out measurement information in a list display field. 511. If a value is set for the transfer date / time of the weighing information, “Done” is displayed in the host column of the list display field 511 if it is not set, and the mail date / time of the weighing information is displayed. If the value is set, “Done” is displayed in the mail column of the list display field 511, and “Not yet” is displayed.

チェックボックス512のいずれかがチェックされて、印刷ボタン514が押下されると、30分値出力部214は、チェックされたチェックボックス512に対応する計量情報をプリンタ21に出力する。
チェックボックス512のいずれかがチェックされて、明細ボタン513が押下されると、チェックされたチェックボックス512に対応する計量情報に含まれる30分値を表示する画面52が表示される。図10は、画面52の一例を示す図である。
When any of the check boxes 512 is checked and the print button 514 is pressed, the 30-minute value output unit 214 outputs the weighing information corresponding to the checked check box 512 to the printer 21.
When any one of the check boxes 512 is checked and the detail button 513 is pressed, a screen 52 that displays a 30-minute value included in the weighing information corresponding to the checked check box 512 is displayed. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the screen 52.

画面52の表示欄521には、取得した30分値の日付の範囲、すなわち、チェックされたチェックボックス512に対応する計量情報に含まれる最古の日付と最新の日付が表示される。30分値出力部214はまず、最古の日付に対応する時間帯および30分値の組を計量情報から抽出し、抽出した時間帯と30分値との組を時間帯の順にリスト522に表示する。また、30分値出力部214は、ボタン524が押下されると、日付を一日増やして、増やした日付に対応する時間帯と30分値との組をリスト522に表示し、ボタン523が押下されると、日付を一日減らして、減らした日付に対応する時間帯と30分値との組をリスト522に表示する。
印字ボタン525が押下されると、30分値出力部214は、リスト522に表示されている時間帯および30分値の組をプリンタ21に出力して印刷する。
In the display field 521 of the screen 52, the date range of the acquired 30 minute value, that is, the oldest date and the latest date included in the weighing information corresponding to the checked check box 512 are displayed. First, the 30-minute value output unit 214 extracts a set of time zone and 30-minute value corresponding to the oldest date from the metric information, and sets the extracted time zone and 30-minute value set in the list 522 in order of time zone. indicate. In addition, when the button 524 is pressed, the 30-minute value output unit 214 increases the date by one day, displays a set of a time zone and a 30-minute value corresponding to the increased date in the list 522, and the button 523 When pressed, the date is reduced by one day, and a set of a time zone and a 30 minute value corresponding to the reduced date is displayed in the list 522.
When the print button 525 is pressed, the 30-minute value output unit 214 outputs the time zone and the 30-minute value set displayed in the list 522 to the printer 21 for printing.

契約番号の入力欄526に契約番号が入力され、変更ボタン527が押下された場合には、30分値出力部214は、入力欄526に入力された契約番号に対応する計量情報を計量情報データベース231から読み出し、読み出した計量情報に含まれる最古の日付に対応する時間帯および30分値の組を抽出してリスト522に出力するようにする。
以上のようにして、30分値が出力される。
When the contract number is input in the contract number input field 526 and the change button 527 is pressed, the 30-minute value output unit 214 displays the weighing information corresponding to the contract number input in the input field 526 in the weighing information database. The time zone corresponding to the oldest date included in the read metric information and the set of 30 minute values are extracted and output to the list 522.
As described above, a 30-minute value is output.

30分値転送部215は、ハンディターミナル20がホストコンピュータ30に接続された場合に、計量情報データベース231に記憶されている計量情報を登録するように指示するコマンド(以下、「30分値登録要求」という。)をホストコンピュータ30に送信する。30分値転送部215は、計量情報の指定を受け付けて、指定された計量情報を計量情報データベース231から読み出し、読み出した計量情報の転送日時に現在の日時を設定して計量情報データベース231を更新するとともに、読み出した計量情報を含む30分値登録要求をホストコンピュータ30に送信する。   When the handy terminal 20 is connected to the host computer 30, the 30-minute value transfer unit 215 instructs to register the measurement information stored in the measurement information database 231 (hereinafter referred to as “30-minute value registration request”). Is transmitted to the host computer 30. The 30-minute value transfer unit 215 receives the designation of the weighing information, reads the designated weighing information from the weighing information database 231, sets the current date and time as the transfer date and time of the read weighing information, and updates the weighing information database 231. At the same time, a 30-minute value registration request including the read measurement information is transmitted to the host computer 30.

30分値メール送信部216は、30分値を電子メールで送信するように指示するコマンド(以下、「30分値メール送信要求」という。)をホストコンピュータ30に送信する。なお、後述するように、社員番号に対応する検針担当者のメールアドレスがホストコンピュータ30に管理されており、電子メールは、検針担当者のメールアドレスを宛先として送信される。30分値メール送信部216は、30分値の指定を受け付けて、師弟された計量情報を計量情報データベース231から読み出し、読み出した計量情報のメール日時に現在の日時を設定して計量情報データベース231を更新するとともに、読み出した計量情報を含む30分値メール送信要求をホストコンピュータ30に送信する。   The 30-minute value mail transmitting unit 216 transmits a command (hereinafter referred to as “30-minute value mail transmission request”) instructing to transmit the 30-minute value by e-mail to the host computer 30. As will be described later, the mail address of the meter reading person corresponding to the employee number is managed by the host computer 30, and the e-mail is transmitted with the mail address of the meter reading person as the destination. The 30-minute value mail transmission unit 216 receives designation of the 30-minute value, reads the trained measurement information from the measurement information database 231, sets the current date and time as the mail date and time of the read measurement information, and sets the current measurement date database 231. And a 30-minute value mail transmission request including the read measurement information is transmitted to the host computer 30.

図11は、30分値のホストコンピュータ30への登録処理および電子メールの送信処理に用いられる画面53の一例を示す図である。画面53には、上述した画面51と同様にして表示される、計量情報の一覧が一覧表示欄531に表示される。チェックボックス532のいずれかがチェックされた後、転送ボタン534が押下されると、30分値転送部215により、チェックされたチェックボックス532に対応する計量情報を含む30分値登録要求がホストコンピュータ30に送信され、メールボタン533が押下されると、30分値メール送信部216により、チェックされたチェックボックス532に対応する計量情報を含む30分値メール送信要求がホストコンピュータ30に送信される。
30分値削除部217は、検針担当者からの操作に応じて、計量情報データベース231から計量情報を削除する。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen 53 used for registration processing of 30-minute values to the host computer 30 and e-mail transmission processing. On the screen 53, a list of weighing information displayed in the same manner as the screen 51 described above is displayed in the list display column 531. When one of the check boxes 532 is checked and then the transfer button 534 is pressed, the 30-minute value transfer unit 215 sends a 30-minute value registration request including measurement information corresponding to the checked check box 532 to the host computer. When the mail button 533 is pressed, the 30-minute value mail transmission unit 216 transmits a 30-minute value mail transmission request including the metric information corresponding to the checked check box 532 to the host computer 30. .
The 30-minute value deletion unit 217 deletes the measurement information from the measurement information database 231 in accordance with an operation from the meter reading person in charge.

==ホストコンピュータ30==
図12は、ホストコンピュータ30のハードウェア構成を示す図である。ホストコンピュータ30は、CPU301、メモリ302、記憶装置303、通信インタフェース304、入力装置305、出力装置306、印刷インタフェース307を備えている。記憶装置303は、各種のデータやプログラムを記憶する、例えばハードディスクドライブやフラッシュメモリなどである。CPU301は、記憶装置303に記憶されているプログラムをメモリ302に読み出して実行することにより各種の機能を実現する。通信インタフェース304は、通信路42に接続するためのインタフェースである。通信インタフェース304は、例えば、イーサネット(登録商標)に接続するためのアダプタや、電話回線網に接続するためのモデム、無線通信機などである。入力装置305は、データの入力を受け付ける、例えば、キーボードやマウス、マイクロフォン、タッチパネルなどである。出力装置306は、データを出力する、例えばディスプレイやスピーカなどである。印刷インタフェース307は、プリンタ31と接続するためのインタフェースである。印刷インタフェース307は、例えば、パラレルインタフェースやUSBシリアルインタフェースなどである。なお、プリンタ31が通信ネットワークを介して印刷要求を受け付ける場合には、印刷インタフェース307を省略し、通信インタフェース304を介して印刷要求をプリンタ31に送信するようにしてもよい。
== Host computer 30 ==
FIG. 12 is a diagram illustrating a hardware configuration of the host computer 30. The host computer 30 includes a CPU 301, a memory 302, a storage device 303, a communication interface 304, an input device 305, an output device 306, and a print interface 307. The storage device 303 is, for example, a hard disk drive or a flash memory that stores various data and programs. The CPU 301 implements various functions by reading the program stored in the storage device 303 into the memory 302 and executing it. The communication interface 304 is an interface for connecting to the communication path 42. The communication interface 304 is, for example, an adapter for connecting to Ethernet (registered trademark), a modem for connecting to a telephone line network, a wireless communication device, or the like. The input device 305 is a keyboard, mouse, microphone, touch panel, or the like that accepts data input. The output device 306 is, for example, a display or a speaker that outputs data. The print interface 307 is an interface for connecting to the printer 31. The print interface 307 is, for example, a parallel interface or a USB serial interface. When the printer 31 receives a print request via the communication network, the print interface 307 may be omitted and the print request may be transmitted to the printer 31 via the communication interface 304.

図13は、ホストコンピュータ30のソフトウェア構成を示す図である。ホストコンピュータ30は、30分値登録部311、30分値メール送信部312、30分値出力部313、計量情報データベース331、社員データベース332、契約者データベース333を備えている。   FIG. 13 is a diagram illustrating a software configuration of the host computer 30. The host computer 30 includes a 30-minute value registration unit 311, a 30-minute value mail transmission unit 312, a 30-minute value output unit 313, a measurement information database 331, an employee database 332, and a contractor database 333.

なお、30分値登録部311、30分値メール送信部312、30分値出力部313は、ホストコンピュータ30が備えるCPU301が記憶装置303に記憶されているプログラムをメモリ302に読み出して実行することにより実現される。また、計量情報データベース331、社員データベース332、契約者データベース333は、ホストコンピュータ30が備えるメモリ302や記憶装置303が提供する記憶領域として実現される。これらのデータベース331〜333の一部または全部を、ホストコンピュータ30とは別のコンピュータであるデータベースサーバに実現させ、ホストコンピュータ30がデータベースサーバにアクセスするようにしてもよい。   The 30-minute value registration unit 311, the 30-minute value mail transmission unit 312, and the 30-minute value output unit 313 are executed by the CPU 301 included in the host computer 30 reading out the program stored in the storage device 303 to the memory 302 and executing it. It is realized by. Further, the measurement information database 331, the employee database 332, and the contractor database 333 are realized as storage areas provided by the memory 302 and the storage device 303 provided in the host computer 30. A part or all of these databases 331 to 333 may be realized in a database server which is a computer different from the host computer 30, and the host computer 30 may access the database server.

計量情報データベース331は、計量情報を記憶する。なお、本実施形態では、説明を簡単にするため、計量情報データベース331は、ハンディターミナル20が備える計量情報データベース231と同様の構成であるものとするが、例えば、転送日時やメール日時などを省略してもよい。   The measurement information database 331 stores measurement information. In the present embodiment, the measurement information database 331 is assumed to have the same configuration as the measurement information database 231 provided in the handy terminal 20 for the sake of simplicity. For example, the transfer date and time, e-mail date and time are omitted. May be.

社員データベース332(本発明の「メールアドレス記憶部」に該当する。)は、検針担当者を含む電力会社の従業員に関する情報(以下、「社員情報」という。)を記憶する。図14は、社員データベース332に記憶される社員情報の構成例を示す図である。社員情報には、社員番号とメールアドレスとが含まれている。なお、社員情報には、社員の氏名や所属部署などの情報を含めるようにしてもよい。   The employee database 332 (corresponding to the “mail address storage unit” of the present invention) stores information (hereinafter referred to as “employee information”) regarding employees of the electric power company including the meter reader. FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of employee information stored in the employee database 332. The employee information includes an employee number and an email address. The employee information may include information such as the employee's name and department.

契約者データベース333は、電力供給契約の相手方当事者である需要者側に設置されている計量器に関する情報(以下、「契約情報」という。)を記憶する。図15は、契約者データベース333に記憶される契約情報の構成例を示す図である。契約情報には、契約番号と計器IDとが含まれている。なお、例えば複数の計量器10が設置されている需要者については、契約情報に複数の計器IDが含まれていてもよい。また、契約情報には、需要者の氏名や住所など、重要者に関する各種の情報を含めるようにしてもよい。   The contractor database 333 stores information (hereinafter referred to as “contract information”) related to the measuring instrument installed on the consumer side that is the counterpart party of the power supply contract. FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration example of the contract information stored in the contractor database 333. The contract information includes a contract number and an instrument ID. For example, for a consumer in which a plurality of measuring instruments 10 are installed, a plurality of instrument IDs may be included in the contract information. Further, the contract information may include various types of information related to important persons such as the name and address of the consumer.

30分値登録部311は、ハンディターミナル20がホストコンピュータ30に接続された場合に、ハンディターミナル20から30分値登録要求を受信し、受信した30分値登録要求に含まれている計量情報を計量情報データベース331に登録する。図16は、30分値登録部311による計量情報の登録処理の流れを示す図である。   The 30-minute value registration unit 311 receives a 30-minute value registration request from the handy terminal 20 when the handy terminal 20 is connected to the host computer 30, and receives the measurement information included in the received 30-minute value registration request. Register in the weighing information database 331. FIG. 16 is a diagram illustrating a flow of the registration process of the metric information by the 30-minute value registration unit 311.

30分値登録部311は、ハンディターミナル20から30分値登録要求を受信すると(S601)、30分値登録要求に含まれている計量情報のそれぞれについて、計量情報に含まれている計器IDに対応する契約番号を、契約者データベース333から読み出してリストとする(S602)。30分値登録部311は、計量情報に含まれている契約番号が、上記リストに含まれているか否かを判定し(S603)、リストに含まれていれば(S603:YES)、計量情報を計量情報データベース331に登録し(S604)、含まれていなければ(S603:NO)、エラーメッセージを出力する(S605)。なお、エラーメッセージは、出力装置306やプリンタ31に出力するようにしてもよいし、ハンディターミナル20にエラーメッセージを送信するようにしてもよい。   When the 30-minute value registration unit 311 receives a 30-minute value registration request from the handy terminal 20 (S601), the meter ID included in the measurement information is set for each piece of measurement information included in the 30-minute value registration request. Corresponding contract numbers are read from the contractor database 333 and set as a list (S602). The 30-minute value registration unit 311 determines whether the contract number included in the measurement information is included in the list (S603). If the contract number is included in the list (S603: YES), the measurement information Is registered in the weighing information database 331 (S604), and if it is not included (S603: NO), an error message is output (S605). The error message may be output to the output device 306 or the printer 31, or the error message may be transmitted to the handy terminal 20.

以上の処理を各計量情報について行うことにより、計器IDに対応する契約番号が契約者データベース333に登録されている場合、すなわち、契約番号の入力ミスがない場合にのみ、計量情報を計量情報データベース331に登録させるようにすることができる。   By performing the above processing for each piece of weighing information, the weighing information is stored in the weighing information database only when the contract number corresponding to the instrument ID is registered in the contractor database 333, that is, when there is no input error of the contract number. 331 can be registered.

30分値メール送信部312(本発明の「電子メール送信部」に該当する。)は、ハンディターミナル20がホストコンピュータ30に接続された場合に、ハンディターミナル20から30分値メール送信要求を受信し、受信した30分値メール送信要求に含まれている計量情報を、検針担当者のメールアドレス宛てに電子メールで送信する。図17は、30分値メール送信部312による計量情報のメール送信処理の流れを示す図である。   The 30-minute value mail transmission unit 312 (corresponding to the “e-mail transmission unit” of the present invention) receives a 30-minute value mail transmission request from the handy terminal 20 when the handy terminal 20 is connected to the host computer 30. Then, the weighing information included in the received 30-minute value mail transmission request is transmitted by e-mail to the e-mail address of the person in charge of meter reading. FIG. 17 is a diagram illustrating a flow of the mail transmission process of the metric information by the 30 minute value mail transmission unit 312.

30分値メール送信部312は、ハンディターミナル20から30分値メール送信要求を受信すると(S621)、30分値メール送信要求に含まれている計量情報のそれぞれについて、以下の処理を行う。   When the 30-minute value mail transmission unit 312 receives the 30-minute value mail transmission request from the handy terminal 20 (S621), the 30-minute value mail transmission unit 312 performs the following processing for each piece of measurement information included in the 30-minute value mail transmission request.

30分値メール送信部312は、計量情報に含まれている社員番号に対応するメールアドレスを社員データベース332から取得して宛先とする(S622)。30分値メール送信部312は、計量情報に含まれている計器IDに対応する契約番号を契約者データベース333から読み出してリストとする(S627)。30分値メール送信部312は、計量情報に含まれる契約番号が上記リストに含まれていなければ(S624:NO)、不正な契約番号である旨を表す本文と宛先とを含む電子メールを作成して宛先に送信する(S625)。一方、契約番号が上記リストに含まれていれば(S624:YES)、30分値メール送信部312は、計量情報の計器ID、契約番号、社員番号、取得日、転送日時、メール日時を記述したメッセージを本文とし(S626)、計量情報に含まれている日付、時間帯、30分値の組のそれぞれについて、1組を1レコードとして、所定のフォーマットで記述したデータを添付データとする(S627)(データ整形部)。例えば、フォーマットがCSV(Comma Separated Values)形式であれば、日付、時間帯、30分値をカンマ「,」で区切ったテキストを各行として記述したテキストファイルを作成する。   The 30-minute value mail transmission unit 312 acquires the mail address corresponding to the employee number included in the measurement information from the employee database 332 and sets it as the destination (S622). The 30-minute value mail transmission unit 312 reads out the contract number corresponding to the instrument ID included in the measurement information from the contractor database 333 and sets it as a list (S627). If the contract number included in the measurement information is not included in the list (S624: NO), the 30-minute value mail transmission unit 312 creates an e-mail including a text indicating that the contract number is invalid and a destination. To the destination (S625). On the other hand, if the contract number is included in the list (S624: YES), the 30-minute value mail transmission unit 312 describes the meter ID of the measurement information, the contract number, the employee number, the acquisition date, the transfer date, and the mail date. The message is the body text (S626), and for each set of date, time zone, and 30-minute value included in the measurement information, one set is one record, and data described in a predetermined format is attached data ( S627) (data shaping unit). For example, if the format is a CSV (Comma Separated Values) format, a text file is created in which the text in which the date, time zone, and 30 minute values are separated by a comma “,” is described as each line.

30分値メール送信部312は、計量情報に含まれているメール日時の時を示す2桁の数字、メール日時の分を示す2桁の数字、および、計器IDの下4桁を連結した文字列を暗号キーとして(S628)、暗号キーを用いて添付データを暗号化する(S629)。なお、暗号化は共通鍵方式の一般的な手法により行うことができる。   The 30-minute value e-mail transmission unit 312 is a character obtained by concatenating the 2-digit number indicating the time of the e-mail date and time, the 2-digit number indicating the e-mail date and time, and the last 4 digits of the instrument ID included in the measurement information Using the column as an encryption key (S628), the attached data is encrypted using the encryption key (S629). The encryption can be performed by a common method of a common key method.

30分値メール送信部312は、本文と宛先とを含む電子メールに暗号化した添付データを添付ファイルとして添付させて宛先に送信する(S630)。なお、添付ファイルの添付や電子メールの送信は、一般的な電子メールに用いられる方法により行うことができる。   The 30-minute value mail transmission unit 312 attaches the attached data encrypted to the electronic mail including the text and the destination as an attached file and transmits the attached data to the destination (S630). Note that attachment of an attached file and transmission of an e-mail can be performed by a method used for general e-mail.

以上の処理を各計量情報について行うことで、計器IDに対応する契約番号が契約者データベース333に登録されている場合、すなわち、契約番号などの入力ミスがない場合にのみ、計量情報を電子メールに添付させて送信することができる。   By performing the above processing for each piece of weighing information, the weighing information is sent to the e-mail only when the contract number corresponding to the instrument ID is registered in the contractor database 333, that is, when there is no input mistake such as the contract number. It can be attached to and sent.

図18は、上記計量情報のメール送信処理によって送信される電子メール70の一例を示す図である。電子メール70のヘッダには、宛先71として、社員番号に対応する電子メールアドレスが記述される。また、本文には、社員番号72、メール日時73、契約番号74、計器ID75、取得日76が記述される。また、電子メール70には添付ファイル77が添付される。添付ファイル77は、計量情報を所定のフィーマットで記述したデータを、メール日時73の時および分と、計器ID75の下4桁とを連結したキーを用いて暗号化したものである。図18の例では、メール日時73の時分は「1326」であり、計器ID75の下4桁は「0777」であるので、暗号化に用いられるキーは、「13260777」となる。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of an electronic mail 70 transmitted by the above-described measurement information mail transmission process. In the header of the e-mail 70, an e-mail address corresponding to the employee number is described as the destination 71. In the body, an employee number 72, an e-mail date and time 73, a contract number 74, an instrument ID 75, and an acquisition date 76 are described. An attached file 77 is attached to the e-mail 70. The attached file 77 is obtained by encrypting data in which measurement information is described in a predetermined format using a key concatenating the hour and minute of the mail date and time 73 and the last four digits of the instrument ID 75. In the example of FIG. 18, since the hour and minute of the mail date and time 73 is “1326” and the last four digits of the instrument ID 75 are “0777”, the key used for encryption is “13260777”.

このように、電子メール70の宛先71には、予め登録されている検針者のメールアドレスが記述されるので、検針担当者は宛先71の入力をしなくてもよく、電子メール70の送信を容易に行うことができる。また、これにより、社員でない宛先に計量情報を送信してしまうようなミスを低減することができる。   As described above, since the e-mail 70 has a pre-registered mail address of the meter reader described in the address 71, the meter reader does not need to input the address 71, and the e-mail 70 can be transmitted. It can be done easily. In addition, this can reduce mistakes such as sending measurement information to a non-employee destination.

以上説明したように、本実施形態の計量情報管理システムによれば、ハンディターミナル20が計量器10から取得した30分値を、ホストコンピュータ30に登録したり、電子メールにより所定のアドレスに送信したりすることができる。したがって、従来のように、ハンディターミナル20から印刷された30分値を手入力する必要がなくなるので、誤入力を防止し、入力作業にかかる手間を軽減することができる。   As described above, according to the measurement information management system of this embodiment, the 30-minute value acquired from the measuring instrument 10 by the handy terminal 20 is registered in the host computer 30 or transmitted to a predetermined address by e-mail. Can be. Therefore, it is not necessary to manually input the 30-minute value printed from the handy terminal 20 as in the prior art, so that it is possible to prevent erroneous input and reduce labor for input work.

また、計量情報は、メール日時73の時分および計器ID75の下4桁を連結した文字列をキーとして暗号化されて電子メールに添付されるので、電子メールが傍受されたとしても、添付データが暗号化されているので、簡単に解読することができないようにすることができる。さらに、メール日時73や計器ID75は電子メールの本文に記述されているので、検針担当者は暗号化のためのキーを記憶しておく必要がなく、暗号化のキーがメール日時73の時分および計器ID75の下4桁であることを知っておけば、容易に添付ファイルを復号化することができるので便利である。その一方で、メール日時73や計器ID75の全部をキーとして利用しないので、メールの本文からキーを予想し難く、安全性を高めることができる。   In addition, since the weighing information is encrypted using a character string that concatenates the hour and minute of the mail date and time 73 and the last four digits of the instrument ID 75 as a key and attached to the e-mail, even if the e-mail is intercepted, the attached data Is encrypted so that it cannot be easily decrypted. Further, since the mail date and time 73 and the instrument ID 75 are described in the body of the e-mail, the person in charge of meter reading does not need to store the encryption key, and the encryption key is the time and date of the mail date and time 73. If it is known that the last four digits of the instrument ID 75, the attached file can be easily decrypted, which is convenient. On the other hand, since all of the mail date and time 73 and the instrument ID 75 are not used as keys, it is difficult to predict the key from the body of the mail, and safety can be improved.

なお、本実施形態の計量情報管理システムでは、添付ファイル77の暗号化には、メール日時73の時および分と、計器ID75の下4桁とを結合した文字列をキーとするものとしたが、これに限らず、社員番号の一部や契約番号の一部、取得日76の一部などに基づいてキーを作成するようにしてもよい。すなわち、計量情報に含まれる1つ以上の項目を利用し、かつ各項目の一部のみを連結することにより、暗号化のキーを電子メール70の本文から予測し難くするとともに、復号化のキーを本文中に記述することができる。また、計器IDや契約番号などは、需要者ごとに異なるため、これらの項目を暗号化のキーの一部として使用し、需要者ごとに異なるパスワードとすることができる。その一方で、ユーザは、暗号化のキーとして用いられる項目と、各項目のどの部分を用いてキーとするかのルールを覚えておくのみよいので、パスワードを記憶するユーザの手間を軽減することができる。   In the measurement information management system of the present embodiment, the attached file 77 is encrypted using a character string that combines the hour and minute of the mail date and time 73 and the last four digits of the instrument ID 75 as a key. However, the present invention is not limited thereto, and the key may be created based on a part of the employee number, a part of the contract number, a part of the acquisition date 76, or the like. That is, by using one or more items included in the metric information and concatenating only a part of each item, it becomes difficult to predict the encryption key from the text of the e-mail 70 and the decryption key. Can be described in the text. Moreover, since instrument ID, a contract number, etc. differ for every consumer, these items can be used as a part of encryption key, and it can be set as a different password for every consumer. On the other hand, the user only has to remember the item used as the encryption key and the rule of which part of each item is used as the key, thus reducing the user's trouble of storing the password. Can do.

また、本実施形態の計量情報管理システムでは、電子メール70の作成および送信をホストコンピュータ30が行うものとしたが、ハンディターミナル20が行うようにしてもよい。この場合、ハンディターミナル20が30分値メール送信部312や社員データベース332、契約者データベース333を備えるようにして、ハンディターミナル20が通信ネットワークに接続した場合に、図17の処理を行うようにすることができる。また、社員データベース332に代えて、宛先となる所定のメールアドレスを記憶しておくようにし、図17のステップS622において、宛先を上記所定のメールアドレスとするようにしてもよい。   In the measurement information management system of the present embodiment, the host computer 30 performs creation and transmission of the e-mail 70. However, the handy terminal 20 may perform the e-mail 70. In this case, the handy terminal 20 includes the 30-minute value mail transmission unit 312, the employee database 332, and the contractor database 333 so that the processing of FIG. 17 is performed when the handy terminal 20 is connected to the communication network. be able to. Further, instead of the employee database 332, a predetermined mail address as a destination may be stored, and in step S622 in FIG. 17, the destination may be set as the predetermined mail address.

また、本実施形態の計量情報管理システムでは、契約番号と計器IDとが正しい組合せであるか否かを確認するものとしたが、これを省略するようにしてもよい。この場合、図16の処理では、ステップS602、S603およびS605を省略することができる。また、図17の処理では、ステップS624およびS625を省略することができる。   Further, in the measurement information management system of this embodiment, it is confirmed whether or not the contract number and the instrument ID are a correct combination, but this may be omitted. In this case, steps S602, S603, and S605 can be omitted in the process of FIG. Also, in the process of FIG. 17, steps S624 and S625 can be omitted.

また、本実施形態の計量情報管理システムでは、検針担当者のメールアドレスのみを宛先として電子メール70を送信するものとしたが、需要者に対して電子メール70を送信するようにしてもよい。この場合、需要者のメールアドレスを、例えば、契約者データベース333に記憶するようにして、図17のステップS622において、計器IDに対応する需要者のメールアドレスを取得して宛先71として電子メール70に設定するようにすることができる。   In the measurement information management system of this embodiment, the e-mail 70 is transmitted only to the e-mail address of the person in charge of meter reading. However, the e-mail 70 may be transmitted to the consumer. In this case, the email address of the consumer is stored in, for example, the contractor database 333, and the email address of the consumer corresponding to the instrument ID is acquired in step S622 of FIG. Can be set to

また、社員番号に対応するメールアドレスが社員データベース332に登録されていない場合に、その旨を示すエラーメッセージを出力するようにしてもよい。   In addition, when an email address corresponding to the employee number is not registered in the employee database 332, an error message indicating that may be output.

以上、本実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。   Although the present embodiment has been described above, the above embodiment is intended to facilitate understanding of the present invention and is not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes equivalents thereof.

10 計量器
11 表示端末
12 開口部
13 接続コネクタ
101 接続コネクタ
102 検針値登録部
103 30分値提供部
104 検針値記憶部
105 計器ID記憶部
111 接続コネクタ
112 検針値補助記憶部
20 ハンディターミナル
21 プリンタ
201 CPU
202 メモリ
203 記憶装置
204 通信インタフェース
205 入力キー
206 タッチパネルディスプレイ
207 印刷インタフェース
208 接続コネクタ
211 社員番号入力部
212 契約番号入力部
213 30分値取得部
214 30分値出力部
215 30分値転送部
216 30分値メール送信部
217 30分値削除部
231 計量情報データベース
30 ホストコンピュータ
31 プリンタ
301 CPU
302 メモリ
303 記憶装置
304 通信インタフェース
305 入力装置
306 出力装置
307 印刷インタフェース
311 30分値登録部
312 30分値メール送信部
313 30分値出力部
331 計量情報データベース
332 社員データベース
333 契約者データベース
41 通信路
42 通信路
51 画面
511 一覧表示欄
512 チェックボックス
513 明細ボタン
514 印刷ボタン
52 画面
521 表示欄
522 リスト
523 ボタン
524 ボタン
525 印字ボタン
526 入力欄
527 変更ボタン
53 画面
531 一覧表示欄
532 チェックボックス
533 メールボタン
534 転送ボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Measuring instrument 11 Display terminal 12 Opening part 13 Connection connector 101 Connection connector 102 Meter reading value registration part 103 30 minute value provision part 104 Meter reading value memory | storage part 105 Meter ID memory | storage part 111 Connection connector 112 Meter reading value auxiliary storage part 20 Handy terminal 21 Printer 201 CPU
202 Memory 203 Storage Device 204 Communication Interface 205 Input Key 206 Touch Panel Display 207 Print Interface 208 Connection Connector 211 Employee Number Input Unit 212 Contract Number Input Unit 213 30 Minute Value Acquisition Unit 214 30 Minute Value Output Unit 215 30 Minute Value Transfer Unit 216 30 Minute value mail transmission unit 217 30 minute value deletion unit 231 Weighing information database 30 Host computer 31 Printer 301 CPU
302 Memory 303 Storage Device 304 Communication Interface 305 Input Device 306 Output Device 307 Print Interface 311 30 Minute Value Registration Unit 312 30 Minute Value Mail Transmitter 313 30 Minute Value Output Unit 331 Measurement Information Database 332 Employee Database 333 Contractor Database 41 Communication Channel 42 Communication Channel 51 Screen 511 List Display Field 512 Check Box 513 Detail Button 514 Print Button 52 Screen 521 Display Field 522 List 523 Button 524 Button 525 Print Button 526 Input Field 527 Change Button 53 Screen 531 List Display Field 532 Check Box 533 Mail Button 534 Transfer button

Claims (7)

計量器が測定した電気、ガス、または水道の使用量を管理するシステムであって、
前記計量器には前記使用量を示す使用量情報が記憶されており、
前記使用量情報を管理するホストコンピュータと、前記ホストコンピュータおよび前記計量器のそれぞれに着脱可能に接続される可搬型端末とを含んで構成され、
前記可搬型端末は、
前記計量器に接続された場合に、前記計量器から前記計量器を示す計器IDおよび前記使用量情報を取得する使用量情報取得部と、
前記計器IDおよび前記使用量情報を含む計量情報を記憶する計量情報記憶部と、
前記ホストコンピュータに接続された場合に、前記計量情報記憶部に記憶されている前記計量情報を通信回線経由で前記ホストコンピュータに送信する計量情報送信部と、
を備え、
前記ホストコンピュータは、
前記可搬型端末から前記計量情報を受信する計量情報受信部と、
前記計量情報を含む電子メールを、所定のメールアドレスを宛先として送信する電子メール送信部と、
を備えること、
を特徴とする使用量管理システム。
A system for managing the usage of electricity, gas or water measured by a measuring instrument,
The weighing device stores usage information indicating the usage,
A host computer that manages the usage information, and a portable terminal that is detachably connected to each of the host computer and the weighing instrument,
The portable terminal is
A usage amount information acquisition unit for acquiring a meter ID indicating the measuring instrument and the usage amount information from the measuring instrument when connected to the measuring instrument;
A weighing information storage unit for storing weighing information including the meter ID and the usage amount information;
A weighing information transmission unit that, when connected to the host computer, transmits the weighing information stored in the weighing information storage unit to the host computer via a communication line;
With
The host computer
A weighing information receiving unit for receiving the weighing information from the portable terminal;
An e-mail transmission unit that transmits an e-mail including the measurement information with a predetermined e-mail address as a destination;
Providing
Usage management system characterized by
請求項1に記載の使用量管理システムであって、
前記電子メール送信部は、前記計量情報を所定のフォーマットのデータに整形し、前記整形したデータを添付した前記電子メールを、前記所定のメールアドレスを宛先として送信すること、
を特徴とする使用量管理システム。
The usage management system according to claim 1,
The e-mail transmission unit shapes the measurement information into data of a predetermined format, and transmits the e-mail attached with the formed data with the predetermined e-mail address as a destination;
Usage management system characterized by
請求項1に記載の使用量管理システムであって、
前記可搬型端末は、前記可搬型端末を操作している検針担当者を特定する検針担当者情報を取得する検針担当者情報取得部を備え、
前記計量情報送信部は、前記計量情報に前記検針担当者情報を付帯させて前記ホストコンピュータに送信し、
前記ホストコンピュータは、前記検針担当者情報に対応付けて、前記検針担当者のメールアドレスを記憶するメールアドレス記憶部を備え、
前記電子メール送信部は、前記受信した計量情報に付帯されている前記検針担当者情報に対応する前記メールアドレスを前記メールアドレス記憶部から読み出し、前記読み出したメールアドレスを宛先として、前記受信した計量情報を含む電子メールを送信すること、
を特徴とする使用量管理システム。
The usage management system according to claim 1,
The portable terminal includes a meter-reading person information acquisition unit that acquires meter-reading person information that identifies a meter-reading person who is operating the portable terminal,
The measurement information transmission unit attaches the meter reading person information to the measurement information and transmits it to the host computer,
The host computer includes a mail address storage unit that stores the mail address of the meter reading person in association with the meter reading person information,
The e-mail transmission unit reads the e-mail address corresponding to the meter-reading person information attached to the received measurement information from the e-mail address storage unit, and sets the received e-mail address as a destination to the received measurement Sending an email containing information,
Usage management system characterized by
請求項1に記載の使用量管理システムであって、
前記可搬型端末は、前記計量器が設置されている、前記電気、ガス、または水道の供給先を示す供給先情報の入力を受け付ける供給先情報入力部を備え、
前記計量情報送信部は、前記計量情報に前記供給先情報を付帯させて前記ホストコンピュータに送信し、
前記ホストコンピュータは、前記計器IDに対応付けて、前記計器IDが示す前記計量器が設置されている前記供給先を示す前記供給先情報を記憶する供給先記憶部を備え、
前記電子メール送信部は、前記受信した計量情報に付帯されている前記供給先情報に対応する前記計器IDを前記供給先記憶部から読み出し、前記読み出した計器IDと、前記受信した計量情報に含まれている前記計器IDとが一致する場合にのみ、前記電子メールを送信すること、
を特徴とする使用量管理システム。
The usage management system according to claim 1,
The portable terminal includes a supply destination information input unit that receives the input of supply destination information indicating a supply destination of the electricity, gas, or water, where the measuring instrument is installed,
The weighing information transmission unit appends the supply destination information to the weighing information and transmits it to the host computer,
The host computer includes a supply destination storage unit that stores the supply destination information indicating the supply destination in which the measuring instrument indicated by the instrument ID is installed in association with the instrument ID.
The e-mail transmission unit reads the instrument ID corresponding to the supply destination information attached to the received measurement information from the supply destination storage unit, and includes the read instrument ID and the received measurement information Sending the e-mail only if the instrument ID being matched matches,
Usage management system characterized by
請求項1に記載の使用量管理システムであって、
前記電子メール送信部は、前記計量情報に含まれる1つ以上の項目の一部のみをキーとして前記計量情報を暗号化し、前記1つ以上の項目の全部を含むメッセージに、前記暗号化した計量情報を添付させた電子メールを、前記所定のメールアドレスを宛先として送信すること、
を特徴とする使用量管理システム。
The usage management system according to claim 1,
The e-mail transmission unit encrypts the metric information using only a part of one or more items included in the metric information as a key, and adds the encrypted metric to a message including all of the one or more items. Sending an e-mail with information attached to the predetermined e-mail address as a destination;
Usage management system characterized by
請求項5に記載の使用量管理システムであって、
前記計量情報送信部は、現在日時を前記計量情報に含めて前記ホストコンピュータに送信し、
前記1つ以上の項目は、前記計器IDおよび前記現在日時であること、
を特徴とする使用量管理システム。
It is the usage-amount management system of Claim 5, Comprising:
The measurement information transmission unit includes the current date and time in the measurement information and transmits the information to the host computer,
The one or more items are the instrument ID and the current date and time;
Usage management system characterized by
計量器が測定した電気、ガス、または水道の使用量を管理する方法であって、
前記計量器には前記使用量を示す使用量情報が記憶されており、
前記使用量情報を管理するホストコンピュータおよび前記計量器のそれぞれと着脱可能に接続される可搬型端末が、前記計量器に接続された場合に、前記計量器を示す計器IDおよび前記使用量情報を取得し、前記計器IDおよび前記使用量情報を含む計量情報を記憶し、前記ホストコンピュータに接続された場合に、記憶している前記計量情報を通信回線経由で前記ホストコンピュータに送信し、
前記ホストコンピュータが、前記可搬型端末から前記計量情報を受信し、前記計量情報を含む電子メールを、所定のメールアドレスを宛先として送信すること、
を特徴とする使用量管理方法。
A method for managing the usage of electricity, gas or water measured by a measuring instrument,
The weighing device stores usage information indicating the usage,
When a portable terminal that is detachably connected to each of the host computer that manages the usage information and the measuring instrument is connected to the measuring instrument, the meter ID indicating the measuring instrument and the usage information are displayed. Obtaining and storing the metering information including the meter ID and the usage information, and when connected to the host computer, sending the stored metering information to the host computer via a communication line;
The host computer receives the weighing information from the portable terminal and sends an e-mail including the weighing information to a predetermined mail address as a destination;
Usage management method characterized by
JP2009136349A 2009-06-05 2009-06-05 Used amount management system and use amount management method Pending JP2010282494A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136349A JP2010282494A (en) 2009-06-05 2009-06-05 Used amount management system and use amount management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136349A JP2010282494A (en) 2009-06-05 2009-06-05 Used amount management system and use amount management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010282494A true JP2010282494A (en) 2010-12-16

Family

ID=43539156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009136349A Pending JP2010282494A (en) 2009-06-05 2009-06-05 Used amount management system and use amount management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010282494A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020144745A (en) * 2019-03-08 2020-09-10 株式会社日立製作所 System simulator and simulation method
US11872112B2 (en) 2017-01-31 2024-01-16 The Procter & Gamble Company Shaped nonwoven
US11987917B2 (en) 2017-01-31 2024-05-21 The Procter & Gamble Company Shaped nonwoven

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312784A (en) * 2000-04-28 2001-11-09 Toyo Keiki Co Ltd Automatic meter-reading system utilizing internet
JP2002175566A (en) * 2000-09-29 2002-06-21 Fuji Electric Co Ltd System, server, and method for meter inspection
JP2003281193A (en) * 2002-03-27 2003-10-03 Osaka Gas Co Ltd Meter reading data management system and meter reading method
JP2006268143A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The Automatic allocation system for power usage quantity inspection during stoppage, and method therefor
JP2008027166A (en) * 2006-07-20 2008-02-07 Nec Corp Electronic settlement and payment system, mobile terminal, electronic money dispenser, and electronic money management server
JP2009104507A (en) * 2007-10-25 2009-05-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The Information service system, and information service program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312784A (en) * 2000-04-28 2001-11-09 Toyo Keiki Co Ltd Automatic meter-reading system utilizing internet
JP2002175566A (en) * 2000-09-29 2002-06-21 Fuji Electric Co Ltd System, server, and method for meter inspection
JP2003281193A (en) * 2002-03-27 2003-10-03 Osaka Gas Co Ltd Meter reading data management system and meter reading method
JP2006268143A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The Automatic allocation system for power usage quantity inspection during stoppage, and method therefor
JP2008027166A (en) * 2006-07-20 2008-02-07 Nec Corp Electronic settlement and payment system, mobile terminal, electronic money dispenser, and electronic money management server
JP2009104507A (en) * 2007-10-25 2009-05-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The Information service system, and information service program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11872112B2 (en) 2017-01-31 2024-01-16 The Procter & Gamble Company Shaped nonwoven
US11987917B2 (en) 2017-01-31 2024-05-21 The Procter & Gamble Company Shaped nonwoven
US11992393B2 (en) 2017-01-31 2024-05-28 The Procter & Gamble Company Shaped nonwoven
JP2020144745A (en) * 2019-03-08 2020-09-10 株式会社日立製作所 System simulator and simulation method
JP7211855B2 (en) 2019-03-08 2023-01-24 株式会社日立製作所 System simulator and simulation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6133479B1 (en) Meter reading system
JP5007663B2 (en) Business management system and program
KR101053097B1 (en) Apparatus and method for issuing electronic tax invoice
JP2012208763A (en) Integrated meter reading information system
JP2010165317A (en) Mobile terminal for gas facility security check and gas facility security check system
TW200817862A (en) Server and program
JP2019082933A (en) Report preparation system
JP2016066334A (en) Information processing device, information processing method, information processing system and program
JP2010282494A (en) Used amount management system and use amount management method
JP2016170469A (en) Insurance application system, insurance application method and program
JP6416842B2 (en) Recall target device judgment system
JP2014220726A (en) Meter reading system
JP6514401B1 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, LEARNING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP2024038965A (en) Information processing system, information processing method and program
JP5063723B2 (en) Instrument maintenance management system
JP2007200272A (en) Electronic document exchange system and web server used for it
JP2009134654A (en) Meter reading system
JP4854210B2 (en) Thermal power generation operation management system
JP5131784B2 (en) Meter-reading portable terminal, control method, program, and recording medium.
JP2007259393A (en) Fax management system
JP7197953B1 (en) Information processing system, information processing method and program
JP5780945B2 (en) Energy management server device and program
JP5650101B2 (en) Water meter exchange system, data management method, and program
JP2013101488A (en) Water meter replacement management system and water meter replacement management method
JP5866981B2 (en) Variable printing information management system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515